【絵画】油絵歴わずか3年!フリーアナウンサーの吉田照美が欧州美術クラブ主催の美術賞展に入選!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
油絵歴わずか3年! 吉田照美が欧州で美術賞展入選
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/080518/tnr0805181639010-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/080518/tnr0805181639010-p2.jpg

フリーアナウンサー、吉田照美(57)の描いた油絵が欧州美術クラブ主催の美術賞展
に入選し、6月5日からスペインのソブレジャノ宮殿に飾られることが17日、分かった。
それに先駆け、都内で初の個展も開催決定。歌手、八代亜紀(57)から初めて手ほどき
を受けて以来、油絵歴3年余りで海外でも認められた。「帯レギュラーがあるので、
週末に(0泊2日の)日帰りしてでもスペインへ行きたい」と大感激だ。

吉田が趣味の油絵で海外進出を果たす。6月5日から15日まで、スペイン・
カンタブリア州コミージャスのソブレジャノ宮殿で開催される「スペイン美術賞展」に、
吉田の油絵「不思議な夢」が飾られることになった。

DJ TERUとしてレギュラー出演する日本テレビ系「ラジかるッ」(月〜金曜前9・55)
で、「ニュース油絵」と題した時事ネタの油絵を紹介するなど、吉田の画才は有名だ。

油絵との出会いは3年前。「学生のころ美術はいつも5で画家になりたかったんですが、
親に反対されてね。50歳を過ぎて、改めて好きなことをしたいな思いまして」と振り返る。

最初は色鉛筆画や水彩画を独学で始めたが、難しくて挫折。そんな時、親交のある
八代の描いた油絵を観て魅了された。「油絵なら失敗しても塗りつぶしが効くから性に
合っていると思い、毎週土曜日に八代さんの絵画教室へ通うようになったんです」。
初回は直接、八代から、その後は八代の兄弟弟子から手ほどきを受けてきた。

1年目で三軌展に入選するほどの腕前になり、「家で描いていると倉庫みたいになるから」
という理由で、1年前から都内にアトリエ用のアパート(2DK)を借りて描いてきた。
今年に入り、「出してみようかな」という軽い気持ちで、世界的に知られる欧美国際公募
美術賞展に応募し、見事入選。「2月末ぐらいに知らせがきて、びっくりしました。
僕の絵が宮殿に飾られるなんて気分がいいですからね」。

>>2以降へ続く
2どあらφ ★:2008/05/18(日) 18:13:12 ID:???0
さらに、入選を記念して、今月29日から6月4日まで東京・池袋の東武百貨店で初の
個展も開催することに。それに向けて2カ月半の間、仕事以外の時間をほとんど油絵に
費やし、1週間に5〜6枚のペースで60点以上描き上げた。

吉田は「絵を描き始めて人生が変わりました。好きなことをやっていた方が精神衛生上
いい。ストレス発散にもなるし、世のお父さん方も、仕事以外で没頭できるものを見つけて
ください」と趣味の勧めを説いていた。

引用元
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080518/tnr0805181639010-n1.htm

吉田照美オリジナルHP
http://www.yoshidaterumi.com/
3名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:14:24 ID:ajVo+rjC0
小俣雅子
4名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:14:35 ID:Z9qLR+bC0
ロバのくせに
5名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:15:06 ID:JFBZgRq90
ティティティティティ

           T I M
6名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:15:13 ID:6cGKcHj80
湯河原
7名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:15:32 ID:FQofd3o40
やる気まんまん
8名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:16:02 ID:uOaroViA0
芸術なんてそんなもん
>>1の画像の絵、意外と味があって良いと思った
9名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:16:46 ID:T6+E9NSZ0
芸術のことは用分からんけど何年やってたとか関係ねーんじゃねーのか
10名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:16:59 ID:oa7F41RsO
なんかダリっぽいな
11名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:17:01 ID:TqtCEOyd0
1週間に5〜6枚のペースってそんな簡単に書き上げたものでいいのかよw
12名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:18:07 ID:f4T5Gz1W0
>>1
誰かさんに影響受けまくってる感がひしひしと伝わってきますなw
13名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:18:15 ID:Qd+y7ArC0
オーマイマイン〜ド〜
14名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:18:45 ID:ybLjCZHO0
意外とうまい
絵のアイデアみるかぎりダリとかシュールレアリズム系に影響うけてるのかな
15名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:18:52 ID:EeviFwGk0
>>1
オリジナリティのかけらもないw
16名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:19:46 ID:ZzM5t9UC0
味があって良い絵だね。
現代美術の枠からすれば、これが入選はわかる。
17名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:19:45 ID:gCRF8bNTO
よくわからんけど>>1の絵はなんかいいな
18名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:20:56 ID:TqtCEOyd0
ちんこの先から白い液をほとばらせてるアニメ顔の少年描けばもっとうけるよ
19名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:21:07 ID:sJNDUqID0
20名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:21:49 ID:p2wY8cWS0
こういうのに入選したら絵だけでも食っていけるもんなの?
21名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:21:51 ID:Dsg7xopm0
テルミーワイ♪
22名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:22:03 ID:YS+XQDgE0
やっぱ絵は才能だな
3年って・・・・

市井の凡夫凡人には
努力するだけ無駄
23名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:22:47 ID:ozHFfhJyO
こういうのを才能というんでしょうな
3年で描ける絵じゃないことは明らか
ダリの絵にちょっと似てますな
24名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:23:31 ID:ohFLBAfX0
モチーフも絵柄も、タイトルから見てとれる世界観も全てダリだが
それでも上手いと思う。才能かな
25名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:24:04 ID:/WagjrCz0
>>1
なんかいろーんなものを足した感じがバリバリする
26名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:24:12 ID:cen4rTIi0
やる気マンマンだったんだろうな
27名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:24:28 ID:57xvZ3vc0
八代亜紀と関係のある人から教わったってことだから
その画家さんもすごいってことかな。

短期間でシュールな絵ってすごいよ。
28名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:25:23 ID:ohFLBAfX0
>>19
こっちの方が好きw
29名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:25:25 ID:MFGL0Cjg0
0泊2日
30名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:25:46 ID:DI5c+u8W0
モデルはオマタ雅子?
31名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:26:09 ID:uSA99LazO
週の真ん中水曜日↓
32名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:26:36 ID:yasQ5BxEO
誰かこの凄さを三行で教えてくれ
33名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:27:49 ID:KrsTiF1y0
>>12
ラで始まる人ですかね?w

それにしても才能あるだろこの人。
単純にうまいよ。
34名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:27:51 ID:5RB/Sm1k0
>>19
表紙絵でメシ食えそうだな
35名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:28:03 ID:SrvNEI0+0
ダリのパクリっぽいけど、才能はあるかも。
36名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:28:09 ID:kVEeQkCL0
美大に行きたかったってことは、
元々絵心があったんだね。
37名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:28:11 ID:FI6UNbzd0
>初回は直接、八代から、その後は八代の兄弟弟子から手ほどきを受けてきた。

タレント経営wwwwwwwwwwwwwwwwwww

つか、はいだしょうこ画伯の方がすげぇだろJK
38名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:28:42 ID:2G/9Lqdu0
ダリのパクリか
39名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:28:42 ID:lrU3REcp0
なんか上手いけど

尻フェチとかストッキングフェチみたいな絵だな。
40名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:28:55 ID:inoQlWGaO
天才画家誕生だな
41名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:29:05 ID:1XFvwSVC0
やっぱ単純な肖像画の方が好きだな俺は
静物画もいいけど
42名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:29:11 ID:7hXRCp5+0
亜流
って感じだな
43名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:30:27 ID:S2eLq/Sh0
吉田照美の湯河原オーマイマインド
44名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:30:31 ID:13pKu5Ls0
一週間で5〜6枚のペースで60点の作品って少なすぎるだろ
45名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:31:25 ID:5B8XjhOZO
やるまんやってるころ超能力者みたいなゲストに「あなたは書く(描く)ことで大成する」
とか言われてたからそいつのほうがすごいとおもう 明日朝ラジオ聞こう。 おめ!
46名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:32:43 ID:LD64KmZk0
すげーな。たいしたもんだ。こういう人尊敬しちゃうよ。
47名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:33:45 ID:3DPdQ5zX0
学生の頃にやってたけどズタズタに評価された辺りから
絵を描く事自体が嫌になって卒業と同時に辞めちまったな
48名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:34:21 ID:6JIW+A7s0
る〜みちゃんお〜んど〜♪
49名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:34:41 ID:PQZShkqZ0
個人的にこの人と秋元康とフジテレビの軽部アナのイメージが重なる。
まあ眼鏡のデザインが単に似てるだけだからだろうけど。
50名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:34:55 ID:J6K65Tu5O
プログレバンドのジャケットみたい
51名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:35:21 ID:SrvNEI0+0
>>19のギャラリー見たけど、相当旨いな。
スペイン人が評価するのも分かる。
52名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:35:27 ID:/dJpPqiL0
吉田テルミの絵も10億ぐらいで売れるんじゃね。
53名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:35:46 ID:a9un8CYT0
うまいね。
誰かの借り物みたいなコンセプトだけど。
54名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:36:08 ID:0wRoiS8w0
有名人だとよく入選する絵画業界って
55名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:36:26 ID:6pZPYUEh0
>>1の作品みると
パクリ指向ですぐ息詰まるとオモ
56名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:36:31 ID:FI6UNbzd0
絵なんか描いたことない人が三年でこれ描いたなら大天才だが、
元々画家になりたかったような人が三年で油絵の技法身につけた、って話だろ。
57名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:36:40 ID:v5eXRzpn0
公募展の入選の裏話知ってからは、才能なんて関係ないんだと思った。
58名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:36:40 ID:vX4G7dac0
>>1
普通に上手くてびっくりした
59名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:36:52 ID:qEKW/DMl0
>>49
軽部なんかと照美を一緒にするなよ
60名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:37:14 ID:hF9xKCbeO
これはすごい
61名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:37:30 ID:Mc52bRBc0
ダリの劣化版
62名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:38:26 ID:ycr8cQiX0
週の真ん中水曜日
真ん中モッコリ
夕焼けニャンニャン
63名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:38:29 ID:NIdIO1Je0
>>61
同じ事を言おうとしていた。
64名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:38:37 ID:3z9muNhb0
上手いな、もともと器用なんだろうな
65名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:38:59 ID:1kL0ZWu40
てるてるワイドの頃から好きなアナウンサーで、
やるマンなんかも大好きで聞いてた。

 それだけに小俣雅子との不倫の時は愕然としたよ
  おぃおぃそれだけはダメだろーって心底呆れた
66名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:39:19 ID:57xvZ3vc0
>>37
ブログのバナーにあの絵使っているんだから
心が広いなあと思ったw
67名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:39:36 ID:LW7IMvQk0
社台の社長と間違えてんじゃないの、欧州の人
68名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:40:15 ID:o4vfoWbyO
俺もおニャン子で掻きまくったよ
69名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:42:27 ID:yiYI/4IB0
なかなかうまいな
70名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:43:18 ID:r7cwSQjwO
ダリとミヒャエル・エンデ混ぜたみたい。
でも、学生の頃上手かったっていうの納得。
いいなぁ、絵上手い人。
71名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:44:30 ID:PFFjlzdI0
スペインだから驢馬有利なのか
72名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:44:34 ID:D5ILqIBl0
ダリに似てる
73名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:44:46 ID:IN8UDhhp0
HPのイナバウアーでなぜだかちょっと笑ってしまったがw
74名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:44:57 ID:uCUKJbbr0
絵の才能に何年修行したかは関係ないでしょ。
でも上手いね。
ダリみたいだ。
75名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:45:11 ID:vrOWHtJT0
照アートとフミアートではどっちが上手かお?
76名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:46:07 ID:HqGXjXAr0
ダリのパクリみたいな美術系学校の卒業制作みたいな絵はウンザリ
77名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:46:29 ID:nCPp8N8+0


工藤静香とはえらい違いだな
78名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:46:32 ID:/dJpPqiL0
日本を代表する三大芸実家 吉田照美村上隆石原の四男坊。
79名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:46:33 ID:nmINCBQiO
オマタのヌードも描いたのかな
80名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:46:58 ID:YEbwPmpM0
アトリエにオマタを連れ込んでたんだな
81名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:48:01 ID:sgM4kyav0
ルミちゃん音頭は隠れた迷曲
82名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:48:06 ID:jjuruAWA0
師匠が良かったな
八代亜紀の絵はガチだから
83名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:49:15 ID:79p1e6Q80
うめえ
84名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:49:45 ID:AGDE8GUE0
>>54
高校の先生が審査員の一人だったが、
あの人よろしくと偉い関係者からよく言われたそうだ。

駆動四図香は俺が入選させたと笑っていってたw
85名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:50:07 ID:CyRjQzuTO
『勝てば官軍』じゃないけど、こーゆーのは受賞した者勝ちだからな。
ダリのマネ とか言って批判してる奴は、お前も真似して書いて賞を取ってみろって感じ。
86名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:50:30 ID:iXDDBkHs0
雑誌ぴあの表紙かとおもたよ。
87名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:52:07 ID:4fWKlN8n0
まあ、普通に美術やってる人間なら欧州なんたらとか公募団体展にだしたことはなんにもならないけどなw
お前らの反応見て、一般人には効果覿面なんだと改めて実感したぜw

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1189634196/
8割が入選する海外審査の公募展って・・

1 :描く名無しさん :2007/09/13(木) 06:56:36
入選したけどあまりの応募数の少なさと入選率に疑問。
研修参加ツアーは自由参加だがバカ高い。
展示はパリの美術館。
個人で行くつもりだが旦那は「それちゃんとした所なの?」
どうなんだろう・・?
「欧州美術クラブ」主催です。
88名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:52:21 ID:jbe4lUtU0
89名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:52:25 ID:psUdQWnwO
シュルレアリスムなら何でもダリっぽいとか言うんだろ
90名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:53:03 ID:bqe4qcuZ0
けっこうユーモアがあって
独自の世界を作ってるんだよ。

意外な才能に驚いた
91名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:53:11 ID:zPAZmBOxO
まあ変なオークションして宗教みたいな番組するよりいいよ
92名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:53:15 ID:Ch1F/gR5O
ダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:55:11 ID:UVl0QIkH0
マックスエルンストのパクリだなw
ちょっと美術史かじってる人には退屈な絵だろうね
94名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:55:44 ID:FXmyRtzb0
村上隆よりはいい気がする
95名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:56:38 ID:HqGXjXAr0
>>89
マグリットのパクリだな
96名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:56:55 ID:o5UjIo/HO
やっぱり元々好きだと違うかもねぇ
97名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:58:01 ID:O4mSnmea0
ダリっぽいけど3年でここまで描けるのは素直にすげええええ
98名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:58:14 ID:TkDAPeYMO
>>85
自分でやってミロってか
こーゆーのって
馬鹿すぐる。
99名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:58:23 ID:4iEmgq2z0
>>57
kwsk
100名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:59:12 ID:LV/ANBly0
二科展入選と同レベルの話じゃないの?
101名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:59:22 ID:4fWKlN8n0
まあ欧州は金出せば・・
102名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:59:36 ID:CYbXc8/JO
ダリの劣化版って凄くないか?
103名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 18:59:49 ID:6pZPYUEh0
八代さんの才能にビックリ
104名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:00:39 ID:J4iwpqu60
>>88
そのアドレス、よく掘り起こしたなw
105名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:01:15 ID:rVkZag1y0
本とこの絵いいですよね〜、私も大好きなんですよ、この絵。
こんな絵がお部屋に飾ってあるお家には、遊びに行きたくなっちゃいますよね!
本当なら100万円なんですけど…お客様の気持ちを汲んで、今日は70万円で提供させていただきます!
106名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:01:19 ID:xcYT2Sm00
この人ってモンゴル?でスパイとして知られてるんだよね
107名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:02:11 ID:7s1R/F8tO
どうでもいいけど顔がむかつく
108名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:03:01 ID:57xvZ3vc0
>>99

>>84にある。
それは自分も聞いた。
大学の先生がそれについて「二○展」に文句言っていた
109名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:03:55 ID:kVEeQkCL0
>>88
うん、いいw
110名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:05:29 ID:0y2oSYqJ0
おれも、初めて書いた絵で入選したことはあるぞ? 

結構会員つくって会費取るために簡単に入選させる美術展も多いけど、ここはどうなの?
111名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:05:55 ID:OcLrFJYX0
>>65
うむ。
誰かが2chで「親のセックスを見てしまったような気分だ・・・」
と書き込んでて、うなずかされた。
112名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:06:08 ID:18VSsioC0
ニカテンてネタだろ
工藤静香が入選してる時点で
113名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:06:17 ID:cmVz9t2i0
ダリのパクりじゃねえかこれ?
114名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:06:29 ID:1FiqYOCe0
>>88
それ中国大使館からクレーム来たらしいね
ttp://www.yoshidaterumi.com/chibetto2.html

115名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:06:53 ID:vReDyDgbO
吉田〜照美の〜


湯河原オ〜マイマインド♪
116名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:07:22 ID:0AU8J4Uk0
おめでとうございます、入選されました
つきましては会員になっていただきたく
会費を振り込んでください
117名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:07:36 ID:bwRjy3Zm0
( ゚д゚)、ペッ
と思ったけど中々やるな。照美
118名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:08:11 ID:Y5FIMnNB0
有野
119名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:08:58 ID:vjkLqqmzO
ビックコミックとかぴあの表紙絵を書いて貰いたい
120名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:09:09 ID:4iEmgq2z0
>>108
そんなもんなのかw
ありがとう。何かさめるわ〜ww
121名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:09:33 ID:p0n4r08Q0
鬼の首とったみたいにダリの名前だす奴って
現代美術見たら全部ダリにしか見えないんだろうな。
122名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:09:46 ID:UQ/zwkF10
ファンが高値で買ってくれるので、副業にはいいですよ。文化人として仕事の
幅もひろがりますし。
123名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:10:24 ID:B94ADGhN0
キャンバス2漫画版は傑作
124名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:12:00 ID:HdpQr9P1O
冨樫さんもこの位のペースで漫画描けばいいのに
125名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:12:55 ID:SrvNEI0+0
>>121
おいおい>>1は誰が見てもダリだろうよ(w。
126名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:14:13 ID:ieS/CjyF0
ダリの絵観るとだだっぴろい砂漠とか平原が出てくるんだけど、俺にはそんな原風景ない。
照美も無いと思うんだけど。
127名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:15:13 ID:VYai32P60
ダリってダリ(誰)だよ?
128名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:15:36 ID:3WaniUrW0
残念だがカソリックの国だ。0泊2日で行けても週末にかかるので
展覧してる宮殿に入れないだろう。

