【映画】樋口真嗣監督「天国で黒澤明監督に怒鳴られると思う」と本音を告白、大胆リメイクの「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
天国の黒澤監督から「怒鳴られる」!? 『隠し砦の三悪人』大胆リメイク
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20080507/54365_200805070473228001210163874c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20080507/54365_200805070485850001210163874c.jpg

故・黒澤明監督の作品を大胆にリメイクした新作映画『隠し砦の三悪人 THE LAST
PRINCESS』が日本外国特派員協会の招待を受け7日(水)、樋口真嗣監督が都内で
会見を行った。後世に多大な影響を与えた同作に、独自のテイストを加えたことで
樋口監督は「天国で怒鳴られると思う」と黒澤監督への胸の内を明かした。

同作は、人気グループ・嵐の松本潤が原作では登場しないオリジナルキャラクター・
武蔵を演じるほか、ヒロイン・雪姫役に長澤まさみ、原作で故・三船敏郎さんが演じた
真壁六郎太役に阿部寛、木こり・新八役にお笑いタレントの宮川大輔らを起用した
冒険活劇。

原作での名ゼリフである「裏切り御免」の使い方について質問された樋口監督は
「どこで使うんだろうと思うお客さんのために『裏切り御免』を入れました。私が天国に
行った時に黒澤さんに怒鳴られると思う」と本音を告白。しかしすかさず「けど多分、
私は地獄に落ちるので怒鳴られることはないと思う」と少しおどけて話した。

また、原作を観たことのない人に対して「私の作品を観て、黒澤さんの作品を観ると
より楽しめると思います」と原点回帰での楽しみ方をアピールした樋口監督は、
主要登場人物の今後の展開について「松本潤くんたちと話し合って、プロデューサー
にどうぶつけるかを話してます」と続編制作への願望もチラつかせていた。

映画『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』は10日(土)より公開。

引用元
http://www.oricon.co.jp/news/movie/54365/full/

隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
http://www.kakushi-toride.jp/
2名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:43:55 ID:h0T/HjsG0
さっき犬の散歩してて糞が詰まったビニール袋を原付にひったくられたわ
3名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:43:55 ID:iKGOA2Q20
今頃何言ってんだ
4名無しさん@8倍満:2008/05/08(木) 15:44:02 ID:qR5x/LWo0

評判、最悪らしい・・・。
5名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:44:17 ID:LhOt7e2C0
見てないけどクソ映画
6名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:45:13 ID:gdWKuq2O0
隠しトイレの三百人
7名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:45:16 ID:3nU6MtPd0
一切見てないが、副題のセンスからしてダメっぽい
8名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:45:20 ID:eyDBOijc0
ジャニジャマとほんとは言いたい
9名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:46:40 ID:0NPbAb910
怒鳴られないよ、無視されるだけw
へー、監督やってたの、リメイク?あっそ、ってなもんだろうね
10名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:46:41 ID:CTe8FRdc0
作品穢しの何ものでもない。映画や芸能のレベルがどんどん下がってる。
11名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:46:52 ID:5IF5M6D3O
一生見ないと断言出来る映画
12名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:47:05 ID:LhOt7e2C0
その前に東宝から怒られそうだ
13名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:47:08 ID:5Eivt+aj0
黒澤の作品が面白いと思った
ことは1作もないんだが
どこが良いのか教えてほしい
14名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:47:10 ID:pR7WeU6l0
副題が酷過ぎるよ・・・
15名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:47:13 ID:xQL/fnx1O
ヒロイン下手すぎワロタ
CMしかみてないけどあれはないわ
16名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:48:02 ID:KkIxXAP60
例えリメイク版が良作でも完璧主義者の黒澤だからそりゃ怒られるでしょ
オリジナル脚本は黒澤ら何人もの一流脚本家が共同作業で練り上げたものだから
17名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:48:03 ID:e+pTByjV0
怒鳴られるじゃなく、殺されるだろ常考
18名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:48:43 ID:PP932BAGO
邦画が好調なのか、妙な映画が多いな
19名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:48:56 ID:3XceXUpkO
あのテレビCMを見る限りでは観に行かなくてもおkだと確信した
20名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:49:02 ID:cHxPbDTE0
こんなんでいいのかよぉ!日本映画!!
何でこれだけCGやアニメの技術があるのに、
映画になると、とたんにしょぼくなるんですか?

まぁ脚本がツマランのは、それ以前の問題だけどね。
21名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:49:20 ID:aeXcRaFr0
デビルマンは地獄に落ちたよなw
22名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:49:39 ID:WSx4p3zn0
>>15
原作のヒロインは、さらに酷かった。
23名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:49:49 ID:5V9ssYAC0
お前は地獄に堕ちるから黒澤監督とは会えねえよ
24名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:49:58 ID:LhOt7e2C0
2週目の相棒に軽くひねられるだろう
25名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:50:08 ID:2Jip+c/50
黒澤ってやっぱ凄いよな
普通に天才だと思う
職人って言われてるらしいが
26名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:50:23 ID:ES1LKcVg0
だったら最初からリメイクするな
27名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:50:33 ID:RgmOO61l0
超映画批評『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』10点(100点満点中)
http://movie.maeda-y.com/movie/01103.htm
28名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:51:18 ID:N++YrRsF0
なんで副題英語なん
実は西洋ファンタジーだったりしますか?
29名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:51:18 ID:sjeUF0mL0
ジャニタレ映画(笑)
30名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:51:21 ID:lRe0UxJp0
黒澤のカメラマンも神だったな
31名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:51:21 ID:GzLjzlFb0
要は、長澤まさみの為に撮った映画ってことだろ>砦
32名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:51:22 ID:YdZhj0mC0
いっそ、スターウォーズなみに、SFファンタジーにすれば良かったのに。
33名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:51:54 ID:OaYvyU6B0

邦画のつまらなさは異常


と思ったら洋画も最近ガキとアクションしかなくて異常
34名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:52:11 ID:JV+iK6ri0
3悪ってドロンボー一味?
35名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:52:17 ID:0NPbAb910
>>13
感性が合わないんでしょ、観るのはもうやめときな。時間の無駄
36名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:52:50 ID:5Yr4CvvP0
こいつバカだろ
公開中に言うことじゃない
37名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:53:25 ID:9G/QPWLW0
予告みたけど、どこの高校生の部活作品
38名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:53:29 ID:52SNK1qX0
>>13死んで生まれ変わるしか面白さがわかる方法は無いよ。
39名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:53:34 ID:Sx+/IetqO
樋口も食べていかなければいけないから勘弁してやれば?頼む方が悪いんだから。
40名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:53:52 ID:aLQweZLCO
THE LAST PRINCESSw
41名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:54:08 ID:5Yr4CvvP0
何気にランボー4が凄い
あれは七人の侍の翻案と言ってもいい出来
42名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:54:11 ID:E6hxEKE/O
長澤はブス
43名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:54:27 ID:KkIxXAP60
>>33
ミニシアターに行け
面白い洋画がゴロゴロ転がっている
44名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:54:51 ID:lFcpeuJl0
ザァラストォプリンセスゥ(笑)
45名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:55:14 ID:o7xHy7m9O
長澤とジャニが出演するとどんな名作でも駄作になるというのはあまりにも有名
46名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:55:14 ID:MyXs7uRy0
碇シンジくんは駄目なのか
47名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:55:20 ID:qDQm98De0
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)| 笑えばいいと思うよw
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
48名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:56:02 ID:cHxPbDTE0
これも、少林少女も、グダグダァア〜〜〜〜
日本人は娯楽映画を作れないんじゃないの?
タケシにしろ、
映像美と文学的要素が評価(外人はそう映るらしい)されているだけで、
単純に娯楽として見た場合、オモロ〜ではないよ。
49名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:56:06 ID:CTe8FRdc0
映画はCGや技術の巧拙で決まると思ってる奴が多い。20とか。
映画の真髄を知らないんだよな。特にゆとり世代。哀れ。
50名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:56:18 ID:xQL/fnx1O
続編作る気あるらしいって聞いたけどマジなんだろうか
51名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:56:56 ID:fj8sfOVT0
黒澤明「映画をなめるな。」
52名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:57:05 ID:xgpKR99k0
>>6
このタイトルなら傑作
53名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:57:21 ID:wU5YtFLB0
樋口はGONZOの設立メンバーだから
原作レイプは十八番なんだよ
54名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:57:32 ID:H2IwVK/O0
監督:樋口真嗣
脚色:中島かずき(原作脚本:黒澤明ほか)

GAINAXペアですか?
55名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:57:39 ID:v3/WsMPN0
とりあえずブサまちゃみは上原美佐に土下座しろ
56名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:58:32 ID:XVElxAiV0
>>1
ダースベイダーがいる。
57名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:58:34 ID:lRe0UxJp0
>>43
面白い邦画見たいなら
イメージフォーラムかアップリンク
58名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:58:44 ID:aeXcRaFr0
>>48

伊丹監督が要るじゃないかw
59名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:58:53 ID:pYezs5tN0
世界のタケシが作った映画よりも面白い
60名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 15:59:48 ID:RgmOO61l0
ざ・らすと・ぷりんぷりん
って、平仮名にすれば、大ヒット間違いなかったのにな。
61名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:00:27 ID:XVElxAiV0
>>41
七人の侍の翻案って、見ただけでも15本くらいあるぞ。
いったいいくつあるんだ?
62名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:00:29 ID:LL3GaozeO
ギャオスと勾玉とセガール娘を出すべきだった
63名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:00:34 ID:QXrD2v9b0
くそですわ
64名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:01:46 ID:yrEFfC1o0
鈴木ヒロミツが居る
65名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:01:56 ID:OsTBBQvk0
>>55
kwsk。長澤まさみが上原美佐になんかやったの?
というか最近上原美佐見ないな。のだめ以来ドラマ出てない気がする。
66名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:02:21 ID:XVElxAiV0
ガメラ3の終り方があれなんで、ガメラ4を撮ってもらいたいとは思う。
67名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:04:27 ID:AVLquSHm0
続編ワロタ
68名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:04:35 ID:iZMYCKaS0
>「私の作品を観て、黒澤さんの作品を観るとより楽しめると思います」

逆の順番だと見れたもんじゃないって分かってるんだな…
69名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:05:14 ID:HODap5AsQ
こんなデブだったのか
70名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:05:54 ID:VpSm2xkf0
>>61
荒野の七人、七人のおたく
最近だと七人の女弁護士とか、

七人にこだわらないともっと多いな。
71名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:06:09 ID:zNcJ/JbC0
映画監督をしている事自体について、多くの映画ファンから怒鳴られている声は
聞こえないんだねww

それにしても、普通の監督が特撮やる分は問題ないけど、特撮監督が逆に普通の監督
になるケースって今までないでしょ。円谷英二しかり、川北鉱一しかり・・。
ガメラ3の金子見て、自分でも出来ると思っちゃったんだろうなあ。金子が持ち上げ
過ぎたんだと思う。3では喧嘩状態だったみたいだし。
72名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:06:10 ID:OVwjPIxx0
監督も脚本家もこんな開き直った屑ばっか
73名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:06:18 ID:cHxPbDTE0
>>58
伊丹さんご冥福状態じゃぁ、悲しいね。
確かにあの人のセンスはほかの監督には無かったよ。
74名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:06:25 ID:8AACSTLj0
リメイクという名の冒涜行為
75名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:06:49 ID:EaIMGNYx0
>>65
のだめの女優と隠し砦オリジナルの上原美佐は同姓同名の別人
ネタでないなら念のため
76名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:07:18 ID:VW0U5Nl70

意外と面白いらしいぞ!
77名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:07:59 ID:lRe0UxJp0
>>73
食品偽装とかあの頃から取り上げてたね
そうかをネタにし過ぎて狙われた・・・
78名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:08:05 ID:CTe8FRdc0
昨今、こんなにアホばっかりになったのは何故だ?
79名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:08:25 ID:9oidVphI0
樋口真嗣 はガメラだけ撮ってれば良かったんだよ。

とりあえず脚本がクソすぎるのをなんとかしないと
邦画はまた斜陽になるだろうな。
80名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:09:59 ID:u5IggeyE0
同作は、人気グループ・嵐の松本潤が原作では登場しないオリジナルキャラクター・
武蔵を演じるほか

この時点で冒涜だから
81名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:10:42 ID:VlxrOYeDO

キチガイに汚される世の中になってきたな

82名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:10:46 ID:VpSm2xkf0
>>79
というか、特撮だけ撮ってればいい人。

兵器や特撮オタクぶりはすごい人だが、
それ以外は駄目な人。

もっと、特撮らしい作品やればいいのに。
83名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:10:49 ID:HEquy0Is0
本人は謙遜のつもりか?
84名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:11:45 ID:rgVpQPRH0
> 天国で怒鳴られると思う

天国に行けると思ってんのか?
85名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:15:01 ID:xQ0Fu2a80
ラスト15分でいきなり宇宙モノになる展開はすげえと思った。
あと最後に出てきたヱクセリヲンって宇宙船は何?
86ミスター:2008/05/08(木) 16:15:28 ID:yGWnH7rf0
テヘラストプリンセス
87名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:17:13 ID:j3hYUMYmO
ローレライといい、日本沈没といい、
原作レイプを続ける、日本映画界でも特に無能な監督。
オリジナル作品で撃沈するよりタチが悪い。
88名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:18:21 ID:Oyyq8Ieu0
キャシャーンの戦闘シーンはカッコ良かった
89名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:19:45 ID:XVElxAiV0
>>70
私が見た七人の侍の翻案、あるいはオマージュがあるのは

7人のおたく (おたく版)
荒野の7人(西部劇版 全部で4本のシリーズになった)
宇宙の7人  (宇宙版)
VSマドンナ戦争(女子高版)
ワイルドイースト(東欧版)
マクベイン  (南米版)
オフサイド7 (ギリシャ版)
7人のマッハ (アジア版)
サムライセブン (アニメ版)
セブンソード  (中国版)
サボテンブラザース(7人ではないのでちょっと違うかも)
バグズライフ  (昆虫版)
プライベートライアン(翻案というよりはオマージュがあるというべきか)
90名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:20:23 ID:UvPAqBO90
監督の人材がいないんだな
91名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:21:26 ID:6sM7gr6o0
つか靖国並の映画って事でOK?w
92名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:21:40 ID:VpSm2xkf0
>>89
アルマゲドンも七人じゃなかったっけ?
93名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:21:56 ID:zVOWXblx0
エヴァ副監出身の連中は所詮副監レベルの人材だと思う
基本優秀だけど、監督やらせたらダメ
キチガイ天才の側に置いて調整役やらせるか、単純に演出撮影させておけば良い
94名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:22:10 ID:YaOXonMM0
こんな糞映画誰が見に行くんだろうwww
95名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:23:02 ID:guvc5fk0O
樋口は詰めが甘い。
至るところで考証不足が目立つ。
96名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:23:26 ID:z2VlkAbb0
>>54
アニメつくってればいいものを…。
97名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:23:59 ID:Sx+/IetqO
どうせ代理店や事務所の言いなりでは良い映画を作る事は皆無に等しい。
98名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:24:38 ID:HAjuLU7M0
ジャニ汚染だなこれも
99名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:24:39 ID:0waw65jr0
>>87
でも福井さんはこの監督と親友なんだよな。相対的に選ばざる
おえないってことなのかな?日本にはりキャメロンやリドリーが
揃ってるわけじゃないし
100名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:25:12 ID:lRe0UxJp0
テレビ局が絡んでないと金出ないしね
しかもCM連発で駄作でもヒットしちゃうし
101名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:26:05 ID:KkIxXAP60
樋口を叩くのに脚本・ストーリーを叩いているのがよくわからない
脚本は別の人なのに
102名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:26:41 ID:h6mBflDT0
樋口はエヴァのコンテ切ってろ
103名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:29:58 ID:VW0U5Nl70

なんつーか

韓国映画以外は基本的に叩かれる日本のネットってどうなってんの?
104名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:30:19 ID:WdrOT5pY0
>>1
怒るか・怒られないっていうか、そんな次元か?w


中国・韓国の反日プロパガンダ映画造ってるし
その上、近代歴史は造り替えるし・・・

思想てんこ盛りの映画に、ヤクザヨイショ映画、創価臭い映画

おまけに、日本人の少女が拉致されてんのに
映画「めぐみ」は外人が造った事。


黒澤は天国で肩身狭いだろう。
子供が映画監督に成りたい!って言っても、恥ずかしい職業だからやめとけ、と説得するね。
105名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:30:57 ID:BZzDdKhS0 BE:285055496-BRZ(10000)
>「天国で怒鳴られる

行かせねーよ!
106名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:31:07 ID:xK+OaEMm0
こんな糞映画相手にしてないだろ
107名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:31:33 ID:ctYHuCmb0
隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS

THE LAST PRINCESS・・・・
108名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:32:02 ID:0waw65jr0
>>101
俺も小6くらいまで、脚本も美術も撮影もすべてにおいて監督が
やってるくらいにおもってた。監督によっては現場では傀儡
状態だったり、実質助監督がしきってたりすることもあると
後年になり本で知ったけど
109名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:32:15 ID:AGfUZF160
北野版の座頭市は勝新太郎さんの育てた座頭市を
立派な形でリメークし興行成績も評価も高まったけど、
黒沢監督のリメークとなると評判悪いのばかりなのは何故だw
110名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:32:18 ID:GC+RKilN0
ドラマとか映画はオリジナル以外は禁止にするべきだと思う
111名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:33:01 ID:cRgwSdYK0
シンジ君ガンバッテルネ。
112名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:33:11 ID:7HQMca4EO
ジャニの主役変更でうまくいったためしはない
113名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:33:18 ID:s8wpLAep0
続編wwwwwww
114名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:33:43 ID:VW0U5Nl70

2ちゃんとかYahooの評価サイトは

日本の映画を叩いて
韓国の映画を持ち上げる奴ばっかりで参考にもならん
115名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:33:57 ID:Po9JqYXp0
ゴンゾの人?
116名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:34:02 ID:HAjuLU7M0
>>109
勝新版好きには総スカンだったんじゃね?
117名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:34:08 ID:dkWUy9QF0
>>89
サムライセブンって面白い?
レンタル屋で見かけて気になってるんだけど。
118名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:34:12 ID:FNhZe7rh0
怒鳴る以前
119名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:34:31 ID:lhEV8wxc0
黒澤の偉大さを知らしめることになるだろうから感謝されるんじゃないの?
120名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:34:52 ID:XVElxAiV0
>>101
日本沈没のN2爆弾って、脚本家が自分で勝手にいれたんだろうか?
あれ脚本家は経歴からしてアニメネタが好きそうにはみえない。

121名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:35:00 ID:AsyX+THsO
>>85
トップをねらえ、かな?
>>93
鶴巻さんは優秀だと信じている
122名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:35:27 ID:FNhZe7rh0
>>89
人数7人の映画全部あげてないか?
123名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:35:45 ID:3XceXUpkO
>>108
一時期桑田佳祐や小田和正監督作品なんて映画が製作上映されたぐらいだからな
124名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:36:07 ID:FMSDi6k10
きれいな汚れた顔
きれいなボロボロの服

もうちょっとちゃんとつくれよ
125名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:36:12 ID:BOipGVKe0
なんでこんなもんアメリカで上映したんだろう。恥さらしもいいとこ
126名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:36:18 ID:r0ZcFVfc0
>>118
多分言葉もかけられないだろうな
普通に無視
アウトオブ眼中
127名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:36:57 ID:NoeyObOQ0
CMで見かけたが・・・ありゃ絶対に見に行かないな
128名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:37:37 ID:2j++ru7/0
元ねたもそんなたいしたことないでしょ
129名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:37:57 ID:kWB5GsYLO
オリジナルがまともに作れるようになってからリメイクしてよ
130名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:38:08 ID:IHjy4bix0
>原作では登場しないオリジナルキャラクター
リメイクするにしてもこのあたりが要らないものってなんでわかんないの?
こんなの追加するのはどこぞの事務所やらが煩いからか?
131名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:38:20 ID:AsyX+THsO
監督押井、脚本伊藤、特監樋口で何か作ってみて欲しい
132名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:38:45 ID:NoeyObOQ0
>>128
元ネタは凄くいいよ、お姫様の太もも最高
最後終わり方は心が暖かくなるようないい感じで終わったよ
133名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:39:00 ID:VW0U5Nl70

日本人って黒澤作品を以上に持ち上げるよな

なかなか良い映画だけどそこまでめちゃくちゃ凄いって作品でも無かったよ
懐かしのアニメとかで毎回同じアニメが出てくるのと同じでちょっと過去が美化されてるんじゃないのかな
134名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:39:13 ID:0waw65jr0
>>129
そうだよね。武にしたって武のブランドが確立されてるから座頭一が
国際的評価を得る出来になったんだろうし。化学反応をおこそうにも
この監督が触媒にならないし
135名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:39:48 ID:h0T/HjsG0
>>133
黒澤映画を持ち上げてるのは日本人以外なんだが
136名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:40:05 ID:0waw65jr0
>>133
そりゃ表層的な話の筋しかわからないひとはそうだろうな。昼ドラのほうが
展開がダイナミックでおもしろいくらいでしょ
137名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:40:06 ID:MAb8p4nF0
たとえどんなリメイクでも、やれば旧作が話題にあがるんだからいいこと。
リメイク作品が糞だったら、それはそれで旧作は素晴らしいってことになるし。
リメイクにそこまで拒絶反応もたなくても いいと思うよ、俺は。
138名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:40:33 ID:XVElxAiV0
1悪人 2悪人 3悪人
で続夕陽のガンマンのいい奴、悪い奴、汚い奴 ...を思い出した。

>>122
基本的に女子高や村がおそわれて、娼婦や女子高生や村人が
助けをもとめにいったらすご腕の7人が集まったという映画を対象にしてる。

7人出てくるだけだったら黄金の7人とか地獄の7人とかもっといっぱいあるな。
139名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:40:59 ID:3XceXUpkO
過去の作品を過大評価する必要もないが、リメイクと言う安易な態度で現状が過去に及ばないのは事実だからな
140名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:41:38 ID:Sx+/IetqO
>>133 世界で評価されてる部分があるし。
141名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:41:42 ID:iNt9fM3H0
>>133
お前こそちゃんと見てみたら?
142名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:42:05 ID:98mWIyjo0
樋口はテレビ局にいいように使われてる

このまま順調に行くとは思えない 評価がついてきてないし
143名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:42:17 ID:iZMYCKaS0
>>116
賛否両論、程度には言っていいと思うよ。
これは今のところ否しか聞こえてこないけど。
144名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:42:33 ID:Ov0gS7g7O
>>133
デッケェ!デッケェぞ、この釣り針
145名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:42:47 ID:p9dIISLl0
リメークばっかでしょうもない
146名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:43:00 ID:WSx4p3zn0
オリジナルの方は大好きだが、上原さんの姫だけは気持ち悪いし演技過剰だった。
黒沢監督は、女を撮れないとかいわれてたよね。
147名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:43:18 ID:FNhZe7rh0
>>138
女子高と村が同列かよ!!
148名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:43:32 ID:XVElxAiV0
天国と地獄なんかは今みてもすごいね。
でも白黒だとテレビで見るにはつらい部分もある。
音声も聞こえにくいし。

白黒映画は映画館で見ると全然違うので、見た環境によって印象が変わるのだろう。
149名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:43:51 ID:5O8IG4bf0
最後のプリンセス
にしてもださいと思う  
150名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:44:10 ID:lxkj9O4d0
スシ王子と同じ臭いがしますねw
151名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:45:47 ID:VpSm2xkf0
>>149
「終の姫」(ついのひめ)

とかできるのにな。
152名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:47:02 ID:V0+7Ijqm0
樋口のコンテはいかにも樋口って感じがして大好きだ。
エヴァの8話は何度見てもングキモヂイイっ!
映画やめてまたアニメやってよ。
153名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:48:24 ID:w8NaRmZr0
引き受けざるを得ない事情があったんだろうが
こんなこと言うな
154名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:49:24 ID:llzwjrkN0
>天国で黒沢監督に怒鳴られる

なんつーのか、こいつがこういうことを言うこと自体、馴れ馴れしい気がする
何か勝手につながりを感じてるバカなファンみたい
155名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:49:37 ID:zPwD/nq6O
黒澤とか過大評価だろ
なんか白黒だしヘボいよなw
156名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:50:34 ID:7SRSOm+t0
怒鳴らないよ
眼中に無いよ
157名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:50:40 ID:llzwjrkN0
>>155
ヘボいよなw
158名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:52:56 ID:1ti0Q+X10
>>148
白黒でないカラーの椿三十郎なんて考えられないな




あれ、なんかそんなのあったような…??
159名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:53:14 ID:NY4j1oMG0
予告でおなかいっぱいです。
160名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:53:15 ID:Cq72Kuc/0
ダメイクだこりゃ
161名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:53:32 ID:eLGd6YPeO
宮川が出てるからイラネ
162名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:54:41 ID:3ONgbcXe0
なんのつもりだよ樋口さんよ。
本気で言っているのなら二度と映画なんかやるなよデブ。
163名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:55:22 ID:GC+RKilN0
ロープレ伝説 ヘポイ
164名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:55:27 ID:7yIvbuji0
せめて俳優ぐらい使えよ
165名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:55:31 ID:C21Z2MSB0
youtubeで画像検索すると決まって宮川なにがしの
ブサイク顔がトップに来るのがむかつくのでこの映画は見ない。
166名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:56:07 ID:UK7sxVFS0
ネタバレすると実はラストプリンセスが阿部寛で「お、お前女だったのか!」
167名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:56:52 ID:WSx4p3zn0
宮川ってカメラマンの???
168名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:57:09 ID:fJonW3Rp0
>>117
サムライセブンは前半は面白いけど後半はグダグダ。
7人の侍にSFと鼻くそを加えた感じの話。
169名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 16:59:01 ID:+rNnc9S/0
>人気グループ・嵐の松本潤が原作では登場しないオリジナルキャラクター・
武蔵を演じるほか、

黒澤や橋本が創った脚本への冒涜。樋口は、よくこの作品で監督する気に
なったものだ。というか、脚色の中島が本当の意味での悪人かもしれんな。
170名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:01:36 ID:uxP5Z8TJO
こいつ何のために映画作ってんの?
故人の作品を冒涜してる自覚があるのに作ったの?
171名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:01:52 ID:ZunleaPUO
松本とかいう奴の鼻の下と上唇が気持ち悪いんだよ
172名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:02:14 ID:8hMCeOoH0
ジャニーズ+吉本+アイドル女優+ダメ監督

やる前からカス映画になるのって解ってただろ
173名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:03:27 ID:HgA7MeM+0
こんな監督を実写畑に出してしまい、ローレライから引き続き3作もの駄作を世に晒すことになったことについて、
オタクの俺は故黒沢監督と皆に謝らないといけないと思ってる
これから天国に行って黒沢監督に謝罪してくる 本当に申し訳ありませんでした
174名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:03:53 ID:NY4j1oMG0
>>171
具体的でよろしい
175名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:03:55 ID:J1dVG/c/0
樋口って評価が高いの?
『エヴァ』以降実写にかかわって、大作ばっかり監督してるよな。(オレが知らないだけで、小作もつくってんのかも知れないが。)
いっとき実写をやってダメだった庵野よりはるかに映画人然としてるんだが。.
176名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:06:02 ID:VlyyTEUQ0
援助交際=売春
大胆リメイク=脚本改悪

言葉は性格に使おうね
177名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:07:06 ID:uxP5Z8TJO
>>173
い`
178名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:07:49 ID:zXrzmUbv0
ラミエル戦のコンテ見る限りアニメに戻った方がいいよ。
179名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:08:00 ID:iEVFUU+m0
大日本人よりは面白かった、という褒め方しか出来ない
180名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:08:00 ID:dkWUy9QF0
>>168
レスありがと。

鼻くそが加わってんのかww
最初の方だけ試しに借りてみるかな。
181名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:08:31 ID:FWI/XgbzO
自惚れんなよ。門前払いだよ。
会ってくれるわけないだろ豚w
182名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:08:37 ID:VMVnS6M70
>>27
>そもそもなぜ『隠し砦の三悪人』が時代を超えてこの国の人々に愛されているのか。
>それは、この映画には古くから人々が無意識のうちに共有する、日本人特有の美徳が描かれているからだ。

>それは、姫のためなら命も捨てる侍の"忠心"であり"尊敬の念"。そこには超えられぬ身分の壁があるが、
>それは世の秩序を保つため数千年かけて築いた民族の知恵であるから、侍は心から礼をもって接する。
>日本人はアメリカ人に比べ、分相応という考え方を好む。

>庶民にしてもそれは同じで、そうした一見差別的にも見える世の中の仕組みの中で、
>ひがむことなく自分たちなりの幸せを追求し、したたかに生きてきた。

>ところがこの映画はどうだろう。その庶民(山の民)があろうことか一国の姫に「ユキ、俺と逃げよう」などと
>(なんと呼び捨てで!)言っている。このぶしつけさときたらない。

>現代でさえ、眞子さまや佳子さまにいち民間人が同じセリフをはけるだろうか? とてもじゃないがおそれおおい、
>という感覚を持つのが普通だろう。それが日本人独特の高貴なる存在に対する意識、というものだ。

>別に爆弾を派手にぶっ放そうが、VFXを多用しようがかまわない。もともと時代考証にこだわった作品ではないので
>問題にはならない。だが、この作品が愛され続ける理由、その普遍性を覆すような変更は受け入れがたい。
>登場人物が無言で伝えてくれた、日本人のつつましい心をいともたやすくぶち壊すこの一言。
>そんなセリフを臆面もなく台本に書けるセンス。

>このとき私は、新「隠し砦の三悪人」は完全に終わったな、とはっきり感じた。


チャンネル桜で批評してます。
どうもありがとうございました
183名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:08:36 ID:zFuNfhQm0



リメイクもの
原作がマンガ
原作が小説




こんなんばっか。



184名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:09:07 ID:eLGd6YPeO
宮川、メガネかけねえって役者気取りかよ
185名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:09:35 ID:48agcTyd0
>>175 小作っていうかコンテ仕事はいっぱいやってる
この前の新劇のエヴァでもコンテ切ってる。
186名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:11:24 ID:xpFDCePn0
馬に乗って三船が矢を持ちながら走り去る姿は、CGが無くても
迫力満点だった。 旧作や黒澤ファンは今回のは見る気がしないだろうと思う。
187名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:11:50 ID:an+VUapo0
樋口は特撮とアニメだけやっててくれ
ファンにとってもそっちのが幸せだ
188名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:12:09 ID:D1szSCfA0
カリオストロの城のリメイクです

って方が敵少ないんじゃないか?
189名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:13:49 ID:c3kw22yE0
レギオンはよかった
190名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:15:13 ID:vT7bfG910
老人 → 長澤?ジャニ?誰だよそれ観にいかねえよ

若者 → 黒澤?誰?時代劇?つまんなさそう

191名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:15:26 ID:DAIFaPuA0
今の監督って何の野心もないんだろうな CM作品作る程度なんだろ
192名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:16:49 ID:1uQJ4Rng0
所詮、特技監督止まりの人なんだよ…
193名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:17:10 ID:VMVnS6M70
でも樋口って興行成績はいいんでしょ
評価はひどいけど
194名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:17:40 ID:Fsf6Tksr0
>>131
ガルム戦記じゃんw
パイロットフィルムがショボすぎて凍結されたが…
195名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:18:00 ID:ccr4+JQaO
樋口よ破はまだか?
196名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:21:55 ID:AsyX+THsO
>>194
結構かっこよかったけどな
アヴァロンよりも面白い雰囲気があったと思う
197名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:25:50 ID:lxkj9O4d0
>>193
化けの皮が剥がれたからもう無理
198名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:26:37 ID:EaMycuKk0
>>20
野球は強いのにサッカーは弱いって言ってるようなもん
アニメは頂点が低い
199名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:27:46 ID:S1eE2eKF0
同じことを書こうとw


84 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 16:11:45 ID:rgVpQPRH0
> 天国で怒鳴られると思う

天国に行けると思ってんのか?


105 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/05/08(木) 16:30:57 ID:BZzDdKhS0 ?BRZ(10000)
>「天国で怒鳴られる

行かせねーよ!
200名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:27:51 ID:VMVnS6M70
>>197
日本沈没もなぁ…まあ海猿よりは映画になってるとは思ったけど
201名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:28:54 ID:m8RZZdLb0
別作品としてみないとな。
202名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:29:57 ID:S/N7NRy10
>>182
これは酷い。
農民でさえ土豪の姫ごときに気後れせんだろ。
戦国時代なんだからさ。しかも山の民。地上人なんて
ジベタだろ。ウヨはちょっとへぼい。
203名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:32:58 ID:gEKZQYtq0
ちゅーかマトモに映画好きの監督だったら、こんな仕事引き受けるわけねーじゃねぇか

バカじゃねーかぎり、畏れ多い、と断るよw
204名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:34:39 ID:VMVnS6M70
でもなんか意外とまた興行的には当たりそうな気もするんだけど
205名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:35:02 ID:7SRSOm+t0
製作サイド:黒澤の名前で海外に売れるかも
黒澤サイド:リメイククズ映画でオリジナルが再評価されるかも

思惑は一致してる
win-winじゃないw
206名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:38:33 ID:S/N7NRy10
しかしどうということもない脱走アクションなんだから
別にそんな黒澤に気兼ねしなくたっていいだろ。
よくあるアクション時代劇。何度もリメイクしたって問題ない類いの。
207名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:38:33 ID:QalCILjJ0
なぜリメイクしなきゃいけないのだ
部分パクリでいいから自分で作れ
原作など客寄せでしかないと自ら無能さを晒してるもんだ
208名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:41:29 ID:dczRDLby0
リメイクすると聞いた時点で・・・・・
だったんだが・・・
ねぇ・・・

何考えてるんだと(笑
209名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:42:09 ID:gEKZQYtq0
>>205

製作サイド:やっぱ売れなかったじゃネーか
黒澤サイド:品位が問われだしたじゃネーか


lose-loseじゃないw
210名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:45:01 ID:dPSmpasB0
タイトルが”THE LAST PRINCESS”だけで
「隠し砦の三悪人をモチーフに」って売りだったらもうちょっと許容されたかもしれんが
まあ、その場合は人の入りは激減だろうけど
211名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:46:19 ID:fyO3vsd10
樋口ってあうんの店長に似てるよね。桶川ストーカー(弟)にも似ている。
212名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:48:39 ID:S/N7NRy10
雨月をリメイク、と見せかけて9話オムニバスの完全映画化とかやる豪傑いねえかな。
勿論長澤とか宮崎とかじゃなく、アイドル路線に埋もれた演技派の若手をバンバン
主役に据えた奴。
213名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:52:21 ID:Sx+/IetqO
だいたい日本映画は駒が少な過ぎる。
214名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:53:22 ID:yaKJpWuK0
ガメラだけ撮ってりゃいいのに・・・
215名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:53:47 ID:xn0Pm0FN0
青山真治が活劇を撮りたいから誰か出資してくれって言ってたぞ。
216名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:56:10 ID:gEKZQYtq0
>>215

あのデブに出資して回収できるの?
寄付か
217名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:56:38 ID:cnnE8m+r0
この前BSで用心棒と椿三十郎がやってて初めて見たんだけど
あまりに面白くてレンタルしてきてまた見ちゃった
にしてもこれってタイトルやら配役だけで笑いを堪えられんw
デビルマンを超えるんじゃないか?
218名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:57:44 ID:KkIxXAP60
>>183は素人
黒澤作品は大半が原作付き

姿三四郎
続姿三四郎
虎の尾を踏む男達
羅生門
白痴
どん底
椿三十郎
天国と地獄
赤ひげ
どですかでん
デルスウザーラ
八月の狂想曲
まあだだよ

シェイクスピアの翻案ものなら

蜘蛛巣城
悪い奴ほどよく眠る



夢は、夏目漱石の夢十夜がなかったら生まれなかったろうな


アニメだろうがマンガだろうが小説だろうが
原作付きは何も恥ずべきことではない
アニメやマンガを低く見ている人間だな
219名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 17:57:56 ID:WSx4p3zn0
>>207
リメイクだと、ある程度集客が保証されるので制作費を集めやすい。
アメリカの場合は、有名脚本家のギャラが
高騰しすぎたせいでリメイクブームが起こった。
220名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:00:15 ID:uHKB6XNy0
どうせリメイクするんなら舞台を宇宙にしてSF風にすればよかったのに。
マヌケなでこぼこコンビはロボット、姫を救出するヒーローは光剣の使い手、とかさ。
でラスボスの呼吸スクリーンの音が緊張を盛り上げる!
221名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:03:43 ID:gEKZQYtq0
>>219

そーなん?リメイクブームってたんなるネタ切れじゃないの?
リメイク権ってのは安いん?
222名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:06:05 ID:odn2ekeAO
こんなん出演者見りゃマトモな映画になる
はずないって誰でも分かるやん。

まともに俳優って呼べるやつが阿部くらい
しかおらん。

最近、マトモに演技もできないくせに少し
顔がいいだけで俳優、女優を気取る奴らが
多すぎて困る。

黒沢監督がこの映画見たら、まず出演者の
カスな演技に怒り狂うんじゃないか。映画
ナメるなって。

俳優を名乗るなら最低でもテレビドラマで
はなく本気で舞台を中心に活動して、何年
か演技を磨く修行をしてから俳優を名乗れ
馬鹿共が
223名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:11:18 ID:XOzj3EeG0
>>222
同意
224名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:11:33 ID:48agcTyd0
>>221 映画の場合は出資者を募る時にこんな話しですじゃなく、
何万部売れてこんな人に人気のある原作ですでないと金も人も集まらない。
225名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:13:10 ID:gEKZQYtq0
>>222

・・・三船さんてのは、カメラマンになりたくて応募したのに、手違いで俳優になっちゃったわけだが
・・・本気で舞台も踏んでないのだが
226名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:13:10 ID:Y7paqcOW0
数少ない日本の誇りを汚した罪は重い。
227名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:14:39 ID:jQeQhKwe0
駄作のほうがリメイクし甲斐があるのにな。北京原人とかをリメイクしろよ
228名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:16:05 ID:T8Hln7cy0
どうだろ。細かい部分で駄目出しはされそうだけど、作品自体は
今の芸能界じゃなあと、むしろちょっと同情されそうな気がする。
229名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:22:21 ID:Lt3rcRbe0
>>227
リメイクですと言われて「ジャワ原人」とか出されても困る
230名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:27:35 ID:qC+DnC4R0
タイトルがひでえ

中学生がRPGツクールで作ったゲームみたい
231名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:31:40 ID:wFSgIuk70
>>89
地獄の7人  (ベトナム版)
超高層プロフェッショナル (建築現場版)
232名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:34:48 ID:gsJXyNB10
樋口ってローレライとか日本沈没の監督か・・・
とにかく幼稚という印象しかない
233名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:34:55 ID:VDyS+WG/0
樋口さんは特技監督だけやっててくれ…

監督作品での成功作はミニモニ・ザ・ムービー危機一髪くらいでね?
234名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:38:11 ID:PXVdfWJk0
THE LAST PRINCESS

これはない
これはありえない
235名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:40:09 ID:jk3oJTa90
樋口は特撮以外できないって
なんで自覚できないの?
236名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:40:54 ID:T9Elz3/H0
見たけど、恐ろしいほどつまらなかった・・・
237名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:43:45 ID:n8j4e6IYO
コイツは死ね
238名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:45:18 ID:W1IKz5dM0
キャスティングからしてダメダメなわけで
239名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:47:04 ID:A5P41VdH0
副題が最悪だよなこれwww
しかし樋口は特撮場面専門の監督に戻った方がいいだろ
監督作全部駄作じゃん
240名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:47:50 ID:Sx+/IetqO
特撮の仕事が無いからだろ。
241名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:50:20 ID:YUewZwBAO
日本沈没の監督か
じゃ見る価値ないな
242名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:52:59 ID:yv2wChNU0
これも評判悪いみたいだが、さすがに少林少女よりはましだろ。

俺の人生の中で間違いなくワーストに入るからな。

ひでぇなんてもんじゃなかったw
243名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:56:33 ID:ccr4+JQaO
シンジ君
自分で考え自分で決めろ、自分が今何をするのか。
まっ後悔の無い様にな。
244名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:56:46 ID:gXoRvhhzO
天国でシカトされて終わりだよ。
245名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:58:40 ID:/npY1W8bO
映画好きで映画監督なって、
黒澤の偉大さを感じている人間が
どうやって羞恥心を捨ててリメイクを撮ろうと思えたのだろう
246名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:00:00 ID:Sx+/IetqO
>>244 「樋口くんって言うんだ?」 で終わり。
247名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:00:21 ID:21LkMDOCO
デビューがミニモニ。映画の人だっけ?
248名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:01:42 ID:ZJhzVHi3O
怒鳴られるっていうか、手前みたいなありきたりで低レベルな俗物なぞ
相手にもされねぇよ。
249名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:02:56 ID:/gZnrSEy0

どうせならタイトルは

【隠し撮りでのプリンセス】 にしろ!!

250名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:04:46 ID:owNGRXSt0
>>227
まったくそのとうりですな。
面白かった映画をより面白くするなんてよっぽど芸のある監督じゃなきゃ無理。
「北京原人」をリボーンしとけば、今頃「前作を完全に超えた傑作!」とか評価されるのにな。
原口智生あたりにメイクさせてさ。

「宇宙からのメッセージ」とか「さよならジュピター」のリボーンが
樋口にはお似合い。
251名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:05:34 ID:HvBeLtOLO
早くヱヴァ破の作業に戻るんだ
252名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:06:07 ID:Kfh6UzNc0
映像が黒澤映画の流れを汲む日本映画よりも
指輪物語あたりに近いけど、映画見ないとな、こればっかりは。
253名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:09:46 ID:I81EX6aS0
北京原人の冒頭のおっぱいを越えるのは簡単じゃないぞ
254名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:10:42 ID:WSx4p3zn0
今の日本に娯楽活劇を撮れる監督っているの?
255名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:10:51 ID:odn2ekeAO
>>225
それは例外だし、三船さんには演技の才が
あったんでしょう。

それにきっと黒澤監督と一緒に仕事をする
中で才能を磨いていった部分もあるはず。

俺が言ってんのは演技の才能もないやつら
が顔がいいだけで俳優気取るなってこと。

俳優を名乗るなら顔を売りにするのではな
くて、演技の才能が無けりゃ舞台に出たり
して少しでも才能を磨いて演技そのもので
勝負しなさいよってこと。

顔がいいのも確かに役者には必要かもしれ
ないけどさ、でも顔だけで仕事もらって
銀幕で酷い演技してるの見るとテメェそれ
でも役者かって思わないか?

つまりは才能を磨く努力の部分がまるきり
欠けてて顔がいいことにあぐらかいて演技
もロクにできない奴らが俳優気取るなって
ことだよ。
256名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:10:55 ID:B9yUHyFW0
もうね、実写の表現自体に飽きたんだよみんな。
こんなもんテレビと変わらんじゃん。

257名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:13:14 ID:Sx+/IetqO
ヤマタノオロチの逆襲はスルーですか?
258名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:13:53 ID:Z6WysVs8O
あまりにつまらないので地獄行き
259名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:18:05 ID:owNGRXSt0
日本人の無理矢理な娯楽活劇映画、無くてもいいけどなー。
これ以上、無惨な日本映画見たくないよー。
違うとこで勝負した方がいいんじゃないかな。
娯楽活劇ならハリウッドで金かけたのが大量にあるし。
260名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:19:41 ID:JE/Hk0wMO
かまたり「あんちゃん元気出しなよ」
261名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:22:04 ID:8aP6Dl9Z0
CMで 『ローレライ・日本沈没の樋口真嗣 監督 』 ってコピー見るとがっくりくるね

脳ミソつかわずに映画見てるオレも久々に監督の名前覚えたぜ。三池&樋口
262名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:24:08 ID:n7dk6eZd0
大ヒット間違いなし!
263名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:24:35 ID:8SlfnfwB0
樋口 氏ね
264名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:25:21 ID:gcNps5YB0
今の映画業界ってまともな才能がいないよね
265名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:25:39 ID:iBMMwjVH0
樋口監督は「ローレライ」で25億、「日本沈没」で50億の興行収入を稼いだ巨匠だw

この映画にしたって、ジャニタレとアイドル女優の演技には目をつぶり、VFXを派手に使いながら
公開を遅らせたりしない。
これ以上をプロの映画監督に何を求めよう言うんだね。
266名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:26:47 ID:8SlfnfwB0
時代劇を撮るアングルじゃない。
CMだけみても萎える
267名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:27:15 ID:r5ymtLLF0
>>265
すげー・・・騙された人の数
268名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:27:25 ID:G8GG8QcG0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。 張は富士夫と名乗っていますが、
儒教の家系の渡来人です。要は近年ではなく世代の古い朝鮮人。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
269名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:29:00 ID:iWo24wP7O
よくわかっているじゃまいか
さぁエヴァの仕事に戻るんだ
270名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:29:57 ID:B9yUHyFW0
絵作りほんと弱いな邦画。
HDで撮ってるから
こんな朝の戦隊ものみたいなの?
271名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:30:52 ID:OoFywN5r0
松本潤のヒゲが受け入れられない
それだけで見に行かない理由になるな
272名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:31:30 ID:UX6QGXS20
副題からして糞の匂いがするな。
273名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:34:15 ID:sIo4pqTX0
樋口にはアニメと特撮だけやらしておけ
274名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:35:24 ID:xRfJK98VO
樋口はスペクタクルとってりゃいい
275名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:39:11 ID:VMVnS6M70
>>265
映画会社にとってはありがたい監督なのだろうな
276名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:41:50 ID:ccr4+JQaO
おめでとう!
277名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:56:37 ID:gEKZQYtq0
>>255

まぁ本人達が仕事取ってくる訳じゃないからね

じゃぁ、
演技下手なのに、主演取って来られて
なんとなくやっちゃって
なんとなく出来ちゃった後は
俳優気取らないで、
どんな顔してればいいんだろうね?
ず〜〜と、すぃまぜぇんん、、みたいな顔してると許してもらえるのかな?

