【テレビ】平日ゴールデン帯に4本!! 音楽番組が再び脚光を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SAMPOnNj/k @二代目とりあたまφ ★
TBS「ザ・ベストテン」や日本テレビ「ザ・トップテン」など往年の名物音楽番組が生まれた
ゴールデンタイム(午後7−10時)。いまもテレビ朝日、フジ、TBSの三局が同時間帯に
老舗の音楽番組を放送しているが、新たに日本テレビも二十二日から「THE M」
(火曜午後9時)で参戦する。人気番組ひしめくゴールデン帯に歌番組はどう挑むのか。
「THE M」と現在最長寿のテレビ朝日「ミュージックステーション」の担当者に番組への
思いを聞いた。 (安食美智子)

日テレの本格的な歌番組は「歌のトップテン」(1986−90年)以来十八年ぶり。「THE M」は、
毎回、実績やカリスマ性のあるスペシャルゲストを招き、最新のヒット曲やゆかりの人々との
共演のほか、波瀾(はらん)万丈の半生に映像やトークで迫る。

司会の石井竜也は「今を時めくアーティストから大御所まで、本音をうまく引き出せば自分の
音楽活動にも役立つ。教えられるつもりで頑張りたい」と意欲を見せる。

番組を担当する南波昌人プロデューサーは、少年時代、「ザ・ベストテン」などの名物歌番組に
心を踊らせた世代。しかし入社したのは歌番組では視聴率が稼げない時代だった。その後、
「THE夜もヒッパレ」(95−2002年)などを手掛け、バラエティーと融合した音楽番組の土台を
築いた。「今は人物に焦点が集まり、リアリティーが求められている時代。潜在的にこういう切り口の
番組があったほうがいいという人は少なくないはず」と自信をのぞかせる。

>>2に続きます

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2008042102005318.html
依頼有り
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1208500355/261

2 ◆SAMPOnNj/k @二代目とりあたまφ ★:2008/04/21(月) 09:23:49 ID:???0
続き

主なターゲットは三十−四十歳代の「テレビから生まれたヒット曲を楽しんでいた世代」(南波さん)。
司会はほかに酒井法子、劇団ひとりが務め、芸能界の交友関係が広いリリー・フランキーも
「非常勤」で参加。初回は郷ひろみがスペシャルゲストで出演し、樹木希林やDJオズマなど
ゆかりの人々と共演する。

現在ゴールデン帯の音楽番組は、一九八六年にスタートし、タモリが司会のテレ朝「ミュージック
ステーション」(金曜午後8時)、九四年に始まり、ダウンタウンが司会のフジ「HEY!HEY!HEY!」
(月曜午後8時)、九六年に始まり石橋貴明と中居正広によるTBS「うたばん」(木曜午後7時54分)。
いずれも十年以上続く老舗番組だ。

なかでも「ミュージック〜」は、他の番組が司会とゲストとの会話を重視する中、アーティストが
生出演し、曲を披露。ライブ感覚を重視する唯一の番組だ。清水克也プロデューサーは「比較的
出演するアーティストの数も多く、幅広い。次のムーブメントをいち早くキャッチするのが長続きの
秘訣(ひけつ)」。ライブ感覚の魅力があり生放送だからこそ出演する人も多いという。

番組は往年の番組が下降線をたどり、終焉(しゅうえん)に向かう時期にスタート。音楽分野では
まったくの“新参者”で、当初は視聴率も一けた台。出演者を確保するため、スタッフは音楽番組を
持つ他のキー局に営業に回る日々を送ったという。地道に人脈を築く一方、番組のターゲットを若者に
絞ることで人気を集めてきた。

番組開始から担当する山本たかおチーフプロデューサーは「各局に音楽番組があり、刺激し合って
裏番組と戦うのはいいこと。でも音楽は生が求められていると思う。録画なら歌詞も音程も確かには
違いない。でもライブとは(アーティストから)出るオーラが全然違う」と語る。

終わり
3名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:24:37 ID:HIFDIKJD0
Mステはトピックスとランキング紹介をなくしてもいいだろ
4名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:25:05 ID:EzRqejHb0
うたばんはお笑い番組。HEYHEYHEYはトーク番組だよ。
5名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:25:25 ID:WfrkBNPm0
「THE M」
マゾの番組か
6名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:25:47 ID:HeD8+MW20
>>ゆかりの人々と共演する。

ゆかりんの人々に見えた…orz
こんなんで俺、内定取れるのかなぁ
7名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:27:40 ID:Ef4FeoIJ0
手っ取り早く人間を集められるからな。
8名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:28:11 ID:aJ6m5vAP0
初回が郷ひろみって時点でもうダメだろ
9名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:29:24 ID:lGiu20XC0
どうせビカビカの舞台に大勢の三流芸能人呼んで大騒ぎするだけw
10名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:29:24 ID:T8eTXGkB0
FACTORYをゴールデンに持って来いYO!
11名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:32:59 ID:D29ffqWH0
劇団ひとりなのでスルー決定
12名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:33:57 ID:6AKPY9EF0
いまのテレビではワンコーラスも流したらチャンネル替えられてしまう。
それくらい視聴者は短気で飽きっぽい。歌番組の時代は「ザ・ベストテン」とともに
終了したんだよ。

しっかし、
> 録画なら歌詞も音程も確かには違いない。でもライブとは(アーティストから)
> 出るオーラが全然違う

これはつまり、ライブだと歌詞も音程も確かでない、ということだな。
こういう歌手を使うとは、ご苦労さまです。
13名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:36:55 ID:YwKm5Aq40
ゴールデンの歌番組って今3本もないじゃん
「うたばん」はお笑い番組だし
「HEYx3」はトーク番組だし
14名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:36:58 ID:9W51iTS60
次のムーブメントをいち早くキャッチするのが長続きの秘訣w
次のムーブメントをいち早くキャッチするのが長続きの秘訣w
次のムーブメントをいち早くキャッチするのが長続きの秘訣w
次のムーブメントをいち早くキャッチするのが長続きの秘訣w
次のムーブメントをいち早くキャッチするのが長続きの秘訣w
15名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:37:42 ID:q2B2hf/W0
【芸能/洋楽】スペシャルゲストTOTOを激怒させたSMAPの歌唱力(内外)★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1208657990/
16名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:38:16 ID:aZ77eQwz0
今やお笑い芸人の方がミュージシャンや俳優より地位が高い
17名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:38:26 ID:Z9HXnGPu0
>>13
HEY×3はファッションショーとかやってるもんなw
18名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:38:34 ID:SpH9bNM1O
歌の大事典みたいなのあったが、触れないのかそれには
19名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:39:18 ID:fwziEGPlO
それより雑学クイズや学力クイズ番組は飽きたからどうにかしてくれ。多すぎ。
20名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:40:15 ID:w36Ty3byO
司会が本職のミュージシャンなら少しは期待できるかもしれないな
21名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:40:44 ID:89wlG0uc0
ライブって、ほとんどがカラオケじゃねーか
22名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:41:18 ID:+4JRTRUg0
みんなのテレビ