市井の美術館なら日曜無料だったりするんだが。
129名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:15:48 ID:oDxHsbJK0
これだけ描ければ楽しいんだろうな
130名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:16:30 ID:n4sPsROeO
>>121
そういうやつってほんとダリぃ(だるい)よな
131名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:20:09 ID:UVl0QIkH0
ああいう質感の絵って1920年代に描き尽くされてるんだよ
吉田さんはアマだから別にいいんだけど
高校の美術部レベルの絵ではあるが
132名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:20:26 ID:WwaPBc4d0
今年の社台はすごいな。今年は先生がダービージョッキーになるかもね。
133名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:21:09 ID:5bfRmAv70
これがどのくらい凄いことなんだかよく判らない。
アマチュアレベルでも入選する(送れば高確率で入選みたいな)くらいなのか、
プロでもなかなかいないものなのか。
134名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:22:14 ID:POR7pe1PO
ちょっと奇抜ってだけで入選じゃないよな
モチーフだけだったら誰でも頭ひねりゃ出て来るだろこんなの
135名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:23:07 ID:9DkO+smk0
ダリってやっぱ偉大なの
136名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:25:32 ID:bwRjy3Zm0
しどうくずかって上手いのか?あれは良く分からん
137名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:25:38 ID:sezxIrNZ0
アイデアの盗用はいかんだろ。
あと、細かく描いた絵=うまい絵or良い絵 という見方もいかん。
138名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:26:23 ID:7sURt0q50
素直に認めろよ
139名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:26:24 ID:LfdZRFQy0
ダリ?
140名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:26:51 ID:bwRjy3Zm0
>>137
ジミー批判はよせ
141名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:26:58 ID:56XopBgR0
美術系学校の卒業展に行ったらこんな感じなのいっぱいあったよ
142名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:27:41 ID:m4kDcgLDO
ダリのパクりやん
143名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:29:16 ID:7B2Zid0y0
アマチュアにしては上出来だな
144名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:29:19 ID:JIzeRpbQ0
ttp://www.obijias.co.jp/europeanInternationalArt.html
出品料:審査料20,000円/出品料40,000円
145名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:30:03 ID:n4sPsROeO
絵ってよくわからん
これぐらいなら頑張ったらオレでも描けそうってのが何億もしたりするからな
146名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:31:45 ID:yt0rpH5I0
八代が先生というところで、ちょっと。
でも、この写真みると八代よりはうまいみたい。
147名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:31:52 ID:7B2Zid0y0
>>121
おまえはダリ以外の画家知らなそうだな
148名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:32:33 ID:a4eXBMkg0
美術は独自のスタイルを確立すれば認められるんでないの
149名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:32:35 ID:Uok1g8wG0
>>145
美術作品は、作品自体の出来ではなく作者の格に対して値段がつく世界。
150名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:33:16 ID:SrvNEI0+0
>>145
アンリ・ルソーという画家がいてな、生前はヘッタクソで
ほとんど評価されてなくて馬鹿にされてた奴が今じゃあ
巨匠だよ(w。
151名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:34:27 ID:7sURt0q50
>>148
>>19みたいな路線のほうが面白いな。こっちでやってほしい
152名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:36:10 ID:LiFYH+k4O
才能アルな〜
153名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:39:20 ID:JIzeRpbQ0
602 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/11(火) 16:44:37
欧州美術はどうにかしてくれないかな。
全員素人を受賞させるシステムをどうにかしてほしい。
賞の内訳をおしえなきゃね。
154名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:43:02 ID:mu68bSJq0
これ、勘違いする人も居そうだから説明すると、
欧州の美術クラブに入選したんじゃなくて「欧州美術クラブ」という
日本のクラブに入選しただけだからね。
日本の美術会は素人も全然入選できるから、3年も描いてた人なら
全然不思議な話ではない。
155名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:44:18 ID:frOLB4fY0
まぁ、お前らみたいな美術わからんやつに言ってもしょうがないが
ダリっていうスペイン出身の画家の画風をパクってるな、これは
156名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:44:31 ID:4fWKlN8n0
欧州美術でいい噂聞いた事ないけどなw
157名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:45:06 ID:k0WVfUuW0
そういや岡村靖幸の有名な話に
クリムゾンのジャケットそのまま描いて出展したら
入賞した って言う話があったよな?
158名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:48:38 ID:SrvNEI0+0
>>154
亀田三男のゴールデングローブみたいなもんか(w。
159名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:48:46 ID:umF2jI300
ダリの模倣か
で、ダレ?
160名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:49:12 ID:sx3nNb5U0
八代亜紀に絵の弟子がいるんだ
あの人もたいしたもんだな
161名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:50:29 ID:JiX4UIPS0
ダリ+ラッセン=テルミン
162名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:51:39 ID:IFIf4ERa0
鶴太郎よかいいような気がする
163名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:51:57 ID:JIzeRpbQ0
これって企業系の同人誌即売会みたいなもんだろ。
ともかく主催者は出品・審査料目当て、
で出品者には自尊心と万が一の買い手を持って帰ってもらう
164名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:53:30 ID:sG+xgYwt0
コスタビ?
165名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:55:32 ID:SbqB9kmm0
この構図は、映画「ジャンパー」のポスターそのものです。
主人公の部分を ダライ・ラマ14世にして
下には中国を描かせてもらいました。
以前の「毛沢東さんにギョーザ」の絵では ここだけの話
中国大使館から 多少のご連絡を頂きましたが、今回は大丈夫でしょう。
中国には、大きな気持ちで やっぱり 非暴力で、対話で、
平和的解決をお願いしたいですね。


やっぱろ中国系は即圧力がかかるんだなw
166名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 19:58:14 ID:yfkC+GdsP
嫉妬に狂った、訳知り顔の多いスレですね。
167名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:03:19 ID:GTVSFcSm0
お友達を一本増やしてry
168名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:09:01 ID:YceWL8540
別に評価されたっていいじゃん
お前らには全く関係ないことなんだし
169名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:12:29 ID:bwRjy3Zm0
>>162
西原って漫画家が
「あ、良いな。と思った絵がI太郎で、私は善し悪し以前に、真贋すら分からなくなってる」
って書いててワロタw
170名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:15:36 ID:yyVi/j1Y0
3年やそこらで自分の絵なんてつかめないんだから、今は模倣が濃くてもいいんじゃね
そのうちなんかつかめるだろ
171名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:18:07 ID:jjfIqvzp0
>>19
これは評価できる 特に温水
172名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:25:40 ID:FI6UNbzd0
誰も正解なんて出せない話だからな。
美術商とかキュレーターとかの思惑渦巻くくだらない世界なんだろうな、って思う。
173名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:28:09 ID:x6pcC3r40
かみあさ
けるなるせ
174名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:28:15 ID:OcLrFJYX0
>>169
サイバラワロス
175名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:29:06 ID:bwRjy3Zm0
>>172
大いなる遺産か
176名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:29:36 ID:m7wQbSWP0
本当の名画は、人目に触れていないはず。
傑作は売らんわ。
177名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:29:38 ID:OcLrFJYX0
>>131
「ブリュッケ」の連中の絵だよな
178名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:30:51 ID:+MzJE00T0
真面目に美大に行ってコツコツ絵を描いて来た人には
気の毒な話だ。芸能人だからってすぐに日の目を見やがって。
179名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:36:54 ID:4fWKlN8n0
>>175
クモ男か
180名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:39:15 ID:vcdPuErE0
増やしたな
181名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:39:17 ID:STGKqJA50
確かにダリに似てるなw
でも、本人にも絵の才能あると思うよ。タダのぱくりより上手い。
182名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:43:28 ID:qw0mn8kJ0
ダリにここまでソックリな絵を堂々と出せるところが芸能人だよね。
183名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:50:31 ID:jwO/B4eA0
ど〜も〜吉田照美で〜す
184名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:50:42 ID:eQEV/MvfO
面白い絵を書くな、意外な才能だ。
185名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:54:00 ID:/Lu4Zm0v0
思いっきりダリじゃねえか、恥知らず
186名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:57:17 ID:iJmY9QDAO
>>178
海外の品評会なんだから日本の芸能人なんて肩書きは関係ないだろjk
187名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 20:59:23 ID:7B2Zid0y0
188名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:01:11 ID:VDPFPE+l0
絵のアイディアは借り物っぽいけど、基礎的な技術がしっかりしてるんで
鶴太郎みたいな不快感がないのがいいな
189名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:01:25 ID:C3czdKIZ0
190名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:04:43 ID:H2Q8magz0
ダリってダリだ?
191名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:05:32 ID:4fWKlN8n0
うわー、ほんとに欧州という名前だけで騙されてる素人わんさかww
192名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:05:53 ID:o3gmukSi0
>>1
八代亜紀がベースのせいか写実傾向だね
普通に風景画とか肖像画とか描いたほうが絵が生きると思うんだけど
193名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:06:51 ID:sEvjPVLW0
>>146
八代の絵見たことあんのかよ
他の芸能人のなんちゃってと違って八代亜紀は本物だぞ
194名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:07:41 ID:iJmY9QDAO
>>187
>>189
なるほどサンクス

つーか絵画に詳しい人じゃなきゃヨーロッパの品評会としか思わないわw
195名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:15:10 ID:KNGGJiam0
>>178
この吉田の件とは切り離した一般論だが、

芸術の世界って、「真面目にコツコツ」が報われないのが当然の世界じゃなくて?
196名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:15:58 ID:ppaXzSXM0
>絵を描き始めて人生が変わりました

50歳過ぎてこういう事言えるのって素敵だと思う
197名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:17:29 ID:wmqK+9IF0
絵とかそんなもん。
ハルヒのキャラを油絵でとりあえず綺麗に書けば
最優秀賞?取れるだろう。
198名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:19:12 ID:tjIfxi4d0
>>121
現代美術のおよそ8割がダリの手によるものとされているわけだが
199名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:19:48 ID:NpC2G0Yk0
中尾彬とどっちが凄いの?
200名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:22:18 ID:bwRjy3Zm0
>>195
お・・お蝶さん?
201名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:23:11 ID:dzf7KU5/O
>>161
初耳すぎて意味わからんwwww
202名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:24:45 ID:LKLjqUzV0
あいつよりうまい
203名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:24:58 ID:pDqXzlFo0
>>198 初めてきいた
204名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:26:21 ID:tjIfxi4d0
>>203
まあ俺の作り話だから当然だろうね
205名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:30:49 ID:SWI8eBL00
前から油絵やってたの知ってたし
素人目でもなかなかと思えたが
流石に入賞とかはありえんと・・・・オメ
206名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:32:15 ID:/UHEJZUCO
もろシュルレアリスティックな画風だな。ダリダリ
207名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:33:29 ID:10VBewMo0
うまいけどダリじゃんw
208名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:37:19 ID:HfVHalYl0
ダリとかマグリットとかそういう方向なんだろうけど、
題名まで「不思議な夢」とど真ん中で来るのはどうかと。
209名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:37:20 ID:qEmRMiIH0
いかにも欧州人が好みそうな絵だな うまいね
210名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:44:38 ID:HqGXjXAr0
八代亜紀の絵を褒めてる人がいるけど、
まぁ確かに上手いことは上手いんだけど、
年寄りの家なんかにかざってあるナンチャッテ洋画パネルみたいな感じでしかないよな。
211名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:44:38 ID:bJ+pTQtU0
アーティスト(笑)を自称して公開オナニーみたいな個展やってる芸能人よりは増しだと思います
212名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:44:56 ID:ABjl83BD0
どうみてもダリなんだが
213名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:46:12 ID:Y7kIy3KZO
ロバのくせに
214名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:47:23 ID:C7A58NhK0
キーワード:ダリ
抽出レス数:38
215名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 21:48:13 ID:yYPZAQZb0
油絵3年でもその前から絵は描いてたんでしょ
216名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:01:49 ID:JIzeRpbQ0
カラクリ
・日本の「欧州美術クラブ」という会社の企画。
・希望者は、まず審査料を払う。
・よほど稚拙なものでない限り、入選(ほか色々賞がある)ですとなる。
・展示料を支払って海外で行う展示会に飾って貰える。

自費出版界によく似た仕組み。

実際、何の権威もございません。
217名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:04:27 ID:FHEmi1pzO
うまー
218名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:06:17 ID:ngjh+w5JO
ダリってだり?
219名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:07:22 ID:VYai32P60
>>218 3回以上既出
220名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:09:22 ID:Y/ZZ2fEgO
サルバトーレダリ
221名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:09:53 ID:I4XP/7VY0
ボロクソにけなしてやろうと構えていたら、上手くてびっくりした。
てっきりドクターペッパーのボトルの絵を描いていた、
スピードのヒトエみたいな絵だと思っていた。
222名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:13:10 ID:GsdO7jq8O
やるまん復活してくれよ。
223名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:14:24 ID:Y/ZZ2fEgO
小俣雅子の裸婦画描いてほすい
224名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:14:33 ID:QmFMsgwsO
工藤静香の絵よりは完全にうまい
225名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:16:35 ID:sfTjCC6S0
絵の事はわからんが>>224には同意
226名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:18:51 ID:Y/ZZ2fEgO
城戸真亜子よりは上手い
227名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:20:39 ID:eUEBhpd80
見た瞬間にダリだと思う。そこでこの絵から受ける感動が消えて考察もやめる。

どこが芸術か。だから現代芸術(美術、音楽など)は糞だというんだ
228名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:24:20 ID:FW3dXL3g0
>>198
あんまり適当なこと言って恥じかかないほうがいいよw
匿名掲示板ならともかくリアル社会では絶対に
229名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:25:06 ID:SRR2oCG/0
悪魔の棲む花
230名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:29:15 ID:6e8HTxMu0
1のHPにある絵を見る限りは
ちょっと絵のうまい中学生くらいな気がする
231名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:30:11 ID:7TDEnU6qO
油絵なんて30分あれば描ける
2インチの筆の使い方がポイント
232名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:31:04 ID:TLc6I1Il0
http://www.yoshidaterumi.com/kousoku02.html
わたせせいぞうのイラストの安っぽさがない
ある意味個性があるね

ダリっぽい抽象画のやつでも色使いとか、この人独特のものがあるし
233名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:33:13 ID:wkWgXfQp0
hp見てきたけど他は全然おもろくないな
この作品だけいいって感じ
234名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:36:20 ID:6pZPYUEh0
オマタと絡ませて考えるんだ
ぐっと評価が上がる
235名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:36:27 ID:9xFuoxXVO
「ラジかるっ」 はまさに東京ならではの安っぽい番組だと
鶯谷のヘルス待合い室で感じた。
真剣に観てる人はまずいないだろう。
236名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:36:57 ID:gdTqqni70
シュルレアリスムだったっけ
構図とか人物の意味合いが読み取れればおもしろいのだけど
237名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:41:57 ID:gTlXglCFO
やるまん10年前くらいよく聴いてたな
やるき大学が好きだった
238名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:42:54 ID:OcLrFJYX0
>>237
「小俣、またまた、すこしかしこくなっちゃったもんね〜」ってなw
239名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:43:02 ID:/LOO4Wha0
>>231
・・・あれ?
240名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:43:58 ID:Bn13nlUl0
ダリのパクり過ぎ
241名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:45:11 ID:/gZtswu4O
どこかで見たことのあるような絵だけど、純粋にいいと感じた
242名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:46:17 ID:3aueJQ4L0
藤谷美和子のふんわりさんかく
243名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:47:05 ID:1iDdaUxg0
どうです 簡単でしょう?
244名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:48:02 ID:75Jy+BTa0
>>10
ダリって誰?
245名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:49:09 ID:Qj6zJRIE0
>>161
そうとしか言いようがないよな
246名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:52:38 ID:/dJpPqiL0
日本が誇る世界的な三巨頭。吉田照美村上隆石原四男。これで決まりだ。
247名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:54:15 ID:ftPzqBEeO
>>240
ダリと比較すんな ダリに失礼だ!
248名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 22:54:53 ID:JEt06FCK0
素養があったんだなぁ。
249名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:00:55 ID:MrQcU0CKO
第三第四、第九の人生ってね!
250名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:01:21 ID:do7FGe1i0
確かに非凡なのは認めるが・・・・・ダリの影響を指摘されそうな絵だな。
251名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:02:22 ID:ATiFTkFd0
真ん中モッコリ!夕焼け
252名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:03:01 ID:tjIfxi4d0
ここでダリダリ言ってる奴って俺のチンポ見てもダリって言うんだろうな
253名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:06:47 ID:VFOeUiW/0
ダリのパクリかぁ。
254名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:07:56 ID:mJ+Sdnb80
センスある奴はいいな
これだから人間は平等じゃねーんだよな
255名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:08:13 ID:fTUoSAte0
>油絵なら失敗しても塗りつぶしが効くから

ミケランジェロが油絵を指して「女子供のお遊び」と呼んでたのを知って、
油絵をやめた。
256名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:08:39 ID:YETyPvs90
なかなかやるじゃないか
ロバさん
257名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:16:01 ID:iE5KfoP2O
油絵とか全く知らないけど>>1の写真の油絵が一つ100万とか言われても違和感ない
258名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:18:32 ID:vWVUFJBy0
ダリとラッセンのシヤワセな出会い
259名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:23:20 ID:YfbRUZIiO
>>255
俺、ミケランジェロと同じ誕生日なんだ!
260名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:27:37 ID:dRkFFxSK0
>>255
おまえはすぐ人に影響されるから(ry
261名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:28:32 ID:h5BRrM9aO
よぉしだてるみのぉ〜てるてるワァイド!
262名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:36:46 ID:sHpFgUvN0
小俣とSEX
263名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:42:14 ID:qBtKLqSn0
芸術板から出張してきて語る馬鹿が多いなw

芸能界糞芸術家の鶴太郎、石井竜也、藤井フミヤ
の仲間には入るなよw
264名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:45:03 ID:V6z2HHOG0
3年にしては上手いなあ
265名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:49:43 ID:gZQmmrT30
やる気満々
266名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:50:24 ID:0XgNfdat0
http://www.obijias.co.jp/
なるほどなあ〜
いろんな商売があるものですなあ。
267名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:53:09 ID:+NfIO0TM0
3年でこれは凄いんでないかい。
268名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:54:15 ID:osFcakMCO
なんか練習の段階で描いてみて、描けるようになった図柄を寄せ集めただけって感じの絵だなあ。
お面を描けるようになりました、女性の足が描けるようになりました、鯨が描けるようになりました。それをひとつにまとめて描いてみました、って感じで。ま、ひとつひとつはそれなりに上手く描けてるとは思うけど。
269名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:55:04 ID:DogdDZpX0
一生懸命真面目に描いてるなとオモタ
270名無しさん@恐縮です:2008/05/18(日) 23:58:38 ID:JNLcMNa70
日本のコネ入選とは違って価値があるんだろうなあ
271名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:01:08 ID:W1YT9G0Z0
なんでみんなそれなりに描けるんだろうな
まあそれなりに描けるやつしか描かないんだろうけどサ
272名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:01:35 ID:j9SHplFI0
上手いなあ。
やっぱ芸術って才能の勝負なんだなあ。
273名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:01:57 ID:4xHIRKAV0
上手いと思う。作品の作り方がツボを得ているな。
完全に完結しない所とかね…。浅いといえば浅いけど。
274名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:02:01 ID:h6+V0lVP0
うまいなw
でもどこかで見たことあるような絵だな。はっきりいってこういうのは必要ない。
275名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:08:50 ID:aJufMc06O
ヲマコリンって今何やってるの?

選挙に出るって噂だったが…
276名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:10:42 ID:rAToL+/N0
国内のローカルな公募展で蹴られてもおかしくないレベルじゃない?
ありがちだと思うがなぁ・・・
277名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:11:24 ID:TaaLzz800
センスが古くさい絵だな
278名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:11:37 ID:K6wIGbF0O
>>270
少しはググレばこれの正体がわかるよ
279名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:25:15 ID:FcolRZGN0
ダリってるけど工藤静香の5万倍はうまい
280名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:41:56 ID:C/uNx5yCO
いまだ小学一年生並の画力を誇るオレにとってはもう未知の世界だな
281名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:44:57 ID:gydv5TfE0
一度モノトーンだけで描くようにするともっと伸びるかもしれない
282名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:50:08 ID:E9bK7FHc0
ttp://www.yoshidaterumi.com/koten02.html
ttp://www.yoshidaterumi.com/spainart011.jpg

吉田照美個展開催信じられないことに、僕の個展が池袋・東武百貨店で出来る事になりました。 
57才にもなれば、恐ろしいことに 57年間の「現」もあり、57年間の「夢」も見てきたことになります。
とにもかくにも「夢中」でやってきたことが、一つの形(現)になりました。
待ってろ!ダリ!マグリット!
すみません! あなたの感想を是非聴かせてください。

ご希望の方には 作品の販売も予定しております。2008年  スペイン美術賞展  入選記念

2008年5月29日(木)〜6月4日(水)
東武百貨店 池袋店 6階 美術画廊
                  入場無料
     営業時間 10:00〜20:00
             最終日は16:30閉場

283名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 00:54:14 ID:ZUAzPZdn0
仕事の早い人みたいだから
実物で絵の具の乗せ方みてみたいな
284名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:07:20 ID:hgZAzH/YO
美術に疎い一般人にギリギリ通じるのがピカソ、シュールレアリズムあたりまでなんだろうね。
285名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:20:12 ID:b+cHccP60
吉田照美といえばセイヤンの吉田照美しか知らん


と、思ったらその吉田照美で驚いた
286名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:24:50 ID:+zA7M5Gu0
内向的な人だから、こういうの得意なんだろうな。
しかし、この年齢で才能を開花させたっていうのはすごいな。
本人は震えるほど大感動してるだろう。
うちのオヤジも油絵に憧れて始めたが、こんなに上手くならないね。
やっぱ元々の才能あったんだろうな。
287名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:25:44 ID:l4zg+s/PO
待ってろ、ダリ!マグリット!

私は両方すきじゃないなぁ
288名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:27:09 ID:n4bCeZcx0
小俣とのディープキスが頭から離れない
289名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:27:48 ID:lNf+qgYI0
絵とか楽器とかスポーツって才能の差がものっそ顕著に
現れるよな。
そういう意味じゃ学校の試験って救済作だよな。

高校の頃友達と一緒にギター始めたが、友達は3ヶ月くらいで
なんらプロと遜色ねーんじゃね?くらい弾けるようになってたw
俺全然うまくならねーんでやんのww
290名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:27:54 ID:H/4jO5jU0
支流って感じね
291名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:27:57 ID:tB8qEoVz0
水彩は一発勝負だから失敗すると泣くんだよな
292名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:30:21 ID:St6Wxtx30
全然見かけないから、暇なんだろうな。
293名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:30:49 ID:H/4jO5jU0
偽博士号みたいなもんかw
ほんと、いろんな商売あるんだな
294名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:31:35 ID:rBjPPP4X0
なんか大正時代の絵みたいだな。
295名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:35:23 ID:rBjPPP4X0
欧州美術クラブを検索してみたけど、日本の団体みたいだな。
権威付けに外人の名前を借りてるような。
296名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:36:18 ID:QBe1d92KO
去年の11月ぐらいにごきげんようのゲストに出た時
絵を持ってきていたが、独特な構図で素人目で見ても上手いと思った。
297名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:41:19 ID:1UZDSCiZO
>>279
あれは素人目でへただとわかる
298名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 01:46:25 ID:CrZq6oRo0
オレが一番すごいと感じた画家は、ほら簡単でしょ?のボブさん
度肝抜かれた
299名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 02:12:36 ID:L2iyFpxg0
ボブさん、涙....
300名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 02:44:47 ID:4wX8Fzwk0
無名芸大の入試でよく見る絵だ
301名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 02:46:54 ID:95W6gQ0f0
水曜にゃんにゃん
302名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:00:15 ID:3bTdyjBn0
20世紀以降欧州で評価されてる日本人画家ってどんくらいいるの?
藤田嗣治くらい?
303名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:01:47 ID:tmdCeqbq0
クラウス・シュルツの紙ジャケ再発って感じ。
304名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:17:58 ID:tfFn3ILpO
厨房がダリをイメージして描いた感じか?
305名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:18:26 ID:bl/l6waP0
星新一の挿絵に使えそうだな。
306名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:25:48 ID:5XfEHvUk0
完全にダリのパクリじゃねぇかwwwwwwww
パクリでいいなんて、ヨーロッパもレベル落ちたなwwwwwwww
日本の美術は女なら体売れば認められるし、
村上隆のきもいのが16億で売れるしで、マジで腐りすぎwwwwwwwww
美術ってなにwwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:27:45 ID:5XfEHvUk0
>>295
なーんだ、そーゆーもんすかw
308名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:28:25 ID:Md2WmJ4FO
流石俺の照美
309名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:31:03 ID:K6wIGbF0O
>>293
紳士録ビジネス、月の土地販売、ディプロマミルの類だよな

上手い、下手以前、芸術云々でもないよ
いくらなんでも釣られすぎだ

それにしてもこういう商売を思いつく奴はすごいな
世の中には人の嫌な部分につけこむ天才はいるんだね
310名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:31:57 ID:VpW5lQvKO
>>306
美術なんてそんなもの。
多額の金と大きなコネさえあればそこそこ有名になれてしまうのが実情。

しかしそれを断った、のび助最強
311名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:33:24 ID:Xge4nSE1O
週の真ん中、水曜もっこり、夕焼けにゃんにゃん〜。
312名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:38:15 ID:jMZlTHdt0
鶴太郎って、あんな絵で
デパートで個展やって毎日2000-3000人くらい動員してるんだな。
313名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:38:53 ID:4cFZZSrs0
ttp://www.obijias.co.jp/europeanInternationalArt/54.html
> 244名の日本人作品全276点が展示されました。
どれくらいの応募があるんだろうね?
314名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:40:28 ID:4cFZZSrs0
ttp://www.obijias.co.jp/uploads/P3spainKIYAKU.pdf
入選者のみ4万円。とりあえず一定量は入選させないと、運営上困るわけだ。
315名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:45:05 ID:flN7XU870
馬鹿が大量につれてる訳で・・・
完全にマスコミとタッグを組んだ仕込だろ
316名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:47:13 ID:EpEtPvNW0
こういう動物の使い方は嫌いなんだよなー。
日本みたいにテレビが何処にでもありマンガとかアニメが日常に氾濫してる社会では、
こういう絵って非現実とか超現実じゃなくありきたりと呼べるんではなかろうか。
317名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:48:56 ID:hgZAzH/YO
>>302
今井俊満
草間彌生
村上隆
318名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:51:54 ID:lIeFU6yZ0
>>313
8割が入選って上で言われてるから、300点ぐらいじゃない?w

工藤静香でも賞取れそうだな
319名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 03:55:13 ID:K6wIGbF0O
>>318
賞じゃねぇ、詐欺的な金儲けだ
320名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 04:05:16 ID:4cFZZSrs0
>318
300点x2万=600万
250店x4万=1000万
入選者にツアーの申し込みをさせてxxxx万

ttp://www.obijias.co.jp/profile.html
欧州美術クラブって普通に会社組織なのかw
321名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 04:33:45 ID:qWFml9GH0
>>312
おでん食ってりゃいいのにな
322名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 04:37:30 ID:duQtuBtF0
ダリの模倣という印象しか沸かないなー。何が評価されたんだろ?
323名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 04:38:34 ID:gAIA5vXnO
シュールレアリスムってやつか
324名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 04:40:15 ID:vVnHeh/g0
真ん中もっこり水曜日
325名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 04:44:02 ID:BMMGvopC0
ユダヤ人の絵画投資のエサだな。村上隆と同じ。
326名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 04:47:57 ID:FcolRZGN0
画家のランクみたきゃ日本美術年間てのが毎年でるからさ。それ見ればいいよ。
洋画、日本画、彫刻なんかで住所氏名、所属してる画会、売買されたの最新の作品から
割り出した号数あたりの値段書いてるからさ。
それに載ってるだけでもまあ一応そこそこの画家なんだけど1000万超えの作品書ける人って
数%しかいねえのわかるからさ。
どこの図書館行っても美術年間は資料室なんかにおいてあるよ。
一番確実
327名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 04:48:13 ID:8ChUe+Ag0
上手いなあとは思うけど特別に価値は感じないな
328名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 04:50:21 ID:qEJkGa3i0
たけしよりはいいw
329名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 04:56:10 ID:VoKvGlxa0
てんてんてんきがよいときっは〜 テルミーテールミー
330名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 05:02:29 ID:IRNc9sl70
はげしくダリだな


横尾チックでもある


が、もっと変態な画が描けそうだ


まだ良い子ぶってる
331名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 05:03:26 ID:SoJ9Fpin0
上手いなあとは思うがこの手の作品って何がいいのかわからん
シュールさがいいのか?
普通に風景画とか人物画描けばいいじゃん
332名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 05:05:08 ID:0EPwHrBB0
社会風刺の油絵は、けっこう面白いと思う
マンガだと定番だけど。
333名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 05:07:32 ID:iDPi0xAR0
吉田照美は仕事をジミー大西に譲れ
334名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 05:07:46 ID:vqNKkL7R0
なんかへたくそなダリみたいだな
335名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 05:13:17 ID:+gB266Cs0
どっかでみたことある絵だな。

まさにダリにそっくり。

入選ぐらいで大騒ぎするのは、キモタコのブサ嫁が二科展入選で

話題作りするくらいイタイかもね。グランプリで話題にして欲しい。
336名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 05:16:46 ID:FcolRZGN0
この欧州美術クラブってのは趣味の絵描き相手に手数料もらって展覧会の場所リサーチして展示して
あげる会社組織の商売だからさ。芸術どうこうは問題ないわけよ。
みんなも絵書いて金払えばどっかに展示してくれんだ。
ダリまんまだけど素人にしちゃパースとか狂ってないし良く描けてると思うよ。
格好つけないでそこらへんの公民館に飾れば「上手だね」で済んだけど海外ってのがちょっとやらしいな。
337名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 05:19:01 ID:hgZAzH/Y0
ダリのパクリにしかみえないw
338名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 05:30:36 ID:qEJkGa3i0
339名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 05:47:01 ID:8C3H0epf0
>>95
だよな。
340名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 06:00:36 ID:eFAEobUEO
あー、じょうずだなー

…って感想しかでないな。
趣味でとどめときゃよかったのに。
341名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 08:26:39 ID:qGga3B/x0
こういうのいちいち貶さずにはいられない奴は恥ずかしいわ
自分には見る目があるってネット上でアピールしたくて必死なんだなw
342名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 08:30:31 ID:CRqolpzVO
お、上手いじゃん
絵が描けるの知らんかった
343名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 08:34:13 ID:Wbxmv/qT0
おもっくそダリだな
ダリが描くきっかけになったんだろうけど
344名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 08:42:04 ID:oBqxvWJ/0
>>1
ダリの、燃えるキリン思い出した
345名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 08:44:15 ID:bl5+iaaZ0
絵なんてこんなもんだろ
346名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 09:17:46 ID:GxuiUM6Y0
この人、写真を写してる。
(写真を写すのは、三次元の写生より、遥かに簡単で、まあ誰でもできる)
それをダリ風(シュルレアリスム風ではない)に、集積してるだけ。
色んな意味でイタイ。
347名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 09:21:16 ID:rgMtUpkS0
でダリ?
348名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 09:23:22 ID:rgMtUpkS0
>>49
正反対だろ。目が特に。
349名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 12:38:19 ID:Sr/5TUD30
アルパカのくせにやるじゃん
350名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:10:02 ID:PN+/Z8ft0
>>341
貶すも褒めるも、上手いも下手も美術史上の意義どうのも金銭的価値も
当然お前のようなレスも欧州美術クラブってものの意味が分からず釣られてるんだよ。

学位商法の変異型だってことが問題の本質だ。
作品を褒めるのも貶すのも間違ってる、吉田がこんな偽権威の売買に引っかかることが問題。
作品は問題ではない。
351名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:15:03 ID:VOmhneDM0
小俣のいない照美に往年の輝きはないな……ニブい輝きだったけど
352名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:18:55 ID:lyj/I2T20
この前よいこの番組でやってた故人の油絵の先生のDVD凄かったなw
あれは凄いわ。あのDVD買おうかと思ったくらいに
353名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:19:17 ID:afcnOCmd0
照美小俣との不倫でイメージが下がった
354名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:21:30 ID:PHAX3KJZ0
予想通りのダリスレで安心した。これで他の板に行けるわ。
355名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:22:47 ID:NgPBgcWK0
>>346

ん?
簡単に画けるんならその方法の方が優れてるってことなんじゃね?
ゲイジュツにルールなんてないんだしw
356名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:23:30 ID:kzCGB2E0O
>>352
ボブか。あれは神だ。