気骨のある監督はそんな役者使わないし
そんなやつらが出てる映画を見なけりゃ済むはなしだne
278名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:59:02 ID:VhGpCX5k0
>>89
仮面ライダー響鬼と七人の戦鬼
279名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:01:59 ID:Eb5gFvYi0
庵野は岩井俊二とか石井克人なんかと付き合ってマイナー路線だったけど
こいつはもう完全な興行監督だね
280名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:03:53 ID:CPByFFvpO
原作つきのほうが金集めるの楽なのかもしれないけど、
できればオリジナル作品撮ってほしいな
281名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:05:36 ID:A0Td+U7pO
しんぱぁ〜ぃないさー
黒は天国にいないから
282名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:07:59 ID:WsXIWCuFO
樋口、はやくガメラ3の続きを作れ!!
283名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:08:01 ID:AsyX+THsO
>>257
あれは、赤井じゃない?
284名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:09:19 ID:pHxwi5W3O
一時期の北村龍平と同じような使われ方だな
285名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:10:11 ID:SjYQfJtM0
黒澤に説教してもらえるなんてありがたい話じゃん
286名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:12:55 ID:ApFKYolo0
ローレライと日本沈没を見るに
樋口には面白い映画を撮れる才能が無いと思う
287名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:22:49 ID:c/kmyRPU0
CMで流れる長澤まさみの棒読みで、この作品のレベルが解る。
あんな棒女優はテレビドラマだけにして欲しい。
288名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:23:55 ID:t+UjF/1R0
三船の娘を使えば良いのに
ダイコンでも外人にはわからんよ
顔そっくりだから受けそう
289名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:28:45 ID:KTSZZtLGO
「THE LAST PRINCESS」なんて糞寒いサブタイトルを平気でつけるセンスがすごい
290名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:28:51 ID:mPpwRbweO
やはり上原美佐しか
291名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:30:12 ID:NXn3xcgq0
阿部寛主役じゃねーのかよ
292名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:38:06 ID:gt4sb9SdO
ブサイクが演技派気取ってる場合はどうすれば…
293名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:40:44 ID:ja/5Iw7F0
松本純って、テラホークスの悪役みたいな顔してるよね
294名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:45:39 ID:Bi7ZfkBh0
真ちゃんは特技監督やってコンテ切ってるだけでいいのに、
なんで監督やろうなんて思うんだろう。
295名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:48:53 ID:PgWXpr4bO
天国で黒澤監督に会ったら
「アマチュアからやり直せ」って言われそう。
296名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:50:23 ID:qYtGfxjl0
>>287
原作でも長澤まさみの役はスゲー大根だぞwww
297名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:50:48 ID:zjXP8OTY0
長澤の姫は10歳程度の頭脳しかないように見えた

あの役をそんな風に演じるなんて、実際の長澤の脳も10歳レベルなんだろうな
298名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:07:50 ID:HsdmQ6a40
またアニメ臭のする邦画になるんだろうな
299名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:19:06 ID:ZmPHv8xXO
傑作を金儲けの為にクソリメイクした罪で
地獄に落ちるんだから心配すんなよw

デビルマンの監督とは会えるかもなww
300名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:24:01 ID:l3ZCEy8TO
テーマ曲は評価する
明らかにギター手抜きだが割りとメロが良い
301名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:24:34 ID:1uBTTdelO
せめてジャニーズ起用なら松潤のポジションは長瀬にすべきだったな。
302名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:25:32 ID:t5Bipfbu0
ジャニーズったら二宮しか知らないが、あいつは芝居できるよ。

顔も農民顔だし。まぁ大名の姫様とっつかまえて「雪、逃げるぞ」と
言えるようなキャラじゃないけどな。

つーか、樋口もそうだが、この脚本書いた奴がまず地獄へ落ちろ。
教養のない馬鹿が時代劇に手を出すんじゃねえ。市ね。
303名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:30:37 ID:KuvwONG50
C3POとR2は誰がやるの?
304名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:32:01 ID:97PN2dJj0
また、負け戦か・・・
305ミスター:2008/05/08(木) 21:35:51 ID:yGWnH7rf0
あんな合わない奴をゴリ押しするために無理に二役にするんじゃなく
坂口憲二あたりに三船をやらせればよかったんだよ。
松本でリメイクするなら雪之丞変化の女形あたりをやらせればいいのに
世界進出とか言いたいもんだから黒澤映画に無理に出したりしてさ。
カツーンが頼りないいま嵐を本気で押したいんだろうけど
そういう糞みたいな事務所事情を映画にまで持ち込むなよな。
306名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:42:30 ID:EaIMGNYx0
百姓風情が姫とタメ口なのはなんでだ?
仮の姿ではなく姫とわかっててもそうなんだろ?
307名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:44:21 ID:0NW61wc90
デビルマンこえただろって。あれ超えるのは無理だと思うが・・・
308名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:55:01 ID:pTSaoL2+0
>>89

Vマドンナ大戦争だろ 水着着てピクニックのCMしてた連中
309名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:56:32 ID:42QM17mW0
あらすじだけで糞とわかる映画も珍しいわ。

頼むから七人の侍だけは汚さないで・・・・・・・
310名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:00:55 ID:pTSaoL2+0
七人の侍もHey!Say!JUMPや嵐のメンバーで固めるんじゃね
311名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:37:31 ID:eAKDxwtX0
>288
あ、その案いいね。
キリッとした雪姫に三船美佳は似合いそうだ。
演技はうまいし。

そうかそうか、って言われそうだが。
312名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:56:05 ID:GpiGi+wy0
まず、やはり"The Princess"ってつけちゃうセンスだろ

フォレストガンプの「一期一会」以来久しぶりに怒りを感じたよ
313名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:57:55 ID:7ZAyhalK0
>同作は、人気グループ・嵐の松本潤が原作では登場しないオリジナルキャラクター・
>武蔵を演じるほか

>今後の展開について「松本潤くんたちと話し合って、

タレント事務所とかの力でメタメタになるとか、日本映画界の恥部。
原因は高すぎる入場料相場じゃないの。娯楽映画ではタレントのファン
ぐらいしか映画館に行かない様だし。
314名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:59:57 ID:XHdia/f0O
少林少女とため張るレベル
315名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:01:27 ID:+0AK1jcC0
黒澤の映画に、ラスト プリンセスってw
アニメじゃないんだからさ
316名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:02:16 ID:tSRh7nhWO
なんか身分の差を認めない!みたいな中二病的というか新左翼的というか、
非常にステレオタイプなバカっぽい雰囲気を感じるな。
姫に対してあくまで奥ゆかしい従者たちの姿がいいんじゃないか。
根本的な部分で勘違いしている気がする。
317名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:02:54 ID:0waw65jr0
>>314
柴咲の太ももだけであの映画は成立してるんだよ
318名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:04:16 ID:ynb4zqYD0
いやもうコイツの映画に対する冒涜は地獄ですらも生ぬるいわ。
319名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:04:39 ID:yVXATcm40
テレビ局主導のドラマ映画、漫画原作、リメイク・・
ハリウッドがネタ不足とか笑っていられないな
320名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:05:04 ID:LrvyaNCtO
あんなクソ映画じゃ、たけしがブチ切れるのもしゃーないわな
321名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:05:48 ID:+BA5iDlv0
「特技監督とアニメのコンテだけやってりゃ良いのに」でみんなの心がひとつになる人だな。
322名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:08:05 ID:GpiGi+wy0
やっぱり、スタイルが良すぎるんだよ
頭が大きくて、ずんぐりむっくり、岩とかジャガイモみたいな男
が着物着ないと、全然リアルじゃなくなるような気がする。
顔つきも、時代劇が出来そうな顔ってあるよな。

そういった要素って、ジャニーズにはまったくあってはならない
ものなんだから。なんでやらせようとするんだろ
323名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:08:16 ID:Nm0eCAV70
>>316
そういうことを論じる以前のつまらなさ
324名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:11:20 ID:QPqys/Sw0
この監督ってCGを使って映画を(比較的)安く作れるから
重宝されてるんだろう

こういう奴が作った映画を見ると
CGが映画をダメにしたとつくづく思う
325名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:15:04 ID:o933VMG+O
天国に行けると思うなよ!
326名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:19:32 ID:pHxwi5W3O
>>324
ピクサーの作品見りゃ
監督の能力の差が分かるよ
327名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:19:44 ID:YcuVVOee0
ジャニーズのどこがスタイルいいんだよw
上げ底でガリで頭デカじゃねーかよwww
328名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:21:26 ID:RkFEdGO50
そりゃジャニーズ宣伝映画にしちゃったもんな
怒鳴られるわwwwwww
329名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:21:50 ID:FTgPae7c0
ジャニと組み始めた時点で終わった。
監督じゃないほうがいい仕事してると思う。
あと、ラブストーリーを見せる才能は皆無なので、
得意分野だけでやって下さい。
330名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:22:51 ID:QPqys/Sw0
>>326
ピクサーって実写映画のCGも手がけてたっけ?
331名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:25:28 ID:Nm0eCAV70
んー、面白けりゃ何も文句はないんだけどね
面白けりゃ…
332名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:26:15 ID:FGBrdwNCO
恐ろしい事が二つある

一つは、こんな映画でもちゃんと数億、まかり間違えば十数億は稼いでしまうということ
もう一つは、こんな映画を作っても損をする人間はほとんどいないということ
あ、見に行った人は損するかも…
333名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:26:16 ID:hQUpza0m0
黒沢が凄いのは娯楽映画としての完成度の高さだろ
頭悪い俺が見てもほんと面白いもん。
頭いい人が見ても面白いらしいしなw
334名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:26:54 ID:KUDH8NU20
ますます太ったなぁ・・・
335名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:34:40 ID:0qqNfLlm0
ジャニーズなんか使ったらそりゃ怒られるに決まっとるわ
336名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:42:25 ID:gF4D7mSZO
叩かれるの承知で言うが、これに比べたら森田の椿三十郎は糞映画で糞リメイクなんだけども
少なくとも黒澤と原作に対する尊敬の念だけは感じた

樋口は監督としてはまだペーペーなのに、二作連続で有名な古典のリメイク
しかもこれまた二作連続主演はジャニーズ、ヒロインは売れっ子女優ってやっぱり雇われ監督なのか
337名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:46:36 ID:iZMYCKaS0
監督なんて基本雇われの立場が殆どだし
それ自体は別に悪いことじゃない
338名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:52:27 ID:QPqys/Sw0
ところでこの映画も富野とか庵野とか出てくるの?
339名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:14:34 ID:+27bgVJo0
三舟は大根だし、優れた才能があったわけでもない。
三舟にあったのは素晴らしい出会いと、努力。
黒澤は自分で芝居を考える小賢しい役者を嫌った。役者は自分のイメージを具現化
する道具。何も考えず全身全霊で自分の言う通り動いてくれる役者を重用したんだ。
三舟はそれに応えた。だからこのコンビは素晴らしい。
340名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:50:17 ID:JRR2jSEtO
宮川はあの気持ち悪いメガネかけてないのかよ
341名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:54:37 ID:IxZLmbLvO
>>339
最近また黒澤映画放送してるけど、本当に三船は上手くないよね
ただ、作品の雰囲気には合っているし、最近の本当に下手な俳優みたいな違和感は余り感じない俳優
342名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:56:17 ID:fbEEDvgF0
>>332
本当に恐ろしいことは、ジャニオタはこれを絶賛するだろうし
長澤まさみが可愛かったとか宮川の演技が良かったとか
そういう意見がフツウに出てきちゃったりするだろうこと

ジャニタレが出ているところに最大の価値があるから
きっとオリジナル観てもつまらんと感じるんだよ
そういう感性の客で埋め尽くされるという怖さ
343名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:01:33 ID:jh2Ew2fi0
ジャニヲタの思考回路

341 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/08(木) 14:02:22 ID:aRijztbK0
羞恥心のヲタ層見ると、まさにカツンとかニュース辺りの層なんだよね。
10代〜20代前半
一発屋かと思ったら、二曲目も出すらしいし、そろそろ考えないと。

361 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/08(木) 14:12:54 ID:d4mhJutD0
小栗は俳優だから人気でてもスルーはわかるんだよ。
でも羞恥心スルーが理解できない。

今までウィンズとかダパンプとか、最近では東方新起とか潰しまくってるのに、
羞恥心が潰せないのはなぜ?

372 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/08(木) 14:17:49 ID:n6IjEaUy0
問題は羞恥心だよ。早く潰せっつーの。うちわとかもろジャニのパクリじゃん。
344名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:08:00 ID:1aobJp0m0
まあ、ジャニヲタはジャニが二時間鼻くそほじってる
映画でも団扇とか持って見に行くだろうからな。
345名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:08:01 ID:kEoMNuBp0
樋口は地獄逝きだから無理
346名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:14:01 ID:DaJF9HFT0
樋口には、ヤマトタケルかガンヘッドのリメイクをお願いしたい。
347名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:19:43 ID:c7C3er310
黒沢だったら、ほとんどのキャストが選ばれてないだろう
348名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:20:49 ID:3Z1Z2Nop0
特撮部分だけやってりゃいいんだよこいつは。
ドラマを撮るなんて無理なんだよ。
自分で何か脚本でも書いたことがあるのか?
頼むからこいつのごまかし映画を日本映画代表面して
海外なんかに出さないで欲しいよ。
349名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:22:07 ID:xGJEDLSm0
楽しみだな
これはすごいって
350名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:24:48 ID:lTfdjtIOO
>>346
それなら見たい
そういうところ行くべきだろこの監督は
ガンヘッドなんかうってつけなネタだよ本当に

もしくはさよならジュピターのリメイクを
351名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:27:26 ID:ntECgmNo0
>>13
椿三十朗は誰でも楽しめると思う
352名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:28:07 ID:ht2NPbdqO
ローレライや日本沈没のリメイクは神作品だったからな
今度も期待してていいんじゃまいか
353名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:28:07 ID:fbEEDvgF0
さよならジュピターwww
あれは迷作過ぎてオリジナル超えるの無理だろう?
誰もが期待するシーンはあるけどさ。
354名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:32:41 ID:DaJF9HFT0
田口トモロヲが出ていた、鉄男のSFXを担当すれば良いものができる。
355名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:35:07 ID:ta0u7MyE0
オリジナルへの冒涜としか思えない。
話題づくりのためにタイトルを使用してるだけ。
356名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:37:00 ID:b2SCpr1rO
ジャニとか芸人とかキャスト考えた奴脳みそ腐ってんじゃねえの
357名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:39:13 ID:cZ5RWJ530
三船は一本調子でいつも怒っているような演技しかできない。いわゆる大根役者。
ただ、見栄えがよく存在感が抜群だし、殺陣など体を使った動きは真似できる人
がいなかった。黒澤があてがう役も見事に三船にマッチしていた。
阿部寛は最近ではいい役者だけど、それでも比較対象にはなりえん。嵐と長澤は
どうでもいいし、見る気にはならんな。
358名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:40:06 ID:okAP/4da0
エヴァの新劇場版、ヤシマ作戦のコンテつくったんだろ?
アニメと特技監督でやっていけば賞賛される人なのになー
359名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:49:39 ID:YTb8P/nq0
>>357
醜聞とか見てからにしとけ。見て無いことを自分で白状しているようなバカが多すぎw

樋口はリアリティ欠如の三悪人撮った時点で、もうダメだろ。
黒澤=リアリティ追及だからな。
360名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:49:51 ID:sruX899hO
俺絶対映画監督になって「アルファラルファ大通り」を映像化したいと思ってるんだが
それも原作ありは卑怯って責められるのか
361名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:51:31 ID:YTb8P/nq0
>>357
「生きものの記録」とか見なさい。演技者としての三船がわかる。
362名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:52:43 ID:3OCuphej0
むしろ黒澤は地獄で待ってると思う
363名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:53:21 ID:YTb8P/nq0
樋口は天国で黒澤に怒られる事は無いよ。呆れられるだけ。相手にしてももらえんよw
364名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:56:59 ID:cZ5RWJ530
>>359
醜聞にしろ、静かなる決闘にしろ、一本調子で怒ったような演技ですが?
まあ、表情とかは結構豊かだったりはするし、撮り方で印象は随分違うかも
しれんがね。
むしろその一本調子で荒っぽいところが三船の三船たる所以。黒澤の映画だ
とそれが光り輝くんだよ。

365名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:57:43 ID:dN031V5qO
>>352
邪神ですか?
366名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:10:45 ID:ONdAE6Hm0
>多数の質問の中で続編について聞かれると「(主演の)松本潤君と既に話してて、あとはプロデューサーにぶつけるだけ」。
>内容については「私の作品を見た後に旧作を見ると楽しめるはず」と紹介していた。

調子に乗るなとしか・・・
367名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:15:21 ID:cgyBwOaC0
アニメ屋って原作物しかやらんのかよ・・・
一から企画立ち上げてみろヘタレが(´・ω・`)
368名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:24:51 ID:KL3QXTT10
>>352
あからさますぎると釣れんぞw
369名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:48:21 ID:CS6W32Qs0
隠し砦の三悪人は黒澤作品の中では駄作。上手くリメイクしてくれた、と
天国で黒澤に誉められるだろう。
370名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 03:17:16 ID:zu4kYnm+0
日テレ出資映画だけど
幹事が東宝だから
.やっぱ、フジTVでも宣伝するのか?
371名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 03:21:15 ID:bH8Pkcpm0
「地獄の入り口で待ってるぜ」
372名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 03:24:20 ID:bH8Pkcpm0
「地獄の入り口で待ってるぜ」
373名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 03:59:14 ID:NetCRpAW0
>>369
貴様はさっさとくたばって樋口と仲良く地獄へ行ってろよw
374名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:07:23 ID:NetCRpAW0
>原作では登場しないオリジナルキャラクター
ジャニタレ起用したいがためにこんなものわざわざ作っちゃうし、
その上恋愛要素なんていう余計なもの入れてるみたいだし、
オリジナルファンとしては絶対に許しがたい改悪だ。
樋口の野郎をさっさとあの世へ送って地獄へ叩き落としたい気持ちだな。
375名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:16:44 ID:zVy/X4e+O
>>369
お前は基地外だと断言できる。
376名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:19:29 ID:zVy/X4e+O
>>364
三船がボケ老人やったドラマとか見たことないでしょ?w
377名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:33:02 ID:qUArJsVqO
>>6
ボキャブラの時代だったら一時代を築けただろうに・・・
378名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:34:41 ID:8hsxX7cbO
ラストプリンセスを本題にして、隠しなんとかをちっちゃく入れればいい。
379名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:35:39 ID:O6rRzUw6O
自信が無いもの作るなよ

無くてもスタッフの手前、原作を超えました!ぐらい言えよ
380名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:37:26 ID:2mL2Og7F0
>樋口真嗣

こいつ、本当にセンスないよね。よく監督なんかやってられると思う。
こんなに作品をチープにできる人もめずらしい。
381名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:41:11 ID:g+Nb2YGO0
THE LAST PRINCESS
−隠し砦の三悪人−

だったらまだ良かったのに
382名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:45:22 ID:SCyXDFy10
>>370
フジの『映画の達人』に監督出てたろ。音消してたんで、何しゃべったかは実況でも見ておくれ
383名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:47:18 ID:fGCtqTzLO
怒鳴られるどころか張り倒されるだろ
こんなやっつけ仕事
384名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:48:00 ID:cSKOCGk4O
牡羊座祭り
385名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:51:08 ID:8hsxX7cbO
>>381
女子高生の間でラスプリとか略されて流行ったかも。
386名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 04:52:25 ID:g+Nb2YGO0
AKIRAが目覚めるよ
387名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 05:02:18 ID:az8seVt50
「ローレライ」の出演者があまりの酷さに途中からやる気を無くしたという話は有名
CGが稚拙でまるでアニメのようなCGと言われたw


この監督は原作を駄作に変えることで有名だお
388名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 05:05:12 ID:YTb8P/nq0 BE:887914447-2BP(55)
樋口は永久に怪獣だけ撮ってろとwww
389名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 05:12:02 ID:YTb8P/nq0 BE:887913874-2BP(55)
旧作は、大規模なセットと共に出演者たちの駆る、乗馬してのスピーディな演技がカッコよかった。
作品の雰囲気も独特だしね。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200509/22/61/e0042361_2216354.jpg
http://www010.upp.so-net.ne.jp/tohoscope/Resources/kakusi01.jpg

今のはCMみても主役たちのメイクや衣装がめちゃくちゃ。
専門職人や時代考証の専門とちゃんと打ち合わせで詰めたのかね?
390名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 05:17:54 ID:0juYsi1S0
え、これが俺のリメイク?
え、これが俺のリメイク?
391名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 05:43:44 ID:/li/gQGLO
アニメ監督ってアニメしか駄目だなぁ

じゃあ実写映画監督にアニメやらせたらどうなんだろ?
多分駄目だろうなぁ
392名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 05:53:36 ID:5WGFc6qY0
樋口真嗣が監督で面白かった例が無い。
393名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 06:02:41 ID:az8seVt50


「隠しトイレの三百人」



394名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 06:04:20 ID:HxDoyJ6YO
>>393
スレ開いた途端不覚にも笑った
395名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 06:04:36 ID:RwKdTXSK0
ジャニ映画に当たりなし
396名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 06:05:40 ID:PoRw+oVWO
怒鳴られるなら、リメイクなんかしなきゃ良いのに
397名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 06:06:07 ID:x/2q2padO
>>395
木更津キャッツアイ
398名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 06:12:18 ID:s8JiWRdA0
アニメ出身のカマラ・カマロワの天空の路なんて良かったじゃん。
文芸映画の巨匠にアクションやらせても駄目なことは
グリデスヒーロープロミスの三大作であきらかだけどな。
399名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 06:15:15 ID:4PjzKAfT0
髭メイクが不自然すぎる・・・
400名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 06:23:02 ID:qtYIXcwYO
話もしてもらえないだろ。
401名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 06:34:57 ID:nkuG2qgm0
本当にジャニは百害あって一利なしだな
402名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 08:10:24 ID:tnxgRnEe0
今年の洋画のSFファンタジー大作もイマイチなのばっか
かろうじて良かったのは超変化球のクローバーフィールドだけ
403名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 08:27:57 ID:MpLtL9Nf0
樋口なんて所詮ヲタだから越えてはならない一線なんて理解できないんだろうな
農民と姫のロマンスにしてもいくらでもやりようはあるはずなんだが、最悪の中二病
展開をチョイスする辺りに救いようのないセンスのなさを感じる。引き出し少なそうだし
実写はやらずにアニメのコンテでも描いてるのがお似合いだよ
404名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 08:31:31 ID:FCY5Zq1CO
樋口っていう人、リリイシュシュのすべてで恐喝される金持ちのオタク役やってたよね。
405名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 08:32:51 ID:EpXvQw1IO
顔の原型なくなるくらいボコボコにされるだろ
406名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 08:33:14 ID:wJVaZTxz0
冒涜も良いところだろ

名作の劣化版をわざわざつくるぐらいなら、オリジナルで良い物つくれよ、ボケ

見てないけど
407名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 08:33:24 ID:w0gRxqSnO
怒鳴るほど相手にしてもらえると本気で思ってるんだろうか
408名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 08:34:44 ID:hZ3zZipb0
よほどスポンサーにとっては都合のいい監督なんだろうな

基本的に言いなりなので軋轢が生まれない
キャスティングなどにこだわりがない
人間に興味がないから厳しい演技指導・衝突などもない
話にも興味がない
これらのおかげでスムーズに撮影完了する
一見派手な映像を作るのは得意
最高の監督だよ

得意な分野があるんだからそれをやっとけよアホ
409名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 08:37:00 ID:VD86UdJ+O
番宣、マツジュンしか奔走してないんだが、まさみはどうした!
410名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 08:40:31 ID:wJVaZTxz0
ローレライ(2005年)(兼特撮監督)
日本沈没(2006年)

ってこいつ・・・自分の無能を自覚しろよ・・・
411名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 08:42:40 ID:3ZubWSmV0
まあ見ることないんだから文句言ってやるな
アニメだけやってるほうが本人にも良かろうにな
412名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 08:50:36 ID:n6vEihKZO
破よしろ
413名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:00:36 ID:4R+6SkUGO
樋口は地獄に落ちるので、天国の黒澤監督に怒られるとかありえない。
414名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:03:13 ID:hqL/b5IF0
いい加減CM止めろ。サラ金、京楽と変わらん。
415名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:06:32 ID:an8vjRWX0
1悪人 2悪人  3悪人
本当の悪人は誰だ?
樋口だ!
416名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:15:49 ID:kaRVnJivO
オタクタイプは何かに突出してるから
良識有る指揮官が手綱握って適材適所で配置すればいい仕事するんだよね
宮崎駿が規格外だっただけで、この人は指揮官タイプじゃないんだろうなあ
417名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:17:44 ID:JpRkviAY0
>>27
この批評を真に受けるとスターウォーズを借りて
アレンジしてるのか?

