【サッカー】北京五輪最終予選 日本が4大会連続五輪出場決定!サウジアラビアとドロー★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
アジア男子サッカー2008最終予選(北京オリンピック2008最終予選)

U-22日本 0−0 U-22サウジアラビア [東京・国立競技場]

<U−22日本代表メンバー>
GK:41 西川周作
DF:3 青山直晃、4 水本裕貴、5 伊野波雅彦
MF:2 細貝萌、6 青山敏弘、7 水野晃樹、8 本田圭佑、17 柏木陽介
FW:11 岡崎慎司、20 李忠成

サブ:21 山本海人、12 内田篤人、28 小林祐三、15 上田康太、37 梅崎司、27 興梠慎三、39 森島康仁

※グループC・1位通過で北京五輪出場決定!

北京五輪出場を目指すU−22(22歳以下)サッカー日本代表は21日、東京・国立競技場で
五輪アジア最終予選の最終戦となるサウジアラビア戦に臨み、0−0で引き分けた。
この結果、日本は3勝2分け1敗の勝ち点11でC組首位となり、4大会連続の五輪出場を決めた。

開始直後は日本がサウジアラビアゴールを攻め立てたが、前半9分には決定的なピンチを迎える。
しかし、相手のシュートを青山敏がゴールライン際でブロックし、何とか無失点で切り抜けた。
その後は一進一退の攻防が続いたが互いに譲らず、0−0で試合を折り返した。

後半に入ると日本が猛攻を仕掛ける。しかし、相手GKの好セーブもあり、ゴールには至らない。
日本はペースを握り続け、度々シュートチャンスを迎えたが、決定力を欠き0−0のまま試合を終えた。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20071121-00000023-spnavi-socc.html

アジアA組からはオーストラリアが出場決定。B組は韓国とバーレーンの直接対決で決定する。
北京五輪には日本、予選免除の中国と合わせて4カ国が出場する。

【サッカー】オーストラリア(豪州)が北朝鮮と1−1で引き分けによりオリンピック出場
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195647795/

前スレ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195649517/
★1 11/21(水) 21:10:10
2名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:53:10 ID:uXhDPw500
どういう経験をした選手がOAに必要か考えてみた

アジアカップ中国大会で反日のアウェーを戦った奴が必要→加地
岡田・トルシエの時代からサッカーを知ってる選手も必要→市川
前回のアテネ大会を経験してる中で1番A代表に出てる選手→駒野

これで行こう
3名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:53:12 ID:+tNDg0MD0
OAは中国アジアカップ経験者であり、W杯得点者でもある師匠と玉ちゃんを入れるべき
中国という特殊環境を知っているのは大きな武器出し、
W杯という最も大きな大会でゴールを決めるという本番で力を発揮する能力を持っているこの2人
絶対に入れるべき
4名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:53:18 ID:MIvziefF0
今帰ってきた
寒かった
5名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:53:23 ID:mzIGAK9l0
5なら人間力と同棲する
6名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:53:25 ID:9iWCKrSp0
絶壁の世代なんか見てないよ、どうでもいい
ゆとりだし
7名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:53:28 ID:PGJRYQ1K0
8....:2007/11/21(水) 22:53:41 ID:r5BkwD1l0
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
9名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:53:46 ID:PhbZiqrE0
FWは森本とか呼ぶのかね
10名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:53:53 ID:qtzUPVpm0
試合としてはつまらんかった
後半はチャンスも多かったのに
11名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:54:34 ID:N727SUfi0
12名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:54:40 ID:axXyvNtn0
反町ビビリまくりで笑えた
13名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:54:41 ID:W99tKiFV0
相手キーパーもなかなかよかったな
14名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:54:47 ID:RKUZxFgE0

  野球ファンって、一生世界のスポーツ味わえないのか

  かわいそうにね


15名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:55:08 ID:0o7ojvaU0
2げっと
16名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:55:24 ID:iyx3VjkX0
■世代別五輪アジア地区予選の視聴率の比較
●アテネ世代
2004/03/01(月) 19.7% 22:35-24:30 EX* アテネ五輪アジア地区最終予選「バーレーン×日本バーレーン」(生)
2004/03/03(水) 20.4% 22:35-24:30 EX* アテネ五輪アジア地区最終予選「レバノン×日本」(生)
2004/03/05(金) 21.6% 22:35-24:30 EX* アテネ五輪アジア地区最終予選「UAE×日本」(生)
2004/03/14(日) 22.5% 19:20-21:20 EX* アテネ五輪アジア地区最終予選「日本×バーレーン」(生)
2004/03/16(火) 21.4% 19:20-21:20 EX* アテネ五輪アジア地区最終予選「日本×レバノン」(生)
2004/03/18(木) 27.7% 19:20-21:20 EX* アテネ五輪アジア地区最終予選「日本×UAE」(生)

●北京世代
2007/02/28(水) *9.9% 19:18-21:24 NTV 北京五輪アジア地区第二次予選「日本×香港」(生)
2007/03/14(水) *2.1% 26:28-27:58 CX* 北京五輪アジア地区第二次予選マレーシア×日本
2007/03/28(水) *9.3% 18:55-21:14 TBS 北京五輪アジア地区第二次予選日本×シリア
2007/08/22(水) 13.3% 20:26-22:30 EX* 北京五輪アジア地区最終予選「日本×ベトナム」(生)
2007/09/12(水) *9.5% 19:09-21:24 EX* 北京五輪アジア地区最終予選「日本×カタール」(生)
2007/11/17(土) 12.8% 21:**-**:** EX* 北京五輪アジア地区最終予選「ベトナム×日本」(生)


■世代別五輪アジア地区予選の観客動員数の比較(ホームの試合のみ)
●シドニー世代
1999/10/17(日) 54,678人 シドニー五輪アジア地区最終予選「日本×タイ」(国立)
1999/11/06(土) 55,147人 シドニー五輪アジア地区最終予選「日本×カザフスタン」(国立)

●アテネ世代
2004/03/14(日) 55,442人 アテネ五輪アジア地区最終予選「日本×バーレーン」(埼玉)
2004/03/16(火) 50,544人 アテネ五輪アジア地区最終予選「日本×レバノン」(国立)
2004/03/18(木) 54,025人 アテネ五輪アジア地区最終予選「日本×UAE」(国立)

●北京世代
2007/08/22(水) 22,507人 北京五輪アジア地区最終予選「日本×ベトナム」(国立)
2007/09/12(水) 23,163人 北京五輪アジア地区最終予選「日本×カタール」(国立)



人気落ちすぎワラタwww
17名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:55:25 ID:wME/IGWC0
決定力不足(笑)
18名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:55:25 ID:/Z5thcHQ0
サッカーファンって焼豚をスルーするってできないの?
前スレの感想
ID真っ赤な5-6人のサカ豚が何回も何回も焼豚にレスしてるだけのスレじゃん・・・
すげー悲しくなったよ
19名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:55:59 ID:W99tKiFV0
岡崎からはカレン臭を感じる
20名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:55:59 ID:6eIWwhje0
メタボリシは反町に蹴りを入れすぎwww
自重汁
21名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:56:07 ID:HKnbcYMF0
ソリチン ビビリまくり
22名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:56:17 ID:p6m/j+Eq0
水野は今日みたいなプレーだと浦和移籍しても試合出られないぞ
23名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:56:19 ID:45SN9Ahp0
>>14
こないだスポーツニュースで、メジャーリーグ優勝を「世界一になった」って言ってた。
24名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:56:20 ID:BYEajEkc0 BE:757926656-2BP(100)
普段サッカーみないから知らないんだけど
こいつらってクラブチームでレギュラー選手なの?
25名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:56:32 ID:xamhnEH7O
ホームでドローかよw引き分けでよかっても点決めれよ、得点力不足
26名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:56:33 ID:TdswPyIh0
日本はバットマンがいる時には強くなる。
27名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:56:33 ID:wME/IGWC0
決定力不足(笑)
28名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:56:33 ID:iZ8MLJ0u0
しかし今日の核沢の実況はいつにもまして凄かった。
角沢XPのいいネタになるだろう。
29名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:56:43 ID:hEi0Ewbw0
>>10
守備やボールを追うのに奔走して疲れた感じだったね。
あと、やはり攻撃の核となる存在が必要なのかな?
30名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:56:55 ID:Whu+CH4V0
>>18
みんながみんなそれが出来るほど
2chねらーは大人じゃないんだよ
31名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:57:05 ID:/Z5thcHQ0
サッカーファンって焼豚をスルーするってできないの?
前スレの感想
ID真っ赤な5-6人のサカ豚が何回も何回も焼豚にレスしてるだけのスレじゃん・・・
すげー悲しくなったよ
32名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:57:08 ID:p6m/j+Eq0
>>24
選手によって違う
33名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:57:17 ID:iDbeQ7/L0
志低いチームだな
34名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:57:26 ID:W79HCCXw0
平山使わないって、どんなバツゲームだよ反町
35名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:57:46 ID:iyx3VjkX0


サッカー選手って貧弱だね

子供みたいww

あ、サッカーって女子供のスポーツだったね

ごめんごめんw
36名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:00 ID:e10QsD8I0
なんか前スレで妙な流れになってるから一応言っておくけど
バスケはもちろんあるに越したことは無いのは言うまでも無いが
基本的に身体能力(身長除く)より判断力だったり感覚が重視されるスポーツ。
球技には珍しく思いきり投げたり打ったり蹴ったりが無いものだから。
あとバスケの身体能力はスポーツテストなどでは分かりにくい。
1mを前後左右に速く動く能力が重要だから。パワーも相手に押し込まれなければOKだから体重が結構重要。
というより野球選手が何で身体能力が高いのかが謎なのだが。
37名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:16 ID:rgh8JZwPO
結局ベトナムみてぇな糞なチーム相手じゃなきゃ自分達のサッカーできないんだよな・・DF陣は良かったが
38名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:23 ID:45SN9Ahp0
喜怒哀楽が熱い香具師らであるなあ。乙。
39名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:32 ID:wBa0MAHL0
川淵謝れ
40名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:37 ID:IGzfLD1s0
>>24
     レギュラー サブ
        レギュラー
レギュラー          レギュラー
       サブ レギュラー
 レギュラー サブ レギュラー
         サブ
41名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:46 ID:AedWRrH/0
李喜びすぎw
42名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:49 ID:E6LZSXpq0
>>24
ほとんどレギュラーだよ
43名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:49 ID:1GJx+zG+0
このチームにも多田野みたいな個性派が必要だな。
44名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:55 ID:eGmwn+GP0
ここまで点の取れないチームも珍しいなwwwwwwwwwww

オリンピック出ても恥をかくだけだなwwwwwwwww

あ、でも柏木のプレーは好き。
あいつ良く走るよ!!
45名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:55 ID:7/xNm2N/0
長島は3と書いて3位になった
じゃあ、オシムは1って書くかwww
46名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:55 ID:x581PnWI0
ピザモリシきめえwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:59 ID:hLMhyw5j0
西川くんは渡さん!!!!!!
48名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:59:11 ID:v2wV9uDz0
そういえば、また川淵は辛辣なコメント出すのかね
49名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:59:14 ID:kKiprwYW0
俺、16歳なんだけど
オシム監督のために
初めて自らの意思で
オシメしてサッカー見たよ。。。

TDNさん
脳梗塞から立ち直って!
50名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:59:14 ID:PhbZiqrE0
西川ってサブだったのか・・・
51名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:59:17 ID:6vaM9Ri50
反町wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:59:18 ID:h4DqTnmi0
青山のミラクルが起こった時点で今日の勝ち(引き分け)は確信したよ
神懸ったときの日本はガチで神風吹くからな
53名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:59:26 ID:TdswPyIh0
>>40
西川って今レギュラーじゃないの?
54名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:59:29 ID:SDX509MH0
>>24 普段サッカー見ない奴が興味持つとこってそこなのか?
55名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:59:58 ID:p6m/j+Eq0
浦和のACLのグループリーグと反町ジャパンの最終予選は全体の流れが似ていた
56名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:59:59 ID:DFxTeLKl0
結局点は取れなかったけど
このチームのサッカーは強引にシュート打つから見てて面白い。
フル代表の試合はボールをキレイにつなぐのに命かけてるみたいでたるい。
57名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:00:07 ID:6eIWwhje0
>>47
西川君は大分が大好きなんでそ?
安泰で良かったね
58名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:00:07 ID:KTc9myhL0
岡崎外しすぎ
まあ今までの愚だ愚だの
試合の中でも少しはまともな部類に入る
愚だ愚だな試合だったな
59名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:00:10 ID:HFbQAjQf0
これまでの世代と比べると
いわゆる核というか、カリスマ性のある選手がいないよね。
一方でチームワークが良いとも言えないし
どっちつかずの中途半端な印象。
これは選手にも問題あるけども、反町にも問題がある。

本田圭曰く、地味とか言われるけど、個性はめちゃくちゃ強いらしい。
でも、個性が強い分、まとまり切れない。
とはいえ何年もやってて、それなんだから、チームとしてダメ。
このチームは選手でまとめ役みたいな存在が必要だね。
60名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:00:18 ID:AedWRrH/0
ワールドカップより出るの難しいからな
61名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:00:18 ID:ofKwnY6n0
ある意味オシムさんまだ意識無くて良かったな、ヒヤヒヤしたわ

そして最後、水元が空に向かって合掌した時は
オシムさんに何かあったのかと思った
62名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:00:19 ID:P+ZbBmus0
>>53
ケガ多かったからな
63名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:00:23 ID:xDhN12/q0
>>40
今日は西川
64名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:00:54 ID:lSpd5jW70
西川君はレギュラーじゃないか?
65名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:00 ID:oqLB4wNL0
五輪行きおめ!

喜べばいいのにみんな辛口だなあ
66名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:05 ID:W3eAU9+A0
李みたいにFWはまずシュートを第一に意識しろよ
67名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:15 ID:6CIrzy8V0
西川君怪我してなかったら最後まで縺れなかったかもな。
68名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:16 ID:Whu+CH4V0
>>59
平山がカリスマに・・・・なるはずだったんだが・・
69名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:31 ID:AedWRrH/0
>>65
サッカーファンじゃないひとが・・・
70名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:35 ID:p6m/j+Eq0
>>56
秋になってからそれがいい意味で変わってきた・・・と思っていた監督が倒れちゃった・・・
71名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:35 ID:AsU8a+m10
柏木に浦和魂がみえるよな。りーただなりにはみえないけどww
72名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:39 ID:Tx6ojkiG0
負けたら終わりだったから引き分けでも良かったよ
後半途中までは攻めてたし
73名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:45 ID:eGmwn+GP0
ってかたかがオリンピック出場決定しただけで喜びすぎ・・・。

北京で優勝したらあんだけ喜べよ・・・。

福田もっと厳しく言えよ
74名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:48 ID:4s3y9msuO
>>59
浦和は個性が強いと言われるが、キャプテンはあの人だ!
75名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:48 ID:aeBhTMW/0
角澤て生中継で思いっきり
先日のホームでのベトナム戦云々
言ってたけどマジで言ってんのか?
この前はアウェーのはず…ほんとにこいつ
プロのアナウンサーか!?
76名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:52 ID:W99tKiFV0
来年には西川君のカリスマ性が物凄いことになってるよ
77名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:54 ID:YMQI9HAL0
日本の弱さは異常
78名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:56 ID:hLMhyw5j0
>>52
それ以前に、松木と角沢は不敗2トップなわけですが

負ける気がしませんでした
79名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:01:59 ID:w7Uz+US30
一次予選突破は絶望的
80名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:02 ID:JqnYL4F/0
GK下手糞すぎて見てられん
81名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:06 ID:cfeCqkIr0
シドニー以降、谷間谷間と言われきて五輪に連続出場できるなんてすごいよな
82名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:07 ID:ASZFjIH20
西川君はサブ
83名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:19 ID:4Gm5jj8VO
岡崎は宇宙開発が得意だなw
将来ネタ選手になれる
84名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:23 ID:kc3vye140
オリンピック出ても恥をかくだけだなwwwwwwwww

17 髪 はzぅ
85名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:32 ID:W79HCCXw0
>>66
ベトナム、マレーシア、香港にだけ通用する弱専シュートか?
86名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:44 ID:p6m/j+Eq0
>>59
OAはキャプテンの素養のある奴がいいな
87名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:48 ID:4MaT1Odu0
>>63
レギュラーの西川はサブだよ。
88名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:49 ID:TdswPyIh0
>>59
22歳の年長組にキャプテンシーのある選手がいないんだな。
本田とか古株っぽいけど、まだ21歳だしなあ。
89名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:57 ID:4epo+XY20
青山のディフェンスが全てだったな。
90名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:06 ID:aeBhTMW/0
>>58
そこは二代目師匠だからw
91名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:09 ID:cfeCqkIr0
目立つために急に髪染めるのだけは辞めてね
92名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:12 ID:eGmwn+GP0
松坂おかえり
93名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:22 ID:wxV/W0jJ0
クラブでのレギュラー選手が増えたのはチーム数が増えたからじゃね?
94名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:32 ID:e10QsD8I0
>>75
角澤には良くあること。それよりセルジオの甘口が気になった。
95名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:33 ID:PhbZiqrE0
FWは伊藤翔とか森本
中盤は梅崎とか家永がいるし
ボランチとDFだけだな!OA枠で補強するのは
96名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:37 ID:AedWRrH/0
一茂が語るな
97名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:42 ID:7Wr/6SMc0
細貝の上がりっぷりを見てるといかにも浦和のDFと感じたな
98名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:46 ID:W3eAU9+A0
二代目はカレン
99名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:47 ID:pbORc4Kw0
OAは日本一のカリスマダンサーがいいと思います
100名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:50 ID:ofKwnY6n0
>>75
「チェイス」と「フィード」間違えてたなw
101名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:03:52 ID:AsU8a+m10
柏木はポンテのサブとか長谷部のかわりになるよな
102名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:04:04 ID:iyx3VjkX0
>>36
>というより野球選手が何で身体能力が高いのかが謎なのだが。

守備にしても攻撃にしても足の速さや瞬発力が必要
打撃にしても投球にしてもパワーや身体能力が必要
柔軟な体の使い方が出来る運動センスが必要

オマケに激しい競争の結果、総合的身体能力に優れ、トレーニングもこなすような人間がトップに集まっているという訳



サッカーは競技性からして身体能力はまるで必要ないし
日本サッカーのぬるま湯じゃあ激しい競争原理も生まれない

結果的に日本サッカーにはへたればっかが集まってるということ

彼らがいつも力を入れてるのはトレーニングや練習ではなく、ヘアースタイルですw
遠征ではドライヤーは欠かせませんwwwww


103名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:04:04 ID:wBa0MAHL0
それにしてもこのチーム状態で予選突破したのは見事だったな
104名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:04:11 ID:C7zszxrSO
今見たけど、なんてしょっぱい試合なんだ……
105名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:04:14 ID:axXyvNtn0
確かに昔はアクの強い選手ばかりだったな
106名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:04:29 ID:CnPod0Gg0
サウジmに簡単に勝てなくなってきたな
107名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:04:31 ID:P+ZbBmus0
>>93
それはあるな
でも全体的に底上げしてるのは間違いない
108名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:04:32 ID:e10QsD8I0
>>95
FW頼りねぇ〜
109名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:04:38 ID:wD+k6lOS0
柏木の頭、白馬童子みたいだな。
ちょっと古いか。
110名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:04:53 ID:IGzfLD1s0
西川は半年ぶりに大宮戦で先発しただけ。
レギュラーに復帰したとは言えない。ただ
前節の名古屋戦で負けたから次は先発で出れるかもしれない。
111名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:04:58 ID:p6m/j+Eq0
>>94
セルジオは期待していないってことだと勝手に解釈した
112名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:05:00 ID:5VG1cMp/0
0-0の試合なんて見終わったら虚しくないか?
113名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:05:14 ID:AsU8a+m10
日本と韓国とオージーってなんか決まった3強やな
114名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:05:13 ID:mQSSVwx30
>>104
まあ、ボクシングでいえば微差のポイントを重ねてフルラウンド闘い抜いて判定勝ちって感じの内容だったからなw
115名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:05:18 ID:kp8Czj2k0
誰かキャプテンやってたこともある伊野波に触れてやれよw
116名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:05:20 ID:aeBhTMW/0
>>109
マグマ大使じゃね?w
117名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:05:29 ID:SVvve5/k0
もしかして平山ってベンチ外なのか?
118名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:05:30 ID:DqnwxdZI0
OAはおそらく
小野、高原、中村だろうな。
119名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:05:41 ID:p6m/j+Eq0
>>112
俺がサウジ人だったら間違いなく虚しい
120名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:05:45 ID:0H/NfC6z0
>>106
簡単に勝ったのなんて
トルシエのアジアカップのGLの時だけだろ
121名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:05:49 ID:mzIGAK9l0
       /\___/\        
     /u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
     | (●), 、 (●)゚u:|
     | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::|     
     |゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
     \ 。゚ `ニニ´。 u :/
     /`ー -r-r 一''´\
    /`ヽ。゚ u /:ヽ  ゚u ハ
   /u゚  ,,   |:: | r--、 y |
   /   /    |:: | |__| | |
122名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:05:54 ID:kq2dw38/O
五輪行けるのは凄くオメだけど、
ホームで、且つあれだけ得点チャンスがあって、無得点の中
あれだけの喜べようを見ると正直
違和感を覚えるのは漏れだけでしょうか?
123名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:06:12 ID:AedWRrH/0
>>122
おまえだけ
124名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:06:13 ID:QS7ix4Vt0
日本 オーストラリア 韓国 中国(開催国枠w)

順当杉wwwwwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:06:15 ID:JxqirXst0
日本、豪州、韓国に決定。結局収まるとこに収まったなw
126名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:06:21 ID:PhbZiqrE0
>>106
サウジってシドニー世代がメインのアジアカップとかでも
思いっきり苦戦してたぞw

もともと楽に勝てる相手じゃないからw
ここ二、三年は低迷してたけど
127名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:06:38 ID:AsU8a+m10
韓国に2−0で勝ってるんだぞ。そう悲観するもんでもない
128名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:06:43 ID:34ac74Kn0
それもかわいかったけど、
今日はレアルの米国ツアーの写真をいじったんですよ!
そしたらもー!!!!

ラウル・ゴンザレス、ホセ・マリア・グティ、ロベルト・カルロスの3人が、
カブスのカルロス・ザンブラノ投手に投げ方教わってるのね。
ラウルがね、始球式で投げるのね。
そのために、3人でザンブラノ囲んで一生懸命話を聴いてるの。

野球選手に比べて体がちっちゃいことちっちゃいこと!!(笑)

それで、3人とも野球帽かぶってブカブカのカブスユニを着せられてるから
本当に子供みたいだった(笑)

おとーちゃん(ザンブラノ)は巨人・ローズのような風格だからね!余計に!
身長はおそらくもっと高いだろうけど…

しかし野球選手はやっぱでっかいなー!
サッカー選手はスマートだよホント。

http://renge.269g.net/


あははwwサッカー選手ちっさいだってww
129名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:06:46 ID:DqnwxdZI0
あともう一個はどこが出るんだ?
130w:2007/11/21(水) 23:06:48 ID:y8+VS6ma0
>>>
95 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/21(水) 23:03:33 ID:PhbZiqrE0
FWは伊藤翔とか森本
中盤は梅崎とか家永がいるし
ボランチとDFだけだな!OA枠で補強するのは
131名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:06:55 ID:e83NYjaP0
>>122
出場が決まったのだから喜ぶのは当然
132名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:07:09 ID:4s3y9msuO
>>125
西アジアは一つもナシか
133名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:07:10 ID:MaEUGS6c0
>>122
おまえだけ
134名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:07:18 ID:AsU8a+m10
それに日本のグループはレベル高い
135名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:07:18 ID:mKBYCJCcO
>>109
どっちかっていうとしっとるけ じゃね?
136コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/11/21(水) 23:07:37 ID:6K7OCm6W0
中東勢は弱くなったなぁ・・
身体能力は間違いなくあっちが上なのに
何がダメなんだろう
いまいちピリッとしない戦い方ばっかだよな
すぐ冷めるっていうかテンションが落ちるっていうか
やっぱ競争が働かない国だからなのかな
137名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:07:45 ID:JxqirXst0
>>106
おまえサウジなめすぎw
虐殺したのって2000年のアジアカップのGLときだけ
138名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:07:50 ID:FgdGl1Vy0
>>125
結局はそうなるんだよなw
139名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:07:51 ID:0H/NfC6z0
アホの小倉は東西アジア分割案さっさと引っ込めて来いw
140名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:07:54 ID:9/zyQ8Qu0
>>122
五輪出場の嬉しさではしゃぎきった選手達が反町胴上げした時
「そのまま落とせ」と一瞬だけ思ったのは俺だけでいい
141名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:07:56 ID:KlR/oEvf0
>>55
今日の試合はまさにシドニー戦みたいだったな。
引き分けでOKの試合で落ち着いて戦えてたよ。
細貝もACLの城南戦の経験が生きたろうな。
142名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:07:57 ID:V1xMK4oX0
>>122
親善試合じゃねぇんだよwww
143名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:01 ID:MSTqPmbZ0
>>122
おまえだけ
144名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:01 ID:KUA1qfXY0
朝鮮人無駄に動くだけは動いてたな。鈴木隆行かと思った
145名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:05 ID:HFbQAjQf0
基本的に反町はチキン戦術だからね。
最終戦はFWの選考にもろにその様が出てて
面白かったね。

試合は半分以上、寝させてもらいましたが。
146憲法改正・新憲法制定:2007/11/21(水) 23:08:10 ID:Ztrg1C1U0
フィジカルの弱さでは世界一じゃないか?オカマみたいのばかりいたぞ
147名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:16 ID:4Twf8kVs0
>>112
サッカーは点だけのスポーツじゃないから
面白いところはある
まぁ点取ることのカタルシスが他のスポーツと違って大きすぎて、
つまらなく感じる人は多いだろうが
148名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:19 ID:TdswPyIh0
>>93
メンバー見ると、そう影響してるようにも思えない。
149名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:22 ID:DqnwxdZI0
>>136
いや、日本が強すぎるだけだろ
150名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:32 ID:IGzfLD1s0
中国が入るグループAは必然的に楽な面子が集まるので、
日本は66%の確率でブラジル、アルヘンと同組になるな
151名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:43 ID:71WBpgB+0
反サン

アジアの壁井原サン
元祖天才レフティー江尻サン
川俣サン
フィジカルキング矢野サン

ノリノリ海人クン
SSGK周作クン
林ホンマン
鹿実魂伊野波クン
恒サンばりのバッドマン水本クン
ゲラのハードマーカー祐三クン
イケメンはじぃ
アフリカン青直(あおちょく)
対面ないけど長友サン
ギザカワユスうっちぃ
悪ガキ晃樹
マッスル敏クン
チョッパー康太
ブレ球王子ホンディー
いつも眠たそうな顔してるけどそうやない梅サン
親友で今井翼似(苦笑)の陽介
怪物相太クン
宮崎なまり全開慎三クン
ガッチリギャル男もりし
そして、相棒であり連絡すれちがいまくりの岡チャン

その他にもトレーナーのナズーに山サン、ドクター、エキップのはっとサン、誰よりも熱い男哲サン


お疲れ様です。

感動をありがとう。


そしてA最後の最後に家チャンお疲れ。

ttp://blog.lirionet.jp/yasuda/2007/11/post_017b.html
152名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:50 ID:aeBhTMW/0
中東勢は今はサッカーより株
来たるべき2010年に向け潜伏確変中!
153名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:56 ID:9GquosBT0
アジアでどきどきしてる程度が丁度いい
どんぐりの背比べだから、結構うまくみえる

しかしな
ゆめゆめW杯本選なんて想ってはいかん
あ、予選も無理っぽいけどな
154名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:09:07 ID:oJt2G0o5O
浦和:2 細貝萌、

鹿島:12 内田篤人、27 興梠慎三

清水:21 山本海人、11 岡崎慎司、3 青山直晃

柏:28 小林祐三、20 李忠成

ジュピロ:15 上田康太

FC東京:5 伊野波雅彦

千葉:7 水野晃樹、4 水本裕貴

名古屋:8 本田圭佑

大分:37 梅崎司、41 西川周作

広島:6 青山敏弘、17 柏木陽介

J2
倍満:39 森島康仁



あれ?若手が優秀なはずのチームが一つ抜けてますけど?
155名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:09:16 ID:18c2g8vv0
何で平山出さないの?アホか。
156名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:09:18 ID:rIa4UESi0
>>122
心配するな、俺もだ。
157名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:09:21 ID:R0VKQufm0
いい試合だったな。
気合が入ってて良かった。
1点取れれば文句なしだが、今日のところはよしとしなければね。
158名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:09:23 ID:Q9S8bs6B0
平山はFC東京ででてるん?
なんかスッカリ反町に嫌われてるカンジだが、そろそろ試してみてもいいかなと思ったり。
159名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:09:26 ID:Tx6ojkiG0
オシム起きろよ〜〜〜〜
選手達が良い報告したいのに・・・
160名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:09:29 ID:DkFpqOIS0
岡崎、李、柏木、とか今まで予選戦ってきたメンバーと前線は大分変わったよな。
最初見たときサブ多くておいおい余裕だなくらいに思ったわ。
161名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:09:36 ID:K9T4Jepc0
劣頭優勝逃すなこりゃwwwwwwwwwwwwwww
http://www.so-net.ne.jp/urawa-reds/shopping/cgi-bin/search.cgi?newlist=yes
162名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:09:43 ID:RW/tY4Jv0
OAはオシムの遺言に従い巻と山岸
163名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:09:49 ID:mQSSVwx30
>>152
そのまま塩漬けだったらどうする?w
164名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:10:01 ID:CpQMMXPc0
今日は勝ち点1以上を取ればよかったのでスコアはどうでもいい
まあ点を取ってほしかったけどね、岡崎師匠ー
165名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:10:11 ID:p6m/j+Eq0
終わってみるとアウエーのベトナム戦で勝てたかどうかの差だな。
サウジもカタールもベトナムで引き分けたのが痛かった。
166名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:10:14 ID:6CIrzy8V0
>>125
この状況見ても小倉はまだW杯予選東西分割するとかほざくのかな…
167名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:10:24 ID:7+y096950
豚モリシってどこかのチームが五輪を餌に引き抜きそうだな
168名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:10:34 ID:ZmwJ4gJG0
今日分かったことはこの2トップじゃおそらく得点力不足だってことだ
オーバーエージ使って補強したい
169名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:10:40 ID:wBa0MAHL0
>>136

中東勢が弱いだって!

オイルマネー高騰の影響か?
とんでもない最近アジアで一番躍進してるぞ!
170名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:10:42 ID:PBnfA8DW0
五輪出場が決まったとたんにオシムがピンピンした姿で現れると予想
171名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:10:54 ID:aeBhTMW/0
>>163
それはそれで枠の奪い合いにならないので
もちろんおk!
172名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:10:57 ID:4Twf8kVs0
>>106
あとオシムのホームでの試合だな
楽勝に勝ったのは
ただアウェーでもアジアカップでも負けてるが

アジアカップを二連覇したせいでアジアなめすぎなやつが多いな・・・
イラン、サウジ、韓国、オーストラリアとは
確実に五分五分の試合になるのに・・・
173名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:11:05 ID:YDtR+xEJ0
これでJに集中できるわ
174コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/11/21(水) 23:11:07 ID:6K7OCm6W0
>>149
それはないw
175名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:11:08 ID:Tx6ojkiG0
>>122
負ければ終わりだったし、後半途中までは攻めていたからいいだろ
あれで攻めすぎてカウンター1発で終わる怖さを知らないだろ
176名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:11:28 ID:k00eEfZN0
>>122
攻めてくるサウジから点を取れなかったのは不安だな
点捕る能力はかなりない。インドやベトナム相手くらいからが関の山だな
177名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:11:39 ID:70rBxOQ6O
なんなんだ今日の試合は?勝ちに行くのじゃなくて負けない試合をしてるの?で、オリンピックは出る事が目標なのか?なんだそれ?クソやな
178名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:11:42 ID:P+ZbBmus0
>>122
想像力の足りない奴だな
確かに得点を取れなかったのは残念だったろうが、失点したら一気にヤバイ状況になるんだぞ
最後の方は段々と押し込まれたが何とか耐えた。
それでやっと試合終わったとなれば、プレッシャーから解放され大歓喜するのは当然
179名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:11:42 ID:JxqirXst0
>>154
ベルディですか?
180コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/11/21(水) 23:11:44 ID:6K7OCm6W0
>>169
躍進してるのに負けてるじゃん
181名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:11:46 ID:SvYj2rjh0
初めてW杯出場を決めた時の中東って、もうそら恐ろしい程強い国々
みたいなイメージあったよな。
182名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:11:55 ID:HFbQAjQf0
>122大人気だなw
183名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:12:10 ID:nwoXZb5d0
家長は第2の小野まっしぐらだな。
覚醒しろ家長!
もうおまえのスタイルはサッカー界そのものに必要がないくらいになってるんだ!!
184名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:12:13 ID:PeCdLEez0
■リケルメがボカ・ジュニアーズに復帰 クラブワールドカップにも出場か

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071121-00000014-spnavi-socc.html

185名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:12:18 ID:U1QxwNMr0

朝鮮人は日本に帰化するな!

最悪だよ!

血まで混ぜる気か?

朝鮮人が日本に同化していくなんて心底嫌だ!


186名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:12:21 ID:K2Fos8W/0
サウジはロスタイムまで怖い
187名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:12:21 ID:DqnwxdZI0
ここ数年の日本って強すぎだよな。
なんかおかしいよ。マジで。
W杯だってオーストラリアの後半40分のあれが無ければ一次リーグ突破してただろうし
アジア杯だって負けたのはPKだし
188名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:12:26 ID:MaEUGS6c0
>>168

         _,,,,、、、、、、,,_
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::|
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__ <呼んだ?
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |
189名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:12:32 ID:TdswPyIh0
梅崎が機能するチームに変えて欲しい。
そっちの方が流動的なサッカーが見れるような気がする。
190名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:13:13 ID:BEXneWMf0
まあ2トップにして、李と岡崎のコンビで好転したのは事実だ
ベトナム戦できっちり2勝したのが決め手だったな
191名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:13:14 ID:d3s9koCHO
>>145
そのまま永遠の眠りにつけばよかったのに
192名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:13:20 ID:gcbOL4l70
今回のサウジ弱かったね
あそこはベテランが恐いイメージがある
193名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:13:21 ID:AsU8a+m10
>>136
つうか中東も最近細かいパスサッカーやなって思った。むかしの電撃カウンターサッカーじゃない
ブラジル人指導者とか欧州の指導者がクラブレベルで指導してるんだな。戦術も洗練されてきた
そのかわり中東のよさが消えたてか中途半端やな。。
でもこの年代ならそれでもいいと思ってると思う。結果にこだわってない
日本は逆だ。日本よさだった組織だったポゼッションサッカーなんて一つも見られない
結果オンリーの糞サッカーだ。でも日本人がポゼッションサッカーなんてそもそも無理って言う人もいるしね

194名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:13:23 ID:jKfXhthyO
おまえら、要求が異常に高いな。
195名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:13:26 ID:/on9TXiv0
>>95
いても呼びませんb
196名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:13:29 ID:JxqirXst0
>>169
ちょっとやる中堅が増えたってだけじゃね?
197名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:14:06 ID:x581PnWI0
>>184
日テレ歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソース見れないけど
198名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:14:16 ID:wBa0MAHL0
>>180

結果的にはな........

ただ毎回日本と戦うのを身見てて

こ わ い
199名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:14:23 ID:Wme9HtMn0
>>193
だね

中東のへんな怖さはなくなっちゃった、なんかいきなり凄いミドル打ってくるとかね

今日もミドルなんか全くなかったから怖くなかったね
200名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:14:35 ID:wxV/W0jJ0
日本ってこんなにダイレクトパスが繋がらないほど下手だったかなあ・・・。
201名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:14:45 ID:nrdxgHeH0
なんで焼き豚が躍動してるの?
202名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:14:57 ID:kp8Czj2k0
どうせ本大会じゃ勝てないだろうからOA枠でFWカズとかやって笑わせてくれよ
203名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:15:03 ID:0SC3Q4T+0
結論としてはサウジ弱すぎ
204名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:15:10 ID:BxHeJuzP0
>>2
サイドそんなにひどいの?
205名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:15:11 ID:gcbOL4l70
日本が強くなってるというより相手が弱かった気がする
206名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:15:16 ID:TdswPyIh0
>>199
サウジは昔の方が良いFW輩出してたね。
207名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:15:20 ID:+AhLFoCK0
OAはそがはたとなすだってさ
208名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:15:23 ID:mQSSVwx30
>>199
アジアカップの時のような個人技ごり押しってのがなかったよな、U22のサウジには
209名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:15:28 ID:Whu+CH4V0
ただ、サウジに先制点決められて
無意味に突然倒れるサウジ選手をちょっとだけ見たかった。
210名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:15:38 ID:UxIkH+B40
しかし

李 岡崎の2トップ
柏木のセンター起用
細貝の抜擢
本田、水野への信頼は揺るがない
絶対的なバック陣
守護神西川

反町は天才だな。最後の最後にチームを作り上げやがった。
これは北京が楽しみ。
U20で吉田が選手に信頼されチームも強くなっていった様にそっくりだ。
211名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:15:57 ID:x581PnWI0
>>208
いやー日本も足出さずによく守ってたよ
212名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:16:17 ID:PhbZiqrE0
ってかサウジくろんぼばっかで萎えるわw
まあ仕方ないことなんだろうが

あそこもうアフリカンはいってるよな
213名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:16:39 ID:0SC3Q4T+0
>>210
天才は言いすぎ。
俺なら岡崎のかわりにカレンを入れるな。
214名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:16:53 ID:nrdxgHeH0
反町じゃ本大会は2戦で終了だな。人間力と大差ない
215名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:17:01 ID:l1ybWe4P0
なんであんなに点入らなかったんだろ、特にサウジ
216名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:17:09 ID:Fjh6vXMQO
カズと中山の2とっぽでおk
217名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:17:10 ID:mQSSVwx30
守備に粘りはあったな、日本は
あれはソウル五輪予選の超守備的布陣でソウル五輪まであと一歩まで持ってった時の監督が
実はこのチームのアドバイザーやってるっていうのもあるみたいだがw
218名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:17:11 ID:aeBhTMW/0
>>206
オワイランとか!?
219名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:17:20 ID:BEXneWMf0
監督代える前のサウジはもっと激ヨワだったけどな
今日のサウジは歯応えあったよ
220名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:17:20 ID:S7nnRav40
なんていうか、このチームは色んな意味で期待裏切らないな。

勿論予選の目的はオリンピック出場だし、この試合引き分けても出場決定な
んだから、引き分けて出場も目的達成なんだけどさ。

普通ホームで、これで引き分け以上ならって時にお客さんもいつもより多か
ったりしてたら、ここでバシッと勝ったりする逞しさが無いよね。

いつもよりかはゴール取ろうって意識も見えて、前よりかは元気に見えたけ
ど、こういう時に引き分けちゃうのがこのチームらしい。

こういうお客さん一杯いる時に目の前で勝ってたりしたら、注目も集まって心捕まえる事出来たのに。
221名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:17:41 ID:mQSSVwx30
>>218
マジェド・アブドラーの名前が出てこないとは…
222名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:17:41 ID:JxqirXst0
>>215
コンディションじゃないかな?
223名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:17:47 ID:B2xAm8cP0
OAはトゥーリオ遠藤高原
224名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:17:53 ID:oICMadcF0
必要以上にサウジがつないできて中東のチームに思えなかった。
梶山が中盤に居ればもっと楽な展開だったと思うが。
225名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:18:00 ID:KXfyx5zKO
>>210
はっ?
226名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:18:06 ID:0H/NfC6z0
>>215
日本選手がよくコース消してるよ
失点の少なさは決して運じゃない
227名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:18:10 ID:p6m/j+Eq0
J発足後

W杯アジア予選 3回挑戦で2度突破
五輪(U22)アジア予選 4回挑戦で4度とも突破
U19アジア予選 7回挑戦で7度とも突破
U17アジア予選 突破出来たり出来なかったり

U22とU19に限ればアジアでの悲劇ゼロ
228名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:18:22 ID:CP+HEF0V0
>>150
こうですか?わかりません
A組中国・ベルギー・カメルーン・NZ
B組ブラジル・オランダ・コートジボアール・日本
C組アルヘン・セルビア・アメリカ・韓国
D組イタリア・メキシコ・ナイジェリア・オージー
229名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:18:34 ID:PhbZiqrE0
那須とかアテネの時ひどかったよなあ
それまではそこそこ安定感あったのに
本番では大崩w
230名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:18:36 ID:nrdxgHeH0
アジアのレベル低すぎ。
ただ五輪も出場する国が強いかも微妙だしな・・・
231名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:18:40 ID:gcbOL4l70
家長って怪我してるの?
どう見ても今日の連中よりマシな気がするんだが
232名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:18:55 ID:Ykq667Di0
全体的に高い位置からしっかり走ってプレス掛けられてたね。
悪い試合じゃなかったと思うよ。とにかく柏木の意識の高さに感服した。
家長とかもあれぐらいいろんな場面に絡もうという意志をもってほしいものだが…
点は取れなかったけど相手GKがGKだけにしょうがないやw
岡崎には決めてほしかったけどね。
233名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:18:56 ID:NFe8gWD80
結局振り返ると前半の決定的ピンチを青山が防いだのが全てだったな
他は集中切らさず安定してた
後半は点が入らないのが不思議なくらい攻めてた
決定力不足はいつまでも続くのなw
234名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:19:13 ID:bAoAbB6S0
サウジはああ言う戦い方出来るんだなというのが1つの驚き。
中東=ガッツリ守ってカウンターなイメージが強いから。
勝ちに行くときはライン上げて攻めに行くんだなw
しかも律儀に繋ぐサッカーしてたし。

チームの個の能力の平均値はカタールもサウジも日本もそう変わらないでしょ。
235名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:19:22 ID:IGzfLD1s0
サウジは中途半端につないでくれたから
やりやすかったよ。

FWも1対1で抑えられる選手しかいなかったしね。
後半途中から出てきた揉み上げが太い15番が上手かったけど、
特に優れた選手はいなかった。
236名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:19:21 ID:TdswPyIh0
>>218
オワイランはサウジ歴代最高FWだろな。
237名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:19:29 ID:nrdxgHeH0
全開と一緒で出場しただけで何も得るものがない。
啓太が出場しないことで成長しただけ。
見る価値ないな。
238名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:19:31 ID:Whu+CH4V0
>>228
B、C、Dの何処に行っても死の組だなw
239コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/11/21(水) 23:19:35 ID:6K7OCm6W0
ブラジルorアルゼンチンと一緒の組がいいな

メッシ来るのかな
240名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:19:48 ID:PhbZiqrE0
>>228
こうやってみると
中国以外のグループはどこにはいってもGL突破は絶望的だなw
241名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:19:57 ID:JxqirXst0
>>228
いやぁあああああああ痺れるぅううううううううううう
242名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:20:12 ID:VjULQibj0
日本が五輪でメダル取れる可能性は冷静に見てどれくらいなの
243名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:20:17 ID:UxIkH+B40
監督のもとにチームがひとつになれば強くなるよ。
244名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:20:26 ID:9sTiyhQN0
スタジアムで観てきたけど
今日の水野は酷かった・・
オシムさんのことがあったんで
ちょっと冷静さを欠いていたというか
すべてにおいて力み過ぎ。

それからみんな視野が狭すぎる。
特にバックライン、ボランチの展開力の無さ
課題。












いずれにしても反町はここでお役ご免でしょ。
最後の最後まで攻めの形がまったく見えない。
これじゃ本戦全敗。
245名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:20:27 ID:AsU8a+m10
なんか日本に天才はあらわれんな。アルゼンチンはどういうDNAしてんだよな
246名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:20:38 ID:TdswPyIh0
>>228
今回はどこに入っても死の組になるね。
247名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:20:40 ID:KOdmRC5Z0
>>18
それが良いんだよ。
248名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:20:44 ID:RKUZxFgE0
>>229
那須とW杯の坪井は同じ大舞台で精神が縮む病気

こういう奴を予選の段階で選別できてない監督は無能極まりない
249コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/11/21(水) 23:20:47 ID:6K7OCm6W0
>>242
極めて0に等しい
250名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:20:48 ID:FgdGl1Vy0
>>242
0.1%かな
251名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:20:54 ID:TUsLelbh0
こいつら予選で一杯一杯だけど本戦ダイジョウブか?
3年後はA代表になるんだよね?
252名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:21:05 ID:Tx6ojkiG0
顔を覆った指の間から涙がこぼれ落ちる。サウジアラビアの猛攻をしのぎ、
4五輪大会連続出場を決めるという重責を果たした主将の顔だった。

ベトナム戦の前日に脳梗塞(こうそく)で倒れた日本代表のイビチャ・オシム監督(66)は、
「人生について教えてもらった」と感謝する恩師だ。
高校サッカー界では無名の梅村学園三重高から2004年にジェフに加入。
約2年半、連日の指導を受け、レギュラーの座をつかんだ。

オシム監督が代表監督に就任すると、フル代表にも招集された
。突然の知らせにショックを受けたが、「オシムさんにいい報告を届けよう」と腹を決めた。

苦労の末に手に入れた北京行きの切符。病床のオシム監督への何よりのプレゼントになったはずだ。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20071122itw7.htm
253名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:21:07 ID:Fjh6vXMQO
>>242
254名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:21:23 ID:p6m/j+Eq0
>>242
ほとんど無いと思って応援するのがいいかと
255名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:21:29 ID:CP+HEF0V0
>>230
開催国…中国
ヨーロッパ…オランダベルギーセルビアイタリア(順位決定戦での出場)
アフリカ…カメルーンコートジボアール+ガーナかナイジェリア
南米…ブラジルアルヘン
北中米…これから(メキシコアメリカと仮定)
オセアニア…これから(ほぼ確実にNZ)
256名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:21:32 ID:0H/NfC6z0
憲剛入れたら川崎みたいなサッカーにならないかなぁ
257名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:21:35 ID:aeBhTMW/0
まぁサウジは守備がなw
02年だっけ?ドイツにフルボッコw
258名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:22:09 ID:p6m/j+Eq0
>>251
> 3年後はA代表になるんだよね?

なれるかどうかは選手の頑張り次第
259名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:22:36 ID:siY78mqEO
朝鮮民族>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>倭人
260名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:22:37 ID:4Twf8kVs0
>>215
サウジはシュート自体少なかったぞ
中盤でつぶされた上に、最終ラインにシュート押さえられてたし
むしろ点が入らなくて不思議なのは日本
261名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:22:40 ID:PhbZiqrE0
>>257
日本でやった時だろ7点くらいドイツにとられてたのw
262名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:22:44 ID:aeBhTMW/0
サウジはなんだかんだで
263名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:22:51 ID:Wme9HtMn0
イタリア、メヒコ、ナイジェリア、日本

こんなグループなったら最初からテレビ付けないよ

264名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:23:04 ID:K2Fos8W/0
イノハがキャプテンじゃなかったのか
265名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:23:08 ID:ASmCZlzF0
>>256
せっかく梶山がいるのに、その才能を使おうよ。

あの骨折から、立ち直ったのは凄いと思うよ。
小倉レベルといわれてたのに。
266名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:23:19 ID:rqDODsXd0
反町は柏木、細貝で成功したな。
2トップは岡崎、李の役割を誰か一人でこなしてくれると助かるんだがなあ。
とりあえずヨカタよ。
267名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:23:21 ID:9sTiyhQN0
>>256
いいとこついてる。
OAで堅剛、釣男、FWで高原
入れれば予選突破も可能性あり。
268名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:23:31 ID:JxqirXst0
>>257
8−0か、守備戦術の発達した現代サッカー最高峰の場であれはないよな・・・
269名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:23:32 ID:AH7mYuwn0
こんな魂を感じないチームじゃ人気でないだろ。。

代表人気の低下じゃないと思うよ。
この世代以下のクソガキの、独特で内向きな雰囲気にどうも馴染めない。
270名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:23:39 ID:NFe8gWD80
>>265
ノロノロしてるので無理
271名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:23:48 ID:gcbOL4l70
岡崎より平山の方が上だと思うけどな
出てた頃は他の選手よりレベル高いと思ったけど
272名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:23:59 ID:qQ8iSvLs0
ナイスゲーム
あんだけ前半から飛ばして最後まで足が止まらなかった
273名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:24:03 ID:wBa0MAHL0
<<212

サウジは他民族国家だよ。

イスラムの本山(メッカ)があるのと、
イスラム自体、他国への移住を奨励する宗教のため、
アフリカのムスリムが沢山集まってくる。
で、サッカーでのし上がってくるのは、
アフリカンという現実がある。

スポーツの世界で、
アメリカ、ブラジル、フランスで有色人種が優勢なようなもの。
274名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:24:11 ID:mQSSVwx30
いやいや、OAは釣男、啓太、大久保だろお
275名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:24:15 ID:4Twf8kVs0
>>231
ガンバ見てから言ってるか?
酷いぞw
もはやネタでしかない
西野の家永投入は
276名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:24:16 ID:RW/tY4Jv0
>>264
降ろされた
277名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:24:21 ID:aeBhTMW/0
あれだな、中東は守備、極東は攻撃が
永遠の課題…
278名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:24:23 ID:VFsrgttt0
>>206
オワイランはMF。アル・ジャバーとかじゃね。
279名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:24:35 ID:V29lhSnX0
森本呼べ!
280名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:24:36 ID:K2Fos8W/0
キーパーがジーダみたい
281名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:25:02 ID:Wme9HtMn0
本気で五輪にいくなら

釣男中澤の両方は入れないとだめだろ
282名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:25:03 ID:iP+c2abv0
銅メダルなら2%くらいあるんじゃねえの
283名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:25:20 ID:SvYj2rjh0
>>251
四年前のU22のチームでスタメンだった奴らで、現在A代表スタメンにまで上ったのは
阿部・田中(闘)・鈴木啓太くらいだよ。
284名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:25:23 ID:UDxD7EogO
>>260
サウジアラビアのGKが良すぎたね

あの手一本で止めたヤツはスタジアムで見てたが入ったと思って周りもみんな喜んでた

角度的にみんなそう見えた
285名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:25:25 ID:gcbOL4l70
>>263
U-20の人出せばナイジェリアには引き分けられると思う
286名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:25:30 ID:/G4f7aq80
Jが始まる前まではオリンピックなんて夢だったのにな
今じゃ行けて当たり前というか最低のノルマというか
時代は変わった
287名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:25:33 ID:g3m0HrWG0
>>256
じゅにーにょが圧倒的に不足しています!
288名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:25:35 ID:CP+HEF0V0
>>246
16チームの上に
中国と同じ組にオセアニア代表&ヨーロッパで最弱のベルギーが
籤で入ってきそうだからなw
こうなると残りの組は死の組だわな。
289名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:25:45 ID:nmmDCK9P0
和製リケルメ梶山wwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:25:46 ID:hLMhyw5j0
291コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/11/21(水) 23:25:51 ID:6K7OCm6W0
>>263
Mにはタマラン組み合わせw
292名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:26:01 ID:F4qWf/ZX0
なんかアジアのレベル低く思えるな。サウジは勝てオリンピック出れるの知らないんじゃないか
と思うような戦い振り。後半は特に。日本もこんな相手に引き分けじゃレベル低すぎ。
293名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:26:16 ID:S7nnRav40
>>210
そうかな?

こういう予選ってさ、予選の中で軸となる選手が徐々に存在しめしたり、中
心選手としての地位を確立していくって面もあるけど、なんかどの選手も中
途半端な感じで絶対的な地位を確立したっていう程の選手も現れてない感じ
もする。

FWも平山は実績とかから言っても、エースとなりえたのに、結局反町が干
して駄目にしちゃったようなもんだし、岡崎にしろ李にしろFWはコイツっ
て選手がいないまま予選終わってしまった。

水野と本田も正直小粒な感じだし、柏木も果たしてこれからチームの中心と
なりえるのかも、ちょっと微妙な気がするし。

なんとなく北京本番も、いい体験出来ましたってレベルで終わりそうな気も
しない?
294名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:26:42 ID:IGzfLD1s0
>>278
アメリカW杯で4人抜きしたオワイランはFW登録だよ。
もっと若いのでMF登録のオワイランがいる。
295名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:26:42 ID:W99tKiFV0
サウジの選手が半袖だったことに驚いた
296コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/11/21(水) 23:26:57 ID:6K7OCm6W0
>>292
思えるんじゃなくて、レベル低いんだよw
中田中村小野稲本が居たころは特別強かっただけ
こんなもんだよ本来
アジアでなんとか勝てるレベル
297名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:27:03 ID:RW/tY4Jv0
おーいにっぽーん♪に反抗してるかのように別の応援やってた集団がいたなw
すごい分裂応援
298名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:27:05 ID:+g/r5lN60
>218
ジャバー
299名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:27:07 ID:CP+HEF0V0
>>263
どう考えても似たような組になるけどな。
NZ(ここは日本と同じ第4ポッドになるだろうけど)や
ベルギーと同じ組になれるわけがないw
経験をつますと考えればそれでよし。
300名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:27:08 ID:QCnqq3xz0
>>215
後半シュート0だから入らないわなw
301名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:27:10 ID:4Twf8kVs0
次はOAか
絶対必要だろうな
DFはいるかね
DFはフィード以外は十分だから、つりお入れても
少し良くなる程度な気が
やっぱり中盤とFWがほしい
302名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:27:12 ID:wxV/W0jJ0
>>265
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
303名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:27:15 ID:bAoAbB6S0
柏木のチームになりつつあったから、柏木の精度が上がれば
必然的にチームそのものがよくなる。
危機感からやる気出してる面も強いだろうけど、ここ2試合の出来は
今までのグダグダな試合よりは圧倒的に良い。
柏木は下の世代なのにこの世代で中心的な役割を果たしてるんだから
もっと評価されて良いなw
304名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:27:52 ID:9WKDCipHO
試合あったんだ
305名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:27:53 ID:W99tKiFV0
>>263
むしろイタリアとメキシコが観たくてたまらんわw
306名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:28:01 ID:u8J0hXjsO
各国の、この年代ならA代表に呼ばれて主力として活躍してる年代だから五輪なんて興味ないんだろうな
307名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:28:06 ID:TFTkqfkuO
>>283
ゴエモン忘れんな
308名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:28:10 ID:rqDODsXd0
OAは啓太と前田で決定だよ。
309名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:28:22 ID:2LeWGIGd0
310名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:28:23 ID:p6m/j+Eq0
>>296
あとあの時は最終予選の相手がカザフとタイだったからね
311名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:28:26 ID:Fjh6vXMQO
>>301
OAは個人的に要らない
312名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:28:27 ID:aeBhTMW/0
>>278
MFだっけか?たしかにワールドカップ
直前の特集で50Mドリブル突破シュート
をなぜか鮮明に覚えてるんでMFですね
313名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:28:30 ID:kTxg6BcC0
日本のメダルは、他の国が自前で食料調達するかどうか次第
314名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:28:31 ID:gW5qvR+A0
>>303
マスゴミに踊らされてはいけない
今日は素晴らしかったが酷いときのほうが多い
315コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/11/21(水) 23:28:46 ID:6K7OCm6W0
OA?

中村俊輔&遠藤だろw
316名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:29:07 ID:wBa0MAHL0
>>295

あの辺は昼糞暑いが夜は糞寒い

夏と昼が一日でくるような

だから案外寒いと感じなかったんじゃないの
317名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:29:10 ID:mQSSVwx30
>>302
あの回復力は変態的だよなw
318名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:29:10 ID:PhbZiqrE0
やっぱFKもけれて運動量も多い阿部
がほしい
あとFW森本とかがどの程度できるかにもよるが
319名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:29:12 ID:JxqirXst0
アルゼンチンの
テベス  アグエロ  メッシー  リケルメ
のスクエアーにチンチンにしてもらいたい
どうせなら
320名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:29:20 ID:iwOIEGXv0
こんだけ若いやつが優秀だったら、
OAは、カズさん、ラモス、久保とかでもいいだろ
OAだけどベンチに置いとく

それだけでも楽しめる
321名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:29:28 ID:gcbOL4l70
柏木は運動量とか凄いけど
パスセンスとか全体見たりするのがまだまだだと思う
322名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:29:41 ID:IGzfLD1s0
中国は前回のギリシャみたいに
ホームで醜態晒しそうだけどね。

日本は04アジア杯のように一番きつい組に入れられそうだが、
どうせ3試合で終わることを考えるとそっちのがいいかな。
323名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:30:14 ID:PDrE+lyG0
今回オージーの試合見ていないのだがオージーのレベルはいか程?
324名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:30:23 ID:yW7IaMeY0
ついに平山との決別を決めたな、反町。
元々平山中心のチーム作りをして行き詰まって死線をさ迷ったが
最後に来て編成し直してギリギリ間に合った。反町本人も痛く感じてるだろう
平山はたぶんもう使われないだろう。
使うとしても残り10分要員か、FWのバックアップ要員。
325名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:30:25 ID:ooJ1nkxTO
OA
中村俊輔
高原直泰
松井大輔
326名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:30:40 ID:0SC3Q4T+0
柏木は一つ上の世代に行くと圧倒的にフィジカルのレベルが落ちるよなw
327名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:30:46 ID:4Twf8kVs0
>>293
DF二人と西川は絶対だろ
水本もキャプテンとしてかなり有望になってきたし

日本にかつてないくらいの守備のチーム
328名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:30:48 ID:KlR/oEvf0
つうかサウジは常に中盤でつないでくるチームだよ。
だから日本はプレスがかけやすくて相性がいい。
329名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:30:52 ID:cxvQu5330
>>303
今日は本田と柏木のコンビネーションが上手くいってていい感じだったねー。
柏木が動き回って空けたスペースを、本田が使ってチャンスメイクてゆうのが
一番得点の匂いがした。
330名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:30:58 ID:tw0vlpPa0
>>255
中国とオセアニアはセットだなw
331名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:04 ID:W99tKiFV0
そういえばアテネ五輪のグループも酷かったな。
そしてOA入れた途端チームも酷くなった
332名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:09 ID:p6m/j+Eq0
「ドーハの悲劇があったからこそ」選手ら崩れず
http://sports.yahoo.co.jp/news/20071121-00000168-mai-socc.html
333名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:12 ID:aeBhTMW/0
まぁなんだサウジに0−0というのは
結果的にはいいかも知れんが永遠の課題だな
得点力不足
334名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:16 ID:+tNDg0MD0
OAは中国アジアカップ経験者であり、W杯得点者でもある師匠と玉ちゃんを入れるべき
中国という特殊環境を知っているのは大きな武器出し、
W杯という最も大きな大会でゴールを決めるという本番で力を発揮する能力を持っているこの2人
絶対に入れるべき
335名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:18 ID:eF99v1cY0
柏木はボール持ちすぎ
336名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:26 ID:jIItLSsi0







韓国人が出てる限り応援しません。












337名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:27 ID:WQjQjjis0
今日の試合は決定力不足というよりサウジGKが凄すぎた
身のこなしとかデアイエを彷彿させるな
338名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:28 ID:WXYqyD3L0
岡崎、カレン、平山を比べて岡崎を選ぶ反町脳w
339名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:43 ID:RW/tY4Jv0
アテネはOAが入るまで山本さんは名将だと思っていますた。
340名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:53 ID:MnjGmJMv0
今回はOA枠あるの?
341名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:54 ID:NFe8gWD80
柏木が更に守備力をつける
→周りの負担を更に軽減
→J2で柿谷フィジカル身につけ急成長
→柏木、柿谷の共存が可能に
342名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:54 ID:U1L39ntR0
水掛け瞬間のキャプないかな
343名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:31:56 ID:Whu+CH4V0
良く考えたら柏木以外のU-20が消えたな
344名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:32:05 ID:FgdGl1Vy0
>>326
前目でやるには精度やテクが足りないし、後ろでやるには体が弱い
なんか中途半端なんだな、あいつ
345名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:32:20 ID:wxV/W0jJ0
>>283
4学年あって3人かよw
346名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:32:21 ID:m2kOu2Hl0
今日の試合はこのチームで一番レベルが高かった
347名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:32:41 ID:CP+HEF0V0
>>322
中国ベルギーNZアフリカのどこかって組み合わせなら
2位通過できるんじゃないか?
どうせそういう組になるだろうしw
348名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:32:41 ID:uRAk8VAC0
>>338
デカシ、万代、平山、岡崎、で岡崎ってのもひどい話だしなw
349名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:32:56 ID:FJ6TEVun0
しかし今の代表はわくわくしないな
シドニー世代のときは本当に興奮した
実力もあったし何よりキャラが濃かった
本当に黄金世代だったな
350名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:33:14 ID:mQSSVwx30
>>345
それだけ上がつかえてるからな
351名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:33:20 ID:SvYj2rjh0
>>293
U-17くらいならまだしも、この世代の年代別代表チームで育成を求めるなよ・・・。
平山を成長させるのはFC東京がやらなきゃどうにもならんだろ。

しかし軸を作らなかったのは完全にマイナスだよなー。
リーグ戦なら闘ううちにチームを作る方法でもいいけど
勝ち上がりなんだからある程度チーム固めて熟成した方がいいのに・・・・。
352名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:33:23 ID:KcUiju1t0
羽生善治氏が語る「将棋とサッカーの共通点」
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/nikkei130/article.cfm?i=20060829sv000sv
353名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:33:32 ID:P+ZbBmus0
平山を使わない理由の一つになるのかな

Q:北京五輪に向けてやらなくてはいけないこととは?
「まだ具体的にここであげるわけにはいかないんですが、この世代は非常に難しいですね。
今日の細貝なんかはクラブではほとんど出るチャンスがない。(試合に)出るチャンスがないと、
ゲーム感はもちろんですが、90分戦えないんですよね。70分はいけても、残りの20分でオールアウトになってしまいます。

まず、ゲーム体力の部分では所属クラブで出ることが大事になってくると。ここのところFWの選手も何人か出ていますが、
一時期まったく出ていなかったですし。そういう部分も直す、つまり、ゲーム体力をつけるためには、簡単に言うと
自分のクラブで90分フルにできる環境があれば養えるなと思います。
354名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:33:37 ID:4YN5a+mOO
>>339
OA呼んでからおかしくなったよね
355名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:33:39 ID:NFe8gWD80
>>326
ナンダカンダで19だからね
中田みたいな化け物じゃない限りあんなもんでしょ
これから2,3年でいい筋肉つけて欲しいな
それで良くなるかはまた別だけども
356名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:33:42 ID:PhbZiqrE0
>>345
まあ海外でそこそこやれてる(やれてた)
松井とか大久保とか考えればまずまずじゃないの?
357名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:33:49 ID:wBa0MAHL0
>>336

あっそ
358名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:33:49 ID:JxqirXst0
>>347
いやいや普通にメダル取っちゃうでしょ、いろんな力でw
359名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:34:24 ID:tLuxZNPM0
この速さなら言える。


義妹が今朝、産んだ子は俺の子
360名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:34:42 ID:gcbOL4l70
U-20がいいチームだったから
安田や梅崎を見たかったな
361名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:34:45 ID:DaDQfV2I0
柏木とか酷すぎるな
アイツがレギュラーじゃ全敗だろね
362名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:35:00 ID:K2Fos8W/0
このチームはずっと真ん中でバランスとれる選手が
足りなかったんだけど
363名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:35:09 ID:aeBhTMW/0
どうでもいいけど
2006年インスタントカレー
激辛激ウマ日本一決定戦
部門で大賞獲ったのがグリコ発売の「LEE」
多分李はグリコの広告塔w

LEE、グリコでググれw
364名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:35:16 ID:agnKJDXN0
>>344
柏木はワールドユースでも微妙だったからな
運動量でなんとかカバーしてたけどあのポジションで点に絡めないのはキツイ
サイドの方がいいんじゃないかね
365名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:35:16 ID:gW5qvR+A0
鈴木啓太を切った人間力はやるなと思った
キャプテンだから選ばれると思ったがあのパフォは酷かった
本人としても結果成長できてよかったんじゃない?
OAに出してあげたいね
366名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:35:29 ID:xDhN12/q0
柏木がボランチできれば勝てる試合だと思うけど、まぁ慎重にいかなきゃ
ならない試合だから仕方ないな。FWとサイドハーフは優秀な選手ぞろい
と思うんだが、なぜ平山とカレンを使おうとしないんだ?
367名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:35:41 ID:p6m/j+Eq0
>>358
中国にとってはサッカーは捨て種目だろう
368名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:35:42 ID:2iCCdnqvO
柏木は早いカウンターダイレクトで狙おうとしてパスが甘くてあっさり取られるのがなきゃもっと評価されるのになw
本田け〜が守備下手で寄せずにズルズル下がって危ない時に柏木が走ってきて潰してたし、どこにでも顔だすいい選手だホント
369名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:35:46 ID:cxvQu5330
>>353
ブサモリシには適用されないのか?
370名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:35:57 ID:IGzfLD1s0
オージーは
アトランタ五輪 1勝2敗でGL3位
シドニー五輪 ホームで全敗
アテネ五輪 1勝1敗1分でGL突破も準々決勝でイラクに敗戦
371名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:36:11 ID:4Twf8kVs0
>>349
俺は逆に、当時のメンバーより今のメンバーの方が
ほとんど所属チームまで知ってるんだが・・・
レギュラーかベンチやってるやつばっかで覚えやすい
372名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:36:20 ID:mQSSVwx30
早めにOA入れて強化試合やりゃいいんだよ
373名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:36:32 ID:PhbZiqrE0
ってかアテネの時は平山今野が入ってチームが完成した。
平山は本戦でれなかったが
それまではほんとひどいチームだったよ。
人間力とかいまの反町よりたたかれてたし
374名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:36:55 ID:yW7IaMeY0
>>366
使えないからにきまってんだろ。実際使っての判断だ
375名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:36:56 ID:wxxt2ya80
柏木はケンゴみたいなスタイル目指すのが一番伸びる可能性ありじゃないか?
376名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:37:01 ID:W99tKiFV0
>>365
それでもチームが纏まってたのは鈴木がいたからだと思う
結果的には、それをバネにして伸びる選手だったからホント良かったな
377名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:37:13 ID:21rsPkQn0
サウジ主力2人ぐらい欠いてたんだろ?
助かった
これで本大会で虐殺くらったら反町はジーコ扱いされそうだ
378名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:37:25 ID:U1L39ntR0
振り返ってみると
アテネに平山連れてって経験させたけど
意味なかったな
379名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:37:28 ID:yJTr1EX00
>>347

チャンコロはチョソと違って外面を異常に気にするからそれはない
サッカーで何かやらかしたら欧州マスコミは一斉に騒ぎ立てるからね
380名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:37:43 ID:Afp9DeWx0
李の前線からの激しいフィードが見れただけで今日は満足ですた
381名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:37:45 ID:aJEmIlv10
あの在日、いらね。
帰化したっていうなら、名前は「LEE」じゃなく、「RI」だろ。
382名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:37:45 ID:K2Fos8W/0
降格争いやら、オシムのことで相当プレッシャーあっただろうからな
383名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:37:47 ID:i1MeqtK50
岡崎に師匠の片鱗を見た
384名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:37:58 ID:2iCCdnqvO
>>359
おめでとう
385名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:38:06 ID:NFe8gWD80
まぁ北京での一番の敵は中国人観戦客だな
圧倒的アウェーにされるぞw
386名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:38:15 ID:47+61w1w0
オリンピックなんかどうでもいいんだよ


藤井フミヤのへたくそな君が代は日本を侮辱してるだろ?
387名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:38:26 ID:p6m/j+Eq0
広島は残留しろよ
388名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:38:46 ID:4Twf8kVs0
>>366
柏木をボランチで使うくらいなら、
素直に剣豪をボランチに入れた方が機能する
剣豪なら癌にもならなそうだし
389名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:38:52 ID:S7nnRav40
>>248
那須は分からないけど、坪井は多分強迫性神経症っぽいね。

もし何か起きたらどうしようって考え過ぎて、実際何か起こる前に神経が参
って、結局それが足の痙攣だったりの症状に出ちゃうみたいな、石橋叩くの
も怖がってる感じかな。


>>269
言ってる事はキツいけど、俺も大体同じかな。

なんかこの世代の選手って意志が感じられない。自分達でサッカーしてるん
ではなくて、人にやらされてるような。
これで引き分け以上ならオリジナル出場って、切羽詰まった試合だったのに

、仲間がミスしても周りは何も言わないし、殆ど声掛け合ってもないよね。
いや、ただ杓子定規にジェスチャーで声掛け合うみたいなのも嫌だけど、普
通自分達が本当に勝ちたいって思ってたら、自然と声ってでるもんだと思う
けど、そういうのが全く無い感じ。

本田もインタビューとかだと俺様なのに、こういう試合だと普通の大人しい
選手だもんな。
390名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:38:55 ID:cvPwqwC10
谷間のそのまた谷間世代と言われるが、

Hカップぐらいの谷間だよ。
決定力ないし。

こんなんじゃ、本戦で1勝もできないよ。
トゥーリオと今野とスシをオーバーエージで入れろ!
391名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:38:57 ID:xDhN12/q0
>>374
使いこなせないんじゃないか?森島がサブだからな。
392名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:38:57 ID:JxqirXst0
>>378
WY2回、オリンピック1回、エールディビジで1シーズン9ゴール
どこのスーパースターかとw
393名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:39:00 ID:SvYj2rjh0
>>354
いや、元々やってることはすっごくおかしかったんだけどね。
ただ、あの世代は面子がすごく偏ってて、放り込みしか出来ないチームだったので
それがバレなかった。
あと、なんだかんだでFWがアジア相手にはきっちり仕事したせいで
色んな批判がふっとんだのもある。
OAで人員を選べるようになったせいでそれが露呈してしまっただけ。
山本は自分の手に負えないサッカーをやりたがるすごく迷惑なおっさんだった。
394名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:39:13 ID:ew9v2SBwO
このチームも柏木入るまでぐだぐだだったんだぜ。
395名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:39:13 ID:CP+HEF0V0
>>358
多分
第一ポッド…中国ブラジルアルヘン&北中米の強いほう(メキシコかな?)
第二ポッド…ヨーロッパ勢(オランダベルギーセルビアイタリア)(イタリアは順位決定戦で出場権取ったぐらいなのでシードされないかも)
第三ポッド…アフリカ勢&北中米の弱いほう(アメリカ?)
第四ポッド…アジアオセアニア(NZ)
だろうからな。ただでさえNZとベルギー浮きまくりw
396名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:39:14 ID:p6m/j+Eq0
>>385
縁起がいいのでそれは歓迎
397名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:39:23 ID:gW5qvR+A0
>>376
那須があそこまで落ちるとは、当時誰も想像できなかっただろうな
マリノスのCBのメンツの中スタメンで、新人賞だったのに
398名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:39:24 ID:Tx6ojkiG0
「まずは日本チームにおめでとうと言いたい。我々も頑張ったが、

結果が出ずとても残念に思う。両チームとも良く頑張ったが、日本の方が粘り強さがあったと思う。

前半から攻めていたし、後半も何度か日本ゴールの近くまで迫ることが出来たが、

残念ながら得点することは出来なかった。最後にもう一度、日本チームの皆さん、おめでとうございます」
399コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/11/21(水) 23:39:33 ID:6K7OCm6W0
柏木は俊輔とか小野みたいなスルーパスこそ出さないけど
バッジオみたいなちょこっと触ってコースを変える能力は素晴らしいじゃん
これこそプレッシングサッカーの中で通用するパスセンスだと思うな
400名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:39:32 ID:MOZpq1W10
李はいるだろ
401名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:39:36 ID:aeBhTMW/0
>>385
あいつら自分の国の試合でもないのに
やたらと押し寄せるからなぁw
オリンピックなんてそりゃもう…
402名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:40:05 ID:n98ZfT750
本田がサイドバックつり出して空いたスペースにFWを走らせるってプレーに
何回も何回も引っかかっててワロタw
403名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:40:11 ID:VFsrgttt0
>>312
FWで先発したり、選手の交代でFWに上がったりすることも
あったが基本はMFだったと思う。50mドリブルのイメージ
が強いからそう思いがちだけど。
純粋FWならアブドラーやアル・ジャバーだと思う。
アブドラーはサウジ代表最多得点者、ジャバーはW杯3大会で
ゴール決めてる。ドイツの時も点とってたし。
それぞれ「砂漠のマラドーナ」「砂漠のペレ」「砂漠の英雄」
の異名を持ってる。
404名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:40:20 ID:nHbLVoiI0
>>365
残念ながら、小野は入れたが高原アウトだったんで、チーム力はかえっ
て落ちたがな。小野だけなら、啓太が残った方が強かっただろう。
405名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:40:41 ID:wgYEsJl4O
なんかこの世代はつまらん
406名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:40:41 ID:QMvZCh65O
【ペット】ドバイでライオンをペットとして飼うことが流行中(散歩中の画像あり)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1189449535/
407名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:40:45 ID:UxIkH+B40
OAなんかいれるな
408名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:40:47 ID:cxvQu5330
>>368
本田が柏木のミスをカバーした分は無視かよ!
今日の編成だと、攻撃にアクセントつけられるのが本田くらいしか見当たらないから
本田は本戦も合格だね。水野がかなり微妙。
409名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:41:10 ID:gxMWvsCx0
          誰か  大黒(OA)


    梅崎             水野

          憲吾(OA)  谷口

     誰か   青山 水本  駒野(OA)

            西川


FWと右サイドバックは絶対補強しないとヤバスギだろw
憲吾とセットなら谷口かなり使える。

大黒はJで2年連続得点王獲ったので決定力はかなりある。試合感戻れば完璧。
410名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:41:20 ID:FgdGl1Vy0
96、00、04の3大会で日本は5勝もしてるんだぜ
あとは引き分けにする力を身に付ければどうにかこうにか・・・・・・
411名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:41:22 ID:Tx6ojkiG0
顔を覆った指の間から涙がこぼれ落ちる。サウジアラビアの猛攻をしのぎ、
4五輪大会連続出場を決めるという重責を果たした主将の顔だった。

ベトナム戦の前日に脳梗塞(こうそく)で倒れた日本代表のイビチャ・オシム監督(66)は、
「人生について教えてもらった」と感謝する恩師だ。
高校サッカー界では無名の梅村学園三重高から2004年にジェフに加入。
約2年半、連日の指導を受け、レギュラーの座をつかんだ。

オシム監督が代表監督に就任すると、フル代表にも招集された
。突然の知らせにショックを受けたが、「オシムさんにいい報告を届けよう」と腹を決めた。

苦労の末に手に入れた北京行きの切符。病床のオシム監督への何よりのプレゼントになったはずだ。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20071122itw7.htm
412名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:41:24 ID:Dv+R48YG0
出場決定か、ドローでもいいよ、出れれば
とりあえず、オメ
413名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:41:26 ID:agnKJDXN0
>>395
この世代のベルギーすげー強いぞ
移民ばっかだけど期待の若手が何人もいる
414名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:41:47 ID:9/zyQ8Qu0
>>407
OAを入れない、という選択肢もあっていいと思う
415名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:41:48 ID:NFe8gWD80
>>402
俺も何度もよく引っ掛かるなって思った
416名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:41:53 ID:r1r3fE350
リアルにOAを考えてみた

■FW:矢野
■MF:坂本
■DF:千代反田
これで日本メダル獲得
417名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:41:58 ID:PhbZiqrE0
でもOAで啓太とかやると過労死しそうだなw
来期もACLとかあるしw
418名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:42:03 ID:mzIGAK9l0
アフリカは30超えてても平気で出てくるからな
419名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:42:13 ID:jIItLSsi0
在日が入ってしまう位の人材不足だよ、シドニー世代とは比べ物にならない。
高原、柳沢、永井だろ。朝鮮人に頼るなんて終わってる・・・
420名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:42:44 ID:XrcNAxMU0
>>381
それ言い始めたらアレックスは「SANTOSU」になっちまうし
呂比須は「ROPESU」にしなきゃならん。

それ以前に帰化したら在日とは言わん。
421名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:42:53 ID:gW5qvR+A0
OAってたしかGK入れるのがどこの国でも通例としてあるらしいけど
アゴみたいな悲劇は見たくない
422名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:42:58 ID:P+ZbBmus0
●水本裕貴選手(千葉):
川淵キャプテンも今ロッカーで「ぴちぴち感がないと言ってごめん」と謝っていました

「ぴちぴち感がないと言ってごめん」
423名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:42:59 ID:47+61w1w0
一部の韓国人だけだよ
韓国人手本といい奴だよ
424名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:43:19 ID:IGzfLD1s0
>>392
9じゃなくて8ゴールだ。
425名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:43:31 ID:4Twf8kVs0
>>416
新潟ジャパンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
426名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:43:35 ID:nnx9DyJI0
>>419
永井はしょぼいだろw
427名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:43:39 ID:xb7ptjpu0
中東弱すぎ
石油マネーが逆にサッカーを弱くしてるな
428名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:43:40 ID:m2kOu2Hl0
水野は怪我から復帰したばかりなことが影響してるのか
2試合とも出来が悪かったな。
本人も自覚してるようだから問題ないけど
429名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:43:41 ID:dcumOS0E0
柏木フィルターとしてはザルだったけど
走りまくってカバーしてたな
430名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:43:45 ID:jIItLSsi0
在日は帰化しても在日だろ、
431名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:43:50 ID:MnjGmJMv0
アテネ世代と北京世代だったら、北京世代のほうが可能性を感じさせると思うのだが
432名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:44:29 ID:wxxt2ya80
新潟ジャパンw
433名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:44:30 ID:B55JAcYc0
最後にサウジアラビア応援してたのはオレだけじゃないはず
434名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:44:31 ID:9/zyQ8Qu0
>>426
突っ込むべきところはヤナギでは?
435名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:44:32 ID:SvYj2rjh0
人間力について忘れられないのが
オリンピック本選で急遽、なにをトチ狂ったかやったこともない4バックにしたことだな。
あんなチキンでアホな監督を世界の舞台に立たせてはいかんよな。
436名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:44:34 ID:jIItLSsi0
>>426
それなりに華があるだろ、
何かしそうだし。
437名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:44:41 ID:W99tKiFV0
>>431
攻撃ならアテネ
守備なら北京だな
438名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:44:54 ID:PhbZiqrE0
あんまJみてないんだけど
柏木ってはようは羽生二世みたいなかんじだな
439名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:44:58 ID:4Twf8kVs0
>>419
チョンテセクラスが帰化してたら、
その面子でも代表に入ってくるんじゃねえかな
440名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:44:59 ID:PeCdLEez0
シドニー世代は強化試合で韓国を4-1で撃破した試合が印象的だったな
中田が屈強な韓国選手2人に囲まれてもものともせず弾き飛ばして突進すれば
中村は30mのピンポイントパスをポンポン通してた
441名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:45:05 ID:+tNDg0MD0
シドニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北京>>>アテネ

実際こんなもんだろ
442名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:45:10 ID:W2gI1KGO0
柏木ってタイプ的にモリシの後継者かな?
443名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:45:23 ID:gm3BuOHK0
とりあえず森本
444名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:45:52 ID:HFbQAjQf0
>>442
モリシにしては守備的
445名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:45:54 ID:JONuXe/q0
岡崎は日本のインザーギになれる!
俺は期待してるぞ!!
446名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:45:57 ID:D53FTDyq0
>>416
全然リアルじゃないじゃないか

FW 上野優作
MF 山口素弘
DF 丸山良明
これでこそリアル
447名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:45:58 ID:gW5qvR+A0
しっかし致命的に1対1に弱いなこの世代は
448名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:46:09 ID:V1xMK4oX0
>>440
あの時の中田は一人だけ異次元だったよな
449名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:46:10 ID:GJq9xotp0
>>426
ACLの決勝点決めたFWに向かって何言ってんだお前は
450名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:46:12 ID:hLMhyw5j0
http://sports.yahoo.co.jp/news/photo?a=20071121-00000028-jijp-spo.view-000

アカン!西川くんが気絶してもうた!
451名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:46:34 ID:6qIllG7tO
>>416
そうだな。
他に、アトム君とか痔の人とか選ばれたら良いね。
452名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:46:48 ID:MnjGmJMv0
>>437
アテネ世代の攻撃って・・・大久保と田中達也くらいじゃね?両方ともちびっ子FWだしなぁ
OA枠で呼ぶとしても田中達也だけでいいかな
あとはGKとボランチか
453名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:46:54 ID:aQE5W8TM0
>>437
釣禿、阿部、今野、鈴木啓太(落ち)那須(面白ボウズ)
のいたアテネのほうがマシだろ・・・常考
454名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:46:57 ID:S7wGD/G80
マジ李いらねえ
使えないのに起用する反町は脅されてんのか?
455名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:47:12 ID:K2Fos8W/0
ここ1〜2週間の試合での評価がすべてだからな2ちゃんはw
456名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:47:21 ID:DblvPABR0
457名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:47:39 ID:ghBRMwbp0
感激度:アトランタ予選>北京予選
満足度:アトランタ予選=シドニー予選>北京予選
過去の3大会予選と比べると、もの足りないぁ。シドニー予選は比較的楽に
決めたので感激はしなかった。

アテネ予選?あの頃は日本のサッカーがジーコのせいで停滞中だったから
あまり興味が無かった。
458名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:47:40 ID:RW/tY4Jv0
>>452
GKは現状で十分
459名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:47:44 ID:S7nnRav40
>>351
うーん、育成とは又違うんだよ。予選を通じてチームの中で地位を築くというかさ。

本戦出た時ってそういうのも大きいと思うんだ。予選の中で結果なり軸とな
り中心選手として認められてたりしたら、いざ本番の厳しい時にその選手が
チームを引っ張れるみたいなさ。

こう、予選で一皮剥けるような、そこまでの選手がこのチームだとちょっと
中途半端なまま予選が終わったなって。

平山だって、殆ど何もしないまま予選終わってしまったし、そういう所が何
か反町ってチーム作り下手だなって。
460名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:47:49 ID:WQjQjjis0
守備陣はともかく攻撃陣にテコ入れしないと本大会では1点も取れずに終了する可能性があるな
461名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:47:55 ID:GJq9xotp0
>>442
決定力でまるで劣ってるだろw

ラモスに似てると思う
462名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:48:05 ID:IGzfLD1s0
個々の面子見ればアテネよりは確実にいいよ。

ただ今回はあっさりしすぎというか、ドラマ性が皆無だったな。
無理やりオシムと絡ませてるけど薄い。

アトランタは28年ぶりだったし、シドニーは日本サッカー成長の象徴だった。
前回はUAEで散々な目にあって、日本帰ってきて大久保が救世主になった。
463名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:48:17 ID:PeCdLEez0
>>448
まあローマにいた頃だからねぇ
464名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:48:21 ID:XrcNAxMU0
>>430
半島人を毛嫌いするのはわからなくもないが、ちゃんと帰化申請して
国籍取得してるんだから日本人として扱わにゃならん。

代表に必要かどうかは別の話な。
465名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:48:34 ID:PhbZiqrE0
アテネ世代でも大久保だけ別格だったな。

まじであいつはFW陣の中で抜けてた。
466名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:48:40 ID:K2Fos8W/0
ずっと1トップ思考だったんだから仕方ない
467名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:48:43 ID:ZD0b5SZC0
OAで
大久保(大舞台経験有り実績もあり日本一のストライカー)、
鈴木啓太(日本の心臓)orFC東京から移籍した場合の今野(精神力が異常に強い)じゃなければ本大会は見ない。
後一人もFWでいいよ。大久保とかぶらないタイプで。でも人がいないな・・・
経験が少ない憲剛は、前回テンパってしまったチキン曽ヶ端みたいにテンパりそうでイヤ。
W杯終了後半年間しか確変しなく舞台が大きくなるほどヘタレを発揮する高原も除外。OAに入ったら絶対見ない。
468名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:48:58 ID:L0esRrSI0
まあ本戦はGL敗退だろうな
469名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:48:59 ID:Ykq667Di0
後、本田を一試合通してみてトータルでいいと初めて思った。
ディフェンスでよくサイドのスペースケアしてたね。
巧いけど走らない選手って印象が拭えなかったんだけど、よく頑張ってたと思う。

平山はさ、ポテンシャルとしては期待を持たせるようなものをもってるのは認めるけど、
今日岡崎や李がやってたようにチェイスかけたり、
最低限相手がボールもってる時にどちらかのサイドにパスコース限定するような守備しない限り
やっぱスタメンじゃ使いづらいよ。せいぜいリードされてる時のパワープレー要員が関の山。
470名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:49:10 ID:47+61w1w0
>>461

ラモス運動力無いじゃん


名波だろレフティー的に
471名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:49:15 ID:nHbLVoiI0
サウジはレギュラーのCB二人アウトだからな。それでホームで無得点では、本戦
期待できんわな。
472名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:49:36 ID:W99tKiFV0
>>452
スマソ、俺が松井好きだったから適当に言った
>>453
今だとそのメンバーかなり安心して見れるけど、当時そんなイメージ無かった
本番があれだったからかな
473名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:49:48 ID:PhbZiqrE0
>>467
前田とか面白いだろ。
前線でキープ力抜群に高井
474名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:49:48 ID:N6tkXmQzO
>>454 平山乙
475名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:49:52 ID:RW/tY4Jv0
誰よりも監督がイッパイイッパイなのが心配だ
476名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:50:06 ID:HFbQAjQf0
柏木は伊藤テルでいいよ
477名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:50:37 ID:PeCdLEez0
>>465
A代表でもその才能がやっと花開いたと思ったのにオシムが倒れちゃってなんとも歯がゆい感じ
478名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:50:47 ID:JONuXe/q0
>>455
2chの芸スポは玉田を
「オフサイドラインの裏へ走りこむタイプの選手」
と言うところだからなw
479名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:51:14 ID:P+ZbBmus0
●柏木陽介選手(広島):
(今、思うこと?)オカザキ!シュート決めろ!ってことですかねえ。
オレも下手だけど、オカよりはオレのほうが上手いぞと思います。
480名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:51:27 ID:GJq9xotp0
>>459
軸は水本本田本田水野だろ?
481名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:51:47 ID:hFlbflLq0
OHは鈴木・柳沢で決まりだな
482名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:51:53 ID:RZ12QzGa0
>>464
チョンが帰化する時日本への忠誠など誓わない。
白某とかいう議員やヌルヌル秋山のように、利益のため仕方なく帰化した奴だっていくらもいる以上、帰化しようがチョンはチョンと見られるのは当たり前。
何の理由もなく同一視される訳じゃない。
483名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:51:53 ID:auHe4eF+0
開催国は中国だからオセニアと同じグループだから

アトランタ、シドニー、アテネより
厳しいグループじゃねーの

オランダはファンニステローイくるらしいから
今までの五輪で一番レベル高いだろうな
484名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:52:05 ID:IxxNssakO
柳沢はどう?最近見てないけど
485名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:52:25 ID:KbhTDCPU0
柏木ってゾノさんに似てるだろ
ゾノさんみたいに落ちないで欲しいわ
486名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:52:36 ID:IzEJprbn0
柏木ってプレーも素晴らしかったしイケメンだけど
インタビューの喋り方みてなんかガッカリしたw
487名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:52:50 ID:Tx6ojkiG0
●細貝萌選手(浦和):

「普段サッカーの話をすることが増えた。本番に向けチームでしっかりやってアピールしないと。
やっぱり試合出ていかないと成長も遅いと思うので。ベトナムからこっちに帰ってきて、
宿舎内でみんなが目にする予定表のボードに、誰が書いたのか『勝つ』って書いてあった。
それが時間と共に『絶対』とか『サウジに』とか言葉が足されていって、
色々な文章になったりしていった。みんなの気持ちが一つになっていったと思う。
自分もやらないといけないと強く思った」
488名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:52:52 ID:p6m/j+Eq0
とりあえず明日の日刊スポーツのセルジオは五輪本番では期待できないみたいな論調かな
489名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:53:00 ID:MnjGmJMv0
反町にしても人間力にしても、代表監督やるまでは絶賛されてたのに
代表監督になると途端に批判されまくるのはなぜだろう
490名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:53:00 ID:jSwen1gzO
OAは大久保、前田、啓太がベスト
ディフェンスラインは及第点だしキーパーは西川で文句無し
個人的には細貝が地味に良い選手で印象的だな
491名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:53:07 ID:KbhTDCPU0
柏木はシーサーみたいな顔じゃん
492名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:53:08 ID:SvYj2rjh0
>>452
松井大輔もな。高松もいる。
結局選ばれなかったけど佐藤寿人も前田遼一もこの世代。
大久保や田中がきっちり点を取るので、木偶の坊でも平山はそれなりに価値があった。
逆にCFWの役割を果たさないのにごっつぁんゴールばっかり決めていた
偽ゴンは大久保・田中から嫌がられている感じだったな。
493名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:53:38 ID:GJq9xotp0
>>470
>ラモス運動力無いじゃん

ラモスは(戻って)走るのだけが取り柄だったろ
494名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:53:45 ID:kJ1OryZN0
ブサイク度下手の岡崎より、興梠だろ不通
495名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:53:45 ID:GwtBfz8r0
相変わらずお家芸の決定力不足だなw
496名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:53:51 ID:nnx9DyJI0
>>486
すかしてる奴より好感持てるよ
497名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:53:55 ID:Q09UVyju0
498名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:54:03 ID:PhbZiqrE0
当時は別としてアテネ世代も結構人材育ってきてるよな

阿部、釣りお、駒野、大久保、松井、前田、山瀬、今野

ざっと思い浮かべただけでこんだけいる。

平山とか徳永とか今野とかFC東京の期待の星はまじで伸びなやんでるけど
あそこ育成が糞なのかね
499名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:54:33 ID:Q9S8bs6B0
>485
だよな。ゾノに似てる。走り方とか。
重心がどっしりしてない。
500名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:54:37 ID:mQSSVwx30
>>498
いちばん試合に多く出てる鈴木啓太の名前がないのはなぜだ?
501名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:54:47 ID:4Twf8kVs0
>>487
これはいい徴候
途切れなければ、化けそうだな
502名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:55:00 ID:IGzfLD1s0
柏木は映画デビルマンに主演で出たサタン役の
男をイメージしてる
503名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:55:04 ID:RW/tY4Jv0
>>489
人間力はコーチとスカウトマンとしては有能なんです。
504名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:55:06 ID:JONuXe/q0
柏木は今日のようなプレーに磨きをかけて
カンビアッソを目指せ
505名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:55:11 ID:a/M9vHM70
OAにFWを入れちゃいかん
MFも入れちゃいかん、流れを変えるカードとしてなら有
506名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:55:15 ID:Q9S8bs6B0
水本の号泣動画ないの?
あれは泣けた。。。
507名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:55:26 ID:cvPwqwC10
スシってOAだめ?
ブンデス中断しないのかなぁ。

シドニーの時のアメリカ戦のGOALは
熱かったけどなぁ。
その後ヒデがPKはずしたけど・・・。
もう年とったから経験あるし、パンチ力に欠ける北京FW陣に
入れて欲しい。
508名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:55:35 ID:PhbZiqrE0
>>500
忘れてたw
509名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:55:53 ID:NFe8gWD80
今振り返るとシドニー世代って身体能力的には大したことなかったよな
テクニックはずば抜けてたんだろうけど…
せいぜい中田のボディコンタクトくらいだった

選手個々のスピードとかはアテネ、北京の方が上
これが経験積んで上の世代になるとシドニー世代が微妙になってきた原因じゃないかな
510名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:55:53 ID:DblvPABR0
菊地はセンスあるなと思った。
511名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:56:04 ID:vJP4LO0b0
つか、今野は伸び悩んでねえよ。
512名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:56:06 ID:SvYj2rjh0
>>498
東京の元期待の星といえば石川直弘。
あいつはいつになったらワロワロスがクロスになるんだろうか。
513名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:56:12 ID:SjnMCI+L0
そういえば、韓国はどうなった?
514名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:56:20 ID:ei9Gh9U00
>>445
無理です。あんな絶好のチャンスで枠にすら行かない人間がインザーギになれる訳がない。
515名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:56:22 ID:gau9BcMm0
>>506
なんか天に祈ってる感じだったよね
オシムはまだ地上にいるのに・・・
516名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:56:39 ID:IxxNssakO
>>503
有能どころか間違いなく日本で最高。あんなに人間できたオッサンなかなかいない。
517名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:56:50 ID:PhbZiqrE0
>>511
啓太と立場逆転しちゃったじゃん
518名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:57:05 ID:ZnSE8vkK0
高原はかわいそう
ドイツもアジアカップでたし
近年まともに休んだシーズンないんじゃないか?
動きの質が落ちてる
519名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:57:24 ID:AZ0oi5bc0
>>513
バーレーンと引き分けて五輪行き
520名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:57:46 ID:mQSSVwx30
>>512
直宏はアテネでは塩漬けにされてたからな
その石川より評価が上だった徳永、全然瓦斯で使えないでやんの
なんか動き重いっつーかチンタラプレーしてるしさあ
あれはタリー二世だ
521名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:57:50 ID:W99tKiFV0
>>498
平山徳永石川今野茂庭増嶋他に誰がいたっけな・・・
522名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:57:54 ID:w3jMrkQ30
>>498
育成だけじゃなくて色々とクソ
523名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:57:55 ID:p6m/j+Eq0
反町失格の烙印…「奇跡起きないと五輪ムリ」の声も
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_08/s2007081713.html
524名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:57:56 ID:jKfXhthyO
これまでの勝ち試合が今日よりグダグダだったことを思い出せ
525名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:58:00 ID:jSwen1gzO
>>515
『連れていかないで下さい』って祈ってたんだろ
お前みたいな馬鹿のレス見るとウンザリするわ
想像力無さすぎ
526名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:58:09 ID:ZnSE8vkK0
>>517
チームが違うだけだろw
実際海外移籍して成功するのは今野の方だと思うよ
527名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:58:09 ID:/on9TXiv0
北京世代の過去の実績があるまともなFWって平山とせいぜいカレンだしなぁ
528名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:58:14 ID:KbhTDCPU0
どうせ五輪じゃ勝てねーんだからオーバーエイジでキング入れて思い出作りさせてやれよ
529名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:58:17 ID:P+ZbBmus0
●水野晃樹選手(千葉):
オシムさんにいい報告ができるのは安心した。五輪ではオシムさんがA代表の監督になって日本全体に与えた影響、
日本のサッカーを、(五輪代表でチームとして表現して)世界にアピールしたいと思う。来年8月まで時間が出来た」

●水本裕貴選手(千葉):
(オシムさんについて)今日昼間チームから連絡もあった。だいぶ良くなっているとのことだった。
今日は昼寝のときに夢にも出てきた。結果的に北京五輪に出場できてよかった。良い報告ができる。
オシムさんのことだからぜんぜんダメとか言うと思う。でも来年までに治ってもらって成長した姿を見せたい
530名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:58:27 ID:PhbZiqrE0
人間力はデータ分析とかコーチングとかは的確ですごいらしいけど
監督となって一番上にたつとおかしくなるってばっちゃがいってた
531丸川珠代/まるたま:2007/11/21(水) 23:58:32 ID:e7g3DfnM0
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸 川 珠 代(ま る た ま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1185061063/99
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ  
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |  
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !  
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!
532名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:58:33 ID:M/N/AyF/0
野球はいいなあ〜
格下に3勝するだけで簡単に出場権獲得できるんだもんなあ
533名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:58:35 ID:cvPwqwC10
アテネ本戦の時の韓国代表はマジで強かった。
534名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:58:36 ID:aQE5W8TM0
>>517
瓦斯というぬるま湯につかった今野
浦和というきついチームで試合に出続けた鈴木

差が開くのはサカつく的にも当たり前ですな・・・
535名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:58:38 ID:mQSSVwx30
>>521
鈴木規郎、馬場憂太
李とか近藤は東京出て化けた。ヨシトミ逆マジックみたいだw
536名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:58:43 ID:WQjQjjis0
ゲームを作れるタイプの選手がいないから(現状では梶山ぐらい?)
中村憲剛を入れるのはいいと思うんだけどなぁ
遠藤、小笠原もありかなと思ったけどチームを一から作り直さないといけないからパス
537名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:59:03 ID:NFe8gWD80
>>506
なんか昼頃にジェフの人からオシム情報電話で聞いたらしいから
その時に色んな裏情報とかも知ったんじゃないかな
そんで達成してあの涙

実は病室でオシムはキャッキャ言いながら走り回ってる、とかだったら
どんなに幸せだろうか…
538名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:59:16 ID:UxIkH+B40
OA入れるくらいなら入れずに敗退したほうがいいや
539名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:59:39 ID:yW7IaMeY0
>>498
ああ、確かにFC東京はダメだな。ぬるま湯というか選手同士が
切磋琢磨しないというか。
540名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:59:41 ID:Q9S8bs6B0
>515
あれは感謝してたんだと思う。
何気に今回のチームは苦しんだからオリンピック本戦では結構イケルかも
とか思ってるんだが。精神面では。
ただ、精神面だけで闘う訳じゃないからなぁ。
541名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:00:08 ID:rqDODsXd0
本戦選択肢を整理してみた。

水本、水野、西川、本田、青山直、李、伊野波、
平山、家長、梶山、本拓、細貝、青山敏、
岡崎、興梠、枝村、カレン、上田、山本
森本、柏木、安田、内田、林、森島、梅崎
前田、啓太、阿部、釣男、大久保、駒野、松井
中村、高原、稲本、加地、憲剛、川口、中澤
542名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:00:09 ID:WF87hzj7O
>>517
監督によるだろ。スペース潰すのは鈴木、人に付かせるなら今野。

フォーメーションや相手の布陣にもよる。

今野が伸び悩んだというより鈴木が異常に上手くなった。サッカーが
543名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:00:20 ID:ZnSE8vkK0
ケイタは周りに助けられてるけど
今野は一人でやってる
ぬるま湯ねぇw
544名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:00:31 ID:KbhTDCPU0
水本の涙ってオシム関連か?
なんかいい話にしようとしてるけど、インタビューでもあったようにキャプテンの重圧で
まさかの敗退もあったからこの結果にうれしくて泣いたんじゃねーの?
545名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:00:31 ID:JONuXe/q0
ブラジル代表はOA枠でロナウジーニョだかカカだかを投入してくる
っていう噂が根強いよな・・・
546名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:00:33 ID:gjXc2bCX0
★北京世代才能ランキング

S 家長 乾 
A 本田K 柏木 平山
B 水野 梅崎 安田 岡崎
C デカモリシ 李 西川


反町に騙されるなよ
人間力も松井・啓太・大吾のシドニー3大天才を干したこと忘れるな
547名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:00:34 ID:9/zyQ8Qu0
>>498
うちのアテネ世代も代表にこそ縁はないけどやっとなんとか一人前になってはてるよ

まあ代表入りしてない=育ってない・三流選手・カスは引っ込め、なのが世間一般的な見方だろうけど
どうなることかと思ってたからもうもう育ってくれるだけで嬉しいw
548名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:00:38 ID:bEMmJAkG0
>>524
強豪国はグダグダな内容で勝つ
弱い国に限っていい試合して負ける
549名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:00:56 ID:Y5PyGYnS0
顔を覆った指の間から涙がこぼれ落ちる。サウジアラビアの猛攻をしのぎ、
4五輪大会連続出場を決めるという重責を果たした主将の顔だった。

ベトナム戦の前日に脳梗塞(こうそく)で倒れた日本代表のイビチャ・オシム監督(66)は、
「人生について教えてもらった」と感謝する恩師だ。
高校サッカー界では無名の梅村学園三重高から2004年にジェフに加入。
約2年半、連日の指導を受け、レギュラーの座をつかんだ。

オシム監督が代表監督に就任すると、フル代表にも招集された
。突然の知らせにショックを受けたが、「オシムさんにいい報告を届けよう」と腹を決めた。

苦労の末に手に入れた北京行きの切符。病床のオシム監督への何よりのプレゼントになったはずだ。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20071122itw7.htm
550名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:01:04 ID:9CLU/2vT0
あれ、ハナクソもしくは電柱はどうしたんだ?
まあ、アレかwww
551名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:01:08 ID:VG8ZLGCm0
徳永なんて加地よりも上の評価だったのにすっかりアレだもんな、今は
552名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:01:11 ID:YUhahLDZ0
FC東京とか若手で結構有望なのそろってるからここのクラブまじで数年後
つよくなるんじゃね?とか思ってたら今現在もネタクラブなんだよなあ
553名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:01:30 ID:ugaXmXrG0
>>541
柿谷香川が入るってことは・・・
さすがにないか・・・
554名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:01:46 ID:VG8ZLGCm0
>>552
背広組がアホすぎるからだ
80年代の阪神よりもアホすぎてやってられんわ
555名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:01:51 ID:DV1l8TCl0
まあこれでも最終予選の中ではかなりマシな試合だったよ。
556名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:02:31 ID:zzEt6EfJ0
今日の反町はちょっと萌えた
557名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:02:34 ID:Mv/ViuvvO
U22世代のポドルスキ、ゴメツ、シュヴァインシュタイガー、オドンコール、 ラーム、メルテザッカーがA代表の主力ってのが凄いよな

日本も若い世代からA代表の主力になってほしいもんだ
558名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:02:37 ID:pmAkEurn0
>>536
俺と同意見キタコレ

中盤でタメを作ったりボールを散らしたりできる選手が欲しいよな。
チームのバランス考えると、遠藤や小笠原よりも憲剛が合いそう。
あとは、高い位置でボールをキープできる選手も欲しいかも・・・
別に背は高くなくてもいいから、足でしっかりとしたポストプレイ&ボールキープができるタイプ。
559名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:02:44 ID:fGXBAEHy0
>>546
反町もそしてサッカーファンも家長が才能あることくらい十分分かってるって
だけど今のままの状態ならこのまま終わっちゃうよ家長
とりあえず頭の中を総とっかえしないと無理
560名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:02:46 ID:WF87hzj7O
>>537
部屋でキャッキャてそれ完全におかしくなってるじゃねーか
561名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:02:51 ID:E85uhe2k0
啓太が3大天才か。。。
562名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:03:05 ID:WEYh/7/M0
>>558
梶山
563名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:03:40 ID:ugaXmXrG0
加地もFC東京でたことで一皮むけたしなぁ
やっぱりあのチームよくないんじゃないか
564名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:03:47 ID:9mnh1MQn0
>>561
突っ込むところは「シドニー」だろ・・・
565名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:03:54 ID:p7PJELcq0
カタール戦とかほんと酷かったけど、
今日はだいぶよかったよね。
合宿やってチームが熟成してきたからなのか、
サウジが攻めるしかなかったのもあるだろうけど。
交代はバランス崩れるのが怖かったんだろうな。
566名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:03:59 ID:Ek9VnXEK0
憲剛は移籍しなければ来年ACLも無いしなあ
567名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:04:08 ID:g3w9usRM0
>>558
梶山でおk

梶山でだめならしょうがない
568名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:04:24 ID:bSYildBX0
OA要らんような気がするな
中村遠藤小笠原三都主クラスのパサーがいれば入れてみたいけど
569名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:04:27 ID:T/Ig2gIu0
岡崎が決定機ではずしたのにはがっかりしたけど、
チェイシングやら前線でボールを追うのやらで疲れて
シュートを撃つ頃にはフラフラという日本のDFW特有の事情がある。
相手GKも上手かった。
逃げずに何度もシュートを撃つという点では、日本のFWとしてはマシなくらい。
よくやったんじゃね?
シュート練習に励めとは言いたい。

それとは別に、もう少し攻撃の核となる選手なり形なりが前線に欲しい。
高さのある平山、ベトナムからとはいえ得点した李、DFW岡崎(或いはカレン)
キープ力はある森島と、それぞれ長所はあるのだが。
570名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:04:48 ID:6XVF0dlT0
>>558
梅崎
571名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:04:51 ID:SXI1ZbONO
>>557
ドイツは25歳前後に良い選手がいないからなぁ
日本とは状況が違うでしょ

日本のシドニー世代と今のドイツ代表は状況が似てるね
同世代に逸材が集中してる
572名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:04:57 ID:YOW9y4HA0
>>558
生で見る梶山
573名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:05:02 ID:PjH9/+LZ0
サウジのキーパーうまかったな。
デアイエ?みたいだった。
574名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:05:11 ID:jT6yS6Qd0
>>558
師匠
575名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:05:20 ID:d6JAaauH0
なあ、五輪代表って弱すぎねーか?

大久保や達也がいたアテネの頃が懐かしいよ・・・
576名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:05:21 ID:kKUT7W0E0
k
577名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:05:27 ID:WF87hzj7O
>>546
才能だけなら梶山は文句無しでS。だろ

逆に梅崎は伸びしろ的にはあんま無いだろうけど完成度が非常に高い。
578名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:05:32 ID:vFtAxJkk0
ゲームを作れるとかなんとか言ってるが、
反町の縦ポンサッカーにはそんな選手は求められていないんだな。
579名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:05:37 ID:fGXBAEHy0
>>560
いや、北京世代に危機感持たせるための大芝居だったらいいなぁと妄想してみた
テレビで見てて北京行きの切符掴んで水本、水野が泣いている
オシム、キャッキャ言いながら病室の中を走り回る

だったらいいのになぁって…
580名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:06:29 ID:bSYildBX0
>>546
西川の才能がCってw
どんだけ節穴だよ
581名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:06:42 ID:Ek9VnXEK0
>>575
本当に弱過ぎなら今日負けてる
582名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:06:42 ID:vemgXJ1u0
憲剛に海外からのオファーはないのかな?
Jリーグ一良い選手だよね。
583名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:06:49 ID:w2jIk2ke0
>536
オレも同意。
アテネの時は松井とか「タメ作れ」って指示出てたよな。
結局押し込まれた時に上がり待たないとどうにもならんよ。
ビルドアップもA代表に比べるとヘタすぎ。
剣豪いいと思うけどなぁ。
剣豪自身も成長する意味で。
584名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:07:21 ID:XV7LaTE50
>>453
水本とDFの青山は田中禿や中澤と遜色ないレベルだし、
キーパーもA代表レベルだよ。
585名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:07:30 ID:T/Ig2gIu0
>>551
そう言えば、自分が応援しているクラブも、
「徳永来てほしい」と、サポが切望していた時期があったのを
思い出した。
586名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:07:50 ID:0DW7UcNU0
正直胴上げとか寒くねw
行けなかったほうが
日本サッカー界のためには良かった気がする
587名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:07:53 ID:JJft2BSO0
ブラジル代表とか言っても黒人もしくは混血が中心
フランスは白人国家だが代表チームは
ポルトガルにはブラジルから帰化したデコがいるし
ドイツでさえ最近は黒人のアザモアが、
イランとの混血のザンディ(イラン代表)さえもドイツ代表を考えていた
スペインは他民族集団
オランダにはスリナム系の黒人が
母国イングランドにも黒人選手

強豪とは言い難いがアメリカの場合はどうか?
またアメリカの各種競技で活躍している人種は?
588名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:07:53 ID:SXI1ZbONO
>>546
梅崎と西川の評価が可笑しすぎる
どう考えてもこの二人はSだろ
589名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:07:56 ID:/HoS12wD0
勝ち抜いた事は凄いし五輪出場決定おめでとうなんだけど
なんで試合終了後にあんなに喜んだうえに、それを長々と放送したんだ?
590名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:08:08 ID:aLjPOgex0
人間力といい、反町といい、丘ちゃんぐといい、
どんな風に人を配置しても結局タテポンにしかならない監督っているよな。
対して、「ちょwwwwこの面子でwwww」みたいなのでも
それなりにポスポスとボールの回るチームに作り上げてくる監督もいるし。
591名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:08:23 ID:fGXBAEHy0
確かに憲剛は能力的に申し分ないし
遅咲きのため海外経験が年齢の割りに不足してるから
適応できるのならボランチに入れてみるのも面白いかもね
592名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:08:29 ID:zorLRlDu0
憲剛はことゲームメイクに関してはそう大したもんでもない
でも一撃必殺のパスは鋭いからこのチームに合わない事はないな
少なくとも遠藤小笠原よりは合いそう
593名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:08:33 ID:QPuBxW9I0
>>583
剣豪は遅咲きすぎ。
でも日本のMFで総合的に一番優れてる選手だと思う。
594名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:08:43 ID:2xPnYvbU0








必見【在日住民税半額事件】
について勝谷さんが怒りまくっています

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1584688











595名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:08:50 ID:2FoneWIyO
サウジは人もボールも動く良いサッカーしてたな。
どっちがホームだか分からんような試合だった。
596名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:09:08 ID:j+QJJSrjO
オレがどーもこの世代に気が入らないのは、うちのクラブの選手がいないからかな・・・
ク反町、自分が連れてきたくせに、使わないんだもんな・・・
試合に出てないえなりアトムは仕方ないにしても、千葉は使えよ・・
597名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:09:10 ID:SwPnnZoG0
何だ0-0か。1点も取れないようじゃダメだな。

ってのが世間の反応だと思うねw
598名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:09:13 ID:aBKTLIuOO
>>546
家永ねw
才能は知らんけど将来的にフル代表に間違いなく上がれるのは
MFの柏木とDFの水本ぐらいだと思うけど
599名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:09:21 ID:lVnKV8Wv0
まあつらかったんじゃないか?
批判多かったし。
オシムはぶっ倒れるし。

水本がうずくまって泣いてたのには、ちょっと打たれる物があった。
600名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:09:22 ID:WF87hzj7O
>>558
世界のレベルを考えるとキープというよりドイツコンフェデ杯の柳沢みたいな縦に入れた楔のボールをダイレクトではたいてリズム作れる選手を入れた方が良い。

今の柳沢の状態はわからんが…
601名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:09:29 ID:JBHpElo+0
>>577
梶山がSなら、本田もSだと思うけど。
なんだかんだ言って、攻撃のアクセントとしてはこの2連戦で一番効いていた。
602名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:09:31 ID:VMHCd8K10
オージーはここ4大会連続出場の日本、韓国と同じ組にならなくて運がよかった
日本か韓国と同じ組なら脱落してただろう
603名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:09:43 ID:5bxkrlbZ0
>>585
うちは実際に獲得に動いたけどFC東京に獲られたorz
その代わりに獲った右サイドが優秀な上にカワユスだったから結果オーライだったけど
604名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:09:45 ID:lrxLb4rN0
これでGL突破

  ガナハ  平山

梅崎   家長
         水野
   本田圭    

安田       伊野波
  水本  青山直

    西川
605名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:10:00 ID:sLRL/XND0
ゲームメーカーいないよな
ホンケイにやらせたいけど
家永入れられるし
606名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:10:11 ID:PjH9/+LZ0
>>575
アテノのチームも当時はボロカスに言われていた。
今はA代表の主力になってるけど。
ただ今回は勝ち抜け方に爽快感がなかったのは確かだ。
でも層はかなり厚いとは思う。
607名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:10:15 ID:bSYildBX0
それにしてもFWのコンビネーション悪すぎだろ
点が取れないといってFWをとっかえひっかえするからだ

反町はもっとまじめにやれ
608名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:10:19 ID:ugaXmXrG0
>>582
オリンピックで活躍すればあるいは
でも年齢的に難しいかな
もうちょっと若ければ、成長込みで買ってくれるクラブはありそうだが
609名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:10:30 ID:EjuN+QvdO
フィジカルも含めて才能だから。乾を買ってるテクニシャン好きには悪いけど。
610名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:10:38 ID:Jgv9m9xc0
>>582
良い選手だとは思うけど結構年齢行ってるからなぁ。
でもOAで選ぶってのはおもしろいかも。
611名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:10:46 ID:pmAkEurn0
>>583
押し込まれてる時の攻撃の再構築には、タメ役が欲しいよね。
今日の試合もそうだったけど、一旦引いちゃうとボール奪ってもその後の展開ができなくて
すぐまた相手ボールになる。この世代の代表の悪いクセ。
それを打開するためにも、タメ役は欲しいと思うんだけどなあ・・・
憲剛メインで梶山がサブ、なら多い日も安心。
612名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:10:47 ID:WEYh/7/M0
ケンゴなら森のがいい
613名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:10:53 ID:YUhahLDZ0
>>603
鹿島サポ乙
614名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:11:16 ID:zzEt6EfJ0
剣豪は来年ヒマだろうしな
俺としては田中さんのところのハゲとか前田とか
あと今野とか大久保とかを推薦するなぁ
615名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:11:33 ID:SXI1ZbONO
>>598
いや、将来性が一番あるのは何気に細貝だと思う
3バックでも4バックでもボランチでも使える
攻撃の時にはなんで細貝がここに?みたいな意外な動きをする
細貝は良いよ
616名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:11:39 ID:CvwQxW320
全盛期の前園さえ居れば楽に通過できた
617名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:11:58 ID:sLRL/XND0
谷口使えよマジで
618名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:12:03 ID:w2jIk2ke0
あと水野の代わりっていないの?
今日はひどかったな。
守備でも決定的なピンチ作った張本人だし。
本田Kもダメだとサイドでいけないからどうにも手詰まり感が。

>593
もう結構いい年なんだよな。つか本当はスンスケの役割は
剣豪がやらんとダメだと思うんだよね。
2010を見据えて。
619名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:12:18 ID:Y5PyGYnS0
顔を覆った指の間から涙がこぼれ落ちる。サウジアラビアの猛攻をしのぎ、
4五輪大会連続出場を決めるという重責を果たした主将の顔だった。

ベトナム戦の前日に脳梗塞(こうそく)で倒れた日本代表のイビチャ・オシム監督(66)は、
「人生について教えてもらった」と感謝する恩師だ。
高校サッカー界では無名の梅村学園三重高から2004年にジェフに加入。
約2年半、連日の指導を受け、レギュラーの座をつかんだ。

オシム監督が代表監督に就任すると、フル代表にも招集された
。突然の知らせにショックを受けたが、「オシムさんにいい報告を届けよう」と腹を決めた。

苦労の末に手に入れた北京行きの切符。病床のオシム監督への何よりのプレゼントになったはずだ。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20071122itw7.htm
620名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:12:22 ID:K73zVQjh0
●水本裕貴選手(千葉):
「涙が出たのは嬉しくって言葉にならないものがすべて出た感じでした。川淵キャプテンも
今ロッカーで「ぴちぴち感がないと言ってごめん」と謝っていました。周囲からの
プレッシャーはありました。カタールに負けたことや、今日の結果などすべて含めて
涙になったと思います。

川渕はやく居なくなれ('A`)
621名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:12:36 ID:fGXBAEHy0
てか過去を見ると才能なんかよりメンタルの方がよっぽど重要だと思う
やっぱり甘いちゃんよりも病的なまでの向上心持ったやつは残る
川口しかり中田しかり今野しかり啓太しかりトゥーリオしかり
加地しかりゴン中山しかり秋田しかり
622名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:12:37 ID:WICr0NGN0
>>615
細貝は良かったな。
623名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:12:58 ID:lCz3yciYO
本田って中村俊輔のクローンだろ
624名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:12:59 ID:bGDseoK90
憲剛 啓太 釣男 前田
あたりの組み合わせかな

海外組はないだろうしACL予選組は疲労溜まってるしだろうしで省いて
憲剛はU世代の経験ないし啓太は五輪本戦ないしと本人のモティベーションや
加える意味付けも出来る
625名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:13:03 ID:WF87hzj7O
>>615
日本のベッケンバウアーと呼ばれていた青木よりは上だろう
626名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:13:08 ID:FWHjAm0K0
国立言ってきたんだけど
ホーム側ウルトラスじゃないほうでしきってるのって浦和の連中?
気持ちだせとか声だせとか煽るくせに
肝心の内容はずっとだまってるかウルトラスに合わせるだけだったよ
後ろの人の方が声だしてるのに
627名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:13:17 ID:lrxLb4rN0
FW逆の方が良かったかも


  平山  ガナハ

梅崎   家長
         水野
   本田圭    

安田       伊野波
  水本  青山直

    西川
628名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:13:22 ID:CrAgse1j0
実は川渕は脳死状態だからな
オシムの心配してる場合じゃねーだろが、こら
629名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:13:28 ID:sLRL/XND0
細貝はポリバレントだよな
攻撃はうまくない気がするけど
630名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:13:38 ID:EZ52WNTk0
>>530
その通り。そのお婆ちゃんと俺気が合いそうだ。

誰かの下で働くとものすごい能力発揮するけど、いざ自分が人の上に立つと
途端に駄目になる人っているけど、人間力もそう。

サポート力は日本でずば抜けてると思うが、監督としてのプレッシャーには
勝てない感じ。

ジーコも正直監督としてより、WCのブラジルの時みたいに、監督の下にい
る方がジーコのカリスマ性が発揮出来たと思う。監督になるとそのカリスマ性が邪魔になる。
631名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:13:44 ID:95HD0ukU0
すぽると
632名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:13:50 ID:6XVF0dlT0
>>591
憲剛は80年生まれでシドニー世代最年少学年だから出遅れてしまったな。
五輪で若手を育てるのもこういう弊害がある。
633名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:13:55 ID:T/Ig2gIu0
>>603
というか仲間だw
あの頃、A代表で活躍している選手が多かったから
「〜に憧れて」で、いい若手が入ってくれてた。
634名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:14:08 ID:WEYh/7/M0
ケンゴなら梶山で十分
というよりすでに梶山のが強さと高さはあるかも
経験は余裕でケンゴだけど
635名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:14:16 ID:yVhpPLho0
水野中心で短所をカバーしつつバランスがいいのはこれ。

   前田 森本
 本田 柏木 水野
     啓太
安田 水本 青山 加地
     西川
636名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:14:17 ID:KzB7FLAgO
やっぱりFWは枠にシュート打って、点取ってくれないとなぁ
枠内シュートを90分あたり何本打つか計算して、その上位から代表にするって宣言したら日本人FWといえどプレー変わらないかな
637名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:14:21 ID:n/CmIlvsO
細貝はズルズル下がるくせ直さないとな
638名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:14:23 ID:bGDseoK90
>>600
それを今一番出来るのは前田でしょ
去年までだったら我那覇もよかったけど
639名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:14:33 ID:C5rf9oan0
水野どうしちゃったんだろうなもっとできるはずだろうに
壁にぶち当たってるのか
640名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:14:38 ID:pmAkEurn0
>>615
将来性というか実用性があるよな、細貝。
明神とか伊東テルに近いものを感じる。
641名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:14:57 ID:ugaXmXrG0
>>624
あと五輪で点取ってる大久保
とそのあたりが面白そうだよな
今の剣豪は見てるだけど、面白い選手だから国際試合で見てみたい
642名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:15:14 ID:sLRL/XND0
>>626
とても気持ち悪い応援でした
酔いそうでした
643名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:15:39 ID:Ek9VnXEK0
細貝はACLの準決勝では凡プレー連発だったけど、今日は頑張っていた
相手のレベルが違うけど
644名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:15:42 ID:zzEt6EfJ0
>>627
欲張りすぎて中盤がボロボロになるのが
目に見えてるな
オシムの言う水を運ぶ人がいない
645名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:15:54 ID:WICr0NGN0
水野のWBは、怖かった。
やっぱ、4バックの方が良いと思った。
646名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:15:57 ID:bSYildBX0
>>629
クロスが一番うまいのは細貝だと思う
647名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:16:00 ID:5Fg3p5wCO
テロ朝で見てたけど、キャーって悲鳴が酷かったな
近くにいた人ご愁傷様
648名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:16:04 ID:JBHpElo+0
細貝って良くも悪くもレッズっぽい感じ。
649名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:16:22 ID:4O5mEnp20
初戦はブラジルと当たります
650名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:16:44 ID:w2jIk2ke0
>621
WCとか本当に切羽詰まった試合はそうなるよな。
ちなみにその対極にいると思うのは平山。。。
651名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:16:48 ID:YUhahLDZ0
さすがにOAで明神呼べっていうやつは今大会ではいないな2chでも
652名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:16:49 ID:fGXBAEHy0
>>634
梶山は動きがノロ過ぎるため、使うなら必然的に平山、本田の出番はなくなります
本田が最近調子良いのでノロマ枠は埋まってますんで梶山は残念ながら不要です
653名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:17:07 ID:uQIylUjn0
今思うとあのシュート外したサウジってありえないよね
654名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:17:19 ID:9x29PXus0
引き分けで五輪をゲットか
日本らしいね だらしねぇ・・・
655名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:17:24 ID:kgcT//uH0
見た感じ将来がありそうなのは
水本、青山DF、柏木かな。
梶山はわからん。
水野、梅崎はなんとなくだが伸びしろがなさそうな気がする。
656名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:17:30 ID:7EoCXsXp0
>>632
ケンゴは五輪代表最年長学年だったとしても伸びてくるのは遅いタイプ
657名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:17:31 ID:ugaXmXrG0
>>639
怪我あけてから休みなしだからな
体調戻すのがきついんじゃないかな
658名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:17:40 ID:sLRL/XND0
>>646
レッズで?
あそこクロスうまいのいないじゃん・・・
659名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:17:43 ID:JZlNJfQEO
OAはカズ、藤田、秋田で決定だな
660名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:17:50 ID:dRuzoAJE0
細貝の器用ぽさは那須を感じさせる
661名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:18:02 ID:lrxLb4rN0
>>644
本田圭と安田じゃ駄目かな
安田はDFだけど展開力もあると思う
662名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:18:09 ID:gjXc2bCX0

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1579780

カオスサッカーに続き
またニコニコでサッカー動画が上位なんでお前ら手伝え
663名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:18:11 ID:uQIylUjn0
>>648
心なしか釣男に見えてくるよね
664名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:18:17 ID:jT6yS6Qd0
>>660
本番でやらかしフラグたったな
665名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:18:18 ID:bSYildBX0
>>658
代表で
666名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:18:28 ID:z8IDQVpzO
2004年のアテネ最終予選の代表決定戦の国歌斉唱もフミヤだった気がするんだが気のせいじゃないよな?
667名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:18:31 ID:7NCM2UWh0
アテネの反省を踏まえオーバーエージはDFを入れろ
釣王、ボンバー、あべっちで
668名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:18:47 ID:sLRL/XND0
青山の残念フィードはどうにかならないか
669名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:19:10 ID:ugaXmXrG0
>>653
日本もありえねえ
まぁサッカーではよくあること
プレミアとか見ても普通にあるし
670名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:19:15 ID:JBHpElo+0
>>649
ディフェンスだけなら、歴代五輪代表より駒がそろってるから
本戦では攻撃ぐだぐだながら、なんだかしぶとく勝ち上がって行くみたいな感じになりそう。
671名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:19:25 ID:WEYh/7/M0
アテネのが攻撃は良かった
今のが守備はいい
672名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:19:33 ID:WF87hzj7O
>>638
前田も良いけど俺の中では欧州や南米相手には未知数感が高い。前田がベストっぽいけど…

とりあえず今の代表に必要なのは縦に入れたボールを相手に渡さずどうにかできる奴。捌くのでもキープでもいい。

裏ばっか狙ってちゃ話にならない。
673名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:19:47 ID:khP372DA0
足元の覚束ないプレーばっか
674名無し募集中。。。:2007/11/22(木) 00:20:24 ID:PUhTGQ7r0
さてオーバーエイジをどうするか
675名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:20:56 ID:YOW9y4HA0
>>672
未知の前田に期待するか
既知の柳沢に期待するか
好きなほうを選べ
676名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:21:00 ID:GighBH210
釣男が出たいっつって駄々こねそうだな
677名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:21:07 ID:zzEt6EfJ0
とりあえず俺が言いたいのは
小野と高原だけは止めてくれということだけだw
678名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:21:10 ID:5vusjhDh0
>>2
なんで全員右SBなんだよw
679名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:21:13 ID:XeZG9uoFO
前半八分のあの場面は正直やられたと思った
逆に決められなかったサウジ選手は本国じゃ戦犯扱いだな。
680名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:21:18 ID:WF87hzj7O
>>655
梶山の才能は間違いなく世界レベルを超越してるけど将来性は無いと断言できる
681名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:21:28 ID:T/Ig2gIu0
>>621
欠点も多いけど、日韓WCで気迫のゴールを決めた鈴木師匠も
いれてくれると嬉しい。
682名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:21:38 ID:YUhahLDZ0
>>676
レッズのやつは五輪もでたら過労死するだろw
683名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:21:54 ID:gjXc2bCX0
細貝は和製阿部だな
こんな短期間に成長するとは
長谷部の育成といいレッズって強奪だけじゃない、他サポから見てもあこがれるな
684名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:21:58 ID:5bxkrlbZ0
>>659
秋田さんは無理だよ・・・
ネタならやめてくれ・・・
685名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:21:59 ID:BXTQz0340
11/21は高円宮さんの命日かね?
686名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:22:18 ID:GER8Xpeq0
柏木って何かに似てるなあと思ってたら・・・
ttp://www.nihon-eiga.com/p-pro/maguma.html
687名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:22:26 ID:XeZG9uoFO
ホームとアウェイの順番が逆だったらわからなかったな...
とりあえずおめ!
688名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:22:32 ID:mWdKqnYa0
>>623
フィジカル強かったり、走ること自体には積極的だから意外と似てない
足遅いし、走り過ぎてばてやすいから試合終盤はgdgdだけど
689名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:22:53 ID:SXI1ZbONO
なんにせよこのチームは守備がしっかりしてるよな
水本と青木はかなり頼りになる
細貝も良い
こいつらが順調に育ったらA代表にそのまま合流させてほしい
中沢と釣り男頼みの現状に少し光が見えてきた
690名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:22:57 ID:Ek9VnXEK0
>>676
他人を叱咤出来るような選手が欲しいので釣男入れたい
691名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:23:01 ID:bSYildBX0
本番までに絶対にやっておくこと

トップ下とFWのコンビネーションの徹底
3バックでワントップに対応するための守備
本田と水野のバックアップ要員の確保
692名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:23:12 ID:WICr0NGN0
>>689
だな
693名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:23:33 ID:E3+5pnBB0
平山は・・・・・・
694名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:23:37 ID:SXI1ZbONO
なんにせよこのチームは守備がしっかりしてるよな
水本と青木はかなり頼りになる
細貝も良い
こいつらが順調に育ったらA代表にそのまま合流させてほしい
中沢と釣り男頼みの現状に少し光が見えてきた
695名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:23:47 ID:h/t6uXnyO
どうでもいいが青山敏は篠ひろこの甥ッコらしい
696名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:23:50 ID:yVhpPLho0
オシムが監督ならこーするよ。

    森島 前田
 安田 梅崎 柏木 水野
     啓太
 伊野波 水本 細貝
     西川
697名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:24:03 ID:JZlNJfQEO
>>689
青木呼ばれたっけ?
698国立行って来ました:2007/11/22(木) 00:24:08 ID:GURYRUI20
前半9分に水野がボールかっさらわれて
左サイドからのボールを押し込まれたときはどうなるかと思った。
699名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:24:22 ID:Jgv9m9xc0
>>672
その能力を求めるなら前田だろうなぁ。
個人的には前田には一年間怪我なくプレーすることを最優先してほしいが…
あの才能が怪我で腐ることだけは何としても避けたい。
700名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:24:27 ID:WF87hzj7O
>>675
俺のなかじゃどっちも未知数なんだよね。

柳沢は実績あるし当時の実力なら間違い無いけど鹿島の試合みれてないしわからない。

多分前田がベストだろうね。

とりあえず2トップの片方はプレーメーカーっぽい役割果たせないとキツいと思う。
701名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:24:54 ID:lVnKV8Wv0
>>686
どっちかっつうと金髪の獅子舞だとおもう。
702名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:24:59 ID:yVhpPLho0
青木・・
嫌なやつを思い出したぜ・・
703名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:25:16 ID:slddmFJbO
>>694
誰だよww青木ってwww

青山だろが
704名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:25:39 ID:f6QZgYMw0
今日、国立で見てきたぜ!
ニワカどもはテレビでみてないで、実際足運んでこいやwww
705名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:25:48 ID:pqBrIG880
最近では引き分けの試合をドローって当たり前のように使う
昔はタイが多かった(こっちは英語から来ている)
でも、ドローって日本語の泥(ドロ)仕合から来てんだよね
それが世界に広まったわけだが
それを最初に積極的に使ったのはあの輪島なんだよ
豆知識な
706名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:25:53 ID:WICr0NGN0
>>700
あんまり見てないけど、柳沢は、スタメン落ちしてるんじゃ?
707名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:25:55 ID:JBHpElo+0
>>695
いままでどーでも良かったけど、今日からファンになるわ・・・
708名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:26:00 ID:WF87hzj7O
>>697
ワールドユースでウンコだった印象が強すぎる
709名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:26:07 ID:NT6Db0I60
OAでキーパー使うの定番になってるけど
西川くんは使えよ
710名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:26:14 ID:uQIylUjn0
オシムは気をつかってか北京組を代表に呼んでないから
なんかこの世代弱く見えるんじゃない?
まぁホントに水本、水野、梅崎、西川だけになりそうだけど
711名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:26:34 ID:9y8cdPsaO
いくら前線から守備を頑張っても
点を取らないと勝てない

視野も狭い、判断も遅い
走ってただ守備してるだけのゴミを消えろ
712名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:26:56 ID:JZlNJfQEO
>>704
応援何で2つに割れてんの?
713名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:27:05 ID:5bxkrlbZ0
>>706
只今ベンチ生活ですがなにか
714名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:27:10 ID:PdnPjusA0
とりあえずおめ!
715名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:27:17 ID:SXI1ZbONO
>>703
あ、素で間違えてたwww
でも言いたいことは伝わってるよな?
716名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:27:48 ID:mJSonhksO
>>637
細貝って…

西川よりテクないぞ
酷すぎてひいたよ

717名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:27:54 ID:gjXc2bCX0

4141システム

       高原

 本田  乾  柏木  俊輔

       啓太

 安田  水本  ツリオ  細貝

        西川


 俺に監督やらせてくれ
 才能の宝庫だよ北京世代は

 天才の乾と、努力の柏木、この二人は永遠のライバルになりそう 
718名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:28:43 ID:f6QZgYMw0
>>712
割れてたか?テンポは合ってなかったが
719名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:28:44 ID:X9wDwe2a0
>>695
それは青山隼
720名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:28:52 ID:yVhpPLho0
オシムは水野をクルプニと交代でちょくちょくトップ下やらせていたのを忘れてはいけない。
721名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:28:55 ID:fGXBAEHy0
そういえば今日サウジがボール持ったときにブーイングしてたけど
あんな弱弱しいブーイングってあるんだな
浦和のACLレベルのブーイング希望
722名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:29:15 ID:WF87hzj7O
>>716
萌は足下なかなか上手いよ。何よりボールを扱うだけの才能じゃなくゲームセンスがある。
723名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:29:18 ID:uQIylUjn0
>>717
いぬいとかいいせんしゅだよねー
724名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:29:27 ID:zzEt6EfJ0
>>717
なんすか啓太の1ボランチって
柏木の展開力に期待してるならそれは間違ってるぞ
725名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:29:28 ID:6XVF0dlT0
>>656
いや、でも最年少学年だった弊害はあると思うよ。
巻、大黒、我那覇、玉田とか80年組は比較的出てくるの遅いじゃん。
大学行ったのも大きいけどな。
726名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:29:52 ID:gjXc2bCX0
>>718
実況スレは「分裂応援死ね、ニワカがスタいくな」で5000レスぐらいあった
727名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:30:00 ID:pxxTshLQ0
オーニーポー ニーポー ピュイピュイピュイ(笑)
728名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:30:02 ID:kgcT//uH0
本大会は、A代表の後任の人がかねてほしいね。
世代代表を日本人監督の実験場にするのはホントかんべん。

あとはOAをGKに使うのもやめてほしい。もともと1枠しかないのだから経験つませてほしい
729名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:30:02 ID:JZlNJfQEO
>>718
テンポ合ってないってレベルじゃない
730名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:30:13 ID:5Lf+LEOnO
4-4-2
FW 平山、大久保
OMF 家長、水野
DMF 今野、梶山
SB 安田、駒野
CB 水本、青山直
GK 西川


チームの軸を梶山にした場合。
梶山以外ならOA枠は啓太。
731名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:30:38 ID:8olw9wNr0
予選中は反町が嫌いだったのに急に好きになってきた
732名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:30:40 ID:IkcoJhn30
やっぱり反町監督は名将だったってはっきりしたな
最高の監督だわ
733名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:30:45 ID:zorLRlDu0
細貝は途中からゲームに入るのがすげー下手
使うなら先発で
734名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:30:49 ID:oiiIyHaZ0
もうフォワードがディフェンスやってディフェンダーが
点取るって世界にも稀なオリジナルタクティクスを
完成させようぜ
735名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:30:54 ID:MZ+CqsBbO
>>704
代表戦なんかスタジアム観戦する方がよっぽどニワカです
本当にありがとうございました
736名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:31:02 ID:d6JAaauH0
今日の試合見て思った事は
数年後のサウジには勝てそうもないってことだけ
北京世代はサウジ相手に個人スキルで9割負ける
これじゃいくら組織力高めてもダメ
737名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:31:05 ID:WF87hzj7O
和製ベルカンプか和製カヌーを探して2トップの片方に組み込め
738名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:31:05 ID:fGXBAEHy0
>>730
梶山と家長は今のままならナシになるよ
739名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:31:38 ID:hZuNQxgY0
>>734
将来ボランチ辺りが点取る役目になるかもよ。
740名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:31:49 ID:WEYh/7/M0
>>717
ウイイレばっかりやってないでJを少しぐらい見ろ
741名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:32:06 ID:h/s4t5oh0
柏木最高や!
家長なんか最初からいらんかったんや!
742名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:32:16 ID:JZlNJfQEO
>>736
ないない
743名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:32:21 ID:CjQfQFDl0
どうでもいいけど>>79みたいな本大会のGLを「予選」というニワカはいつ消えるんだろう。。。。。
744名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:32:24 ID:sLRL/XND0
もう応援やめてくれ
酔いそうなんだよあの応援
スイスとオーストリアの応援はよかった・・・
745名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:32:46 ID:gjXc2bCX0
>>724
お前バルセロナの433とか見たこと無いだろ?
ディアラのアンカーとか世界最先端だから
Jリーグの352の知識で俺を決め付けないでくれ

展開するのは乾のヒラメキだよ、努力の柏木は「アナを埋める」ための肉の繋ぎ、オニオンだね
746名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:32:48 ID:mJSonhksO
>>626
確かに輪唱になっててヒドイな…

ウルトラス :おー
ホームサポ:おー
にぃっぽぉーん
にぃっほぉーん

あと代表戦は本当に女子高生だらけ
あの寒いのにミニスカートで良く見るよ

感心した
747名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:32:49 ID:fGXBAEHy0
家長に柏木の運動量と献身さ、積極性があれば神レベル
748名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:32:55 ID:WEYh/7/M0
梶山がだめになるのは遠藤が入る時くらいだわ
それなら他に使った方がいいと思うけどな
749名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:33:10 ID:qgvQqM9d0
>>736
中東の個人スキルなら上ってのはずっと前からです
それを日本が組織力で上回ってかれこれ十数年経ってます
750名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:33:16 ID:zzEt6EfJ0
>>736
んな事言ったらカメルーンに勝てる国は存在しない事になるぞ
サッカーはそんなに甘くねー
751名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:33:47 ID:SXI1ZbONO
>>736
中東は日本以上にこれから伸びない
環境に恵まれすぎてるから競争意識が低い
だから試合で失点するとすぐに諦める
中東はこれからもずっと中東サッカー
752名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:33:58 ID:5bxkrlbZ0
>>717
OAが4人?
753名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:34:08 ID:WEYh/7/M0
発病してるのが一匹
754名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:34:09 ID:WF87hzj7O
>>744
歓声とどよめきと法螺貝の音だけで十分だよな。

歌い続けてるやつら…
755名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:34:12 ID:Q2MSHHea0
相変わらず、とろくさい攻めで全く点を取れる気配がない。こんなレベルじゃアジアが精一杯。
756名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:34:16 ID:86p5Plw/0
>>704
いくらショボくても、お前らマニアが見にいくからだめなんだよw
協会にショボかったら客が入らないという危機感もたせないと
いつまでたっても強くなんねえぞw
757名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:34:23 ID:d6JAaauH0
>>749
そんなことないって
シドニーやアテネ世代は個人で突破しまくってたよ
758名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:34:33 ID:fGXBAEHy0
今日のサウジは言われてるように結構繋いできてたな
それが逆に怖さをなくしてた
なんつーか日本のプレスにわざわざハマリに来てくれた感じ
シンプルな身体能力任せのカウンター頼みの方が一発でやられる怖さはあったな
759名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:34:33 ID:Y5PyGYnS0
顔を覆った指の間から涙がこぼれ落ちる。サウジアラビアの猛攻をしのぎ、
4五輪大会連続出場を決めるという重責を果たした主将の顔だった。

ベトナム戦の前日に脳梗塞(こうそく)で倒れた日本代表のイビチャ・オシム監督(66)は、
「人生について教えてもらった」と感謝する恩師だ。
高校サッカー界では無名の梅村学園三重高から2004年にジェフに加入。
約2年半、連日の指導を受け、レギュラーの座をつかんだ。

オシム監督が代表監督に就任すると、フル代表にも招集された
。突然の知らせにショックを受けたが、「オシムさんにいい報告を届けよう」と腹を決めた。

苦労の末に手に入れた北京行きの切符。病床のオシム監督への何よりのプレゼントになったはずだ。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20071122itw7.htm
760名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:34:36 ID:mWdKqnYa0
柏木をボランチにもってくと守備死ぬかな?
そしたら中に本田いれて、梅崎を左サイドにいれれると思うんだけど
761名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:34:42 ID:sLRL/XND0
乾って韓国戦で良かっただろ?
何で呼ばれなくなったんだよ
人柱か?
762名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:34:44 ID:WF87hzj7O
>>745
ディアラ?
763名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:35:08 ID:pAAjOXa00
柏木=ZIGGY森重
764名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:35:13 ID:Y5PyGYnS0
<オシム監督>意識戻らず…日本代表強化試合は予定通りに 

 日本サッカー協会の田嶋幸三専務理事は21日、
1月下旬に計画している日本代表の強化試合について、予定通り行う方針を明らかにした。
誰が指揮をとるのかは未定だが、W杯予選に向けた代表強化スケジュールは当面、
計画通りに進める予定だという。また、オシム監督は意識を戻さない状態が続いているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/3398541/
765名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:35:33 ID:GAE8pkPm0
万が一西川君が怪我とかでダメになったら川島を入れるしかないな
山本じゃ頼りないし松井なんか論外だろ
766名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:35:36 ID:fCcubK250
子孫を作るってのは途上だってことは確か。
生物は下等になればなるほど、生殖ばかりするようになる。

ただ、遺伝子のコピーを作るってのが生き物の本質だから、作らない奴はすでに生き物じゃないのかもしれんな。
マシーンだ。
デューク・東郷だ。
767名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:35:38 ID:T/Ig2gIu0
>>757
シドニーの頃の方がタレントは多かっただろうけど、
今回は、これまでの五輪予選より相手が強かった、というファクターもある。
768名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:35:54 ID:zzEt6EfJ0
またバルサスレで433で激論交わしたアホが湧いたのか・・・
769名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:36:09 ID:WEYh/7/M0
>>760
死ぬ
上がりまくって
中盤ぱっくりになる
前でもチャンスメイクは微妙
交代で勢い重視で使うべき選手だな
770名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:36:14 ID:fGXBAEHy0
反町とか名古屋の監督が本田を左サイドで使ってるけど
運動量を増やすことを目的に使ってて最終的には中で使いたいって感じなのか
それとも左サイドとして最後までやってった方が可能性あるって思ってるのか
どっちなのかは確かに気になる
771名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:36:37 ID:17AvGEHk0
>>763
グロさが足りない
772名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:36:41 ID:bSYildBX0
>>745
ロナウジーニョやメッシが一人だけでボールを前に運べるチームと比較すんなタコ
773名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:36:46 ID:pmAkEurn0
>>760
OA枠で啓太を使ってのドイスボランチ、とかだったらアリじゃね?
あまり攻撃的に欲張りすぎると諸刃の剣になると思う、柏木ボランチは。
774名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:36:47 ID:My8mluWG0
>>757

コンビネーションに長けていた日本が、
組織力が整わない相手にコンビネーションで突破していた、
という印象がありますが。見間違いか。
775名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:36:51 ID:sLRL/XND0
>>754
そうなんだよ
テンション上がるようなプレーがあったら
手拍子とかで盛り上がればいいのに
盛り上がれるプレーがないのに何で盛り上がれるかね
776名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:36:52 ID:aLjPOgex0
>>728
アジアカップを捨てていいならいいけど、五輪とA代表兼任って相当激務だぞ。
しかも見る選手が全然違うし、集めなきゃいけない情報が二倍だし。
トルシエの時は旧人員の残ってたA代表は最初完全に捨ててたんだから
また事情は違うだろうよ。
大体、完全に任せきりたいほどいい監督なんて、そんなには見つからないもんだ。
777名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:37:07 ID:T/Ig2gIu0
778名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:37:48 ID:hZuNQxgY0
シドニーって予選はカザフとタイでしょ
779名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:38:04 ID:SXI1ZbONO
>>770
現実的に見てクロスを生かすためのサイド起用なんだろうな
俺はフォワードで使ってみてほしいんだが
780名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:38:07 ID:K/r+AHN80
オーストラリアって白豪主義なんだろ?
仲良しの欧州ブロックに入れてもらえよ
781名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:38:15 ID:pxxTshLQ0
>>776
トルシェは行動力だけは異常なくらいあったな
782名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:38:24 ID:KXYdR2Uz0

      高原
      
  梅崎 家長 水野   
      
    稲本 今野

安田 水本 青山 内田

      西川
     
783名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:38:28 ID:bSYildBX0
>>770
左クロスが一番上手なんだろ
784名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:38:33 ID:sLRL/XND0
いい加減本田を中央でやらせてやれ
本田も守備覚えてボランチに転向しろ
785名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:38:36 ID:CjQfQFDl0
ガンバは育成自慢してる割には今回もガンバの選手誰もいなかったな。
まぁいつも通り強奪で来年あたり水本の所属先がガンバになってるんだろうけど(笑)
とにかく育成上手なんて嘘八百。
ガンバは糞スタをいつまでも維持し強奪を繰り返しアジアで恥を晒しセパハンを応援するJのお荷物
786名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:38:46 ID:ugaXmXrG0
>>757
突破?
誰ができてたんだ・・・・
パスを出せてたやつはいた気がするが
787名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:39:00 ID:jcm6mS9t0
>>760
いや青山敏と細貝の百発百中のパスミスが減るから
逆に全体の守備よくなるよ
OA今野と組めば抜群

梅崎の二列目での起用もキープ力が増して、かえって守備良くなるかもね
788名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:39:06 ID:6XVF0dlT0
サウジって今日、監督ベンチ入りできなかったんだよな。
もし入っていたら・・・。
789名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:39:36 ID:DVy06LcW0
柏木は良かったね。それに前半の青山のDFが最大の危機だった。
本田は少し存在感が薄かったが彼はあれくらいでいいと思う。
柏木、青山の広島コンビは今度はチームを残留させるためにガンガッテくれ

たのむよ
790名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:39:37 ID:pxxTshLQ0
>>785
劣頭粘着過ぎてきめえw
スレタイ読めよ
791名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:39:37 ID:YOW9y4HA0
>>786
年齢制限かかってる試合の本山さん
792名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:40:02 ID:WEYh/7/M0
この世代はどこの国も守備は甘いんだけど
それ相手にこの得点力だから
今の攻撃陣じゃ本番はかなり厳しいと思うよ
北京の相手はOA抜きアジア予選の2倍は堅くなる
793名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:40:18 ID:T/Ig2gIu0
>>786
大久保が突破していた記憶はある。
794名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:40:24 ID:fGXBAEHy0
>>779
クロスは確かに稀に凄くいいの上げるよね
去年の豊田スタジアムの浦和戦でヨンセンにピンポイントであわせたのとか凄かった
勿論この前のベトナム戦の李にあわせたクロスも凄かったけど

だけどやっぱりスピード不足は否めないんだよな
今日は遅いなりにドリブル突破とかバリエーション増やしてて
それは驚きだったけれども
このまま成長していけるのかな
795名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:40:39 ID:gjXc2bCX0
>>761
フランスリーグアシスト王の松井だっ人間力に干された
Jリーグアシスト王の大吾にいたっては召集すらされなかった

Jリーグ見てる奴はたいてい「出番=選手の評価」だと思って
自分の目で選手を判断しない

俺は毎週バルサとレアルのサッカー分析してるから反町の判断だとかJリーグの出番だとか
気にしない

乾は世界的に見ても3本の指にはいる天才

イスラエルのファンタジスタ・ベナユン
バルセロナの最高傑作・イニエスタ
伝説の野洲イレブン・乾

この3人は知っておいたほうがいい
796名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:40:41 ID:MoQEhqreO
>>788
無線で指示してたから関係ないよ
797名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:40:44 ID:Ek9VnXEK0
>>788
サウジのコーチは耳に何か付けてたし、監督から逐次指示があったんじゃないかな
798名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:40:44 ID:ugaXmXrG0
>>791
五輪じゃスーパーサブだったような・・・
799名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:40:52 ID:sLRL/XND0
宇佐美は都市伝説だしな
800名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:40:58 ID:3Hx2mTpQ0
>>736
攻撃面に関しては結構強いね。
昔から攻撃に関する個の能力は相当高い。<サウジや中東
でも日本も組織が絡んだ個に対する守備力が結構上がってる。
昔の前線の選手はディレイするのでイッパイイッパイだった印象があるけど、
今日はガツガツボール奪取してた。
個の能力が高いサウジからあれだけボール奪えるってのは守備力が上がってる
って事かと。逆に攻撃面では柏木と水野ぐらいだね…
ある程度縦に押し込めるのは。
801名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:41:07 ID:6OgNmnWW0
俺のようにあんなクソ試合寒いなか観戦したバカども乙w
802名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:41:07 ID:3dxXoG5uO
サッカー詳しくないから聞きたいが、
日本はアジアとこんないい勝負するチームだったか?
2002年くらいはアジアなんか目じゃなかったきがす。アジア自体が強くなったの?
803名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:41:19 ID:kgcT//uH0
>>776
次のW杯までの話っすよ。
オリンピック代表とA代表をうまく融合させてほしいかなと思って。
804名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:41:34 ID:WEYh/7/M0
>>787
その二人と柏木の雑なプレーは変わりません
ミスで言えば柏木一番多いかもね
今日も味方に信用されてなさそうな場面かなり多かった
805名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:41:36 ID:Vt+J7Lcj0
>>785
サッカー好きなら、くだらん足の引っ張り合いをしている段階か?
806名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:41:37 ID:MZ+CqsBbO
>>789
土曜日、等々力で逢おうぜ
807名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:42:30 ID:WICr0NGN0
>>802
アジアも強くなってるだろうけど、サッカーは監督でどうとも変わるスポーツですから。
808名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:42:36 ID:qgvQqM9d0
>>802
2002年が日本人に幻想を見せすぎたんだよ
809名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:43:03 ID:Ek9VnXEK0
>>802
アジア相手にぶっちぎったのは2000年アジアカップくらいじゃないか
あとはシドニー予選
810名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:43:16 ID:zzEt6EfJ0
広島がなんで弱いのかよくわかった
青山と柏木の共存は無理だ
811名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:43:22 ID:CjQfQFDl0
>>805



うぜえよ民国人。

大阪民国はスットコみたいに民国プレミアリーグとか独自のリーグ作ってオナってろや
812名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:43:23 ID:5bxkrlbZ0
>>785
今日くらい自重出来ないものなのだろうかと・・・
813名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:43:25 ID:bSYildBX0
>>802
そりゃ強くなったろ
814名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:43:29 ID:pmAkEurn0
>>802
ほんの20年ほど前は、日本はアジアで勝てないチームでした
815名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:43:30 ID:fGXBAEHy0
>>800
>昔の前線の選手はディレイするのでイッパイイッパイだった印象があるけど、
>今日はガツガツボール奪取してた。

これは何か同じ事感じたな
柏木のプレスの掛け方って中田っぽい
何というか体ぶつけてからボール処理する感じ
あれ覚えれば多少体格劣っててもやってけるよね

中田なんてそれで黒人ぶっ飛ばしてたからね
816名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:43:34 ID:T/Ig2gIu0
ワーワー、守備重視という点では、トルシエジャパンを彷彿とさせる要素もあった
817名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:43:43 ID:Y5Ip19UF0
ぶ〜〜〜〜ん

きみがよ〜は
818名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:43:57 ID:WEYh/7/M0
柏木王子は王の次でいい
王を呼べ王を
819名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:44:00 ID:sLRL/XND0
>>802
それもあるし、02は人材がそろってた
820名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:44:34 ID:WICr0NGN0
>>808
2002年以降、川淵がキャプテンとか名乗り出してから、
監督選びが外れまくってるのも大きい。
821名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:44:54 ID:fGXBAEHy0
あと、どーでもいいけど柏木ってカメラにアップで抜かれると鼻の穴が凄く目立つのなw
822名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:45:18 ID:T/Ig2gIu0
フランス杯の頃だって、薄皮一枚の差で出場決まったんだし
823名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:45:23 ID:ugaXmXrG0
>>802
2000年以降はアジアとほとんど試合してないしなぁ・・・
とくにサウジクラスとやってないし

てか2002年からジーコジャパンとかアテネ五輪予選とか見てないのか?
勝ってはいるが、アジアの中堅国にもかなり苦戦してるぞ
824名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:45:24 ID:lrxLb4rN0
柏木は確かにいい選手なんだけどな
本戦レベルになると家長の方が適任だと思う
825名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:45:41 ID:Jo4It9JT0
岡崎って何なの?
826名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:45:43 ID:sLRL/XND0
このチームってパス繋げないよな
サウジを見習ってほしい
827名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:45:57 ID:pmAkEurn0
>>806
2000年のアジアカップは、トルシエのワーワーサッカーにアジア諸国が驚いて
全く対応できてなかったよなw

あれは騙まし討ちというか戦略上の勝ちみたいなもので、それ自体が国単位での
サッカーレベルをそのまま反映してたワケではないんだよな・・・
828名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:46:13 ID:mJSonhksO
このチームの最大の欠点は

ビルドアップからボランチ経由で展開があまりにも無いから

高い位置でボール奪った時だけまぁまぁの形になる

あとはタテポンしかない OAはケンゴウか遠藤入れないと話にならない
ボランチが怖がってボール貰いに来ないからな
技術にまったく自信が無いのがまるわかり
サウジアラビアも明らかに細貝と青山にボールが入ると狙ってるし
特に細貝な
小学生レベルが一人
中学生レベルが一人

本当に醜いボランチだった
829名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:46:22 ID:wY3/kmnBO
家永じやなく家長だから
みんな間違えるなよ
830名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:46:25 ID:pxxTshLQ0
>>811
レスがくさいたますぎる
831名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:47:05 ID:CjQfQFDl0
しかし細貝を見るとやはり雑魚チームでだらだらと試合出るより真のビッグクラブで切磋琢磨するほうが成長することが証明されたな。
毎日ワシントンやポンテを相手にしてんだ。サウジの選手なんてゴミ同然だっただろうな。
832名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:47:06 ID:bSYildBX0
それにしても
絶望的なほどパサー・ゲームメイカーのいない世代だよな
よもや日本にこんな時代が来るとは思わなかった
833国立行って来ました:2007/11/22(木) 00:47:08 ID:GURYRUI20
>>801
あんな寒くて風強かった中での観戦は初めてだったよ。
カップラーメンが異常に美味しかった。
834名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:47:09 ID:WEYh/7/M0
>>828
梶山を見てから言え
835名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:47:20 ID:sLRL/XND0
変にワンタッチパス意識してるのかパス回しgdgd
836名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:47:21 ID:wN/XAjPT0
00のアジアカップが特殊すぎた(うまく行き過ぎた)だけなんじゃないの。
あれ以降、トルシエ時代にアジアとの試合あったっけ?
837名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:47:27 ID:WICr0NGN0
>>826
サイドにロングボールを蹴るように、ベンチから指示が出てるって言ってたよ、NHKで見てたんだけど。
838名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:47:31 ID:ugaXmXrG0
>>829
変換できないから面倒なだけだ
登録すればいいんだがそれも面倒
839名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:47:32 ID:hZuNQxgY0
アジアは底辺が相当レベルアップしてるだろ。
東南アジアが。
最近じゃU17の予選でサウジがインドに3−0で負けてるし。
840名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:47:48 ID:ZZxt/uAt0
>>809
2000年アジア杯でも決勝のサウジには押されてた。
年代は違うけど、サウジとはいつもこんな感じじゃないかね。
841名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:47:56 ID:qgvQqM9d0
>>832
OAに期待するべ
842名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:48:00 ID:JZlNJfQEO
>>832
そういうプレーヤーは駆逐される
843名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:48:19 ID:X7DRM/ip0
サウジにホームで3対0で勝てないようじゃオリンピックは
予選3敗で敗退だな。
844名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:48:47 ID:pmAkEurn0
>>843
予選はもう突破したから大丈夫。
845名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:49:02 ID:FWHjAm0K0
那須と小野と曽我端にリベンジのチャンスを


846名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:49:04 ID:WEYh/7/M0
チャンスメーカーのが不安
847名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:49:06 ID:zzEt6EfJ0
水野とかわりとパサーだろ
ちょっと俊輔っぽかった
848名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:49:19 ID:pxxTshLQ0
さて本戦は反町でいいのか。
849名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:49:25 ID:sLRL/XND0
>>837
それは見てわかった
そこじゃなくて
850名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:49:25 ID:bSYildBX0
>>828
右サイドがザルで、左サイドが亀なんだから
ボランチの負担も考えろよ

何でもかんでもリスクとって勝負できるわけじゃないんだぞ
851名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:49:42 ID:aLjPOgex0
>>822
そうだよなぁ、あの予選の苦しさを思えば今回なんて・・・・。

>>820
日本の代表監督で当たったことの方が少ないと思うが・・・・。
加茂の更迭するかしないかでオオモメしたこととか忘れんなよ。
852名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:49:44 ID:WICr0NGN0
水野調子悪いのかな。
良くなかった。
853名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:49:45 ID:6DvHn3gDO
怪我しない西川
オシム復活の知らせを聞いた水本
青山
細貝燃
馬車馬のように走る本田
調子がいい水野
水野・本田と仲が良い柏木
中田並のサッカー意識の家長
守備専ボランチ誰か
肌のキレイな岡崎
QBKしない李

これなら行ける
854名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:49:55 ID:GURYRUI20
>>843
欧州や南米のチームと
ガンガン練習試合こなさなきゃダメだろうな・・・
855名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:49:59 ID:mJSonhksO
>>834
梶山は中か高校生レベルです

本当に今回のチームは醜いよ

悲しいくらいな
856名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:50:10 ID:ugaXmXrG0
>>836
ほとんどないよ
予選があれば、普通に韓国とかサウジとかイランに負けてても
何ら不思議はなかったんじゃないかな?
857名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:50:20 ID:Ek9VnXEK0
>>840
だね
あの試合は川口の確変が無かったら危なかったもんね
858名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:50:37 ID:vr82tvs40
>>845
緒戦の開始5分で大会が終わります><
859名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:50:41 ID:fGXBAEHy0
さっきからゲームメーカー待望論が出てるけどそんなのいらないだろ
流動的にやるってのがコンセプトなんだからその時々でサイドの選手や
ボランチ、トップ下と全部の選手にその能力は求められるけれども
860名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:50:53 ID:wN/XAjPT0
>>848
予選突破したいま、変えるタイミングも大義名分もないだろうしなあ。トップは手のひら返ししたし。
オシム倒れてなかったら、総監督とかもありえたかもしれないけど。
861名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:50:57 ID:sLRL/XND0
監督以前の問題だろ
862名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:51:03 ID:5kRhjJF5O
>>833
天皇杯や高校サッカーは観ない派?
863名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:51:16 ID:E8NNH/c20
>>853
> 中田並のサッカー意識の家長

こうなったらいよいよ西野とお別れですねw
864名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:51:19 ID:qgvQqM9d0
>>852
個人突破っていったらこの世代じゃ
水野、家長、梅崎だもんな
865名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:51:27 ID:KXYdR2Uz0
全盛期のこのメンバーだと
アジアじゃ、頭一つ抜けてるだろ

     高原 柳沢
       
    中村   中田氏

     稲本 小野

三都主 中澤 宮本 加地

       川口
866名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:51:46 ID:vr82tvs40
>>861
だから監督が重要なんだよ
867名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:52:01 ID:gjXc2bCX0
萌が肉体派ランボーボランチの地位を確立した今
梶山の場所は完全に無くなった
技術を重視するにしても柏木が第一候補
サプライズなら本田のセンターハーフだろう

梶山ヲタは諦めろ
868名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:52:15 ID:pmAkEurn0
>>865
そんなメンバーで、シンガポールとかマカオとかに苦戦してたような記憶が・・・
869名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:52:20 ID:4Sj3gF8SO
俺なら、後半30分に水野→梅、40分までにFW2人→ブサモ・可憐で安全に逃げ切る布陣とったがな‥
あと、やっぱり主審我慢できずにロスタイムにチョウセンぶりをフルに発揮しやがったなあの野郎!
870名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:52:36 ID:8W8XpvUC0
OAに憲剛入れた方が良いな。
あと、FWとDFを入れておけば良いんじゃないかな?
GKを入れるのがデフォになってるけど、西川君で良いと思うよ。
西川君が怪我気味の場合は川島でも適当に入れておけば良いと思うよ。
871名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:52:39 ID:bSYildBX0
>>853
本田は馬車馬とは言わないが良く走るんだよ
ただ信じられないほど遅いだけ
872名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:52:39 ID:uQIylUjn0
ちなみにベトナム×カタールは??
873名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:52:47 ID:sLRL/XND0
>>859
軸がないじゃん
どこを基点に流動的なのさ
874名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:52:52 ID:ugaXmXrG0
>>868
オマーンこに負けそうになったしな
875名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:53:05 ID:fGXBAEHy0
梶山は技術はあるけども運動量、スピードが上のレベルに行くにつれて残念すぎる
よってここら辺でさようなら
876名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:53:06 ID:aLjPOgex0
>>863
でも西野も最近丸くなったって世間じゃ噂だぜ
877名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:53:19 ID:qgvQqM9d0
つーかもうOAはボランチに憲剛・啓太並べときゃいいと思うよ
878名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:53:27 ID:p2y+616W0
>>865
それは伝説の黄金のなんとやらではないか、懐かしい
879名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:53:41 ID:Y0+mwAZB0
韓国は?
880名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:54:07 ID:wI15+fzg0
ま、五輪本番は中国の観客の民度の低さが最大の見所なんだがw
881名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:54:20 ID:ZZxt/uAt0
萌は長谷部がイタリア行ったらレッズでレギュラー取れるかね?
882名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:54:22 ID:sLRL/XND0
>>866
あっそ
883名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:54:33 ID:aLjPOgex0
>>871
ポジション取りが悪いんじゃね?
足が遅くてもポジション取りが上手いヤツはカバーできる。
全盛期のモリシ(デカじゃない方)もああ見えて相当鈍足だった。
884名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:54:35 ID:fGXBAEHy0
>>873
おおまかに言えばボランチのポジションに入った奴
だけどそこにパス能力だけが優れた選手を置くんじゃなくて
トータルで優れたやつを置いた方がよい
885名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:54:37 ID:T/Ig2gIu0
>>865
才能のある奴は多いけど、
プレッシャーのかかる大舞台(一次予選初戦、W杯本選)
には弱いという感もある。
886名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:54:37 ID:wN/XAjPT0
>>879
豪ともども通過した
887名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:54:48 ID:WEYh/7/M0
>>867
その前にポジションかぶってないからw
細貝は本宅とか青山だろw
細貝がプレーメイクなんてできるかよw
888名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:54:52 ID:E0EAqYoo0
いい試合だった。この一年でチーム全体が明らかに成長したね。
戦い方がうまかった。
889名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:54:52 ID:5Lf+LEOnO
>>811
やめなさいたま
890名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:55:07 ID:kxLEr8890
77' カタール U23 3-0 (2-0) ベトナム U23
FT イラク U23 5-2 (4-0) レバノン U23
891名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:55:55 ID:GURYRUI20
>>862
天皇杯決勝を3回見たけど
今日みたいな強くて冷たい風はなかった。

今日はほんとつらかった。


高校サッカーは生で観たことない。
892名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:56:06 ID:XmDCmY+20
黄金世代と比べるとあり得ないミスパス多すぎ。
ラストパスやスルーパスはきちんと通る方が珍しいくらい。
黄金世代はバシバシ通してた。
893名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:56:13 ID:mJSonhksO
>>859
ゲームメイカーより
まともにトラップが出来てサイドキックで普通に蹴れる本当に普通の選手がほしいよ

絶望的に技術無いぞ

今回の予選のメンツでボランチより後ろはな

センスが無いってのはいくら練習しても伸びないからな

走ったり、身体だったり、頭脳だったり
これは時間と努力でなんとかなるが
894名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:56:26 ID:WEYh/7/M0
インコントリスタとレジスタが一緒に見えるのが芸スポw
895名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:56:27 ID:aaXYRi1eO
反町ジャパンの可能性でてきたな
896名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:56:42 ID:zzEt6EfJ0
ポジション取りが悪いのはガンバユースの伝統
897名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:56:58 ID:T/Ig2gIu0
途中で水本が顔から転んだ時、痛そうだと思った。
プロテクトしてるけど、骨折した鼻に響きそう。
実際どうだか知らないが。
ほんと乙。
898名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:57:05 ID:ZZxt/uAt0
>>879
韓国×バーレーン 0−0で韓国出場決定
北朝鮮×オーストラリア 1−1でオーストラリア出場決定

これから虚しい最終戦3試合がカタール・シリア・イラクで行われる。
899名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:57:06 ID:lrxLb4rN0
これでGL突破

  ガナハ  平山

梅崎   家長
          水野
   本田圭    

安田       伊野波
  水本  一柳

    西川

青山直と一柳替えてみた
黄金時代に負けないかも
900名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:57:34 ID:gjXc2bCX0
77' カタール U23 3-0 (2-0) ベトナム U23

インチキPKなければいまごろカタールが五輪切符獲得してたのか
901名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:57:39 ID:fGXBAEHy0
これまでのガンバユースの逸材

稲本、家長

共通点・運動量のなさ、自分の得意なプレー以外に対する消極的な態度
902名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:58:08 ID:FWHjAm0K0
OA枠として監督シャムスカで
903名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:58:22 ID:pmAkEurn0
>>893
>走ったり、身体だったり、頭脳だったり
これだって、一定以上の領域になると努力では何ともならないけどな。

反射神経とか空間認識能力とか、脳みそって先天的な才能に物凄く左右されるぞ?
904名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:58:27 ID:mWdKqnYa0
やっぱOAは剣豪、啓太が妥当か
後一人もFWかSBでほぼ決まりだろうな
個人的には前田を推す
905名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:58:28 ID:T3jm138o0
とりあえずよかった。つまらない試合という人もいるけどこの世代
ではいいほうだったと思うよ。まあOAは必要かもね。
特にFW、ボランチだな。個人的には大久保、長谷部、闘莉王がいい。
特に長谷部。やっぱ前を向けるボランチというのが魅力だし守備も
献身的でボールもよく収まるから組み立てやすいと思う。
今日の細貝は水本と共にMOM級の活躍だったし浦和コンビで行っても
面白い。
906名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:58:32 ID:qgvQqM9d0
>>901
安田は北京行くだろな
907名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:58:42 ID:ZZxt/uAt0
>>900
もう終わりに近づいてたのか
908名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:58:45 ID:3Q+Cq1sTO
開催国:中国

アジア(3チーム):オーストラリア、日本、韓国

アフリカ(3チーム):ザンビア、トーゴ、スーダン

北中米カリブ海(2チーム):アメリカ、グアテマラ

南米(2チーム):ブラジル、チリ

オセアニア(1チーム):未定

欧州(4チーム):フィンランド、セルビア、ベルギー、スイス


ブラジルと当たらなければ結構上まで行けるんじゃね?
909名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:58:47 ID:MoQEhqreO
>>890
カタール×サウジが引き分けだったらやばかった
910名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:58:59 ID:bSYildBX0
シドニー世代 中田、中村、遠藤、小笠原
アテネ世代  阿部、鈴木、今野


なんでこう今の世代に欲しい人材が上の世代で被ってんだよ
911名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:59:19 ID:WICr0NGN0
>>901
まだ、試行錯誤なんだろうな。
日本の育成全体が。
912名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:59:20 ID:Y5PyGYnS0
<オシム監督>意識戻らず…日本代表強化試合は予定通りに 

 日本サッカー協会の田嶋幸三専務理事は21日、
1月下旬に計画している日本代表の強化試合について、予定通り行う方針を明らかにした。
誰が指揮をとるのかは未定だが、W杯予選に向けた代表強化スケジュールは当面、
計画通りに進める予定だという。また、オシム監督は意識を戻さない状態が続いているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/3398541/
913名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:59:26 ID:vemgXJ1u0
乾を出せ〜
914名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:59:32 ID:gpNEMD+G0
あの青山の前半9分の神クリアがなければ今頃どうなっていたか・・・
つくづくスポーツって運が大事なんだなと思ったよ
915名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:59:51 ID:WEYh/7/M0
まぁ水野とCB水元青山以外は
来年のJ次第だろうけどね
916名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:00:00 ID:uQIylUjn0
    久保  高原

  中村     小野
       中田
   中田コ  遠藤

  松田 釣男 中澤

      楢崎

日本代表2000年代最強メンバー(N-BOX風に)
917名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:00:11 ID:DV1l8TCl0
カタールはちょっと可哀想だね。
あのPK判定なければ今頃得失点勝負になってた
918名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:00:28 ID:XmDCmY+20
>>910
小野いないじゃん
919名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:00:30 ID:wN/XAjPT0
ACL・代表あわせて、五輪まで出てたら啓太つぶれないか?
920名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:00:39 ID:oHNmvVFQ0
>>908
面子からして多分どこの出場国のサポも同じような考えかも。
921名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:00:56 ID:fGXBAEHy0
>>911
だね
だけどその欠点を家長、稲本が解消できたらワールドクラスの一歩手前くらいまで
いけそうなのに残念だ
稲本なんて良い時は本当に凄いと思うからさ
プレミアでもいい時は通用してたし
だけどシーズン通して活躍できないんだよな
922名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:01:05 ID:FWHjAm0K0
>>910
家永、本田、梅崎、安田
923名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:01:10 ID:qgvQqM9d0
>>917
別にかわいそうじゃないさ
日本相手にPKで勝ち点貰ってんだから
因果応報
924名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:01:22 ID:WEYh/7/M0
アルヘンは出ないの?
925名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:01:23 ID:yybYT5mp0
とりあえず五輪行きばんじゃーい
926名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:01:24 ID:kxLEr8890
84' カタール U23 3-1 (2-0) ベトナム U23
927名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:01:29 ID:ZZxt/uAt0
>>918
小野って予選にいつもいないイメージがある
928名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:01:41 ID:bSYildBX0
>>918
今の世代にもいらないです
929名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:01:43 ID:gjXc2bCX0
カタール1-1サウジ
日本0-0サウジ
カタール3-0ベトナム

もしこれで終わってたら、どこが勝ち抜け?
930名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:02:00 ID:Ooy5R6ZO0
>>908
ちょwww 粗悪なネタ乙wwww
931名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:02:25 ID:Mt7kHOV70
シドニーオリンピックトルシエジャパンは、PK戦で勝っていれば、
限りなくメダルに近いベスト4だったんだよなぁ
中田ヒダのせいで夢が散ったわ
932名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:02:40 ID:qgvQqM9d0
>>929
カタール
933名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:03:01 ID:DV1l8TCl0
>>923
あのPKは仕方ない。完全にハンドだったろ。
サウジ戦のは誤審レベル
934名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:03:07 ID:95HD0ukU0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1535892

北京でもがんばれよ・・・
935名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:03:29 ID:tqyaWQAJ0
>>921
二川は結構運動量あると思うけどな。
ガンバYがフィジカル面もっと強化したら凄い事になりそうなのは分かるが。
936名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:03:45 ID:gfuJIiDwO
>>801
>>833
寒すぎて試合観戦どころじゃなかった
アウェイ側で観てたけど、一番印象に残ったのはサウジのキーパー

低い弾道のシュート弾く、ボールは上へ

瞬間体を起こしキャッチ

これにはびっくりした
937名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:03:52 ID:MvcoH5lRO
ドローで出場(笑)

まあいいんじゃない?サカ豚は恥ずかしくないみたいだしw
938名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:04:21 ID:MoQEhqreO
今回はカタールサウジ同組で半分諦めてた
939名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:04:27 ID:fGXBAEHy0
小野は98フランスの前は凄いのが出てきたなって感じだったのになぁ
予選突破のときに中田スゲーってなったけどその時から来年Jにくる清商の小野は
中田よりも全然スゲーって言われててあのボールタッチみてマジじゃんwwwとか
思ったのに結局この体たらく
人生って分からんね
940名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:04:33 ID:FWHjAm0K0
>>929
やる気のないサウジ相手に日本勝ち抜け
941名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:04:36 ID:6DvHn3gDO
>>853
2トップは
磐田ユニのカレン
国見ユニの平山
でも良いかな。
942名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:04:40 ID:qgvQqM9d0
>>933
いや、審判によっては故意じゃなきゃ流す程度だよあんなもん
943名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:04:44 ID:mJSonhksO
>>931
中田さんより

酒井というアホのお陰様です
ジャンプしてる相手に下から遅れてジャンプして吹っ飛ばしてPK

944名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:05:01 ID:ugaXmXrG0
>>929
カタール
ただ今日以下のサウジとの試合だから、日本が負けるかはわからん
945名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:05:11 ID:Jgv9m9xc0
>>865
これだけのメンバー揃っててやるサッカーがアレなんだからサッカーって面白いよなw
とりあえずサントスはオシムみたいな使い方しないとチームにとってはマイナスだと思う。
ディフェンシブハーフにも問題あるけどやっぱ最大のネックは左SBだよなぁ。
阿部か今野でも入れとけばよかったのに…
946名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:05:34 ID:FzK+xhdY0
シドニー五輪スロバキア戦の後半の

       高原

   中村     中田

アツ  明神  稲本  酒井

って布陣はゾクゾクしたなぁ
947名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:05:41 ID:oxZHHCWmO
>>937
最後のオリンピック(笑)
948名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:06:08 ID:X/FN/37P0
>>898
普通こういうのって同時にやるもんじゃないの?
949名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:06:11 ID:EPHgaT/q0
いろんな意味で寒い試合だったなあ。
まあ、五輪でれるからいいけどサ。
950名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:06:29 ID:T3jm138o0
>>936
夜になって風が強くなったからな。お疲れ。
サウジの選手も半袖しかもって来てなかったんだろうな。
サッカー選手の長袖の上に半袖着る重ね着初めて見た。
951名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:06:38 ID:ugaXmXrG0
>>948
時差があって無理
952名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:06:38 ID:Y5PyGYnS0
>>937
試合をまともに見てない奴に言われたくない
最後の五輪を楽しめよw
953名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:06:49 ID:sLRL/XND0
細貝青山と3バックは今日専用だろ?
もうやらないよな?
954名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:07:06 ID:ZZxt/uAt0
>>948
ベトナム戦の前までなんとかそうしようと調整してたけど、時差がありすぎて無理だった。
955名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:07:43 ID:bSYildBX0
>>939
リフティングが上手でもサッカーのうまさとは関係ないよってことを
体を張って示してくれた
956名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:08:12 ID:DV1l8TCl0
>>942
流す審判もいるかもしれないが、日本の選手もほとんど抗議してなかったろ。
水本が言いに行ったぐらいで。青山もやっちまったって顔してたし。
957名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:08:16 ID:yq++8new0
前目の補強がないとな。 得点センスがある選手がいなさ過ぎる
958名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:08:22 ID:kxLEr8890
>>929
得失点差で日本

日本 +5
カタール +4
959名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:08:37 ID:aLjPOgex0
>>910
上の世代で足りないポジションの選手がJで使われることが多くなる
→そのポジションの選手が伸びる
960名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:08:46 ID:wN/XAjPT0
>>955
それでもフェイエノールトの主力までいったからな。
961名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:08:45 ID:ZZxt/uAt0
>>953
OA使うかどうかもまだわからんしね。
962名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:08:54 ID:T/Ig2gIu0
とにかく、厳しいグループな中、
五輪出場が決まって良かった。
選手も、監督も、この寒い中応援に行った人達も乙でした。
963名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:08:58 ID:5N8mH0T70
>>953
その二人は今日の試合では良かった方だろ?
964名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:08:59 ID:F3pLDRH10
4大会連続五輪出場。
男女とも1年前近くに出場決定。

史上最低っていわれ続け
ひたすら内容が悪い、選手が糞
つまらない、反町氏ね、平山氏ね
これでもかと罵倒されたのがこいつら。

ずっと五輪に出てない競技だってあるのにね。
965名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:09:20 ID:6XVF0dlT0
>>904
2人とも年齢高すぎないか?
憲剛が80年、啓太が81年生まれ。北京世代最年長とさえ4〜5歳離れてる。
個人的にはそれよりも不遇の世代、83、84年から藤本、矢野らを入れたい。
966名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:09:23 ID:tqyaWQAJ0
今日の岡崎はいい意味でも悪い意味でも柳沢
967名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:09:24 ID:fGXBAEHy0
>>955
そういう意味では小野は貴重だったのかもね
実際俺もあの頃小野は世界でも全然通用すると信じてたから
968名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:09:26 ID:gjXc2bCX0
>>932>>944
あの誤審PKが全てだったというわけか・・・
五輪出場に相応しいのは日本よりカタールだね・・・

外国人助っ人がゴールきめたり
ホームで最低の0-0時間稼ぎしたり
本当に誇れない五輪出場だね
969名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:09:28 ID:qgvQqM9d0
>>956
抗議しないのはこの世代がおとなしすぎるんだよ
もっと抗議するべきだったね
970名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:09:35 ID:YwSFYGQr0
バンザーイ
971名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:09:53 ID:sLRL/XND0
小野さんはCWCのためにこの一年体を作ってきたんだよ
おまいら騙されすぎw
972名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:10:08 ID:kO1bQNAb0
>>916
右サイドから見事に崩壊するな
N-BOXは中盤の上2人は守備力なくてもいいけど運動量ないとダメ
守備時も攻撃時のフリーランも
973名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:10:18 ID:jcm6mS9t0
>>939
小野って
高校の時の大会見て
この選手だめだわと思ったけど、

見る方に世界基準が無いと、マスコミがおもちゃでもスターにしてくれる良い例じゃないかな
974名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:10:34 ID:qgvQqM9d0
>>968
正体現したな!w
975名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:10:35 ID:bSYildBX0
>>957
今の五輪代表でスタメンとれるストライカーならA代表だよ
976名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:10:49 ID:kO1bQNAb0
>>973
ふーん
977名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:10:52 ID:Z+/rgN4r0
GK
1 林  彰洋    1987.05.07 192cm 83kg 流通経済大学
18 武田 洋平    1987.06.30 189cm 76kg 清水エスパルス
21 桐畑 和繁    1987.06.30 185cm 77kg 柏レイソル ※追加招集

DF
4 福元 洋平    1987.04.12 181cm 68kg 大分トリニータ
13 柳川 雅樹    1987.05.01 183cm 78kg ヴィッセル神戸
5 槙野 智章    1987.05.11 180cm 72kg サンフレッチェ広島
3 安田 理大    1987.12.20 173cm 65kg ガンバ大阪
2 内田 篤人    1988.03.27 176cm 62kg 鹿島アントラーズ
20 香川 真司    1989.03.17 172cm 63kg セレッソ大阪

MF
7 梅崎  司    1987.02.23 167cm 64kg 大分トリニータ
6 森重 真人    1987.05.21 179cm 72kg 大分トリニータ
16 藤田 征也    1987.06.02 175cm 63kg コンサドーレ札幌
17 太田 宏介    1987.07.23 178cm 72kg 横浜FC
8 田中亜土夢    1987.10.04 167cm 59kg アルビレックス新潟
10 柏木 陽介    1987.12.15 174cm 68kg サンフレッチェ広島
15 青山  隼    1988.01.03 182cm 74kg 名古屋グランパスエイト
19 平繁 龍一    1988.06.15 175cm 76kg サンフレッチェ広島

FW
9 河原 和寿    1987.01.29 173cm 65kg アルビレックス新潟
14 青木 孝太    1987.04.27 176cm 67kg ジェフユナイテッド千葉
11 ハーフナー マイク 1987.05.20 194cm 82kg 横浜F・マリノス
12 森島 康仁    1987.09.18 186cm 80kg セレッソ大阪


こんなかに結構使えるやつらいるだろ
978名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:11:07 ID:fGXBAEHy0
>>971
先日チームでミニゲーム中に足を痛めて途中で帰ったという記事読みましたよw
979名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:11:08 ID:F3pLDRH10
そもそもあの時間にイノハンドとる
審判など普通いない。ありえない。
あれがまず買収。

あれが無ければ1試合残してほぼ決定。
980名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:11:25 ID:5bxkrlbZ0
>>968
外人助っ人・・・?
助っ人・・・?
981名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:11:32 ID:bSYildBX0
>>967
サッカー協会はまだ勘違いしてるけどな
リフティング万能論
982名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:11:36 ID:sLRL/XND0
>>963
守備だけじゃ勝てないだろ
983名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:11:41 ID:T/Ig2gIu0
>>956
福西なんて、ターンすると見せかけてバラックに肘うちして、
でも審判相手に「えーそうですか?そんなつもりはないんだけど」
みたいな顔して、カードを免れてた。
その福西にリベンジを試みたドイツの選手はカードをくらった。
984名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:11:58 ID:JZlNJfQEO
>>977
香川くんくらいだな
985名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:12:01 ID:kxLEr8890
FT カタール U23 3-1 (2-0) ベトナム U23

北京五輪男子アジア地区最終予選全日程終了
986名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:12:49 ID:F3pLDRH10
五輪に出てもこれだけ叩かれるんだから

五輪にすら出れない競技の選手なんて
人間扱いされないんだろうね。
2chでは・・・・
987名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:13:04 ID:sLRL/XND0
>>978
休むための虚偽報道
988名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:13:03 ID:CZGOJNBMO
>>937
韓国に2敗したのに優勝しちゃったWBCはどう説明するの?
989名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:13:25 ID:ZZxt/uAt0
なんで今日ベンチから梅崎外したんだろう?
U-20W杯でもU-22中国遠征でもベトナム戦でもよかったじゃん。
990名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:13:34 ID:fGXBAEHy0
>>984
香川は実際いい選手だよな
現時点で柿谷よりも実戦で使える
だけどポジション的に激戦区
991名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:13:53 ID:Jg0C2cYQ0
そういえばどうしようかオーバーエイジ
992名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:13:57 ID:sLRL/XND0
>>983
wwwwwwwww
993名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:14:09 ID:F3pLDRH10
香川は中田を継ぐ男。
あれで18だから化け物。
994名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:14:15 ID:tqyaWQAJ0
>>986
まぁ一応プロだし。
プロリーグある競技で五輪出場できないのはさすがに恥ずかしい。
995名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:14:20 ID:p64Q/HXq0
五輪でのサッカー野球は態度だけでかくて雰囲気悪くなるから
廃止で良いよ
996名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:14:31 ID:ugaXmXrG0
>>977
8 田中亜土夢    1987.10.04 167cm 59kg アルビレックス新潟
20 香川 真司    1989.03.17 172cm 63kg セレッソ大阪
9 河原 和寿    1987.01.29 173cm 65kg アルビレックス新潟
14 青木 孝太    1987.04.27 176cm 67kg ジェフユナイテッド千葉

個人的にはこの四人かな
堅実できっちり働くタイプだと思うよ
997名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:14:39 ID:ngUQy3mx0
五輪って注目されてるの?
998名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:14:53 ID:YwSFYGQr0
1000で五輪メダル獲得
999名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:14:58 ID:qgvQqM9d0
誰か福原愛と付き合えよ
1000名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:14:59 ID:Y9KkTxuI0
森本がいないとやっぱり駄目
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |