【雑誌】少年漫画雑誌「少年サンデー」と「少年マガジン」異例の協力へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ^ω^)デーブおまコンφ ★
雑誌の売れ行きの不振が続くなか、しにせの漫画雑誌、小学館の「少年サンデー」と
講談社の「少年マガジン」の編集部が、出版社の枠を越えて1つの漫画雑誌を編集する
異例の取り組みを始めることになりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/27/k20080227000132.html
2( ^ω^)デーブおまコンφ ★:2008/02/27(水) 19:43:08 ID:???0 BE:87564724-PLT(12122)
久米田康治歓喜wwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:43:08 ID:c2bxJnUW0
4名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:43:55 ID:hK+6wzUEO
5名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:44:10 ID:rlpDanGm0

ジャンプは混ぜてやんないよ〜〜〜だ。
ベロベロブリィ〜〜。
6名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:44:23 ID:M3dkPEwYO
朝比奈涼風たん
7名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:44:30 ID:H4GnwIMN0
>>5
うっせえなハゲ
8名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:44:34 ID:j39hDgxD0
以下、久米田の自演でお送りします
9名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:44:46 ID:LZXrRRfCO
マガデー
10名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:44:46 ID:HBOrlKLa0
マンデー
11名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:44:48 ID:EXbsb4se0
サンジンとマガンデー
12名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:44:55 ID:zfDLyUnJ0
どの連載が残るんだ?
13名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:44:55 ID:oSpqUE3B0
集英社って小学館の犬じゃないの?
そこまでしてジャンプに歯向かう意味が分からん
14名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:44:57 ID:Lv4di6he0
どっちかを火曜にしろよ
それだけで部数あがるって
15名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:45:05 ID:WpXZBK100
結局、再利用だけどな
16名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:45:06 ID:CwApwiDs0
小学館は集英社の親会社なのに
17( ^ω^)デーブおまコンφ ★:2008/02/27(水) 19:45:06 ID:???0 BE:612948678-PLT(12122)
>>8
こいつ久米田っぽくね?
18名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:45:16 ID:aGcGyOHv0
次は少年ジャンプと少年チャンピオンで「少年ジャプン」だな
19名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:45:27 ID:APYLrK9Z0
協力してジャンプのトレース作品作るのか
20名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:45:33 ID:D0VamEbv0
バーローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:45:49 ID:PUSQ3vH30
>>5
ジャンプに対抗する為の協力だろ?ww
22名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:46:04 ID:2HmJzKvB0
絶望先生ってマガジンだったんだな
23( ^ω^)デーブおまコンφ ★:2008/02/27(水) 19:46:09 ID:???0 BE:175127982-PLT(12122)
>>19
なにその何とかブレイン
24名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:46:20 ID:h9VBKtAL0
同じ一橋グループの集英社ではなく講談社とな
25名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:46:39 ID:nSQ/cqU2O
過去の連載作家の貸し借りかな
26名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:46:40 ID:6cTrb29p0
ワンダー3でも連載するのか?
27名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:47:06 ID:CwApwiDs0
曽田正人ならチャンピオンサンデーマガジンと渡り歩いてるのに
28名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:47:15 ID:OY1eM/Dd0 BE:23391252-2BP(0)
【漫画】少年ジャンプ 人気漫画『HUNTER×HUNTER』3月より少年マガジンで連載再開。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1193714138/l50
29名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:47:44 ID:AYPR42qJ0
異例もなにも
すでに尾田先生がマガジンで連載してるじゃないか^^
30名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:48:12 ID:tCvBmhC50
コナンが一歩とボクシング対決をします。
31名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:48:16 ID:iXCz+owrO
是非ともコータローまかりとおるを復活してくれ
32名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:48:58 ID:nug+D4rF0
これだけじゃ意味わかんねーよ
33名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:49:13 ID:q9nae15i0
合体しろ
配送業者のオレは助かる
34名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:49:20 ID:W2ho/b3z0
ハヤテと絶望先生のコラボまだ?
35名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:49:29 ID:akCASnM0O
もう週刊誌を読む時代は終わったよね
36名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:49:54 ID:a7pPaQer0
\(^o^)/マンガオワタヨー
37名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:51:05 ID:yf2CLsLl0
他はハンターのような別格マンガはないからな
ただ単にダラダラ続くだけならバーローがあるがw
38名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:51:16 ID:vOoXgdsRO
敵の敵は味方的発想で打倒ジャンプってこと?
39名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:51:19 ID:xb7hwWvu0
サンデーはそろそろ100万部切りそうなんだっけ?
もうなりふり構ってられないんだろうな
40名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:51:21 ID:k4D4gRgXO
雑誌ほんと売れなくなったからなぁ
41名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:51:32 ID:6I26yw+00
いまさら新雑誌創刊してもどうにもならないような気がする
42名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:51:43 ID:cRDPK/D00
どっちの雑誌も読むモノが無い
43名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:51:48 ID:q9nae15i0
チャンピオンもなくなんねえかな
44名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:52:02 ID:a7pPaQer0
雑誌という媒体が減るってことは
面白いマンガが生まれる土壌も
減るっつーことなんだよな

まあマンガとか普段読まねーから
別にいらねーけどw
45名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:52:10 ID:tCvBmhC50
>>38
合体しなくても今のジャンプなら勝てるだろ。
46名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:52:19 ID:IJiy7Vc00
次の回には間違いなく羅列ネタに載る
マンガにもアニメにも
47名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:52:29 ID:SIFmB8550
よかった……
コロコロとボンボンじゃなくて本当によかった……

いくら敗北した雑誌とはいえここで情をかけられたら流石にプライドが
48名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:52:31 ID:W2ho/b3z0
RAVEとワンピースのコラボも読みたいんだが・・ 集英社も入ってくれませんかね?
49名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:52:31 ID:5TXy3RcU0
表紙から読めばジャンプ
裏表紙から読めばマガジンにすればいいよ
50名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:52:40 ID:g3aHxN6ZO
>>33
断る
新刊が配達されてからコンビニ行って全部読むのが日課なのだ
楽しみが1つ減ってしまう。
51名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:52:41 ID:j4qT64gZ0

少年佐賀人
52名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:52:41 ID:mYE7l80x0
>>37
同意
ハンターを引っ張ってこれたら勝つだろうな
53名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:53:02 ID:9Dvfw6cn0
久米田も堕ちたよなあ
改蔵描いてるころはまさかこんなに人気が出ると思わなかったけど、
それに比例して過去のファンがどんどん離れていくもんな
54名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:53:04 ID:Lv4di6he0
>>31
復活も何も
蛭田が復活せんと始まらないべ
55名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:53:37 ID:gxFLvzvr0
>>39
93万部とでてるぞ
56名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:53:37 ID:d8EeAOgq0
次は協力してデスノートをトレースすんの?
57名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:53:42 ID:aG7SiDHL0
ジャンプも酷いし少年誌冬の時代だなあ。
どっかでなんかが狂ったんだよな。
やっぱゲームのせいかな。
58名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:53:49 ID:q9nae15i0
配送業者のオレは朝がアナウンサー並に速いのでもう寝る
59名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:53:51 ID:bTpiHYZC0
ついでにヤンマガとヤンサンもくっつけちゃえよ
その際は遊人復活忘れずに
60名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:54:19 ID:a7pPaQer0
コータローとかゆーの
マン喫でちょっと読んだけど
古臭すぎて1冊読み終える前にギブアップした
61名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:54:20 ID:1BjzQ2iW0
>>53
人気がでて堕ちたってなんぞそれ

船頭多くして・・・となるだろうし看板作家は出さないだろうし駄目じゃねこれ
62名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:54:42 ID:4Ptt7KRHO
少年(笑)
63名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:54:48 ID:SIFmB8550
>>59
ヤンマガアッパーズとサンデーGXをくっつけた雑誌なら見てみたい
64( ^ω^)デーブおまコンφ ★:2008/02/27(水) 19:54:51 ID:???0 BE:65673623-PLT(12122)
>>56
ジェバンニが一日で以下略
65名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:55:13 ID:a7pPaQer0
>>57
ギョーカイでは
90年代はゲームのせいといわれ
00年に入ってからはケータイのせいと
いわれている
66名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:55:16 ID:V6KSCi7D0
週刊天才バカボンだな
67名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:55:22 ID:2HmJzKvB0
>>53
好きなインディーズバンドがメジャーデビューした時に俺が育てたって言うタイプ
68名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:55:56 ID:G9wJiRe5O
ハヤテのごとくをようするサンデーがなんで売れないんだ?
69名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:55:58 ID:Kd7xnEC40
ジャンプはワンピにナルトに鰤と看板漫画が3つもあるからすごいな
サンデーはコナンだけだしマガジンは何があるんだ?って感じ
70名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:57:08 ID:yqgDUFrj0
ゲーム、携帯の影響はもちろん大きすぎだが
それに加えて子供が減ってるからな

きつくなるわな
71名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:57:12 ID:3G43yESIO
コナン少年の事件簿
72名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:57:18 ID:h9VBKtAL0
まぁ藤田も久米田も皆川もいないサンデーに存在価値なんて無いもんな
73名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:57:56 ID:a7pPaQer0
>>70
主な読者層は80年代から
おっさんらしいよ
74名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:58:21 ID:2YODzRkh0
漫画サンデーと漫画ゴラクも協力しれ
75名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:58:33 ID:PkinAcij0
>>69
マガジンは一歩があるがな
サンデーはコナンと犬夜叉、個人的には金剛番長。
76名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:58:34 ID:XDPredGx0
次はジャンプと組んでチャンピオンを追い詰めるべき
77名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:58:55 ID:9AzdHLlH0
今日マガジンとサンデーを立ち読みしようとしたら
見る漫画が一つも無かった
78名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:59:05 ID:yO8HLEj0O
久米田見てる〜なら、アイスホッケーの時みたいにチンコかいてよ
79名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:59:24 ID:AZ2vPTLhO
今の少年誌とかまじで小学生向けだからな
ガキが少なくなってるのに自分たちから首を絞めてるんだからアホとしか言いようがない
80名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:59:29 ID:9Dvfw6cn0
旬を過ぎた漫画ははやく打ち切れ
ワンピースとかナルトとかコナンとか犬夜叉とかテニスとか
81名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:59:35 ID:qVWxz4/X0
サンデーの最高傑作は「今日から俺は」
82名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:59:41 ID:Scyt+GTS0
コナンと犬夜叉ってまだやってたの
もう読んでた頃子供でも成人してるじゃん
余程若手が育ってないんだな
83名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:59:42 ID:LeUBmRkt0
犬夜叉そろそろ終わらせたほうがいいだろ
まったく読んだことないけど
84名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 19:59:48 ID:W2ho/b3z0
>>57
・ゲームに少年を奪われる
・部数を維持するため、購買力のある腐女子に媚びる
・ナヨナヨした展開に、ますます少年は逃げていく

あと、
・コミックス売り上げ重視の為、長期連載が増えて新人が育たない
・コミックス買えばいいやと思ってる人が多いので、雑誌を買わなくなった
・漫画雑誌が多すぎて、少年誌に人材が集まらない
85名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:00:08 ID:OY1eM/Dd0 BE:81868875-2BP(0)
【漫画】少年ジャンプ 人気漫画『HUNTER×HUNTER』3月より少年マガジンで連載再開。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1193714138/l50
86名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:00:26 ID:SIFmB8550
まあマジレスすると対腐女子用決戦雑誌を創刊するんだろうな
ジャンプに大きく水をあけられてるし
87名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:00:38 ID:jeOIH8fQ0
出版社のカラーに染める為に
作者のカラーを壊して
個性が無くなった
そして
似たような漫画ばかり

かわってないのは
作者の個性を尊重する月刊誌だけ
88名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:00:51 ID:akCASnM0O
てかダラダラと同じ漫画を延ばし杉なんだよ。30巻前後を限度にしろ。とても毎週買う気にはなれないね
89名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:01:12 ID:43nVvQ7kO
サンデーはメジャーがある
90名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:01:19 ID:aG7SiDHL0
そろそろジャンプ黄金期のラインナップがくるかな
91名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:01:20 ID:IhiHHS450
先週のランク王国の漫画ランキングでほとんどジャンプ勢だったのは笑った。まぁ共闘しても今のジャンプには勝てないよ
92名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:01:35 ID:9Dvfw6cn0
まぁ一番の老害は亀有だけどな
93名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:01:57 ID:xhfrJGkJ0
なんで子会社の集英は組まないんだ?
94名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:01:59 ID:Scyt+GTS0
でも青山と高橋の絵柄の変わらなさ具合だけは凄いね・・・
富樫とか・・・
95( ^ω^)デーブおまコンφ ★:2008/02/27(水) 20:01:59 ID:???0 BE:492547695-PLT(12122)
>>89
今週メジャー休載だったんだぜ
仕方ないからハヤテだけ読んだ
96名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:02:01 ID:MEHRyTp/O
一歩とメジャーだけしか読まないから便利だな
97名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:02:04 ID:OTnKfoltO
久米田wwwww
98名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:02:15 ID:LVj/3mYf0
>>76
チャンピオンはもう追い詰められてるんじゃないの?
99名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:02:27 ID:4YD5clL+O
>>73
腐女子率も高い
100名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:02:28 ID:9AzdHLlH0
ジャンプって今なんか面白い漫画あるの?
キモオタ向けと腐女子向けばっかって印象だが
101名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:02:42 ID:/Q+m+Xgf0
いつの間にかサンデーの販売数悲惨な事になってるもんな。
ヤング○○系にも軒並み抜かれてるし。
102名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:02:56 ID:a2uJ26+H0
小6のころなんとか菊乃介とかいうの立ち読みしてはテント張ってたわ
あれはどこの少年誌だったかいね
103名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:03:04 ID:9Dvfw6cn0
>>100
まぁハンターだけだな
とはいっても一時期ほどの面白さは無いが
104名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:03:23 ID:p2Lyvnsk0
新雑誌の目玉は是非ジャンプから引き抜いたタカヤで頼む。
105名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:03:26 ID:LUoH4rbcO
はじめの一歩がまだ続いていたのに普通に驚き。

100巻超えは既定路線だな。
106名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:03:50 ID:IhiHHS450
>>100
それそっくりそのままマガジンの事じゃない?
107名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:03:52 ID:z/WFLZIzO
マガジンと言ったら一歩とワンピースだろ。
108名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:04:09 ID:9Dvfw6cn0
>>102
チャンピョン
109名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:04:25 ID:aG7SiDHL0
ギャグ漫画が20巻とか30巻とかそれ自体がギャグw
110名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:05:12 ID:/nNVLBnu0
>>67
改蔵って時点でそれはない
111名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:05:18 ID:9AzdHLlH0
>>106
だから売上が悲惨なんじゃないの
マガジンは一歩しか読まないから今何やってるのかすらしらんわ
112名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:05:31 ID:SIFmB8550
ていうかどの程度のペースで出すか知らんけど
隔月ぐらいでいいよね。週刊にする必要なんてないない
その分じっくり練り上げて競作漫画とか作ってくれ
113名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:05:39 ID:9/iXhU/C0
チャンピオンもうかうかしてられないな
ジャンプを配下にして対抗だな
114名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:05:51 ID:1dsqklj90
少年漫画2誌 異例の協力へ

これは、少年サンデーと少年マガジンが、来年、ともに創刊50年を迎えるのを機会に、
売れ行きの減少が続く少年漫画界を活性化しようと小学館と講談社が合意したものです。

新しい雑誌は、サンデーとマガジンの編集部が協力して、本誌とは別に増刊という形で発行し、
サンデーの「名探偵コナン」と、マガジンの「金田一少年の事件簿」という2つの人気漫画の過去の名作を掲載します。

ことし4月から半年間、月に2回発行する計画です。
「サンデー」と「マガジン」は、いずれも昭和34年3月に創刊し、ライバルとして少年漫画の分野を切り開いてきました。
しかし、日本雑誌協会によりますと、去年はサンデーが93万5000部、マガジンが187万部と、ピーク時に比べて半数以下に減っています。
2つの出版社が会社の枠を越えて1つの雑誌を編集するのはきわめて異例だということで、来月、正式に発表することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/27/d20080227000132.html
115名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:05:52 ID:G9wJiRe5O
MAJORってきゅうどうくんって漫画のパクりって噂流れたが結局ガセだったな
116名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:06:04 ID:akCASnM0O
一歩ももうマンネリだろ。ジョージが一所懸命に敵の特殊能力考えてるのが目に浮かぶ
117名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:06:22 ID:XQsVVVzW0
>>107
サンデーと言ったら野球物とデスノートだよな
118名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:06:33 ID:jeOIH8fQ0
生き残ってる確率が高い(連載期間)のは個性を育ててる月刊誌
ポイ捨ての週刊誌は>>1
119名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:06:42 ID:YPtDTCqH0
>サンデーの「名探偵コナン」と、マガジンの「金田一少年の事件簿」という
>2つの人気漫画の過去の名作を掲載します。

ものすごく無意味なことをやってるな・・・
120名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:06:45 ID:W2ho/b3z0
今、漫画を真面目に買ってるのはキモヲタと腐女子だけだから、この両者に媚びた漫画しか売れない

買わずに読む方法がいくらでもある
俺もこの前ブックオフで、バンビーノを全巻読破した
121名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:06:47 ID:a2uJ26+H0
>>108
サンキュ
122名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:06:49 ID:9Dvfw6cn0
>>114
コナンと金田一が夢の共演かよw
まさに過去の栄光にすがりついてるって感じだな
123名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:07:06 ID:SIFmB8550
>>115
パクリじゃなくて劣化だからな。
球道くんは本当にガチ
124名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:07:15 ID:9AzdHLlH0
>>116
確かに引き延ばし酷いけどそれ以上に他の漫画が酷いからなかなか手放せないんだろうね
125名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:07:38 ID:OuNbYH4k0
>>122
コナンはまだ過去じゃありません><
126名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:07:57 ID:BMsoCM/70
>>115
つーか色々なスポーツマンガの設定をパクッているスラダンとか色々
127名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:08:09 ID:lwdTw8bfO
バーローは金田一批判してたのにな
128名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:08:10 ID:SIFmB8550
>ことし4月から半年間、月に2回発行する計画です。
隔週か
129名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:08:13 ID:3whFYS8M0
>>114
クロスゲームしか読んでないな
雑誌も買わないし
130名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:08:43 ID:IhiHHS450
サンデーはいい意味であんまり変わってないが、マガジンは随分と変わったな。昔はヤンキーものが多かったのに今はヲタもんばっかになってしまった。
131名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:08:44 ID:IJiy7Vc00
>>114
金田一とコナンの組み合わせってそれなんて昔の月曜よる7時よみうりテレビ?
132名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:08:53 ID:kbiLZ/XD0
最近、サンデーが始まってる
133名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:08:56 ID:J37amt6c0
サンデーと漫画サンデーは協力しないの?
134名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:09:13 ID:7bUrhtPs0
久米田は、このネタとかAKBとか、ネタに当分困らなさそうだなw
135名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:09:19 ID:wsNkwwpd0
マガジンも半分くらいはゴミだからなぁ…。いやそれ以上かも。

とりあえず、

ブラッディマンデイ
カイジ描いてる人の零
ダイヤのA
エリアの騎士
シバトラ
絶望先生
バドミントンのやつ
テニスのやつ

これだけで良いよ
後はいらない
136名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:09:23 ID:BOCibYMJ0
岡田あーみん
鴨川つばめ
新谷かおるが連載されたら買う
137名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:09:26 ID:ylFgYI9K0
ジャンプもピーク時に比べると半数以上落ちてるよね
138名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:09:29 ID:jeOIH8fQ0
今、漫画家目指してる奴にはチャンスだな
天下を取れる状況
139名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:09:56 ID:/9MtOab50
もうさ、少年
140名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:10:25 ID:0+HI/ofhO
ついにワンピースの人とRAVEの人の禁断のコラボが実現するのか…
141名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:10:31 ID:STSn7ocY0
ジャンプはハンタ、とらぶる マガジンはなし サンデーはクロスゲーム買ってる
協力ならアワーズぐらいの雑誌が欲しいな
142名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:10:32 ID:YPtDTCqH0
今や、週刊少年何とかは少年が買うものじゃないよな。
143名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:10:32 ID:aOxHz0pC0
久米田先生と火田君の為の企画だな
144名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:10:46 ID:9Dvfw6cn0
優秀な作者はもうヤング系にしかいないね
少年だと自由にできないんだろうな
145名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:11:03 ID:lwdTw8bfO
>>135
クロマティ高校はいらない子か
146名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:11:05 ID:NRb7V7j30
ジャンプもマガジンもサンデーも少年が読まなくなって久しいよな
147名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:11:36 ID:9Dvfw6cn0
クロマティもアニメ化したんだしもういいだろ
絶望も
148名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:11:50 ID:qyGXbQNzO
全部潰していいからボンボン復活希望
149名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:11:55 ID:akCASnM0O
ハンタ、綺麗なカイジ位だな。メジャーな週刊誌で連載されてる漫画の中で読めるのは
150名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:12:25 ID:SIFmB8550
http://ikesanfromfrneore.blog64.fc2.com/blog-entry-109.html
こういう感じで野中が毎号描いてくれたら
全号買う
151名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:12:32 ID:QmrhS1H3O
バーコナロ「ンーwwwwwwwwwwwwwwwwww」
152名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:12:39 ID:W2ho/b3z0
>>115
小学館伝統のスポ根路線だな

がんばれ元気→球道くん→六三四の剣→拳児→MAJOR
他に親が死んでその意志を受け継ぐ漫画ってあったっけ?
153名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:12:43 ID:1dsqklj90
もうしまが1番面白い
154名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:12:50 ID:4yQ4M+LWO
全盛期を知ってる俺らは勝ち組
155名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:13:38 ID:mkMQcDImO
>>135
ヤンメガも必要だろうが!
156名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:13:42 ID:nug+D4rF0
結局オタク色の強い漫画が少年漫画を衰退させた。
マニアックな漫画は面白いがキモーターが喜ぶ漫画はそれ専門の本でやってくれ
157名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:14:45 ID:IhiHHS450
ジャンプとマガジンは変わった。サンデーとチャンピオンは変わってない。
158名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:15:28 ID:NRb7V7j30
本来ならもっとマニアックな雑誌とか、
大目に見ても月刊に載ってるようなのが週刊にきちゃってるからなぁ
ネギマとか
久米田もいつのまにか下ネタやめて萌え路線だし
159名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:16:08 ID:aOxHz0pC0
>>140
それなら小畑がロストブレインを描くという企画も
160名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:16:06 ID:8JMCWL0T0
子供の前に書店が減ってる
コンビニ販売だと横の広がりが薄いから袋小路
161名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:16:14 ID:G9wJiRe5O
きゅうどうくんはMAJORっぽい作品なの?野球ってのは知ってるが
162名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:16:15 ID:GgCFg7S20
>>157
チャンピオンは昔より少年誌に近づいた感があるけど。
163名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:16:17 ID:cgNT+91B0
我が家は小学校中学年の息子がジャンプよかモーニングのが買って帰ると喜びだすわけだが。
なんでか聞いてみると俺が必ず毎週買って帰るから手ごろに読めるんで習慣化しただけらしい。
で、主要三誌は俺が買わん上に月1000円の出費なんかどう足掻いても出せないから諦めてる。
そんで諦めてるから、たまに買えるだけのお金ができても雑誌じゃなくて単行本に走っちまうってことみたい。

