【競馬】内田浩一騎手が引退、マックイーンで菊制覇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
メジロマックイーンで90年にG1菊花賞を制した内田浩一騎手(39=栗東・清水出)が、20日付で
現役を引退することが分かった。先週終了時点で通算5779戦320勝。重賞は菊花賞のほか、
90年G3中日新聞杯(ドウカンジョー)G3函館記念(ラッキーゲラン)G2毎日王冠(ラッキーゲラン)
91年G3函館3歳S(アトムピット)93年G3中山牝馬S(ラビットボール)99年G3中日新聞杯
(シンカイウン)と7勝を挙げている。

内田浩は88年3月にデビューし、同4月に初勝利をマークした。90年の菊花賞時は22歳を迎えたばかり
だったが、好位から早めに動く果敢なプレーを展開。後方から伸びる1番人気メジロライアンを3着、
2番人気ホワイトストーンを2着に下し、4番人気マックイーンをG1初制覇へと導いた。同馬は次走から
武豊騎手をあん上に迎え、G1・4勝を挙げる名馬へと育ったが、その基盤を築いた内田浩の功績も大きかった。

今週は阪神で土日合わせて2クラを予定。土曜は10RうずしおSでベルモントプロテアに騎乗。日曜は
5R新馬戦で、デビュー時に所属した池江泰郎厩舎のケイアイフェラーリを最後にステッキを置く。
内田浩は「16日に発表があると思うので、その時に話します」と語っていた。

[2008年3月14日8時32分 ニッカンスポーツ]
http://www.nikkansports.com/race/news/p-rc-tp0-20080314-335174.html
2名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:27:04 ID:BQx298ea0
2じゃないなら確実に死んでやる
3名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:27:21 ID:SQjJ/ceJ0
内田が入って内田が去るのか
4名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:27:37 ID:WIkuXf2EO
うちだこ引退かうちだこ
5名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:28:18 ID:sp7ZPk7C0
これで博幸は内田だけになるのか
6名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:28:40 ID:j+/MBMn80
*制覇
7名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:28:42 ID:7Eog6YkZ0
種無しの強奪の歴史の記念すべき1ページ目だったなw
8名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:29:23 ID:RHefura20
ウッチー痛いですっ
9名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:29:30 ID:w2DuMJve0
新人の癖に内田のコネが強烈な件。
依頼数とか新人武を越えとる。
10名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:30:27 ID:YnPnIh0rO
まだ現役だったのか・・・
11名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:30:28 ID:LNMUcIhgO
ずっとマックに乗ってたら、その後どうなったんだろうね。
12名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:31:00 ID:+SjyrIVR0
腸が破裂して死んじゃうっ!
13名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:31:49 ID:kR7DW9Ig0
GIのクラシック取ってりゃ十分幸せなジョッキーだよ。
重賞を何十勝もしているのにクラシックGI勝てない騎手もいるくらいだから。
14名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:32:54 ID:w5zlVco4O
ラッキーゲラン懐かしい。
15名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:33:14 ID:r2GoSR3I0
博之かと思ったぜ
16名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:36:28 ID:QzNo+ZHsO
>>13
確かにな。年1勝も出来ない騎手もいるわけだし。
17名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:38:05 ID:/NPAmfH00
サンアディユを殺した騎手?
18名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:38:48 ID:LTE3jvJA0
メジロでもマックイーンのほうだの人?
19名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:39:13 ID:03gRNNfk0
そういやなんでマックイーン降ろされたの?
20名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:42:12 ID:W6G6x8sV0
メジロマッコイーン実力の違いを見せつけました!
21名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:42:29 ID:OPD9aZBC0
>>19
確か
菊花賞の前のレースでミスしてオーナーサイドがキレる→
池江郎師がなだめて菊花賞はそのまま騎乗して制覇→
翌年の金杯で別のメジロの馬に乗ってミスして落馬→
オーナーサイドが完全にキレて乗り替わり要求  だったような気が
22名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:44:28 ID:j2mYdAKE0
嵐山S糞騎乗
金杯メジロマーシャル落馬
23名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:45:11 ID:YyRpjJxIO
顔は怖いが気さくでいい騎手だったなお疲れ!
24名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:45:18 ID:uI79BR8U0
嵐山Sで包まれて脚余して2着で下手すりゃ菊出走危うしにしでかした件は、
なんとかメジロ&調教師の温情でクリアしたものの、
翌年の金杯でメジロの馬で落馬かなにかやらかしたんで、
マックは任せられないなということになった
・・・とかだったとどっかの本に書いてあった。
25名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:47:56 ID:PMiR7DgW0
メジロはとにかく春天3代制覇に拘ってたんだよ。
その時の池江の言葉
「内田には申し訳ないが、一流の馬には一流の騎手でなければ」
26腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/14(金) 11:48:08 ID:3kfLOBGB0
金杯の落馬で歯車狂っちゃった人か( ´・ω・`)
27名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:48:18 ID:kR7DW9Ig0
実際菊花賞も同じ馬主のメジロライアンの方が期待されてたからマックイーンは内田がそのまま乗った。
ライアンいなかったら乗り代わりだっただろうな。
池江と武ってマックイーンまではそんなに依頼無かったよな。
28名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:48:58 ID:lDeIvSnj0
>>19
菊花賞前の嵐山Sで下手こいてオーナーサイドから「降ろせ」の圧力、
それを何とか池江泰師がなだめて菊は内田のままで行き見事制覇
ところが内田が「乗らないから」と副賞の車を売っぱらったもんだから
池江泰師が激怒、メジロマーシャスでの落馬などもあって完全に干された


