【テニス】伊達公子復活に「若手だらしない」と強化本部長[08/05/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士 φ ★
11年半ぶりに復帰した37歳の伊達の活躍は、女子テニス界に大きなインパクトを
もたらした。伊達を15歳の時から見ている日本テニス協会の小浦武志強化本部長は
「テニス界は(一度引退した選手が活躍した)この現実を受け止めなければ。
日本のテニス選手はだらしないと言われてもしようがない」と苦言を呈する。

伊達が復帰した理由の一つが、若手選手への刺激。応援に来た元選手の浅越しのぶさんは
「コース、タイミング、読み、それに勘が若い人以上に良い」と絶賛した上で、
「若手は勝負所が分かっていない。伊達さんは、その現状にじっとしていられなかった」
と解説する。

小浦本部長は伊達が活躍した要因として、ショットの際に体がぶれないバランスの良さと
テクニック、スピードを挙げる。
「今、世界の主流はパワーテニスだが、伊達は、パワーではなくスピードで十分やって
いけることを示してくれた」

伊達と若手選手は今後、福岡市などで開かれる大会でぶつかる。小浦本部長は
「ただ、伊達を見ているだけではだめ」と若手に奮起を求めた。

▽伊達 (4月27日の)予選1回戦の時には、最終日まで残れるなんて思っていなかった。
出来すぎです。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000016-maiall-spo
関連スレは
【テニス】クルム伊達公子、単決勝で敗れ準優勝 11年半ぶりの復帰大会、連勝は10で止まる−カンガルー杯
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209877033/l50
【テニス】ダブルスはクルム伊達公子・奈良くるみ組が優勝!・[5/4]カンガルーカップ国際女子オープン2008最終日
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209890578/l50
2名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:21:49 ID:9mGWYxRV0
                  __,,、、,,_ヽi/,.
              ,. -''";;;;;;;;;;;;;;;;`'´;;;`''- 、
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;i;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i
        i;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;i;;i;;;;;;;;;;;lj;;l゙i!|;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
         {;;;;;;;;;;;;;| i;;、;;l、;;;j `''`^i;li;;! i;;ツ;r、;;;;;;i;;i;;;;;;;;;|
        ゙i;;;;;;;;;;j  ' ,r;;三ミヽ,_     _,,,,,;;;;,,_ ゙i;.;;;;;;;i
         ゙iー-v、    ___゙ー‐゙   rジ二''‐‐''゙ .!;;;/
          lヽ}  `''-ュ'゙,r┬;,、_゙ヽ,==,v'´_,,,,,_`ヽ,__//
         { (l|    |  ` ̄   /   | ゙┴┴゙  | |.!
         `i |    ヽ    ,ノ   ゙、    ノ ゙Y
         r' l       `''7´r'´     、`ー'"   |
          `゙i      /  `ー、_r- ' ヽ    l
         ,r‐l,    ヽ,  ,.________ l    /
       /  ゙、      ゙ヽLrl┼┼lシ/   ノ ./
        /    ヽ  \    ヾ二二,ノ   //
      /      \  \        //
   ,..-'"ヽ        ゙ヽ、 ヽ      // `゙''''- 、
  /     ゙、       ヽ, `''=、ー─'''"ノ ゙i        ゙ヽ、
3名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:22:42 ID:z1tAq+jR0
>>2
イジリー早すぎるwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:23:40 ID:65xMiejy0
すべて強化本部長の責任です。
5名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:23:58 ID:eDS37NC80
つうか、強化本部長もだらしないってことじゃないの?
6名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:24:54 ID:M0TsjMSRO
松岡と浅越ゴエも復帰フラグか
7名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:25:53 ID:rjw6CkVYO
浅越が上から目線って。
お前ちょっと前まで、同じふがいない部類だったくせに
8名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:26:08 ID:5KzmedNk0
責任の一端は強化本部長にあるんじゃねえの?
9名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:26:31 ID:hWvwrPwmO
つめこみ団塊Jr.世代VSゆとり世代
10名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:26:41 ID:YcpVm1HQO
伊達公子に「だらしないわね」と言われながら騎乗位で犯されたい
11名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:27:27 ID:36+scrrB0
強化本部長なのに強化できてなかったからだらしないんじゃないの?
12名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:27:38 ID:852jHMrE0
タナスガンに負けるということは
なんとか杉山よりは弱いな
13名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:27:39 ID:VBwcePyZO
この発言は若手だけじゃなく伊達も傷つくだろ
14名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:27:46 ID:g8LbSXqU0
スレタイ見て伊達が強化本部長になるかと思った。実際その方がいいだろう。
15名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:27:47 ID:SteJCoJ10
中田って伊達公子に似てたんだな
16名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:28:35 ID:WKvzjiDb0
天才に凡人はかなわんよ
17名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:28:53 ID:wmH8LPc80
沢松さん復帰マダー
18名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:29:15 ID:baL6ik2c0
コイツも35歳以上の女は羊水腐ってると思ってそうだな
19名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:30:07 ID:sNFJRIYCO
アンスコを元にもどすところから始めるべき。
20名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:30:07 ID:NSpy9pCb0
レンドルがんばれ
21名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:30:47 ID:6Hhzvhju0
イチローと同じカテじゃないの?

マネしてもだれもできないっていう・・・
だから強化と化してもムダ
22名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:32:36 ID:TjgK27Xf0
アサ越えに言われたくないだろ・・・

ってか
才能ある奴多いのに金かかりすぎだっつーの、テニスは・・・

もっとスポンサー集めて育成に金かけろよ・・・
じゃなきゃ世界レベルなんか無理だろ
23名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:32:36 ID:n77CNzRP0
んなこと言ったら48歳のマリーン・オッティと大して実力変わらない陸上日本女子短距離はどうなるんだ
24名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:34:52 ID:FlDH45UN0
若手を育成できなかった強化部長は失格。しかも、タイトルだけ見て、伊達の
印象を悪くした人もいるので、発言的も部長として失格。
25名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:36:34 ID:BEXVJWRg0
世界クラスの才能が伊達と杉山しかいなかったんだから、若手の奮起とか言われても
意味ないだろ。努力でどうこうなるスポーツじゃないわけだし。
26名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:37:47 ID:7SKfV46o0
勝負所が分かるようになるには多くの経験が必要だと思うんだが
27名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:37:57 ID:XXbCWB2yO
小浦本部長さん
若手に効果的な強化策を施してなかったあなたがまず、反省すべきだよ。
そんな評論はだれでもできる
28名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:39:04 ID:/2s2uCEv0
強化本部長



自爆w
29名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:41:23 ID:e5DhioAo0
自分のことを棚に上げてなにっいってんだ?このオッサンは
30名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:41:35 ID:STxFum76O
杉山母のブログの内容も、考え方が甘いと言われても仕方ない内容だったな
31名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:43:40 ID:bHyauNGB0
地上波で試合放送してくれないものか
結果分ってるけどプレイしてるところ見たいな
32名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:44:36 ID:eVmVOPY50
いやこれは伊達が異常なだけの話
33名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:46:11 ID:2eJOfd8s0
まぁ金や環境だけで、伊達みたいなのを量産できる訳でもないしな
34 :2008/05/05(月) 11:47:46 ID:IQJezV190
蹴ると!
35名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:49:10 ID:6bKlrieN0
男女とも軟式テニスが無駄すぎる
あんな意味もない競技がそこそこ日本では盛んだから
36名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:49:35 ID:y2W8A/vk0
この準優勝は如何にも八百
37名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:51:08 ID:LrhVrvea0
とニート歴20年の45歳童貞が申しております
38名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:51:33 ID:nFb+OyAM0
元世界四位と比べてもなぁ
39名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:52:48 ID:qAoT4R0S0
まあ、伊達さんは確かに凄いな。
40名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:53:56 ID:eblLxF040
まあ強化部長ならどうすればいいかも考えるべきだな。
精神論だけじゃ勝てんよ。
41名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:54:32 ID:TfpLYWKlO
女子のにしこりはいないのか?
42名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:54:31 ID:PolkhnPWO
まさにレジェンド
43名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:55:17 ID:5PKasf810
日本テニス協会の弱体化本部
44名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:56:43 ID:VyRCzlyz0
>浅越が上から目線って。
>お前ちょっと前まで、同じふがいない部類だったくせに

ググって見たが、最高位は21位だぞ。お前が言うふがいないって
どういう意味だ?お前がどのレベルの人間か知らないが、ただの馬鹿か?
45名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:56:43 ID:CHybuTXi0
石黒賢がひとこと
46名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:56:54 ID:XGMrpQC00
テニスや水泳は
日本各地にクラブがいっぱいあるから
10年に1回はすごい選手勝手に出てるでしょう
47名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:57:09 ID:TPn0Q+niO
>>35
軟式と硬式の違いってんすか?技術的に
48名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:57:49 ID:tdpUvXtIO
単に負けたからというより、負けかたも悪かったんじゃないの?
伊達も言ってたけど相手選手からプレッシャーかけられた時の行動とか
49名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:58:30 ID:3Up/D/Nc0
現役離れて1年2年だとかまだ30前半とかならともかく
何年も現役から離れててそのスポーツでは引退してるような年齢の人間が
この状態だと見る気無くなるわな
伊達は凄いなぁ、でももうテニス見てももう萎えるなってのが本音。
野球並に人気のあるスポーツならそこから興味持ててもテニス如きじゃ興味失うだけ
50名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:58:55 ID:BEXVJWRg0
>>41
本気で育成するなら「にしこり」方式だな、10歳から13歳くらいまでの才能有る娘を
ニック・ボロテリのアカデミーに送り込む。死ぬほど金がかかるけど。
でも現実では、その手のスポーツの才能がある娘はゴルフをするという。
51名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:59:16 ID:vs9CMFPqO
ATLE伊達
52名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:59:22 ID:0L3yDSjnO
>>10
不覚にもry
5月病かな・・
53名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 11:59:53 ID:AfgciAM+O
>>42
テニス超人・クルム伊達
54名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:00:01 ID:8AnHZ5K30
錦織に関わってるならチャラだけど、そうじゃないなら辞任しろ。
55名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:00:03 ID:UuwxGlYwO
才能が段違いだからなぁ
56名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:01:10 ID:avu0Ns8V0
名前だけの強化本部長
57名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:01:28 ID:S5I33pRD0
>>47
野球もサッカーもメジャー移籍やワールドカップ公式球は云々で、
ちょろっとボール変わるだけで投げにくいだとか蹴りにくいってニュースが出てるんだから、
軟式のボールとと硬式のボールぐらい違ったら弾道とか力の入れ加減とか大分変わるんじゃね?
58名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:02:06 ID:AVNIIX6UO
苦言を呈するて、他人事だな。
>伊達を15歳の時から見ている日本テニス協会の小浦武志強化本部長

こいつの存在価値ってなんだ?
仕事出来ない馬鹿をいつまでも飼ってるなよ>テニス協会
59名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:02:22 ID:s8CeO6xz0
伊達さんは、特別。
60名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:02:55 ID:Be8g/TcW0
そりゃ世界のトップ10に入った人間だから引退してもすごいわな。
61名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:04:01 ID:CXtcRIzU0
若手がだらしないのではなく、伊達公子が凄すぎた。
62名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:04:27 ID:kX5RHXBp0
準決勝のように圧倒的なパワーテニスに対して
スピードと先を読む力で立ち向かえることを示してくれたんだから、
ありがたいことですよ。
63名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:05:13 ID:8AnHZ5K30
普通引退したらすごくねえだろ〜w
しかも10年以上のブランクだからな。
64名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:05:51 ID:IkP/d08b0
タイガーマスクのモデルになった位だからな
65名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:06:13 ID:rjw6CkVYO
>>44
>ググッて見たが、

あっそう。
66名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:06:18 ID:oXtiy7mo0
若手がだらしないんじゃなくて伊達が超人すぎるんだ
67名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:07:13 ID:Tm1Cv2ma0
本当にだらしがないって言えるのか
伊達選手が現役当時と変わってない可能性もあるんじゃないのかな
そこを検証せずにただ歳をとってるから衰えてるって考えのほうがおかしいんじゃないの
68名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:07:18 ID:W7k5jlgB0
だらしない若い女・・・(;´Д`)ハァハァ
69名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:07:33 ID:UFvy0dcj0
16ぐらいの子ならまだしも
相手24とかそんなやつらだったろ?
若手って年じゃない

ここで負けるようなら諦めろと引導渡したようなもん
70名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:08:59 ID:NeN35kepO
確かに軟式いらねーよな…
あれなかったら日本のテニス界も大きく変ったろうに…
やってるの日本、韓国、台湾ぐらいだろうし
71名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:09:31 ID:D3t+aOWV0
>>61
”若手がだらしないのではなく、伊達公子が凄すぎた。”?

まぁ、日本のテニスはレベルが低いからね

72名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:10:32 ID:8AnHZ5K30
まあ冷静に考えたら見たこともないタイ人に負けてるんだからな。
それでも日本の選手は伊達に勝てないんだからやっぱりだらしないんだろう。
73名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:11:07 ID:+DvHEaAZ0
日本のテニスは野球やサッカーのように
小学校から誰にでもできるようなものじゃないから
本当に能力のある人で競技してる人は少ないわな
74名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:14:15 ID:+IJ7nNHb0
リアルでテニスやってる奴はどう思ってるの?
やっ伊達公子は特別?
柔道界では谷は相当うざがられてるって柔道やってる奴に聞いたけど。
75名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:14:38 ID:rVTrfohP0
結局、スポーツでも学術・研究でもアメリカいかなきゃだめ。

76名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:15:10 ID:8Ddgaz0d0
引退じゃねーじゃんwww
休業っていいとけや!!!!!!!!!!!
77名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:15:48 ID:PLtctPBi0
すべてオランウータン福田が悪い。
78名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:15:56 ID:6Hhzvhju0
>>72
相手のタイ人知らなさ杉wwwww
79名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:16:32 ID:dgy2TnuT0
本部長が言うな
80名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:17:54 ID:jkI6yql7O
この発言をもし伊達公子が言ったら総叩きにあうのかな?

