【テレビ】2008年はテレビの見方が変わる。ダレもCMは見なくなる?(ゲンダイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼6@巨乳ハンターDφ ★
 DVDの普及で、CM飛ばしが当たり前の世の中だが、それに拍車を掛ける機械が登場した。
ソニーのHDDレコーダー「Xビデオステーション」(地上アナログ放送対応)で、
8チャンネル分を勝手に同時録画してくれて、最大で17〜18日分もストックできる。
録画予約の手間も省けて、好きな時に好きな番組を見ることができるのだ。

 これまでもこの手の機械はあったし、ソニーのモノも新製品ではない。
それが話題になっているのは価格だ。グッと値下げされた。
9万9800〜23万9800円(容量は500ギガバイト〜2テラバイト)なのである。

「何でもかんでも録(と)りだめする「タイムマシン機能」がウリの製品なので、
売れ筋は最大容量の2テラバイトです。テレビが大好きな個人のお客さまもいらっしゃいますが、
企業でのご購入も多いですね」(広報担当者)

 こうした製品が一家に1台に広まれば、テレビの見方もガラッと変わる。
ダレもCMは見なくなる。

「今後は番組の合間に挟むCMはなくなり、番組そのものがCMになっていくのでしょう」
(大手広告代理店関係者)

 番組の質が落ちなきゃいいけど。

【2008年1月11日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/14gendainet05018199/

Xビデオステーション
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Xv/index.html
2名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:27:49 ID:+P5DoxmaO
へー
3名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:28:21 ID:J7e+na4J0
こんなことになれば、夕刊紙を読む人などいなくなる
4青い人 リ■。)=m< RATATATTAT!  ◆Bleu39GRL. :2008/01/14(月) 10:28:22 ID:dEgY60WLO
こうなると、西部警察はかなり先をいってたんだなぁ
5名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:28:41 ID:34g+aSrc0
てかいまだにテレビなんかみてるの?
6名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:28:53 ID:F1X9LwdZ0
まず記事の質を心配したほうがよいかと
7名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:29:00 ID:wR5F+Ptt0
進むテレビ離れ

ゴールデン(19時-22時)
 年  NHK 日テレ TBS  フジ テレ朝 テレ東  HUT
1990 C12.5 B14.1 A14.2 @16.0 D11.8 E**.* **.*
1991 B13.0 A14.2 B12.5 @16.9 D11.5 E**.* **.*
1992 B12.9 A15.1 C11.8 @17.0 D11.6 E**.* **.*
1993 B13.0 A15.4 B13.0 @17.0 D12.0 E**.* **.*
1994 D12.0 @16.0 B13.8 @16.0 C12.3 E**.* **.*
1995 C13.6 @16.0 C14.0 A15.3 D11.3 E**.* **.*
1996 C13.5 @16.4 B13.8 A14.4 D11.6 E**.* **.*
1997 C12.2 @16.6 B13.7 A14.4 D12.0 E*8.5 70.1
1998 C12.7 @16.8 B13.8 A14.4 D11.2 E*8.7 70.5
1999 C12.2 @17.0 B13.7 A14.5 D11.1 E*8.6 69.4
2000 C11.9 @16.6 A14.2 B14.1 D10.1 E*8.2 68.6
2001 C12.5 @15.6 B14.1 A14.2 D10.2 E*8.4 68.7
2002 A13.7 @15.1 C13.3 B13.6 D10.3 E*8.0 68.0
2003 C12.5 @14.4 B12.9 A13.5 D11.2 E*8.3 67.0
2004 C12.8 A13.4 B12.9 @13.8 D11.6 E*8.3 68.3
2005 D12.2 A12.8 B12.7 @14.1 B12.7 E*8.2 67.6
2006 C11.9 B12.3 A12.8 @14.2 D11.8 E*8.4 65.8
2007 C11.9 A12.0 A12.0 @13.8 D11.4 E*8.3 64.6
8名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:29:27 ID:12dduNkbO
テラワロスwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:30:12 ID:wR5F+Ptt0
進むテレビ離れ

プライム(19時-23時)
 年  NHK 日テレ TBS  フジ テレ朝 テレ東 HUT
1990 D11.0 A13.8 B13.6 @15.4 C12.9 E**.* **.*
1991 D11.5 A13.7 B12.4 @16.2 B12.8 E**.* **.*
1992 D11.6 A14.5 C11.9 @16.3 B13.2 E**.* **.*
1993 D11.7 A14.7 C13.0 @16.3 B13.5 E**.* **.*
1994 D11.0 @15.5 B13.9 @15.5 C13.3 E**.* **.*
1995 D10.8 @15.7 B14.1 A14.9 C12.5 E**.* **.*
1996 D11.9 @16.3 B13.9 A14.4 C12.2 E**.* **.*
1997 D10.9 @16.6 B14.0 A14.6 C12.5 E*7.6 68.7
1998 D11.4 @16.6 B13.8 A14.8 C12.0 E*7.7 69.2
1999 D11.0 @16.7 B13.9 A14.7 C11.8 E*7.7 68.4
2000 D10.7 @16.4 B14.1 A14.5 C11.0 E*7.3 67.5
2001 D11.2 @15.4 B14.1 A14.4 C11.3 E*7.9 67.7
2002 C12.4 @14.8 B13.2 A13.8 D11.4 E*7.3 67.0
2003 D11.4 @14.2 B12.9 A13.9 C12.1 E*7.7 66.2
2004 D11.8 A13.5 B12.7 @14.2 C12.0 E*7.7 67.3
2005 D11.1 B13.0 C12.8 @14.3 A13.2 E*7.7 66.8
2006 D10.6 C12.5 A12.7 @14.5 B12.6 E*7.9 65.2
2007 D10.5 B12.1 C11.9 @13.8 A12.3 E*7.8 64.1
10名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:30:32 ID:VNQaite10
だから、CMのCMとか必死なんだな
11名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:31:17 ID:rFl36Ovk0
通販の番組多すぎ。
12名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:31:20 ID:I30jg9nu0
これ二年くらい前に出た奴だっけ?
13名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:31:54 ID:Il6Uu65M0
>DVDの普及で、CM飛ばしが当たり前の世の中だが

DVDとCMカットの関係がよくわからんのだけど
14名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:32:03 ID:tiU/Zmmu0
テレビはあるけど見ないし、新聞はもう何年も前にやめた
それで何にも困らない
いったいテレビ、新聞ってなんだったんだ
15名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:32:05 ID:nUHusL8t0
安心しろ
番組中にCMが出るようになる
16名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:32:27 ID:LbRTPMuQ0
サザエさん家でHDDVDプレーヤーを買ったり
コナンがガスで事件を解決したりするのか
17名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:32:36 ID:so2WsQgE0
CMの録画は10年以上経過してから見ると面白い。
18名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:32:47 ID:vvOa7gnDO
地上波アニメと天気予報しか見てないからどうでも良いや
19名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:33:29 ID:RYB3EdPG0
CMじゃなくてテレビ自体を見なくなります。
20名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:33:32 ID:qy0lcCE10
ニコニコ動画風にCMが流れるかも。
21名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:33:34 ID:IsAKG4aBO
>>13
DVDに焼くときCM切るからじゃない?
22名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:33:52 ID:1cfXg5UB0
昔のサントリーローヤルのCMみたいなやつ増えれば
CMだって飛ばさないよ。
23名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:34:32 ID:MlXjJ1zIO
映画とか初めの30分くらいはCM無しで放送してその後は5分毎にCM入ってるのとかマジうぜえ

24名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:34:33 ID:uGQhifeL0
最近は本編ドラマの流れの中で、
CMドラマするなんて事もやってるからなぁ・・・。
25名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:34:59 ID:Uu3ZqJOsO
勝手に全ての少しでもエロい場面が出てくる番組を録画してくれるのか?!ソニーktkr!!!( ̄∀ ̄)
26名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:35:26 ID:MJVwQ9izO
テレビ業界は広告収入もネット業界に抜かれたしデジタル放送化で完全に終わるな
27名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:35:29 ID:nv1PcV2K0
こち亀でやってたな
28名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:35:34 ID:GY952VtP0
DVDレコーダーすら持ってないよ
録画してまでテレビ見るってどれだけ洗脳されてるんだよ
29名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:36:27 ID:GY952VtP0
>>24
そっちのほうが健全でしょ
30名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:36:34 ID:d64wRt690
CM飛ばしたくなる番組作りからCMが見たくなる番組作りに変えればいい。
番組中に司会者が新商品の宣伝するようなのは微妙だな。
31名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:36:55 ID:LOpyMOKxO
2ちゃんねるやってりゃテレビは要らん
32名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:36:58 ID:kbyvdU210
今のCMなんてタレント・子供・歌・踊りだけじゃん
こんなくだらない映像にン千万使われてるかと思うとウンザリする
33名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:37:02 ID:lQ4P42oz0
>>18
なぜわざわざ天気予報をテレビで?・・と思ったら、天気予報士見るのね。
34名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:37:09 ID:SgnocwUq0
>今後は番組の合間に挟むCMはなくなり、番組そのものがCMになっていくのでしょう

見なくなるな
35名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:37:09 ID:bI6ZCdcrO
アンチカスラックが
36名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:37:11 ID:BAucuyMq0
最初と○○に搾取する広告代理店の
存在が無くなればいいだけの話なんだがな。

色々酷い話聞いてるからウチはCM打たない。
社員に還元した方がまだなんぼかまし。
37腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/01/14(月) 10:37:12 ID:PGYc6cBH0
>>7-9
テレ東すげーw
38名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:37:15 ID:VNQaite10
>>16
サザエさんはカナーリ昔から、東芝の家電製品がよく登場してる。炊飯器とかね。
劇中ではあからさまに言ったりはしないけど。
39名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:37:20 ID:ktDzziMx0
ソニーは、CM時間中は全部ソニーのCMに差し替える機械作れよwwwwwww
40名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:37:37 ID:io1pC/pqO
CM面白いのに。
41名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:37:42 ID:YCOmTDqzO
あれ見ようこれ見ようと色々録っておいても結局見ないままっていうのが殆どだと思う
42名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:38:15 ID:JADhFpqt0
2テラも録ってどうすんだよwww
43名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:38:55 ID:I30jg9nu0
テレビ離れはしてもニコ依存というアフォがいるから笑えるw
44名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:39:37 ID:BTbTi8jVO
電気代ハンパなく高くなりそう
45名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:40:24 ID:0xdjW4tv0
何年か前から、
パチンコCMが全国ネットで、
大量発生しているのを何とかして欲しい・・・
46名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:40:33 ID:tiU/Zmmu0
CMに関係する費用は全て商品価格に上乗せされている
だからCMやってる商品は買わないことだ

47名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:40:38 ID:uGQhifeL0
>>29
「てなもんや三度傘」とかテレビ草創期の頃に、
出演タレントが生CMやってた状態に先祖返りしつつあるのかもね・・・。
48名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:40:52 ID:H1vx8Ek5O
CMほど時代を象徴するものは無いのに
そんな考えを持ってないからてめえらは
49名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:40:53 ID:W8ixGPqT0
そもそも最低でも10万かかる機器買わないだろ
あと8チャンネル同時録画なんていつやるんだよ
50名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:41:05 ID:7NQm7fdqO
俺はあえてCMも録るけどなぁ
しばらくたって見直したとき、当時のことを思い出せるから
51名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:41:07 ID:dBWpcHgRO
殺人事件が起きて刑事が
「パナソニックの最新型のレコーダーにはっきりと痕跡が残ってた!」
「こりゃ買うしか無いっすね!」
とか
「犯人を追いかける前にトッポを食べて腹ごなしだ。…美味い!」
「ちょっとちょっと!自分にもくださいよ。」
とか
「さすがビッツの新型だ!犯人にあっという間に追いついた!」
「狭い道も楽々すからね」
とかやりだすのか。
52名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:41:12 ID:RvyNhlZMO
むしろ希望のスポットCMのみを探し出して録画してくれる機器が欲しい
録ろうと待ち構えてる時間が本当に無駄。
53名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:41:50 ID:kHcmQ2kdO
CMのタイミングにキレてる人が9割、そのタイミングで流れる企業に不快感を感じる人が7割じゃなかったっけ?
つまり編集するテレビ局が死ねってこった
54名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:42:17 ID:x1UTGOHH0
>>49
とりあえず貯めておいて見るか見ないかはこっちで選ぶだけだろう
録ったら見なきゃいけないという考え方をしてない
55名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:42:19 ID:k6uDpEk4O
3年でゴミ箱か
死ねよ糞ニー
56名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:42:23 ID:qy0lcCE10
>>38
そうとう昔だけど、サザエさんが「これと同じ電池買ってきて」って、
画面にキングパワーがあからさまに出てきたことがあった。
57名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:42:32 ID:ZNqMEWEmO
この前の雑学王はCMの入れ方がひどかったな。
途中で局を変えてしまった。
58名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:43:35 ID:0Kf0g7Ue0
そんなに録画してみんな見てる暇あるのか?
59名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:43:38 ID:QuriN7un0
バラエティ番組はドラマとか映画の宣伝の場になってるな。
ニュース番組だって何かの宣伝としか思えないニュース流してる時あるし。
60腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/01/14(月) 10:44:39 ID:PGYc6cBH0
>>53
>そのタイミングで流れる企業に不快感を感じる人
次の日になったら忘れてね?w
61名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:44:56 ID:8imKewcq0
基本見ないけど翌日職場で話題になってる番組とか見ることができるってのはいいと思う
欲しいかも・・・
62名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:45:07 ID:xlza42k9O
どうやってこれ以上番組の質を落とせというのだ
63名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:46:24 ID:89MzOOrT0
CMだけ流す番組つくればいいじゃん。
見てもらえるCMにしないとダメだけど。
64名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:46:27 ID:dPY2yNvNO
>>49
常に録画し続けるんだよ。
自分の都合に合わせて視聴する。
ロケフリ使えばどこでも視聴できるしね。
65名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:46:50 ID:qy0lcCE10
地方の深夜番組だと、全く同じローカルCMが番組中に延々と、
十数回繰り返し流されることがある。
66名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:47:53 ID:sC6KeTeL0
個人が2Tの機械を保有する時代って凄いな
10年後はどれぐらいになってるんだ
67名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:47:55 ID:e2dbvZLQ0
そのうちドラマの中で突然俳優がCMを始めたりしそうだな
昔深夜番組でそんなのがあったけど
68名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:48:37 ID:s1eHJn9q0
>>56
東芝の製品の宣伝はサザエさんの常套手段。
脈絡も無く電動式給油ポンプが紹介されたこともあった。

今はもう東芝単独スポンサーではなくなったのかな?
69名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:49:27 ID:EX29gXVU0
ブルーレイの映画のレンタルが早く始まればいいのになぁ・・・
70名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:49:28 ID:W49eg9cE0
テレビをちゃんと映るようにしてからそう言う物を売り込めよ
71名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:49:57 ID:hMC2JBHJO
宇宙人ジョーンズくらいのなら見るんだがw
72名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:50:49 ID:vaaNcYwM0
早く地デジバージョンを出してくれ。
73名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:50:57 ID:NSVSuUOrO
なにを宣伝したいのか意味不明なCMは大抵パチンコかサラ金か霊友会な件
74名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:51:28 ID:bI6ZCdcrO
広告収入に頼らないやり方もあるけどな
アメリカでは先行ってて例えばlostみたく莫大な金かけてドラマつくるけど、その代わり良い商品として価値があるから世界中に売れて儲かりまくり
最近は日本も頑張ってるが世界中にドラマ売るくらい成長して作り手もCMイラネーってなって欲しい
75名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:51:51 ID:yK1RtreE0
日テレ 55 (18%)
TBS 36 (11%)
フジテレビ 115 (38%)
テレ朝 73 (24%)
テレ東 45 (14%)

某ブログの、好きなテレビ局(キー局)の結果。
テレ東に負けたTBS

76名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:52:03 ID:Gs8NoGdWO
>>17
こないだビデオ整理してたら田代神のパックンチョのCM発見したよw
77名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:52:28 ID:ElYsfYurO
あからさまなプロダクトプレイスメントが増えるのか
78名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:52:38 ID:5VIxdAP+0
CMだけ録画するレコーダーが出来たりして
79名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:52:40 ID:gaRK50Uo0
ニコニコみたいに番組の隅にCMが流れるようにするとか
80名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:52:53 ID:ut7X6ENf0
俺は番組飛ばしてCM見てるよ。
81名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:53:02 ID:aNmqUuof0
>51
西部警察が実際そんなんだったよ

台詞の中にオートバックスとかのスポンサー名が入ってた

82名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:53:02 ID:oiaVzWoK0
>>38
オートリバースのラジカセがかつおの部屋にあったのを見つけた時
俺の中に衝撃が走った
83名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:53:42 ID:jJn/qcNB0
執拗にHDDVDを見続ける磯野家
84名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:53:44 ID:VNQaite10
>>42
テラワロスというやつですね
85名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:54:20 ID:9R4y4yA4O
>>18
アニメだって無関係じゃないぞ
今だってFREEDOMのカップヌードルとか、
コードギアスのピザとかあるんだから
86名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:54:25 ID:dBWpcHgRO
古畑「え〜みなさん、今回の事件のポイント。それは犯人が現場に侵入した時のセコムの警報機です。」
古畑「一見、反応してないように見えるセコムセンサーは犯人をしっかり捉えていたんですね」
古畑「まさにガスの力です。それでは古畑任三郎でした」
87名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:54:38 ID:W49eg9cE0
>>60
忘れるから覚えてるうちにブログに書いてるw
88名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:54:44 ID:uGQhifeL0
>>67
今年の正月の深夜ドラマでも、
菓子メーカーがスポンサーで、
そういうのやってたよ。
89名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:54:47 ID:7lyShtEd0
番組の質は既に落ちるところまで落ちてるから安心
90名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:55:28 ID:qy0lcCE10
そのうち民放も、NHKみたいに一局ごとに受信契約交わして、
お金を払って観ることになるかもね。
91名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:55:32 ID:YAmegRzd0
確かにHDDレコ買ったらCMスキップが便利すぎてリアルタイムじゃ見なくなったな。
92名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:55:33 ID:BRNF+vN00
>11

>番組の質が落ちなきゃいいけど。

あれ?もう最底辺までに落ちているものだと思っていたが勘違いだったかな?
みんなどう思う?
93名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:55:38 ID:2U0PlV6l0
>今後は番組の合間に挟むCMはなくなり、番組そのものがCMになっていくのでしょう

正月に早く眼が覚めて日曜の子供番組(仮面ライダーかなにか)を見たが、
まさにこんな感じだったな。子供番組は時代の先端を行っているんだな。
94名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:55:51 ID:7NvaJkRy0
CMでも面白いのがあるけどな
カップ麺のCMと一部の車のCMは好き

保険は100%見ない
CM開始時にピロピロ音が入る電気屋のCMは、作った人間に殺意が湧く
95名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:56:01 ID:U1jNVzy80
テレビ業界が深夜アニメみたいになるのかなw
ほとんどの番組は東名阪だけ、あとの局は通販ばっかw
96名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:56:10 ID:7fhf3KRH0
録ることに満足して見ることすらしなくなると思う
97名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:56:36 ID:0Igle6oK0
CMはトイレタイム
98名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:56:38 ID:CpOJfqT30
テラバイトっw
99名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:56:54 ID:z1vNOyc30
地上波全チャンネルってのはちょっと・・・。

これが東芝だったらスカパー含めて8チャンネル同時とかだろうね。
100名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:57:12 ID:8imKewcq0
>>90
しばらくはスカパーの天下だな
十年もしたらコンテンツ不足に陥りそうだが
101名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:57:13 ID:imdz7HJK0
最近は生で番組を見ないな。
録画してCMとかスタジオとか早送りw
102名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:57:55 ID:hM3MjFV00
こないだの雑学王

出題
CM 2分
答え&出題 1分
CM 2分
答え&出題 1分
CM 2分
103名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:58:17 ID:oiT4j/mVO
>>38
全自動卵割り機も東芝製?
104名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:58:33 ID:DlhcxlUH0
ていうか、有料放送にしたらいいんだよ。
金持ちの俺は、それでOK。

アイドルの音楽番組とか、ファッション情報とか、いらねぇ。
ほしい情報は俺が決める。
105名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:58:43 ID:OYeREm/b0
>>92
現代には言われたくないなw
106名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:58:48 ID:5c0Tvl0hO
>>96
わかるw
録画だけしといて見ないのも結構あるしな
107名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:58:56 ID:+6zUGIUV0
地上派見なくなって久しいな。
108名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 10:59:56 ID:qy0lcCE10
>>100
個人的には、韓国や在日べったりの日テレ潰すいい機会かと思っていますw
109名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:00:00 ID:7NvaJkRy0
>>100
スカパーはよく見てるよ
Jスポーツ、ディスカバリー、ヒストリーは見てる
実況板に行っても誰も実況してないけど
文句言いつつも、みんな地上波しか見てない感じ
110名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:01:36 ID:bI6ZCdcrO
ある意味2ちゃんのスレこそが最大のCM効果
実際この機械に購買意欲がわいたからな
111名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:02:15 ID:L9aYQpLr0
クイズ番組みたいなCMは
紛らわしいのでやめてくれ
112名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:03:45 ID:DsEjVaVe0
ピンはねどもを飛ばせばいいんだよ。家電メーカーがネットでの通信装置
を開発して、ピンはねされてるコンテンツ企業と組んで独自の番組をネット
を通じて流せばいいの。芸能連中抜きでww。どうせテレビ局が人質にとってるのは
ああいうやつらを使わせる使わせないの話なんだからww。

芸能人でなくてたとえば学校の先生や作家なんかをパネリストとしてだせばいいし。
今の地上波を見てる連中よりも購買力の高い層にしぼりこんで放送すればいい。
113名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:04:24 ID:NSVSuUOrO
金鳥とサントリーと日清のCMは残してもいい
114名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:06:14 ID:DsEjVaVe0
ようするにチャンネル桜みたいに自分のチャンネルを開発すればいいんだよ。
まああれは思想がかってるから家電としては、ポッドキャストみたいな番組を
スクラム組んで作ればいい。放送業界を飛び越えろってこと。

まずは、ネット放送をテレビの1チャンネルとして映せるシステムを開発
したみたいだから、そういうのをもっと展開していけってこと。
115名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:06:16 ID:84od732V0
>「今後は番組の合間に挟むCMはなくなり、番組そのものがCMになっていくのでしょう」
最近番組見てると商品名や企業名をそのまま喋ってる事が多いなと思う。
116名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:06:32 ID:xCN+iJSq0
普段はナショジオとディスカバリーとヒストリーと桜しか見ない
やっぱりCMウザイけどorz
117名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:06:58 ID:ykXc41pM0
CMのCM ILOVEコマーシャル
なんてアホなCMは止めて欲しい
118名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:07:18 ID:5BHaeu+JO
シェンムーとかに宣伝あったな

あれは活気的だったなと思った
119名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:07:20 ID:bmrZoyyG0
いまキチガイのようにパチンコCM流れてるからな。CMどころかテレビ自体見ない家が
増えてるだろ。
120名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:07:44 ID:X4LChpFM0
>>81
特に地方ロケ編だと顕著だったなw>西部警察

○○饅頭旨い!!とか○○温泉最高ですよ!!。とかねw。
121名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:08:10 ID:bI6ZCdcrO
>>113ガスパッチョもww
122名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:08:17 ID:bZtrA42CO
>>51
実際、ドラマの地方ロケ編はタイアップがあるな。
登場人物(実際にはスタッフ)の宿泊先のホテルが登場するたびに看板が大写しになったり、
事件の舞台になった観光地について長い説明台詞が入ったり。
123名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:08:29 ID:cH69Jpf70
電通絡んでるからか
上手い具合に番組内で任天堂ゲームを
タレントに遊ばせてアピールしてるな
CM流すより効果あるだろ
124名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:08:31 ID:eRw+9x4PO
>>114
子供の考えそうな事だ
125名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:10:05 ID:Il+vPmeX0
アホだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
TV番組とか録画すること自体が時代遅れってことに気付けや

2ちゃんで実況しないとバラエティとかつまんなくて見るの無理だぞ
126名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:10:29 ID:eLSBpf+o0
>>9
費用もかけなくてずっと安定してるテレ等が一番賢いな
127名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:11:09 ID:/NZMS9Wv0
俺は実況chを楽しむためにTV点けてるって感じだな。画面はほとんど見ずに音だけ聞いてる
128名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:11:10 ID:VCR68by00
何故つまらないのかを分析するために西野だけは見るつもり。
129名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:11:32 ID:eLSBpf+o0
WiiのCM(゚听)イラネ
体重計とか早く消えてくれ
130名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:12:01 ID:E0GznwgC0
てなもんや三度傘の
「あたり前田のクラッカー」みたいなCMが増えるんじゃないか
131名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:12:53 ID:NgpVHCn00
>>81
広島空港で突然チチヤスヨーグルトを食い始めた時は笑ったね
でも必ずしも宣伝になってるのか疑問に思う回もあったけどな。
ステーキのあさくまなんかドラマの中でテロリストに爆破されちゃったしw
132名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:14:06 ID:sTfWjyql0
そんなの買って、どんなテレビ番組を見てんだよ >大型テレビ HDDレコーダー等々
133名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:14:09 ID:bmrZoyyG0
10分ぐらい過ぎてから追っ掛け再生で見ると、最後のCM飛ばしたぐらいのところで
丁度で追い付く。
134名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:15:07 ID:qy0lcCE10
>>127
これからは、テレビ番組が受信できるラジオの需要も高まるかもね。
ラジオの方にスポンサーが移動するかも。
135名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:15:13 ID:YAmegRzd0
>120

西部警察の地方ロケでタイアップのプリン?食べてたなw
136名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:16:20 ID:/NZMS9Wv0
>>125
そうかな?今やちゃんと録画しないとまともな番組が見れない時代になってる。
昔みたいにただTV点けて楽しめないからこそ、個人の趣味嗜好に合わせた番組だけを見るために録画が必要。録画したもの全部見るわけじゃぁない。
137名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:16:29 ID:zCYgEGsV0
>番組の質が落ちなきゃいいけど。


既に落ちてるだろ・・・・・


138名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:16:30 ID:hSUjOVeA0
欲しいけど高いな・・・
139ゴルゴペンギン:2008/01/14(月) 11:16:50 ID:IkdIzdhP0
おいらは反対にCMしか見ない。
CMだけのちゃんねるがあるといいな。24時間の通販番組みたいに
ただパチンカスのCMは絶対に見たくない
あれこそ追放すべき
140名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:17:27 ID:VWbhw9wz0
> (地上アナログ放送対応)

今更だなw
141名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:18:48 ID:VpouIZMjO
誰もゲンダイを見なくなる時代も来ないかな
142名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:19:08 ID:Cw5vZYbG0
REC-POTの進化版みたいな感じだなw
143名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:21:00 ID:nd0pfyKr0
正月休みの間たくさん流れてた、シャープのネコが出てくるCMは好きだよ。
ネコがグーパーするところが、凄く気に入った!
144名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:21:00 ID:NgpVHCn00
番組そのものがCMになると、二次使用に弊害がありそうだな。
スポンサーが不祥事を起したり倒産している場合DVDで販売することが難しくなる。
Gyaoのように新たな広告付けてネット配信するのも困難になる。
145名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:21:47 ID:hSUjOVeA0
まぁCMが一番最先端だからね
映像もアートも流行も
146名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:22:28 ID:uRXdMUzv0
テレビを直接見なくなって久しいな
もう4年ぐらい録画&ストリーミングしか見てない

勤務先で昼休みにテレビ眺めるとCMで間延びしすぎ
まだUHFのショッピング宣伝番組の方がマシ
147名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:23:01 ID:HCF8gZAv0
>>7-9
このままいけばいずれテレ東がトップに立つな
148名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:23:18 ID:JCd75Nky0
よく見るのはCSだな。
地上波はたまに…
149名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:23:50 ID:ca1NeacK0
>>140
てかアナログチューナしか載ってないよな、この値段だとどう考えてもw
150名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:25:38 ID:Wp/zTThl0
これいいかも
全部撮れば深夜アニメだけが目的って事が家族にわからないんじゃないか?
最近深夜アニメ家族が邪魔で見れないんだよな・・
どうせ金無いからこんなん買えないけど
151名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:25:53 ID:AZ69az5z0
最近のCMの話されても全然わからないな

リビングで家族が集まる時に流し見する程度で
自室じゃほとんどテレビ見てないし
152名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:26:05 ID:JCd75Nky0
>>149
アナログはもう売ってないだろ?
あと3年だぞ?
153名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:26:34 ID:NSVSuUOrO
>>143
かわいい!あれかわいい!
動物もんのCMは残ってもよし
154名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:27:29 ID:g+8NLcvO0
のだめの欧州SPはCM多かったな。
155名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:27:33 ID:MZ8i32Pb0
コマーシャルとかいうCMが痛くて見てられない
自己愛もほどほどにな
156名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:29:40 ID:j7OrBwJZ0
8番組同時録画って機能・性能的には凄いんだろうけど
肝心の「見たいと思う番組」がそんなに無いんだよなw


どうでも良いけど、これHDDの容量によって値段に差があり過ぎないか?
250GBの追加で2万って高すぎだろ
PCの外付けHDD500GBだって1.5万で買えるのに
157名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:29:47 ID:VWbhw9wz0
>>149
ソニースタイルで見てきた
アナログのみですたw

どーみても(ry
158名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:30:35 ID:U1h0YMZM0
景気悪いからだかなんだかギャンブルCMすごいよね
朝鮮玉入れ筆頭に競馬から宝くじまで・・・
159名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:32:47 ID:Cw5vZYbG0
(  Д ) ゚ ゚
ア、アナログのみで十数万円???????


馬鹿じゃねのw
160名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:33:00 ID:NSVSuUOrO
今の競輪のCM、あれは好き
161名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:34:09 ID:bmrZoyyG0
>>158
朝鮮玉入れは最後の悪あがきだと思う。

【在日】 日本政府、パチンコ産業の「首絞めて」4年目〜最大の資金源減って同胞社会萎縮★3[01/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200181460/
162名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:36:24 ID:ndndkpLN0
サザエさんでさりげなく原発推進のCMつうのをやって欲しい
163名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:36:54 ID:l03KkcAm0
元々トイレタイムだし
164名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:38:12 ID:iJdLQUk60
>>160
2006のJRAのCMだっけ?あれはよかった。
165名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:38:15 ID:slnfELqX0
・パチンコ
・金融
・ハウス
・続きはwebで

もういいだろ、テレビCM
166名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:38:39 ID:aDmAMeRe0
>質が落ちなきゃいいけど。

ゲンダイが言うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:38:46 ID:L0MNX8dx0
テレビCMなんて広告効果薄いのに、
ウン百万、ウン千万とか払って流してるんだろ。
168名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:39:26 ID:dmJ70lc80
しかしこんなの買ったら消して良いか確認するだけでも大変だ
169名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:39:53 ID:BpOThgZl0
競輪や競艇のCMはバンバン選手出さないな。
全く興味なさげなタレント使ってどうする。
170名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:41:07 ID:ndndkpLN0
>>164
仲居のやつか。おなじジャニならキムタクの方がばかばかしくて、そこが好きだった。
171名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:41:47 ID:4FW0NKYHO
みんな、それ買うわけじゃねーし、そんな全部のチャンネルを同時録画なんてしねーし。つうか、リアルタイムで見る専業主婦、ニート、子供、老人が何時の時代もいるから、CM見ない時代なんて来ないだろ。 家族全員で旅行ったって年一回あればいいだろうし。
大袈裟なんだよ。
172名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:42:09 ID:Mg3n17RR0
実際ネット広告の方がフェアだしな
173名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:42:25 ID:JBXbLFoi0
CMしか見ない
番組には興味ない
だからちゃかちゃかチャンネル代えてる
174名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:42:35 ID:NgpVHCn00
>>169
競輪CMは全員現役の選手だぞ
175名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:43:01 ID:8lrGAUwK0
CMになるとボリュームが上がるのをなんとかしてほしい
176腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/01/14(月) 11:43:26 ID:PGYc6cBH0
>>174
競輪場に小池栄子〜♪

しか思い出せねえwwww
177名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:43:31 ID:M6K3CoNJ0
>>1
そして、誰もゲンダイを読まなくなる
178名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:44:04 ID:NSVSuUOrO
>>164
違う、去年の秋くらいから流れてる
サラリーマンとか色んな人がぶつぶつ言いながら漕いでるやつ
179名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:44:23 ID:bmrZoyyG0
ドキュメンタリー番組だと思って見てたら青汁のCMだったときは驚いたけどな。
180名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:45:14 ID:2PPvVQD40
録画してまで見る番組がないわ
181名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:45:20 ID:xY0oFjlIO
エステーのCMはガチ。
182名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:45:30 ID:1YjGn+TwO
CMはおろかテレビすらみねえ
183名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:45:33 ID:hSp9GnhZ0
8チャンネル分のデジタルチューナー積んでいるんだったら買うかも。
まあたくさん映るチャンネルのある都会向けだな。
184名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:46:01 ID:NgpVHCn00
公共広告機構は割と好きなんだけど
ほとんど電通制作なんだよね
185名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:46:52 ID:pDuczO5z0
とりあえず学会のCMはウザイ
186名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:46:53 ID:i4ykFRkIO
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
187名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:46:59 ID:OBlPZVqH0
>>番組そのものがCMになっていくのでしょう

え?もうなってるんじゃ?
188名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:48:02 ID:K0mVKQ3K0
ようつべでうぷされてる懐かしいCM集みたいなのたまにみるけど
おもしろいよな。昔のはナレーションなんかも静かで淡々としてたし
無理に注意を引こうとしてどぎつく不快でセンセーショナルなシーンも
少ないし。CM擁護派の俺でも最近のはあんまし好きじゃない。
15秒で注目されようと思ったらインパクト第一に出たくなるのはわかるけどさ
189名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:48:42 ID:+6zUGIUV0
CMに出す金の半分でも社員に還元すれば消費が伸びて
景気も回復するんだが・・・。
CMは高い税かけるか何かで規制する必要がある。
190名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:48:49 ID:CJPuiKbKO
大神源太のごとく、古くはドリームキャストですが、
社長自らCMに出演して汗をかくしかないです。
ただし、出てきても商品の説明だけでは許さん。
191( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2008/01/14(月) 11:49:05 ID:RRM9aojm0
( ・_・)y-~~TV見るとかどんだけ暇なのwwwwwwwwwwwwwwwww
192名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:49:31 ID:NSVSuUOrO
>>185
テレビでもやってる?
ラジオでは聞くけど
193名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:49:46 ID:/dvPG47D0
マスゴミそのものがなくなってほしいと心から願う今日この頃
194名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:50:06 ID:hSp9GnhZ0
TV見るのも2chやるのも暇つぶしの極地ではあるよね。
195名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:50:40 ID:uTC/Fjeg0
テレビ新聞内容まるごと中国共産党のCMじゃんw
196名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:51:40 ID:pDuczO5z0
>>192
新年だからか散々やってた、うちが地方だからか?
197名無しさん@8倍満:2008/01/14(月) 11:51:50 ID:Gsq313q80

「オレが元気でいられるワケは、当たりマエダのクラッカー」みたいに
番組内で生CMをやるようになるのかな・・・?
198名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:51:51 ID:DKpf1wTd0
まだビデオデッキ使ってるが、録画することもほとんどないし、
もし壊れても特にレコーダー買う気にならんな

NHKハイビジョン特集なんかで、たま〜に録画したいなと思うくらいか
199名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:53:30 ID:Xi6b2fc50
テレビなんか見ない、とかマスゴミは滅びろ、とか言ってるやつ。
じゃあ、どうして2ちゃんはテレビやマスゴミの話題ばっかりなんだよ?
200名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:53:46 ID:ad6DIaD20
あなたと合体したい、は洗脳かと思うほどひどかったな。

ああいうの無くしてほしい。
201名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:54:20 ID:xE54u6Bx0
遅くとも2011年には地上波テレビの時代は終わるだろw
202名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:55:01 ID:QXbLDtWg0
>>8チャンネル分を勝手に同時録画してくれて



「設定したとおりに」ではなくて「勝手に」録画するのか???
203名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:55:07 ID:QrRiplbDO
>>173
それ難しくないか?
204名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:55:21 ID:XHxvDJmHO
「続きはWEBで」
ってCM流す方が見せる気無いだろw
205名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:55:31 ID:Hf2F5zOz0
民放のバラエティ番組だと、大した場面でもないのに
スポンサーのライバル会社の看板とかをボカシいれたり
ドラマでも提供スポンサーに気兼ねして、ストーリも改変もよくある
NHKなんか 小道具にナゼか商品名がテープ消してあったりとか
興ざめの演出も多数
206名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:57:03 ID:eLSBpf+o0
パチンコとかサラ金はマジで以前みたいに深夜以降限定にしろよ
代わりはどんな不快でも我慢するから
207名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:57:42 ID:GY952VtP0
>>188
俺は思い出補正があるから懐かしくて面白く感じるだけで
結局CM自体は当時も不快だったような気するけどな
208名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:57:51 ID:aR5TEyPR0
テレビ探偵団のなつかCMを復活したらいいんだよ。

209名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:57:56 ID:NSnS78AN0
最近のマクドナルドのCMはそろそろ自重したほうがいいと思う
210名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:58:05 ID:l4R2fPj20
昔は番組の途中に突然演者が生コマーシャルとかやってただろ
あたり前田のクラッカーとか
昔に戻るだけだろ




VTRなんてもんがない頃に
211名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:58:10 ID:G76xW5ra0
これって電痛脂肪の流れになるのかな?
だとしたら歓迎なんだが・・・
212名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:58:49 ID:8OFgBkajO
ダレもTVを見なくなるの間違いだな
213名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:59:23 ID:QiwwETIjO
CMの方が真面目に面白いんだが(笑)CM狙いで番組録画とか良くやるよ
214名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:00:14 ID:ndndkpLN0
>>210
生コマーシャル時代は色々合ったらしいな。象印のポットを宣伝しているのに
タイガーと勘違いしてアナウンスしたとか。
215名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:00:21 ID:BOcmRU+B0
これってブルーレイ?
216名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:00:42 ID:f95laXhy0
今時CM w
217名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:00:51 ID:/nXW42BZ0
録画するほどの番組は地上はではないし、ペイチャンネルは録画できないし 見る時間もない
218名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:01:16 ID:/dvPG47D0
>>213
制作会社社員乙
219名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:01:32 ID:xvScl/gK0
>>213
最近面白かったCMは?
220名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:02:32 ID:eoHV+xZi0
ハードディスクのみじゃねーの?
221名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:02:42 ID:xwafmDlv0
CM飛ばされて困るなら、魅せるCMをもっと作れば良いんだ。
あと、山場CMは逆効果。
222名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:03:24 ID:e8quhhYz0
話題になるほど面白いもんは誰かがアップしてくれるから
見続けることはない。
223名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:03:39 ID:OC54rlck0
昔のビデオに入ってる懐かしいゲームのCMが好き。今のはどーでもいー。
224名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:04:49 ID:vwWVA51SP
在庫処分
225名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:05:26 ID:0QgSbH5jO
今年初めてゲンダイのまともな記事をみた
226名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:05:32 ID:NgpVHCn00
>>218
CMヲタの生態を知らんのか
CM NOWに載ってるスポンサーリスト付きテレビ番組表を見て
お目当てのCMを狙い打ちするんだぜ
227名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:05:36 ID:eVvDVEt40
その昔、CM自動カットで録画してくれるビデオデッキが発売されたが
あっという間に消えた。製品のCMも同様に。
多分、代理店の圧力だろう。恐ろしいな。
後、山場CMは確かに止めた方がいいな。
あれで他局見てるうちに肝心の山場何度も見逃してる。
これのせいで視聴率落としてる事にいい加減に気づけボケ。
228名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:05:45 ID:vCK6VeGj0
続きはWebで、ってのが多すぎる。
それで誤魔化そうとしているからCM本体も興味を引くような物がないので
わざわざWebで調べようとも思わない
CMは記憶に残らない+Webで調べない=無意味
229名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:06:25 ID:GY952VtP0
>>211
結局番組内でやるんなら電通はそこまでダメージないでしょ
CM制作がメインの制作会社とかは死の宣告だけど
230名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:06:30 ID:eVvDVEt40
昔のようにインパクトのあるコピーや曲のCM、減ったよな。
ただエロ系CMが意外と健在なのはうれしいな(´ー`)
231名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:06:55 ID:mp/cwrUHO
>>197

歳いくつだよwww
232名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:07:01 ID:BOcmRU+B0
>>220そっか、だから安いのね、今PSX使ってて買い換え予定なの。
ありがとう。
233名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:09:02 ID:eVvDVEt40
>>228
CMの最後に 検索ウィンドウ+カチカチ+アイコンで入力
の描写もすっかり定着した。ちょっと前はアドレス表示だけだったのにね。
後、たまにCMに釣られてサイトへ行くと
フラッシュとか読み込みに時間掛かりすぎて超うざい。
昔からそう思うんだけど、俺だけかな。
234名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:09:53 ID:Jq3OM4Ry0
新聞、週刊誌の方が深刻だと思うけど
235名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:11:05 ID:bmrZoyyG0
>>234
紙媒体は確実跡形も無く消える。
236名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:11:20 ID:3u6rD3KL0
録画して見てない(CM見てる)のなんて2chの実況のヒマヒマニートだけでしょ?
237名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:12:46 ID:63tuzuvB0
これ昔に死んだコクーンだよなw
238名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:13:29 ID:ddXXlo6G0
TV見る理由は

実況板で実況するため
239名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:13:36 ID:yxfb+ZnF0
>>74 lostが良いかどうか知らんが日本の芸能界で良いものを作るのは無理
240名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:13:40 ID:2+OdxKo+0
ゲームの龍が如くは、実際にあるお酒が出てきて、現実感が増していい。
241名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:14:19 ID:fRGDq6FQ0
>>228
いずれは「続きはTVCMで」ってなるだろうね
242名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:15:51 ID:NgpVHCn00
テレ朝で「弟」放送時、松竹梅CMの石原裕次郎バージョンを復刻OAしたんだよな
あんな感じで昔の名作CMとかそのままOAすれば面白いのに
ボンカレーとか大村崑オロナミンCとか
243名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:16:10 ID:yxfb+ZnF0
>>90 無いって、広告料じゃなくバッシングさせないミカ締め料として今のビジネスモデルは続く
視聴者が賢くならない限りマスコミ業界の情報搾取は続く
244名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:16:13 ID:lQx64jsl0
いまどきテレビなんて録画するヤツいるのか?

せいぜいスポーツくらいだろ?
245名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:17:01 ID:DKSjUJdd0
>>197
何その「当たり前だのクラッカー」って?
意味分かんね
246名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:17:15 ID:LXNYv3ku0
これ、ソニーのCMはスキップできないようになってるんだろ
247名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:17:21 ID:ndndkpLN0
>>243
只ほど高いものはないってことだよな
248名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:20:48 ID:WVtBgFyW0
テレビ持ってない
249名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:21:10 ID:GkT2W3MPO
睡眠中に見る夢を、自分を主演にして事前にセットした設定・脚本
で自由に好きなように見る事の出来る機械が発明されたら
テレビはなくなるね。



ニート率も一気に上がるだろうけど。
250名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:21:17 ID:pytIJ1skO
あえてひねくれた見方をするなら、続きはWebで、というのは
ひな鳥のように口をポカーンとあけていれば勝手に情報が入ってくるわけじゃねーんだよ、
お前ら少しは調べる努力しろや、とりあえず検索ワードくらいは与えてやるよ。
という制作側の思惑なのかもしれんな。

まあ実際はただの面倒臭がりなんだがw
251名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:21:45 ID:Cw5vZYbG0
>>246
PSXもCMスキップは後付(VerUPで嫌々対応)だからな。やりかねんなw
252名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:21:46 ID:PsRqlsMuO
電通や広告代理店抜きで完全独立採算ならいいドラマ作れるよ
NHKのハゲタカみたいな
253名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:22:07 ID:NgpVHCn00
>>243
それって現実の話なのね

メディアは危うきに遊ぶ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080111/145238/?P=2
>あるタウン情報誌が、一軒の喫茶店に取材にきた。そのあたりのグルメマップと街の紹介記事を
>掲載するので取材に応じて欲しいという。その取材が一通り終わったころ、雑誌の編集者が
>「記事を掲載するので広告も載せてくれないか」と持ちかけてきたが、店主はそれを断った。
>案の定、その街の掲載号が発売になっても雑誌は送られてこない。仕方がないので書店で購入
>してみたが、自分の店に関する案内記事はやはり掲載されていなかった。と、ここまでは想定内である。
>けど、驚いたのは、マップにすら店は掲載されておらず、何と「この付近には喫茶店はない」と書かれていたのだという。
254名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:22:45 ID:37JyB35Z0
俺が数年前から思い描いてきたことだ。ドラマとかバラエティの中で自然不自然を問わずに商品PRすれば面白いって
CMだと毎回同じだけど、ドラマ内ならどういう手法か毎回いろいろ試せるし
ドラマとかで毎回思ってたのは日常生活を描いたドラマなのに商品名がほとんど出てこないのが不自然だった。
255名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:23:02 ID:m6/chEy/0
500GBバイトだとッ!!
それは凄いことなのか?俺の160GBなんだけど
256名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:23:58 ID:+7xfnt3o0
ドラマは中国のサイトで見るようになってしまったなぁ・・・
日本の映画なんかなんでもそろってるんだもん
257名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:24:57 ID:hL9dm1vp0
>>73
つ 船が出てくる創価のCM
258名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:25:14 ID:A6Ho+MHr0
よく流れている「ソーラーシステム振興協会」みたいなのにすれば
みんなCM見ると思うよ
259名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:25:35 ID:xrROkdzz0
>>1
そんなTVジャンキーいるの?
260名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:25:58 ID:WVtBgFyW0
ホリエモンがテレビとネットの融合って言ってたけど、本当になりそうだよ、今年からネット
対応テレビもできるらしい。テレビ局いらないね。
261名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:26:23 ID:466BmbPw0
そもそも録り貯めしても見る時間がないわな
262名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:26:48 ID:rwVy3rlz0
どんなテレビ廃人仕様なんだよ
263名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:27:10 ID:qqHov92M0
>>243
ヤクザかよ、、、って在日ヤクザだったな
そういやヤクザの構成って
60%同和、39%在日、1%DQN らしいぜ
264名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:28:03 ID:a0I9+fQ70
クイズ番組の山場CMは即刻やめるべき
265名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:29:30 ID:84VEhy1J0
266名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:29:52 ID:eVk7wjVu0
むしろ録画してまで見るTVが無いわ
267名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:30:00 ID:KZQUbJeBO
テレビなんかいらねえよ
サッサとやめちまえばいい。
268名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:30:33 ID:GDBPLzXv0
録画しといた1月スタートのアニメ
まだ整理できていない(´・ω・`)
269名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:31:05 ID:sC6KeTeL0
今年録画したのはNHKのイチロー特番だけだ
270名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:31:21 ID:UO/gbIh60
ソニーじゃなかったら買うんだがな
271名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:31:40 ID:BQCtOtTu0
つーか 番組よりCM見るために録画してるオレってw
272名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:32:26 ID:l/aFmmUiO
同時間帯に放送が集中する深夜アニメを録るには、もってこいの機械だな
273名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:34:25 ID:5nSPol8a0
>>4
ある日突然、スカイラインRS-TURBO買ってきて、「な、なんだよ、文句あんなら乗せないからな」
と子供みたいな事言ってたうちの親父('A`)

形見になったスカイライン、まだ乗ってるよ。
274名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:35:21 ID:ZLQ+FWzrO
AV嬢を地上波に出すのは即刻やめてくれ
275名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:36:29 ID:yWWlVu070
ここまで「大滝詠一」0件
276名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:36:31 ID:ucwgtBKkO
たまにどこの番組も見るに堪えなくて
CM探して彷徨うことがあります
277名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:36:53 ID:+GD7MTHQ0
ああ、テレビとかいう不幸製造機のことか
テレビは人間を不幸にする
テレビはパブリックエネミーである
278名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:37:06 ID:yi9Engls0
ハイビジョン録画じゃないからなあ・・
あと1〜2年すれば10テラ仕様が出るはず。コクーンの発展系で簡単な
AI録画機能つけてくれればうれしい。
279名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:37:09 ID:qne+UuJe0
最近「俺最近まったくテレビ見てない」と「俺NHKのニュースしか見てない」と
執拗にアピールする奴が多すぎ
280名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:38:06 ID:m6/chEy/0
>>279
オタクじゃないですよアピールですよ
281名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:38:21 ID:oiaVzWoK0
俺最近AV借りに行かなくなった
282名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:39:07 ID:az+yL3aT0
>>273
(^_^)
283名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:39:19 ID:r90AurXiO
テレビ自体みなくなってきてるんだが
284名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:41:00 ID:Y/8D4nwT0
8ch同時録画か。いいなー。おれなら。

NHK BS1
BSJapan
ブルームバーグ
日経CNBC
朝日ニュースター
CNNj
ANIMAX
AT-X

といったところか。

でも、、、でも、8chも受信するためのチューナーをそろえるのが大変です(><)
285名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:41:28 ID:m6/chEy/0
お前らアニメ三昧かと思ってたらそうでもないんだな
286名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:41:46 ID:5nSPol8a0
漫画原作のキン肉マンで、最初の方に森永ココアとかポテロングとか出てきてたのも、実は広告だったんだよな。
2人で漫画描いてるけど、原稿料は2倍貰えるはずも無く、生活が苦しくてもう漫画か辞めようという所まで追い詰められたんだけど、
担当編集者が「せっかく人気出てきたのに。俺が何とかしてやる」って、森永の社長から森永製品を漫画に出したら月に20万円振り込んで
あげるという約束を取り付けてきた。
287名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:41:54 ID:GY952VtP0
>>254
お前の数年間の妄想以前に諸外国ではやってるところあるし
一昔前の日本のテレビ放送もそんな感じだった
288名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:42:40 ID:nty0iprk0
そんなに録画しても見ないよ
この3連休でやっと11月の録画分を見終わったところだ
289名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:42:52 ID:70nec9tg0
みんな結構テレビ観てるんだなww
290名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:42:52 ID:f9emzm+B0
2011年のアナログ停波とともにテレビ買い換えないヤツも
出そうなくらいテレビ離れが進んでると思う。
291名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:43:50 ID:ndndkpLN0
>>284
朝日ニュースター out
ディスカバリー   in
292名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:44:18 ID:8vZqAoT80
番組そのものがCMって今でもかなりあるよな。
ダウンタウンデラックスの服とか食い物屋とかいろいろ。
293名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:44:55 ID:ORFnYTIUO
テレビの事より自分の会社心配しろよw
294名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:45:20 ID:WPxig6my0

ダビングできるなら30万円でも買う
295名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:45:37 ID:nAILw25Z0
ドラマとかでタイアップの時はいいけど、普通にスポンサーのCMもドラマ内
に持ち込むのはどうなのかね。最近は後でDVD化するのが当たり前になってる
から権利関係難しくならね?
画面の半分がCM枠になってて常時CMが流れて、DVD化の時に枠が無くなるみた
いなやり方になるのかな。
296名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:45:46 ID:7NvaJkRy0
スカパーの901から104チャンネルあたりを
録画予約の履歴からユーザーの嗜好を解析をして
好みに合いそうな番組を自動的に録画してくれるというのなら欲しいかも
297名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:45:50 ID:HsBSYauq0
広告L字テロップとかやりだしそうだな
298名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:46:22 ID:WWtzUO7n0
おまいら、これからネットテレビが普及するからネット株が上がるぞ。
299名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:47:43 ID:eLUxOh9H0
大昔の生CMみたいなのになるのかね
時代劇でお侍さんがいきなりチャンバラやめて商品の宣伝を始めるの
300名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:47:50 ID:0GTdDfrg0
シリーズもののCMは見るなぁ
トミー・リー・ジョーンズと阿藤快の卓球は面白い
301名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:50:18 ID:HwZyQ6RJ0
CM前の前フリと
CM後のおさらいが無くなったら
半分も無いような番組ばっかり
302名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:50:19 ID:C8nKJSSoO
番組の内容よりCMのほうが面白い
303名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:50:36 ID:qJ/Pg/GUP
ファンタ学園とかは今でもイケると思うんだけどなあ
304名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:50:42 ID:70nec9tg0
ま、取り敢えずCM打ってる商品は買わない。
305名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:50:50 ID:3VN//CpSO
せめて後ろのセットに企業名とか商品名が入るくらいにしてほしいな野球みたいに
306名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:51:27 ID:Y/8D4nwT0
東海昼ドラの洗い物シーンで、さりげなくジョイくんが置かれているのが常態化するわけだな。
307名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:51:40 ID:Nf0rPzJK0
CMが無いということは、テレビ局経営が成り立たないから
番組制作できないじゃん
CMが無くて嬉しいと思ってるアホは、無料でテレビを見れなくなるのを
理解してるのかねw
308名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:54:30 ID:RazHExiQ0
スカパーやってくれよ。
民放はみるのはショウテンのオオギリだけだからさあ。

309名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:54:45 ID:3VN//CpSO
>>307
NHKしか見ないからいいよ
310名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:55:33 ID:6X1sI32R0
明らかに番組と無関係なCMは減っていくということかな?
311名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:55:41 ID:qJCbqAyt0
>>243
松下電器の「お詫びCM」ね

「あれでかえって松下のイメージが上がった」
とか提灯持ち経済アナリストかなんかに言わせて
新たなビジネスモデルを自画自賛する姿は醜悪そのものだった
312名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:56:13 ID:WjUrOnvd0
バラエティー番組はサラ金とパチンコ屋の往復になるわけか。
313名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:57:47 ID:/nXW42BZ0
>>307 糞番組タレ流して、宣伝費用上乗せされた商品かわされるなら、番組三分の一に減ったほうがましだわ
314名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:57:57 ID:ppCdLxrI0
このあとすぐ!

がなくなるとうれしいね。
315名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:58:16 ID:Me0UBdTBO
2チャンで実況したいドラマなんかはオンタイムで見る
316名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:58:40 ID:SKIYgMEHO
テラ
317名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:58:44 ID:/uj6LBRC0
CM
318名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:58:45 ID:eUjSwR740
時代を反映してるもののひとつとしてCMは絶対残してる。
10年後20年後に見ると結構笑える。

>>254
日産単独提供ドラマでは数年前からやってる。
その先駆けとして上品ドライバーまで入れるのであれば10年以上前からやってる。
319名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:59:19 ID:ppCdLxrI0
>>53
同じCMが連続で流れるとチャンネル変えるな。
320名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:59:22 ID:xWXmTljF0
いずれにせよ、地デジで地上波広告のビジネスモデルは崩壊するから。
321名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:59:32 ID:RazHExiQ0
>>311
あれやってる間にパナのプラズマテレビが過去最高の
売れ行きで、名前の売れた企業はCMなんて
必要が無いってことがばれたんだよ。

322名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:59:34 ID:rLk5qj7T0
jijijijijijijijijijiji
323名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:59:44 ID:qne+UuJe0
>>313
じゃあ見なけりゃいいんじゃないかな。
324名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:00:12 ID:BxCf1E8E0
CMなんかうざいだけだから無くていいよ。
325名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:00:18 ID:FicKBOapO
これはテラスゴス
326名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:00:59 ID:GY952VtP0
>>311
お詫びCMしてもパロマは袋叩きw
327名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:01:03 ID:ZJel06YiO
番組が盛り上がっているところでのCMはウザイ。
328名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:01:17 ID:z1MGsIpS0
テレビはCMがメインで、番組はオマケ。
329名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:01:49 ID:ppCdLxrI0
>>233
オールフラッシュのサイトはクリックするたびに待たされたりしてイライラするな。
どこを押せばどう変化するかがわかりづらいサイトが多いし。
330名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:01:57 ID:YfHSaPgS0
TVざまあwwwwwww既にTV視聴は激減してますw
331名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:02:32 ID:FV0+MQ6S0
リモコンのCMスキップ超ベンリ
332名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:02:42 ID:NT7WbHma0
>>1
そのころには新聞も誰も読まなくなってるよ。
333名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:03:01 ID:A1vC/ku0O
もともとCMなんて見ないよ。CMって小便タイムだろ
334名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:03:04 ID:+sxZRQoS0
見る価値あるのなんてスポーツ中継くらいだもんなぁ
335名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:03:06 ID:GpNDyuk20
>>307
社員の給料を半分にすれば問題なし
336名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:03:38 ID:wDj9/shm0
おおっ!これは欲しいなw
337タモリ:2008/01/14(月) 13:04:00 ID:heNFcKmgO
じゃ、ここで一旦CMで〜す!
338名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:04:08 ID:YfHSaPgS0
企業はTV離れを真剣に考えるべきとき。 企業が離れればTVは自動的に死亡
339名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:04:25 ID:vCK6VeGj0
>>307
天気予報、出来事を淡々と伝えるだけのニュース
NHKで事足りるな
340名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:04:46 ID:+Cke7YtQO
ガリレオの殿CMくらいのクオリティならいいのに
341名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:05:11 ID:WWtzUO7n0
>>339
でも受信料は払わん。
342名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:05:15 ID:jrTplEL+0
せっかく地デジなんだから
CM専用チャンネル作ればいいんだよ
343名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:05:26 ID:gWjdpmVRO
制作コストが高いからCMが多くなる

344名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:05:36 ID:siqouwQ0O
ドラマでは
「やっぱ風呂上がりの水分補給にポカリだね」
「今日はハウスのバーモンドカレーよ」
って台詞になるのかな。
345名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:05:37 ID:j/T63aH80
レコーダーに売れ筋とかが存在してる時点で、そんなにテレビ離れが進んでるとは思えないが
346名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:07:17 ID:cLd1dm32O
でもアナログなんだよね…あと三年しか使えない
347名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:07:22 ID:vCK6VeGj0
>>323
見なけりゃ宣伝費差し引いて販売してくれるのか?
348名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:08:00 ID:WjUrOnvd0
>>344
トゥルーマン・ショーのようだねww
349名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:08:34 ID:ndndkpLN0
同じCMでもスパカーで流れているCMの方がいいや
350名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:09:05 ID:f9emzm+B0
テレビ番組って録りだめしても結局見ないんだよなあ。
351名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:09:31 ID:DR8oxyxe0
またゲンダイの戯言かい・・
352名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:09:59 ID:g5CYrmjX0
画面を分割してCM流せばいいじゃん。
353名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:11:13 ID:+sxZRQoS0
>>344 ニュースで
「ただいま○○県○○市で男が人質とともに民家に立てこもっております。
男の服装は上がユニクロ製の今年春発売の売れ筋ナンバー1のフリース、1980円…」
「ええ!?それは安い!お買い得ですねえ」
みたいなやりとりがあればおもしろいなぁw
354名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:11:22 ID:yrfoTWta0
視聴率っていうけど、TVそのもの見てない人ばかりなのに意味ねーよね?
朝日新聞の発行部数なみのイカサマですね?>電通さま


355名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:11:41 ID:n0MEW6u+O
テレビから企業は離れないよ。

報道番組にはそれなりに影響力あるから報道番組でイメージダウンになるとこを流れさせないようにお金払わないといけない。

CMの広告効果なんでどこも期待してないよ
356名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:12:05 ID:70nec9tg0
>>318
笑えるだけの効用はないけどなw
CMが時代を反映してると言うが、忠実に反映してる訳じゃなく、
ズレてるんだよな、しかもとんでもなく駄目な方向でw
357名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:12:55 ID:o5d7hgpoO
合体したいとか言うのは狙いすぎてウザい
358名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:14:08 ID:GyB0JTLkO
>>352
禿同
ただサブリミナル効果みたいになるかも
359名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:14:09 ID:eLUxOh9H0
>>355
大企業の社員が犯罪起こしても社名出ないもんな。
公務員(警察除く)とか課室名まで具体的に出るのに
360名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:14:28 ID:RJLqLw4Y0
同じ時に違うチャンネルで同じCMが流れているのを発見すると、その日は何かいい事があるらしいな
361名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:14:34 ID:YfHSaPgS0
>>355
なにそれ?マスゴミの脅し?? 広告料払わなきゃバッシングするぞ。って?
思い上がりもいいとこだなマスゴミ
362名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:15:15 ID:e5GYzRcQO
テレビ離れって言ってる奴いるけど、地上波を見る奴が減っただけで、ケーブルテレビの契約者は増えてるじゃん。
363名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:15:57 ID:RazHExiQ0
>>253

その記事の

>THE WALL STREET JOURNALの東京特派員の方が教えてくれた話である。彼女が日本に来て
>一番びっくりしたのは、多くの人たちがいまだに、番組表にある時間に合わせてテレビの前に座って
>番組を視ているということだった。米国ではTiVoのように好みの番組を自動で録画するハードディスク
>録画機が普及しているので、ご主人さまがいつも視ている番組、好きそうな番組は、予約しなくても
>録画しておいてくれる。だから、番組を生で視ることは少なく、録画された番組をオンデマンドで視る
>ことが日常になっているのだという。そして、「今でも米国人はテレビが大好き」なんだとか。

こっちのほうが(w。
テレビ関係は日本は本当に遅れてるんだね。アメリカじゃあ当たり前なんだな。
364名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:17:41 ID:sbz2DW5QO
これなんの根拠もない記事じゃんw
365名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:17:52 ID:70nec9tg0
>>355
体の良い「ミカジメ料」だよな。
366名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:18:34 ID:WWtzUO7n0
>>362
テレビ離れは、地上波放送のこと
367名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:19:04 ID:GY952VtP0
>>358
映像の間に一瞬だけ別の映像を挟むという強力すぎる
催眠手法があって法で流しちゃいけないことになってる。
たぶんそれと同じ運命をたどるだろw
368名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:19:18 ID:yrfoTWta0
電通のおかげで不買運動も成立しない。
電通のおかげで企業は今日もマスコミの言いなり。
電通の公営化や放送権の値上げとかどっちも議論はされるけど、意味なさげ。
やっぱ、見ないのが一番。 他のメディアを持ち上げるしかない。

369名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:19:25 ID:WjUrOnvd0
>>353
それじゃー仕込みの犯人じゃんw
むしろ取り押さえる警察側にフリースを。

でも事件多発の予感。
370名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:21:12 ID:GY952VtP0
>>366
HUTで5%ほど下がってるね
371名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:21:23 ID:MS/6Ftfh0
もう地上波なんて必要ないだろ
372名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:21:49 ID:vCK6VeGj0
>>353
「なお、凶器の包丁は切っても張り付かない穴あき万能包丁5800円、
今なら果物ナイフつきでお値段据え置きの…」
373名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:21:51 ID:M1wtTAzXO
>>360何回か見たことあるけど良いことなかった
374名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:22:00 ID:nhdpsKo50
CMが一切なくなればその分商品の値段は下がるんかね
対マスコミ用の広告費って売値の何%くらいをしめてるんだろう
375名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:22:16 ID:X4LChpFM0
こうしてみると、西部警察って30年先を見据えていたんだw。

広島ロケのチチヤスや岡山&香川ロケのカバヤ&加ト吉、福島ロケでのままどおるとか・・・。

石原裕次郎は生前、電通批判をしていたりして先見性に驚くよ。
376名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:22:40 ID:WjUrOnvd0
>>365
実際サンデープロジェクトとかパチンコ関連企業がスポンサー
だからね。
377名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:22:46 ID:YfHSaPgS0
地上波が死ねば、それの子会社のケーブルも自動的に死ぬ。
最大の危機を迎えるのは地デジ導入後だと思ってる。

ありゃイカサマに近い。視聴者の大半は専用モデムみたいの
付けないと今のTVじゃ見れなくなることを知らない。

地デジは致命的になる可能性が高い
378名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:22:53 ID:8nHMVRJw0
そういやここ最近テレビすら見てないな
379名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:23:43 ID:KffMDsIB0
パチンコ台のCMやけに多いよな。
380名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:24:40 ID:bE+TcK/e0
CMなんて糞嫌味な保険屋の脅迫CMばっかりだから見たくなくなるわな。
381名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:24:44 ID:2jqKkrUVO
「ニコニコ動画の普及でCMを見なくなる」っていうのはあると思うな
ニコニコにうpされてるアニメとかってCMカットされてるじゃん
この状態が悪化するとスポンサーつかなくなって資金繰りに困るね
382名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:24:48 ID:n0MEW6u+O
>>365

違うよ

「大人のおつきあい」
383名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:24:57 ID:WjUrOnvd0
>>372
そこですかさずフリーダイヤルだなw
384名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:27:47 ID:3VN//CpSO
>>341
知識レベルが低い人間ほどそんな事言うよね
385名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:29:28 ID:Xx7ccgXI0
たかじんが買うな
386名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:30:10 ID:NllRtpSx0
CM見てもなんのCMかわからんのも多い
タレントのPVかって奴やショートコントかっての見てもなw
387名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:30:42 ID:dkLe6mKYP
>>367
変わった流れだなw
388名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:32:19 ID:WWtzUO7n0
>>384
猿がレスするな、ボケ
389名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:34:44 ID:WL27vJ3Q0
こうした製品が一家に1台に広まれば、テレビの見方もガラッと変わる。
ダレもCMは見なくなる。


いや、テレビ自体はもう誰も見なくなる
そもそも録画してまで見たい番組なんて無い。
390名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:36:06 ID:/015mWDq0
とりあえずCMの時だけ音量上げるのやめろ。
地上波はどうでもいいが、スカパーは金払ってんだから。
391名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:36:30 ID:qt5Qix4q0
内容によってTVチャンピオンは
絶対に見たいときある
392名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:36:33 ID:P85RZT8XO
ネットみたいに画面の上か横にCMスペース作るんじゃね?
それで番組間にCM挟むの止めてくれるならそっちの方がいいわ
393名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:37:01 ID:Ivj0dK9O0
観たい番組をHDDに録画

1時間番組なら10分後、2時間番組なら20分後に 追っかけ再生で視聴開始

CMになったら30秒スキップでCMを飛ばす。

こうすればCMストレスなく、ほぼリアルタイムで番組を観る事が出来る (゚д゚)ウマー
394名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:40:13 ID:f8M8SnCw0
録りだめすると、いつでも見れる安心感から結局見なくなることが多くなる
ドラマなんて10本以上残ってると、もうお手上げ状態だろ
395名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:40:26 ID:RPviaqPV0
ポカリのCMは良いの多かったな
396名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:41:33 ID:bE+TcK/e0
層化枠使いまくりの3流芸人達が集まって我が等だけで楽しんで笑ってる
下らん番組ばかりだからテレビ自体見る気がなくなるな。
397名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:41:49 ID:BY+gcQAT0
録りだめされると視聴率が意味なくなるな
398名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:42:41 ID:wXNZ2X2B0
8チャンネル同時録画とかすごいけどいらねえな・・・w
ちょっと前なら神機だけど今時録ってまで見たいものがねえよ
399名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:43:23 ID:FBKTXJcs0
ほんとにくだらん番組ばかりだから見る気がしないといいつつ
浅尾美和が水着で出てくると釘付けなのも事実
400名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:44:03 ID:37JyB35Z0
テレビでちょっと面白いようなことやってるとすぐ実況に行かないと気がすまなくなってもう5年くらいになってしまった
面白くないドラマの再放送でも実況あれば楽しく見られる
401名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:44:08 ID:skydOjno0
自分のところでわざわざ録画しなくても誰かがうpしてくれるでしょ。
というか

ここまでして見たい番組なんて無い
402名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:44:36 ID:Strk0ewA0
取りだめしてると、見ないままの番組が増えていってどうでも良くなって消しちゃう
403名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:45:46 ID:0EuxijKI0
>>393
でも実況ができないだろ
404名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:46:30 ID:6umOnbbm0
CMになったら急に音量がおっきくなるよね
405名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:48:21 ID:Zmbpc4sl0
というかTV自体みないし
406名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:48:51 ID:YL7PzXuO0
>>397
雑誌・新聞・フリーペーパーは読む読まない、すぐに捨てる保管するは考えず、
単純に発行部数だけを基準にしてるから、
テレビも録りだめして結局見て無くても、1人にカウントすると思う。

録画した人をカウントできれば、だけど。

407名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:51:36 ID:jUHfGMq50
「実況」と言ってもねえ…。

たんに「○×キタ━!!!! 」「(その出演者の発言)ww」を書き込むだけでしょ?
何がおもしろいんだか。
408名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:52:28 ID:qKgKhHOY0
>>377
きみ、アタマ大丈夫?
409名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:58:08 ID:pxnuHkwiO
創価のCMが普通に流れてる所がとても萎えた
410名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:58:51 ID:kNEl6OwS0

まだテレビなんて見てるの?
411腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/01/14(月) 13:59:32 ID:PGYc6cBH0
>>403
ヒント:ニコ厨
412名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:59:33 ID:yxfb+ZnF0
>>311

 別の分析でイメージアップとかそうゆうのじゃなくおわびCMバッカ流し製品のCMを流していないのに
売り上げが下がらないのは、すでに消費者はTVCMなんて見ずに商品を買っている証拠になりかねないから
イメージアップで売れたと連日報道したなんて話もある
413名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:04:21 ID:GWLqDjgY0
車なんかCMが決め手にならんだろ
414名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:04:25 ID:mpwSU2ys0
パチンコ台のCM多すぎ
415名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:06:26 ID:WL27vJ3Q0


407 :名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:51:36 ID:jUHfGMq50
「実況」と言ってもねえ…。
たんに「○×キタ━!!!! 」「(その出演者の発言)ww」を書き込むだけでしょ?
何がおもしろいんだか。


あれは時間の無駄だな。
逆にテレビがつまんないからこそ、ああやって実況に集まって
シコシコ書き込みしてんだろう。。。
416名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:07:48 ID:e196iIYAO
テレビ見る奴なんかさ、この先どんどん減っていくんだからさ、
企業もスポンサーになって大金払うなよ。
ただ単にアホなテレビ局と糞電通、つまらない芸人や俳優とかが儲かるだけなんだからさ。
417名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:09:04 ID:RazHExiQ0
>>413
外車乗ってるアホが宣伝してるんだからな(w。
ちっとは考えろよって思うね。一応プリウス乗ってるディカプリオ
とかなら分かるが。

三菱みたいにやられたくないってみかじめ料だろうがな。
418名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:09:08 ID:rlsuX25JO


【当然】民放のタイアップ放送を全面禁止するべし
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1178309489/
419名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:09:17 ID:WL27vJ3Q0
>たんに「○×キタ━!!!! 」「(その出演者の発言)ww」を書き込むだけでしょ?
>何がおもしろいんだか。

あと

ちょwwwwwおまwwwww

も入れてくれ
ニコニコでもうぜーよなあ。
420名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:09:48 ID:I4VFSNwt0
忙しくて観れないから録画してんのに
何十時間も録画したってそれ観る時間ねーよ
421名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:10:35 ID:WL27vJ3Q0
細木の番組が無くなるから、もうテレビで見たい番組が
無くなった。。。

昔の動画漁りで頑張るしかないなw
422名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:10:55 ID:BwBVzQw+0
>>58
逆だろ。暇があるならこんなもん必要ない。
423名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:11:34 ID:vCK6VeGj0
やべぇ、餅が金網巻き込んで膨らんじまった。
とれねぇ…
424名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:12:27 ID:DMg4cKas0
ドラマはともかくスポーツやバラエティはリアルタイムで見ないと激しくつまらない件
425名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:12:59 ID:BY+gcQAT0
テレビはニュースだけでいい
426名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:13:08 ID:hQXQrz1n0
見たくない芸能人やCMをNG登録出来る機能があったら欲しいな
427名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:13:28 ID:yg6u5Uz/0
dvdレコーダーは、CMカット機能はないよ。VHSデッキまでだよ。
428名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:14:32 ID:pxnuHkwiO
>>421
ズバリ腐女子
429名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:15:54 ID:fNsRzI8Z0
これからは
スポーツでは点が入るたびスポンサーのロゴが
漫才ではネタにスポンサーの話を入れろとか
ドラマでは舞台がスポンサーになったりするんだろうな
430名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:16:09 ID:NtO0aDBQ0
これでますますテレビのタイアップが増えて質が落ちていくな。


だれだよCM飛ばしなんて後先考えない仕組み作った馬鹿は。
431名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:16:13 ID:jN2TGnNP0
>>419
内容の面白さより、時間の共有を楽しんでんじゃないかな

小学校でテレビみるとみんな異様にテンション上がったり
家で見てたら決して笑わないようなCMでみんな笑ったりするアレ

もしくはいいともの客
432名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:16:38 ID:ndndkpLN0
>>419
NHKの天気予報はおっぱいAA一色だなw
433名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:16:55 ID:BY+gcQAT0
ニュースキャスターの服がスポンサーのシールだらけになる
434名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:19:22 ID:tjKpO5fO0
>>1のSonyの代物はコクーンに端を発する派生品か
435名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:20:06 ID:xSNWGNLs0
確かにCMなんぞ全く見てない。それに企業は高いカネ払うんだから、

やってられんよな。
436名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:20:33 ID:GY952VtP0
実況板は各局分裂して一気に人増えて
馴れ合いや顔文字・AAばかりが目立つ板になっちゃったな
437名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:21:36 ID:XyfoeY4W0
将来はテレ朝の高校野球みたくなりそうだな
438名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:22:27 ID:yD1ZQyKi0
10年ぐらい経ってから録画したドラマとか見ると、CMカットしてない方が楽しめたりする。
439名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:23:36 ID:UQSnNuIU0
アナログ番組録画とかいらねーよwwwwwwwwwww
440名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:25:34 ID:eguVLdgQO
テレビの質が更に下がって、視聴率が低迷。
企業の広告宣伝費がネット等にシフトするんだろうね。
テレビ時代の終焉かな。
441名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:25:52 ID:fr9uGsc0O
もうテレビCMは終わりだな。
盛り上がったとこで焦らしCM入れるとか勘違いしてるテレビ局が減収減益になるのは気持ちいい。
442名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:27:32 ID:vAZQclu50
>>435
まあ、最終的には視聴者自身が払ってるんだけどな
443名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:27:51 ID:Ndw4Wif20
本放送より 間のCMの方が面白く感じる番組が
多すぎ。
444名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:27:58 ID:wiwKA2cg0
>>7
ゴールデンの視聴率がバラけて、深夜に見てる人が増えてるだけ
445名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:33:40 ID:0X55eKfkO
アメリカにもHDレコーダーはあるけどCMをとばす機能
がないらしい。30秒スキップとか
446名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:48:14 ID:pTLuHH880
CMだけを流すチャンネルなんてできないだろうか。
テレビショッピングのような番組じゃなくただCMだけを流す。
それを一定時間以上視聴すれば本放送を見れるようにするとか。
447名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:49:09 ID:3u6rD3KL0
>>446
それじゃぁ、CM流してる時間TVの前に人がいないだろ、、だめぽ
448名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:52:18 ID:Ubi4pBC2O
将来はテレビはみんな受信料
449名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:53:17 ID:zHBUpNRU0
>>443
最近はそのCMもつまらないのが増えてきてね?
450名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:55:34 ID:tjKpO5fO0
テレビの影響力が落ちてCMに金を出す企業が減るんだろうが、
ペイパーみたいな視聴者への課金制だらけになるのも困るぜ。
451名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:55:41 ID:dkLe6mKYP
>>438
さらにニュースもちょっと撮ってるとおもしろい。
この間、清原が西武の寮に入寮ってニュースが残ってたw
452名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:57:05 ID:k0uLdSK00
ブルーレイいらねーじゃん
453名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:03:35 ID:ncHX92t50
>>9
なんか主に巨人戦の視聴率の分が下がっただけにも見えるな
454名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:04:52 ID:NgpVHCn00
455名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:11:09 ID:tGVrt6eD0
基本的にCMはカットして保存してるけど、
たまにカットし忘れたのが残ってたりする。
昔のCMを見るのって意外と面白い。
456名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:12:28 ID:fzYF1oNn0
       ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
    // ( ゜ ) ( ゜ ) ヽヽ
  r-i./`⌒.(●●).⌒´ヽl-、 ( ´∀つ`)ギガンティックホルース
  | | |   .|r┬-|   | | ノ 
  `| |ヽ   .`ー'   ノ| |
   .| | |.\ `ー-‐'' /.| | |
   .| | |/ `ー(Ω)-.ヘ .| | |
    .i ,イ= MILK .ヽ i
    .U |三     ノU
   .⊂ニヽ ,r-.、  イ
      (,,ノ   .ヽ,,)
457名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:13:43 ID:cTCWYbnKO
今以上に質が悪い番組が想像出来ないんだが。
458名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:15:09 ID:z9fKQAey0
撮りだめしたビデオ
全部見ることないよな。
459名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:16:51 ID:RyMGtT3i0
>テラバイト
???
460名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:20:10 ID:MHCXgUOW0
地上波なんかアニメかNHKの報道番組しか見ない

461名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:20:19 ID:ER2elPhMO
>>457
「番組そのものがCM」
毎クール頭にやってるドラマの番宣みたいのが増えるんだろ
巧妙にスポンサーの製品も誉めながら進行する
462アニ‐:2008/01/14(月) 15:23:17 ID:iP1f9hUk0
桃屋の生CMみたいにやるのかw
463名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:25:48 ID:Ox77q5Qo0
昼間やってるCMはそんなにウザくないような気も
夕方以降から急にキムチ臭くなるな
464名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:31:02 ID:4bnLjQYP0
TVの受動視聴はもはや限界にきている。
TVを1日休ませたたけで、他にやることが山ほど出てくる。
465名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:33:15 ID:bZ7qbHUIO
最近の糞番組よりCMの方が落ち着くんだが
466名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:35:58 ID:Yc/L7qrC0
当たり前だのクラッカー
467名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:44:18 ID:yk9nyzYM0
>>363

そうか?オンデマンドが普通の視聴スタイルになってしまうと実況の楽しみがなくなってしまうぞ。
468名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:44:31 ID:WhPtQCBP0
CMだけのチャンネル作ってくれないかな?
469名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:46:47 ID:vRW2TLff0
多チャンネル化がすすんで番組表をいちいちチェックするのが大変なアメリカと
ほとんどがまだ地上アナログ放送数チャンネルを見ている日本とは違いすぎる
470名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:48:56 ID:yk9nyzYM0
x>8チャンネル分を勝手に同時録画してくれて、最大で17〜18日分もストックできる。
x>録画予約の手間も省けて、好きな時に好きな番組を見ることができるのだ。

O>8チャンネル分を勝手に同時録画してくれて、最大で17〜18日分もストックできる。
O>古館やみの、和田らのおもしろ発言スレが立ったときに「うp!うp!」とねだる手間も省けて、
O>好きな時に好きな失言、放言を見ることができるのだ。
471名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:53:46 ID:96i2rUEh0
番組自体が広告化する事は反対
それならいままで通りの形態の方がいいよ
だからレコーダーからCM飛ばす機能を無くせば良い
472名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:56:48 ID:goLVYV8u0

トイレはCM中に
473名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:59:41 ID:LQLK4zHl0
やっとepステーションのコンセプトが理解される時代になってきたかww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC
474名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 16:05:25 ID:mPHC0DrzO
この風潮なら音声のみをずっと流し続ける番組とかも出てきそうだな

「ロ」の画像を10分近く流していたフジテレビが先駆者になるぞ
475名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 16:09:52 ID:d+outWssO
2008年誰もゲンダイは読まなくなる
476名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 16:28:32 ID:AWWrHz6b0
>ダレもCMは見なくなる。
てゆうか視聴率自体が無意味だろ
477名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:42:43 ID:O2sfs9ap0
>>472
そのコメントすると一気に芸能界から
干されちゃう魔法の言葉だな。
478名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:03:27 ID:J+UPEeqF0
たった2TBじゃそんなチャンネル数録画してたら1日でいっぱい
479名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:27:06 ID:lVW8P3a40
放送法

(広告放送の識別のための措置)
第五十一条の二  一般放送事業者は、対価を得て広告放送を行う場合には、
その放送を受信する者がその放送が広告放送であることを明らかに識別する
ことができるようにしなければならない。
480名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:31:34 ID:ataYCi3GO
記者はこの記事自体がSONYのCMになってる事に気がついてないのかな?
481名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:36:44 ID:7yvtadC+0
「トゥルーマンショー」みたいな事が現実に起こる時代になるのかな・・・?
(昔の日活映画にある様な露骨なタイアップみたいなヤツ)
482名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:41:40 ID:WG4xf9d90
NHK2局+キー5局+独立U局を同時に撮れるのかwwwww
483名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:42:06 ID:GvKGisAeO
テレビ局潰れちゃうよー(T^T)
484名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:43:53 ID:/NNZ1d/uO
>>1
いまもCMみたいなもんだ
これ以上質が下がることなんてそうないだろ
485名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:45:20 ID:ndndkpLN0
民放2局しかない我が県民にとってはオーバースペックだったことに気付いた。
486名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:47:00 ID:RazHExiQ0
>>485
中国でさえ100チャンネルあるというのに、どういうことになって
2局かきいてみたいもんだ。


487名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:47:25 ID:+gd6TYoZ0
>>1
>番組そのものがCMになっていくのでしょう

いや、現に青汁なんか番組そのものがCMになってるし
488名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:47:59 ID:E+NkT9CR0
番組そのものがCMになったらそれこそテレビの崩壊だな
もう誰も見ないぞ。すでに20中盤以降の男性はほとんど見てないのに
489名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:50:29 ID:pyerKnBR0
野球なんか最近はバックネット広告が試合中に次々に変わるしな。
変わらんところもあるけど。
490名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:50:43 ID:Dn7t90eS0
懐かしCMが好きなんだが
今のCMも10〜20年くらい寝かせれば面白くなるのかな?
491名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:52:07 ID:qSOfdtlS0
グリコ、グリコ、グーリーコー!

パーマン、はーい!ペコちゃん、はーい!
492名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:54:02 ID:+ZXmzqPx0
そのうち権利ゴロの連中は、「cmカットは著作権法違反」とか言い出すんだろうな・・・。
493名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:55:21 ID:dRgrHnK70
ナンシー関が生きていたら絶対購入しただろうな
494名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:56:46 ID:sINdJBBu0
ラジオの時代に戻るんだろうか
495名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:57:36 ID:Vn1XkEcE0
てか、テレビ見なくなるよ
496名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:58:23 ID:WqDH8/NE0
数年後のサザエさん

サブ「ちわーっす三河屋でーす」
サザエ「あらサブちゃん今日も見事な394ccのヤマハグランドマジェスティねぇ
 優雅なフォルム、400ccのパワーユニット、高剛性アルミフレームがワンクラス上の走りと優越感を作り出してるわぁ
 次の週末が待ち遠しいでしょうきっとこれ買って後悔してる人はいないわよー」
サブ「そうなんですよー、で今日のお酒なんですけど、 白鶴酒造の特撰純米酒山田錦をお持ちしましたー
 兵庫県産の山田錦を100%使用して、 丹波杜氏の手により、麹歩合を高くして通常より長い発酵期間で丹念に醸しているんです
 冷や〜常温で美味しく召し上がっていただけますし、これから秋から冬にかけては45℃前後の「ぬる燗」や50℃前後の「上燗」もおすすめですよ」
フネ「おやおや山田錦かい、家の人も大好きだからね、喜んで買わせていただくよ」
497名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:58:30 ID:YL7PzXuO0
>>492
もう言ってる
「CMカット機能「著作権法違反も」 日枝・民放連会長」
でググってみ。
498地上波民放は愚民のための娯楽:2008/01/14(月) 19:02:33 ID:sSf0Xq/W0
地上波民放は愚民のための娯楽
499名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:04:31 ID:ndndkpLN0
>>486
それだけ放送利権の壁は厚いということです。
地上波はすてて、スカパーだけ視てるけどね
500名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:19:51 ID:/ytGo5540
【テレビ】2008年は新聞の見方が変わる。ダレもゲンダイをよまなくなる?(2ch)
501名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:47:19 ID:al2NIK2K0
>>498
ギレン乙
502名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:49:13 ID:QlHGf9lq0
CMは不快だし、余程好きな番組でない限りスカパーしか見ないな。
とは言えどこぞの損保会社のウゼーCMが合ったりする訳だが・・。
全く迷惑なもんだ
503名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:51:25 ID:vCK6VeGj0
>>497
本も好きなところを読めるようにしているのは著作権法違反かな
対策しないと!
504名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:51:45 ID:al2NIK2K0
ビビアン・スーのグリコのCMは凄い可愛かったハァハァ
505名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:52:20 ID:LpP3g2oSO
きょうは朝から蚊取りが番組出まくりでドラマの宣伝してますよ
506名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:54:54 ID:lVW8P3a40
>>503
そのうちザッピングも著作権侵害だとか言われそうだ。
507名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:56:39 ID:vPdL3bXx0
てかくだらない番組のスポンサーになるのはイメージが逆効果だということに
大手企業は気付いてほしいもんだ
508名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:57:28 ID:T1ggfVjLO
目下のスポンサーの対策の一つとしては、ドコモみたいに
多人数の芸能人を使って興味を引くことらしい
一人よりスキップされにくくするためらしいが

広告費の無駄
509名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:58:13 ID:u2w/hlJa0
根本的な問題として、「録画したモノを観るの?」
ってところを解決しろよ。
510名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:10:35 ID:0h1lZtA2O
正直いって、ハタチの恋人やハチクロみたいなドラマより
CMの方が面白いことが多い

バラエティー番組や、落ち目芸人や肥りすぎ中年元アイドル歌手の温泉とグルメの旅番組より、
CMの方が面白いに決まってる
511名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:17:44 ID:FOHERXYZO
ポッキーとかピザーラとかアイドルがブレイクするきっかけになるものとか
映像作品として面白いCMも多いからなぁ…
この文化がなくなるのは残念だぞ。
512名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:40:18 ID:7IV9rZPy0
パチンコ、層化、禿携帯のCMがウザイ事この上ない。
513名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:00:38 ID:tjKpO5fO0
>>511
アイドルを目の保養に使ってる層からするとそうだよねぇ
ドラマなんかのキャスティングは大手事務所のごり押しで同じ顔見せられるし
動く新人アイドルを見て発掘するには困る部分がある
514名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:21:18 ID:1mTW5QWlO
アニメのCMは残す
515名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:37:17 ID:al2NIK2K0
CRアクエリオンのCMはイラネ
516名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:39:33 ID:jki6zzTe0
もうテレビ駄目だな
517名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:42:03 ID:1gapmNKtO
シーエムのないNHKは最先端をいってたのか。
518名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:47:11 ID:al2NIK2K0
NHKでも一応、公共広告機構のCM流れてるんだぜ
519名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:48:22 ID:hZrfUDkI0
なるほどザ・ワールドの間に流れる
アサヒ化成のCMが好きだった。

凍ったバナナで釘を打ったりするやつ。
520名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:52:04 ID:pfY+qPRkO
生放送でないと魅力半減のスポーツ放送はこの先も安泰ということか。
521名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:55:09 ID:3Z4u9qnH0
いつの新製品の話してんだよwwwww
アナログCHしか積んでないから2011年になればゴミ同然になるのに・・・
522名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:55:22 ID:PxNncjDA0
サッカー録画ばっかじゃん
523名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:55:57 ID:bmrZoyyG0
つーか昔と違って最近はホント話題のCMとか無いな、確かに。たまに話題になると思えば
キモいパチンコCMを流すな、とかネガティヴな話ばっかだし。個人的には"鼻コアラ"が
印象に残ってる最後のCMだな。
524名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:58:48 ID:al2NIK2K0
>>521
政府が2011年に向けて5000円以下のアナログTV対応・簡易型Dチューナーを作り始めるそうだ
525名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:01:21 ID:jh/zYXOI0
この手のスレを見つける度に「あー、今日一度もテレビ付けてない」って思い出して
ちょっと付けてみたりする。でもすぐ消すけど
なんか見てらんないんだよな、別にそれ以外に何かやってるってわけじゃないんだけど
526名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:03:07 ID:JWeLNa/vO
>>518

パヒュームぐらいだな。民放とNHKのCMに出てるヤツって
527名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:04:52 ID:3LSQeYXP0
CMカット機能が中途半端で1コマ2コマずれちゃうから、
結局手動で編集しなきゃならない
528名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:17:34 ID:UaiUq4MD0
2年前にタイムスリップしたのかとマジで錯覚を起こした・・・
何なんだこの記事は・・・あとこのスレの流れはww
529名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:21:37 ID:qJ/Pg/GUP
>>524
政府:5000円以下でチューナー作りなさい
メーカー:いや無理っす。今2万円で、死ぬ気でコストダウンしても1万円は切れません
政府:中国とかだと格安チューナーあるじゃん
メーカー:日本の場合B−CASまわりのコストがどうしても……
政府:じゃあしょうがないな←いまここ
530名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:29:50 ID:Tav8CEhi0
見逃した番組を後で見るための機械だな。
どの番組が後で見る価値のある番組かの発言力を
2chやmixiなどのユーザコミュニティが持つと
某電2の圧力がユーザコミュニティに向けられるんじゃね?
GK以上に工作員湧きそうだなw
531名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:33:45 ID:xF7b2QyM0
しかし世の中変ったよな。
パチンコのCMがゴールデンとかで流れてるんだからさ。
ヤクザもんのたむろう場所ってイメージしかなかったのにさ。
金があるんだな。
日本人もそんなくだらないもんで朝鮮人に金貢ぐなよ。
532名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:26:22 ID:pyM2eqmG0
>>531
ちょっと前はサラ金、その次は派遣会社
そして今はパチンコだww
533名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:43:19 ID:dBWpcHgRO
通常の番組はまだしもアニメとかはDVD全く売れなくなるだろうな
534名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:45:53 ID:K54jVjXeO
乱一世が一言↓
535名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:50:17 ID:MIgkaIJq0
>>500

日刊ゲンダイは新聞じゃなくて、日刊雑誌。ちゃんと勉強しような。
536名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:53:23 ID:bZ7qbHUIO
むしろCMだけを流してる局が欲しい。
最近の糞番組よりマシだ。
537名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:54:59 ID:EHOjIsV80
新垣長澤の若手女優が今一ブレイクしなかったのもTV離れのせいだな
538名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:56:02 ID:SgnocwUq0
画面の端っこにCM流せば済むことジャン
音は流せないけどね
539名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:57:45 ID:M1Uh4eIIO
青汁のCMみたいになるのか
540名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:03:13 ID:DcFyeI160
>>539
あれ結構好き。
朝っぱらから職人のドキュメントかー、と見てたら青汁飲んで絶賛してて笑った。
541名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:06:10 ID:3wt4XWqz0
そのうち夜の番組でも
ライオン製品の生CMみたいなのが
使われたりするようになったりしてな
542名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:09:45 ID:UCgjW4nx0
>>539-540
職人もテレビに出て名前を売れるし、あれはあれでいいシステムだと思うが。

自然観光番組でやけに水をアピールするなと思ったら、
ミネラルウォーターの通販だったりとかw
543名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:16:12 ID:oStV78Wd0
夜中に、何か見覚えある顔立ちだけど、ずーっと何年もTVや舞台に
出てなかったんだろうなー、って感じの、そこいらの一般人ふぜいの
しわくちゃ芸能人が3人くらいでやってる通販番組とか見ると、やけに
気が滅入る。
544名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:28:00 ID:oQJfs6T/0

全世帯にこの製品が普及すれば、視聴率はどの局も100%。
みんな幸せになれる。
545名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:28:05 ID:oa8q714R0
>>519
良くできてる番組ってCMと番組が良い感じに盛り立て合うし。
一社提供番組そのものがタイアップ的な効果がある。
だからつい先週松下が社名を捨てるって話になった時に
「パナソニック劇場水戸黄門」に大ブーイングがあって
早速殺人ストーブパナソニック版AAができた訳だしw

しかもとっくにインフォマーシャル番組って一ジャンルが確立してるのにw
ジャパネットたかたなんかはインフォマーシャルの金字塔。

ゲンダイの食事処情報のタイアップ記事だって散々だけどなw
オマエら釣られすぎw
546名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:48:06 ID:Z1Gq+wrV0
誰にもまともに読まれてない日刊ゲンダイの1〜2面みたいな感じになるんだな。
547名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:49:18 ID:uI3UuN3a0
CMどころかTV自体見ない人がどんどん増えてるんですけどw
548名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:50:59 ID:WnF7oJe/0
ゲンダイがまとまな記事?と思ったらやっぱりダメだなWWW
549名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:56:23 ID:QR9T9ouV0
今日テレビ見てたら、紅白に出た歌手が愛人殺して服役、出所し
被害者の両親と対面会見ってのを昔は流してたぞ。

今じゃ考えられない。
視聴率どれだけとれるんだよ。
記者が遺族に「隣の男がお嬢さんの首を絞めて殺したんですよ。それを許せるんですか?」
とかめちゃくちゃ煽ってた
550名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:12:26 ID:CbbztR3O0
もう視聴率って意味ないよな。ドラマとか録画で見てる人がめちゃ多いだろ。
551名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:15:49 ID:S7RjCclF0
なんだよコレ
地デジ対応じゃねえじゃん
2〜3年でオシャカってこと?
552名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:19:40 ID:GnUJuO5h0
東京マラソン中継で選手が走ってる映像の下に帯でCM入れてたのは画期的だったと思う
スポーツ中継であれは流行りそう
553名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:23:57 ID:oSotD7Xm0
うちCATV地域だからセットトップボックス通すとつねに1チャンネルしか
録画できない。音楽とかディスカバリーとかFOXとかが同時録画できれば
いいのに。
554名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:27:18 ID:S7RjCclF0
>>553
ケーブルはこの手の全滅だよな
うちのマンションどっちも選べるんだけど
腹立ってケーブル速攻解約した
さらに腹立たしいのはケーブルのカスタマーの女
録画できるって言い張るんだよ
いや、確かにできるけどVHSよりめんどくせえっての
555名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:29:25 ID:Ye2Lyvlp0
>>552
画期的って前からある手法ですけど
556名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:31:39 ID:mVFkydJH0
>>555
関西地上波の高校野球中継とかで普通にやってるな
557名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:34:21 ID:AV5BDoSt0
役者は演技力だけでなく、飯をうまく食う才能も必要になってくるってか。
つうかテレビも今のビジネスモデルを変えないからこうなるんだな。テレ東
あたりが思い切った事してくれんだろうか。
558名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:38:42 ID:GEAGYkxH0
実況板がなきゃテレビなんてつまらん
559名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:44:12 ID:Ja6Au/eYO
最近はラジオのが面白いからテレビ見てないな
ラジオだと草加やジャニーズ批判を流してくれるし
560名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 04:22:35 ID:BWTuG9u20
>>551
この手は3年持てば十分だと思うぞ。
HDDが逝かれるからな。
561名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 08:10:19 ID:tqjdRRNW0
>>560
残念ながらソニーの場合1年持てば御の字w
562名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 08:14:54 ID:tsnTUAESO
なんだかんだいってネットよりもテレビの方が面白い

接触時間はネットの方が多いけどね
563名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 08:27:56 ID:lfDk3aSX0
700 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/01/15(火) 01:55:22 ID:DzFcfJRS
流経柏勝ったんだ。
地元だけど知らんかった。

視スレ#300ぐらいから見てたけど今年で辞めれそう。
もうサッカーの勝ちだから。


702 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/01/15(火) 02:11:56 ID:/K7OWhFt
ブルーレイ(サッカー)、HDDVD(野球)みたいにほぼ勝負はついてしまったからのう。

564名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 08:28:26 ID:uLsaWVthO
そんな事より、今晩9時はハチクロだせ!
ピュアだった頃の心を呼び醒まそう!
565名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 08:34:16 ID:Wi6OyI4qO
>>564
もっぱら糞だと評価を受けてるハチクロだな!原作レイプって噂は本当か?
566名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 08:42:28 ID:BK/tE+EA0
>>398
そもそも地方だと8チャンネルも無い;;
567名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 09:21:41 ID:62xgSWph0
これって2011年過ぎると、地デジチューナー8台繋がないといけないのか?
すげーなw
568名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 09:46:49 ID:vrGT1gqZO
録りだめしても見る時間無い。TAKESHI'Sなんかは1.5倍で見た。
569名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 09:56:23 ID:i2WKIl0t0
NHK映らないテレビ作れたらなあ
570名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 09:58:25 ID:xPQk3Dfa0
行列24%
571名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 10:35:53 ID:iXBob4lQ0
企業戦士YAMAZAKIに、まったく同じコンセプトの製品出てたな。
(つい最近コンビニ本でも出てた)
違いは録画のメディアがHDDなこととくらいか?

発想自体はすっげー古いけど、技術が可能にしたって事なんだろうな。

つーか、CMって今見るより後になってみると面白いよな。
昔のビデオ見つけたら、番組飛ばしてCMばっかり見てしまったよw
572名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 10:55:23 ID:2KiFMMuQ0
昔のビデオみてたらティモテティモテとかあって吹いた
573名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 11:22:05 ID:J5FDA+km0
商品名をやたら連呼して主張しまくるCMはやめたほうがいいな
574名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 11:25:50 ID:2KiFMMuQ0
ただうるさいだけの訳分からないようなCMよりかいい
575名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 12:39:40 ID:zOvTH5yD0
地上波チューナー非搭載でBS・CSチューナーだけ積んでるテレビを出してくれよ
576名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 19:43:40 ID:Zlr/FInW0
>>426
嫌いなタレントだけ声と姿を消してくれる機能キボンヌ
577名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 01:37:57 ID:Y9uw7+Tm0
実際オレはCMやつまらない部分をスキップしながらみる為だけに録画してるからなあ
CMと番組が分離不可能になってゆくのは不可避だろうな
578名無しさん@恐縮です
>>7
このHUTっててれび局すごくね?