ちなみに日本人の弟子がいて、その人は今も絵画を教えてるはず。
357名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:24:05 ID:afcnOCmd0
でも絵は想像以上にいい感じだね
テレビでは駄目だし
ラジオもやるまん終わってからいまいちだから画家に転向してもいいのでは
358名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:27:35 ID:VYTzOcm50
知らんけど何年も描いてるのに入選できない人もいるんでしょ?たぶん
やっぱこういうのは才能とセンスなんだろうね
359名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:28:22 ID:1AwNgJIT0
ただのものまねと言われても仕方ないかもね
360名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:28:56 ID:gtw8S8XF0
ちゃんとした絵になっているが、
自分は欲しくない。
361名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:31:51 ID:cKOnUxzX0
伝説のキュレーターなら贋作かわかる・・・!
元METのあいつなら…!
362名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:35:39 ID:IWp6j9f+0
>>358
全レス嫁、話はそれからだ
363名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:37:50 ID:Uo7LJSym0
ダリ、マグリット、エルンスト大好きな自分にはヒットだ…
松本潮里って人も好きだ。
364名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:45:04 ID:pvRNbwQ1O
生放送の仕事2本が、昼11時半には終わるから、午後はじっくり
絵画に費やせるんだろうな。
たとえ収録や打ち合わせがあっても週3日は没頭できるだろう。
365名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:48:05 ID:NuRePjiF0
欧州美術クラブかよ・・・
366名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:55:57 ID:EYYXsO710
俺も一応多摩美術大学を出てるから、
ちょっくら絵でも描いてやろうかという気が一瞬起こったが、
やっぱりやめた。
367名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 14:58:41 ID:tIEEUJi1O
ダリのパクリじゃん
368名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:02:58 ID:5Fpp938E0
>>1
これはいいね

二科展入選じゃないとこが立派
369名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:03:02 ID:dj+NXVNv0
ダリとラッセンとムンクをミックスしました。
370名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:03:40 ID:JJScpISn0
上手いな
371名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:04:44 ID:NPH0MasP0
うまいじゃん
372名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:08:53 ID:EQUd799A0
>>88
人民服ってえり付いてたっけ?
373名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:11:49 ID:d4jtdqre0
>>368
欧州美術クラブでググって来い、二科展なんてもんじゃねーぞw
失笑するから、小島茂も真っ青だ
374名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:12:23 ID:Fgtgu9ce0
吉田照美「ダリのパクリじゃありません。生まれ変わりです」
375名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:12:47 ID:h6iXtEUT0
どうみてもダリのパク(ry
376名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:13:22 ID:S8rnSxYHO
♪俺はダリだ ダリだ ダリだ
377名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:13:56 ID:QUk0k2TL0
小俣のおっぱいは90cmのDカップw
378名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:17:15 ID:5j4hWuuy0
欧州美術クラブ主催の美術賞展て>>1のような小品も
受け付けてくれるのか?普通50号くらいからじゃないか?
379名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:17:41 ID:BZyrAXty0
金で獲れない賞はない、って誰かが言ってたがその通りだよなあ
例外はノーベル自然科学三賞とフィールズ賞ぐらいか
380名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:20:50 ID:h6iXtEUT0
やるまんが健在なら
「ダリのパクリ」とか「世界で唯一の絵を描くロバ」
とか弄り倒されるのに、悔しい
381名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:37:05 ID:GxuiUM6Y0
>>355
君、いいこというね。その通り。
簡単な方がいい方法論。
つまり、「写真のような絵」は、絵である必要がないんだよ。
フォトショップで写真をコラージュすれば、照美よりましなものができる。

絵画は写真では表現できないものを表現することに、その存在価値がある。
(これが写真の登場によって、19世紀に写実主義が廃れた一因でもある)

382名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:42:48 ID:JxCpZVUH0
仲間はずれはどれ?

八代亜紀
工藤静香
片岡鶴太郎
吉田照美
ジミー大西
383名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:05:52 ID:fYl0M/R90
>>382
基本、全員同じたぐいじゃないかよ
384名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:09:39 ID:H3NTH8q9O
てら!ちゃーん!
385名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:12:14 ID:XjksKvJsO
ちゃらんぽらん大西涙目
386名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:12:46 ID:MZuIjWXf0
>>383
君は美術素人だな。
この五人、レベルかなり違うよ。
387名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:13:13 ID:Fgtgu9ce0
亀井静香以上、五月みどり未満というとこか。
388名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:14:08 ID:yf5imo150
ダリ?
389名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:14:47 ID:XjksKvJsO
ジミーちゃんはすごい。

お題:8月
内容:ウツボ

ジミーちゃん「夏はウツボ」
390名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:15:11 ID:DVjl018BO
>>382
しわしわ静香
391名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:15:32 ID:o5J0NaS/0
キーワード: 簡単でしょ

抽出レス数:2


そんな・・・
392名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:16:13 ID:Fgtgu9ce0
ダリは、初期の岡本太郎のパクリだろ。でもその太郎は……
393名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:16:37 ID:rCw0izgEO
>>386
スマンがランク付けをお願い
394名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:24:37 ID:CMHkU/PY0
>>382

グループに分けると
・八代亜紀
・ジミー大西
・吉田照美
のグループと
・工藤静香(足の裏みたいな顔)
・鶴太郎(チキンナゲットみたいな顔)
でOK?
395名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:27:56 ID:Fgtgu9ce0
ビートたけしと木梨憲武も描いているね
396名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:33:38 ID:l13qh1IFO
この中に自分の作品をアップする勇気のある人はいるのだろうか、、、
397名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:36:41 ID:MZuIjWXf0
>>394
八代亜紀は素人さんにしてはなかなか上手いですね。
まぁ芸能人絵描きでは、米倉斉加年にはとうてい及ばないが。
ジュディオングの版画もすばらしいと思う。

工藤の絵はひどいというわけじゃないんだが、先生の絵と筆致までクリソツ。
ちなみに工藤の母親も同じ先生に習ってるんだが、こちらも先生クリソツ。
先生の手本のとおり、先生に教えられたとおりに描いてるんだろう、といわれてる。
二科展の客寄せパンダですから、文句はいわれませんw

鶴太郎は実力が云々というより勘違い振りが…
美術館まで開いちゃうし、NHK教育で絵の講師までやっちゃうし。
でも小品しか描けないんだよね、この人。ごまかしが効くから。
最近の「絵手紙ブーム」が後押ししちゃってるかな。
大作に手を出すと、お寺のふすまに描いた鯉の絵なんて、
死んだ鯉がふやけて浮かんでるようにしか見えなかった。

ジミーは評価いろいろあるけど、あれだけの大作描けるという点だけでもすごいよ。パワーがある。
現代美術はパワーが重要。
398名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:36:44 ID:L8ky6AmWO
サンリオSF文庫の表紙みたいな絵だね
SFの本の表紙とかレコードジャケットに使えばいいかも
っていうか絵画じゃなくてイラストレーションだよね
399名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:43:21 ID:p3A+yzyu0
ジュディ・オングはいまや
日展の常連
>>386
とは別格ということでよいか?
400名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:53:05 ID:iyq13DqkO
>>397
石坂浩二はどうなん?

あと木梨。木梨は鶴太郎並に勘違いしてそうだと思うんだが
実力としてはどんなもん?
401名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:54:02 ID:p3A+yzyu0
下手くそ
八代亜紀
工藤静香

勘違い
片岡鶴太郎

すべて承知
吉田照美

表現欲は本物
ジミー大西


402名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:06:02 ID:MZuIjWXf0
>>400
石坂は「セレブな教養人・趣味人の"たしなみ"としての趣味の油絵」の王道かな。
本人もそれを自覚してますからいいんじゃないでしょうか。

木梨は描いてたことは知ってたけど、この前の特集番組で
肩書きが「画家」になってたのにはびっくりした…
403名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:07:10 ID:cb4CQh5F0
芸人が絵を書くと、大抵抽象画かヘタウマかいずれかだよね。なんでだろう。
404名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:07:36 ID:fdmE6XSB0
ちょうどよいラジオ出演w
405名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:09:26 ID:cb4CQh5F0
美術館なんかに行っても、飾ってある現代美術ってこんなのばっかだし
こういうのが流行りなのかな
406名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:09:38 ID:alO3k2tz0

ダリっぽいな。
407名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:11:57 ID:alO3k2tz0
>>401

ジミーちゃんは本物っつうか化け物。
凄すぎ。
408名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:16:49 ID:iyq13DqkO
>>402
おー、ありがd。

石坂は趣味と自認してたのか。
一時期鑑定団で出された作品についてもっともらしく語る口調が鼻について、見なくなったんだ。

木梨の、たぶん同じ番組見たわww
個展用の作品に取りかかった時の様子が、芸術家気取りにしか見えなくてワロタww
まぁ描くのが好きなんだろうな、というのは伝わってきたが…。

スレ違い失礼。
409名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:20:27 ID:ZmoDK6jP0
>>397
八代さんも照美と同じ欧州美術クラブを使用
工藤論外
鶴ちゃんはカルチャースクールの先生

現代美術にルールは無いけどさ、ジミーは恐ろしく古い美術運動のコピー
60年代?70年代?って感じだろ
しかも悪名高い版画押し売りビジネスにラッセンとともに使われる
「ヒロヤマガタ」ライン…パワーも糞もねーよ
マネーパワー?それなら皆様すごいですけど芸能人がファンに売りつけるビジネスモデル

東京のアートフェアにも出ないしバーゼル、マイアミなんてありえないだろうし
現代美術家じゃなく、アメリカなんかでよくある
刑務所で殺人鬼が描いた作品がその手のファンみたいなのに売れるパターンだろ
410名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:21:28 ID:L7suqPEB0
>>19のサイトでurl削ってギャラリー見てみたけど
おもしろいなw

番組内で時事ニュースの風刺コーナーやればいいのに
411名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:24:10 ID:VB/WLIScO
やる気まんまん
412名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:28:59 ID:MZuIjWXf0
>>409
うん、ジミーの絵はそうともいえると思う。あのお値段にはちょっとびっくりよねw
もちろん芸能人じゃない現代芸術家だったらプロとして食っていけないと思う。
だけどあれだけ大作が形になってるのは、まぁ一目は置くべきかと。
鶴太郎と比べてね(鶴嫌いw)。

八代亜紀の絵もファン多いんだよな〜
八代といい、工藤といい、トラック野郎のアイドルって油絵になんで走るんだろw
413名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:32:05 ID:ZmoDK6jP0
>>410
ラジカルでやってなかった?
その辺の週刊誌の風刺画よりもたしかにおもしろいと思う