俺は叩かないけど。事実だから
81名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:18:16 ID:DVo46tzo0
仮にも協会の「強化本部長」の立場にある人間が、そんな近所の
オバちゃんレベルの発言じゃしょうがないだろう。
というか、それは「強化本部長」であるお前さんの責任大だろ。
精神論唱えて選手の責任にしてんじゃねーよ。
82名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:18:20 ID:QBj+BTS2O
世界的に見てトッププレイヤーは10代
日本の10代ってなぜ有望なプレイヤーが出てこないのか やはり中学から硬式でやらないとな。ソフトテニスてw
83名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:19:41 ID:aEkpNxi40
>>15
プw
84名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:20:02 ID:rVTrfohP0
>>82

それはでかいw
85名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:20:04 ID:7nEectyfP
つうか、まず強化本部長が腹を切れ
86名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:20:41 ID:G9cnXZzf0
伊達を15歳の時から見ている日本テニス協会の小浦武志強化本部長
その協会のアホさにあきれ決別して、世界四位に昇ったダテック!
87名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:20:56 ID:tYQ5gzZp0
>>67
現役当時と変わってなかったらシングルスも優勝してる。
勘が戻ればもっと向上するだろう。
88名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:21:16 ID:jkI6yql7O
>>82
世界を目指すような奴が部活に行くかよ。
89名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:22:25 ID:aEkpNxi40
>>1
2ちゃんのアンチ並の発言だな。伊達に失礼なのと同時に責任逃れかよ。
90名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:22:28 ID:G2gDY+Cu0
>>80
実際に若手に勝ってるから叩きようがない
91名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:22:41 ID:/Jz3tFjo0
伊達が凄すぎるだけだろうなぁ
特に日本国内においては。
92名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:23:18 ID:YaGZ/A5V0
ヒンギスもそうだけど、やっぱ才能というか地力が違うというか。
93名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:23:36 ID:oVZ4x4Wv0
若手の「女子」がだらしないんだろ。男子は錦織が凄いから大丈夫。
94名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:23:54 ID:Pm5ZsGdJ0
強化できてないことの証拠
要するにお前の職務怠慢だ!
95名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:23:55 ID:Als7TKk10
おばちゃんが暇つぶしに出て来ただけかと思ったが
日本女子のレベルが子供の玉遊びレベルだと露呈されてしまった
96名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:24:16 ID:wRVaQ/p40
錦織以外は終わってる
97名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:24:27 ID:nKg615a60
アンスコがスパッツに代わった時点で
世界の女子テニスは氏んだ。
98名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:24:45 ID:kTAAK6qf0
>>88
じゃあ、テニヌみたいに学生部活の奴が強いみたいなのは創作だけなの?
99名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:24:46 ID:Pwe3nPq40
これさぁ、タイトルは若手だらしないって言ってるようにしか見えないけど
内容読むとただ若手罵ってるだけじゃないような気もするんだが
100名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:24:55 ID:ZnAGasGR0
ゆとり世代は本当に駄目だからな〜。
根性もやる気も堪え性もない。
101名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:24:55 ID:3c3yv9Wk0
女の37才であの体型を維持するのは超人的だよな。
102名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:25:25 ID:oVZ4x4Wv0
そういや、何年か前、女子サッカー日本代表が高校生の男子チームに7-0とかで
負けたのを思い出すが。
103名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:25:35 ID:EpIIep+N0
>>1
伊達を除いても、
日本の現在のトップが今年で33歳になる杉山愛という時点で、
日本女子が想像以上に伸びてない事は素人目でも解る事ですよ。

浅越、沢松、神尾が復帰しても、
伊達同様に現在の若手連中といい勝負が出来ますよw
104名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:25:41 ID:XFCX50VvO
で、そのだらしない若手の強化方法を決めるはずの役職についているのは誰?
105名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:25:45 ID:aEkpNxi40
伊達も最低3大会は出て全部優勝してからじゃないとこんな発言はできない。
カンガルーだけじゃ。
106名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:25:53 ID:IXxbXEgn0
ここ数年の若い少女の才能はほとんど女子ゴルフに持ってかれてるんじゃねーの?
あっちの方が華あるし儲かるし門戸狭くないし
107名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:26:06 ID:8AnHZ5K30
すっぴんであの美貌なのがすごい。
108名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:26:16 ID:oVZ4x4Wv0
カンガルーってメジャーなタイトルなの?
109名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:26:38 ID:aEkpNxi40
>>102
男子サッカーがアメリカ女子高校生に負けたやつか。
女子じゃないよw
110名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:27:26 ID:8AnHZ5K30
>>109
男子サッカーはプロなのか高校生なのか
111名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:27:34 ID:IXxbXEgn0
女子テニスって底辺広いように見えてスポンジ状態の役立たずだし
112名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:27:53 ID:ZK8v9gTz0
強化部長が言う事はもっともなんだが
その強化を失敗したのはあなたでしょうw
113名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:28:06 ID:tx2GXt3u0
先ずはフルマラソン走れる体力をつけろ
114名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:28:06 ID:oVZ4x4Wv0
>>109
ソースは?
115名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:28:08 ID:jQCRsByb0
これを見れば>1の見方も変わる

小浦氏が語る、伊達快進撃の「現実の裏の真実」
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/writing3/article/86
116名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:28:21 ID:jkI6yql7O
>>98
当たり前。そもそも中学部活で硬式なんてほとんど無い。
117名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:28:34 ID:QBj+BTS2O
>>88
世界目指してるから個人スクールに通う それじゃ今と変わらんだろ
Jリーガーになりたいからって皆がみんなユースに入ってる訳じゃないんだし
118名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:28:42 ID:Qm+agvdRO
つか、テニスって協会に登録料払えば誰でもプロになれるんだよな。
119名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:28:51 ID:0OKpnMG50
伊達とか沢松って25歳くらいで引退してるのか
今なら中堅から若手だろうに
時代がそうさせたのかな
120名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:29:01 ID:/Jz3tFjo0
>>109
男子サッカーが女子サッカーと普通やらんだろ。嘘も大概にしろ。
女子日本代表が練習相手に日本の高校生相手にやって
ボロ負け。普通に見て女子サッカーはレベルが低いから仕方ない。
121名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:29:06 ID:Gdoy58vS0
この強化部長は伊達から復帰の相談受けて
色々今後の方針とかプログラム立てて親身になったみたいだね。
122名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:29:50 ID:nYDeNMGf0
自分の能無しをアピールしてるだけだな、この強化部長
123名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:30:30 ID:DUG+GGz80
苦言を呈する前に、何とかして強化するのがお前の仕事だろーが 馬鹿
まず、お前が責任とって切腹しろ アホゥめ
124名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:30:30 ID:peAix04m0
>>122
たぁしかぁにぃ〜w
125名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:30:39 ID:or7oHyw+0
当然お手伝いがいる家で暮らす身分なんだから、体の維持くらい出来るだろ。
若手と比べるのもなぁ・・環境違いすぎだろ
126名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:31:11 ID:fZw9fMnYO
サッカーとは比べられんだろ
まずやってるのソフトテニスだし
127名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:31:20 ID:i4jTRpA30
女子テニスの選手は筋トレとか一切しないらしいな
「腕が太くなるから」とか言って
128名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:31:30 ID:8AnHZ5K30
女子日本代表は小学生の日本代表と釣り合うと思うよ。
体格が同じくらいだから。
中学生には勝てない。
129名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:31:37 ID:RyVWsVpb0
これだけは聞いておくれ。

昔は軟式卓球があったんだぜ・・・・・(^o^)丿
130名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:32:21 ID:oVZ4x4Wv0
で、カンガルーってメジャーなの?
131名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:32:31 ID:aEkpNxi40
伊達クラスの人間が何人も出てきたら苦労はしない。
テニスはこういう大会にでるのは3、4歳からやってるやつらばかり。
132名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:32:35 ID:OOIPHB3yO
>>125
そのかわり、若手には若さと体力というものがあるだろ?
133名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:32:51 ID:+IJ7nNHb0
>>127
伊達の腕むきむきだよな
134名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:32:56 ID:URkR5Q1x0
伊達は今の若手のレベルでは私に勝てないと判断し復帰したのか、
本来ならば伊達が若手の育成をするべきだろう。
これではお山の大将と言うところか。
日本テニス協会は若手に何を期待しているのか?
135名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:33:04 ID:Pwe3nPq40
>>127
それって腕が太くなると何かしらテニスにおいて不利益を受けるから?
それともただ腕太くなるのが嫌だからってこと?
136名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:33:17 ID:peAix04m0
>>119
伊達も衰えて引退したんじゃないからなぁ
だから引退当時は世界のテニス界から
「なんで引退するんだ?それが日本人気質というものか?」
と驚かれた。
137名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:33:39 ID:R1kLA5k00
俺は千葉すずあたりに(ry
138名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:33:51 ID:c+qI9BZa0
テニスで太くなるのは腕じゃなく足だな
139名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:33:52 ID:IsOzHZnh0
>>135
後者だろ
体つきが変わるのが嫌ならプロスポーツなんかしなきゃいいのにな
140名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:33:54 ID:EpIIep+N0
>>98
伊達は軟式は経験して無いはずだよ。

大体日本のテニスマンガで、
軟式から硬式の流れでトップになったストーリーのマンガなんてないんじゃないの?
141名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:33:55 ID:XBxPyNc80
伊達のカンバックは、大会選定/ドロー運も手伝って上手く行ってると思うけど、
ビックサーバーとかパワー系に1人も当たってないので、このコメントは過大評価に思える。
142名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:34:06 ID:ZK8v9gTz0
>>98
テニスの場合育成環境を失敗しているから、そうなる。
143名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:34:07 ID:Jo4RER7t0
強化本部長が言っちゃダメだろw
伊達に負けない選手を作り上げるのがお前の仕事じゃねえかw
144名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:34:37 ID:aEkpNxi40
>>120
本当だよ。アメリカで笑われた。
145名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:35:03 ID:/Jz3tFjo0
伊達って当時膝が慢性状態で悪化してての引退じゃ無かったっけ?
この休業の間に完治。で情熱が再燃、復帰。が正確な経緯じゃ無いかと。
146名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:35:22 ID:aEkpNxi40
2ちゃんねらーのテニスの知識のなさは異常。
サッカーと比較するのが関の山ww
147名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:35:47 ID:IsOzHZnh0
>>144
ソース
148名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:35:52 ID:MtD/WCS8O
最近だらしねぇな
149名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:36:12 ID:aEkpNxi40
>>135
水泳選手なみのトレーニングしてるよ騙されるな。
150名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:36:22 ID:ZK8v9gTz0
>>141
つーか日本じゃあまりいないし、日本が低迷している原因にもなっているんだよなあ。
で日本でトップ5ぐらいしか海外参戦できる金もないから、経験も出来ないと。
151名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:36:53 ID:mmW4uJ090
ものが違う、小理屈ばかりで評論家のネラーの運動音痴はよ〜くわかるだろうw
152名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:37:03 ID:aEkpNxi40
>>147
能無し
153名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:37:37 ID:3ri7K32L0
「強化責任者」もだらしないだろ
154名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:38:08 ID:IsOzHZnh0
>>152
ソースくらい出せ
155名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:38:47 ID:/Jz3tFjo0
>>152
アメリカの女子高校と日本のチームが対戦する訳がねぇだろ。
仮にしたとしたらお遊び。適当に相手してやるくらいだろ。
どうでもいいが、ソース出せよ
156名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:39:31 ID:WVu2g3zT0
にしこり
157名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:39:56 ID:1Px9JOHaO
東レパンパシならまだしも
ローカル大会で活躍されても驚かない
158名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:40:08 ID:Pwe3nPq40
>>139
うへー、それを言うのは趣味程度でやってるってんなら分かるが
そうじゃないのに言ってるならすげー事だなw

>>143
だらしないと言われてもしょうがない と だらしない だと
変わらんかねー?強化失敗した自分を含めての発言だと思うんだがなー
それをこの記事書いたやつがゆがめてるようにしか見えん…
159名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:40:10 ID:KXCQrjT40
日本のサッカー女子代表がボロ負けしたのは男子高校生じゃなくて男子中学生じゃなかったか
まあでもその中学生はただの中学生じゃなかった気がするけど
160名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:40:57 ID:/+o4bGGo0
【年齢別スポーツ選手一覧と世代人口】
37歳 193万 伊達公子(テニス)、岡部孝信(スキー)
36歳 200万 岡崎朋美(スケート)
35歳 203万 貴乃花(相撲)、魁皇(相撲)、高橋尚子(マラソン)
        朝原宣治(陸上) 、葛西紀明(スキー)
34歳 209万 イチロー(野球)、清水宏保(スケート)
33歳 202万 松井秀喜(野球)、野村忠宏(柔道)、室伏広治(ハンマー投げ)
32歳 190万 川口能活(サッカー)、谷亮子(柔道)、船木和喜(スキー)
        杉山愛(テニス)
31歳 183万 中田英寿(サッカー)、千代大海(相撲)、佐藤琢磨(F1)
30歳 175万 福留孝介(野球)
29歳 170万 中村俊輔(サッカー)、井上康生(柔道)、為末大(陸上)
        野口みずき(マラソン)
28歳 164万 高原直泰(サッカー) 、小野伸二(サッカー)
27歳 157万 松坂大輔(野球)、鈴木桂治(柔道)、末續慎吾(陸上)
        田臥勇太(バスケット)、冨田洋之(体操)
26歳 152万 荒川静香(フィギュア)
25歳 151万 北島康介(水泳)
24歳 150万 中村藍子(テニス)
23歳 148万
22歳 143万 宮里藍(ゴルフ)、横峯さくら(ゴルフ)、高橋大輔(フィギュア)
21歳 138万 ダルビッシュ有(野球)、織田信成(フィギュア)、亀田興毅(ボクシング)
20歳 134万 安藤美姫(フィギュア)
19歳 131万 ハンカチ王子(野球)、福原愛(卓球)、亀田大毅(ボクシング)
18歳 124万 中田翔(野球)、錦織圭(テニス)、森田あゆみ(テニス)
17歳 122万 浅田真央(フィギュア)
16歳 122万 ハニカミ王子(ゴルフ)、亀田和毅(ボクシング)、奈良くるみ(テニス)
161名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:41:13 ID:AdgMDqJU0
小浦武志強化本部長自身は一体どれだけお役目を果たしてきたんですかねえ?
そろそろ適任者と交代の時期では?
162名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:41:41 ID:CHybuTXi0
伊達さんが強化部長兼選手になれば最強だろ
163名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:42:27 ID:/Jz3tFjo0
>>159
女子サッカーは試合見れば解るがスキルもフィジカルも
全世界的に言って男子サッカーの足元にも及ばないレベルなんだから仕方ない。
レベル的には高校選手権で地区予選敗退レベル
164名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:42:56 ID:aEkpNxi40
新庄はジーパンが似合わなくなるから筋トレしない説から引用してるんだなw
かわいいなw
165名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:43:02 ID:5K+NbFgD0
強化本部長とかいう肩書きにろくな奴らいないな。
166名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:43:52 ID:WTggMN1c0
ID:aEkpNxi40
バカなの?
167名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:44:17 ID:Gdoy58vS0
伊達は天才ゆえに指導者には向いてないから
(ライジングは自然とできるようになったし、
そのコツを聞かれても「グーンと伸びた球をガッ!と打てばいいんだよ」
としか説明できないらしい)
こういう風にぬるい日本女子のテニスに渇を入れる事
ぐらいでしか役に立てない。

大西は伊達に負けても「ぬるま湯につかってる」
と言われても何の感慨も持たなかったようだが、
中村はかなり悔しがってたし
協会の若手ボロ負けに頭抱えてるだろうから
日本の女子テニスに危機感を抱かせる意味では
十分すぎるほど役目を果たしてるだろう。
168名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:44:58 ID:IsOzHZnh0
>>164
さっさとソース探してこいよ
169名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:45:27 ID:9Gv/QBpW0
伊達に失礼だろ
170名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:45:35 ID:Y4RJBndE0
>>167
伊藤みどりがジャンプの指導できないようなものか
171名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:46:23 ID:ZK8v9gTz0
>>167
岩田騎手かw
172名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:47:49 ID:9otcrMtmO
てか伊達かっこよすぎ
むかしのエースが戦線に戻るとかZのアムロかよw
173名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:48:10 ID:UK3xIzl40
強化本部長って肩書きの人が一番責められなければならないはずだが
174名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:48:28 ID:rf673KGR0
まぁだらしないわな。
でも強化部長が言うのはどうだろ・・しっかり強化育成しろよ
175名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:48:57 ID:aEkpNxi40
>>163
日本人だけかもな。女子と男子比べてるのは他の人種だされるとボロボロだからなw
176名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:49:22 ID:EiInHB8k0
>>136
サバティーニも伊達と同じ年に引退したんだっけか
177名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:49:38 ID:XBxPyNc80
>>157
そのうち、パンパシの本戦に誰もストレートインできなくなるけどな。
178名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:49:44 ID:aEkpNxi40
>>168
スポーツ音痴発見w
179名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:50:49 ID:aEkpNxi40
アメリカで合宿してた時代を知らないとはサッカーも歴史があるのになあ。
180名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:51:06 ID:G2gDY+Cu0
>>160
その表に織田がいて中野・村主がいないのが悲しい
181名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:51:27 ID:6KTjWjBs0
つーか部長失格じゃねえかww
182名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:52:08 ID:ZK8v9gTz0
>>174
強化ってより、幼少期の育成の方向性と
国内数人しか海外参戦できないようなスポンサーしかつかない現状だな。

背たかい子を子供のうちから育てるとかやらんと、勝負になりにくい競技にはなっている。

男子のにしこりや伊達のような変態フォアでも無い限り、それでもトップは遠い。
183名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:52:15 ID:IsOzHZnh0
>>178
煽りとかいいからソースは?
お前の書き込みの全ての信憑性が0なんだけど?
184名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:52:33 ID:/Jz3tFjo0
>>175
日本語話せよ。
つうかソースは?
185名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:53:23 ID:GuhRx3oX0
>>152
お前絶対何かと勘違いしてるぞ
アメリカの女子高生と男子代表が向こうでサッカーするなんてどんな状況だよ
186名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:53:25 ID:HJV9HBk50
若手がだらしないのもあるかもしれんけど
伊達もそうとうの勇気と決意を持ってトレーニングしてきたと思うよ
まぁ‘強化本部長’は若手をどう強化してきたのかレポート提出しろ
187名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:54:08 ID:aEkpNxi40
ソースソース笑
188名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:54:15 ID:ngm370rn0
グラフが伊達に面と向かって言ったことがすべてだな
「伊達は子どもがいないからそうやってテニスに集中できる環境が整うのよ」
まあそのことを考慮しても若手が萎縮しすぎてる感もあるが
189名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:54:33 ID:E++p0Ltd0
仕方がないんじゃない?10年に1人、20年に1人の逸材だったら、サッカーでも野球でもバスケでも
こういう結果(引退して暫くたって復帰しても、国内レベル相手なら普通に通用)になるんじゃない?