もうどうしょーもねぇな。邦画は。
418名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:19:55 ID:UGnVhb/lO
こりゃ地獄行きだろ
419名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:27:17 ID:+MqrpFuF0
まてよこれは次回リメイク作天国と地獄への布石じゃ
420名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:29:02 ID:fbEEDvgF0
>>419
天国と地獄は妻夫木クンのオサレ犯人で懲りたろ
ラストシーンがグダグダ過ぎて泣けた
421名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:41:13 ID:kaRVnJivO
「天国と地獄」と「生きる」はハリウッドリメイク決定してるよね
関係ないけどいつの話だったか
実写化反対の女性漫画家に
「責任を持って必ず傑作にしますからドラマ化させてください」
って土下座して、漫画家が渋々承知したら
とんでもない駄作作られて音沙汰なしって話思い出した
土下座でもなんでもして許可取ってこいって上から言われたっぽい
422名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:46:25 ID:kKClobOl0
ジャリタレを起用せねば成らん、という法律でもあるのか???
423名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:53:56 ID:MBOoiOkBO
ラストサムライにそっくりの構図がCMで流れてたけど、パロディ映画?
女が男の背中に頬を寄せるシーン
424名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 09:55:14 ID:sMAztB560
三船は黒沢映画の時にひときわ輝くよね、
化学変化みたいなもんだ、
用心棒の三船スタイルから
時代劇が一気に変わったからな、
今の時代劇は黒沢の亜流でしかない、
それを見て黒沢凄くないってのは
今の漫画家みて手塚駄目ってのと同じだな
425名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:01:08 ID:kmkVbIh+0
脚本誰?
426名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:01:32 ID:60tjpnpbO
樋口の支持率は5%もないな。
戦犯が松本、長澤→樋口なんだから、事務所からしたらおいしい監督だ
427名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:07:15 ID:SEq4nsdfO
樋口は特撮だけやってればいいのに…

地球防衛軍リメイクは未だかよ
428名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:09:17 ID:BcaDBpC4O
怒鳴られるってか「えっ!リメイクだったの?」って言われるだろ!
429名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:10:01 ID:b/H1WsYO0
自分天国行く前提かよ
430名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:10:59 ID:YJ6k6gKV0
84年版ゴジラをリメイクすりゃいいのに。
現場で怒られたこと、まだ根に持ってんのか?
431名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:13:20 ID:an8vjRWX0
>>425
映画板のぞいたら、脚本はオリジナルのメンバーの名前

これは脚色となってるようだ。

432名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:16:14 ID:kmkVbIh+0
>>366
これを見た後に黒澤版を見て口直しをしてくださいって意味じゃないのか?

>>431
オリキャラ出しておきながら、それって。何か違うだろ。
433名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:17:57 ID:odEyZlbf0
日本沈没の監督ですか・・・
ネタ映画だろうから貴重な時間使って金払って見に行く必要ないなw
434名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:17:57 ID:BgeLF7sg0
樋口って、イイ絵が撮れれば満足なだけで実はストーリーとか全く興味ないんだろ。
キャスティングのこだわりとか全然ないから、そりゃプロデューサーや俳優の事務所から
すれば使いやすいよな。
435名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:19:21 ID:V51+wlnC0
>>249
配給会社に就職しろ
もしくは風俗店の店長をやれ
436名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:20:15 ID:TjME46ql0
ざらすとぷりんせす 

は、はは。
437名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:20:16 ID:WuT/2HlN0
まだ観てない上で断言するが、

恐らく劇場版「地獄甲子園」のがずっと面白い。
438名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:30:08 ID:nhNnC7Z7O
>>27
沈黙の報復評見てふいた。
439名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:33:11 ID:ROQuW4t50
>>435
その才能を無駄にしてはいけません
風俗店のオーナーを強くオススメします
440名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:37:38 ID:W8YTLertO
名作リメイク
アイドル起用

この二つだけでも無能っていうのがわかるな
441名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:40:26 ID:zepBDcsVO
こういうバカな企画はそもそもどこのDQNが思い付き
それに従わざるを得ないんだ?
こういうバカな案を出すトップに反対できる骨っぽいクリエイターは日本には皆無なようだな
442名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:46:53 ID:5OdivokW0
予告編見たけど「オリジナルキャラクター」のジャニタレが主役の映画?
443名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:48:56 ID:69hwQA4CO
逃げちゃダメだお(´・ω・`)
444名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 10:49:00 ID:Rr5Hn1lF0
樋口映画をまともな邦画だと思わずに見ている俺は「勝ち組」。
映画観に行く気分じゃダメ。遊園地の体感マシーン乗る気分で問題ないよ。
アニメと実写の中間としてみると堪能。

樋口より深刻なのは手塚昌明監督かなw
「型に嵌り過ぎて毒が薄い」からね。
445名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:06:13 ID:wJVaZTxz0
>>>444
見てるだけで十分「負け組」だよ
446名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:10:30 ID:RaxAWfp60
ローレライの監督でしょ?
見なくても糞だとわかります。
447名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:16:31 ID:86I8YKYx0
映画監督もここまで便利に使われると哀れとしか言い様がないな。

448かばわ(2チャンのドン):2008/05/09(金) 11:18:22 ID:BwWXjuMH0
日本の映画なんて何やってもダメよ
つまんない 迫力ない
まー貧乏だからしょうがないか

イエロー イエロー イエロー      


もんき門器うっきー
449名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:20:50 ID:LPr41QZ10
天国に行けると思ってるのか?
450名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:21:57 ID:t9YI9FcZ0
黒沢リメイクにジャニや長澤を使うことは国辱もの。
451名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:25:21 ID:DfWc/T/W0
心配しなくても相手にすらしてくれないと思うよ
452名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:37:55 ID:az8seVt50









隠しトイレの三百人」











453名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:39:01 ID:2FhLdOZ90
樋口にはコンテマンさせた方がいい
454名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:42:22 ID:ghgIRZ6l0
何だよこのふざけた副題
ルーカスにも怒られるんじゃね
455名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:42:46 ID:/UChkECQ0
原作レイプ甚だしいわ
456名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:46:50 ID:WRRNSXN30
コンテンツとしては凄く興味があるけど
ローレライと日本沈没で
「金返せバカヤロー」的感想しか抱けなかったから、多分観に行かない。
大金とVFXを大々的につぎ込んでサギ的大ハズレな作品ばっかし作るこの人は
マイケル・ベイとよく似てるね。

>>さよならジュピター
「思わずブッ飛ばしてやりたくなるよな“天才少年”しか印象に残ってない」
と言ったら友人に大笑いされたっけなあ・・・・
457名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:47:53 ID:F1ZRIAH8O
>>424
そうそう。三船のような存在感を出せる役者が少なくなった。
七人の侍の菊千代なんて三船だからこそ。こいつは何かやってくれそうだって誰もが共感できるし。
織田三十郎なんて三船の物真似をさせてただけでリメイクの価値もなかったw

京極作品で木場刑事を雨上がり宮迫にやらせてしまう現在の邦画界だもんな…
木場って自分のイメージでは三船なんだけど、武骨で不器用で正義感の強い男を演じられる役者(時代劇や現代物問わず)少なくなった気がする。
458名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:48:40 ID:dvzl/nik0
樋口は早くエヴァのコンテを切る作業に戻るんだ。

破はコンテが難航してていまだに仕上がってないらしいからな
459名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:50:23 ID:yIfUSPCq0
三船のような存在感を出せる役者は少ないんじゃなくて一人もいないよ
オーラからして次元が違う
460( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/05/09(金) 11:50:59 ID:SlRNu9UJ0 BE:215971968-2BP(1888)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<またリメイクですかあああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜??????????
461名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:52:29 ID:IZqhuk6+O
ジャニーズの人の不自然な髭面メイクが似合ってなくて気持ち悪い。吐き気がする。
462名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:54:06 ID:N1AhdR3Q0
>>457
木場修は演技や性格がどうこうより
「顔が正方形」の奴を連れてこないと
話はそれからだ
463名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:55:20 ID:86I8YKYx0
>>457
木場刑事を雨上がり宮迫にやらせてしまう

あれはないよな。
個人的には敦子が田中麗奈はもっとあり得ないがw
464名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:55:32 ID:j75bhYn/O
吉本、ジャニーズ…
権力に負けました、ごめんなさい黒澤監督
465名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:55:52 ID:S2JiF8s70
ぷりんせすもののけ
466名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 11:56:03 ID:zN2ofPpSO
至るところに♪d(∂ワ∂)b♪潜伏
467名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 12:01:38 ID:a1c8wsbO0
木場修はガッツだ!
468名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 12:12:04 ID:jqmrsfMjO
>>462

織田哲郎
469名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 12:29:58 ID:QXURlVOA0
日本沈没の監督かよ
この映画めちゃくちゃつまんなかった
ワーストに入るぐらいガッカリした作品だ
470名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 12:30:12 ID:RknrxI2N0
松本潤とジャニーズが糞の元凶。
ジャニタレと長沢の似非月9みたいになってるw
471名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 12:35:26 ID:mVzNEjq2O
糞が糞で糞した
472名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 12:39:05 ID:5WVaDgg7O
樋口にはゴジラ撮らせろよ
473名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 12:40:53 ID:mSI0cZn4O
アニメのコンテでも切ってろよ
映画をこれ以上汚さないでくれ
474名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 12:50:30 ID:cwRjJJ5XO
黒沢の作品リメイク大杉
しかもどれもオリジナルに遙かに及ばないどころか

ゴミ作品ばかり
475名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 12:54:54 ID:SPnzdBti0
樋口監督はこれ見よがしなくそ映画に仕立てることで黒澤リメーク路線をつぶそうとした。
汚れ役を買って日本映画を守ろうとした。
なまじこれが出来がよくてヒットしたら次はジャニだらけの七人の侍だぞ。
わかってんのかお前ら。
476名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 12:57:12 ID:OJzDGJ4w0
リメイクにするから観客も意識する。
オマージュでいいのに
477名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 12:59:48 ID:qZgUUYgl0
つうか黒澤のに限らんけど、他人の映画のリメイク撮ろうと思うやつの気持ちがわからん。
どういう思考回路でそうなるの?
478名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:00:35 ID:86VV2NOI0
悪貨は良貨を駆逐する
たぶん、この映画はヒットします。残念無念だが。
479名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:02:22 ID:NOS3m1ap0
終わってるよ、日本芸能界
480名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:10:28 ID:an8vjRWX0
>>478
私も前はそうおもってたけど、宣伝がごちゃごちゃして小汚いので若い層はみにこないと思う。
481名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:27:33 ID:FL/+11eQ0
日本沈没もこのデブか

リメイクしかできない?
482名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:29:56 ID:OhbEk8E/0
あの名作をこんな駄作に貶めて、天国逝けるつもりの馬鹿ン督死ね!
483名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:30:33 ID:j2VyWHV5O
今の映画は美男美女ばかりで泥臭くないからだよ。
484名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:36:52 ID:Z4+OKoHE0
CMでさ、「おれたちはずっと一緒だ」ってセリフで終わるじゃん。

テレビに向かってその時食ってた茶碗マジでぶん投げちゃったよ。

好きにやるなら黒澤のタイトルを名乗るな!!!!!

485名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:37:17 ID:g+Nb2YGO0
永遠に隠れていてください
486名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:39:17 ID:4KqKxSeo0
昔のまんまが良いならオリジナルを見ればいいだけなんだから
そりゃ何かしら変化をつけるだろ。

それを否定したらなんの進歩もなくなるぞ。
487名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:41:17 ID:0ftG0OIX0
THE LAST PRINCESS

なにこのスイーツ
488名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:44:58 ID:Z4+OKoHE0
>>486
オリジナルを見ないでこれだけ見て「なんだこりゃ」と評価するやつも生むんだぞ。
進歩もくそもあるか。
489名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:48:19 ID:NDCbCpmz0
ジャニタレ映画は硫黄島からの手紙でさえ嫌になった。
490名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:53:51 ID:nM66LkSyO
ジャニやアイドル女優に批判が行って
監督の責任がうやむやになる
制作側の思う壺だな
491名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:57:11 ID:4wc0Eqik0
リアルシンジ君は逃げすぎじゃねーの
492名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:59:24 ID:zN2ofPpSO
実際はリメイクだなんて次元の話ではないんだけどね
リメイクとか丸写しとかにはめ込もうと必死なんですよ
工作するほうもそれはそれで楽だろうしね
493名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:01:22 ID:eH57hf4M0
用心棒をキムタク主演でリメイクとか頼むからやめてくれよ
494名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:01:26 ID:dUr6hB3wO
>>477
他曲のカバーをシングルで出すアーティストとかもな
加藤ミリアやテルマみたいな奴はプロとしてプライドないのかね?
495名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:02:35 ID:AnCzJDFA0
>>408
この監督が重用されるのはそういうことなんだろうねえ
あとあえて付け足せばCG等の特殊効果技術をわかっているという点かな!?
496名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:08:20 ID:dUr6hB3wO
今のバ監督共はバックトゥザフューチャーでも見て原点に戻りなさい

一番大事なもの忘れすぎ
497名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:12:22 ID:+kv50xqc0
>>457
この映画でも吉本枠できちゃってるもんな〜

吉本使わないといけないなら木場はぐっさんがよかったな
498名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:29:54 ID:72R3x06H0
これに金出す奴はバカだな
499名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:34:02 ID:etEanF5n0
本物は強烈すぎ凄すぎる

これは、なんと言うか・・・笑えない
500名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:37:42 ID:4LDFqaU50
いや、おれ試写会言ってきたけど、いわれてるほど悪くなかったよ。
現代的で結構面白かった。









これでいいですか?
501名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:38:43 ID:72R3x06H0
>>500
この世渡り上手!
502名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:47:25 ID:SevFmScW0
監督にしても俳優にしても敢えて苦言を呈したり
怒ったりしてくれる大御所が居なくなったのが邦画界沈没の原因かも知れんな。
だからプロ意識が希薄で素人の学芸会と変わらんレベルになっちゃったのかな?
本人達は楽しくやれればそれでいいんだろうけど見せられるこっちは堪ったもんじゃねえ罠。
まだ邦画界は興行成績的には何とかなってるようだが何時か自分の首を絞めてる事に気づくと思うね。
TVでは一足早くそれが起きてるし。
503名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:49:05 ID:72R3x06H0
607 名無シネマ@上映中 sage 2008/05/07(水) 00:01:48 ID:4Zcgp6Mm
試写会行ってきた。
客は7:3位で女性が多かったが、年齢は子供からお年寄りまで。
というか寧ろ思ったより年齢層が随分高かった。
映画はズバリ面白かった。テンポ良く飽きさせない。
松本は目力を含め、表情がいい。最初の方の只の山の民から、姫と六郎太と
行動を共にしていくうちに何かを悟った感じが良く出ていた。ヒゲは気にならなかった。
長澤は姫の衣装より男装の時の方が魅力的だった。
今までのイメージと違う強い長澤、民の生活を目の当たりにして悩む雪姫、
そしてネタバレになるから詳しく言えないが、雪姫の最後も良かった。ぐっと来た。
阿部はカッコ良く描かれたいたし、馬のシーンがんばったな。
台詞がちと聞き取り難い所があったが、目を見開いた表情は迫力あった。
宮川はひたすらオイシイ。試写会でも宮川が映るだけで笑いが起きてた。
椎名は悪に徹してたな。これもある意味オイシイ役だと思う。
KREVAはKREVAだった。上川は気付かない人多すぎ。
脇の役者も短い出演時間の中でいい味出してた。
黒瀬を気にしてる人がこのスレにいたが、彼女も良かったよ。
ストーリーは確かにご都合主義的な所もあったが、そんな事は気にせず楽しむ娯楽作品だと思う。
恋愛部分は気にするほどの事はない。それほど重きを置いているとは思わなかった。
色々言いたいが、ネタバレになりそうなので。
とりあえずもっといい画、音響でもう一度見たいと思った。
エンドロールが終るまで席を立たない人が多かったが、終った途端、どこからか拍手が沸き起こり、
ビックリしたが、自分も思わす一緒になって拍手してしまった。

504名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:50:03 ID:YTb8P/nq0
オリジナル版の凄さだけが、この新作で際立つ皮肉w
ラスト近くの馬上のシーンが壮絶だもの。
505名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:50:16 ID:an8vjRWX0
試写会で高齢者ばかりってことは
やっぱり若い層はあまり興味持たなかったってことか。
506名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:50:35 ID:72R3x06H0
841 名無シネマ@上映中 2008/05/08(木) 23:22:09 ID:CoBL0Y5/
試写会で見てきた。
流れ読まずに書く。因みに俺は旧作を見たことがありません。

何といってもまず音楽!音楽うるっせ──────────ッよ!
音楽自己主張しすぎ!音楽が演出してる!!
見せ場から音楽抜いたら自主映画並になるに違いない。
それほどにうるさい。うるさすぎる。そしてそれ程に樋口の演出は拙い。
役者が棒だからとか関係ない。
そりゃ確かに松本はいつも同じ喋り方だし、
長澤が大声出すと声が裏返っておもしろいけど。
それ以前の問題。
あと椎名きっぺーは下ぶくれなのでアップになると笑いそうになる。
全然凄みが感じられなかった。

尺が長く感じる。辛い。ダレる。キャラの魅力皆無。
ステレオタイプすぎる。ストーリー追っていく内にどうでもよくなる。
御家再興?恋愛?勝手にしろ、みたいな。
殺陣の場面も恐ろしくつまらねえ。
阿部ちゃんは背も高いし手足も長いから見得が映える!でもそれだけ!
アクション場面が少ない割に、見せ方も古臭い。

タダで見られてよかった!金払ってたら間違いなくその日中、不機嫌になってた!
507名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:50:58 ID:72R3x06H0
842 名無シネマ@上映中 2008/05/08(木) 23:23:22 ID:CoBL0Y5/
補足。
阿部ちゃんギョロ目を強調してがんばってたけど存在感薄かった。
でも樋口のせいだから仕方ない。
宮川大介は、登場してすぐ、こいつは拾い物か?と思わされた。
汚くて、野性味があって、いやらしそうで、欲望が擬人化したようなキャラ。
それが、ストーリーの進行に従い、次第に、ただの宮川大介に戻っていってしまった。
テレビでよく見るような、吉本の劇場に出演しているただの宮川大介へと萎んでいってしまった。
勿体無い。
でもこれもアホな樋口のせいだから仕方ない。

樋口はアホだからキャラのメイクやコスチュームをカチッと見せてやれば、
それで人物描写の八割方は完成したとでも思ってるんだろうな。
やっぱり器じゃないんだよ。特撮のみに専念してろって感じ。

それにしても褒めるところ無えなこの駄作は!w
508名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:51:53 ID:ZTgCZeGW0
特技監督だけやっとけば有益な人材。
509名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:53:17 ID:YTb8P/nq0
リメイクの椿三十郎で原作を誤った解釈で監督が笑い者になったが
今回の三悪人も同じ轍を踏んだと言うわけでw
510名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:53:48 ID:yz8c+/UYO
松元ってDQN臭ぇよな
511名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:55:22 ID:cd4Hvf380
時かけ等で有名なアニメ映画監督の細田守と
樋口は双子
まめちしきな
512名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:58:45 ID:hZn8AOLa0
>>511
信じる奴いるから止めれ
513名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:59:59 ID:zRSeYOzJ0
てゆーか。

黒澤作品なんて、聖域なのにね。

514名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:03:21 ID:9hfdPbb10
樋口はエヴァではいい仕事してるのにな。
515名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:04:28 ID:YzfZTDh40
映画としての価値は「シュート!」とそう変わらないんだろうな
516名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:09:02 ID:bE/v1fRO0
要は戦国版スターウォーズか
517名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:38:02 ID:4Cq/Skbf0
SMAPで5人の侍を希望
518名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:43:24 ID:MuZkYgMh0
小原・八奈見・たてかべの三氏が声をやる

『隠し砦の三悪』

だったら、観に行ったのに
519名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:51:28 ID:9el0vCDk0
心の中「こんな事言ってる俺かっこいい♪黒澤監督のことなんか考えてねーよw
     撮影で長澤まさみのコスプレ姿をたっぷり拝めたし、映画ヒットすれば
     金入ってくるしウマー」