こんなエセ団体の権威を買わずに普通に雑誌連載した方が面白いのにな
414名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:33:02 ID:RrBMs3y60
ダリみたいな絵だね、結構好きだ。
415名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:34:45 ID:xf0kxnRvO
経験ではなく 感性なのだな。
416名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:35:02 ID:ZCy0TkOQ0
暦とかあんまり関係ないんじゃないかな絵って
ブランク5年や10年あってもすげーうまい奴いるしさ
417名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:42:05 ID:2/KrRJkoO
元モー娘の飯田と元スピードのひとえちゃんw
418名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:09:37 ID:x/ABlrv40
2ちゃんって本当に才能のある人に嫉妬するだけの凡夫の巣窟だよなあと
このスレを読んで改めて感じた
419名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:11:10 ID:kTb9j52P0
吉田照美をアナウンサーって括るのはどうなの?
420名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:13:38 ID:Kc7t+cGX0
みのもんた よりよっぽど面白かったが、今の微妙な地位は何なんだ?
421名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:15:47 ID:CY9SXPje0
一般レベルでスゲエ上手いツレが東京芸大行ったけど
結局今はゲームクリエイターとして喰ってるな
予備校時代は毎日デッサン基地外並に書いてたな
422名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:17:37 ID:CRqolpzVO
絵を描く時間があるのが問題だな
423名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:19:13 ID:OsWWMwo+0
帯のテレビ司会が一本、欲しいところだね、吉田は。
いまのポジションは確かに微妙。
424名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:28:39 ID:S8rnSxYHO
>>394 五月みどりは?
425名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:36:53 ID:8VEarY0F0
発汗シェイプアップ
426名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:39:38 ID:eFA44pg5O
でも、コレで喰っていく訳じゃないんでしょ。


絵だけで喰って行ける人は余程の才能がなければ…というか、他人にカネを出させる才能ね。
427名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:43:48 ID:0IRpTw2l0
小俣禁止
428名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:44:48 ID:Td7/cbtm0
>>386
美術素人って指摘がアホっぽいよなぁ。
絵の良い、悪い、好き、嫌い、上手い、下手なんて個人の感性で判断するもんだろ。

絵の良さや違いが分からないのは教養・知識のない素人だ!
だなんて言ってるのは滑稽。

絵に内包された精神性や哲学なんてのを読み解く為の教養や
知識なんて、それこそ学問という尺度で測る場合に必要なもの
であって、絵の好き嫌いを感性で判断する際には不要なもの。

絵の良し悪しについて知識や教養やサロンでの評価という尺度が
なければ判断出来ないとしたら、それは単なるお仕着せの価値観に過ぎない。
429名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 19:05:57 ID:MZuIjWXf0
>>428
はいはい、御説ごもっともですw
もちろん好みは個人の自由ですけど
レベルは違うよ、という話です。
好き・嫌いと、上手い・下手は別次元の尺度。
430名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 19:10:30 ID:xJ7cRE6V0
431名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 19:20:05 ID:i2b3ClU70
432名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 19:49:52 ID:bCkJOROF0
絵はやる気マンマンなんだね
433名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:15:39 ID:RrBMs3y60
>>430
後姿が最高w
434名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:18:43 ID:11qAmFba0
小俣は元気にしてるのか?
435名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:51:52 ID:oa7zKxpe0
下の絵は小俣さんがモデルかな。
436名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:09:15 ID:qe0uE7oz0
AAまだか
437名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:49:00 ID:WjnfQlrs0
>>282の東武美術館に個展に小股ややるMAN関係者が
鑑賞しに来るかもしれないね
当然ながら照美本人に会える可能性はあるかも
438名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:51:44 ID:tmdCeqbq0
鶴太郎の両手を開いて顔の横に添えてる
あのポーズは一体なんなんだ?
439名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:00:16 ID:UEKA/7xj0
ジミーの絵って芸能人だから評価されてるだけって聞いたけど
440名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:01:11 ID:fYFkdKaB0
>>439
もう芸能界とは縁切ってないか?
441名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:06:05 ID:MuU2VqKXO
>>54
スペイン人は吉田照美知らんだろw
442名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:06:19 ID:sVddxLHm0
>>429
君はあまり語らないほうが良い。
443名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:12:04 ID:pAe/UJHO0
こういう美食クラブみたいなのってほんとにあるんだな
444名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:25:18 ID:4cFZZSrs0
>443
単なる自費出版ビジネス。

人前に出して犯罪にならないような絵なら、3回くらい出品すれば「欧州美術クラブの会員」になれるみたいよ。
445名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:52:43 ID:rJFuygyj0
吉田照美の絵が上手い下手はともかく、主催団体がうさんくさいのだけは確か。
446名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:11:09 ID:sfYfAIRu0
>>445
上手いor下手が判断できるようになるには
やっぱり自分の目でたくさん生の絵を見ることと、自分で描いてみることが一番だよ。
そうすると上手い下手はだんだん判断できるようになる。
目が肥えれば、怪しげな団体の、実はたいして権威のない賞でごまかされちゃうこともなくなるし。
447名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:20:20 ID:BrVTgVac0
照美は仕事しながら素晴らしい作品描いた
アンリ・ルソーやカミーユ・ボンボワみたいになればいいね

448名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:45:33 ID:zvBzln1e0
ちょっと欲しいなー
449名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:48:08 ID:BrVTgVac0
>>448
ttp://www.yoshidaterumi.com/koten02.html
吉田照美個展開催信じられないことに、僕の個展が池袋・東武百貨店で出来る事になりました。 
57才にもなれば、恐ろしいことに 57年間の「現」もあり、57年間の「夢」も見てきたことになります。
とにもかくにも「夢中」でやってきたことが、一つの形(現)になりました。
待ってろ!ダリ!マグリット!
すみません! あなたの感想を是非聴かせてください。

ご希望の方には 作品の販売も予定しております。2008年  スペイン美術賞展  入選記念

2008年5月29日(木)〜6月4日(水)
東武百貨店 池袋店 6階 美術画廊
                  入場無料
     営業時間 10:00〜20:00
             最終日は16:30閉場
450名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:49:42 ID:4IFHrmfw0
川又千秋「1+1=0」の文庫本表紙に似ている画だな
451名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:50:16 ID:H2rDfAVI0
ジミー大西にもこういう賞取らせたら?
金の力で。
452名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:51:12 ID:Hk2synmh0
油絵なんてボブみたいに適当に塗っててもそれらしくみえるもんな
453名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:51:42 ID:jgKSDih/0
キム拓嫁とかが入選する日展とかよりは権威がありそうなのかな?
454名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:52:06 ID:HaTiYefH0
ダリのなりそこないみたいな
455名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:01:11 ID:4mTzP3Rh0
美術や音楽って作者がわからない方が
いいのかもしれないな
456名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:15:19 ID:sfYfAIRu0
>>453
おいおい、それは「二科展」だよ…
権威はもちろん日展や二科展のほうがはるかに上です…
457名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:20:52 ID:725I3IkTO
以前から力入れてたもんな、絵画に。
「山本モナ・リザ」はお気に入りだぜ。というか、傑作。
「バルサの翼」とかいう絵本も買おうかな。
458名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:21:02 ID:M8Zj9Cfy0
大学受験向けのデッサン教室に通った事があるけど、
もともと才能のあるやつは、先生に少しアドバイスされただだけで
びっくりするほど早く(プロ並みに)上達していたよ。
努力ではどうにもならない事がある、と子供心に本気でむなしかった。
459名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:25:05 ID:EOC+cbOvO
いまさらダリのチープな真似なんかしてもしょうがない。
460名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:25:25 ID:pRTYwhM5O
すげーな。

ダリみたいじゃんか
461名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:30:19 ID:+JxwWJbRO
ヘイ!たくちゃんを替わりに行かせろ
462名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:30:27 ID:sfYfAIRu0
>>458
ドバタとかですか。
まぁ芸術系は才能がものをいうよね…
でも上手い人が食えるかというとそうでもないのがこの業界…
463名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:34:11 ID:YfHE4DTNO
キムタク嫁の絵は見たけど、はぁ?っていう印象。
464名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:35:58 ID:5FF1VVdK0
美大出だけど、デッサンのビデオ見るだけでもちょっと上手くなるよ器用な人なら
見方がわかればすぐ
465名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:41:07 ID:eNFRRqqa0
劣化版ダリだな
466名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 03:05:13 ID:YiKXQyJ7P
>>431
それは、ちょっとピンぼけな報道写真
467名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:03:56 ID:UBzP5veq0
ググってみてビックリ。
小俣との不倫って認めちゃってたんだ。知らなかった。
468名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:09:51 ID:T0tcLD8a0
>>121
砂漠に象ときたら、ダリしかいねえだろ
469名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:46:06 ID:TO9jh29O0
午後ヒマですと言わんばかりだ
470名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:54:30 ID:s7EuLbx60
ダリのパクリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%80%E3%83%AA&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
471名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:56:46 ID:2nHxRGpkO
買収乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:58:19 ID:NwL8T1fM0
ヤマちゃんとイメージかぶる
473名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 09:01:41 ID:2TVzBLJk0
>>121
ダリそれ?
474名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 09:46:48 ID:jYtrEsj00
>>397
鶴太郎は武者小路実篤のパクリだよね
475名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:41:00 ID:60ZKKZ8B0
>>471
買収じゃないよ、学位商法の一種
このクラブは権威を売ってるし、名前は欧州だが日本の団体
イオンド大学とかの仲間、絵よりこんなのに引っかかる事が恥ずかしい
476名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:49:24 ID:yaUTmcXp0
もろダリとか中村宏とかあのへんって感じ
477名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:52:43 ID:kqEfdmJA0
>>475
絵があるだけましじゃね?
あいつらに論文出せっていっても、大学が保管して・・・で終わりだろ。
478名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 15:13:19 ID:iB266Bh50
>>453
ついでにいうなら日展と二科展もレベルが段違いだけどな。
いくら知らないとはいえ、最近の二科展ごときと日展を間違えると恥かくぞほんと
479名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 15:18:11 ID:8TNKDI870
>1週間に5〜6枚のペースで60点以上描き上げた。
早えぇw
480名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 15:42:33 ID:1lsKZJ960
1週間に5〜6枚のペースで描き上げたものを
芸能人+インチキ入選という価値をつけて何十万で売りつけるのか。
ぼろい商売だね。
481名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 16:52:59 ID:sfYfAIRu0
>>480
まぁピカソだって多作で有名で、3万点ぐらい作品残ってて、
どれもかなりいい値段ですが…

ピカソと比べてすいまそんorz
482名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 16:55:26 ID:84k6DqWJ0
この人はなぜか好きになれない
483名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:03:18 ID:4K2QMPSJ0

