【高校野球】「人間、腐ったらアカン」 “少数精鋭主義”智弁和歌山・高嶋仁監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
◇「人間、腐ったらアカン」−−智弁和歌山・高嶋仁さん(61) 

◆奈良・智弁学園の監督だった高嶋さんが智弁和歌山に転任してきたのは80年。

開校3年目、野球部ができて2年目だった。今や全国屈指の強豪となり、
今春で春夏合わせて23回目の甲子園。貫いてきた方針は、
部員を「1学年10人」と限定する少数精鋭主義だ。

赴任した時から部員は少なかった。学校の学業レベルが上がってきて、野球部に入っても
厳しくてすぐにやめてしまう。1学年2〜3人の時期もあった。そこでスポーツコースを
作ろうという話が持ち上がり、学園の理事長とも話し合った結果、「1学年10人」で
甲子園を目指すことに決めた。その人数なら卒業後の進路でも力になってあげられる。

補欠が多いとマイナス面も出てくる。他校の話を聞くと、ベンチに入れない上級生が、
レギュラーの下級生をいじめることもあるという。よそなら主力になれそうな選手が
ベンチに入れない状況も少なくないと聞く。ウチは実力に関係なく3年生は全員ベンチに入れる。
3年間頑張れば必ずベンチに入れるから、やめようとする者がいないのだと思う。

◆長崎・海星高で甲子園に出場し、日体大で主将も務めた。

大学の時は500人ぐらい部員がいたが、大半が名前を登録しているだけ。主将として
部員全員を把握するのは無理だった。奈良の智弁で監督をしている時も部員が7
0〜80人はいた。今は部員が少ないから、十分な練習ができる。たとえば、100人で
6時間かかる練習が、20人なら2時間で済むとか。全員に目が行き届くし、
先輩も後輩を大事にする。

>>2-以降に続く
2THE FURYφ ★:2008/01/31(木) 00:07:28 ID:???0
◆智弁学園時代を含めた監督としての通算51勝は、PL学園・中村順司監督
現・名古屋商科大監督)の58勝に次ぐ歴代2位。しかし、少数精鋭型の強化には悩みもある。

予備選手がいないから、1人で二つ、三つのポジションをこなすことになる。
投手もエースだけに頼らない複数制でやっているが、エースを休ませる試合や
継投は勇気がいる。

◆1学年10人のうち、県外出身は2人だけと決めている。

和歌山県に誘致されて学校ができたこともあり、県知事から理事長に「野球部はできるだけ
地元の選手でやってほしい。県外は学年1人か2人にとどめてほしい」という話があったという。
私も地元から応援されるチームにしたい。ウチには寮もない。県外生は下宿したり、
中には大阪から通学して来る選手もいる。

◆昨夏の甲子園は仙台育英に初戦で敗退し、試合に出られなかった3年生がいた。
その選手に「すまなかった」と謝った。

指導する上で大切にしているのは「人間、腐ったらアカン」ということ。ベンチにも入れないと
考えると、選手は頑張らなくなる。代打でも代走でもいいから出してあげたかった。
野球の技術も大事だが、社会に出た時に「野球をやっていたおかげで頑張れた」と
思える人間に育ってほしいんです。

http://mainichi.jp/senbatsu/kantoku/news/20080130ddm035050088000c.html
3名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:09:38 ID:O5RoiqTw0
投手がなぁ・・・
4名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:09:46 ID:J4lEqxRu0
5ゲッター!
5名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:11:02 ID:8+b6/Zgq0
プロでは大成しない高校
6名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:11:53 ID:vBzglXB40
「人間、腐ったらミカン」
7名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:14:53 ID:YEzn2dgLO
昨夏は一番多く投げてたのが一年生の子で、
二番目が二年で背番号1の三年出番なくて涙目だったな
8名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:15:56 ID:bkoZj2R0O
ここは結構な進学校
豆知識な
9名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:17:33 ID:18LWPvow0
ヤクルトの二軍でくすぶってる武内へのメッセージか
10名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:18:40 ID:NAul3Nsg0
県外出身の1人か2人が、セレクションで厳選した投手なんだろ多分、
その子の成績で甲子園行けるかほぼ決まるんだろ。

野球は投手で決まる。
11名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:19:47 ID:Rur+GkVc0
智弁はいつも投手が糞だよな
バッターはいいの多いのに、投手がボロボロで負ける展開大杉
12名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:19:56 ID:ESgza84R0
チームとしては強いのに智辨の選手は何故プロで大成しないのかなあ
13名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:23:59 ID:4elwwYCE0
バッティングはマシンで練習できるけど、ピッチングは機械相手に練習できないからな。
14名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:28:18 ID:aLLFAJ57O
人間、腐ったらミカン
15名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:28:52 ID:VbZ9DJc40
生まれてこの方ずーっと腐ってまーす♪
早く死ねばいいのに
16名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:29:53 ID:z3Dh1M7C0
やっぱ、4〜5点取られてもそれを取り返せるだけの打力があるのはすごいよ
投手力がどうしても弱いから、そういうチームを作らざるを得ないんだが
17名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:32:21 ID:7Jm1k4taO
智辯出身でプロで活躍してる選手が思い浮かばない
18名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:32:54 ID:hUTD/4RDO
結構好きなチームなんだが、ピッチャーがなあ…
いつも、よく分からんようなピッチャー3人くら
いでやりくりしてる印象
19名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:33:14 ID:2kfBvsLfO
中3の三学期に和歌山県の中学に転校させといて、その子は和歌山県枠ですかそーですか
県外2人なんてうそっぱち
20名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:34:14 ID:Vc1qEV7C0
腐ったミカン

じゃないのか
21aho:2008/01/31(木) 00:34:47 ID:bORIKhbI0
國學院大學の竹田監督と考え方が全く同じですね。
22名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:37:32 ID:6kwgqB2BO
つうかここってお受験板では受験刑務所・変人養成所として有名で腐るやつはそれこそ腐るほどいるけどw
23名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:38:47 ID:NJ7LNfWh0
「三年生全員に背番号をやる」という方針には大賛成なのだがちべわかは
ちょっと特殊すぎて他校には真似できないからなあ
24名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:39:12 ID:xOOaZsfLO
ミカンの産地だけあるな

「腐ったミカンの方程式」か
25名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:40:31 ID:wwW+oku20
プロで活躍させない秘訣を語れ
26名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:40:54 ID:eoIpQHjg0
高塚はプロ入り前に壊れちゃったしね
27名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:45:01 ID:aiop75bY0
大学やプロは理想的な環境でないから
高校時代は理不尽な監督の下にいたほうがいいのかも
28名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:45:22 ID:6mMVCCxh0
中谷の高校か
29名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:48:35 ID:UBnwS1/K0
立派な方針だな
30名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:54:50 ID:jVQxe0imO
何点リードしていても怖い
この学校の後半の得点率は異常
31名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:55:18 ID:Mfl94q6I0
ちべんという響きは何十年に渡って耳にしてもうんこしか連想できない
32名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 00:55:56 ID:E/3/MVkg0
一昨年だったか、帝京戦は死ぬほど笑った
33名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 01:09:12 ID:84YOjm940
>>25
マッチョマンに仕立て上げるからじゃね?
それか猛練習させるらしいから燃え尽き症候群になるのか
34名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 01:14:50 ID:/ia0bfRwO
>>10
智弁はその投手がイマイチなんだけど
言ってることがなんかずれてるな
35名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 01:19:06 ID:+WP7/y2PO
帝京戦のシーソーゲームも印象深いけど、やはり全国制覇した夏の大会だな。
特に光星学院戦は面白かった。根市結局だめぽだったけど…
36名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 01:20:08 ID:PqFmfPw50

越境!甲子園が何を言ってもだめ。

 我がふりなおせ
37名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 01:20:29 ID:oFe6ByJVO
喜多…これに尽きます
38名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 01:21:34 ID:btR4q6g50
少数精鋭なんか全く魅力ないね。だって精鋭が勝つの当然じゃん。
烏合の少数集団で結果を残してこその野球哲学だろ。
39名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 01:41:29 ID:oS69bIwy0
>>30
ホームランの記録作って優勝した年は
リードされてても必ず8回くらいで逆転したんで見ていてめちゃくちゃ面白かったな
最近はそのお株を駒大苫小牧や常葉菊川に奪われた感があってちょっとさびしいよ
ブラバンの演奏だけは相変わらず神だけど
40名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 01:42:17 ID:GXjxYtVp0
延々と流れ続けるジョックロック
41名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 01:53:23 ID:Bp1z5Eq30
香月の柳川との試合は感動した
ホームラン打ったのは山野だっけ
42名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 01:56:30 ID:E90vQsgm0
野球部しか運動部が無いしなw
43名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:01:02 ID:/rX1+5wTO
泣き虫王子からホームラン打った坂口はプロ向き!いい打者になるよ
44名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:04:07 ID:xOOaZsfLO
昔は和歌山と言えば箕島だった。
箕島 >>>>> 地勉
45名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:04:48 ID:YEzn2dgLO
あのホームラン生で見たけど凄かったわ
中段近くまで飛んでったし
46名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:06:45 ID:1OdevdhgO
高校野球の中ではここが一番好きだわ
個性的すぐる
47名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:10:05 ID:y6xrFpIB0
和歌山中→海草中→箕島→智弁→?
そろそろ次の学校が出てくる頃かな
48名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:10:07 ID:HTemyvdb0
智弁と駒苫のブラバン合戦が好きだ
アフリカンシンフォニー、ファンファーレ、ジョックロック
セプテンバー、ブルースブラザースのテーマ、駒苫チャンス

ああ、夏だなあって気持ちになる
49名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:24:57 ID:MvtIStVg0
マー君3年時の駒苫に負けた年は
右投手が3人いてみな130後半のストレートを持っていたが
似たような感じで個性がなかったな。
50名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:27:31 ID:gjFcfel5O
>>49
智弁は投手は持ち回りだからな。
とにかく打撃、打撃、打撃のチーム。
51名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:31:13 ID:4EfLply8O
>>19
智弁もそれやってるの?
52名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:33:17 ID:rBfrrsUt0
池田高校の鷲監督も同じ考えだと思ってますよ、きっと
53名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:36:35 ID:7uY9vY9B0
>>49
あの試合見て、智弁の限界を感じた。
高校球児の球しか打てない選手ばっかりになってる気がする。

甲子園で優勝するのが目標なんだから仕方がないといえばそれまでだが。
54名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:49:00 ID:dYH2u2CDO
>>48
この2校の演奏はレベル高いし、見なくても聞いただけですぐ特定できるよな。
俺は高校野球は試合も大事だが、演奏とか盛り上がりが一番楽しみで、この2校は必ず録画してる。
直接対決はおもろかった
55名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:51:42 ID:M6tSngt80
ここは腐った 人生何の楽しみもなく生きている奴の溜まり場
56名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 02:59:41 ID:Si7O11Fr0
>>50
打者として有能な投手が多い印象がある、
というか、地肩の強い野手が投手してるのかな?
左腕は細身が多いとか

広井も甲子園で本塁打量産したがドラフト指名なく
どこか大学に行ったような。

柳田がいるときの青森山田にも力負けしたね。
57名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:04:05 ID:POJ8YMxy0
筋トレしっかりしてるのかパワーあるよね。

ひと昔前の東北高、福井商などもズングリムックリした
体格のイメージ
58名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:12:20 ID:LpxktDwnO
元々大した才能無いの集めて強豪にするならプロで活躍しないのも分かるが
そうとも思えんしな、最近は横浜や帝京始め関東組の方がプロで結果出してるね
59名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:21:02 ID:mKJpGYaAO
試合中、仁王立ちの高嶋の股間に吸い付きたい。
60名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:22:32 ID:KAbhF9HK0
プロで大成する奴なんてほんの一握りなんだから
凄い才能が無くてもそこそこの10人を徹底的に鍛えあげれば
甲子園で勝てるって事じゃね
61名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:28:02 ID:1OfgySqZ0
確か、ここの学校って運動部は硬式野球部しかないんだっけ?
62名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:32:31 ID:R36Ry63S0
>>53
マー君にも「マシン打ちの癖がついてる」とか言われてたな
63名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:32:47 ID:mKJpGYaAO
>>61
ピンポン
64名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:33:27 ID:dYH2u2CDO
すげえわなここは。
地元部隊であの戦績だもん。
ありえんよ普通は
65名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:34:14 ID:ugyytdTJ0
たしか10年位前に甲子園で連投しまくって肩壊したピッチャーいたよな
66名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:38:06 ID:R36Ry63S0
ここの県外生って
相撲部屋の外国人力士みたいなもんで
活躍(最低でも2年でレギュラー入り)できないと
「せっかくの枠使ってるのにこの程度かよ」って
視線に晒されるだろうから、ちょっと気の毒
67名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:39:45 ID:z5oCS1LO0
腐ったミカン
68名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:43:36 ID:gjFcfel5O
智弁の練習は1日腹筋1000回に、
1年坊にもいきなり140キロ以上のマシンでひたすら打ち込みさせる。
とにかく分かりやすくていい。

投手はエース一人に負担をかけさせない為に、
肩が強い奴全員に投手をやらせる。

高校の指導方法としては最良の内の一つに近いんじゃないかな。

もう一つは甲子園に縁がなかった千葉経済を甲子園常連に仕立て上げた松本(桜美林で投手として甲子園の優勝経験アリ)の指導。

とにかく試合をこなす。平日は練習ちょろっとで、
休日は紅白戦&練習試合のオンパレード。
普通は人数の多い所でも試合に出られるのはBチームまでだが、
何チームにも分けて必ず試合に全員が出られるようにして、
監督も選手にやらせて采配させる実戦野球。
とにかく試合数が凄い。
69名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:44:03 ID:1XNDRCepO
>>65
元近鉄の高塚?
彼なら寿司職人らしいが


智弁とPLはSSK使ってるイメージ
70名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:47:48 ID:LNJ8e4O+0
>>61
それはキツイなあ…
スポーツしたいだろうに
71名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:48:13 ID:OY7KRe0lO
自分は公立厨ですが、明徳と青森山田が特に嫌いです
頑張れ四国四商!あと広商と熊工!
72名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:50:52 ID:/dETeFHCO
高塚に無理させてしまったことを今でも後悔してると言ってたな高嶋監督
プロで頑張って復活してほしかったが…
73名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 04:05:35 ID:LNYiqUCqO
ここのセレクション落ちたやつが県外流出で活躍することもあるんだろうね

74名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 04:17:20 ID:Clwqgzt20
てってってー てってってー
てれってってれ てれってってれ てれってってれ
てっ てっ てっ てっ
75名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 04:41:44 ID:wteIW7kh0
去年は由規をメッタ撃ちにしてたよね。
ていうことは、由規はマシンのような球なのか
76名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 04:41:56 ID:ytXLpXG9O
>>65
高塚
今は寿司職人
77名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 04:49:20 ID:KTJArbSo0
愛光とどっちが受験刑務所?
78名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 04:49:30 ID:Lo/S/hnKO
人間、死んだら腐る
79名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 04:50:52 ID:KO2nq3740
>>5
宮崎は控えだったけど大成した。

>>8
東大の進学者数が多い

>>61
少林寺拳法部があったはず
でも文化部扱い

>>38
他の強豪私立と比べて、
特待生がいない。地元出身者が多い。
なのに強い。
80名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 05:21:27 ID:9Cr+qknS0
>>70
運動したいやつは他行くだろw
それわかってくるんだろうし
81名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 05:26:21 ID:LSE3KBYT0
jockrockが始まったら攻撃力が10倍になります。
高校野球好きからすればそんなイメージ。。
82名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 06:52:23 ID:lCSAfyHy0
そもそも一校から2チーム3チームの出場を認めればいいんだよ
83名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 08:00:21 ID:TFnLlmvU0
>>77
愛光って愛媛の?
別に普通の高校だよ。
84名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 08:45:17 ID:teOUSSJI0
>>69
両方ともOBがSSKに入社したから。
特に智弁は革手以外強制的にSSK。
85名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 08:49:24 ID:vLIeA12fP
智弁系って何であんなアンダーの色派手なの?
86名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 08:52:43 ID:FUXFLJtAO
和歌山って土地柄が良くないよな
市内は工場の影響で汚いし臭いし、田舎は驚くような古さ
きれいな古さじゃないんだよ、汚い古さ
B地区率が全国2位だからねー
下水道普及率も酷いもんだ
民度も低くて政治家も悪い
それをわかっていて古くて悪いものを変えようとしない
だから成長がない
87名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:00:46 ID:mKJpGYaAO
まぁ林マスミの地元だかんね。
騒音おばさんも・・・あれは奈良か。
88名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:00:55 ID:73uiTL+W0

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【公明支援で石原3選】東京都教育委員会、創価大などと協定 別枠で教員採用へ [ニュース速報+]
89名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:02:55 ID:zKCd2LmI0
部活の本分から完全に外れとる
しかも専用球場を持つほどの立派な設備で偉そうに名称ぶって。
ただの甲子園キチガイ
90名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:04:17 ID:uypZjdjj0
ここぼど金属バットを有効に使ってる学校はないというほど高校のうちでは打者はほんとにすごい
なのにプロにいくやつが極端に少ないのは木バットにみんな馴染めないのかな
91名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:08:30 ID:Mwib2YYoO
はよ優勝せんか
92名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:10:47 ID:vLIeA12fP
>>90
猛練習で能力MAXになった選手を過大評価してるって話はちらほら聞くな
93名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:11:22 ID:FUXFLJtAO
つれもていこら(笑)
94名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:14:32 ID:y6xrFpIB0
池辺や武内など大学・社会人で結果出してる奴もいるから金属バットはあんまり関係ないだろう
問題は元々持ってる才能・資質
ほぼ和歌山人の智弁と違って横浜なんかは全国からかっさらってくるからなぁ
95名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:21:30 ID:vLIeA12fP
横浜の筒香も和歌山人だったな
96名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:21:43 ID:bdxZgWwhO
そういや今横浜にいる筒香は和歌山出身だっけか
97名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:31:45 ID:uSp9kH/E0
>>89
設備はショボイらしいぞ
他の強豪私立に比べて
98名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:32:09 ID:lK07FEfOO
>>38
そんなの無理

俺は「とにかくかき集める」とこより好きだ
99名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:32:29 ID:TrlN/NWyO

この人と メイトクの監督は ヤリカタが似ている

勝つためには 手段を選ばない感じ

しかも 偉そうにしている
100名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:33:49 ID:33+/0rM30
部員100人以上は部費
101名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:34:31 ID:y6xrFpIB0
>>38
箕島・池田がそれだった
だが私立全盛の今ではもう不可能に近い
102名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:35:38 ID:WVipIJ6YO
くさった死体があらわれた!
くさった死体Aは泣いている!
103名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:36:13 ID:lK07FEfOO
>>48
横浜もいいぞ

第二応援歌(チャンス)は傑作
104名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:44:51 ID:4y9Wqfzy0





詭弁和歌山





105名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 09:46:18 ID:HC4sjAZO0
>>48>>103
習志野最強説
106名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 10:26:13 ID:GFVkc1RJ0
強豪だと思ってたけど
方針がストイックだな
107名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 10:33:11 ID:d3tReN980
ああ、高校時代がピークの選手ばかり育成する学校か。
他の強豪校に比べて練習が厳しい?それとも指導者が鬼のように厳しい?どちら?
108名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 10:34:46 ID:WrLj5hgX0
学力は
星林より上らしいな
智弁は
109名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 10:41:27 ID:IjRN/1+vO
星林どころか県下にライバルすら見当たりませんが
110名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 10:41:36 ID:vLIeA12fP
つか 学力も和歌山で一番じゃないのか?
111名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 10:42:28 ID:iPlbM6UY0
プロでは活躍しない選手ばかり
112名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 10:51:51 ID:2BE7QeXU0
>>86
日本本来の古臭さが残っていて面白い土地だと思うけどw
世界遺産はあるし、良質な温泉の宝庫だし、人は朴訥としていて好印象だし・・・
良い土地だと思うよ。
113名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 10:57:24 ID:fKOcayl50
>>105
てーてーててーて習志野
114名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 11:02:55 ID:1nAszhCrO
夏は30人いるけど、3年生が抜けた秋〜センバツは20人でやってるんだな。
3人怪我したら、ベンチ入りメンバーに満たない
115名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 11:04:11 ID:L/RGhaWM0
阪神に入った橋本ってのも、あれがプロを代表するスラッガーになるとはとても思えんけどな。
ホント穴だらけなんだよな。
116名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 11:09:13 ID:T53vAWq9O
池辺はいい選手だと思うが
117名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 11:13:26 ID:lyZmVnayO
去年は谷間世代
谷間世代の翌年の智弁は強いよ
118名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 11:16:46 ID:vRF/5lhzO
ここと青森山田はプロに行っても大成しない選手ばっかりだな。
119名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 11:55:23 ID:OwQ+7MVSO
和歌山だけに、腐ったらミカンになるのか
120名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 11:56:40 ID:WGFzuzjP0
特に女子は腐るべきでない
121名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 12:02:38 ID:pRfaVK0f0
試合を見始めると先発Pが背番号5だったり8だったりする
ああ智弁和歌山だなあと実感する瞬間
122名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 12:04:47 ID:uzh5wiaHO
まぁ地元中心の一学年10人で甲子園で勝てるチームが作れるのは凄いこと
さらにプロを出せというのはさすがに難しい
でもドラ1指名は多いんだよな
123名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 12:13:12 ID:0C04PpKg0
>>68
千葉経済のやり方には感動した
頭を使って野球するようになるし、何より野球が好きになるだろうなぁ
まぁ監督が実績のある人だから成り立つんであって、素人が監督だと草野球集団で終わるだろうけどさ
124名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 12:13:33 ID:m/3EQ6BiO
和歌山県って、高校何校あるの?県予選で何回勝ったら甲子園?
125名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 12:17:07 ID:ZB9NQ4TJO
いいんだよ。
監督の方針なんだから、控えの辛さはたくさんだ。
126名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 12:25:35 ID:rvYVCvh50
智弁が強くなり始めてから和歌山からなかなかいい投手が出ない。
東尾、吉井、山崎、藪は遠い昔。箕島終焉の世代からはドラ1が二人出たしな。
今は吉見が一番いいpなのは寂しい。
127名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 12:27:44 ID:y6xrFpIB0
西口・・・
128名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 12:29:58 ID:rIGOvzZYO
>>73 セレクション落ちで後にプロ入り
阪神 鶴 巨人 福田 共にピッチャー
129名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 12:33:11 ID:rvYVCvh50
>>127
西口すっかり忘れてたw
130名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 13:00:03 ID:Aat5yLK80
サッカーは藤枝東が準優勝
野球は佐賀北が優勝
私立の選手狩りって、実は言うほど効果ないんじゃねぇの?

と最近思えてきたんだが。
131名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 13:02:20 ID:C96pKKHA0
>>49
ここの右ピッチャーってみんな投げ方が一緒なんだよな。
出所を隠す投げ方
132名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 13:11:18 ID:tVunVK8yO
>>118
青森山田は世界チャンピオンがいるじゃないか!
そもそもプロ入った選手自体が柳田くらいしかいないわけだが。
133名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 14:02:47 ID:BX+B7tC6O
高塚に頼りきった結果、高塚を壊してしまったから一人に頼らないようにしたんだよな。

生徒にとって、監督に個々の事を考えてもらえるってのは幸せなことだよ。
134名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 14:11:24 ID:3BvAX30S0
一番つらいのは使ってもらえないこと
これで部活動を辞める人がほとんど
ひどいとその競技自体も嫌いになってしまう
135名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 14:15:19 ID:vy/YGnriO
>>130
巨人と同じでタレントの寄せ集めはチームがまとまらない
まぁ、それでもほぼ確実にそれなりのレベルまでは行くから学校経営的に手っ取り早いんだろ
私立は優勝しようがしまいが知名度上がればいいんだから
136名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 14:15:37 ID:8VPaTDr20
         ,r- 、,r- 、            ,r- 、,r- 、            ,r- 、,r- 、
       /// | | | l iヾ         ./// | | | l iヾ.         ./// | | | l iヾ.
      /./ ⌒  ⌒ \ヽ、       ././ ⌒  ⌒ \ヽ、      /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
      // (¥) (¥) ヽヽ      // (¥) (¥) ヽヽ      // (¥) (¥) ヽヽ
    r-i./`⌒.(●●).⌒´ヽl-、   .r-i./`⌒.(●●).⌒´ヽl-、   r-i./`⌒.(●●).⌒´ヽl-、
    | | |   |r┬-|   .| | ノ   .| | |   |r┬-|   .| | ノ  .| | |   .|r┬-|   | | ノ
    `| |ヽ   `ー'U  .ノ| |    .`| |ヽ    `ー'U  ノ| |   `| |ヽ    `ー'U  .ノ| |
     .| | |.\ `ー-‐'' /.| | |     .| | |.\ `ー-‐'' /.| | |    .| | | \ `ー-‐'' /.| | |
      ♪  / ⊂ ) )) ♪      ♪  / ⊂ ) )) ♪      ♪  / ⊂ ) )) ♪
      ( ⊂(( ヽつ 〈          ( ⊂(( ヽつ 〈          ( ⊂(( ヽつ 〈
  // (¥) (¥) ヽヽ    .// (¥) (¥) ヽヽ    .// (¥) (¥) ヽヽ    .// (¥) (¥) ヽヽ
r-i./`⌒.(●●).⌒´ヽl-、.r-i./`⌒.(●●).⌒´ヽl-、 r-i./`⌒.(●●).⌒´ヽl-、 .r-i./`⌒.(●●).⌒´ヽl-、
| | |   ト‐=‐ァ  .| | ノ| | |   ト‐=‐ァ   | | ノ.| | |   ト‐=‐ァ  | | ノ .| | |   ト‐=‐ァ  | | ノ
`| |ヽ   ヽr-r-ノ   ノ| | `| |ヽ   ヽr-r-ノ   .ノ| |  `| |ヽ   ヽr-r-ノ   ノ| |  `| |ヽ   ヽr-r-ノ   ノ| |
. | | | \_`ニ´_/.| | |  .| | | \_`ニ´._/.| | |   .| | | \_`ニ´_/.| | |   .| | | \_`ニ´_/.| | |
  ♪  / ⊂ ) )) ♪   ♪  / ⊂ ) )) ♪    ♪  / ⊂ ) )) ♪    ♪  / ⊂ ) )) ♪
  ( ⊂(( ヽつ 〈       ( ⊂(( ヽつ 〈        ( ⊂(( ヽつ 〈        ( ⊂(( ヽつ 〈
    .(_)^ヽ__)         .(_)^ヽ__)         (_)^ヽ__)          .(_)^ヽ__)
137名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 14:32:25 ID:bg9WajlnO
チアリーダーのレベル(顔)は途轍もなく低い
ちんべ学園
138名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 14:33:54 ID:WscH2EUt0
157 名前:名無しの歌姫[] 投稿日:2008/01/30(水) 17:59:36 ID:D48gHUzO0
862 読者の声 2008/01/30(水) 02:08:48 ID:8HrgPOLb
くりぃむのオールナイトニッポン聴こうと思ったら、
今日はこの女だったみたいで、冒頭でいきなり問題発言。

"35歳以上の妊婦の羊水は腐ってるから!ぎゃははは!いやほんまやって!"

最低の馬鹿女、というか、女の風上にも置けない無神経な馬鹿発言。
日本中の妊婦に、女性に謝れ!!!!!お前こそ心根から腐ってるわ!!!!!
倖田の悪口で1000目指すスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1200125967/157

301 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/01/30(水) 17:54:56 ID:zc12A5Kt0
昨日はラジオを消してそのまま寝たけど
1回でも2ちゃんで話題になった?

嘘ではない
昨日、生放送で倖田來未が
赤ちゃん産むなら35歳になる前!
35になったら羊水が腐るからwwwwって言ってた

あれは絶対やばい発言だと思うが倖田なら許されるの??
【芸能】倖田來未 別れたら“デスノート”
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1201664552/301
139名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 14:54:53 ID:vRF/5lhzO
>>132
畑山は学校辞めてボクシング始めてチャンピオンになったじゃん…
まあ畑山が連勝し始めた頃から山田の理事長がしゃしゃり出てきてたが。

しかし野球もサッカーも強豪なのに、プロで活躍した選手が誰もいないってのはな………
140名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 14:58:32 ID:vLIeA12fP
福原の愛ちゃんもイマイチだしな
141名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 15:04:41 ID:dt/tUXQo0
すごいね・・・紛れもない「教育者」だと思う、この監督。
142名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 15:08:20 ID:vuD8bXXWO
背番号9がキャッチャーやってた年もあったな
143名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 15:26:32 ID:kZzcTc5LO
>>76
マジかよ!
家に飾ってるのが寿司職人のサインだったなんて…orz
144名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 15:39:10 ID:7dyTWEoz0
智弁和歌山はかなりの進学校です
馬鹿を大量にいれるほど余裕がないんだろ
145名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 15:48:13 ID:j6drPuRvO
他のとことは一味違うな
146名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 15:50:15 ID:rPPwSeu00
バッティングやってる時の写真見た事あるけど転がってるボールの量が半端じゃなかった。
人数絞ってる分一人あたりの練習量はかなりのもんだ
147名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 16:02:54 ID:KO2nq3740
>>89
設備はショボイ。授業料も安い。
特待生は無い。地元出身者が多い。

>>90>>108
進学校だから大学に進学する
東大の進学者数が多い。かなりの進学高

>>115
橋本は捕手

>>100
智弁は30人
148名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 18:25:35 ID:zvz7Yu4o0
プロで大成した選手がいないからケチをつけるのがいるが
大成するかどうかは素材次第。
池辺は中学時代軟式でライトで8番、今年の4番坂口も中学時代は無名。
中学時代からの有名人を全国各地から集めてる横浜やPLとは全く違う。

PLOB
尾花高夫(元ヤクルト) 和歌山県出身       金森栄治(元西武、阪神など)石川県出身
吉村禎章(元巨人) 奈良県出身           西田真二(元広島)和歌山県出身
金石昭人(元広島、日ハム) 岐阜県出身     若井基安(元南海)奈良県出身
小早川毅彦(元広島、ヤクルト)広島県出身     野村弘樹(元横浜)広島県出身
片岡篤史(元日本ハム、阪神)京都府出身      福留孝介(中日)鹿児島県出身
入来祐作(元巨人、日本ハムなど)宮崎県出身    坪井智哉(日本ハム)東京都出身
田中一徳(元横浜)兵庫県出身             前田忠節(阪神)和歌山県出身
七野智秀(元横浜)兵庫県出身            覚前昌也(元近鉄)京都府出身
サブロー(ロッテ)岡山県出身             荒金久雄(ソフトバンク)大分県出身
今江敏晃(ロッテ)京都府出身             桜井広大(阪神)滋賀県出身
加藤領健(ソフトバンク)愛知県出身         平石洋介(楽天)大分県出身

横浜OB
鈴木尚典(横浜)静岡県出身          後藤武敏(西武)静岡県出身
松坂大輔(レッドソックス)東京都出身     成瀬善久(ロッテ)栃木県出身
涌井秀章(西武)千葉県出身          石川雄洋(横浜)静岡県出身
松井光介(ヤクルト)北海道出身        佐藤賢治(ロッテ)東京都出身
149名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 18:33:37 ID:zvz7Yu4o0
>>133
高塚を壊したというのは間違い。
高塚が故障したのは選抜後のAAA。
予選の中国戦で好投したが台湾戦で打ち込まれた。
(おそらく、この試合が原因)
その後は練習試合でもほとんど登板できず。

選抜の疲れが残っていたため辞退させれば
良かったのだろうが、世話になった尾藤監督が日本代表の
監督だったために、断れなかったのだろう。

96年選抜後のAAAのメンバー
<投手>

1 下窪陽介 (鹿児島実業)  日本大→日本通運 
2 高野修平 (国士舘)    国士舘大
3 高塚信幸 (智弁和歌山)  2年・近鉄(98F・01野手転向)   
4 椎葉厚生 (大阪学院大)  大阪学院大  
5 宗政徳道 (高陽東)    日体大→東京ガス
6 吉川昌宏 (明徳義塾)   亜細亜大→ローソン→ヤクルト(03G)  
7 山本省吾*(星稜)     慶応大→大阪近鉄(01@)
ttp://www.geocities.jp/kaitenyaki29/1995-1997koushien.htm
150名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 18:45:44 ID:7AVA4i4k0
帝京は凄いよな。2年連続で伝説の試合をやってるんだもんな。
お笑いと感動と、両極端だけどさ。
151名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 18:49:33 ID:KO2nq3740
智弁も凄いよ。2年連続で伝説の試合やってる。
06年帝京戦と07年育英戦の名勝負。
152名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 18:51:24 ID:7AVA4i4k0
>>148
横浜が多村・松坂・成瀬・涌井といった世界戦士達を育てたのは記憶に新しいが、
PLも何気にドメさんとかサブローとか今江とか世界戦士いるんだなぁ・・・。

つーかアンタ、多村を忘れるなんて。
153名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:05:05 ID:JvJRFduJ0
育英線は十七三振が無ければ名勝負だったかもな。
育英の緩慢守備と貧打に助けられていた印象。
154名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:09:16 ID:TlUp4Ami0
>>90
ここ行く地元の子はプロなんてあんまり考えてない気がするんだな
10人だから3年間野球やったら殆ど有名大学に入れてくれるしね
155名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:11:13 ID:KO2nq3740
>>153
育英戦は、佐藤と坂口の勝負。終盤まで互角の試合。
智弁の堅い守りで好ゲーム演出をした。 
156名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:11:59 ID:oM8vCG410
徳島商に13-0でボロ負けした試合だけ覚えてる
157名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:17:30 ID:LO67T7iKO
吉年ってここだった?
158名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:18:48 ID:0ucuKv0O0
旧チームの三年生では、植芝以外は戦力にならなかったからなあ・・。
植芝の身長が180あったらなあと思う。

また、橋本世代の時も橋本じゃなく植芝が正捕手だったら優勝していた気がする。
159名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:21:45 ID:JvJRFduJ0
>>155
坂口の大ホームランと堅守(ホームアウトの奴ね)は確かに見ごたえがあったが
結果的に十七三振もしているので、打に関しては完全に抑えられていた印象。

あと、育英は守備が本当にザルだったし、打も貧弱すぎた。
本当に佐藤だけのチーム。
カタチだけ見ると好ゲームだったが、名勝負かといわれると微妙。
160名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:22:43 ID:HEcMpBL50
>>157
岡山・関西高校だったはず
161名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:36:03 ID:zvz7Yu4o0
>>152
県外出身者をピックアップしたのがわからないかな。
高校の監督が選手を育てるなんて幻想。
プロで活躍している選手を多数出してる高校は
ほとんどが中学時代の肩書き持ち、有名人を大量に獲得している。
松坂、涌井はシニア日本代表、成瀬も軟式全国3位で三振記録を作ったほどの有名人。

横浜 2007年 明治神宮大会登録メンバー
1田山   東京 シニア代表
2小田   静岡 
3高山   岐阜
4松本
5筒香   和歌山 ボーイズ代表
6倉本
7岩間       全国選抜MVP
8中原   東京 シニア時代に世界一
9小川       全日本シニア選抜
10土屋  静岡 シニア代表
11近江  埼玉
12鈴木
13藤原  千葉
14有泉
15西    福岡
16小川
17長谷川 千葉 シニア代表
18水澤
162名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:41:20 ID:htD8iAtV0
智弁和の選手は高校時代が選手としてのピークだから
プロでは使い物にならんヤツばかり
163名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:42:38 ID:/dETeFHCO
堤野は慶応卒業後に野球を辞めて電通に入社したという話を聞いたが本当なのか?
164名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:43:19 ID:KO2nq3740

>>158
ゲームを見ていれば、抑えられていたという印象は少ない。
普通なら惨敗ムードになる所だが、智弁の守備が好ゲームを演出していた。
17のうち9まで1番と2番の3年から。
坂口や勝谷などの下級生は残っている。
旧チームは谷間世代だったが守備のいいチームだった。

165名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:47:18 ID:ltJWP0wZ0
ここはほんとゴミレベルのプロ選手しか排出できないよな
指導に変なクセでもあるんじゃないの?
166名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:53:27 ID:mynwxz4u0
>>144
野球やる奴は完全に別枠だろ
167名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:56:42 ID:KO2nq3740
>>162
進学高だから大学に進学する。
プロ入りしている選手はまだ少ない。
卒業後は大学や社会人で活躍している。

プロ入り目的だけにしているなら
特待生無し・寮無し・地元出身者が多い
などしない。他の強豪高のように
かき集めている。
168名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:58:12 ID:2P6CnzkaO
どんなに頑張って好投手を育て上げても
智弁打線には通用しないから
県内の他校はどちらかと言えば打撃を鍛える方に重点を置いているらしいんだぜ。


これ豆知識な。
169名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 19:59:40 ID:wfRrQSOx0
プロで大成しないという理由で文句言ってる奴はなんか勘違いしてるだろ。
高校野球はプロの下部組織でもなんでもないんだから。
170名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:05:39 ID:CSRVhtvGO
9回表に4点差ひっくり返されて智弁・高嶋を調子づかせた宇和島東・上甲(現・済美)の罪は重い
171名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:10:54 ID:YqRkXb0ZO
2000年の打線の衝撃は
いまでも忘れられない
172名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:35:19 ID:8KoKJab80
田舎の地元民中心の高校で
プロ選手を大量に輩出している高校なんてほとんどないだろ。
地元民中心の帝京はプロ選手が多いが野球人口は和歌山の6倍以上。
プロで活躍する選手を輩出したかったら
某校のように部員を1学年30人くらいにして
全国各地から肩書き持ちを集めればいい。

東京 10,939
大阪 8,632
愛知 8,172
神奈川 8,124
兵庫 7,548
和歌山 1,632
173名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 21:22:00 ID:IizJxmhT0
>>171
根市のいた光星学院との準決勝も
真っ向勝負の打ち合いで面白かった。
174名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 21:36:05 ID:FYS9y7F6O
日大三との強力打線対決がみたい!
175名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 21:47:59 ID:myO6uX8kO
てか和歌山ってプロ野球輩出率1位じゃなかったけ
176名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:05:33 ID:L/RGhaWM0
>>148
入来は中学時代は地元の関係者も知らなかった弱小軟式野球部出身。
たまたま入来の兄の友人にPL野球部OBがいて、その人が入来を見てすぐPLの関係者に連絡した。
177名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:07:54 ID:cdTq1OyeO
少数精鋭じゃ、その他大勢は落ちこぼれじゃん


矛盾してることを言うな
178名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:12:47 ID:Mwib2YYo0
>>177
179名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:13:58 ID:ntIo9PId0
いやドカベンの土佐丸みたいにベンチ入り9人で
180名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:14:14 ID:WsUKidLKO
プロ、プロうるさいキチガイがいるな。
181名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:15:36 ID:8RbBK4+Z0
甲子園で売名した、文武別道というか文武分業を、こうやって誇っていいのか?
182名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:15:50 ID:C96pKKHA0
>>168
智弁と撃ち合い、って発想も凄いな
183名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:17:35 ID:QO+SFQmwO
山野ってどこ行ったの?
特にバッティングは凄かったんだが。
184名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:27:48 ID:euk07or70
>>181
全国的な強豪校で
・不祥事なし
・退部者ほとんどなし(過去10年で他校に転向したのが1人いるだけだと思う)
・地元民中心
の高校が他にあるか?
185ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/31(木) 23:32:20 ID:ClHQtKye0
俺の母校は甲子園に一回だけ出て、
初戦を勝ったんだがその時の相手が智弁和歌山
当時はまだそんなに強くなかったが今思うとビッグネームに勝ったなあと

ちなみにその時は投手オンリーのワンマンチーム
その投手はヤクルトに行きました
186名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:44:06 ID:iqP125b9O
押尾の成東ですね
187名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:46:14 ID:wfRrQSOx0
>>185
成東高校だな。エースが押尾健一。
89年夏に出場して智弁和歌山に2-1で勝ち(2回戦で福岡大大濠に敗退)
押尾はその年のドラフト4位でヤクルトに入団。
188名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:46:14 ID:a+negjx1O
東北高校?
加藤投手?
189名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 02:13:16 ID:69zqt+ra0
横浜 2007年秋季神奈川県大会

 1 投 土屋 健二 2 静岡・吉原第三 静岡・富士S
 2 捕 鈴木 拓朗 2 神奈川・森の里 平塚S
 3 一 工藤 悠介 2 神奈川・保土ヶ谷 横浜南S
 4 二 松本幸一郎 2 神奈川・座間 座間ボーイズ
 5 三 筒香 嘉智 1 和歌山・隅田 堺ビックボーイズ
 6 遊 倉本 寿彦 2 神奈川・萩園 寒川S
 7 左 岩間 理樹 2 神奈川・鷹取 横浜金沢S
 8 中 中原 北斗 1 東京・永山 武蔵府中S
 9 右 小川 健太 2 神奈川・岡野 中本牧S
10 補 石川 裕也 1 神奈川・潮田 鶴見S
11 補 高橋 亮輔 2 神奈川・浜岳
12 補 小田 太平 1 静岡・福田 浜松S
13 補 田山  豊 2 神奈川・中央 町田S
14 補 小川 龍馬 1 神奈川・春日野 平塚S
15 補 近江 直裕 1 埼玉・立南 春日部S
16 補 有泉 晃生 2 神奈川・寺尾 鶴見S
17 補 笠間 健史 2 神奈川・大矢部 逗子S
18 補 西 勇人 2 福岡・長尾 福岡城南S
19 補 長谷川 祐介 1 千葉・士気 千葉市S
20 補 藤原 悠太郎 2 千葉・幕張 千葉北S
21 補 皆木 明 2 神奈川・有馬
22 補 坂本 竜一 2 神奈川・蒔田 横浜南ボーイズ
23 補 宮下 裕章 2 埼玉・前川 三郷S
24 補 小畑 喜嗣 2 神奈川・富士見 中本牧S
25 補 佐野 誓耶 1 神奈川・武相
190名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 02:32:11 ID:FTSj2mQ80
>>189
スレ違い
191名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 02:36:55 ID:FTSj2mQ80
192名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 09:27:40 ID:Ahn8a57rO
今年は去年の夏よりかなり戦力アップしてそうやから楽しみ。
193名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 09:51:52 ID:6W4RgOiYO
和智弁はいつもいいとこ行くが優勝できないイメージ
たまに優勝してたっけか
194名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 09:54:26 ID:OYNm720fO
うんこうだのスレと並んでる

195名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:25:45 ID:Md0paQY90
実際に中学時代にはお山の大将だったDQNが野球強豪高で落ちこぼれて、
何か不祥事をおこされでもしたら結局学校&野球部の責任になって
出場辞退とかになるからな。何の責任も無い他の部員が可哀想だ。
(仲澤や桜井みたいにバリバリのレギュラーでも不祥事おこす奴はいるが)
ぶっちゃけ私学の強豪野球部は学校の宣伝の道具という側面もあるから、
不祥事を起こされて逆に学校のイメージダウンになっちゃ元も子も無いしな。
196名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:35:36 ID:ESpEQ4n50
197名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:47:53 ID:7NL8R18m0
>>172
熊本工業は相当プロ野球選手出してるよ。
ちべん以上に地元民中心。
県外から来る奴はほとんどいない。
何年か前の石見?岩見?は大阪だったけど。

まあ智弁ほど強くはない常連高だけどさ。
198名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 13:32:58 ID:Y2MkmHo90
>>169
はあ? じゃあここで進学率がどうとか言ってる奴はどうなるんだ?
高校野球と大学進学に何の関係があるんだよ
結局プロで大成した奴がいない事気にしてるから、ヲタは実力以外の要素を
やたらアピールしたり、他校のやり方を貶めて優位に立とうとするんだろ
お前らに比べたら一流の「野球学校」の方がよっぽど潔いよ
都合の悪いとこだけ誤魔化してんじゃねーよ田舎者
199名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 13:37:50 ID:ROpS3Z27O
age
200名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 15:28:04 ID:yI8xUj+j0
>>198
DQN乙
プロで活躍する選手以外のことは
どうでもいいという発想だな。
大学に進学し、教員免許を取れば高校野球の指導者に
なることもできるし、社会人で野球を
続けることもできる。
智弁では補欠でも関西大や立命館大に進学する選手がいる。
こういうことすらわからない馬鹿。
201名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 15:37:26 ID:FTSj2mQ80
>>195
他校の話はスレ違い
>>193
優勝3回準優勝3回
平成以降1番勝っている高校
202名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 15:50:55 ID:FTSj2mQ80

http://jp.youtube.com/watch?v=7iCbLZciV30
 智弁和歌山 坂口 佐藤から同点ホームラン


http://jp.youtube.com/watch?v=Vgq2jG5XjS4&feature=related
 智弁和歌山 坂口その2 (近畿大会)


http://jp.youtube.com/watch?v=wlIoP2UvmUI
 智弁和歌山 岡田 1年左腕

203名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 17:44:09 ID:ipAFjo+c0
>>197
熊工って偏差値50以下の学科ってなかったと思うな。
元西武の伊東捕手は全日制落ちて定時制に通って
野球した。
204名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 17:57:21 ID:ROWwCbl7O
>>137
お勉強ばかりだから美人は寄り付かないんだよ。
かわいい子は星林や県和歌山商に行く。
205名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:01:47 ID:Y6S40aUoO
智弁和歌山は東大に20人、京大に40人くらい入るんじゃなかったっけ。
野球部は別枠なのか?
206名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:02:07 ID:bFO8zwoiO
この監督に強烈なアンチがいるのは確か
207名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:02:20 ID:sH61WolPO
智弁って最初の頃は出れば負けるイメージがあったな。
それだけに東北が智弁に甲子園初勝利献上したときはショックだった。
208名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:04:03 ID:FTSj2mQ80
>>137>>204
智弁の応援といえばラリ子がいただろ
最近の智弁のチアのレベルはまあまあだよ 
去年チア見たけど顔可愛い系は居てた。

209名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:12:25 ID:FTSj2mQ80
支局長からの手紙:頑張れ!智弁ナイン

さて、今大会はどんな戦いぶりを見せてくれるのでしょうか。高嶋仁監督(61)は
「1回戦さえ勝ち抜けば何とかなる」と2度目の頂点を見据えます。
高嶋監督は春夏通算51勝。50勝到達は史上2人目です。
勝利数歴代1位はPL学園の中村順司・元監督の58勝で、現役ではもちろん最多です。
その高嶋監督が今でも「勝利の女神でした」と話すのが、
94年に甲子園初優勝を果たした時に和歌山支局でチームを担当した永山悦子記者(39)
=現・東京科学環境部。永山記者からナインにメッセージを寄せてもらいました。
当時、全国では「無名」だった智弁和歌山があれよあれよと勝ち進み、
駆け出し記者だった私の「1勝できるといいな」という読みは大きく外れました。
決勝のアルプスで涙が止まらなかったのを、今でも鮮明に思い出します。
私にとって、智弁和歌山は本当の母校以上に心の故郷になり、甲子園での活躍
を聞くたび「自分も頑張らねば」と励みにしてきました。今大会でも、
和歌山そして全国に春を届ける、はつらつとしたプレーを期待しています。

今大会は群を抜く優勝候補が不在とあって、智弁和歌山にも十分チャンスが
ありそうです。行進曲も同じ和歌山市に事務所のあるコブクロの「蕾」です。
14年前と同じように夢舞台で、また大輪の花を咲かせて下さい
210名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:31:41 ID:yI8xUj+j0
>>206
全国各地から選手を集めていながら
智弁よりも結果を残せない高校からすれば
気に入らないのも当然だろう。
批判するよりも智弁の真似をすればいいのに。
智弁は部員数が少なく、上下関係が緩いので
こういう点も体育系の人間からすると気に入らないのだろう。
211名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:32:13 ID:ROWwCbl7O
>>208
智弁は女子の制服がださすぎ
これで制服が★林なら激しくいいのだが
212名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:42:09 ID:FTSj2mQ80
>>211
智弁の冬服は、可愛いよ
いかにも私立っぽい
★マークがいいか?発想がおっさん臭い感じ
213名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:49:13 ID:+6IMJz3M0
血便和歌山廃校になるのかぁ〜 時の流れ(野球放れ)には逆らえないなぁ〜
214名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:54:27 ID:V0kVcQylO
>>71
そんなことをいったら、
光星学院、酒田南、東北、JAL、遊学館、創造学園大付、中京、東海大翔洋
江の川、岡山理大付、尽誠学園、香川西、済美、明豊、柳ヶ浦、日南学園、神村学園etc...
地方だけでもそうした学校はいくらでもある。
四国四商は徳島以外はこの先、出るのは難しそう。


神奈川県民だが、智弁和歌山とは毎年当たりたくないなというイメージだね。
例年以下の戦力でもやはりあの打線は恐い。
今度のセンバツも横浜、慶應共にチーム力は高いけど、常葉菊川同様に当たりたくない。
逆に、常葉菊川と智弁和歌山の対決を観てみたい。
215名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:56:18 ID:f+GMCLzTO
コパカカーナ?だっけ
あれきくとちべんって感じ
216名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 20:01:26 ID:rM+1jk5CO
プロでは活躍できない智辮
217名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 20:35:22 ID:ibHFOpOf0
>>212
夏服のことじゃねーのか
218名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 20:37:46 ID:XjZpDH1D0
>>212
星林かわいいよ
あとは県和商もかわいい
ブレザーなら近大かな?

智弁は終了
219名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 22:21:44 ID:cCfZLSr/0
甥っこと同級生のオレ参上
甥っこはサッカーしてたよ。
220名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 22:28:31 ID:g+/8kIvf0
>>205
野球部は別枠だからさすがに東大京大、とは行かん。
ただ一応ほとんどが現役で大学には行く。名前書いたら合格、
とかそこまで馬鹿な話はさすがに無い。
221名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 22:42:56 ID:zUR0FMMI0
進路は関西国際大学
222名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 22:51:49 ID:yI8xUj+j0
主な進学先
97年 喜多(慶応)、清水(法政)
99年 佐々木(法政)
00年 池辺(慶応)、堤野(慶応)、後藤(同志社)
01年 武内(早稲田)
02年 岡崎(慶応)、田林(同志社)
03年 嶋田(法政)、本田(早稲田)
04年 森本(慶応)
06年 亀田(法政)
07年 田村(立教)、大島(筑波)

06年
竹中→日体
橋本→阪神(進学なら早稲田)
廣井→関西国際
上羽→龍谷
亀田→法政
古宮→立命館
松隈→東海
(控え)
馬場→三菱自動車
青石→同志社
223モリシ:2008/02/01(金) 22:54:04 ID:PK77M0LBO
高島もいいこと言うなW
224名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 22:55:41 ID:xBQpKr8s0
少数精鋭主義
225名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 22:59:19 ID:lm7YdbSC0
分業制にしたのは高塚が1年で壊れたことの教訓だっけか?
226名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 00:07:33 ID:zUR0FMMI0
舌出しの青石は野球辞めたのか
227名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 00:17:07 ID:KNuCg1zHO
横浜オタうざいな。
各地から集めなくても、こんな戦績出せんだよ。
ケチつけんな
228名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 00:20:30 ID:s0iEDkWB0
35歳になったら腐っちゃうんだからしょうがないよ
229名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 00:47:36 ID:tXnMWbUE0
全国からスカウトしないと超高校級のエースなんか擁立できないだろ
230名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:09:53 ID:7ARTJYLQO
智辯の野球部に入る子は、
プロにはなれなくてもいいから甲子園には出たい
って子が多い。
3年間しっかりやれば大学入りは濃厚だし、特にプロ志向じゃない野球好きにはたまらない環境なんじゃないかな。
プロで活躍できない選手が多いのも仕方がないことだと思う。

以上、野球部と同じクラスだった元智辯生の戯言ですた。
231名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:11:27 ID:OsjKUF2QO
聞いてんのか腐女子
232名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:12:32 ID:R8duFZkx0
「羊水、腐ったらアカン」
233名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:24:07 ID:1WvxFfIw0
それではお決まりの言葉でお別れだ…仕事に戻る。

チカンは、アカン!
234名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:42:28 ID:7BQBSFzy0
制服ださすぎ
235名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:39:22 ID:n96gg1Ft0
>>227
関東静岡中心>>189
236名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:42:23 ID:u6XsUuj+0
>>218 >>234

ブレザーなら
智弁の冬服は可愛い

星林は普通 県和商も普通

237名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:29:54 ID:euz1GZjj0
>>214
横浜もなw
238名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 17:50:53 ID:hZ4JQZye0
>>235
明治神宮大会登録メンバー
1田山   東京
2小田   静岡
3高山   岐阜
4松本
5筒香   和歌山
6倉本
7岩間
8中原   東京
9小川
10土屋  静岡
11近江  埼玉
12鈴木
13藤原  千葉
14有泉
15西    福岡
16小川
17長谷川 千葉
18水澤

神奈川8 東京2 千葉2 静岡2 埼玉1 福岡1 和歌山1 岐阜1
239名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:12:50 ID:Q1U3jNxHO
>>238
うわwwwwww
神奈川人たった8人かよwwwwww
智弁なんか外人全て入れたって(1〜3年)和歌山人9人は入るのにwwwwww
240名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:22:38 ID:3gUsviucO
高塚壊してから、複数投手制になったらしい
一時ほどではないが今でも甲子園でコンスタントに結果残してるのは凄い
241名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:30:28 ID:nkKdeVpV0
>>240
高塚の時も、Pは2人いた。
しかし、大会前に1人が故障。
高塚に無理な連投を強いることにつながった。

それ以降のチームでは、高島は、チームのなかに、投げられる
選手を4人置くことを目標にチーム作りをするようになった。
242名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:49:39 ID:n96gg1Ft0
>>238
田山は相模原
神宮よりメインは県大会と関東大会
県大会>>189 25人中で神奈川15人
関東大会 18人中で神奈川10人

4松本幸一郎A座間市立座間中学校(神奈川)座間ボーイズクラブ
6倉本寿彦A茅ヶ崎市立萩園中学校(神奈川)寒川シニア
H小川健太A横浜市立岡野中学校(神奈川)中本牧シニア 05'シニア世界選手権日本代表
7岩間理樹A横須賀市立鷹取中学校(神奈川)横浜金沢シニア 04'シニア全国選抜大会MVP シニア日本選手権大会ベストナイン投手
10田山豊A相模原市立中央中学校(神奈川)町田シニア 05'シニア世界選手権日本代表
12鈴木拓朗A厚木市立森の里中学校(神奈川)平塚シニア
14有泉晃生A横浜市立寺尾中学校(神奈川)鶴見シニア
16小川龍馬@平塚市立春日野中学校(神奈川)平塚シニア
17小畑喜嗣A横浜市立富士見中学校(神奈川)中本牧シニア 05'シニア世界選手権日本代表
18水澤雄士郎@横浜市立老松中学校(神奈川)中本牧シニア
243名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:50:11 ID:n96gg1Ft0
25人中で神奈川16人
244名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 20:27:23 ID:IslR01FGO
>>240 ちょっと違うな。元々複数投手制をしいていた。
高塚の場合は気の毒だが、監督にも責任はあるのだろうが本人にも責任はある。
その後も、プロ入りを選択したのも本人の責任だろう。雑誌等のインタビューで、こいつの記事を見たが5〜6年で消えてるってはっきりわかった。
まだ、内定していたトヨタにいった方がそれなりの人生を送っていたかもしれない。

245ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/02/02(土) 21:45:42 ID:V0lmHrVi0
>>186-187
やっぱりマニアっているもんだなw
押尾は3年になって肘壊してスピードが出なくなってしまい
プロ入り後も2年時の直球の球威が戻ることは無かった

成東が甲子園行った時は町民の半数近くが甲子園に押し寄せて
結構マスコミにも取り上げられてたと思う
あの年の甲子園のスターは元木だったっけか 優勝は吉岡だったが

246名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:26:54 ID:2lLUJsVM0
>>240
>>241
>>244

直接的な原因は149にあるように選抜後のAAA。
96年選抜以前から智弁は複数投手制だった。
94年選抜優勝時は全試合笠木、松野のリレーだったし
93年夏は楠、有木、松野と3投手いた。
それ以前も1人のエースに頼るというよりも複数投手制だった。
ちなみに96年選抜時に調子を崩し登板が無かった3年生投手のうちの1人が
現在広島の宮崎。
それにしても高塚以降複数投手制になったとかいう噂は誰が
流しているのだろう?
247246:2008/02/02(土) 22:28:04 ID:2lLUJsVM0
訂正
直接的な原因は

高塚が故障した直接的な原因は
248名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:33:47 ID:1b5FuXt90
桐蔭学園が生きる道は智弁和歌山の少数精鋭主義しかないな。
249名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:46:43 ID:oDfAY3Xr0
甲子園で見た武内の打球の速さはいまだに忘れられん
250名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:01:28 ID:nkKdeVpV0
喜多の打球も速かったな
251名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 02:35:29 ID:R3xvjdYj0
>>238
中原は小学校まで大阪にいたな
出身で見れば大阪だ
252名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 02:37:41 ID:R3xvjdYj0
>>242
シニア日本代表とか中学時から名の売れてる一流選手をとってるだけだな
地元の無名選手を育て上げてる智弁和歌山とはまったく違う
253名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 02:38:44 ID:5S1GFkKMO
詭弁だな
254名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 02:44:21 ID:RqVMrnGM0
まあ智弁はそんな遠くから無原則に生徒集めてる訳でもないが、
和歌山って糞山奥の分校とか過疎で消滅しそうな学校とか、
とにかく何処へ行っても野球だけは出来るっていうぐらいの野球県。
学校の数で大差無くとも山陰あたりとは下地が全然違うからな。
和歌山近辺に限定してもその範囲内での精鋭集めればそれなりに
強いチームを作る事は出来る。
255名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 02:50:41 ID:fu2om3oFO
>>252
なんでそんなに集まるかわかるか?

人気なんだよ。高濱も言ってたが、横浜で野球する事に憧れてる選手なんて沢山いるだろ
256名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 03:04:13 ID:U6Z6xb6S0
和歌山県民の俺がもっとも嫌いな高校だが
実績から判断すると平成最強高校なのは確か
257名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 03:09:32 ID:RqVMrnGM0
>>256
和歌山じゃあまだまだ地元公立校の意識が強いっていうか多数派だから
和歌山県内では確かにあまり人気無いんだよな。
258名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 03:13:33 ID:CxD0P0AO0
>>251
ていうか中原が大阪にいたのは小学校低学年だよな
リトルは東京だし
兄貴は浦学で甲子園出た

中原の生まれが何処だかは知らないが
マラソンの野口だって神奈川出身三重育ちで都道府県駅伝は三重で走る
要は育った場所だろうさ
259名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 12:22:01 ID:04jcT72C0
何だかいつも横浜の話が出るが、横浜に憧れて遠方から単身入部を決意した
という美談は、殆どが後からとってつけた作り話だ。
横浜はブローカーを使って有望な人材を全国から拉致してるだけだ。
人気はあるかも知れないが、観るのとするのでは別話。大量に入部させて、
そこからふるいにかけていくやり方に、希望入部する有望選手は意外と少な
い。
ここまでしておきながら、しかも野球部の歴史が智弁和歌山もかなり古いの
に、いまだにこの程度の実績。それでいて他県を誹謗中傷し、王様顔を平気
でできるのは、横浜どうこうの問題以上に、自己顕示欲の強い神奈川県の県
民性だ。神奈川には人間の情がわかりにくいクズが多すぎる。
260名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 12:25:27 ID:nttvjRWJO
どうでもいいが、この学校の応援の練習がうるさい 近所迷惑
261名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 12:25:32 ID:2d68Phj8O
35歳で羊水は腐りますよ
262名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 12:27:09 ID:RqVMrnGM0
>>260
田舎で山の上にあっただろ。あの辺に民家なんてあったの?
263名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 13:07:53 ID:SDPxziQdO
>>176
入来弟は中学時代は地元野球関係者で知らない者はいない存在。兄は都城・五十市中→鹿実、弟は五十市中→PL。
弱小中学野球部が県大会勝ち上がって九州大会行かないだろ。それに、のち名門校でエース、プロに進むほどの投手がいて弱小なんてありえない。
264名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 13:13:16 ID:ZcewUMQk0


倖田來未「羊水、腐ったらアカン」
265名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 16:35:34 ID:AhtzgqYr0
>>257
和歌山県民だけど智弁和歌山は、好き。
智弁の試合は注目されるし人気ある。
昔は、公立派が多かったけど、途中から
智弁が強くなってから智弁の人気は出てきたね。
和歌山の人は強い所が好きだから。 
智弁は強いし、全国区だからね。
他の学校は、甲子園で勝てないし、
古い公立を応援する人もいるけど。

266名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:21:54 ID:+akGyOMrO
>>56
廣井はプロ希望の書類を提出しなかったから、大学、社会人を経由してプロ行きたいんじゃないかな
267名無しさん@恐縮です
左豚平。