                             くらいにしか思ってないだろうな
520名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:03:50 ID:QEYoJZP80
見てないから何とも言えないけど、ジジイの評価が高いことが気になる・・・
ジジイは脳の進歩が止まっていて?月曜のフレパ見て楽しめるくらい
ある意味脳のドーパミン排出量が自分でコントロールできる異常体質だからだ
やっぱり進化してるのか!?
あれ見たり、野球を毎日見ることができるジジイ世代の評価ほど当てにならんもんはない
521名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:03:59 ID:6heW7etL0
あのテーマソングは黒澤氏と時代劇を馬鹿にした選曲だと思う
東宝製作の映画ってロクなのない
522名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:11:18 ID:yIfUSPCq0
七人の侍 The Last Johnny's

志村・・・マッチさん
三船・・・亀梨
加東・・・山口
千秋・・・イノっち
稲葉・・・坂本
宮口・・・草なぎ
木村・・・高木雄也(抱きたい年下の男1位 anan)
523名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:14:59 ID:H1d18Tyq0
東宝って売国奴なの知ってる?
阪急阪神東宝グループはカルト汚染率ナンバーワン
統一教会創価学会自民党清和会山口組弘道会…
524名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:42:50 ID:RoPQzXrQ0
>113 :名無シネマさん:2008/04/30(水) 04:30:31 ID:hjT/fwtC
>隠し砦の三悪人

>黒澤版から現在まで幾度となく使いまわされた設定で既出感いっぱい。
>これといった改良点や斬新感もなく、むしろ黒澤版より安っぽい。
>イメージとしては地味な「あずみ」、「あずみ」に出てくる忍者達が
>山の民(農民)にスケールダウンした感じ。
>樋口監督の実写だけあって演出が酷く役者の演技はC級レベルのコスプレ時代劇。
525名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:47:25 ID:RoPQzXrQ0
258 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:19:24
一番驚いたのが、今回の映画の撮影で松本潤が、飲みの席で音声部の
イジられ役の人をどつき、その時当たり所が悪く、鼓膜が破れてしまったんだけど、
空気を乱さない為にもずっと黙っていて、撮影から帰ってきた日
(つまり僕がTAMCOで会社訪問した、まさにその時)にようやく病院に行ったのだという。

これが映画、ドラマの世界だそうだ。
この仕事に向いている人というのは、他人の為に自分を犠牲に出来る人。
現場で重い荷物があったら、「どうせ誰かが運ばなくちゃいけないんだったら・・・」
と率先して動く事が出来る人。

今まで植村さんの知っているだけで、20人近くの人が辞めて行ったそうだ。

何百人という人数の中から2・3人しか受からないのに、続ける事が出来る人は
ほとんどいないという。
「俺がもう一度就職活動するなら、絶対にこの業界には来ないね」
笑って植村さんが言う。
「でも、俺は映画館にこづかいを握り締めて見に来る子供たちを裏切りたくないんだよね。」

帰りの電車に揺られている時、俺は思わず涙を流してしまった。
それは、植村さんの話を聞いて映像業界が怖くなったことに対する
自分の情けなさと、今まで話を聞いた業界の人の誰よりも格好良くて、
自分の理想とする人物像に一番近い人と出会えた喜びによるものだった。

悔しいけど、でも頑張れそうな気がする曖昧な気持ちが交錯する中で、
俺は未だに答えが出せずにいる。
ただ、やる前から逃げる事は絶対にしたくない。
体の鳥肌に従っていこうと思っています。
温かくなってきて、少しボケ気味の日記でした。
526名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:51:40 ID:RoPQzXrQ0
368 :名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 21:03:56 ID:4MnUuuRP
察するに若い女性の字幕の技師さんかな、
と思われる人のブログに”未完成品”の感想を発見。
他の映画の感想を見ても私の参考にはなりませんが。
はっきりしたネタバレもありませんので
興味がおありの方は
「松本潤 椎名桔平 ダースベイダー」
でお探しあれ。

373 :名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 21:24:37 ID:sNJ3PeRJ
やっちゃったぽいな。樋口はやっぱり樋口か。



『完成版ではないけど観た。黒澤版を知らないので比較はしないけど、まーつまんなかった。

松潤に時代劇は無理ですよ。ヒゲ面も浮いている。長澤まさみもブックブク太っているし。

ダースベイダーこと椎名桔平が兜を脱ぐシーンは笑える。しかもラストも、全然武士らしくないし。

まさか、それで!? みたいな。やっぱり黒澤監督のをリメークとかしちゃダメだよ。今の日本映画界で。』


早速見た人が感想書いてるね。案の定ボロクソw
これで駄作だということは決定したな。
まあそんなことは初めからわかりきってることだがw
527名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:55:06 ID:RoPQzXrQ0
530 :名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 06:59:49 ID:ZETKIp47
黒澤映画のリメイクではなく「リボーン」、つまり「生まれ変わった」と
言ってるじゃないか。オリジナルと違う映画になって当たり前





と言ってみる。
「ローレライ」「日本沈没」を見れば、樋口に人間を描けないのは明か。
心理描写が単純化されるアニメでは通用しても、画面内の情報量が桁違いに多い
実写映画で仕事が出来る監督ではない。


531 :名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 08:20:44 ID:h1jByWn5
>>530
そのとおりだな。
冒険アクション映画でも、物語の背後に登場人物の感情描写がしっかりと盛り込まれていないと
映画とはいえない。演出とはそのためにある
単なる動画。コマ送りの紙
樋口はもはや監督の器ではないのが明らか
528名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:57:10 ID:RoPQzXrQ0
625 :名無シネマさん:2008/05/01(木) 05:21:32 ID:7ziakrV8
>今回は内面や背景を描くのではなく、キャラを動かすことで

ヤフーとかでも酷評されてる通りだ。
チェスを打つ人間を描くのではなくチェスのコマを描いてるんだよ。
色んな言葉で酷評されてるけど、この作品の致命的な部分はこの辺に集約されていると思う。
キャラクターといのは本来は性格という意味だけど樋口さんにとってはキャラクター画、
つまり物理的イメージデータだから人間を描けないんだよ。
だから今回は自身の得意なことをやったわけだが、これが評価されないのは当然である。


627 :名無シネマさん:2008/05/01(木) 05:43:54 ID:kFSkGSzC
映画に関しての感想は黒澤作品が空想時代劇アニメの実写版になっちゃったってことかw
そして樋口氏は「樋口監督あなたに人間は描けない」どうぞアニメにお帰り下さいと引導渡されたわけかw
529名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:00:25 ID:an8vjRWX0
脚本と脚色の話が出たので一応allcinemaでも調べてみたら
こういう表記になってる。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=329346

脚色: 中島かずき

オリジナル脚本: 黒澤明
菊島隆三
小国英雄
橋本忍

これに従うなら、あくまで今回のは脚色という位置付けになってるわけだ。
530名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:03:23 ID:cBdaL+2C0
酷評だらけですね。

>『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』10点(100点満点中)

>朝っぱらから映画館にやってきたことを激しく後悔することになろう。
>別にジャニーズと長澤がラブラブになるのはかまわないが、頼むからクロサワ映画以外の、
>よそでやってくれという心の叫びはもっともである。
>このとき私は、新「隠し砦の三悪人」は完全に終わったな、とはっきり感じた。

超映画批評 (引用元)
http://ime.nu/movie.maeda-y.com/index.html
http://ime.nu/movie.maeda-y.com/movie/01103.htm
531名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:06:12 ID:jCxgwA0e0
さて、まだチネチッタ488席で●マーク1つもついてないが大丈夫か?隠し砦の三悪人

少林少女でも実行したお得意のギリギリ操作か?
532名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:09:06 ID:4EYUUEIE0
>>474 黒澤事務所にしてみれば、やっぱオリジナルの方が
いいとなってさらにウマーな商売。
533名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:09:41 ID:LSFckIS3O
年間150本は見てる俺が断言する
デビルマンとどっこいどっこい
534名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:16:40 ID:xCyNfajA0
>>182
数千年(笑)
535名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:19:45 ID:8BzKv0R00
デビルマンの監督なんだ・・
536名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:22:42 ID:kmkVbIh+0
>>535
悪いが那須は死んでいる
537名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:27:19 ID:ScuIfOm80
はぁ?それ以前にお前になんかリメイクさせねーよw
538名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:37:45 ID:jR4ERq5U0
パソコンの前でそんなにいきりたってねーで
お前らも樋口みたいに黒沢のリメイク作ってみろよ
539名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:41:26 ID:AqAmOs5F0
なんか街でもし樋口に出会っても失笑しちゃいそうだよ。
540名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:52:00 ID:86VV2NOI0
樋口真嗣「地獄で茄子に誉められると思う」と本音を告白
541名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:06:13 ID:1nIwRmJj0
黒沢の映画をリメイクする理由がわからない。
黒沢を超えられる監督なんて絶対にいないわけだし、
特にこの樋口なんてどうして監督ができるのかわからん。
そんなによいしょが上手なの?
542名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:07:16 ID:/VmV6tcP0
しゃぶるのが上手いんじゃないの
543名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:08:06 ID:On6MZhzC0
椿三悪人 THE LAST ODA
544名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:08:18 ID:xsc1VFzr0
>>49
マトリックスも一見、今まで見たどの作品よりもVFX技術が素晴らしいが、
根底に流れる哲学的なものを理解して見るとまた違った趣があるわな。

それをマトリックスの主役オーディションで語ったのはキアヌ・リーブスだけだったらしい。
545名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:11:05 ID:o8ID3kkr0

黒沢版は知らんからふつうに楽しめそうなんだが・・。

薬師丸ひろこの里見八犬伝っぽいよね。
546名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:16:47 ID:4HMPr3WWO
黒沢監督は妥協を許さなかったし無茶させたとか言われるよね
だからあれだけの作品ができるんだろう
今とは違うんだよ
原作と対等にしたいのなら同じくらいきつくしないと駄目だしまして超そうとしたらそれこそ死人が出てもやるくらいの根性がいるのではないだろうか
547名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:22:02 ID:/VmV6tcP0
この映画、大帝の剣よりつまらないぞ
548名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:24:49 ID:C6QfMRCJ0
>どこで使うんだろうと思うお客さんのために『裏切り御免』を入れました
意味がわからん
549名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:25:02 ID:xGJEDLSm0
おもしれえ
550名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:37:40 ID:g+Nb2YGO0
隠しときたいこの映画
551名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:43:53 ID:HxDoyJ6YO
黒澤が樋口なんか相手にする訳無いだろ(笑)
552名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:48:09 ID:rd0gRv6E0
>>1
初めて顔みたが、今枝弁護士かとオモタ。
553名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:49:11 ID:B4jm88++0
>>545
あれ深作だぞ一応
554名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:51:58 ID:ZFDVhY20O
松本がさぁ・・・「ハリウッド超大作を見るつもりで見てください」って言ってたけど・・松本バカなの?
パイレーツとかスパイダーとレベルが同じだという嘘をついて必死に宣伝してたけどバカなの?w
555名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:52:22 ID:/VmV6tcP0
深作と鎌田な。里見八犬伝はおもろいよ。
556名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:54:09 ID:zq/+V9YD0
>>547
梟の城とどっちがつまんないのかな・・・
めったに映画を見ないうちの部長が梟の城を観に行ったんだが
うちの会社ではそれから梟ということばが使用禁止になった
557名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:00:21 ID:WPEOSP1SO

宣伝なんかしてねえよ。馬鹿にしてんだよ松本は。
お前はもっと馬鹿>>554
558名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:00:39 ID:ou9REi7w0
>>554
ぶっちゃけパイレーツもイマイチだったんだが(スパイダーは未見)
この映画はそれ以下の可能性が99%だからな…
559名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:01:15 ID:jgfhHK2/0
公開前から駄作です!!!!
560名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:02:12 ID:RFQJ6s/uO
>>554
ハリウッド超大作ww
561名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:03:51 ID:jDAdMrALO
天国の黒澤に会ってきたけどこんな奴知らないってさ。
562名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:04:58 ID:zq/+V9YD0
>>561
でも黒澤明も最後のほうは「なんじゃこれ?」って言う映画ばっかりだったよ・・・
563名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:05:16 ID:xGJEDLSm0
パイレーツは信じられんくらいの糞だぞ
564名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:06:36 ID:RFQJ6s/uO
>>562
夢とか完全に悪ふざけww
565名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:06:57 ID:ZFDVhY20O
>>557松本ヲタが釣れたwww 俺女きめぇなw
ブスはジャニに貢いでればいいんだよカスw
566名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:08:38 ID:wJHNruWu0
隠し砦はラブストーリーになりました
567名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:12:48 ID:B4jm88++0
まあだだよをリメイクしたら何かの拍子で面白くなったかもしれんな
568名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:16:36 ID:I42wGeze0
そもそも何で不細工キモい松本が演じるんだよ。
何だあの汚らしい似合ってない髭面は!
あんなんが出てる映画なんて誰が見たいもんか。
569名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:30:05 ID:pb+IWIM80
白々しい
糞野郎
570名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:32:06 ID:ZFDVhY20O
>>569たった2行に物凄い憎悪を感じるw
571名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:35:06 ID:zq/+V9YD0
海外特派員協会によう顔出せるな・・・
572名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:36:41 ID:k5HcEMei0
>>565
ブスはジャニに貢いでればいいんだよカスw
573名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:41:04 ID:EByKw6Nq0
>>562
主題が観念的になってきたからな。
574名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:48:42 ID:ZFDVhY20O
ID:WPEOSP1SO
>>572自演乙
575名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:52:19 ID:k5HcEMei0
>>574
残念だったな。
576名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:54:10 ID:JSbkZQEm0
役者がカスみたいなのしかいないので同情はする
577名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:59:28 ID:S7WgPFsNO
なんで黒沢映画をリメイクしたんだろう?
映画人なら黒沢映画の価値くらいわかっているはず。それを冒涜するかのような今回の映画はまったく持って誉められるものではない。
578名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:03:27 ID:vbmASJXQ0
無理に作らなくてもいいのに・・・
579名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:04:15 ID:k5HcEMei0
>>577
黒沢じゃなくて黒澤。おまえこそ冒涜するな。
580名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:05:08 ID:jCdRY6XV0
続編カッコワルイ!
581名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:09:21 ID:jCdRY6XV0
>同作は、人気グループ・嵐の松本潤が原作では登場しないオリジナルキャラクター・
>武蔵を演じるほか

怖いもの見たさがあったんだけど、ここでもうかなりその気失せそう
582名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:09:53 ID:ZfPFnBlL0
自分は松本ヲタだけど、なんでよりによって黒澤映画のリメイクなんだと
思う。無謀すぎる。
583名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:11:26 ID:yIfUSPCq0
>なんで黒沢映画をリメイクしたんだろう?

リメイク企画の匂いをかぎつけた売名目的のジャニーがゴリ押し
584名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:23:15 ID:/VmV6tcP0
こんなこと書いてる痴呆もいる

935 名無シネマ@上映中 sage 2008/05/09(金) 20:14:54 ID:NA20z7XH
娯楽大作で力をつけた特撮出身の樋口監督、斬新な歴史活劇に定評のある
劇作家の中島かずきが黒澤映画を見事に再生。
スリリングな活劇を若者の目線で語り直した。姫君はもっと現代っ子らしいほうがいい。
総評、見応えあり!


936 名無シネマ@上映中 sage 2008/05/09(金) 20:20:47 ID:h2SjzUAZ
>>935
で星3つ(満点は5)
585名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:28:38 ID:brWLjatG0
前に女子高生喰って捕まったのはコイツじゃないっけ?
586名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:32:27 ID:tw7t+yhp0
姫がらみのアニメだけど、これ面白いぞう。
THE LAST Princessより面白いかもね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1152207

実写を撮るなら是非、黒澤明で(あっ、もう故人か)
587名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:33:10 ID:/VmV6tcP0
588名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:35:24 ID:xmPfWLd80
>>585
それ「アイコ十六歳」の監督
589名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:35:53 ID:lWziIzW0O
ジャニーズっていつもくだらんリメイクするから腹が立つ
蘇る金狼とか俺たちの旅とか
分不相応なんだよ。漫画だけやってろ
590名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:37:49 ID:yIfUSPCq0
しかし蘇る金狼の香取はひどかったなあ(苦笑)
591名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:39:11 ID:/VmV6tcP0
香取がよかった試しなんぞ無いだろw
いつも何喋ってるか全然分からんww
592名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:41:25 ID:zq/+V9YD0
>>589
まあ、映画会社がちょっとでも儲かるならそれでいいじゃん
ジャニが混ざっていたら観にいかんだろ普通の人は
593名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:44:26 ID:NetCRpAW0
篠田の梟の城も相当酷い映画だったが、
この糞リメイクはそれ以下だな。
なんか外人の監督が勘違いして作ったようなトンデモ時代劇だわ。
594名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:45:10 ID:/VmV6tcP0
ガイジンなら間違い無く忍者アクションくらい入れてくれるだろうが、これは…
595名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:47:34 ID:GmhZOzT20
なんで英語入れるんだろう
そこらへんのセンスがわからんなー
596名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:50:06 ID:qsw/0P7C0
>>577
樋口は特効屋であって、映画人じゃないよ
597名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:08:38 ID:fNYKCO4l0
樋口金返せ!!!!
598名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:12:42 ID:KVQF7iyA0
黒澤に敬意を示したいなら
リメイクなど絶対にしないことだ。
599名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:13:58 ID:jw0KioX1O
ストレンヂアてアニメの方がよほど黒澤テイストを感じられた
600名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:16:01 ID:y88gUNKM0
天国?
601名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:21:53 ID:1lKsrLN9O
>>1
ここまで舐めてると見る気無くすわw
602名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:28:04 ID:DOxHa6fc0
ん?中島かずきって聞いたことあるぞと思ったら劇団☆新感線の座付きかww
こいつは基本的にアニメネタ使ったパロディ作家。
隠し砦を真正面から撮るつもりはハナから無かったって事だ。
603名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:28:44 ID:mqpA/l+D0
ガイナックス出身だったか
勝ち組だな
604名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:29:12 ID:JVTpls+10
>>1
なんか腹たってくるなw
最初から作るなよ
605名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:47:49 ID:vbmASJXQ0
日本映画って、そんなの映画にしなくてもいいじゃんっていうのばかり撮ってるな
606名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:59:06 ID:HFk+4umC0
>>503
>上川は気付かない人多すぎ。

上川って事務所ほんとに弱いんだな・・・選べよ仕事
607名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:25:25 ID:ZFDVhY20O
スタッフの中に「こんな映画どーせつまらねぇよ」って思いながら働いてたやついるんだろうか・・・・・
608名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:27:37 ID:0B0/NO4vO
怒鳴られるだけで済むならまだ良い方だ
こんな糞作品作ったら通常は破門、最悪で絶縁やぞ
609名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:39:52 ID:+lBFtpQ5O
黒澤を冒涜したくそ映画
610名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:43:40 ID:riPSAc/I0
上川は在日&創価枠で出演できてるマイナー役者
草薙主演で大コケしてる猟奇的な彼女にも出てるが話題にすらならないチョイ役w
611名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:44:16 ID:zwreL+FwO
天国に行けるとお考えで?
612名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:46:28 ID:OwaNKf50O
つまり長澤ぶさみ死ねってことね?
613名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:49:12 ID:NLw4WFEC0
さすが安置は嫌いなタレの番宣までチェックして叩くんだね。
嫌なら見なきゃいいだけなのにw
614名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:49:38 ID:qsw/0P7C0
[監督]樋口真嗣ってどうおもうよオマエら?
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1208396603/
615名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:49:54 ID:17cIAyQJO
ジャニーズ事務所が版権を買ってるから
これからも黒澤作品を冒涜するような映画が作られますよ。
616名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:51:07 ID:qsw/0P7C0
隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS 17
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1210338241/
617名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:54:13 ID:j2VyWHV5O
>>615 版権買ったところで世界に日本映画の恥がさらけ出されるだけだから。
618名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:57:48 ID:cmlMhoMVO
怒鳴られる以前に相手にすらされないと思うんだが
619名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:59:22 ID:DQtvNeG+0
>>607
この開き直りぶりを見ると下手すりゃ樋口自身が
アニメのコンテとか特撮監督としては高評価のようだが
監督としては外野の圧力と戦う甲斐性は無いのか酷い評判だ
620名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:00:06 ID:cWEYMlrS0
前田10点 ワロスw
621名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:01:39 ID:xBjbxE+l0
映画じゃないから、同じ土俵に立ってないから怒られないよ
殴ったら手が汚れるってやつだね
622名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:04:19 ID:NuUvZh7QO
三船が命がけで守った姫とどん百性のラブストーリーだと!

誰が観るかw
623名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:08:27 ID:gA+uU9hP0
黒澤明は天国行ってるだろうけど日本沈没と隠し砦のリメイク作った糞馬鹿は地獄行き
624名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:14:35 ID:YToiK52g0
腐っても映画なんだからよぉ ボロボロのクソCGをどうにかせい;;;;
せっかくプレミア当って神保町まで行ったのに・・

なんだ この妖怪大戦争みたいなんわ・・
クレヨンしんちゃんと同時上映くらいでいいわ;; 泣けた
625名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:15:37 ID:/VmV6tcP0
妖怪大戦争でも20億稼いでるんだよね
626名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:17:28 ID:2lTdrtwM0
黒澤版の城の階段を兵士の群れが駈け降りるシーンで死人が出ている


これ豆知識な
627名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:20:44 ID:UVkaVq5L0
さあ、中島はグレンラガン劇場版を作る作業に戻るんだ。
628名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:43:46 ID:0P5m221uO
本当に樋口は糞映画しか撮れないよな
629名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:45:15 ID:uGAXCugo0
主役の若造がなあ。目に力がないんだよね・・・
630名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 00:18:16 ID:GaxJgVjT0
えええ松本は眼力はあるんじゃないか
631名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 00:25:02 ID:AaUzTzZCO
>>89
七人のHOT目玉
(フジテレビ)
632名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 00:29:00 ID:sxqOR2W80
ないな。やさ男まんまだものな。
ホモっぽいギラ目でもこまるし、
三船とまではいかなくても田宮二郎くらい
男男した二枚目じゃねえと迫力が出ねえ。
633名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 00:35:05 ID:Rm8ZQRBI0
どんな台詞も同じ口調。ただの大根だろ。
634名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 00:51:12 ID:RB7usbIS0
これめちゃ面白い
松潤はかっこいい
続編希望
635名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:00:20 ID:qbaOmiNz0
ローレライも日本沈没も「こりゃ、すげえ」って
いうシーンが一つもなかったんだが。
この人、そういうのが得意な人なんじゃなかったのか?
それともただのコンテ屋さんか?

636名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:01:54 ID:M8Grbhg70
ローレライ 富野が出てきて こりゃハゲえ
637名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:10:49 ID:tUSbg8F10
ここまで評判が悪いと、逆に見てみたい。
638名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:12:11 ID:G1cs9wmf0
新聞評はそれほど悪くないな
639名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:13:56 ID:1Z8k//9g0
樋口は早く次のエヴァの絵コンテ作業に戻るんだ
640名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:14:53 ID:8xd8C6DyO
これ見るならオリジナル借りてきた方がひゃくばいいい
641名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:15:42 ID:ruLQxsa4O
>>638
そりゃそうだろw
642名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:18:36 ID:oIMBZrFA0
糞映画だった
643名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:20:28 ID:Jqdtvh6u0
こんなもんに金払うくらいなら、
「ミスト」を見ろ。
まじおすすめだぞ。
644名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:23:25 ID:G1cs9wmf0
>>641
少林少女は酷評だったぞ
645名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:31:19 ID:y+uCRA+u0
松順が映画のcmで「俺たちはずっと一緒だ」って長沢に行ってたけど
ラブストーリーなの?
黒澤監督って小難しい映画しかとってないのかと思ってた。
646名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:31:52 ID:+MR79/D50
なんかさ


やすっぽい


647名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:49:38 ID:pYjxidVp0
>>645
いや全然。
百姓・武士・姫がそれぞれの身分で協力し合って窮地を切り抜ける映画。
松本潤はオリジナルにいない人物を演じている時点で気づけ。
648名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 02:34:46 ID:o54URtMr0
なんで素人をキャスティングするかな
リメイクするなら最低限プロの役者で撮ってくれよ
649名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 02:39:26 ID:l0CrqcaP0
なんで、秋月家の再興を命がけでこれからやらないといけない雪姫が

どん百姓に惚れたりするの?

今回の姫はそれほど自覚もプライドもない設定なのか?って感じ

この脚本を書いた中島も地獄にいくんじゃないか
650名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 02:45:03 ID:pYjxidVp0
>>649
オリジナルの雪姫いいよな。
ドS顔の美人で見るからに支配階級のオーラ。
たどたどしい喋りをぶっきらぼうに見せる演出で
大根ではあるがかろうじてなんとかなってる。

でもさ、ジャニと組ませてしかも恋愛劇に変えるとなると
やはり長澤みたいなのが姫になるんだろうな。
651名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 02:46:59 ID:ue8rhaukO
>>1
なんだか奥歯にものの挟まったようなコメント……。
監督やりたくなかったんじゃないのかな?
652名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:05:21 ID:dGWdTu6T0
香椎とかエリカさまとか
たかびーそうなのを雪姫にしたほうがよかったんでわ。
長澤って庶民的で農民との差を感じないんだよね。
農民にくどかれてもコロッといきそう。
653名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:17:16 ID:2o4vM21C0
原作での名ゼリフの違う使い方?
それって、ネタバレじゃないの?
リメイクでそのセリフを効果的に使うという事自体、伏せておくべきではないの?
しかも、どうやら「失敗」したらしいことを監督自身が認めてる模様、、、
654名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:24:25 ID:q8zrSZSz0
樋口は二度と監督やるな
あと今すぐ死ね
655名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:38:54 ID:gQZhYP+H0
まあ特撮に収まっていれば害はなかろう
656名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:43:03 ID:8hNN3v5i0
樋口だって食っていかねばならんのだよ…
657名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:43:40 ID:SYPwX7d7O
「ジャニの圧力に負けました」と正直に告白しようよ
658名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:45:25 ID:lP+KFvIL0
同じアニメ畑の監督ならさ、
原恵一が撮ってみたら面白くなったんじゃないだろか。
原監督は細かな人間描写に定評があるし、
クレしんの戦国では時代劇の経験もある。
おまけにギャグもきっちりできるし。
たしか本人も実写映画の監督には興味を持っていたと思う。
659名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:46:05 ID:ybAOBSj00
最大の罪は、自分が好きだからって長沢を起用したこと
どこまでも幼稚園のお遊戯会レベルでした
しかも全編通して顔がパンッツパンでかわいくもないんだよなぁ
好きなタレントを使って、演技力のなさを露呈させたうえ、ブスに撮る


。。。スゴイな
660名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:48:51 ID:79cbAb7z0
松潤が好きな姉ですら、あのヒゲはないと嘆いてる
661名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:50:30 ID:YglQWZ6fO
黒澤の無視すりゃそれほど酷くないんだけどな
ただ、黒澤ファンからすりゃはらわた煮えくり返るくらい酷い

まぁ日本の監督で黒澤と小津をコケにしたら先はないでしょう
金の為とはいえ、映画人としての将来投げ打ったこの監督はある意味凄いのかもしれん
ホントに日本人なんかな…?
662名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:56:17 ID:Doe/pk5n0
黒澤版の「隠し砦の三悪人」って公開当時酷評されてたんだよな。
あの「七人の侍」もひどく批判されてたそうな。
663名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 03:58:28 ID:L5QLH0qFO
一番の失敗は松本なんだけどね
でも松本はイライジャウッドに似てるよ。童顔目グリグリかっわいいーみたいなダサい感じが。
664名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 04:00:01 ID:gQZhYP+H0
アゴの線が細いから、ヒゲが似合わないんだよなw
665名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 04:00:03 ID:cpBKUS0p0
>>1
うわwwwwwwwwwwwwなにこのデブwww

見たメだけで無能なんですけどwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 04:01:51 ID:46dzaiioO
マンネリの極致の暴れん坊将軍でも没落した名家の姫と中間の恋は身分の葛藤を書くのに。
これは駄目だよな。
667名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 04:07:09 ID:0X6C4dxJ0
バラエティ番組のコントの発想だよね。

過去の映画やドラマの名場面を、人気タレントにやらせて笑うのって。

668名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 04:16:26 ID:YlGjKBHW0
樋口の絵コンテは定評があるけど、アニメでも監督としては評価されてないというか監督やってないよ。

アニメではかたくななまでに監督しないのになんで実写ではホイホイ監督やってんの?って感じなんだけど。
樋口の絵コンテは実写でもアニメでも評価高いんだけどねぇ。

まぁ樋口はアニメのために実写で経験積んでくれればいいよ。

新エヴァ劇場版の序で絵コンテをレイプされた上に最後は絵コンテをゴミ箱に捨てられた京田と同様に
破の絵コンテ(サトジュンだったかな?)も難航に難航を重ねててまだ完成してないみたいだから
序の時みたいにまたエヴァ劇場版の破の絵コンテやってくれよ。
669名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 08:17:33 ID:2o4vM21C0
タイトルを「裏切りごめん」にすればよかった。
670名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 08:20:19 ID:IGxrNWSP0
「隠し砦の三悪人かな?」
「そうよ」
「どうかな」
671名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 08:20:27 ID:T0G2YNC70
日テレ0ニュースの松潤の持ち上げ方にびっくりしました。
あれじゃ、試写見に来たの映画業界目指してる外国人ばかりと
思われ、実際8割、東洋人女子だった感じ。あの司会者なんなん。
672名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 09:21:12 ID:zshqlifK0
最後に長澤と松本が恋に落ちるってふざけてんのか。
そんなのがやりたいんなら最初からオリジナル作品でやってろ。
黒澤リメイクでやるんじゃねえ。
673名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 09:27:38 ID:dUo66ITEO
>>665
おまえより上
674名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 09:35:20 ID:KRQINN0TO
>>662
「七人の侍」みたいにこの映画が後の世に評価されるとは
思えないんだが。
675名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 09:45:57 ID:PC0QkchJ0
>>668
序ではどの変が樋口担当?
676名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:23:17 ID:l0CrqcaP0
予告編みた感じでは

阿部って、あいもかわらず大根役者で台詞棒読みだな

バカででくの坊役者

677名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:23:22 ID:cnZvu5EC0
さっさと地獄に落ちるとか言ってるならさっさと業界を引退しろよこの害毒
678名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:23:32 ID:y+uCRA+u0
>>652
どっちかというと七人の侍の百姓娘のほうがにあってるな
679名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:30:29 ID:eD405IEU0
なんとかコケさせようとする工作員に
騙されないようにしないとね。
680名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:37:59 ID:l0CrqcaP0
>>679
ゆとり教育受けれて良かったね
681名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:39:32 ID:fyRk5UdS0
三船敏郎に斬られるんじゃね
682名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:41:50 ID:BEvcLmGzO
一刻も早く怒鳴られに行けよ
683名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:42:41 ID:AL/Oa9fV0
>>679
現時点で興行はすでにかなりやばい状況になってる。
684名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:43:44 ID:NE6C9MMGO
ID:l0CrqcaP0も十分ゆとりっぽい件

てかもう隠し砦〜をメインタイトルにしなきゃよかったんじゃね?
リメイクって謳うんじゃなしに原案みたいにしてさ
685名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:43:47 ID:NtJYon4m0
>「私の作品を観て、黒澤さんの作品を観るとより楽しめると思います」

これはたぶんそうだろう
映画監督としての自分の才能の程度を自覚してるだけ、まだマシかな
686名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:46:49 ID:NE6C9MMGO
>>683
昨日からか今日からか公開だろうが
687名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:49:23 ID:uhXNDSQZ0
邦画は復活したと思っていたけど、また斜陽の時代を迎えそうだな。
駄作連発、事務所ゴリ押し俳優ばかり、まるで韓国映画と数だけ競っているかのよう。
688名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:50:29 ID:odLCK2Vt0
怒られるとしたらリメイクとしての出来じゃなく、
リメイクなどという志の低い行為についてだろ。
689名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:51:14 ID:/rmVISx+O
リメイクって何でやらなきゃいけないんだろう
素晴らしい作品だからやった、なんて言うなら
世に名を残した作曲家の名曲や絵画も酷く陳腐な手を加えて
リメイクしたらいいのに
690名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 10:54:53 ID:PC0QkchJ0
>>689
この映画も賛否両論あるけど
リメイク自体は悪いことじゃないよ
黒澤映画が優れてることは間違いないけど
この映画が公開されることによって
黒澤を新しく知る人も増えるわけで
元の作品に自信があるからリメイクを認めるという事もある
691名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 11:00:57 ID:EVgd9IFnO
>>668
京田は当然として樋口の絵コンテも序じゃかなり修正されたらしいぞw
692名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 11:02:23 ID:SFUYvnXz0
すべては金を稼ぐため。金を稼げるだろうと浅はかに思うから
693名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 11:03:26 ID:AL/Oa9fV0
>>686
朝の初回でだいたいの傾向がわかる。
694名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 11:28:04 ID:GqBOM4yi0
>>678
それを人はミスキャストという。
695名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 11:55:31 ID:cf6/EMWi0
椎名キッペイが、どう見ても藤田進ちゅうよりダースベーダーだよなぁ…
696名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 12:00:27 ID:YQa4nSqZ0
黒澤に怒られる心配じゃなくて
観客が激怒するのを心配しろよwww
697名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 12:22:46 ID:oB6PFfFg0
客が入らなきゃ、激怒もしないわけでw
698名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 12:24:41 ID:0AKZ3gXA0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                 -‐
   ー     お  断  り  し  ま す
. __              ハ,,ハ               --
     二          ( ゚ω゚ )          = 二
   ̄            /    \              ̄
    -‐       ((⊂  )   ノ\つ))       ‐-
                (_⌒ヽ
    /            ヽ ヘ }         \
                  ノノ `J                  
         /                 \
        /                    ヽ
    /  /               丶      \
   /   /    /      |   i,    丶     \
 /    /    /       |    i,     丶     \
699名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 12:25:16 ID:W3dG5O120
×隠し砦の三悪人

○隠しときたい最悪だ
700名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 12:29:01 ID:b7VsziKC0
>>1
いや黒澤はスルーだよ
黒澤はスルーを覚えたから
701名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 12:37:31 ID:URYt5CObO
1
両方観たが黒沢のより良かった、原作を超えるって凄いと思う。
702名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 12:38:45 ID:0AKZ3gXA0
>>701
ゆとり乙
オリジナル見たこと無いくせにwww
703名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 12:39:18 ID:il1is+KL0
邦画にはラブロマンスを入れなきゃならない取り決めでもあるんか?
704名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 12:39:25 ID:Pa5stxko0
今後も黒澤作品は糞リメイクされていくんだろうな
705名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 12:41:55 ID:ebRfS6xvO
怒られると思うような映画作るんじゃねえ!
706名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 13:02:39 ID:ZPv3w+jRO
>>626
納得。
それほどあのシーンは圧倒的な迫力があった 冒頭でも落ち武者(加藤武)が馬に頭蹴られてた。
707名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 13:04:27 ID:00Ll0cY60
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /    <俺たちはずっと一緒だ!
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
708名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 13:05:30 ID:00Ll0cY60
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
709名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 13:06:47 ID:cAQ1445h0
>>705
やってみたらアチャーって思うようなことは誰にでもあるだろ
710名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 13:14:22 ID:ZPv3w+jRO
黒澤版の欲の突っ張った百性コンビ、千秋と藤原は最高だった。
711名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 13:59:18 ID:HpcC98M/0
>>339
>三舟は大根だし、優れた才能があったわけでもない。
>三舟にあったのは素晴らしい出会いと、努力。

うっかり読み飛ばすとこだったわw
三船はそこんじょそこらの大根とは違うよ
身体が天才、紛れもなく天才
菊の尻を見て判らない奴は馬鹿
712名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 14:12:22 ID:4chdU7ojO
>>702
どっちがいいと感じるかは人それぞれじゃないか?

そういうのを超越して、万人が駄作と感じるリメイクだったら仕方ないがw
713名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 14:13:56 ID:sxqOR2W80
日本にも存在感のある役者はいる。美男美女でね。
でもこんな大作に使われることはまずない。
714名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 14:18:50 ID:L98esml6O
まず THE LAST PRINCESS ってのがムカつく
715名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 14:38:41 ID:acjFPeWe0
>>339
三船はな、三船ってだけで名役者なの
存在自体が演劇なの
勝新も雷蔵も長谷川一夫もそう
スターっていうのは本来そういうもの
海外でいったらヘストンやカークダグラスやジョンウェイン
演技がどうこうではなく、彼らそのものが演劇なの
だから天才なの
716名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 14:42:45 ID:Ar8QAgrP0
なんだジャニタレ映画か
717名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 14:47:01 ID:/ddiEbtLO
黒澤は芸術家だが、コイツはただの特撮オタクだろ
718名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 14:48:48 ID:/H3CccBq0
黒澤は本当は画家になりたかったけど、飯くうために
たまたま募集してた映画会社のスタッフの面接
うけたんだよな。天才のなかに稀にこういう
「とくにやりたかったわけでもない」みたいな人いるよね
719名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 14:51:39 ID:Ymof39i30
10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/05/08(木) 15:46:41 ID:CTe8FRdc0
作品穢しの何ものでもない。映画や芸能のレベルがどんどん下がってる。

49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/05/08(木) 15:56:06 ID:CTe8FRdc0
映画はCGや技術の巧拙で決まると思ってる奴が多い。20とか。
映画の真髄を知らないんだよな。特にゆとり世代。哀れ。

78 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 16:08:05 ID:CTe8FRdc0
昨今、こんなにアホばっかりになったのは何故だ?
720名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 14:56:41 ID:LXEPxq3o0
黒澤監督よりルーカスとかスピルバーグに怒鳴られるんじゃね?
721名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 14:59:02 ID:i0pliOK0O
サブタイが寒過ぎる。でも監督本人はこれがカコイイと思ってそう。
722名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:00:16 ID:4/eJidcG0
スレタイ観て、あんたは地獄行きだから言われないよと書こうとしたら
>>1で自分から言ってたね
723名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:07:00 ID:7UNSeS3DO
映画「どろろ」が面白いと思った人は楽しめる。
724名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:19:04 ID:kK1zPtm90
リメイカーにオリジナリティ求められても
725名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:21:02 ID:GQpzUJhtO
また偽カンヌ上映かよ
招待されずに宣伝上映w
726名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:24:30 ID:gQZhYP+H0
>>718
三船だってカメラマンだかの裏方志望だったもんな。分からんもんだな
727名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:25:56 ID:6a+ox6Fr0
この映画は後世に残そうなんて少しも思ってないだろ
728名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:26:22 ID:/H3CccBq0
>>726
黒澤が撮影所をうろついてたときに、たまたま映画の
オーディションやっていて、落ちた人間のなかに
三船がいたんだよな。でも黒澤がその映画の監督を
口説いて三船を起用させたんだとか。オーディション会場で
最初にみたときに「ヤクザが暴れてるとおもった」らしい
つまり、演技に見えなかったってことだよな
729名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:26:26 ID:4WFfn34q0
まあ要するに誰もやりたがらない無駄な大作を処理する
いわば大作処理班監督じゃないの?樋口って。
作る前から大ヒットが決まっているから、誰もこの人に
何も求めない、とりあえず形にさえしてくれれば良いよ、
ぐらいなもんだろ。
ギャラを多めにしてやれば文句ねえだろぐらいの評価の
監督さんということで。
730名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:27:59 ID:/H3CccBq0
>>723
どろろはエンタメ作品としては良かったよ。どろろファンの
宮部みゆきも認めてたし。ただ、感情移入しすぎたのか
「主題歌のミスチルのフェイクは作品のテーマにあってない」と
ミスチル批判してたけどww
731名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:28:40 ID:nqeWDmXv0
黒澤映画のネームバリューにおんぶにだっこで
海外市場も狙ってますよって
浅ましい根性は腐ってるね
732名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:33:18 ID:gU/P3P1m0
>>728
じゃあ黒澤+三船が雑草組みで樋口+松本がエリート組みってことか
なるほどね
733名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:40:27 ID:ZPv3w+jRO
>>715
同意。
存在感の大きさこそ天才の証。
『赤ひげ』の三船にもしびれたわ。
734名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:41:36 ID:0AKZ3gXA0
>>732
お花畑乙
735名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:44:37 ID:d0X21bb70
こいつはヱヴァの絵コンテだけやってればいいんだよ
736名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:53:48 ID:8snsvCk40
日本の監督も三流だと仕事が選べないのかな
737名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:13:07 ID:p11jgAKF0
リメイク特集番組では誰も黒澤監督とオリジナル作品に敬意を表さなかったな。
司会のウド鈴木なんか黒澤作品一切見てないと言ってたしw
738名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:18:12 ID:0AKZ3gXA0
>>737
だから?
739名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:20:49 ID:waTeMzmO0
CGいっぱい使う映画はもうこいつに丸投げって感じだな。
日本映画崩壊の象徴的現象だな。
740名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:31:24 ID:CaWgTdQMO
どろろや武士の一分にも負けてんじゃん
だっさ
741名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:32:02 ID:CaWgTdQMO
2000年以降/実写映画ランキング
【1】173.5億 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ
【2】85.0億 世界の中心で愛をさけぶ
【3】81.5億 HERO
【4】71.0億 LIMIT OF LOVE/海猿
【5】60.8億 THE 有頂天ホテル
【6】53.4億 日本沈没
【7】52.0億 デスノート the Last name
【8】50.9億 男たちの大和 YAMATO
【9】48.0億 いま、会いにゆきます
【10】45.6億 ALWAYS 続・三丁目の夕日
742名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:32:57 ID:CaWgTdQMO
【11】43.7億 西遊記
【12】42.0億 ホワイトアウト
【12】42.0億 公証人 真下正義
【14】41.1億 武士の一分
【15】40.3億 NANA
【16】39.0億 恋空
【17】38.3億 容疑者 室井慎次
【18】37.0億 電車男
【19】34.5億 どろろ
【20】32.3億 ALWAYS 三丁目の夕日
743名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:35:18 ID:oqQ3AwJa0
最近の黒澤作品のリメイクは程があるぞ。
七人の侍が最後の砦か
744名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:36:22 ID:/H3CccBq0
花より男子はどれくらいヒットするかな。ドラマは一切みてないが
挿入歌を俺のaikoが担当するだけにヒットしてもらいたいところだ
745名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:39:55 ID:uJEOx2i50
黒澤のネームバリュー利用してジャニタレ映画ですか
銭ゲバのにおいがプンプンしますね
746名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:43:16 ID:dTnIyr6V0
>>741
【5】60.8億 THE 有頂天ホテル
【6】53.4億 日本沈没
【9】48.0億 いま、会いにゆきます

↑ここらへんの映画でこれだけの売り上げか。意外だな。
747名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:51:08 ID:gU/P3P1m0
>>741
>>742
うわっ・・・ろくなのが無いな
748名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:54:26 ID:l0CrqcaP0
>【1】173.5億 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ

こんな幼稚園児の作ったようなくだらん駄作が、売り上げNO1ですか。
織田イボジだのブタスケ・サンタマリア、柳葉ヘボ郎、だのヘボ役ばかりが主役しているこの作品がーー?
へーー。そうですか。

ゆとり教育大成功ですな。
>文科省どの

749名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 16:58:25 ID:eKtGpF0wO
>>741-742
邦画終わってる
750名無しさん@恐縮です :2008/05/10(土) 17:00:32 ID:vMy23XEx0
今の邦画が駄目な理由はシネ・カノン系に牛耳られてるから

異論ないよな?
751名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:05:22 ID:f+b5UHyA0
>>720
だから、ロスでの上映「イベント(笑)」にはルーカス来なかったんじゃん。
それがすべてを物語ってるだろう。
それなのに「ハリウッドが認めた作品」と言うとはね。カンヌ映画祭も
ブース上映なのに、あたかも参加するかのような記事にして。
黒澤とうたいながら全く別の作品にしたことと言い、すべてがめちゃくちゃ。
嘘ばっかり。
752名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:11:59 ID:nOe+u4PO0
>隠し砦は昼からも客足はスシ王子程度

>4/19昼の回
> (TOHOシネマズとMOVIXの一部)
> TOTAL:1330/3500 @10回 = 名探偵コナン
> TOTAL: 862/2051 @10回 = クレヨンしんちゃん
> TOTAL: 692/3351 @10回 = 少林少女 (307館)
> TOTAL: 668/2292 @10回 = 砂時計 (245館)

>4/19土曜日初日作品 昼の回
> TOTAL:1998/4277 @10回 = 名探偵コナン (4.2億 335scr)
> TOTAL:1197/3269 @10回 = クレヨンしんちゃん (2.5億 317scr)
> TOTAL: 453/1906 @10回 = 大いなる陰謀 (1.2億 314scr)
> TOTAL: 316/2546 @10回 = 銀幕版 スシ王子! (0.8億 297scr)

>今日
>隠し砦 444/2390 
>ちなみに
>椿    755/3763
753名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:13:39 ID:wyP+oFsN0
同じCG映画でも香港映画の少林サッカーやカンフーハッスルの方が面白いな
754名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:16:34 ID:WYMgI/aH0
>>741-742
>>746
興行収入スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1209833752/l50

興行収入というものは昔から水増し捏造されてたんだって
755名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:16:49 ID:NE6C9MMGO
こんな映画にマジにキレてたり粘着してるやつはなんなんだろう
同じレベルの者同士ジャニヲタと仲良くしてろよ
756名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:19:06 ID:F9feUtycO
>>694
♪選ばれたミスキャスト〜
757名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:19:54 ID:pG//7o6R0
天国には行けないので無問題。
758名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:25:00 ID:K7meishbO
オリジナルを知らない人間がオリジナルに触れる良いきっかけにはなると思うね
759名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:25:58 ID:pPwjbTzH0
天国はないから大丈夫だよw
760名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:27:12 ID:+hpOigX80
これ東宝制作だし日本人を笑いものにするために作られた半島カルト教団の映画だよ
761名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:27:15 ID:HuVe+SVZO
堂本のちんちんは勃起時でも8センチらしいよな
762名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:28:23 ID:/Dw6LJHYO
飢餓海峡リメイクしろよ
犯人を佐藤浩市で
763名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:29:28 ID:no00ULTW0
画面作りに関しては良いと思うよ。
邦画もここまでレベルアップしたかと思わされる。

内容は見てないからシラネ
あとジャニは士ね。
764名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:31:46 ID:PGJ52By2O
>>754
捏造じゃないとジャニ映画が悲惨だろ
ハットリくんとか西遊記とかヒーローとか
765名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:58:41 ID:XCn4iCzn0
今日は、
どこのシネコンも、
一番客席数が多い館を
このくそ映画に当ててたけど
がらがらだったろうな
766名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 18:20:23 ID:p11jgAKF0
スターウォーズって隠し砦のリメイクだよね。
767名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 18:25:15 ID:tZjjwu5T0
「踊る〜」なんてTV芸人の茶番劇みたいなもんが一位か
どれにしても、スイーツ向けTVドラマの延長みたいなのしかウケてないな
海外の映画は見終わってしばらくしてからも語れるものが多いのに
邦画は売れても一瞬で忘れ去られる
語られるのはもっぱら昔の映画ばかり。昔の邦画は本当の映画が沢山あった
768名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 18:26:57 ID:98BC3uGn0
映画には金は出さないがテレビドラマには金を出す、
そういう人が今の日本映画界を支えているのさ。
769名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 18:29:57 ID:vnZNIzXh0
樋口はB級特撮だけ撮ってりゃいいのに…
ローレライ?だかも酷すぎた
770名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 18:50:52 ID:Vq6q10Hy0
樋口は「帝都物語」リメイクあたりがお似合い

カンヌでの売込みが大失敗しますように〜(人)
771名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 18:54:04 ID:4B41TPhP0
>>689
ひらめ女のジュピターなんつうのもあるなw
772名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 18:55:57 ID:2moFH1S30
くだらないハリウッドよりはこっち見たほうが万倍はいいな
773名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 19:06:07 ID:l0CrqcaP0
日本3大バカ監督
・踊る大捜査線、少林少女の監督
・日本沈没、ローレライ、隠し砦の監督
・海猿リミットなんたらの監督

これら最低レベルの駄作映画をすごい予算を使って造る日本三大バカ監督
の映画が、そろいもそろって、興業成績トップクラス?

なんともまあ、ゆとり世代が増殖したなあ
ごきぶりみたい




774名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 19:06:32 ID:6ogIpD+20
ミニチュア特撮で育った人なのに
まさか先頭切って「ミニチュアは安っぽい。CG最高」的価値観に
ここまで汚染されてるとは思わなかった。
まぁ、ガメラ3から糞化してきてたけどね。
775名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 19:27:17 ID:z60qaK1E0
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、『週刊文春』が99年に8回にわ
たって特集したキャンペーン記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事
務所」とジャニー喜多川社長が、発行元の文藝春秋に1億円余の損害賠償などを
求めた訴訟で、ジャニーズ側の上告を棄却する決定をした。

 判決によると、所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分は真実と認
め、「日常的に飲酒や喫煙をさせていた」といった記述についてのみ、真実の証
明がないとして名誉棄損を認めた。主としてホモセクハラを争った裁判であるか
ら、明らかに文春側の勝訴である。

 これで、文春側が支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二
審・東京高裁判決が確定した。

 多くの少年タレントに対するホモセクハラ行為が真実と認定された意義は大き
く、これは「社会的な事件」(28日付『日刊ゲンダイ』で芸能評論家の肥留間正
明氏)である。
776名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 19:27:48 ID:z60qaK1E0
昨年、十八歳未満の児童を相手にした買春やポルノを処罰する児童買春、
児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律が施行され、
青少年の人権保護に大きな前進を見たと思っております。
 しかし、私は、昨年、地元のある親御さんから、こんな気になる話を聞いたのであります。
 東京に少年たちがタレントとして活躍しているジャニーズ事務所という
芸能プロダクションがあるのですが、そこに所属する少年たちの間で喫煙や飲酒が堂々と
まかり通っておるというのであります。ほかにもいろいろな問題があります。
私も耳を疑ったのですが、ジャニーズ事務所の社長であるジャニー喜多川さんが
タレントの少年たちに性的ないたずらをしているという話も聞きました。
 その親御さんのお子さんがジャニーズ事務所に関係しており、お子さんだけでなく、
子供の友達からもジャニーズ事務所の体験談をたくさん聞いたそうであります。
 私は芸能界に疎い人間であります。ジャニーズ事務所という名前は知っておりましたが、
その詳しい内容について知りませんでした。しかし、訴えの内容が内容だけに、
私も気になって少し調べてみました。すると、かなり以前からこの問題は活字になっていますし
、最近でも文芸春秋社発行の週刊文春に、十回にわたり、この問題が掲載されておるではありませんか。
777名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 19:28:12 ID:z60qaK1E0
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先のホテルに招いて、
いかがわしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んでいるかといえば、ジャニー喜多川社長に逆らうと、
テレビやコンサートで目立たない場所に立たされたり、デビューに差し支えるからというのであります。
 私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある少年の母親の手紙を手に入れました。
少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。
  うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し、約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、
事務所からのコンタクトがなくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から聞いたのは、
オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき、先輩のジュニアから、
もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと
教えられたそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、
清い体でやめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビでにこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うと
かわいそうです。
 こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
 ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。
もしこれが事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか
778名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 19:45:47 ID:A+m5FL7Z0
七人の刑事
779名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 20:47:35 ID:zshqlifK0
こんな糞みたいな面子が出てる映画なんて金貰ったって行かない。
俺は「相棒」のほうを見に行くね。
780名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 21:02:00 ID:VhfOLrdd0
462 名無シネマ@上映中 New! 2008/05/10(土) 20:50:37 ID:QBwY5UuW
今年中学に入る娘と一緒に観に行ってきました。
これにしようと決めてなくて、何となく親子で楽しめそうかなと思いつつ鑑賞したんですが…。

なんというか、微妙な出来でした。
クロサワの方の隠し砦は見てないんですが、
何か正月のかくし芸大会でのドラマを見せられているような。

娘の方はといえば、途中途中あくびをかみ殺しながら見ていた様子。
どろろとか鬼太郎の方がおもしろかった、と少し文句を言われてしまいましたw
781名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 21:07:28 ID:Kn2YdAqg0
隠し砦の三悪人は、黒澤作品(時代物)の中ではそれほど出来がいいとは思わ
ない。七人の侍や羅生門、用心棒なんかと比べるとね。まあ、痛快活劇なんで、
アメリカ人のルーカスやスピルバーグには分かりやすく、受けがよかったのか
もしれんけど。
それにしたって今回のリメイクはないよ。役者の実力には目をつぶるにしても、
何だあの時代考証無視した小汚い格好は。それだけで見る気なくすわ。
782名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 21:10:04 ID:B4Tky6Ro0
アッセイアダホイ
783名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 21:14:25 ID:YQa4nSqZ0
椿三十郎より不当たりとは、樋口ナカナカやるのうwww
こりゃ記録的な不評で打ち切り
後々のDVDも大コケ路線かなw
784名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 21:32:05 ID:l0CrqcaP0
この映画の失敗を契機に、
今後は、顔以外なんの取り柄も才能もない大根役者のスマップやジャニーズは一切、映画に出ないでほしい

この映画の失敗を契機に
今後は、樋口監督とか本広監督などの頭の悪いだけでなく映画作りの才能も全くないバカ監督は
映画界から引退してほしい。

この映画の不評と失敗を契機に
スマップやジャーニーズや樋口監督は、
C級テレビドラマ専属バカ俳優、バカ監督としてがんばってほしい
785名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 21:36:06 ID:q99AhnhG0
>>782
アセテサモハイ
786名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 21:50:46 ID:e3PYtDi+0
いま調べたら

♪アーシーアナロイアセケサモアイ!
♪アーシーアナロイアセケサモアイ!
♪ケーケレテナ
♪ケーケレテナ!

だった
787名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 01:07:12 ID:6dky2ko20
黒澤というよりも、レイアとハンソロのエピソードをリメイクしちゃったっていう感じかw
788名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 01:10:21 ID:RBx2NSZv0
樋口版は酷い。酷すぎる。
黒澤オリジナルと比べ、とかじゃなくて本当に酷い。酷すぎる。
もうね、作品として酷いよ。これは!

序盤は良いかな〜と思って観てたが15分位したらgdgd感が漂い初めて
30分も経つと崩壊確定。後はもうひたすらクソ映画を観たことの後悔と自
己嫌悪にさいなまれる。
途中から角川の「里見八犬伝」になってるし。
789名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 01:23:29 ID:de9OS8oy0
>>773
それらは監督が悪いんじゃなくてバッグのプロデューサーが原因
790名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 01:25:43 ID:de9OS8oy0

お前ら、樋口に対して文句言ってるけどヱヴァンゲリオンの真ラミエル戦はこいつの絵コンテだからな
つまりアニメや特撮なら神の業を発揮できる男
791名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 02:31:58 ID:qGaxUue60
こんなしょうもない映画を企画したプロデューサーはどこのどいつだ?
さっさと責任取って止めろ。
792名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 02:32:56 ID:Nu05Ly8cO
バカシンジ!
793名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 02:36:11 ID:pycOnMyoO
ジャニーズや棒読み女優、お笑い芸人がでてる時点で見る価値無し
794名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 02:38:24 ID:RBx2NSZv0

普通「天国で誰々に怒鳴られると思う」って台詞は故人と面識のある人でないと言えないと思うのだが。
795名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 02:39:48 ID:ybaTljHCO
薬師丸ひろこの「里見八犬伝」のパクリですか?

796名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 02:43:01 ID:RZk1AVqt0
jジャニタレ使いたいだけならその辺の中二病携帯小説を煽りまくって
書籍化→映画化すればいいだけなのになぁ、なんでこういう事するかねw
797名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 02:53:03 ID:quFfZZqq0
金子と伊藤とまた組んで「ゴジラ対ガメラ」やってくれ
798名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 03:02:40 ID:XCUvUqnZ0
>>182
チャンネル桜って右翼チャンネルじゃねーかw
799名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 03:09:35 ID:wO+rPgG60
その、右翼チャンネルで放映された番組。

青木&青山さん「政界・財界・官界・マスコミ…敵は本能寺にあり!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3247821
800名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 03:15:02 ID:pdAmKdo00
>>781
アメリカ人のルーカスやスピルバーグには…とか書いてるけど
黒澤映画を評価してきたのは日本よりむしろ世界の方で
最後はみんな予算を外国から助けてもらってるじゃないか

興行成績も1位は取れなかったというし
801名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 03:16:06 ID:X4RJX4HS0
観に行ってきた。
長澤の大根ぶりを再確認した
802名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 04:08:52 ID:CxTmG4F60
六郎太と兵衛の槍対決再現してるの?  あれは槍対決では日本映画最高峰レベルなんだが
オマージュしようとしても出来るもんではないな
803名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 04:20:22 ID:tm4MwJPWO
>>779
椎名桔平の演技だけはなかなかだったぞ
804名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 05:00:04 ID:yEQbQo6a0
>>790
なんだかんだでガメラ三部作は一番好きな怪獣映画だ
つーかこの人は監督には向いてないと思うんだよね
805名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 05:03:57 ID:USKS4WFG0
CGがしょぼい
自主映画化と思った
806名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 08:52:38 ID:z6znbrq90
怒鳴られると思うなら、あんな使い方するなよ。
唐突に「騙しててゴメンね、てへっ」みたいな使われ方で
唖然とした。


>>773
本広は、サマータイムマシン・ブルースだけは
評価してやってください。
807名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 09:30:30 ID:oCyahh1yO
長澤ぶさみってセカチュー以外大コケなのに何で使われるの?統一協会の後ろ盾?
808名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 09:35:54 ID:5IawKGMA0
樋口は特撮orアニメではいい仕事するけど
とうするにシチュエーション燃え(萌え)な人間だからなぁ
その分野では上手くいくけど
人や話には興味がないので
それ以外の映画ではひどいものになる
同じ映画監督でも黒澤のようなのとはまったく違う
スポンサー主導の操り人形タイプの映画監督だね
最近このタイプがすげー多いけど
809名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 09:38:25 ID:nndRbwH+0
樋口は天国に行けないから黒澤には会えないw
810名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 09:42:20 ID:Vo1Cfrb90
そうねぇ。黒澤さんが樋口にあったとしたら
「ボクの作品とは別物だから、気にして無いけど、一緒にされちゃたまらんね」
と率直にいうでしょ。
ドラマ部分が適当すぎるから役者の苦労を拾いきれない監督も困ったもんだね。
どんな役者でも監督の力量で花開かせたのが黒澤だったし
同じ事を樋口に期待してもむりだからなあ。所詮ヲタ趣味しかないし。
811名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 09:48:44 ID:Vo1Cfrb90
今からでも出来る【隠し砦の三悪人上映館に客を入れる方法】




黒澤明のオリジナル版と2本立て上映にするwwwwwwww めでたしめでたし
812名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 09:51:12 ID:FTgZC0Px0
昨日両親が祖母を連れて見に行ったんだが…
ブーブー文句言ってたよ。
「この鑑賞券の金額で美味しいランチでも食べればよかった」って。
この3人で椿も見に行ってたんだけど、
「今回の方が残念度が高かった…」って言ってた。
台詞回しが迫力のない棒読みだったのがひどかったと。
黒澤リスペクト世代なので、かなり評価は辛かった。

来週は相棒を見るってさ。
813名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 09:53:57 ID:+faVJjHG0
>>808
専門馬鹿で操りやすいから操り人形として好かれるんじゃね?
814名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 10:03:13 ID:hZJkOZmA0
映画の良し悪しより宣伝戦略だけで製作されてる。

映画は消費するだけのメディアになったということ。
815名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 12:03:34 ID:jGG4SDzH0
日本沈没も酷かったが
ジャニタレ続きでもっとひどそう
なんでこんな無能が監督として出続けるのか不思議
816名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 12:24:35 ID:dE+JVmAk0
ま、「あずみ」より駄作はないだろ?wwwwwww
817名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 12:27:28 ID:+W6DGR7v0
文句は言いながらおまいらが大作しか見ないから
結局こういう監督の持ち回りでしか日本映画が作られない

日本映画を良くしたいなら若手監督やインディーズやマイナー作品や
小さな映画会社の作品とかローバジェットの作品を見るべし!
818名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 12:27:46 ID:1XBGj0xc0
>>816
つデビルマン
819名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 12:35:16 ID:6djK7GWq0
東宝だから長澤は仕方ないとして、ジャニと吉本はねーよw
820名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 12:35:33 ID:DULyWO1hO
・日本の脚本家の力不足
・スポンサーの理解不足

ダブルで不足してるからな。これは駄目だろ。
821名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 12:37:16 ID:1XBGj0xc0
>>819
東宝にも「大人の事情」てのがあるんだろw
822名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 12:46:28 ID:FToXji+q0
>>819
オリジナルの上原美佐もかなり悲惨な演技だったからねー。
結局演出とそれ以外がよければどんなくそ女優でも生きるってことなんだろうけど。
823名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 12:47:19 ID:hcpoCmAR0
>シチュエーション燃え(萌え)な人間

すごくわかる。
人や話に興味があって自分が訴えたいテーマがあって、結果表現としての映画づくり
があり物語が作られ、シチュエーションが生まれる。

順序が逆。根本的な部分(訴えたいテーマ)がなくて、ただシチュエーションに
だけ萌えを感じる。これじゃなあ。
まあ特撮表現には情熱はあるんだろうが。キャメロンも似たようなもんだなあ。
824名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 12:54:51 ID:6lIppciL0
>>823
ちゃんとドラマ作れるキャメロンと比べるのは失礼だろ
825名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 13:14:34 ID:Sqbh2qwS0
>>816
キャシャーン
826名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 13:15:32 ID:Sqbh2qwS0
>>822
上原は素人だ馬鹿。レスんな死ね
827名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 13:41:26 ID:WT+eFiJX0
上原美佐のヘタウマの新鮮な魅力は公開後50年経った今でも色褪せないけどねえ
やっぱり監督の違いだろうな
828名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 13:55:43 ID:J9ICXtbx0
勧善懲悪なストーリーはちょっとなあ。
黒沢版を観ちゃうといかにも薄っぺらい。
戦国の世の中で、山名の侍が自国民をバッタバッタと斬りまくるのはどうよ。
829名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 14:01:12 ID:qGaxUue60
>>822
豚澤なんかと一緒にするなよ。
上原さんはいきなりスカウトされてそのまますぐ撮影に入ったんだぞ。
もちろん演技の経験なんか全くない状態で。下手なのは当たり前だろ。
むしろあそこまでよくやったと思う。黒澤さんの演出のおかげだろう。
それに対してデビューしてから8年以上も経ってんのに、
下手糞な演技がいまだに全く向上してない豚澤まさみのほうが酷すぎる。
こいつこそさっさと女優なんて辞めるべき。

830名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 14:04:31 ID:zl3Gm2w10
この映画の真のタイトルは

「ジャニーズじゃムービー・サムライウオーズ〜姫さまを救え!?松潤危機一髪の巻」

観て来たけどホントこの程度のもんだった。

黒澤並び日本映画の輝かしい歴史を冒涜するのはいいかげんやめてください。
831名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 14:35:59 ID:gzKsk4Gh0
>>816
つ「あずみ2」
832名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 15:48:37 ID:7PJ+CK/E0
>>794
樋口は「乱」のスタッフとして参加してた。
どうせ雑用係だろうが。

「おはようございます」
「おー」

ぐらいのやりとりはあったかもな。
833名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 16:18:31 ID:DCj6oPLR0
人様の映画をタレントでリメイクすんなカス
834名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 16:57:18 ID:D9F63yEhO
>>816
デビルマン
835名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 17:30:14 ID:dE+JVmAk0
あずみ
キャシャーン
デビルマン
ラストプリンプリン

日本映画の夜明けは近いぞ
836名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 17:40:17 ID:L6Pe0tnyO
ジャニーズ汚染
837名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 17:46:47 ID:Dh7QUMJO0
公害だな
838名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 17:55:43 ID:TUo0C5gr0
三悪人は誰だ、黒澤息子、樋口、あと一人は
839名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 17:58:32 ID:Dh7QUMJO0
富山P
840名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:16:43 ID:N/1QsVi50
>>839
禿げ同
こいつはゴジラ映画の時も(゚д゚)ハァ?なコメント連発してたな。
雑誌媒体であれ、動画であれ、
こいつの話に時間を割くのは無駄の極致。
841名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:22:34 ID:Sqbh2qwS0
>>840
ググりたい。ぜひフルネームを教えて
842名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:26:32 ID:18MSvg0L0
>>841
富山省吾
843名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:31:22 ID:Sqbh2qwS0
>>842
さんくす
半笑いしながら見てくる
844名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:34:07 ID:Sqbh2qwS0
富山省吾プロデュース(ゴジラ以外)

* 春の断章 情熱(1985年)
* 恋する女たち(1986年)
* トットチャンネル(1987年)
* ゴルフ夜明け前(1987年)
* 超少女REIKO(1991年)
* ヤマトタケル(1994年)
* モスラ(1996年)
* モスラ2 海底の大決戦(1997年)
* 誘拐(1997年)
* モスラ3 キングギドラ来襲(1998年)
* 竜馬の妻とその夫と愛人(2002年)
* ロボコン(2002年)
* 赤い月(2003年)
* 春の雪(2005年)
* 単騎、千里を走る。(2006年)
* 愛の流刑地(2006年)
* 椿三十郎(2007年)

見事なクズだね
845名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:35:21 ID:oCyahh1yO
>>816
あずみ3
>>838
長澤ぶさみ
846名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:36:54 ID:QZzn9zCr0
松本が

永井豪の漫画みてぇだな
847名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:37:29 ID:vxGyDH/x0
ジャニーズが関わって、良い映画など出来るわけがない。

なぜなら、あの事務所が作ろうとするものは、
いつも自分達のところのタレントのPVだから。
848名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:37:31 ID:QRJZK1r00
なかなか酷い映画だったよ
どう酷いかというと、日本沈没であの大爆発から草gが生還するくらい酷い
849名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:41:08 ID:d8nK6/XV0
>>1
マシオカみたいば顔してるな監督
850名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:44:52 ID:18MSvg0L0
>>849
マシ・オカはIQ180もあるんだぞ。
樋口みたいな低脳と一緒にしてはいかん。
851名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:50:28 ID:7PJ+CK/E0
踊る大走査線の監督が
東宝の偉い人に
「天国と地獄」の話しても
通じなかったので驚いたと。

東宝のPってそのレベルだぜw

852名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:53:08 ID:W5bz0JLGP
ジャニーズが主演の時点で、まともな作品を作る気が誰にも無いという証明なんだね
853名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:55:14 ID:KSFJzwG50
ラストプリンセスってことはそれまでのお姫様はどした?
854名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:58:10 ID:ccO0Ruve0
絶滅して最後の生き残りらしい
855名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 18:58:48 ID:0SsX7Hqu0
天国に行けるとでも?
856名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 19:20:01 ID:QbKkU0O/0
こんな駄作でも不敗の東宝神話でなんとかなるんだろ?
857名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 19:21:14 ID:ccO0Ruve0
明日になったら落ち着くよ…な?
858名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 19:22:01 ID:ccO0Ruve0
ゴバーク
859名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 19:22:37 ID:wSHj6xuM0
じゃあ素直にアニメつくってろよ・・・
860名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 19:45:15 ID:1e/bVrf+0
樋口氏ね
861名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 20:29:42 ID:ahqYyL5Z0
>>840
「ゴジラは神である」ってやつか。
怪獣王とは言われてるから別に神でもなんでもいいけど、
発言後の2000以降のゴジラが"神"には見えない…。
862名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 21:03:15 ID:yOPGp/TJ0
この映画を期待して観て、突き落とされて、初めて思い付いたが、
映画でも商法上のクーリングオフって効くのかな?
形のある物じゃなきゃダメかな?
金返して欲しいぐらいだ。本当。
863名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 21:10:39 ID:VbY3dVW5O
>>862
ありがとう
お前のおかげでウリがこの映画を見に行くことはないし、DVDも借りなくてすむ
864名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 21:18:13 ID:tQF9nGV9O
ゴジラ対ガメラはよ作ってくれ、樋口
865名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 21:24:58 ID:wfFsGEor0
しかしジャニ、つかジャニの周りの取り巻きって無神経にも程があるな
黒澤はまだしも、あの清水宏の按摩と女までリメイクさせたっていうじゃないの
簪とか山中の百万両の壺とかまさかないよね‥こわい((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
866名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 21:27:28 ID:uyI/Woc50
椿三十も松林少女も酷かったが、はるかに超えてます
今年は邦画のある意味アタリ年ww
867名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 21:31:15 ID:tQF9nGV9O
松本って基本的に嫌味なひねくれ顔だよな
元光ゲンジの大沢もその路線だったが
868名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 21:38:51 ID:yOPGp/TJ0
>>863
少しはためになって嬉しい。
オリジナルが好きなら7泊8日になったレンタぐらいはいいかもしれないけど。
ただ、これは、火に油になってしまうかもしれないが、
いい映画は劇場派のつもり。だが、今日初めて、映画見終わった後、無性にオリジナルを観て『口直し』がしたくてたまらなくなって、レンタル屋に寄ってしまった。
映画好きならわかると思うけど、その日に観て、寝るまで余韻に浸りたかったりするでしょ?
それがまったく無かった、それどころか、オリジナルで口直ししたくなったのなんて初めて。
『荒野の七人』観たあとに『七人の侍』観たくなったことはないし、『STAR WARS』観たあとに『隠し砦』を観たくなったこともない。
他のリメイク映画もそう。
でも今回はオリジナルが無性に観たくなった。
みんな一所懸命なんです。分かってます。仕事を非難する気はない。
だけどこの気持ち、どうでなんでしょう?
だから観てあげて欲しいと思います。
お勧めは、数ヵ月後に、7泊8日レンタになった本作と、
口直し(解毒剤)に黒澤オリジナルを同時レンタして観る。
多分一番いい方法。
869名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 21:40:35 ID:KrFiNHxA0
庵野総監督、樋口特技監督で特撮映画作れよ。人間ドラマいらないからさ。
870名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 21:48:15 ID:R/2BqJeR0
百万両の壺はちょっと前にやったやん
ジャニじゃないけど
871名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 21:50:08 ID:sf1gB1mT0
しっかし、ジャニーズが映画に関わることをやめさせることはできないのかね?

同じ樋口が撮った日本沈没のリメイクも酷かったが、あれも主演がジャニだし。

もっとも、樋口が撮れば誰使ったってどうにもならんだろうが。
872名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 22:17:57 ID:wfFsGEor0
つか清水宏で草薙ってとこがすっごくヤラシイというかあざとい
ああなんか考えた奴の想像力のチープさ安さがたまらんわ
なんか黒澤の隠し砦なんて可愛く思えてきた
873名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 22:24:20 ID:xxcCmAtEO
まさか城島茂主演の「生きる」なんて考えてねーだろな
874名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 22:42:57 ID:aAKL5GEN0
>東宝では早くも興行収入20億のヒットを見込んでいる。

これでまた、ジャニ主役の樋口監督作品が世に出るね。
875名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 22:44:24 ID:8XOHruS00
樋口はなぜか興収だけは立派だからな・・・
876名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 22:46:03 ID:FOTXCmBg0
ジャニは手を出していいところといけないところが有ることをそろそろ理解して欲しい
877名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 22:46:04 ID:pdAmKdo00
>>868
椿三十郎はみてないようだな
878名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 22:46:25 ID:isD0hMI3O
KREVAとか出てるみたいだけど

掟ポルシェ。と勘違いした
879名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 22:49:00 ID:AugfsBqA0
多分黒澤は怒鳴らないと思う。買いかぶりすぎ
880名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 22:57:34 ID:yOPGp/TJ0
>>878
ん、観てない。織田のは。
だが、推測だが、観てないけど、今回のよりはいいかも知れないと思えるぞ。
ラストの『あばよっ!』はかっこよかったか?
どうかな?
881名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 22:59:13 ID:cWJGgR4R0
酔いどれ天使の893役は青田昇が断ったから三船にまわってきた。

これマジの豆知識な。
882名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 23:00:54 ID:LzIcmc5j0
>>351
なんで、三十浪が、何の関係もない
若侍を、あそこまで助けるのが理解できない
シナリオに無理がある








という感想を持った友人がいて
ちょっと、びっくり…
そんな彼はスターウォーズフリーク
883名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 23:01:08 ID:yOPGp/TJ0
>>877
指し間違えた
で、どうだった?カッコよかった?
観てみたいとは思ってるんだが。。。
884名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 23:12:31 ID:F7ScY0aS0
副題見ただけでパスって感じ。
バカにしてんのかっていう。
885名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 23:20:04 ID:vNotJf/p0
>>883
観た人間としては鑑賞を全力で阻止したいところです。
少しでも織田裕二と森田芳光に期待した私が馬鹿だった、本当に。
886名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 23:31:10 ID:WT+eFiJX0
>>872
あれはイヤらしいがそのおかげでかは知らないがDVD-BOXが出たんでなんとも
887名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:21:42 ID:vL6Lei0X0
>>885
ウケました。
そういわれると観たくなるのが映画好きの心理というもんです。
観て、文句があっても、
山に行って穴掘って『王様の耳はロバの耳ぃーー』と言うことにします。
888名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:23:08 ID:Y03Tzy4F0
>>885
でも、どうせタダ券でしょ?
889名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:23:16 ID:pAA89OcF0
事前の予想より、かなり面白くて良出来らしいな。
観にいこうかな。
890名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:31:43 ID:XS8zoQsR0
 

   樋 口 は 名 作 泥 棒 の 極 悪 人
891名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:32:38 ID:WuIrDPJu0
転けたのか
892名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:39:10 ID:iK352zt20
考え方換えると素直に楽しめる。

・遊園地のアトラクション気分で映画館でみる。
・アニメと実写映画(邦画)の中間としてみる。
・生きることに余裕があると楽しめる。お金に余裕がある。
893名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:40:56 ID:i1Wc3m7T0
樋口の野郎がこれは和製スター・ウォーズだなんてぬかしてたな。
どこまでもふざけた野郎だ。
こんなもん絶対見に行かん。とっとコケろ。
894名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:42:56 ID:ARy1+uuP0
もう1800円支払うから大切な土曜日を返してください。
895名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:44:46 ID:NZxID+EIO
見てない奴がウダウダ批評してんじゃねえよ。今日見に行ったけど普通に見れる映画じゃねえか。文句がある奴は見に行ってから言え!馬鹿か
896名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:47:49 ID:70urxnm30
>>895
監督、乙
897名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:47:53 ID:dBKBiEOj0
1800円と二時間盗む泥棒みたいな映画ばかりだな。
898名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:49:17 ID:TEvS1ucK0
でもここまでひどいのもそうそう無いからな
899名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:51:52 ID:NZxID+EIO
特にいいわけじゃねえけど普通じゃねえか。とにかく見てから文句言え!椿より全然いいじゃねえか
900名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:55:24 ID:1nHqJiDl0
>>899
椿も見たお前を尊敬はするがそれは出来ん

良映画は足運ばないと拾えないこと多いが、クソ映画はほば確実に回避できる
901名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:57:01 ID:0s8EBx3j0
2chでコレだけ嫌われるってことは、松潤のファン層にはジャストフィットしてんのか。
902名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 01:11:41 ID:QwAisr6d0
カンヌに行くんだってね。
ものすごく悪い言い様だが、途中で退場者がたくさん出て
最後の拍手もまばらな事を願っている。

テレビのタレントを主役級にあまりに使い過ぎる。
テレビのタレントなんだからテレビの枠で十分だと思う。
30代(後半かな)以降の映画を観る客を切り捨てているんだろう。
903名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 01:44:00 ID:ksI9A1120
まあ、予告編見ただけでアウトだ。あの薄汚い格好がリアリズムとでも思って
いるんだろうが、そもそも戦国時代に見えん。縄文人か?
こんな形で黒澤の映画を台無しにするくらいなら、阿部寛主演の実写版北斗の
拳でも作った方がマシ。
904名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 02:18:33 ID:Q4clU/M20
キムたこ、草薙、香取、松本

白痴のような顔が取り柄の何の才能もないバカ芸人で大根役者のメッカ
=ジャニーズ
を映画の主役に起用して、日本映画の質を堕落させる金儲けしか頭にないバカ会社



905名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 02:30:42 ID:l+drzmDv0
ローレライであれだけ見事に役所さんを何の魅力もないつまらないキャラとして
演出できる樋口の演出能力はガチw
906名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 02:35:32 ID:pAA89OcF0
★いい出来の映画だと思う。特に、前半から中盤までは、大変スピーディーでいい感じだす。
最後の砦のところは、続編を考えた結末になってて良い。

★先日、試写会にて鑑賞。
面白かったので 原作を借りてみようと帰宅後すぐに原作を鑑賞した。
原作も観おわってこの二つは 比較する必要はないな と思った。
椿三十郎のときは、セリフが同じ、アングルもほぼ同じで
リメイク度が濃かったし 比較が面白く感じた。
でも この映画に関しては、主役もストーリーもテーマも違う。
リメイクというよりは、スピンオフに近いと思う。

★テンポが良くておもしろい!
そして 分かりやすい!CGがちょっと・・・と感じる部分も 確かにあるけど
ストーリーが楽しいので 雑なCGぐらいは 許せる範囲だ。
はマツジュンが苦手だったんだけどこの映画を観て ちょっと克服した(笑)
後半の馬上のシーンは「里見八犬伝」の真田広之とかぶった。
なかなか イイ男じゃないの って(笑)

長澤まさみに関しては 最初「え。これ誰?」と思うほど今までと違うイメージ。声も違うし。
恋をして だんだん殻がとれていくにつれいつもの長澤まさみの顔になっていた。(いい意味で。)
民を想い 葛藤する姫を うまく演じていたと思う。

★意外にも好印象です。
酷評されていたので、どうかなぁと思いながら見てきました。
なんだ、百聞は一見にしかずとはよく言ったもので、すごい面白かったです。
メインの俳優さんたちは本当に薄汚れていましたが、表情、特に目がいいんです。
口先だけでセリフを言ってるんじゃなく、体全部で表現しているのが印象的でした。
その演技のお陰で、見ていくうちに自分もこの映画の世界観にすんなりと入ってしまったと思います。
雪姫は本当に勇ましく、姫が馬に乗って敵を追いかけるシーンでは「行け〜っ!!」と心の中で叫んでしまうほどでした。
主人公の武蔵も、オリジナルにはない役ではあったけど、同盟国へ逃亡する経過の中で雪姫が君主として精神的に成長するためには必要な役どころだったと思います。
907名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 02:41:19 ID:70jkFxCB0
デビルマンでも公開当初は似た論評があったから、その手のは信じないことにしてる
908名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 02:42:38 ID:Pq/XzQv60
>>895
元の映画見てなさそうな人きたこれ
909名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 02:51:21 ID:Z4j5KLHUO
だから樋口は黙ってエヴァの戦闘シーンのコンテ切ってりゃいんだよ
監督としての才能無いんだからさぁ
910名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 02:54:41 ID:Q4clU/M20
ゆとり教育世代は
日本沈没や踊る大走査線や西遊記を観ても、絶讃する海猿脳ですから
911名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 02:55:05 ID:9dtEnPbYO
>>903
言うまでもなくこれは糞映画だが
阿部寛主演の北斗の拳なんて冗談でも言わない方が良いぞ
お前必ず闇討ちされるw
912名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 02:57:10 ID:ZKFafrws0
なんかのラジオ番組で糞だともってみたら
けっこう面白かったといわれてたな。ハードルの
低さが原因かもしれんが。まぁなんにせよ観ずに
批判してるやつが一番低脳だけど
913名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 03:02:01 ID:RCcOg9Jw0
怒鳴ってくれると思ってるのがまた痛い
914名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 03:07:02 ID:g8WgnfHRO
樋口Wね
915名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 07:00:45 ID:4A41P2i/0
>>906
コレは酷いプロパガンダ
丸でチベット虐殺を捏造情報で封殺する中国共産党の様だなw
916名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 07:01:34 ID:4A41P2i/0
屑映画を見た人間が、金払った結果の腹立ちを書くのは悪いことでもなんでもないw
917名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 07:03:15 ID:4A41P2i/0
要するに織田版椿三十郎がまだマシに思えるほどの駄作だとw
918名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 08:52:29 ID:T6I/Ez1u0
>>913
まったくだw
ルーカスやスピルバーグなんて黒澤に怒鳴られたいくらいだったろうに
919名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 09:28:55 ID:GRIrBaq40
鈴木ヒロミツは死んだ、何故だ?
920名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 09:47:15 ID:2wsZgdvz0
松潤と小島よしおのベロ注みたい
921名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:04:06 ID:lCSFUghl0
日本沈没といい「大爆発」が好きなのかこの監督は。
やるのは良いし中々凄い迫力なんだけど、迫力がありすぎて

「いやいや!それじゃ爆発の影響で結局日本壊滅でしょ!」
「おいおい、なんであの大爆発から生きて帰れるんだよ!」

となっているのが残念だな。少し自重すべき。
922名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:05:18 ID:5FmXadUE0
現世で客に怒鳴られてるけど
923名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:07:59 ID:Of0keg+F0
大胆リメイクの隠し砦も酷いが、
カヴァーと証するクサナギの映画はもっと酷い。
元の清水宏の按摩と女と殆ど同じに作っておきながら、
これほど違うとは、もう現代の日本映画に絶望したね。
役者の巧い下手の問題じゃなくって、技術的な限界。
924名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:08:32 ID:4A41P2i/0
黒澤が存命だったら、
「どうでもいいけどボクの作品と比べるのは辞めて欲しいね」というだろう。
925名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:31:14 ID:GRIrBaq40
黒沢明(タチ)×樋口真嗣(ウケ)のヤオイ本を次のコミケで出して〜
926名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 11:01:48 ID:HwOQrhsG0
15億もあるんだったら、その金でパンダ借りてこいよ。
927名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 11:38:28 ID:JzN00zZ20
>>926
うむ、これは名案。
レンタル料だけでも15年分か、
リンリンみたいに早死にさせれば、あと2〜4頭を入れ替え出来そうだ。
樋口の映画なんかより、確実に多くの人々の心を癒せるな。
928名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 11:58:33 ID:6h/pK53d0
>>812
学習能力のない家族だなww
929名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 11:59:15 ID:aGfLSnL/0
ただのガキなんじゃねぇのか?この樋口ってのは。
930名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 12:27:00 ID:RkAtpD3L0
CM見たけど、松本潤のひげを生やした小さなあごに吐き気を催した。
アゴなさ杉。くちびるヌラヌラし杉。
931名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 12:34:27 ID:ItsYOt+tO
リメイク戦国自衛隊以下の駄作


樋口死ねよ
932名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 14:03:31 ID:/jbSr23B0
つまんなそうだなこの映画
933名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 14:48:58 ID:Dv3EXhOE0
意外に良かったと言う書き込みが目立つが
ゆとり脳が褒めるレベルが低すぎるから参考にならんね
934名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 14:57:14 ID:lCSFUghl0
松本「騙しやがって」
長澤「…裏切りゴメン」

には笑った。
935名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 15:05:13 ID:QhHu4jkS0
黒沢リメイクじゃどーせ叩かれまくるのは明白だから興行収入さえよければ
おkだと思うんだがそれすら駄目そうなんだよな。相棒の半分もいかなそうだw
936名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 15:22:11 ID:QU6KJrA50
松潤と宮川がもごもごとセリフが聞き取りにくい
金払ってまで見たくないな
937名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 16:11:41 ID:4WxQhv38O
興行がいいわけないじゃん
938名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 16:16:54 ID:bh1HOCVSO
怒鳴られないでしょ。
リメイクとしては当然のこと、
映画としてすら評価されないだろうし。
939名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 16:32:46 ID:s+v0mgCy0
>>103
だって還流映画を見に足運んだ人なんで少ないし…
940名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 16:59:33 ID:2RaKEJOG0
>>935
相棒の半分もいかなそうだw

4倍に水増しして相棒の半分もいかなそうだw
941名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 19:49:25 ID:i1Wc3m7T0
スシ王子にも勝てないかもねw
942名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 20:10:46 ID:/3nPST6c0
初登場で3位だって、コケたな

http://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html

《5/10 〜 5/11》  【全国ランキング】
1位 相棒 -劇場版-
2位 最高の人生の見つけ方
3位 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
943名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 20:37:41 ID:hcLrb3AO0
2番目はジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンのやつか
これに負けたらおしまいだな
944名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 21:00:09 ID:QdngkVns0
>>933
「掘立小屋以外に見たことのない人間は、普通の家そっくりに描いた絵を見ても、
それは宮殿かと思うだろう」
BYチェルヌィシェフスキイ
945名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 21:27:48 ID:s9iO19KD0
>>943
ミロカス

はるかに面白いわ
946名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 22:03:53 ID:HxtuLOQDO
長澤まーちゃん可愛かったし、凛としてたよ!
前半は最高だったんだけど、後半は変にオリジナルを弄り過ぎてダメダメ。
947名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 22:07:05 ID:6H7AKWMI0
見てないけど俺の長澤まさみに免じて叩くのは許してくれ
948名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 22:15:43 ID:eZeBVn/YO
松潤は花男50億必至
阿部は映画主演より脇、ドラマ主演で元が取れる
長澤は今期連ドラのラスフレで評価をあげた
樋口は絵コンテ担当ヱヴァンゲリオン(庵野監督)80scr.で20億の大黒字
(ヱヴァンゲリオン主人公しんじは樋口の名前から命名)
隠し砦が微コケした程度で配給は痛くないだろう(劇場が痛いだけで)
東宝の勝負はこれからだ!
マジックアワー、花男、ジブリポニョ、ポケモン
949名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 22:59:49 ID:i1Wc3m7T0
>>948
東宝の工作員必死だなw
950名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 23:06:59 ID:mC3n/v3Q0
映画板の擁護派は煙のように消えうせたな、愉快愉快www

>>506でコピペされてる所感を書いた本人だが、
この映画、一場面だけ印象に残る部分がある。

松本扮する武蔵が、瘴気避けに飼っていた小鳥(あれ文鳥って奴?)を、空に放してやる場面。
あそこの表情だけはね、何と言うか、実にいい顔してたんだよ。
何者にも囚われない山の民を標榜しつつも決して真の自由を手に入れられない己の身と比べ、
空へとはばたく小鳥を羨んでいるような、祝福しているような、子供のような屈託の無い、いい笑顔なんだよ。
既視感のある場面でもあるし、樋口の演出力も関係あるまい、
ただ単に偶然の産物なのだろうが、その場面「だけ」はよかった。まだ印象に残ってる。

大コケ確定したので書いてみた。
951名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 23:16:04 ID:9HkxedzD0
つーか、これ以上黒澤の遺産を食い潰すのは
止めてもらいたい。
952名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 23:20:33 ID:mC3n/v3Q0
息子以下コ○キになり果てた現状では…
953名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 23:22:45 ID:2M/ZvbQOO
当然,遺族の許可取っているんだろな?
954名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 23:50:12 ID:iK352zt20
>>953
「隠し砦の三悪人」までは
東宝が権利持ってる筈だけど?
955名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 23:52:17 ID:Xd976uKg0
>>220

マジな話、メインのデザインワークスを雨宮慶太で、その他のワークスを
カプコンとかでデザインした世界観なら普通に世界市場でも通用するような気がするけど・・・・

ジャニ出した時点で企画は死んだな・・・
956名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 23:53:32 ID:Xd976uKg0
>>229

それ、猛烈に見てえじゃねえかこの野郎!
957名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 05:43:04 ID:gM+Q3ZtP0
>>955
雨宮慶太を出した時点でその企画は死んだな・・・
958名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 09:49:18 ID:8ic/r9es0
>>934
いくらんあんでも姫に向かって目の前でいう言葉かよw

959名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 10:02:43 ID:6CryyQOk0
前田有一が酷評してたのはやはり正しかったんだなw
工作員の奴らが難癖つけて必死に前田のこと叩いてるけどねw
960名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 10:05:17 ID:QRhYi2xC0
>>959
前田はゆとり視点のアホ酷評だろ。
娯楽的にあーだこーだとか、飽きるとか。

ちゃんとした批判じゃないんだよ。
961名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 10:18:13 ID:6CryyQOk0
>>960
工作員乙。
962名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 10:18:56 ID:psFqFYjyO
ジャニで叩くのは変だ。
だけど松潤の髭は、もうちょいとカッコいい形は無かったのかな?
美形におっさん髭だと、コント色が強過ぎ。
963名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 10:26:50 ID:59xgLog9O
え?
黒澤作品にいない役を作った上にそれをジャニにやらせてんの?
バカじゃん
964名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 10:30:05 ID:CCglB2y40
>独自のテイストを加えたことで
>樋口監督は「天国で怒鳴られると思う」と黒澤監督への胸の内を明かした。

そりゃそうだろう。

黒澤版オリジナルはこの映画見る前か後に見たほうがいいの?
965名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 10:48:28 ID:7gcytHu60
saiaku
966名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 11:42:20 ID:09LWLWoT0
とにかく 動員目的だけのキャスティングは止めろよな。
黒澤のリメイクなんだし、樋口だってさすがに、この主役はこの人で行きたい
とかあったと思うんだ。
967名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 11:43:35 ID:z61Zc5+gO
ジャニは映画界から撤退してください。
968名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 11:45:47 ID:owyVa6Cv0
この監督は、動きのある映像造りは致命的に下手なんだよな。
キャスト云々以前に監督の人選から既に失敗が決まってたんだよ。
969名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 12:20:45 ID:51hyeyMcO
2008/05/13(火) 11:07:36 ID:zRhGGefT
http://movie.goo.ne.jp/ranking/boxoffice/index.html

隠し砦
>全国315スクリーンで公開され初日2日間成績は動員137,590人、興収178,906,150円。
970名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 13:00:31 ID:lG4MvEi30
原作を超える自身がなかったらリメイクするべきじゃないと思うんだわ
別作品で撮った方が批判も受けないし失望させることも無い
名前だけ借りて動員に繋げようなんて考えだと安っぽくみられて作品の評価の前にスルーされる
971名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 13:11:09 ID:VjtTAL0GO
すべて樋口のせいだ。
松本に土下座しろ。
972名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 13:33:55 ID:YdQ8vKHy0
映画検定に出ないかな

デビルマン、あずみ、キャシャーン、大日本人、ラストプリンセス

駄作順に並べなさい
973名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 14:00:56 ID:g00BK2rz0
つあずみ2、ローレライ、平成版戦国自衛隊、亡国のイージスも追加を
974名無しさん@恐縮です
最終配収15億前後か・・ゴジラの末期と変わらんじゃん。

制作費は、隠し>>>>>>>>>>>ゴジラだけど。