【音楽】メガヒットを記録した徳永英明「VOCALIST」シリーズ3作品がカセットテープで発売[02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁R φ ★
・徳永英明、『VOCALIST』シリーズを2月27日にカセットテープでリリース (bounce.com)

 昨年8月にリリースした『VOCALIST 3』が100万枚を超えるメガ・ヒットを記録。
シリーズ通算売り上げが270万枚を突破し、昨今のカヴァー・ブームの代表作となった
徳永英明の『VOCALIST』シリーズ。同シリーズの3作品がカセットテープにてリリースされる。
 
 発売日は2月27日だ。『VOCALIST』『VOCALIST 2』『VOCALIST 3』の単体のほか、
3本セットも同時発売。また『VOCALIST 3』は“喝采”を追加収録した全14曲入りと
なっている。懐かしのカセットテープ仕様が演出するノスタルジックな効果は満点。
あの時代に愛用していた懐かしの機材に久しぶりにスイッチを入れて、
『VOCALIST』シリーズに酔いしれるファンも多いのでは?

http://www.bounce.com/news/daily.php/13003/

徳永英明
http://www.tokunagaandtonys.com/
http://www.universal-music.co.jp/tokunaga_hideaki/
2名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:19:23 ID:fqiBIVjj0
カセットテープかよ
3名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:19:32 ID:+LqxZYpg0
高速のPA売店とかで売ってあるアレか
4名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:20:01 ID:WmnIst4UO
なぜ今カセットなんだ…
5名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:20:50 ID:u0g+pK+A0
これが売れたから徳永終わったかもな
創作活動する資金はできたがギャクにさぼっちまう
6名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:21:06 ID:7yqMrkut0
なぜDATじゃないんだ!
7名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:21:25 ID:VHa7DEVP0
カセット発売で話題になったのはめちゃイケの企画で発売された岡ピーの曲以来じゃない?
8名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:21:35 ID:jdznT/gx0
カセット買うとライナーノーツが油取り紙みたいなやつだったな
9名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:22:33 ID:EhiYGg3UO
ミキティといいカセット流行りなのか?
10名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:22:53 ID:jdznT/gx0
ドルビーはAかBのどっちかが気になるな
11名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:23:25 ID:ZhzRJNWR0
団塊世代から更に金を搾り取ろうってわけか
12名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:24:20 ID:Axi4ZzUdO
まだ売るつもりか
13名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:24:29 ID:HPE3pwI90
仕様はUDUです
14名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:24:53 ID:jdznT/gx0
この後は8トラでも売ります
15名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:25:31 ID:kCp9RqTIO
ブルーレイじゃないのか・・・


もったいない
16名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:25:51 ID:+Zi/tBHd0
ダビングしないと延び延びになっちゃうぜ
17名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:25:51 ID:kEx+Yc1Y0
へー、まだカセットテープって売れるんだ
18名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:26:03 ID:fdUqEqvhO
ママンが友達から借りてきてた…
こういう世代の人に売るんですぬ
19名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:26:04 ID:27Z2JZCOO
言いたいことは解るけどカセットテープなんてレコード同様淘汰されてねえか?

くだらないオナニーの為に客に負担かけさせるな
20名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:26:04 ID:rI29FTYM0
>>11
徳永自身もアルバムの選曲内容も団塊世代よりは下だろw
まぁ団塊って一番金持ってそうな世代だからいいけど
21名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:26:32 ID:IL+WEvxb0
MDで出せよ。
22名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:26:46 ID:bdGDhBVa0
メタルテープですか?
23名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:26:49 ID:oS51m8AMO
「本人歌唱」
24名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:27:01 ID:4kNtLNJF0
落ち目の歌手が他人の歌を歌っただけなのに、何が良いの?
別に歌が特別上手いわけでもないし。さっぱり理解できない。
25名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:27:31 ID:grWYYPt40
他人の歌でもうけてんじゃねーよ
26名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:27:40 ID:AQTF2TCB0
カセットテープのやつで別人が歌ってた時のショックといったらもう
27名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:27:42 ID:D2P3h+h60
気持ち悪いカバーばかり
28名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:27:44 ID:bMCHzPEF0
CDとカセットってどっちが費用かかるんだろうか
29名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:28:05 ID:UnQDIGoU0
どうやって再生するんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:28:20 ID:bdGDhBVa0
8トラックですか?
31名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:28:24 ID:4izM8Zde0
スーパーメタルマスター
32名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:28:45 ID:Fha0i2+V0
>>22
いいえ、ハイポジションでつ(´・ω・`)
33名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:28:56 ID:jctGwBZN0
徳永がVOCALOIDになったかと思ったじゃねーか
34名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:29:22 ID:enNicDOn0
今はカセットブームなのか
35名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:29:59 ID:x2MUZdOk0
ミキティのアダルト歌謡転向もカセットオンリーだし、時代はカセットに戻るのか?w
36名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:30:01 ID:MsaxuQBZ0
カセットといえばホームセンターのレジの横とかに置いてあるやつだな。
再生したら全然知らない奴が歌ってんの。
37名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:30:04 ID:CuX5nGK50
LDも出せ!
38名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:30:17 ID:x0239TEu0
コンプの効いた独特の音質は捨てがたいからな
39名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:30:56 ID:ub3pIcsm0
年寄りは未だにカセットなのか
40名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:31:18 ID:flkiq2zqO
ハイポジなら再生できるがメタルテープでは再生できんわ
41名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:32:15 ID:Xv3IFVii0
ジジババ用でしょ
千の風も去年の11月になってからカセットテープ発売してた
ちょっと遅かったかな
42名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:33:12 ID:vxRaE7Oc0
>>33
想像したら吹いたw
43名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:33:32 ID:jiWqXw2l0
ダブルラジカセでダビングおK?
44名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:34:21 ID:jdznT/gx0
コピーコントロールカセットとかあるのか?
45名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:34:43 ID:EulY2uLv0
カセットなんてなんのメリットもない
そこまで懐かしがるアホはそう多くないと思いたい。
46名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:34:44 ID:mPI6e0hx0
>>33
VOCALOIDの徳永なら欲しいなw
47名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:35:07 ID:RjhnzOM30
【速報!!!】ソニー、CDラジカセ「CFD-W77」発表。 [SONY]  


 【速報!!!】ソニーが、幅35cmのコンパクトボディながらもダブルカセットを搭載!大型液晶で見やすく”超”使いやすい新型CDラジカセ「CFD-W77」を発表!

■CDラジカセ ソニー、新型CDラジカセ「CFD-W77」発表。

別に”発表!”と言うほどでも、ましてや【速報!!!】と言う訳でも”もちろん”ないんですけど、
ソニーが、大型液晶搭載のCDラジカセ「CFD-W77」を発表。Blu-rayからSACD(40GBモデルは非対応)まで、
あらゆるメディアに対応する、ソニーのスーパー・エキゾチック・コミュニケーション・マシーン、
PS3でさえ対応しないカセットテープの再生・録音が可能!カラオケの練習や拡声用途としても使えるマイクを標準装備!
しかも乾電池によるモバイル性も抜群。価格の面でも16,000円前後とPS3よりもコストパフォーマンスが優れている事を実証!
今だ「カセットテープ」で演歌を楽しむ、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんに親孝行のつもりでプレゼントしてみてはいかがっすか?
48名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:35:42 ID:8lggQaAu0
Martikaの"Toy Sodier"のカセットシングルを買ったのが最後だ
どう考えても20年前だ
49名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:36:06 ID:TQnbGArMO
>発売日は2月27日だ。
         ↑

なんだよ偉そうに。
50名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:36:28 ID:giENQeZ1O
この発想は無かったわ(大笑)
51名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:38:06 ID:PYVPUXhG0

3本も出してたなんて知らなかった。
自分に影響を与えた、他人の作った名曲を歌ってみたい気持ちは理解できるが、
3本となると完全に“商売”だな。
何時の時代でも、どんな分野でも、「他人のふんどしで相撲を取る」ヤツが評価されることは無い。
52名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:38:32 ID:CWTukLGFO
またボーカリストか
53名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:40:51 ID:gn6vyuWh0
>>51
ポール・ヤングは?
54名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:40:57 ID:i4HKYUk30
まあ高速プリントのカセットの音は好きだけどな
55名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:41:06 ID:ZBc5bzF80
なんか和むなー
56名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:42:05 ID:2mrOA60w0
婆ちゃん85だけどCD買ってるぞ
さすがにもうカセットはないだろ
57名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:42:54 ID:nB4wFx4A0
この人どんな歌でも同じように唄うよな
58名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:43:50 ID:/3SmdlVb0
>>26
あるあるwwwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:45:05 ID:4McINn6P0
>>26
アニメとか特撮もんとかであったな(w
60名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:45:32 ID:wPR4pT+B0
作詞や作曲してないとアーティストじゃないっていう風潮が強いから
こういうカヴァーで歌手の立場の再確認みたいな動きは嫌いじゃないな
でもなんでカセットなんだろうねwww
61名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:45:38 ID:bXqM/K5c0
このCD不況の中でこの売上すごいなw
徳永を最近知った若者が買ってるのか?
62名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:45:40 ID:Abagghyt0
最近のプレイヤーにカセットついてないだろ?
家中探しても、カセットなんて再生できる器械、もうひとつも残ってないぞ。
車にもついてないし。

普通の家庭はカセットプレイヤーって普通に残ってるもんか?
63名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:46:19 ID:bU51k5mn0
勿論メタルテープだろ
64名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:47:40 ID:Fha0i2+V0
何々?これって、徳永英明が一本、一本、周りの雑音が入らない様に
気を使って録音したカセットテ−プだったりするの?
65名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:47:42 ID:rChmn5Sm0
「もやもや病」を連続10回言ってみろ!!

「もみゃもみゃボー」になっちまう!
66名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:49:17 ID:5RQdbhbj0
>>61
俺のカーチャン(もうすぐ還暦)が買ってたぞ。
案外、中年にウケてるのかもしれん。生協の取り寄せカタログにもずっと載ってるらしいしw
67名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:49:43 ID:tNAnj2TO0
フロムCサイドの頃から
徳ちゃんのファンです

このヒットで自信をつけてまた元気に頑張ってほしいです
68名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:51:06 ID:SZ/ZRrAL0
カセットテープ?

やっちまったな

男は黙って・・・LPレコード盤!
69名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:51:14 ID:GxsVO36c0



新作で勝負しろよ クズ


70名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:51:28 ID:cK1umfQMO
ホームセンターとか高速のSAの売店とかで、演歌歌手と一緒に売られるのか…
71名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:52:14 ID:Abagghyt0
ヒット曲を他人が歌う系でカセットテープってことはPAとかで売ってるトラック野郎向けの商品ってこと?
その分野で徳永がヒット飛ばしてるって解釈でいいの?
72名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:53:25 ID:Oz9yHvz10
カセットテープを聴くような年代に向けて売るってことだな。
今日の加齢臭スレはここですね。
73名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:54:06 ID:df7PB9bSO
PCM録音されたビデオテープなら受け狙えたのにな
ビデオデッキ+PCMの環境を持っている奴は残っているのか?
74名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:54:20 ID:CWTukLGFO
歌い方がなんか好きになれない。変なアレンジ
75名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:54:21 ID:Wgp5EGhU0
カセットデッキ使ってる人いるんか?
76名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:56:16 ID:0839MRrMO
つか本当に百万枚売れたのか?
77名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:57:51 ID:EulY2uLv0
炎天下ダッシュボードの上に置きっぱなしで
そのまま放り込んでえらいことになった。
おきにいりの所は伸びやすいし
オートリバースは大抵どちらか音悪いし
あれだけあったカセットどこに消えたんだろうw
実家にまだあるかな?
78名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:58:36 ID:ZHFFVeSxO
ゆとりはメタルテープとかハイポジとか知らんだろな。
79名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:58:37 ID:6VgKX67VO
カセットをプレス?する現役の機械ってまだあるのか


そこにビックリだ
80名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:59:42 ID:HfUyq5/f0
>>75
普通にいると思うが・・w
さすがに再生専用だろうけど。
録音もとのCDとかレコードが廃盤で、カセットしかないとかあんのよ・・
81名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:01:38 ID:gXt0rrjZ0
誰こいつ
82名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:02:43 ID:AeNGgIK3O
懐かしの機材を使ったら
テープが絡まってはいサイナラってなりそで恐い
83名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:03:26 ID:E5El5aJ60
>>80
さっさとCDに焼くなりデジタル化しないとカセットテープじゃ劣化が酷すぎるだろ
1年もすれば聞くに堪えなくならないか
84名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:03:56 ID:0CMjVo+n0
名曲を上書きするなカス
85名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:04:10 ID:feTd54As0
そのうちボーカリストシリーズから選曲した
ボーカリストベスト出しそう
86名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:05:03 ID:ygL0/v4BO
これ、原曲歌手の解説がないから、自分で調べたよw
大橋純子の「たそがれマイ・ラブ」と「シルエット・ロマンス」がお気に入り。
87名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:05:14 ID:E5El5aJ60
小学生の頃、メタルに対応してないデッキで上書きしたら
前の音がかすかに残ってて心霊テープだと騒いだのを思い出した。
88名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:05:50 ID:xdklEgJV0
そこはオープンリールで出してくれよ
89名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:05:57 ID:XL1dBIZb0
価格はCD版と同じなんかな?
90名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:06:14 ID:5huWHAz20
字もでかい老人仕様かと
91名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:06:36 ID:c3kjzY2Z0
>>26
やたらと安かったからなwwwwwwwww
92名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:07:16 ID:I8f+XoWEO
ポケモン言えるかな以来カセット買ってないけど
93名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:07:34 ID:MXcQWqA70
>>33
モッヤモヤにしてやんよ
94名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:08:32 ID:E5El5aJ60
カセットテープにプログラム書いて読み込みエラーで泣いた人なんかいないだろうな。
95名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:10:22 ID:dIo7lcpYO
高齢者向けなんでしょー
新星堂の演歌コーナーとかってまだカセット沢山置いてる
96名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:10:28 ID:5Nc4X8FX0
ソニーは、ダブルカセットを搭載したCDラジカセ「CFD-W77」を2月21日より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は16,000円前後の見込み。

幅35cmの小型ボディに、ダブルカセットを搭載したCDラジカセ。CDプレーヤー部は、音楽CDとCD-R/RW(CDDA)の再生が可能。
カセット部は、ダビングに対応。FM/AMチューナを装備するほか、TV音声(VHF:1〜12ch/モノラル)も受信できる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080214/sony.htm


カセット始まったな
97名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:10:32 ID:Museb6/O0
昔、エロカセットテープを夜中に自販機で
ビニ本と一緒に買って、至福のオナニーしたっけなぁ。
ビデオ普及前は、最高級のおかずだった。
あと、LL録音(英会話のNHK放送で、自分の声を重ねて聞き比べるラジカセ)
でステレオ録音した、FM番組を聞きかじってたな。
98名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:12:43 ID:hX47KGwuO
ドルビーかかってんの?
99名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:13:43 ID:XfCfv4r90
誰が買ってんだよ、こいつのCD・・・
100名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:14:38 ID:4fCCxkOvO
レコード盤をメジャーにしろ
101名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:14:51 ID:tkmP+GY40
カセットって今聞くとこっこういい音なんだよね
102名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:15:49 ID:mZSdx68W0
>>96
これ、AIWAで売ってるやつと同じね
103名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:16:48 ID:EulY2uLv0
いよいよ美空ひばりのカバーがはじまるなw
35歳以上の商売はまだまだ終わらないな
むしろ年齢層が上がってるw
マイナスイオン発生装置付のカセットなら馬鹿売れ
104名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:17:05 ID:4fCCxkOvO
カセットて熱で伸びる
105名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:17:07 ID:MXcQWqA70
というか今どきCD買う奴だって少ないだろ
106名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:17:08 ID:ZeSci4HNO
ユニコーンのMDシングルなら持ってる
107名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:17:41 ID:CWTukLGFO
>>99
チャラ男
108名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:18:46 ID:XNYUMCee0
儲けてんなら歯並び直せよ
109名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:20:37 ID:EulY2uLv0
MDは短命だったな
CD登場は衝撃的だったな
当時はまだプレイヤーが高くて…(懐古につき割愛
若者がレコードを新しい(A面B面の存在・ジャケットデザイン)というのなら
わかるけどカセットは受けないだろう。
おっさんの俺も今はiTunes無しでは考えられん
110名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:21:26 ID:ffZWSwXo0
カバーアルバムがドエライ売れるのは本人としてはどうなんだろうね
111名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:21:34 ID:WjAB5do40
カセット?!

アナログレコードの方がよかったんじゃない?
112名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:21:45 ID:ddH2SYIt0
>>108
歯をイジルと声がかわるからダメらしい
113名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:22:56 ID:uL12fNGDO
オカピー思い出した
114名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:26:01 ID:mZSdx68W0
テープの方が500円安いんね
115名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:28:06 ID:4McINn6P0
>>77
両親が亡くなって遺品整理している時にカセットテープ見つけて再生してみると

「ガチャッ ポーン チャラッチャラッチャーチャラッチャラッチャー♪〜」
J( 'ー`)し「たかし〜ごはんよ〜」
「ちょ、い、今録音してんのにーあ゛〜。・゚・(ノД`)・゚・。」

とか昔懐かしいワンシーンが流れてくるんだよね(´・ω・`)


116名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:28:07 ID:ZeSci4HNO
どーせ爪のところにテープ貼ってしょーもないラジオ番組録音されて終わり
117名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:28:51 ID:gJxpjpmE0
メタルで頼む。
118名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:29:03 ID:OuM5yjtV0
ちっちゃい頃いった石丸電気の音楽カセットテープ売り場はけっこう壮観だったなあ・・
119名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:30:26 ID:IIc3RjLA0
>>68
甘い・・・

男は黙って・・・蝋管!
120ピュアオーディオ:2008/02/14(木) 19:30:59 ID:oEG5OTWx0
>あの時代に愛用していた懐かしの機材に久しぶりにスイッチを入れて、
懐かしのアナログ機器は安易には使えない。
まず、DD(ダイレクトドライブ)でない限り、ベルトが寿命を迎えていて動作しない懸念がある。
次に、ラッキーなことに走行系が生きている場合はメンテナンスが必要になる。
メンテが不十分だと篭ったモコモコな音で終わり。
最低限、ヘッドと走行系(キャプスタン・ピンチローラ)のクリーニング、出来ればヘッドイレースも加えたい。
121名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:31:40 ID:g+KfT9ttO
こいつただ他人の歌歌ってるだけやん
122名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:32:11 ID:LILoc4ma0
家にある壊れかけのレディオで聞けるかな?
123名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:34:02 ID:vfY5wxW70
こいつの息切れしてような歌い方なんなの?
力抜いて歌えばいいってもんじゃねーだろ。
雪の華とか台無し・・・気持ち悪い。
124名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:34:57 ID:ZeSci4HNO
日本語で頼む
125名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:42:53 ID:AGInyfUM0
21世紀になってもカセットテープとフロッピーディスクはしぶといな。
126名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:48:13 ID:JElfgFjaO
メガビットに見えるヤツはファミコン世代
ギガビットに見えるヤツはASO世代。
127名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:52:04 ID:O81pHgTaO
カセットにする意味は何かあるのか
128名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:52:08 ID:ClhHNRQiO
選曲がクソ
129名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:58:32 ID:1bkqqs+A0
>>122
本当の幸せ教えてよ…
130名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:01:29 ID:piSq+UOOO
カーステがカセットなので買います
131名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:04:43 ID:dKORh4zb0
徳永の2ndシングル「夏のラジオ」は名曲

132名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:07:07 ID:vY+/zUX60
これは狙いすぎだなw
133名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:07:08 ID:GKzyhkzoO
なんで自分の持ちうた歌わないの?
134名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:13:43 ID:J24FmfrV0
人が作った歌なんて唄えないって昔言ってたような
記憶違いかな
135名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:14:26 ID:fKuFEzh60
そういや河口恭吾って消えたな
136名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:18:50 ID:k5cy61Fe0

※オリジナル歌手本人は歌っておりません
137名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:19:01 ID:ME03z4r10
はあ?
138名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:24:19 ID:aOENiJd40
つーか女の歌を男がカバーするとこんな感じというスタンスだったと思うけど
普通に声出てないし、問題外だよな。
奇麗事はもういいよって感じ。
139名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:26:02 ID:E5El5aJ60
>>109
MDは短命だったけどかなりの衝撃な、俺にとっては。
劣化がないのもすげーと思ったけど、頭出しできるってのがうれしかった。
2万ぐらいのちっこい奴持ってたな。
結局PC買ってCD-Rが安くなってからはうっぱらったけど。
140名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:26:42 ID:FLSHYYVQ0
誰が買うんだろ?
141名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:27:32 ID:1kLVWU94O
他人の歌で丸儲け
142名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:28:07 ID:c+KINs0uO
>>135
カバーアルバム出したよ
143名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:28:38 ID:QbTz3b4l0
小西ですけど
カセットミュージシャンですけど
144名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:28:51 ID:hcZQvAAwO
演歌だとCDシングルとシングルカセット発売してるね。
145名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:29:27 ID:7yIoKmEoO
カセットテープを買いにすら行けない老人がいることをお忘れなく。
難聴の老人とかね。
146名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:32:49 ID:aOENiJd40
>>139
MDは俺も凄いなと思ったな。
これ出た時は、もうこれ以上のものはないだろうと…完全に定着すると思ったが
ネットウォークマンというかMP3とかでぶち込むのが普通になったしな。
しかしもうこれ以上はないだろ
147名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:36:19 ID:hlIfjfuA0
そういえば昔小山田がカセットで売ったけど全然売れなかったらしい
148名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:39:19 ID:D0LGGR5G0










149富田派:2008/02/14(木) 20:39:19 ID:nzziRcP40
レコードならわかるけどカセットか・・・
150名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:41:24 ID:1YTxQP7HO
カバーに依存する似非アーチスト(笑)は消えていけ
151名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:41:30 ID:E5El5aJ60
>>146
そのうちフラッシュメモリやらHDDやらがない、利用者が曲を持ち歩かなくていい物は出るかもな。
買った曲をどこにいてもサーバーから受信して再生できるって奴。
152名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:47:21 ID:aOENiJd40
>>151
最終的にはもう究極はそこしか行き着くとこないよな。
アナログ→デジタル
で、媒体が小さくなり、小さいのに何曲も入るんだぜみたいなのを年々繰り出し
MP3等をぶちこむipodやネットウォークマンも今じゃー
こんなに入れねーよって位、入るしな。

153名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:49:27 ID:q/EafLRS0
俺今中古屋やヤフオクで70年代サウンド再現しようと
機材集めてるよ。山水のアンプでヤマハのNS1000M鳴らしてる。
35年前のガラクタなのにそこらの安物デジタル品より断然音いいぞ。
154名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:50:35 ID:IOg0m4cP0
【不買】アウトドアファッションの「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
パタゴニアはテロ支援の事実を暴露されて謝罪するどころか
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と
公式見解の中で言い切っています。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールにご協力下さい!
155名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:51:57 ID:IeRBfV0P0
なんでコイツのカバーアルバムだけ売れてるんだ?
まあ確かに山崎まさよしのカバーアルバムはひどかったけどね。
156名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:57:56 ID:bDgeIUbi0
1本300円くらいなら妥当



157名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 21:03:04 ID:Yvvi7tMu0
ヒット曲のカバーじゃなきゃここまで売れ無かっただろうな
オリジナルアルバム期待してるよwww
158名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 21:04:39 ID:g47QgX+90
270万枚って嘘だろ・・
1と2合わせても70万枚程度だぞ
159名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 21:11:14 ID:cX4+KJ3F0
※本人歌唱ではありません

だったら困る
160名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 21:13:45 ID:UME93LAx0
>>123
息切れというか歌詞の語尾をハショルような歌い方が嫌いだ
昔はちゃんと語尾まで伸ばして歌ってたんだけどな
昔の曲をテレビとかで歌ったりするとすごい違和感がある
単に息が続かなくなったんだろうか
161名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 21:26:56 ID:oaHudJf20
今時車だってカセット聴けんだろ?
漏れは3枚とも買ってないがな
島谷ひとみのレイニーブルーは良かった
162名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 21:40:36 ID:++942/TgO

このカラオケスナックによくいるチョイうまオヤジの歌を
ボンテープで聴いてこそ昭和
163名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 21:44:50 ID:x9U5dOlC0
昔、会社で一緒だった人から洋楽ばかり入った大量のカセットテープを
いただいたが、未だに全部聞けてないのを思い出した。
164名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 21:59:00 ID:Y6zShyn3O
「ロッド」でスレ内検索してもヒットしないな…
165名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 22:02:19 ID:bxbtJcTX0
ホームセンターにでも置くのか?
166名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 22:14:54 ID:8qE0IVUs0
アメリカのレコード店はいまだに普通にカセット売ってるよ。
167名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 22:23:46 ID:xu4+1amA0
渚のカセッットォ〜〜♪
好きな歌だけ詰めこんでえ〜♪

ちゅーぶ。
168名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 22:32:05 ID:ukEpABuZ0
カラオケオナニーなんてイラネ。
169名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 22:43:47 ID:cX4+KJ3F0
170名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 22:45:45 ID:utWRbwFT0
>>169
これは欲しいwww
171名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 22:55:56 ID:rwzYRQE40
な、なつかしのBONカセット・・・。
172名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 23:02:55 ID:TPyf6IFx0
>>169
なんか目から懐かしい汁が出てきた
173名無しさん@恐縮です :2008/02/14(木) 23:09:48 ID:PwqqCHNw0
>>158
ヒント-出荷

実売(オリコン2/18付まで)は
VOCALIST  719,453
VOCALIST 2  629,942
VOCALIST 3 806,884

で合計2,156,279
174名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 23:11:43 ID:q6PdmEA1O
カセットなんかで販売して需要あるのかな?
175名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 23:18:54 ID:hc4os8M40
特に注目するほどの声でもないだろw
元ちとせとか宇多田とかLISAとかDiggy-MOの声はじめて聴いたときはびびったけど。
テレビでよく「歌声の究極はこれだ」みたいにこの人言ってるけど、
いい声の一つに過ぎないですよw
176名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 23:45:40 ID:z4eOmY7X0
このシリーズはVで完結させるのかな?
この人がメンタル面弱いのは周知の事実だし、自分のオリジナルの需要が
もう無い事を冷静に受け止めてるのかもしれんが、こう何年もカバーばっかり
リリースして、人の歌のカラオケで飯食う事に空しさは無いんだろうか?
あと最近の猫も杓子もカバー出して粗製濫造に陥ってるのは、明らかに
このシリーズのヒットがきっかけだよね。これも困りもんだと苦々しく思う
177名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 00:27:38 ID:sWo25Sc20
これが売れたら今度はアナログレコードで出しそ
178名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 04:40:12 ID:JHO7KAgG0
よし、明日カセットウォークマン買ってくる
179名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 04:47:19 ID:BDVxDtMJ0
もやもやイメージもさまぁ〜ずに取られたし
180名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 07:18:15 ID:NfCAlX/W0
俺、車持ってないけど
車買うときには、カセットデッキを付けたいと思ってる。

mp3プレイヤ繋ぐときのアダプタって、カセット型はあるけど、MD型とかないもんな。
FMトランスミッタ?有線の安心感には換えられん。
181名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 07:22:36 ID:NfCAlX/W0
>>175
想い出補正も入ってるからな。<徳永の声は良い声だ論

純粋に声だけで比べたら、一番ってことはないだろうよ。
昔、徳永のオリジナル曲を聴いてた人が、懐かしんで徳永の歌声を聴くためのシリーズでしょう。
「ああ、まだ健在なんだね」「もやもや復活おめでとう」「本人も壊れかけの徳永英明ってのが良いね」
182名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 11:51:30 ID:ApEQwHEy0
>>26
ニコニコ動画で好きな曲あったから開いてみたら初音ミクの微妙な歌が流れるようなもんか
183名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 11:59:43 ID:5UPLIV7WO
高速道路のSAで売るんだろ、ヒット曲のカバーだし
目の付け所がいいな
184名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 12:01:06 ID:UUwTZWgJO
徳氷
185名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 12:02:54 ID:S2iy/Jfk0
>>147
ウンコー

スターフルーツサーフライダー

かな?
186名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 12:02:55 ID:uebueuPa0
商売知ってるなあ
馬鹿売れだろ。

カセットしか持ってない爺ババアに懐メロ。
買わないはずがないわ。
今はカセットで聴きたくなるのないなあと思ってた老人全員買うぞ!
187名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 12:03:00 ID:Td5pvQCo0
この人、そこそこ名の知れた歌手として他人のヒット曲で稼ぐこと恥ずかしくないのかな
難病抱えてるから許されるのかな、本人的にこの程度なら
188名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 12:05:06 ID:vaiP/xX30
まさかメタルテープで発売じゃねーだろうな?
189名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 12:15:01 ID:f7uxGeECO
120分のノーマルだな
190名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 12:19:35 ID:vaiP/xX30
>>189
120分はローラーに巻き付くから絶対に買っちゃダメ><
191名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 12:27:35 ID:hSg3TLPT0
ババアっつっても、最古で「恋に落ちて」だろ?
まさかババアって40歳ぐらいを想定してるのかよ。60〜70代は恋に落ちてなんて思い出とか無いだろうし。
192名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 12:30:56 ID:mqPELpwy0
きみまろと勝負乙
193名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 12:43:25 ID:JxrTuGHK0
しかし今時カセットなんて売れるのかね

>>187
邦楽洋楽問わず過去にどれだけの歌手がカヴァーアルバム出してるか調べてみたらいいよ
売れたからってそういうこと言い出す自分が恥ずかしいことに気がつくから
194名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 13:20:00 ID:vOk/qgGU0
しかしこう次々とカヴァーをシリーズ化して売り出す人は恥ずかしいw
本当にカヴァー元の曲に思い入れがあってカヴァーしたのか疑いたくなる
195名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 13:21:55 ID:+sZQgNEX0
カセットって今流行ってるのかwコスト高くつきそう
196名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 14:30:22 ID:1Qcqzfqe0
日本コロムビアなんかは本人歌唱のオムニバスカセットを千円台で出してるな。
曲数が少ないのが難だけど。
あと、アニソンとかのパチモノテープは今でもたまに見かけるな。
197名無しさん@8倍満:2008/02/15(金) 14:35:11 ID:rlTu72BY0

ライブで歌うときのアレンジされたジャスティスが好きです。

心に染み渡る非常に良い曲です。
198名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 14:40:38 ID:4/IR2tcz0
もちろんフェリクロームテープだよね?
DUADにダビングしちゃうぞ!
199名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 14:42:17 ID:NDqJaqrK0
6mmで出そうぜ徳永よお。
200名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 14:50:52 ID:JQJ5KDbv0
10年以上前のミュージックテープって音質良いのが多かったと思うんだが、
最近のミュージックテープってどうなの?
201名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 14:55:42 ID:FRos9OKFO
サザンが25周年の頃CD、レコード、カセットでシングル出してたな
202名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 22:45:21 ID:DoAnnxLg0
>>160
昔のほうが語尾短かったような気がするけど
203名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 06:26:18 ID:30Val3I50
LPならまだわかるけど何でカセットテープ?
204名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 06:28:25 ID:30Val3I50
もしかしてCD主流になってからのカセット市場で1位!!とかやりたいわけ?
205名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 06:30:39 ID:KLMRxwtxO
何てレトロな響きなんだカセット。
これは間違いなくファミコンの挿入口を吹かざるを得ない。
206名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 06:32:33 ID:bG9kf6ruO
話題作り
207名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 06:37:00 ID:EViccattO
>>115
ベストテンでTVスピーカーの前にラジカセ置いて…か。
208名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 06:37:32 ID:30Val3I50
>>115
そ、それはご両親の遺品ではなくおまいの…
209名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 07:10:21 ID:ggjgOYDXO
歌唱力っていうのは声量が一番大事なのに日本のバカファンって何も知らないよな
210名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 07:13:28 ID:87AkD3k80
もしかして今カセットで売り出したらカッコいいとか思った?
211名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 07:35:51 ID:KgqVzC/EO
>>112て、よく聞くけど
YUKIとCHARAは変わらなかったね
212名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 07:49:55 ID:I7pyO6pLO
>>211
槇原も声が変わるって言われて歯をいじるのやめた
213名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 07:53:50 ID:ZTmXdAVa0
パソコンで聴けないからフロッピーに入れてくれよ
214名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 07:57:47 ID:tho2mYLt0
ハイポジとか嘔吐リバースとか懐かしすぎ。
215名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 10:29:40 ID:TbzR6rZr0
カバーでアルバム3枚ってやりすぎだろ。シンガーソングライターなんだし、
少しはオリジナル出さないと。
216名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 10:36:11 ID:6OkkChwsO
はいはい、
カラオケ、カラオケ。
217名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 10:39:55 ID:cNZ7mkMGO
さすがは壊れかけのレディオを歌うだけはあるな。
ラジカセ世代か
218名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 10:41:57 ID:J7E56/rP0
ここまでしつこく商売されると気持ち悪いな
219名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 10:45:32 ID:3qTWeI+H0
MP3プレーヤー使いだしてから、カセットのウォークマンとかカセット付きのコンポとかあまり見掛けないなあ。
220名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 10:51:45 ID:guR1tLTAO
>>193
オリジナルじゃ売れないからってヒット曲だけをカバーして3枚もアルバムを出したのは徳永ぐらい
221名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 10:55:24 ID:KXQCl8WaO
>>51
そりゃあそうだ
ふんどしなんかで相撲とったら
あっという間に千切れてタマキン大放出になって負けるからな
そんなマヌケを尊敬する奴はいない
相撲はまわしでとるものです
222名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 10:57:10 ID:JLpu+5DE0
人が過去に歌ってヒットした歌を
歌い金儲けか。

うまい商売考えたもんだな
223名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 10:58:13 ID:sFOJXussO
とことんまで儲ける気だな
224名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 10:59:10 ID:F0h2rkBd0
売れるってことはあの声に魅力があるんでしょう。
他の人が出してもここまでうれるのかどうか…
225名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 11:00:04 ID:yQ4ni3Z5O
実際あんま儲らんだろ。
226名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 11:02:31 ID:0/neHE1C0
徳永って男前になったよな
227名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 11:06:43 ID:/FetRKsPO
ここ何年もCD買ってなかったけれど
この作品欲しいって思ったよ。
なんかさぁ、手元に置いておきたいって思った。
ファンじゃなかったけれど聞きたいって思った。
きっと他の歌手だったら買わないだろうな。
228名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 11:09:56 ID:uGFRRqA2O
なんかスッキリしない商売の仕方だなあ。
229名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 11:23:40 ID:1baTw0M40
生カセットテープって、メタル、クロムなどの素材による音質の違いもさることながら
デザインでも差別化を図ってたよなぁ…。

タイトルシールを貼る部分に凝ったり、斜めに貼るようになってたり
ちょっとしたフォントにも統一感をだしたり、
カセットのガワに色つけたり、スケルトンにしたり、一部分だけスケルトンにしたり…

さすがに、もう出尽くしたかなぁ…と思ってたら、薄型ケース登場w


熱かったw
230名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 18:04:03 ID:Mjrxc5Ac0
カセット
保存をしっかりしないとカビで終わるだろ
231名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 18:10:55 ID:G90DX93UO
>>212
それ以前に歌下手すぎw
232名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 18:13:13 ID:NRxSGl08O
カバーどうこうはどうでもいい
声がキモすぎる
233名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 18:13:29 ID:G90DX93UO
>>224
メディア的なもんのおかげだろw
売れる=声が魅力ってw
そんなロジック成立しねーよ
234名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 18:14:52 ID:36mYJu6Y0
カセットなんてツタヤでCD借りてきてダビングして聞いてりゃいいじゃねーかよ、アホか
235名無しさん@恐縮です:2008/02/16(土) 23:14:01 ID:fuv2yNGSO
>>234
それとはちょっと音違うんだぜ、ミュージックテープは。
理屈は諸説あるけどね。
236名無しさん@恐縮です
>>224みたいなヤツは自分の気に入らない曲が売れてても
同じように言うんだよな、もちろんだよな。