つーわけで、これも手軽に月1000円出せる層に売らんと失敗するだろうなあって思った。
164名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:16:24 ID:gi23l2220
マガジンとサンデーが合併してもジャンプには勝てんだろ
165名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:16:30 ID:LAUkEgHF0
GTOは賛否両論あるだろうが
俺はかなり面白かった

不良+人情+お色気+社会風刺+恋愛
全部バランスよくって
これぞマガジンって感じで
166名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:16:41 ID:wMapIoi60
>>157
チャンピオン変わってないってのは依然、3トップなことか?
167名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:16:45 ID:PPNWfH6lO
>>145
とっくに終了してるぞ

未来町内会よりハタキのが面白い
168名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:16:45 ID:fzEHADd7O
ビックコミックが面白いと思うほど俺もオッサンになっちまった
169名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:17:16 ID:rYbPpRFQ0
いまや大きなお友達の雑誌なのに少年漫画ってのもな
サンデーとマガジンはどんどんおかしなほうに向かってるんじゃね

いまのジャンプはそこんとこ良くわかってるよ
170名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:17:56 ID:9RTYnO3qO
ついに少年マガデー発売か
171名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:18:03 ID:9Dvfw6cn0
>>165
GTOは殿堂入り確実だろ
藤沢自体の名声は、仮面ティーチャーが成功するか否かにかかっているけど
172名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:18:47 ID:NRb7V7j30
>>169
サンデーは昔から
マガジンはエロ&ヤンキーから萌えに
ジャンプはホモ雑誌
173名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:18:58 ID:6qcxP/Rw0
久しぶりに少年誌開いたら萌え萌えしてるなぁ
ちょっと引いたぞ
174名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:19:15 ID:1ICuYjQVO
神聖モテモテ王国復活。

アニメ絶望先生を手掛けたシャフトがアニメ化。

主題歌はB'zな。
175( ^ω^)デーブおまコンφ ★:2008/02/27(水) 20:19:22 ID:???0 BE:328365656-PLT(12122)
>>135
ネギまとゴッドハンドと巨人の星が無い
176名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:19:26 ID:jBBuAUlj0
週間少年マガデー? サンジン?
177名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:19:49 ID:9Dvfw6cn0
>>176
マンデー
178名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:19:49 ID:PPNWfH6lO
>>152
俺フィ
ちと違うか
179名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:20:13 ID:IhiHHS450
>>166
バキ、鉄筋、ドカベンはまだ健在だけど
180名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:20:21 ID:+bqnai2P0
最近の少年漫画は先鋭化してるよね
オタクがオタクっぽい感性でオタクにに向けて漫画を作り始めて一般人が遠のくという、
ゲームやアニメと同じ症状が出始めてる
チャンピオンこそ孤高の少年誌
182名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:20:51 ID:LVj/3mYf0
公式見てきた あってるか知らんけど

週刊少年ジャンプ
BLEACH
NARUTO−ナルト−
ONE PIECE
アイシールド21
家庭教師ヒットマンREBORN!
銀魂
こちら葛飾区亀有公園前派出所
D.Gray-man
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
テニスの王子様
魔人探偵脳噛ネウロ
To LOVEる−とらぶる−
エム×ゼロ
サムライうさぎ
ぼくのわたしの勇者学
SKET DANCE
HUNTER×HUNTER
初恋限定。
PSYREN-サイレン-
K.O.SEN
MUDDY
私立ポセイドン学園高等部
ピューと吹く!ジャガー
183名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:20:58 ID:SIFmB8550
>>161
wikiにも書いてあるが
・義父母に育てられる
・実父義父ともにプロ野球選手
・少年の十代までの成長を野球を通して描く
・転校や引っ越しを繰り返す
・どのチームでも常にワンマンエース
などなど、メジャーは球道くんのポイントを踏まえてる
184名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:21:00 ID:NRb7V7j30
>>174
そういや、いつの間にか復活してたな、モモ王

185名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:21:12 ID:LVj/3mYf0
週刊少年マガジン
あひるの空
エアギア
エリアの騎士
OverDrive
ウミショー
ゴッドハンド輝
さよなら絶望先生
シバトラ
しろがねの鴉
新約巨人の星花形
SchoolRumble
スマッシュ
ダイヤのA
ツバサ
鉄腕ブレイク
トッキュー

はじめの一歩
ハンマーセッション
FAIRYTAIL
BLODYMONDAY
BabySteps
ネギま
未来町内会
もう、しませんから。
ヤンキー君とメガネちゃん
妖怪のお医者さん
186名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:21:34 ID:LVj/3mYf0
週刊少年サンデー
名探偵コナン
MAJOR
結界師
ハヤテのごとく
クロスゲーム
GOLDEN☆AGE
金剛番長
史上最強の弟子ケンイチ
最強!都立あおい坂高校野球部
最上の命医
呪法解禁ハイド&クローサー
絶対可憐チルドレン
DIVE
ダレンジャン
魔王
マリンハンター
LOSTBRAIN
犬夜叉
イフリート
お茶にごす。
お坊サンバ
187名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:21:49 ID:6qcxP/Rw0
>>180
らぶひなみたいな、なんていうのか男が多人数の女に虐げられるとか
そんなのが多いな。実際の少年達がそういうことを望んでるのかは知らんけど
188名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:21:57 ID:LVj/3mYf0
週刊少年チャンピオン
範馬刃牙
弱虫ペダル
元祖! 浦安鉄筋家族
ギャンブルフィッシュ
みつどもえ
ナンバMG5
聖闘士星矢THE LOST CANVAS 冥王神話
侵略! イカ娘
PUNISHER
ドカベン スーパースターズ編
ANGEL VOICE
サナギさん
クローバー
Damons
ヤンキーフィギュア
鉄鍋のジャン! R 頂上作戦
ストライプブルー
くろます姫
マイティハート
不安の種+
フルセット!
24のひとみ
現代怪奇絵巻
189名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:22:16 ID:9rThp5e20
キバヤシさんが手がければいけるな
190名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:22:44 ID:7zmDmkwrO
久米田と赤松のコラボ漫画まだ?はたけくんはイラネ
191名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:23:00 ID:NRb7V7j30
>>187
無能で貧弱なニートキモオタでも何故かモテる事もあると言う
妄想を具現化してるんだろう

ありえないけどな、実際
192名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:23:04 ID:9Dvfw6cn0
>>187
まさに久米田のことだな
193名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:23:10 ID:WSQvc4I6O
久米田の生前葬が両社の和解を呼び込んだか…
194名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:23:12 ID:FGz7I3qt0
サンデーとマガジンが合併して、一つの雑誌に生まれ変わると思ってる人がいるような気がするw


一時期ある意味人気者になったキユ先生も、いまはBJで安定しているようでなにより。
195名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:23:29 ID:a7pPaQer0
出版不況で今、ギョーカイは大変なことになってる
点数を出してはいるが自転車操業も同然で
どこもヒーヒー言ってる
中小の出版社がぼちぼち潰れはじめているが
大手が刊行している雑誌の部数が大幅に落ちる方が
影響はでかい
紙屋への影響は特にでかい

昔のように過剰な買取契約・在庫はかかえていないだろうが
かつてジャンプの部数が短期間に大幅に落ちた時、
紙屋は在庫を捌くために紙の値段を安めに設定し、
出版社に雑誌を出してくれるようたのんだ
大手の出版社だけではなく、中小の出版社にもたのんだ

中小の出版社がまともな雑誌など出せるわけがなく、
エロマンガ誌が乱発されるようになった

当時エロマンガ誌といえば、おっさん向けがほとんどだったが
この時代を境に、ヲタ向けエロマンガ誌の隆盛が始まり
コミケ人気もあり、ヲタが飛躍的に増えたといえる
196名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:23:38 ID:oaU0Ci3L0
>153
実は俺も
197名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:23:39 ID:x7CqcALD0
講談社必死だな
198名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:23:43 ID:4D9CocMKO
サンデーのデスノって売れてんの?
199名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:24:01 ID:Rmf7q1vr0
コロコロとボンボンもこうすればいいのに
200名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:24:31 ID:qAQlIF4+0
ワンピ、ハンタ、ぬるぽ、ジャガー、一歩、ワンピ2、零、ダイヤ、エリア、
シバトラ、花形、ヤンメガ、ウミショー、コナン、メジャー、バキで1冊出してくれりゃいいよ
201名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:24:47 ID:a7pPaQer0
付け加えて言えば、
ザラ紙を印刷する輪転を休ませておきたくない印刷所にとっても
エロマンガ誌の乱発は歓迎できるものだった
202名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:25:04 ID:TUt1a6IgO
コンビニで立ち読みしててよく見かけるのが、
はじめの一歩のみ読んで1分でその場を立ち去る人。
笑えるほどみんなこの同じパターン。
203名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:25:05 ID:mwohR37pO
久米田次はチャンピオで連載開始だな
204名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:25:06 ID:0NmFbIHq0
365歩のユウキと麺王フタツキ!が同時掲載か。
205名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:25:06 ID:ZJYgpXg20
>>199
ボンボンはもう存在しないんですよ…
206名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:25:29 ID:SIFmB8550
>>200
ごめん
ぬるぽってどれのことかマジで分からないからガッさせて
>>188
くろます姫は読み切り
208名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:25:45 ID:wInj+0xgO
サンデー
コナン、犬夜叉、あだち充
マガジン
巨人の星、絶望先生、シバトラ、一歩、輝、
これぐらいしか名前が出てこない
209名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:25:51 ID:eSE8QP2B0
サンデーから10作+マガジンから10作って感じか
ジャンプだって半分以上はカス漫画だよな
210名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:25:53 ID:sR3nupKF0
名実ともにサンマガとなったか
211名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:26:10 ID:8JMCWL0T0
ジャンプSQは確実にヲタ化した
212名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:26:25 ID:2YODzRkh0
エロトピア&エロチカも共闘
213名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:26:27 ID:STSn7ocY0
ジャンプSQ成功したみたいだし、作るの月刊誌かね
214名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:27:00 ID:htAU436jO
再編するんならいっその事
メジャー、ダイヤ、あおい、あだち充を
一冊の雑誌にまとめてくれ。
215名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:27:55 ID:FGz7I3qt0
唐沢なをき、田中圭一、能田達規、桜玉吉、甲斐谷忍、漫☆画太郎 で月刊漫画誌をつくってくれたら、
年に12冊買う。
216名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:28:02 ID:kbiLZ/XD0
>>198
ずっと評判良かったけどここ2週ぐらいでつまらなくなってきた。
217名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:28:15 ID:sR3nupKF0
>>208
キサマはスーパードクターKを嘗めたっ!
218名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:28:16 ID:89wZhHKfO
マガジンのイカれたメッシュ入れた、ゴッドハンドってまだやってんのかw
あんなクソ漫画が続いてるってよっぽど人材不足なんだな。
219名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:28:38 ID:wHN+ppZf0
オマエラにとっての「なんでこいつ人気あんの?イラネー」って作家を寄せ集めるんじゃないかと予想w
220名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:29:21 ID:9NGTgSpN0
値段は500円で、
右から読むとマガジンで
左から読むとサンデー。
221名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:29:29 ID:gmYhrWgT0
コナンと金田一の総集編出すだけで
マガジンとサンデーが合併するわけではないぞ
222( ^ω^)デーブおまコンφ ★:2008/02/27(水) 20:29:32 ID:???0 BE:492548459-PLT(12122)
全くどうでもいいけど桂明日香のハニカムをどこかの雑誌が引き取ってください
週4ページだけなんて少なすぎる
223名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:30:11 ID:eg/SxOYi0
講談社による小学館のっとり計画のスタートと理解していいのでしょうか。
224名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:30:13 ID:BOCibYMJ0
感動できる人情漫画が読みたい
225名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:30:33 ID:PPNWfH6lO
お茶をにごすは人気ないの?
226名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:30:36 ID:cXc9Z3JDO
ジャンプもハンターハンター、ワンピ、ナルトが連載終了したら終わりだろうね
天才新人が全く出てこなくなった
若手が育たないから人気漫画家はひたすら引き延ばす

昔は単行本20〜30刊で終了するのがちょうどよかった

ワンピなんて単行本何刊で終わるんだよ
長すぎだろ
227名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:30:41 ID:9/iXhU/C0
あだち(57歳)、留美子(50歳)

そろそろ代わりみつけないと10年後のサンデーはまずい
>>222
あれは週アスで読むからいいんじゃまいか
229名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:30:53 ID:9sk1NpSZ0
    ┌―――――─┐/                   ヽ
    | [二二二二]  ト,   /   /               ヽ
    | _____  | l /  / / |  | |  |         ',
    | ||絶望した!|| l| |/  ./ / l  /∧ |  ト、. |  l  ||   |
    | ||っていわ || l| |  ./ _/_l_/l-/、| | .トl l__|__l |  l  || ||  
    | ||されたり || l| | / ´/ |/ |,ハ .| l .| | l .| |`lヽ |  || || 
    | ||するのか || l| | | / _lj__  ヽ! | | lハl | 八ヽ  ||ヽj/>  
   r‐.| ||      || l|ハ ! /V´ ̄`ヾ   V ,..==、、 V|  lj/ / \
   l .| |l____.ll l| /l |/ ////        ヾ>.|  /Vヽ::ヽ ヽ
  ||______」|ヽ|/ |       '   "/// /| ./ /  ヽ:::ヽ ヽ
  || |       | .| | | |、    /`ー‐ .、     / Vlノ    ヽ:::ヽ ヽ
  ||| ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l ̄l | | | \   l    ノ   /| | |      ヽ::::ヽ ヽ
   /⌒ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|Y⌒j|__/ヽ、ヽ__ノ  , イ  | | |       ヽ:::ヽ ヽ
   |   \[二二二]   l |  |l  /| \ー--‐´//l\_| l/⌒ヽ     ヽ::::ヽ ヽ
   /\ 丶 jl____ l |  || .〈 ヽ、 `ー―´  |    |/   ヽ     ヽ::::ヽヽ
  ,|  ヽ丁| |r―‐┐||| |  |j  ヽ  \   イ /           ヽ     ヽ::::ヽヽ
  / \ヽ、ヽ| |l ○ ||| | |  l   ヽ        /     ! |     ',      ヽ:::ヽヽ
  ヽ  ` ー'´└―‐┘|_|_||  ',   ヽ      /     |/        )
  ト` 、_〉__丁_丁_| |   |    ヽ   /      .|      ./l
  | \| | |  ||  ||  ||   j       ヽ /        | 、  ,/ ハ〉
230名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:30:54 ID:STSn7ocY0
アフタヌーンが今面白いとよく聞きます
231名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:31:30 ID:SIFmB8550
>>230
むかしからだよ
232名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:31:41 ID:6l5GGQI40
近鉄とオリックスが合併してできた球団は去年最下位だったな
そんなとこだろ
ゴミとゴミが手を組んでも
233名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:32:44 ID:cjwurtyF0
今おもろいのはモーニングのかぶく者かな
ヤンジャンなら嘘食いとハチワン、ヤンマガならカイジと喧嘩商売
234名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:33:03 ID:Ci34ZV6q0
少年漫画2誌 異例の協力へ

これは、少年サンデーと少年マガジンが、来年、ともに創刊50年を迎えるのを機会に、
売れ行きの減少が続く少年漫画界を活性化しようと小学館と講談社が合意したものです。

新しい雑誌は、サンデーとマガジンの編集部が協力して、本誌とは別に増刊という形で発行し、
サンデーの「名探偵コナン」と、マガジンの「金田一少年の事件簿」という2つの人気漫画の過去の名作を掲載します。

ことし4月から半年間、月に2回発行する計画です。
「サンデー」と「マガジン」は、いずれも昭和34年3月に創刊し、ライバルとして少年漫画の分野を切り開いてきました。
しかし、日本雑誌協会によりますと、去年はサンデーが93万5000部、マガジンが187万部と、ピーク時に比べて半数以下に減っています。
2つの出版社が会社の枠を越えて1つの雑誌を編集するのはきわめて異例だということで、来月、正式に発表することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/27/d20080227000132.html
235名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:33:04 ID:rl3H110f0
コナンと金田一の2つを載せるだぁ?
どこが面白いんだこんな糞漫画w
絶っ対買わねw
236名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:33:44 ID:SIFmB8550
>>232
じゃあ合併雑誌からあぶれた作家で作った新雑誌が
四位とかになるのか
237名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:33:50 ID:O0lT04FI0
お茶にごす、面白い。

あの作者でいえば、今日から俺は、の次に面白い。
238名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:34:42 ID:E43AGhGT0
>>230
ハトよめだけ読んどけば元取れるぞ。
239名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:34:42 ID:LeUBmRkt0
金田一は占星術殺人事件をパクった印象しかない
240名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:34:48 ID:zwkLFwGRO
芸スポ?
241名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:34:48 ID:LVj/3mYf0
>>232
合併1年目はなかなかよかったよ
242名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:34:56 ID:STSn7ocY0
マガンデー
243名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:35:29 ID:EcjAfKUi0
少年がマンガ読まないんだろうね
244名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:35:34 ID:9as8Je8b0
マガジン+サンデー=マンデー
245名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:36:15 ID:3AoXaHf00 BE:223773252-2BP(35)
マジデー?
246名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:36:34 ID:0Ci56vmW0
B.B.と鷹村のが試合するのか?
247名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:37:06 ID:xLK33GtV0
俺は受賞できなかったけど投稿作品のネタを何回かジャンプ本誌で使われたので勝ち組
248名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:37:27 ID:NRb7V7j30
>>246
青木の顔が10cmの爆弾で
249名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:37:30 ID:BopSLx370
ジャンプ、マガジン、サンデーも読んではいるが
今お気に入りなのはチャンピオンとアニマル
聖闘士星矢とストライプブルーは特に面白い
250名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:37:48 ID:8JMCWL0T0
>>239
失礼な
奇想天を動かすもぱくってるぞ
251名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:37:54 ID:1n0dqUEv0
ベタすぎるw

【雑誌】少年マガジンと少年サンデーが共同して編集する雑誌のタイトルが決定!その名も『少年マガサン』
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1203238657/
252名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:38:03 ID:wHN+ppZf0
>>241
どうせ読まないんだったらおっさん向けに泥臭いスポーツ漫画でも増やして欲しいわ
253名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:38:48 ID:nug+D4rF0
名探偵コキンタ少年の事件簿
254名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:38:56 ID:LeUBmRkt0
>>250
なに! 知らんかった
なるべく早めに全部読んでみるわ
255名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:39:01 ID:lmmX373O0
これは革命的だな
ぜひとも立ち読みしたい
256名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:39:39 ID:9/iXhU/C0
全部合わせて週間少年ジャチャマガンデー創刊
257名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:39:37 ID:8JMCWL0T0
その前に講談社漫画賞と小学館漫画賞を一つにすべき
毎年の受賞作が不自然すぎ
258名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:39:50 ID:wInj+0xgO
ハヤテ、メジャー、ダイアのA、あと詐欺師が先生やってるやつがあった

調べたら今マガジンスポーツモノがやたらと多いよな
新訳巨人の星花形(野球)
あひるの空(バスケ)
エリアの騎士(サッカー)
オーバードライブ(自転車)
ウミショー(水泳)
スマッシュ(バドミントン)
ダイアのA(高校野球)
はじめの一歩(ボクシング)
ベイビーステップ(テニス)

これより前はやたら萌え系増やしてたし迷走してるな
259名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:39:58 ID:0FHRW1M+O
週刊久米田
260腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/02/27(水) 20:40:29 ID:z4e0fnDj0
少年マジンデーktkr
261名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:40:34 ID:bW3+6o+jO
ヤンジャン&ヤンマガならなあ…
262名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:40:46 ID:NI0CJnSJ0
ふと「呉越同舟」って言葉が浮かんだ
263名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:41:06 ID:7ctZxWhpO
>>236
久米田はあぶれたほうに入りそうだな
264名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:41:53 ID:tIxjwOtf0
バキの勇次郎とケンイチの長老はどっちが強いの?
265名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:42:03 ID:kbiLZ/XD0
>>232
青山(岩隈)と高橋(礒部)がゴネて新雑誌(楽天)に行って

満田(大村)がジャンプ(SB)へ移籍

あだち(中村ノリ)も移籍

だと考えるとゴミが増えるだけで合併の意味ないだろうな
266名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:42:18 ID:+bqnai2P0
このままだと漫画業界はソフト面でも先細りが起こるね
アニメ漫画ゲームからしか影響受けてない作家も多すぎる

ジャンプの新人賞って、昔は他業界の著名人を審査員に加えたりしてたけど
今はジャンプ編集者とジャンプ系の作家で固めて、完全に内に閉じこもってる
前のスタイルに戻したほうがいいと思うな。
267名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:42:45 ID:NRb7V7j30
サガデン
268 ◆ProtyxaI86 @プロティアンφ ★:2008/02/27(水) 20:43:10 ID:???0
サガデン
サンジン
マガデー
マンジー
マガサン
デージン
…名前って難しい
269名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:43:17 ID:OS6L9zuj0
マガデー

サンジン

どっち?
270名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:43:17 ID:0Ci56vmW0
>>258
男前になるのか?
271名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:44:02 ID:NRb7V7j30
今の若い漫画家って漫画とアニメしか見ないでなってるから
絵も話もどっかで見たようなのばかりなんだよな
272名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:44:11 ID:SIFmB8550
>>263
>>265もやってるけど
岩隈礒部的な漫画家を予想する方が楽しいかもね
273名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:45:07 ID:Ry9IHK/R0
マガジンは一歩
サンデーはメジャー頼みか
これらが連載を終了させると、あっというまに休刊ってか
274名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:45:08 ID:EcjAfKUi0
映画からパクレ、小説からパクレ、クラシックを聴け
275名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:45:15 ID:zTelgIf+O
外に出ないから立ち読みすらしないわ
276名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:45:24 ID:t6k92rVRO
ってことは、久米田と火田の師弟コラボなんてのもありえちゃったりするのか。
277名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:45:36 ID:E8X14Dg00
結局、コナソと金田一の協同総集編なのね…がっかり…

まあ確かに月2回の時点で気づくべきだったのかも。

最近のジャンプは読む層読む層ごとに好きな漫画が違いすぎてあれだなあと思う。
だけど3誌の中で昨年に比べての部数減率が少ないのがジャンプだったり。

マガジンは15%減 サンデーが6%減 ジャンプが2%減

つまりいまのマガジンは100人中15人が買うのをやめるほどつまらないってこと。
278江戸侍 ◆EDOsmLrc.. :2008/02/27(水) 20:45:39 ID:cokosyxy0
ジャンプもマガジンもサンデーもいまや読むのが無い

少年誌で唯一読んでるのはバキだけ
279名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:45:41 ID:GKFlGwne0
ジャンプは凄いなぁ
280名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:46:48 ID:cjwurtyF0
未完の超傑作である度胸星の復活フラグ立ったかもしれん
281名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:47:20 ID:r83ETTGj0
赤塚先生?
282名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:47:30 ID:GZHAObqc0
>>278
バキしか読んでないってどうせ立ち読みだろ
283名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:47:58 ID:3JZppPW30
コータローまかり
どうなりました?
284名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:48:25 ID:SIFmB8550
いま濫造されてる漫画原作ドラマの潮流を作ったんであろうGTOだが
アニメ版だって156cm含めて面白かったと思う
285名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:49:05 ID:H9E7yvTo0
>>277
これ見るとジャンプを抜いてた時のマガジンは凄かったなーと思う
286名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:49:09 ID:Rts8R5M50
そういやマガジンのワンピはまだ連載してんの?
287名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:49:35 ID:KjsCwAMT0
この先が見たいところで次回に持ち越すので毎週買わないといけない
それは購買意欲も失せる
良い悪い別として、こち亀のような読みきり作品を増やした方がいい
288名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:49:36 ID:D5ZuqdxG0
>>283
移籍したあといつの間にか終わった
289名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:49:43 ID:E8X14Dg00
GTOはパチスロに出るほどの落ちぶれっぷりだし、どうでもいい。

金田一はいまでも定期的に復活させてるらしいね。
そんなことだから、部数減に歯止めがかからないんだろう。
290名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:49:57 ID:oaU0Ci3L0
アニメ見てから雑誌見るようになるからオタクしか見ないようになるんだよな
いっそのこと小学校の図書館とかに寄贈したらどうよ
291名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:50:03 ID:STSn7ocY0
サンデー黄金期

1998年(190万部)
GS美神 極楽大作戦!!      (椎名高志)
俺たちのフィールド        (村枝賢一)
H2                  (あだち充)
“LOVe”               (石渡治)
名探偵コナン            (青山豪昌)
MAJOR                (満田拓也)
ガンバ!Fly high         (森末慎二・菊田洋之)
じゃじゃ馬グルーミン★UP!  (ゆうきまさみ)
DAN DOH!!            (坂田信弘・万乗大智)
烈火の炎              (安西信行)
エンヤ −KODOMO忍法帖−  (森下裕美)
め組の大吾             (曽田正人)
アクシデンツ            (山田貴敏)
神聖モテモテ王国         (ながいけん)
なぎさMe公認            (北崎拓)
モンキーターン           (河合克敏)
犬夜叉                (高橋留美子)
ゲイン                (なかいま強)
ファンシー雑技団         (黒葉潤一)
タキシード銀            (松浦聡彦)
ARMS                (皆川亮一)
からくりサーカス          (藤田和日郎)
デビデビ               (三好雄己)
かってに改蔵            (久米田康治)
292名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:50:27 ID:H9E7yvTo0
>>284
普通にGTOのアニメって評価高くないか?
293名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:50:51 ID:JbdDswgb0
激烈バカは最高のマンガですから
294名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:51:39 ID:E8X14Dg00
どことなくやっぱサンデーの漫画ってオタクっぽいよね。
295名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:52:44 ID:Ry9IHK/R0
マガジンの部数も百万部切ってるのかな
296江戸侍 ◆EDOsmLrc.. :2008/02/27(水) 20:52:50 ID:cokosyxy0
>>282
勿論立ち読み
昔はジャンプ・マガジン・サンデー10年以上買ってただけどね
なぜか昔から立ち読みだったバキだけが続いてる
297( ^ω^)デーブおまコンφ ★:2008/02/27(水) 20:52:51 ID:???0 BE:87564342-PLT(12122)
>>292
ドライバーズハイは名曲だろ
298名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:53:20 ID:8JMCWL0T0
そもそもおじさんがジャンプサンデーマガジンチャンピオンがつまんねーなんてのは当たり前なんだよ
一応少年向けに作ってるんだから
ドラゴンボールをリアルタイムで読んでたやつとか昔のジャンプは良かった、それに比べて・・・って
どの板にも出てくるけど、今の漫画云々の前に読むセンスが衰えたって自覚すべき
299名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:53:20 ID:SIFmB8550
>>292
それは分かってるんだがやっぱりドラマに比べると知名度落ちちゃうしね
ごくせんなんかでもそうだった

>>291
つくづく、椎名が小さくまとまってしまったのが惜しかったなあ……
百貨店や、初期美神は大好きなんだが

うーんしかしこの頃から劣化とか後世の芽は育っていたんだな
300名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:53:39 ID:oFzG9JvQ0
イイ大人が読める漫画雑誌が今ないんだよな
うんこみたいな漫画しかないし
ジャンプ→腐女子
マガジン→キモヲタ
サンデー→ゆとり小学生

もうコンビニで立ち読みするのも恥ずかしい代物だよw
301名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:54:02 ID:jnvIhiFs0
>>1

ふーん、動き早いな。こんな話出るのもーちょい先だと思ってた。
302名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:54:59 ID:pFOEnPL50
俺フィー、帯ギュ、うしとらあたりのサンデー

味っ子、風のマリオ、ブレイクショットあたりのマガジン
303名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:55:03 ID:MspeZiLdO
両方のいいとこ取りして余りものは数ヶ月出版して廃刊でいいだろ
304名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:55:09 ID:CBjfcBhK0
月マガはカペタとチンミと海皇記とベックと立ち読みしてるけど
週マガは読むものないなぁ。
305名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:56:09 ID:E8X14Dg00
マガジンは看板がネギまとツバサとフェアリーテイルだからな…

マイナー&ヲタ過ぎ
306名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:56:49 ID:pNKjaBaz0
漫画もアニメも衰退してるんだな・・・
こういう負の連鎖を止めるには、
いっそ過去の作品を見せるってのは良いかもね。
307名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:57:44 ID:LeUBmRkt0
>>304
チンミまだやってるんだ。何気に長いな
308名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:57:55 ID:h9VBKtAL0
マガジンは久米田しか読んでないな
サンデーはハヤテとお茶のヤツとあだち充
309名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:58:26 ID:3whFYS8M0
>>300
ビッグコミックオリジナルでも読めばいいじゃない
310名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:58:37 ID:GZHAObqc0
>>296
買わねえやつは語るな
311名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:58:53 ID:LcFwcnh90
サンデーはどんな長期連載でも30巻で切る伝統が有った頃は良かった

今はバーローw
312名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:58:58 ID:ZLFd259I0
>>298
大正解。
そもそも昔のジャンプの作品だって、大人の目で冷静に見たら大して面白くない。
313名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:59:19 ID:Ry9IHK/R0
>>300
いい大人は漫画から離れるだろ
314名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:59:24 ID:Rci49UwkO
>>300
そりゃあいい大人は少年誌なんぞ読まんからな
315名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:01:00 ID:xDNAqh3wO
野球漫画の他誌交流試合だな
316名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:01:22 ID:M0paG9ZW0
いいからデスノートの続き出せよ。
317名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:01:52 ID:veO/2fwXO
サンデーはGXが一番!とか思ってたんだが良く考えてみたらブラクラ・ヨルムンガンド・ワイルダネスしか読んで無かったわ
318名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:01:53 ID:EcjAfKUi0
>>315
あぶさん終わらせろよ
319名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:02:06 ID:oFzG9JvQ0
オレが子供の時はリ−マンの兄貴や軽食屋でおっさんらがジャンプ読んでたぞ
なのにオレが大人になって読む雑誌がないのは不公平だ
320名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:02:21 ID:YPtDTCqH0
>>315
サイレントカーブが勝つよ。
>>315
モーニングとチャンピオンでやってたね
322名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:03:03 ID:bxJcytJ30
共同誌かぁ。さて、どの作家が選ばれるのかな?
興味はそれだけだ。
どちらの力関係が上かそこで判断するか。
323名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:03:30 ID:M1YcTlzN0
>>298
じゃあなんで部数が減ってるの?
324名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:03:40 ID:c46cDbgYO
マガジン→「はじめの一歩」
サンデー→「MAJOR」

これしか読んでない。
ていうか、今週は2作品とも休載とは…
325名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:03:48 ID:E8X14Dg00
>>315
ジャンプに現在野球漫画がない。

最近でもミスフルとルーキーズしかない。

>>316
最新読みきりのビチ糞みたいな出来でいいのなら。
326名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:04:05 ID:D5ZuqdxG0
マガジン最高布陣考えてみた
あしたのジョー (高森朝雄・ちばてつや) 1968年1号〜1973年19号
悪魔くん (水木しげる) 1966年〜1967年
MMR (石垣ゆうき→城不二也) 1990年34号〜1999年42号、2003年32号〜33号
仮面ライダー(石森章太郎) 1971年 - 1972年頃
巨人の星(梶原一騎・川崎のぼる) 1966年19号 - 1971年3号
金田一少年の事件簿(金成陽三郎・天樹征丸・さとうふみや) 1992年45号 - 2001年2号、2004年36・37合併号 - 44号、2005年40号 - 2006年2・3合併号、19号 - 36・37合併号、2007年7号 - 23号、49号 - 52号
魁!!クロマティ高校 (野中英次) 2000年34号〜2006年24号
GTO (藤沢とおる) 1997年2号〜2002年9号
シュート!(大島司) 1990年36号〜2003年24号
中華一番! (小川悦司) 1995年43号〜1996年24号・1997年1号〜1999年22・23合併号→マガジンSPECIALに移動→「真・中華一番!」とタイトルを変更し週刊少年マガジンに再移動
釣りキチ三平 (矢口高雄) 1973年32号〜1983年19号
哲也-雀聖と呼ばれた男(さいふうめい・星野泰視) 1997年33号〜2005年2・3合併号
天才バカボン (赤塚不二夫) 1967年15号〜1969年9号・1971年27号〜1975年2号・43号〜1976年49号(途中サンデーでも掲載)
BOYS BE…シリーズ (イタバシマサヒロ・玉越博幸) 1991年33号〜2001年15号
ミスター味っ子(寺沢大介) 1986年40号〜1990年3・4合併号
三つ目がとおる(手塚治虫) 1974年28号〜1978年12号
名門!第三野球部(むつ利之) 1987年47号〜1993年25号
ラブひな(赤松健) 1998年47号〜2001年48号
はじめの一歩(森川ジョージ) 1989年43号〜
サイコメトラーEIJI (安童夕馬・朝基まさし) 1996年18号〜2000年42号
サイボーグ009 (石森章太郎) 1966年
カメレオン(加瀬あつし) 1990年17号 - 2000年10号
ゲゲゲの鬼太郎(墓場の鬼太郎)(水木しげる) 1965年31号・41号・43号 - 44号・1966年14号 - 27号・41号 - 42号・1967年19号 - 1969年12号・1986年21号 - 1987年17号 
コータローまかりとおる!(蛭田達也) 1982年36号 - 1994年34号
将太の寿司 (寺沢大介) 1992年37号〜2000年34号
327名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:04:38 ID:STSn7ocY0
マガジン黄金期(1997〜2002)の長期連載

はじめの一歩(森川ジョージ) 1989年43号〜
シュート!(大島司) 1990年36号〜2003年24号
疾風伝説 特攻の拓 (佐木飛呂斗・所十三) 1991年26号〜1997年32号
BOYS BE…シリーズ (イタバシマサヒロ・玉越博幸) 1991年33号〜2001年15号
将太の寿司 (寺沢大介) 1992年37号〜2000年34号
金田一少年の事件簿(金成陽三郎・天樹征丸・さとうふみや) 1992年45号 - 2001年2号
新・コータローまかりとおる! 柔道編 1994年38号 - 2001年7号
GTO (藤沢とおる) 1997年2号〜2002年9号
哲也-雀聖と呼ばれた男(さいふうめい・星野泰視) 1997年33号〜2005年2・3合併号
GetBackers-奪還屋-(青樹佑夜・綾峰欄人) 1999年17号 - 2007年12号
SAMURAI DEEPER KYO (上条明峰) 1999年26号〜2006年23号
RAVE(真島ヒロ) 1999年32号〜2005年35号
328名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:05:01 ID:jZy40Ck+O
久米田の立場は?
329名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:05:09 ID:Tm4O46VVO
久米田パイプクル━━━(゚∀゚)━━━!!
330名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:05:14 ID:iJ8gIHQIO
もう漫画はネタ切れだろ

無理して続けなくていいよ
331名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:05:13 ID:XxcVVQJNO
漫画は古本屋か漫喫で読むだけになってしまったな
332名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:05:19 ID:DMOIGuCKO
「トッキュー」チームが救出した子供を「最上の命医」チームが治すのか
333名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:05:26 ID:M1YcTlzN0
ジャンプ・・・一般的
サンデー・・おたく
マガジン・・・ヤンキー

ってイメージがあったのになあ
334名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:05:28 ID:SIFmB8550
>>319
それが総意だろうな。
美味しいモノは全部前の世代が持っていったという感覚
335名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:05:35 ID:lmPP37nPO
ドラゴンボールは大人が読んでも楽しいはず。
うちの親父(上場企業勤め)読んでたし、同僚との会話にもあったらしい。

今の少年誌は少年が読んでもおもしろくないものばかり。
ガキはみんなコンビニの立ち読みで済ましてるよ。
336名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:05:36 ID:D5ZuqdxG0
>>300
モーニングとかオリジナルとか読めよ
337名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:06:08 ID:E8X14Dg00
>>323
子供の雑誌離れ
(子供のブームが現在ゲーム(ていうかDS)に流れてしまい、さらにカードや携帯などにも
客を取られたから)

最近の子供は漫画の文字を見るのもたるいらしい。

同じような影響がゴールデンのアニメ、音楽CDにも出てる。
338名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:06:16 ID:l11p1m0b0
面白い漫画だけコミックス買えばいいんだよ
339名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:06:40 ID:NRb7V7j30
>>298
少年向けにいつ作ったのかと
340名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:07:21 ID:M1YcTlzN0
>>337
ようするに質が落ちたから離れたんじゃん。
ゲームブームなんて昔からあったし
341名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:07:30 ID:pFOEnPL50
昔は駄菓子屋とか本屋とかで買ってたけど
今はコンビニで立ち読み出来るから楽だよね
買わなくていいしさ
342名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:07:51 ID:PPNWfH6lO
>>320
砂漠の野球部だっけ?
343名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:08:05 ID:wHN+ppZf0
>>326
オフサイド入れろ
344名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:08:16 ID:YPtDTCqH0
>>342
そうだよ。
345名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:08:37 ID:EcjAfKUi0
インベーダーゲームの魅力には勝てなかった両さん・・・
346名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:08:42 ID:go5ImnCO0
やばい絶望先生超楽しみ
347名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:08:49 ID:E8X14Dg00
>>340
他にも最近の漫画は少年漫画でも難しい設定が多いため、追いきれずに
やめてしまう子も多い。
348名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:08:54 ID:SIFmB8550
>>326
大伴昌司の怪獣図解がつけば完璧だな

>>327
すでにダメダメだな
金田一とGTOのドラマ化二枚看板で支えられてたのがよく分かる
349名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:09:25 ID:oVcyW2N3O
最近はワンピースとバキしか読んでない
350腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/02/27(水) 21:09:42 ID:z4e0fnDj0
>>291
あーこの頃読んでたな。じゃじゃ馬と俺フィー目当てだったけど。
メジャーがあんな流行るとはおもわなんだ
351名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:10:05 ID:H9E7yvTo0
>>326
ふと思ったんだけどBOYS BEってどうやって終わったの?
あれオムニバスだから主人公とか別にいないよね
普通のエピソードやって終わり?
352名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:10:08 ID:eINVUv36O
少子化云々より、コンプティークとかニュータイプみたいなアニメ雑誌が台頭してきたってところか?
結果的に漫画雑誌は売上減。

嘗ては人気漫画がアニメ化されたが、今日ではハルヒやらき☆すたに代表されるように、アニメ化されて原作がヒットする傾向も見られるから、あながち間違いとは言えないと思うのだが
353( ^ω^)デーブおまコンφ ★:2008/02/27(水) 21:10:18 ID:???0 BE:689567279-PLT(12122)
>>348
今やねぎまがドラマになるご時世
354名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:10:22 ID:M1YcTlzN0
設定をだらだら付けるが使い切れない
糞漫画の典型だな。
やはり質が落ちたから客が離れただけ
355名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:10:29 ID:OY1eM/Dd0 BE:18713524-2BP(0)
【漫画】少年ジャンプ 人気漫画『HUNTER×HUNTER』3月より少年マガジンで連載再開。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1193714138/l50
356名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:10:51 ID:9as8Je8b0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  その病気はゾナハ病、そのせいで人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________ ____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
357名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:10:56 ID:xDNAqh3wO
>>321
初回までしか読まなかった
どっちも最近は現実味がなさすぎる
358名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:11:14 ID:DMOIGuCKO
>>346
「ハヤテ」と組んで何かやらかしてくれる事を期待。
359名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:11:38 ID:dJBSxRM+0
サンデーは昔から変化ないだろ
高橋留美子、あだち充、コナン、メジャー
10年前でも載ってるはずw
360名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:12:01 ID:E8X14Dg00
>>352
子供がコンプティークとか見ません。帰ってください。アニヲタさん。

らきすたとかそんなもんよりずっと前から、雑誌離れの問題はずっとある。
361名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:12:06 ID:RLRMY7fY0
激烈バカ復活して!
362名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:12:08 ID:SIFmB8550
>>353
マガジンに載っけると萌え漫画でさえ実写化するんだもんな
他の萌え漫画作家もこれを当て込むようになれば

当て込むわけないね、うん
363名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:12:25 ID:P87FVUAa0
ちょっとぉ、改蔵の文庫化マダー?
サンデーは商売下手だなあ。
364名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:12:51 ID:U/ch7pvb0
久米田が同じネタを改蔵と絶望で同時連載。
365名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:12:53 ID:DMOIGuCKO
>>356
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
366名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:12:54 ID:c5O9ZSLq0
質ってずいぶん便利な言葉だねw
367名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:13:10 ID:LGVZ3zpA0
深夜アニメ見てる奴って
教室の隅(日陰側)に3人ぐらい集まって変な絵を描いてたり
今時文通とかしてそうなイメージがある
368名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:13:30 ID:jnguGEjFO
絶望先生とハヤテは確定だな
369名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:13:44 ID:RLRMY7fY0
巻頭カラーは神聖モテモテ王国で
370名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:13:54 ID:t6k92rVRO
>>300
そんな貴方に つ【チャンピオン】

いや、冗談じゃなく今の週チャンは間違いなく黄金期。
俺も漫画雑誌は全て立ち読みで済ますが、唯一週チャンだけは買ってる。
371名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:13:54 ID:PPNWfH6lO
>>280
度胸星が復活したら俺嬉ション漏らす自信あるぜ
372名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:14:12 ID:E8X14Dg00
とりあえず、犬とコナソとメジャーをいい加減終わらせてやれ<サンデー

いくらベテランの他誌流れがひどいからって。
373名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:14:17 ID:JFntFHJT0
ほうほう
374名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:14:43 ID:SIFmB8550
>>370
水島御大の黄金期が過ぎてしまったからダメです
375名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:14:55 ID:l11p1m0b0
絶望先生だけはしばらく続きそうだなw
376名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:15:09 ID:MNp4HnkB0
377名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:15:24 ID:+xi4xDLj0
最近こういう企画や宣伝ばかりに手間隙かけて
おもしろいマンガを作るという本業からどんどん離れていってる
マンガだけじゃなく、テレビドラマや映画も同じ傾向
行き着くとこまで行ったかんじ
378名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:15:36 ID:owTXq4vyO
>>367
今幼稚園児の教材でヌいてる奴らとかな
379名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:15:37 ID:XxojsG760
>>369
もしキムタク復活して、ダイナマ伊藤が復活して、漢魂が復活したらサンデー毎週10冊買ってやるよ
380( ^ω^)デーブおまコンφ ★:2008/02/27(水) 21:15:47 ID:???0 BE:689567279-PLT(12122)
絶望のごとく!
って合作漫画はまだですか
381名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:16:05 ID:3YvVF+Cz0
サンデーはいまや無限ループしてるだけだから、希望は薄いがまあいいチャンスかもな
マガジンは長いこと混沌を歩んでいるから今更たいして意味が無いような気がする

しかしこれで出てきたやつにワンピースとデスノートのパクリ漫画が載ってたら笑えるな
382( ^ω^)デーブおまコンφ ★:2008/02/27(水) 21:16:06 ID:???0 BE:131346634-PLT(12122)
>>378
はてなせんせいワロタ
383名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:16:13 ID:LGVZ3zpA0
絶望先生って去年の今頃ノリさんをバカにしてた糞漫画だったっけか。
久米田はさっさとノリさんへの謝罪漫画描けよ
384腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/02/27(水) 21:16:19 ID:z4e0fnDj0
>>370
星矢の続編?ってあれどうなってんの
そういえば一度も読んだ事ないや。
385名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:16:19 ID:IbkcMuz+0
>>291
黄金期過ぎる。まさに俺が読みまくってた時代。
サンデーの漫画は長期で読むと面白いのが長所だが、だれるという短所もある
つーかメジャー続きすぎだろw
386名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:16:29 ID:c5O9ZSLq0
>>370
俺もちょっと前までは自信持ってチャンピオン薦めてたが、
あからさまな萌え漫画が増えてから読むのやめた。今どうなん?
387名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:16:33 ID:PqXtqdjA0
不振の元一流漫画家集めて出版しそう
388名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:16:38 ID:E8X14Dg00
>>367
実際そんな感じだろうな。

深夜アニメでもDVDが1万枚越えるのなんて、ほんの一部でだいたいが
3000枚前後

しかも結局ヲタの性欲処理の助けにしかならないようなアニメばっかだし。
389名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:17:50 ID:7XfrterJ0
サンデーはクロゲとお茶しか読んでない
390名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:18:50 ID:ISgBsMZs0
雑誌名はどうするの?マガデーなのかサンジンなのか決めといてよ。
391名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:19:11 ID:SIFmB8550
……ひょっとしたら漫才王NOAなんてのが

うん、ないな
392名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:19:14 ID:p689Jp300
尾玉なみえを引っ張ってきて少年エスパーねじめの続き描かせたら買うわ
393名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:19:24 ID:2aUOAanb0
コミック吉本の二の舞
394大輔と大悟の呉越同舟:2008/02/27(水) 21:19:34 ID:Bn/Fu3AH0
奇をてらい 新しい読者を呼び込もうとしたのかな

サンデーとマガジンとジャンプとチャンピオン 「横断」して立ち読みしてるだけだし
395名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:20:07 ID:E8X14Dg00
尾玉なみえならシリウスあたりにいるだろ。
ていうかアイツ糞つまらん。
>>384
車田先生のはこないだ載ってたけど全然進んでない。
次にいつ載るのかもわからない。

ロストキャンバスの方は蟹がかっこよすぎるのでおすすすめ。
397名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:20:28 ID:I7wmJa/O0
はじめの一歩くらいしか読みたいと思わない
まあもう20後半だから読まないけどな
398名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:20:30 ID:z0SJoUt30
漫画雑誌ははるか昔にアフタヌーンを買うのをやめて最後になったな。
399名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:21:01 ID:iJ8gIHQIO
>>377
しょうがない
音楽と同じで、もうやることがほとんどないんだから

