【音楽】ザ・ヴァーヴ、復活のUK公演スタート 最後は「Bitter Sweet Symphony」で締めくくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 ギターのサイモン・トングを除くオリジナル・メンバー、4人で8年ぶりに活動を再開した
ザ・ヴァーヴ。
 12月21日(金)にUKアリーナ・ツアー初日となる復活ライヴがマンチェスターで行われ、
過去にリリースされた3枚のアルバムから全14曲を演奏した。
 2ndアルバム『ノーザン・ソウル』のオープニング・ナンバー「ア・ニュー・ディケイド」で
スタートし、最後はヒット曲「ビター・スウィート・シンフォニー」を演奏。ヴォーカルの
リチャード・アシュクロフトはMCで「メリー・クリスマス。マンチェスター、俺達は永遠の
スミス、ストーン・ローゼス、オアシスを愛し続ける」と当地の伝説的なバンドたちへの
賛辞を表明する場面もあった。
 現在ザ・ヴァーヴは10年ぶりとなる4作目のアルバムに向け断続的にスタジオ入りして
いるが、その一部のデモ演奏は10月に<NME>を通じて期間限定で公開されていた。

「A New Decade」
「This is Music」
「Space And Time」
「Weeping Willow」
「Life's An Ocean」
「Sonnet」
「Sit And Wonder」
「Velvet Morning」
「Lucky Man」
「Stormy Clouds」
「On Your Own」
「The Drugs Don't Work」
「Come On」
「Bitter Sweet Symphony」

ソース:リッスンジャパン
http://listen.jp/store/musicnews_22449.htm
ザ・ヴァーヴ公式HP
http://www.theverve.co.uk/
2名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 16:12:22 ID:P2RNUX1c0
バーブ佐竹が栄光の23get
3名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 16:12:48 ID:a9ap5YNK0
年内に一つ、小山田スレが欲しいところ
4名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 16:14:10 ID:X0YlWDGv0
ヴァーヴ

* ヘブライ文字のひとつ (ו)。ワーウまたはワウとも。→ו
* アラビア文字のひとつ (و) のペルシア語での呼び名。アラビア語ではワーウまたはワウ。→و
* ヴァーヴ (verve) は英語で気迫、熱情、活気の意味。
 o アメリカのレコード・レーベル→ヴァーヴ・レコード (Verve Records)、ヴァーヴ・ミュージック・グループ
 o イギリスのロックバンド→ザ・ヴァーヴ (The Verve)
 o アメリカのロックバンド、ザ・ヴァーヴ・パイプ (The Verve Pipe)
 o フォード・モーターが2007年に発表した小型車のコンセプトカー、フォード・ヴァーヴ (Ford Verve)
5名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 16:20:18 ID:/zDj0w0KO
びたぁ〜すぅい〜
まいすぃんふぉにぃ〜
6名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 16:25:50 ID:sxBIuUdvO
退屈な音
ハッピーマンデーズの勝ち
7名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 16:36:06 ID:pK/fOaSo0
90年代で死ね
8名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 16:36:07 ID:Q54pJR9E0
ストーンズのサンプリングがなかったら、ここまで売れなかった。
9名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 18:16:07 ID:Y6JfqJZu0
>>8
そしてあの曲についてはバンドは1銭もかせいでいないのだった
10名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 18:50:35 ID:Cae7ua9z0
>>9
そうなの?モッタイネ
11名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 19:18:42 ID:0Nupy3W10
また集金目的の再結成か
12名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 00:30:23 ID:/zP8nD6M0
Bitter Sweet SymphonyとThe Drugs Don't Workさえやってくれたらそれでいい
13名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 00:40:04 ID:mQXhWADn0
SonnetとHistoryは外せないだろう、常考。
14名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 00:41:53 ID:WSyHJ+Xy0
動画はないか
15名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 00:53:01 ID:629OaklT0
Lucky Man以外は退屈
16名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 01:54:27 ID:Ir03RXPH0
Velvet Morningは泣ける
17名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:02:01 ID:nyNBUriK0
過大評価されている曲第一位だな
Bitter Sweet Symphony
18名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:13:44 ID:QTkJfArz0
PVが面白かったからだろ。曲は普通だ
19名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:15:50 ID:629OaklT0
朝日新聞のCMでパクられてたよね
20名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:17:57 ID:+l0osGNU0
ばーぶー
21名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:19:59 ID:PlI648NIO
ビター〜だけのバンドだと思ってたけどアルバム聴くと名曲多いんだよ
22名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:23:23 ID:opSUThu10
Bitter Sweet Symphony だけ十分。

23名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:23:56 ID:Vs8LK+DdO
なんだサイモン居ないんかいな…
あのサイケなギターが無けりゃ
ザヴァーヴじゃねーよな。
24名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:29:02 ID:FUKJgktV0
25名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:30:18 ID:i9YED2+M0
Sonnet以外にいい曲あるん?
26名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:31:49 ID:TKc1W7pZ0
BSSではぶつかっても謝んないのに
Music Is Powerではちゃんと謝ってるリチャード
27名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:32:32 ID:yT9C0CsIO
ラッキーマンが好きだったな
28名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 02:35:50 ID:shteQEqNO
まじで来日してほしい…
29名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 04:54:26 ID:lZnbepiFO
オアシスと交流があるんだよな
30名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 04:58:46 ID:mfaTH3wZ0
サイモンいないんだもん
31名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 05:06:04 ID:UBupOf6oO
コヨーテしね!!!
32名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 05:09:55 ID:FUKJgktV0
サイモン2人いたんだけど。
後から入った方はブラーの2323に取られてしまった。
33名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 05:19:18 ID:7I9nOkUm0
The Good, the Bad and the Queen地味だけど凄く良かった
34名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 06:16:41 ID:IirVOB2Q0
ヒストリーやって無いじゃん
35名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 06:30:11 ID:mIR1j7hJ0
こいつら過大評価だろ。stone rosesはいいけど
36名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 10:54:54 ID:V3UXBn6s0
オトゥールズの方が好きだった
37名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 11:02:27 ID:ozZvtouk0
この頃の自分が一番好きだな
38名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 11:07:50 ID:VV1ZZOGD0
ヒストリー以外は糞
あれは最高
39名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 11:16:31 ID:PQ+nZjAaO
>>35
それを言い出すとストーン・ローゼズも過大評価って話になっちゃうよ。
40名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 11:26:08 ID:whe57DKs0
それを言い出すと90年代以降のイギリスのバンドすべて過大評価となっちゃうよ。
41名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 13:18:27 ID:yl5Zo6ce0
いやいやおまえみたいなクズにはわからないだけで、90年代のバンドはすべて過小評価
42名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 19:02:59 ID:aWjo6aeF0
オアシス、ヴァーヴ、ローゼズの交友いいわ。
プライマルも入れば尚良し。

リチャードとボビーって仲いいのかな?
イアンはボビー嫌いみたいだけど、リチャードはどうなんだろ。
43名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 19:03:48 ID:akduhb5E0
ああ、あのあーばんひむずな人ね
44名無しさん@恐縮です:2007/12/30(日) 20:27:46 ID:8IKtLr1z0
ヴァーヴは最強バンドだわ。
1stは受け入れん。
45名無しさん@恐縮です:2007/12/30(日) 21:24:02 ID:GrH2/swN0
Never Wanna See You Cry がi一番すき
46名無しさん@恐縮です:2007/12/30(日) 22:16:37 ID:qRCQCT010
「俺達は永遠にスミス、ストーン・ローゼス、オアシスを愛し続ける」

気持ち悪い。スミスにストーンローゼス。
ニューオーダーとかやめてほしい。
47名無しさん@恐縮です:2007/12/30(日) 22:25:00 ID:k+8wf544O
こないだアーバンヒムズ借りたけどそんなにポップなバンドではないのな
まだそんなに聴き込んだ訳じゃないけど
48名無しさん@恐縮です:2007/12/30(日) 22:27:08 ID:ZgrYcoa9O
顔が受け付けなかったけどCDは2枚ほど持ってます。
49名無しさん@恐縮です:2007/12/30(日) 22:33:13 ID:tpaRo8Dh0
ボーカルの嫁さんがいたバンドって何だっけ?!
50名無しさん@恐縮です:2007/12/30(日) 22:52:12 ID:GzDT5xTZ0
リチャード・アシュクロフトのソロの方が好き
51名無しさん@恐縮です:2007/12/30(日) 22:54:38 ID:suLeUUyY0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
52名無しさん@恐縮です:2007/12/30(日) 23:09:04 ID:8IKtLr1z0
>>46
全部いいじゃん。

ソロのC'mon Peopleが良すぎるんだよな。
1stが一番いいよな。ソロは。
53名無しさん@恐縮です:2007/12/30(日) 23:16:39 ID:/Fc6GoIUO
つーか、その1曲しか知らん
54名無しさん@恐縮です:2007/12/30(日) 23:21:13 ID:XmqIso+q0
ソロの落ちぶれぷりが酷い
55名無しさん@恐縮です:2007/12/31(月) 00:17:50 ID:YGOSs/980
>>53
これがブッチギリすぎる。
56名無しさん@恐縮です:2007/12/31(月) 00:21:10 ID:RJ3nwcl80
来日しろよ!!!!!!!!!
57名無しさん@恐縮です:2007/12/31(月) 00:29:49 ID:Cs1JBi990
>>39
The Stone Rosesはどう考えても過大評価。
58名無しさん@恐縮です
誰だよ、このガイジンモンキー共はw
誰も知らねーんだよ!