あごまねの絵でも描けばあ〜
484名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:05:31 ID:t6f72VU50
以後、二科展禁止
485名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:07:55 ID:T/eG+VMj0
ハポン・マネーの呼び水だって知ってるくせに
これだからギョーカイ人は。。。
486名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:29:27 ID:I9o2BA0l0
関係ないけど、昔、北九州美術館で黒田清輝のデッサン展があった。
さらに、別のコーナーでピカソのデッサンの常設展示もあった。
図らずも2人のデッサンを見比べることが出来たんだが、「ああ、これが世界と日本の差か」と納得したことがある。

2人のデッサンの差は、誰にでも分かるように漫画の製作過程で説明すると、
黒田=下書き、ピカソ=ネーム(アタリ)、といった感じ。
ただし、そのネームが単なるアタリではなく、異常に線が少ないのに正確。
487名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:30:43 ID:0uZohwGG0
うちの姉ちゃん照美って言うんだよね・・・




















ってか絵うめええええええええええええええええええ
488名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:34:37 ID:WC3knEpVO
てるちゃん音頭
489名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:38:33 ID:sfYfAIRu0
>>486
デッサン力って、うま・へたモロに出るからねぇ。
ピカソはデッサンの天才だもの。

照美の絵みたいな抽象画は、デッサン力のなさが一見分からなくなるので、
デッサン力のない素人にはお薦めかもしれん。
490名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:42:01 ID:I9o2BA0l0
全くの素人が上手くなるコツは、もちろん練習しsか無いんだが、その練習の順番が大切だ。
デッサンと背景の練習。これ。
デッサンが大事だというのは誰でも同意すると思う。
デッサンが下手だと、ポーズや服で誤魔化した絵にしかならない。
誤魔化しが見えると、鑑賞する方は興ざめしてしまう。

で、そのデッサンと同等か、絵の完成度においては更に重要と思われるのが背景だ。
素人は基本的に背景を練習する事がないので、絵の完成度が低い。
それでも完成できればまだ良い方で、背景の段になると、適当に穴埋めして誤魔化したような背景になり、ノープランであったことを露呈する。
最初のイメージの段階で背景のことがすっぽり抜けてる。

背景に注目してみると、鑑賞が楽しくなる。
というのも、背景に目を向けると、製作者の製作過程にまで感情移入できるからだ。
491名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:44:49 ID:7mxOMpC20
この人、色の勉強ちゃんとやってるね。そうじゃなきゃこれは無理

デッサンデッサンいってる人はもっと絵の勉強しようよ
それじゃビブラートで歌ってないから下手とか言ってるのと一緒
492名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:46:44 ID:IsNwmMsy0
ていうか半世紀前のシュールレアリスムの模倣で
斬新さが全くねぇよ
493名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:49:07 ID:I9o2BA0l0
>>489
絵の楽しさを知るには良いね。
絵を描き、一つの作品として完成させる、という実感を得られる。

絵を上手くなりたければ、上手い人の絵を大量に鑑賞し、それらを模写。
とにかく模写、模写、模写。
これしかない。
模写は上手くなるために必要な時間を一気に短縮できる。
絵に必要なのは才能ではなく、職人的な技量だということを認識する。

絵=才能だというのをガキの頃に教え込むもんだから、才能がないと感じたやつは絵を描かなくなる。
ひたすらガキの感性を褒める美術の授業は、実は上手くなる可能性を潰してると思う。
494名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:51:20 ID:vB7nLynM0
495名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:52:10 ID:IsNwmMsy0
>>493
それ漫画絵の話しだろ。
美術はクロッキーを山ほどやるんだよ。
解剖学的知識に基づいた人体デッサンも
木炭まみれになってやるんだよ。
496名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:53:12 ID:cyy3waM+0
二科展とかでも芸能人枠がありますからwwwwwwwwww
497名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:53:32 ID:sfYfAIRu0
>>492
そう思う。これで「色の勉強ちゃんとやってる」とか言われてもねぇ…
「前世紀の古臭い絵」にしか見えないよ。
>>493
模写は筆致まで勉強できるからいいよね。
最近はゆとり教育のおかげで、図画工作・美術も小中学生のきなみ「5」ばっかりなんだろうか。
なんか上の方にも、絵には旨い・下手なんてない、とまで言い切ってる人もいるな。
498名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 17:55:18 ID:I9o2BA0l0
>>495
同じだよw

漫画も美術も、才能より職人的な技量の方が大事。
499名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 18:00:21 ID:6uGX6VWY0
普通に上手
500名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 18:10:31 ID:I9o2BA0l0
じゃ、絵に関しての、最後の1%である才能はどこに発揮されるのかと言うと、
絵の構想や、テーマ、プロデュース力といった、作業に入る前の部分だと思う。
ノープランでは駄目だ。
ノープランの良いところは、見た人がいろんなイメージを膨らませることが可能なとこだけど、
メッセージや表現したいテーマがボヤけてしまう。
鑑賞しても、「jほ〜」とは思えても、ガツンと来ない。


ちなみに、○○派などといったものを作りあげ、物凄い影響を与えてしまうような人類の至宝的才能については、考えない方が良い。
才能だけじゃなく、流行や時代といった不確定要素が多すぎる。
絵画史のエポックメーキング的な才能を目指すのは、限られた一生においては時間の無駄であり、結局何も得られない。
501名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 18:10:58 ID:5sgDCLbV0
素人が見ると小学生が適当に描いた様にしか見えない前衛的な絵を描く画家にしても
正統派の絵もちゃんと描けるし凄く上手いんだよなー。基本があってこそ
書道もそうだけど。
502名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 18:16:01 ID:ixJ0yk1B0
>>486
…えっと…あのねピカソ以上の正確さを持つ人は
新美でもすいどうばたにでも行けばいくらか見つかるよ。
毎年腐るほど美大生は生まれるわけだし、
それだけじゃなくとも欧米の比じゃないほど美大の入試に実技に大きな比重があるんだし
あっちはまともな実技なしで入れるけど、作品ファイルの提出やプレゼンが入試。
実際のところは、ほとんど狂ってるくらいデッサン教なのが日本人だよ。
でもピカソよりそいつらがすごいとかそういうことじゃないよ。

あとね日本人の大好きなデッサンとあっちの本質的に違うよ。
あなたも線が少ないってことでもいってるけど、あっちはデッサンって試作だよね。
こっちみたいに執心してないし基地外じみてないよね。
日本人のもうカルトだよ、木炭で鉛筆で馬鹿みたいに黒く塗りつぶすんだよ、
もうおまえら、デッサンじゃなくて白黒写真を作りたいんだろってくらい。
もっというとあっちの人は歴史上一度、絵画が三次元の奴隷になってそれを乗り越え今だけど
日本人は明治以降にあっちにあわせて絵画が三次元の奴隷になったから、
いまだに三次元の奴隷さえ描けないんじゃないかというコンプレックスがあるのか、
デッサンカルトに執心。デッサンなんてとは言わんが日本のは異常。
503名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 18:32:19 ID:I9o2BA0l0
>>502
そりゃ、ピカソ以上の人くらいいくらでもいるだろw
写真を模写してれば良い。
俺は別にピカソ=デッサンが上手い、というよくある台詞を言いたいわけじゃないんだよ。
むしろ、才能があるからデッサンが上手い、という固定観念に反論したい方だ。
デッサンなんて、所詮は「カンバスにある線をなぞってるだけ」という認識の人も多いだろう。

日本のデッサンが異質なのは同意。
その理由は、デッサンは楽しいから、その段階で満足してる、というのもある。
白いカンバスに立体を浮かび上がらせる作業は楽しくて当たり前だと思う。
絵を完成させる、ということよりも、その作業自体が楽しいわけよ。
504名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 18:43:37 ID:ZFEmzyVJ0
昔古舘が、自分の事を振り返って
「いろんな局アナがフリーになりましたよねえ。久米さんとか私とか。
まあ、マイナーなので吉田照美ってのもありましたけど」
と言ってたな
505名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 19:00:07 ID:2PGuGykX0
たいぞうの絵ってどういう評価なの?
506名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 19:11:30 ID:Ir0Qvoj60
ID:I9o2BA0l0のカキコが普通に面白いのでなんかもっと書いてくれ
507名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 19:21:36 ID:L0S81eyTO
いくら何年も描き続けてるおまえらが相手にされないからって嫉妬するなよw 
気持ちはわかるぜww
508名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 19:26:19 ID:sfYfAIRu0
>>507
描かなくても、展覧会に足しげく通ってれば絵が見えてくるよ。
頑張ろう!!
509名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 19:42:02 ID:L0S81eyTO
>>508 そんなもんかね。おまいら、ねらーにしては常識人なんだな。
510名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 19:45:26 ID:gu1Goz270
画家気取りの鶴太郎涙目wwwwwwwwwwww
ざまああああwwwwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 19:45:52 ID:sfYfAIRu0
>>508
絵は印刷で見るのと、生で見るのとじゃかなり違うよ。
音楽と同じだよ。CDではいいんだけど、生だと…ってあるでそ。
512名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 19:47:46 ID:HngQKxlz0
またまたおりこうになっちゃったものなぁ
513名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 19:50:30 ID:H0x4UPRn0
結局見てる人が良いと思える絵は良い絵。照美のはどうかな。
514名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 19:52:03 ID:IVValJ0RO
ダリの劣化コピーにしか見えんなあ
515名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:42:31 ID:y9FHZWts0
できるやつはなにやってもできる
516名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:51:04 ID:wt/4yO7i0
ダルは知ってるけどダリってだり?
517名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:59:11 ID:y9FHZWts0
いいえ、TIMさんです
TIMさんは芸人ではありません
518名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:01:54 ID:I8xiaKlB0
おまたがモデルの裸婦像わあ
519名無しさん@恐縮です :2008/05/20(火) 21:14:01 ID:C1oj3tya0
米倉斉加年の絵ってそんなにすごいのか?
福岡の百貨店で個展やってるんだが
描いてる女性の人が皆不幸に見えてしまった・・・(´・ω・`)
520名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:24:17 ID:mpXzjDxiO
工藤静香が一言↓
521名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:28:01 ID:BhosTydcO
Hey!たくちゃんの声似てるよな
522名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:41:34 ID:FuLDrSDE0
米倉斉加年は「芸能人の趣味の絵」の域を遥かに超えてますね。
悲しそうに見えるのはあの人の絵の持ち味。
523名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:50:29 ID:y4sC2UAg0
>>522
っていうのが分かるってことは米倉なにがしよりも君が才能があるってことだよね?
524名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:04:50 ID:FuLDrSDE0
>>523
斉加年←よめないの?
525名無しさん@恐縮です
よめないけど何か?