【将棋】中原誠永世十段・名誉王座が十六世名人を襲位  永世名人襲位は30年振り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼431@巨乳ハンターDφ ★
 この度、永世名人の資格を持つ中原 誠 永世十段・名誉王座が、
2007年11月17日(土)の「将棋の日」より、60歳を期に、『永世名人(十六世名人)』
(名人戦主催:朝日新聞社・毎日新聞社)を襲位することになりました。

 中原永世十段・名誉王座は、1976年に名人位を連続5期獲得し、
永世名人(十六世名人)の資格を得ておりました。これにより、
中原永世十段・名誉王座は永世称号を3つ名乗ることになります。

 永世名人の襲位は、1976年12月の大山康晴十五世名人以来で、
実力制名人戦になってから、木村義雄十四世名人・大山康晴十五世名人に次ぎ
3人目となります。

 なお、中原 誠十六世名人の推戴状授与は、11月19日(月)「将棋の日」
表彰・感謝の式典にて行われます。

・中原 誠 永世十段・名誉王座のプロフィール
生年月日 1947年9月2日
獲得永世称号
永世名人(十六世名人) 名人位15期獲得
永世十段  十段位11期獲得
名誉王座  王座16期(タイトル戦以降は6期)
永世棋聖  棋聖位16期獲得
永世王位  王位8期獲得
タイトル獲得数  64期(大山・羽生についで第3位)
1994年4月1日より、永世十段を名乗る
2007年9月2日より、永世十段とともに名誉王座を名乗る
2007年11月17日より、永世名人(十六世名人)を襲位する
・中原 誠 永世十段・名誉王座のコメント

「歴史と伝統のある十六世名人を襲位することになり身の引き締まる思いです。
木村義雄十四世名人、大山康晴十五世名人の大先輩を見習って、
少しでも将棋界の発展に尽せるよう尚一層、精進いたします。」
http://www.shogi.or.jp/osirase/2007-1109_nakahara16.html

中原永世十段が十六世名人を襲名 日本将棋連盟
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200711090397.html
将棋:中原永世十段が「十六世名人」襲位へ
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20071110k0000m040040000c.html
2名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:44:19 ID:z/cXYFWq0
3名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:44:22 ID:jo5NUc/I0
突撃しまーす
4名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:44:26 ID:aIV/e3C+0
3は4の家に突撃
5名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:44:55 ID:41/a73CK0
要するに引退?
6名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:44:59 ID:et499Dg50
とつげきしまーーーす
7名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:45:03 ID:mZZsp5Qd0
今から突撃しまーす
8名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:45:06 ID:OyZayefo0
突撃しま〜す突撃しま〜すの人か
9名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:45:37 ID:cLGGMZIyO
案の定の突撃スレww
10名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:45:45 ID:mdYLUpfS0
凸っつぁん、オメ
現役中に襲名できて良かったな〜
11名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:45:51 ID:xE00sT/HO
12名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:46:05 ID:sSwjEUDv0
逃げて〜! 林葉さん逃げて〜〜〜!!!
13名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:46:07 ID:BN+85TCp0
引退してないけどいいの?
14名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:46:36 ID:0VMd6A/m0
永世名人に突撃しまーす
15名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:46:49 ID:A+bPF5yr0
中原ってあいつかw
16名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:46:58 ID:EQC3aKIS0
こ、このスレも伸びるのか?
17名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:47:00 ID:JSlO4bJBO
林葉直子
豊凶
キモ顔
禁止w
18名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:47:18 ID:cOlAPELWO
突撃さえしなければ最高の人生だったのになW
19名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:47:33 ID:kmXp+WEo0
名人位15期もやってたの?しらなんだw
20名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:48:00 ID:hg+1daL40
>>17
突撃も禁止しないと
21名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:48:03 ID:mrJIrsE/0
フリークラスじゃ引退したも同然。
バリバリの村社会の将棋界でなければ
突撃した時点で終わってただろうにね。
今でも将棋界の重鎮扱いに、個人的に閉口する。
22名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:48:16 ID:cKPpOkKQ0
林葉も原作やってる漫画がアニメ化されたし、
突撃チームの復権の時期か。
23名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:48:25 ID:iw0gLu/W0
人間的にどうなんだ?
24名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:48:37 ID:PGVPZwPN0
突撃しま〜すぅ
25名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:48:50 ID:pWtL560C0
中原永世変態も名乗ることになります
26名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:49:00 ID:iE1qOBU10
永世名人の称号を生前に名乗る慣習を創る気か。
27名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:49:07 ID:CkmStwmg0
突撃しま〜す
28名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:49:17 ID:/NrQtY5+0
この人は強かったって事なのかな。
29露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/09(金) 19:49:31 ID:oK0j3QjQ0
突撃しマース
30名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:49:57 ID:et499Dg50
お前らは永世童貞なんでしょ?
31名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:50:22 ID:H6GMI3XA0
中原の持ち時間が1手1分でおれの持ち時間が1手1時間だったら
おれでも中原に勝てるだろうな
32名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:50:58 ID:u0D9T2rG0
変態だけど、神のように強かったよね。中原

周りが強いから仕方が無いとか
アイドル扱いされてる羽生とは偉い違う
33名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:51:08 ID:o1DVz3AM0
名人15期って実は凄い人だった?
34名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:51:35 ID:jmn+Zjm30
突撃によってそれまで築き上げた全てを無にした大ばか者www
35名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:52:13 ID:z/cXYFWq0
>>31
佐々木先生乙
36名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:52:22 ID:EQC3aKIS0
ひふみんは永世鰻重段
37名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:52:25 ID:mrJIrsE/0
>>31
棋力によってはだろうけど。
10秒将棋でもなければ、アマチュアはまず無理じゃね。
38名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:53:10 ID:yeTRBNVW0
で、何て呼べばいいの?
39名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:53:41 ID:uxAjr8610
乳首とまんまんいじりながら王手飛車取りうへへへとか言ってたのかな
40名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:54:47 ID:2YIfIbnQ0
>>31
永世名人を舐めすぎ。
41名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:55:05 ID:z/cXYFWq0
>>38
中原誠十六世名人永世十段名誉王座
42名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:55:17 ID:EUGi7R1qO
よく生きててられるね
43名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:55:40 ID:BN+85TCp0
永世十段っていう呼び方が好きだったな
44名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:56:23 ID:EQC3aKIS0
>>39
ワロタwwwwww
45名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:56:35 ID:fEvv9LBD0
まあ良い頃合だよ
46腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/11/09(金) 19:57:48 ID:jbFng5n+0
>>33
おいらが将棋にのめり込んでる時代はまさに神のような人だった

名人戦といえば中原VS谷川という印象
47名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:58:04 ID:41/a73CK0
竜王戦はいまだに1組でしょ?なんかの特例?
48名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:59:07 ID:PGVPZwPN0
正直将棋にあまり興味のない一般の人にとっては
いつまで経っても、それこそ死んでも「突撃しま〜す」の人として記憶に残るんだろうな
49名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:59:42 ID:LosJzEr+0
十段戦が今の竜王戦
50名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:00:12 ID:WBh75kYk0
自宅の庭で記者会見した人だっけ?
51名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:00:20 ID:+AfrBSKa0
大山→中原→谷川→森内……

52名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:01:15 ID:8yaHxetD0
突撃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
53 ◆NAS//87uko :2007/11/09(金) 20:01:19 ID:wJs5GgPYO
突撃wwww
54露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/09(金) 20:02:22 ID:oK0j3QjQ0
多分この人が将棋界では一番知名度があるんだろうな
55名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:02:40 ID:b00eOTRb0
間違いやすいんだけど、
突撃じゃなくて突入なんだよ。
56名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:03:31 ID:Kcv18k+0O
「突入しまーす」
じゃなかったっけ?
57名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:04:20 ID:PY3a68i30
この人がニヤ〜と笑って戯れるのを想像してみろよ。将棋が気も〜苦ならない?
58名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:04:51 ID:198gax//0
谷川でも名人位は5期ギリギリしか取って無いし(今後も無理だろう)
羽生がいまだに4期で止まってるのを見ても15期って言うのは凄い
59名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:05:03 ID:woVU97pq0
>>47
1回戦を突破できれば残留できる。
60名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:05:51 ID:wHjd9hY50
もしも〜し、今から突入しまーす
61名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:08:10 ID:AFp6jcfg0
林葉に突撃した人か。
62名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:08:43 ID:MChq9kts0
今から突撃〜しま〜〜す!
63名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:08:56 ID:z/cXYFWq0
>>47
それは正真正銘の実力
実際に2組に2回落ちてるけどその度に又1組まで勝ち上がって復活した
64名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:09:54 ID:8yaHxetD0
あれ?あれ?おかしいですねー、おかしいですよ
あれひょっとして突入?突入?ひぇー
突入、突入ですかこれ、ひゃー
65名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:10:00 ID:D9lK8z1D0
将棋も村社会だけど
スモウの酷さが明るみに出たら
「突撃しまーす」くらい許してやれよって気になってきた
66名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:10:49 ID:XLwJZRvP0
直子邸に突入しまーす
67名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:10:59 ID:Be8JzwlH0
>>55
留守録に「突撃しま〜す」と入ってたのを聴いた気が
68名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:11:20 ID:3eGHbvfT0
いまから十六世名人を襲位しまーす
69名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:11:23 ID:8Plvu+cN0
林葉に突撃してろw
70名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:11:47 ID:Nzf8sQpG0
違う人だけど
韓国便乗り遅れ事件はワロタwww
ヘンな人多いのかな?
71名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:13:52 ID:y0a+D5Wx0
>>70
多い
72名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:14:18 ID:1thNphIKO
>>26
大山は現役中に永世名人名乗っていたよ
73名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:15:13 ID:D9lK8z1D0
>>70
「加藤一二三伝説」でググれ
74名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:18:03 ID:KnYPrw9H0
どんなにすごい人でもどんなに偉くなっても
林葉直子のイメージは消えない
75名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:18:31 ID:uASz+uu70
この世界は調べれば変態が多いのはわかるけど中卒で世間知らん人間ばかりだから仕方ない
76名無しさん@恐縮です :2007/11/09(金) 20:20:01 ID:fdn1uNQj0
77名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:20:20 ID:3goqXuJS0
永世十段って響きが好きなんだけどな
78名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:23:40 ID:JAjvZ09M0
ここんとこ、将棋スレすごいなw
79名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:24:18 ID:MChq9kts0
頭使う仕事してる人はド変態が多い。
80名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:24:25 ID:GxL0XagQ0
意味がわからん。

>1994年4月1日より、永世十段を名乗る
>2007年9月2日より、永世十段とともに名誉王座を名乗る

名乗るってどういうこと。
他に永世十段、永世規制、永世王位があるのに、永世称号を3つ名乗るってどういうこと。
81名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:25:01 ID:EISzLvEq0
突撃しまーす
82名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:25:09 ID:z/cXYFWq0
83名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:25:49 ID:mvznIT+B0
突撃せよ浅間山荘事件と
突入しまーすが混じってる?
84名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:27:11 ID:GxL0XagQ0
>>82
なんで永世規制と永世王位は名乗らないの。
85名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:27:40 ID:e5B666G50
この人は今でもB1クラスの実力はある
86名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:28:49 ID:Pb1wshbk0
>>85
はまればあるな。ただし、それを恒常的に維持する力はもうない。
87名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:29:15 ID:JAjvZ09M0
>>84
名人が一番格上。

小泉は総理もやったし、厚生大臣もやったけど
小泉元総理としか言われないのと同じ。
88名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:29:59 ID:XN4IjK7h0
突撃先が問題あったよな。
89名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:30:40 ID:aRgZsmSq0
『突撃大作戦』(1998) 出演 中原誠 林葉直子 
90名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:30:54 ID:dZekIRYx0
桂馬の使い方は今でも見るべきところがある

>>85
良くてB2でしょ
91名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:31:22 ID:3d6Swj1S0
この人は将棋板で実際に「突撃」と呼ばれてるしな
92名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:31:43 ID:XHg8pE6t0
林葉もタロット占いなんかやらずに、独立した女子プロに入ればいいのに
93名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:32:16 ID:GxL0XagQ0
>>87
永世名人>永世十段=名誉王座>永世規制、永世王位>元名人、元十段、元王座、元規制、元王位
ってこと?
じゃあ、今後は永世名人オンリー?
94名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:33:00 ID:JAjvZ09M0
>>93
たぶんそう。
95名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:34:17 ID:GxL0XagQ0
>>94
d
96名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:39:27 ID:EUGi7R1qO
林葉も今やタロット占い師
97名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:39:40 ID:ZV5/7iOm0
   突
   撃
 い し
 い た
 じ っ
 ゃ て
名な
人い



 
98名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:40:27 ID:XL8MM+Nz0
>>96
なんか漫画の原作がヒットして棋士時代より収入いいらしいぞ
99名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:41:17 ID:fEvv9LBD0
「しおんの王」ね
アニメも好調らしい
林葉は棋士時代から、ライトノベル作家との兼業だったからな
100名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:43:02 ID:mrJIrsE/0
女流棋士は基本給0だし、もともと副業がメインだろうからね。
それにしても原作者って儲かるもんかね。
101名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:43:31 ID:oTFU3vcu0
いまごろ月下の棋士にはまってるもれ
102名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:43:37 ID:P5jzBQr30
羽生名人とどっちがすごいの?
103名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:44:42 ID:LRUmTm5O0
林葉は女であるという理由だけで優遇されすぎている
104名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:46:55 ID:fEvv9LBD0
>>102
タイトルは持ち主が替わるものだから羽生と名人をセットで覚えるのやめれ
大山・中原・羽生の三人はそれぞれ一時代を築いたという意味で同じくらいすごい
105名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:47:25 ID:EVU8C/lM0
>>31
舐めすぎ。
アマ大会全国クラスでもなきゃ
名人10秒でも厳しいと思うよ。
名人10秒飛車角落ちくらいでなきゃ。
106名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:48:24 ID:d9tu4ReA0
最近将棋スレ多いな
107〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2007/11/09(金) 20:48:57 ID:0S2Ct55z0
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽飛│__|__│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│▽金│▽香│▽銀│▽玉│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│▽桂│▽銀│▽歩│▽金│▽歩│▽歩│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│__│__│▽角|__│__│__│▲歩│▽歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__.突撃しまーす!>▲飛│▲歩│▲歩│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲桂│▲金│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│▲銀│__│__│▲銀│▲香│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲桂│▲角│__│__│__│▲金│▲玉<ちょっ!九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
108名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:49:58 ID:XHg8pE6t0
>>102
羽生が名人だったのは遠い昔
今は森内名人時代
109名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:50:15 ID:dZekIRYx0
>>31は将棋スレでよく出るコピペだから
110名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:50:41 ID:Va0dtftZ0
大山→中原→谷川→森内……
明らかに名人→迷人の流れ。
この二人がおまけだから、価値薄
大山→中原→羽生
なら価値もあったのに。
あこがれも何にもないな!
111名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:50:58 ID:NVd5Y8W40
>>105
毎手ぎりぎりまで考えていれば体力のある人なら勝てる
突撃は力尽きて寝ちゃうだろうから
112名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:52:03 ID:7i7IXNv00
あとは永世倉敷藤花だけだな。

113名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:52:43 ID:RQrBZBax0
はい、突撃ー
114名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:52:45 ID:DRd5kw8AO
林葉のペロペロしたひと
115名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:55:44 ID:XL8MM+Nz0
大山十五世名人〜まさに永世名人にふさわしい棋士だね
中原十六世名人〜不祥事も起こしたが永世名人に恥じない棋士だね
谷川十七世名人〜永世名人としては少し不満だなあ
森内十八世名人〜ねーよw
116名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:56:33 ID:XHg8pE6t0
>>110
羽生は竜王も取れなくなって落ち目だから、その解釈は間違い
117名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:56:40 ID:uTfEVavo0
と・つ・げ・きいいいいいいいいい
118名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:58:02 ID:XL8MM+Nz0
>>116
今の強さとかじゃなくて重要なのはタイトル獲得数だろ
119名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:58:23 ID:Dl5UfYOCO
ある意味、ハメ撮り流出より恥ずかしいよなアレ…
120名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:58:57 ID:eWOTNZxv0
じゃあ、自分今から突撃イイッすか?
121名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:59:57 ID:8QbdKCvw0
林葉が言ってた「下着のシャツを着たまま。。。」ってのが忘れられない。
122名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:00:49 ID:eoKFWf790
突入しまーす
123名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:02:02 ID:kHg6hOFj0
すばらしい結果を残しているのに言われるのはやっぱこれか・・・そうだよな・・・
124名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:02:55 ID:wQT+fbdd0
予想通りのスレの流れ
林葉のアレさえなければなぁ
125名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:05:00 ID:P5jzBQr30
あの留守番電話の録音テープって
早芝直子がマスコミに売ったんでしょ
126名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:05:09 ID:XHg8pE6t0
>>118
そういえば王位まで深浦に取られちゃったんだっけ
127名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:05:13 ID:zffMpVIe0
松平アナが未だにタクシーの一件について言われるのと同じだなw
128名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:05:48 ID:XmwsaJob0
みんな突撃て書いてるけど、突入でしょ
129名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:06:41 ID:ZDXpOoZi0
>>31

たとえ中原の持ち時間が一手一分だとしても、
おまいが一手ごとに一時間考えている間に中原も
考えるから結局、ダメだね。
130名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:07:07 ID:8QbdKCvw0
林葉のお宅訪問で、わざとにタンスの引き出しを開けておいて
レポーターに中を見させて、エロいおパンツを見つけさせて、
「コレ先生に買ってもらったんですぅ」ってのも忘れられない。
131名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:07:34 ID:XL8MM+Nz0
大山〜タイトル獲得数、通算80期 歴代1位
羽生〜タイトル獲得数、通算67期 歴代2位
中原〜タイトル獲得数、通算64期 歴代3位
谷川〜タイトル獲得数、通算27期 歴代4位
森内〜タイトル獲得数、通算8期  不明

大山、中原、羽生が自然な流れだったな
この三人と他棋士ではあまりにも差がありすぎる
132名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:07:44 ID:5osdSgYZ0
>>105
プロって半端じゃないからな
俺の会社の囲碁部に月1で低段の先生に来てもらって
3面打ちで指導して貰ってるがいくら石を置いても敵わない
あるとき2面で我々の方が勝ったら「しょうーがないなあ」と言って
残りの1面をあっさり勝たれた
「本当はこう打っちゃいけないんですけどね。これはハメ手だから」
裏技を使われたらイチコロだよ
133名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:09:13 ID:Pn6EEDeb0
女じゃなくてよかった
あんな紳士面したおっさんが
突入しますなんていってきたら
幻滅しまくりで人間不信になるわwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:09:28 ID:1ZDFbnuG0
突入しまーす
135名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:09:29 ID:yKdDRjaV0
林葉と変態プレーしてたんだよな
ソフトSMとか
136名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:09:40 ID:Bhb5JGd70
タイトルの格は、こんな感じじゃあるまいか・・・・

名人>竜王>王将>棋聖>王位>王座

(十段戦:竜王戦の前身)
(九段戦:十段戦の前身)
137名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:13:00 ID:rWFUBIPS0
世間的には
永世突撃>永世名人
だけどな
138名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:13:07 ID:6IQUMiBX0
>>131
2003年以降上位3タイトル(名人、竜王、棋聖)取ってないのに
さすが羽生ちゃん下位タイトラー
139名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:13:52 ID:Q2BchkF40
留守電の突撃しま〜すが世に出たとき将棋会はどういう反応だったの?
将棋マニア教えて
140名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:15:05 ID:Bhb5JGd70
棋王戦を忘れていたよ。

名人>龍王>王将>棋聖>王位>棋王>王座

(十段戦:竜王戦の前身)
(九段戦:十段戦の前身)
141名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:15:08 ID:Pb1wshbk0
>>131
1位 大山康晴 80期 十五世名人
2位 羽生善治 67期 永世五冠
3位 中原 誠  64期 十六世名人
4位 谷川浩司 27期 十七世名人
5位 米長邦雄 19期 永世棋聖
6位 佐藤康光 11期 永世棋聖
7位 木村義雄  9期 十四世名人
8位 加藤一二三 8期 神武以来の天才
    森内俊之     十八世名人
142名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:16:25 ID:Pb1wshbk0
>>140
棋聖は元々年2回やってたぐらいだから、歴史的な経緯を加味すればもっと低いと思われ
143名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:16:50 ID:DFlnzduuO
>>136
俺の感覚だと
名人>竜王>>>王位=棋王=王将=棋聖=王座

だな
竜王と王将は逆だよなw
十段ならいいけど
144名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:18:41 ID:Bhb5JGd70
最近、王将戦の格が、なんとなく下がっているのが悲しい・・・・
新聞社の都合なのだが・・・・・・・
145名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:19:38 ID:lb96h+oD0
永世ニート
146名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:19:51 ID:NJ4BOLY90
>>136
なんの格か知らんけど、賞金ではこうじゃね
将棋連盟でもこの順で載せてるし
名人>竜王>棋聖>王位>王座>棋王>王将
147名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:21:02 ID:7i7IXNv00
賞金は竜王>名人
148名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:22:04 ID:fEvv9LBD0
>>139
いま、谷川がそんな騒動を起こしたらどうなるか想像してみたらいい
149名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:22:09 ID:E71D2UcA0
何年経とうが

「突撃しま〜す」

は、永遠に不滅です。
150名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:22:21 ID:1DOQx8cL0
タイトルの格っても基準が色々あるからな
歴史やら賞金額やら主催紙やら知名度やら
予選番勝負の形式やら保持者挑戦者の変遷やら
151名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:24:05 ID:H9f+AELW0
(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ〜〜!』
152名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:24:33 ID:6YePwupK0
先生は一晩二回でした、って直子のコメントは強烈だった。
これに応じて「金をせびられてたのに」という凸先生の手記が出たのにもトホホな気分になった。

全部過ぎ去り、永世名人襲名。人生は過ぎていくなあ。
153名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:25:06 ID:AHHqgeAN0
タイトル持ってるオタの感情もあるからな。
大体こういう場所で特定のタイトルを押すのはその保持者のオタ。
154名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:25:54 ID:jhDkVeQf0
この人って「突撃〜」の人?
155名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:25:57 ID:Bhb5JGd70
>>143 >>146 

かつての3大タイトルは、名人、九段、王将だったわけだが・・・・
156名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:26:41 ID:LrsqlGRe0
実績は素晴らしい、将棋の内容も面白い、俺と同郷。

だけど、突撃しま〜す
157名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:26:56 ID:D3HP2bP20
あれ?引退しないと襲名できないんじゃなかったっけ?
こいつは米長の陰謀で掟破り?
158名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:27:23 ID:vxtIhcuL0
お前ら突撃突撃書きすぎだろw
159名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:28:44 ID:p3uaCbsUO
僅かな間だけど名誉王座を名乗ったのは日経への配慮なのかな
160名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:30:15 ID:6Vb+XLDB0
>>146
賞金は竜王が上。
竜王と名人は棋士番号の先輩後輩による。
渡辺竜王と森内名人では森内が先輩だから、森内名人が形式上序列一位。
同一人物が持っていれば竜王 名人と署名する。

とりあえずタイトルは賞金の多寡で順番が決まるが、あくまで「書き順」であって
タイトルごとに格の上下はない。
あえていうなら
竜王≧名人>棋聖=王位=王座=棋王=王将

新聞によっては自分のとこの主催棋戦のタイトルを前に持ってくる。
日経なら、羽生王座(名人・王位・王将)といった感じ。
161名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:31:25 ID:Pb1wshbk0
>>159
他の永世称号と違って、名誉王座だけは現役でも60歳になれば襲名できるから、
素直に乗っかっただけじゃないかな
162名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:31:34 ID:OyZayefo0
>>158
凄くで偉いだけでなくその上ちゃんと変態ネタもあるのがいいよな
2ちゃんキャラ向き
163名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:31:36 ID:24nAvIPj0
名人戦は読売主催だから認めない
164名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:31:42 ID:8QbdKCvw0
レポーターが林葉に「先生は林葉さんが初めての浮気相手ですか?」と聞いたら
「いいえ、違いますよ」ってのも強烈だった。
165名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:31:55 ID:92xaYoeq0
だから竜王ってなんだよw
十段抜けているしさ
166名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:32:17 ID:BN+85TCp0
俺、将棋の歴史とかタイトルの変遷にはかなり興味あるんだけど
実はルールをほとんど知らない
167名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:32:28 ID:Pb1wshbk0
>>162
凄さや偉さはほとんど認識されてない気がするけどなw
168名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:32:59 ID:TqsSraj+0
昔は,名人>十段(九段)>王将>王位>棋聖>(王座=準タイトル)という感じで格付けがあったよ。
169名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:33:03 ID:wziNWYhgO
>157
俺もそう思ってた
フリークラスなら名乗ってもいいのか?
170名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:33:25 ID:yN0krruj0
これ以後林葉直子禁止


171名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:33:36 ID:BFZqMyPlO
確か現役では、永世名人は名乗れなかったはずだが。

大山十五世だけ例外(笑!)でしたよね?
将棋連盟さん?
172名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:33:48 ID:TqsSraj+0
>>164
wwwww
173名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:33:48 ID:6Vb+XLDB0
>>157
フリクラだし、もういいだろってことなんだろ。
谷川も現役中に名乗るかもしれないし、引退後襲名の掟は有名無実になるかもな。

短期間に名誉王座を名乗ったのは、日経への配慮だったんだね。
なぜいきなりと思ったが、合点がいったよ。
174名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:33:51 ID:6YePwupK0
146が正解。遠い昔、升田に名人以上のタイトルをとらせたいと棋聖戦ができた。
持時間も短く、タイトル保持期も(昔は)短かかったのに格は高いのが棋聖戦。
逆に毎日新聞が名人戦を引き受けることになり、タイトル料が格下げになったのが同じ毎日主催だった王将戦。
二日制七番勝負の大変なルールだがタイトル料が安いのはそのせい。
175名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:34:03 ID:LrsqlGRe0
谷川さんだって今後何しでかすかわからんよ。

ttp://www.ongen.net/blog_kenrocks/%92J%90%EC%8B%E3%92i.jpg
176名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:35:05 ID:Bhb5JGd70
>>163 讀賣主催は竜王戦だろ。

名人戦は朝日と毎日が、昔から歴史的戦争をしているんじゃあるまいか
177名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:35:44 ID:KAm/HatYO
林葉を襲ったのかと思った
178名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:36:02 ID:dmKAYthaO
突撃の人ってイメージしかない
179名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:36:40 ID:6Vb+XLDB0
>>175
すげぇwwww
180名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:37:00 ID:nFG10wQ4O
今から突撃しまーす
181名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:37:15 ID:yN0krruj0
>>118
重要なのは名人・竜王・棋聖の大三冠の数であり、
ウンコタイトルをいくら獲ってもそれはウンコでしかない。



序列 羽生 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07     契約金  
一位 名人 ● ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ ■ 3億6000万円
一位 竜王 ■ ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ ■ 3億4150万円
三位 棋聖 ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ ■ 1億4650万円


182名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:38:02 ID:woVU97pq0
>>141
> 8位 加藤一二三 8期 神武以来の天才
8位 加藤一二三 8期 一二三九段
に訂正しろ。
183名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:38:03 ID:Pb1wshbk0
>>181
今の将棋界には大三冠なんてないから。捏造 乙
184名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:38:06 ID:1HlY3Luo0
俺の脳内彼女は将棋なんてまったく知らないんだが
羽生と「あの突撃した人」は知ってたよw
185名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:38:19 ID:WtJGnwnx0
>>168
竜王はどこにはいるの?
186名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:38:30 ID:TqsSraj+0
「永世十段」というのも冷静に考えれば変なんだよな。
段位というのは普通落ちるものじゃないから永世であるはず。
もっとも,この称号がタイトルに由来しているから仕方がないのだが。
187名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:38:37 ID:D3HP2bP20
>>175
谷川って南こうせつそっくりだなw
188名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:39:27 ID:D3HP2bP20
>>185
竜王は最近出来たばっかり
189名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:39:38 ID:zRNki6+w0
谷川のことを馬鹿にするなカス野郎ども
190名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:39:56 ID:FU/FZ5Q20
4五銀
191名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:40:14 ID:shai6vm90
>>185
十段(九段)が今の竜王
今は名人=竜王 位の感じじゃないかなあ
192名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:41:11 ID:Bhb5JGd70
中原にとって記念的タイトルは「棋聖」

なぜなら、最初に獲得したタイトルが棋聖。
しかも、6段の時にだからな。
193名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:42:24 ID:wSpNyDxy0
大山康晴=川上
中原 誠=王
米長邦雄=長嶋
加藤一二三=江夏
谷川浩司=原
羽生善治=イチロー
194名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:43:27 ID:5c8XnYTV0
つーか、米長の方が鬼畜だろw

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1174807027/
11 :名無し名人:2007/04/16(月) 03:55:05 ID:H4LEn/IH
当時からの定説では、
「美少女中学生になりたての林葉を住み込ませた師匠に仕込まれ三昧のご
にょごにょが度を越して細君らにバレ、あまりに棋界にふさわしくない風
評を恐れ、堅物警察官の父親と出来ちゃったからとのデマを流すぞと恫喝。
有名人のメディア操作に恐れをなし、警察官一家の泣き寝入りに終わった」

となっていて、いつも見張り役させられていた、当時の先崎少年の証言もw

0 :名無し名人:2007/04/28(土) 08:37:39 ID:wfK1zez+
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0605/060510-13.html
これは事実?

61 :名無し名人:2007/04/28(土) 08:47:37 ID:1aROYK2v
事実です
195名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:43:40 ID:dU61L4tT0
屋敷は五段で棋聖獲得したぜ。
196名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:44:08 ID:jr0vTVwI0
はいはい突撃突撃
197名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:44:14 ID:7i7IXNv00
囲碁の「本因坊」にあたるタイトルが将棋にあればいいのにねえ。
「大橋」じゃダメか?

将棋⇔囲碁
−−−−−
名人⇔名人
竜王⇔棋聖
なし⇔本因坊

198名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:44:45 ID:LrsqlGRe0
>>193
渡辺明=ダルビッシュ
199名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:45:06 ID:m1ogkOcd0
中原って弱そうなのに憎たらしい程強かったよな
今はそういう人いないのかねぇ?
200名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:45:39 ID:BztU8gU+0
引退してからにしろ
201名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:45:50 ID:woVU97pq0
>>198
マー君の方があってね?
202名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:46:42 ID:Pb1wshbk0
>>197
毎日か朝日、どちらかが名人戦を降りて「王将」にその分の金を出して
ビッグタイトルにしてくれれば、それで話が済むんだがなあ・・・
203名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:46:56 ID:XLwJZRvP0





               突撃じゃなくて突入






204名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:47:04 ID:Bhb5JGd70
>>195 まあ、時代が違うから
205名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:48:17 ID:ZV5/7iOm0




206名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:50:03 ID:3umegZd20
どんな称号よりも突撃の称号が一番似合う男
207名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:51:09 ID:IoT69WXzO
中原永世不名誉ハレンチ男wwwwwwwwww
208名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:51:18 ID:XE/gYLo20
引退してからじゃないと名乗れないんじゃなかったのか?
209名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:52:16 ID:7i7IXNv00
>>202
やっぱり、3番目は「王将」かな...
王位は地味すぎるし、棋聖、王座、棋王は5番勝負だしなー。
210名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:53:09 ID:1etRkX9u0
変態名誉王子
211名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:53:14 ID:M+B4fzYi0


今から〜

   突撃しま〜〜〜〜〜〜す!!

やっぱ衝撃的だよあれ。
212名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:53:26 ID:TqsSraj+0
>>195
高橋は五段で王位を獲得した。
 郷田は四段で王位を獲得した。
213名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:54:29 ID:Nq78b4A60
>キーワード:突撃
>抽出レス数:47

おまいら本当に期待を裏切らないなwwww
214名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:55:29 ID:w0r5CMD40
突撃しまーーーーーーーーーーーーす!
215名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:55:56 ID:pCN8Eb9Z0
タニーがA級から降級したら引退しかねないからな
そうすると17世名人が先に誕生してしまうことになるw
216名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:55:58 ID:c+lNk3bb0
米長VS中原の棋譜は
今並べても面白いのがたくさんある
217名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:57:04 ID:ENqKRPT50
後継者はいい歳だが森内になって欲しい。名人10期くらいまで
タニーは無理そうだから
218名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:00:13 ID:h+eX7/Fa0
知らんかった、突撃さんまだ人前出てたのか!!!!
人知れずひっそりと生きてるかと思いきや。
式典で、突撃コールが起こらんかなあww
219名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:02:24 ID:fgKjgARf0
みんな、突撃突撃ってなに?
220名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:02:47 ID:Dzm34/DjO
暴露された人か
221名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:02:53 ID:c+tET8nk0
中原は勃起が凄いから強かった。
あの当時から勃起を大事にしていた。
222名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:03:14 ID:M+B4fzYi0
あれで突撃したあと、どうなったか気になる
223名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:03:18 ID:tOJEPTs20
死亡フラグ。
224名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:04:03 ID:uxvwpBAMO
※の方が人格的にちょっと…って感じだが凸が目立ち過ぎだなぁw

なにはともあれ凸永世名人就位おめでとうございます\(^O^)/
225名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:06:01 ID:6j2ToJm70
林葉が名誉愛人に襲名
226名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:07:17 ID:HdzMo5mS0
永世とか名誉とか御大層な肩書きだな
227名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:08:20 ID:2YIfIbnQ0
米長は解説が面白いぞ。
228名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:08:53 ID:dU61L4tT0
もう、聞き手のほうしか見てないからな。
229名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:12:23 ID:h5vMc9Gx0
名人15期すごいのに突撃のせいでwwww
230名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:12:43 ID:Pb1wshbk0
「(羽生の終盤の膂力ぶりを隣の対局で見て)谷川君(の時代)も長くないね」
「(渡辺明(現竜王)少年の噂を聞き)ほう、その子に羽生君はやられるんだ」

将来を予見するだけの眼がもっているのに突撃一発で完全に嘲笑の対象に成り下がってしまった
231名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:12:59 ID:gcN4xzKp0
谷川が引退しるときの準備作業とその前に中原辞めれということか。
しかしそんなの関係ねぇ中原なんだけど。
232名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:14:52 ID:DVkarP/QO
突撃します
233名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:15:25 ID:bYbFMdYp0
永世突撃10段
234名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:16:05 ID:T96iI4iW0
今でも普通に強いよこの人。
NHK杯でも若手に突撃して勝ってたし
235名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:16:46 ID:AzB1lv3sO
愛車はジムニー、もちろんトツゲキマフラー装着済みw
236名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:16:56 ID:dU61L4tT0
まぁ年のわりには気力の衰えが少ないとは思うがなー。
と寅彦の凋落を残念がりながら擁護してみた。
237名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:17:15 ID:E71D2UcA0
中原"(-(-ω(-ω(`・ω・´)ω-)ω-)-) 突撃ぃ〜〜ッ!"誠
238名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:18:19 ID:MC/BnmXH0
谷川引退に備えての十六世名人なのか?
239名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:20:53 ID:6f+vO3Ga0
おどろいたね
240名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:23:41 ID:MKyKBhkA0
20代前半の時に
女性とデートをしたことがなかったとか言っていたらしいな

やっぱ、若いときあまりに将棋だけに
没頭しすぎてな
中年で女知るとよくないね

適当な女遊びをしらなかったから
「突撃」になっちまった
241名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:25:43 ID:WK+F2DqE0
つか相手が悪かった
242名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:26:19 ID:0Vx27y7O0
今の名人も16世名人でなかった???
243名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:27:44 ID:3zgDU1UX0
でもね、中原十六世名人は将棋指しとしては偉大だと思うわけだよ。
人間的にはともかく。
244名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:28:12 ID:6YePwupK0
>>242
マジレスするに森内現名人は18世永世名人資格保持者。
245名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:29:27 ID:bYbFMdYp0
どうせ突撃するなら
もっといい女のとこにしろよw なんであんなおばはんw.
246名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:31:13 ID:C7FFQ4HJO
意外だったな。あの7冠取った羽生でさえ永世位資格一つもないなんて。
247名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:31:44 ID:rZvwqJQ30
>>230
渡辺今年昇級どころか降級の危機なんだけど
最短でもA級に上がるのは25歳だから、羽生谷川よりはだいぶ劣るよ
248名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:31:51 ID:0VYlw/82O
TOTSUGEKIせよ
TOTSUGEKIせよ
249名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:32:05 ID:3zgDU1UX0
永世名人の資格を連続5期か通算7期かにしてほしかった、
まあ、後出しじゃんけんみたいだかな。
250名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:32:57 ID:/YNzCh1r0
ネットは恐ろしいぜ
忘れられてもおかしくないネタも名前が出るたびに蒸し返すから全然劣化しねえww
251名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:33:54 ID:gd01KYax0
>194
うへぇ。そんな世界なのか、将棋って。
林葉直子が壊れるのも無理なかったんだな。
中原はむしろ最後でババつかんじゃっただけなのか。
252名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:39:52 ID:dU61L4tT0
だいたい、永世名人位ってなんでできたんだっけ?
木村の老後保障?
253名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:41:26 ID:8bfag/Ce0
>>240
確か22歳で見合いで結婚した。だから,デートするわけない。

>>246
永世王将,永世王位,永世棋聖,名誉王座,永世棋王
 5つの資格は持っている。それを名乗る時期になっていないだけ。
 
254名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:43:27 ID:qzJlC2un0
突撃しまーすの件で一日に4回も記者会見したのは清かった。
っていうかマスコミを飽きさせるための最良の一手だったね。
255名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:44:56 ID:WK+F2DqE0
おどろいたね
256名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:45:34 ID:5xEHfG5i0
永世王将,永世王位,永世棋聖,名誉王座,永世棋王

すげえヘボタイトルの羅列
257名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:47:03 ID:7aNevzM6O
羽生は7冠のうち5冠は永世の資格を持つ
残り2つはあと一期ずつだな
258名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:50:07 ID:8b9pHZp30
史上最高クラスの成績に
突撃の武勇伝も作って
言う事ないな
259名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:50:14 ID:K21mFDyZ0
中原谷川森内
3名の永世名人資格が現役なのはいいね
260名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:50:54 ID:sF9cIASg0
この中原って変態の人なんでしょ?
先崎九段とどっちが強いの?
261名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:51:57 ID:unbOOie10
普通の竜王戦のスレは100そこそこで落ちたというのに
おまえらときたら
262名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:52:01 ID:fstM2Phh0
前代未聞のスキャンダルのあと自宅で4回会見ってのも、一般人と違って
何か超越したもの感じたよ

升田とか常人扱いされないけど、
中原も普通の風貌だけど、やっぱ違うんだよな
263名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:52:03 ID:KEasniU80
>>256
ヘボニート乙
264名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:53:16 ID:x2RXeExx0
せめて獲得10期じゃね?


と一瞬思ったが、そうすると羽生さんに良く苛められてた人は落ちるのか?
ほら、何か羽生が6冠王だか7冠王だか全タイトル保持者の頃
ことごとくやられてた人。
あの頃は良く夕方のニュースで登場してたね、将棋。
追っかけが誕生したとか言って。
265名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:54:09 ID:LVbPoNb60
何年か前に新潮だか文春で食事の内容みたいな記事かいてたぞ
突撃しておいてなんでコンナに堂々としてるんだろう・・・
266名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:58:45 ID:3goqXuJS0
不倫発覚した後テレビ出てる人なんて別に珍しくも無い
267名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:59:09 ID:AE686HBz0
林葉ってなんか女流でも強い人だったんだな。
268名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:59:22 ID:aptVXCp/0
>>265
別に犯罪犯したわけじゃないからなw
スレスレだけどw
269名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:01:03 ID:rkITN2W+0
つーか、永世十段って何?
もともと段位は八段まで
名誉・栄誉的に九段 じゃなかった?
270名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:01:50 ID:+br9zKBX0
激突しまーす♪
271名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:02:50 ID:yl/mDE4j0
林葉元気かな?
272名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:03:31 ID:8bfag/Ce0
>>264
木村の頃は2年で1期だったから,5期と言っても10年君臨していたんだよ。
 確かに今の時代では,5期では物足りない気がする。
273名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:04:13 ID:dA/hbeKf0
>>271
将棋漫画の原作やってるな
最近アニメ化されてなかなかの人気
274名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:05:28 ID:EISzLvEq0
>>273
しおんの王か?
275名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:06:43 ID:e1/lN5H10
突撃って何なの?
かならず出てくるけど・・・
276名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:06:50 ID:dA/hbeKf0
>>274
yes
名前変えてるけどね
277名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:07:12 ID:OWh0oliL0
「お前なんかエイズになって死んでしまえ」
278名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:08:56 ID:ERevTs8z0
中原はみっともないことをした
スキャンダラスなことをした、それは事実
でも元々棋士なんてもんは常識を逸脱した部分を持った人間の集まりで、
そういう破天荒なところがないと強くなれない
これは勝負師だけでなく、芸人でも一緒、スポーツ選手でも一緒
科学者でも一緒、凄い才能を持っていれば変人でも許される世界

中原は単に林葉に醜態の証拠をつかまれ、それを公開されただけ
中原以上の外道な行為をした棋士なんざ歴史上にうじゃうじゃいる
そもそも突撃したのは酒に酔ってたからで、泥酔した時に何を
したかなんてことで叩かれるのはあまりにも不当だと思う

名人十五期は文句なしの偉業、永世名人になるのは当たり前
いまだにトップレベルの力を保持しているのも凄い
大山の後継者たるにふさわしい、まさに史上に残る巨星だよ、中原は
279名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:09:28 ID:8bfag/Ce0
>>269
段位が八段だったので,「九段」というタイトル戦が誕生した。
 名人は「八段の上」という扱いで,当初は,九段戦には出なかったらしい。
 九段戦でタイトルを3期とると(永世)九段になり,
 名人を2期とっても九段になるようになった。
 それで,塚田・大山・升田が九段になったので,
 「彼らが九段戦を争っているのはおかしい」ということで十段戦が誕生した。
 十段戦でタイトルを10期とった者に「永世十段」の資格が与えられた。
280名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:10:56 ID:WK+F2DqE0
281名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:12:49 ID:5fKbCR8dO
不倫相手に別れ話をされたから、
別れるなら、今からマスゴミに突撃して暴露すると言ったのを、
不倫相手が電話の会話を録音してて世間に知れ渡った。
282名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:13:28 ID:BsQ8K1N2O
今から凸撃しま〜す
283名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:15:07 ID:LF4iSpxEO
今から突撃しま〜す
284名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:17:18 ID:24nAvIPj0
靖国神社で有名な東京都千代田区九段
この九段の名前の由来は鎌倉時代まで遡る
執権北条高時が将棋をこよなく愛しまた自らの腕前も
かなりのものだった。ある時天皇と一局対戦し勝った高時は
天皇から九段の称号を賜った。この高時が執権引退後
住んだのが現在の東京都千代田区九段である

これ豆知識な
285名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:23:44 ID:vv6dYpn70
棋士なんて元々奇人変人集団だった。
谷川、羽生以降真面目過ぎるんだよな。みんな優等生でつまらねぇ。
286名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:30:22 ID:e76Doz2w0
中原は大山康晴相手に107勝55敗。超天才棋士。
287名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:31:43 ID:Mg927bBT0
※とは今どんな関係なの
288名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:31:53 ID:d5ltlV/Y0
突撃しまーす
289名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:32:20 ID:nfackBnG0
不倫なんてどうでもいいよ。米長の悪事晒せよ。
290名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:33:39 ID:TYfwn1u+0
>>285
竜王は外見だけでも十分奇人だろw
291名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:35:13 ID:r3Kt50nq0
林葉は天狗でメチャクチャ性格悪かったらしいな

…豪華な別宅持ちだけど
292名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:37:22 ID:8bfag/Ce0
>>290
あれは魔人だw
293名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:37:51 ID:En7mkEHi0
どっかで聞いた名前だと思ったら、やっぱり突撃オッサンのことだったのかw
こんな変態オッサンを着々と出世させて、この将棋協会って自浄能力0だな。
棋士の人たちは内心は軽蔑してんのかなw、それともマジで洗脳されてんだろか?
294名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:39:12 ID:eLFh3fuW0
襲位ってなんだ?
295名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:39:24 ID:C7FFQ4HJO
将棋のタイトルはまだまだまし。囲碁のタイトルなんかひどいもんだよ。
タイトルほとんど韓国か中国じゃないか?。何だよ日本碁院所属で中国人だの
関西所属で韓国人だなんて。
この間のNHK杯で出た女流最強位なんて女流タイトルは台湾だったな。
296名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:40:25 ID:sWFHZ0Uj0
>>100
許諾シールの貼られた商品の売り上げ次第
297名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:40:45 ID:e76Doz2w0
>>295
実際、囲碁は中国・韓国の方が日本より強いからなぁ。
タイトル獲られるのも仕方ない。
298名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:42:03 ID:Tda83yOCO
直子邸へ突撃しま〜す
299名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:44:51 ID:mqRj5drb0
>>293
しょうがないだろ。強かったんだから。
将棋が弱い善人よりも、将棋が強い変態が評価されるんだよ。
300名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:46:57 ID:sWFHZ0Uj0
>>269
何年前だよ!!
301名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:47:48 ID:lCNiIWkW0
>>293
皆、中原の偉大な実績には敬意を払ってるけど、内心ではプゲラという感じだろう。
最近の若い棋士だと谷川か羽生を尊敬しているという場合がほとんどだしな。
302名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:47:52 ID:U5kxtn2ZO
突撃隊長
303名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:50:20 ID:RsvaLrH+0
今度の名前は中原十六世になるの?
304名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:51:48 ID:5QoPh8YBO
突撃永世十段
305名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:55:17 ID:HwjOXtigO
若手の谷川への目は尊敬っつーより遠慮だろ。

神経質っぽいからな。
徳川家のご乱心殿っつう感じ
306名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:57:35 ID:gd3lQjr00
突撃か
307名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:58:27 ID:w0r5CMD40
>>294
永世名人位を襲名だから襲位
308名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:00:48 ID:OM1ALhyP0
谷川が持ち上げられてた短い時期を知らない若手は、
なんでネームバリューがあるのか理解できないと思う。
名人戦でも、昔の南とか森下と同じポジションの、冴えないおっさんだし。
309名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:02:38 ID:44lWEGNy0
突撃

抽出レス数:73

やっぱりなw
310名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:03:58 ID:kRDiTrLk0
>>301
羽生も最近5年くらい名人なれずプゲラが続いてるから失笑されてるだろ
「手品のおじさんw」って感じで
311名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:07:05 ID:vv6dYpn70
>>310
おいおい、そんなの銀河系でお前だけだよ。羽生にプゲラって・・・。
312名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:07:06 ID:JNQ9SzC4O
>>301
まあ、きょうび伝統芸能の世界なんて、下半身のだらしない奴が当たり前で。芸だけは、きちんとしてりゃ許されるのが、河原者の世界。
313名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:08:03 ID:OM1ALhyP0
ぶっちゃけ、谷川がいまだに大物扱いされる理由は
関西所属だからというだけなんだな。
314名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:09:00 ID:QPVymY2e0
突撃しまーすの人だっけ。

林葉直子はこの人のせいで落ちぶれたのにこっちはちゃっかり偉くなって。
315名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:10:38 ID:c9S4alcj0
>>310はイチローも松坂も中田もドルジも馬鹿にできる1000年に1人の逸材
316名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:11:07 ID:/wEFdhWqO
記念突撃
317名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:11:23 ID:66HnIxmt0
谷川は羽生世代の羽生以外とは同格かな。
318名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:11:24 ID:IgHjTaHNO
突撃ま〜す
319名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:12:30 ID:nut1s6NW0
>>157
大山が現役中に襲名しただろ?って誰も突っ込まないのはなぜ?
320名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:12:45 ID:P01UdcqM0
囲碁の本因坊に当たるタイトルとして王将の格上げが望ましいな
「差込七番勝負」を復活すれば他のタイトルとの差別化もできるし
321名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:13:21 ID:YggmSO1K0
>>315
中田はまぜちゃだめだろw
322名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:13:48 ID:cUrBbT2k0
十五世が大山で十六世が中原と来て十七世が谷川、十八世は森内だからな
羽生はこのまま永世名人になれなかったりして
323名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:13:58 ID:oL1Snrn/0
十七世・十八世が永世名人の価値を紙くずにします
324名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:14:50 ID:G2/ahV790
中原を笑えるのは、中原に勝ち越してる若手だけだろ
どれくらいのやしが勝ち越してるのか知らんが
つーか、対局したことのない若手の方がおおいんじゃねえの?
325名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:15:47 ID:YhU0urlt0
「しおんの王」に中原がモデルみたいなのがいるな。
林葉の怨念がこもってそうなキャラだw
326名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:16:40 ID:oL1Snrn/0
中原は女にはだらしがなかったけど※より遥かにまともな人格者ですよ
327名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:17:54 ID:1f05sxi60
あれ?
大山以外は引退するまで名乗れないんじゃなかったの?
328名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:18:45 ID:VB7j43XLO
>>295
しかし女流の美人度については囲碁に完敗と認めざるを得ない
将棋界も里見とか若くて強くしかも見れる子が出てきたがまだまだ囲碁が優勢だ
329名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:20:23 ID:oL1Snrn/0
>>328

こないだタイトルとったばかりの石橋がいるじゃない
330名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:24:25 ID:e8WDdZLnO
突撃しない十六世名人!
331名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:26:27 ID:cUrBbT2k0
十五世名人=聖人
十六世名人=性人
332名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:27:19 ID:VB7j43XLO
>>329
サチヲは…新団体で頑張ってるからやめとけ(´;ω;`)
333名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:31:30 ID:cVwZfTKUO
こんな変なジジイより、たぶん俺の方が強い。
今まで負けたことがほとんどない俺の方が強いと思う。
夜の方は童貞の俺では不戦敗。
334名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:33:25 ID:alSCKGJVO
中原が今後どれだけ偉くなっても、俺にとって中原は
「突撃しま〜す!」

のオッサンw
335名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:43:56 ID:D51I+u6p0
とっつげーき!
336名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:45:12 ID:g5xAJcNy0
>>331
聖人?
337名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:46:05 ID:YggmSO1K0
>>329
オマエは、オマエはなんてことを。。。。
338名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:46:15 ID:QPVymY2e0
ただの変態中年棋士じゃなかったんだ
339名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:47:00 ID:wFN1Nw6MO
男:これ(予想)が外れたら・・・
女:外れたら??
男:・・・
女:ん??
男:矢内さんのオメコを諦めます!!
340名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:50:19 ID:IPHjxlJ00
「マコト・ナカハラ永世名人突撃しまーす!」
341名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:53:15 ID:aIMU3EMw0
林葉が書いてたんだけど。

林葉の家のまえで待ち伏せしてたストーカー化しつつある凸が電柱の陰からぴょこっと顔をだして
スキップしながら近づいてきたらしいな。
342名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:56:27 ID:ZgGlsg5d0
 |  |
 |柱|∀@) トツゲキシマース
 |  | ノ
343名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:59:13 ID:6x4hJs8bO
>>321
世界的に通用するのは中田だけだけどなw
344名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:02:19 ID:6x4hJs8bO
>>295
将棋は日本人しかやってねーから外人に取られようがない
345名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:03:04 ID:6UcGOU0q0
羽生名人と中原氏は対決したことあるの?
346名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:03:41 ID:hMjkx2o80
>>269
段位は九段まで
十段はタイトル(竜王の前身)
通産五期獲得で永世○○の称号を受ける権利を有する
(名人だけは○世名人)

>>273
将棋漫画といえば羽海野チカが将棋漫画描くとは思わんかった
347名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:10:45 ID:pjrnFFQvO
はっきり一つ言えるのは中原以上の記録残せるの羽生ぐらいで、今の所属棋士全員無理と言う事。


348名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:13:44 ID:+Yy+FZmC0
激突しまぁーーす
349名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:19:07 ID:FEf5hgp/0
突撃しまーす
350名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:28:47 ID:m2tpB9vL0
中原はいい時代に生まれたよ
351名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:29:20 ID:tEjL8dTr0
>>347
峠過ぎて名人4期の羽生に15期は無理
352名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:33:42 ID:pGVbIO4y0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 林葉直子に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
353名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:58:08 ID:5ctRydLK0
    【 永世名人の系譜 】

1937        1947
木村義雄━┓─塚田正夫
14世名人  ┃
          ┃  1952         1957
          ┗━大山康晴━┓─升田幸三
              15世名人  ┃
                        ┃  1972          1982         1983
                        ┗━中原  誠━┓─加藤一二三 …谷川
                            16世名人  ┃
                                      ┃  1988         1998       2000
                                      ┗━谷川浩司━┓─佐藤康光 …丸山
                                      │  17世名人  ┃ 
                                      │            ┃  2001       2002
                                      │            ┃─丸山忠久 …森内
                                      │            ┃ 
                                      │            ┃  2006
                                      │            ┗━森内俊之━
                                      │            18世名人
                                      │
                                      │
                                      │
                                      │
                                      │
                                      │
                                      │  1993       1994
                                      └─ 米長邦雄 …羽生
永世名人資格保持者に勝利( ─フルネーム)
非永世名人に勝って初名人 ( …姓のみ)
354名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:00:11 ID:B6XDsu/R0
突撃か
355名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:00:15 ID:LH21IFsd0
キーワード検索:【突撃】


ヒット数:貫禄の77
356名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:04:11 ID:5ctRydLK0
永世位を大学に例えたら

永世名人 東京大学
永世竜王 慶応大学
永世棋聖 上智大学

永世王位 日本大学
名誉王座 東洋大学 
永世棋王 駒澤大学
永世王将 専修大学
357名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:05:30 ID:5ctRydLK0
◎4-0,4-1,4-2 ○4-3,3-2 △3-4 ●2-4,1-4,0-4 ▲PO負け **非開催

木 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52
村 ☆ ** ◎ ** ◎ ** □ ** □ ● ■ ○ ◎ ◎ ●
時 木 木 木 木 木 木 木 木 木 塚 塚 木 木 木 大
代 村 村 村 村 村 村 村 村 村 田 田 村 村 村 山

大 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74  79 86 92
山 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ○ △ ■ △  ▲ ● ▲
時 大 大 大 大 大 升 升 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 中 中 中
代 山 山 山 山 山 田 田 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 原 原 原

中 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  95
原 ○ ◎ ○ ○ ○ ** ◎ ◎ ◎ ◎ △ ▲ ■ ◎ ◎ ◎ ● ■ ◎ ◎ ○ ●  ▲
時 中 中 中 中 中 中 中 中 中 中 加 谷 谷 中 中 中 谷 谷 中 中 中 米
代 原 原 原 原 原 原 原 原 原 原 藤 川 川 原 原 原 川 川 原 原 原 長

   94 95 96 97 98 99 00 01
羽 ◎ ◎ ◎ ● ▲ ■ ■ ■
谷 ▲ ■ ■ ◎ △ △ ■ △
戦 羽 羽 羽 谷 佐 佐 丸 丸
国 生 生 生 川 藤 藤 山 山
時 米 森 森 羽 谷 谷 佐 谷
代 長 下 内 生 川 川 藤 川

森 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
内 ◎ ● ◎ ○ ◎ ○
時 森 羽 森 森 森 森
代 内 生 内 内 内 内
358名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:22:01 ID:W5EdkeXq0
来年から永世棋聖・永世王位も名乗って永世5冠になられるとか
おめでとうございます^^
359名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:26:02 ID:JhnEz3JE0
永世突撃突入十段
360名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 03:15:46 ID:JxYa/qrU0
しかし、3つも永世称号もつのはいいけど、呼びにくくない?

「中原16世名人、永世十段、名誉王座の先手でお願いします 」とか…
361名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 03:18:38 ID:icn1t9tp0
今から突撃しまーす
362名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 06:25:23 ID:D4A646eN0
死ぬまで突撃言われるのかよ('A`)
いや死んでからもずっと・・・
363名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 06:33:34 ID:7MoExWEG0
>>1
普及というか、余計なことスンナ
親子で将棋大会とかで指導将棋とかスンナ
笑っちまうだろwwwwww
364名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 06:34:32 ID:+uybYpND0
>>360
そりゃ永世名人で通すだろw
控え室は突撃ですむから楽だと思うけど
365名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 07:40:33 ID:wYG5+p750
大山が偉大なのは、60代までトップ棋士で居続けたからでもある
全盛期の中原は大山に匹敵する実績を築いたが、大山ほど長くは持ちこたえなかった
羽生はどうなるだろうか
366名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 07:54:01 ID:jqCnEzbo0
30年ぐらい前の王将戦で『将棋世界』に「相矢倉の突撃」という題名の記事が載った。
その時は,「『突撃』じゃくなくて『激突』だろ?」と思ったけど
20年後ぐらいにそれが正しいとわかったw
367名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 07:56:49 ID:jqCnEzbo0
中原を解説ら何やらに呼ぶと
聞き手が「中原十六世名人・永世十段・永世王位・・・」と言い出すが
どこまで言ったかわからなくなってしまい
それを言い直している内に手が進んでしまっていそうだな。
じゅげむの話が現実視できそうだなw
368名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 07:57:59 ID:aQbKwFNhO
全盛期には、超絶とした強さを誇った天才棋士だったのに
突撃しまーす、で全てを台無しにしてしまったなあ…
369名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:00:10 ID:0AahYoFk0
中原「恥ずかしい将棋を指さないようにしたい」

・・・恥ずかしい あそこは・・・
370名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:03:01 ID:zyepZUa20
中原永世名人は将棋も強いが勃起も強い。
いかに将棋には勃起が大切なのかを教えてくれている。
だからこそ勃起同志の存在意義がある。
371名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:04:24 ID:sONffG9NO
今の子供は将棋やらないね
町内会の集まりで子供が20人も居て
指せる子供たった2人だけ…
年寄り死んだら碁や将棋も脂肪確定だな
372名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:05:42 ID:alSCKGJVO
中原永世突撃
373名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:06:32 ID:PcrVmFm40
羽生はあと一期で永世名人資格取れるんでしょ?
その気になれば羽生いけるんじゃないの?
今はそれだけ(名人位)だけに集中して取ったら
モチベーションがどうとか言ってたような記憶があるんだが
374名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:07:29 ID:X3sVzOmu0
それより囲碁の本因坊タイトルをなんかいか防衛して
本因坊秀○ って名前をなのれるようになりたい
375名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:09:47 ID:oW7i98F20
今さらだけどあの電話した時は酔っぱらってたんだよね?
376露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/10(土) 08:09:54 ID:NRCE7NTB0
中原見てたら勃起同志とかかすむわw
リアルでもっとえぐいことしてるしw
377名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:24:33 ID:X3sVzOmu0
下半身のことを暴露する女って最低だよな
そりゃ、セックスのときはやらしくなるよ どんな人でも
それ暴露してこんなやらしーやつですーなんて
いわれてもどーかとおもうよー
378露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/10(土) 08:27:18 ID:NRCE7NTB0
セックス暴露されたことよりも
留守電に今から突撃します〜ゲヘヘ
ってのを吹き込んだ現物を暴露されたのが痛かった

当時2chあったら田代・植草越えたたなw
379名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:30:12 ID:MX9FPGHQO
ネット時代は“人の噂も七十五日”もクソもあったもんじゃねえでござる の巻
380名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:33:09 ID:aQbKwFNhO
>>379
ネットじゃ、事あるごとに蒸し返されるから、その諺は意味を成さないね…
381名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:34:58 ID:neZqYgG50
>>365
記録見たら02-03年位から持ってたタイトルやべーぐらい落とし捲くってるぞ
羽生も早熟だったから仕方ないかもな
382名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:41:58 ID:X3sVzOmu0
よくしらんが大山さんは将棋ももちろん強いけど、
それ以上に強い人がたくさんいたけど、なんか
根性かなんかで大事な勝負にはぎりぎり勝ってた
らしいね 将棋で負けても勝負には勝つってタイプ
383名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:43:57 ID:U+7yyw4p0
やべぇww
久し振りに当時のニュース思い出したらクソワロタwwww
384名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:44:38 ID:+g7nds+c0
永世突撃名人は実力については文句なしの一流だったのに、
シモ関係でネタ扱い…(´・ω・)カワイソス
385名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 09:25:44 ID:kZ7gOO8/O
正式には中原十六世名人・永世十段・名誉王座となるんだろうが、あとの二つは略すことになりそう
386名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 09:58:23 ID:lMJRE6IO0
387名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 10:10:51 ID:YfHrp2Jw0
>>385
>>来年4月以降は永世棋聖と永世王位の呼称も使用する予定で、
とあるから正式には中原誠十六世名人、永世十段、永世棋聖、永世王位、名誉王座となります。
388名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 10:15:35 ID:sKmpThh10
もう永世5冠でいいよ
389名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 10:22:17 ID:hVZXyhvQ0
突撃しま〜す
390名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 10:32:31 ID:ZAsWO/Gk0
定期的に沸くキチガイ羽生アンチが面白いw
391名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 11:56:29 ID:vK77xo/r0
産経みたが、どうしてあんなに不貞腐れて何か気に入らないような写真を用いているのだろうか・・・
392名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 12:17:40 ID:fNpoyzd80
今朝、続・大平の挑戦を読んだが、
まさか羽生がこんなインチキ野郎の著書の推薦文を書くなんて・・・

http://www.amazon.co.jp/%E5%A3%81%E3%82%92%E3%83%96%E3%83%81%E7%A0%B4%E3%82%8B%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89-%E6%A1%9C%E4%BA%95-%E7%AB%A0%E4%B8%80/dp/4777104389

>壁をブチ破る最強の言葉」という本を読みました。
>桜井章一さん(20年無敗の雀鬼として知られている)の本は何冊読んでも素晴らしいと感じます。特に、最近の偽装や不祥事のニュースを見た後だと、強く感じます。

>読み終わって最後に気付いたのが、この本の推薦文を書いているのが、羽生さんでした。

>一ファンとしては、二人の対談を見たいと思います。
393名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 12:20:15 ID:M0kcF4Pk0
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸
撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸
撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸
撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸
撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸
撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸
撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸
撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃撃

394名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 12:24:37 ID:unUJQ7CFO
バレる前は世間的には米長より真面目なイメージだったんだが…
395名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 12:26:36 ID:RXwlKCLFO
>>387
棋戦によって呼称を変えるのかな?
普段は16世名人、棋聖戦予選指すときは永世棋聖、王座戦予選は名誉王座とかいう感じで。
396名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 12:29:10 ID:/QOAg5y+0
挿入しまーすの人か
397名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 13:38:43 ID:78S5NBsF0
>>395
俺もそう思う
 複数タイトルを持っている場合,
 今でも自社のタイトル名を最優先しているのと同じようなもの。
398名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 13:56:21 ID:i0b9txY50
すべての偉業は突撃のお膳立てになったな・・・
あの瞬間が人生のクライマックスだったな・・・負の・・・
399名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 14:16:09 ID:saF8kCsJ0
突撃と中原の事件っていつ頃だったっけ?
400名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 14:22:31 ID:qksBXpn00
>>225
ワロタwww
401名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 14:52:11 ID:eXgdIDkJ0
>>399
実際にあったのは平成5年辺りだ思われ
 明らかになったのは平成10年だったと思った
402名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 14:53:22 ID:bS7vMeR80
>>299 格段位の中で、九段の人数が一番多いのが日本の囲碁界。

長く続けると、実力と無関係に段位が上がっていく仕組みのために、
みっともないことになっている。
こんな生ぬるい事していたから、どんどん劣化した。
403名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 14:56:50 ID:fNpoyzd80
>>401
そう。林葉が連盟を退会したあとカネに困って
週刊誌他に暴露した
404名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:03:48 ID:8JCAEIec0
>>402
九段は、将棋なら「大関」のようなもの
タイトル獲得経験あり、A級在籍経験ありでもまだ八段の人もいる

囲碁の場合は、「大関」が何十人もいるようなものだからなあ
さかなクンのお父さんも、囲碁の九段らしいけど
405名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:09:24 ID:OK/NKa81O

浅間山荘事件の時に初めて見たけど
この人も昔はカッコ良かったな

406名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:10:57 ID:SzKGW6Ey0
将棋の大関ってなんだ
407名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:11:04 ID:bS7vMeR80
>>404 囲碁界はぬるすぎる。

1戦すると○○点、勝つと○○点、
点数を積み上げて、規定に達すれば昇段だから、
長くやっていると誰でも昇段して、双六の上がりのように九段になれる。
最高位をこんなふうに扱うぬるさだから、後発の各国棋士に負ける。

NHK杯本戦に初参加の九段って、どんだけだよ。
408名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:12:35 ID:MjGEps170
ひふみんにも、名誉十段みたいな称号をあげて欲しい
409名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:16:56 ID:ms5lGFcb0
将棋で何やったかより、「突撃しまーす」でしか
世間に知られてないような。
410名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:19:44 ID:qksBXpn00
>>403
へえ、そうなのか。>>194によると※長も相当ワルなのに、そっちを暴露しないのは
なぜなのだ?
411名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:20:24 ID:5KeRGXrB0
凸引退かよ
412名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:23:27 ID:+dqMmYMl0
中原と羽生の強さをガンダムかドラゴンボールで例えたください
413露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/10(土) 15:24:20 ID:NRCE7NTB0
将棋も雑魚相手に勝ち拾って長くするだけで段は上がる・・・
414名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:24:54 ID:ykCHfLygO
はやしばーーー!
415名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:28:34 ID:kRDiTrLk0
中原突撃桂馬を名乗らせてやれよ
416名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:31:37 ID:LbhiOxvA0
>>412
中原 ガンダム
羽生 孫悟空
417名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:33:50 ID:Ad2TLDNkO
もう突撃するなよ
418名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:43:32 ID:T2e8vrz60
突撃?突入じゃなかったっけ。ま、いいんだけどw
419名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:43:55 ID:aEgggY7/O
永世突撃名人
420名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:45:33 ID:uu5GbTU20
突入やろ。
421名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 16:01:00 ID:JU+h4ykHO
なんか前の方にあったレスの米長のほうがすげえやな奴だし変態くさい
422名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 16:16:44 ID:KdWdoyp30
突撃しまーす
423名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 16:23:58 ID:1vWU2D2M0
中原誠永世名人永世十段名誉王座
なかはらまことえいせいめいじんえいせいじゅうだんめいよおうざ
なげええええええ
424名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 16:28:10 ID:/NWsaWfK0
【レス抽出】

キーワード: 突撃


抽出レス数:101
425名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 16:53:50 ID:fNpoyzd80
>>410
作り話だから
426名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 16:55:23 ID:CTZcKfmf0
「今から突撃しま〜す」は衝撃だったな
427名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 17:14:29 ID:DZ7nQ6NS0
428露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/10(土) 17:17:56 ID:NRCE7NTB0
突撃率が3割以下ないなんて
中原もまだまだだな
429名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 17:23:31 ID:8yKlg25d0
名人名乗れるのは高橋だけだろ
430名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 17:42:51 ID:Cf0vtT8W0
林葉直子は、自己破産して、タロット占い師やってんだろ。
何だか、日本将棋連盟全体で、恥の上塗りやってるような状況だな。
431名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 17:50:28 ID:+56y0lyg0
>>426
懐かしい〜w
432露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/10(土) 17:54:37 ID:NRCE7NTB0
林葉は連盟会長の米長に調教されてセックスに目覚めたらしい
433名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 17:56:56 ID:Mv77uUPIO
今度は襲撃したのか?
434名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:01:27 ID:TqoU38GI0
この人の勝つ将棋 攻め方入門って古本買ったんだけど、囲いとかのオススメ本は何かありますか
435名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:03:17 ID:7mIv+vOa0
>>407
九段が多いのは固定給が無く自分で指導とかで稼がないといけない厳しい環境のせいで
全然ぬるくないよ
436名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:05:49 ID:ErGfo3TK0
これから突撃しまぁーす

じゃなかったけ?
437名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:19:27 ID:1InEfhxG0
世間的には「林葉に突撃したなんか偉いらしいおっさん」だけど
将棋界的には「中原センセイをたらしこんだ林葉凄ぇ」って感じなんだろうか
438名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:23:56 ID:1InEfhxG0
>>148
タニーがそんなことしたら、もう何も信じられないお…
439名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:25:54 ID:vK77xo/r0
>>410
あまりにも悪すぎて追放できないんではw
それと、悪いことは隠れてやるもんだ。
学校のイジメだって証拠が残るようにやる奴はいないだろ?
とにかく、2ちゃん以外の世間を敵に回したのは名人戦移籍騒動だということで問題はないだろう。
440名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:29:24 ID:nQ8Nx7c00
少しでも将棋界の発展に尽せるよう尚一層、突撃いたします。
441名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:34:50 ID:X4GDsd47O
中原誠永世突入
442名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:36:03 ID:8JCAEIec0
中原誠は、プロ野球で言えば王貞治に匹敵する人

ホークスの王監督が球団職員の女性に手をつけて、捨てちゃったようなものだろ
世間体が悪すぎるよ
せめて、「銀座のホステスを愛人にしていた」ぐらいなら、笑い話ですんだのに
443名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 19:01:42 ID:yWBv/BBR0
問題は林葉も、当時は最強の女流棋士の一人ってことだな。球団職員とかいうレベルではない。

ていうか一番勉強せず一番強かった気がしないでもないよ。
444名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 19:34:54 ID:hZuJoaqm0
将棋の責め方も突撃型なの?すぐ王とりにいくの?
445名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 19:37:43 ID:DI0QTRqK0
いや、当時も今も女流棋士は「球団職員」以下です

連盟の職員なら福利厚生制度を供給されますが、女流棋士には
それすらありません。

健保も年金も自分で加入しないといけません。
446名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 19:39:43 ID:/X7dWsccO
突撃しまーす
447名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 19:40:40 ID:EmtBbbXg0
俺も殴り合いなら中原に勝てるよ
448名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 19:48:44 ID:5ctRydLK0
三冠王 (永世名人)   人気者

 野村  (大山)      長嶋  (升田)

 落合  (中原)       原   (米長)

 松中  (森内)      松井  (羽生)
449名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:07:22 ID:Cf0vtT8W0
永世名人襲位に向けて、林葉直子がまた何かやってくれそうな悪寒がする。
450名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:39:04 ID:k+rl3nE30
谷川は全盛期が短かったが、かつて一番強かった頃の羽生から
名人と竜王取り返したのを見て、「ああ、やっぱり天才は天才
だわ」と再評価した。ただ、あくまでも将棋界の基準は羽生ね。
紛らわしいから、羽生はさっさと永世名人資格取るように。
451名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:41:18 ID:0o3emf7W0
四間飛車の人?
452名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:41:47 ID:89K4TYVi0
突撃王子
「今から、突撃しまあすうぅぅぅぅぅぅぅ」
453名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:44:17 ID:k+rl3nE30
>>451
それは「スーパー四間飛車」のコバケン。
454名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:45:49 ID:fvUtA/M+0
>>448
原と松井に激しく違和感がある。
455名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:46:44 ID:0o3emf7W0
>>453
さようでしたか
失礼しました
456名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:48:17 ID:8JCAEIec0
>>448
エモやん=米長
原=谷川
イチロー=羽生

ぐらいだろう
457名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:49:44 ID:Y/2bR5Kh0
羽生はそのうち永世7冠王とでも呼ばれるのかな?
458名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:53:27 ID:k+rl3nE30
>>455
ごめん、それネタだったの。コバケンは元A級だけど
いまいちな人で、四間飛車で有名な人といえば
現役なら「藤井システム」の藤井元竜王か、亡くなった
大山名人が第一人者。まじめに謝られたので焦ったw
この人は中原名人で、生粋の居飛車党の本格派。偉大な棋士です。
459名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:53:27 ID:2dZ7Kwbc0
いや
人気は
坂田三吉→升田→米長
この三人の最盛期は別格の人気

羽生は人気+実力ともにあるけどな
460名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:10:37 ID:5ctRydLK0
実力はあるのになぜか主要タイトルが取れない序列四位の羽生さん

羽生の獲得タイトル
序列 羽生 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07     契約金  
一位 名人 ● ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ ■ 3億6000万円
一位 竜王 ■ ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ ■ 3億4150万円
三位 棋聖 ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ ■ 1億4650万円


日本将棋連盟の序列 2007年11月10日現在
■ 名人 森内 俊之(棋士番号183)
■ 竜王 渡辺  明(棋士番号235)
■ 二冠 佐藤 康光(棋士番号182)
■ 二冠 羽生 善治(棋士番号175)
■ 王位 深浦 康市(棋士番号201)
■ 永世十段・名誉王座 中原 誠(棋士番号92)
■ 九段 谷川 浩司(棋士番号131)(永世名人資格保持者)
ttp://www.shogi.or.jp/syoukai/title.html
461名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:12:12 ID:UnO58pxp0
中原=王
米長=セゲヲ

大山=王
升田=セゲヲ

谷川=鈴木タコノリ
462名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:19:38 ID:1BA4DxHQ0
中原はなにもかも正直に話したからね。
むしろ林葉のほうが後から頓珍漢なこと言い出して評価を落としたのが大きかった。
463名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:26:08 ID:JU+h4ykHO
林葉は米長とのこともバラしちゃってくれないかな
週刊誌買うよ
464名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:30:48 ID:p0v4r9Tc0
あどね〜ぼくね〜








突入するよ
465名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:33:12 ID:Cf0vtT8W0
林葉直子が失踪した時にも、中原はしらばっくれてたからな。
永世名人を名乗るのは、恥ずかしい。
466名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:33:18 ID:7pf9BeGt0
林葉の場合、別れてくれずストーカー状態で追い込まれたから暴露した
って感じだったけどなぁ。
このおっさんも、変態っぽいし
467名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:35:55 ID:1BA4DxHQ0
>>466
そんなに危機感があったわりにノリノリでテレビに出まくって中原先生には頑張ってほしいとかわけのわからんこと言ったから
売名ではと疑惑を持たれたんだよ。
468名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:38:34 ID:Cf0vtT8W0
「二人目は産んでいい」とか「偽装結婚しよう」とか
「やめてくれた方がつきあいやすい」とか言っていた
人間が永世名人を名乗るのかよ。
469名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:39:16 ID:EY/DZOQp0
佐藤康光がB級に突撃しそうな件は無視?
470名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:44:26 ID:/AgbjjTkO
将棋の才人に常識は要らない
471名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:52:00 ID:k+rl3nE30
実質第一人者の系譜は
大山→中原→羽生。中原は将棋だけだったら
後世に名を残すに値する偉大なる永世名人。
米長みたいに遊ばないままオッサンになったから
女で下手こいた。若い頃遊んでたらあんな醜態は
晒さなかっただろうに。残念だ。
472名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 22:13:43 ID:lcSUPJA40
>>463
米長的にはマリオとの戦いのほうが面白いんだが
473名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 22:19:59 ID:Ef27eb2O0
俺も美女に突撃してみたいよ。
474名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 22:27:27 ID:JBKAMjmT0
羽生は便座16連覇が売りのウンコ棋士だから 大山 中原の後継者でなく
米長の後継者
475名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 22:44:11 ID:5ctRydLK0
             名人5連覇の永世名人の系譜    (名人挑戦3回以上の名人)

                     木村14世名人
                        │
                      18歳差
                        │
  (全冠 升田) ←4年先輩   大山15世名人   17歳年下→ (中学生棋士 加藤 60代A級)
                       │
                      24歳差
                        │
(世界一 米長) ←2年先輩   中原16世名人   15歳年下→ (中学生棋士 谷川 17世名人)
                        │
                      23歳差
                        │
  (全冠 羽生) ←2年先輩   森内18世名人   14歳年下→ (中学生棋士 渡辺?)
476名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 22:48:30 ID:5ctRydLK0
永世名人になれなかったが永世名人より強かった棋士の系譜
名人の上 升田幸三−世界一 米長邦雄−史上最強 羽生善治

名人五連覇以上の永世名人の系譜
15世名人 大山康晴−16世名人 中原誠−18世名人 森内俊之
477名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 22:52:10 ID:5nEy/RhG0
5ctRydLK0こいつきめええええええw
今将棋板ってこんなキチガイばっかりかw
478名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 22:52:15 ID:k+rl3nE30
羽生がさっさと永世取らないから、ややこしいことに
なってしまった。
479名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 22:53:42 ID:2Gu4qrsKO
滝川は?
480名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 22:53:56 ID:FRBtfWHW0
中原はアノ件さえなければ実力も人格も最高の人っていう世間の評価だったのに
米長なんか十代で100人斬りをしたって自慢してるようなじじいなのに
481名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 22:54:22 ID:v9tik/gN0
>>477
芸スポにスレ立つ→将棋に興味ない人もそこそこレスする
→将棋板からキチガイが出てきてコピペ貼りまくる→人が寄りつかなくなる

この繰り返し。
482名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 22:58:52 ID:fhDEDdoa0
あの事件は強烈だったからな。
単なるエロ親父を超えた、変態ストーカーだからな。
下手したら痴情の縺れで人殺してたかもしれん。
483名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:09:18 ID:bS7vMeR80
息子に殺された名棋士もいたし・・・・真相は不明だが・・・・・・・・
484名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:13:44 ID:8JCAEIec0
>>480
米長は「女1000人斬りを達成した。」と公言している
485名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:22:12 ID:m2tpB9vL0
中原のイメージが抜群に良かった頃だからな。
温厚で優しく誠実な人柄ってのが定説だった。
ところがどっこい、突撃しま〜すだもんなw
衝撃はハンパじゃ無かったよ、むしろ米長なら納得も行ったんだが。
486名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:26:53 ID:oy4ncPcY0
聖人でも変態でも似たようなもんだからいいんじゃないか
天才には変わりないしインパクトあって
487名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:27:43 ID:esCZXSdE0
んで17日以降は3つの称号をダラダラと書くの?
それとも大山みたいに十六世名人とだけ書くの?
488名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:30:45 ID:QPVymY2e0
>>484
そんなエロ親父は将棋の世界だけで生きてて欲しい。
教育とか語らないで。
489名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:35:51 ID:TNv+FOCMO
>>485
十代の頃に無理矢理云々されて断れなかったとか、子供を中絶させられたとかは、
林葉の作り話?とも思わないではないが、別れるならお前が淫乱なことや
あんな事やこんな事を週刊誌にばらしますから、今から突入しまーす
だもんなぁ。呆れた。
あのテープって林葉の家の留守電?
あれやったのがここ7年以内だったら、ストーカー規制法にひっかかってたろうよ。
490名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:36:43 ID:yqaPkGGf0
今から突撃しまーす
491名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:40:39 ID:fN/QZ2ccO
変態の人でしょ?
492名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:41:34 ID:eemSgOv+0
将棋の世界って変人が多いよね。
解説中に女の子に告白する若手とか。
493名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:51:20 ID:TNv+FOCMO
変態なのは男だし天才だからかまわないけど、別れたがってる愛人を、
別れるなら週刊誌にばらすとか脅迫するあたりの小ささというか陰湿さにドン引きした。
494名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:58:14 ID:m2tpB9vL0
>>489
突入しますってのも言ってたね。
突撃の方がインパクトがデカかったけどw
あの頃の動画残ってないかな?
495名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:59:08 ID:FG85NKVC0
そんな話だったっけなぁw
今となっては「突撃しま〜す」以外は覚えていない
あれはそれくらいインパクトあったw
496名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:00:29 ID:Ls44Ze/F0
>>487
新聞ちゃんと読んだら来年4月からは永世棋聖と永世王位も名乗ると
497名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:00:49 ID:uPUQ5psZO
出国し〜す。
498名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:02:28 ID:m2tpB9vL0
中原誠 永世突撃
499名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:06:00 ID:zzC/spfP0
まぁ、予想できたことだが、
これだけの成績を残しても
あの一言で全てが「突撃しま〜す」に収斂してしまう・・・
500名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:08:51 ID:dJ6IExudO
>>492
それって誰?
501名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:10:20 ID:A9HToUvZ0
おっさんが年下の美人棋士のほうから好きだって言われたら
そりゃのめりこんじゃうのも分からないでもない
502名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:41:05 ID:F/pWKFW10
>>499
それで一躍全国区になった様なもんだからな
それまでも将棋好きには有名だったけど一般人はほとんど知らん人だった
503名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:44:41 ID:061CJm7oO
>>499
ケツ毛バーガーの男版みたいなもんだな。
これはもう半永久的に語られるんじゃないかな、ネット時代だけに…。
504名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:49:23 ID:TPeK8/rA0
中原の話題なのに谷川を必死に貶めているレスがキモイ。
505 ◆YPOOLcoKug :2007/11/11(日) 01:18:16 ID:7VzMt80s0
>>496
「それでは本日の解説者をご紹介します。中原誠十六世名人永世十段永世棋聖永世王位名誉王座です。先生、宜しくお願いします」

国立体育館博物館療養所及首吊所普通無給講師一般歴史特別教授博士クリークフリート・ユーバーアルゲマイン並みの長ったらしさだな。
506名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:21:55 ID:Ngg6Z90l0
>>500
山崎だろう
BSで名人戦を解説してる最中に、聴き手の矢内に向かって「この手が外れたら矢内さんを諦めます」と宣言した
507名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:23:00 ID:bW0HfV2z0
ワロタ
そんな奴もいるのかw
508名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:51:12 ID:RUxVgBE+O
副業が歌手で、一曲だけミリオンヒット出して紅白出た九段とかもいるんだろ?
509名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:15:11 ID:Ngg6Z90l0
>>508
内藤の「おゆき」だな
510名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:34:20 ID:fZakInxTO
突撃しまーす
511名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:35:19 ID:31mPEJ/ZO
禁煙したけりゃ今この場でやめろ、と講演でいった人か?
512名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:36:26 ID:oqdljrOC0
永世名人の資格が通算10期に変更となりました。
すでに取得した人もなかったことにして
ルールが適用されますのであしからず。
513名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:40:08 ID:2DDw3fkn0
息子に殺された高段者もいたっけな。
514名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:45:44 ID:38FGk+hP0
もうこの際だから、突撃ってタイトル作って中原永世突撃も襲位させてやれよ
515名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:46:24 ID:zSsJ66OA0
>>508
将棋界で一番歌が上手い人&歌手で一番将棋が強い人こと
内藤國雄九段
516名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:49:52 ID:zrE1STMZ0
>>513
森安九段刺殺事件は息子は灰色(迷宮入り)と言う
決着にはなってますが‥
517名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:02:47 ID:t0+S+r/+0
この人の棋風は突撃って感じじゃないけどな
518名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:09:23 ID:X+GQEpHF0
なんら悪びれず淡々としてたのも印象としては良くなかったね
ノーコメントで逃げまくったり焦りまくったとこ見せてたらまだ普通の人っぽくて安心できた
519名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:11:27 ID:Ngg6Z90l0
中原の将棋は、無理をせず理想形を目指す将棋
それを無理に阻止しようとするのを咎めて自然に勝つ将棋
大局観を勉強したいなら、谷川・羽生よりも中原の全盛期を並べた方がよい
520名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:13:14 ID:SWl3RLf70
坂東香菜子の操は守られているのか?
521名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:14:40 ID:Ls44Ze/F0
ごく普通の矢倉戦法であれだけ勝ったのは凄いよ
大山でさえ矢倉・中飛車・四間飛車と戦い方変えてるのに
522名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:15:51 ID:6DOvC//m0
今日の突撃スレはここですか?
523名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:21:20 ID:ic/DwJ7y0
もしも〜し、今から突入しまーす
524名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 04:19:54 ID:yDO9uVPj0
今から挿入しま〜す
525名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 04:21:40 ID:x71+XjlX0
【レス抽出】
対象スレ: 【将棋】中原誠永世十段・名誉王座が十六世名人を襲位  永世名人襲位は30年振り
キーワード: 突撃しまーす
抽出レス数:19
526名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 06:55:32 ID:Mj4sdLS00
突撃の人か
この人って将棋強いの?
527名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 07:00:16 ID:+nZ4BLK50
加藤123はまた将棋してんの?
528名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 07:11:44 ID:1sRbjtWd0
529名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 07:35:08 ID:Mj4sdLS00
>>528
それ何の順で並んでるん?
勝率の順でも勝ち星の順でもなくてなんか見にくい
530名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 07:37:33 ID:Mj4sdLS00
沼 春雄 803 301 502 0.3748

この人がプロで最弱?
531名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 07:37:34 ID:TKsPif2i0
完全に突撃スレになってるな。
永世名人の名が汚れる。
532名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 07:46:29 ID:BnM19sZc0
>>531
突撃して名人の地位を汚したのは中原自身
533名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 07:47:44 ID:BnM19sZc0
>>529
格付け。左上が一番えらい。右下が一番下っ端。
534名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:16:00 ID:Mj4sdLS00
>>533
なるほど
突撃っていまだにそんなに格があるのか
スキャンダルに負けず頑張ってるんだな
535名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:29:30 ID:4Dx31SDU0
>534
タイトル保持者、永世称号保持者の順に並んでるだけ
竜王戦でベスト4に残るくらいの実力は保ってるけど
536名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:37:21 ID:RUxVgBE+O
>>515>>509
ありがと。その人は将棋強いの?>>528を見ると格付けは低くないみたいだけど。
もう歌手やめたのかな?
父親が同じ歳で昔の知り合いらしくて、少し気になる。
ヒョウヒョウとしていい人だったと言ってたけど、有名棋士ってみんなヒョウヒョウとしてね?
中原にしても、あんな恥ずかしいテープを日本中に聞かれたのに、
ヒョウヒョウと一日四回も記者会見受けてたW
しかも自宅の庭でW
537名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:39:51 ID:tyKpojGi0
十六世名人
538名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:40:59 ID:iutId9HFO
俗人の間違いだろう
539名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:46:50 ID:B3LshWcd0
突撃しまーすって相当前だろ
お前ら全員30過ぎかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
540名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:47:57 ID:Cm70eKNj0
次は羽生か
541名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:49:08 ID:LDW0gu7mO
>>536
詰将棋作ってるんじゃないか
542名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:58:30 ID:1gs4BhJU0
>>536
内藤九段も長いことA級で頑張っていたし、強いことには違いない。
ちょっと将棋を知っている人には常識クラスの名前だよ。
543名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:08:18 ID:F/pWKFW10
年取って衰えるのは当たり前な訳で、現在を持ってして棋力を語るなんてナンセンスもいいとこ。
晩年の落合が数字残せなかったのと一緒だよ。
544名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:08:44 ID:RUxVgBE+O
>>542
thX!
545名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:13:37 ID:pxsYq5IQO
これだけ天才だと、多少の変態ぶりがあったほうが、凄みがでていいな。
546名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:15:04 ID:Poaw0XWb0
人格とかは関係ないのか…

547名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:15:47 ID:lN7Qb+lx0
突撃じゃなくて突入っていってなかったっけ?
548名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:16:02 ID:+8eStthZO
あんな恥ずかしいスキャンダルがあっても将棋指し続けていける精神力に突撃!
549名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:18:18 ID:PuH0Si880
>>539
2chはおっさん多いからな。うんざり。
550名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:28:30 ID:VvGYknOi0
え、引退後じゃなかったのか
551名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:32:19 ID:jPEY9rqR0
>>549
明日は学校いけよ
552名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:36:15 ID:14RQId+p0
永世変態ストーカーも襲名しろ。
553名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:49:30 ID:pdvEjiQA0
突撃事件が話題になったのは98年
当時10歳なら今19歳、若い奴でも結構知ってると思う
554名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:21:53 ID:LlPrceEm0
すみません

将棋には名誉NHK杯っていう称号はないのですか?

囲碁にはいましたよね?
555露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/11(日) 12:25:24 ID:Mj4sdLS00
将棋スレを芸スポで史上初の1000導いた私が
このスレも1000まで伸ばします
556名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:30:02 ID:luBi6HRyP
はい、じゃあ今から突撃しまーす
557名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:33:15 ID:RUxVgBE+O
>>553
むしろ当時の中高生には衝撃だったんじゃね?
俺は思春期過ぎてたから、爺なんて普段は品よく繕っててもこんなもん、
と思って見ていたが。
558名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:51:05 ID:CtyeVfX+0
>>554
名誉NHK杯は10回優勝しないといけないから、達成するのが相当困難。
囲碁では一人いるけど、将棋ではまだ誰もいない。
今の将棋界だと羽生さんが一番近いだろうけど、それでもあと4回も
優勝しないといけないからとても大変。

優勝回数
8回 大山康晴
7回 加藤一二三
6回 羽生善治
    中原 誠    
559名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:52:20 ID:ZfGSOnz30
ひふみんしかいないな
560名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:56:22 ID:FoqFxm0I0
>>555
何のスレで1000まで行ったの?
561露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/11(日) 12:58:45 ID:Mj4sdLS00
>>560
戦国将棋何とかってスレ
今も2スレ目があるよ
562名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:00:25 ID:F/pWKFW10
中山の幼女いたずらとか金平(親父)の毒入りオレンジとか知ってる奴の方が年齢的にはるかにヤバイでしょw
563露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/11(日) 13:01:05 ID:Mj4sdLS00
564露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/11(日) 13:03:21 ID:Mj4sdLS00
>>562
実績考えると
野球で言うなら長嶋がした様なもんじゃね
中山とはレベルが違う
565名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:06:12 ID:dzh1P0rL0
>>412

大山 デギン
中原 ギレン
米長 キシリア
加藤 ドズル
谷川 ガルマ
羽生 シャア

升田 レビル
佐藤 ブライト
森内 アムロ
郷田 カイ
丸山 ハヤト
村山 リュウ
藤井 スレッガー

青野 赤鼻
森下 カムラン

深浦 シロッコ
渡辺 カミーユ
山崎 ジェリド
橋本 カツ
阿久津 レツ
566名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:12:25 ID:dzh1P0rL0
>>412

羽生 フリーザ
佐藤 ザーボン
渡辺 ドドリア

藤井 ギニュー
久保 リクーム
鈴木 ジース
中村 バータ
高崎 クルド

森内 悟空
谷川 ベジータ
深浦 ピッコロ
567名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:13:18 ID:j0ISkk8D0
クルドって誰
568名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:13:33 ID:F/pWKFW10
>>564
いや、>>553から続く年齢の話なんだが・・・
569露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/11(日) 13:15:41 ID:Mj4sdLS00
ああだね


幼女でロリコンにイメージが飛んでしまったわw
570名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:09:19 ID:frj5zQGi0
>>516
ということは犯人の捜索を未だやってるのか?
571名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:23:30 ID:TKsPif2i0
将棋の日の公開録画の最中に、変なヤジが飛んだりしないか、心配です。
572名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:47:47 ID:FoqFxm0I0
>>570
当時の殺人の時効は15年だから、形式的には来年の今頃まで時効が成立していないことになるな!
指摘したのはあなたが初めてかも知れない・・・
573名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:07:50 ID:wAYLfnm30
皆もちろん 月下の棋士は完読したよな???
氷室って実際はどの人かをモチーフしたの?
574名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:10:57 ID:+H222PB60
>>573
作者曰く、羽生

容姿とかそういうことじゃなくて、盤面の前に座るとガラっと変わるという所は
羽生がモチーフのようだ。
575名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:12:12 ID:vqJqvscX0
林葉亭に突撃したオヤジか?
576名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:13:14 ID:wAYLfnm30
>>574
あ〜〜やっぱりか・・・ 羽生さんがいないのでおかしいとは思ってたんだよね
つーか相手が滝川だもんなww
しかし棋士ってのは やっぱり変人多いよな
577名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:14:51 ID:9IGRPO5UO
突撃しますよ〜!
578名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:16:53 ID:/hiRTyVC0
突撃野郎!永世チーム
579名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:18:05 ID:MmymDiv10
おじいちゃんのの家で古い盤に触ったら大山先生の霊が渡辺少年に乗り移って
その後、竜王を奪取する漫画が見たい
580名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:19:10 ID:/3inWuXlO
将棋や囲碁、チェスがうまい人って素直に凄いと思う。

俺将棋しか知らないけど
いっつも飛車、角で突っ込んで爆死するぜ('A`)
581名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:19:22 ID:ZJ1RXb3l0
            ト
            ツ
             ゲ
              キ
              ィ
               ィ
               ィ
               ィ
              ィ
             ィ 
             ィ
              ィ
              ィ
          ヽ\  //
              ,、_,、 。
           ゚  (゚jコ゚)っ ゚
             (っノ
               `J
582名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:19:47 ID:Qxutg9HZ0
さすが棋界で一番有名な人だな。伸びる。
583名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:21:25 ID:+H222PB60
もし今の時点で谷川や羽生が突撃騒動を起こしたら、芸スポでも3スレぐらいまで行きそうだな
584名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:29:34 ID:9uFdz3/00
>>505
旧ソ連の書記長も同じぐらいの長い肩書きだったな。
ローマ法王の正式な肩書きはもっと長いが。
585名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:34:25 ID:/lhJkZ5K0
羽生の永世七冠達成まだー?
586名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:34:45 ID:LpZHRhJv0
月下の棋士には、意外にもコバケンが出ていた。
谷川は基地外として描かれていたのが印象に
残っている。
587名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:37:03 ID:wAYLfnm30
>>586
わろたww
588名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:37:59 ID:pzrmPB8qO
突撃ほいやっさ!
589名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:40:24 ID:n9idafts0
突撃ワロタ
でもどこの偉い人も陰ではこんなもんだよな
590名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:41:06 ID:WCbRRppd0
突撃されたイカレマンコ見ないけどどーなった?
591名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:45:44 ID:+H222PB60
>>590
タロット占い師。あとは「しおんの王」という将棋漫画の原作をやっている
http://hayashiba.fortune.ne.jp/
592名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:57:04 ID:yETieRBj0
>>585

今期、渡辺が佐藤康光相手に防衛して
次期竜王戦が渡辺vs羽生になると
初代永世竜王をかけた対決になる。
(渡辺は連続5期、羽生は通算7期で共に永世竜王の条件を満たす)
593名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 00:34:08 ID:uE11kdor0
【レス抽出】
対象スレ: 【将棋】中原誠永世十段・名誉王座が十六世名人を襲位  永世名人襲位は30年振り
キーワード: 突撃
抽出レス数:139
594名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 00:49:25 ID:NCfX3tkQ0
>>539
突撃不足だなぁ
595名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 00:54:00 ID:bchF9qrNO
激突
596名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 07:15:42 ID:+A6IWGfS0
そりゃ 映画だろww
597露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/12(月) 07:29:02 ID:j26NbG5D0
突撃足りんぞ
何やってんの〜
598名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 07:47:02 ID:Ye8qrHB4O

どっかに
『突撃しまーす』
を着ボイスにしてるサイトないかな?
できれば壁紙も

599名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 07:49:27 ID:esm9HeQt0
羽生さんって、主要タイトルは取れない印象だよな。
何か、出ても負ける感じだし、20代のような強さはないよね。
600名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 07:51:22 ID:NRW+ixEI0
将棋やってる人からしたら
コノ人はスゲー人なんだけどなw

いかんせん、一般人からしたら
『突撃しま〜す♪』で認知されちまったからなw
601名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 07:51:43 ID:BPQBHb1R0
2ちゃん名人も忘れないでください
602名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 07:53:15 ID:rv66IuQ/0
で、何十回くらい、エッチしたわけ?
603名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 07:56:11 ID:esm9HeQt0
60才になっても衰えることを知らない性欲。
やっぱ、将棋のトップ棋士はそのくらいじゃないと務まらないよ。
604名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 08:39:07 ID:O/RHXNHQ0
>>600
将棋なんて駒の動かし方も知らないうちのお袋でさえ「あぁ、突撃の人?」って
笑ってたから一般認知度は高いよな、違う意味で。
605名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 10:25:59 ID:kJ39KkI70
>>604
あの事件の前は、将棋ができない人がテレビで見たとしても、品の良さそうな中年紳士という印象だったからなあ。
ところがワイドショーを期に変態とされてしまった。
しかし、林葉が男とつるんで中原を脅迫し、金をゆすったことについて、世の中で知る人は少ない。
林葉も妊娠させられたりいろいろあったわけだが、誘ったのは自分からなわけで、そもそも大人同士の関係のことなんだから、中原が一方的に悪いなんてことはない。
あの事件はどっちもどっちだと思うんだが。

ただし、

「私は、林葉直子の愛人でしたってんで、週刊誌に売ります!それではよろしくー 今から突撃!」

笑いのネタとして、永久に語り伝えられるのは仕方がない。
606名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 10:45:54 ID:xTvp3OdQ0
ていうかこいつ今将棋やったら若手の誰にも勝てないくらいの実力だろ?
ただの老害じゃねーか
607名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 10:51:03 ID:7ZvUxUVv0
>>31
お前が一時間考えてる時に、中原も考えるだろーがw
それか、いって刺すごとにハヤシバ邸へ突撃さすしかねーな
608名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 11:07:25 ID:BwjefSzL0
>>606
丸山に勝ったのは凄かった
609名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 11:09:33 ID:xLEYorir0
名人 森内俊之
竜王 渡辺明
二冠 羽生善治
二冠 佐藤康光
王位 深浦康市
達人 谷川浩司
突撃 中原誠
610名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 11:13:25 ID:szpw4sdr0
将棋のことは知らんが、この人のことは知ってるよw有名だもんな。
でもこの人と降谷一行は漢だ。全部認めたからねぇ。
611名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 12:01:32 ID:3VlBp/H1O
林葉直子も、中学生にして女流天才棋士兼ノベライズ作家だったんだから、
凄いマルチな才能なんだよなぁ。
大学は第一薬科大を中退したけど。
林葉原作の将棋漫画も売れてるし、真面目にどれかひとつに取り組んだら大成したと思うんだが、
下手に美少女だったのがいかんかったのだろうか。
612露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/12(月) 12:37:12 ID:j26NbG5D0
>>606
今での若手はこのジイいさんに勝てないんだよw
613名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 12:41:53 ID:yqBFpNUVO
>>610
あれだけ録音されてて言い逃れしないだろwww
614名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 12:52:03 ID:h3ewhEr20
しおんの原作林葉だったの?
まじで?
アフタで一番楽しみになってたわいつの間にかorz
615名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:22:14 ID:3VlBp/H1O
ヒント
林葉の小説には林葉直子名義のものと、かとりまさるというペンネームを使ったものがある。
616名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:10:59 ID:chZqu4Am0
>>606
ttp://homepage3.nifty.com/kishi/2007/1092.html
それなりに勝ってるじゃん
617名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:13:39 ID:bUQ7J0Yu0
ひふみんの勝率は野球の打率でいうとそこそこだな
618名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 19:21:21 ID:7KtR+FDp0
619名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 19:50:12 ID:TVLFeLMT0
突撃ってどういう意味?
突撃しまーすは知ってるけど
突撃が実際どのような行動なのかは謎だ
620名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 19:56:14 ID:kJ39KkI70
>>619
突撃ならまだいい
最近は将棋板では中原をくんくんと呼ぶのも増えているんだよ
621名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:02:33 ID:ZzO1Ffa40
>>616
B1級に落ちて2年目だったかはひどい成績で4月から10月くらいまで片目が開かず
下のクラスの若手にも負け続けていた。
その後、フリークラスに転出してからは5割台のまずまずな成績だが、過去の偉大さを
思えば、無意味な現役続行としか言いようがない。
米長は現役から退いたのだが、中原はまだ収入がほしいのだろうか?
622名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:03:57 ID:G5k49MO+0
>>621
だって、「突撃しまーす」で汚れになっちゃったから
講演依頼とかないんじゃないの?
623名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:08:27 ID:RAKS7Scu0
突撃してたころが強かったわけだから
究極のアゲマンだな。
624名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:15:36 ID:kJ39KkI70
>>623
中原は林葉と付き合っていた頃に名人を失冠したわけだが
もっとも、翌年か翌々年ののNHK杯だったか? 米長を決勝で降して優勝したが・・・
たぶんそれが棋士としての最後の優勝だったな、全棋士参加戦で
625名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:21:06 ID:a08e7KJk0
この爺さん怒らすともれなく電話攻撃やられます。
626名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:52:56 ID:FAVUCBws0
>>621
中原のほうが将棋が好きなんだと思う
米永は生臭すぎる。本気で政治家目指してそう(昔参議院がどうとか話題になったよね)

3年位前、竜王戦挑戦者決定戦まで行っただけでもたいしたものじゃない?
55年組よりはるかにマシだと思う
627名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:04:32 ID:2zAWMJMG0
通算獲得タイトル数見たらかなりの化け物だな
今だに若手相手にそこそこ勝ってるのも凄い
628名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:31:59 ID:hqy3OI/q0
>>626

今年の春先に大和証券杯ネット将棋最強戦のエキシビジョンで
会長・米長邦雄永世棋聖vs副会長・中原誠永世十段の対局があったんだ。
ネット生中継&当人たちのチャット付き&解説が専務理事・田中寅彦九段という超豪華バージョン。

おもしろかったぞ。ものすごくおもしろかった。
互いの書き込みが相手にも見えてるとわかった瞬間、毒舌の応酬にw
超トップレベルの縁台将棋といった趣でした。
629名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 01:39:55 ID:QAGJtZRWO
十六世くんくん探偵
630名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 01:44:11 ID:YLexxJV40
>>628
それ見て米長が意外に強くてビックリした覚えがあるw

チャットに夢中になって米長切れ負けというオチも素晴らしかったw
631名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 02:02:55 ID:/lHa4JZs0
米長も一期だけ名人ホルダーだったな
棋士の暗黒面の強者だったがその系譜は続いてないようだな
632名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 02:22:44 ID:+FZZiokpO
さわやか流と名付けた原田さんの罪は重い
633名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 02:43:57 ID:YLexxJV40
>>632
いや、あれは暗喩だろw
634名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 03:17:03 ID:aLdpVeOB0
林葉は本当に中原のことが好きで尊敬してたから不倫とわかっててもアタックしたのはいいものの

中原に若い女に免疫なさ過ぎて簡単に堕ちた上に壊れちゃったんだよなあ。全然大人の付き合いが
できなかったので困ったって感じに。

しかし漫画がそこそこ面白いしアニメにもなってるってことは、まだ物書きとしての才能あるんだな。
騒がしちゃったのはあれだけどすごい人だよなあ、林葉も。

暴露したのが売名行為とかあるけど林葉はその時代の女流棋士の第一人者なことすらもあるので
あんまそんな必要もないと思うが。手切れ金とか要求したとかのネガティブイメージを向こうに押し付け
るための暴露だろうね。中原は男らしく全く弁解はしなかったと思う。やってるこよはともかくw
635名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:52:30 ID:OWJvDN97O
キスだけじゃイヤ(キスイヤ)って番組タイトルも、林葉が学生時代に書いた小説のタイトルを、
本人の許可とってバクッたそうじゃないか。
コピーライターとしてもイケそうと思えるんだが、いかんせん、プッツンババアだからなW
636露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/13(火) 18:11:48 ID:Jj3SzoeR0
林葉ってシオンの玉の原作者なのか
なんかマルチな才能あるのね
中原に突撃されなければ今頃いい人生送ってたのかね
637名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:14:04 ID:37mDHuhj0
むしろ中原を突撃させることに成功したので今の良い生活があるんだろ
うまくやったもんだよ
638名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:21:23 ID:5haoHW+/O
中原はまた長澤まさみみたいな弟子とかできちゃったら突撃するのかな?w
639露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/13(火) 18:21:42 ID:Jj3SzoeR0
漫画の原作は知名度関係ないんじゃない?
640名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:27:19 ID:iHGEfIcO0
こないだ自己破産したばかりだろ
金なんてたいして持ってないと思うが
641露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/13(火) 18:32:47 ID:Jj3SzoeR0
中原は今頃矢内か里見あたりに突撃してるんじゃね?
642名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:37:41 ID:Ozn0YHtU0
林葉に告白されて付き合ううちにのめり込んじゃって突撃したんだから
関係ない奴には突撃しないだろ
643名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:59:57 ID:t9316OsW0
突撃レスが減ってきたので突撃しまーす
644名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:11:49 ID:hNC2IYDQO
やはり…林葉寝床散弾名人の道は険しいのね
645名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:11:58 ID:q8bdQF8JO
何やっても突撃言われるのが可哀相…
646名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:13:43 ID:Bmmgo1DqO
よく知らないけど林葉が悪かったん?
647名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:16:27 ID:wdFTetFd0
中原の持ち時間が1手1分でおれの持ち時間が1手1時間だったら
おれでも勝てるだろうな
要するに持ち時間で勝負が決まるゲームにすぎないんだと思うよこんなの
648名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:21:54 ID:pFflHV8D0
突 撃男
649名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:24:02 ID:7piHDGz+0
SMオヤジ
650露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/13(火) 19:26:49 ID:Jj3SzoeR0
>>642
中原舐めるなよ
性癖ってのはなかなか直らないんだよ
植草教授と一緒だ
中原突撃することでしか興奮しないんだよ
651名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:27:20 ID:42K7FTvo0
いまから突撃しまぁ〜っす!
652名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:34:07 ID:KofHOFnJ0
凄い人だよ
将棋が強い上に突撃するんだもん
653露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/13(火) 19:59:27 ID:Jj3SzoeR0
逆逆
突撃するのが本業なのに副業の将棋でも強い人
654名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:19:04 ID:OCYe9u9aO
アッー!
655名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:26:32 ID:5sgahG6oO
で、その突撃された方の林葉は整形して
脱いだとこまでは知ってるけど今何してんだ。
656名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:36:54 ID:Q9vRuL4X0
>>655
タロット占い師兼漫画(「しおんの王」)の原作者
657名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:43:00 ID:Fpqaa0+YO
今から直子邸に突撃しま〜す
じゃなかったか?
658露出教徒 ◆ZEuNDAklrg :2007/11/13(火) 20:47:10 ID:Jj3SzoeR0
誰かあの音声UP希望
659名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:50:05 ID:j9JHCDxs0
「永世助平ジジイ」の中原クンかねw
660名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:37:48 ID:I9sfDHlm0
名誉称号をいくつ並べても、要するに、突撃して中出しおま○こじゃんか。
661名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 09:19:32 ID:xNjqiICJ0
名誉称号いくつも持ってて、当時の林葉に中出し
普通にウラヤマシス…
662名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 23:12:57 ID:qrw/+bh/0
突撃がすべて
663名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 04:21:04 ID:rGhX+9x+0
永世突撃
664名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 04:38:22 ID:HG028VBD0
「襲」と「位」という漢字がそれぞれ別の意味に見えてくるな。
665名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 04:45:51 ID:fQl98DiK0
突撃シマース
666名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 04:48:20 ID:s4rZgn200
突撃でレス抽出したら、すごい数なんだろうな。
667名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 04:49:48 ID:K9lZKppd0
突撃しまーす
が世に出た時に2ちゃんがあったら、この人は
タシロやTDNを超えた存在になってたと確信する。
668名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 04:56:19 ID:0EJBNxcE0
林葉も十分キモイが彼女をあんな風にしてしまった
凸撃君はもはや変態以外の何者でもない。
669名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:04:40 ID:7u15WeP40
わいは古風なのか情事にかんすることを人にいうのは
ルール違反のような気がする しかも女のほうから
あれこれ暴露するなど信じがたい
670名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:11:01 ID:ZTh3Ig4zO
>>609
糞ワロタwwwwwwwwww
671名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:15:38 ID:EGs/OFGfO
>>609
ちょwwwタイトルwww
672名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:20:10 ID:hOsYyL600
>>668
俺は将棋イベントのスタッフとして13歳の天才少女として脚光を浴びた当時の
林葉直子を見たけど、あの時は物凄いオーラがあった。
で、それをグレさせて玩具にしたのがこのオヤジさんw

でも、そんな彼も40年前には新進気鋭の棋士として脚光をあび
幾多のタイトルで輝かしい戦績を上げてきたんだよな。。。
でも、玩具にしちゃいかんなwww玩具にしちゃ。ひとり廃人になったんだから。
673名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:21:56 ID:s4rZgn200
林葉サンは巨乳手術したりしてたね。
大きくなった乳で幸せをつかめたのかしら。
674名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:28:45 ID:Mpxc+sM60
>>673
自己破産申告してたようだが
675名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:29:57 ID:b0M0P5RdO
とつげき東北はプルプルしてましたw
676名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:31:48 ID:GIqr2APSO
突撃しまーす
677名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:37:35 ID:uW7B55ih0
最後の神風だからな
678名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:37:52 ID:iIZAD6ir0
突撃しまーす(はぁと
679名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:39:51 ID:8TDxI5Ej0
SM大好き突撃永世名人
≡≡≡ヘ( `Д)ノ <林葉のまんこに突撃しまーす!
680名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:45:10 ID:BR5PxGwW0
これ、林葉が人格的に良い奴ならまだしも、
あっちも相当変な奴だから、突撃騒ぎも馬鹿同士勝手にやってくれとしか思えんw
681名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:56:17 ID:X/wlHEmn0
突撃永世名人
682名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 06:49:13 ID:xSrk6Wkh0
米長が放った毒婦に天才(将棋馬鹿)が嵌った形だな
身から出た錆とはいえかわいそす
683名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 06:50:07 ID:pIVvlob50
>>680
おかしくしちゃったのは将棋だね
清水も大っぴらに露呈してないだけで結構な変人だと思う
684名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 09:48:30 ID:XRB64FI60
服のセンスのことか!
685名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 10:02:44 ID:yi+LfsnYO
>>669
その男女の秘め事を、自分と別れるなら週刊誌に売るぞ!と脅しながら突撃してたのが、
当時50歳にもなろうとしてた中原なわけで。
林葉はまだ30歳前で、そんな男と別れたくて仕方なかったから自分から先にばらしたわけで。
中原には同情できないな。
686名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 10:03:43 ID:wbr7gvuJ0
全盛期に何時引退すべきか考えていると
言ってたくせに
687名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 10:09:26 ID:XKPSuhyO0
>>685
でも、もともと誘ったのが林葉だしなw

>>686
ある意味有終の美じゃないか
688名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 13:37:57 ID:xSrk6Wkh0
>>685
ふつーにがんがえたらゴシップで被害甚大なのは中原のほうだがな
あの騒動のすったもんだは実に不可解だった
これで新でも突撃の異名は付いてまわるな
桂馬の名手本人は成れない香車だったとw
689名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 13:47:14 ID:nrany1Vs0
クリトリつまんで「王手ェェェッ! 突撃しまーす」
690名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 16:14:14 ID:s4rZgn200
>>688
独身の女の方が別れたがっているのに、既婚者の男がストーカーまがいに
つきまとって、あげくの果てに「突撃しまぁ〜す」はないだろ。
完全な自己責任。

あの電話、女の方にしてみたら、恐怖だと思うよ。
あんな電話してくる男に対して、すでに愛はなかったろうし。
691名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 16:19:00 ID:xG9R3+4l0
あそっか、妻子餅だもんなw
692名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 16:37:11 ID:pIVvlob50
この出来事までは棋士の中では人格者として尊敬されてたんだよね
693名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 17:04:13 ID:nrany1Vs0
今だって尊敬されてるでしょ。
老いらくの恋でトチ狂ったからといって全人格否定されるわけじゃないし。
社会的制裁は十分受けたと思うし。
694名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 17:06:13 ID:5jFFCH5e0
>>683
もともとおかしいから将棋やってるんだ。
あれだけ頭良くてまともな性格なら、他の仕事やった方が成功する。
695名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:30:58 ID:H+/nLU/V0
>>576
滝川っていうのは谷川浩司の出身高校の名前からとったんだろうけど
今にしてみるとヤバイ名前だな

同じ高校のOBである、NECの関本さんも死んじゃったし・・・
696名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:38:13 ID:vz9jhJbU0
永世名人襲位式は、いつ執り行われるのですか?
将棋の日のイベントで、勤続20年表彰なんかと同じノリで、
お茶を濁したら、将棋界の恥だよ。
名人戦を主催する朝日新聞社、毎日新聞社を代表する人から、祝辞を
いただく場を早くセッティングしてほしい。
697名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:45:46 ID:XRB64FI60
場所は自宅の玄関先だな
698名無しさん@恐縮です
>>609
卒倒したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww