自民が「スポーツ省」新設を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴぃとφ ★
 オリンピックでのメダル獲得増を目指し、自民党のスポーツ立国調査会は30日、初会合を開き、
2009年度のスポーツ省(庁)新設を検討することを決めた。今後、日本オリンピック委員会や
選手らに意見聴取する。

 会長にはクレー射撃でモントリオール五輪に出場した麻生太郎前幹事長が就任。麻生氏は
「スポーツは青少年健全育成の手段でもある。スポーツ振興を関係者任せにしておく時代ではない」
とあいさつし、国が取り組む意義を強調した。

 調査会はこのほか(1)1961年制定のスポーツ振興法を改正し、スポーツ振興に国が責務を
負うことを明記(2)2016年夏季五輪などの国際大会招致(3)プロ、アマを問わずスポーツ団体を
統括する「日本スポーツコミッション」の創設―などについて協議。来年6月をめどに中間報告を
まとめる。

 また最高顧問に就いた森喜朗元首相も「最近のスポーツ国際大会の招致には“国家保証”が必要。
ソチ冬季五輪承知ではプーチン大統領が英語でスピーチした。スポーツ省、スポーツ庁を作ればいい」
と、あいさつし気勢をあげた。会議には、橋本聖子、馳浩、神取忍、荻原健司、松浪健四郎らの
各代議士も参集した。
[ 2007年10月30日 13:18 速報記事 ]

引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071030015.html
スポニチ Sponichi Annex:http://www.sponichi.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:11:25 ID:Wlirdffv0
そうかそうか
3名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:12:09 ID:iwLaPE3V0



また利権の温床が1つ誕生と・・・・φ(`д´)カキカキ


4名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:12:14 ID:TH1P5n6i0
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /( ○)  (○)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
5名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:12:37 ID:BrOH3XVUO
大仁田「復党します。」
6名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:12:54 ID:+d/DVc+s0
軍事スポーツ省をつくれよ
7名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:13:07 ID:Fb4lZXR60
まあ、でも文科省ってのもな。
8名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:13:09 ID:umqX5+mk0

人種的に、ガチで戦ったら日本人が欧米に勝てるスポーツなんか無いだろ?

そんなものに税金使うなよ!カス!

どうせなら、日本人に有利なものを推し進めんかいwww
9名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:13:13 ID:r627z3hu0
やめとけよ
スポーツ分野での活躍なんて国際社会は日本に求めてないだろ
アニメ振興でもやっとけ
10名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:13:17 ID:VjPrBxsx0
こんなもん作る前にやんなきゃいけないことは
他に山ほどあるだろ
11名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:13:35 ID:LZNhOSny0
税金の無駄遣い以外の何ものでもないだろ
12名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:13:46 ID:S/37bZEq0
オレ思うんだけど、第一線をしりぞいたスポーツ選手が、体育の教師として
再就職できるような道があれば、安心してスポーツに打ち込めると思うん
だけどね。
13名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:14:12 ID:W9F5Dc1XO
スポーツ省、この名前は“スポーツしよう“の駄洒落から来ている。

これ豆知識な。
14名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:14:13 ID:b0aOEgJS0
たぶん体育省になるんだろうな
15名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:14:17 ID:3uWOjBbn0
初代スポーツ大臣 デーブ大久保(民間)
16名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:14:21 ID:wU5tdaT90
予想:
・トップが元有名選手で脳まで筋肉
・TOTOBIG売り上げを官僚がおいしくいただきます
・施設建設に口出し、土建からおいしくry
17名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:14:23 ID:ZeNgPflB0
財源が足りません
18名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:14:31 ID:WAAEGXTQ0
やき豚vsサカ豚 ファイッ!!
19名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:14:47 ID:x++oI2Y10
ここから やき豚vsサカ豚
20名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:14:51 ID:N8/BcPTGO
谷さんの入閣は間違いないな
21名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:15:10 ID:TH1P5n6i0
坂豚死ね
22名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:15:13 ID:KUCajsRp0
広告省にしろ。
日本の文化、コンテンツ等を世界に売り込んで外貨を稼ぐ省。
その中のスポーツでこれは取り扱え
23名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:15:17 ID:RyMYos8I0

○橋本聖子
○馳浩
×神取忍
○荻原健司
×松浪健四郎
24名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:15:21 ID:EYe0/PRo0
これは馳浩の大臣就任当確なんじゃね?
25名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:15:43 ID:gmMgRL+X0
これで選手には政治力が必要となるでしょう
やめとけ
日本には向かない
女子マラソン市橋の体たらくをみろ!
26名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:16:04 ID:NOs4GPfG0
承知
27名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:16:08 ID:MRlk27/D0
スポーツ省なんぞを作る前に民放のスポーツ中継をなんとかしてくれ。
あれじゃ日本人が国際試合に強くなってもちっとも楽しめん。

というか面白いスポーツ中継やってくれるなら日本人が出て無くても
別に良いよ。
28名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:16:09 ID:umqX5+mk0




身体能力的に、日本人が欧米に勝てるわきゃねーのに、無駄なもんに税金使うなよ! つーか、明らかに新たな利権の温床作りだわwww まだアニメとか日本人が優位に立てる分野の推進をやるべきだろうなwww アニオタ排除してw
29名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:16:50 ID:Jo4Ihfa2O
どうせまたハコモノ利権でしょ。天下り先確保か?
30名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:17:01 ID:dXou4LE70
スポーツしょう
31名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:17:22 ID:fIFB38Ia0
川淵就任ktkr
32名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:17:36 ID:Q1UHAyfZ0
>スポーツ省、スポーツ庁を作ればいい

余計な官庁つくらんでいいから…
役所も役人も減らせやくずどもがっ!!
33名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:17:52 ID:3ys7JBg20
>>8
どうせすぐに国際圧力がかかってルール変えられるし
34名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:18:06 ID:tskP0uQbO
ちんこ庁
35名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:18:16 ID:d2NSep6I0
余計なもん作って無駄に税金使う事ばっかり考えてるんじゃねええ
どうせ利権絡みで汁吸いに虫が群がるだけじゃん
36名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:18:20 ID:co4LV9qGO
スポーツ平和党キター
37名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:18:26 ID:JR+AJUeG0
38名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:18:34 ID:sL2XZNO7O
会議のメンバー、知能指数の低い猿ばっかりやん

松浪からしてチンピラやし
39名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:19:05 ID:gHRVDy7M0
財政再建だ、消費税アップだと言ってる中で、また支出を増やすのか?
そんなに税金を上げたいのか?
40名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:19:22 ID:umqX5+mk0


身体能力的に、日本人が欧米に太刀打ちできないのは明らかだから、

いっそ、いろいろ血をブレンドして、混血で最強の日本人を作る研究というのならやる価値はあるな!

サラブレッドみたいにヨwww これだ!
41名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:19:34 ID:/RbJSKIc0
>>28
競技力向上は主目的じゃないだろ
お前はあほか
42名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:19:48 ID:Ojb91P5DO
面白いスポーツ中継観たかったら金払ってスカパーでもケーブルテレビでも加入しろ
43名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:19:51 ID:wU5tdaT90
あと電通とズブズブになるな
44名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:19:53 ID:YUDAkyuQ0
もし本気なら徹底的にやれ。
45名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:19:53 ID:nlgBv/0A0
政治家って本当にあほだったんだ
46名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:19:54 ID:D4YuGjWnO
五輪で金取って何の意味があるのか?
47名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:20:05 ID:pZnd0gCj0
取りあえず全国にサッカー専用競技場作りまくれ。
陸連は解散させてよし!
48名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:20:08 ID:015rEskbO
下流が喜ぶからなw
49名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:20:13 ID:nxzXouVx0
また無駄なことを・・・
50名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:20:24 ID:f/hbq60s0
無駄な省をつくるな。
51名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:20:25 ID:iRksX03tO
金の運用の仕方がわからないのか?
52名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:20:45 ID:jmSVrMwi0
朝鮮クォリティー灼熱wwwwwww

orz
53名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:20:48 ID:m8jQ1C0m0
発展途上国みたいなことすんなよ。
スポーツでナショナリズム高揚っすか?
いつの時代の発想よ。
54名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:20:50 ID:P+VB8STc0
税金の無駄遣い
55名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:20:59 ID:jMZxsoFvO
アントニオ猪木がスポーツ平和大臣に就任
56名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:21:08 ID:Rzta6kn70
よっぽど金余ってるんだな
やはり財政難は嘘だったか
57名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:21:12 ID:fF4YIlM10
スポーツを振興してくれるんならいいんだが
お偉いさんがスポーツを食い物にし易くするだけだろ?
58名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:21:45 ID:dcI+eit30
>>スポーツは青少年健全育成の手段でもある

もうこの時点で勘違いもはなはだしい
59名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:21:54 ID:umqX5+mk0

>>41

勝てないものに金を使うことこそアホじゃ!ぼけ!
60名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:22:13 ID:PP+NBJ0S0
特定のスポーツを優遇して
特定のスポーツを冷遇するような事にならなければいいけどな。
61名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:23:07 ID:TH1P5n6i0
あほとあほがののしりあってるスレはここですか?
62名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:23:46 ID:DAi/7oEF0
会議には、橋本聖子、馳浩、神取忍、荻原健司、松浪健四郎らの



プロレスはスポーツじゃねぇぞwwwwwwwwwwwww


63名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:23:53 ID:TNZ66IVB0
要らんなあ
totoBIGが軌道に乗りつつあるから強化事業は財源確保出来るし


文科役人と中教審も御せずに教育を荒廃させた森が
スポーツまで荒廃させるのか・・・
64名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:23:55 ID:gd7oLBm9O
>>55
最初の立候補の時に選挙ポスターにマニフェストとして
書いてた。スポーツ省の設置。
65名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:24:04 ID:1p+k/yJY0
イラネ
66名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:24:09 ID:5G4ZfCUh0
>>53
逆に言うとそこまで日本が進化したと言えるかも知れんぞ。
67名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:24:41 ID:AM2VTVLm0
今でさえ協会とかに補助金ばら撒いているのになw
68名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:24:42 ID:hn6hwXYC0
まあ、先進国の中で日本ほどスポーツを文化として認めていない国も珍しいんだけどな。
オリンピック選手の扱い見てれば分かるけど。
69名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:25:19 ID:umqX5+mk0

スポーツバカを国会議員にしたり選挙にだすからこういう無駄な話が出てくるんだなw
こいつら政治家としての価値が無いから、自分達の城が欲しくてしょうがねーンだろw
70名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:25:49 ID:7Mn3dA2gO
世界的に人気のあるスポーツから強化よろしく。
まずはオリンピック種目からだな。
71名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:26:01 ID:Jo4Ihfa2O
冬季五輪だっけ、役員の数が選手の人数より多かったの。
さらに増えるな。
72名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:26:05 ID:C/PDfNF6O
>国際大会の招致

野球には無縁の省だな…
73名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:26:09 ID:3rd8ReQR0
体育会系だどうだと文化系のモヤシが文句垂れるんだろうな
74名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:26:10 ID:2US+yobNO
新設なんか必要なのか?てめーらのポケットマネーでやれよ。
75名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:26:16 ID:qSK6AsuD0
今後の予定

スポーツ省
セックス省
スクリーン省

堕落省
思考停止省
国民獣化省

外患誘致省
国家明け渡し省
完全搾取省
76名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:26:34 ID:AM2VTVLm0
もう

○○協会とか廃止にしろ

脳筋バカを血税で食わせる必要ないだろ?
もっとも
議員がその役員に納まってることが多いけどw
77名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:26:42 ID:VSeIdVpZ0
いらんいらん。そんなもんは国威高揚しないと体制維持出来ない弱小国に
こそ必要なもんで日本みたいなスーパー先進国に不要だろ。そんな下らんも
んに税金費やすなら金メダリストに満足のいく報奨金与えたほうがよっぽど
やる気になるだろ。
78名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:26:45 ID:+8Ww6gk40
河野傭兵が会長じゃなかっただけでもマシだな
79名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:27:00 ID:tHfl8Vdr0
道路公団みたいにスポーツ施設も民営化すべき
なんで俺が横国やらのために税金払わないとならんのさ
80名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:27:06 ID:umqX5+mk0

>>70

馬術とかか?
81名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:27:20 ID:BcKDl7tL0
文句つけてるのが多いけど、国家レベルの一貫した育成組織は必要だと思う。
大会誘致でも国家レベルの力が必要。
82名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:27:25 ID:+d/DVc+s0
民族浄化省を作れよ
薄汚いあの民族を追い出せ
83名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:27:29 ID:eoyvh9Kh0
オリンピックでメダル取れなかったやつの
その後の人生どうやって面倒見てやるつもりだい
国民の税金かね?
84名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:27:44 ID:NjUsa0680
野球とサッカーの仁義なき派閥争いの舞台になるな
85名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:28:07 ID:JvVyJ3Pq0
初代大臣 亀田史郎
86名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:28:23 ID:eoyvh9Kh0
防衛省にスポーツ部門も作ればいい
自衛隊に本気でやらせろよ
87名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:28:26 ID:9D5B4pFYO
国会議員でゴルフ部でも作る気かい?もちろん部長は守屋
88名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:28:51 ID:umqX5+mk0

ボーリングをスポーツとしてとらえるかどうか?アツイ議論がなされようとしている・・・
89名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:28:51 ID:j4v8uuwFO
ここまでバカ歩き省が出てないなんて
どんだけダメなんだお前ら
90腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/30(火) 20:29:20 ID:IHAg7dLy0
利権の温床になりそうで嫌だが
今でさえ協会関係どこも腐ってるからどうせなら国で管理しちまえよ
91名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:29:22 ID:dgj7hK5f0
またよくわからん法人作って天下り先確保かね
92名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:29:33 ID:Mimp4TJu0
じゃぁ、「サブカルチャー省」も新設汁。
93名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:29:36 ID:4BQnH++w0
アニメ・ゲーム省を新設しろ
94名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:29:47 ID:DA9DNuex0
スポーツ省か。
大学もカタカナ学部学科連発になって久しいが、威厳もへったくれもないな。
95名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:30:07 ID:JonbLcOD0
税金のムダ使い。
96名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:30:36 ID:WkzhP7yZ0
これはすばらしい自民党の政権担当能力ですね
97名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:31:09 ID:7DPlq0KiO
スポーツ大臣:山下(柔道)
スポーツ副大臣:王(野球)
スポーツ副大臣:高橋(マラソン)
スポーツ事務次官:中田(サッカー)

続きヨロ
98名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:31:35 ID:AM2VTVLm0
今の
○▲協会だけでも莫大な使途不明金で
血税を食い散らかしてるのに
何がスポーツ省だw
いい加減にしろ
何人の議員や役人が天下りするんだ?w
99腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/30(火) 20:31:50 ID:IHAg7dLy0
>>83
取れなかった奴をどうするかよりも実際に取った奴をもうちょっと大事にしてやれよとは思う
100名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:32:13 ID:NjUsa0680
国民的スポーツ

オナニー省が必要だろう
101名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:32:15 ID:Yezm9eiE0
どうでもいいところ税金つぎ込むの辞めようぜ。

こんなろくでもない天下りくだりの利権のための役所作る金は余ってるのに
消費税は上げようって流れになってるのは変だろうよ
102名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:32:19 ID:Fj4DcQpb0
小さい政府にするんじゃ無かったのか?
この期に及んで国民生活無視して手前らの事しか
考えないクソ自民公明は死ねよ!
年収200万以下の世帯がどんな生活してると思ってんだ!
早く解散して選挙しろ!自民も公明もぶっ潰してやる!!!!
103名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:32:28 ID:CQOFR3K6O
運動省で
104名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:32:54 ID:TJW8euMb0
また官僚の無駄遣いが始まるのか。
105名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:33:04 ID:xw0NY+o00
ブラジルの初代スポーツ大臣はコインブラ
106名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:33:08 ID:OOpzYjBDQ
今後国がどうなるかもわからんのにこの余裕っぷり
増税すればいいってもんじゃねーぞ!!
107名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:33:22 ID:vfBfv2NZ0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  何っ、スポーツ省の発足が検討されている!
  .しi   r、_) |
    |   Д' /
   ノ `ー―i´


     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´^ .〈^ リ  なんや2009年度か。
  .しi   r、_) |  五輪終わってからてことやな。
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
108名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:33:30 ID:j4v8uuwFO
>>97
中野と原田と萩原は必要
109名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:33:36 ID:OfT4G1eQ0
オリンピックのメダルなんてどうでもいいから
派遣社員が安心して暮らせるようにしてくれ
110名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:34:16 ID:j4v8uuwFO
>>100
なぜ郵性省と書かないんだ
111名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:34:27 ID:C/PDfNF6O
>>97
野球選手なんか入れたって、全然
>国際大会の招致
に役立たないじゃん。特亜とアメリカの一部にしか知れてない。
112名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:34:51 ID:TJW8euMb0
競技場と体育館設備の拡充、研究機関の創設。
どうしても箱物をやりたいようだ。
113名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:35:08 ID:AM2VTVLm0
>>101
日本の借金1000兆
114名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:35:22 ID:m3csfdYD0
韓国なんて
金メダル取れば
1000万+年金10万
国から出るけどね

だからあいつら競技人口のいない
穴競技で必死にメダル取ろうとする

115名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:35:34 ID:ZIziLNXA0
メダル取った所でほとんど恩恵ないのにこういうの作っても…
116名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:36:41 ID:1PhHQGIp0
いらね
117名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:36:48 ID:vmVPKaqa0
いやいやいやいやいやいや、
その創設のお金は何処から出るの?
もう、これ以上税金の無駄遣いは止めようよ。
社保庁解体の方がどう考えても先でしょう?
118名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:36:55 ID:RXU6eqn60
三沢光晴大臣
119名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:37:19 ID:gXi2jQXdO
そんなのイラネ、税金の無駄、わけの分からん利権産むだけ。
120名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:37:24 ID:0aEtv6Kt0

テレ朝、ACL)を地上波で生放送しろ
放送しないのなら、日テレに売れ あるいはBS1

  テレビ朝日 03 − 6406 − 2222
  「視聴者の皆様からのご意見・ご要望をお待ちしております。」
    http://www.tv-asahi.co.jp/contact/

放映権の飼い殺しへの抗議に、ご協力をお願いします。
デジタル放送へ誘導の餌に使わないでください


  注:電話は報道ステーション終了時まで受け付け

121名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:37:45 ID:12RC0Fi70
勉強できない国民に救いを与えるための省?
122名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:38:03 ID:2I5JAfFzO
もう狂ってるな…
123名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:38:20 ID:EO2c0rqy0
スポーツ利権
124名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:38:27 ID:L8KQ53xv0
政府は他にやることねぇの?('A`)
125名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:38:43 ID:sXVtfO9C0
競馬利権を農水省から奪い取る作戦ですか?
126名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:38:51 ID:AM2VTVLm0
>>101
自転車操業、それが日本の財政
金なんかないよ?ないから増税するんだよ
127名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:39:01 ID:sitAv0/s0
>>81
育成することにどういう意味があるんだ?って問でしょ。

128名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:39:42 ID:qeCRNjwE0
なんかロシアみたいだな
129名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:39:46 ID:w8NLaOtd0
戦後GHQが日本で愚民化を推進するために、3S(sport,sex,screen)
を利用したことは有名ですが、森元首相が「寝た子は寝かせておけ」
発言を実際に実行し始めましたか。

有権者愚民化計画の始動ですね。
130名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:39:48 ID:TBJ78p4fO
民間以外に天下り先を作りたいだけだろww
全く必要ない。で、作って何するのよww
131名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:39:55 ID:7DPlq0KiO
スポーツ大臣:山下(柔道)
スポーツ副大臣:中野(自転車)
スポーツ副大臣:高橋(マラソン)
スポーツ事務次官:中田(サッカー)
スポーツ欧州担当:荻原(スキー)
スポーツ欧州担当:原田(スキー)
スポーツ中南米担当:ガッツ(ボクシング)

続きヨロ
132名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:40:07 ID:RsxfHDW5O
> オリンピックでのメダル獲得増を目指し、


野球には関係ない話だね
133名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:40:16 ID:o5+2cKQVO
ここでスポーツ平和党の復活ですよ。
頑張ーれ!猪木!
134名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:40:19 ID:nSeFMpbG0
これ以上筋肉馬鹿をはびこらせるなよ
本当に頭が悪いのが多いんだから
135名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:40:20 ID:DyVOi9Rs0
マスコミの煽っといて叩き落す行為をやめさせないと
若い芽がどんどん潰されていく
136名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:40:31 ID:C/PDfNF6O
>>120
ky
まあアジアの国でACL浦和戦が地上波で放送されていないのは日本だけだけどなw
オーストラリアでさえ地上波で生と録画の2回も放送されているw
日本の国が勝ち残っているのに、アジアの国で地上波放送がないのは日本だけw
http://typecast.typepad.jp/t/typecast/93131/235990/20728001
137名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:41:05 ID:rrBc/vME0
予言:タワラが議員になって食い物にされる
138名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:41:45 ID:3Z/VO/7X0
これシナリオがあるんだろ。最高顧問森だし。
松井秀喜のメジャー引退後の受け皿だよ。
政界進出して、その後しばらくして大臣に就任。
マスコミ、電通がすばらしい仕事ぶりと持ち上げさせて国民栄誉賞を獲得するつもりだ。
139名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:41:50 ID:xO9tBdnc0
利権の温床になるだけ
いらねーよ

川淵とかナベツネがにんまりしてそうだが
140名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:41:51 ID:AM2VTVLm0
>>127
つーか金メダルを何個取ったところで何の恩恵もないぞ?
砂漠だらけの不毛の土地の国がいくら金メダル取ろうが
栄える事はない
一時的に観光などの収入が増えても所詮一過性のもの
こんなことで○○の国が上だの▲▲の国より上だの
程度が低いんだよ
つまんねーガス抜きだわなw
141名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:41:52 ID:y8y7bdsa0
長嶋茂雄終身名誉スポーツ大臣とかやらかしそう
142名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:41:57 ID:vmgsRU5E0
何のために省庁再編をやったんだよwwwwwwww意味ねぇwwwwwwww
143名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:42:16 ID:sitAv0/s0
>>125
日本最大の球技スポーツであるパチンコを積極的に統括する気に
なったのかもw
144名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:42:25 ID:N6Dst+yq0
スポーツ大臣:ナベツネ
145名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:42:34 ID:unvbVnQa0
亀田史郎氏の出番だな
146名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:42:36 ID:C/PDfNF6O
>>131
荒川入れとけや。
欧州はじめ、世界中に知られている。
野球選手と違って…
147名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:43:05 ID:gXi2jQXdO
無駄なもん創って税金棄てるより、今ある無駄なもんをスリム化するのが先だろ。
148名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:43:08 ID:a4TUQyGc0
いい構想だと思うど、プロレスをスポーツに入れるのは止めようぜ。
149名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:43:30 ID:mYFGee6n0
税金の無駄
亀親にでもやらせとけ
150名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:43:42 ID:sv3VthWB0
文部科学省にさせればいいだけ。
せっかく省庁の統廃合を進めたのに・・・・


バカバカシくてコメントもクダラネー
151名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:44:25 ID:TJW8euMb0
別に、スポーツイベントなんて、日本でやって欲しくない。
が、土建屋・政治家・天下り官僚と、どうしても
やりたい人たちがいる。
152名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:44:44 ID:AM2VTVLm0
>>129
それなんだよw
所詮ガス抜きなんだよなー

よくよく考えてみれば
日本が一位になろうがどうでもいいこと
こんな事でファビョって喜ぶ愚民を横目に
スポーツ省やらができて血税が
無駄に費やされる

スポーツ観戦厨火病バカは気づかないw
153名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:44:46 ID:poCfjJ3+0
日本はスポーツ、選手にリスペクトが足りない。
欧米と違って。
154名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:44:50 ID:Oa0vHkbg0
つーか地上波にスポーツ専門のテレビ局を作れ
このままじゃグズの民放に食い荒らされて日本のスポーツ終わるぞ
155名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:44:53 ID:F/rI7Xbo0
じゃあアニメ省も作るべきだな
156名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:45:23 ID:k5Iocf/d0
>>1

                 野球

オリンピック          ×

青少年健全育成の手段   ×

スポーツ振興          ×

国際大会            ×

プロ、アマを問わず      ×

代議士              ×

人気               ×
157名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:45:27 ID:RzaLP4M/O
自民ホントに馬鹿だな…
それなら厚生労働省をきっちり分断、労働省をきっちり作って
労働問題にガチに取り組めば国民の声援も受けられるのに…
無能なハロワや労基署を解体、国税局のマルサ並の機動力を持った
労働問題専門の警察的な組織を作って悪質なブラック企業を摘発解体に持って行く様に
国民大カッサイだろね
158名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:45:33 ID:HCMNezQS0
ようやく私の出番ですかー!

みなさんご一緒に!

1、2、3、ダァー!!
159名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:45:49 ID:3Z/VO/7X0
>>146
野球選手は関係ない省って書いてるけど、それは間違い。
松井秀喜の大臣就任はすでに規定路線じゃないの。
あいつの政治力は尋常じゃないだろ。
160名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:46:02 ID:N6Dst+yq0
ていうか文部科学省にこういうのやらせろよ。
161名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:46:03 ID:uqNASfxF0
やっぱりナベツネの名前が書き込まれてた。はっはっは。

これが国立巨人軍設立の経緯である。
162名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:46:07 ID:7DPlq0KiO
スポーツ大臣:山下(柔道)
スポーツ副大臣:中野(自転車)
スポーツ副大臣:高橋(マラソン)
スポーツ事務次官:中田(サッカー)
スポーツ事務次官補佐:荒川(スケート)
スポーツ欧州担当:荻原(スキー)
スポーツ欧州担当:原田(スキー)
スポーツ中南米担当:ガッツ(ボクシング)

続きヨロ
163名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:46:28 ID:MRlk27/D0
>>42
Jスポ契約してるよ。

でもオリンピックみたいなビッグイベントだと民放が放映権
とっちゃうと民放で見るしかなくなるだろ?
164名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:46:41 ID:poCfjJ3+0
ID:AM2VTVLm0
君の趣味は?
165名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:46:54 ID:gXi2jQXdO
>>151 金だけでは無く、年寄り共は名誉という物を欲しがるからたちが悪い。
166名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:46:54 ID:VXOb3CdH0
もっと大事なことに金を使えよ
167名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:47:06 ID:zf4KYyLk0
パンとサーカス
168名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:47:07 ID:XLcZvDKk0
お前ら野球をいちいちひき合いに出して意味ねえとか言うなよ











そりゃまあ野球はマスコミのオナニーにすぎないのは事実だが
169名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:47:26 ID:X0bRSytV0
競技者として大した実績もない学校の教師が、なんで部活動の顧問として偉そうにしてるの?
170名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:47:36 ID:10lCWJQrO
もっと早く作っておけよ。遅過ぎるくらいだ
171名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:48:00 ID:j4v8uuwFO
>>131
原田は二輪な
同じジャンプだと誰だ
岡部?

国内的には武もいるか
鈴木大地はなにげに賢い
女性アスリートだと柔道の山口もいい
172名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:48:00 ID:iXHvYcUR0
どうせ無駄に全国にスポーツ施設が建てられて税金無駄になるんだろ
脳内筋肉の馬鹿は嬉しいんだろうけど
173名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:48:44 ID:N6Dst+yq0
野球のTOTO強引に作って利権化するだろうな。
174名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:48:52 ID:OkBS0cuW0
TAWARAが狙ってんだろ

やめてくれよマジで・・・・・
175名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:49:30 ID:hNtj04fT0
観光省とスポーツ省はもっと早くに作っておくべきだった。
176名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:49:35 ID:AM2VTVLm0
>>165
もう今のままでも食い物にされてるっつうのw
スポーツの協会の役員の名前に国会議員のない
協会はないぞw
まあスポーツ選手も一定の成績の越せれば
役員ではなくても
食いつなぎの職の斡旋はあるだろーな
177名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:49:54 ID:yy4u+cpe0
これで消費税増税したら笑えるなw
178名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:49:55 ID:j4v8uuwFO
>>153
欧米に限らないよ
アフリカだってリスペクトはある
179名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:50:07 ID:Yezm9eiE0
税金投入して全国にスポーツ施設が建てられて、土建屋とそれに癒着した政治家が大儲け
作ったはいいが、維持費が大変でそこにも税金を投入。

長野オリンピックとW杯のときと同じ展開だな。
180名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:50:18 ID:12RC0Fi70
スポーツと政治を分離するっていう理念はどこ行ったんだ?
181名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:50:17 ID:KCyAVZEO0
他国から何年遅れてんだよ
182名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:50:31 ID:TJW8euMb0
↓ラモスが一言
183名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:50:34 ID:Io1eOgzQO
野球禁止にすれば日本のメダルは三倍に増える。
あいつらの身体能力の高さは異常。
184名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:50:49 ID:sitAv0/s0
>>152
逆にスポーツ省が一番影響力のある某競技を締め付けていく可能性も
あるぞ。GHQの占領政策で一番メリットを得たであろう競技。
新渡戸稲造や乃木大将が害毒だと主張していたような状況に
なるかも知れない。
185名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:50:52 ID:hDxabHaV0
とりあえずメジャーリーグみたいなぜいたく税の導入だな。
186名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:50:56 ID:j4v8uuwFO
>>157
そんなことしたら財界の反発くらうだろ
187名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:51:11 ID:AM2VTVLm0
>>177
何を騒いでるんだ
日本の借金からして増税して当たり前だろ
188名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:51:11 ID:wzVmEhhwO
>155
wwww
189名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:51:12 ID:uFR1DRHX0
副大臣だった馳の出番
嫁が調子に乗るぞ
190名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:51:15 ID:gP6TzHg/0
スポーツ省を作るのはいいが、、、
野球とサッカーの部署が予算獲得を狙って
2chで罵りあいが始まりそうな気がwww
絡みたくてアメフト厨がちょっかいを出すwww
191名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:51:44 ID:C/PDfNF6O
>>179
WCは建てられたスタジアムが使えなくなる前にまた日本でWCが開催されたらプラスになるぞ?(脳内)
192名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:51:47 ID:P03xoNtq0
禁止薬物が大量に蔓延しかねんな
193名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:52:29 ID:X0bRSytV0
地域のスポーツクラブが発展するなら俺的にはおk
194名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:52:34 ID:sXVtfO9C0
スポーツは金になる。松坂は最高の輸出品。

オイルマネーで潤ってる国はアフリカのアスリートをどんどん受け入れて自国民に金メダル取らせようとしてる。
いずれ自国で開催させようって計画でもある。

キューバみたいに本人の意思に関係なく向いてるスポーツを強要しなければ悪くない選択。
195名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:52:38 ID:j4v8uuwFO
>>169
学校教育の偏重とスポーツ競技の軽視
196名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:53:03 ID:qOJnoU8O0
【ずぼると!リアル野球拳】
ユナ特派員→1得点でブラ取り!
あや特派員→9得点ですでにマッパ!
◆ネットラジオ
http://live.ladio.livedoor.com/special/paradise/?blog_id=1208710
(ライブカメラはY!で「ずぼると」検索!)
197名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:53:18 ID:phKwQQxpO
>>183わろたww
198名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:53:22 ID:RqM4esFt0
省って・・・馬鹿じゃないのか
199名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:53:38 ID:nETDoPjeO
猪木大臣キタコレ
200名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:54:04 ID:6MwnSV280
>>68
どういう意味?
201名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:54:12 ID:j4v8uuwFO
>>184
たぶん本当の狙いはそれ
202名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:54:12 ID:C/PDfNF6O
>>190
>>1をちゃんと嫁!
>国際大会の招致
だぞ?
野球は首を突っ込む隙がないだろw
陸連とサッカー協会の2大勢力になると思うお?
203名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:54:22 ID:CpYGkcpQ0
無駄に金使うな!馬鹿
204名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:54:28 ID:AM2VTVLm0
>>184
影響力って興行で収益のあるスポーツ興行は
民間でするんじゃねえの?
マイナー系の競技は逆にスポーツ省のような後ろ盾が出来ないと
そこにぶら下がる連中も安泰は確定されないからな
でも今の協会が補助金をたかる体制でも十分だろうと思うが

まっなんにせよムダである事は間違いないな
省などで正式に利権を国から保証されるなんてとんでもない話だ
205名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:54:29 ID:P03xoNtq0
旧共産諸国の感覚と同じだな? >スポーツ省
日本でペレ大臣とかストイコビッチ会長とかそういうイメージはあり得ないから・・・
206名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:54:35 ID:a6RkkX820
これ何の役に立つの?w
207名無しさん@恐縮です :2007/10/30(火) 20:54:38 ID:tKbBtP2E0
相撲やボクシングへの批判が強いいまのうちに
直接利権を吸い上げる段取り開始ですか
208名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:55:25 ID:j4v8uuwFO
>>194
>松阪は最高の輸出品

ダウト
209名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:55:30 ID:hLVqtb870
財政難だとか、福祉、医療の為に消費税を上げようなんて言ってるのに
何を馬鹿なことを始めようとしてんだ

ほ ん と ふ ざ け ん な


そろそろ怒りたまりまくりんぐなんだけど
210名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:55:32 ID:I92a0afU0
100歩譲って庁だろ常考…
防衛省だって最近ようやく昇格したってのに…
211名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:55:37 ID:a9U7rJZz0
まあ相撲協会とか高野連とかバスケの協会とかスケートの協会とか見ると
なんとかしたほうがいいかと思うけど、うまくいかないだろうな。
212名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:55:42 ID:Knh/mwdAO
スポーツ平和党
党首
アントキノ
猪木。
213名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:55:43 ID:dAkGRETHO
オリンピックでメダル取るのが目的なら、
やきうを禁止にしよう
214名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:56:07 ID:LH5yJX180
もうすぐ人事院がなくなるからなぁ。
でも、あいつら無能だよ。
215名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:56:24 ID:R9E9VKIN0
江本が日本シリーズでエラソウに解説してるね・・・
・・・江本先生のつくったTOTOは、すっかり利権屋に食いつぶされてますね〜。
TOTO収益が、スポーツ界に全然まわって無いのを、何とかしてくれませんか?
江本先生に良心があるなら。
216名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:56:27 ID:AM2VTVLm0
>>205
なんでも共産と捉えるな。
ロシアも中国も共産とは名ばかりの封建主義にすぎないんだよ。
資本主義の資本家にとって脅威だったから
あれが共産主義だとふきこんだだけ
217名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:56:50 ID:vKfCifc40
バカもたいがいにしとけ。

財源ナイナイ言っておいて、なんでスポーツ省?
ほんっとバカじゃねーの自民。

これじゃ、自民が下野しても何の問題もないわ。
つうか、次の衆院選で下野確実だし。
218名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:57:23 ID:HYe9pEnk0

もう、自民は終わりだな・・・・
219名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:57:29 ID:SjmOoNAX0
>>62
馳はレスリング、神取は柔道だよ馬鹿
220名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:57:59 ID:j4v8uuwFO
>>216
未だにタチの悪い洗脳だよなアレ
221名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:58:00 ID:Mi8pQ7Nf0
>橋本聖子、馳浩、神取忍、荻原健司、松浪健四郎

えっと、プロレスはスポーツなんですか?
222名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:58:23 ID:AM2VTVLm0
>>215
すべて天下り、引退した選手、議員、役人、コネ要員の社員に消えてるんじゃないのか?
全てのスポーツ業界に回っても
現役の選手には回る事はない
何の恩恵もない
223名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:58:29 ID:5YOA4Zd60
体育馬鹿が政治を動かすなどけしからん
224名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:59:16 ID:wI0H5iF/0
オリンピックから叩き出されたヤッキュネスには無縁。
225名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:59:49 ID:Eo8gEvsK0
世界にも五輪にも関係無い野球関係者が大きい顔をしそうな予感
226名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:00:01 ID:AM2VTVLm0
>>220
そう。今まで共産主義の国は一度も生まれてない。
>>221
補助金云々関係で出てきた典型的な
議員だな
今の協会繋がりでもすでにズブズブ
227名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:00:03 ID:WNlfDIbo0
>>183
たぶんまじでそんな感じだろうね。

でもラモスが言うのはイヤだw
228名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:00:38 ID:P03xoNtq0
スポーツ、芸術、芸能・・・

これらを国を挙げて保護しないといけないと考えるのは、国民全体の考え方が貧しいという証拠
229名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:01:17 ID:zNWIwC8m0


役 所 は い ら ん

230名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:01:47 ID:C/PDfNF6O
>>215
TOTOの分配金は野球に一番渡っているからいいじゃないかw
江本ってサラ金のCMやってる人だよね?
231名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:01:55 ID:P03xoNtq0
>>226
キモイな。
なぜ、そこまで見方に拘わる?
232名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:02:24 ID:Io1eOgzQO
>>182
ちょwww俺のマジレスがwwwww
233名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:02:47 ID:2D9fnkTOO
自民こんなこと言ってたら次の選挙は大敗だぞ
234名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:03:07 ID:C3pCG1160
>>9

世界が求める元を何故日本が作らなければならないんだ?
日本は日本人が求める物だけ作っていれば良いんだ。
235名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:03:38 ID:X0bRSytV0
子作り推進省
236名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:04:06 ID:j4v8uuwFO
>>222
それでもマイナースポーツには大事な財源になりうる


…だが、いちばん持って行ってるのがやきうというありえなさ
サッカーには入ってこないしな
237名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:04:10 ID:HV1MGJfKO
五輪の種目でない
試合の半分をベンチで過ごす
やってる国が20カ国未満
裏金が存在する

これに該当してる競技はスポーツとは呼べないから口挟まなくていいよ
238名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:04:31 ID:sXtMV5+EO
まず防衛省を内務省防衛事務局への格下げからだな。
239腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/30(火) 21:05:09 ID:IHAg7dLy0
>>237
大相撲のことかー!!
240名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:06:18 ID:xl3MbZBOO
野球省をつくるべし
241名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:06:41 ID:zaH86cRuO
競輪は一応オリンピック競技なんだが管轄が違うんだがどうするんだろ
242名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:06:43 ID:HreRzlL70
森が落選した後なら新設してもいいよ
243名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:06:50 ID:P03xoNtq0
五輪に陸上は要らんよ、逆に。
陸上は世陸を五輪以上にしない限りはサッカーにも野球にもラグビーにもバレーにも及ばない。
もちろん、セパタクローにもな。
244名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:06:59 ID:z0IUtyKO0
>>236
ほとんど協会の役員やボッタクリ球場やボッタクリ施設に消えていく・・・
それでも喜ぶファンは一種の信者だよな・・・哀れだ
245名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:07:13 ID:jZ577Cr20
「オリンピックでのメダル獲得増を目指し」とかいうのが、あさましい。
いつぞやのノベール賞数云々の時の話と同じく。
246名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:07:45 ID:DJhkyNyB0
東大出て国I採用されてスポーツ省入省とかもう涙しか出てこんだろ
大蔵省とか行った同期にバカにされまくるんだろうな
スポーツ省の事務次官に上り詰めても中卒のスポーツ選手にヘーコラしてアゴでこき使われるんだろうな
ああ…哀れなりスポーツ省
247名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:07:50 ID:ottY27DC0
日本がオリンピックでメダルをとる方法なんて簡単だよ。プロ野球リーグを潰せばいいだけ。
身体能力高い奴がオリンピック種目に選ばれてない競技にみんな流れちゃうんだから
必然的に他の競技に優秀な人材が集まらなくなってるだけだ。
248名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:08:42 ID:C/PDfNF6O
>>243
何で?
流石にセパタクローや野球より確実に上だろ?
249名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:09:21 ID:mCeUBJjR0
スポーツ省新設に伴い、落ち目の野球と相撲を正式に国技に認定
そして税金大投入、人気復活、やっぱり野球・相撲はおもしろい\(^o^)/
250名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:10:01 ID:P03xoNtq0
五輪には価値無いな。サッカーファンからすれば。
ユニバーシアードのほうがまだ本気度が高い。
世界トップクラスの若者が揃ってるのは実際、U-17(世界U-17選手権)まで。
251名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:10:25 ID:Mi8pQ7Nf0
>>246
やっぱり採用の条件はスポーツの経験とか関係ないのね。
逆におれは日体大卒の事務次官とか想像してしまったんだけど。
252名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:10:28 ID:613K6eu7O
どうせ実質野球防衛省になんだろ?
くだらねぇ〜
いらねえよ
253名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:10:31 ID:HiXF4QZn0
不要
254名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:10:58 ID:vKfCifc40
>>226

そもそも、共産主義ってのは、萌えオタクの二次元
女の妄想と同じで、観念上の理想郷でしかない。

観念上は完璧だが、殆ど実現の可能性はゼロ。わざわざ
実現プロセスまでマルクスは書いたが、ドミノ倒しの
ドミノが1個でも欠けると、共産主義社会にはたどり
着けないというひどいものだった。

そもそも、成熟した市民社会も資本主義も発達してない
ロシアで共産革命がおこったんだから、はじまりからして
おかしい、共産主義にいたるプロセスを完全に無視して
始めて、ロシアの土着の封建主義と融合した。

あの世で、マルクスに「あれって共産主義?」って聞いたら
絶対違うといっただろう。
255名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:11:03 ID:ppvPfu0R0



わしが育てたはまだ〜?



256名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:11:26 ID:HV1MGJfKO
野球なんか意味のないものをただちに潰すべき。人材が勿体無い
257名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:11:32 ID:uuIT507v0
なんか国ぐるみってなると中韓みたく自称先進国の香りが漂ってくんな。

スポーツ省なんて税金の無駄使いっぽいんだけど。。。
258名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:12:49 ID:jEeQxO+GO
>>246
高学歴でもスポーツ好きはたくさんいるだろ?
確かレッドソックスのGMはイェール大学卒だぞ
259名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:12:50 ID:xdN+cqXV0
どうせ長嶋とか川渕とかのうんこトップ級や
バスケ、スケート、陸連、あたりのゴミ会長とかがしゃしゃり出てくるんだろ・・・
260名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:13:24 ID:QTWzDClY0
これは民に任せられないから、役人をたくさん雇わないといけないな。
競技の数だけ審査理事会を作るべきだし、見識ある各省庁OBには理事として多数ご活躍いただくのが適当だろう。
261名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:13:55 ID:P03xoNtq0
どの競技でもトップ選手なら5億くらいの年俸が稼げてないと無駄だなと思う。
競技人口は大して変わらないのに、叩上げ幹部の比率は、
野球→(大相撲→)サッカー→陸上→バレー→ラグビー→バスケになるのっておかしいだろ?
美術とスポーツをくっ付けるとかそういう意味不明なやり口じゃないと成り立たないと思うが。
262名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:13:56 ID:T2etlpig0
スポーツ大佐
263名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:14:08 ID:j4v8uuwFO
>>246
まともにやれば海外でなら外務省級の待遇だろうがな
264名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:14:24 ID:UrNKm5aD0
自民はもうダメだな…脳味噌がすっかりお花畑状態なんだろう。
265名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:14:26 ID:E3039tzk0
どうせ作られないって
いらんし…
266名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:14:43 ID:1xTuG/0d0
大仁田が議員を辞めるのを待ってたんだな。
267名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:14:43 ID:Z2zQ/GgQ0
猪木が総裁に就任でOK.
268名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:14:48 ID:YycT0Dy60
とりあえず球技専用競技場だよね
日本のスタジアムは陸上トラックがつまらなくしてる
269名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:14:52 ID:HnE/pHvm0
「ボクのお父さんは官僚なんだぞ!」
「へー、何省?」
「・・・」
270名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:15:04 ID:RUODe7GIO
遅すぎ
271名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:15:25 ID:P03xoNtq0
スポーツ省じゃなくて放課後部活省のほうがあり得ると思うが。
272名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:15:29 ID:wKzFDiVL0
中田氏がしゃしゃり出てきそう
273名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:15:37 ID:3VlbLzrj0
>>1
他にやるべき事が山積みだろうに、いい加減にしろよ。
274名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:15:50 ID:0/NWQVlj0
プロスポーツがないものに関してはやってもいいんじゃね?
ただ日本だとどうしてもただの天下り先の新設としか思えないのがなんとも
275名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:16:19 ID:Hi3PomjM0
スポーツなんかに力入れないで良いって。
明らかに日本人向きではないスポーツやってる人に金注がないで。
276名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:17:36 ID:iRksX03tO
絶対にいらない
277名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:17:37 ID:xtxI/XYP0
税リーグを廃止してほしい
278名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:17:40 ID:h8TRZd1a0
>>8
あの国のショートトラックだけ健闘みたいになるのもどうかなぁ
279名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:17:44 ID:E3039tzk0
高級官僚になるような人間は
殆どスポーツしないだろうし
そういうのにスポーツ音痴がくっついて馬鹿にするだけだろう

日本にはいらない
280名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:17:50 ID:856LOG/g0
そんなもんより、諜報機関のちゃんとしたのを立ち上げろよ。

アホしかおらんなw 
281名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:18:36 ID:t+HiND5O0
まあ五輪金メダリストには賞金1億円+豪邸、
銀メダリスト5000万、銅メダリスト1000万くらいやってもいいかもな。
そうしないと五輪選手のモチベーション上がらない。
282名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:18:46 ID:Y3j/Nwpm0
川淵を円滑にJから追放する追放先だな>スポーツ省
283名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:19:08 ID:7SwlZNuqO
確かイタリアなんかもスポーツ系の省庁(?)置いてたよね。
なんか八百長やドーピングに関して、厳正な取り締まり行ってる印象を受けた。
284名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:19:14 ID:qRZ6JHbp0
奨学金の予算を削ってお遊びの延長に税金をつぎ込むってどういうことよ
285名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:19:27 ID:gQ+NEH/M0
totoとかの利権か?高校野球でも賭博解禁。
スポーツ振興なんとかって法人の金目当てなんだろ?
286名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:19:37 ID:JU5ZblzsO
とりあえず野球は消滅でいいだろ
287名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:19:52 ID:izRx/RBF0
単に大臣の椅子と役人のポストの数増やしたいだけだろ
288名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:20:06 ID:X0bRSytV0
昔、サッカー日本代表に東大卒がいた
289名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:20:06 ID:Mi8pQ7Nf0
>>258
え、スポーツ好きってだけで採用の条件になるのか?
290名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:21:33 ID:UCHUjzo40
早い話がスポーツ省の管理下にしておいて競技売り上げの数パーセントを徴収して税収あげるためだろ?
こんなバカな話もない 完全に金集め目的だろ
291名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:21:44 ID:KkX6FpkC0
まずはジーコ大臣
292名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:22:23 ID:oP7mhPp8O
今年文科省に入って2年目だけど、もしスポーツ省
が出来たら絶対に移動したいわ。
大学までサッカー部だったからサッカー関係の仕事
がいいなぁ
この歳で天下りしか楽しみが無いのも悲しいしな
293名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:22:34 ID:j5EWlmvw0
委員会のメンバー見ると本気で考えてるやつらも居るみたいだが、
どうせ役人に食い物にされるだけだろうな
294名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:22:47 ID:X0bRSytV0
>>292
東大?
295名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:23:31 ID:j4v8uuwFO
>>275
マカオやシンガポール、インドネシアなどがスポーツ施設のインフラ投資に
躍起になっているのは欧米の超巨額投資によるもの
まともな対応が出来ないと日本は搾取されるだけじゃなくて
世界市場から置き去りにされかねない

アメリカしか見ていない日本政府はやきう保護に躍起だが
当のアメリカはやきうの海外進出を諦めてるというマヌケさ
実はかなりヤバいんだよ
296名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:23:38 ID:jEeQxO+GO
>>289
学生の頃からインターンとかしてコネを作っておかないと無理
297名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:24:13 ID:Mi8pQ7Nf0
>>292






難易度が高いな。
298名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:24:15 ID:izRx/RBF0
>>292
お前みたいな奴が入省できるから日本の教育は駄目になったんだな ( ´,_ゝ`)
299名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:24:29 ID:y2acjt280
野球とかサッカーとかの興行収入あるじゃない。あれの10%をスポーツ税の名目で税金で引くとかね。

そういうことやりゃいいよ。3000万以上もらってる野球選手の年棒の10%を、今までの税金とは別に
スポーツ税として引くのもいいかもナ
300名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:24:31 ID:8kC9tZ8p0
さーて
うちのニートのためにご飯作らなくっちゃ
301名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:24:45 ID:KaA0+bUI0
こんな省いらないだろ
国民が望んでんのか?
302名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:25:39 ID:z0IUtyKO0
>>293
ばかだなぁ
委員会の連中も血税で臨時収入ゲッツだよw
君の年収の倍は軽いだろう
303名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:25:43 ID:JNBtf1R10
ボランティア団体に変えろ
304名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:25:52 ID:5LZAH9pa0
>>1
人件費は莫大だぞ。
こんなの作って役人を太らせるよりも
選手強化費増やして、設備を充実させろ
305名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:26:32 ID:E+cLeDtp0
何トチ狂ってるんだか・・・
日本はスポーツ省なんて作る必要ない
中国や韓国じゃあるまいし今更スポーツで国威発揚する必要もない
306名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:27:08 ID:Hbrc7kiE0
「よっぱらい省」も作れよ。
307名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:27:17 ID:AxQVFiGo0













また無駄な税金使うのかよ




死ね自民党
308名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:27:19 ID:z0IUtyKO0
>>301
日本国民の民度が高ければ
これほどの借金大国なんかなっていないw
>>305
いいガス抜きも、かねてるんだよw
309名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:27:27 ID:d+vLr95oO
>>292
異動だろ
310名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:28:08 ID:hJhZXEeF0
>>1
麻生の大きな仕事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
311名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:28:18 ID:NcA6v6quO
絶対不要。
312名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:28:22 ID:KkX6FpkC0
国威発揚じゃなくて
ガス抜きってのはわかるな なるほどw
313名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:28:57 ID:6USV+lp20
漫画アニメ省の設立の方が重要。
世界中の人間を幼年期から洗脳できるメディアに如何に価値があることか。
314名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:29:07 ID:TFFaKyPz0
頭おかしいんじゃねか自民さん
315名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:29:24 ID:KDpxt+yXO
ちょんまげケンシローが初代大臣に興味をもったようです
316名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:29:48 ID:B0NsPyfq0
【政治】なんと初代スポーツ相は大仁田厚が濃厚「金網爆破国会だ!」

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187819944/l50
317名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:29:49 ID:orpxs5zr0
庁ならおk
省ってアホかwww
318名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:29:52 ID:KaA0+bUI0
利権の温床になるだけだろ
絶対反対
319名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:29:52 ID:bxmy0bsMO
馬鹿の集まり
税金の無駄使い
連盟のやりたい放題
賄賂
320名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:30:19 ID:UhlQm/Fw0
アドバイザーにジーコ呼べよ
321名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:30:26 ID:qhP7MkoT0
そんなの省じゃなくてもいいぞ。あほか。
322名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:31:00 ID:LU5viDSV0
アメリカの五輪系の選手なんて、大学卒業した時点、遅くてもモラトリアムが
許される卒業後2〜3年で世界のトップレベルに到達して賞金稼げないと、
競技生活終了だぞ。賞金が生活資金。

活躍して賞金稼がなくても生活できる。ちょっと活躍すればCM等で賞金以外にも
大金が稼げる。とことん恵まれた日本のスポーツ選手をこれ以上甘やかしてどうす
るんだよ。

スポーツは大切だと思うが、国が関与すべきことじゃないだろ。
323名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:31:09 ID:qhP7MkoT0
そんなのより、宇宙開発専用の軍とか宇宙開発省とかつくれ。
海洋資源開発専用省とかな。
324名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:31:22 ID:3UjI4AJU0
職員・官僚・閣僚が全員無給なら新設しても良いや。
325名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:32:16 ID:2RRcq++R0
いらねぇよ
スポーツ全般は好きだけど
間違いなくモラルのかけらもない国会議員達の目的はスポーツ振興ではない
326名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:33:14 ID:KDpxt+yXO
>>313
その名前はどうかと思うが、ハリウッド映画用いたアメリカ製品の売り込みみたいなのを、日本のアニメ、漫画にも組み込むべきだ。政府協力で
327名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:33:42 ID:Alk43sB+0
>>1
その前に外務省を庁か内閣の下部組織に降格させろ。
328名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:33:54 ID:r/OT/2L00
五輪だけじゃなくていろいろやれそうだな
しかしスポーツ大臣って響きも何だかなァ
329名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:34:17 ID:XO1aIsIK0
文科省をなくすならいいよ
330名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:34:38 ID:4IbYOgQd0
野球の投手以外のポジションはスポーツとして認めて
もらえるのでしょうか・・・?
331名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:34:43 ID:oKxLloCf0
橋本聖子、馳浩、神取忍、荻原健司、松浪健四郎

馳以外頼りにならねぇw
332名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:35:14 ID:z0IUtyKO0
>>325
今の連盟や協会でも議員が名を連ねているからな
これがスポーツ省などで予算がつくようになったらどうなることやら・・・
333名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:35:38 ID:a9zuQWqJ0
どんだけ税金のムダ使いすりゃ気がすむんだ? バカか?
国民の税金でまかなうんだろ? ナメてんのかよ。
日本はスポーツ立国じゃねーだろうが。
理数系の優秀な人材が多数輩出できるように教育に投資しろ。
334名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:36:01 ID:NcA6v6quO
ケインスポーツ大臣
室伏スポーツ大臣
イチロースポーツ大臣
谷亮子スポーツ大臣
ヌルヌルスポーツ大臣

どれかが現実になる。
335名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:36:15 ID:bEozgmDA0
これ、莫大な税金をかけてやるんだぜ
人気取りのために
336名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:37:00 ID:uWtMB6+T0
橋本聖子、神取忍、松浪健四郎あたりが関わるぐらいなら、作らないほうがましだな。
337名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:37:07 ID:WfSxqL3t0
どー考えても

国家安全保障省
水・食料・エネルギー省
情報省

のほうが先決だろうが!
338名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:38:14 ID:DWjJd3bP0
森、橋本、萩原、松浪の利権確保の場
339名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:38:27 ID:KDpxt+yXO
こういう無駄やった挙げ句、日本経済ヤバいから消費税上げますだからなwww
340名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:38:48 ID:DWjJd3bP0
神取もいた
341名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:38:58 ID:QF1Qv8Q50
公教育のゆとり化=貧困層の低学歴・低収入固定
階層化とセットの、おまえら底辺愚民のうっぷんの吐け口w
342名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:39:09 ID:M1MXhEbwO
税金の無駄
343名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:39:18 ID:PU2VzjT1O
まず文科省の下でスポーツ庁つくるってんならまだしも
いきなりスポーツ省って時点でとてつもなく気に食わない
344名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:39:32 ID:WEGPO+lv0
中国と一緒だな。
ナショナリズムを煽ることしか考えてねーな>自民党
345名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:39:39 ID:a9zuQWqJ0
スポーツ馬鹿は政治家になるな! 国民が迷惑するんだよ。
346名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:40:20 ID:IHP3wrlyO
お前ら
馳浩を忘れてる
347名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:40:20 ID:TNZ66IVB0
スポーツ省の役人人件費なんか、税金の無駄遣い以外にどう言えばいいんだ・・・



348名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:40:37 ID:z0IUtyKO0
>>333
だよなぁ
日本には資源もないから理系の教育のほうが重要だ
いいモノがなければ経済政策をいくら講じても影響ない
>>366
この三人いずれも理系の大学院を出て
優秀なエンジニアになって日夜仕事に励んでいる
人たちよりも収入いいもんな
何かがおかしい
349名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:41:01 ID:HV1MGJfKO
野球は保護され他の過疎スポーツはひねり潰される予感
350腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/30(火) 21:42:12 ID:IHAg7dLy0
そういえば大仁田涙目だろうな今頃
351名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:42:24 ID:xdN+cqXV0
女で稼いでるスポーツ選手は
高橋Q、TAWARA、荒川静香こんなもんか

マラソン野口とか卓球の愛とかビッチバレー浅尾とかはどうなんだろう?
352名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:42:29 ID:BWVU/0VK0
いいじゃね。でかい総合施設が作られ強化出来るから。
353名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:42:44 ID:SFR3GcdK0
おっと学生時代テニスでならしたタイゾーの出番だ!
354名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:42:59 ID:nYDQwqcA0
これ将棋とか囲碁も
ここの管轄になるわけ?
355名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:43:27 ID:KDpxt+yXO
>>349
それはないw
目立たないスポーツから目立ず抜くだろ
お前ら、ほんと野球嫌いなw
356名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:43:30 ID:ESAwK0bU0
日本ってそんなに後進国か??
357名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:43:46 ID:0CiUI9ye0
スポーツ冒険家の俺の出番がやっときたか
358名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:44:09 ID:31fygpFlO
政治がスポーツに介入したらヤバそう・・・・・・
特に日本は
359名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:44:44 ID:lPwL/5hC0
税金で無駄なことすんなよ…
360名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:45:16 ID:ovcBa+de0
無駄な役人増やすんじゃねーよ糞が
361名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:45:26 ID:xdN+cqXV0
韓国じゃEスポーツとかいってゲーマーが幅利かせてるらしいぞ

これならピザデブでもアスリートを名乗れるかも
362名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:45:44 ID:gzM0+xBQ0
肉体よりも、脳というか知性と洞察力を強化すべきだと思います。
とくに相撲とボクシングは。

原人ではないのでありまして退化し、猛獣と人間を対決させて見せ物にしていた古代ローマ時代に逆戻りしてしまいます。
21世にふさわしいスポーツの進化を望みたいと思います。

363名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:45:46 ID:ESAwK0bU0
文部科学省 → 日本の教育
スポーツ省 → 日本のスポーツ
364名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:45:52 ID:HCyz7imR0
昔昔、日本という国があってな、自民党という政党を60年も選びつづけて
みずから労働者が奴隷になる法を支持して、
みずからを縛りつける法律を国民みずから支持し
国内経済が傾き国民は支配層に財産を搾り取られながら滅んだそうな・・・
それでな裕福な禿鷹ファンドは税金の安い国に逃げ、
残ったのは外国人だけになったそうな
昔、昔のお話だよ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヒエ〜
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧::::::::::バカマルダシ
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::シンジラレナ〜イ
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;) 頭ダイジョウブカヨ
365名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:46:39 ID:TNZ66IVB0
>>282
ブチはAFCに送り込むから駄目
中東への刺客になって刺し違えてもらわないと
366名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:47:55 ID:3hS9S+WWO
素直に
生活費生涯保証で外人を帰化させたほうが安上がりなんじゃ
367名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:48:59 ID:NxRYf9fF0
成果が上がるんならやって欲しいが・・・・・・・・・
368名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:50:06 ID:HreRzlL70
>>366
カタール戦法ですね
369名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:50:27 ID:yfuaX7SX0
無駄金使うな
脳味噌筋肉スポーツマンに使ってもリターンが無いわ
370名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:50:49 ID:UsJ2xOg50
大原省
371名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:51:03 ID:LQxLobo00
仮にこれで日本が強くなったとしても、日本が強い競技なんて見てて面白くない
つーか、日本はスポーツなんか強くなくてもいいよ
372名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:51:03 ID:lOqdQ5PY0
「文部科学省」って、英語での表記は
the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
だから、対外的には既にスポーツ省はあるし。
373名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:51:16 ID:KaA0+bUI0
>>357
チャンコ不味いと言って女将さんを殴って逃亡した人
374名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:51:18 ID:jrVoLwMCO
俺はやり方次第なら賛成だけどな
新たな利権を生むんじゃなしに、高野連や陸連とかをスポーツ省に組込むのなら賛成だ
まあ、反対が激しいだろうから無理だろうが
マイナー競技は喜ぶだろうな
375名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:51:35 ID:Z33uKCsG0
スポーツしよう
376名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:51:40 ID:W4zlVLMJO
なんだかんだ言って夏期のメダル数に限れば日本は欧州に勝ってるからな
377名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:52:31 ID:qOs2GV1m0
>>338
激しく同意。森がいる限り反対。
378名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:53:01 ID:ed4aEbumO
まだお金が使いたいの?
死ねよマジで
379名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:53:24 ID:HreRzlL70
このスレの論調の割にはトリノや大阪の世陸で日本選手が活躍しないとブーブー文句言う奴多いよなあ
380名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:54:06 ID:ER6X1Lhr0
内務省でもつくれよ
381名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:54:07 ID:R+V0Pd3/0
負け組のオナヌーのためにこんな省作るなよ。
382名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:54:13 ID:h8TRZd1a0
スポーツが特別強くなくてもいいんだけど
地域にスポーツが根付いている社会であって欲しいとは思う

芝生のサッカー場が町にあったり、テニスコートがちゃんとあってさ
東京じゃむりだがね
383名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:54:42 ID:hJ/eVx8CO
スポ平復活フラグ
384名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:55:07 ID:P4B4EdGRO
スポーツはわざわざ省でなくてもいいだろ
それより文化面を厚くしろよ
385名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:55:52 ID:hjrxXrelO
そんなの造るなら映像庁も造ってくれよ
都内でPCがカーチェイスできるようなさ!
386名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:56:11 ID:WI+IiniP0
文部省から切り離して教育現場から体育を遠ざけてくれ。
マイナースポーツの指導者を教員の身分で飼うの禁止な。
387名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:57:50 ID:CwAcIxK30
オリンピックで賞をとるより国民が健康でいられるためになんかしろよ
ドイツとかだっけ?地域で部活動みたいなことしてるの
388名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:58:01 ID:OjgtAIMwO
芝生のサッカー場、フットサルコート、テニスコート
を整備してくれ
389名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:59:18 ID:jrVoLwMCO
>>374
あと、もちろん文部科学省傘下のもスポーツ省に移る
文武両立は理想だが、英才教育には向いてないよ
明確に別けた方が融通がきくかと
390名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:00:29 ID:OpDlRyV20
スポーツが「楽しむため」ためのものではなく
「青少年教育の一環」としてされてる限り こんな省庁新設しても意味無し。

天下り&ハコモノ作りの利権の温床になるのが関の山。
391名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:01:03 ID:oS80wVnRO
亀田2号とヌルヌル秋山を処分。
野球に偏ったスポーツ界の再編。

とりあえず、この辺りからやれよ。
392名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:02:33 ID:Lh98KsZH0
省? 庁じゃダメなのかい?
393名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:02:57 ID:h4B0ZUTM0
こんな省作らなくても、まずは野球偏向報道をやめればいいだろ
子供たちにいろんな競技に興味を持たせるようにすれば、
今のような偏った種目にいい人材が流れるのを阻止できる
394名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:03:04 ID:xdN+cqXV0
>>391
その前に国技ヅラしてる相撲を引き摺り下ろせ
NHKが毎日生中継するの禁止で
もちろん甲子園も禁止
395名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:03:19 ID:/g9k/Qh20
超 絶対 いらない
ご時世を考えなさい
396名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:03:44 ID:iuRd5KvH0
この前の世界陸上とか冬季オリンピックとかサッカーとか
日本ぼろぼろだよね
何で?
397名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:04:20 ID:PX6ebDow0
なんか発展途上国のイメージだな
398名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:05:23 ID:xdN+cqXV0
>>396
マスコミ(うんこ民放)どもが騒ぎすぎなだけで
本来の実力はあんなもの
399名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:05:28 ID:ME/Z0THLO
中田氏がアップを始めました。
400名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:06:05 ID:ft4M0V8O0
地方に行ったら○○体育協会とか言うとこの事務は全部役所がやってるのが実態だろ。
国が手を出すよりも、いかにして自立させるか考えるべき。
401名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:09:11 ID:Afbgr2zs0
モータースポーツも入れてね。
402名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:09:19 ID:iuRd5KvH0
オリンピックもそろそろ飽きたしな
403名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:09:54 ID:+DMK7Omz0
どうせ野球省なんだろ実質
404名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:10:22 ID:WI+IiniP0
教育に従属するスポーツって体制が異常なんだよ、逆に教育が体育にゆがめられる。
きっちり切り離して見世物興行、世界にアピールのコンテンツとして育てた方がいい。
405名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:10:58 ID:iuRd5KvH0
運動省とか体育省じゃないの?
406名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:11:35 ID:irEOK38R0
また官僚達の資金源が一つ増えるわけか
407名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:12:25 ID:tSm7om4p0
高野連をはじめ利権にまみれたスポーツ団体が黙っちゃいないだろ
それらに毅然と指導できる役所を作れるもんなら作ってみろよ
408名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:14:00 ID:QpPDIQEn0
13億も赤字出してほったらかしてるバスケ協会みたいのを
何とかしてから予算増とか言えよボケ
409名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:15:04 ID:WTQ9Jk20O
これ猪木が言い出しっぺだぞ
スポーツ平和党時代に

猪木大臣でいいよ
410名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:16:12 ID:cbMVJQ0LO
イラネ
411名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:17:21 ID:z0IUtyKO0
>>408
13億も何に使ったんだろうね
412名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:17:42 ID:WI+IiniP0
教育だから負けてもいいとか参加することにとか下らん言い訳がまかり通る、
そんなもの切り離して結果がすべての国威発揚集団を作ることを希望する。
報道されないことはどんな大事件も無いのと同じ、スポーツは下らない競技でも報道されれば大事件だ、
わが国は教育に従属するスポーツの時代ばかりでこの部分がかなり弱い。
スポーツなんて美しくも気高くもないってところから再出発すべき。
413名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:18:07 ID:AW3BESrhO
どうせ野球省だろ
イラネ
414名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:18:09 ID:jEeQxO+GO
スポーツに税金を使うのはヤメロ
415名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:19:18 ID:TSSi6F8n0
まちがいなく、いりません
416名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:20:08 ID:/IdwnQBp0
なんか胡散臭いな
どうせ野球省だろう
イラネ
417名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:21:44 ID:UixM/xcK0
どうせ野球省になるだけだろ
スポーツ振興という名目で金を巻き上げて大部分を野球に費やす姿が目に浮かぶ
418名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:23:29 ID:0aEtv6Kt0

テレ朝、ACL)を地上波で生放送しろ
放送しないのなら、日テレに売れ あるいはBS1

  テレビ朝日 03 − 6406 − 2222
  「視聴者の皆様からのご意見・ご要望をお待ちしております。」
    http://www.tv-asahi.co.jp/contact/

放映権の飼い殺しへの抗議に、ご協力をお願いします。
デジタル放送へ誘導の餌に使わないでください


  注:電話は報道ステーション終了時まで受け付け

419名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:23:33 ID:yXaPnKJK0
スポーツ省は必要。オリンピック等の大会で金メダルを取ることでの
国威掲揚、という目的もさることながら、国民皆健、高齢者の健康を
目指すことで高齢者医療費を大幅削減できると考えると予算の削減と
いう意味からも積極的に行うべき。メタボの撲滅を目指してほしい。
幸い日本にはスポーツ施設の箱物が多いんで、零から始めるよりも
よほどやりやすい。
ドイツあたりの運営を参考にぜひ積極的に進めてほしい。
420名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:24:00 ID:taf2+Frc0
スポーツ振興と見せかけて裏金の溜まり場になりそう
421名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:25:00 ID:VbY4r95EO
再来年の官庁訪問が楽しみだな
422名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:25:03 ID:z8CqCT+20
     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  猪木の友達の友達はアルカイダ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
423名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:25:19 ID:3pD98nsFO
みんなわかってるなw
どうせやきう省だよ
424名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:27:13 ID:pLifeMAUO
その前に文部と科学を早く分けてくれ!
425名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:27:18 ID:KxcBQi4W0
これ税金どれくらいかかるの?
426名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:28:03 ID:UgwucK8b0
また腐れ特殊法人ができそうだな
427名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:31:10 ID:QpPDIQEn0
まぁやきうはあんまりないだろうな
五輪競技でもなくなるし
そもそも朝日主催だから自民党議員は嫌ってる
428名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:32:22 ID:z8CqCT+20
     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  ところでプロレスってスポーツじゃないだろ?
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
429名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:35:06 ID:j448zqG70
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与(総務省発表)は
 ( ┤ |      | | | 愚民からの受信料からでとる。払えよ低所得のカスども。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)   
   |       \払\  |        
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘  
430名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:35:19 ID:Nlw5Jy/T0
セックルはスポーツ
といいますが
431名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:35:27 ID:ZwpedO3O0
その前に「こども省」の話はどうなってんの?
432名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:35:36 ID:HreRzlL70
09年に自民党は与党なんだろうか?
433名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:35:37 ID:pZte6LP+0
お前ら文句言うのは人並みに税金払うようになってからな
434名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:36:07 ID:C+lzi+ck0
5秒以内なら収賄もOK
435名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:37:01 ID:YvP31XWC0
スポーツなんかにかける金があるのかよ。
436名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:37:15 ID:673vh+8q0
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ        _   ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  文鮮明・池田大作・自民公明連立政権公認呆馬鹿厨房記者ぴぃと
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i が立てたスレッドをハッスルレスリングエンターテインメント
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   ワイドショースレとして認定する。     衆議院代議士 馳浩
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
437名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:38:51 ID:GxkCF6kP0
スポーツに力を入れて国民の目をそらすのは発展途上国がよくやる手法
438名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:42:57 ID:jeUp+dk2O
イギリスは発展途上国ですかそうですか
439名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:43:33 ID:yaKW07L20
メダル増やしたいんだったら韓国がやってるみたいに超マイナー競技に力入れればいい。
それと金メダル取って報奨金300万は舐めてるよな。3億でもいいくらいだろ。
440名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:46:55 ID:iRksX03tO
無駄遣いしか知らないのか
441名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:49:10 ID:dVHIP0rk0
途上国というか切羽詰った糞政府が必ずやるアホ政策だろ

コントみたいな国になってきたなw
442名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:49:44 ID:4XmYXfH7O
トトの金だけ使うならおK
443名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:53:26 ID:bP45YkGY0
どう見ても利権の温床です
444名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:55:29 ID:WI+IiniP0
現実には夢と希望と言う名のゼニゲバを学校教育の中でやってるんじゃないか、野球。
こんな不健全な反教育的な要素を切り離すなら大賛成だな。
445名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:56:06 ID:GLoZJHet0
また公務員増やすのかいい加減にしろよもう
446名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:58:13 ID:1hEDTihVO
絶対にいらない
体格に劣る日本人がスポーツ強化のために税金を使うなんて無駄使い
基本は毎日野球やって四年に一回のサッカーW杯と五輪でバカ騒ぎすりゃ十分だよ
447名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:58:35 ID:hG6pYPiW0
いちいちそんな省作るな、税金の無駄使い、文部科学省内でなんとか
しろ。新しいものもう作るな、減らすこと考えろ。
448名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:00:32 ID:WVHdDoRI0
縦割りじゃなくて、各省庁をまたいだ権限あればいいと思うけど無理だしなあ
もちろんスポーツに関する事に限定するんだが・・・どう考えても新しい利権につながるだけ
449名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:01:15 ID:UyFYNvJHO
いらん。
450名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:01:27 ID:dVHIP0rk0
こんな提案するようじゃ自民は終わりだ
町内会でもやってろ
451名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:02:32 ID:FNo6aUdwO
明らかに税金のムダ。これのために消費税上げたらマジで反乱が起きそう。
452名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:03:56 ID:xqZxq8910
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  わしが大臣になってスポーツ省を育てたる
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´ 
453名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:03:59 ID:a9zuQWqJ0
モータースポーツくらいじゃね? 日本が外国相手に一番になる確率が高く、経済的な貢献度も見込めるものって。
あとはカスばっかだろ。たとえ金メダルごろごろ獲れてたとしても、それで外貨を獲得できる訳じゃない。
日本は、徹底して教育に投資しろ。国際競争力のある産業があればこその豊かさだ。相撲やサッカーや野球やマラソンで日本は潤っている訳では無い。
あと、ボンクラの政治家は逝ってしまえ。日本の未来のために。
454名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:05:44 ID:xdN+cqXV0
>>453
モータースポーツほど無駄に金掛かるもんないよ

それにどんなに成績出したところで日本じゃ車売れないし無意味
455名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:07:41 ID:qa5Kz5ka0
モ−タ−スポ−ツ局作って偉大なWGPライダ−達に相応しい待遇を。

やきゅうから巻き上げて金ださせろ。
456名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:08:00 ID:gftCOjbr0
ハコモノ利権
457名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:09:08 ID:xeksVwcU0
環境スポーツ観光省として利権を集中させろ
458名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:09:12 ID:1hEDTihVO
スポーツで大金が動くといっても日本の経済規模の中じゃ鼻糞みたいなもんだしな
459名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:09:49 ID:8ocxRqZ10
いらねーどうせ税金無駄遣い、横領、天下りが増えるだけ。無駄無駄無駄無駄。
この時期こんなこと発表するなんて気狂いじゃないの?
460名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:09:52 ID:+zRhGxTa0
絶対に必要
チョンは黙ってろ
461名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:10:46 ID:WVHdDoRI0
メーカーがモタスポに参戦するのは技術開発が主
売る売らないは次の話で、あくまでも技術向上が目的
資金難で一時撤退する場合もあるけど、なるべく参戦し続けるのは、
技術力こそがメーカーの生命線だから

ドライバーを育てるには各メーカーの努力や協力、地域の理解が必要であって、
国は関係ない
百歩譲れば、レース場などの建設・維持管理をする程度まで
462名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:12:33 ID:z8CqCT+20
>>461
チームイタリアって知ってる?
463名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:15:08 ID:hQ+Pto/+0
文部科学省の英語名を言ってみろ>バカ議員ども
464名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:16:47 ID:a9zuQWqJ0
>>454
たしかに金は掛かるだろうが。世界中に向けて宣伝できるし、技術開発にも直結している。
日本の若者の車離れが顕著らしいが、世界の市場すべてがそういう訳ではないだろうし、日本の市場の将来性もゼロになったわけではない。
日本政府や経団連が正社員の数を減らす政策をおこなってるから、若者の雇用も不安定で車を買う機会も奪われてる。そのくせ外国人労働者をムリにでも雇おうとしている。
けっきょく、日本社会の雇用の不安定化につながる政治的な政策が、税収不足、消費の冷え込み、少子化などにもつながっている。
金に超余裕があれば、誰でも外車の2〜3台くらい持つ。人の欲望ってそんなもん。車が嫌いで車離れではないだろ。金だよ。
465名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:18:08 ID:uqbDJyRT0
絶対に不必要
ジョンは黙ってろ
466名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:18:48 ID:QWF3Z3/6O
旅人の次の職が決まりましたね。
467名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:18:57 ID:10afr6P00
>>1に書いてあるの文科省の範囲内で十分にできるだろ・・・
468どうしてパンチラが流出?:2007/10/30(火) 23:19:56 ID:YgFi0WQM0
   |    ,.ゝ─-,.r'´ ̄ `丶、     のべ25万人が見た女子アナ国会議員のパンチラ!
    ヽ,.r'"   ,. / ヽ `ヽ--─ '"フ    元・テレ朝女子アナウンサーまるたまさん(白パンティー?)
   /  ,.' /  il i ヽ 丶   ,.イ  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292
 ,.イ/  /i /l   !| l   ヽ l,..ノ,. 'i  日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
  /ィ / /-ノ、l  ハ ! ! : l i/j l |    ノノこの番組で有名となった丸川珠代さん(参院議員)です。
  ! l/ ,ir‐‐、 iヽl -ヽl、 l !│ / ,' ! http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292
   )r'! i l;;ソ   ‐r‐、,ソ,.j / / /,ィ      ,. -‐- 、
  '´ l |  '     j.:.::ゞj /、 / // i     / ,. -、 ヽ
    l lヽ  l>  `'‐'"//ッノ ! ハ! `   /  , '   ヽ ゙!
   ,.-l 、ゝ、 __ ,.  ‐'フ,' ミ,.| j |     ,'  /    j  l
  /  ` シ;.    "'ツ'´  ,シヽ' `'    |  l    ノ! ,.ヘ
  !   ,.ゞヘ;.j、ハ.r;.iゞ'ミ'゙   `丶、   l  '、    '"'´
  l l / /  ヽ   ヽ      ヽ   ヽ 丶たけしさんの隣のまるちゃんに注目!(白パンスト?)
  ヽ,i'  , '   > '´ ヽ   ヽ、     j    ヽ、 ヽでも、小泉チルドレン筆頭の
  /  '、 ,.'   ,ノ   リ     ,ヘ、    ヽ ヽ佐藤ゆかりたん萌え〜パンチラは無ーーーい!
  !   ヽj  ,. '"      !    l  ヽ、. --、._ j  !
  丶   `'´       ノ‐--- '!        〉i`ヾ、
    ヽ...,, -- 、..    ,. '"|     j      / ,'   ヽ
     ト、 ヽi ゙;,,.シ ̄;ゞ  l    ,'l     ,.' ノ-'"  丶
    〉、  l `''"^'''"´ ̄|     l、..__,. -' =‐- 、.._   i
     | 丶. !   ,. ‐ ' ´l   、l,. - ‐ '" ̄ `丶、 ` |
     |   l ,. '´    l     !             ヽ j
    !  /      ,. !   │          / パンチラ規制厨涙目!w
469名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:21:05 ID:1VteS/DZO
森喜朗は2004年に石川県の役員達と共にシアトルを訪れた際
ちょうどセーフコでやってたマリナーズ対ヤンキース戦も観たんだけど
松井秀喜には会って激励したのに
マリナーズのイチローと長谷川には「いや、会わない」と言って顔合わせすら拒否した

シアトル地元紙に
「この日本の元首相は、同じ日本人なのに
ヤンキースの日本人選手には会ってマリナーズの日本人選手には会おうとしなかった」
なんて恥ずかしい事書かれてた

いくら森が松井の後援会会長を務めていて、松井のオヤジも森の後援会に入ってるからといって
海外で頑張る同じ日本人に対して露骨に待遇変えるなんて貧しい奴
田舎政治家丸出し、首相の器じゃなかったな
470名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:22:24 ID:uMOONQxQ0
それより最近のインフレをどうにかしてくれ
どんどん便乗値上げが続いているじゃないか
471名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:22:57 ID:hCG0HYoVO
他にやることがあるだろボケ
472名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:23:04 ID:F7ldgDku0
最高顧問はじめ、メンバー全員が歴代日本最高峰のバカ政治家の集まりじゃん
団体から裏献金いただいて、スポーツ省に口利きして、財政支援。
世界の定説「森のいるところに金の臭いあり」
473名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:23:10 ID:hQ+Pto/+0
文部科学省の英語名を言ってみろ>バカ議員ども
474名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:23:51 ID:ADWigUC70
学校と部活を切り離せるなら、その方が良い。

学校関係なく、専門の知識を持った人に、継続して教えてもらった方が良いだろう。今は小学校、中学校、高校、長期的計画なく活動しているから、日本のスポーツが弱いってのはあると思う。

顧問の先生が素人というのはよくあることだし。
先生も、ボランティアで土日もなくしてやってる状態だから。

学校と部活は切り離した方が、生徒にとっても先生にとっても良い。

文部科学省は金と行動力がないから駄目。
475名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:26:04 ID:a9zuQWqJ0
>>469
紅の傭兵が搭乗した飛行機が天候不良か何かで台湾へ緊急着陸した時に、傭兵は機体から降りず、一歩も台湾の土地を踏まなかった。そして、そのことを中共のお偉いさんに「どうですか?偉いでしょう?」のように話したそうだ。
そのポチぶり全開のエピソードを思い出した。
476名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:27:26 ID:NWvbPOoT0
スポーツ大臣w
477名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:27:38 ID:OU8YhjEB0
せっかく橋龍が減らした省庁をまた増やし始めるんじゃねぇよ
478名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:27:43 ID:ORKWSGLw0
エリートスポーツ教育は共産主義の得意技であって、自由と民主主義の我が国にはそぐわない。
479名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:29:27 ID:a9zuQWqJ0
スポーツ省なんていう寝言は、財政赤字解消と減税をしてからほざけ。寝言は寝て言え。
480名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:31:53 ID:WVHdDoRI0
庁までだな、許せるのは
省なんて絶対に不要
481名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:32:46 ID:eV3ZSY8n0
どうせなら音楽省とかも作って、
カスラックを潰してくれ。
482名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:33:17 ID:a9zuQWqJ0
スポーツ省プロレス局・・・。 これ以上、国民をウツにするな。

483名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:35:09 ID:a9zuQWqJ0
>>480
悪い冗談はよしてくれ…
484名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:35:44 ID:wxaJUrqNO
いいと思うよ
日本は他の先進国に比べてスポーツに金を使わなさすぎたから
ただちゃんと使えよ
485名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:35:58 ID:6u6C6mtr0
>>478
同意。
486名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:36:10 ID:ws3k939R0
後はアカデミー省と性交省ですかwwwww
487名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:37:05 ID:qXNQuf+W0
アホか・・・他にやること山ほどあるだろ・・・
488名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:37:41 ID:6KilpIlU0
天下りですよ
489名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:38:24 ID:rIpJhk2GO
まあね、俺の永久機関への投資が評価されて、新しい省ができる訳だけど、 
ンムフフフ、まあね、俺を驚かせてみろと、うん、俺が長になったあかつきにはね
省の人間には言いますよ、やれんのかおい、おい、ンンッ、バカヤロー!!!!
490名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:38:52 ID:Pc3lxmGl0
その前に国防だろ・・・
491名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:38:54 ID:cCTJyi8N0
ばか?スポーツ省って欧州じゃ普通だろ
492名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:39:00 ID:wAb9g8Y/O
八百ボクシングとか相撲協会とかをどうにかしろよ。
493名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:39:38 ID:HreRzlL70
エリートスポーツやってるのは共産国だけじゃなくなってきている
494名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:40:25 ID:uuIT507v0

 亀田史郎初代スポーツ大臣w
495名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:40:25 ID:TvVQrszJO
そんな事する前に国の借金を何とかしろよ。
496名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:41:36 ID:7UsCqgrU0
国が税金使ってDQN養成するなんて
日本は終わってるなw
497名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:41:37 ID:qXNQuf+W0
>>491
ばか?ここは欧州じゃないです。
498名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:41:45 ID:EO66Zs+/0
いらない。絶対にいらない。
たかがスポーツに税金なんかやるなよ
499名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:42:05 ID:DS6+jM/S0
そんなの作るならもっと生活に身近な防災省とか作ればいいじゃん
それをしないのは他の役所で足りてるからって論法でしょ

だったらスポーツだって他の役所で足りそうなもんだが
500名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:42:16 ID:uLM5sweG0
さくらパパがネクスト・スポーツ省大臣だな。
てか、さくらパパ早く逮捕しろよw
501名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:42:23 ID:ootH/5iJO
付随して特殊法人が増えるから予算は1兆円超えるね
502名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:42:32 ID:dGhik906O
実現したら日本終了w
503名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:43:34 ID:7kGXL0ju0
スポーツ省って途上国かよ・・・
くだらねえことに金使うな
504名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:44:38 ID:Gi06ySH10
こういうのはあっても良いけど、結局議員と公務員が食いつぶしちゃうんだよなあ。
だから、必要ないよ
505名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:46:39 ID:ysfMYsiD0
日本はスポーツ利権がバラバラで互いに足を引っ張り合ってる面がある。
だから集約する必要はあるんだよね。
506名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:46:58 ID:uMOONQxQ0
国債の支払いのためにまた国債発行しているという国家ぐるみの自転車操業状態なのに
そんな状況を作った党がまだそんなこというか
507名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:52:07 ID:10afr6P00
スポーツ選手が活躍して凄いなぁって思うし興奮したり感動したりもするけど、
結局、ほとんどの場合は他人事なんだよね

そんなのに税金使うくらいなら経済、福祉、国防等々に力を注いでください
自分たちがスポーツする分には現状の環境で十分です
508名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:52:18 ID:BsRv5ciY0
必要だろ
シナチョン工作員は黙ってろ
509名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:52:30 ID:9ilNgykeO
セゲヲが大臣になるんですか?
510エキゾチック スゥイーティー:2007/10/30(火) 23:53:12 ID:QYaAoSbP0
なぜスポーツ、、省?、文部科学省に設置すりゃーいいじゃん、文部科学省、スポーツ対策課とか
なんで省にするのか、予算これに割くの?、省にするだけで税金のムダ使い

変な施設、グリーンピアとかなんの役に立ってるの?、全然反省してねーな
511名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:53:25 ID:0oeDIU2U0
人気が無くなるとスポーツに頼る。
これ政治の鉄則。
512名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:55:21 ID:kPoomB0p0
野球とゴルフしかスポーツ報道しないスポーツ報道を変えて欲しい。
513名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:55:38 ID:1nA0xm8c0
いらねぇ
514エキゾチック スゥイーティー:2007/10/30(火) 23:56:08 ID:QYaAoSbP0
国民向けのパホーマンスのつもりなんだろうが
そのスポーツ省と、グリーンピアの違いがわからないね
515名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:57:51 ID:qooi3Nnb0
>>477
減らせばいいってもんじゃないだろ・・・・・・・・
省庁の数は一定数は必要
日本はアメリカより少ない
そもそも厚生と労働が同じ省なのが理解不能
516名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:57:53 ID:omncUTOQO
メダル目的なのか?
総合スポーツクラブ設立促進じゃなくてか?
こっちが目的なら賛成できるんだが。
総合スポーツクラブ構想は、少子化による部活の維持が困難になってきてることの解消と、
国民総スポーツ人口化により健康と地域のコミュニケーション促進ってお題目掲げてるだろ。
517名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:58:14 ID:wAb9g8Y/O
八百には厳しくすべきだ。
518名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:58:50 ID:MOFz8/R30
発明や開発して
生活便利にしたり輸出に貢献しても
たいして名誉も与えられないのに

遺伝やら環境で運動が得意なだけで
表彰されちまうんだよな
519名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:59:58 ID:qooi3Nnb0
最近は何でも反対が2ちゃんの主流か?
スポーツ省は悪くないと思うが・・・・・
520名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:00:21 ID:L0CAbYke0
スポーツ省って名前はちょっとベタすぎるかも
あっていいけど
521名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:00:29 ID:dFSCGqfF0
どんな利権になるんだろう
体育館が増えてスタジアムが増えて天下り団体が増えて・・・
522名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:01:51 ID:9hcwVYbC0
>>521
多少の利権は大目に見ろよ〜
莫大なら問題だが
523名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:01:51 ID:YUT3WigY0
>橋本聖子、馳浩、神取忍、荻原健司、松浪健四郎らの
こいつら全員のIQたしても100無さそうだな
524名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:02:27 ID:dFSCGqfF0
スポーツで国が豊かになんかならない国民が幸せになんかならない
525名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:03:51 ID:kmqMqf2n0
>>510
現在は文科省スポーツ・青少年局
ここから分離独立させる、という話だろーが。
526名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:04:09 ID:YUT3WigY0
共産主義国見てたら国策でスポーツに力入れてきた国の末路が分かるだろ
527名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:04:10 ID:EyEXCvA60
スポーツ振興を国でやるってのはいい案だとは思うけど、
厚労省と文科省の縦割りで税金の無駄遣いになるだけのような気がする。
528名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:04:19 ID:9hcwVYbC0
>>524
幸せとかいいから・・・
そもそもオリンピックの激励で文部科学大臣が行ってたことに違和感があった
529名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:05:26 ID:cyAPfqb20
ウルトラマン島とか名前付けようって本気で考えていた議員がその昔板ね
530名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:05:45 ID:Vgafz0oW0
文部科学省との線引きはどうするのか?
日本ではスポーツ=教育の一環っていう考えが根強いからな
531名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:05:51 ID:z53TDw2K0
総合コミッショナーみたいなのは必要だ。
八百長とか薬物とかを締め出すだめにも。
532名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:06:37 ID:u46+hHmZO
戦略的な取り組みが必要だとは思うけど
省はやりすぎじゃね?
533名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:07:11 ID:rwn46iKH0
アホか。バカ役人が支援して物になったものが、過去にあったか?

明治初期まで遡らんとないだろうが。
534名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:07:13 ID:vbePrzhP0
これ完全に政治家の利権に繋がるだろ。森元首相なんてどれだけスポーツ利権で
食べてるんだか。防衛族みたいな言葉でいえばスポーツ族議員だろ。
535名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:07:17 ID:rJi47sUjO
要らん。この悲惨な庶民の生活をどうにかする事を考えろ。
536名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:10:04 ID:9hcwVYbC0
>>532
たしかに省はやりすぎかも
多分庁で落ち着くんだろうな
537名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:10:11 ID:kmqMqf2n0
昔は文部省体育局だったのに、
いまは青少年なんちゃらとひっつけられて変な局名になってんだよな。
先進国でスポーツ省ないのは日本ぐらいだと思うし、いいんじゃねーの。
538名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:10:13 ID:anNWoIt1O
日本人ってなんでドーピングしないんだろう
539名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:10:40 ID:lW5dHllN0
猪木が出るぞ
540名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:10:49 ID:f9H6g40g0
内臓が弱いから
541名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:11:36 ID:vylzsj3i0
順番がおかしい
バブル時代に作るならわかるけど、
今やるのは完全に庶民の目線外し
542名無しさん@恐縮です :2007/10/31(水) 00:11:42 ID:ItmrB7l10
スポーツに政府が絡む意味が分からん
どこぞの中国かよ
543名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:11:44 ID:9hcwVYbC0
>>535
お前の論理でいくと防衛省も警察庁もいらんか?
544名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:13:23 ID:9hcwVYbC0
>>542
アメリカでもヨーロッパでも政府は直接、間接的に絡むよ。
そんなもん支援、協力がなきゃやれない
545名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:13:25 ID:DoTzHako0
>>542
アメリカだって絡むときは絡むぜ
546名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:14:27 ID:cWoSW+850
>>536
その前に自民が終わるだろ

政府は脳まで寄生虫に食われてる状態だな
そんな奴らが国の舵取りしてる
547名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:17:04 ID:9hcwVYbC0
>>546
君は民主党支持なのか?
俺は維新政党・新風支持者だ!
548名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:17:07 ID:cRG19dRlO
金の匂いがするから?
549名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:17:20 ID:I6hfl4IA0
>>542
オーストラリア辺りなんてエリートプログラム作って支援してるから、
いろんな競技でかなり成績上げてるんだぜ。
日本は役人と政治家が食いモノにしちゃうから無理だろうけどな。
正常に機能するのであれば、必要。まぁ、日本には無理だな
550名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:17:36 ID:Zikixalp0
馳とか大仁田とか橋本聖子が大臣やるしかないだろ
551名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:18:34 ID:lJiL/sTB0
省庁再編でスリム化(ほんのちょびっとだけ)したのが何だと思ってやがる
552名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:18:39 ID:ARXDRMff0
赤字国債払ってから作れやカス
553名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:19:26 ID:H/DkpHIn0
政府には反省を新設してほしい
554名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:19:43 ID:dFSCGqfF0
そもそも表向きの名目は何?国を挙げてメタボ予防かw
555名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:19:52 ID:CuhZ0Cty0
防衛省でいいんじゃねw
体力で勝てないと困るとこなんてここくらいだろ
556名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:20:17 ID:9hcwVYbC0
>>551
アホなスリム化は逆に硬直化する
今の厚生労働省見てワカランか〜〜〜?
557名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:21:17 ID:Gx4nKbCQ0
他にやることあるだろ・・・
558名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:24:26 ID:4xmM+SLw0
宇宙庁作れよ絶対イル
559名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:26:50 ID:9hcwVYbC0
>>557
こういうのもやることの一部ですから・・・・・
560名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:28:39 ID:42+4p5em0
独立させないで、官邸直轄でいいんじゃないかな。
561名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:31:07 ID:250TbjTTO
何考えてんだ。そんなの作る余裕なんてないだろ。
562名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:31:44 ID:b5rsNaJCO
頼むからサッカーにだけは絡まんでくれ。
563名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:31:53 ID:+DGwLocL0
さあ高野連を潰そうか
564名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:33:38 ID:7RiUHTZd0
森喜朗元首相←こいつどう考えても諸悪の根源だろ
565名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:35:44 ID:6igFSAXQ0
失政を紛らわすためかな。旧東欧諸国を思い出すなあ。
日本がこんなにボロボロになるとは思わなかったよ。
566名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:40:58 ID:TuYCg/wJ0
役所増やすなよ。バカじゃないの。
それにサッカーでアメリカ以外の世界、野球でアメリカと十分交流でき、国威発揚もできるのだから、むしろこの二つに特化していくべき。
567名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:41:28 ID:cWoSW+850
確かにボロボロだな スポーツ省だってw

スレタイ見ただけで気持ち悪い
568名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:44:14 ID:GfNe/Cyl0
造幣局と印刷局を民営化してお金を民間に作らせるとか言ってるくせに
スポーツ省とかおかしいだろ自民党
569名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:44:42 ID:vCBzYmkH0
メダルの前に必要なのは海洋庁だろ?
570名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:45:21 ID:9hcwVYbC0
>>566
日本の役所数は少ないんですよ〜
マスコミの誘導に騙されてないで少しは勉強しなさい
571名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:46:35 ID:zlg7bXQfO
初代大臣はみのもんた
572名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:47:32 ID:7BYa4kdDO
馬鹿だな、こいつら
スポーツなら格差ごまかせると思ってやがる
だんだんロシア化してきたな
573名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:53:03 ID:TuYCg/wJ0
>>570
多い少ないの問題じゃないだろ。おそらくそれができたとしても、体育が教育科目ある以上、文部にも体育に関する部署は残るだろうし
結局同じようなことにかかわる省庁が二つ出来ることが無駄なのだ。
574名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:53:25 ID:2j4esOMBO
>>566

よくアホが"小さな政府"とか言ってるけど
正直逆だと思うべ


巷で話題の防衛疑惑だって
調達担当が海外より極端に少ないから
商社と繋がって起こるんだし
575名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:54:21 ID:d1C65rgm0
自民はまだそんなこと言ってたのか。
スポーツなんて国益には何の関係もないだろ。
576名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:54:24 ID:9hcwVYbC0
>>572
日本の格差は少ない
工場勤務でも一戸建てが買えセルシオにも乗れる素晴らしい国家
577名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:55:15 ID:57aRPFR4O
>>576
あなたがそうなのですか?
578名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:56:02 ID:DFjW9+H10
今やるべきは、あの国体を見直したらどうよって感じだが。

ちなみに
農林水産省=競馬
経済産業省=競輪・オートレース
国土交通省=競艇
文部科学省=サッカーtoto
に監督が分かれています。
579名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:56:31 ID:nf8WLnZ9O
日本人なら野球だけ見とけばいい。
野球省を希望。
サッカーやらバスケやらテニスやらフイギアやらがテレビで放送され始めてから
日本人は日本人としての誇りを棄ててしまった。
日本人なら野球省。
580名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:57:28 ID:9hcwVYbC0
>>573
教育上の体育科目はスポーツとは何の関係もない
581名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:58:23 ID:cXGl+kEy0
ID:9hcwVYbC0 党員か公務員か知らないが必死だな。
582名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:58:38 ID:9hcwVYbC0
>>577
だから何?
そういうアオリはいらんから、論理的になぜ何でも反対するのかを言えよ
583名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:00:01 ID:9hcwVYbC0
>>581
何でも反対はいかんな〜
共産党支持者か?
584名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:01:37 ID:P8FXFEjD0
今頃スポーツ省を検討してるのか
日本遅れすぎ・・・
585名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:01:51 ID:9hcwVYbC0
>>581
俺は自由人なニートで維新政党・新風支持者だ!
586名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:02:55 ID:NZS39spU0
スポーツは青少年健全育成の手段

は都市伝説。実際はDQN養成手段。体育会系の不祥事は枚挙にいとまがないだろ。
587名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:03:51 ID:ntEDoZyB0
eスポーツもXスポーツも含めなきゃ、ただの利権だろうなぁ・・・。
588名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:04:49 ID:RIqODLXz0
>>585
>俺は自由人なニートで維新政党・新風支持者だ!

そんなことを堂々と言える時点でニートじゃないでしょw
例え2chとはいえ、本当にニートや無職だったら恥ずかしくてそんな事書けないはず。
本当のニートの人達に失礼だよ。
589名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:06:01 ID:qlpqATqw0
本当に政治家って暇なんだなw
590名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:06:24 ID:M5oX7WyMO
>>566
例えば国が政策として
北海道をウインタースポーツのメッカとするべく
民間とくんでバックアップしたら(但し効率良くセンス良く)
アマチュアスポーツは盛り上がり北海道も潤う
スポーツが文化として育つ
こういう事なら大歓迎

でも森や河野みたいな政治家が殆どだろうからガッカリする事多そうだ

野球とサッカーに特化するのは反対
スポーツ文化の衰退に繋がる
メジャースポーツ、マイナースポーツ、両方の底上げが肝心
591名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:06:30 ID:pJNI1CxV0
民主党の案には「財源が無い」と必死に誹謗中傷していたのに、
スポーツ省の財源は、一体どこから湧いてきたの?www
592名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:08:32 ID:EdMMkUxi0
っていうか、B層の類は全国的に盛り上がるスポーツ祭りにでも目を向けててってことでしょ。
593名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:09:21 ID:MZuJtoms0
うんどうしよう
594名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:11:04 ID:wIWsMf830
ただでさえ財源難なのに
税金もったいねー
595名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:14:10 ID:pQjHbKOg0
冬季五輪で散々文句たれてた連中は
あれが政治の問題だとか考えたこともないのだろう
結局金をかけて支援すれば強くなると、それに尽きる
身も蓋もないけどそういうこと。
想像力の問題ですな
596名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:15:03 ID:cXGl+kEy0
>>585
はいはい
597名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:15:07 ID:zU43rrHYO
>>586
実際に貧困層の子供に目標を与え健全な方向へ促すのはあるよ。
体育会系の不祥事は、クラブと不良グループを勘違いするような輩や、移籍の融通
がきかないかないシステムの中であぶれた半端者が起こしているのが多い。
598名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:15:13 ID:FOXjtSr2O
国が主導でやるのは古臭いな
エクストリームスポーツとかは国が主導でやってたら絶対生まれてない
599名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:16:00 ID:/uzefox3O
森喜朗も奇声をあげた。
600名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:17:29 ID:pHUolabr0
この国を滅ぼす原因はやっぱ役人と政治家だな。
財源不足んときに言う話じゃねーだろこんなの。
601名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:18:31 ID:H8SZiOrQO
職員はどうやって引っ張ってくるんだろ?
最初から新卒採用もするのかな?
官庁訪問してみたいな

まぁどうせこんな省実現しないだろうけど
602名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:18:47 ID:Bkfcdqxi0
以前スポーツ担当大臣みたいなのつくったことがあったと思うけど
やっぱやるなら事務局までつくってしっかりやらんとだめ。
金の問題でもあるが、情報力なんかもそう
どれだけの資源をスポーツに振り向けられるかという問題
先進国には先進国なりのやりかたがあっていいと思う
603名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:20:43 ID:Bkfcdqxi0
スポーツの経済効果なんて記事は素朴に信じる人間が
こういうニュース聞くと庶民の生活がとかいうんだから
ネット掲示板の経済的なリテラシーというのも考え物
604名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:20:57 ID:ntEDoZyB0
スポーツをやらせるうんぬんよりも、まず外で遊ぶ習慣をつけさせることが先かと。
体を動かす楽しみを覚えないとただの苦痛でしかない。
605名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:23:54 ID:pJNI1CxV0
自民党 2005年衆院選の公約
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/pamphlet/

小泉改革のめざすもの

■小さな政府をつくります。
「小さな政府」とは、官が民の邪魔をしない政府のことです。
官の組織を小さくして、官が使うお金を減らします。官の規制や許認可を撤廃して、民間が仕事をしやすくします。
小さな政府を実現し、個人が自由に活力を発揮できる社会の中で、新しい技術・サービスを核とした起業・創業を支援します。
606名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:25:15 ID:J3QngqqGO
まず国会議員を半分に削減しろ。
こんな省庁造るよりやることあるだろうが…
607名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:28:15 ID:zqjhJTMl0
サポートに徹するならアスリートも歓迎だろうけど
主導で余計なことやりだすからな...
608名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:44:51 ID:WLXsFflx0
体動かすと性欲も昂進するから、少子化対策にいいかもな。
609名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 06:24:19 ID:nf8WLnZ9O
【ワード検索】
テニス省→0件
バスケ省→0件
サッカー省→0件
野球省→5件
野球の専門省を作れという声の多さに驚いた!
>>240>>579
野球省でオー&ケー!
610名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 06:32:43 ID:nf8WLnZ9O
野球省希望者は挙手!
ノシ
611名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 06:35:01 ID:5hVXAJhgO
他にやるべきことあるよ。松浪健四郎あたりが調子のるだけ。
612名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 06:44:17 ID:XPIivuT10
スポーツ省ももう好きにしたらいいけど
小島よしおっさんに服を着せてあげてください。
寒そうです。
613名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 06:46:35 ID:8kU+eI7z0
自民党は新しい省を作ろうなんて景気の良いこといってないで
既存のよどみきった役所の血を入れ替えるのが先だろ
だから、自民党はダメなんだよ
614携帯厨:2007/10/31(水) 06:49:27 ID:GggNQudMO
スポーツ利権を食い荒らす気だな。
615名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 06:49:43 ID:6PKUDGZX0
スポーツ省なんかより情報省つくれよ
616名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 06:57:51 ID:NKk2na3P0
>615
別にスポーツ省は作っても構わないが、情報省も作った方がいいかもしれんな
617名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:03:31 ID:nf8WLnZ9O
野球省なら許す!
618名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:17:04 ID:M+pXhnM20
>>617
五輪から追い出されたので無理。
619名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:18:12 ID:kam4kV80O
どうせ、格闘家議員やらスキー議員やらスケート議員やらに
仕事を与えるための部署だろ。
620名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:23:33 ID:dU4utFAH0
税金の無駄使いはヤメロ
621名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:26:58 ID:lcNWbFqr0
>>578
スポーツ省作って、これらが全部スポーツ省の所管になるならいいよ

でも役所はそうならないように抵抗しするから、結局組織がそのまま残り、
何やるにも調整になって、霞ヶ関内部でエネルギーを使いまくる

で、結局税金の無駄遣いになるんだよ。
事務次官は退職金7600万円とかだし。
622名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:31:48 ID:Y9IcRYdCO
ニュース観てても明るい話題なんてスポーツだけなんだから国民を喜ばせる為にもっと力入れても良いと思うよ
623名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:32:34 ID:yAExUz1s0
また野球ファンは自分のことしか考えてない発言繰り返してるな 恥ずかしい
624名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:33:32 ID:vRmLzUa10
無駄な議員や税金がかかるから、イラネ
625名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:44:54 ID:5BKSwgeOO
ほんとポスト好きだな
省庁再編した意味がないぞ
626名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:51:45 ID:Byn4iUemO
>>609
鎖国日本はじまるな
627名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:52:44 ID:Byn4iUemO
>>609
自演かよ、死ね
628名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:54:24 ID:J6L8rDRu0
厚生労働省を解体し
まずは庁に格下げしてからだな。
629名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:57:20 ID:h7axxa4KO
で、これから発生する利権にやきうが食い付いてくるんでしょ?
630名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:08:48 ID:9hcwVYbC0
文部科学省の名称を教育省にしろ
631名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:16:59 ID:dPVjqKZPO
オリンピックのメダルの数と、ノーベル賞の受賞者数を国が意識しはじめるってのは、なんだかなぁ…。
632名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:22:39 ID:HLAOcmLq0

http://www.j-league.or.jp/100year/sportsclinic/

どう考えてもサッカー協会が一番スポーツ普及に頑張ってます。

川渕が省長に適任じゃねぇか?世界No1スポーツでもあるし
633名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:25:36 ID:r7yLREqa0
スポーツ・青少年局
企画・体育課、生涯スポーツ課、競技スポーツ課
学校健康教育課、青少年課

が独立するんだな。
文科省スポーツ庁になるんだな
スポーツ省にはなるかなあ
634名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:54:12 ID:OQWO5w080
TOTOが売れ出したとたんにコレですかwwwwwwww
635名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:06:41 ID:nf8WLnZ9O
野球省もいいが、野球党を作ったら、自民を軽く抜いて与党になるだろうなw
総投票数と変わらない票が野球党に入るだろうし、日本経済も天井知らずになりそうw
まあ野球派は謙虚だからそこ迄しないけどw
ちょっと期待したりする…
636名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:07:55 ID:uxXShUcF0
いつまでも 続くと思うな TOTOバブル
637名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:09:56 ID:y7MVoDTu0
プロ野球の視聴率を語る1969 [球界改革議論]
638名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:18:31 ID:a2TYX9FUO
イタリアみたいにやくざ絡みを摘発してくれるなら桶
つーかボクシングといい野球といい多杉なんだよな
639名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:20:50 ID:e5iu24jOO
中日優勝で政権崩壊するからお蔵入りだな
640名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:38:36 ID:/ZLK755m0
陸連会長の河野洋平が猛烈にアップを始めましたよ・・・
641名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:36:14 ID:hdxyfqRk0
こんなことする暇があったら、まず先に今すぐ特別会計を全部見直して、
消費税を上げずに国家財政を立て直せ
642名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:55:42 ID:wQJ+EfB70
全てのスポーツが東京に集まりすぎてる
地方分散は地方活性化にもなるし
国がきちんとすべきだな
643名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:26:56 ID:dHf4BXo+0
やり方次第じゃ使えるよスポーツ省
省にする必要はないけど、日本はあまりに各協会にまかせっきりにしすぎ
だから陸連とかバスケ協会みたいなアホが上にいる競技は廃れる
644名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:35:51 ID:d9TA+zQo0
>>642
それは地方の自治体が何とかすべき
toto助成もBIGのおかげで回復するんだからさ
ちゃんとプロジェクト組んでるところには、それなりに金は回るだろうよ

国の企画任せになると、各地方の事情の考慮なく一律均等至上主義になって
田んぼの区画整理事業みたいなアホなところに散財して終わり
現場知らん奴にプロジェクト任せると、スポーツ推進どころか
今あるものまで衰退荒廃させてしまう
645名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:45:46 ID:8sVT3y0d0
スポーツ全て統一なら賛成だな
財政難の健全なスポーツもあるし
なんてったって腐った相撲協会解体して入れれば500億入るしなw
646名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:46:56 ID:s6Syek/40
また無駄な金を・・・
そういうことするのは借金を返せる目途がついてからにして欲しい
647名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:01:51 ID:ZcS3yGNt0
気楽そうな省だよな
648名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:03:18 ID:cVcysPuc0
スポーツ平和省
649名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:06:36 ID:fS5XcU690
>スポーツ振興を関係者任せにしておく時代ではない

これは分かるが、わざわざ税金を大量投入してまでやることではない。
650名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:10:35 ID:9rm8fWuqO
スポーツ省だとするとスポーツ大臣になるのか



のび太かよ!とツッコミたくなるな
651名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:10:54 ID:rJyxEbafO
税金の無駄だからやめて下さい!
652名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:19:05 ID:LGr42tTs0
環境省なんてあんなもの必要ない
中国に金ばら撒くだけで・・

それに比べたらスポーツ省はいいと思う
653名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:21:22 ID:jl/lZsi4O

スポーツ省>>>>>>>>>>>>社会保険庁

自民党の考えが、実に良く分かる。
654名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:22:56 ID:pmWfsZwv0
まず、政治家減らすのが第一。
655名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:22:59 ID:pnOXcTLSO
就任されるのは政府始まって以来の高卒馬鹿なんだろうね
656名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:25:10 ID:MVL6gGAw0
これを設立したらどうなるっていうの?

例えばボクシングで言うなら、
亀田みたいな八百長野郎が駆逐されて、地味でも
力のある選手がサポートを受けれるんならいいけど
657ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2007/10/31(水) 12:28:00 ID:XFFNqD1hO
吉田の孫の麻生ぢゃんか。
658名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:28:17 ID:IbbcV1IM0
フセインが居た頃のイラクみたいだな
659名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:28:41 ID:C1pmnJUZ0
新しい利権創出か。スポーツなんて儲からないのをいいことに
税金を湯水のように使うのだろう。TOTOの赤字をうやむやにする
算段が丸見えなんだが。
660名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:30:23 ID:vZoiX3aC0
だからスポーツ界がどうなろうと一般人の生活には大して影響ないからどーでもいい
だいたい>>1にある提言なんか文科省の範囲内で十分できることだろ
スポーツ脳は自重しろ
661名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:31:57 ID:sYKd7L0+O
野球禁止令だしただけで五輪で金増えるよ
662名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:32:20 ID:SsCvjr4W0
>>660
2ちゃんねらーは運動しない人が多いだろうけど
なにかしらのスポーツやってる人の割合はすごく高いと思うよ
663名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:32:27 ID:iVFgied60
スポーツ観戦する奴はバカばっかだからこんなバカに税金使うな
スポーツで金儲けしようとするバカも死ね
664名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:32:29 ID:B+xL/1Zs0
スッキリしない・・・
何がって?色々だよ・・・。
まずは、プロ野球日本シリーズ第3戦はフジテレビ系列で18時から3時間54分の中継。
試合は1回裏に中日が大量7点を奪ったため、勝負に決まってしまった。視聴率は
9.7%で、最高19:57の13.3%、最低20:40の5.7%。
戦っているチームの地元では、名古屋30.2%、札幌22.7%で、得点差は関係なく
応援している。スポーツ新聞で、一面に持ってきたのはニッカンと東京中日だけ!
http://www.fujitv.co.jp/hitorigoto/
665名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:32:48 ID:J3AOre4pO
ともかく八百をなくせ
666名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:33:48 ID:A6hQXP8l0
TOTOは便器メーカーな
667名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:34:46 ID:UQCsacAdO
国家レベルでスポーツに必死になるなよw
共産圏かよw
668名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:35:16 ID:ubvVsE2J0
>>1
いらねーよ。
小さな政府にするんじゃなかったのかよ。税金の無駄遣いするなよ。
669名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:36:23 ID:JrhCJS7d0
道州制を導入して日本全国を8の道州に統合する(都道府県は廃止)

それぞれの道州に2チームずつチームを作りリーグ戦を行う
670名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:36:29 ID:JiUeMTcmO
省を新設する必要あるのかね?
公務員減らす方向でいま動いてるのに…
671名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:36:37 ID:QLqPbCC5O
TOTOと言えばAfrica
672名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:36:37 ID:WJPTMnEP0
アニメ・漫画省とゲーム省をつくってください。
漫画家とアニメーターが安心して暮らせる国にして欲しいです。
673名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:37:31 ID:WJPTMnEP0
>>671
いや、アイソレーションだろう。
674名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:37:36 ID:m2XmkpGnO
はっきり言っていらないね 税金の無駄だ
675名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:37:47 ID:lbXeml570
もっと重要な事に金を使え。
676名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:38:38 ID:vZoiX3aC0
>>662
>>1の提言見てみろよ
オリンピック招致とか協会がどうとかの話だぞ?

ウォーキングやママさんバレーや草野球やフットサルの話なんか出てない
当たり前なんだけどね、そんなもん現状の体制でほぼ十分だから
677名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:39:17 ID:WJPTMnEP0
本当にお金に困っている人たちのことを考えろ。
母子家庭や生活保護が(本当に)必要な人達もいるだろう。
こいつらは他人の金だとおもってなんでもアリかよ。
678名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:39:28 ID:sYKd7L0+O
>>667
本当だな
別に自分の事でもないのに日本人が海外で一旗揚げた
だけで喜んでる人間ってアホみたいだもんな
679名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:40:01 ID:4N/2RzjK0
スポーツ省あってもいいけど
野球みたいな滅び行く未来のまったくないスポーツに
金をぶちこむような馬鹿なことだけはしないでほしい
680名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:40:20 ID:9qs66KHl0
もともとスポーツなんて強くない
スポーツなんてどうでもいいだろ
他に地から入れるよアホか
681名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:42:13 ID:SFc8D3Z5O
ポスト省        こんなんでも元大臣
682名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:43:47 ID:xxBwLk3h0
オリンピックやらでメダル量産となれば、スポーツイベントのたびにテレビを中心にした
家電の買い替え需要が膨らむからな。

間接的には内需に好影響を及ぼして、その存在意義は増すかもな>スポーツ省
メダル量産の結果が出ればの話だが。
683名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:44:20 ID:eXBipQki0
>>647

実際には結果が如実に出るので厳しいはずだが
コケても省は責任取らないのでおきらく集金組織になるだけだろうな。

ロクな事にならん事だけは断言出来る。
684名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:44:42 ID:4N/2RzjK0
スポーツ(頭脳競技の碁やチェスを含めた)は
強いほうがいいに決まってるよ
国威のシンボルでもある



野球には関係のない話だけど
685名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:47:03 ID:ppWQAr620
共産国家みたいな国だったら強くなれるかもしれんが、日本みたいな国が強くなれるとは思えない。

負けても収容所送りされないでしょう。
686名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:47:37 ID:vZoiX3aC0
>>682
ドイツW杯みたいに事前にメディアで煽ればいくら弱くてもOKw
687名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:48:50 ID:4N/2RzjK0
あと適度な運動はやっぱ
メタボリックが増えて来た日本人には必要
だいじなこと


運動量のまるでない野球には関係のない話だけど
688名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:48:51 ID:974o6mdVO
高野連潰してくれるなら
689名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:48:51 ID:dkt2H9mo0
国内スポーツ振興ではなく、国際競技振興と国際大会招致を主眼において欲しい
つまり野球OUT、サッカーINってことで
690名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:49:09 ID:z1A/GSBe0
>>685
アテネの成績を見ても、ドーピングがある程度規制されればそれなりの成績は残すと思うよ
691名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:50:51 ID:4N/2RzjK0
まあともかく
野球優遇で野球鎖国するような状態にするのなら
この省にはなんの意味も無い
692名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:52:59 ID:ppWQAr620
小学校の運動会で順位つけないって話があったよね
良くなるとは思えない
693名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:53:26 ID:Ub/483zw0
情報省の方が先だろ。
694名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:54:41 ID:fN6EI8WoO
67億の1位
695名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:01:17 ID:dwRrXBKA0
いきなり省ですか、防衛省の苦悩は一体なんだったんだ?
696名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:01:19 ID:afOnF7EbO
いきなりスポーツ「省」ですか。
文部科学省>文化庁>文化部>スポーツ課で十分だろ(笑)
697名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:08:09 ID:4N/2RzjK0
日本シリーズ9.7%
連続10%割れかよ

野球って煽っても煽っても落ちてゆくだけ
すごいわ
698名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:10:04 ID:FEXtqyJc0
スポーツ平和党みたいなもんかw
699名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:11:40 ID:iOGqOL/I0
国が育成推進するのはいいけど
人件費を増やすな
今いる人材でやれ

茨城あたりに、スポーツエリート集めた村作って
強化選手はそこに住むことを義務付けろ
700名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:14:56 ID:Gb67Lqga0
橋本聖子、馳浩、神取忍、荻原健司、松浪健四郎

こんなのが関わるのかと思うと腹立つな
701名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:15:43 ID:tIzzKcJH0
(2007 世界選手権 日本メダル獲得競技)
2月 ノルディックスキー  金 0 銀 0 銅 1
3月 フィギュアスケート  金 1 銀 2 銅 0
3月 水泳          金 1 銀 4 銅 8
8月 バドミントン      金 0 銀 0 銅 2
8月 陸上          金 0 銀 0 銅 1
9月 体操          金 0 銀 1 銅 3
9月 柔道          金 3 銀 2 銅 4
9月 レスリング      金 4 銀 1 銅 0

(2007 世界選手権 金メダリスト)
安藤美姫  (トヨタ自動車)フィギュアスケート
北島康介  (日本コカコーラ)水泳
谷亮子    (トヨタ自動車)柔道
塚田真希  (綜合警備保障)柔道
棟田康幸  (警視庁)柔道
伊調千春  (綜合警備保障)レスリング
坂本日登美 (自衛隊)レスリング
吉田沙保里 (綜合警備保障)レスリング
伊調馨    (綜合警備保障)レスリング
702名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:17:24 ID:vZoiX3aC0
野球とサッカーの豚合戦とか見ているとスポーツ脳に禄なのはいないのがわかる
自分とは関係ないもので煽ったり人気あるとかでホルホルしているんだからw

海外で日本人が活躍しているのを見て刺激を受けるのは結構だが、
実際は他人事だしね、それで感動しても自分がダメ人間なら意味が無い
ただの現実逃避

かく言うオレもスポーツ好きだけどねw
スポーツ省なんて要らないと思うよ、強くなってもバカを量産するだけ
703名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:17:58 ID:OO1cKNHS0
猪木とか大仁田が大臣候補?
704名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:19:50 ID:Jo55ejsP0
これでスポーツメーカーやら運動場建設のゼネコンやらが省に食い込んでくるわけだな?
705名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:25:12 ID:BriY96Ud0
国会に卍固め!!
706名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:28:21 ID:lT6/k3An0
P2! 打ち切りのお知らせとお願い

最後まで読んでください。お願いします。
悲しいことですが今期で打ち切り決定です。
確定情報です。
そこで他の漫画ファンの皆様にも打ち切りを回避するために以下のことをお願いします。

・アンケは終わるまでしっかり出す
・連載終了後、連載再開、ここで終わるのは納得できないといった葉書やメールをだす
・FLや人気投票も余裕があればだす

以上を実行してライパク現象・SQ移籍を祈る
実現する可能性は限りなく低いが悪あがきしてみるのも一興
赤丸、単行本補完(2〜4話相当)くらいは実現する可能性は高い(らしい)

※ライパク現象とは一度打ち切りになった漫画が復活(打ち切り決定後にアンケが急激に伸びたため)した非常に稀な現象
これらのことが叶わなくても江尻先生の帰還は間違いなく早くなります
またファンの方が作られた存続嘆願サイトもあります
http://rinrin.saiin.net/~suimitukan/ouen/index.html

余裕がある方だけで全く構いません。
確かに奇跡は簡単に起こらないから奇跡です、
しかし、自らの力で起こしてこそ価値のあるものです。
もう一度だけP2!で奇跡を起こしてみませんか?
貴方たちの力を私たちにください。

【江尻立真】P2! STEP62
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1193460427/


707名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:35:45 ID:UYdrOF9FO
いらんいらん
汚職の巣になるだけ。
708名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:53:19 ID:dWtAd/ei0
文科省にスポーツを管轄する能力がない事は確か。
ただ文科省が学校体育を手放す可能性は0だろうから管轄権の2重基準が
解消される可能性はどっちにしろない。まあしかしスポーツ省は考え方としては
面白いね。文科省の役人とか文武両道に秀でた人も居るが、基本頭良すぎて
学校の先生よりもっと上狙えって感じで役人になったのが多いから、体で考える
人間の思考方法を理解できない。
709名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:54:35 ID:AHxcDgir0
金が無いから、税金上げるとか言っといてこれか。死ね、自民党議員。
710名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:58:51 ID:zuRMRM1NO
田村で金、谷で金、母親で金、大臣で金
711名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:01:32 ID:vjTV/EMfO
松浪スポーツ大臣キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
712名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:06:35 ID:S/Q3mRND0
省庁改編で減って、また増えるんじゃ意味ないんじゃないの
朝三暮四か
713名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:07:28 ID:rpeHyCLI0
どうせ森子飼いの馳大臣誕生に決まってる
714名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:07:36 ID:eIer0WksO
精神論を失って、スポーツは金まみれになりました
715名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:09:05 ID:Fva08SPi0
庁ならまだしもいきなり省かよ
716名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:10:18 ID:irQ6Mi540
各国のオリンピック誘致大使

リオデジャネイロ  ロナウジーニョ
シカゴ        マイケル・ジョーダン
マドリード      ラウル・ゴンザレス

トーキョー      みのもんた、星野仙一
717名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:10:55 ID:M5oX7WyMO
>>469>>475
日本の恥だな
周囲の人間もこんな事させちゃいけないだろうに
718名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:11:13 ID:DITpYVBD0
いやいやTOTOと言えばハイドラ
719名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:11:30 ID:rRXojuc80
どこの後進国家だよ
720名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:12:11 ID:BEVSXy1k0
きんにくばかのすくつ
721名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:12:45 ID:5OCzL7pN0
政治家がスポーツに絡むとロクなことにならない気がするんだが・・・
722名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:14:27 ID:SokeA2zY0
五輪か
来年卒業するマイナースポーツには関係ない話だな
723名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:15:35 ID:99evlUjK0
あの時代日本がスポーツ良かったのって今の中国に似てるよね
724名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:16:56 ID:flHPqlnXO
先に特別会計をどーにかしろ。自民はマジで糞だな
725名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:19:29 ID:b2EeiOvp0
好意的な見方をすれば、スポーツの発展の為といいながら、実は新たな
ポストと利権の創設でしかない。今の文科省できちんとやってればこんな
話はそもそもいらない。省の新設など無駄。
726名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:22:25 ID:d9TA+zQo0
>>469
森と言えば、絶頂期の中田氏に知ったかして
冷たく駄目出しされて恥かいてたよな
くだらない問題発言連発するのは
やっぱり頭の問題なんだろうな・・・
727名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:23:57 ID:hwkGkZ540
俺は「反省」(反日撲滅省)の新設を希望する。
728名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:27:12 ID:trAC+tFH0
>>724
森「日本って韓国に勝ったことがなかったんだよね」
中田「ありますよ」
だったっけ?>失言
729名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:27:44 ID:rHEJDN6H0
森元からはじまる国民一人当たりのGDP低下
http://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif
企業収益と勤労者所得のグラフ
http://www.suzuki.org/japanese/ronbun/image/0108_2.gif
積極的雇用政策の対GDP支出比率 7ページ 図4参照
http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~ohtake/paper/situgyoitami.pdf

独立行政法人 赤字に5兆円

・日本スポーツ振興センターが運営する東京の代々木第一体育館は、利用収入のうちコンサートや展示会などスポーツと無関係のものが8割を占めていました

抜本的な見直しが進められている独立行政法人の累積赤字の穴埋めに、5兆円を超える国の出資金が使われていたことがわかりました。
業務内容が本来の目的に合っていない法人もあり、会計検査院は効率的な運営や事業のあり方を検討するよう求めています

現在101ある独立行政法人は、多額の国の予算が投入されているうえ、むだな事業が多いとして
抜本的な見直しが進められています。会計検査院が、このうち25の法人を調べたところ、
特殊法人から移行する際の累積赤字を解消するために、15の法人であわせて5兆4600億円の
国の出資金が使われていたことがわかりました。最も多いのが宇宙航空研究開発機構の2兆6500億円で、
雇用・能力開発機構が1兆3400億円などとなっています。一方、法人が運営する施設の業務内容に、
本来の目的に合わないものがあることもわかりました。このうち、職業訓練の指導員の養成を目的に
雇用・能力開発機構が神奈川県で運営する「職業能力開発総合大学校」は、卒業後に指導員になる学生が減少し、
去年は9割以上が職業訓練指導とは関係のない民間企業に就職していました。
また、日本スポーツ振興センターが運営する東京の代々木第一体育館は、利用収入のうち
コンサートや展示会などスポーツと無関係のものが8割を占めていました。
会計検査院は、社会のニーズを見極めて効率的な運営や事業のあり方を検討するよう求めています。

スポーツ振興に使用されるお金はゼロ円wwwwww

文科省に騙された、toto購入代金返せ!〜週刊ポストが天下りの給料システムだとスクープ!
ttp://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/da5b3e8b2e2fe162babdc8788f2c25b9
730名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:32:10 ID:uyE0oho50
作ってもいいから省の名前にカタカナを付けるな。体育省にしろ。
731名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:20:38 ID:l6mdGdxQ0
スポーツ研究と称していろいろ人体機能の研究できるんだからGJだろ。
732名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:22:49 ID:mdg7PaK30
まずはサカヲタに強制的に運動させろ
他競技批判ばかりでウンザリだ
反日朝鮮人と何ら変わらん
733名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:52:35 ID:+cUsmS/X0
利権作りだけは真剣にやるんすね
734名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:00:19 ID:/0oCwvYC0
アニゲ−が文化として評価されたり、輸出品目として外貨を稼ぐのは喜ばしいが、
それを支えるヲタク連中がデブやひょろひょろした痩せっぽちで運動能力が無いのは
問題なので、ヲタを運動させろよ。
735名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:01:42 ID:nf8WLnZ9O
スポーツ省より野球省を作るべき。
オリンピック招致に王と長嶋とイチローを起用すればいいと思う。
日本人には野球がふさわしい。
736名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:02:23 ID:xm8xYWG+0
野球の延長禁止令
737名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:10:08 ID:LFQaqaURO
スポーツ省は良いからカスラックを潰してくれ
738名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:16:49 ID:Y3IGP4m50
猪木まだやってる?
739名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:17:11 ID:y/5fqwsw0
いいんじゃねーのか。

まず野球の特待生を全面禁止して、他の競技にいかせれば金メダルたくさんとれるだろ。

740名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:19:14 ID:cRRDrVwq0
何のためにここ10年行革してきたんだ???
741名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:28:59 ID:HWWmot8v0
たぶんJOCとの利権争いが泥沼化すると思う
742名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:30:48 ID:zGOMVxRC0
アニヲタの次はスポーツヲタに媚を売るわけか・・・。
743名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:49:52 ID:Thepvnqd0
やっと来たかってニュースだな。
待ってたよ
744名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:32:15 ID:jzQinvra0
日本スポーツの根幹は「部活」
これは、どんな学校でも
例えば高専や、開成や灘などの私立の進学高にも各種球技や陸上、武道などの運動部が存在してて
誰もが全国大会が目指せるシステム
これは「浅く広く」という点ではいい事だと思うけどね

キューバやロシア、中国、韓国みたいな国威発揚の為に小さい頃からスポーツエリートだけを選抜して
育成するのも国際大会で結果を残すには、手っ取り早い方法だとは思うけど・・
745名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:02:02 ID:myGv8izp0
スポーツを隠れ蓑に美味しい思いをします!
なんて分かりやすい・・・
746名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:06:49 ID:ozk2JEa60
観光省を提唱したバカ公明党が言ってるのかと思いきや自民党かよ。
だめだこりゃ。
747名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:25:28 ID:UEiIcOGGO
あったっていいじゃないの
ただしプロレスはスポーツじゃないぞ
748名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:26:15 ID:84O9MhSV0
さすが早稲田内閣だね
749名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 06:12:03 ID:uBXmR/9d0
大蔵省と畜産省を新設しよう。
750名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 06:15:53 ID:kQZfLK4n0
厚生労働スポーツ省でいい。
751名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 17:20:35 ID:I/PEIwI50
このままでは男子は金メダルゼロもあり得る。
752名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 17:26:08 ID:T1GN1xw8O
どうせ野球にかたよるんだろ。イラネ
753名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 03:48:42 ID:blppd+xr0
スポーツは政治だからね
754名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 03:50:28 ID:s0AowpEk0
初代大臣が小池でイメージキャラが亀田一家とかだったら逆に笑えるんだが。
755名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 03:57:35 ID:JgleRdwVO
>>744
だがそのおかげで大学生および社会人の大半が致命的に運動不足なんだぜ
756名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 03:58:07 ID:36LMHjMj0

これを作る発想自体は間違ってない。
757名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 03:59:41 ID:s0AowpEk0
>>756
目的がオリンピックのメダルという時点で、何かがおかしいと気づけ。
758名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 04:00:41 ID:36LMHjMj0
>>744
そもそもこれはまず
(1)1961年制定のスポーツ振興法を改正し、スポーツ振興に国が責務を
負うことを明記(2)2016年夏季五輪などの国際大会招致(3)プロ、アマを問わずスポーツ団体を
統括する「日本スポーツコミッション」の創設

を議論するものであって、エリートをどうこうするものではないし、
エリート云々の話になったとしても部活文化が消えるわけではない。
759名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 04:01:53 ID:qpL24oPO0
サッカー協会の仕事が減るな。体育とスポーツの違いをカスに教えてやれ。
760名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 04:03:30 ID:36LMHjMj0
>>757
オーストラリアなどの国も、国が支援してあらゆる環境の対応や、
食生活、メンタルなどのスポーツをメダルとりのために政府が支援しているが?

というか、目的がオリンピックのメダルってどこに書いてある?
761名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 04:14:08 ID:fUOL3I3C0
必要なし。もっと他に重要なことがあるだろうが!
762名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 08:16:59 ID:qpL24oPO0
日本はスポーツ後進国です
763名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 08:19:39 ID:Jmi2ULwu0
いらねーだろ、別に
スポーツで国威高揚とかどこの後進国だよ
アメリカやフランスじゃあるまいに
764名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 08:22:21 ID:5l9yrLLh0
必須じゃないがあっても良いな。
日本はスポーツにあまりお金を出さないから。
765名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:06:12 ID:UJnHoBmHO
また選挙対策か
陸協とか体協とか自民党は集票組織にするなボケ
766名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:07:03 ID:XDE6UtOa0
いっぺん死んで来いや
767名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:07:07 ID:o6XmA+i60
初代大臣は橋本か松浪か、、、 荻原というのもいるな。
768名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:10:03 ID:lRG1/I9cO
ジーコしかいない
769名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:13:54 ID:AZelvHhm0
むしろおせ〜よ
ゲームばかりやってるガキ増やしても国力上がらね〜よ
とっとと省作ってやれよ
770名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:17:11 ID:aX0PysfDO
スポ平復活かッ!
771名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:19:14 ID:ivge/u1d0
絶対反対

プロ野球に偏るだけで意味なし
772名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:20:50 ID:Apw2u05I0
スポーツ支援を文科省から防衛省に移して、スポーツ防衛省だな
773名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:21:00 ID:o6XmA+i60
ジーコを呼べ!
774名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:21:04 ID:AZelvHhm0
親戚に教師やってる人居るんだけどよ
最近は車で送迎する親が増えたから
そういうのも子供の体力低下に繋がってると言ってたな
少子化で子供も減ってるし
20年後ぐらいには日本はメダルほとんど取れないかもな
日本は国際的にメジャーじゃない野球に優秀な人材が傾くのも痛い
日本も本気で取り組まないとマジでやばいと思う
775名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:34:50 ID:/2Bo5jP/O
ようやくか・・・
776名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:37:15 ID:+gUizISj0
やっぱいまの内閣だめだ…。
777名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:41:17 ID:pGqt3RDPO
まずは、大林素子や中田久美、益子には国策で子供産ませろ。
778名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:44:01 ID:xC3W4itOO
何かイメージ的に発展途上国っぽいな。
スポーツ選手崩れの能無し参院議員が増える予感すら…
779名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:46:08 ID:ltwHRxer0
>>760
>1 名前:ぴぃとφ ★[] 投稿日:2007/10/30(火) 20:10:46 ID:???0
> オリンピックでのメダル獲得増を目指し、自民党のスポーツ立国調査会は30日、初会合を開き、

オリンピックでのメダル獲得増を目指し、
オリンピックでのメダル獲得増を目指し、
オリンピックでのメダル獲得増を目指し、
オリンピックでのメダル獲得増を目指し、
オリンピックでのメダル獲得増を目指し、

どう考えてもスポーツ省の前に、ゆとり教育の猛省が必要だな。
お前はゆとり教育の被害者だけど、もう二度とこの話題を口にするな。
780名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:46:45 ID:kn4dUMDpO
運動しよう。
781名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:54:40 ID:NAUQgBnjO
現時点で引退してて、実績がある方から選べば長嶋茂雄氏しかいないな。
王さんは台湾国籍だから無理。

後はカズとかイチローに成ってもらいたい
782名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:54:43 ID:JTzJSV0r0
まずは借金減らして
金塗れの体質を改善しろ
話はそれから
あと意味ない公務員大幅に減らせ
議員も減らせ
783名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:56:33 ID:AZelvHhm0
日本に強くなってもらっては困る在日コリアが今日も元気ですね^^
784名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:57:50 ID:wTEcImgo0
馬鹿田大学も官僚になれる!!
785名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 10:00:10 ID:Uw6wFDlv0
世界で通用するのは女子マラソンだけだろ。
786名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 10:01:00 ID:kmhc4TPP0
>オリンピックでのメダル獲得増を目指し

オリンピック種目から除外される野球には関係ない話か・・・
787名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 10:42:37 ID:kZxGoS9k0
友近大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://tomochika.jp/cmsindex.cgi?eid=69&client=0

年金未納だけどな!
788名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 11:00:32 ID:q6R25ONx0
とんでもない税金の無駄使いしますよ
親分は半島愛ラブユーの森です。日本の自民党内の日本人濃度を薄めて今や大親分です
789名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 11:01:45 ID:q6R25ONx0
森親分の肩書きくらいぐぐれ
それからこのスレに来い
790名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 11:03:15 ID:HMEvD6fS0
ザルツにいる宮本を大臣に
791名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 11:05:38 ID:Vsk/tmkcO
野球除外するなら賛成
792名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 11:06:25 ID:ri7Q4t6Z0
国権の最高機関の長が黙っておるまいて。
793名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 11:27:28 ID:1V/riPhnP
日本も東京オリンピックの頃のように、国がスポーツの強化計画立ててたら、ここまで弱く
ならなかった
国が介入するのは何でも反対って時代が続いて、80年代には韓国にも負けるようになっちゃった
794名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 11:30:54 ID:B8GcII420
韓国がW杯でベスト4になったころから、ヨーロッパでサムソンの
大躍進が始まり、日本のエレクトロニクス産業を蹴散らした
そのくらい国のブランド力を上げた
世界で一番影響力があるのはサッカー
日本人を国内で喜ばすためならオリンピックか野球だろうけど
795名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 11:33:48 ID:Ptew5+Vc0
確かに部活とスポーツは似て非なるものだからなぁ
国際舞台で活躍して欲しいなら「スポーツ」を支援すべきだけど
従順で頑張る国民を育てないなら「部活」で心身を鍛える今のやり方で行くべき
796名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 11:37:25 ID:JTzJSV0r0
>>794
当時の状況知らない奴はこれ信じちゃうんだろうな。
日本の技術者がどんどん向こう行って問題になってたっていうのに。
韓国の人だったらうっとおしいからレスしないでね。
797名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 12:52:11 ID:36LMHjMj0

やっとか。

遅すぎだな。

ただし、利権の温床にはするなよ
798名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 18:45:19 ID:ltwHRxer0
>>797
>ただし、利権の温床にはするなよ

なるに決まってるだろ、ヴァカ。
二度とこの話題を語るなって言っただろ、ヴォケ。
799名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 19:22:16 ID:CwZj1fuWO
800
800名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 19:36:15 ID:9LapEVNB0
今ニュースでちょんまげ議員が土佐礼子に何か渡してたけどまさかああいうのが大臣になるのか
801名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:13:03 ID:YsbDJ7fS0
又、金食い虫が増えるだけ全くもって不必要!
802名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:01:55 ID:LQoSqkJb0
猟官欲にとりつかれていない民主があの体たらくだからなぁ
803名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:59:06 ID:VsZrRonb0
>オリンピックでのメダル獲得増を目指し


いきなり噴いたwwww
やはり日本人はメダルキチガイだな
804名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:02:26 ID:Q1N5kJ5u0
おいおい、上げた消費税、こんなところに使う気か?
勘弁してくれよ、ほんとに。役人が太るだけじゃないか。
805名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:08:11 ID:60ssqluU0
最後まで残ってから落選したやつが
スポーツマフィアとして政府の裏の要員になるわけだな
プーチン王朝と一緒だな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
806名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:30:52 ID:FNI//Ql90
スポーツに省ってどこの左国家だよ。おかしいんじゃないか?
807名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 19:40:13 ID:l+CBdoSn0
>>803
メダルキチガイ度に関してはぶっちゃけ
アメリカ、中国、ロシア、などに遠く及ばない。

イギリスですらアトランタ五輪で金メダル1個しか取れず
国辱とか首相?か誰かが言ってたよ。現実はそんなもんだ。
808名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 20:00:47 ID:VsZrRonb0
普段は見ない、報道しないくせに五輪にだけ群がりメダル、メダル騒いでるから
キチガイと言われるんだよ。
単にメダルにこだわるってレベルじゃない。
他国がどうか知らんけどな。
809名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 20:05:09 ID:LC3dNukz0
やめてくれ
高田が調子に乗る
810名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 20:37:35 ID:l+CBdoSn0
>>808
それは正論と思うが、スポーツ基地害のアメリカですらそういう傾向はあるよ。
まぁ別にオリンピックのメダル獲得だけが目的ではないでしょ。
俺も省にまでする必要はないとは思うけど
811名無しさん@恐縮です

諸外国のスポーツ所管省庁

イギリス 文化・メディア・スポーツ省
フランス 青少年・スポーツ・非営利社団活動省
イタリア 文化財省
カナダ 文化遺産省
オーストラリア 通信・情報・技術・芸術省
中 国 国家体育総局

ttp://www.sfen.jp/opinion/shibuya/shibuya1_2.html

>注目すべきことは、ここで紹介した12ヵ国では、日本を除くすべての国でスポーツと学校教育を所管する省庁が異なることである。
>これは、教育の一環としての学校運動部活動に大きく依存してきたわが国のスポーツの特徴を示すものと言えそうだ。
>学校対抗のトーナメントで選手をふるいにかける日本独自のシステムは、ジュニア、ユース世代の選手強化と発掘において
>一定の成果をあげてきた。
>一方で、試合に出られない多くの補欠部員を生み出すなどの問題もあるが、
>「部活の第一の目的は教育である」とする「建前」を隠れ蓑に、これらは棚上げにされたままである