と、どこかで聞いた
29名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:49:56 ID:nkqTdQd4O
メジロマーシャルとかどんだけ懐かしいの覚えてんだよw
当時の競馬は本当に面白かった。
30名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:50:04 ID:e4s2EBfY0
金杯は一番人気じゃなかったかな?
高橋康にくらべればいい現役時代だったろう
タマビッグホープが長期休養明け勝利の記録もってた気がするが、あんとき乗ってたっけ?ゴールデンスパーTで勝ったときには「小牧っていい騎手だなあ」と思ってた時もありました
31名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:51:18 ID:BBkM+aSp0
お疲れ様でした
32名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:52:09 ID:kR7DW9Ig0
で、その落馬した金杯で1着だったダイユウサクがその年の有馬記念で断然人気のメジロマックイーンに勝利。
ちょっとした因縁めいた話だな。
33名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:52:35 ID:Wlup369j0
マックの菊は次走から豊に乗り替わりの条件で乗せてもらえた
マーシャルの金杯でマック以外のメジロも乗れなくなった
34名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:52:43 ID:OPD9aZBC0
>>30
マーシャルは2番人気でした。
1番人気はあのダイユウサクで、それに応えて快勝。
そして、同じ年の暮れにアッーと言わせることに……。
35名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:54:20 ID:6GCGEeZj0
>果敢なプレーを展開

また野球脳かよ
36名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:54:35 ID:fOqqbCEmO
>>30
その時の一番人気はダイユウサク。二番人気がメジロマーシャル
37名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:55:00 ID:W6G6x8sV0
ちょうど馬連導入ぐらいの年に競馬覚えて、いきなり武豊1着降着でずっと勝てないで有馬負けたり
しているのを見て、ざまあみろって思った
38名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:56:19 ID:uI79BR8U0
>>32
内田「俺はもうだめだ、あとはたのむ」
ダイユウサク「わかった、奴は俺が倒す」
39腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/14(金) 11:57:00 ID:3kfLOBGB0
>>32
ついでに言うとその金杯の2着は内田は内田でも国夫の方が乗ってたホワイトアロー
40名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:57:12 ID:7Eog6YkZ0
メジロマーシャルじゃなくてメジロマーシャスだからな。
おまいら大坪さんかw
41名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:58:20 ID:j2mYdAKE0
高橋康に比べればずっといい扱いだったけど、フリーになってからはなかなか
重賞勝てる馬には巡り合わなかった。
宮厩舎に藤岡弟入って完全に馬が回ってこなくなったのが大きいな。
42名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:58:38 ID:OPD9aZBC0
>>40
やっちまいましたぜ(ノ∀`) アチャー
43名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:59:21 ID:3Jzcs8mT0
内田博が中央に移籍したのになんで新聞の名前表記「内田博」のままなんだと思ってたらいたのか
44名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:59:27 ID:2v87rr6L0
>>18
関テレ杉本アナが「マックイーンだ! マックイーンだ! メジロでもマックイーンの方だ!」
と連呼している横で、
「ライアン、ライアン」と必死につぶやく大川慶次郎の声を
マイクが拾っていたのには、今でも笑える。

大川、買ってたんだろうなぁ<ライアンwww
45名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:59:48 ID:7IyGn7+F0
てか、嵐山Sが菊花賞のステップだったのも、もはや懐かしいな
46名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:00:02 ID:j2mYdAKE0
最初にやったの俺かorz
47名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:00:53 ID:7Eog6YkZ0
>>44
これは久々にいい釣り針を見たw
48名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:01:54 ID:FvjST1c20
>>40
>おまいら大坪さんかw

wwwww
49名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:03:35 ID:03gRNNfk0
>>21
thx
50名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:04:25 ID:hx4yvOiy0
>>40

