【サッカー】UEFA-CLで透けて見えるイングランドの苦悩 代表は不振もクラブでは躍進続く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)で11日、イングランド勢4チームが2季連続で決勝トーナメントに進んだ。
同国代表は来年の欧州選手権本大会出場を逃しており、クラブレベルでは対照的な結果だ。

この日は、唯一1次リーグ突破が決まってなかったA組の前回準優勝リバプールがマルセイユ(フランス)に快勝し、
最終戦で同組2位に食い込んだ。史上初めて4チームが1位通過した昨季の成績には劣るが、
同じ4チームが出場したイタリア、スペインは1チームが敗退し、3チームが出たドイツ、ポルトガルは一矢報いるのがやっと。
抜き出た力を見せ付けた。

だが、この結果にも、イングランドの苦悩が透けて見えるから皮肉だ。
潤沢な資金を背景に、有能な選手と指導者を各国から集めて躍進したイングランド勢だが、
一方では国内リーグで出場選手の6割以上を外国勢が占める現状が代表チーム不振を招いたとの声が高まっている。

CLになるとその傾向はさらに顕著。4チームが出場していながら、
出場登録されたイングランド選手は50人に満たず、しかも多くは控え。
欧州全土に拡散しているフランス選手数はその倍に上る。好成績とは対照的に、高いレベルを経験している選手は少ない。

もっとも、先発にイングランド選手がいないことも普通のアーセナルのベンゲル監督は、
「選手を選ぶのは国籍ではなく、能力の問題。代表不振の責任を押しつけられたくない」と反論する。
サッカーの母国のジレンマは続きそうだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_date1&k=2007121200882
2名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:27:12 ID:XD4QPd/b0
代表でもクラブで補欠多過ぎ
3名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:27:16 ID:RAp/gwMFO
>>2なら川村ゆきえのおっぱいを対面座位の姿勢でじっくりと味わいながら長時間吸うことができる
4名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:27:20 ID:rWiYw8RX0
「カノジョーちょっと満塁スクイズしてくんない?」
5名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:28:50 ID:bPFnTWu50
代表OB
「彼らはキープすることを知らない」
6名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:29:21 ID:QZdg5T0l0
ボスマン判決が悪いと言う事で
7名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:30:20 ID:FqA6+xzQ0
外人枠はせまい方がいいな
8名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:31:13 ID:XD4QPd/b0
2006年で優勝候補だったイレブンのクラブでの地位
ルーニー・・・エース
オーウェン・・・×補欠→ケガでポイ捨て
J・コール・・・×補欠(当時)
ベッカム・・・△レギュラークラス(〜16番目)
ランパード・・・エース
ジェラード・・・エース
G・ネビル・・・レギュラー
Asコール・・・△下降気味(当時)
テリー・・・DFリーダー
ファーディナンド・・・DFリーダー
ロビンソン・・・×マイナーチームの守護神
9名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:32:19 ID:xRmkPqQZO
枕ーレンが無能だっただけなんじゃない?
10名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:32:53 ID:/Uq9/WLz0
外人は3枠がちょうどいい
増やすなんて論外、愚の骨頂
11名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:33:00 ID:t0dHHXez0
何でイングランドが昔から強豪だったように言われてるの?
日本人の俺が言うのもなんだけどね
12名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:33:08 ID:aG2NXBrm0
泥棒アナル爺ベンゲロ氏ね
13名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:34:06 ID:G+LfLNAa0
くやしかったら海外移籍してみろw
14名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:35:15 ID:imPRAPYk0
単にプレミアのビッグクラブの監督どもがスペインからガキ誘拐してるからだ。
いい気味だよ
15名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:36:51 ID:y8BnuWJz0
アナルのどこの国のクラブかわからんメンバー構成はどうかと思うが、
イングランド人の無能っぷりはガチだからなぁ。
特に監督とGKが酷い。
16名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:37:07 ID:/0MrJe1T0
>>10
まあ4なら考えないでもないけどね。
17名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:38:40 ID:Ac4gOIEc0
アナルとリーガプール以外は珍グランド人それなりにいるぞ

この2つはスペインから誘拐ばっかするし氏ね
18名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:38:42 ID:/BVmPZwaO
つーかクラブでも強いの4つだけだろ?

19名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:39:01 ID:Xdpqvy3rO
イタリアやドイツはワールドカップで好成績収めてるけどな
20名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:39:22 ID:ESLTYbEI0
>>18
4つ強けりゃいいだろw
21名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:40:45 ID:Ac4gOIEc0
エバートン、ブラックバーン、ポンペイはそこそこ

新城、カスパーズ、サンダーランドはネタチーム
22名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:43:01 ID:ROqTJEfA0
ジェランパードは同時に使えるようになったの?
23名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:43:08 ID:CkF7qaYf0
>>20
2つで十分ですよ
24名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:44:31 ID:Wu8E9kjC0
野球の巨珍みたいだ。
25名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 22:47:43 ID:q37Bqai10
どんなメンツ揃えても監督がへっぽこだとどうしようもない。
ついでにメンタリティにも問題あるんじゃね?
26名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:07:40 ID:iLvjLA/H0
普通に出稼ぎで他国のリーグで活躍してるクロアチアとかの方が上だろ
ホームグラウンドで活躍してるイングランド人とかわけが違う
27名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:10:51 ID:MjRF0nkg0
過大評価の集まりをさも世界屈指のプレーヤーの集まりのように勘違いするのが馬鹿
28名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:11:27 ID:iRAktvGO0


簡単な事

イタリアとかドイツとか出て行って修行すりゃいいじゃん
だけど強いクラブでスタメン張れるかは分からんがな
29名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:11:35 ID:XpL/YqbI0
まんうーだけだしな
30名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:12:44 ID:WV8IhVtfO
つまりイングランド人は弱いと
31名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:13:16 ID:ItBQ5qFTO
プレミアはピッチが小さい
その環境きイングランドの選手は慣れてしまっている
国際舞台で代表は勝てなくなる
原因はピッチ
32名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:13:44 ID:S9sfM4sq0
こういう記事に対するお前らの見解が聞きたかった
33青い人 ζ‘ー‘ξ<雪の奇跡を起こすわ!!! ◆Bleu39GRL. :2007/12/12(水) 23:16:58 ID:MrJl0vxhO
誰かそろそろボスマンが悪いって言い出しそう
34名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:17:07 ID:rFUU+dz40
リーグ戦で外国人だらけの強いクラブと対戦できるんだから強化になってるじゃん
35名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:18:41 ID:ce+puqDj0
>>34
しかし、そのチームも外国人だらけだったり
36名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:19:05 ID:/oJbmEnb0
インテルはイタリア人がいなくても
イタリア代表は世界一だから問題ない
37名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:20:56 ID:MPzk6S2/O
フランス人って考え方がリベラル過ぎるんだよ
自国の惨状を見ろよ
38名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:21:06 ID:q/DRER7U0
> プレミアはピッチが小さい
パスの速度が異常に速く見せるのはそのせいなのか?
39名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:23:42 ID:YnN+TaXt0
トップ下ができるブラジル人を帰化させればいいだけだろ。
40名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:26:50 ID:sbkA0z5GO
ドイツみたいに地元枠、ドイツ人枠を作って外国人枠の規制なくせばいい
41名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:27:31 ID:0wyasqrVO
>>37
つーかフランスはサッカー人気無いから
フランスで人気なのはラグビー、モータースポーツ、サイクルスポーツ
42名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:27:54 ID:ttqZau1H0
カペッロが勝ち方を教えてくれるさ。
守って、守って、必死に泥臭く行かなきゃな。
43名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:28:56 ID:f75p7tlx0
才能が伸びず、小さくまとまって終わるんだな
ジェナス、ダイアー、ボウヤー、スミスとか、昔の雑誌で嘱望されてたけど
44名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:30:05 ID:f75p7tlx0
>>43
昔の雑誌っておかしいな。昔、雑誌で嘱望されてたけどに訂正
45名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:32:16 ID:YsBHR0SQO
>>43たしかに微妙なメンツだなw
46名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:33:30 ID:tN3vYEpS0
その辺りを微妙と言ったらジェファーズなんて
47名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:35:54 ID:DkTsLBS80
イングランド人はファールでぶ千切れることが多い。
48名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:36:17 ID:MPzk6S2/O
>>41そのサッカー人気が無い理由だって純フランス人が少ないからではないのか

ラグビーフランス代表は多いからな白人
49名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:36:32 ID:6VU/QGPy0
イングランド人ってプレミア以外で輝けないの?
50名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:36:39 ID:o9EpKm0N0
よく考えたら何がプレミア’(笑)だよな

クラッカーでも食ってろ
51名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:37:22 ID:ttqZau1H0
>>47
そうだね、国際試合ではプレミアみたいな紳士協定が無いしね。
汚い相手にも対応できないとね。
52名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:37:34 ID:NFTVY9T+O
元銀河系のウッドゲイトは今何やってるの?
53名無しさん@恐縮で:2007/12/12(水) 23:38:19 ID:3ilGIeI40
おフランスだってアフリカ産だろ。
54名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:39:46 ID:2yLWGVNC0
アンブローズもそうだし新城に関わると堕落する
バートンもポーツマスやブラックバーンあたりなら代表に入れるのに
55名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:44:24 ID:bb+HJ6RE0

      ロビンソン
マイカ リオ テリー アシュリー
    ジェランパード
SWP        ジョーコール
    ルーニー クラウチ

    ドログバ テベス
ギグス        クリスチアーノ
    セスク エッシェン
エヴラ ビディッチ カルバーリョ フィナン
        ツェフ

56名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:52:53 ID:FLXmeX7r0
>>47
普段プレミアじゃ下手糞を誤魔化す為にフィジカル頼りで
ガンガン体ぶつけてるのを男らしいだの何だの言ってる癖にな
57名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 23:57:17 ID:Zbb5cKKQO
>>3
残念だったな
58名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 00:03:03 ID:iztPUh2aO
フランスでは普通にサッカーが一番人気ですけど
59名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 00:03:24 ID:Eod894WP0
>>56
ファールされた時の話じゃないだろ
60名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 00:06:45 ID:poKReo3TO
イングランド人枠増やして、クラブとリーグのレベルまで落ちる方がよっぽど苦悩だよw
61名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 00:09:31 ID:tGkDjkc/0
>>28
外に修行にも行くけどパッとしないスペインと、基本的に国内完結なのに強いイタリアの差は何?
62名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 00:10:14 ID:z3PmkqyR0
ガスコインやリネカーのいた頃が一番強かったよな。
63名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 00:17:06 ID:WfI/519L0
>>59
激しいファールだってその激しさがいいんだとか言ってんじゃん。
64名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 00:18:00 ID:ecw7k0iS0
>>46
ジェファーズは一時期固め打ちの試合を3試合くらい続けたときがあったよな
今思うと、あのときがピークだったのかな・・・
65名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 00:21:58 ID:0NK5I/JnO
>>8
スゲーにわかww
トッテナムがマイナーってww
66名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 02:29:32 ID:qb7z9F9jO
>>61
どっちも同じくらい国内完結だと思うけど、、
67名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 02:35:14 ID:NvuhYOSqO
今気付いたけど
イングランド代表の選手はそれほどでかくはないな

クラウチを除けばFWは180以下の選手が多い

FWはスピード重視なのかな?
68名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 02:57:25 ID:EnV97DreO
YouTubeで昔の60-70イングランドのサッカー映像見てると
ワンツーパスを多用し、今より格段にテクニカル。
ドイツは70-80年代はオーバーヘッド乱れ飛ぶ状態。
逆にセリエAやリーガエスパニョーラはキック力
不足でイマイチつまらなかった。
いつのまにか時代が変わったのかもしれない。
69名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 02:59:06 ID:XxYXl2Ux0
ブラッターが言ってたことが現実化してきたな
70名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:06:12 ID:xVFwFriJO
イングランド代表もオーストラリア代表も大して違わないよ。
イングランド相手ならそれなりにやれる。
アルゼンチンやイタリアには勝てないけどね。
71名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:16:03 ID:D1C6mG4RO
UK代表をつくれば強くなる
72名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:16:08 ID:wJEFQuIM0
空気圧うっぷ→弾丸ミドル(笑)
73名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:19:11 ID:AXK+Eh3Z0
イングランドは強いよ。その強さを紹介しよう。


なんとウイイレではブラジルより強い!!

ゴールキーパはロビンソン!スピッツの名曲だ!
ディフェンダーのファーディナンドはディフェンス95!ジョン・テリーも94!
これはイタリアのカンナバロ(97)、ネスタ(95)コンビに次ぐ強さだ。
サイドバックもギャリーネビルは微妙だが、アシュリー・コールがそれを埋めるくらい強い!!

中盤にはジェラード!こいつはショートパススピードとロングパス精度、スピードさらにシュート力が95以上!
さらにランパードもすごい!スタミナが97で全選手中一位!ほかにも90以上がたくさんだ!
ベッカムはカーブとロングパス精度が一位だ!!

さらにフォワードにはルーニー!飛びぬけた能力はないが、ほとんどの数値が高い!
オーウェンは足も速いしシュートもうまくて最高だ!!
74名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:25:21 ID:dwYbm1qh0
まずはベンチ入り人数を増やすことからはじめよう
75名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:28:28 ID:MPr7vUpG0
プレミアリーグは外国人が多すぎると言っても、他国リーグも外国人多いから言い訳にならないだろ
そんなこと言ってないで、選手自らも他国に出て色々なサッカースタイルを経験すれば良いと思うけどな
76名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:31:15 ID:+LvB8eGB0
イングランド人のサッカーファンてみじめだよな
きっとクリケットファンに馬鹿にされてんだろ
77名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:33:00 ID:plyfZOo40
>>75
外人枠がないから他のリーグとは全然違う
78名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:34:07 ID:2jw/aW6n0
サッカー詳しいやつに聞きたい
なんでイタリア人はプレミアリーグにあまり来ないんだ
79名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:35:22 ID:g0J6NA7cO
スピードだと思う
綺麗にボールまわそうとしすぎ
80名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:37:39 ID:Z31zYscp0
>>78
それ以前に他の国でサッカーやっとる選手が少ない。
81名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:38:47 ID:MPr7vUpG0
>>77
EU以外の枠もないんだっけ?もしそうなら俺勘違いしてた
でも出て行くのは自由だろ?
82名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:41:31 ID:kFY3zwA20
ピッチが絨毯でボールが軽いからスペクタクルなゴールシーンは多いが
環境が整ってないところへ行くと途端にショボくなる
83名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:42:07 ID:plyfZOo40
>>81
メキシコとかもそうだけど
自国リーグのが給料良いと
出て行く選手は少ないね
今イタリア人が少ないのは謎
EUがマフィアがらみで
イタリア煙たがってるのかも知れないけど
昔はゾラとかいたけどな
84名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:42:26 ID:2jw/aW6n0
>>80
ドイツ人やスペイン人は自国のリーグだけでなく、プレミアに来てるだろ
どれぐらいいるのか知らないけど
なんでイタリア人は自国のセリエAでしかやんないの?
85名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:43:51 ID:lslTsnuiO
>>84
イギリス人もセリエでやらないよ
共通する理由:めんどいから
86名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:48:00 ID:plyfZOo40
>>84
スペインにはイタリア人普通にいる
セルティックにもいるから
たまたまだろうけど
というよりセリエに外人が来てくれなくなって
出る必要がなくなったんじゃないの
本当に最近の南米からの移籍はリーガが多くて
たまにプレミアにちょっといくくらいだから
87名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:49:05 ID:eTW6qVgS0
育成の方が上手く行ってないんだろ
育成の段階で外人を減らせば良い
88名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:51:03 ID:Bf1N/wRgO
いいオファーくればどこにでも行くでしょ
89名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:51:34 ID:MPr7vUpG0
>>83
そういう意味か
ゾラやヴィアリがいたのは知ってるよ、チェルシーだろ
俺が言いたいのはプレミアが年俸良いのは知ってるけど
リーガやセリエにイングランド人は少なすぎるんじゃないかと…
特にイングランドトップレベル選手
まぁイタリア人もあまり外出ないけどさ
90名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:53:19 ID:GIMhaKLh0
>>84
イタリア人ってのはイタリア料理とイタリア語とカトリックが大好きな保守的な人種ってのも関係あるんじゃないの。
給料が世界一クラスなんだからわざわざ外国行く必要がない、ってのが一番の理由だろうけど。
91名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:55:47 ID:Bf1N/wRgO
>>86代表クラスはラツィオのガスコイン、サンプのプラットくらいか。あとインテルに誰かいたような
92名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 03:57:03 ID:plyfZOo40
>>88
下位中位だったらオファーにそんな差はでないよ
カカだって暴動に文句言うくらいだから
サッカー選手なら客が多い方が良いのは当たり前
メディアの露出も多いし
マフィアの制約も受けないし
ザンブロだって逃げるくらいだぞw
イタリアはマフィアなんとかしないと
客帰ってこないだろ
サッカー好きな国民は多いだろうから
残念な話だ
イングランドは言葉もあるし給料はプレミアが一番いいから
出ないのは変じゃない中位下位でもいい選手は給料高い
93名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:00:25 ID:plyfZOo40
イタリアのマフィアも
日本の暴力団法くらったインテリヤクザみたいに
商売替えする時代だな
じゃないとEUでの信用は得られない
94名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:03:07 ID:MPr7vUpG0
>>91
ガッサ懐かしいね
ラツィオでは怪我多くてあまり出てなかったけどね
95名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:04:50 ID:XMUIrnjYO
やっぱプレミア金持ちだからその反動だよね

ふつう他の五大リーグの1部でも中小クラブは金ないから
金なければないとこほど必死に下部から選手育てあげないとなんない
プレミアじゃ中小クラブでもけっこう金持ってるから
別に選手育てなくてもヨソから金出して買ってこれるんだから楽なもんだよ

入ってくる他国籍の選手に代表キャップ制限つけてんのも
本来の意味と逆効果になっちゃってるしな
96名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:07:49 ID:plyfZOo40
まぁポンドが高すぎるって話もあるんだけどねw
サブプライムショックの影響で
英国人の米旅行が流行ってるらしいよ
ドル安ですべてが半額以下な感覚だとか言ってたな
97名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:09:35 ID:2jw/aW6n0
サッカーに詳しい人に質問です

世界で一番レベルが高いリーグはやはりイギリスのプレミアリーグ?
それともスペインのリーガ?

それとなぜプレミアは韓国のパク・チソンなんか取って日本人選手を獲得しないの?
商売的に見ても日本人選手のほうが利益になるかと思うんだけど

スコットランドリーグって日本のJリーグよりレベル低いって本当?w
98名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:10:05 ID:lslTsnuiO
>>95
というものの見てみると結構ユース出身の選手多いんだよね
躍進ちゅうのマンチェスターシティなんてタクシンマネー入ったんだけど
ミカリチャーズやマイケルジョンソンらシティユース出身の選手が柱。
リバプールもジェラードがユースからだし
チェルシーもテリーがユースから
マンチェスターUもギグスやネビルはユースからでしょ
むしろミランやインテルなんてユース出身の選手が全然いないの。
99名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:20:32 ID:BY1Ym2e50
>>91
ポール・インス?
100名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:25:27 ID:a93BeUOU0
プレミアは放映権料の分配をしっかりやってて、最下位でも80億貰えるんだよね。だから下位チームでもいい補強ができる。

セリエとかリーガはチームごとに放映権を売るから、経済格差がありすぎる。
101名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:26:24 ID:UXNLbMnZ0
>>98
ギグスはシティユースからの強奪だけどね。
とにかく、ユースからベッカムやスコールズが同時に出てきたってのが奇跡に近い。
102名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:32:31 ID:2jw/aW6n0
>>100
プレミア=メジャーリーグ

セリエA=NPB(日本プロ野球リーグ)
103名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:33:53 ID:vXjRPBp+0
>>73
コナミのミーハーぶりとニワカぶりがよくわかるな
104名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 04:36:48 ID:3M4DphX20
>>102
CLを見ろよ
105名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 08:21:58 ID:98g9Y5mj0
フランス代表にはクロンボが溢れかえっています。イギリスも対抗して
レギュラー半分クロンボにすれば強い
106名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 08:30:02 ID:HHfE132QO
セルジオの意見を聞きたい。
107名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 08:31:56 ID:x5L00l0C0
時期にそうなるだろ
108名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 09:08:59 ID:PLx97Hev0
欧州のサッカー人気はどんどん下がってますね・・・
悔しい
109名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 12:05:20 ID:yteDBZvfO
中位クラブの危険度では、

スペイン>イタリア>イングランドかな
110名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 12:11:07 ID:0TacDh4wO
ドイツは外人枠ないけどちゃんと若手育ってるよね。
111名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 12:55:30 ID:2rzkPSkjO
文句あるなら、外国人選手と契約しなきゃいいだろが。
あほらし。
112名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 13:14:53 ID:PdobwyuH0
>>104
放送権の分配システムという意味では>>102は合ってるよ

>>110
ドイツは金があんまりないからそこまで実力のある外国人選手を獲得できないって事情もある
ブンデスがプレミアのような金満クラブだらけだったらイングランドと同じような現象がおきてる
113名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 13:17:57 ID:DSN4jeDcO
イングランド人は外国人に使ってもらわらないと役にたたない無能
114名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 13:19:27 ID:oULJEuhJ0
50人も居たら凄いじゃないか
115名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 13:20:42 ID:Y+SszBbzO
プレミアはオールスターリーグになりつつあるよな
選手の豪華さはかつてのセリエ以上だろ
116名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 13:24:11 ID:GA0ddfkM0
透けて見えるのはブラジャーだけでいい
117名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 13:27:48 ID:vp+09lf90
マクラーレンに任せたのが5割ほど原因だ
118名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 13:41:50 ID:PdobwyuH0
>>115
各国のスター選手を集める>それらの選手目当てに放送権が高騰>その放送権を元手に新たなスター選手を獲得
って好循環になってるからなあ

外国人規制でもされない限りこの循環は当分続きそう
119名無しさん@恐縮です:2007/12/13(木) 13:44:57 ID:rs8keDfY0
確かに好調だな

CL通過チーム

▲4チーム

イングランド・・・アーセナル、リバプール、チェルシー、マンチェスター・ユナイテッド

▲3チーム

スペイン・・・レアル・マドリード、バルセロナ、セビリア
イタリア・・・ACミラン、インテル・ミラノ、ローマ

▲1チーム

ドイツ・・・シャルケ
フランス・・・リヨン
ポルトガル・・・ポルト
スコットランド・・・セルティック
トルコ・・・フェネルバフチェ
ギリシャ・・・オリンピアコス
120名無しさん@恐縮です
一番の問題は監督じゃないかと思う。
実際モウリーニョの師匠だったサー・ボビー以来名将と呼ばれる人材は出てこないし。
イタリアやスペインのクラブでオファー受けたのだって最近じゃソシエダのコールマン位しか思い浮かばない。
あと話かわるけど、思い出すのはベニテスがクラウチを獲得した時、国内のファンは「あんな奇形児を」 ってバカにしてたんだよね。でも実際クラウチは結構CLなどヨーロッパでは点採っているし当時のエリクソンもすぐ代表に招集した。
指導者こそヨーロッパで学ぶべきだと思う。