400名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:21:05 ID:1QIaKzf5O
コナンの正体が金田一に暴かれるwwwwww
401名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:21:06 ID:nB8e92CL0
>>73
サンデーはそうでもないでしょ。ガッシュとか
402名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:21:18 ID:EcjAfKUi0
ボンボン読もうぜ
403名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:21:23 ID:PXoyVKGe0
>>178
いや俺フィーは確かに親死に路線です
404名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:21:23 ID:p689Jp300
>>390
ジャンプに対抗して、ホップステップとかどうよ
絶対に売れないから
405名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:21:46 ID:tqOtvq3Q0
>>14
禿同
406名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:21:55 ID:Z+QbkJ+L0
>>402
残念ながら・・・
407名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:22:05 ID:sA8p6C1l0
>>396
かに座で泣いていたやつ歓喜かw
408大輔と大悟の呉越同舟:2008/02/27(水) 21:22:09 ID:Bn/Fu3AH0
377>
   編集者の方ですか?
409名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:22:15 ID:wyGilTU20
サンデーって作家陣があんまり変わらないから、保守的なオッサンなオレとしては嬉しい
ジャンプは作家の入れ替わり激しいからなあ。最近はバンチに都落ちっていう流れが出来てるけどw
410名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:23:50 ID:khPF+pV40
>>26
うまいなぁ・・・・w
411名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:23:50 ID:QSg8m/2gO
>>383
ギャグ漫画に対して随分、必死ですね
あの程度で馬鹿にしてると解釈する中日ファンって器が小さいんですね
412腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/02/27(水) 21:24:10 ID:z4e0fnDj0
>>388
どうでもいいけど
さっきからヲタを毛嫌いしてる割に雑誌の売り上げ部数とかアニメDVDの売り上げとか妙に詳しいなお前

>>396
車田仕事しろwwwww
413大輔と大悟の呉越同舟:2008/02/27(水) 21:24:14 ID:Bn/Fu3AH0
409>
   コミックバンチって 大昔のジャンプ臭がしますよね

   そう言えば
414名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:24:35 ID:MdA/x8o30
コンビニとかでの立ち読み禁止にして、代わりに200円以下に料金設定すれば
合体なんぞしなくても余裕で回復するんじゃないかと思う。
415名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:25:06 ID:ThEQjxOvO
金田一とコナンの総集編かよ・・・
416名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:25:14 ID:D5ZuqdxG0
2006年のマンガ雑誌の発行部数 (資料)社団法人日本雑誌協会HP(マガジンデータ2006)
1位 週刊少年ジャンプ 集英社 2,839,792
2位 週刊少年マガジン 講談社 2,151,354

3位 ちゃお        小学館 1,008,500
4位 週刊ヤングジャンプ 集英社 1,006,875
5位 週刊少年サンデー 小学館 1,003,708
6位 ヤングマガジン   講談社  998,198
7位 月刊少年マガジン 講談社  987,083
8位 コロコロコミック        小学館  963,334
9位 ビッグコミックオリジナル 小学館  905,500

10位 ビッグコミック        小学館    580,750
11位 週刊少年チャンピオン 秋田書店  500,000
12位 週刊漫画ゴラク 日本文芸社 500,000
13位 モーニング        講談社  437,232
14位 なかよし        講談社  418,500
15位 りぼん        集英社  400,000
16位 ビッグコミックスピリッツ 小学館  394,042
17位 週刊漫画TIMES 芳文社  380,000
18位 月刊少年ジャンプ 集英社  376,667 (廃刊)
19位 ビジネスジャンプ 集英社  375,208
20位 スーパージャンプ 集英社  355,417
417名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:25:44 ID:z0SJoUt30
>>414
そもそも立ち読みさえもそんなにされんだろ。そういう時代じゃないんだよ。
418名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:26:14 ID:LcFwcnh90
>>416
ちゃおスゲえ
419名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:26:14 ID:rV1wa2S00
サンデーもマガジンも、ジャンプのような露骨な乳漫画がないからいけない
420名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:26:14 ID:SIFmB8550
>>414
どうせ露店から50円で買うだろ

>>412
ヲタに対してアウトローを気取るヲタってのも最近とみに目立ってきたよね
421大輔と大悟の呉越同舟:2008/02/27(水) 21:26:31 ID:Bn/Fu3AH0
414>
   マン喫はどうする?
422名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:26:49 ID:D5ZuqdxG0
>>351
最後巻頭カラーだったのは覚えてるけど内容はさっぱり
423名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:27:04 ID:BLuWCBcK0
サンデーはジャンプと協力しろよw
424名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:27:16 ID:YzK1ZOjpO
ジャンプとサンデーにしろよ!!

マガジンは絵だけで中身つまんねーからいらね
425名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:27:30 ID:E8X14Dg00
立ち読みはコンビニの強盗予防にもなってるのでダメ。

>>412
データぐらいはだいたいおさえてあるよ。
426名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:28:15 ID:9rThp5e20
安くても雑誌買わないな
427名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:28:36 ID:nB8e92CL0
>>339
昔からだろ
428p1164-ipbf4710marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/02/27(水) 21:29:02 ID:ErOLHlTT0
http://jp.youtube.com/watch?v=i02fM5eHvwY
ひろゆき逮捕されるかもしれない・・・
説明文のリンク先に逮捕理由になる重要な情報が書いてある
公務員みせしめ 子供が真似する・・・
429名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:29:26 ID:eINVUv36O
>>360
全く関係ないとは思えないのだが。
漫画ヲタが、アニメ化されてアニヲタになったから漫画ヲタ=アニヲタだったが、
昔は漫画雑誌は充実しててもアニメ雑誌はさほど充実してなかった。
結果的にアニメ化以降の読者も漫画雑誌に取り込めた。

それが最近はアニメ雑誌も充実してきた。
公式設定や裏話なら寧ろアニメ雑誌のが充実してるから、漫画雑誌は売れなくなった。
しかもアニメ化以降のファンはそれだけ見れたら十分だから、単行本買うしね。その方が安上がり。

結果的に漫画中身で勝負しないといけなくなったから、売上減に繋がったのかと。
劣化とかそんなの関係なしに
430名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:29:41 ID:Z+QbkJ+L0
マガジンはもとより、最近はサンデーも編集の質が落ちてるんだよな
431名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:29:44 ID:E8X14Dg00
ちゃおはきらレボ以外に何かあったっけ?って感じだが、女児には
すごい魅力的なんだろうなと思う。

ここで絶賛されてるモーニングも47万部…一時期80万部なかったっけ?
432名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:29:45 ID:sbuV5M9S0
チャンピオンと提携しろよ。

一歩 対 範馬一族とか見てえし。
433名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:29:46 ID:t6k92rVRO
>>386
看板は相変わらずバキドカ浦安だが、それ以外にも
ギャンブルフィッシュ、ダイモンズ、ユタetcが熱いね。
サド川の新連載も始まったし。
萌え系はみつどもえ、イカ娘
スポーツはストブル、フルセット
後はギャグ系が他誌に比べ充実してるね。


とにかく今の誌面は濃いよ。ただ内容的にはもはや少年誌じゃないけどw
434名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:30:22 ID:EcjAfKUi0
なんで闘いのインフレ・・・尻つぼみで終わるんだ
435名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:30:50 ID:reX7KJwO0
もうそろそろ、今までどおりの制作方法では厳しい気がするね。
ネタも切れ始めてるし。何度も似たような事の繰り返し。
新しい演出方法が求められると思う。
もっとデジタル化に積極的になるべきだな。
制作方法に関しても発表する媒体にしても。
有機ELのペラペラのディスプレイでダウンロードして漫画が読める方式にするとか。
制作ツールもイラストレーターみたいなグラフィックデザイン用のツール使えば
絵面的にもっとスマートなものができるはず。
436名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:30:50 ID:E8X14Dg00
>>429
まず最近のアニメ雑誌の部数でも出してみたら?
437名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:31:05 ID:4XPtacW50
昔はよく散髪屋で待ち時間に見てたけど
今のは見る気にならない
438名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:31:34 ID:xgKcaew60
お前らが立ち読みですますから売れなくなってんじゃんか
>>433
スポーツ枠にAVも入れてあげてくださいよ
440名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:32:10 ID:SIFmB8550
>>431
ラブアンドベリーとかってのが小学館じゃなかったっけ。
それをプッシュしてるのもあるんじゃないかな。

小学館はこれとコロコロがあるもんだから屋台骨はしっかりしてるんだよな。
ガキは第一に漫画よりカタログが欲しいわけで、そこをバッチリ抑えてある。
441名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:32:20 ID:GvaghABC0
ま、ジャンプが組むとしたら間違いなくコロコロコミックだね
だって天下のジャンプ様でもドラえもんやポケモンに勝てるコンテンツはないし
ジャンプコンテンツですら小プロの協力がないと成り立たないし
442名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:33:04 ID:3YvVF+Cz0
いつの間にか犬夜叉とバーローとメジャーが組んでもちゃおに勝てない時代になってたのか
443名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:33:09 ID:oFzG9JvQ0
男塾とか北斗の拳みたいな濃厚な汗臭い漫画が無くなってきた辺から狂いだした
444名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:33:35 ID:E8X14Dg00
>>433
それを一般の前で言ってもドカバキ浦安以外、どれも
「は?」と返されるだけだろう…

というかチャンピオンはいつまで公称部数なんだろう。
このチキン雑誌。
445腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/02/27(水) 21:33:46 ID:z4e0fnDj0
>>416
昔の数字とか知らんのだけどスピリッツってこんなに下だったっけ?
10年ちょいぐらい前は食堂や待合室には大抵スピリッツ置いてあったのに
446名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:33:56 ID:1ub9qByB0
正直今のマガジンって、一歩を立ち読みするだけの存在だからな。
447名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:34:12 ID:C+eBuh1z0
>>438
買って何度も読み返したいと思う漫画がねーんだもん
448名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:34:21 ID:UaCyriF/O
449名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:34:33 ID:DMOIGuCKO
いっそジャンプとチャンピオンも巻き込んで4誌提携しちゃえよ
450名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:34:57 ID:SIFmB8550
>>441
ジャンプとコロコロが組んだらマジで他の雑誌は全滅だな
Vジャンプがある以上難しい所だが

「カタログじゃなくて漫画雑誌が読みたいんだ」と突っぱねてボンボンを読んでた消防の頃。
まさか今になって終焉を見るとは思わなかったよ……
451名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:35:13 ID:rV1wa2S00
>>425
最近は立ち読み禁止(雑誌を紐で縛ってる)のコンビニがかなり増えてる
452名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:35:28 ID:BLuWCBcK0
毎回この系のスレ見て思うんだが未だに一歩だけ読んでるって言う奴多いよな
俺はドラゴンフィッシュブローくらいで呆れてとっくに脱落したけど
453名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:35:42 ID:E8X14Dg00
ジャンプ編集部は基本的に閉鎖的なので提携はありえない。

だけどその閉鎖的な編集部にいつまでも勝てない他誌編集部は
ダサすぎてしょうがない。
454名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:35:44 ID:Z+QbkJ+L0
ジャンプがどっかと提携するには専属契約をどうするんだろうな
455名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:35:49 ID:z0SJoUt30
つーか家に漫画が無い。実家にはあるが。あと彼女の家に一緒に買った少女漫画(のだめ)があるぐらい。
456名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:36:02 ID:MoiR5YQu0
偽ワンピースと偽デスノ夢のコラボ実現
457名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:36:16 ID:uIshJw720
マガジンかサンデーが無くなるって事?
458名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:36:17 ID:V39lvs9X0
たしかに最近のサンデーのつまらなさは異常。
あだち充の奴しか読んでない。

そしてマガジンもあひるの空しか読んでない。
これは単に俺が中高6年間バスケ部だったからってだけ。

ジャンプではナルトとワンピースしか見ない。
これも惰性としか言いようがないかもしれん。

なんでこんな少年誌が面白くなくなったんだろ。
月刊マガジンの方がよっぽど少年誌。

月刊マガジンの他だとアフタヌーン、ヤンマガは面白いと思う。
459腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/02/27(水) 21:36:17 ID:z4e0fnDj0
つか良く見たらゴラクのがモーニングより上かよwww

最近ゴラクと月マガぐらいしか読んでないけどゴラク面白いよゴラク
460名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:36:18 ID:EcjAfKUi0
>>452
一歩が掲載されてればまだいいけど・・・
461名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:36:26 ID:sA8p6C1l0
>>360
俺は袋とじ目当てでみていたw
462名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:36:30 ID:LVj/3mYf0
単行本の売れ行きは好調なんだっけ?
463名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:36:40 ID:C+eBuh1z0
>>452
俺は作者のウンコ板垣マンセーに我慢しきれず脱落した
464名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:36:55 ID:MoiR5YQu0
>>452
なんつーか・・・哀れな奴
465名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:37:05 ID:0FHRW1M+O
漢ならバーズだろ
466名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:37:15 ID:X/243S0z0
なんだかんだでジャンプとその他の差って
圧倒的だよね
なんで?
467名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:37:18 ID:GvaghABC0
>431
ちゃおも伸びたし、ライバルのりぼんとなかよしがやられすぎな話。
どっちにもきらレボのような人気漫画もないままちゃおに負け崩れた
負け犬雑誌。

もはやりぼんとなかよしが束になってもちゃおの敵ではないぐらいどっちも落ちぶれているね
468名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:37:27 ID:9rThp5e20
>>452
俺もそんぐらいでやめちゃったな
469名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:37:46 ID:E8X14Dg00
ジャンプは好調。黄金期と変わらない。

ワンピ、ナルト、鰤、ハンタでミリオン作品4つあるし。
470腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/02/27(水) 21:38:08 ID:z4e0fnDj0
>>466
ヒント:HD-DVD
471名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:38:21 ID:jP085LqU0
>>433
しかしそれを世の中の人に知られていないのが…
472名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:38:22 ID:1Du2y5HlO
さよなら絶望先生とハヤテの如くのコラボが見れるんだなw
473名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:38:38 ID:sA8p6C1l0
>>445
ツルモクの頃は買っていたがあれ20年近く前だな
474名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:38:46 ID:GvaghABC0
>450
その時にはコロコロコミックが1000万部売れているかもよ
475名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:39:17 ID:Fj5/NhqB0
つかマガジンはスポーツ漫画大杉 
476名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:39:19 ID:4XPtacW50
>>469
ワンピースやばいらしいじゃん

【米国】 劇場版ONE PIECEの3日間での興収合計は約71万円と厳しい結果に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203868677/l50
477名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:39:29 ID:pSpDrrrl0
金田一VSコナンか?
るーみっくワールドVSクランプワールドか?
478名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:39:35 ID:oFzG9JvQ0
>>469
黄金期なら全部2クールで内切りだな
479名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:39:53 ID:C+eBuh1z0
>>469
うげえ・・・
480名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:40:08 ID:uIshJw720
でもさ、アニオタ以外は「ジャンプだから買う」くらいで惰性で買ってるんじゃね?
481名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:40:30 ID:SIFmB8550
>>474
確かコロコロってこの御時世にあって部数を伸ばしてるんだよな
玩具を欲しがる子供への受け皿があるのは良いことなんだろうが
ボンボン信者としては認めがたい世の中である
482名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:40:47 ID:D5ZuqdxG0
>>445

めぞん一刻、最終兵器彼女、20世紀少年、編集王、東京大学物語、鉄コン筋クリート、くまのプー太郎、F、月下の棋士、いいひと
今は美味しんぼとラストイニングぐらいしか読むもの無いからなぁ
483名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:40:51 ID:t6k92rVRO
>>439
すまん、俺AVとヤンフィギュだけは読んでないんだ。
あとはCTC、電遊日記、懸賞広告に至る隅から隅まで読んでるんだか。


手代木星矢は、せっかく俺の星座の山羊座の黄金聖闘士が出てきたんで
wktkしてたら、速攻で噛ませ化してorz
484名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:41:10 ID:GvaghABC0
ま、ちゃおに負け崩れたりぼんとなかよしはもう駄目かもよ

このままなら月ジャンやコミックボンボンの後追うように廃刊になるかもね
485名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:41:21 ID:E8X14Dg00
>>476
海外でワンピ受けは悪い。

逆にカードで遊戯王。サムライと忍者で鰤とナルトのが受けがいい。

遊戯王の映画は全米の映画ランキングで週間10位に入ったことあるよ。
486名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:42:08 ID:SIFmB8550
>>485
>カードで
>サムライと忍者で

ヒント:金髪
487名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:42:43 ID:Xghv8TNy0
ジャンプは腐女子が第一のお客様になっちまったしなー。
488名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:42:48 ID:z0SJoUt30
>>481
俺、ボンボンとコロコロの違いが未だ良くわかってない…。

ボンボン=(SD)ガンダム
コロコロ=ミニ四駆

ってイメージだ…。
489名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:42:50 ID:xHtfQgEU0
詳細が分からないから何とも…

新雑誌を作るにしても週刊なのか月刊なのか、それとも単発なのか
490名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:42:54 ID:ckjp0Tqv0
マガジン潰しの一環だな
491名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:42:56 ID:ckjp0Tqv0
マガジン潰しの一環だな
492名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:43:02 ID:kQQGxOQ10
いくら
ギャグ枠が必要だからって
ぼくのわたしの勇者学
私立ポセイドン学園高等部
の二つは早く終われ
493名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:43:58 ID:dqfQBqAC0
全作品にクラウザーさんを登場させろよ馬鹿
494腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/02/27(水) 21:44:08 ID:z4e0fnDj0
>>482
あーやっぱアレ面白いのか。
実は今日歯医者の待ち時間にスピリッツ読んだけどラストイニングは最初から読みたいなって思った。
495名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:44:12 ID:D4ww00m70
腐女子ってよく手首切った後を見せて来るけど
手首を切るってのはステータスになってんの?
496名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:44:15 ID:E8X14Dg00
>>486
鰤の主人公はオレンジだろ。遊戯も金より黒のが多い。

同様の理由でるろうに剣心のOVA版も人気が高い。
497名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:44:26 ID:uIshJw720
ジャンプSQがバカ売れしたから、同じようなコンセプトで作家出しあうのかな?
498名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:45:10 ID:D5ZuqdxG0
ジャンプの戦闘力は異常
ttp://www.youtube.com/watch?v=yxA85U1bHhM
499名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:45:18 ID:GvaghABC0
>487
子供をコロコロ率いる小学館に頭から抑えつけられているからね
500名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:45:42 ID:SIFmB8550
>>488
10年前ならそれで合ってる
プラモデルが売れなくなり、コロコロの創始者藤子F先生が亡くなられた所で命運が変わった

後ろ楯をなくしたコロコロはポケモンをはじめつぎつぎに有力ホビーの囲い込みを行い、
漫画の質で固定客を掴んだボンボンはそれに対し動きが後れた
世代が変わったことでズルズルと差が開き、打開策の見えないまま去年ボンボンは生命維持装置を外した
501名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:46:54 ID:X/243S0z0
サンデーのデスノートみたいなの
まだやってんの?
502名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:47:00 ID:E8X14Dg00
でもジャンプ本誌を買ってる8割は男だよ。

ちなみに女性読者率ならサンデーが2.5割で一番高かったり。
503名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:47:02 ID:SIFmB8550
>>496
オレンジだの茶色だのはスクリーントーンなんだから一緒だよ
海外じゃ黒髪ヒーローはどうしたって売れない
504名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:47:14 ID:69Ho/azN0
505名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:47:15 ID:GvaghABC0
ま、時期が遅れてりぼんとなかよしがその運命に立たされたわけだ

ミルモの成功以来ちゃおに負け崩れたままだしね
506名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:47:32 ID:/PVuVz830
コロコロはドッジ弾平やってた頃が一番面白かった
なんかドッジの全国大会も出られたし、あの頃に戻りたいなあ
507名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:47:47 ID:z0SJoUt30
>>500
え?それってボンボン廃刊になったってこと?知らんかったよ…
508名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:48:11 ID:t6k92rVRO
>>444
そこが一番の問題なんだよな。
表紙がまずバキかグラビアのループ(たまにクローバー)だからぱっと見
それ以外にどんな漫画があるのかわからない。
それでもし中身を読んでもらえたとしても、少年や一般のノーマルな方々は
まず引いちゃうしね・・・
完全に負のスパイラルだな。
509名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:48:21 ID:xHtfQgEU0
必死に少女漫画雑誌を語ってる馬鹿は何なの? ( ´,_ゝ`) 関係者か?
510名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:48:48 ID:/PVuVz830
>502
少年漫画なのに女が2割もいる時点で嘆かわしいな
511名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:49:07 ID:GvaghABC0
りぼんの凋落がふがいないからだね
512名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:49:15 ID:z30tIO/10
>>495
人間臭さを割り切れない所がいいんじゃまいか
513名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:50:03 ID:C+eBuh1z0
コロコロって今どんな漫画載ってんだ?
俺がガキの頃はドラやダッシュ四駆郎とかファミコンロッキーとかつるピカはげ丸とか
かっとばせキヨハラくんとかファミコン少年団とかが主力だったが
514名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:50:37 ID:z0SJoUt30
>>502
2割買ってるって、かなりすごいと思う。やっぱ今や女性の方が雑誌とか買ってるイメージあるしな。
515名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:50:43 ID:eWKaDZZY0
ぼくらマガジン
516名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:51:04 ID:ZLFd259I0
>>319
年齢相応の大人向け漫画読んだらいいだろ。
へうげものとかセンゴクとかシグルイとか時代物面白いぞ。
517名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:51:13 ID:E8X14Dg00
ボンボン休刊になったよ。残念ながら…
代わりの雑誌で「ライバル」っていうのが来るらしいが、どう考えても
SQの3分の1もいかないだろうね…

>>505
ラブベリのほかにもたまごっちやポケモンなどもおもちゃ製品をおさえて
あるのも強い。

なかよしは他誌から有名作家引き抜きしたりしてなんとか繋いでるが

りぼんは基本的に自家発電だから苦しい。
昔みたいにオリジナル作品でヒットできる力がない。
518名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:51:19 ID:SIFmB8550
>>507
晩期は10年前の打ち切り漫画・海の大陸NOAがひっそりと復活して人気を博したが
マガジンの養老院と化しひどい有様な一方でにわのまことが描いたり
松本零二が描くと見せかけて休んだりしてカオスの極みだったぞw
チャンピオン読者にはそのカオスが受けてたようだ
519名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:51:27 ID:EkS3Sq/l0
>>416
スピリッツってモーニングより売れてないんだ。
モーニングってあんまり売って無い気がするけどなぁ
520名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:51:58 ID:GvaghABC0
ま、コロコロのコンテンツの育成は素晴らしいね
ポケモンを大きくしたのもコロコロコミックだしね