っていうクソ音楽バラエティやってたな
23名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:41:55 ID:DbnInDcR0
紅音ほたるでんの?
24名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:41:56 ID:Uger+tLB0
>>1
何しても駄目だからって諦めるなー
芸能人カラオケ大会なんかみたくねー
25名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:42:15 ID:A3HPoDzl0
>>19
「おっ、コレ答え知ってる・・・オレすげぇw」
「でも何で知ってるんだろ・・・あぁ、一昨日の○○で見たんだw」
ってパターンばっかりだよね最近
26名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:43:41 ID:R3zHWuGj0
いくら音楽番組を増やしたところで放送される曲がクソ仕様じゃ直ぐに廃れちまうぜ
27名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:46:47 ID:xpRe2/jS0
ミュージックフェアとCDTVは音楽番組と認めてあげよう
28名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:48:03 ID:AIK8OebJ0
電通とアベクソとカスラックの共倒れフラグ
29名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:48:13 ID:nZZQVpK/0
イカ天復活すればいいじゃん
30名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:48:50 ID:TBAGGqOZ0
Mステはソニーavexとジャニーズ以外は基本的に扱い悪いのが
10%前後の番組だしCM対策でやってるんじゃないのって勘ぐりたくなる
31名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:50:20 ID:9ULQ5z510
○ャ○ー○とか、
下手な歌聴いていると音痴になるよ 
特に子供、可哀想
32名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:50:58 ID:JNrnp2ecO
石井竜也ならBSかCS、民放でも深夜にやるべき
酒井法子、ひとりは有り得ない
リリーの非常勤の肩書きは笑ってしまったが
33名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:51:47 ID:K2OREH3oO
カウントダウンTVをご覧の皆様、こんばんは俺です♪
34名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:51:54 ID:2udmBZvy0
BeatUKみたいなやつなら見る
35名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:53:56 ID:xrfKD0RQO
ぱひゅーむとかいうグループは先週だけで5回ぐらい見たな。何あれ?人気あるの?全然可愛くもねえじゃん
36名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:54:38 ID:CWrknNBHO
音楽番組は、スカパーでしかみないからどうでもいい。プロモ映像は楽しめるよ☆ カエラのジャスパーが最近のお気にいり
37名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:54:43 ID:ojTunGCm0
いまスカパーでR35っていうライブ映像を無料で流している。
20年ぐらい前にはやった歌を演奏するコンサートだ。
この路線でやりたいんだろう。
ラッパーお断りの番組だ
38名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:57:27 ID:L0JpH+Gk0
パフュームはもっと衣装に力を入れるべき。
39名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:57:40 ID:mgnq2qOV0
ミュージックバザールみたいな番組出来てくれないかな・・・
あの頃とラジオのつるの剛司を知ってる自分としては、今のは違和感が・・・
まぁ格段に金は稼いでるんだろうけど
鈴ちゃんも可愛かったな〜
洋楽聴く切欠になった番組だよ
40名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:58:47 ID:AdnvAZou0

M捨てもジャニが出演する時点で、単なるバラエティー番組。

41名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 09:59:58 ID:Y24H8GGz0
買いはしないがカエラとかパフュームとか毛色が違ってる歌手が面白いな
青山テルマとかって旧態依然としたつまらん歌だ。
42名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:01:04 ID:5LkY5Ybu0
こないだMステの実況やってたらパフュームの時は口パクの連呼だった。

音楽番組は生放送やめて、最初からPV流してればよくね?
43名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:01:08 ID:pAj4PkWo0
視聴率とってから言えよ
44名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:01:44 ID:4/T7q/gP0
ジャニーズみたいに 口パク使えばいくらでもいけるな>ライブ
45名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:03:11 ID:TJCaYpztO
石井の曲聴かされたらやだねー
46名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:03:22 ID:oxoRxXUS0
ミュージックフェアで東方なんとかとモー豚残党がしょっちゅう出るのはなんとかしてくれ
47名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:04:07 ID:G7upAhcJ0
コーネリアスの今回のライブのOPと一曲目はきちんと地上波ゴールデンでやるべきだろ

世界回ってるだけのことはあるよ
48名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:04:43 ID:eAfOR1Tj0
たぶん広告費が激減して局に本当に金ないんだろうな、セットはあまりかわらなそう
49名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:04:56 ID:rF6qpYjF0
パフュームはもうちょっとルックスのいいのに交代させるべき
どうせ唄ってねえんだから誰でもいい
50名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:05:43 ID:x4RssnOc0
明らかに司会のキャスティングミスだが
51名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:07:47 ID:I8scFHSTO
高校くらいのときMステで視聴者からのどうでもいいような恋愛相談コーナーやり始めた頃からもうずっと見てないな。

「最近気になる人ができたんですけど、予想外の別の人から告白されちゃったの。スイーツ(笑)」
みたいな。
結局相談に答えずにアーティストの昔話で終わるパターン。
52名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:08:40 ID:3NMYbvpM0
歌番組、大好きだったけど、どれも見なくなった
最後まで見てたカウントダウンTVすら見なくなったなぁ
・・・いや、TV自体、ニュースと天気予報以外はほとんど見なくなったのかも。

新番組は石井竜也の名を見て、見る気も失せた
53名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:08:58 ID:mq28V+je0
しかしテレビは斜陽産業になってきてるし誰もテレビを見ていないのだったwwww
残念。
54名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:09:01 ID:ST762jF6O
今はもうテレビに期待したら終わり!失敗する
55名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:09:11 ID:tjLAmBzs0
>>27
Music Loversも入れてあげて下さい。
あのスタイルで、1時間番組にして2〜3組位のゲストを呼んで、
それぞれ2〜3曲ずつフルコーラス生演奏で歌わせるような音楽番組があったら是非見たい。
56名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:09:40 ID:8DjJ4AXg0
やっぱ司会はシルバー仮面こと柴俊夫
57名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:10:02 ID:oxoRxXUS0
CDTVはbeing絡みのCMがイラっとする
58名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:10:15 ID:TY5+cyFC0
CSで昔のPV垂れ流し見てたほうが楽しいからなあ
でも若い子にはいいんでないのこれ
59腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/04/21(月) 10:13:18 ID:p8tPQPfj0
音楽番組って世間の流行チェック程度の目的しかないから週に1番組見れば充分なんだよなー
60名無しさん@恐縮です :2008/04/21(月) 10:14:04 ID:tKjJCXBW0
真のミュージシャンが一番出たくない番組がHEYか。
61名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:15:31 ID:504Sr4yq0
>>60
> 真のミュージシャン

これに当てはまる人、グループって具体的に誰?
真のミュージシャンなら逆に自分で番組企画するのがスジだよな
TV局の制作と揉めたりしながら
62名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:15:36 ID:LWM+FToY0
だいじてん涙目
63名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:16:56 ID:6IIr/oDpO
CD売れないから必死だな
64名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:18:41 ID:504Sr4yq0
芸能界も音楽業界もなんか熱くないもんな
6、70年代の映像なんて見るだけでも熱気が伝わってくるのにさ
なんなんだろうね?この感覚って
65名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:18:48 ID:qBI3Krlj0
歌の大辞典復活させたほうがマシだと思うのだが
66名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:19:13 ID:OlNOHew70
>>27
SONGSもいいぞ。あれは毎週歌手1人だけれど。
あとは、みゅーじん。
67名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:20:11 ID:B5URExVX0
オリコン上位常連の℃-uteやBerryz工房やモーニング娘。は当然出すよな
68名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:21:41 ID:Hc2v5WKa0
CDが売れない・・・というより邦楽が下降線気味だからな
ヲタアニメとタイアップとかしちゃってる時点で邦楽は終わったんだよ
69名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:21:42 ID:8oCTWKavO
ヘイは、打ち切りだろ
70名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:21:48 ID:JYLCcafEO
CD100万枚と着うた100万ってどっちが事務所的に儲けるの?
71名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:22:23 ID:PEstHH2BO
電車の中吊り広告より。

THE M
司会:石井竜也、酒井法子、劇団ひとり
非常勤:リリー・フランキー
日テレ発!音楽バラエティー

秋には無いかテコ入れだなw
72名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:22:41 ID:d9PD4vL30
新婚在日アメリカ人女性が吼える。

要旨抜粋
「日本は人種差別を禁止する法律がないから
欧米と比べて、人種差別に対する取り組みが
遅れている。日本が好きだから言わせてください。
日本は外国人を差別するな。法律を作って外国人差別をなくせ。」

*ちなみに憲法の規定で、外国人に対しても差別はしないことが
規定されており、裁判でも外国人であることを理由にアパート
の入居を断ることは駄目だよと判例があるとのこと。

http://jp.youtube.com/watch?v=mNUvmMoK410

73名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:22:53 ID:cZUlm3S80
お笑いブームと音楽ブームは交互に来るってのは昔からの流れ
というか戦略
74名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:23:41 ID:JXkvoOL20
>>65
現在のトップテンが壊滅状態なのでもう無理。
いい時期に辞めたよ。
75名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:25:59 ID:MD7JQQEZ0
石井竜也の名を見て、見る気も失せた
76名無しさん@恐縮です :2008/04/21(月) 10:27:46 ID:tKjJCXBW0
>>61
サザンはすでにHEY捨てたな。
77名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:28:51 ID:Y24H8GGz0
>>72
そのまえに日本の慣習に合わせて住むこと+家賃をきっちり納めること
を徹底して欲しいな。
78名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:30:19 ID:fAH1jdt50
いずれ音楽クイズ番組に変わります ドレミファドンw
79名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:30:26 ID:quNjYuLU0
「うたばん」はお笑い番組です。
80名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:32:21 ID:54TdvkHVO
ベストテンの年末特番復活しろよ
明菜が1年1度見れる機会なんだから
81名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:32:37 ID:8f+4VP6GO
ジャニタレがからんでないのは清々しい
82名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:36:11 ID:p7kkwX0H0
あー時任三郎がまた司会でFANやってくんねえかな。
83名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:36:30 ID:xV+goDZjO
上戸がいなきゃ意味ないだろ
84名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:37:23 ID:hNHHN7Wq0
ロックフジヤマ一時間番組で復活してくれ
ああゆうミュージシャン同士の音楽愛から来るじゃれあいなら幾らでも見れるが
芸人と一緒に内輪話して出てくるゲストが殆ど一緒の糞バラエティはイラン
85名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:38:24 ID:p7kkwX0H0
TVでミリオンナイツ復活ですね、わかります。
86名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:38:55 ID:0h9NZLtf0
MステはSP用の映像ストックのために
毎週の放送をしてるとしか思えない位グダグダなんでない?
87名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:43:20 ID:HBAbmW/I0
邦楽そのものがオワッテルからなぁ
88名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:43:37 ID:3FsJyANM0
またジャニーズだらけになるのか。
89名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:46:42 ID:tjXIUtGq0
どうせジャニーズとエイベックスしか出演しないんだろ
90名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:47:35 ID:OlNOHew70
>>85
寺脇&川井ココンビに対抗して、内藤&山中崇志で復活ですね。わかります。
91名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:50:30 ID:u3NHl/fWO
ウタワラとかいうのの二の舞だろw
92名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:53:49 ID:sxbD0eg7O
ヘイ×3はここ数年ずっと数字悪くて何度もテコ入れしてて
打ち切りも説も何度か出てるのに
まだ続いてるのはやはり吉本の力か
93名無しさん@恐縮です :2008/04/21(月) 10:55:53 ID:tKjJCXBW0
>>92
それ以外に何がある?
94名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:56:26 ID:tvD5Bnj/O
世界音楽祭
95名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:56:33 ID:dhc9jBqPO
おまえら堂本兄弟(笑)の話もしろよ。
96名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:56:53 ID:qqmMbAAxO
Mステはタモさんだけ出ていればいい。
97名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:58:04 ID:iF8W9anXO
歌番組少なすぎだから嬉しい
98名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 10:58:40 ID:wowF+l0b0
音楽番組はもうちょっとちゃんと作れよ
ちゃんと演奏させて歌わせろ
カラオケならまだましだけど口パクまであるし
まともに演奏できない、歌えない素人は出さなくていいだろ
99名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:00:47 ID:vUnCMxfqO
ジャパンカウントダウンを1時間にしてくれ
100名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:00:57 ID:65oma9yk0
>>95
昨日はPerfumeが口パクじゃなくてまともに歌ってたね
101名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:01:13 ID:B58gvFwO0
スペシャでピエール瀧とPUFFYの片方がやってたゲラッチョは面白かったんだけどなぁ
102名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:02:32 ID:2rDWqa+20
長すぎるとダメなのかもしれないけどフルで歌わせてほしいな好きな歌手が出てきてもガッカリする
103名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:03:33 ID:AOJufEJx0
音楽番組が再び脚光を      浴びれず消滅していくのですね
104名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:04:17 ID:tYWS9sBY0
すぐに無くなります
105名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:05:44 ID:+UqRjZXU0
「ミューズの晩餐」1.7%。「音楽ば〜か」1.2%

テレ東とはいえこれは酷い
106名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:06:24 ID:aj5XF5670
地上波のはトークバラエティーだよな。
音楽専門チャンネルじゃないと音楽の話はしない。
107名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:08:40 ID:hmUu7OmnO
は???
やることが10年遅すぎwww邦楽落ち目の時代になぜ・・・
HEY!HEY!HEY!とうたばんは芸人使ってトークメインだから続いてんだよ
石井達也って・・・3ヶ月で終わるな
108名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:08:49 ID:5WpUNOgd0
石井竜也の番組って散々なイメージしかない
109名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:09:03 ID:g5t5xnH/O
どうせまたジャニーズだとか、事務所ごり押しの奴らが出て、くだらない話するだけだろ。
110名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:09:38 ID:HnvGuHSH0
歌番組ってのは家族とか友達とか複数で見ているから楽しいだろ
もうテレビはみんなで見るって時代じゃーないからね、しょうがない

それと口パクやめろや
見ていて馬鹿馬鹿しくなる
111名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:11:48 ID:VPN8RMyj0
この時間帯にまともに音楽やってるのは
NHK歌謡コンサートくらいじゃね

あとはゴミ
112名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:12:53 ID:504Sr4yq0
>>110
> 歌番組ってのは家族とか友達とか複数で見ているから楽しいだろ
> もうテレビはみんなで見るって時代じゃーないからね、しょうがない

でもその割に地上波の視聴率が相変わらずバロメーターになってるよな
113名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:13:11 ID:j+0t09k40
>>3
セットチェンジに時間が必要
トラブルが起きた時の素材も必要
114名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:13:19 ID:/dM3BTqYO
歌番組と言えば俺個人的に「音楽ばーか」が地味に好きなんだが
あのグダグダ感良くね?
115名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:14:38 ID:2noMUf9m0
Mステだけじゃんマシなの
116名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:14:46 ID:qBFMu/q20
>>100
昨日の曲はいつも生歌だよ
117名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:15:01 ID:8Jfsgd1L0
浜省、永ちゃん、中島、達郎が出演するなら見てやってもいいけどな。
118名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:15:08 ID:EWsHjK9D0
>110
マジで歌わせたらマトモに歌えないんだからしょうがない。
119名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:17:37 ID:cTKyOdwZ0
ビューティー石井か。
カリスマ美容師の番組で司会してた石井か。
120名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:19:15 ID:NWQjlrq30
ビューティー三宅で頼む。
121名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:19:25 ID:VPN8RMyj0
どうも記事を読むと、波瀾万丈+金スマ+歌みたいな番組ぽい
こりゃ、アカン
122名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:25:33 ID:1+0F3OzF0
ザ・ベストテンなどに心を躍らせていた世代は、今ゴールデンタイムと
言われる時間にテレビなんて見てないw
123名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:27:41 ID:Wj6RRqeFO
ドリアン助川で金髪先生復活してくれ
本人が問題起こしたわけじゃないし、もうそろそろいいだろ
124名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:28:31 ID:qLeer3mtO
小田和正に今週のベスト10歌わせたら、視聴率15%は堅いだろ。
125名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:31:36 ID:504Sr4yq0
>>124
全部原曲殺しになるwwwww
126名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:31:54 ID:pJW6Vr+30
音楽番組は消音で見てこそ勝ち組
127名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:40:57 ID:8Jfsgd1L0
>>126
結構辛いものがあるだろうなw
128名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:41:07 ID:bMzu56yPO
数ヶ月まえにクイズ番組が
で同じ記事みたな

いいからアニメ流せよ
テレ朝土曜19時枠(セラムン、スラダン)と木曜19時枠(グルグル)と月曜19時枠(クレしん)
フジ日曜19時枠(キテレツ、世界名作)て水曜19時枠(DB)


いまテレ朝金曜19時枠(ドラえもん)と日テレ月曜19時枠(バーロー)しか残ってないじゃん

コボちゃんとクレしんどっち見るか悩んでいた時代が懐かしい
129名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:41:47 ID:504Sr4yq0
ボクシング、プロレス、キックボクシングがゴールデンだった70年代が懐かしいよ
130名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:43:48 ID:8lgcoT/O0
トークとかもういいって。
歌番組なら歌に徹しろよ。
131名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:44:12 ID:y/i5QFd60
口パクがあまりに多すぎだからだろ?
132名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:45:18 ID:504Sr4yq0
人数いてもハモれるのは少数だけだもんな
133名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:47:05 ID:Is4//Hd80
子供が見れるアニメも増やして欲しいな。
昔は藤子アニメとかジャンジャンやってたでしょ。

もう政治家が名を売るために芸能人きどりでしゃしゃりでてくる
税金泥棒バラエティーはいらないよ
134名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:48:47 ID:XUlNNPrg0
そもそもガチの音楽番組やりたいなら
ゴールデンは無理
金曜か土曜の夜〜深夜にでもやったほうがいい
135名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:49:30 ID:504Sr4yq0
>>133
なんかそういうのは週末の土曜朝とかに押し込められちゃってるよな
136名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:49:44 ID:8Jfsgd1L0
>>133
タックル?
137名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:49:50 ID:FvVoEBLt0
家族が安心して見れる番組がないんだよね。
アホな芸人が毒を振りまいて家族の間に不穏な空気が流れる番組ばかり。
138名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:51:04 ID:t0uDZq2H0
洋楽ロックライブ番組やってくれよ。
139名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:52:27 ID:Wj6RRqeFO
ベストヒットUSAをゴールデンにもってきてはどうか
140名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:52:29 ID:EAEl0xIA0
>政治家が名を売るために芸能人きどり
ぶって姫なんて他の国なら射殺もんだろな
141名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:53:04 ID:504Sr4yq0
本来の意味でのバラエティ(歌、コント、おしゃべりが全部入った番組)がないからな
142名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:53:29 ID:RZ/B3T7e0
”脚光を”て・・・もうテレビ自体みてねえよ
143名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:54:20 ID:Ev9DpWqY0
税金泥棒といえば横峯のオヤジ
最近消えてバンザイだけど
144名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:54:22 ID:sbO4SRHtO
洋楽特集みたいな時のスマステーションに出た石井竜也は忘れもしない
145名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:56:27 ID:MHcwQNHG0
本格的なコント番組は消えたなあ
ダウンタウンやウンナンまでだったな。
146名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 11:59:47 ID:l+YKA4sP0
今の時代は深夜に志村がほそぼそとコントやるしかないんだよな
今はゴールデンといえば芸人のくだらない身内ネタと
新助などの勘違い芸人が知識人ぶっていばりちらす番組しかない
147名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 12:00:47 ID:xPN+1Mxu0
× 音楽番組
○ 音楽バラエティー
148名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 12:01:07 ID:504Sr4yq0
>>145
マンネリを忌避するようになってからだよな、そうなったの
コメディってのは基本はマンネリ、定番をいつ何時どこでも出せるものがいちばん強いんだけどなあ
149名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 12:28:06 ID:zndfxVHH0
>>146
自分はゴールデンの時間帯には家にいないからまあそれでもいいと思ってる
音楽番組なら子供と年寄り向けにはいいんじゃないかね

ただ、11時以降までゴールデンみたいなノリの番組が増えてきたから
それについてはなんか嫌だ
なんでもかんでも深夜→ゴールデンにするなら最初からゴールデンでいけばいいのに
150名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 12:50:21 ID:agpRYasi0
司会の石井竜也
司会の石井竜也
司会の石井竜也
司会の石井竜也
司会の石井竜也
司会の石井竜也
司会の石井竜也

wwwwwwwwwwwカス リマあーてぃすとww
151名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 12:53:16 ID:VYJaxmM2O
>>133
残念ながら
月曜と水曜の7時台のアニメが撤退決定しました
152名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 12:54:10 ID:DoMj+NAq0
1993年間シングルランキング TOP100
売上枚数 タイトル アーティスト 最高位 発売日
1 240.7 YAH YAH YAH CHAGE&ASKA 1 1993/3/3
2 193.2 愛のままに わがままに 僕は君だけを傷つけない B'z 1 1993/3/17
3 188.6 ロード THE 虎舞竜 3 1993/1/21
4 171.7 エロティカ・セブン サザンオールスターズ 1 1993/7/21
5 165.3 裸足の女神 B'z 1 1993/6/2
6 164.5 負けないで ZARD 1 1993/1/27
7 144.2 時の扉 WANDS 1 1993/2/26
8 142.0 真夏の夜の夢 松任谷由実 1 1993/7/26
9 139.6 揺れる想い ZARD 1 1993/5/19
10 132.6 世界中の誰よりきっと 中山美穂&WANDS 1 1992/10/28

1994年間シングルランキング TOP100
売上枚数 タイトル アーティスト 最高位 発売日
1 181.2 innocent world Mr.Children 1 1994/6/1
2 174.8 ロマンスの神様 広瀬香美 1 1993/12/1
3 162.3 恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子 with t.komuro 1 1994/7/21
4 144.4 Don't Leave Me B'z 1 1994/2/9
5 141.5 空と君のあいだに 中島みゆき 1 1994/5/14
6 135.6 Hello,my friend 松任谷由実 1 1994/7/27
7 135.3 survival dAnce 〜no no cry more〜 trf 1 1994/5/25
8 123.6 あなただけ見つめてる 大黒摩季 2 1993/12/10
9 122.2 Boy Meets Girl trf 3 1994/6/22
10 122.1 世界が終るまでは… WANDS 1 1994/6/8

1995年間シングルランキング TOP100
売上枚数 タイトル アーティスト 最高位 発売日
1 235.1 LOVE LOVE LOVE DREAMS COME TRUE 1 1995/7/24
2 210.3 WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜 H Jungle with t 1 1995/3/15
3 187.0 HELLO 福山雅治 1 1995/2/6
4 183.5 Tomorrow never knows Mr.Children 1 1994/11/10
5 179.2 シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜 Mr.Children 1 1995/8/10
6 173.5 Hello,Again〜昔からある場所〜 MY LITTLE LOVER 1 1995/8/21
7 171.6 奇跡の地球 桑田佳祐&Mr.Children 1 1995/1/23
8 166.5 TOMORROW 岡本真夜 1 1995/5/10
9 159.4 ロビンソン スピッツ 4 1995/4/5
10 158.8 LOVE PHANTOM B'z 1 1995/10/11
153名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 12:54:52 ID:DoMj+NAq0
1996年間シングルランキング TOP100
売上枚数 タイトル アーティスト 最高位 発売日
1 230.2 名もなき詩 Mr.Children 1 1996/2/5
2 227.1 DEPARTURES globe 1 1996/1/1
3 183.9 LA・LA・LA LOVE SONG 久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL 1 1996/5/13
4 161.3 チェリー スピッツ 1 1996/4/10
5 153.8 花-Memento-Mori- Mr.Children 1 1996/4/10
6 143.2 空も飛べるはず スピッツ 1 1994/4/25
7 138.1 愛の言霊〜Spiritual Message サザンオールスターズ 1 1996/5/20
8 137.2 I'm proud 華原朋美 2 1996/3/6
9 137.1 Don't wanna cry 安室奈美恵 1 1996/3/13
10 136.1 Chase the Chance 安室奈美恵 1 1995/12/4

1997年間シングルランキング TOP100
売上枚数 タイトル アーティスト 最高位 発売日
1 222.3 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 1 1997/2/19
2 168.6 硝子の少年 KinKi Kids 1 1997/7/21
3 146.0 ひだまりの詩 Le Couple 2 1997/5/16
4 132.3 FACE globe 1 1997/1/15
5 127.8 STEADY SPEED 2 1996/11/18
6 125.9 PRIDE 今井美樹 1 1996/11/4
7 122.5 YOU ARE THE ONE TK PRESENTS こねっと 1 1997/1/1
8 121.7 Everything (It's you) Mr.Children 1 1997/2/5
9 118.2 HOWEVER GLAY 1 1997/8/6
10 116.4 WHITE LOVE SPEED 1 1997/10/15

1998年間シングルランキング TOP100
売上枚数 タイトル アーティスト 最高位 発売日
1 161.1 誘惑 GLAY 1 1998/4/29
2 157.1 夜空ノムコウ SMAP 1 1998/1/14
3 147.4 my graduation SPEED 1 1998/2/18
4 145.0 タイミング BLACK BISTUITS 2 1998/4/22
5 137.1 SOUL LOVE GLAY 2 1998/4/29
6 118.2 長い間 Kiroro 1 1998/1/21
7 117.3 HONEY L'Arc〜en〜Ciel 1 1998/7/8
8 113.4 愛されるより 愛したい KinKi Kids 1 1997/11/12
9 113.2 Time goes by Every Little Thing 2 1998/2/11
10 112.7 全部だきしめて/青の時代 KinKi Kids 1 1998/7/29
154名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 12:54:54 ID:8+dPDQkr0





音楽番組って低視聴率ばかりだよね




155名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 12:55:48 ID:DoMj+NAq0
1999年間シングルランキング TOP100
売上枚数 タイトル アーティスト 最高位 発売日
1 291.8 だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団 1 1999/3/3
2 163.8 Winter,again GLAY 1 1999/2/3
3 162.2 A(monochrome,too late,Trauma,End roll) 浜崎あゆみ 1 1999/8/11
4 151.9 energy flow(『ウラBTTB』) 坂本龍一 1 1999/5/26
5 129.0 Automatic/time will tell(12cm) 宇多田ヒカル 2 1998/12/9
6 129.0 Addicted To You 宇多田ヒカル 1 1999/11/10
7 120.7 LOVEマシーン モーニング娘。 1 1999/9/9
8 117.3 BE WITH YOU GLAY 1 1998/11/25
9 112.3 HEAVEN'S DRIVE L'Arc〜en〜Ciel 1 1999/4/21
10 103.9 フラワー KinKi Kids 1 1999/5/26

2000年間シングルランキング TOP100
売上枚数 タイトル アーティスト 最高位 発売日
1 288.6 TSUNAMI サザンオールスターズ 1 2000/1/26
2 228.0 桜坂 福山雅治 1 2000/4/26
3 166.2 Wait & See〜リスク〜 宇多田ヒカル 1 2000/4/19
4 138.5 Love, Day After Tomorrow 倉木麻衣 2 1999/12/8
5 136.2 SEASONS 浜崎あゆみ 1 2000/6/7
6 128.4 らいおんハート SMAP 1 2000/8/30
7 122.9 恋のダンスサイト モーニング娘。 2 2000/1/26
8 112.8 今夜月の見える丘に B'z 1 2000/2/9
9 112.3 ちょこっとLOVE プッチモニ 1 1999/11/25
10 110.3 NEO UNIVERSE/finale L'Arc〜en〜Ciel 1 2000/1/19

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2007年間シングルランキング TOP100
売上枚数 タイトル アーティスト 最高位 発売日
1 111.5 千の風になって 秋川雅史 1 2006/5/24
2 64.4 Flavor Of Life 宇多田ヒカル 1 2007/2/28
3 44.1 蕾 コブクロ 1 2007/3/21
4 42.9 Love so sweet 嵐 1 2007/2/21
5 40.4 Keep the faith KAT-TUN 1 2007/11/21
6 37.1 喜びの歌 KAT-TUN 1 2007/6/6
7 35.9 明日晴れるかな 桑田佳祐 1 2007/5/16
8 35.4 旅立ちの唄 Mr.Children 1 2007/10/31
9 34.1 関風ファイティング 関ジャニ∞ 1 2006/12/13
10 33.3 weeeek NEWS 1 2007/11/7
156名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 13:30:26 ID:Wj6RRqeFO
昔が売れ過ぎなんだよ
大量生産、捨て曲消費の邦楽なら今くらいでいい
カスラックが我が物顔でのさばるし
157名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 13:31:29 ID:y6yrfhz80
Mステ以外は音楽番組じゃないだろ
158名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 13:43:18 ID:raz1D/kB0
こうなったらテレ東もアニソン番組をゴールデンにやるしかないな
159名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 13:45:40 ID:504Sr4yq0
テレ東なら凸凹大学校を代々木の山野ホールから公開録画でやってた頃が最高だな
あとヤンヤン歌うスタジオとか
160名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 13:48:47 ID:92enq0Di0
宇多田のFlavor Of Lifeは携帯で落とすやつがかなりいただろ
161名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 13:49:03 ID:J5Yilyg2O
俺みたいに上品な耳を持つ者にはクラシック以外雑音
162名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 13:50:25 ID:6tlHFf/00
>>31
キャイーンの歌唱力について語る人初めて見た
163名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:23:04 ID:F4Z2bDKv0
もっと真面目な音楽番組をゴールデンでするべきだと思うんだよな。
理学的な解説とか、海外で活躍するアーティストとか特集して。
毎週一組くらい外人も呼んでさ。
タモリ司会で金かけて盛り上げれば結構受けると思うんだけど。
164名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:24:09 ID:F4Z2bDKv0
理学じゃねえや理論だ。
165名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:25:08 ID:8Jfsgd1L0
>>163
一般大衆には受けないだろうな。
俺は洋楽好きだから、そんな番組が出来たら喜んで見るけど。
166名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:26:39 ID:8DjJ4AXg0
音楽は世界だ
167名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:26:59 ID:YiD4s+HP0
日テレの音楽番組は全部スタイルが気持ち悪い
どこの層狙ってんだよあれ
168名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:27:26 ID:F4Z2bDKv0
>>165
俺もお前もクラシック好きなおばさんもジャズ好きなおっさんも、
一般大衆だよw

昔タモリの音楽は世界だ!ってあったと思うんだけど、
あれにスペースシャワーTVのエッセンスを足して
タモリクラブ的面白さを追求して電通の力でごり押しすれば、
すげー面白いと思うんだけど・・・。
169名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:28:12 ID:T8eTXGkB0
デヴィッド・レターマンのレイトショーをゴールデンでやれよ。
170名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:29:38 ID:73CU0vL90
2000年くらいまでの過去の歌を流すなら見る。
今の歌を流すなら見ない
171名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:34:50 ID:HrKjeohg0
HEY!HEY!HEY!のgdgdさは異常
さっさと終われ
172名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:35:23 ID:8Jfsgd1L0
>>168
>俺もお前もクラシック好きなおばさんもジャズ好きなおっさんも、
>一般大衆だよw

だな。
でも、おまえさんみたいな意見は中々通らないんだよねぇ・・・
実現したら面白いと俺は思うけどな。
173名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:37:51 ID:THFnHKeiO
7月で企画変更→9月酒井と劇団降板&新司会者で二回目の企画変更&石井「御意見番」とか言ってつんぼ桟敷へ→12月クリスマススペシャルで最終回
174名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:40:09 ID:aBd6vexi0
石井竜也って、えらい冒険的なことするな
30〜40代がターゲットでも、石井竜也じゃ好き嫌いが大きくわかれそうだが。
175名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:40:12 ID:F4Z2bDKv0
エド・サリバンショーでもいいや
176名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:41:44 ID:vQSHbGMgO
洋楽(笑)とスイーツ(笑)は層が被るからオサレな雰囲気でなんかやりゃどうにかなんじゃねーの?
177名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:45:22 ID:F4Z2bDKv0
>>176
スイーツが好む洋楽ってアヴリル(笑)マライア(笑)って感じ
洋楽(笑)はレディへ(笑)ニルバーナ(笑)って感じ
この辺は被らなくね?

オサレな洋楽というと90年代クラブジャズの系譜の
ハウスとかあの辺りでは。
178名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:46:28 ID:VH92nd4WO
新庄が音楽番組やるってスレを随分前に見たけど。あれ?あれあれ?
179名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:54:29 ID:Wj6RRqeFO
金髪先生、KISSの回だけニコニコにあった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm483607
またやってほしいなあ
180名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 14:55:19 ID:LuqUe9fkO
初回が郷ひろみってのがな。
これが沢田研二ってんなら
181名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 15:00:09 ID:g171c7XqO
司会が石井竜也の時点で期待できん
gdgdですぐ終わるに決まっとる
182名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 15:05:58 ID:brXEjEZFO
ダウンタウン、石橋、中居、タモさんみたいな衰えはしたけど一応はトップで頑張ってる人気司会者で一桁取るような音楽番組をカールスモーキーさんでどれだけ取れるか楽しみです。
183名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 15:11:53 ID:t7xO4KO90
歌番組≠音楽番組
184名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 15:13:18 ID:hNHHN7Wq0
M捨てのタモリは置物でしかないけど
タモリ倶楽部のノリでやらせれば面白いと思う
ジャズからメタルまでジャンルは幅広いし
185名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 15:19:02 ID:Riy27X1V0
毎度おなじみ流浪の番組、ミュージックステーションです。
本日は、六本木にあるとあるクラブにやって来ました。

たもさんたもさん。こんなところで何やっているんですか?
186名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 15:28:08 ID:hhlNVzdhO
>>184>>185 
じゃあ空耳アワーはダメだな。安斎さんが生放送で遅刻しない訳がない。
187名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 15:28:14 ID:PwsH1ZtZO
HEY!HEYはトークだけ
Mステはランキングだけ
あとは観ない。
188名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 15:30:11 ID:aNBeCuf30
「歌番組」ではなく、「音楽番組」を加えて欲しいのだなぁ。
189名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 15:31:17 ID:0JTKZ8u20
学芸会以下の歌を聴かされるのはいやです
190名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 15:34:10 ID:jkPc+XD60
石井竜也ときいて見るのは止めておきます。
どうせ石井一人しゃべりでぐたぐたした番組になるよ。
191名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 15:48:40 ID:S06ON19+0
タモリの音楽は世界だ!ってかなり面白かったよな。
なんであれが終わるハメになるのかが謎だ・・・
192名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 16:57:07 ID:kBMBCFci0
音楽番組でミュージックフェアのみダントツに画質良いんだが、
よっぽどカメラマンの腕が良いのか、
他がソフトフォーカスに振ってるのかな?
193+:2008/04/21(月) 17:00:18 ID:KyYO1oO3O
そんなにCD売りたいのかね
194名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 17:03:21 ID:LIQYipmpO
三上寛出すぐらいの根性見せろ
195名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 17:04:03 ID:S06ON19+0
ようつべでアメリカのテレビ番組みてたら、ジャパネットたかたみたいな
番組にアーティストが直接出てきちゃって、CD買ってくれっていいながら
生ライブしてたww こういう手法面白いな〜。
196名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 17:05:07 ID:A5F3L9hG0
パフュームをこの前Mステで見たけど、ただのCD音源垂れ流しだった。
もうでてくんな
197名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 17:11:45 ID:MQVlGdo5O
>>194
夢 WITH YOU?
198名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 17:13:03 ID:uFAztgW80
CD出さないミュージシャンの曲があれば
ちょっと聞いてみたい。
199名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 17:18:23 ID:GZctJB6s0
>>190
石井のギャグにゲストが嫌々付き合わされる糞番組になりそうだよな
200名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 17:25:52 ID:uxguXqx8O
火曜ってのはシングル発売日にあわせていいかもな
201名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 17:46:00 ID:61uHCct40
ヘイヘイは歌とわけわからんコーナー要らない。 トークだけでいい。
202名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 18:04:09 ID:S06ON19+0
どの歌番組もアーティストの良さをほとんど引き出せてないので
ヘイヘイの態度は悪くないと思う。なんか面白いこと言って注目してもらって
自分でアーティスト情報調べる人のほうが良いファンになりそう。
203名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 18:14:29 ID:5581tMiC0
HEY!3は演奏のところでの音響は悪くなかったような。
NHKは大抵の番組で酷い。
Mステはカラオケなので萎え。
204名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 18:35:40 ID:AKnnAs/uO
NHK
205名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 18:51:54 ID:t0uDZq2H0
サタデーナイトライブみたいのもいいな。
206名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 20:32:55 ID:og1BpviIO
HEY×3はもう打ち切りでいいなw
207名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 20:46:12 ID:Sik9ikK50
トークに興味は無い。
ライブをそのまま流して欲しい。
月1でいいから。
たまにbs−iがやってくれてるけど。
208名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 20:54:31 ID:xhppfEwbO
>>207
お前みたいな奴は少数派。需要がない。
堂々とよくそんな意見言えるよな…。
少数派を自覚しろよ。
ってか、普通にライブ行けや。
209名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 20:54:40 ID:PelPhoQHO
Mステなんてジャニーズに擦り寄って延命した糞番組で生なのにカラオケだったり口パクだってのに偉そうな事言うなよ


生演奏に拘ってるのは日テレのラバーズとフジの僕らの音楽



生だからタトゥーみたいなのが居た時に被害被る事もあるがww
210名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 20:57:31 ID:hlKidyNI0
歌手にトーク求めてもな
というか芸人と同じようにしゃべる事求めるのがまずおかしい
211名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 20:59:00 ID:8DjJ4AXg0
>>207
ライブとかいいつつ舞台裏やらリハやらいらないシーン満載じゃないかアレ
212名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 20:59:02 ID:zlZpi5690
>>161
一人称俺でオマエ呼ばわりする下層民
213名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 21:01:36 ID:4Lz8dUORO
>>207
そのまま流すとネットに流すやつがいたりするからな
214名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 21:02:45 ID:tdTwbLJt0
ヘイヘイでもうたばんでもトーク部分しか見てないです
ごめんなさい><
215名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 21:05:31 ID:vh8u6pNIO
>>207
昔は結構やったんだけどな
今はスカパー!とかでしかやらんわな
216名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 21:24:46 ID:DyP2L0Dr0
歌の大辞テンから、現代のランキングとぬるいトークと観客SEを抜いた番組が見たい
早い話が、昔の歌手の昔の映像をメインにした番組が見たい
217名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 21:48:01 ID:UPydwGwA0
>>216
昔の歌手の昔の映像は肖像権?みたいなのがすごく高いって聞いたことがある。
だから歌の大辞テンは終わったって。
218名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 21:51:38 ID:GJ0cBOI/0
ジャニーズって歌手というより芸人だろ?あれ。 ところがオリコンでは上位を独占しているのでやっぱり歌手というかアーティストなんだよな?
変な感じ。 欧米であんなのが芸術家として通用するとは思わないですけどね。嫌みや嫉妬ではなく。
芸術は大切にしないと。映画、音楽、舞台にアイドルを使うのは控えた方がいいでしょう。
219名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 21:53:20 ID:c2vhi9u00
インダストリアル音楽専門番組作ってくれよ
ゴールデンで
220名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 21:54:13 ID:8DjJ4AXg0
ザ・ベスト 歌唱力がある人のカバー テン
221名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 21:58:42 ID:GK0jXdnpO
僕らの音楽や昔の風のように歌が流れていたみたいな落ち着いた雰囲気のってゴールデンには向かないのかな?
222名無しさん@恐縮です:2008/04/21(月) 23:13:03 ID:BKs4eP910
トークとか一切無しで一時間PV流した方がいいんじゃ?
223名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 00:46:13 ID:faHMw+lgO
アーティストを芸術家と訳す奴はバカ
224名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 00:54:37 ID:SEOr5WIF0
うたばんもヘイヘイヘイもトークだけ見て
歌の時間飛ばしてるけど
最近どっちの番組もトークもマンネリ気味だから
見て無いです
225名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 01:14:05 ID:LzEjmd9R0
>>177
なんか洋楽好きって、そういう内向的なのとか、小難しいのが好きな奴多いよな。
メタルとかパンクとかノリ重視の楽しいの聞けばいいのに。
226名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 01:24:26 ID:m10fjnFJ0
火曜の午後9時にのんびりTV見れる30〜40代ってなんなんだよ
227名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 01:33:14 ID:TaNldw4zO
目的すらわかんない番組だなぁ。

9時にテレビ見る年齢層と、CD買ってる層があまりにも違うから無理があるような。
228名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 02:01:02 ID:CpWj/UY50
>>219
NINのBroken Movieが流れたりSPKの牛解体ライブがお茶の間に流れるんですね、分ります
229名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 19:11:12 ID:/vFcRsJv0
次のムーブメントをいち早くキャッチするなら吉幾三だろ
230名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 19:44:49 ID:KzH/HcW70
いろんなことがバレちゃって
白々しいばかりの歌番組なんて
見る価値無し
231名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 20:50:38 ID:zG7GK/9I0
>司会の石井竜也は「今を時めくアーティストから大御所まで、本音をうまく引き出せば自分の
>音楽活動にも役立つ。教えられるつもりで頑張りたい」と意欲を見せる。

役立つ・教えられるつもりなんてこれっぽっちも思ってないだろ
ソロで新曲を出せば1週目は50位前後、2週目には100位以下に落ちるというのに
自分が1番だと思ってる人間だから
232名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 21:24:13 ID:zT8KDE2V0
先日、ジャニーズの圧力の実態が表面化する出来事があった。
それは「ミュージック・ステーション」での事だが、
この番組はジャニーズのタレントが毎週出ている事からも
分かるとおり、ジャニーズとは非常に関係が深い。
そればかりか他の男性アイドルタレントの事務所に
圧力をかけて出演させない事はつとに有名である。
W-inds などがいかにCDの売り上げがよくチャートに
入っていても出演できないのはこの為である。
今までは出演させない事によって、その圧力自体は視聴者に
分かりにくいものであったが、今回は思わず露呈してしまった
という所であろうか。

今回は「倖田來未feat.東方神起」という形で東方神起が出演
したのだが東方神起は登場時階段を歩かさせてもらえず、
ひな壇に座る事さえ許されず、あまつさえシングルチャートに
単独で入っているにも関わらず、いつも出演者に対して行われる
「おめでとう」の一言も拍手のSEも無くて、完全に居ない事に
なっていた。これは異常といっていいような状態だった。
ジャニーズの力をまざまざと見せ付けられる出来事だった。
233名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 21:27:54 ID:pg3jFzM4O
「ヘイヘイなんとかみたいなのあるでしょ?
ああいうゴミみたいな番組出たくないんだわ」
234名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 21:33:29 ID:pzlYjuKA0
この番組って新庄と上戸でやるんじゃなかったの?
土壇場でゴタついたのか?
235名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 21:36:34 ID:wruG8c7v0
音楽空間アンモナイトは石井の黒歴史
あれも終盤は和田アキ子をプロデュースとかめちゃくちゃだったもんな。
236名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 23:19:13 ID:WKORJUg50
必要としてないでしょ?
いかに内部の人間にお金が入るかが大事なだけで
237名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 23:22:27 ID:kUeFjDLj0
>>34
beatUKなつかしい
後番組はつまらんかったなあ
238名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 10:19:37 ID:Or4RgQ1r0
*8.3% 21:00-21:54 NTV [新]The M
239名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 10:24:49 ID:xCVY72zmO
今からでもいいから経済白書の「あの店はなぜ潰れないのか」コーナーを流すべき
このままじゃMはAと同じ道を辿る
240名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 10:36:41 ID:RJf1i+ziO
石井が出ている時点で見る気がしない
241名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 10:52:33 ID:tXxQ6Bn00
>>238

司会石井竜也w
司会石井竜也w
司会石井竜也w
司会石井竜也w


ちっw思ったよりあるな

242名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 11:42:21 ID:X4SzxhgZO
ベストテンやトップテンもう一度みたいな。
あの頃の再放送でも視聴率取るよ。
243名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 11:43:05 ID:x2A3o9S+0
>>242
それは当時の歌手の質が高かったから
244名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 11:49:00 ID:Sgfa1SO70
>>16
地位は高くなったがギャラの扱いは相変わらず歌手の方が高い
245名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 11:49:45 ID:X4SzxhgZO
>>243
そうだね。
ようつべ見るとつくづくそう思う。
再放送でいい。
246名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 11:56:09 ID:9KyKF8yuO
HEY!HEY!HEY!でトップテンだかのOP形式取り入れてよ
247名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 11:56:21 ID:Vf+zwozNO
歌の大辞典とかみたいに定期的な実験だろ
またすぐ消える
248名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 11:58:25 ID:/JLYpmODO
M は糞だったな。

249名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 12:04:58 ID:duvlwXjfO
Mの来週のゲスト誰なん?
250名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 12:07:14 ID:SrXd6eWy0
Mステって元々光ゲンジ売り出すために作った番組じゃないの?
当初レギュラー状態で毎週出てた気がする
251名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 12:11:31 ID:LTZgsnlR0
【The M】 
4/29 加山雄三、吉川晃司、平原綾香、島谷ひとみ、K
252名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 12:14:23 ID:duvlwXjfO
>>251
ありがと。
253名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 12:23:26 ID:ilww9NeqO
>>244
何に出演する際の相場か知らないけど、歌番組に出演する際のギャラは超格安らしいぞ。

CDのPRって意味合いでの出演らしいから、「宣伝してやるだけ有難いと思え」な価格でしかない…って何かで読んだ。
254名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 12:31:12 ID:XHLBfb37O
歌番組にギャラはないと聞くが
一番ミュージシャンにとっておいしい仕事はCMだってスガシカオが
255名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 12:50:22 ID:fe+zMnMJ0
歌唱力が

昔のアイドル>>>>>>>>>>>>今のアーティスト

だからな。
256名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 13:45:59 ID:X4SzxhgZO
>>255
歌唱力もそうだし魅力自体が無いな。
スターが生まれにくいのか、業界の努力や市場調査不足かな。
257名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 13:48:41 ID:x2A3o9S+0
>>256
市場調査不足、勉強不足
258名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 14:29:06 ID:HG7GQHmk0
>>238
だから放送前から打ち切り確実と分かってるからやめておけと・・・
郷で何とか視聴率が取れたのか?
259名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 14:33:44 ID:qOnzrI7d0
>>238
もこみち「アリテュース!」
260名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 14:35:52 ID:AYeW3v8CO
待てよ、倖田羊水が出演する番組も増えるということか…ウザッ
261名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 14:55:29 ID:ak+AKpcBO
*9.4% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
*8.3% 21:00-21:54 NTV [新]The M
*8.2% 20:00-20:54 TBS うたばん
12.7% 20:00-20:54 EX* ミュージックステーション

音楽番組黄金期くるー
262名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 14:59:53 ID:DBEfWJioO
The Mだったのね…
ずっと、Themって番組名だと思ってた
263名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 15:07:14 ID:qVmGCWdN0
「夜のヒットスタジオ」芳村真理&井上順
「ザ・ベストテン」黒柳徹子&久米宏

音楽番組は司会者が良くないとダメだな。
生放送・生演奏で緊張感のあるスタジオの中で、歌手が新曲を披露する。
これが音楽番組の理想形ですね。
264名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 15:09:35 ID:LT9Xww3RO
音楽番組ってジャニーズ、エグザイル、浜崎、ミスチル、B'zとかいつも同じメンツ
265名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 15:19:15 ID:VqnjXFoE0
ダウンタウンってリンカーンも昨日一桁目前だったなwwヘイヘイヘイも散々だし
いよいよ避けられてきてるなwww
266名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 15:20:42 ID:sUJO/srK0
ゼムwwwwwww
267名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 15:25:17 ID:YdR81jNR0
>>64
ブームをしかけて容易に利益を得ようとするレコード会社
素材の持ち味を生かさないで変な味付けをするプロデューサーが
この業界を駄目にしている
268名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 15:28:30 ID:bxof8+LY0
どーせ一桁なら深夜でやれ。
僕音とかミュージックラバーズなんか良いと思うけどね
気になる歌手以外まず観ないけど
269名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 15:30:09 ID:vUbDEVZHO
変な味付けて何かねw
270名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 15:36:07 ID:Pg+VE5X50
ジュールズ倶楽部みたいな番組できんかな
271名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 15:39:40 ID:kAFHv1i30
>>256
禿同。音楽は時代と共に変化してくのは仕方ないが、
例えばなぜR35が売れるのかとか、何故キャンディーズは
あんなライブできるのかとか、まともに考えたほうがいい。
272名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 15:43:10 ID:ZgKbs3cb0
口パク、アテフリ番組見てもしょうがないじゃん
273名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 15:58:31 ID:U2A7JHIKO
てか昨夜放送だったのかよ!逃走中見終わって買い物に出かけちゃったよww


>>261フジの月曜てHEY以外は好調なんだよな。さすがに一桁はまずいよな。
274名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 16:11:13 ID:afIU4Tu30
昨日THE Mを見た人に質問。
生演奏でしたか?
全部で何曲くらい演奏しましたか?
275名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 16:18:29 ID:7RyYxDcyO
石井とオズマが両脇にいたから速攻チャンネル変えますた(・ω・`)
276名無しさん@恐縮です:2008/04/23(水) 17:01:32 ID:X4SzxhgZO
>>271
わかっていて無視してると思いたいけど、
わかってないとしたら救いようが無いな。
277名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 04:26:24 ID:TLUZNk2i0
>>274
出演者が郷ひろみ、DJ OZMAなので、全部カラオケ
これから生演奏やるかは、まだ分からない。

・OP:郷ひろみ&DJ OZMAが歌って登場…1曲
・郷ひろみ・トークからカラオケ形式…2曲
・郷ひろみ&ゴスペラーズでコラボ…1曲
・郷ひろみ新曲…1曲
・DJ OZMA新曲…1曲

一応6曲? メインゲストは毎回コラボをやるっぽい




278名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 05:21:51 ID:H7kfBnZp0
これ来週以降もっと下げるぞ・・・。
6%そこそこで推移しそうな感じ。
昔と違って、歌番組ってゲストが豪華でもさほど数字が振れなくなったよな
279名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 05:27:21 ID:UjYv7KxZ0
>>251
新番組なのに視聴率取る気なさすぎだろw
280名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 05:28:11 ID:ErRi0atqO
今さらなぜこのメンツが司会?
視聴率が重要の第1回がこのゲスト?
もちろん見なかったけど。
281名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 05:31:40 ID:aVtXA5dgO
なにやっても視聴率とれなくなってきたんでしょ
282名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 05:32:33 ID:IH7lPJc30
これすぐおわるよ
初回のくだらなさは最高だった
クオリティの低いことw
283名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 05:34:09 ID:ErRi0atqO
再来週あたりで歌うかな?








司会者しゃしゃりでぇの浪漫飛行www
284名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 05:36:09 ID:IH7lPJc30
いまさら酒井紀子で何をしようとしてんだろw

MCヘタすぎて笑うしかなかった
285名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 05:43:27 ID:ErRi0atqO
>>251
これ本気?しょっぱすぎるwwwww
286名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 05:46:47 ID:rkWLh6at0
しかもメインゲストが平原綾香・・・2回目にして終わってるなw

ヒストリーゲストに平原綾香が登場!波瀾万丈伝を紹介
▽加山雄三,島谷ひとみ,Kとトーク 吉川晃司ほか
287名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 05:59:16 ID:68jVVS9DO
なんでもっと簡単に考えれないかなぁ?
TV作るやつって面白いか面白くないか?の判断も出来ないのかねぇ。
客観的思考をモテェい!
288名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 06:02:10 ID:BW3+xOliO
ベストテンと夜ヒットで育った自分としては、正直、今の音楽も音楽番組も糞でしかない。

昔は皆、生バンドで歌ったよ。
たまに歌詞間違えたり真っ白になっても、それはそれで御愛嬌だったし。

今でこそたれぱんだになっちゃったが、ジュリーなんかゾクゾクするオーラあったよ。
ちあきなおみとか。

あの辺の回想番組のがいい。
郷は中途半端でありがたみがないわw。
289名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 06:12:23 ID:NPOwhIalO
>>287
いちいち母音伸ばすなキモいんじゃ
290名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 06:19:05 ID:tlw6JB+QO
うたばんの今日のゲストが山田優www
291名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 06:20:01 ID:c1g62t5iO
つうかそもそもキー局志望してる奴なんて痛い奴多いからな。
番組作るセンスなんて日本人の平均以下の連中だろ。
292名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 06:31:11 ID:H7kfBnZp0
日テレとTBSは未だにセンスの無い偉いさんがのさばってて
もはや数字取れ無そうな企画にしか決裁のハンコくれなさそうなイメージがある。

で、失敗すると見当違いな細かいミスを原因にされて、また企画段階で偉そうに口を
出してくるイメージ。
スポンサーもそういうのが集まってそう。
293名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 06:35:14 ID:Sc5p6791O
夜ヒットをきっちり焼き直しでそこそこ行けそうなのにな。
10時台だからお子ちゃまはでれないし、
ジャンルレスにすればジジババにも受けるし。
金もないガキ相手よりちゃんとしたもの作った方が
結局は双方にメリットがあると思うんだが。
294名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 06:37:23 ID:E/ZMlFxQO
>今をときめくアーティスト

pgr
295名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 06:42:11 ID:pHglaVYtO
『若原瞳のラブリー10』か『おやすみ歌謡曲』を。
296名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 06:42:52 ID:1LlLOPCrO
>>291
さぞかしクリエイティブなお仕事されてるんでしょうね
297名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 06:51:16 ID:4W5QjXDLO
Mステ以外来年には全滅する筈
298名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 06:59:39 ID:/fCI4HgS0
○○が出てるから見よう・・・といった見方をしてるけどヘイとうたばんはまったく見なくなったなぁ
気がついたら自分が聴くミュージシャンが出なくなってた
299名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 07:16:32 ID:3g+995pEO
日テレは歌の大辞典やってりゃ良かったんだよ
あれを終わらせたのが間違い
300名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 08:26:39 ID:JDWWARW10
MCATとか復活するなら俺は見るけどな
301名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 08:34:44 ID:n0iuF+h5O
そうか、そうか



のための枠なんだろ?
302名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 09:00:00 ID:U20SW7TT0
ジャニーズが一時期「HEY!HEY!HEY!」に出なくなったのは、ジャニーズ事務所が
「ビジョンファクトリー(ダパンプ・ウインズ・リード)の男性歌手を、出すならジャニーズのタレントは出しません」と言ったため。
「Mステ」・「うたばん」はジャニーズを選んだが、
「HEY!HEY!HEY!」はビジョンファクトリーを選んだ。
その後、堂本兄弟プロデューサーの菊池氏の尽力で、
キンキやNEWS、タッキー&翼、嵐が相次いで出演したが、
一方で、ダパンプ・ウインズの出演がなくなった。

ジャニーズ事務所による圧力で、マスコミがジャニーズに関する不利な情報を報道しないという
異常事態が起こっている。
ジャニーズ事務所のマスコミ(特にTVのキー局)に対する圧力が強くなったのは、SMAPが
各局で人気番組を持つようになってからだといわれており、ジャニーズに関する不利
な報道は規制されるようになり、ジャニーズのアイドルとキャラのかぶる音楽グループが、音楽番組にジャニーズ事務所の
圧力で出演できなくなるという事態まで発生している。
303名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 10:49:51 ID:LCopXm3UO
>>288
ジュリー今見ても凄いな。
そんな魅力的なアーティストと歌があったから見たかった。
ゴールデン再放送でも数字取れる素材なんだから、
何とか肖像権の問題クリアして欲しい。
304名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 11:07:26 ID:U95mCv2yO
SONGSが今の歌番組では一番面白い。
305名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 15:22:56 ID:ZLoQbObj0
今のミュージシャンってKYなのかな。
大衆が求めているものを察知できないのか、
自分が楽しくやって客もついてこいの姿勢なんだろうか。
70〜80年代の曲の方が良いと思ってる人の多さは
なんだろうって、素人でも思うのだが。
306名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 15:27:54 ID:3y1WYKky0
>>305
人間は進歩してないってことだな。むしろ退化してる
307名無しさん@恐縮です:2008/04/24(木) 15:35:41 ID:QtVkhc6W0
歌の大辞テンを復活させれば見るのに
308名無しさん@恐縮です
音楽番組ってこいつ下手すぎwとか思いつつ笑うために見れるかもしれんw