大坪さんワロスwww
51名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:07:06 ID:YdjQgQj/O
>>43
ウチパクが中央移籍したから
新聞表記が内田→内田浩に変わったのに
1ヶ月も持たなかったな。
52名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:07:08 ID:lDeIvSnj0
>>41
高橋康之は
ブルーフレンドリー・ヤマニンハイパーの兄弟で
二度ブレイクしかかったんだがな・・・
53名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:08:06 ID:F8O/uY9q0
まあ2回もシクってりゃ降ろされても仕方ないわな
54名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:08:51 ID:6GCGEeZj0
池江は名調教師だけど、騎手に関しては糞すぎる。
55名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:10:01 ID:kxFqMmBW0
マックイーンが斜行して降着した頃の競馬は面白かった
今の菊花賞はゲート出てすぐ落馬するからつまらん
56名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:13:18 ID:HOrq4lov0
JRAから圧力で引退らしいな
57名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:16:32 ID:tdeLo2/p0
嵐山Sは8頭立てくらいの京都の外回りの直線入り口で行き場を失くして、
あらためて外に出して立て直す、というありえない競馬だったからなぁ。

でもクラシックを勝っているのだからその点では幸せな騎手人生だったとは思う。
58名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:18:15 ID:YdjQgQj/O
90年の毎日王冠も、ラッキーゲランでさりげなく勝ってるな。
59名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:19:45 ID:VGL6WNHGO
菊門制覇でホモスレかと思ったぜ…良かった…
60名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:21:11 ID:r2GoSR3I0
>>34,36
おまいらどんだけヲタなんだw
61名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:26:43 ID:rK9mBfL60
どうでもいい話だがメジロマーシャスに函館競馬場の乗馬で乗ったことある
62名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:38:18 ID:fvL8khEj0
俺はエアグルーヴ
63名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:38:22 ID:5K51wfP2O
大川慶次郎は、一回目の毎日王冠の時は、実況の横で『オグリキャップ!オグリキャップ!』と叫んでたぜ(笑)。
有馬の『ライアン!ライアン!』は、別にあの馬に思い入れがあったとかじゃなくて、WINSとかで自分の馬券の馬に叫ぶオッサンと同じだろ。
全然予想当たらないし(笑)。
64名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:51:30 ID:PeaxxQ2O0
ミスターピンクも引退か。
65名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:52:01 ID:YdjQgQj/O
>>63
大川は、自分の印通りに馬券を買うことをポリシーにしてたからな。
1レースあたり1万円、G1になるとそれ以上はつぎ込んだらしい。
66名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:54:49 ID:AhXqQ/7q0
中央に移籍したばっかりなのに
もう引退するの?
67名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:55:06 ID:z7NsmIxVO
武豊にMac取られたとき内藤が
僕が一番Macを上手く操れるんだ……って言葉

今でも名台詞だよな
68名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:58:35 ID:2SOlfJBcO
>>55
ノーリーズンワロタ

ともあれお疲れ様
69名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:05:03 ID:LwZ0fYc1O
村本善之 元気か
70名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:15:36 ID:tdeLo2/p0
>>67
内藤って誰よ?
71名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:19:06 ID:Z2Cxq65o0
>>44
どう反応して良いか分かりませんでした。
こんな形での反応となってしまい申し訳ありません。
72名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:21:31 ID:rCcgd5rrO
酷い茶番劇だ…
73名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:28:53 ID:fMy9NvCW0
メジロマーシャスはひっそりと秋天のマック斜行の被害者にもなってるんだよな
74名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:30:58 ID:MBuyfhJU0
調教師試験に受かった須貝はどうするの?
75名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:31:43 ID:MBuyfhJU0
メジロマーシャスもメジロティターンが出した数少ない活躍産駒
76名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:33:54 ID:A7HXlswi0
引退レースは八百でくるだろうし一儲けするか。
でも内田クラスじゃ八百らないかな。
77名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:35:33 ID:XLj3TCHb0
発表があるまで言えないって言ってたみたいだね。
言っても良いと思うけど。
78名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:49:00 ID:EHfIiwr2O
武の強奪はこれが始まりか
79名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:54:38 ID:WLbZ1H7EO
内田ごときがマックをポイ捨てしたから人生転落したな。
80名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 14:00:56 ID:0RTC7ifm0
何かメジロマーシャススレになってきたな・・・(^^;
81名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 14:34:28 ID:YyRpjJxIO
愛されてるなぁメジロマントルは
82名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 14:38:50 ID:zeSIL0Jx0
>内田浩は88年3月にデビューし、同4月に初勝利をマークした。
>90年の菊花賞時は22歳を迎えたばかり

菊花賞の時はまだそんなに若かったのか。
いくら技量が上とは言え、若手の自分から若手の武に乗り換わりというのはヘコみそう。
まだ相手がベテランなら、諦めがついただろうけど。
83名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 14:40:20 ID:E+9utKOZO
毎日王冠のラッキーゲランは見事だった
阪神3歳ステークスでアイドルマリーを破ったときはまぐれだと思ったのが誤りだったよ
84名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 14:48:16 ID:nwrSXfwpO
>>79
嵐山ステークス?で内田がヘマしてメジロのオーナーがブチ切れ。
武に替えろと迫ったが池江先生が菊花賞までは乗せて欲しい
結果がどうであれ次からは乗り替わりに応じるからって話だったと思う
乗り捨てたわけじゃないよ
85名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 14:59:17 ID:LttSyP4w0
>>24
日刊スポーツの記者が書いた本だっけ、それ。
池江先生は村本へのスイッチも考えたけど、
マイネルガイストの先約があったから断念したって話も書いてあったな。
86名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 14:59:24 ID:7Eog6YkZ0
>>76
ここでまさかの落馬w
87名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 15:08:42 ID:FTJKRnQ/0
>>65
1970年代にダービーで本命を打ったアローエクスプレスが異常な発汗を示しても、
「ファンへのお詫び」として100万円アローエクスプレスの単勝を買ったそうだからな。
88名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 15:39:28 ID:qumFPVGR0
>>13
ですよね〜

