【野球】賛否分かれた「クライマックスシリーズ」の導入、試合の商品価値に疑問も・「今のプロ野球はスターがいない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
賛否分かれた新CS=試合の商品価値に疑問も−プロ野球

今年のプロ野球は「クライマックスシリーズ(CS)」の導入が、半世紀以上続いた
日本シリーズの伝統も変えることになった。ファンの関心を呼ぶ新システムと期待
される一方、将来的に逆効果を生むとの厳しい指摘もある。

日本シリーズといえばセ、パのリーグ優勝チームによる「頂上決戦」だった。
しかし、今年はセ2位の中日が最終的に「日本一」。セの王者巨人はCSで中日に
敗れ、リーグ優勝の感激もあっという間に冷めた。

CSは第1ステージ(3戦制)でリーグの3位と2位が対戦。その勝者が第2ステージ
(5戦制)でリーグ覇者と日本シリーズ出場権を争う。チケット収入やテレビ放映権など
「興行権」は対戦上位球団が持ち、うまみは確かにあった。

しかし、長期的にはレギュラーシーズン(今年は144試合)ならびに日本シリーズの
価値を下げるとの見方がある。

ある民放テレビキー局の幹部は、CS導入はプロ野球にとって失策だったと断言する。
「3位でもCSにさえ勝てば日本シリーズに出られる。つまりレギュラーシーズンの
1試合、1試合は重みが薄れ、商品価値が落ちることは間違いない」

ここ数年、視聴率低下で巨人戦の地上波中継が減っている。その傾向に拍車が
掛かるはずだという。そうなれば巨人との交流戦で潤いかけたパの各球団も含め、
経営的に大打撃を免れない。日本シリーズの番組平均世帯視聴率はかつて
関東地区で40%を超える試合もあったが、今年は2試合で10%を割り込んだ
(ビデオリサーチ調べ)。前出のテレビ関係者は「今のプロ野球は、松井秀や新庄の
ような子どもにもお年寄りにも分かるスターがいない。見たいものがそこにない
状態に近い」。加速する米国球界へのスター流出も、不安をあおっている。

引用元
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007122000693
2名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:22:52 ID:eprrqptD0
2
3名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:23:23 ID:3ktuMahp0
前後期で分ける方がマシ
4名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:23:25 ID:oM4CvER20
5くらい
5名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:24:09 ID:E3SVUc/c0

【焼肉報道】

松井秀喜選手の報道に過剰な意味を読み込む人間によって主張されている疑惑。
松井が焼肉で買収しているため、メディアに流通している松井選手の記事だけが極端に
偏向され捏造されている、という疑惑を指すようである。


・松井選手が総理大臣経験者や全マスコミを自在に操れるほどの大物に見える。
・聞かれたことに答えたら言い訳認定。
・松井選手に関して否定的な記事が存在するにもかかわらず、擁護記事しかないと言う。
…など、マスコミに対する強い不信感のため、この疑惑を主張する人の中には過剰な
思い込みを持っている者がいる。間抜な記事を書いた記者はシアトル番だろうがドジャースだろうが
自動的に焼肉接待を受けたとされる。 邪推をする者が多く、その生態は鬼女のようでもある。
松井があらゆるメディアを操作していることを大真面目に証明しようとする者までいたが、さすがに最近は恥ずかしくなったらしい。

試合も中継され、成績も試合経過も報道されているにもかかわらず、大衆紙の見出しや、文章の拙い技巧に
翻弄され、正しく認識できなかったと自らの不明を述べている。(本人達は悪質な印象操作と認識しているようである)
尚、秋山ヌルヌル疑惑、亀田騒動とは違い世間からは無視されている。


そのため、人気や関心度、比較した選手と試合数、大衆紙における公平性の範囲、媒体の娯楽性といった
様々な要因を考慮に入れた上で調査期間及び方法論、比較検討した基準を明らかにした検証が待たれる。
しかし、松井を擁護しているとされる記事とそれに纏わる陰謀論のみに関心が向けられているようで
現在に至るまでそのよう検証はなされていない。 ある意味マスコミの一番の被害者でもある。
6名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:24:31 ID:Ri0QWnlf0
年俸減らして球団増やして年間試合数減らす
7名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:25:37 ID:V9Qa68gYO
セパ12球団制である限り改革にも限界があるわな
8名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:25:49 ID:AnNogEuy0
これで巨人が2位で勝ちあがって日本一になってたら、まったく違うことを言っていたんだろうな
やっぱり巨人はすごいよ。
腐っても鯛。視聴率持ってるのはこの球団だけ。
9名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:26:05 ID:LqofqMPI0

パイの奪い合いをしているだけだからな。
自分たちの利益を優先して、全体の利益を蔑ろにしている。

このままでは、野球界は朽ち果てていくだけだろう。
10名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:26:25 ID:KNQ/yXMV0
日本ハムの背番号16番をつけた正真正銘のスターが誕生!
11名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:26:37 ID:zum3cFMZ0
松井が異常だったんだよな。新庄はキャラがあれだからわかるが、
甲子園で鬼の活躍してそのままレギュラー定着なんて五万と居るじゃん。

ダルビッシュや田中だってそう。たまたま巨人に入ったからそうなっただけ。
それとも毎試合出る打者だからいいのかな?
12名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:26:59 ID:gz/xveRY0
今必要なのはスターリンではないか
13名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:27:31 ID:ZcWMVKXa0
>>5
イボイに雇われて貼ってんの?そのコピペ
14名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:27:42 ID:FL6RIApN0
交流戦とクシリは終わりの始まり
こんなのやる前から言われてた事

何をいまさら
15名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:28:06 ID:IUvZZaLF0
こんなインチキ制度導入して恥ずかしくないのか
プロ野球機構は
16名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:28:21 ID:Pi7ZpBlz0
いまや歌番組、ドラマ、バラエティーの世界にもスターはいないんだぜ

多様化社会での生き残ろうとするなら市場規模の縮小で頑張れ
17名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:28:22 ID:8CGq8NHA0
今年の日本シリーズの小粒なこと
18名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:29:09 ID:oB2A2uRP0
スターは居るよ。スモール野球が悪いとは言わんが、金満球団の補強が
外道過ぎて他球団からしたら対抗手段が他に無いから、スターがスター
として見なされてないってだけで。
19名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:29:13 ID:jKFpi9cf0
何にしろ巨人のユニ着たラミレスのパクリ芸は見たく無いw
20名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:29:29 ID:mrWaZuNg0
普通は選手個人じゃなく、チームのために見ると思うんだが
21名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:30:31 ID:5FL+4DCn0
交流戦も酷いな
日シリ前のワクワク感が無い
22名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:30:53 ID:HfpI8KRG0
プロ野球はラジオだけにしてくれ。
23名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:31:40 ID:m7b6++nWO
日本一球団中日にスターがおらんな(強いて言えばノリ)
荒木、井端は玄人好み杉だし。
来季はイケメン投手、浅尾の活躍に期待。
24名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:32:04 ID:n/Xyd00cO
巨人にスターがいないだけ
25名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:32:43 ID:lXasK0u20
巨人は東京のチーム
東京の子どもは野球で遊ぶ機会がほとんど無い
というか遊んでいる子どもの姿を東京では見かけない
遊び場が無い、狭い公園があっても野球は禁止、当然他に野球をする場所もない
だから野球の魅力も、面白さも分からない、野球選手に憧れる子どもも居なくなる
野球の人気も無くなる、そういう自然の流れができあがっている。
26名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:33:06 ID:D5V51YZY0
>>11
松井くらい人気出ていい活躍したのってカブと松中くらいだろ
どめは優勝すら経験してないしずっと活躍してはいないし
27名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:33:08 ID:in9es+VM0
スターがスターとして認知された途端、上京しちゃうしな
28名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:33:10 ID:B2eScAs70
ニッポン放送の松本ひでおのショウアップナイターネクストの中の、
「男と女のクライマックスシリーズ」ってコーナーが嫌い。

あれって、いい年したオッサンの不倫自慢ばっかだけど、
(休日に会社の年下の子と腕を組んで歩いていると、同窓会にいったはずの妻とバッタリ!
生きた心地がしませんでした、いやー、浮気は旦那の甲斐性だと思うんですけどねぇ、
男の人はその辺、解って貰えますよね?)

みたいなコーナー。誰に好評なの?あれは不愉快。
29名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:33:46 ID:3ktuMahp0
賛否って
賛ってドアラ組くらいじゃね?
30名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:34:03 ID:dTSLHDNYO
薬球\(^O^)/オワタ
31名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:34:15 ID:oDsRisHIO
認めたくないがサッカーの方が着実に地盤は固めている。
32名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:34:24 ID:DJSCId4bO
かといって制度戻したところで、離れた視聴者が戻ってくるとは思えない。
日本シリーズ7試合だけよりプレーオフで数稼いだ方がまだマシな状況になってしまったかも。
33名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:34:31 ID:Cwi1o3Zf0
ぱっとしない選手がMLBに行く→○○賞を貰う→凱旋帰国
これ繰り返して行けば良いんじゃない?
イチローあたりもあと3,4年したら帰ってきてもらったりして
34名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:34:47 ID:AzY3SrS80
スターを作るもんだろ、お得意の情報操作で模造しろよ
35名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:35:01 ID:3Kg7dMp80
どんどん野球人気が下火になってるのは手に取るように分かる
36名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:35:32 ID:MVz2XkYWO
巨人はなんかキモい…
37名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:36:13 ID:nAoW4Vg00
確かにスターはいないな
投高打低で若い投手は出てきてるけど、打者がショボくなった
38名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:36:30 ID:8tWJxKzG0
来年は巨人、中日、阪神でプレーオフ決定だしつまらないね。
39名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:36:31 ID:3dIwdkIJ0
>>34
檻糞の客寄せ地蔵なんかの時間を他の選手に回せばいいのにな
40名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:37:22 ID:pVz4aSIG0
日本シリーズや順位はそのままで、サッカーの天皇杯をぱくればよかったのに
41名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:37:33 ID:v0cornt70
6球団ごときでやるから、つまんないんだよ。
各リーグ20球団くらいあれば面白いんだよw
42名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:37:36 ID:jYd2NUo40
>>37
飛ばないボールwになったからなあ
43名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:37:37 ID:2V5SF3Qd0
メジャヲタの俺からしたらスターはダルビッシュだけだな。
44名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:37:41 ID:YLpC63WT0
スターが全部メジャーに行って
国内でしか活躍できない程度のやつは
FAで巨人・阪神へって感じだろ
人気がでるわけねぇだろ。
高校生をドラフトで獲って育てても
育ったら巨人・阪神に吸い取られるわけだから
応援する気も失せる。
45名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:38:34 ID:YphcPhTd0





  /         \
 /      NY    |
../ヽ _ ___   _  l
/     人_____)
|y  /     ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
r-r'/  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
{ i|   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
.しi|..  ミ }  ...|  /!       テ メ ェ は 日 本 の 恥 っ さ ら し だっ !!!
  .|ヽ   _}`ー‐し'ゝL _
  .|   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
/  ヽ、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"====-
    \      ノ 
   ヽ、 \___/ 






46名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:38:46 ID:a/Pv60C30
あれだけマー君!マー君!だのダルビッシュ!ダルビッシュ!と騒いでおきながら
スターが居ないとはこれいかに・・。
47名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:38:57 ID:y/vXt4N30
パ・リーグに導入されたのはレギュラーシーズンの1試合の重みが薄く商品価値がないんで
クライマックスシリーズという商品を売り出したんだから成功した
セ・リーグはレギュラーシーズンの商品価値があるのに導入したので損しちゃうんじゃないかな
48名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:39:15 ID:aTsgg/anO
>>25
ホントに外で遊んでいる子見ないよなあ…
昔は野球やサッカーやったりしたもんだ。
あとはドロケイにポコペンとかw


野球のみならずサッカーも同じ。
東京はスポーツ不毛の地になってる。
49名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:39:33 ID:a0NzDCI40
チーム数が少ないからな
どーしてもやるなら1,2位だけで4戦先取にするとか
50名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:39:41 ID:5FL+4DCn0
巨人の場合、98年ドラフトで上原取ってよかったと思うけど
やっぱり松坂に特攻すべきだったよね
競合になっても甲子園のスターはとりにいかなくちゃ
ダルビッシュや田中とかも取りに行っとけよ
51名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:39:51 ID:YihqBIpV0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader543388.jpg

こんなかわいい子がAVに出てるなんて・・・・
52名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:40:11 ID:olsurRPa0
>>46
ダルはともかく、もう一人は顔が悪すぎる
53名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:40:16 ID:w0oNzEpP0
CSに関しては導入前から散々言われてたことだろうが。
ペナント、にっしりの価値が下がるって。
何をいまさら
54名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:40:17 ID:HZlYByKP0
MLBにスターが行ったからって
イチローと松井だけじゃん
松坂なんて人気なかったし
55名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:40:28 ID:3ktuMahp0
スターって
活躍すればスターでしょうに
チームに魅力が無いのが、そもそもの原因でしょ
56名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:40:30 ID:To4O1ED40
野球ファンてバカだよな。システムの問題じゃないのよもう。野球という競技そのものが、ベースボールと言う
競技そのものが1年1年死んで行っているのよ。決してシステムの問題じゃない。どうして大局的に見れないのか。
まあ、自分なんかは今のまま行ったら、プロ野球は30年もたないと思っているけどな。
というか、メディアの妨害工作がなければ、15年で野球とサッカーの地位が逆転してもなんら不思議じゃないと思う。

57名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:40:43 ID:u4sPlsmR0
スターが流出すれば、実力があっても芽が出なかった連中にスポットが当たる確率が増えると思ってたが
今のところそういう選手は出てこない。
ひちょりがおかしな目立ち方してるぐらいか。
58名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:41:15 ID:NQy8BM+70
>ある民放テレビキー局の幹部は、CS導入はプロ野球にとって失策だったと断言する。

日テレ乙wwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:41:17 ID:AzEZcGhV0
結局は「巨人」が負けたのが一番の理由だろ?

巨人なら何処に行っても客が満員になるんだろ?
鳥取あたりで20年ほどフランチャイズしてこい。
60名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:41:50 ID:KC7I9keHO
3位同士の日本シリーズになったら半端じゃくシラけるよな
61名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:41:59 ID:YRIei8Fh0
ナベツネが居なくなれば良い
62名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:42:39 ID:8V546hi+0
プレーオフやめたらいいだけ
63名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:42:53 ID:S8iWJZsG0
実際、スターなんかいなくても
接戦になって、終盤までもつれ込めば
みんな気になって見てしまうと思う

というわけで、ドラフトは完全ウェーバーFA禁止でよろしく
64名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:43:04 ID:JrMJHHYg0
巨人が負けてナベツネが喚き散らしたってだけの話だろ。
65名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:43:33 ID:zum3cFMZ0
>>56
メディアの妨害工作ってww
66名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:43:45 ID:fbrcuC0WO
>>25
東京在住だけど、確かに都心部は気軽に野球が出来るような場所は無いけど
リトルリーグはしっかりあるし、キャッチボールぐらいなら出来る。
市境の地域なら河川敷で好き放題出来るから、そんなに下火って感じじゃないな。

俺なんか金の掛からない社会人野球によく連れてってもらったもんだよ。
67名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:44:25 ID:nFjN3eu90
>>28
聴取層が知れるなw
68名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:45:39 ID:r1FJP702O
メジャーで超一級品の斎藤隆より桑田の思い出作りのほうが遥かに扱いが大きいのを見ればわかる
マスコミが求めているのは山下清のようなタレントであり野球の上手な人間ではない
69名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:46:10 ID:ftnapsTsO
クライマックスシリーズより、日米韓台の優勝チーム同士のリアルワールドシリーズ実現に力を注ぐべき。
70名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:46:13 ID:YLpC63WT0
>>58
巨人と中日の立場が逆だったら
大成功っていうんだろうなw
71名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:46:17 ID:xsQCQCct0
ダルビッシュなんかは今でも大人気だけどもっと更に人気あっても良いと思う
72名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:46:28 ID:D5V51YZY0
>>56
別にサッカーどうこうで野球人気落ちたわけじゃないけど比較したらそうなるかもな
73名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:46:32 ID:lAyTzmDWO
そもそもクライマックスシリーズの狙いはリーグ2、3位が1位を破り日本シリーズに奇跡の進出が出来るかもしれない!ってやつだろ
それが狙い通り2位が日本シリーズに出たら批判が出るってどう考えてもおかしい
1位がクライマックスシリーズに破れて白けるなら最初からクライマックスシリーズやるなよって話だよ
74名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:46:39 ID:zc2e4fcPO
昔は日本シリーズは巨人が出てなくても視聴率30%前後取ってたのに交流戦が出来てセパの試合が珍しくなくなりCS導入で日本一って定義も微妙になった。


戻せるものなら交流戦とCSを今すぐにでも廃止して頂きたい。
そうすれば少なくとも日本シリーズ位は視聴率30%前後行くと思うから
75名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:47:04 ID:4P0/LTm2O
昔の名選手といえば所属球団に愛着を持ちその球団一筋が多かったが
今じゃFAで金のためみたいな感じだからな、その選手はチームの顔
みたいなのがなくなった。巨人なんかFAがなければ
高橋、阿部がチームの顔となったんだろうが毎年、高橋阿部以上の成績を
持つ、外国人やFA選手を連れてきて4番におくから目立たないしチームの顔
ってイメージが定着しない。
76名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:47:07 ID:GHXtsgIC0
>>48
ボールが万が一でも人に当たったら何言われるかわからない御時世だからな。
サッカーも野球の公園などの公共の場では禁止は時代の流れ。治療費払えと
訴えられたら洒落にならんし。
77名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:47:20 ID:iy1GkDoq0
やっぱりさシーズンは朝早くから試合開始して7時で試合終了にすればいいんじゃね
ナイターなんて地球温暖化以外なにものでもないし
78名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:47:54 ID:OCf77xnn0
メジャーに流出してばかりだもんね
79名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:48:20 ID:tKJUxq2SO
>>28
そんなん50過ぎのジジィが40過ぎのババァ連れてたらばったり!
を美化してるだけだって。
聞いてる奴もアホを鼻で笑うのが目的なんだろw
80名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:48:56 ID:a0NzDCI40
メジャーぐらいチームや選手が多くて選手の移籍が活発だと楽しい
日本も外人枠撤廃してチーム数を増やすべきだな
81名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:48:59 ID:dLApbD8g0
>>31
何で認めたくないの?
82名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:49:16 ID:MjTqqRHNO
巨人が日本シリーズ出れなかったら反対とか分けわからん
最初からいらないだろ?
交流戦減らしたのも意味不明だし
83名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:49:36 ID:aTsgg/anO
サッカーは田舎巻き込んで「オラが町のチーム」になる。
そういうのを強弱関係なくチーム数を増やして定着できるが
野球はそうはいかないんだよね。チーム数をセパ2球団ずつ増やして
野球がない地域に放り込めばいいが、いかんせん閉鎖的だからな。
プレーオフ制度も活きてくるんだが。


野球もサッカーも面白いし、
複数の球技スポーツを楽しめる国ってあんまり少ないからなあ。
84名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:49:45 ID:LqofqMPI0


野球:イ・スンヨプ効果、韓国に増える巨人ファン
http://www.chosunonline.com/article/20071217000029
85名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:49:55 ID:xMI8Myxv0
中日は反対したんだよ  でも日本一になっちゃったw
86名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:50:34 ID:dmcwHpnE0
弱小球団ファンとしては
巨人や阪神のような補強は期待できないし
はっきり言ってペナント優勝は絶対できない。
来年は巨人の独走だろうし。
3位狙いというのは現実的でいいと思うけどな。
87名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:51:39 ID:67KorzC50
元々商品価値なんてずっと下落しっぱなしなんだから構わないだろ
うちの親父ですらもう野球じゃなくてサッカーばかり見てるくらいだし
サッカー見慣れてくると野球つまらないらしいな
88名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:51:53 ID:CpyeuuY80
クライマックスシリーズ導入で、レギュラーシーズンと日本シリーズが過去最低の視聴率
わずか数試合の利益獲得で全体の価値を落としてる
アホとしか言いようがないw
89名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:52:13 ID:2H+hESkA0
最近BSでマスターズリーグの中継あるけど
将来あっちの方が人気出るかもよ
元メジャーリーガーのプレーが見られるとかでさ
90名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:52:41 ID:Gqi7yK1s0
一位の球団の日程が空いて不利になるシステムをなんとかしたほうがいい。
91名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:52:41 ID:dTSLHDNYO
野球って閉鎖的なイメージがある
92名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:52:50 ID:jct3eBUU0
学生王者とか都市対抗優勝とか混ぜればいい
93名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:53:01 ID:U7ghJvKO0
6チームで140試合散々戦って、
優勝チーム決めて、順位を付けて、

その後また順位を付け直しましょう、じゃおかしいわな。
上位3チーム、それも同じメンバーでw

天下の珍制度であることは間違いない。
94名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:53:03 ID:D5V51YZY0
サッカーはヨーロッパの真似をきっちりやろうとしてるから大丈夫
野球はアメリカ嫌ってやがるから鎖国の限界がきたって感じ
95名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:54:09 ID:osM8iF950
っていうか、MLも誰が見てるんだろうな?
真っ昼間に生中継されても困るだろw
NHKはあんなものの為にいったいどれだけ払ったんだ?
96名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:54:35 ID:FR96cp3e0
CSいらね
97名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:54:59 ID:U333XpR7O
サッカーの天皇杯みたいなのやれば
おもしろそう
98名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:55:06 ID:vh/dzg8/0
薬球はクライマックス
99名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:55:32 ID:lAyTzmDWO
今でも覚えてる数年前のセリーグの優勝決定戦
確かヤクルト対巨人だったかと思う
接戦の上にシーソーゲームでなんと二時間半の延長!
それだけでも酷いのになんと野球の延長で番組が延び延びになってるのが「ナースのお仕事最終回二時間スペシャル」
常時視聴率25%超えのおばけ番組の最終回
楽しみにしてたナースのお仕事の視聴率25%の人はだらだらと続く野球の試合をどう思っただろうか
早くナースのお仕事が見たいにも関わらず二時間半も待たされて野球を嫌いにならないだろうか
当時野球を見ながらそう思ってたなぁ
100名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:55:57 ID:D5V51YZY0
>>87
うちの親もだよ
会社関係で浦和が好き、ワシントンのこの前のゴール見たら、今まで見たことないくらい感動してたな
大学では野球派はあんまりいないし悲しいもんだな
101名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:56:09 ID:nk7lU5R80
>>25
下町に来い!特に墨田区!
少年野球やってる子がいっぱいいるぞ
102名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:56:18 ID:To4O1ED40
上手いこと言うなw
野球そのものがクライマックスを迎えつつあるとw
103名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:57:11 ID:xMI8Myxv0
最下位はパリーグの1位と入れ替えだと盛り上がるんだけどな
104名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:57:27 ID:xKt0w6Qf0
自分の首を絞めてるようなもんだよな。
やるにしても球団数が少なすぎると思う。
105名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:57:27 ID:S7cVa135O
試合数多すぎ、半分に減らせ
106名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:57:28 ID:hfUfg1o00
CSとか日本シリーズって結構数字取れてんじゃないの
107名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:58:10 ID:7M3holWX0
108名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:58:18 ID:jYd2NUo40
>>106
日シリで1桁が出て、おいらも驚いた
109名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:58:35 ID:ut1aCQkQ0
テレビと巨人を軸に考えるからこうなる。
そもそも視聴率低下って、これが野球というスポーツを取り巻く本当の世界なんだから、
上ばっかみずに、身体にあった衣を纏えばいいのに。
テレビ局だって、スポーツを育てるってことを…

いうだけむなしいなw
110名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:58:36 ID:E6006vEy0
たった12球団でこのシステムは無理がある。
半分もの球団にチャンスがあるんじゃあ。
111名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:58:57 ID:olW5YKKy0
メジャーは金持ってるからな
なんせあれでも世界200各国に放映権持ってる
糞HKも年間300億出してるし民法合わせりゃ相当な額がメジャーに逝ってる
そら年棒も日本の比じゃないよ
高い金出して日本のスター取っても世界中から集まる膨大な放映権でまったく
痛くない
むしろ日本のスター取ることでメジャーを見る焼き豚増えるからな
メジャーだけが潤うようになってる
結果日本球界は先細りしていくしかない
WBCもアメリカ主導だし、オリンピックも干されたしメジャーだけが
大きくなるようになってる
仮に2016年オリンピックがアメリカシカゴになったとしても
アメリカはオリンピックに野球復活を望まないだろうね
日本の野球界にとって厳しい現実だけが残るんだよ
112名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:59:01 ID:cptSSAmA0
>今年はセ2位の中日が最終的に「日本一」。
>セの王者巨人はCSで中日に敗れ

だからセの王者は中日なんだよ。ゴール地点を間違えて
はしゃいでいる間に抜かれたマラソンランナーと何が違う。
113名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:59:13 ID:FLpltKuY0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;やきう兵……かつて一桁の日尻で各テレビ局の予算を燃やし尽くした旧世界の怪物だ…
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;∧_∧::;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;( ´Д` );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:( ´Д` ):;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:( ´Д` ):;:;:;:;:;:;;| |:;;:;:;( ´Д` )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( ´Д` );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::::::::::::::::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::
114名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:59:28 ID:3ktuMahp0
>>106
でも、その為に140試合の数字落としてちゃ本末転倒だわな
まぁ、数字云々より制度としておかしいわ
115名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:59:33 ID:KjtxctDF0
「巨人戦」はもうすぐ完全に役に立たなくなって全国放送撤退、
地方大都市でそれぞれチームを応援する形になるだろうから
3位チームまで盛り上がれるCSは必要
116名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:59:34 ID:HlTjrzA30
球団を増やすしかないと思う
16ぐらいがいいんじゃない
117名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:01:06 ID:B5kDvw0w0
子供の頃、日本のプロ野球の選手は日本人とアメリカからの助っ人外人しか
いないと思ってた。

プロ野球選手のみならず、日本にいるのは日本人だと思ってた。
だけど、年を取り、中学生、高校生になるにつれ日本人の通名を使ってる在日が
日本人っぽく紛れていることを知った。

プロ野球もその放送を流すテレビ局も、日本人じゃない選手のことに
触れない嘘っぽさやマスコミが作るスターに、子供心に辟易した。

在日や韓国の選手が出てるプロ野球には関心ない。
ここは、日本だ。日本の選手のみ、もしくは、力のあるメジャーからの
助っ人外人との対決とかが見たい。
在日が日本人風の通名で、子供に誤魔化しながら放送垂れ流すテレビなんか
見たいと思わない。

118名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:01:13 ID:iSKnS4/6O
巨人ファンだけだろ。
毎年トーンダウンしてるの
119名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:01:48 ID:xM4AtG2k0
これで5割きった3位チームが日本一にでもなったらどうなるんだろ?
120名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:01:52 ID:z1j+bPKj0
>>114
それどころか日シリもCSも数字取れてないからねえ
121名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:02:01 ID:hZyC3dHI0
目先の盛り上がりに気を取られシーズンの意味を無くした愚策

どうせ3位まで(3チーム)というなら前期(春)・中期(夏)・後期(秋)にシリーズ分けて
それぞれ優勝チームが日本シリーズ出場を争そう形にすればいい

3期全て同じチームが優勝したら決定戦なし
同じチームが2度優勝したら決定戦には何勝かアドバンテージを付ける

これでいいんじゃね
122名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:03:04 ID:cx8Vw6wo0
サッカーも野球も相撲も駄目だな。
代表戦とかなら視聴率とれるけど、
国内の試合は地上波でやるのは厳しい、相撲はやるだろうけど。
123名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:03:04 ID:UbeGoSvt0
トーナメントなんかいらんから昔の日本シリーズに戻せ
レギュラー2位3位で日本一なんかなってもらわんでいいわ
124名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:03:09 ID:SwE6ck3AO
>>106
問題はスポンサーが納得する数字か否か。

CSや日本シリーズは放映権料が高い分、CM枠の料金も高くなるから、数字のハードルは普段より上がるよね。

20%でも納得出来るのかな?
125名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:03:15 ID:D5V51YZY0
>>112
リーグはリーグで優勝者きめたらいいのに
じゃなきゃ馬鹿らしいと思うがな
126名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:03:32 ID:zMUtFa+Q0
>>今のプロ野球はスターがいない
こんなこと真顔で言っている人がいる限り何もよくならないって。
127名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:03:40 ID:z1j+bPKj0
>>121
昔パリーグが前後期制採用して見事に不人気だったがな
128121:2007/12/20(木) 17:04:26 ID:hZyC3dHI0
×前期(春)・中期(夏)・後期(秋)にシリーズ分けて

○前期(春)・中期(夏)・後期(秋)にシーズン分けて

まあどうでもいいか orz
129名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:04:30 ID:hj/2yKrE0
賛否分かれた?9割反対だろボケ
130名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:04:47 ID:3ktuMahp0
>>120
シーズン見なきゃシリーズも見ないわな
この制度間違いなく悪循環呼んでるよな
131名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:05:21 ID:hZyC3dHI0
>>127
だから何だよ、今のプロ野球が大人気か?
132名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:05:29 ID:a0NzDCI40
もっと盗塁して欲しいな
最近の野球は盗塁が少なすぎる
序盤から送りバントなんてするな
133名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:05:57 ID:JOSETZl50
現在CS制を取り入れてないのはサッカーくらいだ
サッカーも早急にCS制を取り入れるべき
134名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:06:21 ID:zMUtFa+Q0
>>132
昔のように馬鹿みたいに走れるほど無防備じゃなくなったんだと思う
135名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:06:42 ID:SwE6ck3AO
それこそ世界統一機構でも作って、セパの優勝チームとか韓国、台湾、中国、ヨーロッパ、MLBの各リーグ優勝チームでCWCやれたら良いのにな
136名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:07:06 ID:olW5YKKy0
うちの親父はもうクライマックスと日本シリーズしか見なくなったよ
リーグ戦は意味がないとまで言ってるよ
137名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:07:25 ID:A8oML2aSO
松井ってスターだったのか
138名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:08:06 ID:pOareFRg0
糞巨人が敗退した途端にこれだ
だったら最初からやめろ
139名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:08:16 ID:U7ghJvKO0
シーズン1位がリーグ優勝、
セリーグ優勝チームとパリーグ優勝チームで
日本一を決めるのが一番良いと思うw
140名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:08:39 ID:lP635jv80
>>111
正直言ってオリンピックの野球とかほとんどの人は言うほど
興味無いと思うがな。マスゴミが無理やり話を盛り上げてるだけで。
日本のプロ野球もオリンピックなんか無視すりゃいい。
日本の野球界がホントにやらなきゃならないのは、
アマも含めた球界の再編だと思うけど。アマとプロの関係、
アマとアマの関係、プロとプロの関係全部再編しなおす必要がある。
141名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:09:06 ID:gQXBlbbi0
CSで一試合の重みがなくなったのは確か。
結局シーズン3位だろうが、CSで勝てばいいんだから。
ソフトバンクの虚無感を見て廃止すればよかったのに。
ペナントの視聴率はCSしてる限り上がらないと思うよ。
シーズン一位にかなりのハンディ与えない限りね。
142名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:09:36 ID:anzWapTr0
面白かったよ!!!!あと10年は続けるべき!!!
143名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:09:47 ID:zMUtFa+Q0
来年のセリーグは中日巨人阪神、パリーグは日ハムロッテホークスで
ストーブリーグというのが目に見えてる。レギュラーシーズンなんて不要。
ついでに言うと西武はもう完全に終わった。
144名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:10:13 ID:pGqq8JaZ0
スットコ方式だな

終盤は上位3チームでそれまでの勝敗を引き継いでリーグ戦やって1位を決める
145名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:10:14 ID:UZcUTaNXO
アジアシリーズ見に行った時に見た、巨人優勝グッズの虚しさといったらwwwwwww
146名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:10:16 ID:cIF+/7Rt0
スターがいないからってのは言い訳。
野球自体人気がないからスターも生まれない。

小中学生に聞いてみな、野球のルールわかるかって。
マジな話、やらないから人数のうちの半分もわからないぜ。
147名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:10:41 ID:xCV5hyf10
>>129
それでも
1:9の割合で分かれてるってことじゃね
148名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:10:44 ID:/w0C/6XYO
巨人が出るべきだった
149名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:10:49 ID:GHXtsgIC0
>>112
>>125
違うぞ。セの優勝チームは規定でシーズン1位の巨人。CSは日本シリーズ
のリーグ代表をかけた出場権の争いで、それを勝った中日がリーグ代表として
日シリに出た。日シリ勝ったから日本一のタイトルを獲ったけど、負けたら代表
権を得ただけで何も残らないシステム。
150名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:13:08 ID:5Q0RtN/A0
セの2位3位で勝ち上がってきたほうとパの1位
逆も同じく
だったらまだましだけど
これはねーよ
151名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:13:40 ID:SSFs25wtO
「子供が野球に興味を示さなくなった」なんてわけではないよ。
田舎の子供達は野球大好きだし、イチローやダルビッシュは子供のヒーローだよ。
問題はね、野球がプロレスと同じで、大人になったら卒業する程度のもの
ってことにみんなが気付き始めてしまったということだと思う。
俺たちだって小学生の頃は、野球選手は社長より市長さんより凄いと思ってた。
冷静になってみたら、ダラダラしてるし、同じことを繰り返しているだけ。
基本的に子供騙しなんだから、少子化をなんとかしないと駄目だよ。
大半の野球ファンは、あと数十年で寿命が尽きて絶滅するんだから。
子供相手にポケモンのように大儲けするしかないんじゃないかな?
152名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:13:41 ID:3ktuMahp0
>>140
お前いい事言うな
プロ球団が下部組織持ってないなんて有り得ない話だ
プロアマの再編は必須にして急務
153名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:14:07 ID:hdAzF4kw0
本当に強いチームを短期決戦無しで決めたいんなら
最初から12球団のリーグ戦にして150試合くらいやればいいだろ
優勝したチームが文句なしに日本一だ
154名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:14:20 ID:XnEZNRTi0
おいおい、CSがなくなったら味噌は二度と日本一になれないぞ
インチキ日本一でもなれる可能性はあった方が良い
CSはどあら氏ねにも必要
155名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:14:38 ID:prXOdDuT0
ゲーム差でその年やるかどうか決めろよ
1位と2位チームのゲーム差が5ゲーム差以上あったら
その年は無しでいいだろ
10ゲーム差とかつけてぶっちぎってた1位チームが負けたら萎える
156名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:15:18 ID:yf6+TihH0
巨人が優勝してCSで負けるって
一番想定してなかったシナリオだったんだろうなあ。
157名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:15:38 ID:cIF+/7Rt0
野球観てる大部分は50代以上なんだから、今まで新規ファンを作らなかった反動。
もうここまで若年層から離れたら、昔の形への復活はない。
システムいじっても小手先で解決にならない。
158名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:15:39 ID:jrBS1Djv0
麻雀好きな奴は野球のおもしろさがわかるはずだ
159名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:15:48 ID:olW5YKKy0
野球も世界クラブ大会やればいいのにって言ってる奴は頭がおかしいとしか
いいようがない
まずもって無理!
なぜならメジャーのように企業名がチーム名に入ってないのと違って
日本のチームはチーム名に企業名が入ってる
これではダメだ
アメリカが許すとは思えん
それに主導権は絶対アメリカが握るので日本主導でこんな大会作れないよ
作れてもメジャーのチームは参加しないだろうね
4カ国のアジアシリーズで我慢しろw
160名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:16:27 ID:cx8Vw6wo0
10年連続Bクラスのチームのファンからしたら、
3位っていう目標ができて良かったんだけど、不満に思う人が多数で、
プロ野球界全体の人気回復に役立ってなかったのなら、止めるべきなんだろね。

個人的にはとりあえず、3位狙いっていうCSを残して欲しいけど。
161名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:16:34 ID:CpyeuuY80
メダルラッシュの柔道だって日本人比率はわずかに数%
半分が日本人プレーヤーの野球が復活するわけがない
もうオリンピックは日米の大手スポンサーの顔色を伺う時代じゃないよ
162名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:16:50 ID:KjtxctDF0
CSの導入とプロ野球視聴率の低下を直で結びつけるのは間違い
CSでペナントの価値は確かに下がる
しかしCSがなければシーズンの視聴率が何%か上がってたのというとそうじゃないだろうに
163名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:17:03 ID:CGYRbAnK0
リーグ優勝の感激なんて日本シリーズで負ければどのみちあっという間に冷めるもんだが。
つまりどんなシステムであれ優勝の余韻に浸れるチームなんていつも1チームなのは変わらない。
故にそれをもってCSを批判するのは大間違い。むしろ短かろうがリーグ優勝の喜び、日本一の喜びと
二つのチームがあっただけ感激した人数は多いことだろう。
164名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:17:03 ID:u4sPlsmR0
まあ来年からコナミカップもオージーやらキューバ呼ぶんだろ。
結構楽しみだ。
165名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:17:45 ID:gQXBlbbi0
野球は選手のポテンシャルは高いのに、
経営とかそういう話になるとてんで駄目になる。
日本のスポーツビジネスで最大規模なのに、
全然活かしきれていない。
誰が悪いのかは良く分らないけど、かなり勿体無い気がする。
166名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:18:25 ID:g4m+Cgyo0
スターがいないってw
どうせ記事書いてる奴、野球見てねえだろ
死んでちょ!
167名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:19:30 ID:DaoF2/zJ0

一般的な企業と同じで回転数上げてアガリ増やしただけだろ>>CS
このオフもあったNPBからメジャーへの大量流出でNPBは残りカス臭が強くなったのは否めない・・・
168名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:19:49 ID:11yFn8L80
CSも視聴率低下したらどうしようもなくなるね。
169名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:19:57 ID:KjtxctDF0
>>160
君は間違ってない
やれ巨人が弱いのが悪い、CSが悪いだの適当に犯人探し(というか捏造)をやってるだけ
今までの異常な野球人気(とスポーツ人気)が衰えてきてるのが主原因だ
Aクラス争いが今まで以上に面白くなってるんだからCSはあっていい
170名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:20:00 ID:prXOdDuT0
>>166
イチロー・松井クラスがって事だろ
今んとこ候補はダルビッシュくらいか
171名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:20:11 ID:SwE6ck3AO
>>158
でも麻雀誘われたら、通常シーズンのテレビ観戦は蹴るね。

日本シリーズかスタジアム観戦なら分からない
172名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:20:17 ID:YLpC63WT0
>>159
そうだな。
100歩譲ってメジャーが参加しても
大会はアメリカで行われる事が条件で
ボブみたいなあからさまな
アメリカ贔屓の審判が出てきて
アメリカマンセーの大会になるだけが落ち。
173名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:20:56 ID:olW5YKKy0
>>168
パはゴールデンで5%取ってるよw
174名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:21:13 ID:2H+hESkA0
イチロー松井がいたって現状とそう変わってないと思うぞ
175名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:21:39 ID:CGYRbAnK0
>>165
野球は金持ちオーナーの道楽でいい。じゃなきゃ日本でこんな年俸のプロスポーツはひっくり返っても成り立たない。
組織は旧態依然として遅れてはいるがもうそれは仕方ない。
ジジイの道楽なんだから。
176名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:22:18 ID:g4m+Cgyo0
>>170
そうそう、どうせその程度の知識で
記事書いてるだけだろよ
177名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:23:06 ID:gQXBlbbi0
二試合差事に一勝与えるルールにした方がいいね。
二位と八試合離れていたら無条件に勝利、CSなし。
一位には何試合差でも無条件に一勝を与える。
178名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:23:12 ID:DaoF2/zJ0
>>165
親会社で使えないおっさんの漂着先だから、球団は。
179名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:23:25 ID:UbeGoSvt0
>>160
10年以上連続Bクラスだったチームのファンだが
CSなんてなくても初めてA入りしたときは嬉しかったもんだ
180名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:23:38 ID:oIR3B95p0
イチロー松井の96年日本シリーズ以来
野球視聴率40%越えはWBCだけ
181名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:23:52 ID:PRtHhcK30
今時やきうなんて見てたら笑われるw
182名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:24:47 ID:xMI8Myxv0
>>166
赤カブ乙
183名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:24:48 ID:3+F55jnR0
安い外野席のチケットばっか売れてドンチャンやってるのが日本のプロ野球だからな。
ごく一部の企業や金持ちが割高のチケットを買い支えないと成り立たないんだよ。
アメリカみたいに一般のファンが高いチケット買って有料テレビで試合見るようになるかね?
184名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:24:52 ID:CGYRbAnK0
そもそも野球なんて自チーム、敵チームのレギュラー選手把握してナンボだろ。
それが出来ないで野球なんか見てもつまらんだろ。
試合そのものを俯瞰で見て楽しむサッカーとは楽しみ方の質がまるで違う競技なんだし。
松井がいれば新庄がいればなんてナンセンスすぎる。
185名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:24:59 ID:9bA6QXpk0
打者がなあ。圧倒的なやつがいない。
186名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:25:16 ID:olW5YKKy0
熱心な焼き豚と結婚してみ
年間140試合以上食事中ゴールデンで野球見られて
夫婦の会話もないよ
話しかけても「うるさい黙れ」と言われて
この料理美味しいねなんて言われる事もない
たまに球場に足運び4,5時間変なラッパの音と周りおっさんに囲まれるんだ
野球中心の嫌な生活だよw
地獄だろうね奥さん・・

熱心なサカヲタと結婚してみ
多くても週2回のキッチリ2時間で終わる試合で負担が少ない
週1回は午前中の試合でゴールデンで他の番組夫婦で楽しめる
食事中もこの料理美味しいねって余裕もって言ってくれる
たまにサッカー代表戦に足を運んで世界を感じられる
スタジアムには若い子ばかりでチラホラご老人もいる
そんなご老人が粋に感じてかっこよく見えちゃうんだから不思議
夫婦生活も楽しいだろうねw



このスレ見てうちの母ちゃんは親父と離婚したわけだがorz
187名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:25:19 ID:SwE6ck3AO
>>159
いやだから、世界で統一機構作るの前提なんだけども。

つか、日本球界にしろメジャーにしろ様々な問題が有りすぎて、今の「まだ人々の関心がある間」に、革新的に変わらないとダメだと思うぞ。

日本の球界の組織図なんてアホみたいだし、ドーピングや人種問題も統一で管理出来る。
台湾や韓国は黒組織に汚染されすぎだし、人気は無いし。
188名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:25:38 ID:DaoF2/zJ0
「勝つこと」に唯一絶対の価値を置く限り、プロ野球に未来はないよ。
プロ野球はスポーツである以前に娯楽であり見世物。
189名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:26:00 ID:NuQp3V2P0
>>168
                【1】.  【2】.  【3】.  【4】.  【5】.  【6】.  【7】  単純平均
巨人戦
クライマックス・セ 2nd. 13.8  16.2  17.4  --.-  --.-           15.8
その他球団
クライマックス・パ 2nd (//./) (*5.4). *8.0  10.5  *8.3  .         *8.9
クライマックス・セ 1st. //./  *7.5  --.-                    *7.5
クライマックス・パ 1st (//./). *5.3  *7.1                    *6.2

結局、ペナントもCSも巨人戦しか視聴率取れない。

CSはペナントの価値を落しただけ。
190名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:26:48 ID:2H+hESkA0
ここ10年で情報量が全く違う状況になってしまった
なにかのせいにしたところで時代の流れには逆らえん
191名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:27:24 ID:7IsGW66N0
何をやってもダメなものはダメ

裏金問題はリストを公表せず、責任追及もうやむやに
薬物問題は「日本は大丈夫」と調査すらせず
選手はどんどんMLBに流出する

ファンは離れるばかりだね
192名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:27:26 ID:HlTjrzA30
>>186
>この料理美味しいねなんて言われる事もない

100歩譲ってもこの部分は不可解w
193名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:27:49 ID:SSFs25wtO
まあイチローもアメリカへ行ったからヒーローになれたわけで、
日本にとどまったなら、単なる変態お兄さんでしかなかったと思う。
「メジャーのイチロー」だから煽ってヒーローに変身できただけ。
てか、基本的に野球という競技そのものに問題があるんだよね。
194名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:28:03 ID:xMI8Myxv0
消化試合をなくそうとしたんだろうけど今年は混戦だったな
195名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:28:17 ID:xjm2ahSZO
やきゅう(笑)
196名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:28:25 ID:lWb5A9A20
世界戦は見るけど
ペナントやCSなんかみねーよ
気が向いたら日本シリーズは見てる
197名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:28:27 ID:DaoF2/zJ0
>>何をやってもダメなものはダメ

何もやってないだろww
198名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:28:30 ID:3+F55jnR0
イチローは日本時代からスーパースターだろ
199名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:28:40 ID:TFQfoIKf0
村田にスター性がまったく無いのが痛い
200名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:28:42 ID:u4sPlsmR0
>>193
知らないんなら黙ってろよ
201名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:28:48 ID:HoC8g8AFO
このスレは、久々の双六談議に花が咲きそうだな
202名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:28:51 ID:CGYRbAnK0
つーかもう関東の視聴率気にするなら中継なんてやめた方がいい気がするが。
関東の視聴率上げたかったら関東のチームが魅力なきゃ無理だろ。
今の巨人は魅力ないんだからどのみち率が取れるわけ無い。
今年で言えば北海道と名古屋圏でそれなりに率取ってるんだから
まったくもって正常な状態だと思う。
203名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:29:19 ID:kqKrAPOp0
>>166
野球に興味の無い大多数の一般人が知ってる選手がいないということだろ。


>>187
台湾と韓国は両方とも一球団潰れたらしいね。
204名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:29:27 ID:FSG+LpTo0
>>193
それは日本のスポーツ界にある問題だな。
国内に居ても世界屈指の選手なら評価されると思うけど。
205名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:29:47 ID:kp2atqtM0
クラシックシリーズ以前に
メジャーリーグやWBCの存在で
プロ野球が2Aみたいな存在になってしまったからだろ。
206名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:30:39 ID:3ktuMahp0
そろそろ視豚が嗅ぎつける頃かな
以下1行レスとコピペの応酬でお送りします
207名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:30:40 ID:KjtxctDF0
イチローは日本にいたころから飛びぬけてたスターだろ
まあメジャーでの活躍で更に認知度は上がったが
208名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:30:48 ID:CpyeuuY80
>>191
これじゃあ、まともな思考回路の人から抜けていくわな・・・
若者に人気がないってのも正しい道理がまるで通らない球界体質に問題があると思うよ
209名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:31:30 ID:jYd2NUo40
>>202
キー局が関東にあるんだから、
地方の地上波放送も無くなるよ
210名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:31:31 ID:SwE6ck3AO
>>198
イチローにしろ松坂にしろ、日本に居る頃(初年度除く)よりメジャーに行ってから報道量は格段に増えた。
211名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:31:31 ID:gQXBlbbi0
消化試合無くすのが目的なら、
順位事に賞金を出すのが手っ取り早いね。
そもそもそういう流れに持って行くとすると、
放映権料その他の収益を分配するシステムを作らないといけない。
抜本的な改革は必要だね。
MLBもトップが代わって変わった様にNPBも本腰入れるべきだね。
212名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:31:53 ID:11yFn8L80
>>189
巨人が取れてるならまだいい。
巨人で取れなくなったらどうすんのかね。
213名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:32:30 ID:p60h6nik0
>>202
それなら、野球だけじゃなくてテレビのキー局制度を変えないとダメだな。
214名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:32:38 ID:fHgTrlHE0
どっかの馬鹿が名のある選手を取り捲ったおかげで
山に埋もれて目立たなくなり周りには誰もいない状況
215名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:32:43 ID:DaoF2/zJ0
これから日本一チーム主力選手の見苦しい銭闘が嫌というほど見られる。
本人たちが気づいてないのは当然のこと、
それを煽りまくるマスゴミは自爆願望でもあるのかと思わざる得ないw
知らない人が見たらあいつらただのキチガイw
216名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:33:03 ID:QKSqPBjh0
今のチーム数でプレーオフやっても
なんだかなーって思うわ
217名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:33:36 ID:zMUtFa+Q0
>>191
そういえば、さくまあきらもファンやめようかなんてブログでいってたなあ
218名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:33:44 ID:g4m+Cgyo0
イボイだってパワー日本一だけど、たいしたことないし
ゴキブリだってOPSや出塁率でも驚異的じゃないし
どっちもクソだわw

新庄最強!!!
219名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:33:47 ID:+1ie35v/0
クライマックスシリーズはカップ戦と思えばいい
リーグ戦とは別物
220名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:33:56 ID:XObrUR2f0
パのファンはとっくにCS移行してるですよ
昔みたいに、ちょっとしたハイライトを見るために巨人戦見たりしない
地上波は最初と最後をぶった切るしね
221名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:34:16 ID:yf6+TihH0
>>160
10年以上Bクラスだったチームが一気に優勝してしまったが
CSであっさり負けてしまい(゚д゚)ポカーンって感じが
今年のパターンなんじゃね?

2位か3位で念願のAクラスに入ってCSを戦ったなら
勝っても負けても盛り上がったと思う。
222名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:34:34 ID:olW5YKKy0
もう野球はダメかもしれんね・・
223名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:35:57 ID:FIZLaWVg0
>>111
世界200各国に放映権 っておいおい

野球はいつからそんな人気スポーツになったんだw
224名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:36:04 ID:HCb2HOKpO
つーか半分のチームがPOってのが…ww
225名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:36:32 ID:zMUtFa+Q0
なんか巨人の補強とやらを見てなおさらシラけた。
今度優勝しても98年のように街が一体となって盛り上がることは無いんだなって確信したよ。
226名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:36:33 ID:Ij/bBlVO0
>>186
お前の親父サカ豚じゃん
227名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:36:57 ID:3Krj6uBZ0
>>198
イチローは日本にいた頃、
「自分がいくらヒットを打っても誰も試合を観に来ない」と愚痴ってたろ。
非常に有能な選手ではあったが、当時はまだスーパースターとは言えない。
228名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:37:03 ID:jrBS1Djv0
まあ確かに最近の「プロ野球」はつまらん
229名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:37:25 ID:olW5YKKy0
とある野球関係者「Jのクラブチームが日曜夕方の試合で視聴率16%・・
         今の野球チームでこの数字取れるチームはまずないだろう」
230名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:38:07 ID:FSG+LpTo0
>>202
今年の日本シリーズ見れば分かるが、札幌での試合は関東キー局が中継してるんだよね。
要するにキーの番組を買わずに野球中継できる体力があるのは、大阪圏と名古屋圏しかない。
札幌もナイターは差替放送ばっかり。巨人戦がなくなれば自ずとナイター中継数は減ってしまう。
231名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:38:19 ID:3+F55jnR0
スター選手がメジャー流出っていっても
今年契約した福留、黒田、藪田、小林・・・。
誰が今年のプロ野球で大活躍してファンを沸かせたんだ?
野球は完全なチームスポーツだからスター選手に依存する方がおかしい。
232名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:38:27 ID:raLvIcFl0
>セの王者巨人はCSで中日に 敗れ、リーグ優勝の感激もあっという間に冷めた。

ナベツネがな
233名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:39:04 ID:byoz8wpF0
スター なんてマスコミが作ったものがほとんどだから
作らなきゃいないのも当然だ

一度作ったスターを大事にするためにそれ以上に目立った人を貶す潰す酷いしね
234名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:39:11 ID:fHgTrlHE0
スターになれるかどうかはマスコミがどう煽るかが肝だから
活躍してももてはやされるチームにいないと全然目立たない
235名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:39:17 ID:NuQp3V2P0
理想の野球復活方法

CSは廃止、その代わりにCLを創設
セパ両リーグの前年度3位以上が出場
CLはライト層が見る、そしてセパのリーグ戦は
コア層と共にCLから流れてきたライト層も見る。
パリーグは3位以上になれば巨人戦ができ
セリーグは3位以上でなければ巨人戦が減る。
最後まで真剣勝負が白熱し、巨人戦のライト層を他球団に還元出来る。

巨人が4位以下だったら? ノンノンノンw ジャンパイア炸裂でオケwww
236名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:40:17 ID:CGYRbAnK0
>>230
つまり正常な状態を許容できないテレビ局の仕組みに問題があると言うことだな。
野球側としてはどうにもならんね。
237名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:40:28 ID:SSFs25wtO
>>204
「世界屈指」なんていっても野球に「世界」はないんだよね。
要は「アメリカだから」って要素はかなり大きいってこと。
アメリカだから異常な大金を用意できるし、世間や財界からも評価される。
アメリカの威光で野球の外の世界でもイチローマンセーが発生したのは事実。
「メジャーのイチロー」が日本に残れば、日本野球は衰退しなかった!
がありえないことは馬鹿でもわかるはず。
冷静に野球選手の価値を計らないと、野球の衰退は止まらない。
238名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:41:16 ID:N6YJgWqu0
また虚塵か
239名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:42:41 ID:WemeETOo0
>>133
あったよ。チャンピオンシップという名のね。
おかげで年間で一番勝ち点を稼いだチームが優勝できなかったり
降格争いは年間、優勝争いは前期後期とかねじれが出てきたから
1シーズン制になっただけの事。
240名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:42:43 ID:1485D3TL0
これならもう1リーグでいいよ。シーズンはプレーオフ出場権を得るためのもの
上位4チームでのプレーオフ
241名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:43:10 ID:olW5YKKy0
昔は河川敷でキャッチボールしてるカップル多く見かけたが
今は河川敷でサッカーしてるカップル増えたよな
疲れて休憩しようと近くのカフェに行くとしよう

カフェでコーヒーと紅茶をのむサカヲタカップル
テーブルの下では男がサッカーボールに足をかけさまになってる
カフェの雰囲気が一つも崩れないのが素敵ですね
とても爽やかなカップルですねw

一方

カフェで水と持ち込みのコーラー飲んでる焼き豚バカップル
男も女も左手にはグローブはめてる
おや男のポケット膨らんでますね
どうやらボールを無理やりポケットの押し込んでます
カフェの雰囲気がおもいっきり崩れてますね・・
とても迷惑なバカップルですねw


合コンで女の子が最後の男を待っている
男は2人、女は既に3人来てるんだ
最後の3人目を待っている
おや!来たようだ
サッカー代表のユニホームにジーパン姿でとても似合ってて好感が持てますねw
どうやらとても爽やかなサッカー青年のようですねw
第一声が「お待たせしました・・遅れてごめんなさい」
女性人は一斉に「いいえ、私も今来たとこですから♪」っとご機嫌である

合コンで女の子が最後の男を待っている
男は2人、女は既に3人来てるんだ
最後の3人目を待っている
おや!来たようだ
ジャ○アンツの野球帽にメガホンもって明らかにダサいオーラかもし出してますねw
どうやら焼き豚のようですw
第一声が「おまえらかっ飛ばしてるかぁ(笑)」
女性人はドン引きである・・


このスレ見てうちの姉ちゃんは昨日彼氏と別れますた
242名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:44:31 ID:CpyeuuY80
>>225
巨人のなりふり構わない補強見てると
日テレが現在の形で維持できる野球中継があと数年で限界と語ってるようなもんだ
ゴールデンで放送出来る内にどうしても日本一になりたいんだろうよ
243名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:45:07 ID:61pOGi9k0
いい試合しても視聴率なんてとれないんじゃない?
日本シリーズの何戦目だか忘れたけど8回まで
完全試合した時だって13,4%位じゃなかったっけ?
244名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:45:12 ID:DaoF2/zJ0
>>第一声が「おまえらかっ飛ばしてるかぁ(笑)」


ちょwwねーよw
245名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:45:46 ID:CGYRbAnK0
野球が言うほど衰退してるとは思わないけどね。現場で見ると。
パなんか巨人全盛時代よりよっぽど客入ってるし。
衰退してるのは「全国区の巨人人気」とそれに頼った「野球中継の仕組み」だろう。


テレビ局の仕組みを変えられないなら、もう各球団は各球団の地元で利益を上げるのに専念し
仮に赤字でもオーナーが宣伝費と思って納得するしか無いと思うが。
246名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:47:20 ID:XAabG7DbO
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm

来季、日テレは巨人戦を何試合中継することになるのか
http://same.u.la/test/r.so/news18.2ch.net/mnewsplus/1165912633/

デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです。

■KDDI 異なるCMで勝負 ナイター中継見る層に照準 ■
 女優の仲間由紀恵さんらが出演するKDDIのレギュラー番組用CMは、主に20〜40歳代の視聴者
がターゲット。これに対し、ナイター中継のメーン視聴者層は50歳代以上で、CMの訴求効果で問題が
指摘されていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070820-00000003-fsi-bus_all
247名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:47:40 ID:I22jI0Im0
今年はかなり野球放送が減って快適だった
来年は月に4試合位の放送なら嬉しい
248名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:48:03 ID:oe2w0M750
全試合イニングが変わったらナベツネにボールぶつけていいことにしよう
249名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:48:07 ID:XAabG7DbO
巨人戦を見る19歳以下は100人に1人、50歳以上の男性がかろうじて支えている  


「趣味が多様化し、野球が幅広い層に受け入れられなくなった。
とくにキッズ、ティーンズと呼ばれる若年層の野球離れは、壊滅的といっていい」(民放関係者)
例えば、9月7日の木曜日、日本テレビで中継された甲子園の阪神-巨人戦だ。
世帯視聴率は、平均8.0%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)を記録したが、
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
50歳以上男性のM3層が8.8%で全体の視聴率を辛うじて押し上げた。

個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。

「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。

プロ野球の選手たちがよく口にする「子供たちのため」といった言葉がむなしく聞こえてくる。
ちなみに、購買意欲が高いとされるF1層(20〜34歳女性)の個人視聴率は2.5%。
仕事で帰宅時間が遅いためか、同世代の男性M1層は2.0%とさらに低い。
この数字では、スポンサー企業が積極的にCMを入れるはずもない。
250名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:49:39 ID:7BTSGMFZ0
>>245
虚人の出来レースみたいな、中継は誰も見ないよね

よく虚ファンが球場にきてるとおもう

勝つのが当たり前なのになぜ見るのって??思うけどね
251名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:49:51 ID:NuQp3V2P0
>>245
>衰退してるのは「全国区の巨人人気」とそれに頼った「野球中継の仕組み」だろう。

この仕組みが衰退すると野球の露出も衰退する。
パの人気も野球の露出あってこそ。


>現場で見ると。

どこの現場だよw
252名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:50:43 ID:HlTjrzA30
視豚がきたの?
253名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:51:17 ID:olW5YKKy0
女の子は熱心な焼き豚と遊びに行ってみ
草野球につき合わされ女は雑用に回される
試合にも出させてもらえないのはもちろん
紫外線の強い日差しを一身に浴びて肌も荒れる
30過ぎればシワとシミで後悔の涙ながすだろう
試合中一切かまってもらえず置物状態だ女性差別だ

女の子は熱心なサカヲタと遊びに行ってみ
室内でフットサルを男女混合で試合するんだ
好きな子に身体密着させるもよし活躍して褒められるもよし
紫外線からも避けられ共にいい汗かいて遊びながらダイエットできる
距離のあった関係があら不思議いつの間にか縮まってる
シミもシワも気にせずさらにダイエットまでできて好きな奴と密着できる
30過ぎてもあら不思議綺麗な肌で女優さんみたいだ




このスレ見てうちの妹は野球部のマネージャ辞めますた
254名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:51:40 ID:SSFs25wtO
スター選手が流出してるのではなく、流出してスター選手になる。
流出前は野球ファンの中でスター扱いされていただけ。
流出してメジャーの人になると、世間はなんとなく凄いと思うようになる。
なんだかんだ言っても、まだまだ日本人は「アメリカ」に弱い。
メジャーの威光でなんとか野球に価値があるかのように見せかけてはいるが、
本気で野球を見ている国民は少数派。てか変な(容姿もね)人達だけ。
数字を並べられるとなんとなく納得する。特に年俸。詐偽の基本は数字。
でも、もう長くないよ。ボール投げて打って走って・・だから何?
255名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:52:24 ID:rk5Tw7sA0
3年前からパリーグは導入してるのにホークスファン以外には文句は言われなかったのに
今年セリーグで導入して巨人が負けた途端に糞マスコミから文句が出るとw
256名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:52:38 ID:tHdGkicQ0
日本での野球のスターの条件は甲子園で活躍しさらにプロでも活躍した者のことだろうね。
大昔なら東京六大学のスターもそこに入ってたけども。
もちろんイチローほどになれば別だが、やはり甲子園での活躍した者がスターと言えるだけの人気を得るでしょ。
それはつまりその選手がプロになる前からファンが知ってるということ。
これが大スターを生む。
そしてそれはMLBも一緒なんだよね。
ただ今はもうそういう選手はほとんど居ないのだけど。
記憶にある範囲なら何と言ってもケングリフィージュニア。
ジュニアのことは幼少の頃からファンがみんな知ってた。そしてしっかり活躍。
こういうのが大スターになる。
だけどアメリカには甲子園のようなものがない・・だから野球には大スターはあまり生まれないよね。
そういう意味ではアメフトとバスケは日本の甲子園と同じ土壌がある。これらは大学だが扱いは一緒。
今ナンバー1のマニングなどは、これはまた子供の時からみんな知ってるからちょっと特別過ぎるけど。
つまり日本の野球は常に甲子園とともにあると思う。
そして必ず定期でスターは生まれてくる。
だが残念なのは・・そのスターはこれからはアメリカを最終的には目指してしまうということだね。

257名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:52:49 ID:MqWY1u4U0
今どきスターがいてもスポーツなんて驚くほどの視聴率とれない
今年視聴率NO1に輝いた女子フィギュアスケートも来年間違いなく視聴率は下がる
258名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:53:12 ID:Ge8BKTug0
視聴率どうこうじゃなくて野球ファンが満足してるかどうかだろ
いつまでたっても供給者目線でしか語れないプロ野球は一度崩壊すべき
259名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:53:37 ID:CGYRbAnK0
>>251
野球の露出は減るだろうね。
でもまあ全く0にはならんだろう。
スポーツニュースのネタとしてサッカーだけやっても率取れないし。
ほぼ毎日一定の時間ネタになるプロスポーツは少ないし。
260名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:54:14 ID:kqKrAPOp0
>>231
そのあたりの選手までもがメジャーへ流出してるから危機なのでは?
選手を根こそぎ取らてしまう。
261名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:54:58 ID:rk5Tw7sA0
考えてみたら今までは1位と1位か1位と2位の争いだったんだよな。
これが両リーグとも1位以外のチームが出てきたらどうな感じになるんだろう・・・
262名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:55:29 ID:SwE6ck3AO
>>249
2〜30年前は、親父が一家に一台のテレビで野球見てるし、学校の休み時間や放課後も
手打ち野球やハサミベースなんかの野球絡みの遊びが多くて
男子は自然に野球のルールを覚えてしまったんだよな。
今はテレビなんざ一人一台だし、空き地で野球出来ないし、ルールを覚えるまでが不自然。
スポーツはルールが分からないと面白く無い部分が多いが、野球は他のスポーツと比べて動きが全然少ないから、ルールが分からないと全く面白く無いだろうと思う。
263名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:56:45 ID:CGYRbAnK0
現場で野球見てる奴はTVでやってるか気にして見てる奴はいないだろうし
なんだかんだとローカル枠で取り上げる頻度は多い。<地元球団
これはサッカーも同様で、だからほとんどネタにもならないJ2チームでも
そこそこはいる球団は存在するわけで。
264名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:57:05 ID:NuQp3V2P0
>>262
ハサミベースって何?
手打ち野球やってた世代だけど、ハサミベースなんて始めて聞くんだが。
265名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:58:01 ID:zc2e4fcPO
>>257女子フィギュアはもう視聴率下がってる。この前テレ朝でやったの20%超えてなかったような。

春にやったのはフジテレビの盛り上げ方が上手かったてのもあるが
266名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:58:15 ID:S3TDWe6R0
>>254
サッカーも似たようなもので
世界や代表戦や欧州の威光を借りなきゃ数字が取れない
日本人はスポーツ見る目が無い
267名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:58:50 ID:fC3NPrpK0
ワイルドカードでワールドシリーズに優勝したらだめなの?
268名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:59:24 ID:SSFs25wtO
本屋で野球雑誌立ち読みしてる奴の大半は工場の汚い制服です。
野球雑誌の次にエロ本を横目で見ながらパチンコ雑誌を見ます。
最後に車関連と漫画で満足。一生教養に触れることはない。
269名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:59:25 ID:TGRRdH/oO
アストロ球団をゴールデンでアニメ化しろ
270名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:59:43 ID:jYd2NUo40
テンポの無い球技は見ていて面白くない
271名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:59:55 ID:ZaRGJtLk0
パリーグのプレーオフは面白いけど
セリーグのCSは面白くない
272名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 17:59:57 ID:fjRRrJok0
>>254
岡島とかはメジャーに行ってから露出が増えたな
273名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:00:33 ID:CGYRbAnK0
野球に限らず地元に根付いたスポーツ文化ってのが日本にはあまり無いからなあ。
胸はって言えるのは浦和とか阪神くらいじゃね?(ファンの質はともかく)
274名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:00:57 ID:HlTjrzA30
>>267
アメリカ4大スポーツで一番プレーオフ出場が厳しいのがメジャー
半分ぐらい出場できるスポーツもあるのに
275名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:01:13 ID:KktpjzQ70
ノリ(改心前)http://www.ahww.or.jp/ani/picco/dm016.JPG
               ↓
ノリ(改心後)http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/28/0000011728/59/img888153e3om8ne7.jpeg
276名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:01:19 ID:E1Mh46MX0




日ハムはスター選手が多いよ。

ヒチョリに中田にTDNもいるから

チョンにも高校野球ヲタもゲイも大喜びだろ!!
277名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:01:19 ID:fgrFMbgv0
松井や新庄は別格だったからな
そりゃそうそう現れるわけがない
278名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:01:46 ID:rk5Tw7sA0
>>267
メジャーは1リーグに3地区あるから地区2位の最高勝率チームならまだ様になるんだよな
CSは6チームしかないリーグで3位まで出れるからなあ
279名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:01:53 ID:tHdGkicQ0
>>267
本当はメジャーのワイルドカードにも賛否両論あるのだけど、
それならまあ問題ないし、日本とは全然違うよ。
何故ならワイルドカードでワールドシリーズに出るチームは、
リーグ優勝チームだから。
日本の場合、つまり今年なら中日はセリーグ優勝チームでは無いでしょ?
280名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:01:59 ID:omI7O0ts0
>>267
優勝してもいいけど
なにか煽りやすいポイントが無いと・・・
281名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:02:53 ID:xTK9UBuX0
>>273
ホークスやハムも結構根付いてるんじゃない?
特にホークスはダイエーがうまくやったし
282名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:03:01 ID:SwE6ck3AO
>>264
グラウンドの端と端にベースを置いて、鬼が二人守る。
その他の子供は、ベース間を行ったり来たりして、一往復で1点。
鬼はビニールボールをキャッチボールしながら、ベースから離れた人間にボールをぶつけたりタッチする。

ぶつけられたり、タッチされたらアウトで鬼交代。

狭いグラウンドの都会の学校だと、手打ち野球やキックベースの空間が上級生に取られると、こういう遊びをするしかなかったのよ
283名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:03:21 ID:rk5Tw7sA0
新庄が野球選手としても1流だったらどうなってたんだろう・・・
284名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:03:57 ID:oJ67PEVn0
中田とダルの対戦は見れないんだよな
残念
285名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:04:12 ID:OEWQWRlkO
欽ちゃん球団のがおもろい
286名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:04:40 ID:9upOuiiq0
福留のアホみたいな契約が、日本人選手のメジャー流出を加速させるに違いない
日本で野球するのがバカらしくなるだろ、あんな契約見せられたら・・・
287名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:05:00 ID:tHdGkicQ0
>>282
ちょっとクリケットに似てるね。
それを考え出した人はクリケットを知ってたのでは?
288名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:05:00 ID:27IZfg9m0
そんなにトーナメントが見たいならH&Aの一発勝負でカップ戦やればいいのに
恥も外聞も捨ててJから全部ぱくれよwwwwww
俺は別に構わないぜwwwww
289名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:05:00 ID:kqKrAPOp0
>>277
新庄は所属芸能事務所ケイダッシュの力。
所属タレントごり押しでケイダッシュは評判が悪い。
290名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:05:51 ID:ZvMlE/kL0
結局一番強いチームが日本一になったんだからEEJUMP
291名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:05:56 ID:SSFs25wtO
ゲームから雑誌まで脳トレンものが流行っている。
実際の効果はかなり疑わしいわけだが「脳トレで野球辞めました」
というCMを流せば爆発的に売れると思う。
292名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:06:53 ID:Ixi29/E30
>今年は2試合で10%を割り込んだ
>(ビデオリサーチ調べ)。

そんなに低かったんだ?
293名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:06:57 ID:s6KVpg2QO
台湾プロ野球消滅確定しました。
294名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:07:26 ID:YLpC63WT0
クイズ番組だって
最終問題だけ100万点とかで
じゃあいままでなんだったのぉ!
とか言って超盛り上がるじゃん
それと一緒
295名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:07:35 ID:EQux36Fp0
>>286
選手会が主張してる早期のFA取得も「早くアメリカに行かせろ」ということらしいし。
プロ野球には本当にしょぼい選手しか残らなくなってしまう。
296名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:07:41 ID:OHLq409HO
要するに12チーム中6チームが日本一になれる可能性があるんでしょ?ありえないwww
297名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:07:49 ID:t57EF4yN0
プロ野球をみはじめて20年
スターがいないとずっと言ってるよw
298名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:07:57 ID:IxP7++kh0
>>267
同一リーグでも地区が違うと均等に対戦しないから
ポストシーズンで争わないと真のリーグ優勝者が決まらないって仕組みになってる
日本のはおかしい
299名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:08:24 ID:/RbQ7KJy0

民放にはまだ巨人戦を崇拝してやまないバ幹部がウヨウヨしているんだな
300名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:09:19 ID:NuQp3V2P0
>>282
へー 始めて聞いた。トン。
301名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:09:19 ID:61pOGi9k0
もう「おらが村のスターだべさ」って感じでいいじゃん
現状全国区なんて老人の妄言以外の何物でもないんだしさ
302名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:09:24 ID:t57EF4yN0
どうせシブタスレ
40代の親父
303名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:09:35 ID:x4hDstFd0
誰がいても同じじゃね?イチローがオリックスにいたときも観客動員は右肩下がりだったし。
304名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:10:02 ID:XAabG7DbO
10試合で4試合負けるチームが世界一強いって、
どんなぬるま湯スポーツだよw
305名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:10:37 ID:Cv1iZ0RA0
>>292

試合            世帯 C1 C2 M1 M2 M3 F1 F2 F3
日本シリーズ1戦 ANB 17.6% *3.5 *4.0 *9.6 *5.6 18.8 *3.3 *5.6 10.5
日本シリーズ2戦 *TX *9.2% *1.5 *1.7 *3.7 *4.5 10.1 *1.5 *3.0 *4.7
日本シリーズ3戦 *CX *9.7% *2.0 *2.4 *4.8 *3.3 *8.7 *2.1 *4.0 *5.7
日本シリーズ4戦 TBS 12.1% *2.0 *2.5 *6.8 *4.5 11.7 *2.4 *4.2 *6.0
日本シリーズ5戦 *TX 12.7% *3.7 *3.7 *3.8 *3.4 13.7 *1.7 *4.4 *7.9
アジアシリーズ予選韓国 *9.4 *1.0 *1.8 *2.2 *1.8 10.7 *1.5 *2.5 *6.5
アジアシリーズ予選台湾 *8.4 *2.2 *2.1 *4.2 *2.2 *9.2 *2.2 *2.5 *4.2
アジアシリーズ予選中国 *7.4 *0.5 *3.3 *2.7 *1.7 +6.4 *0.4 *1.3 *3.7
アジアシリーズ決勝韓国 10.2 *2.0 *1.9 *6.1 *4.2 10.5 *2.4 *2.6 *5.4
306名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:10:41 ID:CGYRbAnK0
>>281
ホークスも入れてもいいな。
ハムはまだ早い。道民は飽きっぽいし。
後はドラゴンズかな。
ここは歴史は古いが成績悪いとすぐ客が来なくなるシビアさ。
307名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:11:16 ID:rk5Tw7sA0
東地区 日本ハム、楽天、西武、ロッテ
中地区 巨人、横浜、中日、ヤクルト
西地区 阪神、オリックス、広島、ソフトバンク

もう1リーグ3地区制でいいよ
308名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:11:29 ID:3zl3iv6EO
>>103
盛り上がらねえよお前馬鹿だろ
セリーグなんて行きたくないっつーの
引き篭もってねえで球場行ってみろ
309名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:11:48 ID:tHdGkicQ0
>>274
>アメリカ4大スポーツで一番プレーオフ出場が厳しいのがメジャー
>半分ぐらい出場できるスポーツもあるのに

その代わりNFLやNBAのプレーオフは、レギュラーシーズンに対しての比重が
適正なものになってるでしょ。つまり運で勝ち進められないように。(まあアプセットはあるけどね)
野球の場合はMLBでもプレーオフの比重が大き過ぎる。
本当は野球はプレーオフ制度は似合わないスポーツなんだよね。
これはアメフトやサッカーの方があってる。だがサッカーはやらないけどね・・
そもそもMLBのプレーオフはNFLの真似だしね。
310名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:11:48 ID:jb3DhltfO
野球に限らずテレビ小説大河月9とか全体で下がってる件
ていうか今まで捏造されてた数字をさすがにまずいと思った電○が日本テレビの事件以降本当の近い数字を出すようになっただけじゃん
311名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:14:06 ID:IxP7++kh0
>>301
おらが村のローカルスターもメジャーに流出しちゃっていってるから
そりゃ熱も冷めるよ
312名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:14:06 ID:rk5Tw7sA0
サッカーの場合はチャンピオンズリーグがプレーオフみたいなもんか
313名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:14:08 ID:PpSCbS7pO
>>298
地区二位がリーグ全体でも二位なんだぜ。
ヤンキースかレッドソックス
314名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:14:37 ID:arY/bVs70
今の時代に「野球選手」を名乗ってる人間はサダハル・オオの真意を全く理解していない。
「ベースボールとは若者の抱く不満や不安を、スポーツへの純粋な情熱とともに発散させるものだったはずだ。
しかし2000年代になるとベースボールは完全に商業主義に成り下がった。大衆に受けるよう打球は調節され
選手はレスラーのようにステロイドを使用し、偶像化されて崇拝される。
本来はスポーツ界からのエリートであるはずの者たちが非アスリートとして扱われるという異常な矛盾が発生したんだ。
ベースボールはそういった体勢へのアンチテーゼのはずだった。
シンプルでストレートな戦術に古典的なユニホーム従属的で品行方正な選手形でね。
しかし見ろ!今やすっかり俺たち(読売巨人軍)がその偶像になっちまった。
街を見れば俺たちと同じような格好を真似するような連中で溢れかえってる。
そうなったらもう『野球』なんて存在する価値がないのさ。だから俺は野球の終幕を宣言した。
それはつまりベースボールの終幕でもある。だから野球は死んだのさ」
これがサダハル・オオの真意である。つまり1998年当時にもうベースボールは死んでいた。
今現在「野球」は興行の一ジャンルとしての意味しかない。
オリンピックからの卒業決定以降、未だに「野球選手」を気取る連中がいるが、
もういい加減「(本来の意味での)ベースボール」「野球」は死語にするべきだ。
治安も経済も安定している豊かな国で普通に幸せな生活を送ってきた人間がベースボールプレイヤーを気取るなんて滑稽にもほどがある。
しかもその振る舞いときたら視聴率重視のぬるいレギュレーション、中学生の愚痴のようなヒーローインタビュばかり。
全く冗談もほどほどにしてくれと言いたくなる。
そもそも今の時代に野球をやるという行為自体が滑稽といってもいい。
最近ようやく「四国アイランドリーグ」「ワールドベースボールクラシック」派の勢力が拡大してきたが
未だに「野球は死んでいない」などという連中を見ると悲しくなることこの上ない。
315名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:14:47 ID:NuQp3V2P0
>>310
全く意味が分からん。
電通(VR)は視聴率を調査して提供する側
日テレは一般視聴者と同じく提供される側
提供を受ける側の不正が、提供する側に影響与えるなんて意味不明。
316名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:15:36 ID:2mCBbnd10
>>281
北海道民の熱しやすく冷めやすい気質をなめちゃいけないw

北海道は試作商品のテストの場としてはマーケットサイズの大きさもちょうど良く、
流通的にも一つのブロックになっているのである意味理想的な場所なんだが
「新しいものならとりあえず飛びつく」という県(道)民気質のせいでテストにならず
(どんな試作品でもそこそこ売れてしまうらしいw)静岡周辺のエリアになった…
っていうくらいだから。
317名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:16:01 ID:tXmiQAYhO
クライマックスシリーズをやるにはチーム数が少なすぎるんだよな。
だからといってチーム数をむやみに増やすと選手数が必要になって、
下手くそな奴でもプロになれて見ててつまらなくなるんだよな。
Jリーグみたいに。
318名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:16:24 ID:3ktuMahp0
スター云々言うなら、高校野球の特待生から見直しせんとな
関西人だらけで、ローカルスターの可能性をことごとく摘み取ってる
319名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:16:27 ID:8kwVwJmHO
はっきりいってレギュラーシーズンいらんよな
クライマックスシリーズだけで十分
セリーグなんて実質3球団で争ってるだけだし
プレーオフのあり方を考えるよりまずプロ野球自体の存亡を真剣に検討した方がいいと思うが
320名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:16:33 ID:xoRESr6Q0
日本シリーズの無価値化と、消化試合の減少とでは
総合的にはどちらがプラスなんだろうね。
321名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:16:55 ID:CGYRbAnK0
まあTV全体の視聴率が下がってるのは確か。
視聴率30%級ドラマなんてほとんど出なくなったしな。
322名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:18:09 ID:olW5YKKy0
ベースボールの発祥がイギリスだろ
その野球が次のロンドンオリンピックから永遠に消滅するのはおもしろいねw
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
323名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:18:16 ID:rk5Tw7sA0
>>320
来年のセリーグや一昔前のパリーグみたいに優勝チームがほぼ確定している状態なら後者かな
324名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:18:33 ID:vqM0ZtUp0
>>316
>試作商品のテストの場
佐賀じゃね?
325名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:18:36 ID:veeyKLah0
>>317
メジャーへ流出しまくってプロ野球はレベルが低下してるから8球団1リーグにするか。
TDNをドラフトで指名しないといけないほど人材枯渇も激しいし。
326名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:18:54 ID:XAabG7DbO
結局、『歓声の為に NPB』とかぶち揚げてみても、
『金の為に 選手一同』なんだよなw


海外に一流選手が流出しても、WBCに出たのって

2人

なんでしょw
327名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:19:19 ID:cx8Vw6wo0
NBAのは事は知らんが、
NFLのように、地区が違うのに、同じ地区優勝でも第一、二、三、四シードで、
プレーオフの有利さが違ってくるのも、ちょっと不公平だと思う。
328名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:19:55 ID:3ktuMahp0
レベルが低いから見ないってのはウソだな
高校野球なんかドヘタクソでも人気がある
329名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:20:50 ID:lLmnfsK00
ここ数年、視聴率低下で巨人戦の地上波中継が減っている。その傾向に拍車が掛かるはずだという。
そうなれば巨人との交流戦で潤いかけたパの各球団も含め、経営的に大打撃を免れない。

パリーグはそこまで巨人に依存してないってのw
今年も年に1、2試合分しか巨人戦の放映権料貰ってないのに経営的に大打撃なんてあるかボケwww
330名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:20:53 ID:NuQp3V2P0
>>317
野球はベストメンバーで戦わないって理解してる?
そのポジションで一番の実力を持たなくても試合に出れる
投手が先発ローテーションに入ってもベストメンバーなら
控えの控えの控えそれ以下のレベル
そんな低レベルな選手でも試合に出れるのがプロ野球www
331名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:21:10 ID:rk5Tw7sA0
そりゃあ負けたら終わりの短期決戦のほうが面白いに決まってる
332名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:23:09 ID:cx8Vw6wo0
>>310
BS、CS、ケーブルテレビ、またインターネットのせいで地上派のパイが小さくなったのだと思うけど。
333名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:23:10 ID:I405ka4s0
>>309
サッカーもプレーオフやってる国はあるんよ。
俊輔のいるスコットランドやメキシコ、パラグアイとか。
隣の韓国もか。
334名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:23:31 ID:NpV6G98j0
12球団を4球団づつ三つのリーグに分けて
各リーグの優勝チームとワイルドカードの
4球団のトーナメントで日本一を決めなさい。
335名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:24:01 ID:NuQp3V2P0
>>331
シーズン制じゃなくて大相撲の様に場所制にしようか。
3連戦H&Aで30試合制。年に4場所して、その後に
セパの年間最多勝球団で日本シリーズとかね。
336名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:24:02 ID:XAabG7DbO
頭数揃えるために低レベル選手が混じってるから、

10試合で4試合負けるチームが優勝しちまうんだよなw

サッカーならありえねえww優秀な選手は上に吸い上げられ、低レベルな選手は保護される事なく下に追い出されるからなww
337名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:24:03 ID:CGYRbAnK0
>>326
WBCはまだ権威がないからなあ。これが歴史積み重ねたらどうなるかわからん。
サッカーのW杯だって最初はなめられてたわけだし。
まあWBCはまず続けることが先決なレベルだがね。
338名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:24:18 ID:eYsIRECU0
日本のプロ野球より、メジャーの試合をもっと放送してほしいです。
339名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:24:47 ID:tHdGkicQ0
>>333
うん。やってる国もあるよね。
あとスイスのプレーオフ形式が逸材なものなんだって?
340名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:25:01 ID:2mCBbnd10
>>317
現状でもセパの1,2位だけでやればまだマシだと思うけどね。
341名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:26:20 ID:2mCBbnd10
>>330
何を言いたいのか意味不明。
342名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:26:28 ID:olW5YKKy0
今年は巨人優勝してるのに年間視聴率でも9%台で去年の4位とほとんど変わらん
もうダメだろ巨人はw
しかも優勝かかった大事な試合を中継されなかった
何が終わってるって今まで全国放送の視聴率を自慢げにだしてた野球が
地方の視聴率出してホルホルするようになってるのなw
Jの試合でさえ地方の視聴率なら抜群に高い数字出してるよ
でも表に出してこない
野球は何時からプライドまでなくしたんだろうね・・情けない
343名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:26:33 ID:NuQp3V2P0
>>333
スコットランドのは変則4回戦制だろ。
あれってプレーオフになるの?違う気がするが。
344名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:26:52 ID:11yFn8L80
JリーグもPOやってるでしょ。
入れ替え戦。
345名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:27:04 ID:t57EF4yN0
>>336
狂ってるのかこの豚
346名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:27:15 ID:XDyLBAe50
プレイオフは球団数が多いからおもしろいんだけどね。
日本の現状では、球団数増やすのは難しそうだから
4チームの3リーグ制にすればいいんじゃね?

そんで各リーグの1位×3チームと、各リーグ2位の最高勝率1チームで
トーナメントすればいいじゃん。
347名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:27:41 ID:I405ka4s0
>>337
というか、1930年では欧州から南米は遠すぎたんだよ。
W杯イラネって言ってたのはイギリス4協会だけ。
第2回のイタリア開催では、参加国がぐんと増えたんだし。
348名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:27:53 ID:t57EF4yN0
>>342
税が二桁あるのは札幌と先代だけだろ
それもぎりぎりw
349名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:28:22 ID:rNT7KNlJ0
とにかく「日本シリーズ覇者にとっての罰ゲーム」にしかなってないアジアシリーズをなんとかしろw

あそこに日本シリーズ優勝チーム=CS優勝チームじゃなくて
ペナント優勝のセ、パの2チームを日本代表として出せ。
毎年虚塵がペナント制してCSで敗退してアジア王者になってれば
いかがわしいアジア主義者のナベツネもご満悦だろw
350名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:28:29 ID:WwMi6zKzO
焼き豚発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:28:33 ID:Ge8BKTug0
>>336
4勝 4分 26敗 
こんな成績のプロチームがあるんだぜ
352名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:30:13 ID:49GmNH55O
スーパースターはすぐそばにいる。
その名は多田野
353名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:30:14 ID:7f6mb6IT0
降格のないプロ野球は
ぬるま湯ですな
354名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:30:52 ID:uxA5IHdb0
>>349
台湾も韓国も一球団潰れたぞ。
アイスホッケーみたいに日台韓で統合リーグにしたらいいよ。
355名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:31:55 ID:VynIgoF40
297 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/12/20(木) 18:07:49 ID:t57EF4yN0
プロ野球をみはじめて20年
スターがいないとずっと言ってるよw


302 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/12/20(木) 18:09:24 ID:t57EF4yN0
どうせシブタスレ
40代の親父

345 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/12/20(木) 18:27:04 ID:t57EF4yN0
>>336
狂ってるのかこの豚

348 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/12/20(木) 18:27:53 ID:t57EF4yN0
>>342
税が二桁あるのは札幌と先代だけだろ
それもぎりぎりw



薬豚は異常。気持ち悪い。
356名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:32:02 ID:I405ka4s0
>>343
J2風に言うと第4クールは上位6と下位6に分けるからプレーオフと言っていいんじゃない?
357名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:32:10 ID:rNT7KNlJ0
>>354
統合はJリーグ+K(臭い)リーグが先だろw
358名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:32:28 ID:jb3DhltfO
>>315
ヒント:ぐる
359名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:32:51 ID:XAabG7DbO
>>351
そんなチームは降格という現実が待ってます。
名声も職も失う危機、だからこそ競争が激しいし、選手は必死にプレーすんだよ。

正にプロ。
360名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:32:54 ID:t57EF4yN0
>>355
この程度でID晒がくるとはシブタも能無しだな
361名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:33:05 ID:tHdGkicQ0
>>349
>とにかく「日本シリーズ覇者にとっての罰ゲーム」にしかなってないアジアシリーズをなんとかしろw

MLBに搾取しまくられてる日本のプロ野球がそんな贅沢なこと言ってられるの?
それどころかアジアと一体になるくらいじゃないと衰退し続けるよ。
アジアリーグみたいのが作れたら、その時やっとMLBと対抗できるかもしれないくらいのレベルだよ。
362名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:34:25 ID:zwGvnYse0
>>357
野球は台湾も韓国も消滅しそうだから統合の意味がある。
統合して地区制度にしたらいい。
日本8、台湾4、韓国6でそれぞれ6球団3地区制。
363名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:34:57 ID:CGYRbAnK0
>>361
敵対する意味なんてあるのか?
どうしようもないだろ。
下位リーグが上位リーグに選手取られるのはサッカーだろうが野球だろうがかわらん。
364名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:35:28 ID:HdoZepF7O
スターも巨人に行ったらスターじゃなくなるのが問題なだけ
365名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:35:36 ID:cfHrCWmEO
数年前に阪神が久々に優勝した時はエライ騒ぎだったけど、広島とか楽天が優勝したらそれなりに騒がれるんだろうか?
366名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:36:13 ID:eKOGwfs80
スターは作るもんだろ
ハニカミやハンカチみたいに
367名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:36:44 ID:VynIgoF40
>>360
まともな野球ファンは語り合ってるのに現実を見れてないのはあなただけですよ。
368名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:36:55 ID:JAaVLqoV0
最終的に落ち着くのは現実的にみて前後期制では?
セパ両リーグとも前後期に分ける。前期優勝チーム後期優勝チームで
計4チームでCS開催する。
そうすれば誰も文句は言わないのでは?
369名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:36:55 ID:YIpBfukg0
>>349
アジアシリーズを罰ゲームといってるようじゃ駄目だな。
NPBがMLBのワールドシリーズに参加させろと要求してるが、アメリカから見たら移動も大変、レベルも低い相手と対戦なんて罰ゲームだろ。
370名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:37:18 ID:XAabG7DbO
保護だらけの程度が低い競争をちんたらやってるから、
70年やっても絶望的な格差があんだよぴろやきうwww

ドミニカ人やプエルトリコ人、ベネズエラ人より日本人が上なんて思ってるMLB関係者いねーだろwwwww
371名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:37:21 ID:I405ka4s0
>>362
台湾は遠いからどうかわからんけど、韓国との統合はないとは言えないな。
また統合話が出てきたとしたら、日本側でも賛同するとこが結構ありそうな
気がする。
372名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:37:58 ID:t57EF4yN0
>>367
そのパターンか
つまんね
373名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:38:24 ID:tHdGkicQ0
>>363
そうだよ。現状ではどうしようも無いよ。
もう今でははっきりとNPBはMLBの下位リーグになった。
ただこれを韓国と台湾と統合してアジアリーグを作れたら、少しはMLBの下位にいるその位置が
ちょっとは上になるかな・・くらいに思っただけだよ。
374名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:38:40 ID:NuQp3V2P0
>>356
プレー「オフ」ってシーズン終了「後」にリーグ戦の上位を集めてやる奴でしょ。
スコットランドの場合はシーズン”中”に優勝争いに絡めないチームと
降格争いに絡まないチームを優勝争い降格争いからはずして
”試合数を調節”してるだけでは?
375名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:39:01 ID:3ktuMahp0
まーた煽り合いか
いい加減にしろ
376名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:39:27 ID:KgqPt9+d0
>>368
セパはもう統合したらいと思う。
1リーグを東西の2地区制にしたらいい。
もともと新聞屋の利権で分裂しただけで別の組織であり続ける必要は無い。
377名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:40:01 ID:rNT7KNlJ0
>>369
欧州チャンピオンズリーグ>>>>>>>>>>>>クラブワールドカップ

日本シリーズ>>>>>>>>>>>>アジアシリーズ

同じ構図なんだよwwwww
主力抜き・若手登用(ケガ人、税金の都合でガイジン帰国)でも優勝できちまう
アジアシリーズなんて意味が無い。

サッカーは特亜と同レベルか格下なんだろうがな。
378名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:40:03 ID:2mCBbnd10
>>359
そんな状態になってから必死にやるようなのは「プロ」じゃねーだろw
379名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:40:04 ID:WwMi6zKzO
やきう惨めやのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:40:52 ID:CGYRbAnK0
対アジア対策はカップ戦でやるべきだと思う。

>>373
ならんだろ。アジアに日本より上のレベルの国があるならともかく。
381名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:42:20 ID:9NXlNvQR0
>>377
だとしたら野球の国際化は不可能だな。
382名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:42:32 ID:2mCBbnd10
>>374
根本のシステムが違うんだからそれを言ってもしょうがない気が。

優勝争い、降格争いの「予選」「決勝」に分かれているとも言える訳だから
やっていることに大きな違いは無いと思うよ。
383名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:44:04 ID:tHdGkicQ0
>>380
俺もその理由で無理だと思うよ。>経済水準が違う
まあNPBは本当に前途が暗いことだけは確かだよ。
今の制度は野球が好きな奴ほど冷めるものなんじゃないか?
384名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:44:14 ID:eKOGwfs80
リーグ戦なくして1000チームくらいでクライマックスシリーズだけやればいいんじゃね?
385名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:44:19 ID:I405ka4s0
>>374
3回戦総当たりをリーグとみるか、その後も含めて見るかなんだろうけど、
上に進めるのは3回戦終了時点で上位6チームに入ってないとダメなんだから
プレーオフでもいいんじゃないの?
やってる俊輔がプレーオフと認識してるようだし。
386名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:44:53 ID:rNT7KNlJ0
>>381
国内で完結しちゃってるからな…
387名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:46:04 ID:KgqPt9+d0
野球大国のドミニカやプエルトリコはどうやってるんだろ?
世界最貧国レベルだが。
388名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:46:39 ID:Ib6vDvnp0
勝ったり負けたりだから面白いのだから毎年上位と下位でリーグ
変えて戦えばいい、いろんなチームに優勝の可能性ある
389名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:46:39 ID:XAabG7DbO
>>378
人生かけて必死にやっても追い付けない絶望的な現実。
一定のレベルに到達できない者は問答無用で淘汰されるシビアな競争環境。
やきうをプロというのなら、
サッカーこそプロの中のプロだろ。

戦後混迷期を競争力で急成長し、世界でのし上がった日本のようだ。
390名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:46:51 ID:yU7xUbAM0
チームが好きならスターなんていらないんだよ。
391名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:47:22 ID:nf28GdV+P
各球団140試合以上戦って決まった順位を無視して、
たった数試合で優勝球団決める過去の方式のほうが
よっぽどペナントレースの価値を貶めている。
392名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:48:08 ID:0kg8oMgB0
鎖国するか、MLBの育成リーグとして細々と続けるか、アジアリーグを作って規模を大きくして少しでもMLBに対抗するか。
あまり光が見えないな。
393名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:48:53 ID:G7Op0Qm40
来オフは上原、川上がFAでメジャー行き
NYYが上原にかなり本気なのでとんでもない価格になります
日本球界終了です
394名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:48:57 ID:6DVEJxk90
>>375
あいつらが・・・

947 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2007/12/20(木) 16:30:14 ID:4N55p0Z6
【野球】賛否分かれた「クライマックスシリーズ」の導入、試合の商品価値に疑問も・「今のプロ野球はスターがいない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198135349/

966 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 17:01:45 ID:45DOTm0n
大した案は無いねえw
しかし>>947のスレには天然さんがまだ一杯いるよ
こっち来ないかなあ
395名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:50:08 ID:3ktuMahp0
スタに来る様なコア層を増やすより
テレビで観戦するライト層の開拓がまず必要
俺がJ見るようになったのは、ファンサカ始めたからだし
野球も協会でそういうの作ればいいんじゃね?
つか、やりたい作れ
396名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:50:32 ID:s3TQy6/G0
NPBがJリーグ化(マニア化)しとる。
どっちもお互いを笑えない。
397名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:51:32 ID:NuQp3V2P0
>>382
優勝したチームはそれを争ったチームと4回戦やってる、そして優勝が決まる。
降格したチームもそれを争ったチームと4回戦やってる、そして降格が決まる。
プレーオフはリーグ戦が終わった後に”既に決着が付いてるチームを集めて”やる。
根本的に違うと思うけど。
398名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:51:36 ID:XAabG7DbO
ぴろやきうは裾野が狭いせいで競争力が低いんだよww

1Aでも2Aでも3Aでもプロなんだよ。
やき豚はプロという概念を根本的に履き違えている。
399名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:51:59 ID:yU7xUbAM0
>>395
野球でやったら毎日だし面白いかもね。てか大変だw
400名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:52:37 ID:w+0j3yPy0
>>393
絨毯爆撃だな。
NPBは焼け野原になるのか。
オーナー連中も何がやりたいのかわからんし、宣伝のための存在だからあっさり手放すこともあるかもしれない。
401名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:52:37 ID:CGYRbAnK0
個人的には世界規模でやるスポーツがあってもいいし
局所で一定のポジションを築いて自立するスポーツがあっていいと思う。
なんでも世界みんなで盛り上がらなきゃ価値がないってのは変だ。
もともとルールが煩雑でプレーにそれなりの道具や装備がいるスポーツだから
野球が全世界に普及して盛り上がるに適したスポーツとも思えない。
402名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:53:48 ID:tHdGkicQ0
>>395
ファンサカって何?ファンタジーサッカー?
それならMLBにもファンタジーベースボールがある。
そしてこれが生まれなければMLBはここまで繁栄しなかったと言われてる。
結局少なからずの人が、<ただ見て応援>などしてないんだよね。
アメリカなどは他にもラスベガスマネーの存在がスポーツ界を支えてるとも言われてるしね。
403名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:55:05 ID:GPdwquIV0
>>401
木の棒切れと毛糸球があれば野球はやれるぞ。
最初は遊びから入るもんだし。
MLBはそうやってストリート野球をやってる人をドミニカなどの貧民街からスカウトしてる。
404名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:55:41 ID:3ktuMahp0
>>399
実は昔あったんだよ
携帯コンテンツで
有料だったけどさ
それやってた時は毎日試合見てたよ
でもファンサカって無料だからさ、金払うのアホらしくなってそっちに流れた
405名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:57:28 ID:3ktuMahp0
>>402
それそれ
自分のチーム持つと面白いよな
406名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:58:19 ID:KaBpHsFK0
CRIMAX
  ┃
┏┻┓  3先勝 (1位1勝からスタート)
1位 ┃
  ┏┻┓  3先勝 (2位1勝からスタート)
 2位 ┃
   ┏┻┓  3先勝 (3位1勝からスタート)
   3位 ┃
     ┏┻┓  2先勝 (4位1勝からスタート)
    4位 ┃
      ┏┻┓  1先勝 (5位ホームグラウンド)
      5位 6位

もうこれでいいじゃん
407名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:58:43 ID:CGYRbAnK0
>>403
そのレベルでも所詮はMLBの市場とスカウトあってこその存在でしょ。
国内で自立したプロスポーツとして成り立つレベルにはない。
408名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:58:44 ID:/MerURf30





プレミアリーグ









19:10 リヴァプール vs マンチェスターU (BS1)








409名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:59:47 ID:VZQP7nxo0
ダルビッシュがもっとしゃべるようになったらメディアの扱いももっと増えるんだろうけど
プロ野球選手って無口だからな
410名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:59:59 ID:XAabG7DbO
やき豚の言う
「プロなのに〜」
「プロなら〜」
というプロ論議は根本的に間違っている。

世界中どこに行っても通用しないだろう。
実際、そんな枕詞は日本人選手の発言以外聞いた事がない。

間違いなくぴろやきうの負の遺産。
411名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:00:52 ID:xM4AtG2k0
>>406
それで6位が勝ちあがったらどうすんだw
412名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:01:11 ID:yU7xUbAM0
>>404
へぇ〜あったんだ。
今は純粋にスポーツ観戦だけをするって事に飽きられてると思うから
テレビ局のやる企画はどれもクソだが視聴者参加型の何かがあればいいのにね
413名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:02:22 ID:tHdGkicQ0
>>405
さっき否定したけど俺は<ただ見て応援>できるタイプなんだけど、
アメリカのファンタジーベースボールやラスベガスなどを見てると、
純粋にスポーツが好きだから応援してるなどと言う人に甘えていては駄目だよね。
と言うか、日本人は今でもスポーツで賭けないでも見られる人が多いのだから
それだけ純粋だが、そんなものに頼ってては発展はないよ。
しかもNPBなんてその存在がちっとも純粋じゃないのだから。>企業の宣伝媒体
414名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:04:26 ID:qRBx3hAX0
たのむからcsやめてくれ・・・・
あんな制度歓迎してんの新参だけだろ
415名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:05:31 ID:CGYRbAnK0
企業の宣伝媒体でいいと思うが。
それ以外で何十億もの金出してくれるあてが日本にあるならともかく。
今更選手の年俸をJ並みに抑えるなんて出来る話じゃないしな。
416名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:07:06 ID:tHdGkicQ0
>>407
経済の水準が違うだけで、メキシコやドミニカは十分プロリーグとして成り立ってるよ・・
もちろん選手は皆MLBは目指してるけども、国内リーグにファンはしっかりいるのよ。
もう一度言うが、経済水準が違うから年俸やスタジアムなどが違うだけで、
NPB=Jリーグ=野球のカリビアンリーグ、だよ。
これら全て実力は2流の選手が残るリーグなのだから。
もしかしたらカリビアンリーグが一番盛り上がってるかもよ?
417名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:07:23 ID:3m2YlBdF0
選手の年俸を全員下げろ、三冠王クラスの選手のみが1億貰えるようにするべき。
そしてFA廃止、トレードも出来るだけ行わない。
生え抜き選手の育成を重視するべきだ。
そして、薬まみれ金まみれのメジャーと一切絶縁。
渡米は一切認めない。日本人ならプロ野球を盛り立てるのは当然の義務だ。
418名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:07:26 ID:ZRNeWVIW0
サカ豚大暴れのスレですね

違うスポーツなんだからシステムも状況もルールもなにもかもが違うのに

こんなに野球とサッカーを比較したがる奴は頭がおかしい

自分が好きなスポーツのチーム応援してりゃいいじゃないか

このスレの人ほとんど必死すぎて笑えるw

419名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:07:54 ID:Ri0QWnlf0
「今のプロ野球は、松井秀や新庄のような子どもにもお年寄りにも分かるスターがいない。
見たいものがそこにない状態に近い」
「よーし、もっと補強するぞ!」
420名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:09:59 ID:yQmuRycPO
中日の選手は全員スターだ!
421名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:10:39 ID:3ktuMahp0
>>412
>>413
正直今の野球機構の連中に
そんな柔らかさが有るとは思えないんだよなぁ
視聴者が何を求めてるとか全く考慮しないじゃん
あいつらって絶対ファンの方見てないだろ
422名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:12:43 ID:XAabG7DbO
10試合で4試合負けるスポーツ、
それがぴろやきう(笑)

10試合あれば10試合勝つ事を目指してるスポーツの結果とは思えないw

いわゆる下等競争www
423名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:12:47 ID:CGYRbAnK0
>>416
メキシカンリーグなんて出だしからメジャー発祥じゃん。
いまやマイナー扱いだが。
424名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:14:11 ID:t57EF4yN0
今やってるとくばんでサッカー選手だけすごすぎるw
425名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:15:43 ID:ZRNeWVIW0
ID:XAabG7DbO

(゜д゜)
426名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:15:45 ID:jZPFTZg80
ttp://www.imgup.org/iup522962.jpg
現在の野球の状態
427名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:17:35 ID:3jjrp1OV0
どこの業界も一緒だな。目先のカンフル剤に頼って、
本来持ってる体力を低下させていってあぼ〜ん。
試合を魅力的に見せたいんなら、魅力の伝わる中継でないと。
芸能人とか絶叫系アナとか必要ない。応援団(笑)も(゚听)イラネ
428名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:17:47 ID:FR9YNqYc0
ほんと日本はクソになったな!早く移民をいれろ。手遅れになるぞ。
429名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:21:27 ID:tHdGkicQ0
>>423
いやメキシカンリーグはその発祥はちゃんと独立したリーグだよ。
以前はMLBと対抗しようとしてメジャーの選手を引き抜いたりもしてたらしいぞ。
だけど当然MLBに資金力で敵うはずもなく、今では確かにMLBの3A扱いで傘下に入った。
だけどこれってどこかの国のプロ野球と状況が似てないか?w
430名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:22:23 ID:3RmLsO+t0
∧_∧
( ´・ω・)  すべて読売が悪いんだよ
( つ旦O
と_)_)
431名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:22:32 ID:WuXShBPQO
来年日ハムには2ちゃんのヒーローが表れるぞ
432名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:26:08 ID:s3TQy6/G0
>>395
ライト層は着くのも早いが離れるのも早い
433名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:36:19 ID:nqYyR8KK0
だからぁ、パはもう何年も(って言う程でもないけど)やってるんだよ。
セが勝手に真似しといて文句言うなよ。たった1年で。
辞めるなら勝手にやめれ
434名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:37:04 ID:s+2oO30B0
>>399
スポナビが2001年から2003年までやってたみたいだな
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/fantasy/index.html
435名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:38:20 ID:c6tVn+270
今の時代に長島が生まれてもスターにはならんだろ。
時代だよ時代。
436名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:39:54 ID:s+2oO30B0
今年のも一応あるな

ドリームベースボール
http://www.d-bb.com/
437名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:41:17 ID:tHdGkicQ0
>>434
だけどこれ金は?
438名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:43:53 ID:HoC8g8AFO
>>326
海外に一流選手が流出して
海外って言うな
複数の国があるみたいじゃないか
米国って家w
439名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:44:15 ID:72tyk4jP0
野球と相撲しかなかった時代とは違うからな
440名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:44:40 ID:s+2oO30B0
>>437
ご利用料金:1リーグ[5週間]630円(税込)
※ 最初の1週間は無料でお試しいただけます。
継続してお遊びいただく際にお支払いが発生します。

去年からあるドリームベースボールは無料らしい
441名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:47:11 ID:tHdGkicQ0
>>440
いやw利用料金ではなく、
アメリカのファンタジーベースボールはそれで人々は<金儲け>をするので。
でもまあとにかくレスありがと。
442名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:49:05 ID:ivquLSa80
来年からはスターがいるよ。もちろんTd(ry
443名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:51:55 ID:knxJsNywO
地域密着だとローカルヒーローしか生み出さない
やはり巨人戦の地上波中継は大事だと思う
しかしマー君や中田や大場や多田野がパ・リーグに…どんなに活躍しても地上波で見れなければ新規のファンは増えにくいよ
444名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:52:49 ID:HoC8g8AFO
>>337
WBCとW杯は根本的に違うだろ
WBCはMLB主催
W杯はFIFA主催

そんな一国の野球機構が
勝手に催した大会で・・・
445名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:54:07 ID:/q9tTaJP0
新庄を基準にヒーローを語られちゃ、野球選手もたまったもんじゃねーなw
この記事書いた奴は野球知らねーだろ?
446名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:55:02 ID:AqgYtI9z0
下げ止まってはいるよね。
小康状態というか膠着状態というか。

上がるにしても下がるにしても、そろそろ新しい動きが欲しい俺は元視スレ住人w
447名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:55:45 ID:xZ34SEZyO
スター候補いるだろ
ダルとかまーくんとか多田野とか
448名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:57:29 ID:/q9tTaJP0
>>443
お前野球知らないだろ?マー君もその他もパリーグ選手だから話題になるんだぞ!
中日か広島に入っていたら、どこにでも普通の選手だ!
449名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:57:54 ID:2ghdxxdI0
巨人サイドが「CSに否定的意見ある」って示したいんだろ
で、来々季CS廃止
読売ならこんな情報操作簡単
450名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:01:20 ID:DWWQT6Xx0
そりゃ、スターはアメリカに行っちゃってるしな。

今のプロ野球でスターと言えるのはダルぐらいだし。
451名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:09:57 ID:4VSaMPto0
4年契約で総年俸54億円でメジャーに移籍する選手に関しても全国的な知名度は?って感じだしな。
スター作るって言っても相当プレー以外の付加価値つけないと無理だろ。
大相撲の高見盛でも参考にするか?
452名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:19:08 ID:3ktuMahp0
>>440
ググってみたけど
選手取るのにリアルで金かかるんだな
453名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:00:18 ID:3m2YlBdF0
>>450
ダルはメジャー否定派の、真のプロ野球選手だからな。
454名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:01:39 ID:XzprR4sB0
スターがいないってより、マジメな上に職人気質だから、全員で一斉に技術を
高め合ってきて、ふと気付いたら皆がまんべんなく凄くなっちゃってたって
オチなんじゃね?
かつてのスター選手水準のプレーを今は全員ができるどころか、アマチュアの
試合でも見れるし。選手も観客も見慣れているから別に凄いとも思わない。また、
一般人の戦術理解度も異常。どこの国の草野球で、ここはバントかバスター決めて
くるな、って全員で空気読める? 選手はせっかく自分打席なのに嬉嬉として犠打を
狙うし、それを子連れで観に来てる嫁も「よーし上等」って旦那の仕事ぶりに納得。
その上ガキに解説までしてる。異常ですよw

WCBの時なんてベストメンバーじゃなかったけれど、どこの国とあたっても
「こりゃかなわない」とは思わなかった。むしろ日本と対戦した国のほうがそう
思ったんじゃないかな。日本には自国のスター選手クラスがズラリと並んでて、
チームメイトと小突き合って笑ってる。その上イチローかよ、みたいな。

個人的には、これからはもっと他国のチームと国際舞台でガンガン試合やっていくべき
だと思う。オーストラリアなんていい相手じゃない。観客はサッカーみたいに自国の
選手をその時の対戦国の選手と比較する。そこで日本人選手の質の高さを改めて理解する。
子供も世界を相手に戦う彼らに憧れを抱き、大人だって年甲斐もなく応援するよ。俺たちは
好き嫌いは別として、いつのまにか、またどういうわけか野球それ自体に詳しいんだから。

スターはその時にふさわしい環境を用意すれば、自然に現れるんじゃないのかな?
455名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:02:57 ID:KRKneqPA0
>>101
さすが王さんと谷口君の出身地だな
456名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:05:05 ID:3m2YlBdF0
日本野球の戦術や技術は、今や世界一だからな。
メジャーが豚の肉弾戦である事も露呈されて、
世界が改めて日本野球の優越性に驚いたのが、WBCだったからな。
457名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:07:08 ID:KFOVz1u/0
もしCS継続するなら日本一の称号撤廃してCSの勝者として扱う
べきだと思う。日本シリーズの名称は使うべきではないと感じる

スター選手がFAで海外に流出する昨今日本の球界にお客を呼べる
選手が減って来ていてこのままだと益々衰退する。何か良い方法を
考えないと・・・
458名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:08:33 ID:cpeBJ6/60
巨人(笑)
459名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:10:25 ID:mWSYLJea0
CSやるなら
レギュラーシーズンの試合数削って
CSを充実させないとだな

3試合制はねーよ
460名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:10:58 ID:/CR7LQ4s0
まだ視聴率で語ってんのかよ
461名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:11:12 ID:LerWqxZe0
>>456
野球で世界一だって(笑)
462名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:11:43 ID:7KHp4sRh0
CSだけやればいいじゃん
品薄商法みたいなカンジで盛り上がるんじゃない?
463名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:12:11 ID:Ejim35WaO
メジャー見たらいいじゃん、けっこう面白いよ
464名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:13:10 ID:QMYiphdN0
日本に3、韓国に1、広域アジア(豪州含む)に1、ハワイに1くらいMLBのチームを作り、
MLB極東(太平洋)リーグを置いたらどうかな?ハワイに球場を作り、
そこで米国MLBチームと交流戦をやる。

このリーグから、MLBプレーオフ地区シリーズに2チーム参加できるようにする。
こうすれば、日本から米国への選手流出は止まるし、日本で精鋭の野球を
楽しめるようになる。もう12球団制の低レベルな野球は見たくない。
日本にMLBチームが出来れば、どれだけ興奮するか想像も出来ない。
イチローや秀喜、その他選手も、皆、日本チームに参加するだろう。
その日本人主体チームがMLBプレーオフを争うなんて身悶えするほどだ。

NPB12球団制に未来は無い。NPBは解体して新生MLB球団に生まれ変わろう。
旧NPB球団は新MLB球団選手養成の場と地域振興を兼ねたアメリカの
AAAやAAのような球団(リーグ)になればいい。
465名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:14:40 ID:oa7jdx36O
スター不在は自業自得
機構側の落ち度
466名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:15:25 ID:apVZlHOc0
中身なんてどうでもいいが
松井さんの使い方が気になった
467名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:16:06 ID:tHdGkicQ0
>>456
スポーツとして野球の実力が日本が高いとか、そういう話とここの話は全く違うことだと思うよ。
そりゃ野球のレベルが高いに越したことは無いが、
日本のプロ野球の問題はそんなこよりももっと深刻で、比較してMLBを出すが、
日本のプロ野球はその興行システムで、環境で、スポーツ文化の熟成度で、また資金力、その上のトータル的な経済力
こういうことほぼ全てで負けてる。
これは野球が強い、そんなことよりももっともっと残念なことだと思うよ。
特に資金力は仕方ないとしても、興行システムや環境で全く駄目なことなんて恥だよ。
468名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:17:14 ID:o/67/w2SO
>>11
いなくなって美化されてないか?
469名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:19:22 ID:RAg7B1at0
スターがいないことと野球の不人気は別に一致しないでしょ。
逆に野球ファンは健全化してるんじゃね。
まわり野球好きな奴いるけどみんなガチだけどね。
かつての大相撲人気とかJリーグ人気とか、あほな女とかミーハーが
見てただけでプレーや戦術を楽しんでたわけじゃなさそーだし。
プレーや戦術について見る目の無いマスコミが亀田みたいなわかりやすい
キャラを求めて勝手にあおってるだけって感じだな。
470名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:20:35 ID:V2w7bSVrO
野球の試合中はダル兄貴だけ映していればいい。
投球時は後ろからバッターを映しこむんじゃなくて、様々な角度からダルを撮影。
攻撃の時もベンチのダルだけでいい。試合の流れなんていらない。右下にでも写してろ。
これで20%は堅い。
471名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:21:17 ID:tHdGkicQ0
>>464
>イチローや秀喜、その他選手も、皆、日本チームに参加するだろう。
>その日本人主体チームがMLBプレーオフを争うなんて身悶えするほどだ。

多くの日本人がその考えしか持てないなら、MLBは日本にチームを作らないだろう。
472名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:21:16 ID:X9bFl821O
それなら逆に最初からクライマックスでよくね?
473名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:22:57 ID:hK5j+qrk0
   ./  ̄`Y  ̄ ヽ  
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/-―  ー- | |
  (S|| |( ●) ( ●)| おちんちん
  | || |     .ノ  )| 
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |

   ./  ̄`Y  ̄ ヽ  
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/-―  ー- | |
  (S|| |(● ) (● )| んーMPがたりなす(´;ω;`)
  | || |     .ノ  )| 
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |
474名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:23:15 ID:uIYRpf8A0
視聴率が落ちてるのは野球に限ったことじゃなく、すべてのテレビ番組が
軒並み下げている
インターネットやケーブルTVなどで見てるから民放の視聴率が下がるのは当然
475名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:23:27 ID:XzprR4sB0
>>464
豪州にも球場作りたいね。
エアーズロック見て、コアラ触って、ワニかダチョウのステーキ食べて、
んでホテルの部屋でベッドに寝そべってビール飲みながら試合観たいw

476名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:23:44 ID:YFzF0NeF0
>>366
同意
スター作りたかったらハンカチ、ハニカミみたいに
毎日TVで涌井とか成瀬を流しつづければいいんだよな
477名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:34:27 ID:0Q/cIjXY0
>レギュラーシーズンの1試合、1試合は重みが薄れ

片方6チームしか無くて同じ組み合わせ延々続けといて
一試合の重みとか言われても困るんだが
最低でも10チームくらい欲しいよな
478名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:52:30 ID:QMYiphdN0
今の12球団でも選手のレベルが低くなりすぎて興味が無くなってるのに、
これ以上チーム増やしてどうすんの?

1軍のリーグは4〜6球団くらいに半減させてレベルを上げる。(1リーグ制で良い)
球団は各地区1チームにする。そうやって希少性を出して価値を高め、
プロの野球を見る楽しさを取り戻して欲しい。この1軍リーグは、アジアや世界の
国際公式大会(チャンピオンシップや交流戦)に参加させてもらえるようにする。

逆に2軍リーグは、もっと球団数を増やしてもいいだろう。四国や北陸などにも
チームを作り、1軍への人材供給と地域密着型の野球の裾野を広げる役割を
果たせばいい。(アメリカのAAAやAAは、そうやって広く地元に受け入れられて
活発な活動をしてる。球場もMLBと同じような素晴らしいグラウンドだし。)

479名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:53:03 ID:t/CFBGv20
>>472
モモタロス乙
480名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:53:20 ID:XHw02RqOO
解ってないな
日シリもCSも 関係ない。
481名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:55:53 ID:0zMoNnWrO
ビリなら即チーム解散とかでよくね?
野球選手には緊張感が足りないから
482名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:00:51 ID:plFcgkiyO
>>476

涌井や成瀬
映し続けても無理
483名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:02:19 ID:z1j+bPKj0
>>476が本気なのかボケなのか微妙な件
484sage:2007/12/20(木) 22:03:02 ID:Ck6mekzkO
チーム数増やせよホントに。
現代人は飽きっぽいんだよ。6球団で半年回してりゃ飽きるに決まってんだろ
485名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:03:16 ID:/o0VDQsi0
みんなの力でTDNをトップスターに押し上げるしかない
486名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:05:50 ID:8xFZhc4X0
10月くらいでさっさと終わってほしいのに
11月に入ってもだらだら続いてんのがウザすぎ
487名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:06:24 ID:8QHDplcY0
本当にスター不在だね
488名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:08:03 ID:MsZcF8Ao0
野球もサッカーも、トップリーグの球団数は8球団ぐらいがちょうどいい。
1球団あたりの収入を上げていけば、国内スター選手の海外流出も防げるし、
試合のレベルも上がる。

客の呼べる国内スター選手ほど海外に流出していく今の状況では、
海外リーグの植民地に成り下がるだけだよ。



・・・って言っても手遅れだよな。
時間の針を3年前に戻すことはできないし。
489名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:12:53 ID:SZa6H07EO
結局、中日みたいに不人気チームが勝っちゃうとなににしても失敗と言われるんじゃ無いか
490名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:14:55 ID:tPu26ZUp0
CSを最大のイベントにすればいいだけ。
491名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:15:20 ID:4VSaMPto0
>>488
特待生制度等を通じてアマに育成を任せっぱなしの野球とサッカーを同等に扱うなよ。
492名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:17:06 ID:uCa4xcc00
これ巨人が勝てなかったから文句言ってるのか?
493名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:17:26 ID:z1j+bPKj0
>>488
何でチーム数を減らすと一球団あたりの収入が上がるの?
494名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:17:39 ID:PZbxY1K20
本当に海外リーグの植民地に成り下がる。 同意

福留の慰留金額とカブスに契約金が約3倍違うこと
にNPBは、危機感を持たないと、、、

これからはドラフトもバリアフリーになったら
存続危機だわな
495名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:18:06 ID:QMYiphdN0
日本シリーズ優勝?それが何?というくらいNPB優勝の価値が低い事が最大の問題だ。
ワールドシリーズ(アメリカの4台メジャースポーツ)優勝とは、まるで現代の
天下獲り合戦のような本気度がある。だから、本当の大金持ちが戦国大名(オーナー)となって
将軍(監督)や軍師・参謀(GM)、遠く海外からも侍大将(NPBの一流選手)などの手駒を集めて
本気の天下獲りゲームをやってるから面白いのだ。

MLBは、本気で都市の名誉を賭けて戦ってるから、地元の熱気も半端じゃない。
NPBも、大金持ちのオーナーが個人と都市の名誉を賭けた真剣勝負の場にしない限り、
今後再びNPBが興隆する事は無いだろう。(プロのクラブチームとは、大金持ちの
道楽の場なのだ。チマチマとしたプロ社会人野球みたいなものを誰が見たいか?!)
496名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:18:16 ID:sCR96NbV0
×→今のプロ野球は、松井秀や新庄のような子どもにも
   お年寄りにも分かるスターがいない。

○→マスゴミが自分たちでスターを作り上げる努力をしない。
   または利益が出ないのでわざと作ろうとしない。
497名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:18:54 ID:XsRUT06rO
おらひちょり
新庄の後継者なんだろ、盛り上げてみろ
498名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:31:51 ID:MEIo5ira0

地域密着型にシフトしてるんだから
球団数を増やして戦力均等対策もやらないとな
499名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:35:40 ID:YxDe+RAyO
とりあえず、スター候補は中田翔と佐藤由ぐらいか
500名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:36:40 ID:XXbRTOz40
スポーツなんて今までやったことなかった俺の妹が、友達とフットサルのチームを作ったw
近々正式に部になるらしい、通ってる高校の
俺はサッカーをずっとやってたので、教えに来て欲しいと頼まれている
女子高生をビシビシ教育するつもりだ
決して邪な気持ちは持っていないw


しかし、女子供を捕まえたのはホントに大きいよ、サッカーは
501名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:37:44 ID:irLu7hKk0
>>500
問題は代表戦を観るかどうかだ
502名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:38:10 ID:g1tlkWNE0
来年のセはもっと酷そうじゃんw
AS前には3位まで確定するだろ
503名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:38:17 ID:Q1y2FlUB0
そういえば今年のプロ野球ってどこが優勝したんだっけ?
まったく印象に残ってないな

浦和レッズがこの間3位になったのは記憶にあるんだが
504名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:42:35 ID:6SxSB08oO
知名度の観点からスターを挙げるとすれば清原だけかな
505名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:45:42 ID:tHdGkicQ0
>>495
まあその通りなのだが、
MLBの金持ちオーナー達は別に道楽でやってるわけではないけどね。
それよりも立派な投資。チームの資産価値を上げようと思うからこそ真剣なんだよね。
それと、金持ちオーナーばかりが所有するアメリカのプロスポーツチームの中で
いや世界でもサッカー界のFCバルセロナくらいしかそれを成し遂げてないが、
そんな金持ちオーナーの力などよりも、市民の総力でチームを運営する
真に地元の名誉を賭けたチームがアメリカにも一つだけある。
それはNFLのグリーンベイパッカーズ。
これこそがプロスポーツチームの究極の形。
当然日本のプロ野球がこんなチームを作れるようになることは無いだろうが。
506名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:48:16 ID:MEIo5ira0
6チームで1位を争うのは消化試合が多くなるから駄目
6チームで上位3位までは多すぎだから
メジャー方式で3地区に分けて1位の3チームと勝率が一番良い2位のチームの合計4チームでプレイオフが一番良いじゃねぇの?
507名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:52:33 ID:IwwNbNWN0
 巨人
  ┃
┏┻┓  3先勝 (1位1勝からスタート)
1位 ┃
  ┏┻┓  3先勝 (2位1勝からスタート)
 2位 ┃
   ┏┻┓  3先勝 (3位1勝からスタート)
   3位 ┃
     ┏┻┓  2先勝 (4位1勝からスタート)
    4位 ┃
      ┏┻┓  1先勝 (5位ホームグラウンド)
      5位 6位
508名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:58:11 ID:iKJR4pPOO
スターがいないんじゃなくてさそもそも注目度が低いんだよ
ダルとか田中とか一昔前に出てたら一昔前のスターと同等に注目を浴びてただろうよ
509名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:00:02 ID:/DGE3CNb0
プロ野球そのもがいらないよ。
510名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:06:32 ID:cgbRglaO0
ある民放テレビキー局の幹部は、CS導入はプロ野球にとって失策だったと断言する。
「3位でもCSにさえ勝てば日本シリーズに出られる。つまりレギュラーシーズンの
1試合、1試合は重みが薄れ、商品価値が落ちることは間違いない」

今頃こんな事に気付くテレビ局の幹部は馬鹿ですか?
511名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:13:21 ID:6UBIAp5k0
珍プレー好プレーをなくしたのも野球離れに繋がっている
あの番組は野球に詳しくない層にもアピールする力があった
512名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:22:45 ID:MEIo5ira0
>>510
上位の争いはそうだけど、下位の争いは激しくなる
まぁ、どういうゲーム差になるかで違うな

これは優勝の価値が上位3チームに薄められただけ
513名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:25:22 ID:aKSd0aIf0
>>510
それはCS導入を決定したNPBの方を責めるべきだと思うけど
片棒担いだテレビ局が無罪ともいわんが
514名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:31:51 ID:5ZhJQUi20
スター流出って日本にいた時は見向きもしなかったくせに
メジャー行った途端にスター扱いしてるだけじゃん
松坂なんて関東に住んでるやつならいつでも見にいけるのに
球場いっつもガラガラだったし
515名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:33:28 ID:2YNE+pjO0
>>514
いきたくても、日本のチベット埼玉なんて、簡単に行けん
516名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:33:41 ID:ipffogT6O
(・◎・)スターならここにおるで
517名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:35:35 ID:Y8K7oBCM0
松井なんて今はスーパースターじゃないし
子供なんてしらんだろ松井のことなんて
518名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:39:22 ID:tFQIj3I50
1位と2位
3位と4位の間が凄く開いたら無意味
519名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:47:15 ID:AoltmfKmO
>>515
ニートが偉そうに抜かすな!
520名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:50:19 ID:K2A14khD0
CSって燕や鯉、星に鷲や檻のような負け組球団の救済措置だろ?
521名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:50:41 ID:XMNcUKGg0
五輪予選並みのテンションで公式戦140試合やれば人気は回復するよ
522名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:51:47 ID:kRMtx5t6O
>>1
松中というスーパースターがいるから心配しなくていいよ。
523名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:52:05 ID:VajWzjwb0
松井が巨人にいた頃からスター不在だの言ってただろ
524名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:52:08 ID:dq5QegUJ0
マジ、こんな狭い国でセパ6球団づつしか無いのにCSなんて笑止千万。
525名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:58:40 ID:51Oww/J0O
薬球\(^O^)/オワタ
526名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:02:07 ID:oAZzugTd0
>>519
チベットの意味合いによっては、偉そうも何もないだろう。
527名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:06:49 ID:CX8Nk/F10
「CSあるんだろ?じゃあシーズン見ないぜ」なんて層あるのかな?
528名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:08:52 ID:d55ivLxS0
>>527
「どうせCSで決まるからシーズンなんて見てもあんまり意味なさそう」
って層はいるかと
529名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:10:53 ID:EnqhYkOd0
FAの乱発でファンが選手に愛着を持てなくなったのもあるんじゃないか?
いくらスターと呼ばれるものでもそれが輸入品じゃ、やはりワンランク落ちる
530名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:15:19 ID:gS8wqbr40
プロ野球はJと一緒で二部リーグ制にしろ。
そしてCSみたいなのなしで、一部リーグ優勝が日本一。
入れ替え戦とかやれば下位の試合も盛り上がるだろ。

あと天皇杯みたいなアマチュアとの対戦。

どちらもプロ側が嫌がりそうだなwww
531名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:21:37 ID:5cKRqCf50
いまのプロ野球って知名度の無いクズしかいないじゃん
清原
マー君
ハンカチ王子
佐藤由規
他にいるか?

それ以外って聞いたことも無いし
逆に言えばそいつらでも活躍できる時点で終わってる
まるでJリーグと一緒だわ、知名度の無いクズに馬鹿なファンが金を落すという
滑稽さはw
532名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:22:12 ID:x0u+GXhUO
えー?ダルやマーくんやTSUTAYAやムネリンの方が松井より華やかだよ?
巨人じゃないからマスコミが騒がないだけで。
533名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:25:23 ID:4C7B1rnkO
>>532
気持ち悪い…
534名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:29:53 ID:K9jLzs2v0
bPスターはTDNだな(2ch限定だがw)
535名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:36:36 ID:UjOQh98g0
セリーグの一極集中の戦力バランスを考えれば

TV中継でドキドキ観戦はありえないんだけど・・・

「ペナント勝敗」ほぼわかりきってるのに
楽しんでみるやつやついるのか?

メジャーのようにバランス保つ制度つくらないと
日本球界にみらいない

鍋常氏ね
536名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:39:19 ID:UZ5SaG0+0
>>535
メジャーもちっとも戦力均衡なんて実現してないよ。
537名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:39:19 ID:NGmvqj5f0
清原松井くらいのスターが出てこないとどうしようもない
538名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:42:09 ID:NS3ts4KJO
しかし今更述べる事でも無いが、
プロ野球70年、MLB約100年強。
それなりに歴史があるのにこれだけ普及しないのは、
致命的な競技のつまらなさだろうな
コレに尽きるな
反論ヨロぉ
539名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:42:13 ID:G3ZoD9R80
スターがいるとかいないとか、そういう問題じゃない。
問題は、ずっと野球マスゴミの大量ガセ情報に洗脳されていた大衆が、
ようやく
「野球って世界的には誰も知らないマイナージャンルだったんだ」
「野球って本気で見ると、つまらないスポーツだったんだ」
「プロ野球って親会社の宣伝のためにある単なる興行だったんだ」
「プロ野球って何十年もやってる割に何の理念もなく、社会貢献もしてない」
 という事実に、ようやく気づいてきたってことだろう。
540名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:46:37 ID:UjOQh98g0
>>536
戦力均衡は現実的にきびしいだろうが

しかし、取り組むべきだろう

それでも差が出てくるのは仕方ないが、
球団の参加間口を広げるなりしないのなら

弱小球団の救済システムをいれないとこのまま終わっちまう



541名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:46:53 ID:AD+x/gaE0
短期決戦自体つまらん。
基本的に待たされた方が不利だし。

一昨年、阪神はロッテに●●●●
昨年、中日はハムに○●●●●
今年、巨人は中日に●●●
542名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:50:06 ID:x0u+GXhUO
>>539
違うと思う。そもそもプロ野球の人気が下がったんじゃなく巨人の人気が下がっただけ。
ホークスもロッテも日ハムも十年前はもっと地味なチームだったし、楽天も健闘してる。
マスコミからごり押しされていた巨人が全てじゃないと気づいただけでむしろそれは健全なことだと思うけどね。
543名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:52:01 ID:URuagz2g0
CSは廃止
日本シリーズはいつもどおりやる(国内一決定)
アジアシリーズをワイルドカード入れて6チームくらいでやる(アジア一決定)
メジャーのワールドチャンピオンとやる(世界一決定)

こうすれば140試合の価値を損なうことなく日本一が決められる
544名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:52:21 ID:iuWrrxZp0
ゴキローは試合に出ると視聴率は落ちてチームは負ける。
つまり実は嫌われ者。
545名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:56:08 ID:SJbEDubxO
視聴率が悪いからスターが生まれず 
スターがいないから視聴率が上がらない 
野球ファンが崇めるダルビッシュも知名度はフィギュアの村主以下だろう 
舞台を再構築しないとどうしようもない 
薄汚い地方の小さな芝居小屋からスターは生まれん
546名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:57:47 ID:lnAgA6HuO
サカ豚(笑)つまんねー煽りだな(笑)
547名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:57:58 ID:/8vKs2r30
>>46
ダルビッシュはスターだけど、マークソは全くスターじゃないよ
マークソはプロ野球ファンなら熟知している狭い世界のスター
ダルビッシュはanan読者でもよく知ってるいわゆるスター

昔はプロ野球のスターは世間でもスターだったが、
今は全くそうではない
548名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:59:13 ID:G3ZoD9R80
>>542
貴方の意見は、典型的な「野球マスゴミ」が今、(他の言い訳がどんどん
潰されて)逃げ込んでいる珍妙な理論だね。
ホークスやロッテや日ハムの人気(昔より客が入ってるのは認めるが)など、
プロ野球全体の地盤沈下をどれだけ救えるのか?
札幌で視聴率40%とったからって何? 関東換算なら2%だよ。

聞いた風に「地域密着が進んでプロ野球全体は安泰」とかいう馬鹿が2ちゃん
にも結構いるが、落ちぶれて腐って見放されつつあるが、それでもプロ野球を
支えているのは「巨人人気」=「巨人戦の全国中継」なんだよ。
これに比べたら九州や北海道の客入りなど何の意味もない。そこを認めないと
本質的な改革が始まる前に、今の「巨人人気が下がっただけ。プロ野球は安泰」論も
成り立たなくなって、次の珍妙理論が発明される前に滅びるぞw
549名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:00:03 ID:F0Tk64wX0
ダルビッシュてスターかな?
札幌と一部の頭の弱い女限定人気な気がするけど。
550名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:01:04 ID:sFfIu8hd0
そもそもペナントレースが長すぎるのに
試合の重みや商品価値が落ちるって言ってもなぁ
551名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:01:43 ID:UZ5SaG0+0
>>543
>メジャーのワールドチャンピオンとやる(世界一決定)

これは勝手に決められないでしょw
まあ実現するわけないが。
552名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:04:23 ID:w/u4ersoO
一昔前までは、メジャーに行くやつが皆無だったからなぁ。 

今だって、もしメジャーにいる日本人が全員日本球界に復帰したら、
スターいっぱいでカナリ豪華だと思うよ。






というわけで、諸悪の根源は野茂。
553名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:05:45 ID:UjOQh98g0
スレ違いかもしれないが

WBC北京予選はすごく面白かったんで

あれと似た状況できないもんかな?
554名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:05:50 ID:ILqeU87TO
>>548
巨人に頼ってる??どこが??別に関東でとれないからって関係ないだろ。
555名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:06:20 ID:x2OowCjr0
消化試合が少なくなっていいと思うけどね
日本シリーズに弱いチームが上がっても面白くないしね
2005年の阪神みたいに。
556名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:08:27 ID:Eeb5prqx0
時事通信の記者が書くとこうなるのか
知ってることを全て詰め込もうとして意味不明になる
駄文の典型
557名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:09:38 ID:NmfpmCTM0
スポーツビジネスの最先端を走ってるNFLが戦略転換したのが
すべてでしょ。
モンロー主義をより強固な物にして、シーズン開幕試合をマーケットの
大きい地域で行うようになるだろうね。
それに対抗する枠組みを早い段階から作ってこれなかったプロ野球の限界だよ。
アメスポは所詮ビジネスの延長線上でしか無いんだから。
558名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:10:03 ID:UZ5SaG0+0
>>555
>消化試合が少なくなっていいと思うけどね

それは違うよ。
上位3チームが4位と大差をつけ、またその3チームは大混戦を演じてても、
これら全てが消化試合になるんだよ。
559名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:10:48 ID:AayX1hV9O
巨人にスターがいないだけだろw
巨人が盛り上がらないからって勝手にスターがいないとか言われても…
560名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:14:19 ID:2cXQHqj20
セパ北地区セパ南地区にわけて4チーム地区優勝できるようにすればいいじゃん
561名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:16:00 ID:i499IK2R0
スター不在なんだよなー
日本人ですごいホームランバッターとか出ないのかなー
562名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:17:09 ID:kjA7x32X0
>「今のプロ野球はスターがいない」

それも25日までだなw
563名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:17:46 ID:Hd+BKpdo0
スターがいないのは野球だけじゃない
サッカーだって芸能界だってそうだ
国民の興味が分散したんだから時代の流れだろう
564名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:17:53 ID:i499IK2R0
投手じゃスターになれない
野手ですごいのが出てきてくれないと
565名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:18:21 ID:kjA7x32X0
>>564
何その変なくくり
566名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:18:26 ID:i499IK2R0
>>563
そういうもんなのかな
567名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:18:45 ID:UuoBEeYX0
一番要らんのが、アジアクライマックスシリーズだろw
あれ何のためにやってるのか意味不明。
どうせなら、サッカーの天皇杯のように、高校野球等のアマや
地方リーグのチャンピオンも入れてやって欲しい。
568名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:19:20 ID:UZ5SaG0+0
>>557
NFLの地区制、ワイルドカード、プレーオフ制度、同地区内との対戦数増などを
MLBは全て劣化模造しただけだからね。
NPBはそのMLBをまた劣化模造したけど。
NPBの関係者はNFLの興行システムなど勉強したことあるかな・・・
569名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:20:00 ID:+gfn8qh6O
優勝チームに1勝のアドバンテージを。
で第ニステージは7試合制で(最大6試合だが)。
第一ステージはワンゲームでいい。この方が盛り上がる。


まあCSなど無いのが一番だが。
570名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:20:09 ID:f0Y2vP9kO
〉佐藤ゆき

誰だよw
571名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:20:18 ID:L40nSwS50
新庄がスターってギャグかよw
新庄はスターじゃなく珍獣だろ
572名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:20:49 ID:onWke2sC0
>563
メジャーでHRキング
サッカーはビッグクラブで何か優勝

これくらいやんないとなぁ。ハードル上がったというか
573名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:21:28 ID:tMrw6BKKO
なんだこの記事
じゃあ既に導入されてたパ・リーグは?
バカじゃねーのこれ書いた奴
574名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:23:35 ID:n8K6MDXiO
>>569
巨人が確かその条件を反対したんじゃなかった?
575名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:25:18 ID:itVatg6e0
確かにCSは要らんな〜
セパ上位6チームで権威のあるカップ戦でも将来的にできればいいけどまぁ無理だべ
576名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:25:52 ID:2FM3HHggO
アジアシリーズはメジャーのホストシーズンに参入する為の伏線だろ
577名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:26:15 ID:7BQ8EK/J0
ダルビッシュはスターじゃん
578名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:26:24 ID:n4K+zY8W0
音楽界のほうが深刻だよなぁ
浜崎→倖田の次がいねー
音楽番組ツマンネ
579名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:27:06 ID:GM0iVIMS0
別にどーでもいいんだよなw
たまーに見るのがいいんだよ
580名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:27:46 ID:UuoBEeYX0
>>575
アメとはWBCで戦えばいいと思う
581名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:28:35 ID:ODeAXJzx0
ダルがスター候補生くらいからな。やっぱ野球に興味ない人にも覚えられるくらいのがほしいな
582名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:29:57 ID:PVKh/7UmO
まあうちは来年以降勝っても負けても敗者復活CSトーナメント大会(笑)は辞退してほしいな
583名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:30:11 ID:+gfn8qh6O
完全試合ぶち壊してるようなのが評価されるんだから無理っしょ
584名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:30:38 ID:FsB25+L8O
やっぱり3リーグ制導入しかない
585名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:32:03 ID:rCeABHP+O
国際大会じゃないとスターは誕生しない。
586名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:33:03 ID:TNofSbio0
無理だよ
小粒ばっかだもん

青木がイチローになれるかというと、そうじゃないだろ
587名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:33:46 ID:/8vKs2r30
スター不在を嘆いても、
今はメジャーで成功しないと、世間一般に認められるスターにはなれないよ
だから結局プロ野球からはもうスターが構造的にできないわけ
スターと認められた時にはすでにメジャーの選手だからね

まあダルビッシュだけは例外。かといって再生産もできない
あんなイケメンで実力もあり同世代のファッションモデルとあつあつ恋愛婚なんて
何拍子も揃えることは不可能
588名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:36:18 ID:RBMlrC6X0
岡島や斉藤隆や城島がスターか?
589名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:36:21 ID:0SZ8Cy9c0
野球って面白いよなぁ
590名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:36:21 ID:HSmDUonVO
セリーグ6位VSパリーグ6位のペケ決定戦やってくれ
591名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:36:54 ID:7sF+1i3w0
まぁ、言ってる事は当たってる
正直ペナント見る必要なんて全くない。

ポストシーズンも当初のダイエーvs西武、ロッテみたいな
熱い戦いが無くなってきてる。
今年のパリーグは勝敗ではもつれたけど、試合はワンサイド
ばかりだったし、セリーグは巨人が惨めに見えて仕方なかった
印象しかない。
592名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:38:05 ID:/8vKs2r30
>>588
イチローを頂点にヒエラルキーの違いはあるさ
ただそれだけの話
全てのスターが同程度の人気ってわけないだろ
593名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:38:31 ID:sfcIMQcO0
6球団でプレーオフすればいいよ
6位チームは5球団に勝ち上がれば優勝だ
594名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:41:39 ID:/8vKs2r30
> まあダルビッシュだけは例外。かといって再生産もできない
> あんなイケメンで実力もあり同世代のファッションモデルとあつあつ恋愛婚なんて
> 何拍子も揃えることは不可能

マークソがスターではなく、
世間一般から関心の薄い単なる一プロ野球選手にすぎないのはこの差
オヤジになるほどこの差には疎い
595名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:42:04 ID:YEGrrTwV0
レギュラーシーズン80試合ぐらいにして
クライマックスシリーズを20試合ぐらいやればいいんじゃね。
596名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:46:09 ID:Hd+BKpdo0
 札幌じゃダルより稲葉のほうが人気ありそうに見える
597名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:46:34 ID:x0u+GXhUO
>>590
それで負けたチームがアジアシリーズ出るようにすれば下位チームも最後まで盛り上がれる。
598名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:46:36 ID:K9jLzs2v0
>>594
サエコってファッションモデルなのか・・・?そんなにスタイル良かったっけ?
599名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:48:42 ID:EknW2SmM0
レベルは低下してもいいから球団数増やすのがいいね。
高校球児がプロに上がれ易くすればそこあげになるよ。
600名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:48:50 ID:cU0oiLhX0
メジャーと同じようにやったって球団数が違いすぎます
601名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:49:24 ID:FsICg4tA0
サエコのグラビアで抜いたことあるオレみじめ・・・。
602名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:49:45 ID:G7d69BvaO
ダメだこりゃ
603名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:51:39 ID:hIlq967q0
>>599
独立リーグでいいでしょ。
604名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:52:12 ID:x0u+GXhUO
>>596
北海道の自分の周りじゃ
ダル→スター
稲葉→アイドル
な気がする。
605名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:53:42 ID:600qQgaGO
球団は増えないだろ。
いまだに巨人戦の放映権料あてにしてるわけだし
球団が増えたら自分たちの取り分が減るからね。
そもそもプロ野球が無くなっても困らないけどな。
606名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:56:11 ID:yyCbcZlr0
なんにせよナベツネの死亡待ち
607名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:56:46 ID:/8vKs2r30
メジャーはプロ野球からスターを消去してるのに、実は視聴率が良くない
これが最悪。試合が話題にならない。
結果としてペナント含めてまるで試合を見なくなった
知ってるのは名前とCMの顔だけ
608名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:58:30 ID:/8vKs2r30
>>604
そういう意味でのアイドルっていうのは、Jリーガーあたりと変わらなくなってくる
609名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:59:30 ID:SJbEDubxO
長年スター扱いされてた新庄でも全国ネットの視聴率に貢献したのは現役最後の1試合だけ 
個人で視聴率を上げるのはそのくらい無理がある
610名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:03:26 ID:PVKh/7UmO
>>606
だな
情けない話だけど…
611名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:04:44 ID:1guwpagN0
球団数減らして1リーグせいにすべき
612名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:06:48 ID:1sg4sne10
スター選手はメディアが育てるんじゃないの?
地蔵の番長とか新庄とかその典型だったしね
613名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:06:58 ID:/8vKs2r30
正直、球団数はもはや12もいらない。どこがなくなればいいかというと答えられないが。
614名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:06:56 ID:FdKEPe9u0
韓流スターならいるんだがな
これで十分だろ
615名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:07:36 ID:i499IK2R0
もう少しチーム数を増やしてほしい
616名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:09:45 ID:Hd+BKpdo0
 >>604
  稲葉の女性人気は異常 
 
617名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:10:40 ID:1o6rAI7g0
球団数増やすべきだな 16球団に。

1チームの登録選手数は40人で十分 12球団でプレーオフは駄目だろ
618名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:10:49 ID:/8vKs2r30
球団数。もし倍にできるものなら倍にしたい。
しかし1.5倍ですら叶わないのはもう知れたこと。
そうなると球団を減らして内密度を上げた方が良い。
619名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:13:50 ID:tFlg1EKm0
巨人をセ・パの2チームに分ければ良いんじゃない
そうすれば巨人マネーの恩恵を均等に受けられるし戦力も分散する

オマケに巨人が日本一になる確率が2倍でじじいも満足だろ
620名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:14:04 ID:aKyuH4OT0
昭和は頭が腐敗してるな。
問題は、チーム数が少ないってことだけだろ。
リーグ戦上位抜けが、短期決戦でチャンピオンを決めるってのは、今や世界の常識。
欧州サッカーだって、国内リーグは、チャンピオンズリーグ出場権獲得のためにあるようなもんだろ。
それから、日本代表が短期決戦に強くなったのも、CSのおかげ。
時代から取り残された、昭和の意見に聞くべきところは皆無。
621名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:20:56 ID:ZPfeRiYaO
ヤンキースが広島を3Aの育成をするために買収。
日本の野球はどのくらいのレベルなのか知りたいし、
アメリカVS日本みたいで白熱しそう。
622名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:22:55 ID:/X34gUoZ0
スターがいないとかタレる奴は大抵マスに踊らされてるクズ人間。

そんな奴に別に応援してもらう必要 は全くない。
むしろ野球の存在自体忘れてほしい。
623名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:24:59 ID:1o6rAI7g0
むしろパリーグはスターは増えてる パリーグは球団数増やせ
セリーグは巨人依存で駄目だろうけど 放映料とかもあるし
624名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:25:55 ID:FunboJ/h0
>>622
「マスに踊らされてるクズ人間」が今のプロ野球の市場規模を支えているのですよ
625名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:26:39 ID:SBsWOpMpO
スターなら居るじゃん、マスコミが作り上げたハンカチ王子という虚像のスターが。
626名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:26:51 ID:6v3kGGWR0
スターはいるだろ
ダルビッシュに
多田野に
古木と
627名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:27:25 ID:PjUzU5lsO
>>1
スターいるじゃん

ダルビッシュ有
多田野数人

628名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:31:59 ID:L40nSwS50
そのTDNの入団会見はスポーツニュースで完全スルーされてしまったからな。
マスコミの求めるスターとはどこか違うんだろうな。
629名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:32:25 ID:CWTCydQ30
全部3Aになればいい。一部2Aかも知れんが。
630名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:32:43 ID:/+9mFCkOO
だから15球団に増やして3リーグ制にしろと
631名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:32:44 ID:jHMl1zR60
スターいるだろ
巻に
羽生に
水本


こんな感じか
632名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:37:02 ID:JlUtDYx3O
サッカーはスターいなくても全然平気だな
所詮一過性に頼るほど脆くないから
633名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:46:01 ID:y8jpNGPTO
巨人はリーグ優勝確実だからクライマックスシリーズまで
ずっとキャンプでいんじゃね?そんで短期決戦で大差で負ければおk
634名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:49:30 ID:YBKU1QygO
最後のスターはJOY
自分の見せ方上手かったってのもあるけど。
635名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:51:45 ID:nzTB4e9/0
イチローは内野安打とか外野の前とか狙ってるションベン打者。
636名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:53:43 ID:QO9AZ5+v0
たった2リーグ12チームでプレーオフとかありえないから
637名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:54:07 ID:4iMakINbO
12球団1リーグでいいよ。
638名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:55:09 ID:081cgpYT0
>>632
よく言うよ。
借金だらけで、ほとんどのチームが親会社に
金を工面してもらってるくせにw
野球と似たようなもんだろw
639名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:57:55 ID:jHMl1zR60
>>638
今年のJ2ででかい親会社が金工面してくれるクラブはたった3クラブだよ。3/13
640名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:01:01 ID:2QdoL/9G0
しょうがねえよ
今までやきうは糞マスゴミ使って長い間日本人洗脳して来たけど
サカW杯予選のギリギリの戦い見せられたら今更150試合もして
50敗しても優勝できるような欠陥ぬるま湯リーグ戦なんてチンタラやってるようにしか見えんもんw
641名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:02:14 ID:VSQ/oPK20
パがドラフト強すぎw
642名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:05:37 ID:2sjC3dH3O
みんなメジャーに行って、韓国リーグとの実力差がほとんど無くなったね
643名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:08:58 ID:07+VMTrA0
 
 
 
「馬鹿巨人が恥かくたびに制度が変わるプロ野球」
  
 
 
644名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:09:07 ID:cwNADhmxO
サッカーも野球も長丁場のリーグ戦はつまらない。
短期決戦はどちらも面白い。
国際試合はさらに面白い。
俺はどちらも好きだ。同じくらい。
645名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:10:46 ID:1o6rAI7g0
京都、滋賀地域 人口が多く、滋賀県はベットタウンとして成長している

あとは関東にも一つ。どこがいいだろうか パリーグ8球団で
646名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:14:21 ID:nNkCqMAf0
2chのスターならTDNが不動の地位を築いているけどな
一般的にはいないっちゃいないのかも
まだプロ3年目のダルが星野ジャパン不動のエース
って言われても疑問をもたれない位だしなぁ
3年目の松坂でも信頼度は薄かったよ
647名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:16:36 ID:6UUGJN17O
無駄な支配下選手を無くして、チーム数増やせ。
648名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:19:31 ID:wFVIPZq30
全国ネットのマスコミが巨人以外の選手にスポットを当ててこなかったのが原因だろ
今でこそ是正されてきたけど、ちょっと前のスポーツニュースなんて巨人戦のみダイジェストで
他の試合は結果のみが当たり前だったからな
最近は巨人の選手を取り上げようにも他球団からやってきた選手ばっかで冷める一方だし
649名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:36:02 ID:rodUium90
スターが居なきゃプロ野球見ないっていうのは、
スターを見るのは好きだがプロ野球自体を見るのは大して好きでもないと言っているも同然。
でもそういう人多いんだろうな。

そりゃMLBにスター選手をとられるのが痛い訳だ。
スター選手ありきで衆目を集めていた一方で
プロ野球そのものの価値は高められなかったからこうなってしまった。

(プロ野球)-(スター選手)=超絶に上手い草野球でしかない。
650名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:41:18 ID:xa0FOwMt0
人気って作るもので、出てくるものじゃないってマスコミは思ってるんじゃないの?
651名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:41:38 ID:Vd3IvOeM0
>>649
日本のスポーツファンってそんなもんだろう。
プロに限らずアマでも芸能人を見るような目で見る人が多い。
652名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:45:58 ID:d55ivLxS0
>>649
未だに長嶋を引っ張り出してくる世界だからなあ・・・
地道な活動やってこなかったツケだな
653名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:50:03 ID:v0R/aPch0
セリーグには必要なかったって事でそ。
生き残りをかけたパの真似をしただけなんだしね。
654名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 04:09:59 ID:Udp4WLDuO
やきうは日本とアメリカだけ、というか欧州から卑下されてるスポーツとバレた時点で、
著しく求心力を失ったよね、特に若い女性から。
アメリカは金と娯楽、欧州は歴史と品格って認識は世界史で理解するし。
ブランド大好きな女性は欧州迎合主義に奔る傾向がある。

やきうはダサい低俗なもの、と認識されてしまった。

CanCamの特集はその象徴だよね。
もてない女ブス子の趣味→プロ野球チップスカード集め


やきうムリ(笑)みたいな風潮。
655名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 04:13:26 ID:jxUoXS1F0
見てて面白くないものは廃れる
ただそれだけ
656名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 04:28:55 ID:FQFJcmjr0
で、来年とは言わないが再来年以降プレーオフ改正の可能性はあるのか、ないのか
657名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 04:32:32 ID:Udp4WLDuO
31 名無しさん@実況は実況板で 2007/12/21(金) 03:39:02 ID:nJkxsxR2
台湾プロ野球(職棒)、来年はリーグ戦開催を休止
http://www.ettoday.com/2007/12/20/341-2204854.htm
ガイシュツ?
658名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:47:02 ID:C0gwr5ir0
巨人vsクライマックスシリーズ勝者にしたらいいんじゃないかな?この際だから。
659名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:58:00 ID:WlyfMfy50
子供に人気がないのは事実
660名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:05:14 ID:Ug4QN6xBO
スター(笑)
未だに極々少数のヤツに頑張らしてどうにかしようと思ってるのかよ

661名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:13:04 ID:Pl7xH+oz0
来年のセは1強2中3弱
もうつまらん
662名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:13:56 ID:o5Ljgm4sO
昔いい思いしてた数球団が今ドン底にいるだけ
663名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:18:41 ID:f+Fldi5RO
社会人野球やってる会社10チームくらいピロ野球に参加してくれ
そしたらプレーオフできるだろ
664名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:33:16 ID:I1Ssg0fL0
今のクライマックスシリーズのシステムは、プレイオフを否定してわざと失敗
するように作られたふしがある。と感じる
665名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:39:22 ID:uh9jogt60
>>663

現行システムのNPBなんかに参戦したら
即株主代表訴訟を起こされかねない
666名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:13:01 ID:t5n3j7Ui0
松坂世代以降、選手の劣化が始まっている。
偶然にもサッカーもこの辺りから劣化が始まっている。
667名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:25:48 ID:7egGs/7Y0
スターに頼るやり方が限界に来て視聴率下がってるのに
マスゴミって頭おかしいの???
668.:2007/12/21(金) 13:56:45 ID:cVl331vL0
スポーツはスターがいなきゃもっと駄目だろ
669名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 14:35:28 ID:HJfMLv+m0
マスコミ
「今のプロ野球はスターがいない」
=(昔は長嶋だけ追っかけてればいいから楽だったな〜地方分散なんかすんなよ面倒くせーから)
670名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:44:25 ID:rbWfRNgx0
アメリカからもっと有名な薬球選手連れて来いよ
671名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:46:29 ID:JTBkNCtNO
清原ぐらいじゃスターとは言わんのか…
672名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:48:54 ID:L53vmxl00
主なスポーツファン層であるM1、M2はひたすら自分だけの趣味の世界に
昔のようにスポーツで連帯するのは無理なんだよ
673名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:49:30 ID:s0jR0qv2O
その前に罰ゲームのアジアなんとかをやめろ
674名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:52:36 ID:3EV+SFEA0
ひとつ言えるのは、頭の悪い原巨人だったら韓国のチームに負けてた。
675名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:55:13 ID:puv/k230O
日本シリーズを 元の形に戻せ。 老人には簡単な方が良い(^-^)/
676名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:00:24 ID:SJbEDubxO
>>666 選手の質は向上している 
高校野球で言えば今は毎年150キロ投げる投手が出るが松坂以前は145キロすら珍しかった 
それでも劣化してるように見えるのは求心力のあった時代が美化されているからだろう
松坂が今の時代に出てきても「野球の上手なブーちゃん」では有名になれないと思う
677名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:06:13 ID:78oFoUr/O
巨人勝ってたら大成功とか報道するくせになぁ
いつまで巨人に乗っかってんだろ
678名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:06:27 ID:2/chY3pX0
>>673
今年で、コナミのスポンサー契約終わるので
スポンサー捜しから始めなくちゃならん。
来年は持ち回り開始みたいだから
やるかどうか微妙。
679名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:07:50 ID:FMh1tf0+O
多田野がいるじゃないか
680名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:08:10 ID:h7vKeK2/0
視聴率なんてCS放送を比較に加えたら差がはっきりするだろうに
681名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:13:28 ID:eJ2s+0woO
ダルビッシュとか田中マー君とかスターだろ。
単独で集客率上げれるの他にいるかな?
682:2007/12/21(金) 16:18:12 ID:rhS+e8uw0
戦術とかもっとディープに伝えないのがいけない。
683名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:20:54 ID:2AjzHfxbO
日本球界の顔って事だろ?ダルやまー君ではまだだろ?テレビや新聞マスコミが必死に野球盛り上げようとしてるけどな。今位が丁度良いよ。
684名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:21:19 ID:6UUGJN17O
そのうち、野球ゲームの取説にもルールがびっしり書かれるようになるまで落ちぶれる。
685名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:25:03 ID:UoHRYIyB0
>>681
巨人にスターがいないとか視聴率が悪いとスターがいないとか

野球が悪いとか騒ぐのがマスコミの悪い所

マー君やダルがいてもプロ野球人気を救えない部分はある

全体的な問題というか
686名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:27:13 ID:fHq7ECRbO
多田野がこれだけ人気なんだから野球選手全員を
ホモビデオに出演させればいい
687名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:28:26 ID:Fm+FpHbrO
マー君がスターってのは釣りだろw
688名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:29:48 ID:mLFjbnsbO
戦力均衡で各チームにスターを!
巨人だけに集めても巨人ファンは良くても野球ファンはいなくなる。
689名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:33:06 ID:XkA5wmJU0
>>657
こないだ日本が圧勝したと思ったらそういう裏事情があったんね。どうりで。
690名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:34:36 ID:UoHRYIyB0
スターがいれば人気も回復して視聴率もよくなると考えるのがそもそも

間違い


人気なんて一過性
691名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:35:42 ID:XkA5wmJU0
マークソがスターなら浦和以外の視聴率3%のJリーグ選手もスターと呼ばなきゃならない悪寒
692名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:36:47 ID:2FM3HHggO
マークソはマスコミの創りあげたスター。
693名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:39:52 ID:L53vmxl00
マスコミの作り上げたって・・・マスコミがなきゃ何も始まらないだろ
無料だからテレビみるやつがほとんどなのに
694名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:46:56 ID:z4+AcR/xO
スター不在、スターのメジャー流出が野球人気低下の原因とかあまり思わないけどな
野茂やイチローが日本にいた時、藤井寺やグリーンスタジアムの観客ほんと少なかった
多くの野球ファンは野茂やイチローより巨人を喜んで見てきた
今になってメジャー流出を批判する意見見ると、正直笑う
俺も野球が好きだが、野球ファンに対して嫌悪感を持っている
695名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:53:52 ID:jlPSquasO
スター流出っつーか、昼間からメジャーの中継するから日本の野球見るやつが減ったんだろ
696名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 16:55:59 ID:jelXnRCI0
理想形が昭和のプロ野球であるかのような考え方が
いまだに続いてるんだよな。
697名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:03:18 ID:y35mk0M/0
野球やめてクリケットやろうぜ
698名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:03:57 ID:2/chY3pX0
>>695
昼から見られるヤツは大抵じいさん
699名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:08:51 ID:NGwftDyH0
プロ野球-マスゴミ煽り=四国IL
700名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:15:32 ID:OjUQ7kA00
だから、優勝の価値を上げない限り、誰も見ないんだって事。
昔は日本シリーズに価値があった。MLBなんて遠い海の向こうの事で、
ワールドシリーズなんて全く興味なかった。(知らなかった。)

どうやったら日本シリーズの価値が上がるのか?それは、
簡単に言えることではない。分かってれば、すぐにでも実行してるはずだから。
ヒントは甲子園の高校野球にあるかもしれない。なぜ多くの人が
高校野球には熱中するのか?

1つには、都道府県の名誉が懸かってる事。つまり、一国を代表した
戦国天下獲り合戦のような興味があるからなのだろう。MLBが、ここまで
隆盛を誇ってるのは、まさに、その都市対抗・天下獲り合戦のような
雰囲気があるからなのだ。だから、地元民は必死で我が軍を応援する。
優勝したオーナーは戦国の覇者、監督は凱旋将軍のように称えられる。
活躍した選手は万来の拍手と多額の褒美を貰って城持ち大名のようになる。

NPBは、まるでプロ社会人野球、プロ企業人野球のようなスケールの小さい
企業団体対抗野球のようなみみっちいイメージしか持てなくなってきてる。
(最悪なのが、あのマスゲームのような宗教がかった組織応援団。吐き気がする。)
何とか、野球の楽しさ、面白さ、興奮をプロ野球に実現させて欲しいね。
701名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:17:13 ID:Udp4WLDuO
ぴろやきうはもうダメかもわからん・・・、

いや、もうムリポ(´・ω・`)
702名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:32:18 ID:1/+7Zj2N0
たった1回導入しただけでブツブツ言い出す巨人のみっともなさ

あのクライマックスシリーズを見て、巨人がシーズン覇者?アリエネーw
と思ったやつのほうが多いはず
そんだけ弱かった。
決定的に弱かった

弱かったチームがガタガタ言うな

703名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:33:23 ID:zoGGVKrWO
あれ?wマネーくんはスターじゃなかったんすか?w
ねぇねぇ田中おばさんw
704名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:34:50 ID:1/+7Zj2N0
野球にスター不在?
スターはいっぱいいるだろw
スターがいないのは巨人だけだ

金銭で他球団から選手買い捲り、外人入れまくり、朝鮮人を4番に据え、
生え抜きは軽視でチャンスも与えない
甲子園の星は2軍で潰れまくり
指導力も体のケアも他球団に劣る

そんな球団にスターなんか出るわけねーんだよw
ダボが!

705名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:38:11 ID:/ILlVIsL0
プロ野球界を立て直したいなら
巨人はFA選手や移籍外国人を使わずに全て自前でやれ
706名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:40:15 ID:Hmz35tfBO
プロ野球は、相撲やプロレスと同じく衰退は不可避なんだから。


現状維持出来れば、精一杯、御の字だろ。
707名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:45:57 ID:Udp4WLDuO
ぴろやきうに課せられた命題は、
近々死に往く爺達の資産をいかに引き出し食い潰すかだな。
ぴろやきうは20年後、ジャパンアイランドリーグとして細々と生き長らえ最期の時を待つんだろうな。
708707だけど、これが持論の裏付けね:2007/12/21(金) 17:52:34 ID:Udp4WLDuO
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm

来季、日テレは巨人戦を何試合中継することになるのか
http://same.u.la/test/r.so/news18.2ch.net/mnewsplus/1165912633/

デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです。

■KDDI 異なるCMで勝負 ナイター中継見る層に照準 ■
 女優の仲間由紀恵さんらが出演するKDDIのレギュラー番組用CMは、主に20〜40歳代の視聴者
がターゲット。これに対し、ナイター中継のメーン視聴者層は50歳代以上で、CMの訴求効果で問題が
指摘されていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070820-00000003-fsi-bus_all
709名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 23:22:26 ID:x6tgAFOO0
1.今の12チームで1リーグにしてしまう。
2.12チームを3ブロックに分ける。
  MLBのように地区で分けるのではなく、春季キャンプの頃に抽選で。
3.各ブロック1位とワイルドカードでクライマックスシリーズを。
710名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 00:05:06 ID:fbLXLPtJO
スレの順番が
【野球】賛否分かれた「クライマックスシリーズ」の導入、試合の商品価値に疑問も・「今のプロ野球はスターがいない」

【野球】梨田監督指名!救世主・多田野*2



になってて吹いたwww
711名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 00:59:48 ID:Q1j9TYFqO
で?
巨人はリーグ優勝旅行とやらに行ったの??w
712名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 01:18:39 ID:fP8mWJIJ0
人気をスターに頼るようなスターしか報道しないスポーツ報道にも
責任の一端が無いかね。

スター選手の個人競技ではない部分も
野球の魅力の大切な部分だと思ってるんだがね。
713名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 01:24:25 ID:+H+DVo3A0
上でもちらほら言われてるが
スターがいないのはFA制度が最大の要因
金でふらふらする選手達にどう愛着をもてと

クライマックスシリーズは個人的に悪くないと思う
シーズンをまともに見なくなって久しいが
CSではかつての熱意をもってTVにかじりついた
まあ依然シーズンを見る気にはならないし
そんな評価のされ方は本意でないだろうがなw
714名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 01:41:05 ID:nuzS0pKH0
>セの王者巨人はCSで中日に敗れ、リーグ優勝の感激もあっという間に冷めた。

クシリを放送しなきゃいいんじゃね
715名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 01:43:08 ID:8gvyz9Me0
日本のプロ野球を3Aに入れた方が面白い
716名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 02:11:18 ID:kctnAdOb0
スター不在って言うよりも超マンネリなんだよな。

毎年、くじ引きでセ・パのチーム組換えとかすりゃ良いのに。
717名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 02:28:41 ID:OxvKcMbZ0
確かに首位打者とかホームラン王とか打点王とか昔はもっと話題になったよな。
最近は誰が取ったところで野球ファン以外は知らないもの。
718名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 02:53:26 ID:e7esdJwH0
薬球がダメでも
まだコルクがあるじゃないか
飛ぶボールと合わせれば最強だぜw
719名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 03:02:18 ID:+O5m+Lnt0
遅レスだけど
>>5
がコピペとはいえ図星過ぎてワロタ
>>13は反論できないでレッテル貼りしかできてないし。

720名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 05:00:50 ID:BsEQoT6g0
電脳コルク?
721名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 05:10:15 ID:5E9uqrMzO
瑠璃教
722名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 05:15:21 ID:G0sXwUP/O
交流戦優勝チームがいて、
セパのペナント優勝チームがいて、
クライマックスシリーズ優勝チームがセパに1チームずついて、
日本シリーズ優勝チームがいる。

年間約150試合もやって、結局どのチームが強かったのかよく分からんシステムだもんな。
723名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 05:48:07 ID:MQgozNF60
6チーム中3位までプレーオフなんて馬鹿なシステムあるか
724名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 06:09:22 ID:7YclRJi00
どうせ虚塵が勝ってたらCSマンセ-なんだろ?アホラシ
725名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 07:00:10 ID:VpokHuXa0
でもCSと日シリだけ見てれば
シーズン殆ど見た気になれるから悪くない

一番恩恵を受けたのはノリ
726名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 07:55:14 ID:dF6fBWDc0
巨ファンだが、今のままで良い、他ファンも同じ楽しみを味わおうぜ。

一度負けたら、後は開き直れるから心配するな、楽しいぜ。

本当の廃止したいのは、恩恵を受けた中日関係者だからな。
727名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 09:56:06 ID:oGogoNHd0
>>723
30チーム中16チームがプレーオフへ進出するNBAやNHL
13チーム中8チームがプレーオフへ進出するMLS
728名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 13:03:46 ID:SbAKnp5X0
マスコミからしたら、そりゃあ野球人気を煽りたいだろう。
特にスポーツ新聞などは、野球衰退が進むと倒産か吸収合併されるだろうから。
要するに会社も含めて、自分たちの生活がかかってるわけだ。
何をしても先細りするのは彼らも重々承知だろうが、延命措置ぐらいにはなる。

本当はJリーグとかの他のコンテンツの人気が、野球を上回れば良かったのだろうけど
どれも皆、中途半端な人気しかなく、それでは経営維持できない。
競馬や競輪にほとんどの紙面を割いていることからも、固定客相手に細々とやっているのが現状だ。

これは制度変更とかで人気回復が可能な類のものではない。
ましてや巨人が強ければなんてのは妄想でしかない。
市場としてのピークを過ぎて、縮小に向かっていると言うだけの話だ。
729名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 13:23:35 ID:pnOxajuv0
野球に限らず、どれも下降線辿ってるだけじゃないか?

ドラマは、視聴率一桁も珍しくない。漫画原作に頼る始末。
歌番組も、視聴率低い。カバー曲が多くなった。
バラエティーも、さんま・ダウンタウンで視聴率が取れない。かと言って変わりが出てこない。

サラ金のCMを流されてるところが、苦しさを覗かせる。
多ch時代に入るにもそう遠くないだろうし、ネットコンテンツももっと充実していくはず。

今までがバブルだったんだよ、多分。
730名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 13:25:28 ID:qDoM9m810
>727
NBAは便宜的にカンファレンス、ディビジョンがあるが
実際は1リーグみたいなもんだから例えとしてはよろしくないだろ

後は知らん
731名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 14:04:51 ID:DPerjkue0
スターが居ないって一方がとりまくってるから循環しなくなっただけだろ
732名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 14:48:55 ID:sKgy7Hvx0
>>696
>理想形が昭和のプロ野球であるかのような考え方が
  いまだに続いてるんだよな。

だってそれが全盛期でそれに取って代わるビジネスモデルが見出せないんだから仕方がない
例の球界再編騒動の時だってパのオーナーたちは『巨人とやれれば放映権料+入場料で潤う筈』
反対にセのオーナー連は『巨人戦が減少すれば放映権料と入場料が減る』ってな感じで綱引きをしてたんだから
733名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:10:47 ID:UHCMFwsm0
>732
自チームのために制度までいじれるような巨人と同じリーグではないというのにある種の魅力を感じていたが、
当の経営者が巨人とやりたいと考えていることに気づいて冷めた。@元パヲタ
巨人がもたらすテレビマネー>>>>観客の入場料等という現状に失望したというのもあるが。

金の都合で敵チームには逆らえないなんて、
暗に八百長(というか読売に対する接待ゴルフならぬ接待野球)しろと言っているように感じる。

阪神も中日もその他セ球団も読売の引き立て役で、
パのチームも読売の引き立て役志望だなんて馬鹿馬鹿しい。
だったら毎年読売を日本一にさせておけば宜しい。
734名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:13:58 ID:VWHIzOAFO
中日ファンだが
いらない
シーズン中の144試合なんだったんだ?
馬鹿らしい
胴上げする気も失せる
735名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:17:09 ID:+7XtLS/f0
もともと試合が多すぎて1試合が軽すぎだったけどな
しかもたった6チームで優勝争いとか


もっと真剣勝負じゃないとなぁ
736名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:20:39 ID:MCAux+A9O
日ハムにはスターがいるじゃないですか!
737名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:28:51 ID:UuX4/JMO0
総当たり戦にして勝ち点制にすりゃ良い。
もちろん一位には最初から勝ち点をプラス。
今のクライマックスシリーズは1位のチームの試合の間が長すぎて
カンや体がどうしても若干鈍っちまうから、不利過ぎる。
アマチュア野球レベルなら差が無いと言って良いけど、
プロレベルだと、この差がとてつもなく大きいんだよな。
とにかく1位チームも2位、3位チームと同じ日から試合させなきゃダメ。
738名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:31:41 ID:GcfxoTqb0
何故WBCやオリンピック予選、甲子園がおもしろく視聴率が良いか分かるか?
それは1戦1戦真剣勝負だからだよ。1つ負けたら終わり。
だから応援するし見てておもしろい。
リーグなんて1試合負けても「で?」って感じだし、毎年何試合もあるのに
選手もずっと真剣にモチベーション保ち続けられるわけもないし。

そういう狙いでクライマックスシリーズ狙ってるのなら、分かるが
このままじゃ重みが薄れるのは同意。これまで通り1位同士でいい。

リーグと別にセパ混じってトーナメントしたらいいんじゃないかな。
リーグ優勝、日本一、トーナメント優勝で3冠。
もちろん優勝チームには開催者から選手にボーナス支給とか。
739名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:37:57 ID:gMo6+nbEO
例えばJリーグみたいに週一か二の試合にしたらどう?
1試合の重みが増して視聴率が上がると思うんだが
もちろんクラシリは廃止
740名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:38:43 ID:pxAPpHEbO
松坂より上地のほうが数字を持ってる現実 
今の野球界に上地以上のスターはいない 
業界がバラエティ番組より遥かに劣ってるからこんなことが起こってしまう 
741名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:39:54 ID:NozkNHoK0
何億も貰っているプレーヤーって、「スター」じゃないのか?
742名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:43:03 ID:sBrzkhXgO
>>739
野球から試合数引いたら今の選手の年俸はどこから出てくんの?
743名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:48:30 ID:xv+u+boG0
>>734
あのさ、1シーズン140試合くらいやって、1位と2位の差は大体3-4ゲームってとこ
直接対決3-4試合さらに増やせば2位だって一気に逆転しちまう

野球ってその程度の僅差を競うゲームなんだよ

シーズの重さをやたらと強調するが、そんなもん、最初から重くもなんともない

大体CS否定派はダブルスタンダードなんだよなw
たった最大7試合しかしない日本シリーズを有難がって日本一を大喜びする
その一方でシーズン優勝は140数試合してるから重い重くないって、、、馬鹿かw

CSは上位同士の直接対決を3-4試合増やしただけのもの
直接対決の結果次第でシーズン順位が逆転しました
ただそれだけのことだろ?

シーズン144試合を重く見るのに、シーズン149試合だと重くないんですか?
744名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:49:08 ID:ai9f8WIZ0
12チームの1リーグ戦にして下位2チームは下部リーグに降格(下部リーグは6チーム)
745名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:57:18 ID:KW57LWt/0
というかサッカー押されたというより野球の洗脳が解けてきただけいろんな局が防衛を張るが
今はネットがあるからすぐ視聴率発表されて現実にもどるな。 
ただMLBはくそ人気が無いしすでに日本の選手も出つくしてるからこれ以上は発展することはないし
今は個人の選手というよりチームを応援するっていうほうが人気あるよ、みんなでバカ騒ぎできるし
746名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 18:58:15 ID:aGZlwo4V0
>>741
知名度と年俸は比例しないと思うけど
747名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 21:29:28 ID:LAGrzmCt0
>>741
「中日」の川崎がスターに見えたか?
748名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 23:30:40 ID:cyvUB5xs0
>>743
>CSは上位同士の直接対決を3-4試合増やしただけのもの
>直接対決の結果次第でシーズン順位が逆転しました
>ただそれだけのことだろ?

全然違うだろ馬鹿w
749名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 10:45:20 ID:v9VZNr910
背リーグがPOを導入する言い訳に使っていたリーグ優勝から日シリまでの実戦経験って
結局POやっても10日ぐらい間空けてたよなw
750名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 10:59:23 ID:sRqfe33HO
てか何でここまで年俸が高騰したの?
90代前半までのような人気も活気もないの、年俸だけ1人歩きしてないか?
751名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 11:00:26 ID:itgUNk78O
12球団1リーグ制にして下位6チームは翌年から2部リーグへ。その翌年以降は1部の下位3チームと2部の上位3チームが入れ替えを実施。
752名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 21:25:24 ID:Frivr3DI0
>>750
FA導入で選手達の欲望を存分に刺激した上
球団側も年俸をひらすら吊り上げることで選手獲得合戦に血道を上げ
もう破滅するまでどうにも止まらない状態
753名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 21:29:02 ID:DcnbRJqB0
>>750
93年頃から高騰して来たな。
Jリーグに対抗してのことだろう。
754名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 22:07:22 ID:Mxy5mqGp0
スターを作り上げることで人気を引っ張ってきたのがいけないんだよ
野球そのものの面白さを伝える中継や報道をしてこなかったからな
選手の契約更改の記事がスポーツ紙だけじゃなく
一般紙のスポーツ面にデカデカ載ってる時点でおかしい
755名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 23:30:05 ID:xvv0V1fC0
ピッチャーをジャニーズにすりゃいいじゃん
756名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 23:30:25 ID:dvj8Gl6RO
国内にはダルしかいねえのか・・・
みんなメジャー流出だもんな。
川崎とかはスターなのか?福岡限定か?
イケメンなのに、あまりテレビ局で扱わないなあ
757名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:10:58 ID:SkGEUYUh0
>>750
どこも相当な赤字らしいよ
近鉄が単年で30億の赤字を出して倒れたからな
今はその時より人件費が何故か上がってるし
そろそろまた潰れるとこが出てくるかも
758名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:19:17 ID:JlZBu5le0
10年連続Bクラスのチームのファンからしたら、
3位でもチャンピオンを狙えるってのは、物凄くモチベーションがあがる。
エースと4番が抜けて来年も最下位争いの可能性が高いけどw
759名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:21:23 ID:NOYPqDisO
未だに清原が最大の有名人って伊藤みどりがまだ看板張ってるみたいなもんだよな
そりゃ見捨てられて当然だわ
760名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:26:08 ID:rqWLxcS8O
落合や野村といった監督がいろんな面で話題になる時点で問題があるだろう。
まあここで言う問題ってのは、落合や野村以下の話題性しかない現役選手のことだが。
761名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:28:20 ID:uXLN5ka00
>>756
スターならCM2、3本を出てて当然だろ。
762名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:32:48 ID:b5oQfFaw0
はっきり言って試合数が多すぎる。 だから故障する。
故障するから外国人助っ人が必要になる。

外人も優良ばかりじゃなく、不良も多い。
優良外人は活躍したら契約でもめて、巨人に行く。

FA選手も給料の為だけに移籍する。 巨人中心。

故郷の九州とか、希望球団がヤクルトとかそういうのが無いので
来られた球団のファンも活躍しないと叩く。

叩かれるから、外様根性丸出しで金だけの契約(下柳)ダルビッシュと同額)を要求。

シーズンが長いので8割ぐらいの力でプレーする。

マジで100試合制にして、選手減らして、密度の濃い野球をしろよ。
あと、ダブルヘッダーを増やせよ。 そうすりゃ、試合も早く終わる。
763名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:36:31 ID:SkGEUYUh0
赤字のソース探してきたけど

ソフトバンクホークス、07年2月期も赤字 27億円

プロ野球球団「福岡ソフトバンクホークス」の2年目、2007年2月期の業績が明らかになった。
売上高は初年度比4%減の約202億円、営業損益は同1億円改善したが27億円の赤字。

観客数パ・リーグ首位球団の減収、赤字は球団経営の難しさを改めて浮き彫りにした。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070605c003y15005.html

「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html

これによると
近鉄の赤字は03年で41億だったみたい
764名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:44:02 ID:et3SswLSO
>>763
ロッテも優勝の翌年に年俸が高騰して単年で40億の赤字を出したと
どこかの雑誌のインタビューにあった
 
つか野球関連板で唯一このあたりの話をずっとネタにしつづけてきたのが
視スレなんだが、ほとんどの野球ファン(笑)がバカにして排除し続けたので
逆に揶喩する蔑称としての焼き豚が生まれた
765名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:46:28 ID:HnQNYava0
今のプロ野球はスターがいない

もう何十年前から言ってんだよ
野茂の時もそういってたぞ
766名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:48:29 ID:o9GAKJQA0
ウザいから試合数を減らしてさっさとおわらせてほしい
せっかくシーズンの中継が減ったと思ったのに、これのせいでいつまでも影響受ける
767名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:49:32 ID:uXLN5ka00
ダルに2億は無いよな。30才のダルに10億とか出せるのかハムは。
768名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:53:08 ID:+XuADIjB0
サッカーの人気が出てきた時、多くの野球のトップはサッカーを否定した
アレを見てああもう駄目なんだなあと思った
新しいモノが出てきてるんならその良さを盗めよ
んで本格的に人気が落ちてきてから中途半端にマネし始めてもう馬鹿かとアホかと

腐ったトップに全て原因がある
たとえ国内限定だろうが試合時間が長かろうが、生き残れる道は絶対あったはずなのに、
生き残るための選択をする分岐点でことごとく違う方へ行っちゃった気がするわ
769名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:56:20 ID:lMhdgFAu0
スター選手はメジャーへ行ってしまって人気低迷
だからといってスターを置いておくには金がかかりすぎて経営圧迫
FA取得時期の繰上げ要求にポスティング要求
悪循環だな
今のうちに強引にでも年俸の引き下げしないと本当に終わる
770名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:56:27 ID:fc3ZdMDeO
>>763
ホークスの赤字の大半は4番の置物のせいだな
771名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 02:59:02 ID:lx+YT4Aa0
ていうか玉蹴り玉打ちなんぞどうでもいい

さっさと消えろ
772名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:02:20 ID:DUtAnd5GO
ソフバンの集客でも赤字だし、NPBの未来は暗いな。
年俸だけ高騰していくし。
773名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:04:36 ID:vYvM+RrP0
発想を変えるべきだな。
レギュラーシーズン → センター試験
(足切りで、半分脱落)
クライマックスシリーズ → 2次試験
(さらに2/3が脱落)
日本シリーズ → 主席決定
774名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:04:44 ID:cGj/WeHNO
10年以上西武を応援してきたが冷める時って急激に来るもんなのな
毎日のように通ってたし、西武が命のようになっていたのに
野球なんて結局ファンなんかどうだっていいんだよな
775名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:05:55 ID:SkGEUYUh0
サッカーの方は
ピークアウトした時に年俸の抑制を行ったのに
なんで野球はやらないんだろうな
要の巨人戦中継もダメになってんだし
このまま年俸が高騰したら、どう考えてもやばいだろw
776名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:13:28 ID:h74ddA4b0
アイーンやゲッツでお馴染みのラミちゃんが全国放送の巨人に来たから人気爆発間違いなし!!
777名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:15:56 ID:Hcb3lhcZ0
>>776
パフォーマンス禁止です
778名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:21:58 ID:y1uXld0R0
スター選手がいない理由は
プロスポーツ選手を、一般人が尊敬しなくなったから
一番の原因は高額の年俸
アイドルから、ヒガミ、ネタミの対象でしかなくなってしまった
スポーツが与える感動の影響がいかに素晴らしいものなのか
その価値観を共有できなければ、日本のプロスポーツは全て衰退する

779名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:29:36 ID:BC5X1UoUO
レッズ人気に死角無し!
780名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:33:15 ID:Ykkw2yLr0
>>1
>前出のテレビ関係者は「今のプロ野球は、松井秀や新庄の
>ような子どもにもお年寄りにも分かるスターがいない

テレビの馬鹿どもがさんざん清原、清原って煽ってたろ。
テメエらのせいだなw
781名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:35:40 ID:Ykkw2yLr0
754 :名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 22:07:22 ID:Mxy5mqGp0
スターを作り上げることで人気を引っ張ってきたのがいけないんだよ
野球そのものの面白さを伝える中継や報道をしてこなかったからな

テレビ局の自業自得。
782名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:36:53 ID:BC5X1UoUO
>95
メジャーリーグ放映料300億円
サッカー日本代表AFC主催放映料100億円
783名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:39:17 ID:2r8OS1uPO
別に昔もスター選手なんていねーじゃん
784名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:39:19 ID:ZEWlZF43O
伝統ってのは変えない事だと勘違いしてる年寄りの多いこと
試行錯誤や改善を長年繰り返してこその伝統
だから伝統には価値があるし敬意を表される
785名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:43:40 ID:2r8OS1uPO
>>763
売上高 202億円
阪神が確か300億円弱
巨人が(今は知らないけど)400億円弱


年俸総額がトップの中日で45億

なにが赤字なんだかなw
786名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:46:19 ID:J7I4OpZLO
Bクラスの球団に年俸一億円の選手は存在しちゃいけないよな
787名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:47:04 ID:Ykkw2yLr0
プロ野球の敵は、メジャーリーグとNHK。
NHKは放映権料として300億もだしている。
788名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:48:35 ID:N3JV8gDF0
しかしアメリカがやってるPOや交流戦は別に悪いとは思わないな。
やっぱりチーム数の問題かね。
789名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:53:50 ID:SkGEUYUh0
巨人ね
1試合あたりの放映権料単価、地上波中継数が、ともに半減だからね
ひょっとしたら、ここが今一番やばいかも
790名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:55:07 ID:Ykkw2yLr0
巨人の人気が落ちただけ。他のチームの観客動員数はあがっている。これが正常
791名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:55:25 ID:NTW0yxhz0
>>778
野球ほど選手の給料がクローズアップされるスポーツを他にみたことがない。
契約更改の報道が野球選手の給料自慢にしか見えない。
ただ、年俸を減らせば尊敬されるのかというとそれも違うと思うが。
野球(スポーツ全体?)が上手いことに価値を見出せなくなった時代なのかも知れない。

>価値観を共有
趣味嗜好価値観が細分化されているご時世でそれはかなり難しそうだな・・・。
スポーツ観戦趣味がコア化・ヲタ化するわけだ。

やっぱ日本人ってスポーツ嫌い?
792名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 03:59:37 ID:Ykkw2yLr0
野球は戦後アメリカが国策でやらせたからな。日本も占領から脱しないとなw
793名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 04:03:09 ID:H7Wezwa/0
>>778
それはちと説明不足
選手の年棒が高いのは事実だが
一番の原因は庶民の給料、収入が減ってきてるから
妬みの感情が出やすくなっている。
もし庶民に生活の余裕があったら高い年棒でもまだ許容してる。
庶民に妬み、不満の感情が鬱積してるのは
いろいろなところで散見されてますよね。
794名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 04:06:30 ID:vDaEHf0MO
>>791
一昔前は年俸を強調して
「野球はこんなに価値が高いんですよ」で
大衆を納得させることができた。
が、今は社会の寄生虫だとみんな気付き始めてる。
高年俸に妬むのではなく、おかしいと思っている。
野球は所詮エンターテイメントで、選手は見世物。
「真剣勝負だ!」なんて言われても呆れるだけ。
日本人がスポーツで勝負しても仕方ないという考えもある。
頭脳で勝負できる人間が尊敬される国になる方がいいしな。
795名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 04:08:27 ID:NTW0yxhz0
>>764
プロ野球板って何故かプロ野球界全体を考えたり収益構造を考えたりするスレが長続きしないんだよね・・・。
時々立っても3スレ目まで行くのは稀。

珍だの味噌だの叩き合いをしてストレス解消をする娯楽が野球(観戦)である必然性はない。
たまたまそれが野球になっているだけ。
そういう層までファンとして見なしているから人気があるといえるのが皮肉。
そういう層にとって野球業界の構造や行く末などに興味を持てるわけがない。

>>793
一億総中流の方が日本人には合っていると俺は思うw。累進課税上等。

>>792
MLBがやたらテレビニュースで流れるのもアメの国策か?と思ってしまう。
796名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 04:10:17 ID:NE0gp55HO
クライマックスシリーズなんてオープン戦に毛がはえたお遊び花相撲大会は今年で廃止にして来年から日本シリーズを復活させてほしい
セリーグ覇者とパリーグ覇者のガチ対決の真の日本シリーズじゃないと盛り上がらない

こんな負け越そうが三位に入れば敗者復活できる制度なんてM-1じゃないんだからみてるこっちが恥かしい
それにプロ野球70年の歴史を築いて来た人たちに申し訳ない
797名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 04:10:21 ID:0Z1YwaglO
やきう豚、ルサンチマン気質(笑)
798名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 04:38:09 ID:QfYEZA4H0
パリーグだけでやってて欲しかったわ
それがお互いの個性であり魅力の一つと感じてたのにな〜
かっさらって何でも横並びにしたんじゃ正直ツマンネエしシラケたし
俺の中じゃどっちも共倒れですよ
799名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 04:38:12 ID:+XuADIjB0
野球自体の面白さを伝えてとなかったのが悪いんだろーよ
じゃないとこんな急激に視聴率は落ちんだろ
いかに今まで”なんとなく”で見てた奴が多いかって話だ
800名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 04:44:24 ID:YaAmaAJLO
オールスター戦なんかカス試合
A試合するのが無駄
盛り下がるだけ
 
カメラワークも最悪
ファンの質
解説も糞
801名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 05:15:28 ID:vYvM+RrP0
>>796
懐古主義のジジイはすっこんでろ。
802名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 05:22:01 ID:IbTR7NVXO
百何十試合を制して日本一っつったら聞こえはいいが
見方を変えりゃ5+1チーム倒しただけで日本一だ。そんなのか盛り上がるかよ。

あと人気商売でスターでもないのに億もらってるやつを叩けよ、スポ新はよ。
本当にスターがいないんならさ。
803名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 06:34:27 ID:/KM427b70
最後だけ勝てば日本一とかこういうくだらないシステムで喜ぶのは
低俗な肉体労働者か阪神ファンだけじゃね?
皮肉屋の中日ファンが「セリーグ2位の日本一」で泣いて喜んでるの見て失望した
他球団批判より自己批判しろよ中日ファン
もうTVやスポーツって最下層のバカに標準あわすからどんどんレベル低下していく
804名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 06:48:29 ID:efUbWGKrO
>>803
ふざけんなカス!阪神ファンでもこんなシステムいらんわ!
805名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 06:53:38 ID:EGK1ZuEb0
俺の提案をきけ!これはいい!
まず試合数は確かにおおい!これ減らせ!年間120くらいでいい。
そして年間数試合でもいいから日本代表の代表戦をやれ!
国際大会を経験増やし野球の拡大と盛り上がりを大きくさせることだ。
そして代表の面子も代表監督、コーチを確立させ、選手選考も
オールプロじゃない。アマ、社会人、そしてプロ。で選べ。
そうすればアマ選手の活躍の幅も広がる。
世界だってアメリカだけじゃない、韓国しかり台湾、だけじゃない
ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコなどなかなか強い国もある。
そしてプレーオフはいらね。既存にもどし1位同士でやればいい。
さらに両リーグの6位同士の最下位決定戦をやれ
それに負けた最下位球団はその年の売り上げの数%を寄付させること。
これでいい
806名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 06:55:53 ID:y5z64Lg70
>>805
国際大会は五輪以外にWBC、インターコンチ、W杯、アジア大会などがある。
おまえは国際大会じゃなきゃ楽しめない口だろw
807名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 06:59:35 ID:8narPvgFO
またナベツネか?
どーせ、巨人の順位でかわるんだろ?
808名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 07:12:36 ID:2imHvwh+O
スターがいれば面白いっていう発想が既に古いと思うが
809名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 07:17:14 ID:eqJHAld80
中日の落合監督はCSには大反対なんだよなあ。
CSのおかげで日本一になった監督自身さえ反対するウンコ制度・・・。
810名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 07:24:06 ID:c429J8a60
実際の球界全体の入場者数や視聴率はどうなってんの?
それを調べれば一発で答えが出るじゃん。

3位まで日本一のチャンスがあるってことは
リーグ終盤まで4位、5位チームのファンにも期待を持たせるってことだろ。
トータルで考えればクライマックスの方が営業利益は多いんじゃね?
811名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 07:35:57 ID:2E/L1xW+0
他のスポーツにはスターがいるの?
812名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 07:39:26 ID:V/0riZX+O
ナベツネがスターじゃん、輝きまくりだろ
813名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 07:41:12 ID:pWaduKup0
テスト>>803
814名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 07:43:08 ID:2E/L1xW+0
>>812
だったら、そいつを押し出せばいい。
815名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 07:52:59 ID:V/0riZX+O
ナベツネ、根来、仙一、長嶋、岡田、落合、デーブ、その他多数
試合や選手どうこうよりも、こいつらのドロドロした裏話の方が人気あるだろ
プロ野球は売り出し方を間違えているよね
816名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 08:08:08 ID:R0raqrCI0
だからー100万回言ってるけど、システムの問題じゃないのよ。
「野球」という競技そのものが「寿命」なのよ。「賞味期限切れ」なのよ。99.9%潰れる予定のゴミの塊。それが野球。
野球ファンとか関係者って重箱の隅を突いてオナニーばかりしているよな。まあ一つには馬鹿なんだろうし、薄々
やばいと感じて現実逃避しているんだろうがな。どのタイミングでサッカーと野球の立場が逆転し、野球がどう滅
んでいくか。それだけ。答えはとっくに出てる。

野球というゴミの山をいくら掻き混ぜても所詮ゴミはゴミ。どうにもならん。
817名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 08:10:22 ID:Hcb3lhcZ0
どーせ虚塵と中日の立場が逆だったら虚塵はCSマンセーしてたんだろ?w
818名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 08:12:45 ID:CVm/7qbc0
誰も賛成してないよ。
819名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 08:13:50 ID:Hcb3lhcZ0
>>816
>高原のちんぽしゃぶりたい





まで読んだ
820名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 08:21:39 ID:wGkrS2i70
ダルとか10年前ならもっと人気有っただろうな。
時代が変わった。松井のような国民的スターはもう現れないだろう。
821名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 08:24:53 ID:GlIUDIag0
しかし松井や心情がいたころも、スターがいないと言われてた。
結局のところ、「最近の若い奴は」論と同じ
822名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 09:52:28 ID:wGkrS2i70
>>821
何を言っているんだ?
松井は当時から別格だったぞ。
そして今のプロ野球にスターがいないのは事実だ。
823名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 10:07:56 ID:6mll+lIE0
>>822
普通に言われてただろ。
清原の方がマシみたいな感じでな。
824名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 10:27:11 ID:Jq743XuKO
『やきう』なんて、15年前に終わってるだろWwww
825名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 10:31:53 ID:SglntT7C0
来年>虚塵がパワプロ補強のおかげでリーグ優勝>またしてもCS敗退
さ来年、CS廃止になるが虚塵はリーグ2位。
結局、日本シリーズに出られず死亡wwwwwwwwwwwwww

ってのが見えるぞ。
826名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 10:59:51 ID:1+Es07gR0
高知県の球場へのナイター設備設置に向けて署名のお願い
ttp://www.fighting-dogs.jp/signature.htm
高知県には全国で唯一、照明設備の整った球場がありません。
平日のデイゲームばかりでは野球ファンの皆様にであってもなかなか足を運んでもらうことは難しく、
高知ファイティングドッグスは存続の危機に瀕するなど、厳しく苦しい道のりを歩んできました。
そしてこれはファイティングドッグスだけの問題ではありません。
高知県民皆様の公共財としてのナイター照明を設置し、高知のスポーツ文化がより一層発展するように、
また、プロ野球の公式戦を誘致し、高知県観光の活性化を図るためにも、
高知ファイティングドッグスでは 10万人を目標に 署名活動を行い、高知県議会に提出いたします。

皆様のご協力を心よりお待ちいたしております。
827名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 14:27:30 ID:ufQkB8Do0
ダルはいうほど人気ないよな
この成績ならもっと人気が出るはずなんだが
828名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 14:33:32 ID:JilSKLnN0
昔はメディアが少なかったからスターが作りやすかっただけだ
829名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 14:36:21 ID:teGtM9vZ0
>>827
ヤンキーに人気なんて出ないよ
830名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 14:43:29 ID:2r8OS1uPO
>>822
松井のどこがスターだったの?
831名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 14:45:57 ID:2r8OS1uPO
>>803
巨人ファンと違って、中日ファンは終始一貫してCSには反対してたと思うけど?
832名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 14:46:07 ID:BjIu/jzz0
おかわり君と中島が30HR打てばあるいは・・・
833名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 14:49:44 ID:FeEXZbPEO
スターはいるだろ
ほら負け惜しみ王子のマネー君だったっけ
834名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 14:57:38 ID:BjIu/jzz0
俺が野球見始めた90年代の終わり頃より確実に面白くなっていると思うんだが・・・
835名無しさん@恐縮です
クライマックスシリーズを面白くする俺の仰天プラン!

Aクラス入り(CS出場)で今まで通りの年俸査定
Bクラス入りでサラリーキャップ制で年俸査定

こうすれば銭ゲバばかりの選手たちは目を血走らせて必死で
ペナントを戦うだろう。
球団にとってもCS逃しても年俸を節約できるのでメリットはある。
AクラスとBクラスの差が地元開催権だけってのは少ない。