野球だってイチローが仮に26才で引退して37歳で復帰しても、国内レベルの野球なら、
普通に3割ぐらい打ちそうだし、サッカーの中田ヒデも37才になってから、Jリーグに復帰できそうだし。
190名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:55:09 ID:8AnHZ5K30
グラフ鬼だな・・
子供あきらめたから復帰したんだろうに。
191名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:55:43 ID:tdpUvXtIO
どの競技でも、ずば抜けて強い選手は出なくなってるな。
そこそこレベルが沢山いる感じ。
192名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:56:22 ID:IsOzHZnh0
>>187
涙目になってないで自分の発言の正当性を主張してみろよ
今なら間違ってましたって謝っても誰も怒らないからさ
193名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:56:23 ID:8AnHZ5K30
中田が復帰したら全員からとび蹴りくらって一試合で終了だろ。
194名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:56:27 ID:GJ7gPcXS0
費用と活躍期間考えたら、普通にゴルフ選ぶよな
195名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:57:08 ID:EpIIep+N0
>>1
確かに伊達や沢松が一線を退いた頃から、
世田谷にあった協会の練習施設が使え無くなったりして、
協会がトップ育成に窮していたのも事実だが、
東京都北区にあるナショナルトレセンにはテニス施設が常備されてる事からも、
今後は協会側もこの手の言い訳は出来なくなるよ。
196名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:57:11 ID:GdjUGWJS0
伊達がただホルモン異常なだけ
197名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:58:07 ID:VRR2+y5K0
お前ら肩書きだけに反応するなよ…
小浦氏はむしろ、今回の伊達復活の仕掛け人で、伊達のコーチ。

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/writing3/article/86
198名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:58:17 ID:Gdoy58vS0
グラフ女としての優越感丸出しだな・・・・。
つうかグラフも旦那とともに現役時代に稼いだ金で
セレブ生活なんだからそこまで子育てに追われてるわけじゃないだろ。
自らがトレーニングさぼって衰えてエキシで伊達に負けた
言い訳にしか思えない。
199名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:58:28 ID:S2qucfAs0
まあ鍛えぬかれた筋肉みてたら
伊達が若手より凄いトレーニングをしてるのはわかる
200名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:58:36 ID:/Jz3tFjo0
>>187
事実では無い事を言いふらすのを狂言っていうんだけど
お前はパンに針仕込んだ馬鹿女と同じレベルなんだな。よく解りました
201名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 12:59:13 ID:aEkpNxi40
20年前の新聞でも漁ってみればいいのにな。
202名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:00:38 ID:siqQYJ920
強化本部長の責任だろ
203名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:00:41 ID:/Jz3tFjo0
>>201
何か言ったか?
また狂言か?
204名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:00:42 ID:S2qucfAs0
テニスの世界4位て

金本の2000本安打より1億倍凄いてことが
日本人は理解してない
205名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:00:49 ID:aEkpNxi40
伊達は市橋のコーチをトレーニングに雇ってるからな
206名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:01:03 ID:IsOzHZnh0
>>201
気持ち悪い奴だな
207名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:01:41 ID:iN4LOwLm0
越えられなかった壁を突破できる怪物は突然変異みたいなもんだけど
全体の底上げが出来てないのは強化の仕方が間違ってるんだろう
208名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:02:29 ID:Gdoy58vS0
伊達は毎朝6時に起床して10kmほどランニング。
(週に1回ぐらいは20km以上ランニング)
午前は基礎練習、午後は日没までひたすら練習
という毎日らしいな。夜も9時過ぎにはちゃっちゃと寝る。
今回の復帰でも、以前のロンドンのマラソン出場準備の時も
徹底的に練習して夫他周囲が心配して制止するほど。

若手はどれぐらいやってるんだろうね。
209名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:02:57 ID:xEo5s5lz0
伊達が日本国内戦にしか出ないしそんな実力じゃないって
言ってるってことは
今の日本選手は全員海外で戦える実力は無いつーことでつねw


210名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:04:06 ID:DzEvou0s0
>>198
もうガッつく必要ないだろうしな。
世界ランク1位だのなんだの、競技テニスではやりつくしたから、
楽しい趣味のテニスに完全に切り替わったんだろうw
211名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:04:06 ID:+53I4Fxc0
中田ヒデは、復活しにくくなっちゃったね。

ラモスが説得してもやらないんじゃないか、これは。

212名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:06:11 ID:L5foTo9S0
>浅越しのぶ

こいつ、なんで偉そうなんだ?
213名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:07:44 ID:XBxPyNc80
女子マラを見るかぎり、日本人はシコラー気質だから、クレーで
もっと活躍できそうなのに、なぜか芝の方が得意なのは、
オムニコートの所為?
214名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:08:09 ID:bqqlFQff0
中田も復帰するとJリーグのスタメンは確実だろ
215名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:09:49 ID:gST9uNHD0
>>67
お前アニメの世界で生きてるのか?
人間が37歳になり衰えないわけが無いし、その上プロを10年休んでいた
これは致命的だよ
どんなことをしても盛り返せないほどのな
216名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:10:43 ID:pp9JbMpb0
     日本経団連名誉会長
       内閣特別顧問
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉 
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|   ??
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何で子供つくらないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |    子供いないとさびしいでしょ?
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./ 
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932〜200X)

【社会】自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209959366/
217名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:11:00 ID:J/8U33FhO
>>211スレ違いもいいとこ
218名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:11:02 ID:JMCIVBCoO
オムニなんて日本とニュージーランドぐらいでしか普及してない弊害。世界目指すならクレーとハードに慣れなきゃ。
219名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:11:33 ID:lwjzkHOv0
>>204
アニキは片手でヒット打つんだぜ。
220名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:16:34 ID:Cjtsxt8Z0
強化本部長こそが諸悪のの根源だべ!!!
221名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:17:16 ID:HnYxSSMU0
>>204
違うものを比較する事自体無理があることを理解しような
222名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:18:20 ID:ZYjYEi0L0
>>2-219
小浦さんは元々伊達のコーチだというの忘れてねえか?
223名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:19:12 ID:YvSXQ82U0
224名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:20:24 ID:76V78G8L0
>>47
打ち方が全然違ってくる。
あと硬式はパワーが必要になってくる。

どちらもすぐ止めた俺の印象な。
225名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:21:23 ID:sUkY/Hqe0
なんで中学で硬式やらせないの?
226名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:23:57 ID:7WLbiGPh0
>>225
設備や安全の問題
普通の部活ではなかなか難しい
227名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:23:58 ID:7Ejigxqy0
強化本部長が無能ってことだな
228名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:24:27 ID:iPqDi70U0
お前がいうなでおk?
単純に伊達さんは能力高い逸材なんだからそうそう若手に超える人いないと思う事も事実
229名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:26:08 ID:XBxPyNc80
今回の伊達は、酸素カプセルに入るとか、試合後にも入念なマッサージを受けたっていうけど、
このレベルのチャレンジャーに出てるような選手は、そんなのしてないだろ。

長距離でも高地トレーニングや低酸素室を用いて、持久力をつけたりとというのが
当たり前になっているけど、
物理的なアドバンテージを目一杯受けられるような環境があるアスリートは
どの競技でも、圧倒的有利に立っているね。
230名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:26:18 ID:SlGWYvPb0
中学校の試合観戦で一番面白くないのが野球、2位がソフトテニス
231名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:26:38 ID:GYocYoW20
さすがに毎日試合はしんどいな。
それでもダブルスで優勝はすごいw
232名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:26:41 ID:ZYjYEi0L0
>>228
小浦氏=伊達のコーチ だからこそいう資格あり
233名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:27:08 ID:P8bBuh/l0
37歳で復活するのは良いけど
肌が日に日に黒くなっていくね・・・シミだらけになったらどうすりんだろう?
化粧品メーカーにスポンサーになってもらってどうにかしてもらわないと大変な事になる
234名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:27:46 ID:L5foTo9S0
>>215
ところがどっこい
ブランクを空ける選手は結構いたりする
んで、それ以前より調子がよくなったりな
バイエルンミュンヘンのリベリーもそうだよ
235名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:28:09 ID:mC/NXahN0
軟式テニスなければなぁ・・・日本のテニスももうちょいレベルあがるだろうに
まぁ俺も元軟式テニス部員なんだが
236名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:29:07 ID:ZYjYEi0L0
>>234
リベリはいらんことやって干されとっただけじゃw
237腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/05(月) 13:29:34 ID:cE/vStpY0
これはその通りだと思う
若手は良い刺激になる
238名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:31:26 ID:+1O4ZOQ+0
伊達個人のテニス選手としての資質が物凄いってのもある。
若手の女子日本選手がふがいないってのもある。
両方あるんだと思う。でも、伊達が今以上すごくなるって事は
年齢的にはまずあり得ないんだし、若手はもっと奮起すべき。
239名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:31:59 ID:3K+6drbU0
単に日本のテニス界のレベルが低いというだけだろ
240名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:32:00 ID:hWvwrPwmO
伊達公子ってまさかB型?
241名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:33:26 ID:P8bBuh/l0
次は博多の森テニスコートに来るんでそ
また注目浴びるだろうね
242あんず:2008/05/05(月) 13:35:23 ID:jbk7gOFQ0
伊達公子すごすぎ。
でもなんで急に復活したくなったのかな?
周りの選手見て、まだ日本の中なら優勝できそうとか思ったのかな?
http://tokubetunews.seesaa.net/article/95661250.html
243名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:35:35 ID:0VgisCO00
結局テニスも金持ちのスポーツって事か
244名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:36:53 ID:RXFmHKyeO
女子スポーツなんざ強くなくて結構。
つか、お肌に悪影響だからやらないのがベスト。
245名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:37:27 ID:8AnyFdXH0
>>235
子供のころから硬式やったら肘に悪そう。
テニスやったこと無いけど
246名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:37:35 ID:+1O4ZOQ+0
伊達テニス虎の穴早く作ってくれ。
247名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:38:16 ID:ZYjYEi0L0
>>242
マスコミにちはほやされててテニスに対しての考え方が甘い今の20代みて呆れてたんじゃね
伊達本人は元々マスコミ嫌いだったしね

中村藍子とか今回逃げた奴らとかね
248名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:39:05 ID:BEXVJWRg0
>>243
モータースポーツやアイススケート並に金がかかるよ、プロを目指すならね。
249名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:39:14 ID:hEuwilU50
>「テニス界は(一度引退した選手が活躍した)この現実を受け止めなければ。
日本のテニス選手はだらしないと言われてもしようがない」と苦言を呈する。

おまえが言うなw どっちかっていうと苦言呈されるほうだろ
250名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:39:46 ID:ZYjYEi0L0
>>243
当然ゴルフも金持ちじゃなきゃ無理
251名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:39:50 ID:/5mrtVbJO
あぁん?若手だらしねぇな
252名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:40:41 ID:ZYjYEi0L0
>>249
叩きたいだけの2ちゃねらーの典型だなw
253名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:41:24 ID:NfOmcLnq0
そもそもなんで軟式テニスってのがあるの
野球の軟式の存在意義はわかるけど
テニスの軟式の存在意義はわかんない
254名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:43:12 ID:ngDIvn+l0
>>245
日本以外の軟式テニスが無い国の子供は肘壊してるか?
255名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:43:15 ID:vaRW+u0j0
伊達のおかげで若手に刺激を与えられて今後の変化が期待できるってのはいいが
強化本部長様は今まで何をやってたのかね?
256名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:44:33 ID:bj9c5DIt0
伊達は日本の選手じゃないだろ?
どうみてもインディアンとの混血。
257名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:45:25 ID:HYInpyAu0
>>253
テニスの硬球って消耗品のうえ値段が張るらしい。
そこで日本が貧乏な時代に機転を利かせて
軟式ってのを思いついた人がいた、ってことみたい。
258名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:45:39 ID:5uJZH6fM0
>>233
高樹沙耶にくらべたらまだ白いから大丈夫。

>>253
ボールがフニフニ気持ちいい。これが存在意義ではなかろうか。
259名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:45:44 ID:ZYjYEi0L0
>>255
それは各選手のコーチにいうセリフ
260名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:49:21 ID:IhpJpK63O
お前が言うなw
なんのための強化本部長だよ
日本ランク3位が負けて涙を流した事からも、選手たちは自分達の腑甲斐なさを痛感してるよ

伊達復帰で奮起し始めたテニス界に、強化本部長が水を差すな!
261名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:51:07 ID:W0he0kNX0
若手のブログみたらわかるよ
スイーツ(笑)を体言化したような選手ばかり

外国いけてよかったー 負けたけど観光して帰るよ^^じゃねえよw
262名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:51:23 ID:gST9uNHD0
>>234
ブランクあけて調子が上がろうが基本体力、瞬発力、持続力
筋力全てが落ちまくってる年齢なんだから総合的にがた落ちなので
意味が無いです
特に女は
263名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:54:52 ID:aEkpNxi40
>>67
そうだな、しかし伊達は検証させないだろうが。
264名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:55:17 ID:uefWh6o10
テニスなんて軟弱者の釜スポーツなんかほっとけよwww
どうでもいいわ。
265名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:56:26 ID:G2Q5/uf00
>ショットの際に体がぶれないバランスの良さとテクニック、スピード・・・
俺のハム子はクルムに開発されたのか ...orz
266名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:59:24 ID:tdpUvXtIO
>>261
世界のレベルが高くて、精神力や闘争心がハンパじゃないぐらい必要な競技なのになぁ
267名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:59:35 ID:6x4VPYyt0
部長さんは正しいこと言ってるだろうけど、言い方が他人事なんだよ。
評論家じゃないんだから。福田総理かよ。
速さと技を身につける方法を考えろ。
伊達部長のほうがいいか?
268名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 13:59:46 ID:lWItohPB0
アサゴエのせいで俺のハンタンは精神病になった
269名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:03:37 ID:omH0VNQX0
伊達公子   4位
沢松奈生子 14位
神尾米   24位
長塚京子  28位

この時代はすごかった。しかも世界にはきら星のごとくタレント揃ってたのに。


270名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:06:43 ID:P8bBuh/l0
>>269
奈生子は今どうしているの?
271名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:11:37 ID:/FMyYY3S0
こいつと中田はかぶる
272名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:13:55 ID:TU5mJ6aCO
アメリカにゴリラみたいな選手いたよな
黒人女の
伊達はあれとも対戦したんだっけ?
273名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:16:19 ID:noNh1n6y0
現状は錦織に不利なハンデキャップ与えたり、出る杭を叩くテニス協会の思惑どおりなんですが
強化部長がそんなことを言っていいんですか?
自殺行為でしょwww
274名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:18:23 ID:NZqhuMrF0
>>265
中井貴一やビスマルクにも開発されたお
275名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:19:17 ID:XmYRQCdHO
>>272ウィリアムス姉妹?
276名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:19:39 ID:1iygal0i0
若年層強化に失敗してるだけやん。
若年層強化失敗は強化部長の責任だろ。
277名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:22:38 ID:BEXVJWRg0
>>265
ドイツ人はアナルセックス好きが多いそうだ。
278名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:23:26 ID:VRR2+y5K0
>>1 の 小浦強化本部長 は、伊 達 の コ ー チ です。
若手奮起のために伊達復帰を仕掛けた張本人です。

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/writing3/article/86
279名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:27:57 ID:L5foTo9S0
>>262
晩成型のプレーヤーはいくらでもいるぞ
彼等は疲労を残さないでシーズンを過ごすための知恵だったり教訓、データを知っている
あと、テニスは肉体面だけじゃないだろ
年齢的な不利が直に出る純粋なアスリート競技じゃない
センスと読み、駆け引き、メンタルに左右されるスポーツだ
それにブランクがあるからこそ伊達は体力は温存されてるしな
引退後の身体のケアができているし、すごくナチュラルで、かつ力強いフィジカルだよ
スタミナ、運動能力面は問題ないと見てる
普通の30代がいきなりスポーツをやって、あんなに動けるわけがないよ
1年でも何もしてなかったら関節の可動域は極端に狭くなり、固くなるから
コンディショニングの能力は伊達のストイックな人間性だと思うな
不世出の天才を一緒にするのが大間違いなんだよ、ぼうや
280名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:31:58 ID:xQVMSPNs0
衣笠も復帰すれば最多出場記録を更新できる
281名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:36:25 ID:t/56xTVp0
ヒンギスのように一流の舞台で復帰しないとこが伊達さんらしいよね
282名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:37:51 ID:rWL70pdQP
日本でテニスってメジャースポーツなんだろうか?
いつもパッとしないんだが
283名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:38:51 ID:zW/qbp+Z0
おっぱいもっとだらしなくおおきくなーれ!
284名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:39:06 ID:D3MQbpiP0
>>278
>皆さん方には、思いっきり書いて下さって結構です。
>「ナニやってる、日本のテニス」と書いて下さって良いです。
>ここで私が受けて立っていますから。
本当に言ってたなら凄いな。
それだけ今の女子テニスには危機感があるのかもな。
285名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:41:16 ID:ylJH/RtmO
強化部長、それはあなたの怠慢のせいでしょ
286名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:43:22 ID:bQMLldZEO
>>282
だから復帰したんじゃ無いかな
287名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:43:52 ID:ObNSZnEH0
どうせスポーツ補助金目当なんだろ
288名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:44:35 ID:eDS37NC80
テニスなんて別に強くなくても困らんからな。
289名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:45:31 ID:6x4VPYyt0
いい男に恵まれたのに、ストイックな生活を続けてきたのはすごいな。
伊達さんには武道家魂を感じる。
290名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:45:53 ID:iFRqEHGQ0
おばさんのほうが男性ホルモン濃くていいんじゃないの?
291名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:49:49 ID:5qu5TCZY0
>>1を読んだあと>>278を読むとメディアが適当に言葉つまみあげて都合のいいように並びかえているのが分かる。
292名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:53:12 ID:I1cwO4F90
>>282
時々ブームになるだけでとてもメジャースポーツとはいえない希ガス
まぁプロがある(やっていけてる人がいる)だけマシだとは思うが。

伊達に関しては復帰初戦だけ見てもなんとも言えんわな。
年も年だからツアーを重ねた時にどうなるか。
293名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:54:03 ID:9tvQ9hx50
杉山愛とだったら、どっちが勝つ?
つか30過ぎた杉山が、いつまでも日本ランク1位なんだもん
伊達も「まだ通用するかも・・」って思うわな。
294名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 14:56:20 ID:M8qCchNJ0
>強化本部長

おまえが言うな
295名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:00:19 ID:u2W0bST1O
日本のテニス界ってつくづく腐ってるな
プロはあんなだし協会の人間もこれじゃあ…
296名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:02:38 ID:i4jTRpA30
腋フェチスレッドで
伊達さんが大絶賛されていました
(画像あり)
297名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:03:14 ID:pGY/AHv9O
強化できない強化部長の方がだらしないだろ、仕事しろ
298名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:03:26 ID:L5foTo9S0
協会も終わってるが雑誌も終わってるな
毎度シャラポワしか表紙飾らないだろ?
ルックス重視も程々にな…ん?
299名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:05:11 ID:gVtjUEcN0
強化本部長とか笑わせんなよw
300名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:07:10 ID:KwB8/VpC0
>>281
ポイントとかわかる?
301名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:09:18 ID:VRR2+y5K0
>>1 の 小浦強化本部長 は、伊 達 の コ ー チ です。
若手奮起のために伊達復帰を仕掛けた張本人です。

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/writing3/article/86
302名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:10:01 ID:8Ndi0JWR0
>>279
じゃあ37歳で最盛期または最盛期付近の実績を残した過去の名選手を
上げて見てくれよ

間違いなく伊達は10年前よりも肉体面はもちろん、試合勘や緊張感への
精神面も遥かに落ちていると思うけど
今勝っているのは、当時の日本人としてのレベルが高すぎただけでその
財産でやれているだけ
37歳で体力が温存されているという過去の例を教えてくれ
303名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:14:46 ID:Qf4aoeb30
伊達は宣教師気どりだったな
37歳は女として終わっている
女子テニスはエロも必要ファクター
ひん乳のおばさんが、日本テニス界を語ってモナァ・・・

KYおばさん
304名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:15:36 ID:SSojRgikO
>>302
乗馬とかアーチェリーなんかだと年配者強いけど、ありゃ別モノだろうな。
305名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:17:22 ID:h6ozWs6v0
306名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:19:58 ID:0znXlsJcO
>>303 いやらしい目でしか見れないおまえのヘタレな変態ぶりに感動した。 
豚嫁に尻に敷かれてる悲しきオヤジか? だとしたら今日も豚嫁の性欲処理がんばれ!
307名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:23:27 ID:fm5hqnhk0
田舎にでっかいトレセン作らなきゃ駄目なんだろうな
4面じゃとても足りない、ジュニアの内から寮に放り込める環境がないと
308名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:24:15 ID:XBxPyNc80
>>306
むしろ空気嫁だろ。
>>303は男として終わってるというか、始まってもいない奴だろ、どうせ。
309名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:26:26 ID:RSkU3l/bO
ビスマルク伊達じゃないのかよ?
今頃気づいている俺w

こういうとことん外人好きなビッチっているよな〜
310名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:26:27 ID:6KeETZ1V0
>>303
ばかだなあ本気で言ってんのか?
伊達がいなかったらまったく報道すらされてない大会だぞ
伊達のおかげでいろんな選手の姿が見られたんじゃないか
311名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:27:11 ID:zw3U5dqU0
最近テニス関係で名前を聞いたのってにしこりと森田あゆみなんだけど
森田あゆみは今どうなってるの
312名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:33:34 ID:XBxPyNc80
>>311
森田は、ツアー(ティア2以上)の予選に3回に1回ぐらい通る感じかな。
杉山に対戦で勝ち越してるみたいだけど。
私見だけど、30〜50位ぐらいに落ち着きそう。
313名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:35:16 ID:RSkU3l/bO
ていうかクルム伊達?
クルム公子じゃないのか(笑)
314名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:37:16 ID:Q4HQkK2E0
伊達という苗字は仙台の伊達家の一族にしか許されてない苗字だそうだ。
だから、サンドイッチマンの伊達と遠い(かなり遠いが)親戚になるはず。
315名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:39:43 ID:EWmmV0Rf0
>>309
国内の観光地へ行くと、日本人と外国人のカップルをよく見かけるが
そのほとんどが白人男性と日本人女性なんだよな。
そんなに白ちんこがいいのかなぁ。
316名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:42:34 ID:XBxPyNc80
でもクルムって、 ア ー ッ ぽくないか?
マラソン有森のペットと被るっていうか。
"I was g(ry"
317名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:47:12 ID:9Vc6IaAw0
>>313
クルム伊達公子
伊達クルム公子

のどっちでもいいけど、今回は登録名が前者
318名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:53:02 ID:s23b7hDL0
>「若手は勝負所が分かっていない。伊達さんは、その現状にじっとしていられなかった」

若手超人の為に立ち上がった、カメハメ師匠みたいでカッコイイな!(・∀・)
319名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:56:40 ID:bOizMAns0
>>318
俺は天下一武道会で天津飯に勝ちを譲った、亀仙人を思い出した。
320名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 15:56:48 ID:y5yrAfY10
>>302
ジョージフォアマン
ジョイミーモイヤー
リッチーギャノン
321名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:02:45 ID:+kOXlD/i0
責任者出て来い!
322名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:08:07 ID:iFRqEHGQ0
>>315
それが目立つだけでしょ
アジア系だと気づかんだろうし
323名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:12:29 ID:Qf4aoeb30
>>308
ヒント
ゴリラ姉妹の笑顔
シャラポアの悲壮感

おまえは、どっち?
324名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:16:07 ID:/1GWRmaH0
>>302
バリー・ボンズ
325名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:16:52 ID:423p9sC40
【テニス】「若手だらしない」
326名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:19:01 ID:Zq1ArTtK0
杉山愛の母親のブログ。
文中の「圭」とは、錦織の事。
文中の、
$915は、約9万6千円
$195000は、約2051万円
$70000は、約736万円。

(1米ドル = 105.086171 円で計算)

ttp://mama-sugiyama.at.webry.info/200804/article_4.html
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/516/40/N000/000/000/20080421074103.jpg
(略)
三週間ほど前に新聞で、バドミントンのオグシオペアが
世界ポイントが懸かる試合で優勝し、

$915 と言うチェック(小切手=お金に換金できるものです)を持って
ニッコリしたした写真が載っていました。

テニスも優勝・準優勝の表彰式には
大きなチェックと優勝カップが渡されます。

しかし、ほとんどの場合、新聞に載る時は、
チェックを持った写真ではなく、この写真のようにカップを持った写真です。

メディアを通していろいろなことを知ってもらう、
また、どれだけ凄いかを知ってもらうには、
たまにはチェックを掲げている写真もいいな、と思います。

マイアミで愛ペアが優勝した時の優勝賞金は、
なんと! $195000 です。

圭がデルレイビーチでシングルスで優勝した時の優勝賞金は
$70000 でしたから、

ダブルスでこれだけの賞金が出る試合のレベルが
お解りいただけると思います。

(ご存知の通り、日本円への換算は
この数字に0を二つ付けるのです)
(略)
327名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:23:59 ID:/1GWRmaH0
杉山母blog
ttp://mama-sugiyama.at.webry.info/200805/article_1.html

勝った、負けただけの評価はある意味、馬鹿げています。
もし人の評価や価値が、結果だけを追求したものであるとしたら、それこそ愚かです。
大事なことは自分を発揮するために、『どれだけ頑張れたか!?』なのだと思います。
何のエクスキューズ(言い訳)やてらいもいりません。
無心に頑張る姿こそ素晴らしい!と私は思います

>日本の若手選手がちょっと頑張ってない』なんて、書かれたくないと、本当に本当に思います!
>ツアーで戦い、世界のトップ100、いや、100じゅなくてもいい、『ツアーにチャレンジすること』自体、
>頑張っているし、素晴らしいのだと言う自信を持ってほしい!

328名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:26:00 ID:vBsb55wJ0
若手がだらしないんじゃなくて伊達が凄すぎるんだろ
329名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:27:00 ID:p7BaUuMyO
>>323
シャラポワなんて白人コンプレックス丸出しのチョンしか支持してないし
330名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:27:33 ID:M8qCchNJ0
マルチうぜーよハハゲ

ID:Zq1ArTtK0
331名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:27:56 ID:XBxPyNc80
>>323
なんのヒントだか知らんが、比較の仕方が恣意的だな。

シャラポワは既に妖怪化が進んでるだろ?
ビーナスの肉体美は異常。
332名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:31:00 ID:09g8Pt6tO
それに比べてZのアムロときたら・・・・
333名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:34:13 ID:5bfdiWIE0
引退しなきゃよかったのにw
12年がすげーもったいない
334名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:36:04 ID:MRyC5VVRO
シャラポアがそんなに良いか?
見た目もプレーも、初めから魅力を感じなかった。
ただのニワカが騒いでただけ。
個人的にはクルニコワの方が見た目は好きだ。
335名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:36:11 ID:XBxPyNc80
>>327
トップ10の入れ替わりが激しい中で、たとえば、シュニーダーや
デメンティエワみたいに「エリート中のエリートではないけれど
7,8年の間トップに居続ける選手」って、もっと評価されていいと思う。

杉山も、(少し質は落ちるが)そういう選手の1人だよ。
336名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:36:37 ID:KAbz+Ac40
強化本部長wwww

あんたの選手強化のためのやり方が全然だめだったということなんじゃねーの?
だいたいだらしないってなんで上から目線でものをいうんだか・・・。
337名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:38:54 ID:Qf4aoeb30
>>331
伊達は、団塊世代に圧倒的な人気がある
恣意的にいえば、マーケティングの話かもな
338名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:39:33 ID:Q4HQkK2E0
引退は某俳優Nが結婚してくれなかったため。
初めての恋に夢中になったが。
その後ビスマルクと付き合うが前彼が忘れられず。
今の旦那に落ち着く。
339名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:39:48 ID:T5NPBPbUO
強化出来なかった責任については?
340名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:39:58 ID:txWWlTD80
ハンチュコワ以外はカス。
リサ・ボンダーは神。
341名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:40:08 ID:Vl2O3oBJO
ドキッチとかいう人が可愛かった
現在の若手は伊達さんに比べて才能がないの?それとも努力が足りないの?
342名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:40:31 ID:Pn0fcCc80
>>336
だから 伊達を復帰させて刺激を与えたのも
この強化本部長の若手育成のための戦略の一つなんですけど
343名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:43:06 ID:Sp73X/1T0
>>327
このプログ読むと、杉山にしろ、他の若手にしろ、
伊達ほど人気が出ない理由がわかるな。

杉山の名前は、伊達復活で久しぶりに聞いたよw
世界ランク36位なのにね。
344名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:46:47 ID:ecTQmoDF0
現役時どれだけ凄かったとしても引退して12年の選手に活躍されるのはマズイわな
ホント今まで何やってたんだって話だよな
345名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:49:46 ID:XBxPyNc80
>>337
で、結局何がいいたい訳?
空気嫁のエアーメンテナンスでもしてろよw
346名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:52:06 ID:x5durcyK0
キリレンコが一番かわいいだろ
347名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:54:58 ID:dONCQG1u0
なんでプロがお説教されにゃあかんの?
強化費もらってるの?
348名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:55:17 ID:CEi/nK2k0
修三が一番だらしなかった件について
349名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:57:25 ID:j7hdOiIm0
世界ランク300位台の人ばかりの日本の大会にでて成長するわけないじゃん

練習相手もヘタクソなんだから下手糞同士練習しても成長するわけない
350名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:57:49 ID:T7JNXzXq0
伊達が凄過ぎたんだろ
もうこんなすごい選手現れないだろ
351名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:59:45 ID:1iEjqfGfO
でも、修造がマジトレしたら今でも国内トップに入るだろうなぁ
352名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 16:59:59 ID:Sp73X/1T0
>>347
テニスの場合、協会に登録しないとプロ資格がもらえなくて、
試合にも参加できないんじゃないのかな?

でも、こういう感じで説教されるのって、プロサッカーでもプロ野球でもなかったっけ?
353名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:04:52 ID:JMCIVBCoO
でも世界の大会に出まくって研鑽を積みたくても日本の大会で小銭稼がんと渡航費がなぁ。海外に住めば浮くけど。
354名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:07:11 ID:q5BfBsi60
だなあ
世界には行けないんじゃなくて行かない、というムードなんだろな
伊達さんの頃と違って景気悪いし
355名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:07:29 ID:lsL298RP0
>>349
練習相手は男子を使えばいい。
女子が男子に比べて有利だといわれたのはそこ。
356名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:09:39 ID:RRmD5I/M0
>>353
若手はその日本の大会ですら勝てなくて小銭稼げてないのが現状w

>>351
男子は若手の層がそこそこ厚いし松岡はパワーテニス系だから復帰してもさすがにトップは無理
357名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:13:00 ID:Sp73X/1T0
>>353
ゴルフみたいにレッスンプロで稼げるとらくなんだろうけど・・・。
稼ぐ方法をつくるのは協会の仕事だわな。

昔、杉山愛とか神尾ヨネあたりがDAISUKIって番組で
中山秀征 、飯島直子、松本明子あたりとテニスやってたな。
あれおもしろかったんだけど、ああいうのを増やして、
若手有望選手にスポンサー探しと小遣いかせぎさせればいいのに。
358名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:14:11 ID:B+0H9+RK0
強化部長が強化してきた結果がこれじゃないんすか
359名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:14:43 ID:3LxQ562fO
元世界ランク4位だろ?スゴイよなー。
360名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:15:53 ID:bk5qbNWd0
世界ランク4位まで上り、グラフにまで勝った伊達と比べるのは酷だろ・・・。
若手がどうのこうのじゃなくて、伊達個人が物凄いからなんじゃないのか?
もちろん、刺激にはなると思うが。
361名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:17:27 ID:8fLuSopT0
>>107
引退会見の映像がまたすごく綺麗で驚き。
色白ならさらに輪をかけて綺麗だろう。
362名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:20:09 ID:BmilXo9+0
逃げた4人はお咎め無しですか?
363名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:21:51 ID:Qf4aoeb30
>>345
おまえ、伊達の現役復帰の本当の意図を知っているか?
おれは、知っている

ざまぁみろ、カス野郎w

364名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:22:18 ID:38zXV9R10
若手が育たないんじゃなくて
才能ある子供がテニスを選ばないだけだろう
365名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:22:47 ID:YpoHc4ms0
修造を過小評価し過ぎだろ

あんな日本人滅多に出てこねーよ
身長185なのに素早く動けてパワーもある
Jリーグ(笑)選手には奴レベルは一人もいないし
野球にもほとんどいないだろ
日本の全スポーツ選手見ても、室伏とか100M朝原とかしかいない
よって修造はレジェンド
366名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:23:28 ID:prER6D+1O
クルムとヤッてんだろうな、スタミナあるから
367名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:23:42 ID:PAcUvUtN0
強化本部長が言ってどうすんだよ
368名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:25:39 ID:H8DvkYvt0
369名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:25:49 ID:NLn2f+Ig0
ところでさあ、ファミリーテニスのキャラで「ふくたろう」っていたけど誰の事?
まぁ俺はいつもぶんぶんを使っていたわけだが
370名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:26:29 ID:Gdoy58vS0
日本にレッドクレーのコートってどれぐらいあんの?
ヨーロッパの大会に出るんならクレーコート慣れ
してた方が良さそうなものだが。
もしくは少数精鋭集めてフランスやスペインで強化合宿とか無理なの?
371名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:26:31 ID:3XBt/Lci0
若手がだらしないというより世界トップクラスまで
近づいたような超1流ってのはやっぱそれだけ凄いんろうな。
たぶん天性のカンみたいなのがあるんだろう。
ジーコも日本代表の誰よりも上手かったらしいしね。
アガシあたりも今話題のにしこりくらいなら軽く蹴散らすんだろうな。
372名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:26:31 ID:fm5hqnhk0
日本人でビッグサーバーは修造が最初で最後な気がする
373名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:27:02 ID:UNWZJWNW0
>>302
ランディクートゥアーまじ怪物
先日引退したけどフリオフランコは50歳までやってた

残念ながら今のスポーツ界は年齢で言い訳できないようになってきてる
今後は35〜40歳までは平気で全盛でいれる時代が来る
374名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:27:35 ID:SE4Bgdj9O
野球やサッカーを始めスケートとかは
休日親子で遊んだりして小さいころから馴染みあるけど
親子でテニスって、なかなかないよな庶民は。
バドミントンならやるけど。
親が実際やらなくてもテニス観戦だけでも興味あれば子供も観る機会あるけど
そもそもかなり入口が狭そう。
375名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:27:59 ID:lsL298RP0
修造はノッポなだけで、身体能力は低いって自分で言ってた。

まあ、男子の方がはるかに層は厚い(特にあの時代は)ので、
伊達に比べて過小評価されすぎというのは同意。
376名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:28:06 ID:lwu0LSWp0
伊達公子がすごすぎるんだろう
377名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:28:33 ID:XBxPyNc80
>>362
もともと岐阜5万ドルより韓国2.5万ドルの方を、高プライオリティにしてたって話で
収まったはずだが。
2.5万ドル本戦にストレートイン出来たのでは?
378名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:29:20 ID:yYlxajJ50
この強化本部長は伊達のコーチ
伊達の意図に沿ってわざと言ってるんだろ
379名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:29:35 ID:XBxPyNc80
>>363
意味わからん。もう俺にレスするな。
380名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:30:22 ID:DEisVQCJ0
伊藤さんの若いころ(10代?)の映像TVでみたけど可愛いな
381名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:31:59 ID:H8DvkYvt0
今でも十分かわいい。
382名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:32:07 ID:txWWlTD80
ウインブルドンの天気がよければ決勝行けたのにな。
383名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:34:16 ID:UNWZJWNW0
>>374
よくわかっとるな君は
バドミントンはまじで女の子いくらでもいる
地域のクラブチームのとこ練習行ったりしたら
いくらでも女の子と知り合える
あれは完全に出会い系ですから
って話が違いますね
384名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:39:42 ID:7VNtMrjBO
>>331に同意。
セレナは四角いので微妙だが、ヴィーナスは逆三+曲線で綺麗だと思う。
笑顔も嫌いではない。
モデル業も積極的にやって来たからの差なんだろう。
385名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:40:08 ID:Gdoy58vS0
>>382
実際は日没まではあと少し余裕があったらしい。
でも伊達が調子良くてものすごい勢いでグラフに追いついたので
これはヤバい・・・と思ったグラフ自ら
主審にアピール&わざと時間引き延ばし
してサスペンデッドになった

という話もある。まあ仕方ないけど、
あのまま今少し続けてたらあの時の伊達の集中力なら
第3セットリードしてたかも・・・と思う。
386名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:40:12 ID:zn8VVKYG0
>>365
素人のお前がそう思ってるだけ
別にプロスポーツ選手の中じゃレジェンドでもなんでもありません
387名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:44:17 ID:+kOXlD/i0
イタチさんって珍しい苗字だな。
388名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:55:19 ID:gz7cDX6Q0
>>380
誰だよww
389名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 17:59:25 ID:5qu5TCZY0
ニン!
390名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:05:10 ID:1iS+L+s4O
僕のペニスもだらしないです
391名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:09:19 ID:DMJKauNH0
伊達が現役復帰というニュースを聞いたとき、テニスのことはよく知らないんで「テニスにもゴルフのシニアのような大会があるのね」と思ってたら。
なんと。
392名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:09:23 ID:zq3JcpFR0
ここいらで伊達も空気を読まずに「私も若手です」って言えばいいのに。
393名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:13:09 ID:aEkpNxi40
>>375みたいなウンチは謙虚さとか謙遜とか知らないでまともに受け取っちゃうんだな。
ネラーに多いが。
394名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:14:38 ID:jljEjiyn0
>>393
そのレスだけでは真に受けたか分からないだろう
お前のほうがウンチ
395名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:16:03 ID:aEkpNxi40
>>394
ウンチって運痴のことね。ああ、IDかえてるだけなんだw
396名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:17:01 ID:1F5VMrU30
なんだ、サカ豚が野球スレで「一度引退して復帰しても活躍できる甘っちょろいスポーツがあるらしい」なんて
うるさいもんだから、このスレもそういう流れでサカ豚歓喜wwwかと思ったら違ったか。なんなんだ。
397名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:17:16 ID:M8qCchNJ0
>>342
今まで何してたの?
398名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:21:08 ID:YpoHc4ms0
>>386
じゃあお前
修造より総合的に上の奴挙げてみろよ

少なくてもサッカー(笑)にはイネえよな
日本史上最高DFとか言う中沢も横に振られてる時は、
長身特有のもっさり動きするしな

日本人てのは身長178ぐらいが一番結果出してる
イチロー、キタジマ、スエツグ、タメスエとか皆この辺
185になってくると絶対数も少ないし極端に動きがおかしくなる
しかも上の四人はスピード型でパワーないっしょ
スピードとパワーの両立させてる奴いんの?万能型の奴
総合的に修造より良い奴なんてハーフ室伏以外は、
100M朝原かラグビーの奴ぐらいしか思い付かん
399名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:21:44 ID:pIescgmu0
>>337
伊達さんのファンはリアルタイムで見てた同世代がほとんどだと思うけど・・・

団塊の世代って年はなれすぎ。その世代の人たちはそれこそナブラチロワやクリス・エバート世代だよ。
なんでも団塊、団塊言えばいいと思ってるみたいだけど間違いw
400名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:24:16 ID:J6JHrG5W0
>>358
同意。伊達を強化したコーチに交替するのが良さそうに思うよな。
401名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:24:39 ID:TIBauuCv0
ちなみに家ではマイケルって英語読みしてるらしい
クルムは
Krumm
m2つ。
豆知識な。
402名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:24:59 ID:ylJH/RtmO
>>398
痛いなお前。
403名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:27:40 ID:lsL298RP0
>>393
謙遜じゃない。
怪我ばっかりで努力してないみたいにいわれたことに対する反発からその発言。
必死にトレーニングしてこの程度だったんだと。
常にいっぱいいっぱいでやらざるを得なかったから、怪我が多かったんだと。
404名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:27:45 ID:pIescgmu0
>>396
関係ないスレにやってきてスレ汚ししていく根性意地汚い野球ファン
嫌われるのもわかるわ・・・
405名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:29:54 ID:RMTLhWvO0
>>398
なんで元テニスプレイヤーとサッカー選手を単純比較するんだ?
テニスもサッカーも野球も、体の作り方が全然違うだろ。

松岡の身体能力を正しく評価するなら、
同時期に活躍した男子テニスプレイヤーと比較するのが当然だろ。
406名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:30:40 ID:acUjkwn00
>>400
釣りや皮肉ならメル欄にそうと書いとけよw
ただでさえ、荒して喜んでる奴がいるのに

伊達のコーチ:「オレの名前を言ってみろ!あああぁん?」
407名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:31:24 ID:aEkpNxi40
>>403
それが謙遜というんだよ。努力してないとはそりゃ言うわけにいかない。妬まれるからな。
そういういい気にならず上を見る謙虚な姿勢だから伸びるんだよ。
408名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:37:16 ID:mLNiRkGC0
伊達才能
ライジング使えるだけの動体視力
どたんばの勝負強さ、その他凡人には超えられない何か

松岡才能
長身
パワー

杉山才能
前衛プレーの反射神経
すばやいフットワーク

これが世界で通用する才能だよ
パワーやリーチでもおとり且つ人並み外れた才能もない選手は辞めれば?
409名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:37:58 ID:Ys6ETSTb0
強化(笑)本部長のお前が言うな
410名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:38:25 ID:G0Oz6yTlO
>>398
ちょっと待て他の奴はよくわからんがいつのまに為末の身長はそんなに伸びたんだ
411名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:39:04 ID:mLNiRkGC0
一流の選手育てるためには
競技者人口や経済力、恵まれた体格が重要

野球とかサッカーとかに取られまくってるから
テニスは厳しい
412名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:39:28 ID:+gv+azyi0
ウンコと屁の区別が付かないオレの肛門も相当だらしないけどな
413名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:50:44 ID:z1fk00jZO
この強化本部長だって今までこれといって手を打ってきてないんじゃないの?
若手選手のせいばかりにしない方がいい
414名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:51:54 ID:RRmD5I/M0
>>411
いやまてw
女子テニスに関しては野球もサッカーもあまり関係ないと思うぞw
415名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:54:30 ID:c1BB0X/F0
>>411
…せいぜいゴルフか卓球じゃね?
416名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 18:58:53 ID:Ol3WK6Jg0
37であの筋肉だもの相当努力してきたんだろうね
417名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:01:22 ID:I5EQ9uL70
>だらしないと言われてもしようがない」

これ苦言を呈したんじゃなく反省の弁だろ
418名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:01:24 ID:oxO+Gw860
さっきテニスの番組見てたら、14歳の日本人少女が海外で闘ってた。
しっかし、大人のプレイヤーに負けず、B地区がポッチりと主張してた。
エロ過ぎんぞ。テニス。
419名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:02:06 ID:RRmD5I/M0
>>418
kwsk!!!

その子の名前は?
可愛かったか
420名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:03:14 ID:ojOZu1VN0
>>418
乳首がでかい女は出世する。
その14歳は伸びる。
421名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:05:42 ID:2oEiFP0D0
先の無い現役よりコーチとして二代目を育ててくれるほうが
協会としてはありがたいだろうな。
422名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:10:59 ID:oMYTnXjx0
ここでお前らにまめ知識だ
日本語の「あっそう」はドイツ語でも同じ意味。
423名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:12:19 ID:VpznwdT40
某テニヌ漫画の影響で競技人口は増えてんじゃねの?
ただ、あの漫画のマネをすると死傷者続出するはずだがw
424名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:14:59 ID:0tCzCzviO
やっぱ「お前が言うな」スレだよな、これ。

あと、伊達はKYっぽいなぁ・・・
425名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:16:26 ID:RRmD5I/M0
>>423
大丈夫だろ
キャプ翼が流行ったころも死傷者が出た話は聞かない

まあ俺の友達はスカイラブハリケーンをやろうとして後頭部強打して入院してIHでれなかったがw
426名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:17:56 ID:NhMZek+d0
というか、伊達がハンパないってことだよな。あの時代に世界ランク4位って神の領域だろ。
427名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:18:29 ID:xgQ4cXZmO
>>423
俺やってたよ、学校では軟式しか無かったのが残念だが
軟式ボールをシャフトに挟んで、ツイストサーブとかやったよ
そっからスネイクとかドライブなんとかだの増えたな
428名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:39:50 ID:2oEiFP0D0
>>426
どうせならメジャーを1回でいいから取って欲しかった。
429名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:42:08 ID:+ueYq7xz0
12年間どんな練習してたんだろ?
430名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:48:59 ID:dUL/bFIV0
テニスがなんと呼ばれているかご存じざますか?

血を流さない拳闘ですわ おほほほ
431名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 19:58:53 ID:FtGLyuZt0
チビ日本人には不向き
バスケバレーに流れてる人材がテニスやってれば
ひょっとしたら今の世界に通用する選手がいたかもね
432名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:00:31 ID:BqKIcEDf0
10代の子達にそれを促すのは酷いよ。
カムバックっつったって、世界レベルの人だったんだぞ。

さーてこれから研究されて、どれだけつつかれていくのやら。
433名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:19:29 ID:76bJDOGQO
初めて付き合った子が、伊達公子さんにソックリだったから、12年振りに思い出した。
元気にしてるかな?
俺は結婚して、子供二人授かって幸せに暮らしてますよ!
434名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:26:29 ID:1iygal0i0
>>342
つうか若手を育成したいなら、伊達復帰なんて特効薬に頼る前に若年層
の育成のためのインフラ整備と育成環境整備に10年20年の長期的視
野にたって取り組むべき。
435名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:39:33 ID:uyBBvriS0
ドログバに似てる
436名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:40:25 ID:9H+q3Ty+0
>>434
今までそれをやってきたつもりなんじゃないのかな?
437名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:44:12 ID:KJdu60/G0
>>434
つうか強化本部長が伊達を復帰させた訳じゃないからw

伊達自ら復帰を申し入れてきた
438名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 20:45:28 ID:tJAE8MnP0
クルナ伊達 VS 木村カエレ
439名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:01:17 ID:oi0VHrpN0
まぁ今回の準優勝にしても決して楽勝続きだったわけじゃないからな
セットは取られたりしてるわけだし今後対戦相手が真剣に対策練ってきたら勝てなくなるだろ
そうじゃなきゃマジ終わってる。
440名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:11:25 ID:fRC6TECc0
あの時期の女子テニスはキャラが立ったタレントぞろいだったなぁ
テニスってのはかなり早い段階で完成されたスポーツなんだな
だからまだ10年前の技術が通用するのか
441名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:14:03 ID:SwatkFas0
いやーだらしない言われてもねぇ。
元世界4位だからねぇ。

イチローが今からやめて37歳で復活して
活躍しても、それはしょうがいのと一緒でさ。
442名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:25:57 ID:H0bRK5BP0
>>439
伊達はそう言ってるけどホントに若手は勝てんのかね……
443名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:26:46 ID:gA5XeL4k0
強化本部長がこれじゃ、選手は自分で奮起しないと駄目だなw
こんな体制じゃ選手育たないわけだ
444名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:31:34 ID:dNbXPLQKO
大体,毎年子供の平均体力が落ちてるんだから若手に八つ当たりしても迷惑な話じゃない?
445名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:33:22 ID:4eKd3+Yk0
>>444
それは平均であってTOPアスリートには何にも関係ない
ましてはプロだぞw
446名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:35:30 ID:ml9fkNvz0
>>441
世界4位と言ってもブランクが1,2年ではないし
年齢が20代半ばぐらいの選手が活躍する中でハム子は
37歳だし
それを考えると確かにだらしないな
447名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:36:14 ID:fngVzLcPO
>>444
技術、設備は当時より向上してんじゃないの
448名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:36:24 ID:VcDxw2b80
これは、私は無能ですと強化本部長が言っているに等しいw
449名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:41:04 ID:pP9RnGOl0
こんな素人同然の発言しかできないで何が強化本部長だよ。
450名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:43:44 ID:5Lk68gn00
伊達のスケジュールは普通の人間なら確実に死ぬぞ。
テニスプレーヤーは野球のピッチャーの3倍は疲れるだろうに、
中四日どころか、連日ダブルヘッダーだからな。
しかもカンガルーカップ後にも続けて2つも同じような大会に出るらしいし。
451名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:45:24 ID:h6ozWs6v0
なんで強化本部長が叩かれてるの?
伊達の復帰を先導してるのに。
452名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:46:51 ID:4H9wzXMOO
「少なくても」、「ましては」


こんな世の中じゃ伊達を超えられないな。
453名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:50:50 ID:v6dAIJyRO
自分の存在意義がないことを認めたのか?
454名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:50:59 ID:H0bRK5BP0
>>451
何度書いても馬鹿が現れる。ソ−ス調べるどころか数行上も見ない馬鹿だらけ
455名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:51:50 ID:68l1aQiD0
>>450
野球ピッチャー舐めすぎ
456名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:52:16 ID:P5IprCt2O
若手の力不足を嘆くよりも、強化本部長としての自己の力不足をまず嘆け。
457名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:52:32 ID:ZHXmwNHs0
若手がだらしないというより後継者育成を怠ってきた協会が悪いに決まってる
458名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:53:59 ID:DZSM1we20
>>74
谷を試合で倒せない雑魚選手どもが何をいっても遠吠えにすぎないし
459名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:54:41 ID:wnqkNH5QO
本部長偉そうに言うなー 今更気付くなよハゲ
460名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:56:27 ID:vQePIJxpO
>>455
野球を過大評価しすぎ
461名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:56:50 ID:j3KOdKhv0
情けない奴だ
責任転嫁なんて卑怯者がすることだぞ
日本テニス協会の小浦武志強化本部長
462名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:56:55 ID:PivQByUu0
つーか
これまでの歴史の中で伊達が飛び抜けている(いた)だけの話でしょ
良くも悪くも今の若手のレベルが本来の日本テニス界のレベルなんだからさ
だらしないもクソもない
463名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:57:03 ID:ZYjYEi0L0
本部長よりも担当コーチ叩けよ 2ちゃねらーw
464名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 21:58:31 ID:/4RH9hYR0
つーか、本当にお前が言うなだよな
強化できてないじゃん。
お前にも責任あるじゃん?
465名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:01:36 ID:h6ozWs6v0
この強化本部長って長いことやってるの?
466名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:02:07 ID:RMTLhWvO0
まぁ、この檄で若手が発奮してくれればってトコなんでしょ。
元世界4位にゃ勝てねーよと腐っているような選手は去れ、と。
467名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:03:02 ID:9k+VrN980
本部長、他人事かよ
468名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:04:42 ID:YSEkIBol0
すでに >>278 が貼っているけど小浦さんがそう言ったのではなく、
そう書かれてもそれを受け止めてこれから変えていく、だよね

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/writing3/article/86

469名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:04:46 ID:OpwvTg/X0
最近の若い奴等は、ダメってことだなw
470名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:06:00 ID:PivQByUu0
>>466
とは言え今の若手にダベンやビーナス姉妹に勝てと言う方が無理だと思うわ
471名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:08:14 ID:3l2gSDiE0
つまり強化本部長の能力不足って事だな。
472名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:12:48 ID:RMTLhWvO0
>>470
そりゃ無理だけど、
ハム子が期待しているのは勝とうとする気概じゃね?
才能はもちろんだけど、闘志も半端じゃなかったよ、ハム子は。
473名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:13:52 ID:QcRuESAG0
強化本部長が性転換手術して出場すればすべて解決
474名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:14:38 ID:SW/uRKa+0
強化本部長はずっと伊達と同じように協会から疎まれてたんだろ。
要はありがちな協会批判ってだけだ。
475名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:15:00 ID:Pk0EQ8UK0
>>1
その一番の責任者は強化本部長ですねw
476名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:17:34 ID:Pk0EQ8UK0
>小浦本部長は
>「今、世界の主流はパワーテニスだが、伊達は、パワーではなくスピードで十分やって
>いけることを示してくれた」

>「ただ、伊達を見ているだけではだめ」と若手に奮起を求めた。

やっぱりコイツが一番わかってないな
477名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:19:27 ID:jUPOyNdo0
脊髄反射のちゃねらー大歓喜で本部長批判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:22:02 ID:oIgsRJU/0
スレタイだけ読んで一言レスしたい人ばっかりだから
479名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:22:10 ID:7t+mINU10
フィギュアは強くなった
テニスは弱くなった
なぜ?
480名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:27:37 ID:qvNXDKy60
フィギュアは競技人口が少ないからな。
481名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:28:51 ID:9Z41zsxW0
4名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2008/05/05(月) 11:23:40 ID:65xMiejy0
すべて強化本部長の責任です。

5名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2008/05/05(月) 11:23:58 ID:eDS37NC80
つうか、強化本部長もだらしないってことじゃないの?

8名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2008/05/05(月) 11:26:08 ID:5KzmedNk0
責任の一端は強化本部長にあるんじゃねえの?

11名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2008/05/05(月) 11:27:27 ID:36+scrrB0
強化本部長なのに強化できてなかったからだらしないんじゃないの?
482名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:29:36 ID:CHybuTXi0
>>450
ためしに全力で100球投げてみろよw
いや、50%の力でもいいや
483名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:32:44 ID:oIgsRJU/0
強化部長のせいと言われるのも全部受けとめる覚悟で
今回の復帰をお膳立てしたんだからいいんじゃないか
484名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:33:03 ID:M8qCchNJ0
ずっと伊達のコーチしてて、伊達の復帰に合わせて最近強化本部長になった人なの?
「俺の伊達(37歳)を倒せない今のテニス界は糞だからこれからは俺が強化する」と言ってるならカッコイイけど。
485名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:34:08 ID:h6ozWs6v0
前強化本部長が誰だかわからん。
小浦さんって強化本部長歴何年くらいなんだろ。
486名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:42:36 ID:7t+mINU10
もう柔道もダメだな。パワーテニスが今後も続くだろ

日本は競技人口が少ない競技を強化すればいい
487名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:44:26 ID:PivQByUu0
つーか
もうそろそろ日本のスポーツ界は気概がどうのとか言ってる場合じゃないことに
気づいた方がいいな

もうあんまりポテンシャルがないやつが努力で這い上がれるほど世界のレベルは低くない
5年もしないうちにシンクロも柔道もメダルは取れなくなるだろう
488名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 22:51:14 ID:URJVZKtF0
才能 ってのもあるとは思うな。。。。

やっぱ天才クラスなんだろうな。もとが。
489名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:02:38 ID:5qu5TCZY0
>>485
05年の4月就任だと思う。その前は坂井利郎で、04年4月就任。更にその前は神和住純。
490名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:06:43 ID:JQsXTWL60
>>487
努力もしない奴は論外だろ。
だからおばちゃんが戻ってきたんじゃないか。
491名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:06:45 ID:VRR2+y5K0
テニスはメンタルがものすごく影響するスポーツだし、メンタル面でもっと成長
しろ、ということじゃないのかな。根性論とかじゃなく、試合に勝つタフさと
老獪さを身につけろという意味で。
フェデラーだって、元々感情に流されやすいタイプの選手だったところを、メンタル
トレーニング積んで今の鬼神のような強さに生まれ変わったわけだし。

伊達が「技術はあるが試合で使えていない選手が多い」とかいってたが、これも
そういう事じゃないかと思う。
492名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:08:03 ID:5Lk68gn00
>>482
ピッチャーなんか投げるとき以外ほとんど止まって休んでるやん。
しかも投げるのはせいぜい100球程度。

テニスプレーヤーは1ゲーム取るのに20回ラケット振るとして、
6・4、6・4で勝負が付いたとしても400回ラケット振ることになる。
もちろんラケットは野球のボールよりはるかに重い。
なおかつ試合中は常にコートの中を走り回る。
調子が悪いからといって交替もできない。

こう考えたらピッチャーの5倍は疲れてるはず。
493名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:11:20 ID:9H+q3Ty+0
>>492
ピッチャーは、試合後は、指先の毛細血管のかなりが破れていると聞いたことがある。
実際どうだか知らないけど、肩と指先の負担は凄いと思う。
494名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:12:32 ID:Xkv4hS0bO
最高ランクが違いすぎるだろ。
伊達は普通のサイズだし、肉体的に不利な試合は慣れてるんじゃない?
今の若手が特別、情けないとは思わないけどな。
そもそも、日本のテニスに黄金期ってあったの?
495名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:13:16 ID:Pk0EQ8UK0
>>493
投げたボールが150km出るってことは
指先も150km出て遠心力が掛かっている
ってことだもんな
496名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:15:02 ID:9/JtoEsM0
>パワーではなくスピードで十分やっていける

そこそこまではやっていけるかもしれないけど
世界のトップクラスに勝つにはそれだけでは厳しいと思う
エナンのバックハンドみたいなショットを打てる選手が出てきたらいいなあ
497名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:16:35 ID:/Ci0R16Q0
>>495
サーブの初速はそれ以上速いんだが、どうなんだろ?
手先や方に負担ってどんな具合だろね
498名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:17:17 ID:hT7SuwsO0
>>497
何を言っている?
499名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:19:35 ID:9H+q3Ty+0
>>498
ラケットで打つのと、指先で投げるのとでは、全然違うと思わない?
500名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:19:37 ID:4+/O2TWi0
最近だらしねぇな
501名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:21:00 ID:0WEZVp/r0
>>497
ラケットとボールのスピードが同じだったら、ラケットからボールが離れねえだろ
考えろw
502名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:22:47 ID:7t+mINU10
ラケットの重さを知らないのか
ラケットの方が遠心力もあるのにw
503名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:23:39 ID:Wyst7xvqO
「王子が流行りだって?
それは違う、今は公子さ」

アメリカンジョーク集
504名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:24:52 ID:M8qCchNJ0
どのスポーツスレでも野球の話を持ち込んで来る奴は荒らし
505名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:26:31 ID:h6ozWs6v0
>>489
ありがと。3年かぁ〜。
あんまり叩かれるような年数じゃない気がするが。
506名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:26:56 ID:z9nlcfs5O
>>497
バドミントンが最強なんですね
わかります
507名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:28:07 ID:Jn9Gud900
>>500
あぁん?あんかけチャーハン?
508名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:35:49 ID:uNGctMxbO
>>492
こういうヤツは、
F1ドライバーなんて楽じゃん
とか思ってるんだろうな
509名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:39:57 ID:1Gdv5vqf0
>>496
伊達のバックハンドも凄かったよなー
510名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:41:03 ID:ml9fkNvz0
でも野球のピッチャーとテニスを両方経験した俺からしたら
テニスの方がしんどい
ピッチャーが自分に主導権があるがテニスは受身
511名無しさん@恐縮です:2008/05/05(月) 23:46:05 ID:7CPnvs+i0
そもそもテニスは1人の戦いで、野球は11人いるじゃん。
それだけでもメンタルの部分で全く違う。
試合中は相談も出来ないしね、野球と違って。
512名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:06:47 ID:yddRT8IK0
伊達が言っている今の選手の「メンタルが弱い」ってこういうことだと思う。

一般プレーヤー「ここは安全にクロスに打って敵のミスを待とう♪」
伊達      「ここでストレート打たないと、反撃されて負けるからストレートを打つ!」

テニスの試合で試合中に伊達のように考えられる日本人プレイヤーが少ない。
でも伊達のような考えでいかないと、世界の上位(30位以内くらい)は無理ってことなんだよ。
伊達と闘って負けた選手がいってた「(伊達は)とにかく強気」っていうのはこういうこと。

そして、これを言葉で言えるコーチはいても、
身をもって示して、言葉でいえるのは伊達しかいなかったってことだろう。
なんだかんだ言っても、戦った選手は感じてると思うよ。
自分に足りなかったものを。

そしてそれが強化部長と伊達の「日本選手の強化」策なのかもね
513名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:08:59 ID:EXfipVwA0
>>511
監督とコーチも数えた?
514名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:12:35 ID:qwwdmipvO
>>510


一流と一緒にすんな
素人
515名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:17:15 ID:PxJbTD+eO
>>510
とりあえず、テニスのしんどさが競艇クラスだということはわかった。
516名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:18:18 ID://BBXqo70
強化に失敗した強化本部長の責任ではねえの?
517名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:19:45 ID:k1ULYtxa0
>>512
ま、感じてても実行できないで終わるでしょ、今のプレーヤーどもはwww
これをキッチリやれば〜大学でも受かると分かっててもそれをやらずに
大学落ちてあれこれいい訳ばかりする受験生と同じだよ
518名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:21:26 ID:+k1QhBvHO
野球のプレーそのものは、体力的に楽。
だが、あのユニフォーム一式を身に付けているだけで負担がかかる。
519名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:23:34 ID:tTWnsnc/0
>>516
そのとおり!
責任者が責任回避とかありえんよなw
520名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:24:44 ID:yddRT8IK0
>>517
たぶんねw
でも4年間で一人でもでてきたら、それはすごいことなんだわw
いまの日本の選手にとってw

いまだに杉山がトップとっているようじゃなぁ。
521名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:26:58 ID:2eZrwKjb0
修造は男子のみ関与?
522名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:27:33 ID:D+e0APqq0
前園「テニス、かっこわるい」
523名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:29:08 ID:DMDi5MumO
野球は楽なスポーツだよ、経験者ほどわかってる筈。
524名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:31:05 ID:y62SjCgm0
1995/11/13 WTA Ranking

Ranking Player
1位 グラフ
暫定1位 セレシュ
2位 マルティネス
3位 サンチェス
4位 伊達公子
525名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:31:17 ID:HEwgarmKO
コアラ本部長まだいやがったのかw
伊達をコーチしてたが
伊達が首にしたんだよなwそしたら世界4位までになった。あんたが本部長じゃそらアカンわww
526名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:32:53 ID:EzBrD3DsO
まあもうすぐ60歳の村田兆治も140km出すしな
527名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:38:36 ID:SvysjzHM0
>>526
その村田がプロのマウンドに立ったら1イニングも持たない筈
まぁ大リーグには、59歳で公式戦のマウンドに立ち3イニングを無失点に抑えた
サチェル・ペイジって超人的な投手がいた事があったらしいが
528名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:40:13 ID:W4iTwACi0
どのニュース番組でもクルムに一言も触れない事にびっくりしてるんだけど
これは一般に浸透してたのか?
529名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:43:49 ID:D+e0APqq0
ねえクルム〜
530名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:44:56 ID:2FgCCD+10
若手を鍛えるために引退した選手が復活って漫画?
531名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:45:04 ID:757OC6p/0
>>528
報捨てかな?その辺の時間帯で見た記憶ある。
しっかりみてなかったから曖昧だけど。
532名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:46:17 ID:8W9ZHP370
だらしないっつーかお前の指導がダメな証拠だろうが
全責任を負えよバカ
533名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 00:46:51 ID:kRiCMAjGO
>>529
何このレスw
534名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 02:33:19 ID:B2SunrKE0
>>516>>519
個人競技のプロ選手がふがいないって話に何言ってるの?
535名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 02:38:31 ID:4X3CjH3L0
>>534
じゃあ強化本部長って何するの?
536名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 02:44:53 ID:YqUF78Qa0
伊達にずいぶん失礼な物言い。
537名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 02:46:50 ID:MhrlQdu40
だから、園田の監督時代から付き合いのある伊達を使って、
若手に奮起を促す形の強化策を取っているんでしょ
まあ、お前の立場でそれを言うなっていう突っ込みもわからんではないがね
538名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 02:51:16 ID:hdY2nFqZ0
>>511
野球とサッカー間違えてないか?
539名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 02:52:22 ID:MZFFB/rO0
川渕みたいだな
オマエが言うなと
540名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 02:56:55 ID:YqUF78Qa0
>>537
わざわざ自身の評判を下げる発言・言い回しをするバカさ加減に呆れるというやつだ。
541名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 02:59:23 ID:el9jH9I10
復活したロートルにいいようにやられて情け無いなあ今の現役選手はと俺も思った
542名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:02:19 ID:RPGRJI7sO
伊達がとんでもない天才で、日本人の誰が努力してももう敵わないのかもしれない。
543名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:05:21 ID:mfxPPOm80
PCの前だけは強気な奴等がうっとおしいから前に出てきたんだろ、この人。

そもそも伊達自身技術が拙いと言ってる訳じゃない、試合中のメンタルなタフさが
足りないと指摘してる訳だ、こんなの教えて身に付くもんじゃない。

ゆとり全開の今の20代切捨てたのは正解だと思うぜ。
544名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:06:49 ID:Wl7WdFpX0
>>543
PCの前だけは強気な奴等がうっとおしいから前に出てきたんだろ

お前だろwwww
545名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:07:43 ID:mbT0VGX2O
物は考えようだね
伊達が凄いのではなく若手がだらしないと取るような
ネガティブ思考の人間とは付き合いたくないよなあ

まあ若手はだらしないけど
546名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:08:48 ID:YqYGqo0dO
だらしないといったら半井さんしか思い浮かばない
547名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:09:49 ID:O0RLhnVU0 BE:630470887-2BP(200)
素直に伊達誉めてればいいのに
548名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:15:02 ID:sGyYySUl0
伊達をすごいすごいと褒めてもしょうがないでしょ
伊達自身は踏み台になる覚悟もできているとまで言っているんだから
549名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:26:25 ID:NoLfAqz2O
11年前に引退て26で引退したの?テニスの選手ってそんなに短命なの?
550名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:30:13 ID:7CpUlsvsO
たまには宮城ナナのことも思い出してやってくれ
551名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:34:53 ID:SVC8wB9NO
>>550
しょっちゅうオカズにしてるよ
552名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:35:01 ID:EcI8nvUa0
>「若手だらしない」

おまえが強化本部長やってるからじゃねぇの?
自己否定もいいとこ。辞任しろよ。
553名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:35:04 ID:xASIH1ca0
>>549
一部を除いて30歳までやれればいいほうだよ
554名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:36:39 ID:MhrlQdu40
>>549
肉体的には30位まではやれるけど、若いころから世界中をツアーするから
精神的に燃え尽きる人が多い
ある程度試合に出ないとランキングから外されてしまうから、ベテランでも
そんなに休むことができないのが辛い世界
伊達もそれが嫌になってまだ全盛期だったにもかかわらず、突如として引退した
555名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:36:56 ID:gCvGtv9vO
所詮、日本人の女がやるスポーツなんてこんなもんよ。
ゴルフだって田舎の素人オヤジに教わった娘がトッププロになるくらいだからな。
556名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:38:28 ID:+wyhWpC90
伊達が強いだけ
ただ今週は先週みたいにはいかんだろ
557名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:40:52 ID:gCvGtv9vO
基本的に女子スポーツは真剣にやってる競技人口が少な過ぎる。
558名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:44:37 ID:h0eKgsrUO
伊達は日本女子スポーツ史上最も偉大な選手
559名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:45:31 ID:yV1ogwCv0
一番メジャータイトルに近づいた試合をした年に引退したんだよな。
期待してた人はみんながっかりしたろ。
560名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:46:56 ID:SRecuwEv0
精神的に無理だったんだろ
いくら年齢的にピークでも心が折れたら無理
561名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:47:35 ID:2gKB/oDl0
>>1に書いてる文はこれをはしょって悪意を持たせてるだけ。

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/writing3/article/86



強化本部長は選手を指導するわけじゃない。
問題なのは選手についてるコーチ達の方だろう。

562名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:49:36 ID:gCvGtv9vO
>>554
当時付き合ってた男ともっとイチャイチャしたかったから辞めたんだよ。
563名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:50:08 ID:IQqpB6no0
なんか強化部長が叩かれてるけど、この部長は伊達を出させた側だよね
むしろ若手に刺激を耐えるいいことをやってくれたんじゃないの?
564名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:51:21 ID:2gKB/oDl0
もっと身体能力が高い子達がテニスをやってくれればいいんだけどな
そういう意味ではテニプリ世代には期待してる
565名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:52:31 ID:/Et3H3Ig0
当時残念ではあったけど、試合見る度足なんて素肌が見えない程テーピングしてたからなー しょうがないと思ったよ
566名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:53:07 ID:yV1ogwCv0
>>562
鼻デカ兄さんと結婚するための準備とか言われてたな。
こんな話は忘れられてしまうんだろうが。
567名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:54:32 ID:Ph9sNsBK0
ダテックって誰が言い出したの?
石黒賢が言ってたのは覚えてるけど。
568名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:55:16 ID:Pd8d/Kph0
>563
>1のスレタイだけ読んで若い人が脊髄反射的に書き込んでるんだろ
569名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 03:59:48 ID:2gKB/oDl0
最終的には選手本人のメンタルによるだろ
国がニート対策色々施したとしても、本人のやる気が無ければ仕事しないだろうしな
570名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 04:09:31 ID:+JPyFaZE0
強化できてない強化部長は何なんですか?
571名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 04:12:10 ID:DfMA22ZO0
伊達さんも20代の頃に今くらいの笑顔で記者会見できていれば、
もっと人気が出ていただろうに
結婚して大人になったということか
572名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 04:15:55 ID:4X3CjH3L0
>>561 >>563 >>568
「強化本部長」は何する人なの?
「伊達を出場させて若手に刺激を与えた」しか答えが返って来てない気がするんだけど。

>思いっきり書いて下さって結構です。
>「ナニやってる、日本のテニス」と書いて下さって良いです。
>ここで私が受けて立っていますから

受けて立つのが仕事?
「ナニやってる、日本のテニス」と言われそうな日本のテニスを強化してきた人じゃないの?
573名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 04:16:57 ID:RPGRJI7sO
若い頃でもバラエティー番組にゲスト出演しているときは可愛かったぞ。
よく笑うし、ちょっと恥ずかしがりやで魅力的だった。
574名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 04:28:39 ID:CEcaLu3u0
本気で強化するなら何度も言われてるようにまず中学の軟式を潰すことだな。

あとは国内テニスをもっとメジャーにすることだ。丁度同時に錦織や伊達の
活躍があったことでテニスの注目度はショボいながらも今がMAXだろうし
大チャンスだ。あとはテレビの力に頼るのが一番。

おっさんおばさんのメタボ対策にテニスは消費カロリーが高いスポーツとかいって
実際は楽なダブルスでもやらしときゃ少しは流行るだろ。

あと日本人でも外人でもスターを作り上げればいい。ベッカムみたいに
成田で黄色い声援を浴びるフェデラー(笑)みたいな感じになれば完璧だ。

え?厳しいって?じゃあ最近の王子や若手女性アスリート(笑)ブームの次に、
たぶん中年ベテラン選手ブームが来るから、伊達をヒロインに、サントーロが
成田で黄色い(ry
575名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 04:29:40 ID:hyj4CPL8O
>>492
野球の硬式のボールを十九メートルフルパワーで百回以上投げてから考えろ
あとテニスは野球みたいなフルスイングはしない
576名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 04:30:23 ID:cUwYR+BAO
だらしないって言葉が失礼だな
伊達が言うならいいけど、この強化部長が言うのが…
577名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 04:40:16 ID:ZYgTrnxl0
そう、伊達のコーチで復帰の仕掛け人と言い訳してる馬鹿がいるが、
伊達復帰なんて奥の手を出さないといけない状態まで結果を出せなかったのもこの小浦。

伊達の役目が終わったらこいつも一緒に辞めてくれ。ガン細胞。
578名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 04:46:53 ID:CEcaLu3u0
>>575
そいつもうシカトしていいよ。

野球はパワー的にも技術的にも瞬発力に特化したスポーツだから持久力的に楽ってだけ。
デブでもハゲでも出来る生ぬるいスポーツとか言われるが、そういうことじゃないんだ。
テニスの総合的な運動とピッチャーの瞬発力を繰り返す運動を比べてる時点でおかしいよ。
579名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 04:53:19 ID:UusBinyp0
修三がめちゃくちゃ褒めてた錦織君は、伊達の全盛期レベルまで行ける子なのか?
男子テニスの方がキツイと聞くが、実際のとこどんなもんよ?
580名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 04:55:46 ID:/Et3H3Ig0
運動量多けりゃ偉いんならQちゃんはカールルイスの420倍偉くなっちゃうもんな
581名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 05:51:15 ID:CEcaLu3u0
>>579
伊達の全盛レベルをTOP10として男子でそこまでいったら神認定していいってくらい厳しい。
18歳時点での成績を見るとそういう選手と比べても遜色ないレベルだからまぁ期待はできる。
しかし期待が外れても仕方ないね。これから数年間100位以内をキープできれば十分だと思う。
瞬間最大風速50位以内でまずまず、30位以内なら上出来、20位以内は快挙、GS獲ったら奇跡。
582名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 06:57:29 ID:tzaqAe5b0
>>579
今は上位ランカーの練習相手として、よく指名されるらしい。
10代の頃、こうして経験を積んだ選手は、将来的にそこそこ活躍するとか。
まあ参考までに。
583名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 08:25:24 ID:Cmp+L3z70
>>574
師匠、空港にスーツ着てあらわれたら、色の黒い銀行員にしかみえんと思うw
584名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 08:27:12 ID:Cmp+L3z70
>>581
>GS獲ったら奇跡。
ここまできたら、国民栄誉賞ものだ
585名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 09:08:49 ID:CEcaLu3u0
>>583
派手な縞々のポロシャツで登場するよ。師匠ならやってくれる。
師匠の超絶テクニックに日本の女どもは狂ったように乱れまくり、
巧みなフォアスライスはニワカの間で大流行だよ。これが意外と
日本のオムニコートで有効でみんな真似し始めて、ウザいプレー
スタイルとして日本テニスが世界に進出していくことになるとは、
この時俺しか予想していなかったのであった。
586名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 10:53:26 ID:Z0xF/Twt0
中学の軟式テニスを廃止すると同時に、オムニコートをクレーかハードに張り替えてくれ。
587名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:18:48 ID:6HrpDa0P0
>パワーではなくスピードで十分やっていける

テニスのことはなんも知らんけど、復帰した過去の選手のことで
強化本部長がこんな風に思っていいのか?
588名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:21:15 ID:0ZCrfcRJ0
>>587
日本選手にはどうあがいてもシャラポワやゴリラみたいなパワーは身につかないからだろ
589名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:24:09 ID:jaogKaU4O
子どもの頃から硬式テニスに慣れさせる環境が必要だな。
590名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:25:54 ID:jeQI6Tc7O
>>588
女子であんなパワーテニスはつまらない

俺的には男子でパワー、女子でテクニックを見たい
591名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:26:13 ID:9iJYpqUQ0
テニス芸能人最強って誰よ
592名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:36:26 ID:5JfjvgUL0
>>591
あいぶさき
593名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:39:32 ID:wNywsje90
>>581
男子で30位以内は日本人としては神レベルだと思うんだが
594名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:43:15 ID:C+6LSs3J0
マイケルチャン
595名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:44:16 ID:zTWnZq+z0
>>590
パワーで負けてる上にテクニックでも負けているのが現在の日本選手だ。
596名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:55:05 ID:dlbIpZHI0
そもそも体格が違うから同じ様なパワーじゃ勝てんわな
プラスアルファが絶対に必要
597名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 11:56:06 ID:P/OIi+Nn0
強化に失敗したんだから強化本部長は辞任して二度とテニスに関わるなよ
598名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 12:04:58 ID:k1ULYtxa0
>>590
もうそろそろ身体的ハンデをテクニックで取り返せるとかいう妄想はやめましょうよ
そんなことだから取り残されていくんだよ、日本人選手は・・・
外国勢で上位にいるような選手は身体能力(体格も含む)が高い上にトレーニングも積んで
テクも秀でているからこそ上位にいられるわけだからさ
599名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 12:14:01 ID:MmA2fhoX0
室伏の妹なんかテニスやってりゃよかったのに、あんなマイナー競技に行きやがって・・・
親は反省汁
600名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 12:40:40 ID:JmuVhz5J0
>>599
スポーツしたこと無い人間っていうことが変わって逆に面白いね
601名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 12:47:45 ID:MmA2fhoX0
>>600
テニスとスキーやってたけど何か?
602名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 12:49:31 ID:R1pBPOQr0
いくらなんでも37歳に負けるとはのう
603名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 12:55:39 ID:pevy+Aq5O
伊達に比べて松岡ときたら
604名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 13:02:52 ID:/wy9OEXg0
>>601
室伏妹がテニスやっても成功したかどうかは誰にもわからんけどね。
まあ人気は出てたかもしれないけれども。
605名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 13:50:01 ID:zz/nSXHO0
>>489
の通りだったら、責任が重いのは過去の強化本部長だろ。。。
606名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 14:07:38 ID:rs5WqWA30
どんな名調教師だってロバをダービー馬にする事はできんよ
伊達以降に世界の一線で活躍できるような素質を持った選手って誰かいたか?
607名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 14:26:14 ID:EIp323MvO
やっぱし彼女はスターなんだよね。
結果もすごいけど、復帰することでどんだけファソを興奮させ甦らせたか。
杉山さんも頑張ってはいるんだけど、伊達さんほどのスター性がないからね。
608名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 14:32:18 ID:HVvZFNlJ0
杉山はダブルスに逃げちゃったからな
609名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 14:35:24 ID:jq5CiRX+0
言ってることが矛盾してるだろ。
若手を育成し、世界レベルに仕立て上げるのが日本テニス協会の仕事じゃねーか。
若手が育ってないのは、翻って協会の無能さを露呈してるだけ。

そもそも、「日本でやっててもダメだ」と気付いている錦織のような選手は
最初から海外に行くわけで。
ろくすっぽ選手を育てようとせず、「天才」「秀才」が突然変異的に登場する
のを待ってるような協会が何を言っても説得力はない。
610名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 14:39:15 ID:rbyjPMWPO
そもそも、ふつーのひとは誰が活躍しよーがテニスなんかに興味はない
611名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 14:43:32 ID:0Wn3056PO
クルムとグラフのダブルスが見てみたい!
612名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 14:49:42 ID:p+8yyklH0
>>609
アマの若い子の育成はそこそこうまくいってる
奈良・土居ペアがウィンブルドンJrで準優勝とかね

ただアマの高校生まではよくてもそこからプロになって伸び悩んでる
ただプロということは協会の手を離れてコーチと自分自身の力でそこからの成長がきまるからね
613名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 14:54:07 ID:Wbvvp9QK0
小中学校でソフトテニスやってたやつと高校時代にテニスをやったことがあるんだが、
下手糞で驚いた。素人の俺と変わらなかった。
614名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 14:55:37 ID:eydrP1VZ0
伊達は宝塚風味の演出をすべきだった。
もっと勘違いキャラでもよかったんじゃない?
真面目すぎたんだよ。だから、ゴシップレベルの
スポーツジャーナリズムに耐えられなかった。
真面目すぎて儲けられなかったね。

たとえば、成田に帰るときは黒いタキシードにシルクハット。
マントの留め金は18金にルビーをはめ込んでバラをくわえながら
さっそうと歩くとか。
615名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 14:58:25 ID:dsR/aF/2O
岐阜県民ですがあんな汚い人工芝で復帰戦やらせてすまんかった。
616名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:02:55 ID:Wbvvp9QK0
いつまでやるのか知らんが、杉山とダブルスでやって欲しいなあ
617名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:07:51 ID:dIvGVMPd0
杉山とは仲があんまよくないから無理
本人というより杉山母と仲悪い
618名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:16:14 ID:k1ULYtxa0
>>614
日本社会で目立つことはどの分野にしても即、死に繋がりますから・・・
本人が才能や努力により成功しても目立つとマスコミを含め
手のひらを返したようにあら捜しをはじめだしたりして叩きにまわるのが
この国の十八番ですからね
危険極まりないです
619名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:17:01 ID:ry8P+CDCO
杉山は地元じゃ評判悪いからな
620名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:19:03 ID:GMmSFqoi0
ステージママが元凶
621名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:20:12 ID:kV5nrdI20
でもあの筋肉はすげえな
ずっと鍛えてたのか
622名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:20:56 ID:RPGRJI7sO
杉山の母ちゃん頭悪いよな。
623名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:24:01 ID:k1ULYtxa0
親が前面に出てくるようなやつは基本ウンコだろ
和泉しかり浜口しかり亀田しかり・・・
624名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:24:47 ID:fhivS9vz0
「日本のテニス選手はだらしない」

「日本のテニス選手はだらしないと言われてもしようがない」


この2つは違うものだと思うのは俺だけか?
625名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:25:26 ID:gMt3rGS+O
伊達もすごいけど、浅越さんも日本としては優秀だった方だよね


今の日本の女プロは最低すぎる
626名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:28:58 ID:uxwjSUsA0
軟式テニスと硬式テニスは全然別物。
グリップの握り方から何からね。
硬式テニスは初心者でもそれなりにラリーを楽しめる。
軟式テニスはある程度練習しないと楽しめない。

軟式テニスした事ある人なら硬式の方がつまらない。
でも、軟式テニスは故障が多いから普及しない。
627名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:30:14 ID:0wn7dKV20
充分優秀。
あれからトップ10選手に勝ったのは対ペトロワの森上さんくらいでしょ。
628名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:30:28 ID:B0tsUGcZO
>>616
伊達はダブルス下手だよ
629名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:30:35 ID:uKDiFyxX0
クルんじまいな
630名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:32:12 ID:dLFlXpjdO
室伏妹がテニスやってたら和製カプリアティになってただろう…
631名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:37:01 ID:Wl8GwgfJO
「若手がだらしない」

強化部長がだらしないからじゃないか?
632名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:49:10 ID:enycJZ8e0
日本のテニス界はまじでだらしない
一時期はテニスの放送結構してたのに
もう視聴率取れないから民法もしなくなった
633名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:51:13 ID:EDgr6TQk0
だらしない若手しかいないなら、強化本部長は責任をとって辞任だな
634名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:55:24 ID:MRxKHDfpO
伊達、グラフ、ナブラチロワ、サバティーニのころは、けっこうテニス見てたけどな。

ま、ぶっちゃけ、ナムコのファミリーテニスの影響だったけど。


今のテニスはつまらん。サービスでほとんど勝負が決まる。
635名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 15:57:38 ID:EbQcCKok0
こいつメンヘラっぽいところがあるからな。
そもそも引退の時も理由がよく分からなかったし。
近いうちに、妊娠でもして突然引退すると思うよ。
636名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 16:00:18 ID:vVarFJy+0
>>612
そのパターンは日本のアスリート全般の特徴なんだよな
637名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 16:00:47 ID:+1JL3iUU0
若手の育成に力入れないで私腹を肥やしてばかりいるからだよ。
馬鹿協会
638名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 16:02:31 ID:0cU1jVo4O
>>636
勉強でもそうだよ。
639名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 16:03:55 ID:El8PsGNK0
まぁ、日本女子プロでだらしないと言われたら日本男子プロなんか40年近くだらしないなw
640名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 16:04:50 ID:RPGRJI7sO
テニスのルールは「フィフティーンラブ」で覚えたな。
突然15って何だ?って思ったけど。
641名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 16:05:47 ID:69HIjAvB0
642名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 16:07:07 ID:1C6pqd590
>>630
ヤクやってドロップアウト?>和製カプリアティ
643名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 16:14:34 ID:4X3CjH3L0
強化部長がだらしないと言われてもしようがない
644名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 16:16:18 ID:xjI/04Rr0
強化本部長が無能だってことがよくわかった
645名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 16:19:07 ID:VGCkVTgm0
少なくとも無芸でニートで結果論者のお前ら2ch住人共には言われたくないがなwwwwwwww
646名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 17:12:15 ID:naCzWcGX0
>>626
どうして軟式だと故障多いの?
647名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 17:14:22 ID:6yxoqJi40
強化できてないってことだもんな
648名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 17:18:16 ID:dd+Z+YXSO
>>645
お前2ch住人と違うんか?
649名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 17:20:15 ID:Us0CzPqe0
伊達クルム公子VS杉山愛 が見たい
650名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 18:37:08 ID:1C6pqd590
クルムおんじ
651名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 20:26:14 ID:tR2B5CRb0
>>486
>日本は競技人口が少ない競技を強化すればいい
競技人口が少なく、オリンピック種目にもなってるようなのは、
中国が国家予算を大量につぎ込んで強化済みw

>>492
ピッチャーは疲れて連投できないんじゃなくて、
肩が壊れるのを防ぐために連投しないわけで。
652名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 22:24:55 ID:dRpW7Emb0
モノが違いすぎるよ。当時世界4位でグラフと互角の勝負をしてた人だよ。テニスとか
ゴルフのような欧米発祥の人気の高い競技でそこまでいく日本人は10年に1人出るか出ないか。
いくらブランクがあっても普通の選手では勝てないよ。
653名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 22:28:19 ID:blot8Bwh0
>>651
高校野球じゃ連投しまくってるもんな
やってできないわけじゃない
654名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 22:32:43 ID:FOLPCgCEO
なんでクルムなの?
655名無しさん@恐縮です:2008/05/06(火) 23:34:52 ID:CEcaLu3u0
>>654
クルム(krumm)っていうのはドイツ語で、
「失われることのない輝き」とかなんとかいう意味だよ。
テニス選手にはよくあるコートネームってやつで、
ステファン“ブリッツ(稲妻)”レコとか
フランソワ“ザ・ホワイト・バッファロー”ボタとか
世界のトップランカーにはそういうの多いよ。
656名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 08:47:09 ID:vpGNRxcW0
もっともらしい嘘教えるなよwww
657名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 12:57:03 ID:43nwvBgZ0
ヒンギスが「小汚い日本選手に負けるわけにはいかないわ」
とか言ったとか聞いて
一瞬むっとしたけど
女子テニス選手のもっさりダサダサ感は
見た目どうでもいい日本の女子スポーツの平均よりもさらにやばいからなあ
DQNは嫌だけど
子供が見て「かっこいい」「あんなふうになりたい」って思わせなきゃ
才能ある子供は興味ももたないよ
海外の選手は白いウェアに飾りっけはピアスだけみたいなシンプルな姿でも本当にお洒落だったり
658名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 15:59:53 ID:GfP45PplO
>>657
浅黒い肌と筋骨隆々ボディが似合う日本女性は殆どいない。
アジア人は色白華奢で文化系の小綺麗なほうが似合う。
逆に白人女性の場合はヲタ臭くなる。
659名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 16:04:53 ID:0gC98iLk0
>コース、タイミング、読み、それに勘が若い人以上に良い

コース以外はほとんど才能だからしょうがないだろ
てか、日本人が日本人にスポーツ教えて世界でまともに活躍してる人いるのか?

ほんま選手は自分でいろいろ考えて動かんとどうもならんぞ
教えてもらったところでその人は実績あるわけじゃないんだから

660名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 17:00:49 ID:xXi2nSdJ0
福岡シングルス 初戦勝利age
661名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 18:13:03 ID:ezyeWC9y0
>>103
伊達のぞいてのトップが33歳の杉山?

うーんテニスブームが去って、裾野がちぢんだんだねえ。

20年間といったら味噌も糞もテニスかスキーやってたし。
青葉でテニスコート1時間4千円とかでも混んでたけど。

今は地方にすんでるけどテニスコートがらがら・・・

662名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 18:16:25 ID:hk2iKNl60
そのおかげでテニス歴50年以上、70歳手前の親父は週3回テニス三昧ですよ
ブームとかに載せられずにやってる人はそんなもん
663名無しさん@恐縮です:2008/05/07(水) 18:27:51 ID:DCqloYFZ0
伊達カッコよすぎ
664名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 11:03:56 ID:zHx5DLeu0

【衣料】胸の“揺れ”を2分の1に軽減するスポーツブラ ミズノ [08/02/12]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202821259/
ttp://www.j-cast.com/mono/images/2008/rltp08-80452_pho01.jpg
665名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 11:14:03 ID:EiVamMdb0
むしろ2倍にしてくれるのを希望。
666名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 11:20:04 ID:Qgq2Nsqx0
んで、今日は勝ったの?
667名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 11:22:09 ID:39fnE8Td0
>>2
またおまえかwww
668名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 11:27:48 ID:w2H9xOs30
強化本部長?
お前が言うな。
669名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 11:38:55 ID:Qgq2Nsqx0
>>668
まあ小浦さんが強化本部長の座についたのが2005年だしそう言ってやるなw
この人が動いてようやくいままでバラバラだった組織が去年統一されて各世代・チームのすべての強化を
強化本部で統括して指導できるようになったんだ

それまではジュニア、中等部、高等部、ナショナルチーム、アマチュア部、カレッジ、育成強化部がそれぞれ
勝手に強化や育成してたもんだからエライことになってた

小浦さんがやった組織変更のおかげでプロ復帰した伊達とジュニア強化選手の奈良や土居を組ませることできた
去年までは不可能だったんだよ
670名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 11:58:14 ID:EiVamMdb0
こないだのNHKの番組で、伊達にライジング授けたりとかいろいろしたのを見て、
凄い人なんだなと思った。そしてハム子さんの努力の凄さも。
今回真っ先に組ませたあたり、くるみさきペアには期待してるのかね。
復帰した伊達と組んだ選手が、将来次々と世界ランキング二桁入りとかするといいな
671名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:17:13 ID:MahBSHIc0
271 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/08(木) 19:15:07 ID:Plqh2e7O
伊達の談話
「ムーン・ボールでくるのはわかっていた。それを練習する時間がなかったのでミスが続いたが、
試合中に対応できるようになって良かった。」

272 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/08(木) 19:16:11 ID:UBtnUXHc
>>271
何その余裕のスケジュールw
273 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/08(木) 19:17:43 ID:ThQ/fXLT
試合で練習不足を解消かよw
672名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:37:54 ID:MahBSHIc0
1 (1) HENIN, JUSTINE BEL
2 (2) IVANOVIC, ANA SRB
3 (3) SHARAPOVA, MARIA RUS
4 (4) KUZNETSOVA, SVETLANA RUS  ←伊達の最高位
5 (5) JANKOVIC, JELENA SRB
6 (6) WILLIAMS, SERENA USA
7 (7) CHAKVETADZE, ANNA RUS
8 (8) WILLIAMS, VENUS USA
9 (9) DEMENTIEVA, ELENA RUS
10 (10) HANTUCHOVA, DANIELA SVK

(中略)

80 (80) ZENBU, KAETTEKURU JPN
673名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:03:54 ID:TnrBId7H0





674名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:14:52 ID:ts8Jm/mZ0
小浦さんと伊達は連日食事に行っているそうだ

http://ameblo.jp/kimiko-date/entry-10095047065.html
夕食は15歳の頃から指導してもらい18歳でプロに
なりたての頃のコーチ小浦さんと連日、食事に行っています。
675名無しさん@恐縮です
ふたりは出来てるな・・・
林葉直子と師匠みたいなもんか