で、ポケモンに勝てるコンテンツがジャンプから未だ出ていない

いくらジャンプが王者だといっても、ドラえもんやポケモンに勝てるコンテンツが
ジャンプにはないじゃないですか

ワンピナルト程度では到底ポケモンに勝てない
521名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:52:06 ID:aOxHz0pC0
>>483
AVも卵焼きの話からおもしろくなってる
読んで損なし
522名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:53:17 ID:tNEKVNFL0
増刊においては「いけない!ルナ先生」の新作を掲載しなさい。
売り切れ間違いナシだ。
523名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:53:19 ID:BLuWCBcK0
>>416
ビッグコミックってスピリッツくらいしか読んだこと無いんだが
ビッグコミック系で一番下なのか
524名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:53:39 ID:SIFmB8550
>>520
ホビーの面で言ったら遊戯王カードが手駒になるんだろうな。
高橋は長者番付にも名前を残してたし

まあポケモンもいい加減惰性ですよ と負け惜しみを言ってみたりするテスト
525名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:53:47 ID:s5jZSprt0
あなたと合体したい
526名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:54:08 ID:GvaghABC0
>517
それでも生え抜きはちゃおに取られているし
きらレボに勝てる漫画がないし、子供をちゃおに抑えられているから
外部作家で余命を食いつなぐしか手段がないんだよ

明らかになかよしはちゃおに勝つすべがない
527名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:56:29 ID:E8X14Dg00
りぼん

ちびまる子ちゃん
姫ちゃんのりぼん
赤ずきんチャチャ
ママレードボーイ
こどものおもちゃ
ご近所物語
天使なんかじゃない

この作家達も上のほうにいっちゃったからなあ…
528名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:56:38 ID:D5ZuqdxG0
>>523
もうひとつ下にスペリオールがある
529名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:57:53 ID:vF1Pz7ZW0
>>416
コロコロすげえww
530名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:58:31 ID:GvaghABC0
もうりぼんなんて競争でちゃおに敗れ崩れていますよw
昔のりぼんの面影もなく今やジャンプの足を大きく引っ張る集英社の癌細胞ですからw

りぼんが廃刊になるのはもう時間の問題
531名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:58:48 ID:HocKSSRVO
サンデー → メジャー
マガジン → 一歩・輝
ジャンプ → なし
チャンピオン → バキ
532名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:58:51 ID:SIFmB8550
>>527
なんというラインナップ……
タイトルを見ただけで森くんやシノラーやケンドーコバヤシの歌が聞こえてしまった
この布陣は間違いなく90年代アニメ
533名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:59:48 ID:9rThp5e20
>>416
月刊少年ジャンプとマガジンでもの凄い差があったんだな
534名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:01:17 ID:F+klIGg+0
ヤンジャンの人気が理解できない
ハチワンのほかに何が人気あんの?
535名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:01:57 ID:E8X14Dg00
>>533
月ジャンはビィト長期休載で厳しかったからねえ…

月チャンなんかワーストのみで持ってるようなもんだし。

アッパーズ潰して創刊したシリウスなんか2万部だぞ。2万部。
536名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:02:19 ID:PJI04+pn0
正直もう長期連載ものは打ち切れよ
MAJORも一歩も飽きた
バーローや神の手(笑)なんてなぜ連載してるかが初めからわからない
537名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:03:04 ID:GvaghABC0
ヤンジャンなんて所詮は三流の人間の読み捨て雑誌。
グラビアでしか部数を稼ぐことができない

漫画の人気で言えばビッグコミックどころかヤングサンデーの連中よりも
明らかに下だよ

ヤンジャンにはDrコトーやクロサギのような映像ビジネスで稼げる漫画がない
538名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:04:10 ID:E8X14Dg00
こち亀はギネス記録かかってるから、作者が死ぬまでやればいいけど。

コナソとメジャーと犬と一歩とドカと浦安とバキはもういい加減作者飽きてると思う。
作品描くのに。
539名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:06:09 ID:IJE6uP7VO
90年代と比べて
スピリッツとヤンマガが落ち込みすぎだな
540名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:06:31 ID:/PVuVz830
漫画業界も終焉を迎えるんなら
漫画やアニメを性欲の捌け口程度にしか思ってない、
同人豚を道連れに華々しく散ってほしいな
541名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:06:33 ID:E8X14Dg00
>>537
ライアーゲーム結構売れなかったっけ?

サラリーマン金太郎なんかシリーズ化した気が。

それにクロサギは山下の力だけだぞ。
542名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:06:39 ID:vAtNa/BTO
>>532
ママレードボーイは今でもカラオケで歌うわw
ほんと懐かしいラインナップ
543名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:06:44 ID:Iwp7gHul0
>>527
紛いもなく黄金期 もろこの世代の自分は
りぼん=最強、なかよし=セラムン載ってる雑誌だっけ?、ちゃお=何すかソレwwwww
だったんで最近の没落振りが信じられない
544名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:07:40 ID:t6k92rVRO
>>521
卵焼きの話はたまたま読んだよ。
イイ話だった。
ただ、アレ絵が森田まさのり+井上雄彦+ギャグ顔が高橋ヒロシ÷3
って感じなんだよな。まぁこれからは読んでみるよ。
545名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:08:02 ID:KJugJgIi0
>>534
べしゃり
カウンタック
カッパ
546名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:08:10 ID:/PVuVz830
>>538
空気だと思ってる作品でも無くなると寂しいじゃん。
ドラゴンボールとかそんな感じだったわ
547名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:08:44 ID:OY1eM/Dd0 BE:28069834-2BP(0)
【漫画】少年ジャンプ 人気漫画『HUNTER×HUNTER』3月より少年マガジンで連載再開。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1193714138/l50
548名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:08:57 ID:vkDdfeGH0
絶望先生なんかより勝手に改蔵のが10倍面白かった
549名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:09:48 ID:43bsQQWS0
>>433
まあ秋田書店は、プリンセスという、もっとすごい年齢乖離雑誌があるからなあ
550名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:09:49 ID:NBHzKVUf0
絶望先生なんかより南国アイスホッケー部のが10倍面白かった
551名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:09:56 ID:Z+QbkJ+L0
>>548
初期の方向性定まってない頃はビミョービミョー
552名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:10:47 ID:E8X14Dg00
秋田書店自体がそのうち潰れるとかいうウワサもあるけどなあ。
553名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:11:24 ID:coL7TMw8O



         !?



554名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:12:05 ID:vkDdfeGH0
>>551
同意だけどあそこからあの方向性を確立したのが凄い
555名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:12:12 ID:GvaghABC0
>543
それも今は昔。
そのごにりぼんとなかよしは一気に凋落してもう今では暗黒時代を通り越して
末期状態だろ
556名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:13:05 ID:NBHzKVUf0
ガキの頃は、早売りのジャンプを手に入れるかに命かけてたなあ。
557名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:13:07 ID:E8X14Dg00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000016-maiall-ent

やっぱコナソと金田一の総集編。いらねえ…
ブックオフいったほうが安く済むかも。
558名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:13:22 ID:bgbpykUXO
>>537ワールドイズマイン・度胸星・バクネヤング(これは違うか)を強制終了させた時点で……
「太郎」もヤンサンだったか。これは円満だったなぁ。
559名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:13:59 ID:GvaghABC0
>541
で、クロサギは映画化決定していますが何か?
ヤンジャンには劇場化できるほどの原作漫画があるのかよ?

サラリーマン金太郎だけだろ。ヤンジャン、いいや集英の青年漫画で誇れるのは
それだけだろ
560名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:14:05 ID:kEXLurdQ0
まあ・・・Z会も市進と業務提携したしな。
何があってもおかしくなかろう。
561名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:14:14 ID:e6YFisCeO
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
562名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:15:25 ID:SIFmB8550
>>561
気をつけろそれは三国人だ
563名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:15:25 ID:E8X14Dg00
>>559
クロサギはジャニの媒体になっただけで「クロサギ」自体は微妙ってこと…

食いタンもそう…
564名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:15:42 ID:NBHzKVUf0
俺の頃のヤングサンデーといえば
 ・傷だらけの天使たち
 ・ICHIGO
 ・ちくろ幼稚園
 ・青春くん
 ・ぶんぷくちゃがま大魔王
 ・Angel
565名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:15:53 ID:t6k92rVRO
>>549
あぁ、あのいつも後ろの方に広告が載ってるアレか。
週チャンを越えるとは、どんだけエクストリームな雑誌なんだw?
566名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:15:59 ID:vF1Pz7ZW0
コロコロとビッグコミックオリジナルで売れてる作品ってどれ?
567名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:16:14 ID:43bsQQWS0
ちゃお=小学校上級生をちゅちゅに流し、低学年向けに絞って成功
りぼん=ベテランを別冊にまわして新人中心にしたら、魅力のない雑誌に
なかよし=オタクに媚を売って、本来の読者を失った。
568名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:16:40 ID:Iwp7gHul0
>>554
最近マン喫でまとめて読もうと思ったら
あからさまな下ネタとスクリーントーン乱用に負けて3巻位で落ちたんだけど
どの辺から、ベタ黒髪で今の芸風に近くなる?
569名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:16:43 ID:E8X14Dg00
ヤンジャンはリアルがミリオン越えしてるじゃん。

なんのメディア展開なしで。

ヤンサンってなんかミリオン売れてたっけ?
570名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:17:15 ID:43bsQQWS0
>>565
「プリンセス・・・おばあちゃんが楽しみに読んでるよ」
のひとことで説明がつく。
571名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:17:36 ID:1FBGP26Y0
講談社の漫画が小学館漫画賞を取ったのはこの布石か
572名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:18:00 ID:PJI04+pn0
>>559
ヤンジャンは置いといてクロサギは内容薄っぺらいだろ
映画はジャニの力だし
573名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:18:29 ID:GvaghABC0
>566
ドラえもん・3丁目の夕日

ジャンプ連合にはこれらに及ぶコンテンツがあるのかな
574名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:20:13 ID:GvaghABC0
>569
だけどそれは井上の力だからある程度の部数が確保できるだけ
スラダン・バカボンドに比べたら明らかに売れていない

でもヤンサンはコトーが視聴率22パーセント
海猿が興行収入73億叩きだしているじゃんかよ

この数字を叩き出せるほどの漫画がヤンジャンにはあるのかよ?
575名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:20:31 ID:LcFwcnh90
>>567
花とゆめはどうなん?
576名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:21:04 ID:EkS3Sq/l0
>>561
まぁ漢字も読めない店員なんだろw
577名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:21:07 ID:c46cDbgYO
578名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:21:24 ID:GvaghABC0
>571
過去にミルモでポン・20世紀少年が講談社漫画賞受賞していますが
579名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:21:34 ID:z0SJoUt30
>>561
「イニシャルD」であ行だろ。大丈夫か?
580名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:22:05 ID:/PVuVz830
ドラえもんって知名度は多少あるけど
爆発的に人気があるってわけじゃ無いよな
581名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:22:08 ID:t6k92rVRO
>>570
熟女向けレディコミ通り越しておばあちゃんかよw
読んだら涅槃行きってことか。
582名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:22:51 ID:E8X14Dg00
>>574
あっ、結局ないんだwwwごめん。
583名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:22:54 ID:EkS3Sq/l0
>>569
ヤンジャンでリアル連載してるって感じ無いわ
584名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:23:29 ID:SIFmB8550
>>575
ガラスの仮面が載るのを待ったり
パタリロを読んだりする雑誌ってイメージだな
パタリロ相変わらず面白いなあ
585名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:23:50 ID:43bsQQWS0
>>575
花とゆめ=中性的なら色は若干少女向けになったが、あいかわらずほんわかした雑誌。
少女コミック=新條まゆの亜流みたいなのだらけの、エロ漫画雑誌化。

売上的には微減で、両者ほぽ同じぐらい。マーガレットは知らん。
586名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:25:22 ID:E8X14Dg00
花とゆめは本当に変わらないな。

なんだかんだいって結構良雑誌だと思う。

フルバ終わって少しきつめだけど。

しゃにむにGOは文句なしで面白い。
587名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:25:30 ID:vF1Pz7ZW0
>>573
サンクス
ドラえもんは知ってるけど3丁目の夕日は知らないわ
映画でやってた奴の漫画版?
588名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:25:30 ID:ac+giaGq0
別冊花とゆめはパタリロ
589名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:25:40 ID:GvaghABC0
>なかよし=オタクに媚を売って、本来の読者を失った。
おいおい、それは今のマガジンのことだろw
なかよしでやってしまったことを今度はマガジンで繰り返す講談社の無力さw

ヤンマガもボンボンもオタク向けの漫画を連発してボンボンは破滅
590名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:25:59 ID:PJI04+pn0
>>575
月2回刊少女漫画雑誌の発行部数トップらしい 
591名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:26:16 ID:VWN1FazyO
>>416 漫画ゴラクとTIMESは ラーメン屋などの飲食店等でしか見ないのに意外と売れてるんだ
592名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:26:20 ID:bgbpykUXO
>>574「僕らの勇気未満都市」は原作(原案)に比べて出来がクソ過ぎたがな。
あれなら、チャイルド・プラネットを元にした事実を伏せて欲しかった…
593名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:26:43 ID:c46cDbgYO
>>450
そういう中で「あまいぞ!男吾」は秀逸だったな。


世代違いならスマン
594名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:27:05 ID:SIFmB8550
さて、そろそろ近代麻雀がランキングに入ってくるのではないかと思うのですが
595名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:27:11 ID:c46cDbgYO
>>450
そういう中で「あまいぞ!男吾」は秀逸だったな。
小学生向けとは思えん読み応え。



世代違いならスマン
596名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:27:34 ID:GvaghABC0
>591
それらは発行部数であって実売とはまた別の話
597名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:28:25 ID:vkDdfeGH0
>>568
4.5.巻ぐらいじゃなかったか?
6.7巻ぐらいにはもう今の芸風になってたはず
単行本読み返すの面倒だからしないけど
598名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:28:36 ID:TvW64KLYO
合併云々よりまたモンキーターンやってくれ!
599名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:28:47 ID:E8X14Dg00
まあ確かにコロコロは漫画雑誌じゃなくて、ホビーの促販本だよなあ。

実際の漫画内容は読むに耐えない。

オレもそれでボンボン買ってたわ。消防のころ。
600名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:29:16 ID:Z+QbkJ+L0
コロコロなら賭けろ大空が面白かったなあ
601名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:29:20 ID:SIFmB8550
>>593
あー、ギリギリ世代違いだわスマン
コロコロは読ませる漫画も載るんだけど
それ以上にボンボンが外れ無しだったんだよなあ
602名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:29:41 ID:IhgfyItN0
エロが足らねえんだよ、エロがよお
603名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:29:47 ID:+ynAaHTi0
ヤンジャンと週刊少年マガジンを毎週買ってるけど
最近は少年誌の方がエロを売りにしてんのな
604名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:30:42 ID:E8X14Dg00
雑誌のエロなんてネットの膨大な海の前ではチンカス同然なのにな…
605名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:31:04 ID:XCMJqoKxO
こういうスレにはなんで空気読めない人が登場するのか
606名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:31:52 ID:SIFmB8550
>>600
駆けろ大空は野球漫画全体でも秀作の部類に入るね
月刊(隔月か?)ながら文字通り駆け抜けた作品だった

>>599
いつだったかボンボン読者のねらーが集まるオフ会に言ったんだが
そうぶっちゃけたらドン引きされたwwwwwww
607名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:32:16 ID:C+eBuh1z0
>>595
その作者、今エロ漫画描いてないっけ?
608名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:32:57 ID:GvaghABC0
>599
でも、その方針はジャンプをひねり潰すに至った。
子供をジャンプから根こそぎ奪うことに成功して、今のジャンプを
腐女子路線にしたからね
609名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:33:37 ID:E8X14Dg00
ウルトラ忍法帖、OHMYコンブとか懐かしいな。

まあ今読んだら激糞なんだろうけど。
610名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:33:44 ID:OofEVzzq0
がんばれ元気2やれや
新約巨人の星花形ってどんなん
611名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:33:52 ID:sA8p6C1l0
>>564
おカマ白書、のぞき屋、イチといった山本英夫作品と月光の囁きやデカスロンもおもろかたt
612名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:34:47 ID:jd0efiok0
句読点はどうするの?

小学館から発行される漫画は、フキダシの中のセリフに

、や。がふってあったけど。

あれって、小学館系だけだったでしょ?
613名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:35:28 ID:VWN1FazyO
>>591です。 >>596さん教えていただいてありがとうございます。
614名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:35:32 ID:E8X14Dg00
>>612
そう

なんかこだわりがあるんだろうね。読みにくくてしょうがないけど。
615名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:36:11 ID:TZMirSle0
>>1
は久米田が好きだったのか…
西武のファンで小学館時代、久米田の担当をけっこう長く
やってたヤツを知ってるwww
616名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:37:18 ID:TvW64KLYO
スレチだがコロコロが320円から10円上がった頃から買うの辞めた

あばれ隼が懐かしいなぁ
617名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:37:21 ID:pyvoZRi4O
>>612
小学館ものだと
「この漫画はフィクションです」
的記述がほとんどないな。
キヨハラくんくらいか。
618名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:38:32 ID:jP085LqU0
>>610
どうにかしてヒットさせたいってところなんだろうけどね…

オバドラみたいに自転車業界の金でアニメ化ってことが出来ないからな。
仮にアニメ化しても絶対にヒットなんてしない内容だが…
逆にあまりにビッグネームすぎるから打ち切るわけにもいかないという。
619名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:39:29 ID:iTkBBklN0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000016-maiall-ent
コナンと金田一の旧作か。
どんだけやっつけ仕事だよ。
620名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:39:44 ID:c46cDbgYO
そういえば1987年頃にボンボンで清原が主人公の「怪物キヨマー」という漫画があった。

ちょうど同時期くらいからコロコロでも「かっとばせ!キヨハラくん」が連載してた。
621名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:40:38 ID:E8X14Dg00
そういえば昔、マガジンでエイベックスと共同で大量に金かけた

「アソボット五九」

なんてのもあったな。大コケしたけど。

マガジンは楽にヒット作出そうとするから、この体たらくになるんだろ。
まず他誌から有名作家の引き抜きやめろ。新人育てろ。
622名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:40:48 ID:SIFmB8550
>>614
なんでも文章が句読点で区切られてるのは教育的だってんで
親が読ませたがるらしい。他社雑誌に比べて、だけど。
ようわからん。

腐女子とかタイアップとかの話題が一周したのに
ここまでガンガンの名前が出て来てないのはある意味奇跡だな
623名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:41:56 ID:MLZ0YqYQ0
>>618
> オバドラみたいに自転車業界の金でアニメ化ってことが出来ないからな。
あれってそういう後ろ盾があったのか。
本誌でもプッシュしてたのにかなり悲惨な結果だったしね。
624名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:42:08 ID:dn5eA46zO
子供の頃近所の兄ちゃんにかまって欲しくてコロコロ借りてた
内容なんかどうでもよくて「ゆっくりでいいよ」って頭撫でられるのが嬉しかった
おかげで何が連載されてたか全く覚えてないw
625名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:42:20 ID:TZMirSle0
>>621
「○○○。…。」なんてのも多いね。「○○○!。…。」
普通、漫画のセリフだと「。」は入れないのがお約束なんだが。
626名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:42:20 ID:E8X14Dg00
ガンガンなんかハガレン+同人誌でしょ。

敵にもならない。
627名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:43:14 ID:p2/w43zm0
絶望先生は普通にヒット作品になっちゃったなあ
最近読んでないけど、やっぱりもう「記念なのに白黒」とか「アニメ化してもらえない」云々の
自虐ネタはやれないだろうしな
628612:2008/02/27(水) 22:43:38 ID:jd0efiok0
>>622

なるほどね。初めて知りました。
629名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:43:56 ID:ngbyDHNE0
今買ってまで読みたい漫画ってあんまないんだよなー
ちょっと興味のあるやつは満喫で十分だし
近年で金出して手に入れた漫画はデスノの第一部まで
あとジョジョ第3部
630名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:44:40 ID:C+eBuh1z0
ガンガンは老害をどんどん打ち切って新人を使い始めてる
ただし方向性が分からず迷走してる感アリアリ
631名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:44:43 ID:SIFmB8550
>>626
グルグルだのハーメルンだの載ってた頃は世話になった香具師も多かろうと思ってね。
一迅社だっけか?と分かれたりとか、スリリングな経緯を送ってたようだけど
632名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:44:50 ID:mSq/YdL9O
ボンボン=画廊伝説、ガンダム系、昆布
コロコロ=清原桑田、ダッシュ四駆郎、レッツ&ゴー
は小中学生の時ハマった。
633名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:44:57 ID:TZMirSle0
>>628
小学館は、もともと学年誌やドリルの出版社だからかね。
634名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:45:31 ID:/keuurA7O
ハンタが再開する今のジャンプには勝てないよ
635名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:45:35 ID:E8X14Dg00
最近買い揃えたのは

ドロヘドロを新品で
BANANAFISHを中古でぐらい。

後はずっと買ってるものだけだな…
636名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:45:58 ID:HTJO6BPoO
遂にダンドーVS空の昴の直接対決のときがきたか
637名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:46:03 ID:43bsQQWS0
ヤングガンガンはまだスクウェアエニックスの雑誌でもまだいいけど
他は廃墟って感じだからなあ・・・
638名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:46:11 ID:/WTSXC5V0
>>549
3世代読者がいると言われてるからなあ
639名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:46:46 ID:MLZ0YqYQ0
> 絶望先生は普通にヒット作品になっちゃったなあ
普通・・・

         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ./:::::::::::::::::/::::::::/  \::::::\:::::::::i::::::::::::::::::i
     i:::::::::::::::::/::::/    \:::::\:::::i:::::::::::::::::::i
     i::::::::::::::://  ̄ヽ   / ヽ-,,_ヽi::::::::::::::::::::i
     i::::::::::::::::i ,,─-,,      ,,-─ i::::::/:::::::::::i そう・・・ですか?
     ヽ::ヽ:::::::i i:::::::::::i     i:::::::::"i i:::/:::::::::/
     ヽ:::ヽ::::i,丶__,;ノ     ヽ,,__,,ノ レ:::::::::::/
      ヽ:::丶ゝ           ,,  i:::::::::::/
       i:::::丶           i_i ./:::::::::/
       >::::::::ヽ   ,,_..,,-'   ./::::::::::::::\
      ∠イ:::::/:ヽ,_    ̄   イ::::::::::::::::┌--ゝ
        レ // i 丶,,_,, -  i \::::::i\i
             i      j  ヽ::ゝ
          / ̄l      ヽ\_
640名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:46:52 ID:VDV1S+Dg0
しゃにむにGOだけのために、ネカフェに通って花ゆめ見る俺

にしこりとかブレイクして、ちょっとだけ嬉しい
641名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:46:59 ID:jP085LqU0
>>623
自転車業界は競輪がらみで結構金持っているからな。
とはいえ、ヒカ碁やアイシルみたいに質のいい漫画家に描かせないと
金だけ持っていかれる羽目になるってこと。
当の作者にすらバカにされていたぐらいだからな。
逆に講談社は一儲けできたし、作者もアニメ化作家の看板を労せずして得たんだからなぁ。
642名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:47:07 ID:PJI04+pn0
ガンガンの女王騎士物語の終わり方に笑ってしまった
打ち切りにしたいけどストーリー広げすぎてあんなふうにwwww
643名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:47:20 ID:VWN1FazyO
前にサンデー、マガジン両方に連載されていた天才バカボンの雑誌が発売されたけど、あれはこのための伏線だったのかな
644名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:49:04 ID:E8X14Dg00
>>640
しゃにむに読者がいた。

しゃにむに面白いよね。
少年漫画誌に連載してもおかしくないほど、王道スポーツ漫画だし。

毎回、ルウイ、サセコ、ノブの三つ巴になっちゃうのはなんだかなあと思うけど。
645名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:49:30 ID:jP085LqU0
>>638
王家の紋章って何十年も前から
周辺国家をどんどん広げてのループの繰り返しだからな…

>>636
ライパクも入れてくれ。
しかしゴルフブームに関わらず、少年誌にゴルフ漫画がないのは解せない…
ライパク空の昴ダンドーと
それぞれ各雑誌の中堅上位で連載されていたころはゴルフ冬の時代だったんだが。
646名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:50:08 ID:QwM4H/2NO
>>305
マガジンの看板はあひるの空、フェアリーテイル、一歩
ソースはマガジン編集長のインタビュー記事
647名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:51:14 ID:jP085LqU0
>>644
あれは確信犯だろ…ジャンプみたいに3週とか4週で纏めろとは言われないわけだし。
648名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:51:39 ID:EkS3Sq/l0
始まりから最後までを見通した作品は少なくなっていくね。
649名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:51:44 ID:E8X14Dg00
>>646
それは編集長が一般にはそう言いたいだけで、

メディア化してるのはツバサとネギまじゃん。
650名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:52:45 ID:MNp4HnkB0
マガジンって売れてる割にマイナーすぎる
作品が作品だからか、マイナーなもんばっか
651名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:52:54 ID:rQzreP0x0
ゴミが二つ集まってもゴミでしかない・・・

さらに言うとコレに少年ジャンプが加わっても同じくゴミでしかない
652名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:53:08 ID:PJI04+pn0
>>645
ゴルフ漫画は強さ(上手さ)の上限あるから長期連載難しい
653名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:54:28 ID:0paYdjo10
勝手に改蔵と絶望先生のコラボも是非
改蔵の時事ネタを今更読んでみるのにも意味があると思うんだ
654名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:54:46 ID:jP085LqU0
>>652
ライパクも末期はパー72で20アンダーとかになっていたからな…
ダンドーはダンドーで無茶苦茶なコース登場していたし。
655名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:54:47 ID:E8X14Dg00
>>642
ギャグマンガ日和の作者訴えないのかなwwwあれwww

もろソードマスターヤマトのパクリじゃんwww

「ボクの考えた打ち切り完結方法をパクらないで下さい。」とかいって。
656名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:54:49 ID:MrreRzsv0
犬とコナンとコータローを移籍して、2,3回発行したところで廃刊してくれれば神。
657名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:55:03 ID:JtxyhgJp0
http://2521990.blog74.fc2.com/blog-entry-617.html


畑健二郎はこうなることを予言していた!
658名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:56:14 ID:iQb9V7xlO
ガンガンのヲタ臭が昔から苦手
659名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:56:45 ID:rQzreP0x0
コレでは何にもいいこと無いからこういうのはどうだろう?

ジャンプとマガジンとサンデーをひとつにして
紙を丈夫な奴にするんだ、今どうせみんな立ち読みなんだからコレでいいだろう
660名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:57:03 ID:VDV1S+Dg0
マガジンの糞自転車漫画のアニメ化って、そういう事情があったのか

そんなもんより、はやくシャカリキをアニメ化しろや自転車業界!!
661名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:57:19 ID:hiYuIhA2O
「サンデー」と「マガジン」で交代で連載するのか
662名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:57:19 ID:E8X14Dg00
ガンガンでヲタ臭いのに絵が下手糞なマンガが多い印象がある。
663名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:57:40 ID:g+O1Det40
どこのぞいても合併合併…

生き残るのに必死だね
664名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:58:05 ID:IiEk1fCFO
すごい雑誌の合体だから
少年キングって名前でどうだ
665名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:59:02 ID:rQzreP0x0
>>662
まんま今の週間少年漫画雑誌じゃんw

オタくさい話、絵、ぜーんぶ同人誌
666名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:59:17 ID:pDBMpkMBO
>>655
おにぎり君と同レベルw
667名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:59:19 ID:z30tIO/10
ハガレン以外じゃソウルイーター、マテパが我慢して読める限界
668名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:59:44 ID:GvaghABC0
>650
サンデーはまさにその逆だね
やっぱりメディアミックス・キャラクタービジネス・作家の名前というのは
でかいようだね
669名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:00:34 ID:8Xe6n9YXO
久米田に期待
670名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:00:44 ID:jP085LqU0
>>667
もうガンガンはだめぽ。
さっさと損切りしてヤンガンに資源を集中させるべきだな。
結局萌え方面での生き残りってことだがやむをえない。
671名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:00:52 ID:3FmzMFdA0
サガジン
672名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:01:13 ID:GWulkf9fO
>>193
久米田の私的なネタ投資が大変な事にw
673名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:02:06 ID:3jsS05yCO
とりあえずマガジンは森川ジョージに毎週描かせろや
674名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:03:20 ID:i32Qb28x0
コナン=新一
675名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:03:31 ID:E8X14Dg00
>>670
結局、マイナー誌は萌えに頼りざるおえないのが今の問題だなあと思う。

萌えイラネ
676名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:04:06 ID:/T57FYy8O
ぶっこみのたく
677名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:04:13 ID:xrkrqRtDO
関係ないけど、ガイバーってまだ連載してるん?
678名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:04:43 ID:w/v69kMu0
マガジンは俺が中学生の頃はむちゃくちゃ面白かったイメージがある
12,3年前
679名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:04:44 ID:rQzreP0x0
はじめの一歩の一歩と鷹村の試合以外のはほかの漫画家に書かせるシステムにしたらどうだ?
680名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:07:03 ID:TZMirSle0
>>663
合併じゃないけど…
記念を一緒に大々的にやろうという試み。
サンデーとマガジンは同じ年に創刊されたしね。
でも他の漫画でも合同プロジェクトが進んでいるんだよね。
681名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:09:01 ID:C+eBuh1z0
>>679
次は鷹村の試合の前座に宮田の試合なんだよな・・・もうイラネ
682名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:09:20 ID:jP085LqU0
>>660
旧作のアニメ化は難しい。そのアニメ化によって雑誌が売れるわけでもない。
ましてシャカリキの場合チャンピオン連載→今権利持っているのが小学館なので
雑誌でのPRは一切不可能。
おまけに曽田は2本抱えているから読みきり・短期集中連載の類もまず無理。昴を中断させるか?
もちろん完全持込企画だったらアニメ化可能だけど…
683名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:09:42 ID:lILm9mZV0
サンデーは永遠の三番手イメージだな
「あだち高橋に加えてもう一本柱があれば天下取れたかも」なんて確か元ジャンプの人が言ってたけど
684名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:09:52 ID:YzK1ZOjpO
ジャンプとサンデーをずっと期待してたのに....
まさか 夢がこんな形で崩れるなんて
少年ジャサンデーを...
マガジンいらね
685名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:10:19 ID:U1dUoaSv0
チャンピオンで思い出したけど
らんぽうってどんな終わり方したんだろ・・・・・
686名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:10:19 ID:DKSSuANw0
テコ入れに根強い人気を持つ有名漫画を連載しないか? 超人ロックって言うんだけど。
687名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:10:35 ID:jP085LqU0
>>681
一歩VS宮田ってあと10年ぐらいかかりそうだな…
688名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:11:18 ID:E8X14Dg00
マガジンはどうも大人の悪い商売の匂いがしてなあ。
買って読んでる人も悪い人に見えてくる。
689名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:11:59 ID:w/v69kMu0
最近、マガジンで福本漫画始まったよな
あれは読んでる
立ち読みで
690名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:14:15 ID:hiT63yJm0
>>686
死神じゃないですか
691名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:14:16 ID:vkDdfeGH0
>>678
はじめの一歩
金田一少年の事件簿
シュート!
特攻の拓
サイコメトラーEIJI
湘南純愛組(GTO)
カメレオン
BOYSBE
将太の寿司
中華一番

とかだっけか。後忘れた
692名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:14:47 ID:YzK1ZOjpO
だから 結界師とコナンとお茶とあだち充と高橋とチルドレンをジャンプに移動して
リボーンや糞ワンピースや後ろページの奴らと交換しなさい
693名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:15:17 ID:jP085LqU0
>>689
アカギ引き伸ばすな
銀と金再開しろ
と2つだけ言いたいよ。もっとも銀さんは今の日本に愛想つかして
ラムタルで得た300億持って南の島で隠居している気がする。
694名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:15:25 ID:D5ZuqdxG0
>>633
小学館の娯楽雑誌部門が集英社じゃなかったっけ?
695名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:16:23 ID:hfGvtXVgO
糸色望先生と改造の夢の共演wwwwwwww
696名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:16:27 ID:GL+uEMrXO
ジャンプってもう存在価値ないだろ
697名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:18:04 ID:rSJQEJm80
ていうかそもそもジャンプとサンデーは持ち主は一緒なんじゃなかったっけ?会社は違っても
698名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:18:09 ID:E8X14Dg00
>>696
それ以下の部数の雑誌は、存在すらしなかったことになるけどいいのか?

2万部のシリウスとか。
699名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:18:10 ID:vkDdfeGH0
>>691に自己レス
「コータローまかりとおる」や「Jドリーム」もあった
ジャンプ低迷期と重なって発行部数抜いてたんだけのことあるか
700名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:18:21 ID:znYdA5SPO
>>687
その試合かれこれ18年くらい楽しみに待ってんだけどね…
701名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:18:53 ID:GWulkf9fO
ポチは何させられるんだろうなw
702名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:19:42 ID:ERG8nv6n0
そういやコータローってどうなったんだよ・・・
あの古臭くて進歩しない下ネタギャグが大好きだったのに。
703名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:20:15 ID:/kpIvZ/00
少年誌はわざわざ自分達を子供向けとしてターゲット絞ったから売り上げ減ったんだろ?
昔は大人も少年誌買ってたのに今、本当に読まなくなった。自らパイを小さくしといて
苦しいってアホじゃないかと思う。
704名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:21:26 ID:vkDdfeGH0
>>703
規制とかいろいろ厳しいんじゃないの?
705名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:22:38 ID:E8X14Dg00
層を広げすぎると雑誌の方向性が定まらなくなって、今よりひどい状況に
なってたかもね。

今の時代、どの層にも受けるマンガを作るのは難しいよ。
706名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:23:04 ID:J01xlOjU0
インスタントラーメンすすりながら見た日がなつかしい
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=11184
707名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:23:49 ID:D5ZuqdxG0
>>703
萌えが流行ったから安易に萌え路線にしたが発行部数が半減し(400万→200万)
あわててスポコンものを投入しまくってるのがいまのマガジン

萌え増えたから離れた層には未だに萌え路線だと思われてる
708名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:25:22 ID:D5ZuqdxG0
マガジンとサンデーでコミックスが売れてるマンガってどれ?
人気投票では常に下位なのにコミックスは売れまくってるツバサとかか?
709名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:25:42 ID:z30tIO/10
今のジャンプ読んでると規制の厳しさが分かる気がする
まぁ規制はずしてもツマランと思うけど
710名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:25:54 ID:Iwp7gHul0
>>597
遅くなったけどサンクス
何という俺の見る目のなさ
711名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:25:56 ID:D5ZuqdxG0
>>494
ラストイニングとおお振りはガチ
712名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:26:22 ID:E8X14Dg00
逆にジャンプは昔も今も芯は「ジャンプ漫画」だから、方向性を見失わないで
1位キープしてる。
713名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:26:26 ID:25aUFkC/O
>>694
高校の頃、国語の先生からその話聞いたことあるわ
小学館から独立する形で集英社は誕生したとか
714名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:27:42 ID:jP085LqU0
>>711
ダイヤも入れてくれ。
しかしクソ漫画と萌え漫画に囲まれている状況でいまいち知名度不足。
715名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:28:04 ID:ZceU53PM0
いい年したおっさんが立ち読みしてるのを見ると、日本終わってんなと思う。
学生でも読みたかったら買ってるぞ。
716名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:28:05 ID:IhgfyItN0
一歩はこのペースだと150巻くらいはいきそうだ
717名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:28:20 ID:D5ZuqdxG0
>>714
巨人の星は健闘してると思う
718名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:28:38 ID:/kpIvZ/00
>>704
規制やPTAがうるさいというのもあるんだけどさ。懐古廚とか言われそうだけど、ジャンプを例にしても
シティハンターとかスラムダンクとかJOJOとか、少々絵が劇画調で大人も読めた作品多かったやん。

>>705
パイを自分で小さくしたから、作家の方向性まで決めてしまったと思うんだ。確かに君の
言うとおり万人に受ける漫画は今の時代難しいと思う。だけど、本当に面白いものを
追求すればそれが方向性の気もするんだよな。最近ではデスノートがおいらみたいな
おっさんでもワクワクしてジャンプを買ったけどさ。終わったら読むものなくなった。
719名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:29:25 ID:Uq5NfazrO


風のJIN
静かなるドン
蒼天の拳
キン肉マン二世
ヒノデマキバオー
バンパイア
暁男塾
花形
昼まで寝太郎


このくらいしか立ち読みしてないな

つうかマンサンの方がやばくないかw
720名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:29:52 ID:ho3b97hu0
週間ナンデー?
721名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:30:48 ID:lu6fyj9N0
テレビも視聴率振るわないし、ゲームの売上も落ちてるし、雑誌もみんな買わない。
みんな何して遊んでんの?
722名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:31:01 ID:gi23l2220
電車の中でジャンプ(週刊漫画雑誌)を読む背広姿のサラリーマンほど
情けない姿は無いな。本人達がそれを自覚してないのも痛い
723名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:31:13 ID:rQzreP0x0
はじめの一歩は面白いワンピースみたいなもんで
読者の事を少しでも考えたらストーリーモノは30巻前後でまとめてほしい
途中でマガジンが俺は無理になって一歩だけだし単行本で読もうと思ってたけど
何処から読んでいいのか見当もつかないw
724名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:31:28 ID:SIFmB8550
>>721
今お前がしてるのと同じことだよ
725名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:31:42 ID:C+eBuh1z0
>>722
お前も後何年かしたらそうなるよ
726名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:32:01 ID:YLMYU23W0
>>703
そんな大人の一人が漏れw
大人が買うようなマンガのほうがおもしろいことが多いのにね
727名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:32:13 ID:ZceU53PM0
>>416
あれ?スペリオールって廃刊したんだっけ?
728名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:32:18 ID:Uq5NfazrO
マガジン黄金期は
特攻の拓
カメレオン
時代だな
遡れば巨人の星時代も売れていたのかもしれんけど
729名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:32:21 ID:H+zd575C0
もう合併しちゃえよ
730名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:32:24 ID:jP085LqU0
>>717
確かに「巨人の星・花形」って漫画でなければある程度は評価してもいいレベルだとは思うけど
「巨人の星・花形」である以上そっちのお約束も守るべきかと。
ついでにある程度評価云々って言うのも長期連載できたから成長したって言うのもあるし
長期連載できたのも「巨人の星・花形」だったから。
単行本は売れていないけどだからと言ってここまでのビッグネーム即座に打ち切りなんて不可能だし…
731名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:33:19 ID:E8X14Dg00
>>718
今の少年漫画の志望者はみんな劇画描けないし、劇画も読者に受けないって
ジャンプ編集長が言ってた。

デスノートは超変化球

ジャンプは昔から「勝利・友情・努力」なわけだし、いまもそれをやってる。
あんたが時代についてこれなくなっただけだよ。
732名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:33:43 ID:rQzreP0x0
>>721
俺がガキの頃は基本的に校庭とかでみんなで暗くなるまで遊んでたな
そして夜は8時就寝、土曜日のみ全員集合を見てもいいという特別ルール
733名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:34:42 ID:z30tIO/10
>>728

!?
734名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:35:12 ID:gi23l2220
>>725
ジャンプは高校入学と同時に買うの止めた
コミックスは今でも買ってるのはあるが惰性だ…
しかしその買ってるコミックスがテニプリとか…俺何やってるんだろうな。俺こそ駄目人間だ
735権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/27(水) 23:36:08 ID:NNi2CuXd0
ついに本気でジャンプを意識しはじめたか・・・
736名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:36:10 ID:rQzreP0x0
>>731

>ジャンプは昔から「勝利・友情・努力」なわけだし、いまもそれをやってる。

もう勝利しかないやんw友情も薄いし、努力なんてもってのほか
今のジャンプは

「ダラダラ、幻術、努力なんて糞食らえ」
737名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:36:10 ID:E8X14Dg00
今はパチンコ、ゲーム、ネット、携帯etc、娯楽なんて選びほうだい。

まあ確かに漫画なくても退屈しないかもな。
738名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:37:43 ID:BeHUWU90O
今はヤンジャンがダントツで面白いな。
739名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:37:53 ID:Uq5NfazrO
>>733
どうした?
740名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:38:18 ID:Iwp7gHul0
>>732
さすがに、土曜日に全員集合やってた世代と今を比べるのは
世に溢れる娯楽に差がありすぎてズルくないか?w
741名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:39:18 ID:Uq5NfazrO
週刊プレイボーイが旬だよ
742名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:39:27 ID:hiT63yJm0
ヤンジャンはハチワンがつまらなさに失望した
743名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:39:39 ID:/kpIvZ/00
>>731
まあ時代について行けてないといわれればそうなんだよな。単純にワンピースとか見ても
そんなに面白いと思わない年代になっちまったし。おれが好きだったダイの大冒険とかも
今見たら当時ほど好きになってないかもしれない。

それと別に劇画にこだわってるわけじゃない。でも、青年誌作家で劇画調でも内容が面白ければ
普通に少年誌に引き抜いてもいいんじゃないのとは思う。必死さが足りないよ今の少年誌は。
744名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:39:42 ID:rQzreP0x0
>>740
すまんwだって俺はその時代に生きたからそれしかしらんのよw
745名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:40:16 ID:E8X14Dg00
マキバオーとキン肉マンと彼女のカレラ以外に何かやってたっけ?
746名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:40:23 ID:ERG8nv6n0
俺のヤンマガアッパーズが無くなったことに失望した。
747名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:40:32 ID:KUuNWRBW0
なんだっけ、30万部くらい売れないと、
雑誌自体の利益が出ないんだっけ?
748名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:41:52 ID:SIFmB8550
>>746
お前のというか俺のだが同意
アッパーズ面白かったよな
749名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:42:02 ID:E8X14Dg00
>>743
ジャンプは有名作家の引き抜きはやらないよ。
創刊からの編集部のこだわりだし。

全て自家発電。
750名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:42:05 ID:DKSSuANw0
>>736
努力というか、修行や練習の話になると、一気にアンケートの順位が下がるそうな。
751名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:42:54 ID:+WfasqqK0
連載が長すぎるんだよ。

あのドラゴンボールでも40巻そこそこなんだぜ。
いまワンピースやナルトが何巻いってると思ってるんだ。
752名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:42:58 ID:wInj+0xgO
サンデー、マガジンの両方に掲載された漫画
W3 手塚治虫
天才バカボン 赤塚不二夫
ゲゲゲの鬼太郎 水木一郎(マガジン掲載時は墓場鬼太郎)
サイボーグ009 石ノ森章太郎

結構あるな
小学舘と講談社なら最近ブラックジャックによろしくが移籍したな
753名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:43:35 ID:Fh832eqm0
最近読んだのじゃ、団地ともおが面白いな
754名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:43:57 ID:E8X14Dg00
>>751
まずはコナソ、犬、メジャーに言ってやれ。それが筋。
755名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:44:08 ID:jP085LqU0
>>751
作家も止めようとしないからな…
756名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:44:40 ID:d03qPL9G0
大量解雇
757名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:45:08 ID:/kpIvZ/00
>>749
いや、別に他社から抜いて来いなんて無茶は言わないw
仮に集英社だったらヤンジャンとかあるやん。例えばタフとか表現やばいとこあるが
全然ジャンプでいけると思うんだ。
758名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:45:45 ID:tlCsN4ezO
>>753
ともおはシュールだよな
759名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:46:27 ID:43bsQQWS0
>>708
某郊外店の感覚だと
サンデーは
コナン、メジャー、クロスゲーム、ハヤテ、ガッシュの順
マガジンは
ネギま、ツバサ、フェアリーテイル、スクラン、あひるの順

全体的にサンデーよりマガジンのもののほうが売れる。
760名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:46:28 ID:ifurJMDy0
そんなことよりアップルミステリーの話をしようぜ
761名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:46:37 ID:KeJf5dD+O
木多に制限なく書かせれば
部数伸びると思うぞ。
名誉毀損訴訟の費用を準備してさ
762名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:46:41 ID:rQzreP0x0
>>750
妙な被害者意識を持った人にまず言っておくけど馬鹿にしてるわけじゃない
団塊世代の特徴、団塊ジュニア世代の特徴みたいなニュアンスであえて言うけど

やっぱりゆとり世代の性質って事なのかね
熱狂的な信者の居るハンターハンターでも修行とかしてたろうに
ワンピースとかなんの前触れもなく急に必殺技が出たり
ナルトに至っては自分の作った設定覚えてないの?ってくらい適当だし
伏線やら矛盾やら漫画にリアルもとめたり、そういうのにはやたらに厳しいのに
修行や練習もしないでいきなり強くなることには抵抗が無いんだな
763名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:46:43 ID:+WfasqqK0
>>754
サンデーは仕方が無い。
連載終わっても、同じ作家が次の作品書くだけだから、
作家が続けたいなら続けリャいいだろ。
764名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:46:56 ID:TZMirSle0
>>748
アッパーズは、創刊当時から「ブルーカラー、及びその予備軍」が
ターゲットと編集方針が決まっていた。だからおもしろかったんだよね。
765名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:47:33 ID:E8X14Dg00
>>757
お前、全然ジャンプのこと分かってないな…

同じ社内からも持ってこないよ。あの編集部は。

ジャンプ編集部は集英社の中でも閉鎖的な存在。

扱うのは生え抜きのみ。
766名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:49:21 ID:rQzreP0x0
アッパーズって創刊の頃「魔法を信じるかい」だったっけか
散々おかずにさせてもらったなw
あと戦場から片腕になって戻ってきて敵を討つみたいな漫画も好きだった
767名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:50:06 ID:UG15fOLGO
>>469
黄金期にミリオン作品何個あったか知ってんのか?w
768名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:51:41 ID:TZMirSle0
>>766
それまでホットドッグプレスで、最新モバイルがどうたらとか
やっていた奴らがアッパーズ創刊に志願して行ったんだよ。
最新モバイル? アホか、という連中がやっていた。だから
おもしろかった。 

769名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:52:34 ID:hiT63yJm0
アッパーズは最期まで本当に面白かった
サムライダーもどっかで拾って欲しかったのに
770名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:52:56 ID:tlCsN4ezO
>>738
俺、今21才で小2位からヤンジャン読んでたけど、ここ数年は惰性で読んでる
前のが楽しかったよ
中でも好きだったのは、明日輝け
ツートップ

誰かツートップってサッカー漫画覚えてる奴いないかい?
771名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:54:11 ID:zh19wzq/0
>>762
今は主人公の正義感がうざいと感じる時代だからな、だからデスノート見たいのが流行る。
772名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:54:46 ID:/kpIvZ/00
>>765
ジャンプの生え抜き主義は知ってるよ。他誌で連載してジャンプで連載した作家は俺が知ってる限りでは
忍空しか知らんし。マニアな人はもっとしってるかもしれんが。

俺の前に働いていたところの関連会社で某分野限定の装置を売る会社があったんだけど、その分野全体が伸びず
売り上げはどんどん下がってその関連会社も倒産寸前。だけど今までの技術にしがみついて新規分野や市場を
引っ張っていくような製品を作ろうはしなかったんだ。それと似てないか?ポリシーは大事だが、倒産したら意味
ないんだぜ。
773名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:55:29 ID:+Ou293GY0
>>767
ミリオン作品ってそんなにあったっけ?
774名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:55:56 ID:IyYvzhPqO
ガラスの仮面早く描いてくれ
775名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:56:14 ID:qmVMUk0Z0
>>660
曽田はシャカリキの続編を描く可能性をテレビで答えていたな
776名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:56:37 ID:rQzreP0x0
>>773
黄金期なんてジャンプの最初から最後まで飛ばす漫画なんてほとんど無かったんだぜ
だからジャンプはすごかったんだ
777名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:57:30 ID:+WfasqqK0
ファミンコンジャンプがちょうど黄金期ぐらいかな?とするとラインナップは
北斗の拳、ついでにとんちんかん、シティーハンター、ドラゴンボール、セイントセイヤ、魁男塾、
ゴッドサイダー、ジョジョの奇妙な冒険、山下たろーくん 、キャプテン翼
か。
778名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:57:59 ID:hiT63yJm0
江川達也がジャンプで採用されたのが今でも謎
師匠の本宮が何か編集部に言ったのかな
779名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:58:09 ID:gi23l2220
>>772
倒産寸前ならともかく、ジャンプは今でも少年漫画誌売り上げダントツトップだからな…
780名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:58:28 ID:E8X14Dg00
>>772

いっちゃ悪いが、タフの作者、猿渡は昔、週ジャンで「Mr.ホワイティ」って
漫画描いて短期打ち切り食らったんだよ。つまり週ジャンで通じないことはもう証明済み。

もっと言っちゃうと、ピアノの森と砂ぼうずの作者も元週ジャン作家で打ち切り食らって
他誌行った。
781名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:59:10 ID:n8fAZOgkO
木多や久米田みたいなやつらが描くのか
782名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:59:22 ID:+Ou293GY0
>>776
黄金期とはいつの話をしてるか知らないけど
質問に答えてください。
783名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:59:34 ID:43bsQQWS0
>>780
ソムリエールの作画の人も伝説作って打ち切りくらったな。
784名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:59:36 ID:6sEsk0dW0
女の読者が少年誌に大量に侵食してきたのと
萌えのせいでどの雑誌も似たような絵柄の漫画ばっかりになったからな

もうちょっと違う絵で漫画描けないのかと思う
785名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:59:50 ID:PCOS+ihu0
>>772
さむらいうさぎ
786名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:01:10 ID:tlCsN4ezO
>>780
ピアノの森の作者一色まことが大好きなんだが、週ジャンでやってたのか。知らなかった。
787名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:02:02 ID:B7caoBXnO
>>782
ゆとりすぎるwww
788名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:02:34 ID:lu6fyj9N0
>>749
結構昔だけど「ジャンプで連載して欲しい漫画家」のアンケート募集してなかったっけ。
部数がだいぶ落ち込んだ頃。
結果によっては他誌で連載してる作家にも交渉します、って書いてあったけど。
企画自体ポシャったのかね。
789名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:03:14 ID:E8X14Dg00
今のジャンプだと

リボーンの天野、初恋の河下(桃栗みかん)も他誌経験があるけど

みんな全作品短期打ち切り。
で、ジャンプに持ち込んで再挑戦したんだよ。

引き抜きってのはヒット作持ってる作家を金でスカウトしてくることです。
790名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:03:23 ID:CcUzYXu+O
折れ立ち読みリスト
jump
NARUTO、ワンピース
マガジン
一歩、福本マンガ、シバトラ
ヤンマガ
カイジ、新宿スワン、猿ロック、喧嘩
ヤンアニ
ベルセルク
モーニング
バカボンド
近代麻雀
アカギ
791名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:04:12 ID:BtqnwIYkO
ライジングインパクトを切ったのは痛すぎ
シャーマンキングも今なら打ち切られることはなかった
792名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:05:02 ID:hiT63yJm0
>>789
上でも書いたけど江川達也を引っ張ってきたのは
本宮一門とはいえ引き抜きに入らないの?
793名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:05:04 ID:nNb9mvML0
>>791
いや、インフレ目立ってダメだっただろ。
794名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:05:03 ID:gi23l2220
>>791
ライパクもマンキンも末期はつまんなかったから打ち切り食らって当然だろ
795名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:05:13 ID:kmFhja4C0
>>416
チャンピオン、ゴラク、TIMESは公称だから実際はもっと低い
数のキリがいいのは公称だと思ってくれ
21位 快楽天 ワニマガジン社 350,000
22位 漫画パチスロファイター ワニマガジン社 350,000
23位 別冊マーガレット 集英社 325,000
24位 ビッグコミックスペリオール 小学館 318,959
25位 週刊漫画サンデー 実業之日本社 300,000
26位 花とゆめ 白泉社 289,375
27位 ヤングキング 少年画報社 268,000
28位 少女コミック 小学館 260,218
29位 月刊コミック電撃大王 メディアワークス 250,000    
30位 漫画アクション 双葉社 240,000
31位 まんがタイム 芳文社 240,000
32位 Cookie 集英社 228,334
33位 ヤングサンデー 小学館 214,878
34位 週刊コミックバンチ 新潮社 214,190
35位 イブニング 講談社 213,417
36位 コミック乱 リイド社 204,230
37位 YOU 集英社 202,750
38位 電撃コミック ガオ! メディアワークス 200,000
39位 BE・LOVE 講談社 199,292
40位 ザ・マーガレット 集英社 198,333
41位 ヤングアニマル 白泉社 196,334
42位 ガンダムエース 角川書店 195,500
43位 デラックスマーガレット 集英社 190,000
44位 ヤングチャンピオン 秋田書店 180,000
45位 Kiss 講談社 176,958
46位 デザート 講談社 172,084
47位 LaLa 白泉社 171,750
48位 ザ・デザート 講談社 169,416
49位 コーラス 集英社 164,583
50位 マーガレット 集英社 162,826
51位 エレガンスイブ 秋田書店 150,000
52位 フォアミセス 秋田書店 150,000
53位 ChuChu(ちゅちゅ) 小学館 128,112
54位 アフタヌーン 講談社 127,417
55位 Judy 小学館 120,667
56位 office YOU 集英社 120,000
57位 プチコミック 小学館 111,833
796名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:05:38 ID:Jkv7BZPVO
毛利小五郎と剣持勇が出会うかもしれないのか
797名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:05:42 ID:PgmAgt+90
>>787
あぁ。良いゆとりの方だろ?
ミリオン作品が大したなくても、黄金期の頃は面白かったんだよ。
それをミリオンがどうとか言うからさw

で、その黄金期にはミリオンはどれだけあったの?
多分4つ以上はあるよね。
798名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:06:30 ID:18V2otGX0
>>749
マガジン、サンデーの後発雑誌ゆえに
創刊当時は有名漫画家をすべて抑えられてて
自前で作家を育てざるを得なかった。

て話はやっぱり本当なのかな。

つか、ジャンプは一度売れた作家を酷使して
他誌へ逃げられるか壊すかのどっちかばかりだよね(´;ω;`)
799名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:06:40 ID:nNb9mvML0
>>795
ガオも廃刊だからなぁ…
角川騒動ももう15年前か。
800名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:07:22 ID:BtqnwIYkO
>>793-794
確かにインフレはあったし、グダグダ感もあったけど、今のジャンプの漫画と比べたら全然良くないか?
801名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:07:31 ID:B1Tyvwzs0
俺は漫画ゴラクが好きなんだがw
ウィードとかゴラクじゃなかったっけ。借金王とか食王とかw
喧嘩ラーメンはちゃうかな。

802名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:08:10 ID:bd9x3EPp0
マンガ、はじまったなw
803名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:08:43 ID:D7ttxY/J0
>>800
たぶんもう作者が無理だったんだろ。
ライジングインパクトもシャーマンキング(の打ち切り前ごろ)もストーリーが苦しすぎる。
804名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:10:13 ID:BtqnwIYkO
>>803
確かにマンキンの作者はそうかもしれん。
ただライパクについては作者をサンデーに持ってかれたってのが痛いと思ったの
805名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:10:23 ID:5zdB6nBI0
>>800
今のジャンプの打ち切り漫画よりは良いと思う
が、今連載してても売れないだろう
806名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:10:41 ID:6Al2IarO0
引き抜いたらそれはそれで文句いうくせに
807名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:10:55 ID:B1Tyvwzs0
>>798
それはそうだよ。水木しげる、ジョージ秋山、さいとうたかを、
手塚治虫など当時の人気作家はみなサンデーやマガジン、チャンピオンが
おさえてていた。若手を育てるしかなかった。
プロ野球の世界でもあるだろ、若手を使うしかないというチームが。
808名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:11:06 ID:jstjwnxp0
>>797
おそらくあるだろう、ただ俺が言い出した事ではないから
君のためにググったりはしないけども
809名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:11:08 ID:UCTrJKxM0
>>800
いや、ダメだと思う。特にマンキンはひどかった。
ライパクももはやゴルフではなくなっていた。
だってほとんどホールインワンだったし…

>>798
でもいまだに部数トップ。それが現実。

マガジンなんか福本、クランプ、大暮、海猿の原作者、改蔵の作者、野中と
いっぱい引き抜いてるのに部数は離れるばかり。
810名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:11:23 ID:B7caoBXnO
>>797
まぁミリオンかどうかは知らないがおもしれぇのばっかだったのは確かだよ。

読み飛ばす漫画はなかったし。今なんてほとんど飛ばす漫画しかないわ
811名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:11:28 ID:BGLjvYDzO
>>797
軽くあるだろ
812名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:11:57 ID:211X+h3D0
   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| | o゚(●) (●)゚o  心が無いって言われるお・・・・・
  | || |     .ノ  )| 
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |
    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| |  o゚⌒  ⌒゚o |  ホントはそんなことは無いんだお
  | || |     .ノ  )|  誰よりも繊細でカワユスなんだお・・・・・
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |
   / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ
  | | |/  (●) (●)
 .(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |   ト-=-ァ ノ  でもあの親子は絶対に死んでるお!
  | || |   |-r 、/ /|   フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!(^ω^)
  | || | \_`ニ'_/ |
813名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:12:11 ID:D7ttxY/J0
>>804
ブリザードアクセルも相変わらず行き当たりばったりだったと思うが。。
金剛番町もやばいな。そろそろ番町のストックが尽きた頃じゃねーの。
814名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:12:17 ID:mqeFRd5/0
ワンナウツやライアーゲームの作者もジャンプ打ち切り経験者
815名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:12:33 ID:BtqnwIYkO
ビックコミックオリジナルは大半は長期連載してて、尚且つ人気があるのは凄い
816名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:13:08 ID:UzToJ9b00
翠山ポリスギャング結構面白かった
817名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:13:36 ID:B1Tyvwzs0
>>813
ブリザードアクセルは、絵がへたすぎなかった?
818名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:14:12 ID:/NbVB4jo0
>>809
マンキン完全版で、真の最終章が加筆されるらしいな。
819名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:14:42 ID:0LFQn55T0
>>769
sugarは惜しいね。
820名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:15:07 ID:XqetbYj/0
万金はあそこまでやったんだから別誌に移しても最後まできちんと終わらせてほしかったな・・・。
821名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:15:38 ID:nNb9mvML0
>>809
その一貫性のない引き抜きが雑誌部数の低迷だと思うが。
クランプファンがヤンキー漫画なんぞ目も向けないわけだし…

>>813
今週で「読者の考えた番長募集」をやっていたので無問題。
822名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:16:17 ID:BtqnwIYkO
鳥山
冨樫
井上

こいつらの内一人でもジャンプに戻ってきてくれれば
823名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:16:44 ID:PgmAgt+90
>>808
うん。いいんじゃない。

>>810
昔も飛ばすのはあったけど、今ほどじゃない気はするね。
今も適当に読めるのはあることはあるけどね。

>>811
それが知りたいだけなんだよね。
昔ってコミックス売れてるっていうイメージがあんまりしないんで。
それ以上に本誌が売れてたのかもしれないけど。
824名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:17:14 ID:UCTrJKxM0
>>821
それはオレが前から言ってる。

マガジンは自分の雑誌の「色」を大事にしない。
だから落ちぶれた。

自分の雑誌の「色」を育ててくれる新人を育てろ。
825名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:17:56 ID:jstjwnxp0
>>822
鳥山はもう歳だし金もあるし自分の楽しめる仕事だけするだろ

冨樫はジャンプに在籍してるじゃん、この前の10週は内容なさ杉で惨かったけど

井上はよくしらない
826名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:18:28 ID:D7ttxY/J0
>>821
>今週で「読者の考えた番長募集」をやっていたので無問題。

ちょwやっぱダメジャねえかww
827名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:18:48 ID:nNb9mvML0
>>817
浅田真央GP制覇→荒川トリノ金の流れに全く乗れなかったな…

ユート…スケート題材もトリノのはるか前で打ち切り
ハンズ…空前絶後のにわかハンドボールブームが来たはるか前で突き抜け
P2!…本場北京での五輪を前にして打ち切り
などなど、どうもスポーツマンガってブームには乗れないんだな…
828名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:19:06 ID:UCTrJKxM0
読者企画って必ずといっていいほど失敗するような…
829名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:19:28 ID:fFwgZpDR0
>822
冨樫は週ジャンにいる。働かないだけ
830名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:20:13 ID:UCTrJKxM0
ていうか冨樫は来週から復活するだろ。
831名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:21:23 ID:UzToJ9b00
>>819
一応別冊ヤンマガが拾ってくれたけど
何故に週刊でないのか理解に苦しむ

マガジンはラブひながあんだけ売れたことに
編集部がショック受けたんだろう
でも、野中はミスターマガジンが潰れたときに
持ってきたんだから引き抜きとは言えないような
832名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:21:41 ID:nNb9mvML0
>>826
何を言うか。偉大なゆで先生が発案した素晴らしいビジネスモデルだろ。

レオパルドンを考えた奴はぐれるだろうな…

>>824
今の編集には無理だ。目先の金しか追い求めていない。
落ちるところまで落ちるだろ。
833名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:21:52 ID:BtqnwIYkO
>>827
じゃあ、テニスのにしこりが「僕はテニプリを読んでテニス始めました」とか「テニプリは僕の聖書です」とか言ってくれればテニプリはあと10年は続くかな?
834名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:21:53 ID:387YQBc7O
マガジンも落ちぶれたもんだ
835名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:22:09 ID:kmFhja4C0
>>795
58位 ヤングコミック 少年画報社 117,000
59位 Betsucomi 小学館 107,667
60位 少年ファング リイド社 100,000
61位 コミックボンボン 講談社 98,000
62位 別冊花とゆめ 白泉社 94,000
63位 電撃萌王 メディアワークス 90,000
64位 ザ・別フレ 講談社 87,167
65位 Silky 白泉社 86,500
66位 少年エース 角川書店 80,833
67位 月刊プレコミックブンブン ポプラ社 80,309
68位 月刊コミック特盛 集英社 78,334
69位 One more Kiss 講談社 77,000
70位 ウルトラジャンプ 集英社 72,000
71位 FEEL YOUNG 祥伝社 64,167
72位 コミックB's-LOG エンターブレイン 50,000
73位 フラワーズ 小学館 49,084
74位 ASUKA 角川書店 45,834
75位 ドラゴンエイジ 角川書店(富士見書房) 35,250
76位 サンデージェネックス 小学館 35,167
77位 月刊マガジンZ 講談社 32,750
78位 コミックAQUA オークラ出版 25,000  
79位 CIEL 角川書店 23,250
80位 IKKI 小学館 18,584

マンガ雑誌大杉
77位でマガジンの名のつくものに出会おうとは
836名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:22:15 ID:jstjwnxp0
>>826
キン肉マン方式だなw
837名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:22:23 ID:6Oui1FJOO
ジャンプ系はマンガもアニメもつまらんからぶっ潰せばいいよ。
838名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:23:10 ID:men/wqko0
今のジャンプってハンターとジャガー以外読みたい漫画がないわ
もっと少年な雑誌に戻ってくれないかねえ
839名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:23:50 ID:BlWSBVBl0
>>827
これも趣味の多様化とリンクするんだが、
今はブーム自体がすぐ目移りしてめちゃくちゃ冷めやすい傾向にあるのが問題。
マイナースポーツなどは、ちょっと流行ったと思ったら短期間で飽きてそっぽを向くので、
究極的な「人材育成」というところまで相互コマーシャルの役目を果たさない。
題材として細切れの使い捨てにされるだけ。
840名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:24:01 ID:5JTbunjl0
『サンマガ』って事??
841名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:24:03 ID:nNb9mvML0
>>833
それ以前にテニプリは来週のセンターカラーで最終回。
いわゆる円満完結って奴。
842名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:24:22 ID:tZNC8g+x0
鳥山、DBの後も少し描いただろ。
全く人気でなかったけど。
正直言って、今の時代性に合わない。

つーか未だにアレな冨樫以外の昔の大物が戻ってきても、
いろんな意味で週ジャンが月ジャン化するだけじゃねーかな。
843名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:24:25 ID:C5Z058JKO
良く漫画の中で出てくる雑誌の『少年マガデー』かよ(笑)
844名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:24:29 ID:jstjwnxp0
高低差で見るなら一番落ちぶれたのはジャンプだわな
あくまで俺の中でだけど、マガジンはキモい漫画とヤンキー漫画の混合
サンデーはオタク向けだと思ってたから
まさかあのジャンプが同人誌になるなんて思っても見なかった
845名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:25:18 ID:kmFhja4C0
>>797
ttp://www.geocities.jp/wj_log/rank/
日本のマンガの1億部越え作品
作品 著者 連載開始 出版社 発行部数
ゴルゴ13 さいとう・たかを 1968年 リイド社 1億部(関連本込み2億部)
ドラえもん 藤子・F・不二雄 1969年 小学館 1億部
こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 1976年 集英社 1億4000万部(関連本込み1億5000万部)
美味しんぼ 雁屋哲(原作)花咲アキラ(作画) 1983年 小学館 1億1120万部
ドラゴンボール 鳥山明 1985年 集英社 1億5000万部〜1億6000万部
SLAM DUNK 井上雄彦 1990年 集英社 1億2000万部
名探偵コナン 青山剛昌 1994年 小学館 1億1200万部
ONE PIECE 尾田栄一郎 1997年 集英社 1億2200万部
タッチ あだち充 1981年 小学館 1億部
846名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:25:19 ID:jstjwnxp0
>>842
全部制限つきだっただろw
847名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:25:20 ID:oVOyJelXO
>>841
終わるのか。昔読んでたな。久々に買うかな
848名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:25:42 ID:i4rIOKMjO
時代の流れだねぇ
849名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:25:44 ID:BtqnwIYkO
>>839
その結果、格闘マンガからファンタジーへ
スポーツから格闘マンガへと内容が変わるのである
850名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:25:53 ID:mqeFRd5/0
>>833
むしろ、糞漫画打ち切り決定で、にしこりの優勝フラグが立った気がする
851名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:26:29 ID:UCTrJKxM0
テニ王はリョーマvs親父戦やらないんだな。意外だな。
852名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:27:08 ID:BlWSBVBl0
>>849
つうか俺、格闘マンガとファンタジーの境目ってわからんわ
853名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:27:18 ID:nNb9mvML0
>>839
ついでに言えばマイナースポーツなんて漫画連載を働きかけるのは無理だろ。金ないし。
アイシはNFLプッシュって話は良く聞くけど、漫画自体にパワーあったからね。
854名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:27:27 ID:UzToJ9b00
リョーマってタイトルで第2部が始まるよ、きっと
855名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:27:37 ID:hwGOywPM0
なんでジャンプとサンデーじゃないんだ?
856名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:28:59 ID:mxPizFNHO
月マガはどうなるの月マガは?
海皇紀だけは無くさないで。
857名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:29:38 ID:BtqnwIYkO
>>856
ベックもよろしく
858名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:29:54 ID:UCTrJKxM0
格闘とファンタジーというより

力対力

じゃなくて

能力対能力

になったと思う。
859名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:30:11 ID:UzToJ9b00
>>852
グラップラー刃牙が格闘マンガでバキがファンタジー
860名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:30:26 ID:men/wqko0
なんか同人誌みたいだよな今の週刊漫画誌って
華奢な男じゃないと主人公になれないのがなんとも
861名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:30:39 ID:FGJFjzNZ0
少年誌で一番面白かった漫画はBMネクタール
862名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:30:44 ID:OkGm5fODO
>>852
ファンタジーには格闘が絡むものがほとんどだしな
863名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:30:56 ID:nNb9mvML0
>>856
あそこまで入れ替えがない雑誌も珍しいな…

海皇記は一応去年の春ごろに「最後の戦い云々」って言っていたし
来年後半には完結するんじゃないか?再来年かもしれんが。
864名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:31:37 ID:BtqnwIYkO
ごめん。
格闘からファンタジーってのはタカヤのことなんだ
格闘技マンガって書いた方が良かったかな

うん、タカヤのことなんてどうでもいいよね
ごめんなさい
865名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:32:12 ID:jstjwnxp0
>>855
ジャンプはもはや同人誌だから
一応看板とされてるナルトやらワンピース
ナルトは先週軽くググってもものすごく不評で、ここでいったんナルト側に話を移すとか対策練れただろうに
グダグダとまた馬鹿にされる展開
ワンピースは命にかかわる状態だったはずのゾロが何の説明もなくぴんぴんと元気になってたりw

もう終わってるんだよジャンプはw
866名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:32:37 ID:tZNC8g+x0
オリンピック絡みとか、旬があるスポーツ漫画は描きにくいと思うよ。
気がついたらリアルのほうが急展開で
漫画が置いてきぼりとか本当に多い。

W杯が遠い夢って言ってたサッカー漫画でアジア予選で絶望的な状況なのに
リアルは普通にW杯出場決定してgdgdになったり、
WBCも漫画は予選で苦戦してるのに、その間にリアルが先に優勝しちゃったり。
867名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:33:16 ID:BlWSBVBl0
>>864
ああ、なるほどひとつの作品が時を経て変容してく、ってことね
主流マンガの変容かと思ってた
勘違いしててゴメンネ
868名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:33:35 ID:D7ttxY/J0
キン肉マンや男塾みたいなことやるぐらいなら、
いっそのこと過去作品をそのまま載せ直せばいいんじゃないか?

コナンでいいならヤイバでもいいし、犬夜叉でいいなららんまでいかんってこた無いだろ。
100万部ぐらい惰性でも売れるよ。
869名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:33:41 ID:fsJhGmyw0
>>855
集英社と小学館は資本が同じ兄弟会社
870名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:33:46 ID:men/wqko0
以前の聖闘士星矢とかそういう感じのもあったけどごく一部だったんだよな
今は全部の漫画がそういう感じで細い男が戦う漫画ばかり
細くて華奢じゃないと人気が出ない
なんだかなー
871名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:33:52 ID:+6a0pkH00
長野
藤子さんは、普通の日常の中に、ぽこっと何かあるということで
非常にリアルな世界はあまり描かれたことはなかったんですね。

藤子
日常茶飯は日常茶飯のまんまで描くってのは僕にはできないんです。
何か空想的な部分を盛り込まないと。その非日常の部分として
オバQがあり、パーマンがあり、ドラえもんがあるわけですね。

井上
ところが、藤子さんは、「劇画オバQ」という作品も
描かれていらっしゃいますよね。 −中略− 
これは、当時から賛否両論あったと思うんですが、
藤子さん自身はどういう動機でこれをお描きになられたんですか?

藤子
これは、そのころの僕の気分の反映なんですね。
漫画が市民権を得たのはとてもいいことなんですけどね
どんどん漫画を読む読者の年齢が上がっていきまして
劇画がぐんぐん伸してきまして、それで、漫画悪性運動の反動といいますか
毒のない漫画は漫画じゃないというところまでいっちゃったんですよ。
そうすると、生活ギャグ漫画ってのが袋小路に入ったようになっちゃって
非常に悲観的な気分になってましてね。
もう子供の頃の夢は通用しないんじゃないかなという気分からこれを描いちゃったわけです。

長野
いろいろと反響もあったでしょうね。

藤子
どちらかといえば、止めて欲しかったという反響の方が多かったですね(笑)。



872名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:34:05 ID:OkGm5fODO
>>865
悪い所しか見てないな。
ナルトは知らんが少なくともワンピは腐女子に媚びてない
873名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:34:17 ID:UCTrJKxM0
>>860
今の少年読者もムキムキの筋肉男は嫌らしいからな。
874名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:34:17 ID:PgmAgt+90
>>845
どうもありがとう。
初版の最高部数しかわからなかったけど、ミリオン越えはそんなに無かったみたいです。
今は本誌の売り上げに対してコミックスの売り上げが異常に高い状態のようですね。
全体のレベルは低いけど個々のレベルは高い・・・ということでも無いし、
コミックスバブルだと思っておきます。
875名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:34:40 ID:BtqnwIYkO
最近のジャンプのマンガは見辛いんだよね
ワンピもナルトも戦ってるシーンとか、なにやってるかわからん。
DBとはその辺が違うよね
876名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:35:03 ID:Jkv7BZPVO
ワンピとブリーチがあれば良い。
877名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:35:20 ID:QN1xrECgO
金田一はパンチラOKだがコナンはNGっぽい。その辺はどっち優先なのかね?
878名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:35:53 ID:UCTrJKxM0
ナルトはもう何週、下手糞な幻術合戦やってんだろ…
879名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:36:37 ID:UzToJ9b00
DBと比べられるのは可哀そう
あれよりコマ割り、構成が上手なバトル描写ってそうそうない
880名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:36:46 ID:LkrmxcjN0
つーかもともと資本関係なかったっけ?
881名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:36:50 ID:OkGm5fODO
>>868
100万部って数字を甘く見過ぎ
882名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:37:01 ID:gDAgaCUE0
横浜Fマリノスみたいに少年Sマガジンにしちゃえよ
水曜に両方並べるのめんどくさいんだよ
883名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:37:15 ID:jstjwnxp0
>>872
第一ワンピース信者発見w
884名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:37:17 ID:D7ttxY/J0
>>872
ワンピースは病的だよ。
あんな広大な世界を展開している漫画はみたことねえ。
885名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:37:37 ID:mk92cy6yO
>>789
河下は少女誌時代はどうだったのよ
単行本の売れ方から少年誌移籍になったのかとは思うが
886名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:37:42 ID:rN088tB2O
モーニングのGIANT KILLING推しなんだけど、ここまで1度も名前が出て来ない…。
887名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:38:02 ID:BtqnwIYkO
>>867
いえいえ、タカヤなんてマイナー漫画なんてみんなとっくに忘れてるだろうし、俺の書き方も悪かったです
888名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:38:23 ID:BlWSBVBl0
まあ、コナン対金田一などどうでもいいが
黒の組織対幸福の科学は見たい
889名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:38:41 ID:UCTrJKxM0
バトルだとハンターがコマ割り上手いと思う。

>>876
鰤は今のメンバーで手づまって、無理矢理伏線なしで隊長陣出した時点でダメぽ。
特に恋次あたりはなんもやってない。なんで来たの?アイツ。
890名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:38:45 ID:xNUqj4RI0
湯けむりスナイパーがオススメ。
891名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:38:48 ID:T8l+81k10
>>1
どこの馬鹿が考えるとこうなるの?
工作員は答えてよ
892名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:39:30 ID:jstjwnxp0
ドラゴンボールの連載をリアルで見てた俺だけどコミックスを集めようとは思わない
週間少年漫画雑誌として面白かったんだよ
でもニコニコ動画とかで個人的ランキングとかは喜んでみるけど
893名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:40:04 ID:men/wqko0
>>873
俺も特別ムキムキは好きじゃない(どっちかというと苦手な方かも)だが
悟空、ケンシロウ、キン肉マン(笑)、冴羽 遼、承太郎、桃、前田太尊、花道とか
強そうな主人公が多かったよな

今はガリガリな主人公ばっか
894名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:40:28 ID:ZLdK6WroO
今のチャンピオンに、菊之助クラスのエロがあったら、
間違いなく神雑誌になるんだけどな…。
895名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:40:30 ID:BtqnwIYkO
>>886
楽しいよね。
この前、4巻一気に買っちゃった
896名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:40:35 ID:OkGm5fODO
>>883
信者→×
読者→○

ろくに読みもせず批判する人の書き込みは、相変わらず頭悪そうだ
897名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:40:39 ID:D7ttxY/J0
>>881
いやいや。漫画雑誌なんてそんなもんだよ。
898名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:41:02 ID:e/EWVFdI0
目玉企画がコナンと金田一の再掲載なの?
生まれる前から死んでないか? この雑誌。
899名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:41:15 ID:D9e9nL2iO
>>886
俺も好き。モーニングでは一番おもしろいかな。
900名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:41:28 ID:kmFhja4C0
>>759
フェアリーテイル…
901名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:41:33 ID:BlWSBVBl0
>>893
強そうというのとはちょっと違うが
カッチリ整ってしまった中川巡査より
京本正樹っぽい昔の中川の方が好きな俺は異端かも知れない
902名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:41:54 ID:mqeFRd5/0
>>886
ジャイアントキリングは、何が面白いのかさっぱりわからんと
連載開始時から言い続けているのだが、
どういうわけか毎週読んでいる俺
903名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:42:30 ID:tZNC8g+x0
ワンピースは、要するにいろんなところから泣ける話や泣けるパターンを探してきて、
後から後から付け足してるだけジャン。
あれなら無限に描き続けられるだろ。
修羅の国以降の北斗の拳が、やたら単発で中国故事臭くなったのに似てる。
904名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:42:59 ID:BtqnwIYkO
>>893
太公望はヘロヘロでも格好良かった
今のジャンプの主人公はただのヘロヘロへべれけ
905名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:43:02 ID:9Y3JBWcS0
バトルもの増えすぎ、話進まない
時間削ってまで見たいものじゃなくなったからなんだけどね。


906名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:43:26 ID:UCTrJKxM0
>>893
今はスタイリッシュで悲しい過去の悩みを抱える主人公が受けるんだよ。
907名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:43:33 ID:men/wqko0
ワンピースは個人的には水戸黄門にしか見えない
各地を渡り歩いてお涙頂戴の話があって敵倒して終わり
目的は何かしらないが旅は永遠に続く
908名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:43:49 ID:8jC7EnOpO
>>899
R25で取り上げられてたね
909名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:44:53 ID:jstjwnxp0
>>896
もう立ち読みする漫画ワンピースとナルトだけなんだ
がっつり読んだ上で批判してるっての
最近のゾロの件信者・・・おっと失礼読者的にはどうなのよw
910名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:45:10 ID:UzToJ9b00
ワンピは10年やっても話が進まない(時間が経過しない)
キャラが内面的に変化しないって意味で
ギャグ漫画の構成に近いと思う
911名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:45:19 ID:UCTrJKxM0
>>907
で仲間が増えていく。

ブルックとフランキーはいらないと思う。捨ててしまえ。
912名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:45:53 ID:men/wqko0
>>904
俺は別にヘロヘロの主人公が嫌いなわけじゃないよ
そういう漫画もあっていいと思う
浦飯幽助や星矢は二人とも男臭いけど漫画自体は
スタイリッシュな感じで今のに通じるものがあるけど
それがあることには全然良かったと思う

けど今はほとんど全部がそれに染まっちゃってるんだよな
だからすげーつまらない
913名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:46:51 ID:kmFhja4C0
>>416
ソースに無いがガンガンが鋼の錬金術師効果だけで40万部らしい
914名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:46:56 ID:jstjwnxp0
もう何年前だったろう、エースと黒ひげが戦い始めた頃に作者改心したんだとわくわくしたんだ
もともとはグランドラインに入るまでは面白いと思って読んでたんだから
915名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:46:57 ID:NtSSfZEZO
てか、おまいら何歳だ?
916名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:47:32 ID:mdy8aoTjO
闇金ウシジマ君はおもろい上京アフロ田中も
スピリッツ好きな奴いる?
917名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:47:49 ID:BtqnwIYkO
俺が今買ってるコミック
ピアノの森
ジャイアントキリング
文庫ルーキーズ
太陽のマキバオー
龍時
団地ともお
デトロイトメタルシティ
アタック
ハンターハンター

マガジンとジャンプ購読してるけど、マガジンとジャンプのコミック買いたいとは思わない
918名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:48:13 ID:UCTrJKxM0
>>913

で、ピーク過ぎて、今は25万〜30万に下がった。

さすがにハガレンだけであの糞雑誌を買い続ける読者もあんまいないと思う。
919名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:48:30 ID:tZNC8g+x0
主人公が細身なのはいいけど、
相応の身体能力であって欲しいと思うんだよな。
まあ、これをいうとほとんどの少年漫画はアウトなんだけど。
920名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:48:57 ID:5eNCh/870
>>918
最低でも読みたい漫画が5つはないと、雑誌を買うにまではいたらないな
自分の場合。
921名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:49:08 ID:men/wqko0
キャラ萌えが最優先、、、っていうか全てなんだろうな
だからターちゃんみたいな作品とか絶対ありえないんだろう
あれなんてキャラ萌えなんて全くできないけど
そこそこ読めて続いた漫画だし

>>915
24
922名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:49:25 ID:2J9bYLtz0
少年誌も凄いけど
少女向け雑誌の凋落っぷりも凄いよね
923名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:50:12 ID:mqeFRd5/0
漫画という媒体が死に近づきつつあるのだろう
でもゲームもつまらん
924名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:50:16 ID:DzwtzPGE0
ハガレンは最終回のオチ次第じゃ神作に化ける可能性あり
てか荒川はなぜガンガンでやろうと思ったんだ・・・
925名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:50:20 ID:UzToJ9b00
>>919
チビだけど大人顔負けに強い、とか昔からのパターンだからね
926名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:50:21 ID:cx7O097Q0
>>915
27
みごとなドラゴンボール世代
927名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:50:22 ID:18V2otGX0
バブル後期の頃のサンデーがけっこう好きだった。
928名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:50:28 ID:onGVYr820
サンデーもマガジンもゴミみたいな漫画しか載せないくせに
何が売り上げ下がってるだ・・・・・・・・・・・・・・・?!
恥を知れ
929名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:50:38 ID:tZNC8g+x0
ハガレンも長期連載のうちに読者の年齢層はすっかり上がって、
単行本買って読む派になっていったからなあ
930名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:51:00 ID:UCTrJKxM0
>>921
昔から少年誌はキャラが命です。
931名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:51:32 ID:18V2otGX0
むしろ、80年代中期のジャンプと90年代後期のマガジンの
クオリティが異常すぎたんだと思う。思い返してみると。
932名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:51:34 ID:cx7O097Q0
>>920
オレもだな
なんだかもったいないな
933名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:51:39 ID:vOYZJ/Lz0
ハードル上がりすぎなんだろ
過去の名作知ってるからよっぽどじゃないと火がつかない
934名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:51:44 ID:Jkv7BZPVO
スクランの嵯峨野恵って、コナンの毛利蘭と髪型が似てんだよな。
935名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:51:55 ID:ezejmXNm0
今一番笑える漫画は

キャプテン翼
936名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:52:05 ID:men/wqko0
ハガレンも典型的な今の作品だよね
まあ最後のオチは気になるけどやっぱり
華奢な美少年が戦う漫画
みんな可愛いよな主人公、、、
937名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:52:35 ID:5388N8z+O
マガジンは
一歩、カメレオン、特攻の拓、第三野球部、コータロー、シルフィード、シュート、ノリタカ、湘南純愛組、ドクターK、MMRやってたあたりが面白かったな
938名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:52:42 ID:mqeFRd5/0
今一番面白い漫画は

少女ファイト
939名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:52:42 ID:jstjwnxp0
>>928
自分の好きだった漫画を晒すのは弱点晒すみたいで嫌だけど
ここ最近ではガッシュはよくがんばったよ
ジャンプの漫画は全部萌えか同人誌
940名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:52:44 ID:kmFhja4C0
>>918
ガンガンを立ち読みすると腕が疲れる
だから買う
こういう戦術ではないだろうか?
941名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:53:24 ID:men/wqko0
>>930
キャラが命とキャラ萌えが命では全然違うと思う
942名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:53:26 ID:C9xh0zkQ0
金田一もコナンももう読者いないんじゃないの?
延命処置で犯罪の継ぎ足し継ぎ足しして本筋をほとんど無視してるし
943名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:53:37 ID:vOYZJ/Lz0
>>937
すげぇ面子だな
944名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:53:43 ID:kmFhja4C0
>>939
ガッシュの最終回はよかったな
945名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:53:57 ID:XYV9vrir0
10年ちょっと前までマガジン>>>ジャンプの時代があったのになー
946名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:53:59 ID:5eNCh/870
ジャンプ暗黒期(ぬーべーとかラッキーマンとかの時代)を
もういちど再評価する時期がきたのではないかとは思う。
947名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:54:27 ID:UCTrJKxM0
サンデーはいつまでも次の看板を用意できないからだろ。

その候補だったガッシュは先代より先に円満終了しちゃったし。
結界師は大コケして、日テレの社長怒らして、サンデーの信用を失う始末。

ハヤテはもろヲタ向けだから看板無理。


マガジンは決定力不足と雑誌の方向性をコロコロ変えるから。あと編集主導だから
どれも似たり寄ったり。
948名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:54:42 ID:tZNC8g+x0
ハガレンは主人公に感情移入できなくても話がちゃんと面白いから
主人公の多少の行き当たりばったりご都合主義も許せる。
949名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:55:19 ID:jstjwnxp0
>>942
ヤイバのときは物まねながらも情熱があったのに
コナンなんて完全に金におぼれてマースって感じだもんな
真一ももう別にコナンのままでいいと思ってるんじゃね?w
950名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:55:49 ID:UzToJ9b00
>>937
この頃のマガジンはギャグも良かったな
金田一もあったし
951名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:55:53 ID:BtqnwIYkO
今日、BSニュースでこの話題を知ったが、金田一とコナンなんて、見たいと思わないよ
一つの事件を一冊にちゃんと纏めてくれるのか?それだったら、慢喫とか古本屋行けば良いし
需要ないわ
952名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:56:24 ID:tZNC8g+x0
>>938
半年前なら自信持って言えた。
今は無理。
ここ半年くらい面白いのは喧嘩商売
953名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:56:38 ID:3u505k4B0
クソサギ映画化とか
954名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:56:52 ID:ek51dSA40
これって結構画期的だなあ
955名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:57:27 ID:jstjwnxp0
ガッシュのアニメに関しては作者の怪我のせいだろ
あれ最後までやってたらクリア編で多少ぐだってもいい話だったぞ
まぁそれ以上になんで完結してる今うしおととらを完結までやらない?って話だけど
956名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:57:44 ID:UzToJ9b00
喧嘩商売は工藤登場から何か一段上の漫画に
なった気がする。木多の本気が見えるというか。
957名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:57:47 ID:tZNC8g+x0
>>940
あまりにすぐかさばってゴミになるので、
アフタヌーン買うのやめた俺が通りますよ〜
958名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:58:02 ID:18V2otGX0
>>937
Jドリームとマルスが好きだった俺は少数派だな( ・`ω・´)
959名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:58:03 ID:Jkv7BZPVO
黒の組織と高遠遙一の合体
960名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:58:05 ID:cx7O097Q0
>>950
へなちょこ面白かったよ
961名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:58:07 ID:UCTrJKxM0
>>955
今の子供には受けません。
962名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:58:09 ID:s/R3gg270
おまえら少しはチャンピオンの話もしろよ
963名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:58:45 ID:72vKZdms0
ジャンプのアニメがテレ東いったのにダメだもんな。
藤のままならもっと差がついてたのか
964名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:59:36 ID:GiEp6TLoO
人気雑誌が落ち目雑誌とコラボして助け合いみたいな内容なら分かるが落ち目同士でどうするのかと
965名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:59:39 ID:cx7O097Q0
>>962
チャンピオンあまり見てなかったんだよ
鉄鍋のジャンが面白かったな
966名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:59:48 ID:D7ttxY/J0
>>950
近代位置は凋落の始まり。イメージ的に。
967名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:59:55 ID:tZNC8g+x0
>>962
新スレで語ってやるわ
968名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:59:56 ID:l+M/ulJO0
腐女子とキモヲタ好きな漫画ばっかになったから買わなくなったな


969名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:00:05 ID:6UjLd/PG0
編集者がかいてるのか作家がかいてるのかわからない状況をなんとかしろw
970名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:00:32 ID:+nGxGwXT0
マラソンマンと野口英世物語やってた時が一番だよ
971名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:00:32 ID:UCTrJKxM0
マガジンなんかここ最近ずっと深夜アニメだけだしな。

しかも最近夕方でやったのがネギまってwwwwどんだけwwww
972名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:00:46 ID:4eU0w5YG0
ハガレンは伏線の張り方がすごいな
973名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:01:30 ID:Lbqyvy9nO
>>416
りぼんがチャオにも仲良しにも負けてる…
ママレードボーイや天使なんかじゃない連載してたのは10年くらい前かな
全盛期からは想像もできない惨状ですな。
974名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:01:48 ID:BtqnwIYkO
質問
男なのに赤ちゃんと僕が好きな俺はアブノーマルか?
975名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:02:17 ID:jstjwnxp0
>>961
ワンピースとかナルトで満足してる今の子供かわいそうだな・・・
976名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:03:42 ID:UCTrJKxM0
>>974

ニューヨークニューヨークも好きですが、何か?

羅川作品は別に男が読んでも大丈夫。
977名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:04:19 ID:tZNC8g+x0
>>974
俺は最終回以外は好きだよ。
その後の作品は全否定させてもらうけど
978名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:04:33 ID:jstjwnxp0
>>961
何気にID歩ちっとしてみたらお前ハンターオタかw発言権ないよ
979名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:05:38 ID:BtqnwIYkO
よし、俺はノーマルなんだな!
そんな俺は、ちびまるこちゃんも好き
980名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:05:45 ID:5eNCh/870
>>974
白泉社の漫画を読む人でも、いくつかの漫画に関しては
白泉男子認定除外リストで、赤ちゃんと僕は典型的な除外作品だったかと。
981名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:06:26 ID:UCTrJKxM0
BANANAFISHもBASARAもフルバもハチクロも好きです。
982名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:07:38 ID:jstjwnxp0
俺はジャンプ立ち読みだからよく知らないけど
来週ハンター復帰するのか?
お前らさ、もうちょっと消費者としてプライドを持てよ
983名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:08:46 ID:UCTrJKxM0
>>982
たった240円の雑誌にいちいちプライド持てるか。ただのヒマ潰しだ。

そしてハンタ復帰します。
984名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:09:00 ID:BtqnwIYkO
>>980
すまん。意味が理解できない
ようするに男も読んでも全然平気だよってこと?
すまん、今アニメで水色物語だっけ?あれも好きだったわ。全然内容おぼえてないけど
急に思い出した
985名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:09:08 ID:scYeSZTWO
フッ
芦の茂みに
しなる我がサオ
男のロマンか・・・
986名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:09:49 ID:E2p1OQW/0
>>974
まったく問題ないな同志よ
987名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:09:54 ID:UCTrJKxM0
>>984
それはアウト
988名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:11:33 ID:5eNCh/870
>>984
まあ「たまたま好みの作品が少女漫画だったというのなら、
少女漫画好きとは違うからいいんじゃないの?」ぐらいの翻訳で。

しかし水色時代はアウトだ。
989名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:12:16 ID:BtqnwIYkO
>>987
アウトでも、全然くやしくない。なんせ内容もそうだけど、よく考えたら好きだったかも怪しいぜ!
ママレード・ボーイは胸を張って好きだと言えるがな
990名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:12:22 ID:DzwtzPGE0
23歳だけど未だに赤ずきんチャチャ読んで爆笑してる
991名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:14:35 ID:ofGPAxFM0
月刊アウト
992名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:14:44 ID:cISJBJwF0
>>962
おもかげ幻舞とバロンゴングはもっと読みたかったな
993名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:15:17 ID:jstjwnxp0
>>983
たとえいくらでもだ、金を払う対価を求めろってこと
この前の10週なんて綺麗な王子意外グダグダだっただろ
そして展開の途中でぶった切り休載の理由もなくだ
なめられてるんだよw
994名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:16:28 ID:tZNC8g+x0
>>991
文句でもあるのかザッシギャランめ
995名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:17:03 ID:EjUBL+CWO
最近、モーニングだかイブニングだかアフタヌーンだか読み始めたけど
意外にそっちのが面白いのな

へうげものとか大好き
996名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:17:21 ID:D9e9nL2iO
916
|_・)ノシ

ヤング誌では一番好きですよ。
997名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:19:23 ID:BtqnwIYkO
漫画って本当に素晴らしいですね
さよならさよならさよなら
998名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:19:53 ID:fFwgZpDR0
>993
ムキになるなよ。不毛だ
今の週ジャンで一番少年漫画してるのは実はToloveる
240円でリア中高がオカズを買えれば商品としては合格
999名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:21:06 ID:aXgXIw1AO
1000名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:21:10 ID:PgmAgt+90
1000↓
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |