【特撮】ウルトラセブン誕生40周年記念作品『ULTRASEVEN X』のDVD化がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
ウルトラセブン誕生40周年記念作『ULTRASEVEN X』のDVD化がスタート

シリーズ屈指の名作『ウルトラセブン』の誕生40周年記念作品として、
10月よりTBS/MBS系にて放送されている『ULTRASEVEN X』。いよいよ
ファン待望のDVDリリースが決定!  バップより2008年1月から発売開始
されます。
 
『ULTRASEVEN X』は、政府によって高度に管理された世界を舞台に、
エイリアンに立ち向かう特殊捜査チーム“DEUS(デウス)”の一員である
ジンが、ULTRASEVEN Xとしてエイリアンと戦う物語。1話完結のエピソード
を積み重ねながら、全話を貫く大きな謎が次第に明らかになっていくストーリー
展開が話題で、“SF”と“恋愛”の要素をさらに突き進めた、大人向け作品に
仕上がっています。
 
DVDの第1弾は2008年1月23日リリース。「Episode1 DREAM」と「Episode2 CODE NAME R」
の2話を収めており、また特典映像として、メイキング、監督らスタッフへの
インタビュー、製作記録も収録されています。スタンダード・エディション
(VPBX-13017 税込6,090円)と、プレミアム・エディション(VPBX-13011
 税込8,190円)の2タイプが用意されており、プレミアム・エディションには、
ウルトラアイ(プレミア・レプリカ・ヴァージョン)も同梱される予定です。
 
この世界は何なのか? ULTRASEVEN Xとは一体何者なのか? ……数々の謎を含んだ
『ULTRASEVEN X』を、DVD作品としてもお楽しみください!

ニュースソース
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=17324
『ULTRASEVEN X』公式サイト
http://sevenx.jp/index.htm
関連スレ
【特撮】手作りの特撮、どこへ 経営難の円谷プロダクション、CGに比重
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196046316/
2名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 15:41:04 ID:oJYiTiVX0
帰ってきたウルトラマン7
3名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 15:43:25 ID:lePqNXBM0
深夜やってるウルトラセブンXが微妙に面白い
演技はしょぼいが見て無い奴はチェックした方がいい
4名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 15:46:04 ID:bLqObPcN0
>>3
それのDVDじゃね?
5名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 15:47:34 ID:Sz8CJluO0
    /⌒'ノノハヽ
  ⊂ ⊂ノリo´ゥ`リ
6名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 15:48:46 ID:0MHORrgd0
>>3

だね
はじめ見たときは、なにこの劣化ブレードランナーと思ってたけど
じわじわ、面白くなってきた
ライターいいよ
戦闘少なすぎるのがいまいちだけど
7名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 15:49:11 ID:OX69dT9yO
ウルトラヘブン
8名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 15:50:27 ID:kC2oHfWZO
俺は誰だ
9名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 15:54:23 ID:UEPklVxA0
当然、再撮やCGパートのリテイク施して
売り物になるレベルに上げて販売なさるんですよね?
10名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 15:59:24 ID:goEEhCVQ0
ああ、あの目つきが悪くて上半身だけムキムキで短足なアレか。
11名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:00:06 ID:ewqQgMyA0
見ようと思ってたのにもう始まってたのかw
深夜3時なんて見る気しねぇな・・・
12名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:04:09 ID:u9auszJx0
すでに有名どころに流れてるね
8話までコピーしたよ。
13名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:06:43 ID:savmZiXlO
戦闘が短かすぎるのでカス
14名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:08:49 ID:tx3HGT8h0
子供は戦闘シーンを欲しがるよなw
15名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:09:24 ID:Y0ye5A7JO
同じ顔した宇宙人が何人も出てきた話しか見てないけど、結構笑えた。
「ウルトラマン」だと思って見なければ面白いのかもしれん。
16名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:09:29 ID:KtiHq7u10
正直ウルトラセブンである必然性がまったくないないドラマだよなこれ。
肝心のドラマの出来も正直いまひとつだし、あまり見るべきものがない作品になってしまっていると思うが…。
17名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:09:48 ID:Gdfmm331O
セブン〜セブン〜セブン〜セブン〜セブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブンセブン
18名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:10:38 ID:pZcxrvgzO
これこの前初めて見たけど戦う時に巨大化しなくて
ビックリした
19名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:10:39 ID:u9auszJx0
すでに有名どころに流れてるね
8話までコピーしたよ。
20名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:11:18 ID:yBrHbkts0
最初の2回だけ観ただけで
後はめんどくさくて観なくなった
21名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:13:05 ID:0EpRwzNjO
第1話見たけど全然つまんね
何か暗いし
22名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:21:58 ID:NojNtRAT0
DEUS(デウス)って どんな基地なの?
アンヌみたいな人は出てくるの?
ウルトラホークは?
23名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:26:14 ID:yPd/1FhK0
一話だけ見て切ったわ・・・・・
24名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:29:44 ID:lePqNXBM0
確かに1話で切りたくなるような特撮ドラマだが
ストーリーは面白い回が多いぞ

星新一、笑うせーるすまん、世にも奇妙な物語なんかが好きな奴には合う
25名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 16:31:08 ID:QaOf4BEE0
アイスラッガーが鈍器のやつか
26名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 17:01:20 ID:X/GMLRZAO
ウルトラQのリメイクとして観る分にはストレスは感じない。
逆にセブンが出てる必要性を感じないし、
あの設定なら異星人と戦うセブンの正体を組織が調査しないのはおかしい。
27名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 17:26:15 ID:igshnr3S0
>>24
いや、だから、それらとか、80年代くらいのSFとかの、やけに遅れた劣化コピーを
ウルトラセブンでやる必要はない

薄めで、甘口。
28名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 17:30:43 ID:u4rSKqkL0
予算がないからメカが出ない。
哀しすぎる。
せめて車ぐらい乗れよ。
29名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 17:50:12 ID:9bY9BSdK0
最初はどうなることかと思ったが途中からはそれなり
30名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 17:51:17 ID:MIx3cxj6O
車GMの乗ってるじゃん
31名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:10:14 ID:OW+RD3xe0
俺達のウルトラセブンを返せ
これ以上ないほどの汚しっぷり
32名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:18:03 ID:fciDMxWV0
正直、旧作を深夜再放送したほうが喜ばれるだろ
33名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:21:22 ID:8lIL2rlY0
宇宙人専門の秘密警察組織の捜査官が変身して戦うという設定はいい。
ウルトラセブンの名前を使うのもかまわない。
巨大化しないのもいい。
でも話がつまらなさすぎる。
ホープレスと星間戦争の話はよかったけど、それ以外はダメだ。
34名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:22:31 ID:7dlQsnZ/0
トップ自らヲタクを否定した会社か
35名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:23:55 ID:EiMwRniuO
ウチの地域だけかもしれないけど
CMがパチンコ仮面ライダーとBLEACH劇場版ばっか
36名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:24:37 ID:8lIL2rlY0
>>34
作ったのはその前だ。
37名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:26:21 ID:yLoBnljR0
TBS/MBS系の番組なのにバップ?
38名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:29:01 ID:UcZ+u4MD0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1192749290/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1114040094/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1141099988/


FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね
任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
39名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:34:12 ID:Nj4cKZlM0
え?
あのザラブ星人が中のひとのウルトラセブン、放映されていたの?
知らんかったー。見てみなきゃ。


て、土曜深夜3時かよ!!!!!
40名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:37:10 ID:7hKUoeed0
主演の人、歌手だよね?
酒と泪と男と女、歌ってる人
41名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:39:26 ID:DBUNMiNu0
こんなのセブンじゃないよ、宍戸開だよ
42名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:41:48 ID:MAq1zmDk0
こんな駄作に金出すヤツなんているのかよ
43名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 18:47:54 ID:1rKUEGdNO
へー、批判的な感想多いんだな。
個人的にはかなりハマってるクチなんだがww

セブンの圧倒的な強さ(ここまでは)とか逆に新鮮なんだが。
初代セブンとは全く別物としてみないとなかなか面白さはわかんないんじゃ?
批判することはそりゃ簡単だろうけど、十分評価できる出来栄えと思うがね。
44名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 19:29:49 ID:savmZiXlO
あの緑ビーム強すぎてワロタww
威力が半端ない
45名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 19:32:11 ID:YPyGhAC00
伴杏里の棒っぷりが見もの
46名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 19:36:09 ID:38tMKygF0
ウルトラマンとウルトラセブンの出来が良すぎだよ。
円谷プロといえば、ファイヤーマンは失敗作ではないかと思う。
47名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 19:47:12 ID:9msj55mw0
ULTRASEVEN X
このあいだ見たがあまりの糞さに萎えた
全然ダメ0点
48名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 19:52:26 ID:wEVHrdhbO
これ好きだな
こういうドラマもっとやってほしいなぁ
セブンとかほぼでないからいらない
49名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 19:54:36 ID:Lu6yvuCQ0
>>18
元祖セブンも話によってはそんなもんよ。
巨大化しなかったり、ほとんど戦わず円盤破壊する位とか。
当時も予算が厳しかったんだと。
50名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 19:59:32 ID:E8p9k9ReO
なんで夜ばかりなの?
太陽のない世界か?
51名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 20:00:07 ID:whL0R7BR0
最近2回見たが、セブン登場シーンはどちらも約30秒でほぼ瞬殺続き。
でも結構新鮮に見えるな、おれには。
52名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 20:03:23 ID:hRyePaP50
>>26
初代セブンも、セブンが必要ないエピソードはいくつかあった。
予算不足のせいらしいが。
53名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 20:05:06 ID:SF4yK/md0
全国5局でしか放送してない・・・
54名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 20:06:29 ID:29o+hqSd0
>13
さてはお前はゴッドマンとか好きなたちだな。
55名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 20:08:30 ID:lURyVA98O
>>50
3話の冒頭に昼間のシーンがあったような
56名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 20:09:40 ID:0NXRABGD0
初代セブンて東宝系、円谷の人だけじゃなくTBS系の監督も良かったんだよな…

今なんて、TBSやCBCにスケールの大きな世界を低予算でやりくりして表現できる
演出家いるのかな?
57名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 20:10:02 ID:AhCuY09oO
キューティーハニーの方が面白いぞ
58名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 20:14:27 ID:GvvWYVPK0
初代セブンが偉大すぎるのかなやっぱり
59名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 20:15:26 ID:VcCSVSQq0
CBCに特撮ものの演出家がいると思ってるバカ
60名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 20:59:07 ID:u4caCHsfO
一話で切ったが、
この間の回はミサキさんに免じて見た

ミサキさんは相変わらず美人だった
61名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 21:38:34 ID:eHi/Z8Uf0
アイスラッガーの性能劣化。
62名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 21:49:56 ID:4WjaWJk30
洋風なシルエットになったね。 今度見てみよう。
63名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 22:00:18 ID:J6QtH1Wu0
糞つまらない こんなDVDだれが買うんだろう。実費でTVの録画コピーしてあげるよ。
撮影が夜ばっかりで暗くてよく見えないし。
もうTBSと円谷はダメだな
64名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 22:26:18 ID:xSq5WnV/0
CBC製作なのにMBS系列って言う?
TBS系列のCBCって言い方しない?普通

TBS系列の場合MBSも併記しろってお達しでもあるのか?
65名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 22:56:41 ID:cZN3B6Yg0
セブンは伝説と化してるから、比べてもしょうがない。
セブンXも夜中枠の雰囲気でマイナーないい味出してるよ。
66名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 22:58:03 ID:4OdIDvFD0
ウルトラの父がいる
67名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 22:59:12 ID:cJ73as2D0
こんなのウルトラマンでもなんでもないだろ
68名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 23:06:11 ID:7v0DEHgs0
ちょい役の女優さんたちが結構美人度レベル高いんだけど、あの音楽なんとかならんのかね
69名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 23:09:53 ID:TvHQw1dV0
初代セブンなら今スカパーのファミリー劇場でやってます。タロウも。こっちはもうすぐテンペラー星人だからダン達兄弟が見れます
70名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 23:12:03 ID:IMMMPLE70
>>49
予算のせいなのか、あれは。
だから荒野みたいな所でのプロレスが多かったんだな。
71名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 23:13:24 ID:sfgEPMdX0
初代セブンって、かなり奥まで作り込んだ、ミニチュアが凝りまくりの話とそうでない話の差が大きすぎ
72名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 23:15:16 ID:Pue1NozG0
荒野みたいな所でのプロレスってそんなに多くなかったと思うが
73名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 23:15:55 ID:sfgEPMdX0
ウルトラファイトとごっちゃになってる(わざとしている)のだと思われ
74名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 23:18:15 ID:IMMMPLE70
>>72
多かったっていうか、プロレス回はだいたい荒野のイメージなんだけどな。
中盤以降。イメージで言ってるだけだけど。
ウルトアファイトは見たことない
75名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 23:37:29 ID:8V6Ynmt9O
たけーよ
76名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 23:49:08 ID:T5j6Lh7i0
ちゃんと最初のセブンを全話DVD化してからにしろよ
77名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:24:17 ID:6ZKlvVUO0
>>76
DVD化されてるよ(12話以外は)
78名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 10:29:17 ID:upWPIGwF0
だいたい糞なんだが……先週の話はマァマァだったよ
79名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 10:31:16 ID:ffhV4pzN0
初回で挫折した
80名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 10:32:15 ID:TPdy//xH0
この前出てた女の子みさきさんだったね。
どこかで見たことあるなと思ったけど、びっくりした。
81名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 10:33:46 ID:OUTU4w3S0
初代セブンの最終回、何度見ても泣ける(つд`*)エーン
82名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 11:55:44 ID:upWPIGwF0
>>71
予算が無かったんだよ!
第4惑星のロケットが注射器でも
ゴース星人の地底ミサイルがサンダーバードのプラモデルでも
勘弁してやれよ!!
83名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 11:58:22 ID:BcV+/Thv0
セブンは好きなんだけど、痛いセブン信者は大嫌い
84名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 11:59:33 ID:wUGw31h60
パチンコになった事が非常に残念だった
85名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 11:59:56 ID:zv1wU0qG0
>>60
オレはミサキさんと見終わるまで気付かなかった。
86名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 12:01:03 ID:y9LA6aRO0
特撮板でこれがどれだけ笑いものになってるか
見てきなよ。
87名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 12:02:38 ID:xLop5Viz0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1192749290/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1114040094/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1141099988/


    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      ::  ヽ
  /     \   / |
(∂|      | ・  ・丿 |
 ヽ|     ""   "" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < やっぱドラクエはすげえや!
   /ヽ       /\   \_________________



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
88名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 12:39:11 ID:iWCrdKpZ0
【特撮】来年の仮面ライダーはモンスターハンター?…「仮面ライダーキバ」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1196220699/
http://members.at.infoseek.co.jp/madadeb/0712/01-005.jpg
89名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 12:42:53 ID:ODlNoKAeO
>>79
同じく
90名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 13:56:40 ID:hgxN+SkX0
1,2話見たときは駄目かと思ったけど3話以降徐々に面白くなってきた。
セブンはもともと原理主義者というか信者が多いからな
別にやつらのために番組見ているわけではないから、批判も気にならん。
多分、誰がどんな風に作っても批判するだろうしね。
もう着ぐるみが狭いセットのなかでプロレスごっこやるのはいらないよ
そういうのが見たければ、旧作をDVDで見ればいいんだし。
91名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:00:39 ID:RQTESbYsO
眉の太さは魂うちふるう昭和で日本おわた
92名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:01:59 ID:03hFz/+P0
セブン信者なんて他を批判する事で優越感に浸ってるだけのような人間のクズだらけ
93名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:05:58 ID:y7dv5Ur50
子供のころからウルトラシリーズはすべて見ているが
やっぱり一番好きなウルトラマンはティガだな。
94名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:07:20 ID:6rXtwug/0
一回だけ見たけど以後一切見てない
95名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:10:34 ID:y7dv5Ur50
>>94
なんてダメなやつなんだ
96名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:14:10 ID:9+XNwerKO
俺は帰り、エース、タロウ、レオのウルトラマン第二期が
一番面白いと思ってるけど
特撮ヲタは何が嫌なん?


切り札の兄弟全員集合なんてそれぞれ4回くらいしかないし
97名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:22:22 ID:hNT/p4h00
>>93
すべて見てるって、あんた何歳なの? 再放送とかケーブルとか?
98名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:26:36 ID:JUsZIQik0
>>90
具体的にいうと何がおもしろいの?
たとえば3話を例にして、ここがよかったとか、ここが真新しかったとか
そういう点を箇条書きでいいから挙げてくれないかな。

本当は惰性で見ているうちに慣れただけなんじゃないの?
99名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:35:48 ID:hwhAzPjP0
ていうか・・この手の奴って、DVDがメインで放送は付けたしなんでしょ。

変な映画を一応、単館で公開して、公開作品とか言う手口と同じ。ミラーマン
何とかとか、シルバー仮面とか、仮面ライダー何とかとか・・。
100名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:48:21 ID:y7dv5Ur50
>>97
帰ってきたウルトラマン本放送時に小学四年生。
ティガは自分と同じ世代の子供たちが、ウルトラマンに対する思いを実作で示して感動した。
最終回はもちろん私もティガになった。
101名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:53:16 ID:4T3azBVAO
ウルトラ兄弟がでてきたメビウスは面白かったなあ。
102名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:56:14 ID:4T3azBVAO
かわいいジェニー>>>>越えられない壁>>>>>SEVEN X
103名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:57:46 ID:MRV9ih2f0
>>24
その辺が好きだと、逆にひねりのなさがつまらなく感じるだろうな。
出来の悪い世にも奇妙な物語、って感じだ。

「怪奇大作戦」のリメイクもどうかと思ったが、これはひどすぎるだろ。
Xは”エックス”と読むんじゃなくて”バツ”と読ませたいのか?
104名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:58:21 ID:i9gqPXQp0
ウルトラマンセブン
105名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:41:39 ID:hgxN+SkX0
>>98
3話って小宮が出てくる話だよね?録画残しているわけじゃないからうろ覚えだけど
1,2,話で全然わかんなかった世界観も少しずつ明らかになってきたし、
話の内容も自分的には昔のセブンを意識しているような感じられたよ
ヲタの人からすればそうじゃないのかもしれないけどさ
それにこの番組でのセブンの扱いがなんとなく理解できて面白かった
それでちょっと今後に期待というわけで見続けているだけ
そして単純に話全体が単純に面白いと思った。これだけで十分なんじゃないの?
ヲタはいろいろ理屈を付けたがるけど、それはヲタの中でやってくれ
こっちは単純に面白いと思っているものを面白く見ているだけだから
番組見ながらいろいろ細かいことを分析するのは任せたよw

惰性で見ているほうはヲタのほうじゃないのかな?ウルトラセブンという名前が
ついているからという惰性で。
106名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:45:17 ID:Oc56NaXH0
エース派
107名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:42:47 ID:/tyL/WOT0
マーキンド星人と取引したら、脳が縮んでじわじわ死ぬけど、
協力せなんだら、栄養失調と寒さで、即効で死ぬ、とか。
「ホープレス」ってのは、自分の未来に希望がないのと同時に、次以降の世代
ひいては地球そのものに希望が持てないから、「地球あげます」でおk、とか。
こういう感じで、もう「少し」辛口にして欲しかった
別に、たっぷり辛口にする必要は、今のところない、と思う。

現状では、>>107氏のように、楽しめてはいない。ただ、特ヲタというのとも
違う気がする
>>100
遅レスすまんでした。
私よりも、2〜3歳年上のベテランさんですね。
機会があったら、見てみます。
109名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 12:17:17 ID:QjIc8BKkO
最高傑作は初代か帰りか太郎か
110名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 12:23:35 ID:V41d6mcq0
誰も「ジャック」と言わないあたりは素晴らしい
111名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 13:02:47 ID:iAeu12Ku0
俺は放映順通りだなぁ・・初代>帰り>太郎
112名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 13:28:53 ID:FoA3lsQN0
タロウは駄作
113名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:29:26 ID:2Cuh2+xR0
>>99
発売元がバンビじゃなくてバップってだけにまさにそんな感じなんだろうな
企画当初はVシネだったのかもしれない・・・
114名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 19:56:29 ID:capCy8oU0
「帰ってきたウルトラマン」の場合、
第2期リアルタイマーには“新マン”と
いう言い方が定着してなかったかなぁ。
そうでもないかなぁ???

どっちにしても、若い人には通用しないか。。。

一番好きだけど、傑作度からいえば、
初代が最高のような気がする。
セブンと新マンでは甲乙つけがたい。
(あくまで私的感想)
115名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:02:39 ID:ZWZVpzDx0
>>99
名をあげているやつより遥かにショボい予算しかないように見えるぞ。
名のあがっているのは映画にしては低予算とはいえ映像1時間あたり数千万かかっているように見えるが
×は数百万に見える
116名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:09:24 ID:DWxSILBF0
>>114
新マンというやつは似非リアルタイム世代
ちゃんと帰マンや帰りマンと呼ぶように
いっそのことジャックと呼ぶ方がまだマシ
117名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:16:10 ID:qMXU8vG00
ガキっぽくなく洗練されて大人でも楽しめる内容で面白いのはいいんだが、
何はともあれ、巨大化してじっくりと戦闘して欲しい。
あと変身の場面、元祖に比べて格好良さが足りない。
118名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:19:39 ID:qMXU8vG00
>>100
ってことは今年で46歳か?
それで一番好きなのがティガって・・・
119名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:20:25 ID:/NKMXhLx0
>>117
セブンなら巨大化しなくても良いと思うけど
120名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:26:27 ID:qMXU8vG00
>>119
それはさんざん指摘されてるようだが、巨大化する話が少なすぎだわな。
121名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:31:29 ID:ZX0f4PUY0
おっくせんまん!!おっくせんまん!!
122名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:34:17 ID:2Cuh2+xR0
>>116
当時はみんな「新マン」って呼んでじゃん、なんで似非リアルタイムなんだ?
「ジャック」は映画ウルトラマンZOFFYからだけど
「帰りマン」は何キッカケ?
123名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:34:23 ID:eS0z6S1u0
リメイクで子供の頃の作品に挑んでも絶対に勝てない。
昔の方が面白いという思い込みがあるから。
124名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:36:55 ID:5WcNtBTC0
DVDで久しぶりにウルトラQ観てorz...

あれーこんなにショボかったかなー・・・
125名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:39:01 ID:/+acWYGI0
96年に出た円谷関係者のインタビューを昨晩見返して気が付いた
ほぼ全員の関係者が「CGを使うならCGと解らない様に使いたい」
「英二さんの手作りの伝統は無くしたくない」
「ただ怪獣が出てくるのではなくて、何故出てくるのかまでドラマを描きたい」
今の体制とは180度正反対の意見ばかりだった。
その中の数人は既に故人となられたがな・・・
126名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:40:02 ID:/+acWYGI0
>>124
40年以上前のTVは全体がそんなもんだw
127名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:41:22 ID:DWxSILBF0
>>122
ここで言う「当時」はまさに帰ってきたウルトラマンが放送されたいたその年のことだ
A放送以降の話ではないぞ

「帰りマン」はキッカケも何も無い
番組名を縮めて他と区別して呼んでいる
固有名詞の存在しなかったこのウルトラマンを呼ぶのに
最も不純物の混じらない名称はこれしかない
128名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:41:49 ID:SPLkMz8n0
あの棒なんとかならんのか?
129名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:44:53 ID:CRRp/EX00
>>122
小学館の雑誌では当時から「新ウルトラマン」とか「新マン」と表記していたよ
130名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 21:22:17 ID:DmQuBeic0
でやーーーーーーーーーっ!
131名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 21:32:44 ID:mwtcwhGm0
>>127
別に意味が通じれば呼び方なんてどうでもいいじゃん
だから特撮ヲタは気持ち悪いんだよ
それとも円谷の人間なのか?
132名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 21:40:15 ID:8RX/+l4IO
逮捕しちゃうぞと同じで当時やってたレベルでやらんかな
一回でいいから
133名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 21:41:06 ID:b4HO0ITf0
しょうじきつまらん
134名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 21:46:53 ID:SU2c+nJ70
うるとら7:00
135名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 21:56:20 ID:mKlbwG+D0
1話だけ見たって人が多いなwかくいう俺もだが
あれ別にウルトラマン関係ないやん。わざわざセブンってつけないほうがよかったんじゃね?
136名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 22:00:47 ID:g+cRJyr+O
CMでセブンが麻雀やってた・・・
地球にきてやさぐれたのか・・・
すげぇショック
137名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 22:02:03 ID:edDc5bxd0
セブンの顔が受けつけない。
138名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 22:30:49 ID:ywFMYU570
>>117>>120
前々回は、青空のもと巨大化しエイリアンの送り込んだ怪獣をスラッガーで
瞬殺した上、逃亡しようとする円盤をエメリウムで爆破した。
これぞセブン。

セブンなら、こういう展開が時々は欲しいよね。
139名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 22:51:28 ID:ZWZVpzDx0
>>136
元々自分のことを風来坊ですよと言うようなヤツだぞ。
140名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 22:52:14 ID:aKQ345qpO
女隊員 ミニスカ?
141名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 02:33:10 ID:AWLRzD9J0
「ジャック」という呼称だけは認めないので「帰りマン」でも「新マン」でもいいよ派
142名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 05:19:34 ID:WSyURNdp0
>>140
隊員でなくエージェントと呼びなさい
143名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 05:29:14 ID:HApNvtpeO
話は結構おもしろいのだが役者全員の壮大な大根っぷりとお手軽CGの安っぽさに萎えまくり
ウルトラセブンとかまったく関係ないし
144名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 05:30:29 ID:WSyURNdp0
>>138
しかしながら、せっかく威風堂々とした巨大エイリアンがドーンと出てきても、あっさりと瞬殺。
もったいなさすぎだな。
145名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 05:31:00 ID:pYgLv1zZ0
>>131
幼児じゃねーんだよ、初めからいい大人がウルトラスレに来てんだよ
そーいう無意味でくだらないことを喧々諤々語り合わないで何するんだ
146名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 05:36:45 ID:xK7nSptO0
DVD化っていっても放送自体がDVDの宣伝なわけで。
147名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 05:38:48 ID:WSyURNdp0
変身するときに、ジンはダンのように「ジュワッ!」って叫んで欲しいものだ。
でないと、何か物足りなくてね。
148名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 05:39:11 ID:F1TTkBxU0
「俺はいったい誰なんだ」
「知らんがな。こっちが聞きたいわ」
149名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 06:19:34 ID:t1b74Snp0
バップは相変わらず高いな
150名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 11:46:16 ID:AWLRzD9J0
平成セブンは戦闘シーンが一番の蛇足であり、あそこはムダのないように削れば
全体で一話30分になると思う
151名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 11:59:29 ID:6QaRDd9z0
この手の奴は、段取りとしてヒーロー出しているだけだから。
無くてもちゃんと成立する。シルバー仮面(初期とリメイク)とかさ。
152名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 12:04:23 ID:qqsrAB5vO
平成ライダーシリーズ>>>>>>>>>>>>平成ウルトラシリーズ
完全に円谷は終わった…
153名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 12:12:28 ID:AWLRzD9J0
石ノ森の家族はがめつく、円谷一族はごくつぶしというイメージ
154名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 12:13:42 ID:Ml3Y3JWm0
ネタバレ

知り合いのおじさんは
DVDを「でぇぶいでぇ」と発音する
155名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 12:15:57 ID:yzL2lx360
>>152
どういう基準だ?
作品の出来という点では差はないと思うぞ。
おばちゃん人気ならそれで間違いないが。
156名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 12:40:06 ID:6QaRDd9z0
石の森ものは、馬鹿息子が役者か企画で絡んで来るからね。

その馬鹿息子を意味なく起用する円谷って・・。
157名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 13:39:16 ID:tZgy0JNS0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Fカップボインの斉藤晴南、F88美乳全開の処女DVD! [痛いニュース+]
【☆→★】急展開か?いよいよ逮捕へカウントダウンスレ [ニュース実況+]

なかなか、興味深い取り合わせだけど、どうせ深夜の一部限定、ワンクールなら
思いっきり、ビビッドな話題を使って、やり逃げちゃうわけには行かなかったのかね
このカウント終了した事件なんかを使って

四国のあるエリアに、V3(ステーションじゃなくて、仮面ライダーね)の「サタンニウム」
みたいな、宇宙レベルでも特殊な物質が埋蔵されてる。
土地の持ち主は、差別されていて、さらにあらぬ疑いをかけられている。
そこに宇宙人がやってきて、、、
まあ、とりひきとして、マスゴミや近所皆殺し、でもいいし、真犯人の発見、でもいいし
亡くなった家族の再生、でもいいし、前々回つかってた、「未知との遭遇」オチでもいい、
近隣の差別自体や、事件の濡れ衣が、宇宙人の「仕込み」って、オチでもいい
158名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 13:54:08 ID:rCI3WmA60
>>156
「仮面ライダー」という名称の権利は石森プロが持っているんだから
バンダイ様がおもちゃを売るために仮面ライダーを作れと言っているかぎり
石森家の人間の名前を出さざるをえない。
159名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 13:58:41 ID:AvXrd1k/0
第1話で切った。
その後面白くなっていないことを祈る。
160名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 14:03:33 ID:cXJrkk2T0
ウルトラを1話で切るのは失敗だろ常識で考えて
161名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 14:12:41 ID:jPvT4etC0
5話までみて面白くなる見込みがないので切った。

設定や世界観、特撮のちゃちさ、バトルの少なさ、大根役者は許せても
脚本・演出がダメなのはどうしようもない。
162名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 14:14:50 ID:AvXrd1k/0
>>152
でもメビウスみたいな平成仮面ライダーが見たいぜ
163名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 14:54:17 ID:RX55qILD0
アンヌが隊長で、プレイガールみたいなストーリーにすれば、
おっちゃんたちはみんな見るだよ。 (´・ω・`)
164名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 16:19:26 ID:KxeMxUex0
>>145
そういう重箱の隅をつついて喜ぶのは隔離板である特撮板でやってくれないか
165名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 18:25:41 ID:BvD5t4zW0
>>164
特撮を隔離扱いするならこのスレに来るなよ
166名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 20:29:46 ID:nc0CqJp40
呼び名がどうのとかキモイのは特撮板でってことなんでは?
167名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 20:39:46 ID:yzL2lx360
>>162
昭和ライダーの部分は仮面ライダーSPIRITSで補完しておけ。
(ライダーの場合、亡くなったり引退した人や見た目がすっかり変わってしまった人もいるから)
平成ライダーの夢の共演はまあいろいろ難しい問題がありそうだから諦めろ。
168名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 20:48:17 ID:PPvnrAMQ0
セブンじゃなくセブンXなのにセブンである理由を求めてる信者はマジきもい
169名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 23:02:46 ID:uA6nJW3P0
セブンX(ペケ)だもんな・・w
170名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 21:29:22 ID:sMu1rkIv0
>>168
セブンである必要どころか、変身ヒーローが出てくる理由すらないんだが。
世にも奇妙な物語の最後にいきなり特撮変身ヒーローが出てくるような話が多いんだぞ
171名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 21:31:42 ID:xVtZbHvnO
(´゚ω゚`)なんでセブン麻雀やってるの?
172名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 21:39:23 ID:Z4kQuwc00
>>171
地球での生活費稼いでるんだろ
173名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 21:40:22 ID:pBT/6L2Z0
ラスト3話で旧セブンとリンクするらしいよ
174名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 21:51:39 ID:AVrVHfcp0
>>173
ガセだろうが、まさに今更
175名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 21:58:40 ID:3foUbDq10
少し見たけど、ひどい。ウルトラシリーズの汚点。
176名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 22:08:15 ID:jhkHb79I0
ウルトラマン・シリーズよりもウルトラQを現代向けにアレンジした新シリーズの方がよっぽど良いと思われる。
ヒーロー物はちゃんとした中身がないとお子様ランチになっちゃうし、昔の世代からは見向きもされない。
Qならデキがよければ海外リメイク版もありかも。
177名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 22:10:23 ID:YcHT2yQM0
Qの海外リメイクだとただのトワイライトゾーンだぞ
178名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 22:34:17 ID:pBT/6L2Z0
ウルトラQの新シリーズってエンクミがやってたやつか
179名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 22:43:29 ID:4D6DBxCx0
ウルトラQも怪奇大作戦もリメイク作ったわけだが、その評価を見れば・・・
180名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 22:54:45 ID:0Qd1vfQn0
セブン以降の歴史は切って、今こそ初代の続編「続ウルトラマン」をやってくれ。
181名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 22:58:57 ID:4D6DBxCx0
>>180
つウルトラマン怪獣伝説
http://www.geneon-ent.net/view_item.php?id=1728
182名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 01:03:33 ID:0pJI47Ll0
セブンXはだめだったが昨日衛星で放送開始したウルトラギャラクシー大怪獣バトルにはちょっと期待している
衛星は見れないから明日からの無料放送を見てみて判断する
183名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 07:14:42 ID:ZaC2byRc0
あと三話で評価を決める
184名無しさん@恐縮です
>>183
我慢強いな