【競馬】株式会社ホースニュースが63年間の歴史に幕 辻三蔵TMが自身のblogで明かす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鼻歌ギターφ ★
[倒産]

『ホースニュース馬』社が今日2月17日をもちまして、倒産しました。明日から中央、公営版を含めて
新聞は発行されません。
1945年に創刊されて以来、63年間、『馬』社をご愛読していただき、ありがとうございました。

http://d.hatena.ne.jp/sanzo2004321/searchdiary?word=%2a%5b%c5%dd%bb%ba%5d
2名無しさん@恐縮です:2008/02/17(日) 23:57:37 ID:YeLjcDUC0
3名無しさん@恐縮です:2008/02/17(日) 23:57:47 ID:LTEV7c8O0
井崎先生・・・・
4名無しさん@恐縮です:2008/02/17(日) 23:59:17 ID:6H0v65U60
パチ屋とともに公営ギャンブルも沈みつつあるんだよな
5名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:00:09 ID:aodSCu6B0
高い専門紙買うような時代じゃないよなあ
ネットで馬柱見れるし
6名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:00:19 ID:cIbj4ALk0

携帯の出費が日本経済をだめにしてる
7名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:00:49 ID:Gg7dUbJR0
4〜500円も出さなくてもスポーツ新聞で十分だしな。
地方競馬にいたっては、地全協のホームページだけで事足りる。
8名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:00:51 ID:wVHLOK810
週刊「馬」っていつなくなった?
9名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:01:44 ID:AAR5wzYw0
井崎さんどうすんの
10名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:01:53 ID:Pu1k9CBd0
>>6
時代の変化に対応できないものが次々に駆逐されていくだけ。
11名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:02:49 ID:byWBVV5M0
>>1
「●人気blogランキングへお願いします。」がなんか必死に見えて泣けた
12名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:03:31 ID:AAR5wzYw0
昔池袋だったよね
サンシャインの目の前
井崎さんがサンシャインの中の床屋に行ってるって話聞いたことある
13名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:04:30 ID:M2dBqRBw0
井崎、辻三蔵、津田とかは需要ありそうだけどみつまとかどうすんの?
14名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:07:07 ID:HZkoi/gNO
井崎はサンスポ辺りに移籍か
15名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:07:32 ID:Q+52nRzN0
廃業ならまだしも倒産かよ
経営者陣氏ねよ
16名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:07:38 ID:PrXCSHBtO
アベコー マンセー
17名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:08:17 ID:+NJRU5gGO
>>7
たしかに自分もスポーツ新聞で十分だな
130円で他のスポーツの情報や芸能の記事もあるし
多少ニュースもあるからなあ
18名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:08:28 ID:KeC32gFm0
>>10
携帯は通信手段に過ぎないのにぼったくりだと思う。
19名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:09:39 ID:RIW05YUk0
井崎、失業?
20名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:13:45 ID:Amk13NkT0
井崎は別に困らないだろ
丹下や津田あたりも大丈夫かな
下っ端のTMはどうするんだろな
21名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:13:45 ID:Ru1p/sDL0
イサキは・・・
22名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:13:51 ID:MCuWkuMj0
競馬エースと競馬ファンは大丈夫?
23名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:14:01 ID:VYf1YSgy0
こりゃビックリ
買った事無いけど、アベコー、井崎、丹下は知ってるもんなぁ
24名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:14:08 ID:L7Xu7jAv0
ここの会社ってダービー馬のオペックホースの馬主だったよな
25名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:14:19 ID:gg0tOcpV0
これは驚いた
井崎はどこへ行っても食っていけるだろうが、他の連中はなぁ…

週刊「馬」はいつまで発行してた?
26名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:15:20 ID:O3D3x47e0
>>4
デイトレやり始めたら競馬とか馬鹿馬鹿しくてやってられんwww
今思えば控除率20%、30%なんてボッタクリもいいとこ
27名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:15:35 ID:UYJyIMsJ0
専門紙にはツライ時代だもんな…
俺は「馬」よりは「一馬」だったけど、それすら買わなくなった
トーチュウの競馬欄で十分になっちまった。
28名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:16:36 ID:O3D3x47e0
おっと、30%じゃなくて25%だったな
29名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:16:58 ID:J/E4TJds0
専門誌って昔のスタイルにこだわりすぎだよな
護送船団方式だし
スポーツ新聞や携帯とかよりちょっと詳しいくらいで値段抑えたら?
30名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:17:06 ID:95A4nocz0
出版業界は地獄ですよ、今後
31名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:17:20 ID:MTLBwznJ0
力ある人はエイトに移籍出来るかね。
ブックあたりは人が腐るほどいるし。
32名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:17:21 ID:gg0tOcpV0
wikipediaはまだ更新されてないな
33名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:17:29 ID:MI0d7rJn0
週刊は一度だけ買ったことあるな
すごい小さかった
34名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:17:42 ID:OwhA2PZ40
辻さん象さん
35名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:18:27 ID:x2i3w8zN0
マジかよ…orz
36名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:19:01 ID:d6VAPw6+0
次に危なそうなのはドコ?
37名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:19:50 ID:4KsCsnW60
ブログで匂わせてるし。
ttp://www.tangenozange.com/item/559

残るのは、
産経エイト関東の1馬
関西のブック
中央関東と南関の美味しいどこ取りの日刊
くらいだろ。
38名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:19:54 ID:qENwdHwN0
>>32
速報的な記述は許されないよ
ウィキニュースってサイトなら許されるけど
39名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:20:15 ID:3u3wnomd0
>>28
確定申告しろよ
40名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:20:25 ID:MI0d7rJn0
トータライザー
41名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:20:39 ID:YHTrhLu70
。・゚・(ノД`)・゚・。
42名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:21:03 ID:tzDLRKNf0
ウハウハ馬券ブレイク
43名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:22:03 ID:gg0tOcpV0
>>31
井崎はトーチュウとエイト(つーか産経グループ)の取り合いかね?

新馬と休み明けの馬の調教欄見る以外に、競馬新聞の優位性(競馬新聞を見る必然性)が感じられん
過去の成績などもネット上に転がってる
旧態依然の商売やってるんでは厳しいんだろうな
44名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:23:27 ID:yQrg6ts0O
>>5
やっぱりネットも要因だろうな。
一般紙の勧誘だって『ニュースはネットで見るんで』の一言で追い返せるし。
近いうち、あと2、3社潰れるかもな…。
45名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:23:44 ID:E+1WV0CW0
身の丈路線に切り替えたケイシュウの判断は正しかったんだな。

つ菊
46名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:23:51 ID:mZ0IAEX20
サブプライム問題の影響がここにも…
47名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:24:13 ID:GZI1urIsO
>>40
太陽
48名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:24:18 ID:L7Xu7jAv0
>>44
大スポ120円で充分だしな
49名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:24:27 ID:4KsCsnW60
今日、井崎さんテレビでホースニュース馬広げてたね

。・゚・(ノД`)・゚・。
50名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:25:01 ID:iT9leYO20
競馬長らくやってなかったけど
ここの新聞ってどこのコンビニにでも売ってたよね?
なんで倒産するの?
51名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:25:33 ID:BJvOk3D90
売れないから
52名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:25:35 ID:Z3Tb2EXfO
うまなりクンで職場映したときに「人妻熟女報告」があった時点で
53名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:26:03 ID:4KsCsnW60
http://d.hatena.ne.jp/sanzo2004321/20070903/1188800226

2007/09/03
8月17日金曜日、馬インフルエンザの影響で競馬が中止になった。
あれから2週間後、上越新幹線の車中でこの原稿を書いているとは想像もつかなかかった。
正直、倒産を覚悟していた。
1945年に創刊して以来、戦後日本と共に歩んできた『ホースニュース馬』。
幾度となく、倒産の危機を迎えながら、何度も生き延びてきたが、今回ばかりは絶体絶命だった。
54名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:26:20 ID:qwwm2lz+O
井崎さんはどこが取るのかなぁ
55名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:26:46 ID:UYJyIMsJ0
>>50
新聞だけでなく、競馬界自体が斜陽
上でも言われてるとおり、ネットで馬柱から過去のデータまで見れるとあっては
専門紙はあまり出る幕がない
56名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:27:08 ID:zFEisIco0
他の公営競技は専門誌買わないと予想難しいけど競馬はスポーツ新聞でも詳しいからなぁ
57名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:27:15 ID:ffzbyB9T0
静止画面のCM昔やってたっけ
子供の頃ちょっと怖かったよ

ホースニュース
   「馬」
58名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:29:18 ID:PNkqUShYO
売店への輸送費など経費分割して
ギリギリでやってるから
1つ潰れたら雪崩式って聞いたぞ
次はどこだ?
59名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:29:18 ID:3oi8UsG30
井崎、丹下、津田は特に問題ないだろ
辻は…ネタキャラでどっか拾ってくれるかな
60名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:30:47 ID:qIYGw8IA0
辻さん象さん、去年のVマイル3練炭当てて新車買ったんだよな。
辻、津田以外は厳しいな。エアグル人参。
61名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:31:09 ID:cpHaH7Za0
ずいぶんキャッシュフローが少ない会社だったんだな
62名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:31:30 ID:aeGZpciiO
競馬新聞高いもん
どっぷりハマってた時は買ってたけど今は東スポで充分。
あと馬場とかで購入するときは周りのオヤジの新聞をちら見するw
63名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:32:37 ID:CFPShnb60
信心が足りないんじゃないの?
なーに、ちゃんと当ててますよ
64名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:32:45 ID:gg0tOcpV0
中島高級競馬号とか競馬日本一とか大丈夫か?
65名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:34:20 ID:E+1WV0CW0
正直、馬三郎とかエイトが協会未加入で行ったのは正解だったと。
66名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:34:24 ID:+NJRU5gGO
>>50
新聞は再販制度に守られているからなあ
どこでも定価で売れる
そのかわり売れなかったら返品だからなあ
売れ残ってもコンビニが損をすることはない
67モヤッとした人 ◆PDF.2/nrYU :2008/02/18(月) 00:34:47 ID:jZRjm5qM0
なぎらと小寺さんに合掌。
68名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:36:00 ID:aeGZpciiO
>>64
どこよw
69名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:36:06 ID:o2vULhKvO
コンビニってこの時間で返品してたっけ
70名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:37:28 ID:4KsCsnW60
日刊競馬のオフィシャルに行っておみくじ引いたら大凶が出た。
柏木のCMリンクがあるから、これ見てお茶濁すかw
71名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:38:07 ID:gg0tOcpV0
>>68
中島〜は高知、日本一は荒尾だったかな
昔、山口瞳の「草競馬流浪記」に影響されて
旅行ついでに打って回ってたw
72名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:38:43 ID:BJvOk3D90
日本一は佐賀っす
73名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:41:15 ID:zwzVKSzkO
マジかよ…

井崎とアベコーが一緒に出てたCMが懐かしい。
74名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:41:24 ID:XaJHeTo6O
マイラ〜イフ♪
ってどの新聞だっけ?
75名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:42:03 ID:lwiLhJfGO
40代後半のおっちゃんが頼り、PC&携帯使える奴は専門誌なんか買わないよな

大体高いし、競馬中止になったら、ほんと単なる紙屑だもん
76名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:42:05 ID:BJvOk3D90
あのCMが無かったら馬を愛用しなかったな
77名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:42:10 ID:/+9RQyC10
研究
78名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:43:08 ID:gg0tOcpV0
>>72
そうだった、訂正ありがとう

まだ門別、新盛岡、姫路、福山に行けてない
北見には行く前に潰れたorz
79名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:43:09 ID:4KsCsnW60
>>74
競馬研究
>>75
交換できるだろw
80名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:43:52 ID:gg0tOcpV0
>>79
最近はできないんじゃなかったっけ
81名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:45:14 ID:UYJyIMsJ0
>>78
門別ってばんえい?
82名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:45:52 ID:XaJHeTo6O
>>77
>>79
ありがとうマジで忘れてた

見やすさ一番楽しさ二倍はダービーニュースか
83名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:45:57 ID:t2DOgOv10
>>81
道営ホッカイドウ競馬
84名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:46:12 ID:icaNBTW0O
>>74
競馬研究
既にブックの傘下に入っており統合される可能性あり。

ダービーニュースと勝馬もそろそろ危ないような気がする。
日刊競馬と1馬はしぶとく残りそうな感じがするけど。
85名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:46:57 ID:iAn22naY0
>>1
俺、このCM大好きだったのによぉ・・・。
86名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:47:57 ID:tzDLRKNf0
競馬研究ってまだあるの?穴の池田さんのいた
87名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:49:21 ID:Ui8SFaJQ0
ネットでの馬柱配信禁止くらいしないと
この流れは止められないだろうね
88名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:50:50 ID:EbffSiXc0
1馬が好きだった
89名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:51:21 ID:UYJyIMsJ0
>>83
そっか
お答えサンクス
90⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/02/18(月) 00:51:28 ID:7Ee1giEm0
競馬始めた頃はお世話になったなあ。
活版印刷でセロテープの跡とかがそのまま印刷されちゃってたりして・・・
週刊「馬」も買ってたし、ブックに鞍替えしてからも「月刊公営競馬」も購読してましたよ。
月刊のバックナンバーが欲しくて、池袋に取りに行ったこともあったっけ・・・
半ば無理矢理押しかけたら、「アンタこんなもん買ってどうすんの?」って怪訝な顔されて。
サンシャインの横に汚い木造モルタルみたいな社屋で確か床が板張りじゃなかったっけか。

ともあれ、私の競馬の師匠みたいなもんでした。
師匠、お疲れ様でした。
91名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:53:41 ID:zrz0UwdJ0
アベコー、とっくに辞めてたのか

ケイシュウは地方だけ残したのに、それもなしか
社員・TMは行くあてないだろうな
92名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:54:04 ID:zwzVKSzkO
>>83
その道営も、旭川開催が今年で終わりだからな…

それで、門別をナイター化するのに15億とか…旭川のやつ移設できないのかと思ってしまうが。
93名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:55:12 ID:zrz0UwdJ0
思い出した

確かフジだったかな?テレビで競馬新聞の仕組みみたいなお紹介してて
えらいボロいとこでやってたなあ
94名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:56:42 ID:gg0tOcpV0
週刊「馬」のおもひで

井崎が、タマビッグホープとカミノコウマンが出てきた90年越路特別について
「白昼手に汗握る『せいき』の対決」と嬉しそうに書いてたのが
強烈に心に残っておる
95名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:57:48 ID:hyr+FJYU0
時代なんだろうが寂しいな
ブックとエイト以外はいつ終わってもおかしくないな
96名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:58:53 ID:gg0tOcpV0
>>92
まぁ、旭川はあの立地では致し方あるまい
ナイター競馬で、最終バスに乗り損ねたら死にたくなる
97名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:59:36 ID:1mUly7ht0
清々しいほど無駄のない文章で
泣きそうです
98名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 00:59:49 ID:ubaFhYT20
アベコーはここ辞めてから髪の毛が増え始めたよなぁ
99名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:00:25 ID:gz25tjB60
初めて買った競馬新聞だったのに…
100名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:01:02 ID:fTzVdkJ/0
井崎先生も一応会社員だったわけで
アベコー追いかけてエイトにでも行くのかな?
101名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:01:33 ID:BCV52l7cO
そう考えれば、
赤木のハイブリッドは、大正解だな。
102名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:03:59 ID:8ch/lUQ90
>>93
サンシャイン60の近くにオンボロの建物の馬社がつい最近まで会社があった。
再開発で大勝軒とかと一緒に立ち退いたんだが、補償金とか入らなかったのかな。
まあなじみの専門紙がなくなるのは残念だよ。
103名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:04:43 ID:aeGZpciiO
>>71
>>72
ありがd
104名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:07:04 ID:VijwOB2/O
残念
105名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:07:39 ID:vTZnHwq00
>>92
使いまわしもあるが、寒い時対策にスタンドを何とかしようとしてるのかも?
今年は一番寒い時期に開催あるが慣れてない人だったら死ねると思う
106名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:08:23 ID:cpHaH7Za0
札幌支社は札幌競馬場の向かい、ラブホの横の
あのオンボロの平屋だったのか・・・

てっきり看板を出してるだけで建物は別とばかり思ってた・・・

車で5分だが酒飲んでしまったので様子見にいけないな
107名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:10:46 ID:vTZnHwq00
>>106
どのみち今支社には誰もいないと思うよ・・・TM置く必要がない期間だし
新聞刷る連中だけでしょ
108名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:11:24 ID:pLKzAh/40
初めて買った専門誌が「馬」でした
関係者の皆さんお疲れ様でした
109名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:11:26 ID:Z3Tb2EXfO
柏木のCM見ると物悲しくなる
110名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:14:55 ID:lPVK7UfW0
>>102
馬社にだけ大勝軒は出前してくれてたんだっけ?
すげえ好立地だな思うけど、考えてみたら
昔は刑務所の横だったんだよな

そういや日刊競馬の社屋も大崎の一等地だよな
111名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:15:09 ID:E+1WV0CW0
>>106
競馬場から帰る時、車窓から「馬」と「日刊競馬」の看板が見えてたなぁ
112名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:15:42 ID:R/LkcP3N0
井崎氏ならフリーでもやってけそうな気がするが。

競馬新聞が生き残ろうとするならば日経新聞の野元氏がやっているような路線に行くしかないか?
113名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:16:15 ID:3qG+/CToO
丹下のブログがせつないなあ
114名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:16:57 ID:aMDDuVW/0
井崎さんは馬社の給料より外仕事のギャラの方が主収入らしい
115名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:17:18 ID:pLKzAh/40
井崎が「馬」をチラつかせてたっていう今日の「みんなのケイバ」の動画をおくれ
116名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:17:44 ID:aeGZpciiO
競馬板になつかしのCMがうpされてた。井崎とアベコーが外ではしゃいでるやつね。
117名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:23:29 ID:irT8U3AiO
東スポが安くて見易いから…貢献できずごめんね
118名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:24:08 ID:4YYo5kBh0
119名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:25:53 ID:62Y+fFrKO
※馬社は再開発じゃなく、金が無いから土地を売っただけ
120名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:26:36 ID:pSyiBjiW0 BE:39816162-2BP(701)
井崎と須田大好きだけど、専門紙買うときはいつも気にせずに一馬か勝馬買ってたわ。
ホースニュース買っていればよかたよ
121名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:26:38 ID:zwzVKSzkO
井崎とアベコーのは

・外ではしゃぐバージョン
・スナックでカラオケバージョン

の2つがあったな。
122名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:27:36 ID:BJvOk3D90
あったあった
123名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:28:13 ID:wyY2/F5hO
東スポで十分だしな
124名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:28:15 ID:WzoDVL/m0
あらら・・・結構タレント揃ってたのに厳しいもんだね
125名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:35:56 ID:sffGlXbM0
雪のせいだ
126名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:47:17 ID:R+ytYiJZO
最近時代の流れを感じることが多いな…
127名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:54:27 ID:j/o6B7dI0
ところで井崎ってCXとTBSの出演料って馬社経由でもらってたの?
個人契約?
128名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 01:55:25 ID:R/LkcP3N0
>>126
現在消費が冷え込んでいるからな。
129名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 02:06:39 ID:MTy+XhR70
>>127
給料安い分、副業していいですよという社風だったという話もあるので、
個人のはず。
130名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 02:15:57 ID:FSYDs3rD0
他もやばいな・・
新幹線から日刊競馬の建物がいつも目に留まるんだけど
おいおい・・って感じだし
131名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 02:21:15 ID:E+1WV0CW0
>>130
日刊競馬と並ぶオンボロ建物の学研も新社屋に移るっていうしね。
132名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 02:22:56 ID:b77Ai4XH0
今知った
マジで倒産かよ
丹下も伊崎も普通だったのに
133名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 02:27:17 ID:UacPINUdO

134名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 02:27:39 ID:MjsZ5QYC0
馬ニュース

     ホース
135名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 02:32:50 ID:gg0tOcpV0
>>118
懐かしいなおい
横浜に住んでた頃はTVKでよく見てたわ
136名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 02:34:00 ID:vdkEuC0zO
ま、ブックがあればいいんだけどね、わしは
137名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 02:42:01 ID:96Ai7V7H0
買ったことないけど悲しい
138名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:06:54 ID:mjUhmk4bO
園田とか川崎で競馬新聞買うと高いなーと思う反面
「おいおい調教なんか何人で手分けして見てんのよ・・・スタッフ三人ぐらいしかいないんじゃねぇの?」って思うと泣ける
139名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:14:52 ID:g5P7PKxm0
競馬エイトって何で他の新聞と一緒に売ってないの?
140名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:17:58 ID:8ch/lUQ90
>>130
新幹線から大崎の新社屋見える?

あと一馬も神田川沿いのちんけな建屋なんだよね。
印刷屋が競馬専門紙刷ってますって感じの。
141名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:24:51 ID:v3wz3TFT0
>>139
「サンスポ特別版」ということで日本競馬新聞協会、関西中央競馬専門紙協会などから排除されているため、
場立ちの競馬新聞売場では他の競馬新聞と一緒に売ることは出来ず、競馬エイト専用の競馬新聞売場で
売らなければならないなど、様々な制約がある(デイリースポーツ発行の「馬三郎」も同様)。

詳しくはwikiの「競馬新聞」及び「競馬エイト」を参照のこと。
142名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:30:29 ID:mZEal0la0
つうか、スポーツ新聞が競馬情報満載しすぎだろ

俺みたいな真のスポーツファンは
スポーツ新聞では野球サッカーだけ読みたいんだよ
競馬は専門紙で予想すればいいわけだし

それが土日のスポーツ新聞は競馬だらけよ
馬鹿かっつうの
143名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:36:35 ID:NurxXfqeO
なんか悲しいな
144名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:38:15 ID:u/AV20GuO
145名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:39:47 ID:eBpX+jge0
マジかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺の大切なひと時がなくなるぅうううううううううううううう
146名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:40:03 ID:b77Ai4XH0
まぁ競馬ファンから見ても
スポーツ紙の一面を競馬が飾ってるとどことなく恥ずかしいよ
147名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:47:46 ID:uH71hRW6O
間違えました。
×まあ競馬ファンから見ても
○まあ馬鹿な俺から見ても
148名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:48:35 ID:mZEal0la0
プロ野球やJリーグが、土曜日にどんだけ歴史に残る好ゲームをしようが
G1とかあった日には、1面から競馬一色だからな

なんつうか、マスゴミがどんどん馬鹿になっていってるんだよな
スポーツに対する敬意とか、スポーツ記者のプライドとか、そんなの関係ねーみたいな

頭にあるのは、ただカネのことだけ
新聞記者はどんだけ貰えば気が済むんだっつうの
149名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:51:33 ID:qwwm2lz+O
>>148
そんなあなたに
つサンエイサンキュー事件
150名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:55:56 ID:wgyFeDJB0
ざびしいな。
151名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:56:58 ID:ya+KsHM90
競馬新聞なんてほとんどが返品率50%以上。
全国紙のエイトやブックですら利益がガタ減り。
統廃合を含め、今後も淘汰が進んでいくと思うよ。
152名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 04:10:02 ID:dk0oEq4VO
ネットや携帯の有料コンテンツやればいいのに
というのは素人考えなのかな
153名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 04:18:22 ID:FWf4fG3S0
結論:自民が悪い
154名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 04:22:02 ID:iyvI79yO0
パチンコの換金を禁止にしろよ
なんであんなメチャクチャなシステムが合法なんだよ
155名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 04:26:34 ID:KeC32gFm0
>>152
デイリーが馬三郎でやってる。
専門紙は、記者たちが予想会社を副収入源にしているので動きにくいのでは。

>>154
他のネタで三店方式やったらアウトなんだよなw
ただ、今はパチンコも人気低迷気味。
156腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/02/18(月) 04:30:44 ID:p/NHbbI60
うわああああああああああああああああああ

と思ったけど専門紙どこもやばいんじゃねえのもう
157名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 04:31:29 ID:zKbnEhup0
最近の競馬が酷いからな
大口以外嫌気が差してるよ
俺もやめたわ
158名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 04:36:26 ID:MF37N+o/0
来週までにはスタホのパドックで「馬」の予想は消えるんかな
159名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 04:44:30 ID:NswtoqJY0
エイトとブックと研究だけで十分だろ
160名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 04:44:53 ID:NswtoqJY0
間違えた
研究じゃなくて日刊だなw
161名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 04:52:49 ID:ya+KsHM90
>>158
消えない消えないw
162名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 04:55:54 ID:rgv5Mv+r0
津田の露出が増えそうなのは良いことだ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
163名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 05:18:33 ID:/6pwFRyiO
今年のホッカイドウ競馬の専門誌はなにを買えと…OTL
164名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 05:21:36 ID:AE2Rk2lCO

ああああああああああ
井崎さん、お疲れ様でした・・・

165名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 05:49:27 ID:cXZe501q0
スポーツ新聞が安くてもやっていけるのは、広告収入があるから。
専門紙は広告ないからな。高くても仕方ない。
しかも、今のスポーツ紙は、予想会社の広告三昧。
異常だろ、毎日、毎回、あのデカイ広告は。
無視すりゃいいんだろうけど、オレはなんか不愉快。

専門紙はそのへんプライドがあるんだろうな。
その手の広告は扱わない。

でも、つぶれるくらいなら、開き直って、専門紙も広告扱いすればいいかも。
つぶれるニュースは寂しすぎる。
166高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/02/18(月) 06:49:59 ID:Y1WIm75+0
  /ヾ∧ 馬券上手は馬柱だけあれば十分!
彡| ・ \
彡| 丶._) 予想紙の印なんてみないよ!
 (  つ旦
 と__)__)
167名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 06:53:22 ID:PfOohewu0
>>166
馬券ど下手なおまいが、ちゃんと専門紙買ってやらないからこんなことになったんだぞ。
168名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 06:59:27 ID:Z3Tb2EXfO
>>148 スポーツ紙が扱う唯一最大と言っても過言ではない未来の事項だから
169名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:08:54 ID:ClvDNVxAO
特別しかやらない俺は東スポで十分。
専門紙なんて高くて買わない。
170名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:10:41 ID:abTJ+A55O
中央はなんやかんやでやっていけるだろうけど
北海道・ばんえい組は…(´Д⊂ヽ
171名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:17:35 ID:abTJ+A55O
てかもう1日待てよ…
ばんえい開催あるのに…
なぎらカワイソス…(´Д⊂ヽ
172名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:20:33 ID:V4n4KYQ/0
井崎は別格
辻、津田、丹下も競馬ファンなら知名度がある
他はヤバイだろ

つうか道営とばんばはずっと馬使ってたわけだが・・・
173名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:21:51 ID:4zu5bptO0
みんな有料競馬サイトで食ってるんだよ 心配すんな
174名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:22:56 ID:SzHnXe2FO
マジかよ…
創刊したころを思い出すなあ…
175名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:26:04 ID:PsUdjEW10
馬ってよく勝ってた
裏面の矢野さん?の一押し馬はめっちゃきてたし
人気馬しか推さない競馬ブックと違って注穴馬に何人かが本命うつとこにも好感もてた
176名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:28:03 ID:FI1k5Z7d0
あれ?今日の大井版、渋谷の売店で昨日売っていたぞ。買っておけばよかった
177名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:31:43 ID:k9N9yQSUO
サンゾーがパドックで『やけに良く見えますね』と言った時は注意
178名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:32:13 ID:9ORiu+sRO
>>175 単にシェアが違うだけでは?
179名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:36:22 ID:t2sLwmCdO
丹下と宮嶋さんの絡みはまだ見られるよね。ね。
180名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:46:16 ID:rvA7L88f0
>>172
道営はブック1社
ばんえいは金太郎もあるけど…

バブルのころはそれこそ「札束を刷るのと同じような感じ」だったらしいけどな。
181名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 07:51:09 ID:SUdRwnqy0
専門誌はきついだろうなw
自分もスポーツ新聞で済ませる
182名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 08:14:10 ID:KtIFT1uh0
井崎はこれでタレント活動に専念できるね
183名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 08:34:20 ID:J0qgh6TBO
はっきり言って予想家やトラックマンの印は無駄だからなあ
184名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 08:35:07 ID:U5wEdL2w0
競馬人気がかなり落ちこんでるからな
185名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 08:47:36 ID:NsWp+dT9O
正直西日本にいるとブック以外は売れてるとは思えない。
186名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 08:55:25 ID:abTJ+A55O
>>185
最近は関西でもいちうま持つ人多くなったよ
おいらもプック→いちうまに代えた口
187名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 09:05:37 ID:SUdRwnqy0
>>183
厩務員とか調教師のコメント必要ない人ならスポーツ新聞で十分だし、
PATで競馬やる人はそれこそネットで済ませるだろうし

188名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 09:11:32 ID:abTJ+A55O
>>187
つ地方競馬

中央はスポーツ紙で十分だが
189名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 09:13:26 ID:EHUUyKWiO
>>176
最後の馬なのか
190名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 09:15:49 ID:Y9D0Tb3I0
「ホースニュース うま」ってCM好きだったのに
191名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 09:39:52 ID:Gq/YhUv60
地方競馬では支えられんよ
192名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 09:40:35 ID:0PQK4Mmf0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
193名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 09:52:15 ID:KO9/aiQP0
20年前には(もちろん)ネットがなく、競馬に関する情報は得難かった
当時の競馬ファンはまだまだ肩身の狭い存在
オグリブームがくるまで、人前で競馬新聞を開くのも憚られるほどの
若者が浅草ウインズに行けば、馬券を買うまでに10人以上のコーチ屋に呼び止められる時代
そんな時代だから競馬に関する情報を得るのは大変で、方法は2つ
スポーツ紙の小さな文字を舐め回すように見るか、キオスクで雑誌を買うしかなかった
が、当時の競馬専門誌は月刊誌の「優駿」と、週刊誌の「競馬ブック」「週刊・競馬報知」「週刊・馬」のみ
特には馬には地方競馬の情報も満載で、競馬ファンにとって重要な情報源だった
信じられないかも知れないけど、ローテーションなんてほとんど分からなかった
2歳馬情報なんて皆無だし、古馬の重賞クラスでも、どの馬がどのレースに出るのかさえ全く分からず
「昨年の3歳チャンピオン・サクラホクトオーは弥生賞で復帰」なんて文字を競馬ブックで見つけたときは小躍りしたもんだ
そうした時代よりはるかに前から競馬情報を提供し続けてくれたホースニュース馬には感謝してる
競馬新聞としては小ぶりで、しかし見やすく、とてもいい新聞だったと思う
あの池袋の小さく粗末なビルでよくぞここまで頑張った
本当にありがとう
194名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 10:09:04 ID:kDEROjrZ0
競馬新聞あたりは序の口で最終的には朝日読売日経の紙媒体の雄がどこまで持ちこたえられるかだな。
俺は10年持てば上出来だと見ているが。
195名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 10:09:18 ID:v0POPJ510
みどりの〜まきばをかけた〜
おさないころの〜おもいでが〜
196名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 10:13:19 ID:ua2CJ+ds0
>>194
スポーツ新聞もいくつかは淘汰されるだろう。全然広告集まってないし。
ニッカンでさえ競馬予想会社やコンパニオン宴会専門旅館が見開き2面広告
だせるとか、どんだけダンピングしてるのよw
197名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 10:27:03 ID:9imFFNU80
>>188
中央競馬よりむしろ地方競馬の方がネットで充実したレース情報が無料で得られる
198ウイポジャンキー:2008/02/18(月) 10:27:16 ID:ef/jeG0A0
 創刊年たる1945年は戦時中そして戦後の混乱期で全レース中止の年やった。
それにしても、戦後間もないころからの競馬新聞が消えるのは残念。
199名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 10:32:50 ID:lWIRlv3cO
まぁ早ければ今週から悪徳予想会社の広告塔として
スポーツ新聞の下の方にデカデカと顔が載る奴がいるだろうなw
200名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 10:42:19 ID:cMAX8gFX0
>>192

>>日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。

環境にも配慮ってウソだろ、バーカ
201名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 10:49:03 ID:k12GWIgg0
馬三郎にかなり客もってかれたからねえ、ブックあたりもあわててオンライン化したけど。
202(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/02/18(月) 10:50:32 ID:0NmEAY710
え、井崎さん無職になんの?
203名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 10:50:58 ID:cx9G3hCy0
>>149
そんな水戸がきさらぎ賞を当てていた
204名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 10:55:02 ID:eHfsVfkM0
で、いまだにソースは辻三蔵のブログだけなのかよ。
205名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 10:56:34 ID:PSfwwpF40
オヤジがブックばかり買ってきてたので
はじめて自分で競馬新聞買ったとき
馬柱?が縦書きになってるものがある事に驚いた・・・そんなことがありますた
206名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 10:56:43 ID:6CeDojP30
朝日も倒産しろ
207名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:01:29 ID:Gq/YhUv60
208名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:02:52 ID:iRNJ2//80
自主廃業ね。
復活の可能性もあるってことか。
209名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:04:38 ID:2ZhX3qE50
勝馬でポエム予想やってる、TM界の東野幸治こと片野昌一氏を、
早く夏の新潟開催のBSN新潟放送の競馬中継で見たい。
210(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/02/18(月) 11:05:57 ID:0NmEAY710
>>209
BSNの時によく出てたからなんでこの人こんなにサラブレで人気あるのかわからんかったw
211名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:08:05 ID:Gq/YhUv60
2週連続の降雪順延がきつかったのか
212名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:08:20 ID:FFLNhrCP0
大川先生が亡くなってから日刊がいまいちだから、井崎さんは日刊で
予想してくれないかな。
213名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:10:54 ID:3pFjrOWQO
辻三蔵は商標登録されてたのか。。。
214名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:11:01 ID:n/RZUORxO
トータライザー復活しろ
215名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:15:01 ID:np9+urhh0
420円は高いよな。土日両日買うと840円だもんな。
半額ぐらいが妥当じゃないかな。オレは130円でも買わないけど。
388chとネットあれば事足りる時代だしね。
216名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:24:17 ID:iRNJ2//80
>>215
ウインズや競馬場にいるときはネット無理、紙媒体必要。
前日予想するには専門紙必要。

なんだよね。。。
東スポは悪くないんだけど、やっぱり専門紙の情報量には敵わん。

広告掲載していいから、値段下げる、っていうのが現実的かも。

ていうか、広告あっても250円くらいで専門紙の情報量があれば
飛ぶように売れる可能性があるってことだよな。
217名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:27:37 ID:RuybbVAgO
ん?三蔵め、
ブログ内容を微妙に修正してやがる。
218名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:28:45 ID:bbivA1nC0
なんかさ、専門誌買わないときのほうが負け額が少ないんだよね。いつも。
219名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:35:48 ID:birK9HdA0
ウルトラ日刊は健闘してる
220名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:41:07 ID:oPGO1HbK0
潰れるなら最強の法則に潰れてほしい
インチキ馬券術マジウザ
221名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:57:21 ID:IBfxy4rT0
研究だけは残ってほしい

池田がいなくなられたら困る
222名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 11:57:22 ID:809guh9v0
>>220
あんなもん読むなよw
223名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 12:13:38 ID:xqFshKIZO
専門紙の中で、一番コンピューター紙面化が遅れ、
『活字がズレるから階段走るな!!』と社内で言われてたらしいw
224名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 12:43:49 ID:4xuFMMj8O
昔、柏木集保のエッセイで、面接に来た若者に「先の見えない業界だし、決してお金持ちにはなれないよ」と不安を煽り思いとどまらせた、とあった。スポーツ紙より専門紙の方が花形というイメージだが明らかに専門紙の方が実情は厳しいね
225名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 12:50:41 ID:xqFshKIZO
フジテレビの三宅アナが、週刊『馬』の予想で秋の天皇賞の万馬券を当てた話は面白かった。
226名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 12:58:48 ID:0J9PvSuWO
井崎はフリーでも大丈夫だろうけど部類の上がり症で酒がないと喋らない

丹下のおっちゃんは何処いくんだろ?
当たらない予想を聞くのが好きだったのに・・・
227名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 12:59:16 ID:f69jZsou0
>>193
昨年の3歳チャンピオン・サクラホクトオーは弥生賞で復帰
復帰がスプリングステークスなら彼の馬生もかわっていたのに。
228名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 13:00:02 ID:4xuFMMj8O
>>166
印の並びで(サイン的な要素)予想する事はある。誰々のポツン◎とか、1人ヌケとか
229名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 13:00:53 ID:T/04G7ic0
浅草ではまだ出目研究って裏本のような表紙のアレがまだ売ってるのに
230名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 13:02:15 ID:S/EdX8G50
倒産なの? 休刊なの?
どっち??
231名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 13:05:40 ID:9ogUphJJO
知らないけど…
お疲れ様
232名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 13:11:44 ID:0/De3NazO
>>226
井崎は心臓疾患で禁酒中だろ
233名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 13:12:52 ID:0DTr3gFgO
今日売ってたが
234名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 13:22:17 ID:2vIEPUQx0
>>233
明日の分?
235名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 13:53:44 ID:MpLr4ZlWO
ばんえいの解説が「今までありがとうございました」だって。
236名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 14:22:57 ID:kDEROjrZ0
>>230
自主廃業。正確には倒産ではない
237名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 14:25:39 ID:kDEROjrZ0
>>102
馬社のあった場所は再開発地域から若干ずれてる。
あそこには普通にマンションが建ってるよ。
238名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 14:26:02 ID:VZwJFM5fO
たしか大阪支社もあったよな
239名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 14:27:26 ID:dSnHLR/i0
あそこは印刷屋も自前だったんだよね。
サンシャインの前のこきたない木造の・・
あ〜あ。
240名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 14:39:25 ID:qs8xHL+tO
うちの父ちゃんが悲しむ
241名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 15:11:36 ID:HJSRIHXQ0
>>237
もうずいぶん前にサンシャイン前は売ってる。
あれで結構凌げたが、こんな事になってしまった。。。
今は江東区南砂。
http://www.horsenews.co.jp/hnsite/link/link_c/kaisha.html
242名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 15:33:42 ID:0/De3NazO
>>235
マジか…
自主廃業決定か…orz
243名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 16:22:53 ID:USZ6sGPM0
244名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 17:30:27 ID:kBEUYaIA0
http://www.horsenews.co.jp/hnsite/column/cl_isk.php
井崎脩五郎はこう読む

名監督逝く

<ダイヤモンドS>

名監督市川崑さんが亡くなって、その週のメインレースに「コン」ラッドという馬が出てくるのだから、
これは追悼馬券を買わないわけにはいかない。

よりによって「追悼」ネタですか、井崎先生、ご自分の勤務先も追悼するはめになろうとは・・・
来週の「噂の!東京マガジン」の中吊りにも、ホースニュース「馬」の話題は出るのかな?
245ウイポジャンキー:2008/02/18(月) 18:25:14 ID:ef/jeG0A0
 詳しいことは関係者たちが近いうちに記者会見を開いて言うのかも。
246名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 18:56:45 ID:BCGPp29h0
印刷と紙の高騰で大変らしいな
消費税UPのときに価格据え置いた1馬が4月から苦渋の値上げだし
業種は違うが原料高に悩まされるのは俺もいっしょだから「伏してお願い申し上げます」なんて書かれたら文句言えんわ・・・
247名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 19:08:00 ID:BCGPp29h0
 
248名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 21:02:56 ID:80RhltekO
ホースニュース馬って、こち亀の両さんも読んでた新聞だよな?


両津勘吉巡査長も愛した「馬」…

合掌…っ菊
249名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 21:12:25 ID:DqLlxzGs0
10年くらい前に買ったときは、セロテープで記事を継ぎ接ぎした跡がモロバレでワロタ
250名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 21:14:37 ID:g5COj1Oe0
>>246
体力のない中小の出版業界は今年つぶれる会社多いだろうね
それに印刷会社の倒産もありそう。
原油高と原料高で中小の製造業は阿鼻叫喚だよ。
中国産餃子の食料問題もあるし・・・
251名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 21:22:18 ID:GTvxhWeo0
>>209
勝馬片野が出てるのは春のNST
252名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 21:25:53 ID:oucGbEjd0
アベコーがバレバレのカツラを着け始めた時からおかしいとは思ってたが…
63年間お疲れ様でした
253名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 21:28:12 ID:j1PZfRj8O
まじかよ
254名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 22:28:49 ID:j3ku6Kps0
週刊馬に原稿もっていったときギシギシ言う階段を登ってガラガラと戸をあけると
中からアベコーが何か用ですか〜とかってぬっと出てきたのを今でも思い出すよ。
そのあと井崎編集長が出てきて色んな話を聞かせてくれた。
255名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 22:38:35 ID:dfeAiSdH0
>ギシギシ言う階段を登ってガラガラと戸をあけると

ノックは?呼び鈴は?
256名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 22:53:50 ID:j3ku6Kps0
>>255
階段の音で誰かきたってわかるんだからそんなものいらないw
257名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 22:55:26 ID:9kJr7kSg0
丹下は芝とかを整備する人になるんだろ?
258名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 22:57:00 ID:qaMg6zII0
>>244
ということは、ホースとかウマって言う名前の馬が来るということですか…
259名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:07:06 ID:PtXti8a/0
そういや競輪も一昨年黒競が廃刊になったんだっけか…
競輪の方が客が明らかに減ってきているから
もっと潰れやすくなるだろうな…


そうそう最盛期ですら、小田競の記者さんの月給は12万だったとか…
260名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:11:54 ID:2VgUOoTr0
ていうか馬券で当てて借金返せばいいんじゃね?
261名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:14:55 ID:sVfEZkiO0
でっかく馬って書いてある新聞?
262名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:29:33 ID:lPVK7UfW0
263名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:34:07 ID:pdvGuciWO
俺も前は研究ずっと買ってたけど、今は東スポ。
最近チョイと買ってみたら、
何だかえらく内容がない感じがしたなあ。
264名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:37:44 ID:j3ku6Kps0
紙の情報誌の時代はもう終わりだよ。株とか釣りとか競馬とかの新聞は特殊ジャンルだったから
生き延びてこれたけどネットがこれだけ普及したら広告とってフリーペーパーにするしか生き延びる
のは無理。そういや全然関係ないけどたまにポストにはいってる「ぱど」出してる会社って上場して
たんだな。あれで上場できるってどんなんだ?
265名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:42:30 ID:GTvxhWeo0
丹下の雪かき動画ってある?
266名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:57:56 ID:KjQBerEK0
スポーツ新聞3紙買っても360円
専門紙1紙で400円〜410円
267名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:48:53 ID:qU4Wtf8C0
で、正式発表ないの?
268名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:58:31 ID:2YBOcP0y0
>>260
きっと日曜京都の1Rでそれをやろうとしたんだよ
複勝にぶっこんで
269名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:58:54 ID:JttpRvu90
サンシャインの横の小汚い本社が印象深い
270名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:59:52 ID:JsS8RSeJ0
>>260
それができなかったという意味では潰れるべくして潰れたと言えなくもないな
271名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:37:16 ID:hhbFaSQ+0
>>259
正直、競輪で生き残るのは青と赤だろうな。
青は新橋の看板が無くなったら死のカウントダウンだと思う。

あと、週間レースはどうなっても生き残って欲しいと思うが、やっぱり辛いんだろうなぁ。
272名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:10:14 ID:Cs1S9VNA0
>>258
第25回 フェブラリーS(GI)
サヨウナラ 55.0
273名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 06:23:47 ID:dwhKpUoX0
「ホースニュース馬」無念の“閉店”

“名門の競馬新聞”として親しまれて来た「ホースニュース馬」が、長い歴史に幕を
閉じた。17日号を最後に、今週から新聞を発行しないことが、18日に分かった。

同社は、昭和20年代に創刊。競馬専門紙のパイオニアとして、競馬ブームとなる
70年以降の業界を常にリード。井崎脩五郎さんなど、名物評論家も多数輩出して
きた。しかし、ここ数年は業績不振に陥り、無念の“閉店”となった。

http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20080219-OHT1T00108.htm

ようやく辻ブログ以外のソースが
274名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 07:29:59 ID:RO+/gYQAO
井崎も日曜日のうちには判ってたんだろけど、おくびにも出さなかったな
275名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:55:11 ID:KWGN1U7KO
>>274
関係者には先週伝えてあったらしいが…
丹下氏はとぼけていただけだろうww

今日付の大井が最終号になるのかな
276名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 11:38:41 ID:5C2Ci+xS0
まさか倒産するとは・・・
「スーパー競馬」も「酔いどれない競馬」も終わったし、なんか斜陽
277名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 12:08:54 ID:t0YoQCEf0
つうか、業界再編が必要。
278名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 12:13:25 ID:4IK4ln4J0
てか、潰れる競馬新聞てようするに当たらないってこと??
279名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 12:15:28 ID:HGjfrnQS0
大川慶次郎のいなくなったケイシュウニュースは大丈夫かね?
280名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 12:20:17 ID:KWGN1U7KO
↑釣れないよ…いまさらwwwwww
281名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 12:23:54 ID:Eahk5ou30
来週はオペックホースにちなんだ血統を狙おう
282名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 12:28:52 ID:h1LV9mFl0
予想屋の人は予想外れても責任負わないでいいからいいよな
って思ってた時があったけど大変なんだな
283名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 12:30:07 ID:gZSE58pNO
ばんえいの木本さんどうなるの
284176:2008/02/19(火) 12:53:58 ID:zh2d4O2n0
やべ、今日で終了だったのか。
昨日も普通に渋谷で売っていたから、「またガセかよwwww」とかおもっちまった。
ちなみに日曜は勝馬、月曜はケイシュウ買ってしまったよ・・。
285名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 13:03:56 ID:iI2KqJ1Q0
ヒロ高島さんは馬社ではなかったでしたっけ?
286名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 13:21:55 ID:B6MCR4U40
フジCSの酔いどれない競馬が終了したのも
倒産と無関係だったんだろうか?
287⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/02/19(火) 15:58:27 ID:qoXaRR+a0
こっちにも貼っておこうか。

新宿西口地下でさっき撮ったもの。手前が本日分、奥が明日の・・・
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp142639.jpg
288名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 17:08:54 ID:YKTGBpUU0
>>75
俺40代後半のおっちゃんだが新聞買わないでJRA-VAN NEXTを愛用しておる
289名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:29:36 ID:+DUd1gu90
290名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:35:51 ID:dwhKpUoX0
後から聞いた話では役員以外は誰も知らされていなかったと言う。だから、
現場のトラックマンはもちろん、井崎脩五郎先生、丹下日出夫さんも知らなかった。
http://d.hatena.ne.jp/sanzo2004321/20080219/1203416429#seemore
291名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:39:42 ID:C3myTQo80
GC観て馬券検討する者にとっては
2場の馬柱をキッチリ用意しなくては購入の選択肢に入らない
292名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:43:42 ID:NSF6SIUL0
いまだに1場プラス他場の特別最終だけのせて
410円で新聞を売ろうなんて甘いよ。みんな買わないでしょ。
293名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:48:54 ID:GK/524HrO
GCで調教・参考レースさえ見れれば
あとはPCで只で過去のデータ入るから
新聞は買わなくなったな・・・
買うとしても東スポ
294名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:57:56 ID:TwDaDnWT0
丹下日出夫が糞青本なんぞ出せなくなるぐらい凹ましてくれ
295名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:59:20 ID:TwDaDnWT0
なんかあったの?
投稿者: 丹下日出夫 on 2008/02/18 10:15 カテゴリー: 回顧と展望
 昨日の夜から、丹下の懺悔が、凄いヒット数です。
 どうしちゃったの?

  【現在の人気ランキング順位は?】




 知っている人がいたら、教えてください。

  【現在の人気ランキング順位は?】
296名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:04:03 ID:598Pjhs50
正直、専門誌とスポーツ新聞の大きな違いって紙質だけじゃない?
297名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:08:14 ID:hhbFaSQ+0
厩舎コメントはゲンダイで何とかなるし
298名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:30:01 ID:YJD27nsM0
ライアン!
 ライアン!!!
299名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:31:28 ID:ZAZu7+7N0
チーム
RIDE ONからは脱退せざるを得ないのだろうか・・・
300名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:39:15 ID:NRS52ku/0
今日日、競馬新聞なんか買ってる奴は馬鹿
301名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:42:01 ID:eMmt5ojd0
専門誌の価値は新場戦の調教だけだからなあ。新場戦自体買わないし。
302名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:54:57 ID:AoqYgBfr0
井崎、丹下、津田、辻
そして、みつま・・・・・

休刊バンザイ!!!!!!!!!!
303名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:47:55 ID:rG0z55VD0
>>264
「ぱど」見ればわかるだろ
悪徳なエステ、マッサージ、美容整形、英会話などの業者から広告料とってのせているだけ
それだけでは読んでもらえないので、タウン情報誌っぽい作りになっている
304名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:56:43 ID:A3iir6L/0
ぱどってwwww
305名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:39:07 ID:lMgVereu0
あんなのマンションのエントランスのゴミ箱に即ポイだよ
306名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:34:15 ID:KheHA8wc0
もうブック8壱馬スポ新で十分賄えるだろうよ
てかオヒサルとVANだけでもかなり賄ってるし…
307名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:09:22 ID:gcrlOc5i0
馬新聞馬
308名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:26:58 ID:dcFLQXn8O
ニワカはエイトみたいなカスで満足するからなぁ
309名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:30:18 ID:yniw3hQE0
もう専門紙の時代じゃないかもな。
公営競技で唯一ファンの新陳代謝が進んでるんだから、新しい層はネットに行くだろ。
310名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:34:52 ID:WduAhC3GO
まあオレはダービーニュース派なので関係ないや。
311名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:46:53 ID:G4POU4gNO
長谷川仁志マンセー
312名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:54:07 ID:wZL45gn6O
木本の解説が楽しみだったのに
313名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 06:30:04 ID:1usJqyAn0
今日、洗濯を4回しました。

 グルグル回る洗濯物を見ていると、なんだか心が落ち着きます。

 水曜日は会社に行って、宅急便で荷物を送る。

 帰って洗濯をする。


 うん。これでいい。
314名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 06:48:07 ID:yj5TFnDqO
ウチの親父はエイト派だったなぁ…もう競馬から足洗っちまったけど。
ガキの頃、良く駅前の本屋まで買いに行かされたっけ。
315名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 07:14:18 ID:2OKUSWFRO
>>309
にわか取り込むのは力入れてるけど、固定ファンの新陳代謝はかなり鈍いと思うが
316ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/02/20(水) 07:32:56 ID:vt9KjYo90
競馬新聞は東スポがあれば十分
親父は日刊競馬買ってるが無駄に高いよあの系統は
情報量がといってもそこまで情報なくても当てるやつは当てるわけだしね
317名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 09:02:56 ID:WnNrPR1qO
競友セブンは大丈夫?
318名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 11:40:40 ID:Fp3B8LYS0
辻がもっと当ててりゃ新聞売れただろうに
全然当たらなかったからな
319名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 06:05:10 ID:ulZbUXfq0
辻も丹下もブログ更新
320名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 06:07:12 ID:4YYLAtPrO
競友渡辺さえいればおk
321名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 10:12:47 ID:Ecz/BxQZ0
須田も書いてるな
322名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 11:30:34 ID:Bf1ntzAI0
やっぱ、競馬新聞の経営は、新聞の売り上げじゃなく
馬券収支で直接成り立ってないとな。。。
323名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 12:37:21 ID:uNrVbFdB0
それなんて株式新聞
324名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 12:43:03 ID:+Dpb+rZz0
142 名前:小田切総統 ◆.XK0ch1.Gw [sage] 投稿日:2008/02/21(木) 12:39:15 ID:XyWEa1jB
(大スポ)
今月限りで勇退する笹倉調教師に続き、山田要一調教師(63)が3月いっぱいで勇退することが明らかになった。
83年3月1日に開業し今年で26年目。先週までに191勝。90年にはテレビ東京賞3歳牝馬Sをブルーベイブリッジで制し、
唯一の重賞勝ちを収めた。昨年は東西220人中218位(1勝)。経営不振に陥っていた。
08年度(3月1日付)は6馬房を返還し10馬房で厩舎運営を図る予定だったが、今季もいまだ3着以内ゼロと不振の極みにあり、
引退に踏み切ったとみられる。苦しい経営を強いられる厩舎を後を絶たない。
3月1日付けで調教師が自ら返還する馬房数は、前述の山田調教師以外にも
中野隆6、内藤4、中島2、星野2、本郷2の合計22.経営母体を小さくしてリスクを抑える目的だ。
調教師の優勝劣敗は顕著で、貧富の差は開くばかり。もはやメリット制度など無用な状況とも言える。
馬主の減少や下級条件の優先出走馬の変更で、下位厩舎の経営は切迫するばかり。JRAの早急な対策が待たれる。
325名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 13:33:01 ID:DIqzT2hw0
三蔵は何して食ってくんだろう
326名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 17:15:50 ID:oYkkG0gb0
>>325
須田のPOG関係で
327名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 18:45:15 ID:WeKrvxfm0
井崎さんは自分に来た仕事を他の馬社のTMに振りそうな人だよな。
328名無しさん@恐縮です
>>325
元調教師みたいに
競馬情報会社(よくスポーツ紙に広告がでている)社員
じゃないか?