【サッカー】Jリーグ創設時からのスポンサー企業「サントリー」&「ニコス」が今シーズン限りで撤退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
Jリーグ創設時のステージスポンサーだったサントリーとニコス(三菱UFJニコス)が
今季限りで、リーグオフィシャルスポンサーから降りることが9日、分かった。
17日の理事会後に正式発表される。
推定スポンサー料は1社年間3億円。Jリーグでは穴埋めするため、同業の他社と
交渉を進めている。

“老舗”がそろってJリーグから離れる。Jリーグ初年度の93年から3年間、
第1ステージはサントリー・ステージ、第2ステージはニコス・ステージと呼ばれていた。
その両社が07年末までの契約満了に伴い、リーグオフィシャルスポンサー契約を
更新しないことが決定。Jリーグ幹部は「時代の流れです。しようがありません」と話した。

関係者の話によると、サッカー界の飲料メーカーと言えば、日本サッカー協会と
スポンサー契約を結んでいるキリンの印象が強く、サントリーは広告効果が薄いと
判断したという。ニコスに関しては、前身の日本信販が05年10月以降、
合併を繰り返し、現在は三菱UFJニコスとなったため、新たな経営陣が契約更新を
しないことを判断。すでに9月にニコスブランドの「Jリーグオフィシャルカード」は
新規募集を停止した。

現在、9社がリーグオフィシャルスポンサーに名を連ねているが、サントリー、
ニコスのほかにも撤退の姿勢を見せている企業があり、Jリーグは新規の
スポンサー探しに奔走している。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071210-OHT1T00017.htm

2名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:09:46 ID:NFw2xxlA0
ろ・・・老舗
3名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:10:31 ID:bMMElTT+0
サカ豚火病www
4名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:11:18 ID:+91QUSdaO
今日の野球豚ホイホイスレか。
5名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:11:34 ID:OsiZBmDI0
サントリーの言い分は解るな
6名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:11:58 ID:GmpG1mMp0
ニコスは知ってたけど(営業終わるから)、サントリー撤退するんか・・・
この際、パチンコ屋との契約もやめろ
7名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:12:22 ID:RBvR6LAZ0
サントリーは正解だな
全然宣伝になってない
8名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:12:25 ID:q2EyWI6xO
パチンカスや消費者金融がスポンサーになったら、もっとチョン選手を使え!ってなりそうで嫌だ
9名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:12:27 ID:oKkcbANUO
まあキリン死ねってこった。バランス感覚なさすぎ。
マイナス分はキリンが払えばいいさ。
10名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:13:12 ID:XX8O2bpl0
クラブの地酒は認めろよ
11名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:13:59 ID:nCuBQwEp0
まあ、たしかにサントリーの影は薄いよな
アピールしようったって今の状況じゃ限られてくるだろうし
結果がついてくるかどうかも微妙だしな
12名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:14:10 ID:Z1ZL3yXY0
焼き豚が踊って、最後には新規スポンサーがついてるって展開になるといいな
13名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:14:28 ID:+4iMRglz0
英国ブックメーカー「WC、日本の優勝オッズは1001倍。(韓国は151倍)

オーストラリア代表ケーヒル「日本の選手には本当にガッカリした。日本サッカーはアマチュアレベル」

クロアチア代表チームスタッフ「注意すべき日本の選手?イチローだな(笑)」

ブラジルの子供「ヤナギサワはもっと落ち着いたほうがいいよ」

伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト「FW柳沢に“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」

ドイツ紙ビルト「お粗末なプレー」「柳沢のシュートは芸術作品だ」

欧州メディア「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても徹底的に戦犯捜しをするだろう」

伊紙「かわいそうなジーコ」「ジーコは中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった。」

元クロアチア代表・ボバン 「正直言って、8年前の方が強かった」

クライフ 「はっきりいってW杯に来るレベルではなかった」

ブルーノメッツ(フジテレビすぽると・ダバディの紹介)
「今アジアのサッカーは、全般的に歴史が浅いためブーム的な盛り上がりになっている。
そしてそれを利用するビジネスが、サッカー以上に発達しており それが選手たちにとって非常に悪い環境になっている」
サッカー文化を真面目に定着させないと、ビジネスだけになってしまう恐れがある

バレンシア・スポーツディレクター「日本代表はすべての要素においてよくなかった」

川淵会長 「ジーコはよくやってくれた」 「日本が勝ち点1をとったなんてこれは快挙ですよ!」

日本のサカ豚「世界が・・・世界が・・・ブヒッブヒッ!!」
14名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:14:52 ID:/3/lE3hO0
サントリーとJリーグで思い出すのってサントリーステージ除けばデカビタCしかない・・・
ま・・・ピッチ横の看板とかもあるが・・それでも代表のスポンサーのキリンのイメージが強いわな
15名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:14:55 ID:CBnyNmCH0
一業種一社でない広告代理店
一業種一社でないJリーグスポンサー

比較広告、中傷広告がないのは日本だけ
16名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:15:06 ID:FkuGmlUNO
川渕のせい
17名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:15:40 ID:ghhKcgtF0
サントリーはまだスポンサーだったんだ
18名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:16:00 ID:WMwXlC9A0
以前は1stステージをサントリーシリーズ、
2ndステージをニコスシリーズと呼んでいた時もあったね。懐かしい。
19名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:16:10 ID:6gktR5no0
>第1ステージはサントリー・ステージ、第2ステージはニコス・ステージと呼ばれていた

呼ばれてねえw
これで3億は高いwww
20名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:17:15 ID:R5w3bq3A0
>>19
93-96までは呼ばれていたよ
21名無しさん@8倍満:2007/12/10(月) 08:17:19 ID:0LwD4oD/0

三菱UFJって三菱東京UFJじゃないの?
22名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:17:30 ID:cCybtcxD0
サッカーはキリン、野球はアサヒに任せて
サントリーはラグビーにもっと金かけろ
23名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:17:42 ID:4paKUw7hO
Jもキリンにやってもらえば良いじゃん。他のスポンサーはJチームのメインスポンサーやってないソフトバンクやKDDIとかで良いんじゃね?
24名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:20:08 ID:Dj915yVUO
日本の広告代理業なんかダメだろ。
25名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:21:06 ID:jgANTcM70
>>21
今はグループ名では「三菱UFJフィナンシャルグループ」となっています。
東京の文字は三菱東京UFJ銀行にのみ残っているようです。

http://www.mufg.jp/
26名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:21:47 ID:mXV6btHBO
>>21
それは銀行。
カードは違う。
27名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:23:36 ID:UarLlvVL0
ニコスカード持ってるけど、やっぱりまともな人間って思われにくいかな?
マイルがおいしいから使ってるだけだけど。
28名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:23:42 ID:AkZ92dBU0
ゴールの両脇のペプシの広告が消えるのか・・・
チャンピオンシップ復活させて帰ってきてもらおう
29名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:23:53 ID:O0ChuruI0
Jリーグにサントリーが絡んでることを知らんかった
日本代表といえばキリンだし
30名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:23:58 ID:kLIXXNFBO
メイン放送局が
NHK→スカパーで
広告媒体としてのJリーグは死んだ

目先の数億に釣られて終了してしまったな
31名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:24:13 ID:E2of6gH50
>>第1ステージはサントリー・ステージ、第2ステージはニコス・ステージ
聞いたことないな。すくなくともTVでのスポーツニュースでは。スポーツ紙
でもこんな文字当時あったのかと。
32名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:25:17 ID:Rt/U0/9Q0
サントリーステージとか懐かしいなw
33名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:26:02 ID:0dqFxL0H0
>>31
普通に聞いてたが?
34名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:27:00 ID:n3uO6JWJ0
>>31
当時は普通にあったよ
35名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:27:16 ID:2q8W3bxw0
36名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:27:34 ID:qkNbtrurO
サントリーはしょうがない…
キリンがついてくれるんだろ
37名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:27:48 ID:6gktR5no0
>>20
記憶にねええwwww
38名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:28:37 ID:MQu2+QIT0
>>31
当時からのファンじゃないのかい?
でもこれも時代の流れだ
歴史あるリーグに育ってきて感慨深いぜ
39名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:28:41 ID:E2of6gH50
>>33
>>34
>>35
そうか。俺がTVやスポーツ紙をよく見てなかっただけなんだな。
40名無しさん@8倍満:2007/12/10(月) 08:28:48 ID:0LwD4oD/0
>>25>>26

銀行とは名前が違うんだね。
41名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:29:24 ID:uq9+X7vX0
佐冶さんがサジを投げたな。
42名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:29:29 ID:LjBB/Ker0
チャンピオンシップがなくなったから。

またサラ金とかが増えるのか。
今度は武富士かアコムかプロミスか。
43名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:29:36 ID:RwX2vd+KO
Jリーグ(笑)
ププw
44名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:29:36 ID:2q8W3bxw0
むしろこの2つこそJリーグのメインスポンサーなんじゃね。
それこそ他のスポンサーなんて全然知られてないよ。
45名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:29:38 ID:zy9t/78OO
ニコスステージの意味が良く分からず、
セカンドステージだから「2コスステージ?」とか思いこんでた
当時小学生の俺
46名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:29:54 ID:FLIS2FuaO
>>30
だよね
NHKは以前は録画で1日深夜含めて2試合以上放送していたのに

47名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:32:21 ID:Ruo7UkMu0
NHKの放送が減ったのが一番大きいだろうね。
あと代表と代理店が異なるのも。
48名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:32:45 ID:Cm0M7NjHO
サントリーも業績が落ちてるからなぁ。
西武線沿いのスケートセンターのネーミングライツも無くなったし。
49名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:33:32 ID:w2NLNx700
アサヒビールは野球だしな
50名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:34:15 ID:cCybtcxD0
撤退の姿勢を見せるほかの企業ってどこ?
51名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:35:18 ID:f5ERl2CH0
また逆恨みするんだろうな
Jのスポンサーってめんどくさそう
52名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:35:57 ID:jlk8Kj4R0
>>2
ろうほでも余裕で変換できる事実
53名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:37:05 ID:0c8bMzip0
>サントリー、ニコスのほかにも撤退の姿勢を見せている企業があり
これが気になるな。鬼武はどうすんのかね
54名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:37:15 ID:psXWJ2+OO
サントリーは業績が悪いのかな
男子ゴルフの大会も撤退するしなあ
55名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:38:38 ID:VZfQgUA6O
今までありがとうございました
次を見つけるのはなかなか難しいかもね
56名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:39:09 ID:AkZ92dBU0
チーム数増えてるからNHKの減額要求呑めず、放映権料維持のためスカパーに移行
露出が減りスポンサーも撤退で資金減にも関わらず、チーム数さらに増加
なんかやばいな
57名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:39:25 ID:0onRvR3W0
言うても探すのは博報堂なんだけどね
8月に来年から3年間のスポンサー販売独占契約更新してるからどこか目処ついてんじゃね?

http://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/2007/20070827.html
博報堂DYメディアパートナーズと博報堂、
「Jリーグアライアンスマーケティングパートナー」に決定。
2008年から3年間のJリーグスポンサーシップを継続して独占販売
58名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:40:34 ID:ZzrprrazO
つまりサントリーにとって
ラグビー>>>>>>>>>>>サッカー
ってこと?
59名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:41:02 ID:0xmMJ0RW0
キリンとナビスコぐらいしか宣伝になってないな
60名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:42:25 ID:GmpG1mMp0
リーグスポンサーより京都のスポンサーの方が凄いんだぜ

京都サンガ
・京セラ
・任天堂
・KDDI
・ワコール
・大和證券
・京都銀行
・日本電産
・オンリー

リーグ公式
・カルビー
・キヤノン
・ジャパンエナジー
・コナミ
・アイデム
・平和
・GE

そしてサントリー、ニコスが撤退決定
他の企業も撤退を検討中
残るのはパチンコ屋とサラ金業者だけになったりしてw
61名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:43:11 ID:jlk8Kj4R0
はくばくとか飯田産業とか
知らんでもいいメーカーを覚えてしまった
62名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:44:53 ID:uyQxT/FE0
>>61
カニトップは衝撃的だった
63名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:45:20 ID:AkZ92dBU0
>>57
スカパーもJリーグ中継の契約数が思ったより伸びてないし、博報堂とスカパーから突き上げがくるかもな
やはりCS廃止は大失敗、プレイオフと優勝決定戦をやるしかないな
64名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:46:38 ID:zy9t/78OO
>>61
俺にはカニトップが衝撃的だった
65名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:46:55 ID:S/CaLFrh0
6億減って
スカパー涙目で撤退

サカーオワタ><
66名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:47:20 ID:LjBB/Ker0
>>63
商売抜きにしたら、1ステージ制は正解だと思うけど。
大失敗って、何をもって判断してるんだ?
金が全てなのか。
67名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:48:18 ID:Ruo7UkMu0
>>56
各クラブへの分配金を確保するための放映権契約更新だったけど、
サントリーとニコスが降りるようでは意味なしおちゃん。
68名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:48:41 ID:ar56IdbJO
もうコナミでいいよ
69名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:49:47 ID:sIoIPpwv0
コンサドーレ札幌は税金に寄生するダニ
70名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:50:19 ID:GmpG1mMp0
>>64
企業実態も衝撃
71名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:51:04 ID:x8bne0Vn0
>>66

商売でやってるワケだし・・・
72名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:51:35 ID:krYPZzY+0
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm


公共の野球場は6829施設、各県平均にしてみると何と一県145施設w

73名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:53:07 ID:ZbAYPod3O
サッカー=キリン
のイメージしかないから、サントリーの撤退はよく分かる
74名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:53:10 ID:WQnsdbsM0
ゆうちょとJPがスポンサー
75名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:53:55 ID:5A8jzCmY0
オカモト
湖池屋
76名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:54:31 ID:No9nehDG0
1ステージ制おもしれーじゃん
優勝争いの重みが全然違う
77名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:55:24 ID:EpWgdFNH0
スカパーとの契約はJの新規顧客獲得の足枷にもなっているね。
78名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:55:57 ID:5A8jzCmY0
前期:うすうすシリーズ
後期:カラムーチョシリーズ
79名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:56:34 ID:zy9t/78OO
>>70
kwsk
80名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:57:02 ID:IJ2NTXOY0
別に協会は腐るほど金あるしたいしたことなくね
81名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:57:34 ID:B2Hpg2b60
>>69
土民同士の争いうざいから消えろ
82名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:57:57 ID:cnSpa85S0
他も撤退するらしいね、情報によると
83名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:58:35 ID:E2of6gH50
飲料メーカーは正直仕方ないよね。替わりも無理そう。信販会社は他にもいろいろあるから
替わりは見つかると思う。
84名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:58:40 ID:kLIXXNFBO
>>63
ん〜スカパーは自業自得じゃね?
スカパーとNHKとの差がマンマ商品価値の
下落を招いたわけだし

つくづくJリーグをスカパーに売り付けた
営業マンは凄いな
どんだけ神トーク炸裂したんだか……
代理人になったらボラス超えるな(笑)
85名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:58:42 ID:0c8bMzip0
>>80
Jが衰退すりゃ代表も弱くなって金も入ってこなくなるよ
86名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:59:25 ID:6gktR5no0
87名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 08:59:32 ID:I2Pd+at9O
ニコスがスポンサーだったなんて知らなかったよ。撤退は正解だな
88名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:00:06 ID:5A8jzCmY0
    /         ミヽ⌒ヽ    
  /      彡〃´  ̄ `ヽミl    
  l     _ 彡ノ       lミl
  l  〃,,,,___  __,,,,, lミl 
  l ミl   <●>   <●>  l l    でっていう
 /     〃(__人_)ヽ \  
. |                   |
 \___丶 ___,,ノ_/     
 /:::::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::::::::::ヽ
89名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:00:18 ID:I3mGMnT1O
ここでアサヒビールの出番ですよ
90名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:00:41 ID:GmpG1mMp0
>>79
健康食品をメインに扱うマルチ商法
それが実態
91名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:01:39 ID:cCybtcxD0
>>61
カルビー、コナミは大丈夫だろう
アイデムは俊輔使ってるくらいだしヤバいかもな
92名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:03:04 ID:Dc8y0GoI0
キリン:サッカー
サントリー:ラグビー
アサヒ:アメフト

ってイメージがある
93名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:04:14 ID:J93cz7yB0
まだついてたことに驚いた
1シーズン制になって離れたかと思ってた
94名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:05:21 ID:7F0pTy3Z0
サッポロぐらいしかないよなぁ
95名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:05:22 ID:tzWnbZOo0
サントリーにニコス懐かしいな
まだスポンサーだったんだ
96名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:05:24 ID:5A8jzCmY0
ナビスコカップも今年か来年で契約切れるんじゃなかったっけ
97名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:05:47 ID:96i2pCQwO
レイクも撤退だろうね。
親会社がレイク売却だしさwww
98名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:06:26 ID:7sBVO6BSO
つかスカパーって何やってんの?
番組スポンサーってどうなってるん?
契約者数からの上がりだけで制作してんの?
99名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:06:29 ID:/cynCSnQ0
税リーグに広告価値なんてねーよwwwwww

株主から相当不満でたんだろうな 

ドブに金捨てるくらいなら配当に回せってね
100名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:06:35 ID:0onRvR3W0
>>94
ビールメーカーで縛らなくてもw
101名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:07:15 ID:5A8jzCmY0
結局白い恋人になったら笑う
102名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:07:30 ID:GmpG1mMp0
>>98
それが基本
103名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:08:09 ID:5A8jzCmY0
地上波放送をないがしろにするからこうなる
104名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:08:08 ID:ojJEzKQvO
他にどんなスポンサーいるっけ
自分が思いつくのはJOMOくらいか
105名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:09:49 ID:IJ2NTXOY0
カルビー
106名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:11:17 ID:GmpG1mMp0
Jリーグは広告価値が薄いからなあ
各クラブ単位なら、地元企業が広告を打つメリットあるんだけど、
リーグスポンサーは微妙すぎる

地上波への露出がゼロに等しいし、肝心の視聴率もあれだし・・・
割高感がある

>>104
>>60
107名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:11:45 ID:7sBVO6BSO
>>102
CM入れられないほど価値薄いと見なされてるの?
108名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:12:38 ID:TggxII6V0
>>92
サッポロ:箱根駅伝
109名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:12:49 ID:xxmOV6aC0
サントリーってJのスポンサーだったのか
サッカー=キリン
野球=アサヒ
バレー=サントリー
のイメージがあるな
110名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:12:59 ID:k4PC3RkQO
今の今までサントリーがスポンサーと言うことを知らなかった
キリンのイメージが強すぎるから撤退は正解だろ

111名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:13:01 ID:iPMEQdF7O
キリンは、CMでもサッカー(代表)ものを扱い続けたりしたのもあって印象強いってだけでは・・・
サントリーがここ数年サッカーにまつわるCM流したりしたか?沢尻しか記憶に無いが・・・

もうちょっとやり方次第ではどうにかなったんじゃないかな?
(CMや広告にJの選手を出演させたりとか…)
112名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:13:15 ID:yIF2xWP+0

パチンコ屋&サラ金リーグに名前変えたらいいじゃんw
113名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:14:15 ID:rI17AZ8T0
スポ印を手で隠した事を美談として誇ってる馬鹿なパンダサポ知ってる
114名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:14:31 ID:rqsM4LId0
サッカーは45分間CM入れられないから価値がない
115名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:14:50 ID:1aDjnRuO0
サントリーはモルツ球団なんて作っちまうぐらいの野球好きだろー?
116名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:16:32 ID:p5Ez1Mbg0
>>114
野球は後の番組に多大な迷惑をかけるからTV中継に向かない
117名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:16:40 ID:/3/lE3hO0
>>102
お金払ってまで入ったCS放送で CM見せられてもね・・・
NHKで 視聴料はらってて しかもCMまで始めたら きっと文句言う奴いるだろ?それと同じ

まぁ中にはスポンサーがついてCM入る番組もある。
118名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:17:38 ID:fpKsmDv00
キリンとサッポロのイメージしかないな たしかに
119117:2007/12/10(月) 09:17:41 ID:/3/lE3hO0
>>107だった。。
120名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:18:25 ID:ojf3ah/B0
地域密着とかお題目唱えながら、
試合は企業名商品名丸出し、
スポンサー探しに必死って・・・・・。
121名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:18:40 ID:cCybtcxD0
サントリーのラグビーの監督は
アンチサッカーの清宮だぞ

サッカーに金出すなら
ラグビーに金出せって言ったんじゃないの
122名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:19:15 ID:0dqFxL0H0
>>117
正直スカパー!でCM見せられる事のウザさったら無いが
海外サッカーとか放映権料が馬鹿高いから
契約者の視聴料金だけで賄えないのは仕方ないかなとは思う

けどサッカー見てて野球番組のCMとか見たくはないな
123名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:19:22 ID:CcBhV8mo0
第1節、2節って呼び方止めて
サントリー節、ニコス節・・・・・・
ってすればスポンサー増えるず
124名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:19:38 ID:/cynCSnQ0
>>111
CMにJの選手出すとかあほかwwwwwwww
ちょいまえガンバの選手が出てたCMあったけど
いちいち名前をでかい字幕で紹介してんのwwwww
そんな知名度低い選手に宣伝されても視聴者の購買意欲にはなんの刺激も与えられない
125名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:20:09 ID:TInrKj0t0
Jリーグ元年最初の試合、ヴェルディvsマリノスin国立で飲んだビール
はサントリーだった覚えが。。。
126名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:21:41 ID:oP1B5Mmr0
>>123
MVPをサントリー賞
得点王をニコス王
127名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:21:50 ID:GmpG1mMp0
>>107
スカパーもCM多いよ、保険ばっかだけどw
でも、基本的に契約料が全て
この収入が減ると、会社が傾くか番組の制作能力が下がってしまう

つーか、スカパーにCM打っても効果ないんじゃねーの?
単価が安いくらいしかメリットないと思う

128名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:22:48 ID:E2of6gH50
キリンのイメージしかない俺でもサントリーの第1ステージを覚えている人
は多いけど、ニコスの立場はないな。このスレでも殆どの人が触れてもいない。
129名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:23:05 ID:di54BcwL0
J開幕当初ニッセイとか小学館とか資生堂とかあったよね
開幕からずっとやってるスポンサーってあるっけ?
130名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:23:36 ID:7sBVO6BSO
>>117
素人的には0円放送にしてCM入れりゃいいのにと思うんだよな
箱根のドコモみたいに、たまに画面のすみに企業キャラが踊るとか、ハーフタイムで量的には十分でそ
131名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:25:20 ID:Jy0N0yPo0
一流企業が降りてしまうではないか
132名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:25:21 ID:2a9fDhh70
コカコーラとか、VISAとかスポンサーにならないかな?
133名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:25:53 ID:aT2d+eds0
たしかにサントリーは影が薄いよな。サッカーといえばキリン。サントリーまだスポンサーやってたのって感じだ。
134名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:26:15 ID:5JgcWp4uO
つまり川淵が悪い
135名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:26:19 ID:YPHyxVhN0


                税リーグ人気に資格なし

136名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:26:28 ID:cbShQydU0
サントリーの言い分はとてもよくわかる
「サッカーといえばキリン」みたいなイメージ付いちゃってるし
要はキリン氏ね

で、来年以降スタジアムで売られるドリンクはどこのになるんだろ?
今まではサントリーだけだったけど・・・
137名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:27:31 ID:CEyqKdut0
>>122
なんかここまで野球のこと嫌うのは病的だな
138名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:28:41 ID:QkR5cZNWO
まぁ

新日本石油
日本生命
ガリバー
KONAMI

しかない所も有るし
139名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:28:52 ID:3AXKOfPsO
もう二社は一切利用しません。
140名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:29:57 ID:cCybtcxD0
>>132
コカコーラは福岡がやらかしたから難しいな
141名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:30:08 ID:7sBVO6BSO
>>127
スカパーにCM打っても効果がないっていう世間の認識が致命的なのかもな
地上波はもはや神話だからな
142名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:30:19 ID:evm2Rbnp0
第1ステージはサントリー・ステージ、第2ステージはニコス・ステージと呼ばれていた

これのために年間3億は高いよなあ

143名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:30:40 ID:IfgR+bCT0
撤退
144名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:31:14 ID:Dc8y0GoI0
>>139みたいな人が増えると新規参入するとこ無くなるんだろうな
145名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:32:13 ID:h8aALRv00
>>142
まだ球場のネーミングライツの方が効果あるよな。特にプロ野球なんて毎日のようにニュースで
球場名を言ってくれるわけだし。
146名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:32:22 ID:XxEiDtcEO
クラブカードで会員増やしただろうからな
もう十分なんだろう
147名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:32:48 ID:evm2Rbnp0
>>124

大黒にしても戸田にしても、テロップいれないとわからんでしょうよ
148名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:33:32 ID:/3/lE3hO0
スカパーは、番組タイトルに企業名いれてCM代わりにするって方法もたまに見かけるけどね。

プレミアリーグみたいに Jリーグの前にスポンサー名つけちゃうようなスポンサー契約とか・・・・
そんなことは しないだろうなw Jリーグはゲーム関係でも強気なことしてるしwww

ウイニングイレブンが ワールド版とJリーグ版をわけてるのもJリーグとの関係だろ?w
149名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:34:14 ID:ZShHPwzxO
巨人にスポンサーになってもらえばいいよw
150名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:34:49 ID:w2NLNx700
>>138
新日本石油は野球色が強い
151名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:35:32 ID:zy9t/78OO
>>86
なるほど


じゃあもうJスポンサーはアムウェイとかでいいなw
152名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:35:51 ID:U8qHls8BO
Jリーグは社会人野球みたいなものか?
153名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:36:08 ID:7qR0VOelO
デカビタにズーカーが出てたじゃん
154名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:36:09 ID:MTVOusnl0
>>149
朝日がついてるから無理です
155名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:38:13 ID:yIF2xWP+0
Jリーグのスポンサーやってもあんまり広告効果無いだろ

野球なら毎日ニュースで企業名が読まれるけど
156名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:39:15 ID:S/CaLFrh0
スカパーは見てる層がハッキリしてるから
そこそこの費用で見せたい層にピンポイントのCMを見せられて
それでいいんじゃない?
157名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:39:18 ID:evm2Rbnp0
Jリーグのスポンサーは企業イメージのためにやってます
158名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:39:26 ID:/PDGhEQxO
サントリーとニコスには感謝、感謝だわ
159名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:39:30 ID:sUhsyHKp0
税リーグに広告価値なんてねーとサントリーとニコスが撤退かよwwwwww
160名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:39:30 ID:8+MIR+2T0
浦和がスポンサーになれよ
金余ってるんだろ
161名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:42:20 ID:RbbcM20qO
あまりに創価学会びいきな判断するから、非学会の企業に見限られたんじゃ
162名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:42:54 ID:h8aALRv00
>>156
スカパー入ってなおかつJ見てる層なんて、ぶっちゃけ1試合に付き数千人くらいのものじゃ無いのか?
163名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:43:09 ID:99BgCJGL0
せっかく特典目当てにJリーグニコスカードに入ってたのにw
意味ねーじゃん!
164ネ見スレ2058:2007/12/10(月) 09:44:25 ID:I2n7kCLA0
375 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2007/12/10(月) 08:58:03 ID:GNSl/YEn
【野球/代表】日本代表のスポンサー企業「アサヒビール」が今年限りで撤退へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197241746/
165名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:44:38 ID:Ruo7UkMu0
>>162
Jリーグセット加入者数は約10万世帯
次の更新までに18万ぐらいないとスカパーも契約更新は厳しいと。
166名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:45:03 ID:cbMFqcEkO
テレビのCMだってもう宣伝効果ないのにJリーグなんてあるわけない
167名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:45:57 ID:N/bfwnen0
次はゼロックスだな。
168名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:47:25 ID:QkR5cZNWO
>>164

アサヒビールはヤバい
スーパードライ以外売れて無い
ドライが売れなくなったら縮小する
169名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:48:30 ID:0ozeLIBI0
サンヨーがオールスターから降りたのも結構衝撃だったと思うが
170名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:49:03 ID:wN0T8kQa0
>>169
その後がまたw
171名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:49:14 ID:7sBVO6BSO
>>156
同感
スカパーのJリーグなんか超優良コンテンツだと思うけどな。無料にすれば。
172名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:49:56 ID:h8aALRv00
>>165
> Jリーグセット加入者数は約10万世帯
それぞれ均等にファンが付いているとして、J1だけ考えると1試合当たり約1万人強か。J2も含めると悲惨な数字になっちゃうけどw
しかし球場に行ってる人間より視聴者数が少ないってのはちょっと本末転倒だな。
173名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:50:30 ID:as0J6DlMO
資本主義の基本だな
価値のないものには投資しない
やっと気付いたんだな?
174名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:50:39 ID:3W6kzzyw0
やっぱこの手のスレが立つ度に視スレに動員かかってるのか。
175名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:51:51 ID:GmpG1mMp0
まあ代わりの企業に入れ替わるだけで終わるとは思うけど、
パチンコ、サラ金だけは排除してほしいと切に願う

しかし、チーム数が増えるのは結構だが、分配金がな・・・
176名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:54:40 ID:QIhbuwGj0
そりゃ〜岡田監督のお友達人事には怒る罠w
177名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:54:46 ID:Yo8dK0EU0
スカパー!のセットの組み方が悪い
いろんなサッカーみたい場合はプロ野球セット入った方がいいってなんだよ
178名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:55:37 ID:1XYZivGNO
これを基にしてまたゲンダイがJ叩きの記事書くだろうなw
179名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:56:33 ID:0dqFxL0H0
>>172
Jリーグセット単体で契約してる人ばかりじゃない
海外サッカーも見たいって人も多いし
そもそもすべてのサッカー中継がみたいって人も多い

自分もそう
180名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:00:20 ID:gbLJ8Dts0
サラ金、パチンコしかねぇな。
181名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:00:36 ID:8YkLsorP0
プロ野球のみ
だと売れないから、プロ野球セットに入るとお徳ですよ
ってサカヲタを釣ってるのか?>スカパー
182名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:00:41 ID:9vVxfdEF0
>>1
ニコスは正直ブランドが消滅するからなぁ。。。
183名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:01:02 ID:RaB5pkEz0
土下座してでもNHKには放送してもらわなきゃいけなかったのに、
目先の利益に眼がくらんでスカパーに・・・
NHKは地方局もあるし、U局も切り捨てて何が地域密着なんだかw
視聴率度外視でやってくれるところなんて他に無いぞ。
184名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:01:05 ID:sUhsyHKp0
これで残ったリーグ公式スポのサラ金、パチンコ、朝日がデカイ面するんだな、

オフィシャルスポンサー
カルビー株式会社
キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社
サントリー株式会社  ←撤退
株式会社ジャパンエナジー
三菱UFJニコス株式会社 ←撤退
コナミ株式会社
株式会社アイデム
株式会社平和 パチンコ
GEコンシューマー・ファイナンス株式会社《GE Money》レイク

Jリーグ百年妄想パートナー
朝日新聞社

キャノンとカルビーも撤退しろ!!
185名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:01:53 ID:RmnN/0LG0
サンキョーとかアコムとか パチンコ屋、サラ金についてもらえばいいだろ
もうがけっぷちなんだから
186名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:02:17 ID:Kz9v36qo0
プロ野球ファンは11月でスカパー解約するから、スカパーとしては
大変なんだけどなw

なにせサッカー全パックの10倍以上契約してるから
187名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:03:50 ID:D3N4ddeP0
ふ〜ん、他にも撤退したそうな企業がありそうなんですね〜
やばいじゃんJリーグw
188名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:04:06 ID:GmpG1mMp0
>>183
ただ現実問題として、NHKの提示を受け入れてたら消滅危機に陥るクラブが出たかもしれん
そう単純な話じゃないんだよ
189名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:05:34 ID:Ruo7UkMu0
>>179
その総数が全部で30万世帯いるとスカパの常務の人が
サカダイのインタビューで答えていたね。

190名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:07:42 ID:0onRvR3W0
>>189
といことは>>186の言うことが本当ならプロ野球セット加入者は300万世帯になるな
ホントかいなw
191名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:07:44 ID:BNTKrhtHO
これで熊本の酒広告は継続か?
全くサントリーは最後に面倒くさいことしてくれる…
192名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:09:27 ID:aT04/g28O
この手のスポンサードで効果云々言うような企業は二流
193名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:09:43 ID:HD1+ZSoU0
プロ野球セット加入者は8万世帯なんだけどなw
30万の10倍が8万ってどゆこと?w
脳もラード???
194名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:11:38 ID:RaB5pkEz0
>>188
放映権料に頼れる状況じゃないだろ、今のJは。
むしろ金を払ってでも露出を増やすくらいじゃないと・・・
リーグが潰れりゃクラブだって潰れる、分配金に頼ってるクラブは不要なんだよ。
195名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:12:23 ID:7qR0VOelO
海外もJも全て見たいってほんとかよ
一日一試合でお腹いっぱいだろ
196名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:13:20 ID:PxJW77V90
Jリーグやばいねえ、これ
197名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:14:14 ID:7F0pTy3Z0
>>192
まぁ二流企業が集まってるわけだししょうがないかと
198名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:14:31 ID:BNTKrhtHO
売れないのはスカパー!の商品に魅力がないからだろ
サッカーチャンネルが三局で二千円なら確実に契約してるが、わけわからんパックで五千円なんて高杉
199名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:15:46 ID:/cynCSnQ0


何が悲しくて金払ってまで豚が球蹴ってるのみなきゃならんのよ

200名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:16:09 ID:jsotDmla0
やっぱり日本では無理なんだよ
企業スポーツでないと、親会社が金払ってくれないとやっていけないんだよ(´・ω・`)
201名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:16:23 ID:fZptLHdb0
まあ今のJリーグでもっとも経営努力してないのがJリーグ本部。
各クラブは話題作りやスポンサー探しを頑張ってるのに、大本がふんぞりかえってやがる。

サテライト、オールスターなど改革しなければならない点は山ほどあるのに何にも対策しない。
また地上波メディア対策や国際営業などは本部にしかできないことなのにこれまた何にもしない。
原因は理事が年を取りすぎてること。もっと血気盛んな若い奴い入れないと、
Jリーグ暗黒期の感覚のまま守りの経営しかできない。
202名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:17:26 ID:oP1B5Mmr0
>>200
論点ずれてね?
203名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:20:27 ID:Ruo7UkMu0
>>201
それは言えてる。
204名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:22:15 ID:7sBVO6BSO
CM入れて無料放送にしろって
いやしてください お願いしますm(._.)m

J1J2全15試合
一節あたり1億で売れませんかね?
205名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:23:23 ID:LsA3bv/S0
親会社がバックにいなきゃ、
税金頼みで生き長らえてるだけだろ
これ以上、税金のムダ使いするなよ
206名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:26:02 ID:ovgk0FQZ0
どこぞの証券会社にでも声をかけてみたらいい
マネックスとか食い付いてくるんじゃないか?
207名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:26:43 ID:8YkLsorP0
>>199
サッカーはピザは出来ない
ピザでもやれるのが野球
208名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:27:01 ID:Q61j8qNJ0
カルビーはチップスでつながってるの?
209名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:27:31 ID:9a0TAFjCO
税リーグwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:28:01 ID:mcBAnUsPO
おまえら何かを勘違いしてるが、鰍iリーグは毎年大幅な黒字を計上してるんだぜ。
211名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:28:17 ID:RaB5pkEz0
リーグと31クラブ全部の胸・背中etc.でスポンサーが何社あるか知らんが、
リアルで売り手市場なのは浦和の胸だけ、リーグスポンサーだって例外じゃない。
まずは現実を正しく把握すること、処方箋を間違えれば確実に死ねる。
212名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:29:13 ID:omih8mol0
>>210
しかも財団法人だから税金免除だぜw
213名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:30:49 ID:Z1qeKc/90
>>209

年間で公共野球場施設維持費が【1兆4千万】の税スボールw

たかが数億で「税金の無駄遣いが!」と言ってる野球が1兆4千万円の無駄遣いw
214名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:31:18 ID:Q61j8qNJ0
Jリーグ本部・・・官僚
Jリーグ各クラブ・・・民間

みたいな関係。
215名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:32:13 ID:QZwsVCBbO
甲府のはくばくは、かなり宣伝効果あったらしいよ。
216名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:32:28 ID:mcBAnUsPO
あ、(財)Jリーグだな。
217名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:33:34 ID:dYZ+q6jV0
>>210
http://www.j-league.or.jp/aboutj/managementdata/shushi.html
集めた金は各クラブに分配するから大幅な黒字経常なんてあり得ない
218名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:34:00 ID:Z1qeKc/90

お前らの家の近くにも明らかに無駄な野球場ってあるだろ?w
維持費2億だぞ?w
219名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:34:43 ID:gbLJ8Dts0
低レベルなJリーグを見るためにスカパーに入るなんて無駄
220名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:35:27 ID:a25V+d6q0
細くなっていくなぁ、ジェイ・・・・
221名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:36:00 ID:OWuAuzhQ0
>>25
へー
222名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:36:48 ID:GOh5wuw50
パチとサラ金によってまたJリーグバブル崩壊か?
チーム数増で黒字らしいが、目先の利益にこだわりすぎな気がする
223名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:37:39 ID:1Z1WNHVf0
>>222
最近スポーツ中継のCMで松崎しげるを見る率が高い気がするよな
224名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:38:20 ID:0dqFxL0H0
>>213
はぁ?馬鹿じゃないの?
野球は国民的スポーツだからいいんだよ
一企業の所有物なのに税制上優遇されてて
本来税金として収めなければならない莫大な金額が補填に使われてるけれど
プロ野球全体で毎年100〜150億円の赤字経営だけど
Jリーグみたいに他スポーツに還元したりしてないけど

国民的スポーツだからいいに決まってんだろ!この馬鹿!
225名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:40:09 ID:IgMtt4hs0
またサカ豚志望スレか・・
226名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:41:38 ID:IgMtt4hs0
*4.8% 19:00-19:35 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップいよいよ開幕!
*7.5% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ開幕戦「セパハン×ワイタケレ・ユナイテッド」

世界のさっかあ(笑)
227名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:42:52 ID:9a0TAFjCO
>>226
サッカス死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwxwwww x xww
228名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:43:21 ID:IgMtt4hs0
11/30金
15.7% 19:00-20:54 ぐるナイ・ごちSP
12/7金
4.8% 19:00-19:35 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップいよいよ開幕!
7.5% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ開幕戦「セパハン×ワイタケレ・ユナイテッド」



金曜19時
15.6% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.9% 19:00-19:57 CX* 独占!金曜日の告白
11.2% 18:55-19:54 TBS ランキンの楽園
10.1% 19:00-19:54 EX__ ドラえもんドラミ誕生日スペシャル!
*9.98% 19:00-19:54 TX__ ペット大集合!ポチたま
*4.8% 19:00-19:35 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップいよいよ開幕!


ぎゃああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:43:32 ID:I7ocSe1M0
サントリーってスポンサーだったんだw
230名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:43:35 ID:evYzOv5Q0
三菱UFJニコスはDCカードの貴一、かっぱ&たぬきもクビにしたらしいぞ
231名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:43:41 ID:1DwrZTEr0
少なくてもサントリーはサッカーでのスポンサーはキリンが
圧倒的に目立っているためメリットはオレも感じない。
232名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:44:02 ID:OWuAuzhQ0
>>224
なんちゃらドームって名前やめてなんちゃら国技館にしよう
グッドウィル国技館とか
233名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:44:14 ID:Q61j8qNJ0
>>230
あの着ぐるみも限界だったろう。
234名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:44:53 ID:OWuAuzhQ0
>>230
えー
235名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:45:17 ID:Zc5EsUEQ0
>>226
ミランvsボカがWBC決勝だとしたら、
そのカードはオリックスvs欽ちゃん球団の練習試合みたいなもんだからなw
236名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:45:29 ID:7sBVO6BSO
何言われても腹立たないなw
237名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:45:29 ID:K9LyVvtD0
レイクと平和こそ一番いらないのだがww
夏川純の顔入り看板が不愉快だったなぁ。
サントリーはローソンのようにいくつかのクラブスポンサーで
続けるんだろう。
238名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:46:02 ID:Z1qeKc/90
>>224

公共野球場 6829施設w

一県平均 145施設w

減らせと思わないのか?w
239名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:46:51 ID:Q61j8qNJ0
トヨタカップに戻して欲しいわ。
ダラダラ予選やっても興味が沸かん。
240名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:47:18 ID:HIyMVMhB0
入れ替え戦でJ2に落ちたチームは主力も出て行くし、スポンサーも撤退するだろ。

そこでニコスだよ。
入れ替え戦を低金利で融資を受けられる「ニコスシリーズ」にすれば良かったのにな。
241名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:48:08 ID:OWuAuzhQ0
>>238
文ちゃんと読もうよ
242名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:48:41 ID:loA1hM1y0
このご時世に3億なんて出してくれるスポンサーは早々ねえぞ
もっともJは地方クラブに2億も出してくれた白岳に文句つけるぐらい殿様商売だが
243名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:49:02 ID:OWuAuzhQ0
>>240
入れ替え戦のネーミングライツはいいかもな
244名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:49:06 ID:7F0pTy3Z0
245名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:49:51 ID:Q61j8qNJ0
>>243
切羽詰りすぎだろw
246名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:53:48 ID:6n96qjdJ0
博報堂はダメダメ
247名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:54:52 ID:Q61j8qNJ0
>>242
危機感ないんだろうな。
どうせ、事務局が取った残りを配分するんだし。
248名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:55:32 ID:jRFVITw30
サントリーは白岳の件で気分害したんじゃないのか?
249名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:57:41 ID:BkQquNio0
まだスポンサーだったのか。
冠外されてからほとんど宣伝効果なんて無かったよなぁ。かわいそうに
250名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:59:16 ID:Dms90tfO0
サッカー関係者及びサポーターの皆様、野球の負けです。

サッカーAS5.6%(テレ朝)←国民的大イベントJのオールスター
高校野球  5.1%(テレ朝)←高校生の野球大会のくじ引き
251名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:59:20 ID:Q61j8qNJ0
その分で、どこかのクラブのスポンサーに
付けば良いんだよ。
252名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 10:59:24 ID:2CyDoRuq0
>>248
ラグビーに力入れるんじゃね?
253名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:00:08 ID:Cx0G1hfU0
サッカー日本代表の関係はスポンサー=キリンだから元からサントリーは旨味が無いよね
254名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:01:06 ID:BkQquNio0
それにしても、穴埋めを同業他社に拘らなくてもいいんじゃないかと
255名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:03:52 ID:Q61j8qNJ0
やっぱり、メリットがある企業が残ってるんだわ。
サントリーだって、ユニフォームに名前が乗るほうが
効果あるだろうし、そっちに流れて欲しいところ。
256名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:04:16 ID:FS8QsInWO
コダックとかたらみがオールスターのスポンサーだったこともあったよな
257名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:05:26 ID:LVN6GQ5YO
酒屋はスポンサーになれないんだろ
258名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:05:52 ID:mcBAnUsPO
(社)日本プロサッカーリーグ=Jリーグは関連子会社にたんまりプールしてるから、
これくらいどうって事はないんだよ。

バブル崩壊を生き残って再生した組織を舐めちゃあいかんな。
259名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:06:04 ID:7Lp6RroK0
優勝決定戦が5%じゃ宣伝効果なんてないよな
260名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:07:03 ID:sUhsyHKp0
サッカーは日本代表関係で、サッカーのスポンサー=キリンだから
逆に、野球はアサヒビールって対抗したアサヒビールは上手かった。

サントリーはJと川淵に騙されて金だけ毟りとられた感じが抜け無いよね
261名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:07:26 ID:dYZ+q6jV0
>>258
おまえ、>>210と主張が変わってるじゃねえかw
262名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:07:26 ID:2CyDoRuq0
「バークレーズ・イングリッシュプレミアリーグ」

みたいに冠スポンサー付ける以外ないな

マスターカードあたりに営業かけろ、犬飼
263名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:08:00 ID:qkNbtrurO
平和も次の更新はないだろうな
264名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:08:28 ID:evYzOv5Q0
アルコール飲料会社の大手といえばビール4社のほかに、宝と合同があるな。
日本酒の会社は白鶴月桂冠はじめ皆非上場(サントリーもそうだが)。
メルシャンはキリンの子会社になった。
265名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:08:51 ID:mcBAnUsPO
>>261
うん、ちらっと勉強してきた。
266名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:09:18 ID:Y0I9H5+b0
だいたい荷コスは本体自体もやばいんじゃないの?
灰色金利で

SOFTBANKチャンスですよw
267名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:10:07 ID:6kDJYltu0
サントリーシリーズとか懐かしいな。
3億も出してるのに名前外されちゃそりゃ降りるわなw
268名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:13:01 ID:OlvvrVB1O
サッポロは箱根駅伝だろ
269名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:14:09 ID:ypqeP2E6O
モルツマンオブマッチとか毎試合表彰してたよな
270名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:15:36 ID:cNavZiz90
シビアに広告効果とか突き詰めてリサーチしたら
税リーグのスポンサーなんて、何処も引き受けないだろうな。
271名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:16:25 ID:dYZ+q6jV0
>>265
平然と根拠もなしに嘘情報を書ける人間の言うことなんて誰も信用せんよw
272名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:17:49 ID:sBYHfIQ60
代表とセットで売れよ。
273名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:18:30 ID:ypqeP2E6O
>>41
早野さん来年は解説復帰ですか?
274名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:19:18 ID:HYBJxru70
サッポロがうちのクラブのスポンサーになってくれてるから、
どうしても、キリンかサントリーはセカンドチョイスになってしまうな。
275名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:20:02 ID:ypqeP2E6O
>>48
渋谷公会堂に移っただけだよ
276名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:21:11 ID:g44ZY7rxO
さっかあ死亡(笑)
277名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:22:34 ID:mcBAnUsPO
近鉄が超高層ビルを建てる計画があるらしいね。
十数年前にオリックスにブレーブスを売却した阪急は阪神を子会社化。
ホークスを買収し世界戦略を掲げたSBは補強路線を大物メジャーリーガーから3Aレベルの外国人にシフトチェンジし、FA市場も出ていくばっかり。
CM起用もホークス選手からタレントへ・・・

ぴろやきうってw
278名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:23:05 ID:AGruQGGiO
3億なら複数クラブのスポンサーになったほうが効果あるからな

というわけで仙台の看板スポンサーになってけさい
279名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:25:28 ID:es3o6v4mO
いやあ、オジサンも若い頃マックでポイントためてJリーグバンダナを貰ったなあ。
280名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:26:27 ID:Z8xwfqa+0
パチンコとサラ金に挟まれてまで広告出す必要なし
281名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:27:28 ID:o7RdV3BvO
イヤッホーギャンブルサッカーからみんな撤退始めた
282名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:29:36 ID:AkZ92dBU0
>>278
いや、ヴェルディの胸スポに復活してくれ
283名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:30:04 ID:xMuFaajtO
代表スポンサーは引く手あまたなのに^^
まぁどっかついてくれるでしょ^^
284名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:32:38 ID:ypqeP2E6O
>>104
カルビー
Canon
SUNTORY
JOMO
NICOS
KONAMI
アイデム
HEIWA
GeMoney
285名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:34:32 ID:cCybtcxD0
代表スポンサーに比べて旨味が無さ過ぎるからね…
同じ金出すならクラブの胸スポになった方が全然いい
なんかやり方を変えないといけないんじゃないかな
286名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:36:04 ID:am45ZZB+0
『Jリーグ』という名前を売ってやればいい。『サントリーリーグ』でいいじゃないか。
287名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:36:14 ID:2CyDoRuq0
>>284
HEIWAは撤退だろうな

あと、JOMOも契約期間切れるはず
オールスター止める方向で話し合って欲しい。
288名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:36:48 ID:Q61j8qNJ0
>>285
そういう意識すらなかったんだろうな、事務局。
金を出してもらうのが当たり前で。
289名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:37:09 ID:kjeVZFBl0
12月1〜2日(土、日)のスポーツ視聴率

野球「日本×韓国」          23.7%
NHK杯フィギュア金曜        16.9%
NHK杯フィギュア土曜        18.1%
野球「日本×フィリピン」       13.1%
バレー「日本×ブルガリア」     12.7%
福岡国際マラソン           11.8%
バレー「日本×アメリカ」       11.3%
バレー「日本×ブラジル」      9.7%
ゴルフ日本シリーズJTカップ日曜 8.5%
ゴルフ日本シリーズJTカップ土曜 6.7%
フィギュア・エキシビジョン      6.6%
日韓女子プロゴルフ対抗戦     5.5%

Jリーグ「浦和×横浜FC」      4.8%  ←優勝決定戦

ナビスコカップ決勝は3.4%
J優勝決定戦は4.8%
最低のスポーツコンテンツそれがJリーグ
スポンサーも我慢の限界だろう

撤退は賢明な判断だと言える
290名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:38:34 ID:HfOs+jtK0
1シーズンが1st, 2ndに別れてたころは、この冠スポンサー名って随分定着してたよな。
選手も普通に「サントリーは逃したが、ニコスでは優勝したい」みたいな言い方してたし。
291名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:38:50 ID:fIUrkXkq0
大口スポンサーもサッカーファンなんて声がでかいだけで
数も少なく購買力無い事に気づいたんだろうな
さらにガラも悪いから結果的に企業のイメージも下げてたし
292名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:38:50 ID:qY/EDCpzO
思い切って闇金だけでスポンサーをやればいい。

ある意味目立つからいいと思うよ。
293名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:42:11 ID:etOIdkCe0
代表やチームのスポンサーならともかく
Jリーグのスポンサーなんて
全く意味無いよな。
ほとんどの人がサントリーやニコスがスポンサーだったなんて
知らないだろうに。
294名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:47:21 ID:ypqeP2E6O
一業種一社とか、
ハイリキュールアルコールのユニスポンサーは駄目とか規制大杉。
Jリーグ参戦する新しいクラブも、
金たくさん出したい会社はあるのに、
「資本比率何%以上は出せない」とか馬鹿規定あって、金出せないとかさ…
295名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:48:49 ID:px30DZFh0
ざまあ。貧乏人のスポーツ。
296名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:50:07 ID:cCybtcxD0
とりあえずスポンサー名を入れた用語を
どんどん作って宣伝しないとな

ボレーシュート→CANONシュート
イエローカード→JOMOカード

みたいにさ
297名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:50:16 ID:hggxWXFM0
サントリーはガンバのスポンサーもやってんだよね。
そっちの方も降りるんだろうか。
298名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:50:40 ID:sIoIPpwv0
>>258
だったら、コンサドーレ札幌も税金にたからなくていいよな?