(41歳 茨城県)
89名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 15:42:07 ID:60Y5W9bo0
ダイユウサクって改めてみるとマツリダみたいな馬だな
90名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 15:49:29 ID:u2pTJjmN0
馬券でお世話になりました。お疲れさんです
91名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 15:59:13 ID:j2mYdAKE0
>>84
その通り
92名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:06:48 ID:G5cP8oE70
マックに乗り続けてほしかった
93名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:21:06 ID:lWOYwRAT0
あのまま乗ってれば秋天の降着も無かったかな
94名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:21:53 ID:9tiLRFBH0
95りえりえ ◆RIERIE5hTo :2008/03/14(金) 16:30:06 ID:h3PqxWDQO
武といえばメジロマックイーンだが
内田といえばラッキーゲランだな
96名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:32:08 ID:ix1gNF5Y0
サンアディユを殺した内田は引退しないのか??
97名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:32:40 ID:kb2jouyW0
>>93
って言うか、顕彰馬になるほどの名馬になっていなかったかも。
トプロみたいになってたと思う。
98名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:33:10 ID:RrHOTxYt0
>>93
あのまま乗ってれば親子三代天皇賞制覇も
史上初の春天連覇もなかったかもしれんけどね
99名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:33:40 ID:N4baH97b0
種無しにマックイーン強奪されて以降、全く影が薄くなったよな。
個人的には自分が馬券買い始めた年の毎日王冠で、バンブーメモリー、
オサイチジョージをおさえて勝ったラッキーゲランとのコンビが印象強い。
100名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:35:51 ID:Y26IghqOO
自分の名前かと思ってビックリした
101名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:45:28 ID:xxGctfsnO
障害乗るようになっていよいよ後がないと思っていたが

おつかれさんでした
102名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:47:04 ID:EEZJ5E4J0
よく知らない騎手なんですが、ヤフーのトップページに載るような人?
103名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:47:49 ID:X8L9+VPT0
マックイーンで勝ったの そんなに若かったんだ。
びっくり
104名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:50:31 ID:fMy9NvCW0
ダイユウサクは本来オーナーの孫の名前から取って「ダイコウサク」と名付けられたのだが
書類の字が紛らわしくて「ユ」になっちゃったんだよな

カミノフシラビは単に調教師がバ(ry
105名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:50:49 ID:tGDr3ryk0
この先は調教師?
106名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:51:05 ID:j2mYdAKE0
ラッキーゲランで3着だった大阪杯でマックがもう少し我慢してくれたら…
とのコメントを昨日のことの様に思い出されます。

107名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:53:24 ID:4vdUegnQ0
内田があのまま乗ってたらマックイーンは追い込み馬になってただろう
108名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:53:58 ID:Q/thk65Z0
でも、何で2月末で辞めなかったのかな
迷っていたのか?
109名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:02:44 ID:bWqCe6hG0
最近応援しだしたのに。そんな俺は20代前半
110名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:05:27 ID:vstxo+mh0
武が横から馬をかっさらっていくのもしょうがない面があるとはいえ。

あれだけは許せなかったな。

サノノリョウコォー
111名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:24:16 ID:4iUSmlfU0
ターゲットで過去一年のデータを集計したら
飯田厩舎騎乗時の
単勝回収132
複勝回収250
112名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:24:38 ID:G5cP8oE70
乗り替わりは競馬の常とはいえ、
マックとテイオーの件は
多くのファンにとっては、
首を傾げたくなるよな

たとえ、 >>28 に説明されているような
事情を知っていても
113名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:28:22 ID:bWqCe6hG0
セイウンスカイもノリ変わってたっけ
114名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:32:09 ID:5K51wfP2O
今でも、ライアンが勝った宝塚記念は、ライアンと横山典に勝たせたかった関係者の八百長だと思ってる。
マックイーンと武の位置取りが、どう考えても勝ちに行ってない、不自然だった。
115(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/03/14(金) 17:48:29 ID:d2YjbImC0
>>70
繁春に決まってんだろ。
116名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:48:52 ID:6GCGEeZj0
>>70
昌豊
117名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:49:11 ID:vstxo+mh0
118名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:03:47 ID:wmh0yQwb0
ビワハヤヒデといったら岸
119(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/03/14(金) 18:09:08 ID:d2YjbImC0
>>113
徳吉息子が乗ってたな
120名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:10:23 ID:Tr+HZTps0
菊座が君を待っている
121名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:15:00 ID:NdjUcIis0
>>104
漢字が読めないから加賀武見師かと思ったら
岡部幸雄騎手の師匠の高橋英夫師だった
122名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:24:04 ID:kb2jouyW0
>>112
テイオーの安田隆はともかく、マックイーンの内田の降板は
しかたないだろ。
123名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:25:51 ID:RW0mFfKQ0
>>108
3月1日にフリーから清水出美厩舎に所属変更になってるから
2月迄に引退後の処遇が決まってなかったのかもしれん。
引退後は清水厩舎で助手とかやるのかも。
124名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:28:44 ID:JuFu67TRO
マックイーンを武豊に強奪されて可哀想だった
125名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:34:12 ID:B/XyXLzHO
当時2ちゃんがあったら、北野婆は凄く嫌われてただろうな。
126名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:36:24 ID:I0q3eFHn0
>>122
まぁ、安田隆も調教師試験受けてたし
127名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:43:26 ID:fMy9NvCW0
ニシノフラワーといえば佐藤(正)
128名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:44:54 ID:SZaMvNoQO
強奪云々言われてるけどこの人もともとメジロの代打専門だった気がするんだが
129名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:45:26 ID:jvHtFhCs0
内田浩一って若かったんだな。
130名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:46:56 ID:i3DXK0ea0
当時のメジロのオーナーってミヤばあちゃん?
ばあちゃんがブチ切れたの?
131名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:48:05 ID:/q6uFNOp0
最近は障害も乗ってたんだよな
132名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:49:25 ID:TDdzby9bO
最後の方は障害乗ってたよな…
つ菊
133名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:58:16 ID:q2wvvNF4O
※を制覇する漢
降臨祈願age
134名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:59:19 ID:zYDc63B40
ウイポでは内田(ゲーム内では浮多)一筋で通させてもらった>マックイーン
135名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 19:02:58 ID:vstxo+mh0
シェケナベイベ
136名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 19:05:13 ID:oqi8npcm0
今でもマックイーンが一番好きだわ
若いころから落ち着いてて頼りになる馬だった
137名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 19:31:00 ID:4vdUegnQ0
>>136
確かにあの正攻法の先行脚質は馬券買う側にとっては安心できたからな
まぁ、レースぶりはつまらなかったが
138名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 19:38:38 ID:bWqCe6hG0
岡潤一郎と同期ですよ
139名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:08:17 ID:ysyBeYKK0
岡か。 リンデンリリーって繁殖入りしたのかな。
140名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:10:58 ID:9M6nxjSVO
>>139
エリザベス女王杯だっけ?
141名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:13:53 ID:Ka+RtlLqO
岡も死んでから随分と経っちまったな
142名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:13:55 ID:/AAwaJinO
たしかリンデンは・・・・
143名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:16:57 ID:WLbZ1H7EO
闇金が乗ってたヤマカツリリーの母だろ。
アドグルと同期だ。
144名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:17:16 ID:0C1K5yd/0
リンデンリリーの仔は先週出走してたような。
145名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:17:34 ID:jPe0X+m40
引退するには若いんじゃない?
GI制覇騎手は40代後半で引退して調教師に向けて第二の人生をスタートする
ってのが王道だと思っていたが。
146名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:17:35 ID:7i/MVw8LO
岡は惜しかったな…
酷い事故だった
147名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:18:53 ID:ImVe04g40
それよりも、メジロの強い馬がいなくなったなぁ・・・・
同様に、トウショウ、サクラも・・・・
148名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:19:36 ID:6GCGEeZj0
>>145
最近は騎乗は極端に偏ってる。
乗る騎手は乗りまくり、乗れない騎手はまったくチャンスが回ってこない。
だから腕は合っても30代で引退が増えてる。
塩村とかかわいそうだった
149名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:19:44 ID:7i/MVw8LO
>>145
ミッキーも若かったよ
まあ調教師の方が仕事に奥行きがあるし、身体面のリスクは少ないわな
落馬の危険だけじゃなくて、人によっては調整が地獄らしいからな
150名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:19:56 ID:6GCGEeZj0
>>147
スイープトウショウ
151名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:21:09 ID:ACB2an5t0
まあ、お疲れさんだな。
しかし、ラッキーゲランとか懐かしいなー。
152名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:21:20 ID:XldgNkHwO
最近は障害ばかりだったしな
153名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:22:38 ID:BZ+fjNeNO
>>147
サクラはともかくトウショウは牝馬が頑張ってるだろ
154名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:24:20 ID:ImVe04g40
今の時代だったら、
オグリキャップ:クラシック追加登録料払って参戦→皐月賞ダービー僅差負けで「イマイチ君」扱い
スーパークリーク、メジロマックィーン:賞金不足で菊花賞除外
トウカイテイオー:ダービー取ってそのまま引退
155名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:25:51 ID:vjJ4B2Ds0
きっと、ウチパクが来たから、やめれって言われたんだろうな
156名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:27:34 ID:vstxo+mh0
で、ヨシトミ先生の引退はいつ?
157名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:29:10 ID:DLTY4qLLO
たしか嵐山Sでマックイーンに騎乗した時に、
乗りミスで2着になって下ろされかけたんだよな。
池江がそれをかばって次の菊花賞に乗せたんだっけ。
158名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:31:23 ID:cmaWONKv0
>>127
チューリップでへぐって、河内に自ら騎乗交代を打診…
プロと言えるがリベンジ目指してもよかったような・゚・(ノД`)・゚・
159名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:51:00 ID:HuDaBoRO0
SS産消えて、またこういう先行馬の時代が来るだろうね
160名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 21:00:12 ID:ZElW4IDa0
JRAが差し有利なように馬場かえたから先行時代が終焉しただけで
SSいなくなっても今の時代じゃ33秒台の凌ぎ合いに耐えうる血統じゃないと先行馬はキツい
161名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:00:07 ID:ZbhaDEFC0
菊花賞勝ったが
そのまま騎乗しても
これまで成績見れば
勝てるジョッキーじゃないだろう?
武の乗り替わりは当然でしょう
162名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:01:45 ID:U322m4+j0
↓マッコイーン
163名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:01:47 ID:KKJ2ZBrU0
↓武が一言
164名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:03:06 ID:1/hX14F7O
とりあえずお疲れ
165名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:03:16 ID:FbpHhLZ90
メジロマックイーン×メイジキンバリー
166名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:05:55 ID:6GCGEeZj0
【競馬】内田浩一騎手が引退、マックイーンで菊制覇
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205461601/
167名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:06:18 ID:+Bp2Ij+qO
ムリムリは引退か
168名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:08:22 ID:Fo5u++hr0
関係ないが嵐山Sの復活キボンヌ
169名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:08:23 ID:YdjQgQj/O
>>130
でもミヤさんは、ノリをかわいがっていたので
宝塚でライアンがマックに勝った時は
「ノリがユタカに勝てて、気分がいいわ〜」と言ってたな。
170名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:10:58 ID:eyUjaFuq0
>>52
俺と同じ名前で応援してたのに・・・
171名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:13:10 ID:OlISqyu+0
>>158
正確には自らじゃないな

西山先代が現西山オーナーと観戦
乗りへぐりに先代は「馬主はあんなんで怒ったらあかんのや」と言いつつ、
佐藤を丸めた競馬新聞でタコ殴りの大激怒
乗り代わり案として、武豊と田原成貴が上がり、オーナーは田原で決定
ここで、佐藤が河内を推薦
おっさん「ワシが乗らんかったら、佐藤に戻るんか?」で戻らないとの回答を受け騎乗を決意
172名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:32:31 ID:L8XsZ3p3O
>>25
しかし例えば2000年の古馬王道路線を沸かせた馬の騎手って
和田、安田康、渡辺だもんなぁ。今じゃ考えられないよなw
173名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:34:24 ID:dMhOfXj+0
同期が岡、岸、千田、芹沢。全員重賞勝ちで、3人がGT
制覇。こんな世代は二度とでないだろうな。
174名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:43:08 ID:B3mjjjAx0
内田は確か窃盗で捕まったよな。

宝塚では会心の勝利だったのに。
175名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:50:29 ID:V2xqJokTO
ちがう!
176名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:53:14 ID:60Y5W9bo0
>>174
それ丸山
177名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:57:49 ID:fMy9NvCW0
>>176
被害者の騎手がとっさに「盗まれたんじゃなくてあげたんです」と言ったほど人望はあったらしいね。
178名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:59:03 ID:Lp6U9lZcO
ニシノマナムスメ

フラグ立ちました
179名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 00:09:15 ID:EQR4VKo1O
西原も引退か
180名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 00:15:33 ID:5h6VMXwo0
>>176
そうだっけ
あっ・・思い出した。

ダンツシアトルで宝塚記念勝った人だ。
いぶし銀だったよね!
 
181名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 01:59:22 ID:DVF6ATI4O
>>180
つまらんから早く死ね。
182名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 06:46:22 ID:UeTJUmaQ0
妹さんが重量上げの選手であった。
183名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 07:01:50 ID:eMY9+wClO
>>(み)
184名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 08:38:27 ID:t0VDPej80
内田浩一騎手が引退…マックイーンで菊制覇

 90年にメジロマックイーンで菊花賞を制覇した内田浩一騎手(39)=栗東・清水出厩舎=が、20日付で現役を
引退することになった。88年3月にデビュー。JRA通算5779戦320勝(9日現在)。重賞は90年菊花賞の
ほか、毎日王冠(ラッキーゲラン)など7勝。16日の阪神5Rがラスト騎乗になる予定で、デビュー時に所属していた
池江郎厩舎のケイアイフェラーリに騎乗する。引退後は清水出厩舎で調教助手に転身する。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=horse&a=20080314-00000254-sph-horse
185名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 08:46:50 ID:VLGkwTor0
昨日はヤフートップにきたしねえ
186名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 09:11:34 ID:z7Gfs6l20
ラビットボールで取らせていただいた。多分内田だったような気が。
マックイーンの菊のロングスパートは素晴らしかった。
お疲れ様でした
187名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 12:33:48 ID:Y3c+9hZB0
助手の空きができたので無事引退・・・といったとこかな
おつかれさまです。
188名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 12:36:55 ID:lj6PhO9H0
河内厩舎で助手やってる小池も、
フリーから河内厩舎所属、助手という流れだったな
189名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 12:57:32 ID:e6zvotL10
>>37
マック降着した年の武ってその後全然勝ってないの?
190名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 13:09:02 ID:l4RuWKlo0
>>189
騎乗停止明けは11月30日にまとめて3勝したのが最後で、
12月は未勝利。
途中で海外に長期滞在した2001年は別として、
1年間通して日本で騎乗して
リーディングを取れなかったのは1990年以降では
この1991年だけです。
191名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 14:11:54 ID:PH0TZsdi0
>>148
塩村&ネーハイシーザーは良いコンビだった。
192名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 20:03:18 ID:SEIMjl600
明日で最後です
阪神5R 3歳新馬Iケイアイフェラーリ
勝てれば最高だけど、落馬せず回ってきて欲しい
単複買って応援します。お疲れ様でした。
193名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 12:37:36 ID:yE6sX9sF0
1番人気で飛ぶなんて糞だね。
5馬身以上ぶっちぎったアドの川も空気読めや糞が。

乙乙乙
194名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 16:09:18 ID:tDeCRH4N0
中山10、11Rでマックイーン産駒連勝記念
195名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 16:56:23 ID:h8PirmGD0
内田引退の日にマックイーン産駒のヤマニンメルベイユとホクトスルタンが勝って
マックイーンも雲の上で喜んでいるだろう
196名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 16:59:19 ID:5EhCK1M20
>>194-195
因縁あるなとは思ってたがこうも見事だとはw
197名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 17:14:46 ID:WTGF5BrNO
この上ない八百長。
198名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 17:20:43 ID:SFZWecjB0
お疲れ様でした
199名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 18:15:09 ID:YHizKOoA0
八百するなら内田を勝たせるだろ
200名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 18:30:14 ID:mFdHdJi6O
>>125 Gの名言を見たら、ミヤさんのことは悪く言えない
201名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 21:25:32 ID:gNthwHrJ0
内田騎手おつかれさん
パドックで間近に見た内田騎手の顔は一生忘れることはないでしょう
202名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:06:05 ID:ZJoe8xKC0
>>200
くわしく
203名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:11:23 ID:i72jAI0sO
マックイーン様々です
204名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:21:40 ID:ATPmmi6S0
最近競馬やらないんだがまだ
メジロやサクラ・シャダイ・アドマイヤの冠の馬は活躍してるんか?
205名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:23:47 ID:NnEV+kTF0
アドマイヤって最近じゃね?
206名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:28:10 ID:2ipT219d0
リーチが馬主になったのはシャダイの冠使わなくなったくらいの頃のはず
今と違って地味な血統ばっかだったけど
207名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:30:00 ID:Paw3Kv880
1997年 メジロドーベル 馬主 北野 ミヤ
最初にドーベルを担当していた、堀口厩務員の突然の死から3ヵ月・・・ドーベルはオークス馬になった。
(口取り式で一人分のスペースを空けて)「ここは、堀口さんの場所。」
208名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:31:12 ID:vbXJE23i0
>>205-206
リーチ氏がJRAで馬主を始めたのは1990年からです。
209名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:33:13 ID:rUORSE3GO
>>200
くわしく
210名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:33:39 ID:obzzfDiN0
>>78
その前に南井がシンウィンド強奪されてなかったけ?
211名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:37:32 ID:rpoxKNH2O
アドマイヤボサツってリーチ産駒だよなw
212名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:38:09 ID:2ipT219d0
>>208
カイタイオーはバブルの頃のはずだよ
213名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:38:56 ID:rUORSE3GO
>>173
岡…
214名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:39:25 ID:vbXJE23i0
>>210
南井さんは同じ日の天皇賞(秋)でタマモクロスに乗るために
シンウインドは武豊に乗り替わったということ、
それに南井さんはそれまでのシンウインドの9戦中2回しか
乗ったことがないというのに
強奪とか表現するのは馬鹿の一つ覚えもいいところ。
215名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:42:47 ID:mFdHdJi6O
>>209 メジロドーベルのオークスの口取り式の時に、一人分の場所を空けて「ここは堀口さんの場所」

最初にドーベルの世話をした堀口厩務員は、3ヶ月前に亡くなっていた。
216名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:54:39 ID:g/X82Qf4O
このスレの平均年齢は40と言うことでおk
217名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:01:55 ID:Nlk+8Xkw0
(´・ω・`(   *   )制覇
218名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:02:01 ID:yhG9cLt10
>>214
ハクタイセイは強奪ですか?
219名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:07:26 ID:mA9MMKt5O
田面木もそろそろ引退かなあ… 何だか寂しいねえ。
220名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:08:26 ID:0hhIjNwv0
20代前半の武は強奪屋ってイメージはなかったよ
221名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:10:54 ID:wBJj98Rz0
そもそも強奪って言い方がおかしい
乗り替わりなんて馬主や調教師が決めることなのに
222名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:11:08 ID:QJYeyOecO
武豊がリアルタイムで強奪を騒がれたのはやっぱりオグリの安田記念だろう
あれは相当に反感買ってた
223名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:11:41 ID:+/MfkCME0
強奪強奪言ってる奴はアホだろ。
今の武ならともかく、20そこそこの武がそんな絶対的権力者だったはずがないのに。
224名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:13:25 ID:G56AvYBw0
>>222
パドックに「オグリを南井に返せ」みたいな横断幕が出されて撤去されてたっけ

個人的にはオグリの騎手はとくに固定されてたイメージがなかったからどうでもよかった
225名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:13:46 ID:4NJNTnYE0
>>215
直接マックイーンの件とは関係なくね?
226名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:15:07 ID:8pJ7PPtU0
>>172
逮捕者がいる・・・
227名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:17:48 ID:MOKl1EJ2O
当時
岡と武豊て岸でイケメントリオって言われてたよな
228名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:19:49 ID:8pJ7PPtU0
岸はビワで乗り変わられたイメージが強い
229名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:21:23 ID:39vxF6VJ0
>>214
GT競走とGU競走(GT競走のステップレース)を別の日に行うようになったきっかけかもしれないね
230名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:21:35 ID:JeLhR1bT0
>>226
1997年 天皇賞春の3強 田原、横山、武、
2001年 天皇賞春の3強 和田、安田、渡辺
2001年 皐月賞の3強   河内、藤田、角田

一流騎手の3人に1人は犯罪者です
231名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:23:46 ID:wBJj98Rz0
オグリに関しては乗り替わるのがどうのというより
イナリワンにスーパークリークと三強と言われたライバル馬に常に乗ってた
武だけには乗って欲しくなかったって気持ちがあった
結果オーライみたいな感じになってしまったが

232名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:46:45 ID:G56AvYBw0
いっぽうその時ヤエノムテキに岡部が乗ってくれてウキウキしていた俺がいる
233名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 02:02:18 ID:MOKl1EJ2O
ヤエノのラストランの放馬は記憶に残る名シーンだよな
234名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 02:38:03 ID:ggGn/w1DO
個人的な印象だけど、騎手からいきなり調教師になるよりも
調教助手になる方が良い仕事できてる気がするんだよね。
ザッと思い付くだけでも橋本広、村本、塩村、村山あたり
丁寧に馬を作ってる。岸も助手やってんのかな?
235名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 12:03:17 ID:UXA5gU5/0
>>208
馬主自体は1985年生1987年デビューのカイタイオーからだろ。
翌年生のシルビアワンが2頭目。

アドマイア・アドマイヤ冠馬は1990年デビューから。
236(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/03/17(月) 13:58:24 ID:I6by8bnU0
>>224
当時のトップ騎手、若手からベテランまで殆ど乗せてるもんな。
笠松の頃はアンカツだし

南井→豊より、河内→岡部の方が特に乗り間違ってるわけでないという点で不可解だったし。
237名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 14:32:14 ID:PGfHev+S0
初めて競馬場に行ったのはラッキーゲランの毎日王冠の日でした。
同じ年に菊も勝ったし、この人は凄い騎手だと思ってましたw
そんな思い出も含め、好きな騎手でしたよ。お疲れ様でした。
238名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 05:34:44 ID:uC11pI8/0
>>234
岸も調教助手やってるよ
239名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 06:02:10 ID:x979sOdJ0
このスレにはメジロマーシャスとタイキマーシャルごっちゃになってるのが相当いると見た
240名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 09:34:02 ID:3ch3zscR0
>>236
河内はサッカーボーイ騎乗
241名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 11:38:23 ID:Mvs4bTTI0
初期の強奪被害者か
242名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 11:42:59 ID:Mvs4bTTI0
>>177
丸山に人望があったというより
ミキオが優しかっただけじゃね?
243名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 11:48:16 ID:spMUE73R0
マックイーンなついなぁ
このころはトップガンとかルドルフとかカッコイイ名前が多かった
今の馬名はなんかチャラくてどうも感情移入できない
244名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 11:52:32 ID:Nn+CWm000
ルドルフがカッコいい名前だって!?
245名無しさん@恐縮です
>>242
ミッキーはやさしい人だからね