【音楽】グラストンベリー・フェス主催者、ノエル・ギャラガーの「ジェイ・Zのヘッドラインは間違っている」発言に反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 オアシスのノエル・ギャラガーが「ジェイ・Zのヘッドラインは間違っている」と発言した
ことに対し、当然のことながら、グラストンベリー・フェスティヴァルの主催者が反論した。
 主催者のマイケル・イーヴィスは、『The Sun』紙にこう話している。「どうして、彼(ノエル)が
口出してくるんだ? ちょっと変だな、正直言って。彼は、ほかの人たちにチャンスを与え
なくちゃいけないよ。あんなこと、言う必要なかった。失望したね。彼は(グラストンベリーは)
ギター・バンドの場だって言ったけど、その通り、たくさんのギター・バンドがプレイする
ことになってる」
 ラインナップの大半は娘のエミリーが決めているが、なかにはイーヴィス(73歳)の
個人的嗜好の反映も。今年は、レナード・コーエンとシェイキン・スティーヴンスがそうだ。
「シェイキーは、完全に僕の決断だ。やましい喜びってとこだな。自分と同じ世代の人を
出したかったし、彼のファンなんだ。それにコーエン。ジャックポットを当てたって感じだよ。
どうしても彼のパフォーマンスを見てみたかったんだ」
 ラインナップのせいなのか天候のせいなのか、記録的なスピードでソールドアウトした
去年とうってかわり、今年のグラストンベリー・フェスティヴァルのチケットはまだ売れ
残っている。

ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000039822
Glastonbury Festival
http://www.glastonburyfestivals.co.uk/
2名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:13:57 ID:FPqfqh34O
ロックブーケの兄
3名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:23:39 ID:A8WKABjo0
眉毛の濃い方

と思ってたけど、実は弟も結構な眉毛してた
4ナニコラタココラ ◆Evap5Fviag :2008/05/05(月) 19:27:55 ID:FDH23e28O
何がやりたいのか!
はっきり言ってやれ!
5名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:31:22 ID:9cwQ3hdlO
喧嘩になると弟が負けてばかりって聞いて、
結構意外だった。外見から受ける印象はお兄ちゃん全然強そうに見えん。
6名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:34:06 ID:/DdvN7mP0
いまだにギターバンドの場とか、HipHop・エレクトロは出るなとか言ってのは、
もう終ってる人間。

普通に何でも見たいだろ。

ノエル、バカすぎ。
7名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:41:09 ID:R0IX5dBG0
>>2
ノエル
ロックブーケ
リアム

父 お塩先生
8名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:47:27 ID:2xcCGC8o0
「だってそのギターバンドが小粒揃いで客なんて集まんない」って言ってやればいいのに
ぶっちゃけJay−zの方が今のオアシスより客集めそうで怖いのかもね
9名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:29:58 ID:bocI8bLD0
>>8
Jay-Zだからチケットが売れないんだよ。
人気ないんだよ。アメリカ以外で、たいして。
10名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:35:02 ID:emT8wfQ1O
>ラインナップのせいなのか天候のせいなのか

間違いなく前者
11名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:48:47 ID:IGJwa5nW0
50のときの人選ミスを反省してないんだな。
12名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:54:33 ID:fngVzLcPO
ヒップホップをあんまりフェスとかではみたくないな
そういうイベントならいいんだけど
13名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:57:01 ID:VRLCCj7S0
去年のグラストは泥地獄でまさに戦場というかサバイバルゲームと化したらしいので、
そのせいで今年は売れ行きがいまいちだとか。

いくらどろどろになるのはフェスの一部とはいえ、膝まで泥とかテントが泥の海に水没して
流されちゃったりとか、さすがに英国人にもキツい地獄絵図だったそうだ
14名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 02:22:32 ID:KoAasjPm0
おい、にいちゃんグラストのチケットあまってたら買うよー
15名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 02:26:57 ID:6Jv9B7ZjO
ヒップホップなんてクラブで聴いてろや
16名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 02:38:50 ID:GzMdjl0x0
クラブってテクノじゃないのか
17名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:34:39 ID:0SPaD8n10
コーエン来るのかあ。いいなあ。
ニック警部と共演なんてあったら泣くわあ。

で、さらに同時刻にelectronic、freebass、the other twoが別ステージに
登場とかなったら嫁を捨ててでも見に行くな。
18名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:50:48 ID:Z0ry95UK0
>>16
ロックですらある
19名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:47:32 ID:KqWyIGe10
ロックかけるクラブでモッシュしてるアホがいたな
椅子でなぐってやればよかった
20名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:50:19 ID:Vmdw/vO80
ヒップホップとか新木場agehaで聞いてろ
21名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:53:24 ID:KqWyIGe10
クラブで酒のみながら大音量で聴く音楽もいいが
今ならクソ高いガソリンでドライブしながら聴く音楽が1番贅沢だな
22名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 14:17:46 ID:l438dwGn0
どっちがいいとかよりあえて混ぜる必要性を感じない
どっちも好きだけど同じフェスでみたいとは思わない
23名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:33:15 ID:I5EzI/bE0
>>17
それなんてニューオーダー
24名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 22:57:01 ID:htdYgj540
馬鹿眉毛は金は腐るだけ持ってんだから
自分が金だしてギターバンドだけのフェスやればいいだけ
25名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 23:00:16 ID:CIjq0lmm0
自分のフェスで自分の聞きたいもん呼んで何が悪い
主催者の特権じゃん
26名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 01:03:06 ID:BKFhVO+G0
今まで特権使わなかったのが不思議だ
27名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 01:10:01 ID:D/FRU5HQO
ヒップホップなんてゴミ音楽
28名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 01:25:49 ID:lDugqbHb0
ジェイ・Zなんてチンピラの騒音だろ
29名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 01:38:08 ID:IUrC1VSuO
立場は置いておいて、客の事を考えるとノエルの言う事がもっともなんだけどな

ほとんどがロックの客の前でヒップホップやる方も辛いだろうし
30名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 01:42:21 ID:zqXEJRfJ0
これがパブリック・エネミーだったらみんなオッケーなんだろな
31名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 01:44:49 ID:vNLp3wBYO
もういいよノエル
そんな事言ってる暇あるなら
もっといい曲つくれ
heathen chemistryみたいなアルバムだしてください
32名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 01:46:14 ID:lDugqbHb0
>>30
okay
33名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 01:46:41 ID:HRe5qQKH0
>>24
そのまえにシティをタクシンから取り戻すだろ
34名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 01:54:20 ID:PCBse1Ur0
だいぶ前だが
コカコーラかなんかのイベントで
日本でオアシスとjay-zが同じイベントに出てたときあったじゃん
そんときももりあがらなかったなw
35名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 01:56:29 ID:nj+Sn+rOO
ビイヒアナウの過小評価ぶりは異常
ディフェニットリーメイビーよりいいだろ。
36名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 01:57:12 ID:0m6twIrk0
お兄さんは結構質実剛健を地で行く人のようだな。
37名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 11:11:07 ID:fznxlnZU0
レディヘもオアシスもコールドプレイも出ないからチケットが売れないとか自分で言ってなかったっけ?
娘のほうだったっけ
38名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 11:12:53 ID:mdSMjg0K0
Glastonbury Festival 2008 Line-Up

Friday

Kings of Leon
The Fratellis
The Editors
The Gossip
The Feeling
KT Tunstall
Get Cape. Wear Cape. Fly
The Subways
Kate Nash

Saturday

Jay-Z
Very Special Guest
Manu Chao
The Raconteurs
James Blunt
Crowded House
Seasick Steve
Shakin’ Stevens

Sunday

The Verve
Leonard Cohen
Goldfrapp
Very Special Guest
John Mayer
Gilbert O’Sullivan
Martina Topley Bird

39名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 11:13:49 ID:mdSMjg0K0
Other Stage

Friday

Panic at the Disco
The Enemy
We are Scientists
Foals
The Hoosiers
Ben Folds
Vampire Weekend
Joe Ling and the Jing Jang Jong
Hilltop Hoods

Saturday

Massive Attack
Hot Chip
Elbow
Duffy
The Wombats
Neon Neon
Black Kids
The Golden Silvers
The Travelling Band
Los Campesinos!

Sunday

Groove Armada
The Zutons
Pidgeon Detectives
Scouting For Girls
Mark Ronson
Jack Penate
Newton Faulkner
Black Mountain
The Hoodoo Gurus
Emmy the Great
40名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 11:14:56 ID:mdSMjg0K0
John Peel Stage
Friday
The Cribs
Reverend and the Makers
The Kills
MGMT
The Ting Tings
The Young Knives
Lightspeed Champion
Make Model
Glasvegas
Patrick Watson
Royworld

Saturday

Biffy Clyro
The Futureheads
Band of Horses
The Black Lips
Vampire weekend
The Courteneers
British Sea Power
Holy Fuck
The Teenagers
Hilltop Hoods
Emmy the Great
Dogtanion

Sunday

The National
Spiritualized
Crystal Castles
Brian Jones Town Massacre
Stars
Rocket Summer
Friendly Fires
The Whip
Yeasayer
41名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 11:17:02 ID:mdSMjg0K0
トリなんか誰でもいい
他のメンツが充実してないと意味がない
42名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 11:17:03 ID:uu/LtcV70
>>13
それ既に避難しなきゃならんレベルじゃないかw
43名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 11:55:29 ID:D3wW8AMN0
>>30
後ろの演奏がリンキンだったらもうちょっとましだったかも
44名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 12:18:56 ID:3pDaT/KBO
>>13
グラストの泥地獄なんて昔からだろ。
45名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 23:40:24 ID:1AhabxTh0
46名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 23:56:08 ID:Sal8Q7Pk0
こいつはアホ
47名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 12:46:21 ID:QvHBQy8w0
去年のサマソニがまだ人気のなかったPerfumeを出したみたいに飛び道具使ってみろよ
48名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 12:49:57 ID:A+1Nz9dE0
>>42
グラストじゃよくあること
49名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 18:14:16 ID:MwvWc9YW0
>>35
難聴者ハケーン
3枚目は詰め込みすぎた駄作
オアシスで聞けるのは2枚目まで
50名無しさん@恐縮です
2枚目は今のリアムの声と比べたら別人だから別バンドだよな