Jリーグは、税金にたかるダニ
299名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:51:31 ID:bzA1KpHs0
3億も出すなら本社や自社工場に近いクラブのスポンサーになったほうがいいからな。
地域密着という好イメージで従業員の定着や福利厚生の役に立つ。
300名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:52:59 ID:nBiXJhDC0
>>289
電通の子会社の数字なんか信じない
301名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:53:45 ID:t6XzfXdj0
コノ手のスレでやき豚さんが寄って来ると
もっと大口のスポンサーさんが現れるフラグが立つので大歓迎w
302名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:54:04 ID:EjeeUTBbO
ホンダみたいなチーム形態でも十分強くできるしな
303名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:54:19 ID:IJ2NTXOY0
>>296
イエローカードとレッドカードにそれぞれ広告が入っていたら面白いなw
イエローカードの後ろに「JOMO」とか書いてあるのw
304名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:58:38 ID:bzA1KpHs0
>>303
それ企業イメージ落ちるだろw

実況「今のラフプレーにJOMOが出されました」
解説「悪質ですね。NICOSでもおかしくない危険なプレーです」
305名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 11:58:48 ID:Y6Gn0rHnO
>>200
企業スポーツ→×
プロ野球→○

バスケットやバレーや社会人野球のチームがこの十数年でどれだけ潰れたか考えると企業スポーツもな…
306名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:01:39 ID:rqsM4LId0
テレビ中継のカメラワークはユニフォームのスポンサーロゴが
よく見えるように選手のアップを入れると契約されている。
307名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:02:26 ID:2CyDoRuq0
>>304
じゃあレイクやアコムに担ってもらおうw
308名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:02:37 ID:EjeeUTBbO
>>305
でもホンダは柏と名古屋に勝ったじゃんか
309名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:05:04 ID:IJ2NTXOY0
>>304
いや 別に名前はイエローカードとレッドカードでいいじゃん
要はイエローが出るときカードがアップになったりするだろ?そこに広告があるから見えるわけよw
310名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:05:28 ID:E5E9UH0I0
パチンコとサラ金はやめてくれよw
311名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:06:07 ID:NSzLDFqOO
>>301
また法則発動か
312名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:06:23 ID:Tf2oJO9O0
せめて審判の胸と背中にサントリーと書いてあるとか
ラインズマンがモルツの旗持ってるとか
そのくらいの事はしてやればよかったのに。
313名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:06:33 ID:sUhsyHKp0
「Jリーグオフィシャルカード」は2007年9月をもちまして
新規募集を停止させていただきました。
ご入会を検討いただいておりましたお客さまには誠に申し訳ございませんが、
ご了承いただきますようお願い申しあげます。

「Jリーグオフィシャルカード」新規募集停止のお知らせ
http://www.nicos.co.jp/index.html
序にHPリニューアルww

Jリーグオフィシャルカード消滅 キタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!
314名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:07:09 ID:omih8mol0
>>310
パチとサラ金はもういるから無理w
315名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:07:24 ID:93lpRPxZ0
Jリーグ(笑)
316名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:08:33 ID:aT04/g28O
>>313
>>1に書いてある。めくら?
317名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:10:21 ID:AQCJsI1eO
>>298
野球などの企業スポーツは非課税の広告費で運営されてる
つまり国や自治体なんかが運営する公共施設と同じ経理計算
実質は年間数十億×12球団の租税回避をしておいて
市民や企業が収めた税金の僅かな返還分をとやかく言う資格なんてあるのか?
318名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:10:49 ID:omih8mol0
>>301
ニコスって国内最大の信販会社なんだけど、おたくの脳内法則を信用するよw
319名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:11:49 ID:omih8mol0
>>317
おっさん、Jリーグの胸スポンサーも広告費だぞw
320名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:12:07 ID:Y6Gn0rHnO
>>308
だから?
プロ野球だって大学や社会人に負けるときはあるだろ?
321名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:13:01 ID:sUhsyHKp0
サントリー スポーツサイト
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sports/

野球 ゴルフ ラクビー バレーの順に映像が・・。
サカは???

サントリーがJリーグとの縁切り宣言 キタ─wwヘ√レvv!)(゚∀゚)─wwヘ√レvv!)─ !!!
322名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:13:30 ID:fi7dzetbO
さすが低レベルの税リーグ(笑)
323名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:15:45 ID:uVWSiPYiO
まあね。
どこかには女子に二連敗したプロ野球チームもあるからな。
ヤオとは言えあれはイカン。
324名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:17:39 ID:EjeeUTBbO
>>320
ラグビーで社会人が大学とかに負けることは滅多にないがな
325名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:19:01 ID:EjeeUTBbO
たぶん清宮の根回しかもな
326名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:19:24 ID:2CyDoRuq0
>>324
だから日本はNZに永遠に勝てない
327名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:19:51 ID:7BdKUOkYO
サッポロ、アサヒ、コカ・コーラ、ダイドー、サンガリア

信販は、JCB?
328名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:20:37 ID:AQCJsI1eO
>>319
広告費はクラブの売り上げに加算されて来期の課税対象の資産になるんだアホ
329名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:21:43 ID:Y6Gn0rHnO
>>324
ラグビーは実力差がモロに出る…言い換えれば波乱が起きる可能性が低いスポーツだからな。
ラグビーで日本がニュージーランドやイングランドに勝つ可能性なんて限りなくゼロだろ。
330名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:21:49 ID:sUhsyHKp0
Jリーグの「百年構想」の理念に賛同し、1993年のJリーグ発足時よりオフィシャルスポンサーとして応援しています。
2004年までJリーグ年間王者を決める「サントリーチャンピオンシップ」を開催(2シーズン制廃止のため2004年で終了)
2005年からは、「Jリーグスポーツフェローパートナー」契約を結び、キッズ・ドリームプロジェクトの一環として、「サントリー・Jリーグスポーツクリニック」を開催。
未来を担う子どもたちの育成をJリーグと共に推進しています。

2007年で撤収。

サントリー・ザ・プレミアム・モルツ ドリームマッチ 2007
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/dreammatch/
ハイよ(^・ω・^*)/
プロ野球選手会への寄付
親と子がキャッチボールを通じてコミュニケーションをはかる情景が失われつつあります。
日本プロ野球選手会が推進する施策“キャッチボールをしよう”。
ザ・プレミアム・モルツドリームマッチもこの施策に賛同し、未来の子供たちのためにチャリティを通し積極的にこの活動を応援いたします。

ハイよ(^・ω・^*)/
アオダモ育成への寄付
森林の伐採にともない、アオダモの木も減少傾向にあります。
将来「野球」の道具が無くなってしまう状況を憂慮し、「アオダモ資源育成の会」を中心として、
プロ・アマ諸団体が植樹活動を展開しています。
未来の子供たちのために、ザ・プレミアム・モルツドリームマッチも積極的にアオダモ育成に 参加いたします
331名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:21:49 ID:96i2pCQwO
お笑い芸人チームに負けたプロ野球チームなかったっけ?
332名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:21:51 ID:/EDCzM7a0
>第1ステージはサントリー・ステージ、第2ステージはニコス・ステージと呼ばれていた。

全然記憶にないや
333名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:22:08 ID:AQCJsI1eO
>>322
税スボールが何か用か?
334名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:22:09 ID:gCWhw7HY0
>>328
広告費は出すほうの税金が優遇されてるって話だろ?
どのスポーツでもそうなってるのを知らない奴が多すぎる。
335名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:23:10 ID:UFmwcX/4O
各チームのスポンサーはわかるが
Jリーグのスポンサーは陰が薄いな
336名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:24:43 ID:58Y/tqpV0
影が薄いっつーか、Jがわざと名前出さないようにしてるだろこれ。
337名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:25:27 ID:omih8mol0
>>328
おっさんJリーグも赤字補填やってる事知らないの?
338名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:27:18 ID:LAJjIsOcP
>>326
日本のサッカーだってブラジル、アルゼンチン、ドイツ、イタリア、スペインには永遠に勝てるとは思えないがな
339名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:27:26 ID:UFmwcX/4O
>>200
企業丸抱えだと近鉄ナントカっていう
プロ野球チームみたいなのが出てくるよ

企業の都合で死んじゃうチームが
340名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:28:33 ID:7AaFBEsi0
2ステージ制がなくなって、名前聞かなくなったからな
スポンサーやっているメリットないわ
341名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:30:41 ID:vAg++cQ40
この2社がスポンサーやってたのさえ知らねーよ
Jも終わりに近づいてるな
有能な奴は高卒即海外いくべき
342名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:30:42 ID:96i2pCQwO
>>284
GEmoneyは撤退だよ
レイク売却だしね。

343名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:30:53 ID:UFmwcX/4O
第1ステージとかに名前付けてたなら
入れ替え戦に名前付ければいいンジャネ?

サントリー入れ替え戦とか
344名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:31:03 ID:V/33Khj+0
スポンサーだったこと自体知らん
345名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:32:18 ID:SRapw04A0
広告効果って事考えちゃ駄目だろ
一種の社会貢献だと思ってやってもらわないと
日本のスポーツ界どんどん萎んでいっちゃうよ
346名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:32:19 ID:LAJjIsOcP
>>341
じゃあこれからはホンダFC、佐川急便SCの時代ってことかw
347名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:33:34 ID:fpKsmDv00
鉄道とか空運とかのリーグスポンサーは効果あると思う
348名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:33:58 ID:gAIEcAUGO
>>331
阪神暗黒時代にファン感でたけし軍団とガチでやって負けたことあり。
349名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:34:18 ID:AQCJsI1eO
>>337
赤字補填は債務超過分を責任企業が広告費名目で資金提供してるだけだろ
野球は数十億円の資産放棄された非課税の捨て金を広告費名目で球団に注ぎ込んでんだろ
バランスシートで資産=負債+資本を保つ為の協力と
法人税回避の為の野球利用を一緒にすんなボケ
350名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:34:31 ID:Y6Gn0rHnO
>>338
ラグビーより可能性はあるよ。
351名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:34:36 ID:t6XzfXdj0
>>338
wcじゃなければ数カ国には勝ってるけど
352名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:35:38 ID:5/BcGJ4tO
>>345
海外でも社会貢献で金を出してるところなんてないよ。
見返りがあるから金を出す。
353名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:35:40 ID:96i2pCQwO
>>343

あいおい損保入れ替え戦
代々木ゼミナール入れ替え戦

354名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:36:11 ID:ASR5y87F0
>>348
軟式だからなぁ。
サッカーで言えばJのチームがフットサルで負けるような物だ。
355名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:36:45 ID:LAJjIsOcP
>>350
じゃあ百歩譲ってブラジル、アルゼンチンには勝てそうにない気がする
356名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:36:48 ID:UVCqevbEO
>>326が物凄い涙目(笑)
357名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:36:56 ID:96i2pCQwO
>>347

つ AFフリューゲルス
358名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:37:38 ID:ASR5y87F0
>>357
ASじゃなかったっけ
359名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:38:28 ID:V/33Khj+0
>>354
だいたいガチでやるわけねえだろW
肩壊れるわ
360名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:38:32 ID:t6XzfXdj0
>>355
五輪でブラジルに勝ってる
361名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:38:32 ID:aT04/g28O
362名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:39:17 ID:SRapw04A0
アナルファックだのアナルセックルだの
363名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:40:01 ID:a8PTc80TO
>>354
それプラス、野手が投げてたんじゃなかったっけ
364名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:40:05 ID:ASR5y87F0
社会貢献で出すにしても、現状じゃ「社会貢献してます」と言う宣伝にもならん。
365名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:40:08 ID:Y6Gn0rHnO
>>345
そこがアメリカの経営者との決定的な違い。
アメリカのスポーツチームのオーナーはスポーツチームを公共材と考えてるから、必要以上に自分とこの会社名を出そうとしないしね。
366名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:40:24 ID:omih8mol0
>>349
まあ落ち着けや豚。
これはお前のレスなんだが

>317 :名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:10:21 ID:AQCJsI1eO
>>298
>野球などの企業スポーツは非課税の広告費で運営されてる
>つまり国や自治体なんかが運営する公共施設と同じ経理計算
>実質は年間数十億×12球団の租税回避をしておいて
>市民や企業が収めた税金の僅かな返還分をとやかく言う資格なんてあるのか?

プロ野球でも約半分は黒字球団なんだが、数十億×12球団とは随分とアサヒってるなあ。
あと租税対策なんてどこの企業でもやってるが、税金を直で貰ってる一般企業なんてほとんど存在しないぞ。
367名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:40:26 ID:LAJjIsOcP
>>360
あれは超守備的戦術を取ってたまたま上手く行ったからでしょ?
368名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:40:49 ID:I2M2w6ZCO
サラ金と看板が並んだら格好悪いしねぇ。
369名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:41:57 ID:GvG3IxsrO
>>327
サンガリアならやるかもしれんぞ。
チョンだから。
>>329
サントリーは種苗産業もやってるからな>アオダモ植樹
370名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:42:15 ID:WUguX4200
>367 アルゼンチンにも勝ってるよw 簡単に調べてから煽れよw
371名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:42:17 ID:LAJjIsOcP
バレーボールやラグビーやハンドボールとかがJリーグ型のクラブがないのも頷ける話だわ
Jリーグできてから10数年経ってもああいう形態のチームってなかなか他の種目からは出てこないし根付かないもんな
372名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:42:58 ID:aT04/g28O
>>364
社会貢献なんてひっそりやるもんだ
373名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:43:06 ID:t6XzfXdj0
>>367
何か不味いの?
勝つ為に策を練って成功したんだし
374名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:43:07 ID:AQCJsI1eO
>>357
経理計算上ではフリューゲルスは消滅してない
てか今の社会の仕組みでは債務超過による消滅は計画倒産の恐れがあるから
必ず100%減資を行なう場合は次ぎの受入先が必要
つまり計算上ではマリノスの中で生きている
375名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:43:11 ID:SRapw04A0
>>365
なんたらジャイアンツとかは主張しすぎだよな
電波も使って
376名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:44:02 ID:PZdRHqv20
ANA SATO(笑
377名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:44:36 ID:LAJjIsOcP
>>370
43年前に実質大学生選抜のアルゼンチン相手でだろ?
あと三軍のU22とか
そんなんで勝ったとこで意味ねえよ
378名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:45:03 ID:Vyg1ZL810
全日空ANA佐藤工業フリューゲルス なつかしいね。
379名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:45:05 ID:Y6Gn0rHnO
>>347
鉄道はないな。
JRが昔の国鉄みたいに一つの会社で全国規模で経営してたら話は別だがね。
JR北海道は札幌の、JR東日本は千葉のスポンサーだが…
380名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:45:36 ID:Xy/FXQ7fO
Jウォーターもう買えないのか…
381名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:45:41 ID:96i2pCQwO
>>358
>>362
あ、たしかにアナルセックスの方だwww


ア〇〇〇ックス新潟
382名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:45:41 ID:cbdQ3oPp0
第1ステージはサントリー・ステージ、第2ステージはニコス・ステージと呼ばれていた。




初耳だぜwww
383名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:45:57 ID:LAJjIsOcP
>>379
倍満にはJR西日本もいちおう金出してるな
384名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:46:02 ID:WUguX4200
LAJjIsOcP レス遅いよw
385名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:46:47 ID:BxPBhFJm0
>>345
それは株主が反発するだろ。ある程度リターンはないと・・・
特に三菱UFJニコスは結構な赤字だから、見込みがなければ
出費切り詰めるのは考えられた話。

サントリーは分からんが、広告効果薄いのは理解できる。
代表の方が抜群にインパクトあるしなw
386名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:46:49 ID:fpKsmDv00
JリーグJALSuica
387名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:47:35 ID:96i2pCQwO
>>374
一昨年、
アビスパは減資したなwww
388名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:48:07 ID:fpKsmDv00
イオンJリーグANAJALSuicaBicポイントJCBカード
389名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:48:31 ID:2CyDoRuq0
>>367
それがラグビーにはない
390名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:49:10 ID:HIyMVMhB0
イエローカードに「イエローハット」のロゴ
レッドカードには「赤福」のロゴ

391名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:49:18 ID:Mkl2kUaiO
サントリーってスポンサーだったって知らなかった。
ラグビーのイメージしかないな
392名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:50:04 ID:3m3xjF0M0
サントリーが応援できる日本代表はもうラグビーしか残ってないなw
393名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:50:26 ID:aT04/g28O
>>382
したらカビラ弟がレインボーーーーッとか絶叫してたのも知らないだろ
394名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:50:42 ID:fpKsmDv00
大正製薬ラグビー日本代表
395名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:51:30 ID:omih8mol0
>>374
どういう詭弁だよそれ
396名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:51:59 ID:iGPsZL/x0
赤福ステージ
吉兆ステージ
397名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:52:08 ID:SRapw04A0
キリンは自重すべき
もっとマイナースポーツにスポットあてたれ
398名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:52:27 ID:96i2pCQwO
>>393
「ウイイレの事?」とか言いそうだなwww

399名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:53:01 ID:X8EpWkv00
サントリー、複数クラブのサプライヤーもやってるけど、
そっちの方もスポンサー料の値下とかありそうだな。

代表バブルの時に代理店を一つにして、
バーターでJリーグ育てりゃ良かったのに。
400名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:53:07 ID:7sBVO6BSO
>>393
上京して初めて「レインボー」を見たとき、東京は怖いとこだと思った
401名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:55:53 ID:cbdQ3oPp0
サントリーはオリックス球団譲り受ければいいのに
402名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:56:42 ID:Y6Gn0rHnO
>>397
バスケットのゴタゴタで嫌気差してんじゃないの?
403名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:57:14 ID:6RolRKD9O
サントリーってスポーツリーグを大きくしてるのに、
リーグが育ったところでかっさらわれてるイメージがある。
404名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:57:31 ID:UXRn/IoK0
同じ金額を出すなら、レッズのユニスポになった方がいいだろうな。
405名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:58:51 ID:tTcDR5i4O
Jリーグじゃねえ(笑)
406名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:58:53 ID:Y6Gn0rHnO
>>401
以前にもナベツネからどっかの球団譲渡を持ちかけられたが断ったんじゃなかったかな?
407名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:59:54 ID:xTFtU4BjO
>>393は何か思い違いをしている

サントリー・ニコス「ステージ」なんて言葉は聞いたことないぞ
408名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:01:47 ID:7AaFBEsi0
そういえばサントリーって昔ヴェルディの胸スポやっていたような
409名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:03:06 ID:fpKsmDv00
>>408
モルツで出してた記憶あるな
410名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:03:22 ID:96i2pCQwO
>>408
そのときの胸はモルツって酒だよなwww



白岳…
411名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:05:46 ID:omih8mol0
>>349

>赤字補填は債務超過分を責任企業が広告費名目で資金提供してるだけだろ
>野球は数十億円の資産放棄された非課税の捨て金を広告費名目で球団に注ぎ込んでんだろ
>バランスシートで資産=負債+資本を保つ為の協力と
>法人税回避の為の野球利用を一緒にすんなボケ

実際プロ野球には広告効果があって、それに見合う額を広告費名目で支払うなら
何も間違った事をしていないと思うのだが、その辺をわかり易く説明してくれないか?
412名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:06:52 ID:LoNjqBsf0
>>200
死ねよ。 手前の妄想を垂れ流すな。 
413名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:07:50 ID:aT04/g28O
>>407
すまん、そういうことか
サントリーシリーズ、ニコスシリーズな
414名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:08:24 ID:xMsQ2OPiO
サントリーシリーズ
ニコスシリーズ
サントリーチャンピオンシップ(サントリーチャンピオンカップ)
ゼロックススーパーカップ
Jリーグヤマザキナビスコカップ
JOMO CUP
コダックオールスターサッカー(たらみオールスターサッカー・JOMOオールスターサッカー)
415名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:08:51 ID:K7edgbBQO
野球の広告効果はバツグンだろう
オリックスも楽天も野球チームもってからの世間の認知度はすごいし
416名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:11:30 ID:loA1hM1y0
かつての○○シリーズみたいに冠つけるしかない

チャンピョンシップはなくなちゃったんで入れ替え戦につけるとか
プレミアみたいにそもそものリーグ名称つけるとか
でもNHkはどうせ呼んでくれないか・・・
417名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:18:43 ID:xMsQ2OPiO
>>416
そうかなぁ?
NHKって昔ナビスコカップの事を『Jリーグカップ』って読んでたけど、
最近は中継のなかで『Jリーグナビスコカップ』って言ってた気がする。

日本代表のキリンカップも昔は『国際親善試合』って言ってたけど、
今は『キリンカップ』ってニュース内で言ってた気がするなぁ。
418名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:18:57 ID:LAJjIsOcP
ナビスコカップの前身はコニカチャレンジカップな
419名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:20:24 ID:LoNjqBsf0
>>371
bjは企業名無しのプロリーグだよw ぶたやきうとは違う。
420名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:20:40 ID:BxPBhFJm0
>>416
プレミアの放送は冠ルールがあると思ってたんだが、
NHKは呼んでないなw 公共放送という事で免れたのか。
421名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:22:13 ID:30pHVDXJO
>>379
JR西日本はガンバの株主だ。
サントリーもサプライヤー契約してるけど
サプライヤー契約してるところは
多そう
422名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:23:07 ID:LoNjqBsf0
>>366
巨人、阪神、広島以外は赤字だろうが、バーカ。
423名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:23:31 ID:1X6ai+Cr0
スカパーからドガッチの動画配信権を有料配信にして買いたがっている
アップルあたりはスポンサーになるつもりはないのだろうか?
MLSでは特定のチーム贔屓でひんしゅく買い捲りらしいが
424名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:24:06 ID:v5zeVkUp0
おまえら野球大好きだな
425名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:24:24 ID:KHfkj0Ut0
外人選抜対日本人選抜の試合は何て名前だっけ?
426名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:25:34 ID:omih8mol0
>>422
日ハムも黒字です。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071102c3c0200n02.html

実際は財務公開してないのに赤字がン十億とか、ひどい風評被害だな
427名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:25:54 ID:vQ9EH3M40
オワリのハジマリか
428名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:26:47 ID:30pHVDXJO
>>423
アップルはヴェルディの胸スポ契約の噂があったけどポシャったみたい。
429名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:26:49 ID:dYZ+q6jV0
>>371
社会人野球部が続々廃止する中選手の受け皿となるべく各地にできた野球のクラブチーム関係者に謝れ
430名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:27:56 ID:dYZ+q6jV0
>>426
公は財務公開して黒字って言ってるの?
431名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:28:10 ID:0dqFxL0H0
2004年度のプロ野球各球団の最終損益

巨人 17.5億円
阪神 2.5億円
広島 6000万円
中日 -3.5億円
横浜 -4億円
ヤクルト -4億円
ソフトバンク -10億円
日ハム -17億円
西武  -20億円
オリックス -30億円台
ロッテ -37億円
(※消滅した近鉄は−30億以上)
432名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:28:10 ID:LAJjIsOcP
>>429
でもそれらの野球のクラブチームをまとめたリーグ戦が立ち上がらないのはなんでだろう?
433名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:29:08 ID:8GY5zIfM0
サッカーにネガティブなスレでは野球の話題で話そらすのがサカヲタの常套手段


これ豆知識な
434名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:29:17 ID:yvMe5W9u0
>>429
ゴミリーグだもん
435名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:30:37 ID:sUhsyHKp0
>>422
宣伝広告効果を金銭に換算すると全球団黒字です。
436名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:32:29 ID:AQCJsI1eO
>>411
広告効果と言うのは税務署が資産放棄と認めて非課税になる費用分の事
つまり10人に告知するのにその中の誰が告知内容に興味があるか分からない
しかし国は何かが売れて資産が増えなきゃ運営できない
だからその10人の中の誰かの為に商品を告知する費用には税金を掛けない事にした
つまりそれが広告費であり広告効果とは物が売れた事じゃ無く
どれだけ不特定多数に告知したかと言う事になる
物が売れれば消費税等で国に自動的に税収として表れる
 
だから広告効果を出そうと思えばより沢山に観てもらえるメディアを利用しなければならない
つまり野球は企業が税金を回避する為にメディアと連携をしたツールだと言う事
法人税をそのまま収めるより選手の年俸とした方が細分化されただけ安くなる
しかしそれだとスポーツを通じて社会に資本を循環させる事はできない
資本は事業費として課税対象にならない限り社会の財産にならないからだ
だから俺はJクラブが社会還元の過程にある努力を
資産放棄した経費で生き延びてる連中が偉そうな事を言うなと言っている
437名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:32:39 ID:lEz92qtL0
サントリーはあれでしょ
Jのスポンサーは終了するけど各チームで契約してるオフィシャルサプライヤーは継続
スタでモルツ飲めなくなったら暴れるぞ
438名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:33:49 ID:d/yGFEjk0
>>431
2006年度のはない?
439名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:33:53 ID:K7edgbBQO
野球の場合
自前で球場もってても分社化してるからその辺どうなんだろう
440名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:34:24 ID:xMsQ2OPiO
サントリーはキリンへ変更でなんとかなりそうだけど、ニコスの分は難しいんじゃないかな。
441名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:36:16 ID:lEz92qtL0
あとサントリーが止めたい気持ちもわかるがな
清水みたいにいきなりオフィシャルサプライヤーをサッポロに変えられたりされたら
地味にサッポロがオフィシャルサプライヤーのチームも数チームあるし
札幌しかり新潟しかり
442名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:37:15 ID:zfrgHQqmO
>>432
宿泊費や交通費など遠征費の問題
443名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:37:40 ID:BrPdoVE50
まあサッカーに投資してもマイナスイメージにしかならないからな。
アサヒがメインスポンサーだからサッポロは無理だがニコスは
星野JAPANに鞍替えかな。
444名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:38:16 ID:omih8mol0
>>436
長文乙だが後半部分は殆ど言い掛かりだなw
バカではないのに可哀相な人だ。
445名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:39:27 ID:hmSUNmH40
>>443
ニコスはもうすぐ無くなると思うよUFJに吸収されているから
446名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:39:41 ID:ZSdsAsQD0
ソフトバンクは球場使用料に毎年30億払ってるから実質20億の黒字か
すげーな
447名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:41:19 ID:YR35GJP90
キヤノンもこの先微妙だな。

【脱税疑惑】 「キヤノン」の大規模プロジェクトを巡り大分のコンサル会社、所得30億円申告せず 社長は実兄が御手洗会長と高校の同級生
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197185187/l50
448名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:41:50 ID:AQCJsI1eO
>>446
親会社の必要経費
449名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:41:52 ID:LAJjIsOcP
>>429
どういう意味?
450名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:42:23 ID:xMsQ2OPiO
>>446
その使用料もひっくるめて支出だろ。
なんでそれを引いちゃうんだよwwww
451名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:42:29 ID:8bt15SHP0
Jはともかく日本代表は選手が不調でもスポンサー枠だから外せないだな!氏ね!
ヽ(#`Д´)ノ ムカー ってなって俺の中では不買するくらい印象悪くなってるけど…
452名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:44:07 ID:NNNqlPiv0
>>417
一昨日のスポーツニュースでは「Jリーグカップ」と呼ばれてたぞ
中継でどう呼ばれていたかは知らないのでどこまで徹底されているかは分からないけど
453名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:46:10 ID:Oqn+bybI0
サントリーはCMが嫌い。狙いすぎ。ボスとか寒い

でもラグは続けるんだろ
454名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:47:19 ID:UXRn/IoK0
>>445
吸収先はUFJじゃなく三菱だよ。
でも、ブランドとして残るかも知れないよ、ニコス。
カブドットも残ってるし。
455名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:47:19 ID:xMsQ2OPiO
>>452
あれ?そうだった?
中継のなかで言ってたから、もうOKだとおもってました。
すみません。

でも、ラグビーのカップ戦も『マイクロソフトカップ』って言ってた気がするなぁ…
456名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:51:46 ID:AQCJsI1eO
>>450
球場などの第三セクターは総工費も固定資産税もいらない
だから球場を子会社化したら運営費はすべて球団の計算に入り
当然ながら親会社の必要経費で事足りる
457名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:52:34 ID:l4ml+qbX0
企業がJリーグチームに広告宣伝費名目で投入してる金額
年間323億円
458名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:54:16 ID:ga805gooO
Jブームの象徴みたいな企業なのに…これは衝撃。いまいちJが伸びなかったんだろう
459名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:55:22 ID:RGDrbCTp0
Jリーグってチーム名以外は広告だらけだよな
ユニフォームも企業名うじゃうじゃカッコ悪いし何だかな
460名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:55:53 ID:/PDGhEQxO
ループ好っきゃな〜(笑)
461名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:56:02 ID:VGRlLChG0
>>452
確かにそうだったね。
「Jリーグカップ」という言い方を久しく耳にしてなかったから、妙に違和感があった。
462名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:57:38 ID:0dqFxL0H0
>>457
0点
もうちょっと食いつきのいいネタ考えてきましょう
463名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:58:19 ID:d/yGFEjk0
選手の給料安すぎるな。
464名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:00:45 ID:oP1B5Mmr0
>>463
そういえば野球はなんでここまで高騰したんかな
昔は落合が一億行った時話題になってたのになぁ
465名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:02:11 ID:WUguX4200
>459 それを是非世界中のバルセロナ以外のサッカーチームのサポーターの前で言ってみてほしい
   今日本にいるチームとか
466名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:02:39 ID:K7edgbBQO
>>464
サッカーが落ちただけだろ?
昔ヴェルディで3億円プレイヤーがいたわけだし
467名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:04:40 ID:aT04/g28O
>>464
たしかに野球が儲かる理屈がわからん
468名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:06:13 ID:LAJjIsOcP
他の球技のリーグみたいに企業主体の方がやっぱ効率いいのかね?
HONDAだってアマチュアでも名古屋、柏に勝てるくらい力あるし
469名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:06:20 ID:0dqFxL0H0
>>466
今もそれに近い高給取りがいますよ、浦和に
470名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:06:24 ID:l4ml+qbX0
471名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:08:26 ID:YRGTrIFx0
Jリーグが人気あって、地上波でテレビ中継やってた頃は
ニコスのCMやってたな。田村正和が出てた。あれでニコスって企業知ったわ

ていうか今もスポンサーやってたのに驚き
472名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:11:07 ID:omih8mol0
入場者数が過去最高なのにスポンサー撤退w
473名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:11:09 ID:d/yGFEjk0
昔は商品名になんでもかんでもJって付いてたな。
保険の商品名にまでJなんとかって付いてた。
あの頃のようなJバブルはもう来ないんだろうね。
474名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:11:11 ID:Y6Gn0rHnO
>>464
FAだろ。
475名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:11:11 ID:H6h8kClW0
川渕氏ね
476名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:12:26 ID:RGDrbCTp0
>>465
言うとどうなるか知らんけど
胸にデカデカと企業名入ってたらそこの企業のクラブにしか見えない
ユニフォームに関しちゃやきうですらTOKYO YOKOHAって地域名入ってるんだぜ?
477名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:13:12 ID:hqc7S7oi0
>>415
効果はあるかもしれないけど、かかる金額も半端じゃないっしょ。
近鉄が撤退したとき、選手の人件費がゼロでも20億だかの赤字になるって言ってたぞ。
年間3億の広告効果と比べるのはどうかと・・・
しかも、簡単には撤退できないから、敷居が高いよね。
478名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:17:08 ID:JzPXtKzs0
>>477
志摩スペイン村みれば近鉄の経営センスの無さは明らか、
やりくり上手な企業が経営すれば20億なんてバカな数字
にはならない、将来阪神の鉄道が最寄り駅になる大阪ドーム
をホームにするなんて頭が悪すぎるとしか思えない。
479名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:17:50 ID:LAJjIsOcP
野球はこんだけ儲かるんならなんで拡張しないんだろう?
セネターズ、ブレーブス、パイレーツ、ユニオンズ復活させろよ
480名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:21:29 ID:MW1PZUQD0
チーム数どんどん増やしてんだから観客数増えるのは当たり前
一方でTV中継どんどん減っている
481名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:22:02 ID:X8+vALyX0
確かにもうちょっと企業名の露出を考えないとマズいわなー
3億くらいでいいなら替わりは見つかるだろうけど
482名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:22:05 ID:Kz9v36qo0
徐々に死亡してきてるな バブル期の無駄な産物は早く消し去れ
483名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:23:52 ID:MW1PZUQD0
各節にスポンサー名つければいい
サントリー節とかヤマサの追い鰹節とか
484名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:24:00 ID:hDhkbQxpO
>>477
認知効果と購買行動は必ずしもリンクしないんだが
代理店はそこをごまかす
485名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:24:51 ID:LAJjIsOcP
>>481
柏、名古屋に勝ってるくらいだからHONDAみたいなチームのメリットも見直されそうだよな
486名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:25:06 ID:hDhkbQxpO
>>478
ロッテも優勝の翌年に40億の赤字出してるぞ
487名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:26:15 ID:d110hynDO
>>471
おまおれwww
488名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:26:21 ID:dYZ+q6jV0
>>484
近鉄なんてまさにそう
489名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:26:43 ID:3HOmcpWw0
日本代表のスポンサーと大違いだな。
490名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:27:05 ID:TDY5NOxC0
>現在、9社がリーグオフィシャルスポンサーに名を連ねているが、サントリー、
>ニコスのほかにも撤退の姿勢を見せている企業があり、Jリーグは新規の
>スポンサー探しに奔走している。


自慰リーグ脂肪wwwwwww
サカ豚発狂wwwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:27:46 ID:JzPXtKzs0
>>486
ロッテリアとモスバーガー比べたら、やっぱりロッテだって経営センス無いだろ
492名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:28:27 ID:5UqZSKGUO
地上波露出減ったからかな〜
493名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:30:25 ID:INCtrZ6A0
確かに認知度低いしな
仕方無い
494名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:30:56 ID:E4XV/W4j0
さあ“銭闘”開始だ―。J1昇格を決めたコンサドーレ札幌のMF藤田
征也(20)が主力のトップを切って契約更改に臨み、166%アップ
の800万円を保留した。
495名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:31:01 ID:LMnVzUiC0
野球ファンとサッカーファンの争いは止めましょう
アンチを増やすだけです
496名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:31:57 ID:buUEUhzx0
Jのスポンサーになっても効果ないから当たり前か
497名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:32:21 ID:JzPXtKzs0
波戸が契約更改で「オレ日本代表だから」って1億円要求して、
エライさんに「おまけで呼ばれた日本代表の癖に」言われた時に
「てめえ、サッカー日本代表舐めるなよ」と息巻き、社長さんに
公開土下座させてエバッテタ雄姿を思い出すw
498名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:33:29 ID:0dqFxL0H0
>>497
その後、波戸は転げ落ちるように下降線を辿ったけどな
499名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:34:43 ID:LMnVzUiC0
野球ファンとサッカーファンの争いは止めましょう
アンチを増やすだけです
500名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:35:12 ID:YRGTrIFx0
結局はJが人気ないから地上波の露出も無くなって
スポンサーもなくなるのに、Jリーグは人気回復の手立てをしないからな
各チーム頑張れ、地元のスポンサー見つけろだって・・・

地方格差の時代にJに金出せる企業がいくつあると思ってんだよ
何かあったら自治体に泣きつけば良いとか思いっきりバブルの発想だよ

Jの経営感覚は狂ってると思うよ。

501名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:35:47 ID:d/yGFEjk0
>公開土下座させて

ヤクザかよw
502名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:39:11 ID:dYZ+q6jV0
>>497
「波戸 社長 土下座」でググったんだがそんな話見当たらんぞ
503名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:39:38 ID:Kz9v36qo0
徐々に死亡してきてるな バブル期の無駄な産物は早く消し去れ


504名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:40:46 ID:E3m0JaTt0
そうだな、バブル脳の野球はさっさと無くなればいいね。
505名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:41:41 ID:W6OMd/fr0
>>392
サントリーのスポーツフェローシップ部とかいう部署の責任者が元ラグビー日本代表だもんな

>>455
昨年か一昨年のマイクロソフトカップ決勝が東芝対NECだったのは笑った。
※さらに優勝の副賞がX-BOXというおまけつき
506名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:42:00 ID:eudvmLc70
もっとうまい事やって代表の契約スポンサーマネーを
リーグに還元出来ないの?国内リーグがあってこその代表なのに
507名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:42:23 ID:LAJjIsOcP
>>500
そういう意味ではHONDAは賢いってことか
508名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:43:39 ID:Y6Gn0rHnO
>>495
所詮2chの中だけだし。
509名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:45:24 ID:buUEUhzx0
バレーみたいに普段は地味にやってて4年に一回盛り上がればいいじゃん

Jはもう坂を転げ落ちてく一方なんだから  
だいたいプロが社会人チームに負けるなんて最低のことやってるんだから
510名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:46:41 ID:TdKljsqlO
ニコス自体が今シーズン限りで上場廃止だからなあ
511名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:47:02 ID:oP1B5Mmr0
>>509
まあ野球と違ってあまり垣根がないからね
512名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:48:17 ID:X8+vALyX0
>>509
ってゆーか天皇杯がなんだか知らないだろ?
513名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:48:48 ID:LAJjIsOcP
>>511
ラグビーだって大学王者が社会人に勝つことなんて滅多にないじゃん
前回の日本選手権で早稲田がトヨタ食ったのが久々なんでしょ?
514名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:49:05 ID:gwEAQnArO
野球日本代表はアサヒだけど、モルツ球団は毎年試合やってる。
バースの飛行機代とかサントリーが払ってんだろうな、たぶん
515名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:53:32 ID:npEsjcW10
税リーグは日本の不良債権。早くつぶれろ。不良産業。
516名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:54:11 ID:WUguX4200
>476  びゃびょぴゅげひゃきゅじぇwwwwwwwwwwwwww
  おっさん笑わせんなよwwwwwww ハライテーーーーwwwwwwwww
  ミランの事bwinて言うチームだと思ってるやつwwwwwwwwww
ビャビョプゲラwwwww世界中 wwww ビョキュギェヂュwwwwwww
一人もwwwwww いねーよwwwwwww ビョギェピュビョwwwwwwww
おっさーーーーーーーーん wwwwwwwwwwwwwwww
517名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:55:40 ID:buUEUhzx0
一般企業の社員に負けるプロ集団Jリーグなんて終わればいいよ
518名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:55:59 ID:l05gay1B0
>>480
チーム数増えてないのに中継減ってる競技もあるよねw
519名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:56:17 ID:OUQXf0yY0
NHKってナビスコカップのことをJリーグカップって言うくせに
野球の企業名は平気だね。
ファイターズvsバファローズとか言えば企業名なしでも伝わるのに。
520名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:57:31 ID:qfee6t6t0
博報堂時代の名残だから、いまやスポンサードする義理さえも無いな
521名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:57:38 ID:fOzjEYMX0
Jリーグ発足当初と比べて日本のサッカーの全体のレベルって
上がったんだろうか・・・・。
個人的には海外リーグでやれる選手も出てきたが・・・・
522名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:58:02 ID:gbLJ8Dts0
>>519
つたわらネェってw
523名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:58:22 ID:Ulh/3+Sc0
>サントリーは広告効果が薄いと判断

それは分かるが、その前にSUNTORYってロゴの薄さをどうにかしたほうが良いよw
524名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:59:05 ID:OQ2soZjeO
坂豚死亡www
525名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 14:59:38 ID:SPF6pRjE0
サントリーってなんであんなに儲かってるの?
526名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:00:04 ID:sUhsyHKp0
>>476
>胸にデカデカと企業名入ってたらそこの企業のクラブにしか見えない
>ユニフォームに関しちゃやきうですらTOKYO YOKOHAMAって地域名入ってるんだぜ?

Jはユニファームの至る所に企業公告氾濫しててチンドン屋状態ですがw
プロ野球は背番号の上に選手名ですが、Jはセカンドユニ公告の場所ですが?w
527名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:00:56 ID:omih8mol0
>>521
その海外進出もボスマン判決のお陰。
528名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:01:06 ID:dYZ+q6jV0
>>520
> 博報堂時代の名残だから、
いまも博報堂だよ
529名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:01:35 ID:npEsjcW10
ボディブローをきかせて滅亡させろ。
530名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:02:05 ID:+ZKEuOqz0
スポーツの王者に君臨する野球ですら、集客数及び視聴率を減らしているんだ
サッカーではさらに厳しいだろうねぇ。
まあ、野球の方は若い世代の野球離れが治まって明るい展望が見えてるけど。
サッカーの方も頑張ってくれたまえよ、ハッハッハ
531名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:03:03 ID:fpKsmDv00
ボスマン判決はEU外選手には適応外だよ^^
532名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:04:30 ID:mHr6baMX0
企業側の理由じゃねえか
533名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:06:28 ID:qfee6t6t0
>>528
あれ?今もそうなの?変わったと思い込んでたわ
534名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:06:36 ID:omih8mol0
>>531
判決前はEU内選手にすら適応外でしたが?
535名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:06:45 ID:buUEUhzx0
サンキョウリーグ杯 アコムリーグ杯とかになりそうだな
536名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:08:26 ID:dYZ+q6jV0
>>533
http://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/2007/20070827.html
博報堂DYメディアパートナーズと博報堂、
「Jリーグアライアンスマーケティングパートナー」に決定。
2008年から3年間のJリーグスポンサーシップを継続して独占販売
537名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:10:59 ID:qfee6t6t0
>>536
おお ソースまでサンクス
538名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:11:06 ID:+WqtDQLR0
サントリーは広告ばっかで中身がないからな
539名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:12:17 ID:lQIbzj6E0
Jリーグなんてクズの集団
死んでしまえばいいのに
540名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:14:29 ID:omih8mol0
サッカーファンってアホなの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm549239
541名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:15:34 ID:sUhsyHKp0
一方、一時、冠返上かと噂された男子プロゴルフ サントリーオープンは継続で、
撤退を決めたJリーグ以外のスポーツ競技サポート事業は全て継続、予算増強になりましたとさ。
めでたし、めでたし。
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/suntoryopen/gaiyo/index.html
542名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:16:18 ID:hbTVI30y0
もう税終ってるw
543名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:18:09 ID:LAJjIsOcP
たぶん清宮がサントリーの上層部に意見したんだろうな
544名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:19:51 ID:OlIX3l/M0
来年からキリンとJCBがつくらしい
545名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:20:48 ID:SPF6pRjE0
単発IDがんばれ!!!!!!!
546名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:21:15 ID:wEuA6q1q0
やっぱりやきうふぁんって馬鹿ばっかりだな
こんな所でネガティブキャンペーン張ってる暇あったらやきうのファン増やせよ
自ら1人でも
547名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:21:59 ID:uJRxYYJM0
サッカーって結局暗い話題ばかりになるね。
548名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:26:26 ID:j1K4z1Do0
川渕ざまあああああああw
549名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:28:32 ID:116CaZob0
「あのバブルはもうこないのか・・・」って煽りはやめたほうが良いぞ
Jリーグ観てる誰もバブルがもう一度来ることなんて期待してない
注意深くクラブの経営見守って、つぶすなんて事態にならないように見て
経営が順調になったらあとは勝手に育ってくれる、そんな感じ
550名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:29:00 ID:BxPBhFJm0
もう少しJの広告価値を高める努力をしなければいけないのは確かだな。
今は何を見ても代表中心。その元がJであるのを考えれば、Jに集まるお金が
先細りになっては後々かなり困ると思うのだが。

今の代表のやり方見てるとサッカー関連のビジネスは上手くいってても、
肝心のサッカーの発展がどうしようもなくなりそうな気がするんだけど(;´Д`)
結局共倒れ・・・みたいにはならんで欲しいんだけどね。
551名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:29:37 ID:sUhsyHKp0
サントリーにとって年間三億の出費なんか、屁みたいなもんだろ。

結局、サラ金、パチンコ、
プー、ニート大量生産、安い給料、ネコババ、差っ引きアイデム、
まして税タカリなんかの仲間じゃありません。って明確な意思表示したかったんじゃない?
552名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:32:53 ID:IViDbUPT0
プレミアみたいにリーグの名前の前にスポンサー名つけるしかないな
サントリーニコスJリーグとかならスポンサー降りなかったろうに
553名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:33:55 ID:sUhsyHKp0
>>550
でもJオフィシャルスポは圧倒的有利、最強ポジションだぞ。
J全ゲーム、最優先でグラウンド周囲に看板公告出せるしな。
Jの広告価値は殆どJオフィシャルスポを最優先にして考えられているんだ。
554名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:37:39 ID:66bSkX3a0
アサヒさん、チャンスですよ
555名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:38:14 ID:UXRn/IoK0
>>541
主催者にTV局が入ってるけど、スポンサー料を折半したんじゃないの?
556名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:38:17 ID:uJRxYYJM0
555get
557名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:38:34 ID:qjEmgqzIO
飲み物屋さんがJと提携しても、スタの飲み物はクラブが用意するし
そっちと組まなきゃ旨味は少ないよな
558名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:39:17 ID:7Q5t5Kq60
グランドに看板って地上波で中継ないから
あんま意味ない
559名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:40:53 ID:UBbfWO8I0
>>1
妥当な判断だな
むしろ遅いくらいだ
560名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:41:25 ID:OUQXf0yY0
Jリーグ発足時と比べてクラブも増えたからサントリーはスポンサードを打ち切りたいんだろうな。
何で仙台や山形みたいな文化レベルの低い土地に金を払わなきゃならないって感じで。
561名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:43:32 ID:Gcheft2r0
Jリーグというかサッカー協会は、酒の会社は基本的に駄目らしい。
「いいちこ」がスポンサーに名乗り上げたとき川淵だったと思うが激怒。
だから、サントリーが外れることは一貫性が出る。
でも、サントリーとキリンがOKなのはジュースも売ってるという理由らしい。
無茶苦茶だな。
562名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:45:16 ID:gbLJ8Dts0
>>561
ハイネケンもジュース売ってる?
563名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:45:53 ID:BxPBhFJm0
>>553
その価値自体が薄まってるから今回の事態になったんでないの?
特にサントリーは、代表のスポンサーになってるキリンと比べれば
広告価値が大きく劣ると判断したんでそ。出してる金額は違うだろうけどw

Jのオフィシャルスポンサーが最優先といわれても、それ自体の
価値が低いと見られてるわけなんだし。
564名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:46:40 ID:BxPBhFJm0
>>562
ハイネケンはUEFAじゃないの?
JFAとは基準違うでそ。
565名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:46:58 ID:ogpp01oa0
ようするに
電通‐代表
Jリーグ-博報堂
で別々の営業ルートだから
同業種でもかぶちゃうんだよね
566名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:47:16 ID:CuBIgMfx0
熊本のスポンサーの問題の時のスレじゃ
アルコール度数の問題って聞いたけど
567名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:47:19 ID:UXRn/IoK0
サントリーの後釜は、コカコーラかな。
アビスパのスポンサーやめたのが気になる。
568名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:50:17 ID:ogpp01oa0
レッズががんばって
レッズ単体だと代表に次ぐくらいの広告価値ができたから
別業種とか参入あるでしょ
569名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:51:27 ID:B85a4XqhO
宣伝効果なんてあるのか?
代表のキリンは印象に残ってるけど、他は…
570名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:51:52 ID:WUguX4200
アンチ疲れちゃったのかな? Jは安泰ってことでいいのかな?
571名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:51:55 ID:sUhsyHKp0
ドイツW杯で、
キリンがCMでキリンが大昔から日本のサッカーを応援サポートしてきた。
不人気の時もキリンだけがサポート、スポンサーしてて今がある。
これからもキリンが日本のサッカーをみたいなうざいCMバンバン流して、

それ見たサントリーが切れたんじゃね?
572名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:52:17 ID:MGsZwOUT0
来年春には謹慎が明けるアリコあたりか
573名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:52:18 ID:fpKsmDv00
>>534
そりゃそうだろw
574名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:52:54 ID:NiA4sZ6n0
「サントリーステージ」は出てくるけど、グランパスのJリーグでの唯一のタイトルである
「サントリーカップ・チャンピオンファイナル」については出てこないなw
575名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:53:28 ID:gbLJ8Dts0
サントリーってモルツなイメージだから野球っぽい
576名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:54:18 ID:B85a4XqhO
レッズなんて三菱しか思い出せないけど
577名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:55:34 ID:fpKsmDv00
>>560
なつかしいね
578名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:57:16 ID:GvG3IxsrO
手の平返してサントリーば叩くのは疑問。
たいしてメリットもないのに長い間やってくれたんだから。
各チームは個々にアルコール各社や飲料各社とスポンサー契約してるんだよ。
浦和サポはキリン、札幌や大分はサッポロ、名古屋サポならUCC買うんだろ?
スタジアムでの販売だって指定業者が決まってるんだし。

長い間リーグに年3億も協賛して同業他社が儲かるのを我慢してやってたんだから。
今、ここでサントリーを叩くような精神はいずれまた自分たちに返ってくると思うけどな。
579名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:58:56 ID:Oy2RizKPO
浦和がクラブ杯進出したし

トヨタがしゃしゃり出て来るんじゃない?
580名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:59:28 ID:MGsZwOUT0
サントリーには、ついでにガンバのサプライヤーからも降りてもらおう。

そしてサッポロHDの協力の下、JR茨木駅横のビール工場跡地に
新ホーム「SAPPOROアレナ」を建設しよう。
581名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:59:45 ID:sUhsyHKp0
キリンビールが日本のサッカーを応援します!!

アサヒビールは長島ジャパンを応援します!!
アサヒビールは王ジャパンを応援します!!
アサヒビールは星野ジャパンを応援します!!

ってやられて、

Σ(゚Д゚;)アラマッ 俺達がスポンサーしているJではCMうてない。
Σ(゚Д゚;)アラマッ 俺達貧乏神つかまされた? って気付いたんだよw
582名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:01:15 ID:YRGTrIFx0
テレビで映らないコンテンツはスポンサーの旨みが少ない
テレビを通して見る人数とスタジアムの数万人では規模が違いすぎるからね
583名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:02:47 ID:569H/skw0
サポの俺でもニコスは何となく知ってた
サントリーは昔ベルディの胸スポだったな〜程度
これじゃーね・・・
584名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:02:51 ID:B85a4XqhO
>>582
レッズがキリンとか大分がサッポロってサポーターしか知らないんじゃね?
俺は全く知らなかった。
585名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:03:46 ID:gcKplc6c0
Jのスポンサーは旨みがない
代表のスポンサーじゃないとな
586名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:06:41 ID:MGsZwOUT0
>>585
代表だったら地上波で試合の中継が流れるし、
例えW杯でも電通がゴールデンに試合時間を
動かしてくれるからな
587名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:08:15 ID:YNfepEw6O
>>578
確か柏はサッポロビールだったが
588名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:08:59 ID:B85a4XqhO
地方密着とか言っても、関東って各チームの応援番組とかあるの?
それすらないようなら本当サポーターにしか認知されないよね
589名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:09:16 ID:zdS/Dln10
この前、焼酎だっけか?駄目とか言ってパチンコとサラ金がOKなんだろ?
全くデタラメで説得力ないよ
パチとサラ金の方が犯罪で子供に悪影響だろ
590名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:10:17 ID:GdGHi8kB0
サントリーの撤退が納得すぎるw
591名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:12:12 ID:oKwaiUzJ0
>>589
キリンが文句言ったんじゃねーの?
592名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:13:06 ID:73ZNXLeF0
Jに興味あってもJリーグのスポンサーがどこかなんて知ってる人のほうが少ないだろうしな
試合始まる前に社名読み上げるとかしたほうがいいんじゃないか
593名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:13:12 ID:51158QKF0
キリンって代表だけじゃねーの?
594名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:13:29 ID:LAJjIsOcP
じゃあサントリーは日本ラグビーを応援しますってやりたいんだろ
自前のチームも東京本拠地で、瓦斯や緑とは違って都心の秩父宮でホームゲームができるし
595名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:15:17 ID:VT2gWBvU0
サントリーがサッカーにかね出してるなんて
初めて知った
キリンのイメージしかなかった
596名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:15:42 ID:TbLHpiz/0
普通にレッズのスポンサーに付いたほうが
広告として一般人の目に触れる可能性が高いもんなぁ
597名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:18:17 ID:3kBGJDBnO
やずやとか金鳥とか付かないかな。
598名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:18:28 ID:B85a4XqhO
>>596
レッズも含めたJリーグオフィシャルスポンサーなんだけどね
599名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:18:57 ID:66bSkX3a0
報知静岡
・太田柏へ完全移籍へ
・清水がリバプール所属・オランダ代表MFライアン・バベル(21)の獲得へ
・磐田復帰の名波、レギュラー奪取へ「休日返上」トレ
・駒野名古屋へ
600名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:19:50 ID:CcBhV8mo0
ゴール前にサントリーのビール5ケース置けるようにしろ
サントリーのおかげで失点を免れました。
とかやったら広告効果絶大だぜ
601名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:20:04 ID:vcsqFQWh0
>>592
試合前に読み上げるとかはやってるよ
602名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:20:37 ID:gbLJ8Dts0
>>600
そんなん相手からしたら、サントリー死ねだろーがw
603名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:21:58 ID:B85a4XqhO
欽ちゃんGGみたいに選手の名前にスポンサー名入れるしかないな
サントリー小笠原が代表に召集されましたみたいな
604名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:22:24 ID:mgZoxC/9O
サントリーシリーズとニコスシリーズって何でやめたんだ?
どうでもいいけどさ
605名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:23:45 ID:GdGHi8kB0
903ってジュースを昔えらい宣伝してたけどあれはどっちだっけ?
606名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:25:03 ID:w6OZ7JIk0
結局、費用対効果で考えるとダメなんだよね。
ニコスは、潰れかかってた所を吸収合併で救ってもらったから
もう独自で高額の金銭負担するのは無理だから・・・。
607名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:25:06 ID:iySmoAft0
福岡もコカコーラWJに切られたな
結局こういう誰でも知ってるような大企業は広告効果なんてないんだろうな
608名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:26:43 ID:flveO4lZO
いいえ、ケフィアです
609名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:27:35 ID:K9LyVvtD0
アサヒビールがサポートしているのは京都だけか???
610名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:28:53 ID:VGRlLChG0
「SAPPOROアレナ」でのG大阪−札幌戦なんて、どちらを応援しているのかわからんな。
611名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:28:55 ID:GvG3IxsrO
要するにJリーグスポンサーって割に合わないんだよ。
企業イメージを上げたいアイデムとかサラ金はどうかわかんないけど、メーカーは少なからず物を売りたい。
その意味で、一番お金を使ってくれるサポーターはリーグスポンサーよりクラブスポンサーを優先するジレンマ。
サントリーはそれを我慢してたんだろうね。
オフィシャルバナーの位置もサントリーはゴール裏にBOSSのロゴがお慰み程度に置いてあるだけ。
カルビーやコナミみたいにメインスタンドが羨ましくなったとか?(笑)
まぁ、俺はサントリーフーズの社員じゃないからわからんが。
612名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:29:19 ID:TQaQt6+k0
武富士シリーズとアコムシリーズで頼むよ
613名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:30:25 ID:cCybtcxD0
選手の補給水をサントリー商品に限定すればよかったのに
なっちゃんとかイエモンとかビタミンウオーターとかさ〜
ラベルでっかく付けてピッチの周りにたくさん配置しといてさ〜
もうおそいけど
614名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:30:46 ID:2nQyHCUoO
ラグビーのほうが意外とジワジワ効果がくるな
615名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:31:34 ID:ceen7Jur0
企業にとってスポンサーなんて

自己満足>>>>>>>>>>>>>>>>>>宣伝効果

つまりサントリーニコスはJリーグは支援する価値なしと判断
616名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:32:31 ID:6TpU90PG0
Jリーグオフィシャルカードというものがあったニコスはまだしも
サントリーなんて『サントリー黒Jベル』とか『サントリーウイスキーJま崎』とか商品にしにくい。
617名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:34:05 ID:kfq/isKnO
Jの体質じゃちっとも宣伝にならんわな、テレビほとんどやんないし
むしろサッカー協会は支援して来てくれた二社に報奨金を払ってやるべき
618名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:37:01 ID:EjeeUTBbO
ラグビーの方が企業を大切に扱ってるよね
619名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:43:24 ID:2nQyHCUoO
サントリーやトヨタはJにカネ出すよりは
ラグビーで毎年上位に付けさすほうが絶対広告効果あるだろ。
まあ確実性はないが。
620名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:45:58 ID:pobLIqoJ0
消費者金融パチ屋マルチ宗教何でも来いやWWWWWWWWWWWWW
621名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:47:08 ID:kaFKVb/A0
Jリーグのスポンサーとか言われてもぜんぜん頭に浮かばないもんな
広告効果なら普通にチームのスポンサーした方が良いだろ
622名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:47:09 ID:hDhkbQxpO
>>616
でも商品展開すりゃ三億程度の価値は楽勝で出るんだがな
623名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:48:10 ID:pobLIqoJ0
まー死に体ってことです
624名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:49:34 ID:/gIs4Tb+0
>>622
ブランドイメージで売ってるサントリーは
そういう目先の商品展開できないから尚更引くんだろ
625名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:51:12 ID:2nQyHCUoO
サントリーだってJ創世記当時はJウォーターという
スポーツドリンク出してたんだぜ
626名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:51:54 ID:WUguX4200
おい もっとアンチがんばれよ。 もっとコピペとかしてあおらねーとJは安泰って
ことになっちゃうぞ。いまんとこ全然説得力ないぞ。企業の気持ちをもっと想像してみろ。
627名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:52:18 ID:rIYc2svZ0
Jリーグビールとか出して売れるとは思えん。
一瞬の目新しさのあと、在庫の山になるだろう。
少なくとも俺には大量に仕入れる勇気は無い。
628名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:53:44 ID:2nQyHCUoO
>>626
お前は何と戦ってるんだ
629名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:56:08 ID:WUguX4200
>628 アンチを操ってるだけ。ひつまぶし
630名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:58:25 ID:E/6SbpGe0
>>607
負けた腹いせに客席から自社製品投げ込まれたら、そりゃ降りるだろ
631名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:58:40 ID:X8+vALyX0
ようは「サントリーニコスシリーズ」っていう無理のある冠名をやめるって話か
それは1シーズン制になった時からの問題だったから、今までよくやってもらったもんだ
632名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:59:15 ID:7cDoN13h0
焼き豚焼き豚って叩くから企業の焼き豚社長たちが怒ったんだよ





サッカーはえらい冤罪くらってるよな
サカ豚は視豚の成りすましなのにな
633名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:59:16 ID:2nQyHCUoO
操れてねーww
634名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:02:49 ID:C5euBSts0
サッカー・・・?
635名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:04:00 ID:po/599Ff0
確かにサッカーというとキリンのイメージしかないな
サントリーの判断もやむなし
636名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:04:35 ID:EjeeUTBbO
ラグビー、アメフト、バレーボールの方がチーム名に企業の冠出せるし
その方が宣伝のメリットもあるし社員の団結も図れると思ってる企業は
なにもサントリーだけじゃないと思う
だからJリーグ型のクラブって他の種目ではなかなか芽が出ないでしょ?あっても全国レベルでは弱いし
サッカーだって柏と名古屋はHONDAに負けたし
637名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:04:49 ID:G6a05Jxg0
協会は金持ちなのにJは相変わらずキツキツなのよな
638名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:05:10 ID:WUguX4200
633 :名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:59:16 ID:2nQyHCUoO
操れてねーww

こいつ簡単に操れるわw
639名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:06:03 ID:PwtszhBu0
>推定スポンサー料は1社年間3億円

年3億かよ、意外と安いな
640名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:07:20 ID:UiJcygr/O
そりゃそうだろ

選手からしてサポーターサポーターって、大金出してる企業のことは完全にシカトしてるし、挙句の果ては批判しだすし。

普通は馬鹿馬鹿しくて撤退する。
641名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:08:02 ID:GY7+CknhO
さっかー (笑)
642名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:08:19 ID:YRGTrIFx0
Jリーグは必死さが足りないんだよ
もっとテレビで露出できるよう働きかけろ
もっとスポンサー集めろ
現在の地位に安住するなよ。今ですら微妙な位置なんだから
643名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:08:52 ID:ivPYa+1C0
>>636
いまどき社員の団結目当てでスポーツに金をかけるなんて無駄だと思う。
その分給料を上げるほうがマシ。
644名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:11:13 ID:zEVg0AOp0
これじゃあスポンサーも離れるよな

-------------------------------------------------

5.0% 10:30-11:25 NTV ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦
4.8% 14:30-16:45 NHK J1「横浜FC×浦和レッズ」
645名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:11:23 ID:vfu4zxrMO
日本サッカー協会は収支を開示せよ
646名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:11:47 ID:WUguX4200
社員の団結目当てでスポーツに金だす時代は10数年前に終わっただろw
たまにそういう珍しい会社がカンブリア宮殿とかでてるけど。
647名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:12:02 ID:B85a4XqhO
>>642
必死さ足りないね
ほとんどのチームも別に街の顔じゃないし
648名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:12:16 ID:EjeeUTBbO
>>643
サッカー以外の球技の全国リーグは依然それだよ
どこもサッカーのやってることについていかないじゃん
649名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:12:24 ID:2nQyHCUoO
>>645
してなかったっけ?
650名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:12:29 ID:/PDGhEQxO
撤退・・?
651名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:13:23 ID:4QzmrEqO0
【社会】 「パチンコばかりして、腹が立った」 中1少年、金属バットで寝ている父殴り補導…兵庫
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197253660/
【社会】 “パチンコなどで300万円借金” 住職とその母を殺した女、借金の相談が元で犯行か…岩手
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197264577/
【社会】 “父親、パチンコで数百万の借金”が一因か…鹿児島・26歳二男による両親殺害
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197264253/



652名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:13:46 ID:EjeeUTBbO
Jのクラブで新日鐵釜石並に地元のシンボルになってんのってレッズと新潟だけだな
653名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:14:04 ID:GY7+CknhO
>>644
今日の試合の視聴率は1ヶ月くらい前から煽ってるんだし凄く高いだろうな!!
654名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:15:18 ID:YRGTrIFx0
>>647
ほとんどのチームは「街にある」ってだけで、街の人全体で盛り上げてる感じがしないよね
そこがJの微妙なとこ
たぶん熊本とかもそうなると思う
655名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:15:24 ID:EjeeUTBbO
>>646
でも地域に根差したクラブチームってサッカー以外の球技ではやってないじゃん
656名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:17:26 ID:kfq/isKnO
Jリーグカレーぐらいしか宣伝になってない
657名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:18:05 ID:WUguX4200
>654 イタリアもイギリスもドイツもスペインもそんな感じだよw
   
658名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:18:16 ID:2nQyHCUoO
チャンピオンズリーグくらいあからさまに企業紹介やればいいんだけど
まあ地上波はNHK中心じゃアレか
659名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:18:45 ID:3WUNOfge0
サントリーステージ、ニコスステージは正直、E電みたいな感じだった。
660名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:19:04 ID:MRfO72xb0
浦和レッズのアジア一決定戦 11%  

Jリーグ優勝争い浦和レッズ戦 3%

サッカー日本代表五輪決定戦 12%  

Jリーグ優勝決定戦 浦和レッズ×横浜 4%

クラブワールドカップ特番 6% 

「サッカークラブワールドカップいよいよ開幕 浦和レッズ特集」4.8% NEW

「サッカークラブワールドカップ・セパハンvsワイタケレ」7.5% NEW


 う  わ  あ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  あ  ぁ  ぁ  あ  あ  あ  あ  ぁ  ぁ
  /\___/ヽ       _/ t_      /\___/ヽ     _/ \_      /\___/ヽ
/    ::::::::::::::::\   /    ::::::\  /::::::::      \  /::::::    \    /    :::::::::::::::\
|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  /::::     ,‐‐ t  |::::::::::::         | /‐‐、     ::::ヽ  | ,,-‐‐    ‐‐-、 .::::|
|  、_(o)_,:  _(o)_, ::::| i::::::::    :::,< o)( .|::::::::::::        | )(o >,:::    ::::::::i  |  、_(o)_,:  _(o)_ ,:::|
|    ::<      .::|  |:::::::::::      :::::> |::::::::::::        | <:::::       ::::::::::| |    ::<    :::.:::|
\  /( [三] )ヽ ::/  i:::::::::::::   /( [こj \:::::::::      /  に] )ヽ   :::::::::::::j  \  /( [三] )ヽ :::/
661名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:19:38 ID:EjeeUTBbO
ホンダFCの方がJのクラブよりいいサッカーしてる件
662名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:19:41 ID:UiJcygr/O
>>655
すまんが、そんなもんサッカーも全然出来てない。

サッカーが盛んな地域のクラブチームが盛り上がってるだけ。それも浦和のようなごく一部だけが。
野球が強いとこは野球で盛り上がりラグビーが強いとこはラグビーで盛り上がってる。
663名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:19:49 ID:MRfO72xb0
ゆとりにもサッカーは人気ないし宣伝効果ないよ?

保育・幼稚園児、小学生は野球選手 女児は食べ物屋さん
男の子が大人になったらなりたい職業のトップは3年連続「野球選手」で、女の子は 10年連続「食べ物屋さん」―。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070504012.html

中学生の競技人口
軟式野球302,037人  サッカー220,473人 バスケ178,921人  ソフトテニス169,909人
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h18bukatsu.html

理想の社長はイチロー選手と北野武さん 新入社員調査
http://www.asahi.com/national/update/0426/JJT200704260010.html

最も影響を受けた人物1位イチロー。「中途採用したいスポーツ選手」1位イチロー。
〜20代・30代のビジネスパーソン(インターネット関連企業に勤める方200名、非インタ
ーネット関連企業に勤める方200名)に聞く「影響力」に関する調査〜
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=176744&lindID=5
  
性・年代別 最も好きなスポーツ選手
http://www.markth.jp/omni/10omni/0703omni10.htm
男性18−24才 イチロー30% 松井秀喜 7%  中村俊輔4%
男性25−29才 イチロー21% 松井秀喜 4%  中村俊輔4%
男性30−39才 イチロー23% 松井秀喜12%  中村俊輔2%
664名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:20:26 ID:MRfO72xb0
週末のスポーツ視聴率

野球「日本×韓国」          23.7%
NHK杯フィギュア金曜        16.9%
NHK杯フィギュア土曜        18.1%
野球「日本×フィリピン」       13.1%
バレー「日本×ブルガリア」     12.7%
福岡国際マラソン           11.8%
バレー「日本×アメリカ」       11.3%
バレー「日本×ブラジル」      9.7%
ゴルフ日本シリーズJTカップ日曜 8.5%
ゴルフ日本シリーズJTカップ土曜 6.7%
フィギュア・エキシビジョン      6.6%
日韓女子プロゴルフ対抗戦     5.5%



ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦  5.0%




サッカー優勝決定戦「浦和×横浜FC」 4.8%  ←なんだ、このゴミはw 
665名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:20:44 ID:18lvbUNc0
たしかにサッカーのスポンサーで飲料メーカーといえばキリンのイメージしかねーな。

666名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:21:53 ID:EjeeUTBbO
>>662
クラブのユース育ちの選手より部活育ちの選手の方がガッツがあるし礼儀正しいもんな
667名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:22:21 ID:MRfO72xb0
サカ豚「観客は増えたニダ」

新興クラブを中心にタダ券が増えただけですw
一般的なサッカー人気は、Jも海外も代表すら右肩下がりです

Jリーク゛への興味  今回  前回   前々回
非常に興味がある  4.4%  4.4%    11.2% −
やや関心がある   21.6%  24.2%   35.6% ▼
どちらともいえない 14.8%  14.2%   16.4% △
あまり関心はない  32.4%  31.3%   24.6% △
全く関心はない   26.8%  25.7%   12.0% △
http://www.crs.or.jp/pdf/sports06.pdf

             / ̄ ̄^ヽ    / .__         __   ヽ_
             l       l / / ヽ ヽv   / \   ヽ
       _  ,--、l        ノ /  o"   ^ __丶    O   、
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l | 。     //tーーー|   o  |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |     ..: |:::::::::::::::::|  ヽ      |
/          l:::    l:::    ..l  |      |⊂ニヽ:::|         |
l   .   l     !::    |:::    l |     i .|  |:::T::::i| !       /   __o 
|   l   l     |::    l:      l \    ト^^^^^ ゝ     丿       | 二|二゛  ___
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \::    ̄ ̄ノ )    丿       ノ   |  ヤ      ツ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /      ー―― ( (―――

668名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:22:50 ID:cCybtcxD0
サントリーってサッカー部持ってないの?
毎年3億使ってチーム強化して天皇杯でJに
勝った方がよっぽど宣伝になりそうだけど
669名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:23:16 ID:MRfO72xb0
優勝決定戦が4%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww五輪最終予選が野球の半分も取れないwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コ゛ミクス゛糞コロカ゛シwwwwwwwwwwwwww20ハ゜ーセント?wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭タ゛イシ゛ョウフ゛?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:23:29 ID:WUguX4200
671名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:23:37 ID:YRGTrIFx0
>>662
Jの目指す方向性と実際の世間一般との温度差が大きいね
別に企業チームがいてもいいんじゃないかと思うね
自治体から金借りてるようなチームはそのうち自治体もろとも倒産すると思う

俺もJはたまに見るけど、何かJリーグはB級感が漂うんだよね
672名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:23:55 ID:MRfO72xb0
浦和レッズ観戦者の年齢構成  (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳〜   8.3%  キタ━(゜∀゜)━!
50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!
30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8%
19〜22歳 2.6%
  〜18歳 0.6%
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

千葉ロッテ、千葉市・幕張27万人優勝パレードhttp://parade.kamome.tv/
浦和が6万人優勝パレード http://www2.tba.t-com.ne.jp/tamaro/newpage5-16-3.htm
(イケメン浦和レッズサポーター軍団)
http://megalodon.jp/?url=vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7443.jpg&date=20070322224848

視聴率
ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦  5.0%
サッカー優勝決定戦「浦和レッズ×横浜FC」 4.8%  


浦和レッズでこれだぜ?
サッカーもう詰んでるだろm9( ^  v ^ )ぷぎゃー

673名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:24:40 ID:EjeeUTBbO
>>668
東京本社はラグビー、大阪本社は男子バレーボール
674名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:24:54 ID:MRfO72xb0
    vヘM 'リ"ノンミ/ミミソv、(# ノノノノノノノノノ  うぃ〜 あ〜 れっず!!!!
   ソノ  ヘ/Wvノ      ミミ: |ノ  _ _ |  /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
  ミミ             :::ノ (6ー[¬]-[¬]|ノ ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
  ミミ              ミ::: | \  つ  | /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ミミ              ミミ:: \ | ∀ / /::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
 ミミ          _    ミミ:: \___/ l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ       {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、      ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.      ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_       ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ   {
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i        }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl        ヾ;k    \_  __  ,/   }
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  ららーららららららら♪  ららーららららら♪
  ヽ. :、   ゛ -―-    ,;    ,!
  \.  :.         .:    ノ   典型的サカ豚(イケメン浦和レッズサポーター軍団)
http://megalodon.jp/?url=vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7443.jpg&date=20070322224848

675名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:24:58 ID:+4iMRglz0

典型的サカ豚(イケメン浦和レッズサポーター軍団)
http://megalodon.jp/?url=http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7443.jpg&date=20070322224848

典型的サカ豚(イケメン浦和レッズサポーター軍団)
http://megalodon.jp/?url=http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7443.jpg&date=20070322224848

典型的サカ豚(イケメン浦和レッズサポーター軍団)
http://megalodon.jp/?url=http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7443.jpg&date=20070322224848

おっさんとキモオタしかいないんですけどwwwwwwww
っうえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:25:19 ID:AkELmneS0
サントリーはラグビーのイメージだなあ
キリンがいる限り同業他社は無いだろな
677名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:25:26 ID:MRfO72xb0
7割以上の日本人はサッカーに関心なし(笑)


浦和の優勝決定試合ですら視聴率4%(笑)


スタの年間の平均観戦回数が12回(笑)


タダ券で来る一見さんもたくさんいるんだから、お前らオッサンサカ豚は全試合皆勤賞なんだろwww


しかも平均で38歳(笑)


子供を大量にタダで動員させているんだから、お前らオッサンサカ豚は40歳後半なんだろwww


いい歳したオッサンが毎試合欠かさずサッカー観戦だってwwwww
可哀想な人生だな、おいw

Jリーク゛への興味  今回  前回   前々回
非常に興味がある  4.4%  4.4%    11.2% −
やや関心がある   21.6%  24.2%   35.6% ▼
どちらともいえない 14.8%  14.2%   16.4% △
あまり関心はない  32.4%  31.3%   24.6% △
全く関心はない   26.8%  25.7%   12.0% △
http://www.crs.or.jp/pdf/sports06.pdf

678名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:26:17 ID:M0pd0L+L0
週末のスポーツ視聴率

野球「日本×韓国」          23.7%
NHK杯フィギュア金曜        16.9%
NHK杯フィギュア土曜        18.1%
野球「日本×フィリピン」       13.1%
バレー「日本×ブルガリア」     12.7%
福岡国際マラソン           11.8%
バレー「日本×アメリカ」       11.3%
バレー「日本×ブラジル」      9.7%
ゴルフ日本シリーズJTカップ日曜 8.5%
ゴルフ日本シリーズJTカップ土曜 6.7%
フィギュア・エキシビジョン      6.6%
日韓女子プロゴルフ対抗戦     5.5%


ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦  5.0%


サッカー優勝決定戦「浦和×横浜FC」 4.8%    


おい、サカ豚どーすんの、これ? 爆笑
679名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:26:19 ID:y97VthlO0
朝鮮関連企業が入りやすくなりましたね、玉蹴りオタの皆さんwwwww
焼き豚よりも悲惨wwwwwwwwwww
680名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:26:21 ID:E4XV/W4j0
さっかあ落ち目だね〜
681名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:26:48 ID:M0pd0L+L0
サッカーって世界の超大国アメリカ(GDP13兆j)ではマイナーだし、第2位の日本では野球に頭が上がらないし
本場の欧州ですら労働者階級のオッサンだけの楽しみになってて人気が下火だからな。
いくら発展途上国の貧困層に人気があっても意味がないんだよ。

※視スレ的に例えると「ローカル単位で高視聴率でも最大市場の関東(アメリカ)で一桁しか取れない番組」と同じw

MLB総売上>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プレミア総売上(笑)

年間売り上げ    MLB 6000億円  プレミアリーグ 2000億円
年間観客動員数  MLB 8000万人  プレミアリーグ 1000万人

※プレミアリーグは世界(自称)のサッカーで一番儲かってるリーグ

http://money.cnn.com/2007/10/25/commentary/sportsbiz/index.htm
ベースボールはトップ$スポーツとして、NFLを捕らえる寸前まで来た
MLBの売上高は今年60億ドルを上回りそうで、これは2000年から2倍に増えていて、2006年のNFLに匹敵する
  MLBの売上高は、2004年から50%増え、2000年から見れば2倍に増えている
  その間の、NFLの売上高はMLBの半分のペースで増えているに過ぎない

SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10
1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70% ←ここ w
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%
682名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:27:19 ID:3+36GKwb0
ろうほでも変換できるのか・・・
683名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:27:54 ID:+4iMRglz0
同じ優勝決定試合同士で比較してみた

04/15 *2.4% 16:00-18:00 NHK バレーボール・プレミアリーグ男子決勝「サントリー・サンバーズ vs 東レ・アローズ」
04/16 *4.2% 16:00-18:00 NHK バレーボール・プレミアリーグ女子決勝「久光製薬・スプリングス vs JT・マーヴェラス」

12/01 *4.8% 14:30-16:45 NHK J1「横浜FC×浦和レッズ」



税リーグのライバルはどう見てもVリーグです
本当にありがとうございました
684名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:27:55 ID:WUguX4200
http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp6-20060723-64808.html
サンフレッチェ広島ユース選手、女子中生に強制わいせつ
 調べによると6月19日午後8時ごろ、広島市の自宅近くで
女子中学生に自分の体を触らせるなどのわいせつ行為をした疑い。
685名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:28:14 ID:Ih74MWUv0
サッポロだな
社名変えろって話が出てるんだろ
スポンサーになって、Jビールに社名を変えれば、効果は計り知れないな
686名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:29:37 ID:B85a4XqhO
地域に貢献ではなくおんぶに抱っこじゃだめでしょ
687名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:31:54 ID:VB1P9m+I0
チャンピオンシップを復活させたほうがいいな
今はACL決勝とクラブワールドカップしかJのチームを一般人が目にする機会はない
しかもACL決勝なんてゴールデンでやってもらって負けてたら逆効果だし

安全に露出を高められるCSをなくしたJはアホ
リーグ戦が大事とか世界中そうだとか人気や経済性に直結しない理由で
1シーズン制を擁護したJサポもアホ
688名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:32:52 ID:bhSiGdwR0
世界で一番人気のあるサッカーは何故日本で人気ないのか
689名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:33:02 ID:Y6Gn0rHnO
>>606
費用対効果を考えるならスポーツのスポンサーをやるのは愚の骨頂だろ。
690名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:33:26 ID:zEVg0AOp0
Jリーグ全体のスポンサー収入の推移って見れないのかな
691名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:33:49 ID:welxLHxD0
サントリーがよりいっそうラグビーを支援するようになって
なぜか涙目になる視豚上田。
692名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:35:56 ID:Y6Gn0rHnO
>>611
メインスタンド側の看板にカルビーやウイニングイレブンと並んでザ・プレミアムモルツって看板ありましたが気のせいかい?
693名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:35:58 ID:WUguX4200
http://blog.livedoor.jp/hideki0408/archives/cat_50027552.html
JFA、悪質な行為に強い不信感。ユースチームに重い処分か。
高円宮杯V清水エスパルスユース選手が窃盗
ガンバ大阪ユースで後輩に暴力 
694名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:37:09 ID:3+36GKwb0
>>124
Jの選手でも代表、元代表レベルの奴で
顔も名前も知られてる奴らっているんだから
小野とかだしゃあいいじゃん
695名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:38:00 ID:WUguX4200
http://www.j-league.or.jp/aboutj/managementdata/shushi.html
騙してばっかでごめんね; これはホント  Jリーグ収支
696名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:38:07 ID:B85a4XqhO
>>688
世界で人気ある理由は単純であり、基本的にボールがあれば始めれるからじゃないかな?
だからどんな国でもすぐ始めれる。言葉もいらないし
697名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:38:31 ID:oaiXSjwx0
>>687
サカヲタは
白人のマネする=カッコイイ
だからな

別に白人のマネする必要なんかない。日本は日本式でやればいい。
698名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:39:08 ID:axiPi8g80
リーグスポンサーってのはあんまり魅力がないかもね
まあクラブで見れば観客が増えてるからそっちに金出すほうが良いと思うかも
699名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:39:09 ID:+4iMRglz0
球遊びで金が貰えると世の中舐めきった高卒がやってるイカサマ球蹴りを
愚民化丸出しの低俗メディアが煽るままに貧乏DQNに混じって必死に応援、
どの場面を切っても同じように見える単調で点が入らない苦痛に満ちた90分を
涎垂らしている知的障害者の如くオーオー喚きながら延々と耐え
世界じゃろくに勝てないにもかかわらず、夢あふれる田舎者顔負けに「世界が世界が〜」と
何故か後進国に羨望のまなざしを向けながら必死に2chでサッカーを説きまくる・・・。

スポーツとしてのバランスもクソもなく
試合の内容は「ああ、世の中実力や頭脳より運とコネだよな・・・」と諦観を
悟らせるには十分な程、無思考で偶発的な得点の山、あるいは誤審・買収の山山山。挙句、
金と時間を消費して観客が手に入れるものは馬鹿みたいにはしゃいでいるDQNの顔だけ

こんな虚無感あふれる中身のない、普通の健常者なら20秒見ただけで
自殺したくなるようなサッカー観戦という名の空しい時間をすごして
サカオタってふとした拍子に自省して鬱病で死にたくならないのかマジで不思議
700名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:39:24 ID:Y6Gn0rHnO
>>619
日本でラグビーに興味もってる人がどのくらいいることやら…
W杯の惨敗と関東学院大の大麻事件でラグビーのイメージがかなり悪くなった上にJリーグ以上に露出が少ないのが現状だからな。
701名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:39:26 ID:vgI7Qv2+0
サントリーはまさに正論
キリンのイメージ強すぎ
702名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:39:49 ID:M0pd0L+L0
週末のスポーツ視聴率

野球「日本×韓国」          23.7%
NHK杯フィギュア金曜        16.9%
NHK杯フィギュア土曜        18.1%
野球「日本×フィリピン」       13.1%
バレー「日本×ブルガリア」     12.7%
福岡国際マラソン           11.8%
バレー「日本×アメリカ」       11.3%
バレー「日本×ブラジル」      9.7%
ゴルフ日本シリーズJTカップ日曜 8.5%
ゴルフ日本シリーズJTカップ土曜 6.7%
フィギュア・エキシビジョン      6.6%
日韓女子プロゴルフ対抗戦     5.5%


ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦  5.0%


サッカー優勝決定戦「浦和×横浜FC」 4.8%    


おい、サカ豚どーすんだ、これ? 爆笑
703名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:41:23 ID:+4iMRglz0
英国ブックメーカー「WC、日本の優勝オッズは1001倍。(韓国は151倍)

オーストラリア代表ケーヒル「日本の選手には本当にガッカリした。日本サッカーはアマチュアレベル」

クロアチア代表チームスタッフ「注意すべき日本の選手?イチローだな(笑)」

ブラジルの子供「ヤナギサワはもっと落ち着いたほうがいいよ」

伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト「FW柳沢に“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」

ドイツ紙ビルト「お粗末なプレー」「柳沢のシュートは芸術作品だ」

欧州メディア「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても徹底的に戦犯捜しをするだろう」

伊紙「かわいそうなジーコ」「ジーコは中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった。」

元クロアチア代表・ボバン 「正直言って、8年前の方が強かった」

クライフ 「はっきりいってW杯に来るレベルではなかった」

ブルーノメッツ(フジテレビすぽると・ダバディの紹介)
「今アジアのサッカーは、全般的に歴史が浅いためブーム的な盛り上がりになっている。
そしてそれを利用するビジネスが、サッカー以上に発達しており それが選手たちにとって非常に悪い環境になっている」
サッカー文化を真面目に定着させないと、ビジネスだけになってしまう恐れがある

バレンシア・スポーツディレクター「日本代表はすべての要素においてよくなかった」

川淵会長 「ジーコはよくやってくれた」 「日本が勝ち点1をとったなんてこれは快挙ですよ!」

日本のサカ豚「世界が・・・世界が・・・ブヒッブヒッ!!」
704名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:41:24 ID:vOg3cm0z0
サントリーには「長年貢献して、お疲れ様」と言ってやりたい。
705名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:41:42 ID:9Vm61qQ00
ニコスってまだスポンサーだったのか
706名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:41:54 ID:GqG7ol3nO
むしろまだスポンサーやってたのか、って感じだわ
707名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:42:05 ID:zblHqO980
セパハンvsワイタケレ 7.5%ってマジ、すげー高いんだけど
708名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:42:21 ID:EjeeUTBbO
>>700
今回は惨敗じゃないね。勝ち点3取ったから
少なくともアイランダーズは視野に入れられるとこまでは来たから
709名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:42:25 ID:Y6Gn0rHnO
>>648
つbjリーグ
710名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:42:29 ID:M0pd0L+L0
★浦和レッズ観戦者の年齢構成  (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳〜   8.3%  キタ━(゜∀゜)━!
50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!
30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8%
19〜22歳 2.6%
  〜18歳 0.6%
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm
★保育・幼稚園児、小学生は野球選手 女児は食べ物屋さん
男の子が大人になったらなりたい職業のトップは3年連続「野球選手」で、女の子は 10年連続「食べ物屋さん」―。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070504012.html
★中学生の競技人口
軟式野球302,037人  サッカー220,473人 バスケ178,921人  ソフトテニス169,909人
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h18bukatsu.html
★理想の社長はイチロー選手と北野武さん 新入社員調査
http://www.asahi.com/national/update/0426/JJT200704260010.html
★最も影響を受けた人物1位イチロー。「中途採用したいスポーツ選手」1位イチロー。
〜20代・30代のビジネスパーソン(インターネット関連企業に勤める方200名、非インタ
ーネット関連企業に勤める方200名)に聞く「影響力」に関する調査〜
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=176744&lindID=5
★性・年代別 最も好きなスポーツ選手
http://www.markth.jp/omni/10omni/0703omni10.htm
男性18−24才 イチロー30% 松井秀喜 7%  中村俊輔4%
男性25−29才 イチロー21% 松井秀喜 4%  中村俊輔4%
男性30−39才 イチロー23% 松井秀喜12%  中村俊輔2%
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´  あちゃーサッカーはゆとりにも団塊にも相手にされてないのか
/      ∩ ノ)━・'/ 
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___
711名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:43:21 ID:npEsjcW10
世界の貧乏人のためのスポーツ。サッカー。
日本でも低学歴、ニート、フリーターのためのスポーツ
という地位を確立しつつある。
712名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:43:47 ID:465AOJmy0
慶応視豚上田VS早稲田サントリー清宮
713名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:43:54 ID:2nQyHCUoO
>>700
興味も何も勝手に名前が出る
714名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:44:33 ID:EjeeUTBbO
>>709
bjなんてプロレスでいえばどインディーじゃん
全日本にも選ばれなくなるんだろ?
715名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:46:01 ID:Y2TvZPMc0
10/07 15:00-15:52 NHK 浦和×千葉 1.1
10/07 15:55-17:00 NHK 浦和×千葉 1.9
716名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:46:04 ID:axiPi8g80
>>714
人気は圧倒的にbjだからどうだろ
717名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:46:19 ID:EjeeUTBbO
ラグビーは冬の風物詩
718名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:47:41 ID:EjeeUTBbO
>>716
老舗の新日、全日よりハッスルが客集めてんのと同じだろ
719名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:48:40 ID:fOIfkbRU0
義理でサントリー飲まなくて良いので嬉しい
720名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:48:58 ID:mF4v8tuJ0
香ばしい連中ばかりだなwww


721名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:49:53 ID:t8aZte5Q0
サントリーがJに関わってる印象は無いな
阪神の袖スポンサーのほうがいい
722名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:51:52 ID:axiPi8g80
>>718
全然あてはまらんだろw
723名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 17:59:46 ID:mmACyuJk0
サッカーは暗い話題ばかりだな
724名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:00:11 ID:npEsjcW10
結局企業の金に頼ってるくせに、地域密着だのスポーツ文化だのアマちゃん
いいやがって。企業名外してだ。アホか。出来るもんならおまえらの
ポケットマネーで運営してみろや!!!
税リーグ100年妄想wwww。
725名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:03:10 ID:mmACyuJk0
そもそもサッカーの何が面白いん?
ただボールが行ったり来たりしてるだけの単純作業で最終的に0-0にもなるような退屈な遊びじゃんか。
いい歳した男が太もも出して走りまくってるのも笑えるしw
キモヲタが奇声上げて応援してんのもチョンのファビョンみたいで民度が低いしw
のた打ち回るほど痛がって、1分後には全力疾走とかも意味不明だしw
サッカーはスポーツというよりバラエティーだよねw
ちなみに超大国のアメリカをはじめ知識階級にはサッカーの薄っぺらさがバレバレで相手にされてないよ。
世界の知識層はファンタジーとかスペクタクルという単語を見て鼻で笑ってますw
せめて一発逆転の要素を入れるなりルールかなり変える必要があると考えられるスポーツの一つだね。
726名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:05:26 ID:kzafP6Me0
>>722
あてはまるだろw
727名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:06:10 ID:zEVg0AOp0
リーグは地元応援
代表は自国応援
でもこれだけじゃ限界があるよね
スポーツ自体に魅力がなきゃ
728名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:07:46 ID:18lvbUNc0
>>519
野球の交流戦のNHKニュースだって別に「日本生命」なんて冠つけてねーだろw
なんで坂豚ってこうアホばっかりなんだろう?w
729名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:07:48 ID:axiPi8g80
>>726
どの要素が当てはまるの?w
俺はBJの方が客の入る要素の一つに地域クラブだからってのは間違いなくあると思うけどね
730名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:09:39 ID:RlQ3mkbZ0

CWCの初戦視聴率、括弧内はサカ豚の言い訳

2005 10.7% 19:10-21:24 12/11 NTV アルイテハド×アルアハリ (外国同士の戦いでこの視聴率はすごすぎ)
2006 *8.2% 19:10-21:24 12/10 NTV オークランドシティ×アルアハリ (外国同士の戦いでこの視聴率はすごすぎ)
2007 *7.5% 19:35-21:44 12/07 NTV セパハン×ワイタケレ・ユナイテッド (外国同士の戦いでこの視聴率はすごすぎ)


来年以降の予定、括弧内はサカ豚の言い訳(予定)

2008 *6.0% (外国同士の戦いでこの視聴率はすごすぎ)
2009 *4.0% (外国同士の戦いでこの視聴率はすごすぎ)
2010 *2.0% (外国同士の戦いで視聴率が取れるだけでもすごい)
2011 *0.0% (外国同士の戦いなんだから視聴率が取れなくて当たり前)

731名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:10:24 ID:uVsuZFhT0
もうサントリーの商品買わない
732名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:10:35 ID:npEsjcW10
球遊びで金が貰えると世の中舐めきった高卒がやってるイカサマ球蹴りを
愚民化丸出しの低俗メディアが煽るままに貧乏DQNに混じって必死に応援、
どの場面を切っても同じように見える単調で点が入らない苦痛に満ちた90分を
涎垂らしている知的障害者の如くオーオー喚きながら延々と耐え
世界じゃろくに勝てないにもかかわらず、夢あふれる田舎者顔負けに「世界が世界が〜」と
何故か後進国に羨望のまなざしを向けながら必死に2chでサッカーを説きまくる・・・。

スポーツとしてのバランスもクソもなく
試合の内容は「ああ、世の中実力や頭脳より運とコネだよな・・・」と諦観を
悟らせるには十分な程、無思考で偶発的な得点の山、あるいは誤審・買収の山山山。挙句、
金と時間を消費して観客が手に入れるものは馬鹿みたいにはしゃいでいるDQNの顔だけ

こんな虚無感あふれる中身のない、普通の健常者なら20秒見ただけで
自殺したくなるようなサッカー観戦という名の空しい時間をすごして
サカオタってふとした拍子に自省して鬱病で死にたくならないのかマジで不思議

→あのー、これ素晴らしすぎるんですけど。。。。
733名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:10:50 ID:kzafP6Me0
>>729
団体分裂とか、新興勢力の方が老舗より客集めてるとかw
734名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:11:28 ID:hCzrvMjs0
シブタw
735名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:11:55 ID:zEVg0AOp0
6億のスポンサー料減→各クラブへの分配金減→財政難のクラブが余計苦しくなる→
さらにスポンサー料減→各クラブへの分配金減→潰れだすクラブが出てくる→
・・・・
736名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:11:59 ID:0RZ/tee4O
サッカー選手ってイケメンがいませんよね?
私は中村俊輔と乙武さんの叶姉妹の姉がテレビに映ると即チャンネルを変えます。
737名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:13:44 ID:RlQ3mkbZ0
>>732
それコピペだよ
738名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:15:01 ID:RlQ3mkbZ0
2007/06/29, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ
「アントラーズも変わったな」。昨年、Jリーグ1部(J1)の鹿島に復職した育成部強化担当部長の
野見山篤の胸に寂しさが去来した。5年前に日本サッカー協会へ転籍。留守の間に古巣は灯が消えた
ように活力を失った。以前は地域に根付いたサッカーの町としてJリーグのお手本とされたが、
今季の1試合平均観客数は1万5789人。2万2425人を集めた日韓ワールドカップ(W杯)前年の
二〇〇一年から約6600人も落ち込んでいる。観客のドーナツ化現象は深刻だ。東京、千葉、水戸から
熱心に通う人がいる一方、地元には現役選手の名をほとんど知らない人が増えた。「人々を引き付ける物語が
なくなってきた」とは大東和美社長の認識。4度、年間王者となった黄金期が過ぎ、日韓W杯という装置が
過去のものとなり、象徴だったジーコが去った。4万人収容のスタジアムが人口6万5000人の鹿嶋市には
大きすぎることを、苦戦の理由に挙げる声も多い。 しかし果たしてそれだけ? 野見山は「地域密着という
発足当初の理念が揺らいでいる」と言う。「では何から始めればいいのか」。すべての関係者が自問を続ける。
739名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:15:08 ID:ft9zY+090
サントリー・シリーズとニコス・シリーズも知らないゆとりは殺してしまえ!
740名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:15:45 ID:RlQ3mkbZ0
2007/05/02, 日本経済新聞 地方経済面 (静岡), 6ページ
エスパルス社長早川巌氏――地元ファン掘り起こせ(核心を聞く)
開幕直前の二月下旬のイベントで早川社長は、「経営危機の時に存続を求めて署名した三十一万人の人は、
責任を持って日本平に来てほしい」と呼びかけた。ただ、今シーズンのホーム四試合の平均観客数は
一万四千人を下回る。昨シーズンの一試合平均の観客動員数は一万四千三百人。ここ数年、
十八チーム中十位あたりをうろうろしており、客数を増やさないと経営は安定しない」

             ,ィミ,        ,ィミ,
              彡 ミ        彡 ミ,
           ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)
          彡;:;:             ミ,    (  ヽ
       〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ 署名した三十一万人の人は、
       ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (   責任を持って日本平に来るように
       ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
        ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
        ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
   ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
_,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
         ::::ミミミ:;:;:;:            ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|
741名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:16:20 ID:+ZZ02Eb80
杉山茂「今のJリーグは以前のプロ野球の姿に酷似」2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1196824041/l50
742名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:17:44 ID:axiPi8g80
>>733
ハッスルって別に団体分裂で出来たわけじゃないでしょ
まあ新興勢力ではあるけど、当てはまるのそれぐらいじゃねーかw
あとBJが色物とかそういうのではなくバスケではメジャー団体って事がわかってもらえたか
743名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:18:31 ID:P3WKr3kR0
ニコスもMUFGカードに完全に取り込まれて消滅目前だからこんな無駄金を
ばら撒く余裕はもうないんだろうな
744名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:19:30 ID:RlQ3mkbZ0
産経新聞が一面でアホーターの高齢化を指摘!

>「(高齢化は)Jリーグがスタートして盛り上がったときのファンが
>ずっとついていってる証拠。若い人はもっと多様化しているのでしょう。
>ただ、コアなファンだけではなく、若い人やミーハーなファンを
>取り込むことが今後10年、20年の課題になる」と分析する。

http://image.blog.livedoor.jp/zeileague/imgs/d/3/d3ab21d6.jpg



埼玉スタジアムは毎年5億の赤字
http://www.google.com/search?q=cache:Nvgvwgn55w0J:www.saitama-np.co.jp/main/rensai/kensei/sintiji/forum/forum4.html+%E4%BA%94%E5%84%84%E5%86%86%E3%81%AE%E8%B5%A4%E5%AD%97&hl=ja&ct=clnk&cd=54&gl=jp
ビッグスワンは年間2億4000万円の赤字
http://www.sankei.co.jp/chiho/niigata/061209/ngt061209002.htm
http://www.google.com/search?q=cache:WaIyxqxB2aEJ:www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/soccer/31044/+%E7%B4%84%EF%BC%92%E5%84%84%EF%BC%94%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE%E8%B5%A4%E5%AD%97&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp

2006年12月の時点で新潟は赤字のようですけど………。

新潟スタジアムのネーミングライツは年額1億2千万らしいから、まだ1億以上赤字だな。
この赤字分は新潟県の税金から払われているって事?
サッカーに興味のない新潟県民にすれば、無駄なもの以外のなにものでもないだろうな。
745名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:21:39 ID:t6XzfXdj0
>>730
昨日までにしとけよw
今日からは自爆するだけだぞ
746名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:22:31 ID:RlQ3mkbZ0
289 :スポーツ好きさん:2007/05/19(土) 22:46:31 ID:csUN8RCb
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/seisaku/kouhou/kohotext/200704/html/200704.html

●35〜36ページ●

ガンバ大阪の試合を
無料で観戦できます

▼とき=5月19日(土)13時試合開始
▼ところ=万博記念競技場(吹田市)
▼内容=Jリーグ・ガンバ大阪対柏レイソル戦
▼対象=市在住の人、7千人
■申■スポーツ振興課、各体育館・温水プールにある申込みはがきで、ガンバ大阪事業部。5月2日(水)必着。抽選あり
■問■スポーツ振興課■電話■6858・2757


首位のチームが7000枚ものタダ券をばら撒きww
万博のキャパって2万チョットなのに7000枚www


290 :スポーツ好きさん:2007/05/20(日) 00:26:47 ID:LF6jeiLG
こういう場合、金を払って入る人ってなに?
747名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:25:28 ID:0RZ/tee4O
Jリーグは世界一日程が過酷なリーグと言われていた時代がありました。
あの頃はかなり露出があってスポンサーにも旨みがあったのに。
今は試合数も減ったし地上波放送も皆無。
日本代表はキリンが暗黒時代からの老舗で手が出せないと思うし。
サッカーを恨んでなきゃ良いが。
748名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:25:30 ID:npEsjcW10
寒い中見てても眠くなるだけ。
749名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:25:51 ID:RlQ3mkbZ0
66 :スポーツ好きさん:2007/08/27(月) 14:57:37 ID:J+pmnk0G
【サッカー】浦和レッズ観客調査 9割が好きな選手いなくとも浦和を応援
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1188095072/

>浦和を好きな理由として「スタジアムの雰囲気が良い」が52.1%、
>「サポーターが魅力」(40.6%)

あーあ、結局バレちまったなーwwwwwwwww
「サッカーもチームもどうでもよくて、スタジアムでピョンピョン跳ねて
 おーおー言ってれば満足」
ってのがwwwwwww
750名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:25:59 ID:lkO2LKzc0
ビッグスワンはともかく埼スタは命名権採用すればすぐ採算とれるだろうに。
地域の名前を大事にしてるからとか言ってたな。ビッグクラブはやること違うな。
751名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:26:56 ID:RlQ3mkbZ0
409 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/08/26(日) 14:30:47 ID:BqRdcu400
>9割が好きな選手いなくとも浦和を応援

よく分かる。前にサッカーを見に行った時、座って見てようとしたら周りからすごい目で見られた。
最終的には「立って応援しろ!」って怒られた。「君等も応援じゃなくてただ騒いでるだけじゃん」って言いたかった。
へタレの自分は周りの目が恐ろしくそんな事言えなかったけど。
ただ小さい子供連れてる人にまでそれを強要するのはどうかと思う。
浦和ファンは選手を応援してるわけでもなけりゃ、サッカーを見に行ってるわけでもない。

439 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/08/26(日) 15:03:18 ID:9rt73foH0
>>409
分かるわ、それ。人にまでそういうの押し付けてみんなと同じように応援し
なきゃファンじゃ無いみたいな勘違い。
決まった応援、マニュアル通りの掛け声をやってるだけなのに、それを押し
付けてさ。こっちから言わせて貰えば、お前ら目の前の試合見て応援してん
のかよって。本当にサッカー好きでクラブが好きだったら、実際に目の前で
選手がプレーしてたらそんなマニュアル通りの掛け声とか忘れて試合に入り
込んで、チャンスの時、ピンチの時に無意識に大きな声かけたりも普通だと
思うんだよ。
スタジアムの応援ってプレーと関係なく応援の為の応援みたいで、応援して
る自分に酔ってるみたいな感じもすんだよね。
いや、ゴール裏でクラブの為にと思ってそういうのやるのは分かるけど、ク
ラブのユニ着てないとか立って同じように声出してないからってお前はクラ
ブ応援する気あるのかっていうのは滑稽だわ。
そういうマニュアル通りにしか出来ない奴こそ、本当に好きなのかっていい
たい。
752名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:27:53 ID:RlQ3mkbZ0
セレッソwwwwwww




【地域経済】大阪の長居陸上競技場に思わぬミスチル効果、二晩のライブで、半年分以上の収入[10/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192282190/
【音楽】長居競技場にミスチル効果 ライブ2晩で年間収入の8割 「ミスチルは客層がよい」[10/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192280070/l50

■ミスチル効果、2日で半年分以上の収入 長居陸上競技場

 大阪市が所有する長居陸上競技場(同市東住吉区)で初めてロックグループ「ミスター・チルドレン」のライブを
開いたところ、2晩で年間の半分以上の収入があった。市営地下鉄の乗降客数も激増し、合わせて6400万円を
超える増収。思わぬ「ミスチル効果」に、市は「次はサザンオールスターズか、ドリームズ・カム・トゥルーを」
(担当者)と、2匹目のドジョウを狙う。

 競技場はJリーグ・セレッソ大阪の本拠地で、8月末から開催された世界陸上大阪大会の会場にもなった。だが、
住宅地が隣接しており、騒音を懸念してこれまでライブは開かれなかった。「ミスチルは客層がよい」という評判
だったため、開催に踏み切ったという。

 ライブは9月29、30両日に開催され、入場者数は計約8万人。市に支払われた施設使用料は4800万円で、
05年度の同競技場の施設使用料収入(7400万円)の65%、06年度(5700万円)の84%だった。最寄りの
市営地下鉄御堂筋線長居駅の延べ乗降者数は、2日間の合計で前週の同じ曜日と比べて8万3千人増えた。

 セレッソのサポーターからは「芝が傷むのでは」という声も寄せられたが、心配していた騒音に対する苦情は
ほとんどなく、「ベランダでビールを飲みながら聞いた」など、周辺の住民も歓迎ムードだったという。

■ソース(Asahi Com)
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200710130086.html
753名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:28:36 ID:kzafP6Me0
>>742
JBLが老舗団体だろ
754名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:29:02 ID:TbLHpiz/0
>>730
実際7.5は高いんじゃねぇ

今日はさすがに15近くはいくから
そのコピペ使えなくなるだろ

TOYOTAの力かどうかはわからんが宣伝はACL以上だったからな・・・
ラジオでグランパスの宣伝はあっても
テレビ放送の宣伝なんて初めて聴いたかも・・・
しかもしつこいくらいに・・・
755名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:29:06 ID:RlQ3mkbZ0
特集:第53回学校読書調査(その2) 1カ月の読書量・書名/読まない理由ほか
http://mainichi.jp/enta/book/news/20071027ddm010040174000c.html

 ◇「バッテリー」各学年で評判

 読んだ本で最も人気が高かったのは、シリーズ6冊が刊行されている野球小説「バッテリー」
(あさのあつこ著)。昨年も中学男子を中心に上位に名が挙がった作品だが、今年は読者層が広
がり、小6以上の男女すべての学年でシリーズのいずれかがトップ10入りした。特に男子に人
気が高く、中1〜高1男子の1位を占めたほか、中1と中2、高1ではシリーズの4冊、中3で
は同3冊が10位以内に入った。映画化され、今春公開されたことで、読者層が広がったとみられる。


*小学生
5年男子 (1)バッテリー
6年男子 (2)バッテリー

*中学生
1年男子 (1)バッテリー、(2)バッテリー2、(4)バッテリー3
2年男子 (1)バッテリー、(4)バッテリー2
3年男子 (1)バッテリー、(2)バッテリー2、(4)バッテリー3
1年女子 (3)バッテリー

*高校生
1年男子 (1)バッテリー、(2)バッテリー2、(3)バッテリー3、(3)バッテリー6
2年男子 (3)バッテリー
1年女子 (4)バッテリー
756名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:30:53 ID:RlQ3mkbZ0
Jクラブ過半数が赤字経営、▼総額も倍増!
http://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/51064433.html#comments

(左が2005年度、右が2006年度、J1は18クラブ、J2は13クラブ)

赤字クラブ数 11 → 16
赤字総額(J1) 1056百万円 → 1550百万円
赤字総額(J2)  426百万円 → 1893百万円
赤字合計     1482百万円 → 3443百万円




【コンサポ】日本ハム北海道追放作戦【全員集合】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1058336392/

コン豚ww





コンサドーレの入場料収入を調べようとしたら感動的な発言を見つけた
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000149999992927
http://s04.megalodon.jp/2007-1130-2016-07/mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000149999992927
記事は2004年の締めの記事だが最後に


佐々木社長は「サポーターやスポンサーからのお金は、税金よりも重いもの」と感じている。



( ;∀;)イイハナシダナー
757名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:31:32 ID:npEsjcW10
つまり浦和のアホはサッカーファンではない。
みんなでオーオー言って自己陶酔してるだけ。
アー、キモイわ。
758名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:32:15 ID:aFG/OZSE0
>>728
じゃあなんでソフトバンクとか楽天とか連呼してるんだ?
ホークスとかゴールデンイーグルスでいいじゃん。
それらが認知されてないからダメとか分かりにくいからダメとかいうなら、
それは企業名のほうがチーム愛称より定着しているという意味なのだから、
NHKが企業名の広告をやっていると白状したも同然。
759名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:32:39 ID:FrCQUVix0
たしかにサッカーはキリンって感じがするなぁ
野球はアサヒ、相撲はサントリーってイメージだな
サッポロは・・・なんだろうな?とくに無いかな。
760名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:33:04 ID:RlQ3mkbZ0
仙台を本拠地とするサッカーのJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台、
プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルス、バスケットボールbjリーグの
仙台89ERSの3つのプロスポーツチームについて、
河北新報社は宮城県民500人を対象に意識調査を実施し、
10日に結果をまとめた。8割以上が地元チームのいずれかを応援する意識を持ち、
プロスポーツによる地域へのプラス効果も9割以上が実感している。
3チームのいずれかを応援したり関心を持ったりしている割合は82.8%に達した。
内訳は「イーグルス」が39.2%でトップ。「ベガルタ」は9.0%で、
「ベガルタとイーグルス」の両方を応援している人も23.0%を占めた。

在仙3プロ「応援」8割 地域にプラス9割 意識調査(河北新報)
http://s04.megalodon.jp/2007-1201-1611-04/210.150.25.81/article/kahoku/politics/20071111t14033.html
http://www.google.com/search?q=cache:GKthoPv3Na8J:jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2007/11/20071111t14033.htm+%E5%9C%A8%E4%BB%99%EF%BC%93%E3%80%80%E8%AA%BF%E6%9F%BB&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
http://image.blog.livedoor.jp/zeileague/imgs/5/3/538de226.jpg

「〜だけ、〜中心、3つとも」の合計数値
楽天イーグルス 40.9%
ベガルタ仙台   14.9%
仙台89ERS    2.4%

各チームの累計観客動員数(2007年11月12日現在)
楽天イーグルス 3,040,250 2005〜2007
ベガルタ仙台   2,645.132 1999〜2007
仙台89ERS      95,431 2005〜2007

楽天イーグルスの動員数には、東北他県での開催試合も含まれている。
ベガルタ仙台の動員数には、ブランメル時代とナビスコ杯の数値は含まれず。
両チームの累計観客動員はほぼ同じと言っていいだろう。

にも関わらずベガルタの観戦経験人数が楽天の半分以下に留まっているのは
いかにベガルタが限られた客によって、動員が支えられているかを示している。
ちなみにJリーグ観戦者調査報告書によるとベガルタ仙台サポーターの
年間平均観戦頻度は18.6回と異常なリピーター率を誇る。
裏を返せば、一般客に対する広がりがほとんど無いということだ。
http://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/51101739.html#comments
761名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:33:09 ID:+4iMRglz0
    vヘM 'リ"ノンミ/ミミソv、  (# ノノノノノノノノノ  うぃ〜 あ〜 れっず!!!!
   ソノ  ヘ/Wvノ      ミミ:  |ノ  _ _ |  /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
  ミミ             :::ノ (6ー[¬]-[¬]|ノ ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
  ミミ              ミ::: | \  つ  | /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ミミ              ミミ:: \ | ∀ / /::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
 ミミ          _    ミミ:: \___/ l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ       {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、      ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.      ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_       ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i        }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl        ヾ;k    \_  __  ,/   }
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  ららーららららららら♪  ららーららららら♪
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!
  \.  :.         .:    ノ   典型的サカ豚(イケメン浦和レッズサポーター軍団)
http://megalodon.jp/?url=vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7443.jpg&date=20070322224848
762名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:33:23 ID:1RKhvRih0
確かにキリンはやりすぎ
サッカー界においてはコカコーラを遙かにしのぐ存在感だ
763名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:34:21 ID:BNTKrhtHO
>>744
これだから日本の文系はカスなんだよ…
こんな簡単な統計の評価も正確にできずに変な結論導き出すんだから
764名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:34:36 ID:RlQ3mkbZ0
765名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:37:30 ID:XmOct+qr0
JFAが儲かってるんだから何とかすればいい
766名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:37:31 ID:RlQ3mkbZ0
■2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■

2002年を境に凄まじい勢いで若年層の観客が減っている。
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  (・∀・)
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  ( ・ω・)
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  ( ´Д`)
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  ( ゜Д゜)
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  (。∀ ゚)
たった4年で30歳未満が40%も減少し、代わりに40歳以上が50%増えた。
おい川淵何とかしろよ〜、少子高齢化っていうレベルじゃねーぞ!

http://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/50783532.html#comments
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/2006kansensha.pdf


左から順に総試合数、総観客数、平均観客数、30歳未満の比率、30歳未満の平均観客数
観客の平均年齢、平均観戦回数(J1、J2合計)
2002年 561試合 635万3970人 11326人 50.5% 5720人
2003年 555試合 679万7035人 12247人 40.7% 4985人(▼735人)
2004年 565試合 740万5048人 13106人 34.5% 4521人(▼464人)
2005年 635試合 853万9178人 13448人 32.2% 4330人(▼191人)
2006年 686試合 836万3963人 12192人 30.8% 3755人(▼575人)

左から順にJリーグ1節平均観客数、J1の1節平均観客数、J2の1節平均観客数
30歳未満の比率、30歳未満の平均観客数、観客の平均年齢、平均観戦回数(J1、J2合計)
2002年 171996 130944 41052 50.5% 86858人         不明  不明
2003年 186178 138808 47370 40.7% 75774人(▼11084人) 不明  10.54回
2004年 194998 151720 43278 34.5% 67274人(▼8500人) 34.7歳 11.25回
2005年 213777 168885 44892 32.2% 68836人(△1562人) 35.4歳 11.36回
2006年 203058 164628 38430 30.8% 62542人(▼6294人) 35.9歳 不明

http://www.j-league.or.jp/aboutj/managementdata/mobilization_r.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/2005kansensha.pdf
767名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:37:35 ID:t6XzfXdj0
>>755
野球スレに貼れよw
比較対照があるなら分かるが
768名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:38:13 ID:RlQ3mkbZ0
1節の平均観戦者数 〜18 19〜22 23〜29 30〜39 40−49 50−
 2002年 171,996 18,575  22,359  45,924   46,266  23,563  15,309
 2006年 203,058 15,026  14,417  33,099   68,430  44,266   27,820

若者、中年、高齢者分けると
1節の平均観戦者数 〜29 30〜49 50−
 2002年 171,996 86,858  .69,829  15,309
 2006年 203,058 62,542 112,696  27,820
────────────────────
             -24,043 +42,867 +12,511

http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/2006kansensha.pdf
http://www.j-league.or.jp/aboutj/managementdata/mobilization_r.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/2005kansensha.pdf
769名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:38:37 ID:+4iMRglz0
サカブタ衝撃の事実

第1回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ 3.8


*3.4% 13:30-15:40 サッカー2007Jリーグ・ヤマザキナビスコカップ・決勝「川崎フロンターレ×ガンバ大阪」

中学野球>>>>>>>>>>>>税リーグ決勝
770名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:40:57 ID:OUQXf0yY0
>>769
中学サッカーの全国中継が無いから単純比較ができないね。
静岡ローカルだと中学や小学校、果てはU-6の大会までサッカー中継があるけど。
771名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:41:09 ID:rE/G3lRcO
全体のスポンサーとか、民放でガンガン放映されなきゃ前に出る機会がないからな
これまでよく続いたよ
772名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:43:00 ID:qz8EIpxS0
思ったとおり池沼の焼き豚が湧いてるなw
773名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:43:44 ID:B85a4XqhO
これから正念場じゃない?
やっぱり今までは日本サッカー普及の為にみたいな気持ちはあったんだよ
これからシビアな時代になるんじゃない?
774名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:45:08 ID:kKpWow8pO
アメリカと日本で人気無いのに世界一のスポーツw
775名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:45:23 ID:TdTxMukB0
どうでもいいけど
コピペあらしはつまんねえんからやめろよ
776名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:47:34 ID:MepwGI/M0
キリンと同じ広告効果をサントリーは求めてたのかね。
キリンはサントリーより沢山お金払ってるんでしょ。
777名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:48:58 ID:FLTCPXju0
2社とも達者でな
いつでも戻ってきていいからな
778名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:49:23 ID:h8aALRv00
>>774
インドでもクリケットに押されて人気が無い。>サッカー
サッカーが人気ナンバー1スポーツと言う国は実はけっこう少なかったりする。
779名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:55:07 ID:oP1B5Mmr0
>>778
そうか?
ダントツでサッカーが1位だと思うけど
780名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:57:34 ID:MepwGI/M0
インドは下の世代が強くなってきてる感じがする。
U17の大会ではサウジに3−0で勝ってるし。
781名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:03:02 ID:URq1+YFH0
サントリーとニコスは
Jリーグのきな臭さを感じたんじゃないのか。
782 :2007/12/10(月) 19:03:36 ID:7TrZ31IRO
トト BIG の売り上げ増えてるんだから、いい加減少しはJリーグにも分配金回せばいいんだよ

何が悲しくてサッカーのファンがマイナーなスポーツに寄付しなきゃならないんだ?

そんなもんは文科省の役人の給料削って払え!
783名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:05:27 ID:3K0cXgYT0
>>447
これって一応キヤノンは被害者じゃね?
784名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:08:45 ID:VGRlLChG0
>>781
もしそのとおりだとして、今ごろ感じるというそのセンスはどうか?と思うけどな。
785名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:10:44 ID:d/yGFEjk0
俺、何が悲しくて税金払ってるんだろう・・・
786名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:15:36 ID:VGRlLChG0
それは市民の義務だからしょうがない
787名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:19:06 ID:SNqOufMN0
モルツ球団だなんだってやってたのに、野球の代表はアサヒに取られちゃったもんな。
788名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:22:00 ID:zEVg0AOp0
Jリーグの放映権買い取ったスカパーも大赤字なんだろ?
スポンサー収入と併せて2大収入が減少し始めたらえらいことになるんじゃね。
789名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:31:19 ID:0IyrEDfS0
チャンピオンシップをやめたのが痛かったな。
Jリーグで唯一露出度の高いコンテンツだったのに。
Jリーグはもっと露出度を高める事を考えた方がいい。
790名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:31:22 ID:FQ5FKwMjO
サントリーは社長がJ出来てサッカーデカくなる支援したる!って言ってスポンサーになったから気が変わったか、デカくなったから手を引くか…って感じやね
791名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:36:56 ID:fi7dzetbO
なにやっても無駄だよ
792名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:59:06 ID:aFG/OZSE0
CWCの浦和戦開始と同時にスレの流れが遅くなってるのが笑える
793名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 20:10:16 ID:hDhkbQxpO
>>763
焼き豚なんだから正確な結論を導き出す必要がない
正確に読み取れば連中が不利なんだし
794名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 20:13:37 ID:oGTPeydt0
ニコスは漏れのクレカ審査落としやがった。落ち目も自業自得だバカがぁ。
795名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 20:18:39 ID:rVxmykpC0
トトBIGなんて、サッカーを題材とする意味ないじゃない。
スポーツ振興宝くじ、と変わらない。
796名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 20:26:11 ID:uf/Q/DBX0
ニコスステージは覚えてるが
サントリーシリーズは覚えてないな
サントリーは確かに広告してる意味ないぐらい影うすい
797名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 20:28:04 ID:ZKCecpp8O
暗黒期をよく支えてくれた。サカオタからは、感謝はされても恨まれる事は無いだろ!
798名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 20:45:34 ID:J3iUQag4O
確かにJのスポンサーの広告効果は薄い。最近更に薄くなった。否定しようのない事実。
露出はスカパーのみ、ニュースもいつも野球か他の大会優先。
試合見に行くヤツも俺含めスポンサー広告なんかウザイだけで見はしない。
ウザクて広告見ないのは野球も同じだが野球はまだ試合数、つまり絶対的に見せる機会が多い。


サッカーについて言えば事情はあったとしても
地上波無くしたのが致命的な失敗だったと思われる。ひたすら露出を減らした結果だからな。


ただ、サッカーに限らず野球やその他おそらく全ての日本スポーツがこれからそんな目にあう。
何も生き残らないかもな。

799名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 20:53:04 ID:zo6Nyi8o0
まぁJ本部だけが丸儲けの中央集権体制を変えるいい機会じゃないか?
あれをどうにかせんとどうにもならんからな
800名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 20:55:27 ID:snmPn81w0
>>760
仙台ってたった20試合で楽天と同じくらい
客集めてんだな。
すげーな
801名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 20:58:12 ID:P8AdBtKf0
白岳にイチャモンつけるからこんなことになるんだよ。
協会ざまあw
802名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:03:33 ID:zo6Nyi8o0
>>801
これで白岳問題がクリアになろうもんならダメな理由はサントリーって事になるな。
803名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:06:43 ID:/uRrJA/q0
スポンサーやってたの知らなかった
そりゃまったく効果無いだろな
804名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:29:23 ID:TbLHpiz/0
>>800
釣り針でかすぎだろwwwwwwwwwwww
805名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:33:26 ID:vNL3OYlk0
サッカーって大人気なんだね
806名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:41:43 ID:d/yGFEjk0
浦和レッドダイアモンヅ、勝利おめでとうございます。
807名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:43:36 ID:qvYMXZLY0
808名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:47:13 ID:uf/Q/DBX0
武富士とか平和はインパクトあるんだけどなぁw
809名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:47:50 ID:5oirtz8sO
>>1
確かに麒麟のイメージが強いわ
そういやこの二つの会社もスポンサーになってくれてたんだな
810名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:50:44 ID:52dbFxyzO
関係者なんて見てないだろうけど


今までありがとうございました!

811名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:51:19 ID:fXMGP05SO
Jリーグ人気に■なし
812名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:56:14 ID:W6OMd/frO
今後はイングランドのバークレイズプレミアリーグみたいに
必ず常にスポンサー名も一緒に表記してもらったり、
実況でも必ずスポンサー名を呼んでもらうようにすればよいと思う。
宣伝効果も良いはず。
813名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:56:50 ID:mIsrt8Zh0
たらみオールスターサッカーの方がインパクトあったなw・・
814名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:57:16 ID:6RFSTy+C0
サントリーさん
ニコスさん
本当に今までスポンサーしてくれまして、ありがとうございました。
815名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:57:17 ID:1t1Y/ssaO
てか広告価値なんて無いに等しいのに、何のためにJのスポンサーしているのかいな
地域のクラブとかはまだ解るけどさ
816名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:58:17 ID:mIsrt8Zh0
つーかサントリーのビールて金払ってまで飲みたいとは思わんな・・・
自分から買う気になれないていうか・・
817名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:12:07 ID:W6OMd/fr0
>>708
グループ最下位を免れたってことは2006W杯のサッカーよりも2007W杯のラグビーの日本代表のほうが上と言えない事もない。
818名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:18:16 ID:kzafP6Me0
>>817
いやあ、上だよ。
フィジー戦、カナダ戦は気持ちが伝わってきたもん
819名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:22:37 ID:loA1hM1y0
Jのスポンサーじゃなくてクラブのスポンサーになってください
820名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:25:30 ID:u6xmJArj0
>>817
上だろう
入って3点取られる流れつくったやつ
ドフリーを外してふざけたコメント残す奴
何の役にも立たずに試合終了後ねっころがってたやつ

こんなバカな奴らはラグビーの方にはいなかった
821名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:27:13 ID:jNPT5hcP0
VISAジャパンとかがスポンサーになってほしいな。
試合のチケット購入でかなーり使ってるんだけど、クレジットカード。
822名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:45:41 ID:W6OMd/fr0
>>820
確かにラグビーの日本代表にはレギュラー組じゃないからと腐るようなやつはいなかったけどね。
試合後に疲労のため点滴を受けたとか1試合で6キロ減った選手もいたみたいだし。
でも上と言い切るにはやっぱり勝たないと。
それに豪州戦とウエールズ戦は惨敗したんだし
823名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:48:19 ID:KpprijlR0
Jリーグのスポンサー契約は原則的に大手広告代理店の博報堂と関連会社が独占的に取り扱っており、
最低保証額が設定されている。そのため即座に大きな減収となることはない。


http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20071210-293895.html
824名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:51:49 ID:gm8qhLTS0
この前、100円ショップ行ったら、店の片隅にJリーグふりかけとJリーグカレーが売ってたぞ。


Jリーグ人気に死角なしだな。
825名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:57:17 ID:rZdZHQKk0
両社合計のスポンサー料は6億〜8億円程度とみられる。
サントリーは撤退理由を明かさず、ニコスは「経営全体の見直しの一環」
としている。Jリーグのスポンサー契約は原則的に大手広告代理店の博報堂
と関連会社が独占的に取り扱っている。最低保証額が設定されており、
Jリーグが即座に大きな減収となることはない。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20071210069.html
826名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:02:22 ID:ZHmpg1XL0
J1チームのスポンサーとJリーグのスポンサーだとどっちの方が宣伝効果あんのかね?
金額は同じ3億として。
827名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:09:11 ID:dYZ+q6jV0
>>823
焼き豚涙目WWW
報知知ってて書かなかったなw
828名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:12:57 ID:LbDX/EhA0
サントリーって何で男子バレーのチーム持ってるの?
829名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:15:17 ID:B85a4XqhO
Jのマニア化は問題だと思うよ
30代が多いらしいが10年後どうなってるのか?
その間に日本代表が決勝トーナメントでも行ければ流れは変わるかもしれんが
830名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:36:37 ID:sAle8mJC0
スポンサやってたんだ
しらね
しらねということは企業としては広告としての価値ないから
やめるわなそりゃ
831名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:39:24 ID:lx1vYMmc0
Jリーグ終焉へ
832名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:55:35 ID:YzAVm5Ez0
>>800
>>804
わろす
833名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:59:42 ID:6Z6X1zHs0
まーぶしー いーほどー きれいになーったーねー
かがやきつづけてほしいー ほかのーだーれよりもー
834名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:59:48 ID:Go1gD7SF0
東京Vなんか胸広告契約が白紙撤回にされてラモス自ら営業もするなんて
言い出しているわけだが?
835名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:05:11 ID:rr9esM6DO
バークレイズプレミアリーグの『バークレイ』って何屋さん?
836名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:23:35 ID:AkN1xgkB0
>>1
サントリーってスポンサーだったんだ…。
確かにキリンのイメージしかないよな。
837名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:23:58 ID:bJdSFr3c0
プレミアといえばチェルシーの電子看板広告でハングル語のがあるけど
あれって誰に向けて宣伝しているんだ?
サムスンでもないメーカーまで(ちなみにサムスンはハングル語の広告は出していない)
838名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:25:56 ID:ChNNZat20
>>835
銀行屋さん
839名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:27:13 ID:ChNNZat20
>>837
韓国向けでしょ
他にも中国語の広告とかあるでしょプレミアには
プレミアはいろんな国の人が見てるからね
840名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:33:17 ID:LA34BLxG0
確かにキリンに喰われてたw
協会も考えりゃいいものをw
841名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:35:04 ID:ALeBPeL/0
飲み物=キリン
はっきりして、イイ。
842名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:35:55 ID:WiKHGm1qO
サントリーに逃げられたのはヤバいな。
843名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:53:49 ID:xZuHDWiW0
あとから大きな減収になるわけだな。
844名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:54:48 ID:WVa35K+R0
Jリーグモルツ、JリーグBOSSはついに発売されなかったか…
845名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:58:43 ID:4a6lE7XZ0
Jリーグウーロン茶もな
846名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:01:22 ID:l9WpT7D+0
失ったスポンサー料よりも、
まともなサントリーと日本信販に二社に一気に逃げられたのはヤバい。
マイナスのアナウンス効果って奴が怖い。
847名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:01:56 ID:vaVeUyu40
>>844
イベント限定品とはいえ早稲田ラグビーモルツは出したのにな。
清宮・・・中学まではサッカーやってたくせに。
848名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:14:40 ID:Iz4jF0jA0
ラグビーの企業のほうが、資金力はあるな。
トヨタ、サントリー、IBM、ヤマハ。。。
849名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:15:26 ID:aA8cUQUx0
>>848
え?
850名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:20:10 ID:vaVeUyu40
>>848
Jリーグにもトヨタ、ヤマハはいるぞ。
日産やパナソニックなどラグビーにはさして力を入れていない大企業もJにはいる。
851名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:21:39 ID:oLw/lZys0
実際サッカーが他のスポーツに比べて圧倒的に人気があるなんて地域は南米とアフリカくらい。
基本的に貧乏人のスポーツだよ。サッカーは。
852名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:24:16 ID:DC8JBQc7O
スーパー亜久里キター!
853名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:24:16 ID:IeMpkWXk0
サントリーはゴルフもやめちゃったよな、たしか。
最近、金の出し方が厳しくなってきたな…
854 :2007/12/11(火) 01:34:00 ID:3Wj+eRhd0
じゃあニッカでいいや
855名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:37:40 ID:eVMGwytS0

企業型スポーツと言う認識が野球のせいで認知されてしまったからな・・
チームが苦しい時には企業が金を出す。
856名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:38:17 ID:Nc0n3nR40
サントリーがJリーグのスポンサー
だと知ってた俺は
キリンは決して飲まなかった。
857名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:42:11 ID:3Wj+eRhd0
ビール系はやっぱ麒麟でしょ
サントリー不味いよ
858名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:48:18 ID:I6s8/m85O
そもそも麒麟のビールはビールとは呼べない
859名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:49:13 ID:P8+oIXhx0
>>853
ウィスキーは強いけど、ビール系や飲料系は他社に押されてるからねぇ
860名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 01:50:24 ID:TNCO3lbT0
サッカーで飲料のスポンサーといえばキリン>>サントリー、
というかサントリーはスポンサーやってたの?ってレベルだもんな
代表戦で○○カップとつく方が遙かに宣伝効果が高いから、
リーグと契約する金を出さなくなるのも仕方あるまい

しかし残りの七つを調べてみたけれど、カルビーとコナミ以外はどこが撤退してもおかしくないな
この景気じゃ新たにスポンサー探すのも厳しそう、
一、二年前なら人材派遣とかの企業に売りつけてたんだろうけれど
861名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 02:10:43 ID:K6++x0Y3O
やきオタの戯言がスルーされてるのが笑える
862名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 03:53:35 ID:LG1he56/0
ありがとうございました
863名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 04:00:33 ID:aUjAi2/80
サントリーって業績悪かったりするの?
サントリーってCMとかのセンスが良くて印象に残るの多かったのに最近やらないよね。
ペプシマン、CCレモン、DAKARA、燃焼系アミノ式、なっちゃんとか
商品自体は普通なのにCM戦略のお陰で売れたようなパターン多いよな
864名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 06:13:32 ID:bBppsYz50
>>863
サントリー自体の業績は非常に好調だよ
プレミアムモルツ絶好調
発売5年でエビスに追いついた
865名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 07:01:10 ID:+cZL0rFy0

サントリー撤退、ばんざ〜い。^^

あそこは、亀田や和田アキ子や矢沢永吉のようなキムチ臭が漂う奴しか応援しない。

日本人が大嫌いなサントリーです。
866名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 07:03:38 ID:QrXpVAim0
サントリーがキリンに嫉妬してすねちゃいました
867名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 07:22:32 ID:QYNfWuNhO
>861
お前一人がスルーしないだけで台無しだバカ。
868名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 07:25:44 ID:rMlxnRVgO
男子ゴルフもサントリー撤退したしな
869名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 08:21:13 ID:7ataJP4jO
サントリーは文化事業に熱心というイメージがある。
870名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 08:45:21 ID:mxXFFqd80
>>837
ヤンキースのNHK中継で読売新聞と書いてるのと一緒でそ。
871名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 10:10:59 ID:e2Pg/3uS0
>>838
サントリーはゴルフはスポンサー継続。
サントリーがスポンサー撤退したスポーツはJリーグだけで、残りは変らずスポンサー。
872名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 10:31:41 ID:vaVeUyu40
サッカーの飲料系の企業といえばキリンというイメージの中、よく今までスポンサーしてきたよなあ
873名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 10:35:27 ID:tWD6Vcwf0
ビール会社とクラブ個別でスポンサー契約してるとこはそっちのが印象残ってるな
サッポロとか
874名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 10:39:54 ID:/CJsq0zW0
酒は駄目なのにパチンコサラ金はOK
川淵の脳味噌は腐ってるのか?
875名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 11:56:19 ID:3h8UoTLg0
TV中継も考えたほうがいい
下に企業広告をずっと流し続けるとか
サッカー映像をはじっこにするとか
876名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 12:04:12 ID:bdXMnygJ0
サントリーは浮いたお金でさらに芸術に力を入れてください
877名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 12:45:02 ID:H1ii2RHIO
アメフトも企業スポーツとして安定してるよな
878名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 12:48:10 ID:vaVeUyu4O
日本もそろそろリーグスポンサーもそうだけど、中継でのスポンサーの扱いを真剣に考えるべきかもね。
CMだけでなく、もっと露出を増やしてスポンサーに旨味を持たせないと。
その点、アメリカのスポーツ中継は凄いよね。
中継中に企業ロゴはしょっちゅう出るし、ハーフタイムショーやプレイバックの映像なんかにも
○○プレゼンツと題してスポンサー名を冠に付けてるし。
879名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 12:49:25 ID:vaVeUyu4O
日本もそろそろリーグスポンサーもそうだけど、中継でのスポンサーの扱いを真剣に考えるべきかもね。
CMだけでなく、もっと露出を増やしてスポンサーに旨味を持たせないと。
その点、アメリカのスポーツ中継は凄いよね。
中継中に企業ロゴはしょっちゅう出るし、ハーフタイムショーやプレイバックの映像なんかにも
○○プレゼンツと題してスポンサー名を冠に付けてるし。
880名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 12:51:02 ID:U+PtWW9A0
最近、20数年前にエアチェックしたカセットを聴き直してたら、流れてるサントリ−
ラジオCMのレベルの高さに改めて感心した。当時広告賞なんか取り捲りだったし
才能あるクリエ−タ−がじゃんじゃんやってたんだろう。

今のラジオCMなんかネット保険ばかり。
881名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 13:00:31 ID:rw6myG680
>>54
> サントリーは業績が悪いのかな
> 男子ゴルフの大会も撤退するしなあ

自社製品や文化事業に金かけてたほうが広告効果が高いことに気づいた。
882名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 13:01:55 ID:rw6myG680
>>99
株主?
883名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 13:07:23 ID:jo5xGEy60
>>881
男子ゴルフは辞めて女子のスポンサーは続ける
広告効果考えてるのだろうな
ニュースでも女子ゴルフしか扱われてないからな
884名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 14:26:05 ID:D1GZ7qLGO
>>873
サッポロは札幌、柏、大分と契約してるね。
試合会場ではサッポロビールが売られております
885名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 14:30:24 ID:VSGaYFH80
サッカー界は暗い話題しか出てこないね。
来年当たり一気に崩れて終了かな
886名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 14:49:18 ID:bsPCY0Ah0
でかびた
887名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 14:51:58 ID:pJQzhWSi0
>>877
上位だけを見てるとあまり感じないかもしれないが、ここ10年で様変わりしたよ。
888名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 15:05:16 ID:K6++x0Y3O
>>885
妄想は楽しいな(^^)
889名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 15:06:55 ID:H1ii2RHIO
純然たるクラブチームがビジネスとして根付かないのはなぜなんだろうな
890名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 15:26:58 ID:+e12NytAO
>>848
アビスパの胸スポンサーのコカ・コーラWJもラグビーに集約のため来期からの契約を切られたしね
891名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 15:53:54 ID:Jrph2+Hj0
プレミアじゃバークレイズって銀行だろ だめぽか糖蜜に金ださせろや
892名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 15:54:22 ID:D1GZ7qLGO
>>889
日本のレジャーはパチンコ競馬だからな。
893名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:15:25 ID:Ero0ZiE10
>>861
正直焼豚が暴れても予想通りのことしか書かないから
新鮮味もないし、つまらんからスルーしてるわ
894名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:52:49 ID:Zj3+dJWE0
>>890
古い話だが、近鉄もラグビーに一本化したよな。
895名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:56:11 ID:kDRNPDNW0
本場の欧州でも企業資本は切っても切り離せない状態になってるのに、
Jリーグは地域密着という古い概念で時代の流れに逆行してるからな。
896名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:03:30 ID:7G0QoX4t0
CocaColaとかVISAにやりませんか?って話しもっていくのかなあ。
897名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:09:09 ID:D1GZ7qLGO
>>894
花園持ってる手前…
898名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:09:55 ID:P12W3R2C0
おいサッカー関係者。企業の金と税金なしで自立して
運営してみろや。出来ねえよな。
おまいらの夢物語に企業や地方は付き合えるほど甘くねえんだよ。
さっさと解散しろや。ボケが!

899名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:23:41 ID:I7d7NIM10
>>892
日本のレジャーはNPBだろ
経験者が言うんだから間違いない
900名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:35:58 ID:mfVaDGvYO
>>894
近鉄に比べれば地味だが、神戸製鋼やJR西日本もラグビーに一本化したよ。
901名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:38:48 ID:+hooE5yG0
また日産撤退

トヨタスポンサー

みたいな流れになりそうです。
902名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:38:58 ID:H1ii2RHIO
ホンダFCと佐川SCは優良チームってことか
903名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:44:58 ID:D39WlJYV0
浜松の鈴木のじじいが死ねば、ホンダもプロ化出来るんだがなあ…
904名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:47:31 ID:7KiAOXD90
>>892
競馬ってなんであんなに人を集められるのか不思議
905名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:55:25 ID:3i+2h9qG0
◆コンサドーレ札幌、債務超過解消で減資計画…道などは難色
計3億円を出資する道と市は、債務解消に公金を充てる再建案に対して「市民の理解が得られない」などと難色を示している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071130i107.htm
道と市は、HFCに対して出資金以外に年約1億円の補助金を供出し、
さらに計10億円の貸付金もあるため、これ以上の支援は困難な状況だ。
「税金をドブに捨てるようなもの」(道幹部)など、反発も根強い。

「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」


◆福岡市のアビスパ支援
年間で四千五百万円を超えるチケットプレゼントや九億円の低金利融資と四億円の出資などを行ってきた
http://www.nishinippon.co.jp/media/A-3000/9806/avispa/98kiji/avi_kiji10.html#006
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
マンションの井戸端会議でアビスパの中堅選手の妻にこんな言葉が浴びせられたという。
シーズン中盤、その妻が「(公的資金の投入で)近所の目が変わった気がします。
夫には聞けませんが、なぜ強くならないんですか」と訴えた切実な表情を忘れられない。

「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
906名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:57:47 ID:xZuHDWiW0
公務員みたいなもんだな。
907名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:59:37 ID:3i+2h9qG0
Jリーグの悲しい現実(大爆笑)

Jリーグは30〜40歳代の中年オタクが繰り返し見ているだけで、
実際のファン数は80万人以下。人口比で0.7%以下wwwwwww
Jリーグの平均視聴率は5%以下wwwwwww
Jリーグなんて不要なのですwwwwwww
Jリーグなんて不要なのですwwwwwww
Jリーグなんて不要なのですwwwwwww

人気低下で視聴率が低下、
現在TBSが全国中継の中継権を地上波で行使することはほとんど無く、
実質的にはNHKのみが地上波での全国中継を不定期に行っている状況である。

2007/03/03(土) *6.0% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×横浜FC」
2007/03/11(日) *3.4% 13:55-16:00 NHK J1「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2007/03/17(土) *6.0% 14:00-15:56 TBS J1「浦和レッズ×ヴァンフォーレ甲府」
2007/04/14(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS J1「横浜FC×鹿島アントラーズ」
2007/04/21(土) *4.3% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
2007/05/06(日) *4.0% 16:00-18:00 NHK J1「川崎フロンターレ×FC東京」
2007/05/19(土) *4.2% 14:00-15:56 TBS J1「名古屋グランパス×浦和レッズ」
2007/09/15(土) *3.1% 14:00-16:00 TBS J1「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
2007/09/23(土) *3.5% 14:00-15:56 TBS J1「FC東京×清水エスパルス」
908名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:00:09 ID:JbwraTgR0
税金投入だけはやめとけよ。サッカー協会が立て替えるべき
909名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:05:49 ID:P12W3R2C0
サッカーへの税金投入なんてゆるさねえぞ。
茶パツのアホDQNの玉蹴りのアホの年棒
を税金からだすってか?死ね。
910名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:05:50 ID:7VbdVqcq0
>>904
競馬はコマーシャルの打ち方が上手いよな
旬のタレントを使えるし、旬のアーティストの曲もタイアップできるし
911名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:07:48 ID:C94Djf1/0
>>904
そうなの?競馬って全く興味ないから人気ないものと思ってた
912名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:16:28 ID:CMYKDoO/0
センバツ:金沢市工高が21世紀枠の推薦辞退 高野連

日本高校野球連盟は11日、来春の第80回記念選抜大会(毎日新聞社、
日本高野連主催)の21世紀枠県別推薦校となった金沢市工高(石川)からの
推薦辞退を了承したと発表した。

同高は今月7日、修学旅行先で2年生部員1人が部外の同級生と自転車を
盗んだことが9日に判明。推薦辞退を同連盟に届け出た。

引用元
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/news/20071212k0000m050016000c.html

財団法人日本高等学校野球連盟
http://www.jhbf.or.jp/
913名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 19:01:27 ID:tJwLu7mB0
>>911
俺は公営競技では競輪しか見ないけど、競馬はズバ抜けて客を集めてるよ。
人間が競う競技であり予想するための予備知識を仕入れるのも大変な競輪や競艇の人気が伸びず、
初心者でもいきなり参加できてわかりやすい競馬が人気。
これはJリーグは見に行かないのに代表戦だけは客が集まるってのとどこか似てる気がする。
スポーツの奥深さとか二の次で、お祭り騒ぎに参加したい感じなんだろうな。
914名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 19:29:26 ID:JKzbr2CH0
http://blog.livedoor.jp/zeileague/
こ れ は ひ ど い
読売新聞が9日付の朝刊で、社説の面を丸ごと使ってJリーグの特集を組んでいる。
「J2経営自治体頼み」という大きな見出しで掲載された記事は
いかにJリーグが税金漬けで守られているかを裏付けるものだ。
税リーグニュースではその記事のほぼ全文を抽出してみた。
<引用記事>
経営が苦しいJ2クラブを支えているのは、実は自治体だ。
全13クラブ中10クラブに自治体の出資金が入っており、総額は23億円。
仙台は宮城県と仙台市が出資比率で5割近くに上るほか
徳島、愛媛などは自治体が筆頭株主だ。
出資金のほか、「地域振興」名目で、自治体に依る事業資金援助(札幌)や、
年間6000万円の割安料金で市営スタジアム提供(鳥栖)、
研修名目で職員を派遣(京都)などの支援を受けているケースもある。
しかし、クラブの財務状況が悪化すれば、債務解消に出資した税金が
充てられることになりかねない。06年には福岡が減資を断行、
県と市の出資金計約5億3500万円が債務解消に使われた。
J1でも03年に神戸の運営会社が経営破たんで、市の出資金7000万円が消失。
約15億円の貸付金は1億3000万円しか回収できなかったケースがある。
累積債務が18億8000万円に上っている仙台は、8割の減資を検討中。
宮城県と仙台市の出資金は計11億2900万円で、
減資で約9億円の税金が債務の清算に消える計算になる。

J2チームと主な自治体の出資状況 ()内は出資比率
ベガルタ仙台  11億2900万円(48.4%) 宮城県、仙台市
アビスパ福岡   5億5000万円(16.3%) 福岡県、福岡市
コンサドーレ札幌      3億円(11.6%) 北海道、札幌市
徳島ヴォルティス 1億2000万円(29.3%) 徳島県、徳島市、鳴門市
湘南ベルマーレ    8750万円(17..5%) 神奈川県平塚市
愛媛FC         5000万円(23.9%) 愛媛県、松山市
京都サンガFC      2000万円(0.5%) 京都府、京都市
セレッソ大阪       1500万円(4.7%) 大阪市
ザスパ草津        1000万円(6.2%) 群馬県草津町
東京ヴェルディ1969     30万円(0.1%) 東京都稲城市、多摩市
モンテディオ山形 山形県が後援会費1億1300万円を支出
915名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 19:32:55 ID:7VbdVqcq0
>>913
競輪ってJリーグ並みにマイナーだよな
916名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 19:52:03 ID:g+uFD5I+O
>>914
自ブログ宣伝乙
焼き豚ってこんなクズばかりだよな
清原でも崇めてろ豚w
917名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 19:57:27 ID:rPOhCYTj0
>>913
競馬は凄いなw
GTになるとわんさか人集まるもの。

このご時勢税金投入とか自治体の協力とか強く求めるのは
やめといた方がいいだろうな。ちょっと前までなら良かったかもだが、
今J側がそんな事言ったら風当たりが思い切り強くなる。
自治体も財政難だし、皆そういう話題に敏感だから。
918名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 20:01:46 ID:g+uFD5I+O
>>915
世界選手権や五輪じゃそこそこ行けるんだがな
919名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 20:06:44 ID:vaVeUyu40
>>894
トップリーグじゃないのに日本代表を3人も抱えているくらいだもんな。
920名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 20:07:41 ID:7VbdVqcq0
>>918
でも五輪だと別の種目ででしょ?タイムトライアルとかチームスプリントとか
ケイリンでメダルは五輪と世界選手権で過去に一人しか優勝してないし
921名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 20:13:26 ID:vaVeUyu40
>>900
JR西日本ってラグビーやってたのか・・・
今トップリーグに中国地方のチームないから(福岡は3つあるのに)がんばってほしいものだ

922名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 20:23:45 ID:P12W3R2C0
ラグビー、バレーのほうが企業スポーツで健全だ。
サッカーは金にたかるんじゃねえ。
プロだ??舐めるな。金に見合うプレーができて
それだけの実力があればプロと呼ぶのをゆるしてやるが。
DQN玉蹴りどもはのたれ死ね。
923名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 20:29:52 ID:8UamMLqb0
キリンはいつ逃げ出すのかな、代表
924名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 20:32:57 ID:MdjJvXlI0
糞ニーは欧州CLのスポンサーやるくらいなら国内にも金落とせ
925名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 20:37:27 ID:vaVeUyu40
>>923
キリンはめちゃくちゃおいしいじゃん。
むしろ野球日本代表のアサヒのほうが五輪がなくなるんで困るんじゃね?
926名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 22:40:53 ID:g+uFD5I+O
>>914
自治スレで殺人予告したバカ晒しage
927名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 22:45:55 ID:mfVaDGvYO
>>921
残念ながら、JR西日本ラグビー部の本拠地は神戸です…
あの事故後、活動を自粛して一つリーグを落として、返り咲きを目指して今年は頑張ってるよ。
928名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 22:55:28 ID:Bp5RoYkXO
一部の暇人にしか目に触れられない税リーグなんてどうでもいいよ。
話題性のある日本代表の試合だけ力を入れてくれればいい。

てな事にやっと気づいたか、老舗はwww
929名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 23:43:42 ID:vLSPCbaE0
>>924
CLは現地で50%、全世界に中継され日本でも深夜にも関わらず4%取る化け物コンテンツ
広告効果抜群だからスポンサーやる
一方Jリーグはスカパー入ってる人しか見ない糞コンテンツ
スポンサーやる意味無い
930名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 00:06:18 ID:ii/Kn2ms0
つーかリーグのスポンサーって一番宣伝効果が薄いんじゃない?
カップ戦やクラブのスポンサーになった方がまだマシじゃないかと
もっとも代表のスポンサーになるのが一番だと思うけれど
931名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 01:46:14 ID:Ou97dW0J0
>>927
神戸が本拠地だと厳しいなあ。
神戸製鋼やワールドがいるからねえ
932名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 01:50:40 ID:AE9L2F+o0
良いんじゃねえの?
だってそれをやる意味っていうか意義っていうか?
無いじゃん別に。なんでその大会をやるのかがさ。
金出すだけ損じゃないの?そら広告費やら宣伝費やら
から比べたらあれだろうけれどさ。
933名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 10:23:22 ID:H1ATRdPX0
http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20071210-293895.html

Jリーグのスポンサー契約は原則的に大手広告代理店の博報堂と関連会社が独占的に取り扱っており、

最低保証額が設定されている。そのため即座に大きな減収となることはない。

934名無しさん@恐縮です
あとから大きな減収になるわけだな。