【野球】セ・クライマックスシリーズ視聴率 第2戦16.2%、第3戦17.4% 名古屋地区では29.9%、31.0%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1折りたたみ椅子φ ★
日本のプロ野球セ・リーグ、クライマックスシリーズは中日が3連勝して日本シリーズ
進出。19(金)第2戦(テレビ朝日)16.2%。一昨日20(土)第3戦(日本テレビ)は
17.4%。久々に15%を超えた。中日の本拠地・名古屋では、29.9、31.0%だよ。

ソース:
上田昭夫のひとりごと
http://hitorigoto.blog.fujitv.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:08:17 ID:W5bI2yZk0
2
3名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:08:29 ID:w9Pj2WZm0
お嬢様特急は良センチ
4名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:08:50 ID:gE3Q8cKv0
ほー
5名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:09:11 ID:i0VrSdnv0
もう関東でプロ野球中継20%超えるの無理そうだな
6名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:09:38 ID:JydchChN0
↓視スラー兼サカ豚のひとこと
7名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:09:42 ID:0XEdoe/E0
ちっ、CSの視聴率がいいということは来年以降も継続か。
せっかく巨人が優勝しながら日シリ進出を逃すという
CS廃止には理想的な展開だったのに。
8名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:09:48 ID:s4PQcZGX0
ここが本日の豚スレか
9名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:09:55 ID:kywadgOY0
正直どっちが勝とうが面白くない
日本人同士戦っててもね〜
10名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:09:59 ID:pjN2M8Yc0
人気が落ちたのはプロ野球ではなく
巨人ってことがはっきり分かるなw
11名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:10:26 ID:pGiwgZok0
なごや(笑)
12名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:10:34 ID:lB0IGZDk0
第5戦までもつれたら25は超えてたな。
KY中日ちね
13名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:11:09 ID:rh8IfKM+0
名古屋必死だなwダセwww
14名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:11:33 ID:bcROtVjf0
恥ずかしい試合を結構な人に見られちゃった(´・ω・`)
15名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:12:27 ID:FtTZBa3cO
>>10
というか関東で野球人気がない。
巨人はこれでも関東一だからな
16名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:13:38 ID:ZZbTiz6d0
そこそこだな
17名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:13:52 ID:UpQKPJtE0
>>10
東京って地元のスポーツチームをあんまり応援しないってイメージがある
18名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:14:06 ID:FtTZBa3cO
ガニエだしてほしかったけどなw
19名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:14:23 ID:ZYxm249E0
CSは金になる
20名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:14:40 ID:4TZ6ZkLD0
中継延長があればこれくらいは取るってこった
21名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:14:50 ID:411sausVO
巨人の相手が阪神だったら、25%行ったな。
22名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:15:00 ID:9114rrPZ0
乱闘になってれば もっと数字上がったのに
23名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:15:01 ID:AXgNMjNRO
たった17%で大喜びの焼き豚ww
24名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:15:07 ID:Yu6XJ1AEO
パヲタ死亡おめ
25名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:15:12 ID:4TZ6ZkLD0
普通に高いなぁこれは
26名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:15:37 ID:YVlSj9gA0
ずっとCSやれば視聴率取れるんじゃね?
27名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:16:17 ID:fEebLv9WO
>>17
地元東京に魅力的な球団がないからねw
28名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:16:40 ID:vjBfwe0vO
『ドリーム☆アゲイン』(通称:ドリサゲ)が、
第2話を待たずに実質終了したのが不憫でwww
29名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:16:49 ID:6P64NrDYO
>15
基本的に純東京人なんかより地方から移民してきた椰子の方が多いから地元意識ないし応援出来ないんだろ
しかもチョン色強いし
30名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:16:49 ID:esjocngFO
シリーズは北海道と名古屋だけ高いんだろうな
31名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:17:01 ID:r/FyRi9Z0
15%を超えたのは今年初めて

まめちしきな
32名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:17:25 ID:gAUkpcuEO
第一ラウンドからパリーグは盛り上がってた感じがするけど、セリーグは「えっ!やってたの」って印象。
33名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:17:50 ID:gDBzeGD90
予想より低いが及第点以上だな
34名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:18:22 ID:eXxG3whkO
日本代表以上じゃん

サッカー終わってんな
35名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:18:55 ID:+dSt4Yhj0
>>15
関東てサッカーも人気ないよな
Jリーグの視聴率が全国で1,2に低いらしい
36名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:19:11 ID:l/19OsqDO
巨人が勝ってたら20超えた



というのは遠い昔の話
37名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:19:45 ID:eO90NpKAO
ずっと虚ヲタ涙目の展開だったのに、とったな
38名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:19:47 ID:OL8aCzxmO
これはサカ豚ホイホイなスレだな
39名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:19:54 ID:iczOVnr40
結局15%以上の数字とれるのって
巨人しかないわけね
なんのかんの言って日本球界の巨人依存体質は全然変わってない
40名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:20:11 ID:rznDEsMI0
サカ豚が必死のスレはここですか?
41名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:20:37 ID:abcIEBPR0
やっとサッカー親善試合のレベル、ともとれる。
しかも裏番組がしょぼいのばっかだったのも幸いしたんだろ。
42名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:20:38 ID:2w+jRSti0
名古屋すげえな
43名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:20:42 ID:vhewMS3+0
テレビでは早朝から深夜まで煽りに煽って
新聞で無駄にスペース割いて熱く語って
裏の番組が大したことないのに20%超えないのか
ほんとに年寄りの心の拠り所・暇つぶしになっちまったんだなぁ
 
44名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:20:42 ID:xx5fXsUV0
この数字だけ欲しさにペナントの価値を下げレギュラーの注目度を下げたんだからな。
不条理売りのものゲテモノ中継ならこれぐらい取って当然だ。
45名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:21:25 ID:MQ5Xhatq0
さっかー(笑)
46名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:21:23 ID:slNT6BoRO
>>17

東京人の地元チーム=サッカーとかの日本代表
47名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:21:27 ID:gDBzeGD90
>>32
その印象のセリーグがパリーグにダブルスコア
48名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:21:32 ID:5ICBAeWX0
興業的には大成功と言わざるを得ない
49名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:21:35 ID:bJ2MAA/e0
こんなもんか・・・
巨人が出たらやっぱり最高視聴率だけどねえ
50名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:21:35 ID:zG8Go/of0
第三戦みたわ、ええもん見せてもらった
ああいう後がない試合は高校野球みたいで面白いねw
51名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:22:15 ID:kwDgjfK50
巨人て人気落ちたの?
52名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:22:24 ID:4TZ6ZkLD0
こういう試合で勝てないのが
巨人のふがいなさ・・
53名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:22:24 ID:pdvV5RMn0
パリーグの倍だな
54名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:22:40 ID:xw/5GbTFO
サカブタはまた誰かの陰謀だとか捏造と思うのかな?
55名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:22:48 ID:+vePBBRM0
虚塵は東京にファンがいないんだから地方に移れよ
北陸や山陰なんてどうだ?
56名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:23:06 ID:Pm4jEaaC0
セのレベルの低さに苦笑
57名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:23:29 ID:2j1qlf1J0
何十試合も一桁連発して煽ってきたのに・・
58名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:24:11 ID:G+HISfGAO
実力人気ともにパの方が上と言った奴は誰だよ
59名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:24:17 ID:1Nko69wX0
そCSで負けたパオタだが
う中田−谷繁バッテリーの攻めの投球は
かマジで痺れた!谷繁いいわ。視聴率高いのもわかる。
ハセリーグも捨てたもんじゃないな。
ムなんで五輪代表捕手が阿部なのか不思議だよ。
60名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:24:35 ID:qqysZwGt0
パ豚出てこいよw
61名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:25:11 ID:gDBzeGD90
>>59
ちょw
62名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:25:18 ID:Au7ZUsLAO
Jの何倍?
63名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:25:44 ID:AnzNM/8ZO
冬やる世界クラブ選手権の
レッズ戦の方が視聴率とれそう
64名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:25:47 ID:9GiK++600
あんな糞制度でこんな数字とれるのか
65名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:25:51 ID:Zp1GH5kKO
全クシリ平均は1桁だね
66名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:26:18 ID:YhAudwtV0
巨人なんかが日本シリーズでてたら
どこも盛り上らんよ
中日と日ハムなら少なくとも名古屋と北海道は盛り上る
67名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:26:34 ID:UtcNpLPY0
CSでこの数字は低いだろ
68名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:26:38 ID:SRNIMPrP0
瞬間最高視聴率49・0%(10/19 12:01)

 日本ハムファイターズが日本シリーズ進出を決めた、十八日の
パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)第二ステージ最終
第五戦のテレビ中継(HTB)の平均視聴率(札幌地区、ビデオ
リサーチ調べ)は34・3%だった。今季の日本ハム戦中継では
最も高い視聴率となった。

 瞬間最高視聴率は、九回裏、日本ハムの勝利までアウト一つと
なった午後九時ちょうどで49・0%を記録した。

 この日は巨人と中日によるセ・リーグのCS第二ステージが開
幕。日本ハム戦と同じ時間帯にテレビ中継(STV)があり、平
均視聴率は5・9%だった。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/55834.html
69名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:26:49 ID:5RnY+PWiO
低いのに高い印象だなw
70名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:26:52 ID:AEjYU3ySO
日本シリーズはCSより低いのは確実だな

チケットも完売したし、興行的には成功かな
来年うまくいくとは限らんけどな…
71名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:26:55 ID:LDjqapqd0
>>59
なにそのたてよみふざけててるの?




72名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:27:06 ID:sQwUfcQp0
一試合くらい巨人が大勝してほしかったな
勝っても負けても視聴率は変わらないことを証明できたのに・・・
73名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:27:09 ID:jUX0vX/90
パリーグの倍
74名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:27:16 ID:vNNMTfHXO
これが限界か…
残念だ
75名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:27:30 ID:xx5fXsUV0
プレーオフは止めるべきだな、数字は関係ない。
76名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:27:34 ID:SRNIMPrP0
2007年10月18日 プロ野球クライマックスシリーズ

地区           世帯数    セ視聴率   パ視聴率    セ視聴世帯数   パ視聴世帯数  

関東地区     17136000    13.8     8.3        2364768    1422288
関西地区      6825000    11.3     8.7         771225     593775
札幌地区      1018187     5.9    34.3          60073     349238
仙台地区       553458    10.0    10.6          55346      58667
北部九州地区   1335346     9.6    10.9         128193     145553 
77名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:28:04 ID:xw/5GbTF0
低いのか高いのかわからん
78名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:28:05 ID:4TZ6ZkLD0

なんで中日とハムは名古屋と札幌地区なのに
巨人は関東の数字で評価すんだよ
東京都のみ、あるいは東京23区地区の視聴率でないと意味が無い


79名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:28:11 ID:bJ2MAA/e0
まあこれで来年もCSをせざる終えないねw
巨豚涙目wwwwww
80名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:28:16 ID:sfSfpojh0
俺名古屋人だけど、頼むから名古屋が野球で盛り上がってるなんて誤解しないでくれ
81名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:28:16 ID:MXzmtyq7O
何だかんだでパリーグの倍以上。やっぱ巨人戦
82名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:28:20 ID:eO90NpKAO
>>43


オ マ エ 必 死 だ な ?




83名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:28:28 ID:gDBzeGD90
>>76
名古屋地区を抜くなよw
84名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:28:48 ID:qyIpy9p00
>>43
どこも朝からずっと亀田だよw
85名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:29:10 ID:0LIykKL10
パクシリ5戦目とセクシリ1戦目の合計数字は素晴らしい
86名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:29:18 ID:HNMmVimb0
サッカーに完勝!
87名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:29:23 ID:lDhkBN7mO
BSで見てた
88名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:29:25 ID:XgOsGSC9O
これ5戦までいってたら30%越えてたな(笑)
89名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:30:04 ID:gDBzeGD90
>>78
実は名古屋は愛知よりも範囲が大きい
90名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:30:25 ID:qyIpy9p00
しかし数字とると豚がこないから延びないねw
91名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:30:49 ID:KLSPl/R00


セクに反応してしまった。


   ○| ̄|_
92名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:31:15 ID:LSFSR2UdO
やっぱこういう試合になると巨人戦見るんだな関東人はw
93名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:31:45 ID:vNNMTfHXO
野球は地方で花咲いたけど、関東は散ったな
94名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:31:46 ID:XgOsGSC9O
こんだけの巨人ファンがどこに隠れてたのか不思議
こんなときばっか見て楽しいもんなのか
95名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:32:35 ID:AnzNM/8ZO
巨人の大一番だったのに
女子バレーとかフィギュア以下なんだ

サッカーのアジアカップにも遠くおよばないし

野球終わってるな
96名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:32:37 ID:VuaqUUGM0
サカ豚茂みに隠れたのか?
97名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:32:47 ID:jUX0vX/90
むしろ関東でのロッテの不人気さが酷いってことかな
98名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:32:49 ID:MXzmtyq7O
巨人が日本シリーズ出れば高視聴率だったのにもったいない
99名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:32:50 ID:OIXyyYgE0
やっぱりCSは盛り上がったね
あとはシステムをどういじるか
100名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:33:00 ID:aC7dXDjBO
焼き豚の最終兵器を使っても17%かw駄目だこりゃ(笑)
101名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:33:25 ID:AEjYU3ySO
>>80
そうか?
土曜はあっちこっちで中日のユニフォームを着た人みたし
遅くまであっちこっちで盛り上がってたぞ
102名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:33:32 ID:utb2QSpi0
巨人は東京だけなら20%ぐらいかな
さいたまは浦和や大宮のシマで若者も多いから駄目そう
所沢や神宮の他球団はあまり影響なさげ
103名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:33:33 ID:0bA6K7V/0
>>94
いつも満員だし
ファンは普通に多いだろ
巨人ファンだってシーズン中から全試合見てるわけじゃないんだし

104名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:33:39 ID:jMNTg8w00
>>94
いや 別に巨人ファンが突然湧いてきたわけではないだろ
単にシーズンとは違う試合っていう珍しさで見てもらえただけで
105名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:34:02 ID:TwW/cigjO
焼き豚にとっても、サカ豚にとっても
高くもないし、低くもない
平和な数字だったんじゃないか?
106名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:34:09 ID:vNNMTfHXO
>90
低い合格ラインになったんだなぁ
もっと取れるものだとばかり思ってたよ
107名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:34:37 ID:LSFSR2UdO
日シリいったら間違いなく20%いったのに
108名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:34:55 ID:MXzmtyq7O
やっぱ逆立ちしても巨人に視聴率勝つのは他じゃ無理なんやな
109名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:35:09 ID:qyIpy9p00
サカブタのこなさ加減
110名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:35:18 ID:sfSfpojh0
>>101
どこの脳内名古屋の話ですか?
自分昨日栄で仕事したけど静かだったぞ。
111名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:35:22 ID:r/FyRi9Z0
関東でも巨人人気は健在だ。
糞みたいな内容にしては数字取った。否、内容なんてどうでもよかったwww


112名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:35:31 ID:WxgIoqOP0
う〜ん、難しい数字だな。
帯ドラマとあんまり変わらないぞ。
113名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:35:31 ID:TvcWmVjoO
セパの合計で考えりゃ十分な数字だろ。
内輪で争ってる場合じゃないし。
114名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:35:33 ID:Ahb8L5RpO
これで5戦目まで行ってたら、どれくらい数字取ったんだろうな。
115名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:35:43 ID:7q+pbScW0
>>95
今までに鈍ってたもの呼び覚ますのに
これからってな時に終わったからね
来年に期待だな
116名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:35:47 ID:0bA6K7V/0
第2・3戦でこれだろ
5戦までもつれたら凄い視聴率になりそうだな

117名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:36:07 ID:SWXSLZFk0
名古屋地区で30%とか意味ね〜しw
118名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:36:08 ID:gDBzeGD90
>>110
昨日かよw
119名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:36:09 ID:qyIpy9p00
>>110
昨日まで騒ぎつづける程でもないだろう
120名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:36:12 ID:eO90NpKAO


サ カ 豚 は 空 気 の 嫁 な か っ た 中 日 に 感 謝 す べ き だ な 。

121名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:36:33 ID:eGbUXc2P0
数年前ならペナントレースで17%位取ってたよね
もう野球で20%取るのは無理だね
122名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:36:47 ID:gAUkpcuEO
何より、金曜放送予定だったくりぃむナントカスペシャルを延期(?)させらた方が、悔しいです!
123名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:36:59 ID:qyIpy9p00
>>112
土曜日の同時間帯トップだしなあ
藤より上
124名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:37:22 ID:sfSfpojh0
>>117
だよな。
名古屋で少しぐらい数字取れるからってやきうばっかやんなよ。
こっちは普通にサプリとめちゃイケ見てたんだよ。
125名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:37:32 ID:ZPFTgJNE0
やっぱパリーグよりセリーグの方がみんな見るんだなw
126名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:37:34 ID:qqysZwGt0
クシリは巨人絡みの試合だけでいいな
他はほぼ全試合1桁だしさ
127名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:37:46 ID:xx5fXsUV0
巨人ファンの数字よりも確実に喜悲劇が見られるから
チャンネル合わせた軽めの層が多いんじゃないか。
128名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:37:51 ID:STlngl9R0
くだらない順位再決定戦のせいでリーグ戦の価値がほとんど無くなるという強力な副作用もある
トータルで見ると損な気もするな
129名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:38:11 ID:0bA6K7V/0
やっぱり巨人は人気あるんだな
ロッテの日シリ進出がかかった試合は視聴率取れなかったし
130名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:38:34 ID:Id5O7VWz0
来年の地上派はクライマックスシリーズのみだな
131.:2007/10/22(月) 12:38:36 ID:npDoj4kV0
巨人人気は上がってる
野球人気が下がっただけだな(w
132名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:38:50 ID:NsMXaiQyO
>>110
時間帯じゃないか?
とりあえずあちらこちらで凄かったぞ
133名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:38:51 ID:T806F0/sO
室井に負けてないか?
134名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:38:59 ID:m2PaNdFQ0
>>124
嫌いな野球のスレ来て何がしたいんですか?(笑)
135名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:39:00 ID:AEjYU3ySO
>>110
一晩ならわかるけど、一日中喜ぶバカいねぇよ
しかも日本シリーズに行ける権利取っただけだろ?
136名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:39:03 ID:0LIykKL10
>>128
消化試合が減るという作用もあります
137名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:39:15 ID:xwmHkeVK0
やっぱ野球は巨人なんだな。
138名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:39:19 ID:jUX0vX/90
キー局で流したパリーグ第5戦は8.3
今後放送ないな
139名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:39:21 ID:U9U6l4K20
リーグ戦の価値がどんどん下がっていくな。
140名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:39:27 ID:XgOsGSC9O
巨人が強ければ視聴率が上がるはやっぱ本当だったな
優勝特番の再放送でもCSの日ハムロッテ最終決戦越えた訳だし
141名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:39:30 ID:sfSfpojh0
中日人気も下がってますが何か?
31.0?捏造に決まってるよ。
142名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:39:39 ID:YRctY2SFO
セ・リーグ クライマ
ックスシリーズ
143名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:39:47 ID:1dh6yBFF0
>>68
地元が盛り上がってるならいいじゃん
最高49ってスゲー
144名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:39:53 ID:9RucsGB+O
>>117
景気のよい名古屋での広告効果は大きい
化粧品とサラ金のCMしか流れない関東とは違うんだよ
145名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:39:56 ID:hEmYU7c50
地上波でここまで取るとは。
BSとCS入れたら実質20%超えだな。
146名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:40:13 ID:SRNIMPrP0
最終第3戦は、優勝直後の落合監督のインタビューを流すことも
せずにブチッと中継を打ち切って大顰蹙を買ったものの、試合の
緊張感が収まらぬうちに番組を「終了」した。

「クライマックスシリーズで視聴率15パーセントを取れなければ
来年度の放映は完全に年次計画から外される」という危機感の表れ
から来た「対策」だったのだろうが、野球ファンの日本テレビに対する
視線にまたひとつ疑問を投げかけさせることになったのは確実だ。

いっぽうパリーグ第5戦を中継したテレビ朝日は、試合終了後
日本ハムの優勝セレモニー、フラッグを掲げての場内一周まで
完全中継。実に試合終了後1時間近くもライブ中継を行う
「英断」を示した。

このためテレビ朝日の平均視聴率は、試合終了までの数字から
大きく下げたものとなったが、野球ファンからは両チームが
試合後互いの健闘を讃えて抱擁する場面、応援団が敵のチームに
エールを送る場面などを完全中継し、その内容を絶賛されている。
147名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:40:28 ID:4Mb6iR950
まともな巨人ファンはすでにG+で見てるからなぁ
すでに関東では500万世帯が視聴可能だし

148名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:40:33 ID:sfSfpojh0
>>132
あちらこちらってどこ?
ピカイチ?矢場豚?大須?今池?
149名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:40:43 ID:LLLtlljU0
野球人気が下がってるってのはまずないけど
視聴率じゃ何も測れないだろう
150名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:40:46 ID:ckpA4yTo0
>>134
そいつ、某スレのロリコンじゃね?
151名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:40:52 ID:K5twusnp0
毎晩20パーセント超えていたあの頃が懐かしいなwww
152名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:40:56 ID:/Ir4xYTwO
3戦目の日テレの中継糞だったのに1番高いんだな
153名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:41:07 ID:m0kfWyN90
過去 中畑JAPAN vs 山本JAPAN   2004年

過去 王JAPAN  vs ジーコJAPAN  2006年

現在 仙一JAPAN vs 反町JAPAN   2007年、2008年

未来 ??JAPAN vs オシムJAPAN
   (2009WBC)   (2010W杯)

焼豚、サカ豚はちゃんとこれ↑比較&予想してね。
154名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:41:13 ID:nPWkGeYB0
>124
と巨人ファンがなにか申しておりますが…
そんなに悔しかったのかww
155名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:41:17 ID:W5bI2yZk0
キー局は巨人がらみだけでいい。
ローカル球団は地方だけ中継すればいい。
関東で1番人気の巨人でこの数字だったら、ほかの首都圏4球団は悲惨。
156名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:41:18 ID:zG8Go/of0
第三戦9回暴走した代走の人は元気にしてるかなw
157名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:41:33 ID:SRNIMPrP0
瞬間最高視聴率49・0%(10/19 12:01)

 日本ハムファイターズが日本シリーズ進出を決めた、十八日の
パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)第二ステージ最終
第五戦のテレビ中継(HTB)の平均視聴率(札幌地区、ビデオ
リサーチ調べ)は34・3%だった。今季の日本ハム戦中継では
最も高い視聴率となった。

 瞬間最高視聴率は、九回裏、日本ハムの勝利までアウト一つと
なった午後九時ちょうどで49・0%を記録した。

 この日は巨人と中日によるセ・リーグのCS第二ステージが開
幕。日本ハム戦と同じ時間帯にテレビ中継(STV)があり、平
均視聴率は5・9%だった。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/55834.html
158名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:41:54 ID:IAZlEqKa0
巨人の人気が下がっただけ、野球人気はあがってるというが、
爆下げしてる巨人人気の穴埋めができるほど他球団人気があがってるわけでもなく、
そんな巨人戦ですら他球団の試合より数字をとるという、
トータルで見ればやっぱり左肩あがりな現実
159名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:41:55 ID:vNNMTfHXO
この数字に危機感を感じないのはやばいぞ
どこのスポーツニュースでも確実に取り上げられてたんだし
ペナント含めて考えないとな
160名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:42:11 ID:gAUkpcuEO
>>146
単に元の放送予定の番組枠が大きかっただけじゃん
161名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:42:21 ID:sfSfpojh0
名古屋人を代表して
「名古屋で野球が盛り上がってる」なんて嘘っぱちだって証言したいだけ。
大阪みたいな阪神帝国と一緒くたにされたくねえ。
162名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:42:21 ID:SRNIMPrP0
2007年10月18日 プロ野球クライマックスシリーズ

地区           世帯数    セ視聴率   パ視聴率    セ視聴世帯数   パ視聴世帯数  

関東地区     17136000    13.8     8.3        2364768    1422288
関西地区      6825000    11.3     8.7         771225     593775
札幌地区      1018187     5.9    34.3          60073     349238
仙台地区       553458    10.0    10.6          55346      58667
北部九州地区   1335346     9.6    10.9         128193     145553 
163名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:42:31 ID:jMNTg8w00
>>156
あの場面が瞬間最高記録してたりしてな
164名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:42:31 ID:SWXSLZFk0
>>144
wwwww
中日の優勝決定戦が地元でも放送無かったこと忘れたの?
165名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:42:44 ID:hGzoc9Xi0


  福岡なんか4戦目のCMながしてたよ
166名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:42:51 ID:+kN6ZdlM0
日本シリーズがこれより酷かったら笑うwwww
可能性は十分ありそうだな・・・
167名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:43:06 ID:yACxkg490
なんだ鉄腕ダッシュ以下かwwww
3戦で終わってよかったなwwww
168名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:43:16 ID:Z2LZTx6+0
【サッカー/視聴率】A代表、エジプト戦は13.9%。五輪代表、アジア地区最終予選・カタール戦は5.5%。
169名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:43:19 ID:lNGgYo0c0
野球圧勝!
170名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:43:20 ID:AjVXbJHrO
>>125
そりゃそうだろ。
CS放送になれたら中途半端な地上波の中継なんて見れないよw
171名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:43:23 ID:2qs5GvNaO
サカ豚涙目wwww
172名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:43:51 ID:4Mb6iR950
巨人の人気はまだまだ健在だし
阪神や中日も人気上がってるし
パリーグは人気上がりまくってるし
メジャーリーグの人気はかつてないほどに高いし
高校野球も盛り上がってる



あれ、野球人気上がってないか?
173名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:43:56 ID:qqysZwGt0
>>166
ゲストに新庄呼んだりしてw
普通に去年以下、巨人以下になると思うけど
174名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:44:13 ID:IsMHD3ry0
あれ、結構とりやがったな
試合内容はイマイチだったのに
175名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:44:21 ID:XgOsGSC9O
BSの視聴率が大したこと無いとは言うもののBS G+ 地上派の三次元
やっといて視聴率がどうだはないよなって時がある
176名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:44:21 ID:E4KnV3rQ0
>>161
確かに、そう盛り上がってないね。

昨日のスーパーのセールは
かなりの、盛り上がりだったけど。
177名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:44:23 ID:MXzmtyq7O
結局、巨人しか視聴率が取れないのが、はっきりしたね。
三位なら巨人も入れるから継続かな
178名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:44:52 ID:qyIpy9p00
サプリがみたいってあんなナゾナゾ小学生しか見ねーだろwwwww
179名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:44:55 ID:f17LPq4X0
9時から30分だけ見たけど
草野球レベルで笑ったよ
180名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:45:08 ID:1dh6yBFF0
セとパを合計したらサッカー日本代表に圧勝なんだから仲良くしろよセもパも
181名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:45:11 ID:S2JwTxq5O
名古屋と札幌、地方では視聴率がいいんだな。ただ讀賣が不人気なんだな
182名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:45:28 ID:oU2OW0NH0
>>12

貴様が死ねよ
183名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:45:30 ID:NiMvJgj60
ラジオで聞いていたら乱闘がはじまったっていうので急いでテレビをつけたよw
184名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:45:33 ID:4Mb6iR950
>>166
関東で中日と日ハムなんか人気ないし
それは普通の事でしょ
何が面白いの?
185名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:45:40 ID:XEFoZSsd0
名前も知らん補欠の暴走シーンだけは面白かったぜ
186名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:45:49 ID:2Ev2SB720
>>153
wbc第二回本当にあるの?
187名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:45:50 ID:eaINhpHg0
124 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/10/22(月) 12:37:22 ID:sfSfpojh0
>>117
だよな。
名古屋で少しぐらい数字取れるからってやきうばっかやんなよ。
こっちは普通にサプリとめちゃイケ見てたんだよ。

141 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/10/22(月) 12:39:30 ID:sfSfpojh0
中日人気も下がってますが何か?
31.0?捏造に決まってるよ。

必死だなw
めちゃイケ ですか 凄いね 面白いもんねアレ 岡村さん最高なんですよね
帰って良いよw
188名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:46:14 ID:H6jRJBnK0
いまさら視聴率とかであーだこーだ言うバカがいるとは
189名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:46:37 ID:qyIpy9p00
>>187
こいつが噂のロリ味噌かw
190名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:46:38 ID:qMcLUXZ8O
やっぱり試合の重要度によっては15はいくんだな
代表戦以外でこれだけ取れるスポーツは他にない
191名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:46:46 ID:1dh6yBFF0
メチャいけ見てるのを自慢げに言われてもねぇ
192名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:46:49 ID:+jbRaK700
サカ豚脂肪∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
193名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:47:15 ID:sfSfpojh0
>>187
だってめちゃイケの方が面白いじゃん。

こっちは8月にめちゃイケを野球に潰されたことある。
194名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:47:20 ID:4Mb6iR950
>>190
代表戦ももう15%は超えないよ
超えるのはアジアカップとW杯だけ
195名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:47:27 ID:c9nJLJrD0
めちゃ行けとかはねるに数字越されてるクソ番組じゃんwww
犯罪者人気に頼りっきりだったからそうなるwwwwwwww
196名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:47:53 ID:MXzmtyq7O
日本シリーズに巨人が出ないのは痛いね。
197名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:48:09 ID:IsMHD3ry0
やっぱ高校野球と同じように勝敗の重みってのが重要ってことか
ぶっちゃけペナントレースは試合数が多すぎて一戦の重みってのが希薄だもんな
198名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:48:19 ID:9LpSV2/kO
プロ野球日本のチーム同士の戦いの視聴率vsサッカー日本代表の戦いの視聴率
って比較は野球ファンもサッカーサポも辞めて
野球のリーグ戦の視聴率VS Jリーグの試合の視聴率
野球日本代表の試合の視聴率VSサッカー日本代表の試合の視聴率で争いなよ
両ファンとも
199名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:48:54 ID:JcMEvcQDO
>>179
あぁ、古城な
200名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:49:02 ID:AEjYU3ySO
>>193
中日の人気があるからな
めちゃイケより視聴率とれるんだからしょうがないだろ
201名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:49:20 ID:J945CVel0
東京の人間は巨人戦なんてみねーよ。
見るのは群馬や茨城や山梨の農家の爺さん共
202名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:49:26 ID:qyIpy9p00
台本通りってことは
めちゃいけってようは30代向けの笑点だろ
203名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:49:31 ID:1dh6yBFF0
>>198
まぁそれが正当なんだけど

おまいさんが言うとおりにすると勝負にならなくなる
204名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:49:39 ID:8FNQdfmi0
>>198
しょうがないじゃんJリーグなんて極たまにしか地上波で放送してないんだもんww
205名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:49:44 ID:+jbRaK700
サカ豚m9(^Д^)プギャー!
206名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:50:17 ID:vNNMTfHXO
>197
本当は試合数削減がいいんだろうけど、無理だろうなぁ
207名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:50:28 ID:IsMHD3ry0
>>198
Jリーグは最初から論外だから
放送自体やってないんで比較対象にすらならない(笑)
208名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:50:29 ID:0LIykKL10
>>160
大きかったのも偉いじゃん
209名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:50:32 ID:T7i9T3uN0
セ・リーグ 観客動員、1200万人を突破 1試合平均は前年比3・6%増の2万8103人
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20071009-267749.html
パ・リーグ 観客動員、前年比0・2%増 904万6670人
http://www.daily.co.jp/newsflash/2007/10/05/0000677880.shtml

セ 1214万359人
パ 904万6670人
-----------------
計 2118万7029人





2007年 世界プロスポーツ観客動員数ランキング

1位 MLB (Baseball/USA)  7950万2524人
2位 NBA (Basketball/USA)  2184万1480人

3位 NPB (Baseball/Japan) 2118万7029人    ←ここ

4位 NHL (Ice Hockey/USA)  2086万1787人
5位 NFL (American football/USA) 1734万879人
6位 Premier League (Soccer/England) 1309万4307人
7位 Bundesliga (soccer/Germany) 1151万8923人
210名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:50:34 ID:Zp1GH5kKO
野球の代表戦いつなの?
211名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:50:59 ID:Wb14reoFO
巨人対ダルビッシュなら20はいっただろうに…
212名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:51:06 ID:4rKGqyMc0
野球おわたwwwwwwwwwwwwwwwwww焼豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:51:07 ID:0LIykKL10
>>206
毎日試合があるのもプロ野球のよさ
214名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:51:13 ID:JBiCRSlZ0
サカ豚から涙目のコメント↓
215名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:51:52 ID:1dh6yBFF0
>>210
次回WBCは2009年て言ってたけど本当にやるんかな
216名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:52:06 ID:BxuzaOA9O
>>201
顔真っ赤にしてどうしたの、ジジイ?
217名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:52:50 ID:2Ev2SB720
>>194
相手がブラジルとかならふつうに20行くだろ
218名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:52:52 ID:+jbRaK700
>>201
サカ豚中年( ゚,_・・゚)ブブブッ
219名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:52:56 ID:jUX0vX/90
やっぱキー局で20近くいけるの巨人だけだわ
田舎で取っても正直芋スポーツっぽくて嫌だからよかった
220名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:53:03 ID:bmtIqhZL0
もうリーグ戦いらないな
221名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:53:41 ID:MXzmtyq7O
巨人が出ない日本シリーズは痛い。やっぱ他とは比較にならないよ
222名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:53:41 ID:L5boRI3UO
巨人絡みのCSと巨人が出ない日本シリーズ

どっちが視聴率高いかな?
223名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:54:04 ID:TQo7LHfG0
>>209
NPBの動員数てスゲーな
224名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:54:08 ID:T806F0/sO
もうリーグ戦廃止して苦尻だけでいいな
225名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:54:29 ID:T7i9T3uN0
>>222
ロッテか横浜が出れば巨人CSよりかは取れる
226名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:54:34 ID:XgOsGSC9O
それにしても伸びねえな(笑)
227名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:54:37 ID:2Ev2SB720
>>222
全国平均で見れば間違いなく下がるだろ
228名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:54:45 ID:hAoEjm6A0
何がクライマックスなんだか分かんねーよ
229名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:54:53 ID:Au35EqVL0
>>221
松井が出てってから一度もシリーズ出てないんだからもう昔話はやめようぜww
230名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:54:55 ID:vNNMTfHXO
>213
それはオレ的に良くは思わないなぁ
CSや高校野球を見ると、一試合の密度を濃くしないといけない気がするよ
231名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:55:12 ID:eNoWeHKv0
サカ豚、予想より高くて涙目で敗走wwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:55:35 ID:1Co9SuMQO
パリーグは不要というコトだな
233名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:55:40 ID:+jbRaK700
>>209
サッカーの規模ちいせぇ(^Д^)ギャハ
234名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:55:53 ID:XGkFwlXZO
略してセ・クス
235名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:55:56 ID:hXNJfoG+O
アンチ巨人もテレビにくぎづけですた
236名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:56:14 ID:FslpXthN0
やきう全盛期キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
237名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:56:23 ID:xKJkiwmC0
野球は地方のみで放送しろよ

巨人?
本拠地を韓国にでも移せばいいんじゃないの
238名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:56:23 ID:Kqkb/n1m0
>>210
12月1、2、3日に五輪予選がある
239名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:56:25 ID:qqysZwGt0
>>232
まぁそういうことだ

240名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:56:28 ID:MXzmtyq7O
巨人が三位までなら絡めるから現状でクライマックスシリーズ続くんだろうな
241名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:56:35 ID:IsMHD3ry0
さあBOSTONあと1人でちゅよ!
242名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:56:45 ID:T7i9T3uN0
>>230
高校野球で経営が成り立つと思うのか?お前は
243名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:56:49 ID:XgOsGSC9O
松坂おめでとう!!
岡島おめでとう!!
244名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:56:52 ID:1vi55sSvO
やっと開幕戦の数字を上回った
日シリは20%いくかな?
245名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:57:04 ID:gSLYb29t0
俺は12%くらいかと思ってたよ
246名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:57:09 ID:IsMHD3ry0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
247名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:57:19 ID:lG883mSE0
道民って一体何なんだw
248名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:57:56 ID:7IAuPTkb0
W杯サッカー 聴者数は300億人を突破

http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060628-0001.html

国際サッカー連盟(FIFA)のW杯テレビ放送権代理店は27日、今大会の全世界での視聴者総計が300億人を突破し、
新記録となる見通しであることを明らかにした。
02年日韓大会の延べ視聴者数は、288億人だった。
ここまでの調査によると、4年前よりも女性の視聴者が40%増加。
ホスト国の視聴者も前回より51%増えた。
担当者は「視聴者数は前回よりずっと多く、いくつかの国で日々、記録を更新している」と語った。
イングランド−パラグアイが、中国で6290万世帯人も視聴していたことや、
ブラジルの最初の2試合を同国内ではそれぞれ6050万世帯、5450万世帯が見たことなども報告された。
249名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:58:00 ID:skqpH+zc0
高視聴率じゃん。
来季もCSやれww
250名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:58:09 ID:ZPFTgJNE0
>>244
巨人出ないし下手すりゃこの数字を越えるのも難しいかも
251名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:58:14 ID:apzeimtK0
ヤッパリ巨人が出ると高視聴率だな

パリーグなんか2桁いかないし
来年は中継する必要ないな
252名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:58:23 ID:7FJU4Cll0
日テレの中継と巨人の野球に魅力がないんだと思うなぁ
巨人という名前自体はいまだにスポーツのクラブなら一番だろ
253名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:58:28 ID:dC3/d4ys0
俺はG+で見てたわ
254名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:58:28 ID:h6A4toeAO
石橋信者、イタ研がいないと静かだな
255名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:58:35 ID:UX41Cu2K0
これでもうペナントレースは1試合も中継しなくていいって事判ったな。
たぶん来年は野球=CSと言うことになる
256名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:59:04 ID:7IAuPTkb0
サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝戦の米国での視聴者数が、
米プロバスケットボール協会(NBA)ファイナルの平均視聴者数を上回ったことが11日、
ニールセン・メディア・リサーチ社の発表で明らかになった。
米国ではまだマイナーなスポーツとされているサッカーだが、決勝戦で見る限り、
バスケットボールや野球などと遜色のない人気を得ていることが分かった。
W杯決勝のイタリア対フランスは、米国ではABCネットワークによって全国に放映された。
ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、
スペイン語放送で500万人で、合計1690万人、早朝に放映された2002年の
日韓大会の2.5倍にもなった。
これは、6月に行われたNBAの王者を決めるファイナル、
ダラス・マーベリックス対マイアミ・ヒートの平均視聴者数を400万人上回り、
昨年の野球のワールドシリーズの1710万人に迫る勢いだ。

http://news.goo.ne.jp/news/jiji/sports/20060712/060711192750.4gitizhh.html
257名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:59:33 ID:AwHk7Mbe0
まあそこそこの視聴率だったわけか。

昔と比べたらいかにもさびしいけれど
シーズン中のことを思うと御の字だ。
258名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:00:06 ID:2Bl2kpEi0
>>1 セックスシリーズと読んだ俺はかなり異端だろうな
259名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:00:08 ID:k+DhuBOlO
何はともあれ、


巨人が敗退してよかったw
260名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:00:22 ID:T7i9T3uN0
>>248
>インディペンデント紙の調査によって、ワールドカップの決勝戦を
>テレビ観戦したのは世界で10億人以上という神話の正体が暴かれ、
>実際の視聴者数はその3分の1から4分の1であることが判明した。



世界的スポーツイベントの視聴者数は大幅な水増し(F1通信)
Why Fifa's claim of one billion TV viewers was a quarter right
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50887045.html
261名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:00:26 ID:I05eeMnT0
セ・リーグ、クライマックスシリーズ

略してセックス
262名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:00:30 ID:gSLYb29t0
クライマックスシリーズの習慣がつけばもっと数字とりそうだね
263名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:00:41 ID:n8HfgFJj0
今日勝ったけど松坂ショボイなwww
264名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:00:41 ID:lG883mSE0
>>252
巨人が魅力的なチームになったらもう少しあがるだろうな。
あと個人的に逆指名失くして抽選制度を復活して欲しいw
265名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:00:45 ID:OgRUf8gX0
サカ豚涙目で敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:01:04 ID:+jbRaK700
>>248
サカ豚m9(^Д^)プギャー!
267名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:01:05 ID:wFp9C6cn0
セックス・マックスシリーズ?
268名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:01:17 ID:8IL9oWgtO
スカパー、BSなどに流れてる視聴者含めれば30%越えてるしw

野球人気下がってねーw入場者数増加だしw
269名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:01:29 ID:4C7rpb7Q0
巨人戦で一番視聴率がいいのは接戦で巨人が負けているとき
270名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:01:31 ID:um4l3Tkc0
凡戦だったに意外に高いな
アンチが見てたのか
271名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:01:40 ID:+jbRaK700
>>256
サカ豚m9(^Д^)プギャー!
272名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:01:49 ID:GLRl0dKf0
あれ?いつものようにサカ豚がスレ荒らしてないなあ(笑)
273名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:01:50 ID:FslpXthN0
>>262
パは別に上がってないけどな
274サカ豚死亡www:2007/10/22(月) 13:01:56 ID:zpRk71BUO
まだクライマックスシリーズなのに超高視聴率かよ
日本シリーズが始まったら30%近くは余裕で取れそうだな
275名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:02:15 ID:Jybmax0B0
名古屋で30%前後、それでも球界にメリット無しと言い張るんだろうか?
276名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:02:18 ID:6snlcMBz0
関東の野球ファンは巨人以外興味ないのがよくわかるww
日シリは17・4超えられるのかね?w
277名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:02:22 ID:apHddhFNO
サッカーファンの狼狽ぶりが視聴率が落ち始めたころの巨人ファンそっくりw
15%でも物足りないと思われていたのに
気が付けば13%でも良く取ったと思えるレベルまで落ちてきてる。
代表戦は確実に巨人戦と同じ道を歩んでる。
今の巨人戦の視聴率は3、4年後の代表戦の視聴率だよw
278名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:02:39 ID:T806F0/sO
>>273
むしろ下がったよな
279名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:02:46 ID:T7i9T3uN0
サッカーの代表戦より全然高いな
巨人人気あるじゃん

280名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:02:48 ID:CW8OmoHi0
野球ファンとサッカーファンの争いは止めましょう。
281名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:02:54 ID:r/FyRi9Z0
こうなれば中日選手に巨人のユニフォーム着せるしかないなww
282名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:03:05 ID:PRRW7eJN0
必ずBS・CS厨が現れるな
微々たる数字なのに
283名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:03:17 ID:SWXSLZFk0
>>276
関西だと阪神が出なくても視聴率取れるの?
284名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:03:43 ID:UErHgiKO0
一戦目に13.8パーセントだった時はどうなるかと思ったが
色々な意味で注目度が上がったんだな
285名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:03:56 ID:7VAfkm7v0
MAXで20超えないのか・・・・・・・


低い低いよ
286名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:04:18 ID:6snlcMBz0
関東の数字がテレビ業界では全て
関東と名古屋をスレタイに並べるのはどうかな?
287名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:04:32 ID:REQ1q0RK0
>>164
それはあの試合に関する放映権は日テレだもん。
中京テレビは最後まで抵抗したらしいが。

まあ、少なくともナゴヤドームの試合に関しては、
名古屋地区の放送局は、勝手に通常の放送枠つぶして
放送してくれるから良いけれど、東京ドームの試合は
日テレが放映権持っているから、地上波の放送枠潰れると、
地方の人間も困るのよ。
場所によってはキー局の試合流さずに、地元の球団の試合を
流しているからなあ。
288名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:04:58 ID:4TZ6ZkLD0
>>282
野球ファンはBS加入率高いし、巨人ファンはG+加入率高いからね
むしろそっちがメインだ思うけど
1回から終わりまで全部放送してるし
289名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:05:01 ID:666mN3p90
9時ちょうどの最高視聴率って何時まで延びるか確認したい人が取ってくれた数字だろ
世のほとんどが興味が無いんだから 野球なんて放送しなきゃ良いのに
290名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:05:18 ID:UErHgiKO0
15パーセントが攻防ラインといわれてたから
来年もCS存続だな
291名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:05:38 ID:eO90NpKAO
>>201
山梨に測定器置いてないぞw
292名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:05:45 ID:rx695hAz0
>>277

wが涙にみえるな
293名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:05:48 ID:4TZ6ZkLD0
>>284
1戦目はパのCSと食い合ったんでしょ
合わせれば23%くらいあるし
294名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:06:40 ID:8RYf0r7p0
>>277
巨人ファンは狼狽なんかしてねえよ。
295名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:06:53 ID:eaINhpHg0
>>276
微妙だな
前回は20パーセント前後だった記憶が

何だろ 巨人が阪神が中日がって言うんじゃなくて パリーグが不人気だから視聴率が上がらないw
296名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:06:55 ID:08gOXxpO0
サッカーとか話になんねえw
297名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:06:58 ID:UErHgiKO0
>>293
あ、そうか…
そう考えるとずらせば良いのになぁ
298名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:07:02 ID:KAnvrUeYO
視聴率まで取っちゃったらもうサカ豚が煽るものないじゃないか 観客数も視聴率も完全なボロ負けじゃ
299名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:07:42 ID:qqysZwGt0
>>282
BSCS言ってるのは一人だけじゃないか?w
300名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:07:44 ID:m0kfWyN90
ひろみGOが歌ってるじゃん

3000万て

こんだけ普及してんのに、数字に反映されないのは何で?

地上アナログしか見られない貧乏人?
301名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:08:03 ID:8ly+fkfS0
>>35
つか「関東」って分類自体が実態を示さなくなってきているんだよね。

昔のように「東京=関東」というような画一性はなくなってきているし
サッカーなんかのように地方色を全面に出しているものの評価は
「関東」という単位で統計出しても結果に反映してくれない。
302名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:08:19 ID:6snlcMBz0
税リーグじゃあと50年は無理な数字だなww
303名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:08:47 ID:/iVMVyL00
セクシリ>>>日本シリーズにならないように祈ってる
304.:2007/10/22(月) 13:08:49 ID:npDoj4kV0
>>298
シーズンを犠牲にして17で喜ぶようになったか
5年前は130試合以上の平均で20合ったのに(w
305名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:09:02 ID:eO90NpKAO
サカ豚は部屋に落合に足を向けて寝れないなw
306名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:09:06 ID:f5U2rIJSO
来季以降パクシリの全国放送はないな
307名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:09:21 ID:NiMvJgj60
こうなったら名古屋を首都にしようまい。
308名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:09:27 ID:UX41Cu2K0
結局ペナントレースは予選なんだから。ペナントの中継する必要は一切ない。
半分のチームがCSにでれるし、ペナントの1試合の価値なんてまったく無い
野球中継を打ち切る良い理由が出来てテレビ局もほっとしてるな

あとCSの試合数もっと減らそうな。上位チームの球場で1試合して勝った方が
次進めるのでいいじゃん。セの代表決めるのに2試合で済む。
309名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:09:42 ID:QkVM45Nb0
浦和のACL楽しみだな
得意のナショナリズムだぜw
310名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:09:42 ID:7WZCZx0U0
もちろん日シリはこれより数字いいんだよな
311名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:09:52 ID:fLW44e7a0
2年前のロッテの日本シリーズの視聴率は確か20%だったけど
千葉の視聴率を出せば名古屋や札幌みたいに高くなったのは確実

相当盛り上がってたし。
「関東の視聴率」って巨人以外にはあまり意味のない数字
312名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:10:15 ID:1dh6yBFF0
>>255
別にそれでもいいと思うよ

どうせ巨人戦しかやらないんだし
313名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:10:23 ID:sfSfpojh0
>まあ、少なくともナゴヤドームの試合に関しては、
名古屋地区の放送局は、勝手に通常の放送枠つぶして
放送してくれるから良いけれど

良くねえよボケ
めちゃイケやヘキサを潰されるこっちの身にもなれ
314名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:10:38 ID:zpRk71BUO
日本シリーズはG+で見れないから民放はもっと取れそうだな
315名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:10:49 ID:fLW44e7a0
>>304
犠牲になったと言うが
実際には観客動員数は上がってるんだよね
セもパも
316名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:10:59 ID:UErHgiKO0
>>313
すまん名古屋で野球人気がおちなくて
317名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:11:20 ID:QkVM45Nb0
>>295
強くて面白いのはパなのにな
318名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:11:21 ID:c9nJLJrD0
名古屋っていったことないんだけど
3人に1人がトヨタの関係者ってほんと?
319名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:12:13 ID:hsLAUb5K0
>>313
土曜日の昼に放送されたりするから良いじゃん
ミリオネアとかよくやってるよ
320名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:12:17 ID:REQ1q0RK0
>>313
東海テレビは、ちゃんと翌週土曜日の午後に放送するから良いじゃないか?
CBCは放送しないから困るが。
321名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:12:24 ID:f5U2rIJSO
>>315
一部球団は水増ししてるかもな
322名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:12:27 ID:8ly+fkfS0
>>304
今、平均で20%越えてる番組がどれくらいあると思ってんだよw
323名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:13:00 ID:Q+PjFuRD0 BE:39855252-2BP(111)
視聴率比較しようにも税リーグの中継なんかどこもやってない事実w 代表戦だけっすかサカ豚の心の拠り所はw
324名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:13:10 ID:UErHgiKO0
>>318
もっと名古屋でグランパスが盛り上がって良いのにね…
325名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:13:15 ID:sfSfpojh0
>>319-320
本スレの流れに乗れないし、ネットでネタバレされる
326名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:13:20 ID:d2RG5AncO
サカ豚さんはこんな所で暴れてないで、滅亡寸前の
五輪代表の心配でもしてなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:13:26 ID:m0kfWyN90
めちゃいけ(哂)

腐れ芸人の番組みたけりゃ関西にでも住め
328名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:13:26 ID:CD5UUKa+O
巨人が日本シリーズ行ってたら20%いってたろうな
329名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:13:40 ID:p0avpSta0
わざわざ球場まで見に行って死にたくなった
330名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:13:43 ID:apzeimtK0
結局全国ネットでは巨人絡みじゃないと視聴率とれないんだよね
巨人以外の試合はローカル限定にしてくれ
331名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:13:56 ID:fLW44e7a0
>>325
ネット見なきゃいいだけ
332名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:14:06 ID:GLRl0dKf0
浦和レッズは、いつになったら視聴率10%取れるようになりますかwwww
333名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:14:35 ID:TMTzDKwP0
なんだかんだいって視聴率いいんだな>クライマックスシリーズ
334名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:14:57 ID:2qs5GvNaO
日米共に野球は盛り上がってるのに球蹴りときたらwwww
335名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:15:07 ID:r+e5CGmt0
>>304
代表戦で13で喜ぶようになったサカ豚が何言ってんだか(w
336名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:15:54 ID:gjp4mUjiO
今日もサカ豚フルボッコwwwww
337名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:16:07 ID:xacBVHTE0
関東はサッカー、関西は野球って事でいいのか
338名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:16:16 ID:m+CiMgPqO
>>326
五輪から滅亡するのは野球なんだけど
339名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:16:28 ID:m0kfWyN90
>>332
無駄に画面が赤くなるし、変な歌を延々聞かされるのは
一般視聴者にはNGなコンテンツ

まるであの国みたいでキモいから無理
340名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:16:39 ID:lG883mSE0
あれBSだからw
341名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:16:45 ID:f5U2rIJSO
実力のパ(笑)
実力があっても道民しか見る人がいないんじゃしょうがないね
342名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:16:57 ID:h3sZMTrg0
@25.0% 07/25 水 22:09-131 EX  [A代表] アジアカップ準決勝 日本2-3サウジアラビア
A24.2% 07/28 土 21:25-181 EX  [A代表] アジアカップ3位決定戦 日本1-1(PK5-6)韓国
B23.8% 07/21 土 19:09-184 EX  [A代表] アジアカップ準々決勝 日本1-1(PK4-3)オーストラリア
C20.0% 07/16 祝 19:10-136 EX  [A代表] アジアカップグループリーグ第3戦 日本4-1ベトナム
D17.9% 07/13 金 22:30-130 EX  [A代表] アジアカップ グループリーグ第2戦 UAE1-3日本


343名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:17:05 ID:hsLAUb5K0
野球でめちゃイケが潰されるより
PSでガキの使いが放送されない方がむかつくわ、深夜もなくなったし
344名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:17:08 ID:qyIpy9p00
むしろこの数字ですんだことに豚は感謝するべき
もし巨人が逆転してたら20、30とあがってたぞ
345名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:17:09 ID:4TZ6ZkLD0
20%取っていたのがたった2年で13%しか取れなくなってるサッカー代表戦の落ち方の方が凄いと思う

346名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:17:30 ID:CpHl/BuQ0
大阪出身で野球好きじゃないとか池沼だろw
浜田と松本を見ても分かる
ないないはダウンタウンのチンカスだからどうでもいいが
347名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:17:36 ID:Kaapjw6O0
高視聴率だな。
巨人人気復活じゃないか。
惜しむらくは日本シリーズに出れないことだな。
348名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:17:43 ID:c9nJLJrD0
巨人が日本シリーズ行ってれば、
野球人気も復活したのにな・・・

空気の読めない中日が諸悪
349名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:17:46 ID:GLRl0dKf0
>>338
野球好きは、五輪よりもペナントの方が興味ある奴が大半だと思うぞwwww
350名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:18:05 ID:zynO+cTO0
WWEボトムラインの録画がなぜがズレた
351名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:18:28 ID:h3sZMTrg0
17.9% 07/13 金 22:30-130 EX  [A代表] アジアカップ グループリーグ第2戦 UAE1-3日本


22:30-130 ←ここ 
352名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:18:38 ID:zIM5cErZ0
観客動員伸びているということは野球が地域に根差しているということだろ
巨人が全国区でなくなっただけのことで
地方の球団は地域密着度が高まっている(除オリックス)

日テレの野球放送だけは聞きたくないわ
353名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:18:38 ID:fUJvBj2wO
>>341
ついに弱小のセと認めたか
ダセエw
354名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:18:44 ID:sfSfpojh0
>>343
あとノブナガのせいでCDTVが潰されるのも許せんよな。
探偵ナイトのせいでモップガールとタモリクラブもつぶれるしよ。
355名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:18:49 ID:sPndDMi70
17%ってすげえな
356名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:18:58 ID:apzeimtK0
なんだかんだ言っても巨人あってのプロ野球ってことだな
357名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:19:12 ID:8ly+fkfS0
>>330
全国ネットというか「関東全域で」視聴率取れるのが巨人だけってのが正しいな。

ロッテが千葉で、横浜が神奈川で熱狂的な支持を受けていたとしても、
それ以外の土地の人間にとっては他人事だからな。平均値は下がってしまう。
もちろん、5万人のサポーターを集める浦和も一緒。
358名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:19:27 ID:h3sZMTrg0
17.9% 07/13 金 22:30-130 EX  [A代表] アジアカップ グループリーグ第2戦 UAE1-3日本


17.9% ←これ
359名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:19:58 ID:YLig504NO
球界の盟主中日ドラゴンズ華麗なる復活!

29.9% 31%

これぞ正しく盟主の視聴率である

次回の視聴率は40%超えは普通に決まりである
360名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:20:02 ID:nu4vP4KO0
なんかみんなスーポーツ命なんだな、自分はサッカ-好きだが
361名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:20:16 ID:EIkxEV4TO
10年以上前はペナントの試合でも20%超えはあったのに・・・
362名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:20:25 ID:h3sZMTrg0
>>357
年間単純平均  *9.76% (722.0/74)
年間加重平均  *9.76% (84957.7/8704、74試合・81番組)


関東全域で一桁
363名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:20:27 ID:vrjTOiJQ0
クライマックスなんとかを150試合やればいいんだな!
364名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:21:05 ID:2Ev2SB720
>>363
天才
365名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:21:10 ID:2xml7X290
視聴率良かった割にはなんか盛り上がりに欠けたな
何でだろう、十分面白かったのにな
366名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:21:21 ID:7q+pbScW0
>>351
G戦もこの時間帯でやれれば
20%いってたかもね
367名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:21:25 ID:bQDN8o/n0
東海地方、日本シリーズ40は行くな
368名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:21:31 ID:CpHl/BuQ0
三大リーグ見ちゃうと自慰は見れないなwwwwwwwwwwwww
地域密着は野球でいいよ
369名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:21:53 ID:8ly+fkfS0
>>362
俺の言ってることはわかっててそういうのを貼ってるんだろ?
370名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:22:05 ID:9TryY9ZR0
ACLゴールデンでやれば30パーいくのに
371名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:22:09 ID:qyIpy9p00
>>365
3タテでもりあがるわけない
372:2007/10/22(月) 13:22:27 ID:SJqgppIX0
他スポーツを徹底的に排除して野球だけを煽った結果が出て良かったね。
373名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:22:33 ID:2Ev2SB720
>>370
水曜勝ったらやる
374名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:22:45 ID:J4eC9DtbO
わざわざリーグ戦の価値を下げてまで始めたCSが、17の数字しか取れないなら巨人人気も末期だな
375名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:22:46 ID:T7i9T3uN0
ID:h3sZMTrg0

昔は普段の親善試合を誇っていたのにアジアカップを持ち出し始めるとは
落ちたもんだね、サッカー

たまにやる国際大会で視聴率が高いだけなら
バレーやフィギュアやボクシングや水泳や柔道となんら変わらないぜ
376名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:22:55 ID:apzeimtK0
人口の多い関東で視聴率とれればビジネスとして
成り立つんだけどな

過疎地の蝦夷や名古屋で高視聴率とっても
人口に換算すると大して意味はない
377名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:23:09 ID:UY3bO4qe0
観客動員力あり、視聴率あり
さてナベツネどうする
378名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:23:17 ID:sfSfpojh0
地域密着のお題目の元で、中央と地方の間に情報格差が発生してるのは
普通に許せんことじゃないのか?
北海道から沖縄まで同じ情報を届けるのがテレビ局の役割だろう。
379名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:23:34 ID:zxA/f/650
この愛知のヤツは以前にも見たような
380名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:23:44 ID:CpHl/BuQ0
海外組枠つくればいい
クライマックス限定で松井やイチローや井川が復活
381名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:24:01 ID:h3sZMTrg0
>>369
だから関東全域でも代表の糞親善試合よりも数字とれなきゃ他のスポーツよりも以下なんだよシーズン中は。
382名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:24:35 ID:kOVdT7nN0
クライマックスシリーズ・・・・エロゲのタイトルかと思ったw名前がだせぇ
383名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:24:40 ID:+59CoK5r0
ここ5年くらい野球つまらんかったが今年は面白かった
最後にオチつけてくれてぼーぜんだが
そんなオレは巨人ファン
384名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:24:46 ID:Kaapjw6O0
>>232
コアなファンはパのCSの方が盛り上がったと思うだろうが、(実際最終戦までもつれたんだし)
ただ、ほとんどの人はプロ野球といったらやっぱセリーグなんだろうねぇ
385名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:25:00 ID:eCdkjHky0
すげええええええええええ

こんなに視聴率取れるとは思ってなかったww
まだまだ人気あるんだな・・・
386名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:25:09 ID:GLRl0dKf0
外国の力を借りずに
国内リーグだけでいまだ15%以上の視聴率を取れるプロ野球
国内だけでは平均5%以下の視聴率のじぇいりーぐ(笑)
387名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:25:12 ID:LxDjSVe7O
>>350
しかし俺はちゃんとみた。
CBCが神なところはWWEを地上波で放送してくれてるとこ
388名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:25:39 ID:6snlcMBz0
税リーグ平均の約6倍か
低いなww
389名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:25:40 ID:yeIsqR3O0
ウッズの乱闘&中田&古城効果
390名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:25:43 ID:h9zsd/CDO
リーグ優勝とは一体
391名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:25:53 ID:gDBzeGD90
世帯数換算だと
名古屋の31%は関東の6.5%
札幌の34.3%は関東の2.0%
392名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:26:19 ID:7q+pbScW0
>>371
てか
今回は最悪の結果で数字がよかったから
来年も期待できるでしょ
393名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:26:20 ID:qyIpy9p00
>>379
こいつは一部で有名人
ロリ味噌さん
倒壊テレビのまるこが野球で中止で怒り狂ったことから命名
394名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:26:26 ID:bQDN8o/n0
東海地方、日本シリーズ40は行くな
395名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:26:37 ID:lDhkBN7mO
>>361
今はBSやスカパーで見てる人も多いからね。
自分はBSで見てたけど。
NHK野球中継のハイライトやエンディング映像の編集がかっこよくて好きだ
396名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:26:47 ID:AwI4wgSn0
巨人戦の年間視聴率は1ケタなんだから
来年はクライマックスだけやってればいいな。
397名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:26:55 ID:Rwne+4Y80
2007年
10/09(火) *5.3% ロッテ×ソフトバンク 3-8 テレ東 19:00-21:34
10/10(水) *7.1% ロッテ×ソフトバンク 4-0 テレ東 19:00-21:35
10/14(日) *5.4% 日本ハム×ロッテ 1-8 TBS (デーゲーム)
10/15(月) *8.0% 日本ハム×ロッテ 7-0 テレ朝 19:04-21:00
10/16(火) 10.5% 日本ハム×ロッテ 1-5 テレ朝 19:04-21:54
10/18(木) *8.3% 日本ハム×ロッテ 6-2 テレ朝 19:04-21:54

10/20(金)16.2% 19:04-21:54 EX* プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズ第2ステージ「巨人×中日」
10/21(土) 17.4% 19:00-21:24 NTV プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズ第2ステージ「巨人×中日」

パリーグイラネ ( ゚д゚)、ペッ 

パ豚ざまぁwww
398名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:26:59 ID:zpRk71BUO
セリーグの勝者を決める試合でこの高視聴率かよ
日本一を決める日本シリーズは物凄い視聴率を取るかも
399名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:27:00 ID:+vePBBRM0
ID:sfSfpojh0
こいつ痛いなぁw
お母ちゃんのおっぱいばっかり吸ってないで東京に引っ越して来いよw
400名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:27:05 ID:+59CoK5r0
さっきのレッドソックスの試合も面白かった
サッカーはこの前のW杯で完全にメッキ剥がれた
野球人気復活
401名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:27:23 ID:f5U2rIJSO
不人気パ豚は得意の地域密着でもしてろ。
アイヌもシャブも全国中継とかもうやめろよ。
不人気過ぎて球界の恥じ。
402名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:27:54 ID:rmtsRzFM0
>>17
単に巨人とヤクルトに魅力がないと、何故理解出来ない
バスケとサッカーは東京のチーム応援しとるわ
403名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:28:03 ID:uBxZtEKU0
>>358
日本代表の4年に一度の大一番が
国内リーグの終盤戦と変わりないのか
404名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:28:18 ID:6snlcMBz0
パは不人気杉w
ダル投げて日シリ進出決まった試合でも8%とかww

へたすりゃ税リーグレベルじゃん
405名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:28:38 ID:h3sZMTrg0
>>375
別に何をいってもサッカー以下なのは変らないから。
WBCのときに親善試合を持ち出す気もないし五輪のときに親善試合で煽る気もない。
まぁ見えない敵と戦う前に煽る対象を間違えていることに気づいたほうがいいよ。
406名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:28:54 ID:PF6fId5y0
巨人がボロ負けしたのに
この高視聴率はなんで?
407名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:29:11 ID:AnzNM/8Z0
焼豚久々の勝利wwwwwwwwwwwwww
408名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:29:18 ID:O9O1CyFj0
Jリーグブームの時さ、
アントラーズ好きのDQN親に
アルシンドヘアにされてた子供いたよねw


あいつ今どうしてんのかなwww
409名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:29:42 ID:U0W9o2tb0
浦和って何県にあんの?wwwwwwwwwwwwwwww
大宮は一応知ってるんだけどさwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:29:52 ID:4Mb6iR950
>>405
サッカーを持ち出して野球を煽ろうとしてるお前が言うなよマヌケw
411名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:30:05 ID:ZJbIPMbP0
セックスマックスシリーズに見えた
412名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:30:07 ID:Zp1GH5kKO
いつの間にアジアカップが凄い大会になったんだ
413名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:30:13 ID:qyIpy9p00
つうかアジアカップでもりあがるってやばくない?
ワールドカップ本線より試合や展開が均衡するってことでしょ?
甲子園の予選で力入れ始めた私立高校ががんばってるみたいじゃん
414名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:30:37 ID:eNoWeHKv0
ナショナリズムが刺激され日本と言うだけで応援してもらえる代表戦だけが
心の拠り所のサカ豚w
グランパスとF東京の試合したらどうなるかということから目を反らし現実逃避
415名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:31:02 ID:bg10tS6W0
数年前なら巨人戦百数十試合の年平均でも
これくらいの視聴率取ってたのにな。
今じゃたった数試合のプレーオフでこの程度か。
416名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:31:15 ID:qtZoaJgv0
つーかサッカーて世界で一番行われてるスポーツなのになんであんな給料
低いの?クラブが総取りしてんのか?
417名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:31:16 ID:+55E2SF50
>>408
その反動でソフトモヒカンよ
418名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:31:25 ID:Kaapjw6O0
>>392
そのためには来年も巨人が3位以内に入ってもらわないとな
419名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:31:24 ID:UY3bO4qe0
つか、Jリーグもこのシステムをパクったりして
420名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:31:27 ID:qyIpy9p00
>>408税ってチケットめぐって
殺人事件が起きたよな?
殺した方も殺された方も報われないよなwwwww
421名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:31:33 ID:bQDN8o/n0
東海地方、日本シリーズ40は行くな
422名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:31:53 ID:W5bI2yZk0
>>378
NHK以外はそんな義務はないはず
423名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:31:54 ID:EIkxEV4TO
>>406巨人=亀田
424名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:32:00 ID:U0W9o2tb0
>>405
パのPOの裏で1.1%を出したスポーツを知っていますか?wwwwwwwwwwwww
425名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:32:09 ID:J4eC9DtbO
>>413
野球についても似たような感じ。シーズンが数字取れずにCSで数字取れるのは。
426名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:32:18 ID:FyUlIVPj0
野球人気に死角無し
427名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:32:46 ID:f5U2rIJSO
不人気の坂豚とパ豚うぜぇw
428名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:32:57 ID:4aqUMUO10
東京は消滅すればいい。田舎者の集まりだから流行に左右されんだよね。
これからは名古屋基準でいいよ
どのメーカーの新商品も名古屋で一番最初に売り出されるし早くテレビ業界も気づかないとw
429名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:33:05 ID:NNVMi5Gc0
>>406
逆に考えるんだ。
巨人がボロ負けしたからこそだと思うんだ。
430名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:33:31 ID:6snlcMBz0
サッカー人気とパリーグ人気落ちたなあ…
431名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:33:49 ID:SWXSLZFk0
>>403
おいおいグループリーグの数字だぞw
432名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:33:55 ID:U0W9o2tb0
>>420
ライフイズフリー(笑)
433名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:34:08 ID:Kaapjw6O0
>>416
日本の場合は、サッカー選手が特別低いのではなく、
野球選手が高いのだと思う。
434名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:34:11 ID:bCvz4uFOO
パリーグが盛り上がるならそれでいい
435名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:34:26 ID:GLRl0dKf0
巨人が生え抜きのスター選手を地道に育てて
見限ってたアンチ巨人連中さえ戻ってくれば
まだまだ年間15%は可能なソフトだって事だな・・・
436名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:34:28 ID:bQDN8o/n0
東海地方、日本シリーズ40は行くな
437名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:34:28 ID:2tWjdQsY0
CSとったな
438名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:34:37 ID:AEQ6BqxZ0
中日人気すげえな
439名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:34:58 ID:Bw+59voY0
サッカーのエジプト戦はいくつだったの?
440名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:35:12 ID:gDBzeGD90
>>415
V9時代末期でやっとこのぐらいの視聴率だったみたいね
441名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:35:25 ID:qyIpy9p00
>>433
競輪もゴルフも競艇もらってるよ
野球より割がいいらしいよ
442名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:35:32 ID:NNVMi5Gc0
>>435
ナベツネが球団経営に口出す限り無理。
443名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:36:03 ID:h3sZMTrg0
>>403
別にどうとでも捉えてくれて結構w
焼き豚に煽られてもその上をいく数字をたたきだせる試合が毎年のようにある時点でなんとも思わない。

焼き豚共はCSに至るまでに日テレに与える損失を考えたこともないからシーズン一桁でもいいやとか思ってるんだろ?
444名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:36:11 ID:8ly+fkfS0
>>405
でもプロリーグ戦(プレーオフ)と代表戦は比べるんだ?
比較するならJリーグじゃないの?
445名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:36:25 ID:2Ev2SB720
>>416
20そこそこで1000万ももらえるってものすごいことだぞ
600万でもすごいだろ
446名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:36:25 ID:4Mb6iR950
サッカーの代表戦はむしろ関東以外の地域で壊滅的低視聴率だからな
447名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:36:29 ID:hwRAgcQPO
今セ・リーグで一番人気は阪神。二番人気が中日。
一番人気無くて嫌われてるのが虚塵なんだから当然の結果だわな。

みんな中日を応援して虚塵が負ける事を期待している。
だから高視聴率ってわけや。
448名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:36:35 ID:AEQ6BqxZ0
>>416
実際のところ選手への還元は低い
449名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:36:53 ID:Kaapjw6O0
>>441
ゴ、ゴルフ…
450名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:00 ID:uBxZtEKU0
サッカーみたいに先がないスポーツなのに、なぜ頑張れるの?
451名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:08 ID:MUmtA2cb0
松井がいればこの倍はとれたな
糞ロー(笑)がいても全然かわらんだろうがw
452名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:11 ID:hsLAUb5K0
>>406
ドームラン1発で同点出来るような緊張した試合展開だったからじゃね
ダルVS成瀬は放送すぐに試合が決まっちゃったからね
453名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:17 ID:0LIykKL10
>>230
人それぞれなのは間違いないからそれもよしです。

でも長い期間戦える体作り、戦略、チームの総合力を問うには
長く試合数も多いほうがいいと思うわけです。

短期決戦の良さはCS、日シリで補えるし。
454名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:17 ID:J4eC9DtbO
>>440
時代だねえ。セ・リーグもプレーオフに手を染めざるを得なくなっちゃったんだな。
455名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:19 ID:6snlcMBz0
不人気チーム同士の日本シリーズの視聴率が心配です><
456名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:18 ID:i+/HCXNrO
CSだけやればいいじゃん
457名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:26 ID:n5+wcGYIO
中日こんなに人気あったのかよ
これからは阪神中日戦中心で巨人は外した方がいいんじゃねえか
458名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:34 ID:bQDN8o/n0
東海地方、日本シリーズ40は行くな

北海道でも。年々野球界は全体的にいい方面にいってるね。
459名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:34 ID:bg10tS6W0
>>450
はいはい桃子桃子
460名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:40 ID:J4VKc6+50
>>416
倶楽部も儲かっていない。
461名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:44 ID:Bw+59voY0
ゴルフ選手ってどっかから給料もらえんの?
大会で稼いだ賞金だけ?
462名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:48 ID:8ly+fkfS0
>>443
視スレの住人ってある時突然経営者になるよね。
463名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:38:08 ID:FslpXthN0
野球は進化した
氷河期に象がマンモスになったように
低視聴率期に完全に適応した

お前らがこれで高いと思うように広告主もそう思うようになっただろう

この適応までの猶予期間を与えられるのが野球が文化だと言う証拠なんだよな
464名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:38:23 ID:+59CoK5r0
ID:h3sZMTrg0 (笑)
発言がアホすぎるw
465名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:38:23 ID:MUmtA2cb0
イチヲタ涙目脂肪wwwwwwwwwwwww
466名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:38:29 ID:bg10tS6W0
>>440
その後もっと視聴率上げて年平均25%超えてた時もあったのに
今更V9時代を持ち出すのかw
467名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:38:34 ID:Kaapjw6O0
>>435
地道にやるべき時はもう過ぎたのだろう。
生え抜き育てるのって大変だしね。
468名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:39:12 ID:2j1qlf1J0
>>444
まあJリーグと比較しても巨人以外は正直差がねーの
469名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:39:12 ID:2Ev2SB720
>>441
競輪は別格だな
50どころか60になってもやれるし
470名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:39:48 ID:8ly+fkfS0
>>416
つか、レート考えたら日本人は貰って「た」方だと思うぞ。
(最近の円安で割安感が出てるけど)
471名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:39:49 ID:vrjTOiJQ0
野球はドラマ
江夏の21薬とかあったし
472名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:39:55 ID:RvWP/vGH0
>>433
でも、ヨーロッパなんかと比べたらだいぶ安いんじゃないか?
日本の野球も、メジャーと比べたらまだ安いがJに比べたら安くない。
ということは、やっぱりサッカーのほうが世界基準で比べたらだいぶ賃金が劣ってることにならないか?
これでもし総取りしてないなら、やっぱりサッカーはまだまだ野球にはかなわんということだなw
473名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:39:58 ID:SWXSLZFk0
>>444
野球とサッカーとでそれぞれ一番視聴率が取れる物同士比較してるだけだろ。
何かおかしいの?
474名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:40:10 ID:PBJzZ/vdO
原のひきつった顔とナベツネのピクピクしてる姿想像してたら笑いが止まらなかったわw
守銭奴強奪虚塵涙目www
475名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:40:14 ID:MUmtA2cb0
糞ロー(笑)のチーム弱すぎワロタwwwww
476名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:40:28 ID:4eyinUwz0
何でサッカー対野球の構図になってるの?
477名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:40:34 ID:gjp4mUjiO
Jリーグ結局どこが優勝したの?
次いつ始まるの?
478名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:40:44 ID:hwRAgcQPO
中日が人気あってみんな虚塵が負ける事を期待しているというのが
完全に証明されたな。
479名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:40:52 ID:VX/6Qga70
サッカーの代表戦の内訳は親善試合の数が一番多い。
つまり、親善試合は土台であり、
アジアカップやワールドカップ予選などのガチ試合はそこに立つ柱だ。
サッカーの代表戦も親善試合では数字が取れないということになれば
土台が崩れることになる。
そしてオシムジャパンは段々とその領域に入りつつある。
480名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:40:54 ID:tVBlM0590
これは巨人の人気が無さ過ぎだわ

人気がある中日が優勝してよかったよ
481名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:41:01 ID:fc8b+Yc7O
お、結構いったね
まあこの視聴率だけでもCSは成功の方に入るな
482名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:41:01 ID:R/U656ux0
おととし近所に出来たフットサル場が閉鎖されてた
一過性のブームって怖いね
483名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:41:09 ID:6snlcMBz0
>>477
前後期制だろ
484名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:41:19 ID:bQDN8o/n0
東海地方、日本シリーズ40は行くな

北海道も
485名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:41:50 ID:Kaapjw6O0
>>454
メジャーという新たな敵が表れたことが大きいねぇ。
486名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:41:54 ID:J4eC9DtbO
>>476
いつものことだよ。芸スポの名物。
487名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:41:58 ID:4Mb6iR950
>>473
じゃあWBC決勝とW杯比較しろよ
488名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:41:58 ID:0c1Wy2YM0
5.4%取ってたロッテ戦のパは糞だなw
しかし裏番組に救われた部分あるな
照らし合わせたように格局急に裏番組へぼい番組だった
489名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:41:59 ID:h3sZMTrg0
>>444
だから別にそこを比べて優位性誇ってもいいよ。
サッカーという視点ではなくJリーグより上であることを言いたいのならそれを誇っていればいい。
490名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:41:59 ID:2j1qlf1J0
先月近所に出来た野球場が閉鎖されてた
一過性のブームって怖いね
491名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:05 ID:qyIpy9p00
>>482
そいやフットサル豚って最近いないね
492名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:07 ID:0VcIu+kxO
中日って人気あんだな
493名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:09 ID:RvWP/vGH0
>>476
なんだかんだいって、セもパもメジャーもわれらの愛する野球でありベースボールだが、
サッカーは、まったく異なるスポーツだからじゃないか。
494名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:19 ID:MUmtA2cb0
雑魚ロー(笑)ヲタ涙目wwwwwww
495名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:19 ID:8ly+fkfS0
>>441
競輪や競馬などのギャンブル、ゴルフなんかは上と下の差が大きい。
売れないお笑い芸人みたいなもので、その職業だけで食っていけない人も多い。
(騎手だと調教手当が生命線、競輪などだと師匠に食わせてもらったりってこともある)
496名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:20 ID:nu4vP4KO0
しかしあれだな、二-トって多いな、書き込み多すぎ
497名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:21 ID:gHeoCbvbO
中日は日本シリーズに負けたら単なるセリーグ2位
498名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:26 ID:UAyMmAit0
サッカー代表戦は最強コンテンツだったけど
普通クラスのコンテンツになってきたんだな。
不良コンテンツだった巨人戦にもとうとう負けるようになってきたか。
499名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:28 ID:bg10tS6W0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.) (2007年終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3       *9.8  △0.2   *74−129−144

僅か8年前には129試合の平均でも20%超えてたのにな
今じゃプレーオフのたった三試合でも18取れないのなw
500名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:38 ID:Rwne+4Y80
他人の年俸で熱くなってる奴って馬鹿だろ
まずお前が働けよ
501名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:49 ID:D+xRv5Dp0
>>17
純粋な東京人が少ないからね
502名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:55 ID:6snlcMBz0
中日阪神のクシリ7・5だったろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






って釣られて欲しいのか?
503名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:55 ID:GLRl0dKf0
あれだけ毎日のように叩かれ続けてこの数字は正直凄いな
504名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:43:01 ID:kSJ23ZqZ0
どさくさに紛れてパクシリも成功したかのような空気になってるな
505名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:43:05 ID:10dcLbML0
視聴率的には

セリーグクシリ >> 日本シリーズ

になる予感が汁。

それにしてもパのクシリの数字は酷すぎるだろww
506名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:43:41 ID:s0tgAzMj0
やっぱり人並みな意見かもしれないし、昔星野も言ってたが
東京が弱いと人気が落ちるんだよね。野球では巨人、サッカーでは東京ヴェルディー
今は浦和レッズが最強だが、東京もそのくらい強ければ、サッカー人気しいてはオシムジャパンの人気にも繋がると思ってる
東京が強くないといけないんだ
507名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:43:43 ID:hwRAgcQPO
虚塵が勝った方が数字取れたというのは完全にデタラメ。

というかそんな事言ってるのは虚オタとサカ豚だけ。
サカ豚=虚オタというのが完全に証明された訳だ。
508名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:43:47 ID:8ly+fkfS0
>>489
別に誇ってもしょうがないと思うんだが…。
509名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:43:56 ID:18i9DlOi0
>>491
やるならバスケの方が面白いしなぁ
510名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:44:11 ID:hsLAUb5K0
東海地方はシーズン中から相手が巨人、阪神なら20パーくらいあるよ
西武のせいで中日不人気説が流れただけで、地元での人気は固い
511名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:44:30 ID:2Ev2SB720
>>472
欧州も別にそこまで高くないよ
東欧なんかすごい安い
でももちろん一般人よりは稼いでる
512名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:44:31 ID:Kaapjw6O0
>>468
正直、一般の人は両方興味ないからなぁ。
なんとかしたいけど。
513名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:44:38 ID:eO90NpKAO
まあ、虚塵フルボッコの3連敗のわりには、とった方だな。
514名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:44:40 ID:M38OCQ4n0
年間視聴率1ケタの巨人に期待するのは無理がある
515名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:44:44 ID:SWXSLZFk0
>>487
WBC決勝とW杯の何を比較すればいい?
516名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:45:07 ID:jUX0vX/90
東京は田舎者に総攻撃受けるからね
それだけの存在感あるってこと
517名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:45:13 ID:apzeimtK0
中日人気あるって言うけど
ASのファン投票では
毎年誰もいないんだけどな
518名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:46:05 ID:KXBZJVo0O
味噌地区すげーw
519名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:46:07 ID:J4eC9DtbO
なんだかんだで、まだ巨人が一番数字とるんだな。
520名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:46:15 ID:tVBlM0590
>>517
阪神地区と名古屋地区の人口差だろ
521名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:46:23 ID:2Ev2SB720
>>512
スポーツ文化が日本にはないんだよ
恥ずかしいことだ
522名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:46:32 ID:3/AkZp450
>>517
中日以上の人気球団ファンが成績なんて関係なく投票するからな
523名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:46:35 ID:a7LRvacrO
つまらんかったけどな
524名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:46:37 ID:4Mb6iR950
>>515
視聴率と、放送時間や時間帯など
一番取れるのを比較するというなら勝手にその比較だけやってな
525名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:46:53 ID:zxA/f/650
>>517
だって某球団が・・・
526名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:46:57 ID:tVBlM0590
>>519
中日の方が視聴率上だよ
527名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:47:26 ID:4QZm24qP0
>>505
一昨年のロッテSB戦はこれぐらい獲ったけどね。
セがパの物真似してCSなんてやらなきゃ普通にパもこれぐらい獲ってたよ。
528名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:47:30 ID:bQDN8o/n0
東海地区は味噌臭いな 関東www
529名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:47:33 ID:hsLAUb5K0
>>517
川崎憲次郎の人気は凄かったよ
530名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:47:35 ID:18i9DlOi0
>>517
何年か前の川ア祭をもう忘れたのかよw
531名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:47:40 ID:bg10tS6W0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.) (2007年終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3       *9.8  △0.2   *74−129−144

 巨 人 最 高 ー
532名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:47:51 ID:jJ2oSv7s0
15%とれたから来年も放送してくれるんでしょ?
よかったよかった
533名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:47:58 ID:UpQKPJtE0
>>517
今年も去年も2人選出されたよ
534名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:48:25 ID:A7FGe97E0
パントラルリーグ悲惨だな
535名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:48:35 ID:10dcLbML0
やっぱりクシリも巨人が絡まないと数字とれないことが
証明されましたねw
536名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:48:42 ID:RvWP/vGH0
>>529‐530
凄いなw
537名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:48:48 ID:sfSfpojh0
めちゃイケが見たい、まる子が見たいの問題じゃない。
東京を起点に全国に同時発信されてる情報が
野球のせいで名古屋で寸断されてる現状を憂いてるだけだ。
クラスの連絡網が自分だけ飛ばされてたら困るだろ
538名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:49:06 ID:MXzmtyq7O
何だかんだで地上波やれるの巨人だけなんだな。
539名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:49:06 ID:brrjITvuO
こういう視聴率ってG+とかの視聴率も合わせた視聴率なの?
540名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:49:24 ID:8ly+fkfS0
>>472
ヨーロッパは衛星放送の発達でEU全域で商売できるようになった90年代末以降
プロスポーツ関係はどこも年俸バブルになっているんだよ。
サッカーだけじゃなく、モタスポや自転車なんかでも上昇傾向にある。

日本のJが発足した頃はそのバブル前だったから、向こうの一流選手を
野球がMLBの選手呼ぶのと同じくらいの金額で呼んでこれた。
541名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:49:35 ID:9PAfcLozO
>>517
投手部門のファン投票で、問題が起きたばかりだしなw
542名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:49:42 ID:c6ZSUg290
名古屋ドームで日ハムの応援してるって、肩身狭そうだわ
543名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:50:00 ID:h3sZMTrg0
>>506
ところが巨人が強くてもシーズン一桁なんだよ。
セクシリの数字の内訳も、調べてみればわかると思けど年配層中心だろう。
いずれ層のデータが出ると思うけど。

もう巨人が優勝争いしようが首位だろうが優勝しようがペナントレースには興味をもたない人が多数。
若い人が興味を引くのは巨人よりもダルビッシュ単体とかハンカチ単体とかそういう方向だと思う。
ていうかプロ野球中継は、毎年クシリの数試合限定にすれば毎年そこそこの数字がたたきだせるはず。
544名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:50:06 ID:RUehC6Pa0
フットサルは球蹴りに似てるからつまらないなぁ
545名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:50:17 ID:4Mb6iR950
>>468
巨人以外の球団でもどこも野球の圧勝だろw
北海道でも東海でも関西でも九州でも東北でも

一番差がないと思われる埼玉すらもな

【Jリーグ】J1『浦和レッズ×JEF千葉』の視聴率 1.5%
2006年10/07(土)
1.1% NHK 15:00-15:52 浦和レッズ×JEF千葉
1.9% NHK 15:55-17:00 浦和レッズ×JEF千葉

■同じ日の昼間のスポーツ番組
2006年10/7(土)
*2.9% NHK 17:00-18:00 ジャパンオープンテニス
*6.3% TBS 14:00-16:24 パ・リーグPO第1ステージ・一試合目「西武L×福岡SB」
*2.1% TX 12:30-13:55 全日本力士選手権
*4.8% TX 16:00-17:15 SANKYOレディース



西武&SB>>>女子ゴルフ>>>テニス>>>アマチュア相撲>>>>>浦和レッズ&オシムチルドレンwwww

546名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:50:26 ID:MXzmtyq7O
三位までなら巨人が絡めるから結局、クライマックスシリーズは今のままだな
547名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:50:29 ID:DBkRjhjO0

関東人の野球叩きは異常
548名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:50:37 ID:8ly+fkfS0
>>521
それを「恥ずかしい」とか言っちゃうのが日本人なんだよな…。
まだ欧州コンプレックスから抜けられてない。
549名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:50:57 ID:RvWP/vGH0
>>539
そこが問題だ・・・。
基本的には、5%もいかないといわれているが、俺の周りでも
民放で野球見てる奴はほとんどいない気がする。
俺も、民放でなんかもう何年も見てないし。
550名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:51:02 ID:LKF0xDNF0
パリ豚哀れwwwwwww
551名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:51:07 ID:f5U2rIJSO
蝦夷の選手の顔、ダルしか知らねえや
パの選手は華のないやつばかりだからしょうがねぇか
552名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:51:08 ID:J4eC9DtbO
>>535
まあ、麻薬に手を出したようなもんだよね。リーグ戦で数字とれなくなったから仕方ないけど。
553名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:51:40 ID:Kaapjw6O0
>>538
これまでも地上波は巨人しかなかったんだ。
他球団の人気が急激に上昇しない限り、地上波は巨人しか無理だろう。
554名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:51:44 ID:0c1Wy2YM0
まぁリーグ戦で優勝しても意味ないからな
リーグ優勝の価値が糞みたいになったからリーグの視聴率も糞になった
クライマックスだけ見る人間が増えたんだよ
クライマックス優勝>>>>>>>>>>リーグ優勝
巨人のリーグ優勝は糞みたいな価値しかないんだよw

555名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:51:47 ID:FLG3RPgJO
結論としては、亀田と同じでやられるとこが見たかったでおK
556名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:51:51 ID:gjp4mUjiO
サッカーは日本人に向いてない。
サッカーは面白いけどJリーグみたいな草サッカーは目が腐る
557名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:51:52 ID:nu4vP4KO0
巨人はネタ球団
558名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:51:58 ID:5T88/lIT0
野球見てないから別にサッカーを見てるってわけでもないからな、関東は。
浦和ぐらいしかパッとしてないし、Jの視聴率もアレだしw
559名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:52:30 ID:liyJ7BX50
NHKの視聴率はないの?
560名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:52:31 ID:qyIpy9p00
クシリとつかうのはしぶただから注意してね
561名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:52:44 ID:yXdXp2x40
エジプト戦より上だったなw
562名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:52:49 ID:68ugXYXl0
みんな巨人が負けるのを見たかったんだよ。
563名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:52:59 ID:7C1YRg4qO
サッカーは今年25%超えをはじめ、20%超えを何度も出しているというのに野球は…www
564名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:53:00 ID:4QZm24qP0
パも2点差くらいだったら二桁獲ったよ。
序盤に6点も取られたロッテのせいでパ全体が不人気のように言われるのは心外。
現に第2戦は途中まで2-1の接戦だったから10%越えたしね。
565名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:53:11 ID:W5bI2yZk0
地元意識が少ない東京とか首都圏は、
プロレス的球団巨人しか人気出ないかもね。
中日、日ハムは高校野球的人気。
566名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:53:27 ID:jUX0vX/90
ダルビッシュでも一桁
567名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:53:34 ID:8ly+fkfS0
>>543
> 調べてみればわかると思けど年配層中心だろう。
> ペナントレースには興味をもたない人が多数。

今の日本ってその「年配層(50歳以上)」ってのが全人口の半分を占めるんだが…。
VR社ですら「見直すべきとの声もある」って言ってるくらい現状の分類は偏ってるんだよ。
568名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:53:47 ID:2j1qlf1J0
>>545
君は物知り博士だね?
他の日も頼む
569名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:53:52 ID:Kaapjw6O0
>>557
だが、ネタを提供してくれる巨人がいるからこそ成り立っているのもまた事実
570名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:54:42 ID:qqysZwGt0
>>567
M3F3に偏った番組はどういう扱いを受けるか考えれば?
571名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:55:08 ID:bQDN8o/n0
東海地方、日本シリーズ40は行くな

展開によって50越え
572名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:55:12 ID:hZU6ZenL0
あれ?まだシーズンオフじゃなかったの?
573名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:55:26 ID:2j1qlf1J0
>>567
物が売れるのは若い人だから
574名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:56:03 ID:18i9DlOi0
>>572
シーズンオフに入ったのはJリーグだろ
575名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:56:05 ID:4QZm24qP0
セは時代劇と一緒で年配層しか見ないね。
パは視聴率は低いけど若年層が見るからね。
576名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:56:13 ID:QkVM45Nb0
>>517
嘘言うな屑
今年は井端、福留
去年は川上、福留が選ばれてる
577名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:56:15 ID:8ly+fkfS0
>>570
消費動向の話と、母集団の話を混同してないか?


なんで視スレ住人って、基本的な話を知らない人が多いんだろ?
578名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:56:28 ID:qyIpy9p00
サッカー代表せん見てるのも40代から50代だった気がするが
579名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:56:57 ID:apzeimtK0
ダルが投げて優勝試合が1桁なんだから
パリーグはテレビやる資格ないよね
視聴率とれないってことは
盛り上がってるのは一部のファンだけで
一般人は無関心ってことだし
580名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:26 ID:J4eC9DtbO
巨人はあの老害が死ねばファンが戻るかもね
581名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:32 ID:1dO9a/+M0
巨人は亀田以下
582名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:43 ID:tVBlM0590
>>575
地元に根付いてるチームは地元の視聴率いいよ
583名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:48 ID:8ly+fkfS0
>>573
ところがそうでもなくて、今は「TVCM」に影響されるのは団塊世代が多い。
次にF1層。それよりもネットで情報仕入れて比較する人が増えてきている。
584名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:50 ID:jUX0vX/90
>>579
フジとかでダルビッシュ特集なんてやっても全然見ないだろうからね
585名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:50 ID:gjp4mUjiO
まだサカ豚いじめられてるwwww
586名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:55 ID:2j1qlf1J0
>>578
と、言いマスト?
587名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:58:26 ID:68ugXYXl0
だいたいCSなんて呼び方が悪いよね
C中京
S札幌
だもの
588名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:58:30 ID:MsERmjqb0
野球人気も短期決戦頼みか
それも巨人絡みだけの
589名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:58:41 ID:bgAhvczY0
結構とってるね
野球は毎日できるスポーツだから
日あげたらいけないよ
シーズン中、ダブルヘッダーいれて消化して。
予定通りおわらせろよ
590名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:58:41 ID:z4N567eB0
>>570
ゆとりって、恐ろしい…
591名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:58:50 ID:2j1qlf1J0
>>583
じーさんが見ててもスポンサー様がつかねーって局の中の人が嘆いてるんだがw
592名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:58:57 ID:Rwne+4Y80
ほとんど野球に対する苦情ですね

http://www.ntv.co.jp/kasumi/bbs/board0.html
593名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:58:58 ID:2Ev2SB720
>>548
なにがコンプなの?
こんだけスポーツに関心ない国そうそうないぞ?
スポーツどころか文化にも
594名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:58:58 ID:VX/6Qga70
とうとう52週間の平均投稿数が5万を越えた野球ch
一日の投稿数が10万を越えることも珍しくなく、最大では20万を越えたこともある
http://sabo2.kakiko.com/bbspost/autoimg.cgi?bbs=livebase
 
世界中でやってるはずなのに52週間の平均投稿数が1万で頭打ちのさっかぁch
一日の最大でも8万越えがやっとw
http://sabo2.kakiko.com/bbspost/autoimg.cgi?bbs=livefoot
595名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:59:07 ID:18i9DlOi0
>>587
カープvsスワローズの黄金カードの予感…
596名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:59:45 ID:sC6OW/QyO
近年まれにみる高視聴率じゃねぇか
597名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:59:54 ID:NaxZbEv50
2007年 世界プロスポーツ観客動員数ランキング

1位 MLB (Baseball/USA)  7950万2524人
2位 NBA (Basketball/USA)  2184万1480人

3位 NPB (Baseball/Japan) 2118万7029人    ←ここ

4位 NHL (Ice Hockey/USA)  2086万1787人
5位 NFL (American football/USA) 1734万879人
6位 Premier League (Soccer/England) 1309万4307人
7位 Bundesliga (soccer/Germany) 1151万8923人



ランク外(ゴミ)
J. League (Soccer/Japan) 559万7408人
598名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:00:36 ID:4QZm24qP0
ダルとか個人じゃなくて試合内容だよ。
セの方は2点差3点差だったけど
パは最終戦で6点も差があったし、勝負は決まってたからな。
だいたい第4戦は1点差の攻防が続いて10%越えたんだから。
ダルが同とか言う理論なら、世間ではダルよりスウィーニーが
人気あるってことになってしまうw
599名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:00:39 ID:Kaapjw6O0
>>580
ナベツネは必要だろう。最近元気がなさ過ぎる。
過激発言をメディアが取り上げ注目度をあげるのがこれまでのやり方なのに…
600名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:00:42 ID:0c1Wy2YM0
オリンピックでサッカーと野球どっちが視聴率上か勝負すればいい
ただ予選の厳しいサッカーはオリンピック行きちょっとヤバイけどねw
ちなみに入場料はサッカーが圧倒的に上
人気もサッカーが上だ
最後のオリンピックと言う事でそこそこ野球もいい数字取るかもしれんねw
601名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:01:36 ID:jUX0vX/90
>>598
そういうことじゃなくダルに数字がない
602名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:01:57 ID:J4eC9DtbO
>>599
元気がない。死期が近いんじゃないのか?
603名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:02:15 ID:CidNZiCk0
クライ(絶叫)セックスシリーズに見えて、

どんな凄いエロ番組を見逃してしまったのかと焦った・・・
604名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:02:18 ID:NaxZbEv50
>>594
野球とサッカーの人気の差をよく表しているね
それもサカ豚曰くサッカー人気が高い若者が多いはずのネットでこれだ
605名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:02:23 ID:/JAY5tpy0
結局、巨人だけは人気あるってことだろ?
日本シリーズも巨人が出られないから放送しなくていいよ。
来年のクシリも巨人戦以外放送する価値なし。
606名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:02:45 ID:qyIpy9p00
選手に数字なんてあるわけない
607名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:02:52 ID:jjCwzM/Z0
古城の飛び出した瞬間視聴率70%くらいか
608名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:02:54 ID:RvWP/vGH0
>>594
やっぱりサッカーはつまらないんだね。
特に2chは、若い人のほうが利用者多いだろうから、
若者でも野球見てるほうが多いだろ。
そういえば、結構主婦層はサッカー見てるよな。
うちのパートさんとかも、よく代表戦の話してるわ。
サッカーのルールわかってるかも謎だがw
609名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:02:59 ID:tVBlM0590
>>599
それももう時代遅れだよ

関東以外じゃ巨人関係なしにプロ野球が根付いてるんだよ
610名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:03:23 ID:VX/6Qga70
>>594
これを見れば野球の視聴者の年齢層が50代以降というデータのウソ臭さが分かる
2ちゃんのメインユーザーは50代以降じゃないのに、これだけ見られてるんだから
611名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:03:26 ID:EM/KzEeN0
サカ豚が喜ぶほど低くもないし焼き豚が喜ぶほど高くもない
この微妙なスレの雰囲気がいいなw
612名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:03:37 ID:zPa4gHRx0
数字はいいが巨人優勝にとって諸刃の剣であるCS
613名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:03:38 ID:Kaapjw6O0
>>598
3タテくらった巨人と、2勝2敗で最終戦までもつれたパの
視聴率にこれだけ差があると、そうも言えないと思うのだが…
614名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:04:10 ID:zpRk71BUO
17、4%なんてバラエティーでもなかなか取れないくらいの高視聴率
615名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:04:21 ID:18i9DlOi0
2chのユーザーの年齢層って若者が多いのか?
30代ぐらいが多そうなんだが
616名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:04:46 ID:0c1Wy2YM0
もう視聴率取れないリーグ戦辞めてクライマックスだけでいいんじゃねw
リーグ優勝してもなんの価値もないし視聴率も取れん
617:2007/10/22(月) 14:05:04 ID:VqfHzQhVO
セ・クライマックスシリーズ→略してセックスシリーズって新聞に書いてあったら見てただろうな
618名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:05:06 ID:tVBlM0590
>>613
つーか北海道じゃ30%越えなんだよ

関東の視聴率で考えてると世の中わからなくなるぞ
619名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:05:50 ID:/JAY5tpy0
ナベツネの影響力が無くなったら、プロ野球界はどう考えても終了だろ?
620名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:05:50 ID:J4eC9DtbO
>>614
大河の風林火山が20ぐらいだよね
621名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:05:53 ID:5T88/lIT0
>>615
30代が一番多かったはず
そろそろ2ちゃんできて10周年だから
初期の頃に見てた若者が30代に次々と突入してる。
622名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:05:53 ID:RvWP/vGH0
>>615
今の年齢比率で行ったら、30代は、一応若者に入るんじゃね?
623名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:05:55 ID:VX/6Qga70
>>615
50代以上がメインでないのは確かだ
624名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:05:55 ID:T806F0/sO
>>618
じゃあローカル中継で十分だね
625名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:05:56 ID:4TZ6ZkLD0
野球chに対抗してサッカーchなんか作ったのは失敗だった
サッカーなんぞ見てる奴はほとんどいないということを晒す結果になっただけだからな
あんな恥さらしな板は閉鎖すべきw

626名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:06:02 ID:1shqO4SB0
トヨタも落ち目だし、名古屋人の生き甲斐は中日しかないもんな
627名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:06:09 ID:W5bI2yZk0
ロッテが地元関東で人気がないのだけはわかった
628名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:06:09 ID:UfViv0To0
サカ豚完全にボコられてるなw
629名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:06:47 ID:0c1Wy2YM0
熱心な焼き豚と結婚してみ
年間140試合ぐらい食事中ゴールデンで野球見られて
夫婦の会話もないよ
話しかけても「うるさい黙れ」と言われて
この料理美味しいねなんて言われる事もない
たまに球場に足運び4,5時間変なラッパの音と周りおっさんに囲まれるんだ
野球中心の嫌な生活だよw
地獄だろうね奥さん・・

熱心なサカヲタと結婚してみ
多くても週2回のキッチリ2時間で終わる試合で負担が少ない
週1回は午前中の試合でゴールデンで他の番組夫婦で楽しめる
食事中もこの料理美味しいねって余裕もって言ってくれる
たまにサッカー代表戦に足を運んで世界を感じられる
スタジアムには若い子ばかりでチラホラご老人もいる
そんなご老人が粋に感じてかっこよく見えちゃうんだから不思議
夫婦生活も楽しいだろうねw
630名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:06:50 ID:fEebLv9WO
巨人は中日に比べて人気ないね
631名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:06:52 ID:lNGgYo0c0
ロッテは所詮千葉のローカルチームだから
632名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:06:57 ID:Kaapjw6O0
>>619
だよな。ナベツネがいなくなった時が、最大のピンチだと思う。
633名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:06:59 ID:h3sZMTrg0
>>577
視スレ視スレと煽るあなたが好んで見ているスレが「視スレ」とかいう場所なんだよね?w

ていうか年寄りは企業が新商品とかを宣伝しても買わないから。
だから巨人戦は優良スポンサーがつきにくいんだよ。
何故ゴールデンで巨人戦が局のお荷物になるのか、数字に関係なく宣伝にならないからだよ。
視聴率だけが問題なのではなく、巨人戦を見ている層と企業が求める購買層が違うから、局が金をかけて放送しても儲けにならない。
634名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:07:07 ID:8ly+fkfS0
>>593
それが日本の「文化」なんだろ。
欧州の文化が正解なわけじゃないんだから「スポーツ無関心」で良いじゃん。
635名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:07:14 ID:6tErsShkO
>>599
亀田…
636名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:07:21 ID:apzeimtK0
蝦夷みたいな過疎地の視聴率なんて意味がない
世田谷区で視聴率30パーとったぞとか言ってるようなもん
637名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:07:25 ID:UY3bO4qe0
もし巨人がいい試合をして最終戦までいって勝ってたら
関東でも確変してただろう
638名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:08:06 ID:bQDN8o/n0
東海地区、日本シリーズ40以上は行くなw
639名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:08:08 ID:g5ZA/H8JO
おお、クシリ大勝利だな!
じゃあ来年も同じレギュレーションでやろうぜ!!
640名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:08:15 ID:qyIpy9p00
>>629
テレビしかないのかこの夫婦
641名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:08:22 ID:USDDZ5II0
そうだね、プロテインだね
642名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:08:25 ID:8Q1BDjIWO
名古屋思ったより悪いな。
30は楽勝かと思ったんだけどな。

日シリじゃないからしょうがないか。
643名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:09:03 ID:4TZ6ZkLD0
>>627
千葉で人気があるんだからいいんじゃない?


ウハウハロッテ…ボビー効果で売り上げ200% パレード27万人 経済効果は389億円
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_11/s2005112111.html
ロッテ「プレーオフチケット」9万枚完売 海浜幕張駅 朝から行列
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/oct/o20051004_10.htm

千葉県民が選ぶ“千葉のイチバン”は「TDR」! 2位には「千葉ロッテ」・「落花生」【「イワシの丸干し」や「みそピー」なども】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157703209/

キリンビール千葉統括支社(船橋市、加々谷俊英支社長)が募集した「千葉のイチバン」で、浦安市のTDRが1位に選ばれた。
昨年31年ぶりに日本一となったプロ野球の千葉ロッテマリーンズと名産の落花生・ピーナツが同数で2位だった。
「イワシの丸干し」や「みそピー」などもあった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20060908ddlk12040164000c.html
644名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:09:13 ID:18i9DlOi0
>>637
そんなあり得ない前提で話されてもなぁ
645名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:09:15 ID:TMTzDKwP0
サッカー日本代表VS巨人かぁ

サッカーファンにとって
Jリーグはもうサッカーじゃないって事ね
646名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:09:19 ID:RvWP/vGH0
>>629
お前、外野スタンド行ったことねえんじゃねえの?
どこのチームも、若者中心ですがw
647名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:09:23 ID:oW/3XOwN0
>>608
>>615
2ちゃんねらは990万人 30代と40代で過半数を占める 年齢別ユーザー分析結果

30歳代=30,7%
40歳代=21,9%
13歳〜19歳層と20歳代が同着=15,0%/各
50歳代=8,6%
12歳以下=5,0%
60歳以上=3,9%

ttp://blog.livedoor.jp/kingcurtis/archives/50116212.html
648名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:09:59 ID:s4PQcZGX0
関東で数字取れないと広告価値がないんだよな。関東の5%=関西の15%
649名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:10:16 ID:n5+wcGYIO
サッカーファンはややこしいから出てけよ
パリーグファンと巨人中日阪神ファンの煽りあいだけでもややこしいんだから 
650名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:10:35 ID:0c1Wy2YM0
サッカーは今年何度も20%超えしてるから余裕だろ
やきうはもう絶対に20%超えないなw
最近は地方の視聴率出すことで自尊心守る事が多くなったのも情けないw
651名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:10:55 ID:18i9DlOi0
>>647
こんなんどうやって調査したんだ?
652名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:11:09 ID:fLW44e7a0
>>629
平日の昼間っからこんなところで興味もないスポーツを叩いてる人間と結婚する嫁が可哀想なのは間違いない
お前みたいに
653名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:11:20 ID:RvWP/vGH0
60歳以上で使ってる人がこんなにいることに驚くなw
654名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:11:31 ID:RY437iBV0
巨人アホだな。
第5戦まで粘れば、30%いったのに。
655名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:11:41 ID:fEebLv9WO
>>648
東京に魅力的な球団がないから仕方ないだろw
656名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:11:43 ID:J4eC9DtbO
>>634
まあ、階級社会のヨーロッパでは、下層民の娯楽が大衆スポーツなわけで。それがむこうの文化。
パンとサーカスから進歩してないんでしょ。下層階級の白人はマジで低知能なDQNが多い。
657名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:11:54 ID:2qs5GvNaO
サカ豚まだ泣いてんのかwwww
658名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:12:02 ID:18i9DlOi0
サッカーの地方での視聴率はどうなんだろ
659名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:12:05 ID:8ly+fkfS0
>>633
あのな…何年前のビジネスモデルの話をしてんだよ。
660名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:12:09 ID:E8gGO+Y80
先日サッカーの代表の試合っていくつだっけ?
完勝で試合内容も面白かったから余裕で20は超えたと思うけど
661名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:12:11 ID:2j1qlf1J0
>>647
へー
40台が以外に多いんだな
662名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:12:12 ID:lNGgYo0c0
関東では薄く広く巨人ファンがいるということがわかっただけ
こういう視聴率は地方都市になればなるほど上がっていく(例外は阪神)
663名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:12:20 ID:RvWP/vGH0
>>652
同意w
好きなスポーツの事に熱くなってるほうが、100倍ましだなw
664名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:12:39 ID:sC6OW/QyO
関東も1地域でしかない
665名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:12:50 ID:TMTzDKwP0
サッカーの支持層が30〜40代のおっさんだから
2ちゃんではサカ豚と言う珍しい人種が見かけられる

ただ2ちゃんでだけだけどね
現実だとモーヲタと同程度の絶滅危惧種
666名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:13:29 ID:2j1qlf1J0
>>659
テレビ局はボランティアじゃねーからw
667名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:13:30 ID:h3sZMTrg0
>>645
別に競いたければ競ってもらって結構。
地上波で毎年放映してもらっている巨人戦よりもほぼCS限定Jクラブのほうが全然未来は明るいので。
同様にパリーグ球団のファンの皆さんも巨人よりはマシだと思っている人たちのほうが多いと思うね。
668名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:13:34 ID:EA7SpXU7O
外野スタンドは若いっつーか健康で小回りが利かないと無理だな。デブは邪魔だ。
俺まだ20代だけど腰をやってから基本スタンディングの外野は行けなくなった。
669名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:13:51 ID:18i9DlOi0
つぅか讀賣のファン層の多くはメジャーに行ってると思うんだが
あいつら強いもん&ブランド好きだから、そっちへ流れるのは必然
670名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:13:59 ID:qyIpy9p00
つうか若者向けの番組のスポンサーってパチンコかビックカメラって印象なんだがw
671名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:14:01 ID:K7IXTRLN0
国際試合と国内リーグをいつまでも比べるサカ豚って可愛いなw
いいかげんに税リーグを廃止してくれない?
672名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:14:13 ID:VX/6Qga70
本日の投稿数 BEST4
1 163,916 news4vip
2 *50,588 livebase
3 *49,717 livecx
4 *49,181 morningcoffee
(2007/10/22 14:9:14 現在)

今日はボストン戦だけだったのに5万を越えた野球ch
news4vip、livebase、morningcoffeeは10万越え常連のベスト3
673名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:14:39 ID:0c1Wy2YM0
昔は河川敷でキャッチボールしてるカップル多く見かけたが
今は河川敷でサッカーしてるカップル増えたよな
疲れて休憩しようと近くのカフェに行くとしよう

カフェでコーヒーと紅茶をのむサカヲタカップル
テーブルの下では男がサッカーボールに足をかけさまになってる
カフェの雰囲気が一つも崩れないのが素敵ですね
とても爽やかなカップルですねw

一方

カフェで水と持ち込みのコーラー飲んでる焼き豚バカップル
男も女も左手にはグローブはめてる
おや男のポケット膨らんでますね
どうやらボールを無理やりポケットの押し込んでます
カフェの雰囲気がおもいっきり崩れてますね・・
とても迷惑なバカップルですねw
674名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:14:47 ID:18i9DlOi0
>>668
ナゴヤドームならライトで座ってる方が態度デカいよwww
675名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:15:06 ID:27dZD1aw0
モーニングコーヒーってどこの板?
676名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:15:18 ID:EwNSXL/d0
>>630
そうだね。地元で大人気のチーム同士の日本シリーズは20越えは間違いないよね


俺は見ないけどorz
677名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:15:23 ID:qyIpy9p00
>>673
コーラーwwwwwwwwww
678名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:15:44 ID:2Ev2SB720
>>634
スポーツ見る代わりに週末に演劇見たり美術館行ったりする文化があるんならいいよ
でもないでしょ?
でスポーツに対する理解もない
679名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:15:47 ID:kiHUItfA0
サッカーの支持層は30代前半から今の大学3・4年生くらいまでじゃないかな
キャプテン翼〜Jリーグ世代

その上と下はほとんど野球がメイン
サッカーは特別なスポーツではない
680名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:15:54 ID:2idpvWYS0
17%なんて5年前ならペナントレースでもとれたのにねえ
681名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:15:55 ID:18i9DlOi0
スイッチの入った0c1Wy2YM0がどこへ行くのか見守るスレになりました
682名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:16:10 ID:RvWP/vGH0
>>665
確かに同年代(20代前半)の知り合いで、野球はたいてい誰がどこのファンとかわかるが、
サッカーは、誰一人わからんw
俺もフランスW杯直後は、弟が中山のファンになって、
ジュビロの試合よく見て応援したりしてたが、
結局弟ともども野球に戻ってきた。
やっぱりサッカーなんて一過性のもんだよな。歴史にはかなわんわ。
683名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:16:12 ID:219kwTM20
だって〜、東京の人間は
チンコとマンコの事しか
考えてないもん…
684名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:16:12 ID:brrjITvuO
サッカーってたまにしか地上波でやらない(しかもほとんど代表戦)からもの珍しさで見てるって人が結構いるんじゃない?

俺の周りにも結構そういう人いるし
685名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:16:13 ID:u+C0Vgtd0
0c1Wy2YM0 wwwwwwwwww
686名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:16:22 ID:10dcLbML0
>>673
そこはコーラじゃなくてダイエットコークなw
687名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:17:05 ID:TMTzDKwP0
>>667
あんな巨大化して収入源少なくて未来明るいんだ…随分とお花畑だな
688名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:17:06 ID:RvWP/vGH0
>>668
俺もそれで今年1回しかいけてないわ。
デブはないけど、腰のほうね。
689名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:17:21 ID:apzeimtK0
ナゴヤと蝦夷の地方シリーズなんか地元民以外誰も見ないよ
690名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:17:54 ID:J4eC9DtbO
>>678
美術館に乱入して絵に傷つけるようなバカもいるけどな、むこうは。
691名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:18:08 ID:7AOJFf230
ID:0c1Wy2YM0が必死な気違いサカ豚ってのはよーくわかった
692名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:18:36 ID:Kaapjw6O0
>>672
つまり、VIPと野球chは同じということかぁー!!
693名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:19:24 ID:18i9DlOi0
実際観戦してみれば分かるんだが、野球は攻守交替で細かくインターバル入るけど、
サッカーは延々とやってるからだんだん飽きてくるんだよな。
20分クォーター×4にすればもっと見やすいんだが。
694名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:19:51 ID:XB7uJPGyO
まあ野球もサッカーも落ち目同士で仲良くしろよ
695名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:19:58 ID:kiHUItfA0
>>673
カフェでサッカーボールやグローブを持ってるって発想自体あんた間違ってる
車に置いてくるかカバンの中にしまうだろw
696名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:20:21 ID:Kna6t1Yh0
古城と原のコントは面白かったなあ
697名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:20:22 ID:18i9DlOi0
>>682
つぅかJリーグはチームがよく分からんからなぁ
多すぎるんだよね
698名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:20:29 ID:7yuXEQz+0
>>692
VIPと野球とモー娘は世間でも大人気なんだよ!!!
699名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:20:45 ID:fEebLv9WO
>>693
わかる
試合によるけどサッカーはサッカーでダラダラ感がある
700名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:20:55 ID:hsLAUb5K0
スンヨプ「クライマックス・シリーズは単なるイベント性の試合にすぎないため、未練はない」
http://www.chosunonline.com/article/20071022000007
701名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:21:00 ID:sC6OW/QyO
関東で日シリ20パー行く方がおかしい。どんだけ地方同士の争いに興味あるんだよって話。
北海道と中部が盛り上がるだけが普通。何でもかんでも関東を基準にしたら不人気なのは当然
702名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:21:03 ID:18i9DlOi0
>>690
日本だってグラウンドに乱入して下駄で選手を殴ったりするじゃない
703名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:21:26 ID:1c40u499O
5戦までもつれれば30%は行ったのに
704名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:21:35 ID:kiHUItfA0
>>698
VIPと狼はほとんど雑談板みたいなもんだろ

705名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:21:36 ID:RvWP/vGH0
>>693
メリハリがないよな。
サッカー見てると確実に眠くなってくる。
トイレも行けるタイミングないしw
少なくとも観戦に向いたスポーツではないわな。
知識のない人には、誰が誰かすらわからないから、選手のファンになることもありえないしw
706名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:22:09 ID:10dcLbML0
クライマックス・パ 1st (//./). *5.3  *7.1           *6.2
               2nd (//./) (*5.4). *8.0  10.5  *8.3   *8.9

         ____
      /::::::─三三─\ 大人気のはずだが・・・・
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |          |
707名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:22:10 ID:qqysZwGt0
>>698
それは言っちゃいけないよw
708名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:22:13 ID:TMTzDKwP0
>>693
実際観戦すればわかるけど
サッカーは見ようとしても
選手が細かいところでごちゃごちゃボールの取り合いやってるのが見えないんだよねー

クリアとかノーマークのドリブルしかわからん
ゴールを揺らしても観客にはわからないオフサイドで取り消し

テレビ向きのコンテンツだと思うよ
ただ球場は美しかったw
709名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:22:52 ID:RvWP/vGH0
>>695
その文章でサカ豚は、それをかっこいいと思ってる、常識のない奴というのを、
あらわしてくれてるんだろ?
よっくわかりましたw
710名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:22:53 ID:I97KFAJv0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1182148781/617(リンク先)

<今まで(★1〜★16)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5440票
2位  東京都              5132票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4914票
4位  中華人民共和国        4024票
5位  大阪府              2511票
6位  埼玉県              1917票
7位  千葉県              1865票
8位  神奈川県             1846票
711名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:22:59 ID:8ly+fkfS0
>>678
世界中を見ても、週末の短い時間でも行っちゃうくらい旅行好きの民族は珍しいし、
風呂に入るため「だけ」に遠方まで行くって「文化」を持っているのも日本人くらいだ。

それは各々の民族が持つ価値観の問題だろ?
それを、欧州人と同じじゃなきゃ「文化」じゃない…みたいに言うから「欧州コンプレックス」だって言ってるの。
712名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:23:11 ID:AwHk7Mbe0
>>700
活躍できない選手は開き直る
713名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:23:34 ID:2Ev2SB720
>>690
それは逆に言うとそういう文化的じゃない人間の頭の中にも美術館って存在があるといえる
日本は頭の中に存在してない人すごい多いと思うよ
自分の住んでる町にどれだけの美術館がどこにあるのかをいえる人がどれだけいるんだろう
せっかく素晴らしいものがあるんだからもっとそういうものを身近なものにしないと
714名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:23:35 ID:s4PQcZGX0
・日本ハム×中日
第1戦・テレ朝系
第2戦・テレ東系・NHK-BS1
第3戦・フジ系・NHK-BS1
第4戦・TBS系・BS-i
第5戦・テレ東系・NHK-BS1
第6戦・テレ朝系
第7戦・テレ朝系

野球嫌いのフジも放送するのか。
715名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:23:42 ID:zynO+cTO0
>>696

あの時の原の表情といったらw
テレビの前で腹がよじれる程笑った
716名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:24:19 ID:XB7uJPGyO
Jこそ前のチャンピオンシップのような短期決戦の舞台が必要だと思うんだけどねぇ
欧州かぶれが多すぎるんだよなぁ
717名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:24:30 ID:USDDZ5II0
>>693
Jリーグはレベルが低くてしかたない
リーガはみてて面白い
718名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:25:07 ID:kiHUItfA0
>>713
なぜそこで美術館なのか?
娯楽に関しては日本の方が遥かに多様で発達してるぞ

欧州に行くとみんな退屈だって言うし
719名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:25:40 ID:AXjWIv4q0
サカ豚憤死ワロタ
720名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:25:58 ID:VashBxog0
世界戦でもないのに16、7%取れたんだから
とりあえずは上々なんだろうな。
どのスポーツでも日本人は世界戦以外は
見向きもしないからなぁ。
721名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:26:23 ID:GLRl0dKf0
>>714
野球嫌いなんじゃなくて視聴率取れないものに厳しいだけ
高視聴率だった頃の巨人戦は喜んで放送してたのに・・・
722名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:26:32 ID:2Ev2SB720
>>711
なにもそういう面を否定してるんじゃない
てか欧米人並みにとか言ってるんじゃない
あまりにも日常生活にスポーツがないって言ってる
せっかく公園はあるのにボール遊び禁止とかさ
んで学校は砂のグラウンド
723名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:27:30 ID:Xy50Bq6b0
視聴率いいじゃん
やっぱりCS導入して正解でしょ
724名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:28:26 ID:Rwne+4Y80
高視聴率で歓喜するジャイアンツファンの若者


http://www.nicovideo.jp/watch/sm690536
725名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:28:44 ID:FhMDm/Rz0
奇跡の逆転3連勝があれば最終戦あたり20パーセント超えたんだろうけど・・・
726名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:29:19 ID:s6o0NCCx0
普段は見ないプロ野球
第3戦は見ましたよ。
巨人は実力ないね。
読売新聞は球団を売却したら
首相選びなんかしてないで。
727名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:29:42 ID:UmlvVWMQ0
各リーグ上位6チームが進出できるCSを
4月からはじめたらいいのではなかろうか
728名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:30:33 ID:8ly+fkfS0
>>722
それが恥ずかしいことなのか?
日本人のメイン層が「要らない」って言ってるから無いんだろ。
729名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:30:49 ID:MLeHxrYgO
セックスシリーズは最悪だな
730名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:30:58 ID:18i9DlOi0
>>722
砂のグラウンドの何が悪いんだ?
昔の子供はそれで遊んでたわけだし
731名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:31:15 ID:ZgrBb1Fe0
中日ビルに集まってたの揃いも揃ってアホヅラだったよ
超ださくて見てるこっちが恥ずかくなった
732名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:31:48 ID:6b7y+9L1O
とっくにサカ豚のライフは0よ!!
733名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:31:49 ID:zpRk71BUO
日本シリーズは30%越えもありえる
734名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:32:08 ID:5s1HFWHsO
サッカー日本代表より視聴率が何%もイイ件についてw
735名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:32:16 ID:FhMDm/Rz0
>>727
天才!
736名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:32:37 ID:tVBlM0590
>>722
>あまりにも日常生活にスポーツがないって言ってる

ただの思い込みだよ
野球もサッカーも柔道も水泳もマラソンも・・・何でもある
737名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:32:46 ID:UpQKPJtE0
>>722
確かに学校以外で思いっきり球技で遊ぶ場所が少ないのは寂しいな
738名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:32:47 ID:RY437iBV0
巨人−阪神で、5戦までもつれたら、どんくらいだったろ?
739名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:32:48 ID:18i9DlOi0
つぅかね、スポーツに限らず芸能なんかもそうだけど、
税金使って立派な劇場とか球場作るくせに練習場をまったく作らないんだよな。
それが一番の問題だろ。
740名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:33:14 ID:Kaapjw6O0
>>727
毎月CSを行って、
毎月日本シリーズを行えばいいのではないだろうか。
741名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:33:15 ID:FhMDm/Rz0
>>733
名古屋地区と札幌地区ではあるだろうけど・・・東京では越えないね
742名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:33:55 ID:18i9DlOi0
>>736
だよな。みんな毎朝、駅に向かってスプリントや競輪を楽しんでるというのに。
743名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:34:14 ID:yyXm9KYAO
サカ豚はどこへゆく〜
744名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:35:08 ID:kiHUItfA0
>>722
日本ほどスポーツ環境に恵まれた国もそうそうないと思うが
やろうと思えばなんだって出来るだろ?
ゴルフだって野球だってスケートだってスキーだって乗馬だってボウリングだって

これらのスポーツはまずやる機会すら与えられていないのが世界の国のほとんどだぞ
745名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:35:09 ID:/9QfIHpr0
>>740
プロレスかよ!(笑)
みんな何かのチャンピオン
746名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:36:01 ID:RY437iBV0
>>741
去年は、6戦までは20%弱で、7戦は25%と
30%は無理だけど、意外なほど健闘してるんだよな。
747名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:36:50 ID:18i9DlOi0
>>746
( ゚Д゚)…7戦?
748名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:37:15 ID:MXzmtyq7O
結局、クライマックスシリーズも巨人戦だけの中継になりそうだな
749名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:38:56 ID:tKZNW9300
そもそも地域密着が主流になってきてるんだから全国区での視聴率を求める方が間違ってる。
今回なら東海地域と北海道だけ地上波でやってあとはNHKBSかCSで見たい奴が見ればいい。<日本シリーズ
750名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:39:18 ID:7I7yoB/7O
球団本拠地の地方都市では凄い視聴率出るけど、全国的にはもう無理だな
でも、だれもが巨人戦見ていたのに比べれば、健全になったと思う
751名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:39:46 ID:a7Z7hU790
これでcsだけ放送にしてくれると
助かるんだけどな〜
年に2,3日録画に気をつける分には大変じゃないし
752名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:39:51 ID:27dZD1aw0
>>746
釣りが見えすぎなんだが
753名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:40:34 ID:I6XI7exi0
古城さん最高や!
754名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:40:55 ID:KGZqOheW0
>>751
深夜アニメの録画は大変ですね(笑)
755名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:41:13 ID:MGNUn/Xm0
つまり視聴者は巨人の無様な姿を見たいってことか
756名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:41:19 ID:jUX0vX/90
プロ野球の地区っていくつあるのよ
757名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:42:27 ID:njAfQa/+0
>>756
北海道1
仙台1
関東5
名古屋1
関西2
広島1
福岡1
758名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:42:29 ID:2Ev2SB720
>>730
文字通りの先進国やスポーツ先進国と比べるとあまりにもボールとか使える芝生は少ない
んで昔はこうだったからっていう理由でそれを肯定するのはあれだろ

>>736
東京の子供にもあるか?
大人はお金払えばジムでも何でもいけるが子供はそうじゃないだろ


>>744
いや貧しい国とか全てひっくるめてじゃなくてさ
759名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:42:33 ID:8ly+fkfS0
>>744
井沢元彦が書いてたが、日本人は昔から
「よく知らない外国の文化や思想を美化して絶賛し、自国がそれに至らないことを嘆く」
という悪癖を持っているらしい。

で、その現実を知って落胆すると次のステップとして
「あれは『本当の』思想、文化じゃなく、自分の憧れていたのが『真の姿』だ」
と思い込み、日本国内で発展させようと努力するんだそうな。

だから本国では廃れてしまった文化や思想が日本で生き残る…って例が沢山あるらしい。
クラシックも日本ほど熱心にやっている国も少なくなったし、未だにマルクス思想を熱心に語り、
広めようとしているのも日本人くらいだw
760名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:42:59 ID:G/S+NEJV0
すげーじゃん
プレーオフでこれだけ数字取れるなら
日本シリーズなら20越えてたな
761名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:44:12 ID:J4eC9DtbO
>>711
ヨーロッパの文化を理解して真似したけりゃ、キリスト教から入らなきゃ無理じゃないかな。日本人がヨーロッパみたいになる必要ない
762名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:44:23 ID:9eGMf40W0
ちょっと待てよ
ひと昔前なら普通に30パーセント取ってるカードだぜ
一番人気の巨人ですら20パーセントいかないんじゃ駄目だろ
763名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:44:28 ID:AL6iA20t0
セリーグの地域別の人気の上にパリーグが分散してますます地域密着が進行して
全国区だった虚塵人気が落ちてきたな。
健全でいいことだな。
764名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:44:43 ID:jUX0vX/90
>>757
関東以外の一つ二つ盛り上がって何なのって感じ
765名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:44:55 ID:tKZNW9300
つーかせっかく地デジはマルチチャンネルなんだから9時以降の延長分は裏でやるとかすりゃいいのに。
別に9時で中継終わろうが試合最後まで中継しようが一度放送する以上コストなんて大差ないだろ。
そうすりゃアニオタとかも困らないだろ?
766名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:45:03 ID:G/S+NEJV0
>>762
昔は民放だけだったけど今はスカパーとかもあるからでしょ
767名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:46:00 ID:UpQKPJtE0
>>749
そうなると年俸が下がるから嫌だって選手が言うと思う
768名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:46:26 ID:m0kfWyN90
来年から独立リーグ球団が12になる?ので

合計24球団だろw
769名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:46:44 ID:AEjYU3ySO
>>749
同意
770名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:46:55 ID:8ly+fkfS0
>>762
一昔前は人気ドラマだって30%越えが珍しくなかったからな。
今は初回が20%越えたらニュースになるぜ。
771名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:47:17 ID:18i9DlOi0
最近、珍プレー好プレーがなくなったのが人気低下の原因だと提起してみる
772名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:47:22 ID:mEmXJALa0
15%超えたのは今年初めてじゃないの?良かったね。
野球は代表戦がないんだからここで取らなくちゃ
773名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:47:33 ID:9eGMf40W0
>>766

スカパーは若い世代が入ってる訳で
野球ファンである年配の人たちはほとんど入ってない
774名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:47:34 ID:w8bVDPQ20
これは高い
野球人気もそろそろ下げ止まりかな
775名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:48:53 ID:18i9DlOi0
>>773
スカパーに年配層がいないというソースあんの?
776名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:48:54 ID:AIMTaHV30
ちょwwww中日人気すげえww
777名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:49:42 ID:njAfQa/+0
>>773
若い世代に野球ファンがいないというソースあんの?
778名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:49:51 ID:a7Z7hU790
録画といえばアニメしかないのかw
面白い所だな〜
779名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:49:54 ID:Y6rj1Pex0
誰もが思う、これが阪神戦で第五戦までいってたら・・・
そして日本シリーズが巨人×ソフトバンクなら・・・
780名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:49:57 ID:UY3bO4qe0
時代劇チャンネルを見る若者
781名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:50:13 ID:XB7uJPGyO
やっぱ分かりやすい舞台がないと今の一般視聴者は何が大事な試合かわからないんだろうなぁ
ペナントの最後の中日戦も実質的に優勝をかけた大一番だったけど視聴率はそんなに良くなかったし
782名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:50:17 ID:hsLAUb5K0
>>762
ドラマやバラエティだって昔とは視聴率が違うからね

783名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:50:22 ID:RY437iBV0
>>752
素で間違えたw
784名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:51:08 ID:2Ev2SB720
>>759
そういうきらいは確かにあるが事実は事実でしょ
運営側の落ち度も大きいが世界陸上とか世界バスケとかの失敗はそういう面が大きいと思うよ
785名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:51:14 ID:mEmXJALa0
短期決戦だから取っただろ。ペナントは一桁連発。


なんだかんだって巨人が一番数字持ってる。
パリーグは一桁だったよw
巨人が日本シリーズ出れば20%超えたのに・・・中日じゃだめでしょ。
786名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:51:42 ID:9eGMf40W0
>>777

あるよ 日テレ社長が野球の視聴者はほとんど50歳以上って言ってたよ
787名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:51:53 ID:qqysZwGt0
749は正論
788名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:52:03 ID:RY437iBV0
>>772
そういえば、今年は五輪予選が
789名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:52:10 ID:GLRl0dKf0
これだけスター選手がMLBに流出して
なおかつBSやCSも普及した今、国内のリーグ戦が15%超えるなんて奇跡に近いだろ
790名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:52:10 ID:gaNSo5Sz0
>>773
うちのお袋、FOXとかANXとかに夢中
791名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:52:14 ID:Oan2GRs60
>>763
禿同、巨人人気は落ちたのは、地元チームへ移行(特にパ)してるんだよ。
だから、無理に巨人戦全国中継とかいらないから、地元チームの中継をやったほうが良い。 
編成上、苦情が出るなら延長なしでもいいんじゃね?
792名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:53:11 ID:PX03yfv80
負けたら終わりのノックアウト方式は
どんなスポーツであれ面白い。
793名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:53:13 ID:Kaapjw6O0
>>779
まぁ、ありえないことを考えてもしょうがない。
そんなんいったら、CSやらないで素直に日ハムと巨人の日本シリーズなら…
ってことになる。
794名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:53:23 ID:7I7yoB/7O
>>779          全然思わないけど
795名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:53:32 ID:njAfQa/+0
>>786
そのソースなら、若い野球ファンはほとんどスカパーで見ているってことも言えなくも無いな
796名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:54:27 ID:mEmXJALa0
巨人人気が落ちたと言っても1位だよ。他球団は話にならん。
日本シリーズがこれより低かったら中日が人気ないってこと。
名古屋だけ中継すればいいんだよ。
797名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:54:47 ID:Om1PStjV0
>>762
ひと昔前なら1%も取れそうもなかった日ハムvsロッテというカードで10%越えしてるんだぜ
798名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:55:10 ID:tKZNW9300
>>776
元々地元人気は根強いんだよ。<中日
案外関東にもファン多いしな。<東京ドームにあれだけ中日ファンが詰めかける
足引っ張ってるのは現オーナーの反対勢力と星野子飼いだった駄目OB&タニマチ達と一部局アナ。
あと中日新聞がウザイ中央メディア。
星野の影響を受けてない大御所OBは落合評価してるし。
799名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:55:19 ID:7JfRLc/qO
やきうはいらん
まだバレーボールのほうがまし
800名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:55:25 ID:kiHUItfA0
>>762
昔は電波少年とか30%取るバラエティも珍しくなかったもんな
801名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:55:39 ID:8ly+fkfS0
>>784
「スポーツ文化」があれば客が入るって話じゃないだろw
アテネ五輪で野球の会場が閑古鳥鳴いてたのと一緒で、単にそのスポーツの土壌が無いだけ。
無いのに無理やりやっても成功するわけがない。

それでも「新しいもの好き(世界でも稀有なくらい)」という文化があるから成功する「ときもある」ので
狙う連中(TV局)がいるってだけの話だろ。文化論に持っていってもあまり意味が無い。
802名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:55:57 ID:njAfQa/+0
>>796
関東で巨人戦より中日戦のほうが視聴率が高かったら、それこそ巨人の完全終了だなwww
803名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:56:24 ID:9eGMf40W0
>>795

若者がなぜ野球をスカパーで見なければいけないんだ ?
セットに勝手についてくる付録のようなものをなぜ ?
804名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:56:38 ID:zMdGPQwV0
北海道>名古屋>関西>関東か

視聴率と都会度は反比例してるね
805名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:56:59 ID:AEjYU3ySO
>>798
一部のおっさんを除いて、ファンのほとんどは落合支持だもんな
806名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:57:08 ID:njAfQa/+0
>>803
スカパーなら最後まで見れるからだろ?
807名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:57:59 ID:QYGFRbjE0
グランパス 0%
808名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:58:28 ID:9eGMf40W0
>>806

5人ぐらいは見てる奴いるかもな
809名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:58:33 ID:7I7yoB/7O
>>785
数字持っていようが、シーズン中の視聴率ではテレビ局的にはダメなわけだよね
しかも付くスポンサーがカツラや入歯洗浄剤や大人用オムツばかりでしょ
810名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:58:39 ID:GLRl0dKf0
>>786
年配層の視聴者が多いってだけで
若い世代に野球ファンがいないってソースにはなってないじゃん
811名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:59:52 ID:8ly+fkfS0
>>809
それネタ。「ばかり」ではなくて「もあった」だけの話。
812名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:00:28 ID:4TZ6ZkLD0
野球とサッカーの対決なら

日本ハムとコンサドーレ
中日とグランパス
楽天とベガルタ
ソフトバンクとアビスパ
阪神とガンバ
広島とサンフレッチェ

このあたりの視聴率を比較すべきでは?
813名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:00:43 ID:Oan2GRs60
>>809
2chでも野球実況スレはスカパー組も多いよ。
実況勢いとかも他番組の比じゃないぞw
814名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:01:04 ID:2j1qlf1J0
>>721
厳しいっていうか今更レギュラーシーズンの野球放送するほうが株主に失礼だろう・・・
815名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:01:11 ID:njAfQa/+0
>>808
残念ですがこういうニュースもあります。
ちなみに今年の5月くらいの記事な。
http://rn.oricon.co.jp/news/entertainment/44556/
816名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:01:28 ID:Oan2GRs60
安価ミス >>808
817名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:01:29 ID:GLRl0dKf0
>>809
またJキャストがソースの奴かよw
実際の野球中継でそんなCM一度も見た事ないんだがwwww
818名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:02:28 ID:tKZNW9300
つーか今時「野球好き」でスカパーもしくはチャンネルがかぶるCATVに入ってない奴は
ほとんどいないだろ。
入らないとまともに試合見れないんだから。巨人戦ですら。
819名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:02:31 ID:t1qCoy910
野球は2ちゃんねるの実況に向いているよね
ネタも豊富だし
820名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:02:42 ID:bcAFNKRgO
>>812
仙台くらいか。
あとは勝負するレベルじゃない。
821名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:03:01 ID:BXoRE6yT0
第一戦は日ハムvsロッテが裏にあったから伸びなかったんだろ?
野球に興味を持ってるやつは20%程度はいる、という事だな。

ただ、巨人単体では数字取れないけどw
822名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:03:37 ID:If+t5z3z0
巨人はテレビで見られてると勝てないんだよ。審判が不正できないから。
だから3戦3敗なんておれはは予想してたよ。実力に差がありすぎだもんな。
823名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:04:32 ID:2j1qlf1J0
>>795
そんな妄想を。。
824名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:04:56 ID:0c1Wy2YM0
合コンで女の子が最後の男を待っている
男は2人、女は既に3人来てるんだ
最後の3人目を待っている
おや!来たようだ
ジャ○アンツの野球帽にメガホンもって明らかにダサいオーラかもし出してますねw
どうやら焼き豚のようですw
第一声が「おまえらかっ飛ばしてるかぁ(笑)」
女性人はドン引きである・・

合コンで女の子が最後の男を待っている
男は2人、女は既に3人来てるんだ
最後の3人目を待っている
おや!来たようだ
サッカー代表のユニホームにジーパン姿でとても似合ってて好感が持てますねw
どうやらとても爽やかなサッカー青年のようですねw
第一声が「お待たせしました・・遅れてごめんなさい」
女性人は一斉に「いいえ、私も今来たとこですから♪」っとご機嫌である
825名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:05:21 ID:18i9DlOi0
つぅかサッカーはなんで同じ地域に野球チームができると敵視政策すんのかね。ベガルタとかコンサとか。
仲良くやって共存共栄すりゃいいのに。
野球の方が客多いんだから、サッカーの方がメリット大きいだろ。
826名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:06:21 ID:GLRl0dKf0
>>814
巨人戦で視聴率取れるんだったら、今でも普通に放送してるだろうよ
一昔前にはナイター祭りも、珍プレー好プレーも、プロ野球ニュースもやってた局だぞ
827名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:07:00 ID:18i9DlOi0
>>824
0c1Wy2YM0が小1時間かけて書き上げたレスをご覧あれ!!!
828名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:07:36 ID:6xDlrfaM0
日本シリーズをセパ各2チームでやったらいい。
829名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:07:41 ID:t1qCoy910
>>825
考えてみりゃサッカーと野球が仲悪い地域って野球が後発のところだな
830名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:07:50 ID:ss1W8qkZO
>>818芸スポでsageてなんの意味があんの??
831名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:07:56 ID:2j1qlf1J0
>>825
コンサドーレのパンフレットが
日ハムの営業来た跡に日ハムのパンフレットに置き換わってりゃいい気はしないだろ
832名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:08:00 ID:Oan2GRs60
ID:0c1Wy2YM0は、どうやらヒトモドキの成りすましじゃなく真性のサカ豚らしいなw

NGしとこうw
833名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:08:12 ID:njAfQa/+0
>>824
これが50分かけた力作か
834名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:09:12 ID:t1qCoy910
>>831
あんなもん信じるなよw
835名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:09:22 ID:8ly+fkfS0
>>825
大型スーパーが進出してきたときの商店街の反応と同じようなものだろ。
宣伝に使う金も赤字に耐えられる体力も段違いに違うからな。
836名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:10:09 ID:svreeVYwO
野球の底力見せたったで!
837名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:10:44 ID:tKZNW9300
やっと健全になって結構なことだ。<巨人戦の率低下
今まで巨人戦だけしかTVでやってないからナベツネ一人ががデカイ顔してたんだし。

>>830
かちゅ使いなのでデフォでsage入れてるだけなので意味はない。
838名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:11:22 ID:sJuD4stj0
なかなかいい視聴率だな。
だがレギュラーシーズンに一桁を何十試合も中継してまで取りたい数字じゃないよな。
839名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:11:43 ID:CW8OmoHi0
野球ファンとサッカーファンの争いは終わりにしましょう
840名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:12:20 ID:4TZ6ZkLD0
>>835
的確な喩えだな
逆に、小さな商店街が新しくできたって大型ショッピングモールは無視。意識もしない。
だから過剰な反応や争いも起きない

841名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:12:48 ID:zpRk71BUO
サカ豚最後の心のよりどころの視聴率も野球に惨敗か
842名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:13:06 ID:18i9DlOi0
>>835
商店街で言うところの人の流れを掴む努力もせずに文句ばっか言ってるわけか。
しばらくしたらシャッター街なのかもな。
Jはそういうとこ下手だよな。せっかく横浜FCがJ1に上がったときも、フリューゲルスネタを最大限に利用しなかったしな。
今のチームはフリューゲルスとほとんど関連ないみたいだが、使えるものは使うべきだったね。
843名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:13:28 ID:njAfQa/+0
結局、地域で他球団が密着してダメ、地元の関東圏でもダメな巨人戦は何のために放送しているの?
844名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:13:32 ID:Rwne+4Y80
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm

来季、日テレは巨人戦を何試合中継することになるのか
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165912633/
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/12gendainet07021703/

デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです。


久しぶりにたくさんのお爺ちゃん達が巨人戦をみたわけだな
845名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:14:16 ID:CtUvev6Q0
またウイイレ厨とパワプロ厨の煽りあいか。

外出て少しは体動かせよ。
846名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:14:59 ID:t1qCoy910
でもサッカーのあるところに野球が来ても観客の奪い合いになるとは思えないんだが
八百屋さんのとなりに大型電気店が来たようなもんだと思うけどなぁ・・・
847名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:15:00 ID:SD/Air7MO
名古屋が多いのは当然だな。両方ファンがいるんだからな。中日巨人どちらかといえば巨人の方が多いかな
848名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:15:51 ID:4TZ6ZkLD0
>>845
ゲーヲタはどっちもやるだろ普通に

849名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:17:37 ID:RY437iBV0
巨人−中日とか、韓国視聴率も高そうだな。
850名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:17:38 ID:DT+wJ+2I0
韓国から目を逸らさせる為に単発IDで野球とサッカーの対立を煽ろうとする在日チョン

ネットでの在日朝鮮系工作員の分断工作
地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
何かあるたびに「また〇〇か」「〇〇人じゃしょうがない」などのフレーズを使ってけなす
朝鮮系であることを隠す為に嫌韓を装うことも多い(これは同時に嫌韓の評判を下げる在日エセ右翼の街頭右翼と同じ仕組み)
「〇〇人=朝鮮人」「〇〇人とチョンは似てる」等と書いて叩く
芸スポでは地域叩きの変わりにサカ豚、焼き豚などと書き込み「野球ファン」vs「サッカーファン」の対立を作ろうとしている。

このような朝鮮系工作員の企みに惑わされないよう注意してください

   \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人 _从_,人_人人 /
     ) そうだ!  日本を分断するニダ!  ウリらで     (
     )東京や大阪を叩いて日本人同士を争わせるニダ    (
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ _从_,人_人人 \

                            思想調整部に自演させるニダ。
2chのIDなんていくらでも  ∧_∧       早くするニダ!
用意できるニダ _∧   <`∀´ ∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ このチョッパリお面で日本人に
   /<ヽ`∀´>        (´∀` )=> なりすまして地域叩きをするニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | |. ||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
851名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:17:44 ID:Oan2GRs60
>>845
>競馬の「菊花賞」は、NHK2.1%、フジテレビ「スーパー競馬」5.1%。

のダビスタ厨も混ぜて頂けませんでしょうか?::(;゙゚'ω゚')::
852名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:19:05 ID:4TZ6ZkLD0
みんゴル厨も入れてくれ
853名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:21:42 ID:KOO8vRNkO
サカ豚涙目キタ━━━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━━━!!!!!
854名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:27:01 ID:Om1PStjV0
エキプロ厨もいますよ
855名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:28:02 ID:htD4VrtX0
ラルクマックスシリーズ
856名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:28:10 ID:L0BOJlt0O
野球に若いファンがいないっていうけど、一昨日の試合のチケット
ダブった分買ってくれたの大学生っぽい女の子だったぞ。
試合見てても結構若者多いし。
857名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:29:58 ID:7I7yoB/7O
野球とサッカーだけでマーケットを取り合っているわけじゃないでしょ
すべての娯楽と競争して球場に来てもらったり、テレビ見てもらうように努める
こういう観点をNPBが持たないと底無しで衰退すると思うけど
すべてを決めるのがオーナー会議で発言力のある球団が自分の利益ばかりで
NPB全体にとっていい方向に進んで行かない
858名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:30:17 ID:GuTm1sHZ0
10/19金
16.2% 19:04-21:54 EX* プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズ第2ステージ「巨人×中日」

35.6% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
27.3% 19:30-20:45 NHK 地域発!どうする日本
32.2% 19:00-20:00 NTV ぐるぐるナインティナイン
32.6% 20:00-20:54 NTV 太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。
29.5% 18:55-19:54 TBS ランキンの楽園
29.9% 20:00-20:54 TBS ドリーム・プレス社
34.0% 21:00-21:54 TBS 中居正広の金曜日のスマたちへ
29.6% 19:00-19:57 CX* [新]独占!金曜日の告白
34.4% 19:57-20:54 CX* 幸せって何だっけ〜カズカズの宝話〜
30.8% 18:30-20:48 TX* スキバラ・ロンブーの怪傑!トリックスタースペシャル
27.3% 21:00-21:54 TX* 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!

10/20土
17.4% 19:00-21:24 NTV プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズ第2ステージ「巨人×中日」

33.0% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
27.1% 19:30-20:45 NHK 日本の、これから「どうしますか?わたしたちの主食」
26.7% 19:00-19:56 TBS ヤレデキ!世界大挑戦
26.1% 19:56-20:54 TBS 地球!ジオグラTV
33.7% 19:00-19:57 CX* 脳内エステIQサプリ
35.7% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!
27.7% 19:00-19:57 EX* いまを見つめるドキュメンタリー・スペース特捜!
32.2% 19:57-20:54 EX* 国分太一・美輪明宏・江原啓之のオーラの泉
32.7% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル「にっぽん列島横断ローカルバス乗り継ぎの旅」
859名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:30:33 ID:4TZ6ZkLD0
野球に若いファンがいないなんて2chにはびこるサカ豚の幻想・願望にすぎん
特に10代におけるじゃ野球の方が圧倒的に上
860:2007/10/22(月) 15:31:29 ID:BB1lEA7m0
でも1ヵ月ぐらい前からちょっと宣伝したバレーのほうが
視聴率いいんだろうね。
861名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:33:10 ID:MXzmtyq7O
巨人が日本シリーズ出なくてテレビ局が涙目になるのは分かる。
巨人対日ハムなら20以上なのにな。
862名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:33:25 ID:8ly+fkfS0
>>842
「努力もせずに」ってのは可哀想だな。
やろうと思ったってできないことだってあるわけだから。

日公と札幌の話で言えば、この数年間に日公が使ったお金の額はハンパじゃない。
去年は優勝に向けての盛り上がりを支えるためにタダ券撒いたから更に支出が増えた。
だけど、それで今年の収益が上がっているわけだから「先行投資」としては正解なわけだ。

だけど大口スポンサーに恵まれていない(「白い恋人」は胸スポンサーとしては小額)札幌は
そもそもそういった「先行投資」に使える額が決まっているし、「累積赤字」として残ってしまう。
それで「努力しろよ」ってのは両手両足縛っておいて泳げって言ってるようなものだよ。
863名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:34:27 ID:jUX0vX/90
都道府県のうちの10くらいしか地元ないのに、地元密着ってどうなの
864名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:34:38 ID:18i9DlOi0
ただいま0c1Wy2YM0が原稿執筆中
0c1Wy2YM0先生の新作が読めるのはこのスレだけ!
865名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:36:50 ID:sZ3K08hWO
野球完全勝利宣言
この勝利は揺るぎない
866名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:37:47 ID:aKNPJbvm0
パCSのほうは?
867名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:37:49 ID:2qs5GvNaO
サカ豚くやしいのうwwww
868名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:37:57 ID:YdMsa8c70
低視聴率連発のサカ豚涙目www
869名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:37:59 ID:GLRl0dKf0
>>859
「野球なんか見てんのは年寄りばかり」そう思いこみたいんだろうなwwww
で、「だからお前たちもサッカー見たほうが良いぞ」
なんかカルトの勧誘の謳い文句みたいだよなwwww
870名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:38:23 ID:8ly+fkfS0
>>863
「都道府県」で考える必要があるのか?
871名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:39:24 ID:XgOsGSC9O
また野球の大勝利ですか
872名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:39:31 ID:L0BOJlt0O
>>862
何かさ、札幌が日公に客取られて悔しくて野球嫌いなら、
「人気のある野球が後から来て迷惑だ!」って主張が出ると思うのに
「野球は人気ない」とか「老人ばかりが見てる」とか文句つけるのに
矛盾を感じるんだよね。
そんなダサくて人気のないスポーツに押しやられてるのがサッカーって
自分達で宣伝してるっていうか。
873名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:41:44 ID:jUX0vX/90
>>870
自分の地域さえよけりゃいいって自己中じゃないの?
874名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:42:12 ID:Kaapjw6O0
>>846
元々、スポーツを見るという習慣のある人が少ない以上
奪い合いにならざるおえない。
875名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:42:40 ID:kiHUItfA0
北海道・・・日公
東北・・・楽天
関東・・・巨人
埼玉・・・西武
千葉・・・ロッテ
神奈川・・・横浜
中部・東海・・・中日
関西・・・阪神、オリックス
中国・・・広島
九州・・・ソフトバンク

まぁ年間2000万人以上の動員を支えるわけだから
その分シェアは広いよね


876名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:43:15 ID:yuLh05iDO
野球脳さんおめでとさん
野球に負けるようじゃあ
サッカーもまだまだ対策が足らないな
877名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:44:17 ID:M98m7wD70
>>848
俺はパワポケ派
パワポケこそ究極にして至高のギャルゲ
878名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:44:32 ID:L0BOJlt0O
>>875
ヤ…ヤクルトは…
879名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:44:56 ID:YKFmj+Da0
>>875
ヤクルトカワイソス
880名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:46:12 ID:kiHUItfA0
>>878-879
素で忘れてたorz
881名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:46:19 ID:qVVkJkkX0
「地域密着」と言ったあと、舌も乾かぬうちに「視聴率関東のしか意味がない」
とか言い出す視豚まだ〜?
882名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:46:34 ID:MXzmtyq7O
しかしまだまだ視聴率は巨人でもってるな。巨人に発言権あるのはしょうがない
883名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:48:49 ID:qyIpy9p00
そいや
シブタがよくやる同時間帯ずらりと並べる奴やんないね
はやくやってよ
884名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:48:52 ID:M98m7wD70
>>881
プロ野球は関東3球団(ロッテを除く)以外は地域密着でそこそこ成功してるっぽいな
あとはJリーグ並に税制で優遇してもらえたら大幅黒字なのに・・・
885名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:49:56 ID:LzfgDtld0
視スラーは、論理破綻してても声高に叫べば通ると思ってるからな
チョンみたいだ
886名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:50:05 ID:18i9DlOi0
>>862
そりゃ野球の方が規模が大きいから当然。
そういうことじゃなくて、その規模の大きい野球を利用しようとせずに敵視してんのが馬鹿だったの。
887名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:50:59 ID:bcAFNKRgO
>>881
豚さんにJリーグの視聴率が地元でも低いことを指摘すると、
Jリーグは地域密着だから視聴率は関係ないって意味不明なことが返ってくるんだが。
888名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:51:47 ID:SWXSLZFk0
>>881
ぜんぜん問題が把握できてないんですねw
「視聴率関東のしか意味がない」ってのはキー局が放映番組を決定してるからですよ。
地域密着がいいなら収入減っても身の丈でやればいいんじゃないですか?
1リーグ騒動があっても右肩上がりで年俸を要求する選手が我慢できる訳無いでしょうけどw
889名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:51:51 ID:M98m7wD70
>>882
今の巨人のお客様ってアンチと信者どっちが多いんだろな
日本シリーズに出れば視聴率をとれるってあたりには同意なんだが
巨人が負けてれば見る人と、勝ってれば見る人では前者の方が多そうな気がする
890名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:51:55 ID:AyHjD7v30
去年の外部チーム同士の日本シリーズの視聴率が18%だよ。
巨人が試合しているシリーズで17%って、関東の巨人ファンはいないに等しいじゃないか?
891名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:52:59 ID:U1xTwuSo0
2007年

クライマックスシリーズ・パ1st
10/08(月) **.*% ロッテ×ソフトバンク 8-4 中継なし(デーゲーム)
10/09(火) *5.3% ロッテ×ソフトバンク 3-8 テレ東 19:00-21:34
10/10(水) *7.1% ロッテ×ソフトバンク 4-0 テレ東 19:00-21:35

クライマックスシリーズ・パ2nd
10/13(土) **.*% 日本ハム×ロッテ 5-2 中継なし(デーゲーム)
10/14(日) *5.4% 日本ハム×ロッテ 1-8 TBS  14:00-16:24
10/15(月) *8.0% 日本ハム×ロッテ 7-0 テレ朝 19:04-21:00
10/16(火) 10.5% 日本ハム×ロッテ 1-5 テレ朝 19:04-21:54
10/18(木) *8.3% 日本ハム×ロッテ 6-2 テレ朝 19:04-21:54

クライマックスシリーズ・セ1st
10/13(土) **.*% 中日×阪神 7-0 中継なし
10/14(日) *7.5% 中日×阪神 5-3 TBS 19:00-20:54

クライマックスシリーズ・セ2nd
10/18(木) 13.8% 巨人×中日 2-5 日テレ 19:00-21:54
10/19(金) 16.2% 巨人×中日 4-7 テレ朝 19:04-21:54
10/20(土) 17.4% 巨人×中日 2-4 日テレ 19:00-21:24



セ2nd以外いらないな
ゴールデンで流せる数字じゃあない
892名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:53:25 ID:L0BOJlt0O
どうせだったら三戦目は福留もヨシノブもいて、川上対上原とかだったら
もっと盛り上がっただろうな〜。
まあ視聴率は変わらんだろうが。
893名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:53:46 ID:8ly+fkfS0
>>886
それはそう思う。

俺は札幌サポ兼野球好き(日公ファンではない)なんだが、新庄が赤と黒の
イメージカラーでやっていた時期にどうして便乗しなかったのか不思議だったもの。
894名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:53:54 ID:sdpaQWJSO
セ・クライマックスシリーズ。略してセックスシリーズ
895名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:55:08 ID:qyIpy9p00
>>891
見事に尻上がりだな
かぶった試合はのぞいて
896名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:56:29 ID:jUX0vX/90
>>891
これ見てJと同じ逃げ方するようになっちゃったんだよな
897名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:56:31 ID:asOnb5Qs0
>>887
あいつらはチョンみたいに野球にしつこく粘着してるだけだから深く考える必要なし。とりあえず相手を叩いて優越感に浸りたいだけのクズ
898名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:56:58 ID:8ly+fkfS0
>>888
「地域密着=収入源」って発想がわからん。
899名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:57:01 ID:18i9DlOi0
>>892
上原先発はやってくると思ったけどねぇ
2戦目の意味不明リリーフはなんだったんだ
900名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:58:21 ID:SWXSLZFk0
>>898
私んなこといってませんよ?
901名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:58:53 ID:8ly+fkfS0
>>899
調整登板だろ。

原の中では5戦目(2敗のあと2勝して最終戦)まであったんだろうから。
902名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:59:08 ID:tKZNW9300
あれだけ豊田が調子いいのなら上原は先発に回すべきだったわな。
903名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:59:32 ID:qyIpy9p00
>>901
メジャーでよくやるまだあきらめてないって奴だよ
904名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:01:34 ID:7I7yoB/7O
>>874
少なくとも欧米のスポーツリーグ興業はあらゆる娯楽との競争ととらえているし
日本だって、ほとんどがそうだと思うけど
以前なにかでオリエンタルランドの記事を読んだが、「競争相手は他のテーマパークだけでなく
映画、ライブ等あらゆる興業、それにスカパーなど有料コンテンツの中から
ディズニーランドを選んでもらうように努めている」
みたいな記事だった
たしかに同じスポーツということで、マーケティングでは取り込める層かも
しれないが、もっと大きな層を取り込むことを考えるべきでしょ
905名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:03:01 ID:18i9DlOi0
上原先発させたのは落合だったという皮肉
906名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:03:28 ID:dPx6AXBS0
それでも20%は超えられないw
907名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:03:56 ID:8ly+fkfS0
>>900
いや、これが↓わかんないの。
> 地域密着がいいなら収入減っても身の丈でやればいいんじゃないですか?

「地元企業」って縛りで収入少なくて汲々としながらやるのが地域密着ではないだろ。
そういう企業「にも」支えてもらおうって話であって。潤うに越したことはない。

どうもJの話って貧乏自慢みたいな感じがして違和感あるんだよな。
908名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:04:39 ID:2j1qlf1J0
日ハムとかロッテとか赤字だったような・・・
909名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:04:57 ID:L0BOJlt0O
結局藤川といい上原といい、巨人阪神は一番いい投手が何もしないまま
終わったなあ。

試合展開も視聴率に関係あんのかな?
今回の三試合、巨人がgdgdでつまらんかったけど。
日本シリーズはいい試合をしてもらいたいもんだ。
910名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:07:32 ID:8ly+fkfS0
>>908
あの「赤字」って、Jで言ったら「胸+背中スポンサー料抜き」の時点での話だぜ。
911名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:08:57 ID:8ly+fkfS0
パリーグの球団の最大の収入源って観客の入場料?
912名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:09:33 ID:PBlLDeFN0
巨人のCS敗退を受けて、一般紙のスポーツ欄見ると
産経、毎日、日経はCSの意義を問う記事が載っていた。
朝日は巨人のふがいなさを責める論調だったが。
読売にはそんな記事一切なしだったが
913名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:10:18 ID:8ly+fkfS0
>>911
スポンサー料だろ…って俺と同IDかよw
914名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:10:59 ID:8ly+fkfS0
>>913
あれれ
915名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:11:03 ID:tKZNW9300
プロ野球は親会社の宣伝要素&オーナーの道楽要素がいまだに強いから
赤字の意味合いも独立採算のサッカーとは少し違ってくる。
俺は古くさいスタイルだとは思うけど現状のプロ野球のあり方もありだとは思ってる。
916名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:12:43 ID:lNGgYo0c0
10/18(木) *8.3% 日本ハム×ロッテ 6-2 テレ朝 19:04-21:54
序盤でケリついたからな そりゃ視聴率のびんわ
917名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:13:24 ID:8ly+fkfS0
>>916
裏の試合に食われたのかも
918名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:15:12 ID:SWXSLZFk0
>>907
とりあえず私が出した地域密着ってのは「地元で盛り上がってればOK、東京の視聴率関係ねー」ってのを表してます。
今のプロ野球およびメディアの構造上、東京で視聴率取れなかったら放送自体危ういし
放送されてもスポンサーつきませんよ?


Jリーグの話はまた別。そもそも地域密着って『「地元企業」って縛りで収入少なくて汲々としながらやる』ことじゃないし。
919名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:15:57 ID:1l3A2dqZ0
プロ野球視聴率高杉!!
これで来年はシーズン通してテレビ各局から引く手あまただな。
全盛期のプロ野球並みに復活する日も近いと感じる。
920名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:19:21 ID:yhQK6KJS0

凄いな野球・・・

サッカーは視聴率どころか地上波から消えたのに・・・

921名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:21:01 ID:18i9DlOi0
>>918
それを言うなら親会社の売上への寄与分を考えないといけなくなる。
例えば中日なくなったら中スポなんか紙クズ同然。報知も同様。
阪神は鉄道収入や百貨店売上に関連してくる。
922名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:21:23 ID:eCEdBPlx0
高くも低くもない微妙な数字の中
一生懸命煽ってる朝鮮人がワラエル
923名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:21:29 ID:8ly+fkfS0
>>918
> 今のプロ野球およびメディアの構造上、東京で視聴率取れなかったら放送自体危ういし

独立気風の強い北海道ではキー局の放送すっ飛ばして中継したことが何度もあるぜ。
最近はキー局の言いなりじゃなく、地元の視聴率とのバランスを考える局が出てきた。

知識や感覚が90年代末くらいから変わってないんじゃないか?
924名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:21:36 ID:0d82rPMmO
>>919
在京マスコミ各社は「15」行ってくれればいいのですが…と言ってたぞ。
(つまり15行かんと見ていた)
925名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:21:52 ID:Q3h/MwU10
そもそも視聴率ってどうよ?である。
黒白のゴマ理論・大豆理論でもっともらしい説明ではあるが
関東地域の視聴率調査はたった600世帯でしかない。
既に生活パターンが多様化していると言われて久しいのにこの有様である。
サンプル調査は既に信用できない。けど信用できるようにしておきたい。
だって、沢山お金が絡むから、、、、なのである。
TVのON・OFFだけで言うならばサンプル理論は正しい。
昔のように娯楽と言えばテレビだけでVTRもない時代、
地上波7ちゃんねるしかなければ、まだ誤差の範囲と笑って済まされる。
しかし、時代はDVDでHDDでBSでCSでレンタルでニコニコでようつべでipodでCATVで
アナログでデジタルでワンセグである。
関東地区全体で600世帯では、CATVのネットワークでさえ網羅できていないのである。

ちなみに名古屋で視聴率30%だとおおよそ108万世帯、
関東で視聴率15%だとおおよそ257万世帯である。

でもそんなの関係ねえ。
926名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:24:22 ID:ilK5X44c0
>>791
キー局の巨人戦の枠あっての
地元の球団への放送が可能って状況だから、
それだけだと巨人戦の人気低下が地元球団の放送枠まで削る事になる。
地上波の放送は難しいな
927名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:25:19 ID:18i9DlOi0
>>925
地デジって双方向性を売りの一つにしてるが、あれで完全な視聴率調査できるんじゃネーノ?って希ガス

>>926
普通に通常番組やめて中継してるとこもあるな
928名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:25:40 ID:m22Q2zC1O
名古屋人(植民地の岐阜人も含む)はテレビの煽りに簡単に乗るからなぁw
929名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:26:21 ID:bQDN8o/n0
三重県だと阪神ファンも多いよ
930名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:26:23 ID:kHK8vCqY0
想像したよりはかなり高視聴率だな。
だが日本シリーズがこれを上回ることはなかろう。
931名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:26:23 ID:UpQKPJtE0
>>925
しかも調査会社が電通の子会社ってのもな・・・
932名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:26:28 ID:SWXSLZFk0
>>921
>>923
当然全部が全部とは言いませんよ。独自の生き残り策を考えてるところもあるでしょう。
そしたら生き残るところだけでリーグ再編とかなるんじゃないですか?
933名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:27:12 ID:lNGgYo0c0
連ドラ以外は地元にあった編成しろよと思うが
それやると一部の独自編成するな、キー局と同じ内容流せ
という困ったさんが暴れる
934名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:27:42 ID:6oVvwwvh0
巨人と日ハムなら盛り上がったのになー
中日は地味で空気読めないムッツリだなー
935名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:27:43 ID:sMgJJ9/YO
3戦はアンチが期待して見るから。
負け犬になるのを楽しみにしてる。バ亀田の試合と同じだよ。

まぁ、変な打ち切りした日テレよりはテレ朝のが良かった。解説もわかりやすいし。
936名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:28:10 ID:2j1qlf1J0
巨人ファンの心理が知りたいなぁ

・負けて悔しいな 来年こそ 日本シリーズへ!
  ってな具合でレギュラーシーズンをもっと見るようになるのか、
・リーグ優勝したのに日本シリーズ出れないんじゃつまんね
  ってな具合にますます見なくなるのか
937名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:28:21 ID:Ub6HTswtO
>>927
できるけどやらない
調査会社が潰れるから
938名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:28:25 ID:7I7yoB/7O
>>915
宣伝目的だと赤字を親会社の広告宣伝費で処理できるため、球団経営のみで利益を
出す努力があまりなされなくなる、ようは戦力向上、ファンサービスに力を入れない
あまりいい形態に思えないけど、どうでしょうか?
939名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:28:30 ID:YMZX6FrLO
既にセックスシリーズネタが8個も既出であることが悔しくて堪らない
940名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:29:10 ID:ilK5X44c0
>>933
多分CMスポンサーと全国で流す契約してる場合に
こちらは野球になりますと言った場合に納得してもらえないのが原因だと思う
941名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:31:16 ID:ZOi1BxBg0
>>925
これに関しては正確な数字かどうかっつうことよりも
テレビ局がそれで動いていてお金もそれで動いてるってことが肝
942名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:31:48 ID:bY5XrH8MO
やっと15%越えたのか
943名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:32:33 ID:18i9DlOi0
>>937
近い将来、視聴率が2chで冷笑される日が来そうだな

>>938
宣伝…になるのか?讀賣や中日は自分でネタ作ってるわけだし、阪神や西武は鉄道収入に直結してるだろ。
宣伝目的の犯行はソフトバンクや楽天みたいに新興企業ぐらいじゃね?
それにしてもうまく絡めて商売してるし。
よく効果が分からんのが横浜、オリックスだな。
944名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:34:21 ID:8ly+fkfS0
>>938
日公、楽天と柏、大宮辺りを比べる限り、本質的には変わらないんじゃないかと。

青天井の予算を貰ってもファンサービスに力を入れているところは入れているし
赤字を減らすために努力しているところもある。
逆に独立採算と言いながら、実質プロ野球と同じようなことをしているところもあるわけだし。
945名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:35:57 ID:53wOiTBn0
CS制度のおかげってより
昔のリーグ優勝を決める試合と同じ感覚で見てたんだと思う。
946名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:36:08 ID:TaK5FJEs0
なんだか盛り上がったみたいだな。全然話を聞かないけど

みんなこっそり見てるのかな。恥ずかしいから
でも亀田話はするのに。亀田より恥ずかしいってことか
947名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:38:46 ID:Acw4y2RJO
意外と取ったな
単純に土日だからってのが要因だと思うけど
サッカーも代表の試合が土曜にあると飛躍的に伸びるし
948名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:39:20 ID:2srUGv6p0
実際好試合が多かった
949名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:40:27 ID:qyIpy9p00
>>947
金曜だぞw
950名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:40:59 ID:XKiFq86yO
この2試合の為に半年を無駄にしたのか
951名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:42:29 ID:8m7qS44s0
巨人戦の視聴率が一番高いのは接戦で巨人が負けている試合
それで20%いかない時代になったわけだ
952名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:42:35 ID:GLRl0dKf0
>>946
お前の言う盛り上がりってのは
まさかネット上での話?ww
実社会では普通に盛り上がってるよww
953名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:46:03 ID:apHddhFNO
10/6
メジャー(再)3・7

浦和‐広島3・1
東京‐清水3・5
柏‐ガンバ2・8
954名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:46:08 ID:QTqfltGg0
ニコニコでマスコット動画見てると球場に野球見に行きたくなる
ドアラは笑えるしライナの腰はエロすぎる
955名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:46:51 ID:Me5N2hPVO
シーズン中もバラエティー並の数字を確保出来てる東海地区にとっては
どうでもいいことです。
956名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:48:50 ID:SWXSLZFk0
>>955
ぶっちゃけ
巨人中日阪神ソフバン日ハム+1
あたりで1リーグにしたほうがいいと思いますよ。
957名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:49:29 ID:RZWAbSwN0
>>951
巨人はファンも多いがアンチも多いからな(他球団比で)
俺も別な番組見てたが、ちらっとチャンネル替えたら巨人が負けてたからそのまま見た
だからセのCSは3試合とも8回くらいからしか見てないw
958名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:50:46 ID:i+3frV2mO
>>953

アニメでしか数字取れないやきう(笑)
959名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:58:01 ID:U1xTwuSo0
16.2%→17.4%→29.9%→31.0%


野球人気復活だな
もう全チーム全試合完全生中継でいいな
960名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:00:30 ID:kiHUItfA0
>>959
地デジで多チャンネル化になったら本当にそうなるかも
961名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:04:31 ID:6oawZCGh0
もう日本全国でサッカー潰されてるな
962名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:15:14 ID:yhQK6KJS0
>>931
ああ、だからサッカー代表の視聴率は操作されてあんなに高いのかw
963名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:16:25 ID:6u82bX5D0
世界のサッカーなのに、マイナーな野球に視聴率で勝てないの?
964名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:16:56 ID:FfcWRpXR0
>>963
日本の球技レベルが低いから
965名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:20:08 ID:DqkEMVvI0
966名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:20:33 ID:U1xTwuSo0
>>962
代表のサッカー以上に巨人も視聴率操作したらよくね?
そしたら余裕で30くらいいくだろwwwwww
967名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:21:01 ID:mcr1/EJrO
どうしてもスレタイがセックスシリーズに見えてしまう
968名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:22:16 ID:qdbw4yMF0
結局巨人しか数字取れないというのがわかったのが今回のクライマックスシリーズだったなw
969名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:23:32 ID:lb6Lt2NH0
日シリはここまで視聴率取れるかな・・・

CSで20%いかないって事は東京での巨人人気復活はもうないな。

野球中継完全消滅も近いか・・・

野球ファンだから悲しいけど。

970名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:25:23 ID:m1n3jPd/0
>>966
巨人は操作して年間1ケタ
971名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:26:07 ID:apHddhFNO
10/6
メジャー(再)3・7

浦和‐広島3・1
東京‐清水3・5
柏‐ガンバ2・8


もはや、再放送にも勝てないJリーグ(笑)
972名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:26:22 ID:qdbw4yMF0

セリーグ中日×阪神のクライマックスシリーズの最高が7.5%
パリーグのクライマックスシリーズの最高が8.3%
巨人のクライマックスシリーズが17.4%

笑っちゃうぐらい巨人だけじゃんw
973名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:27:26 ID:7C1YRg4qO
サッカーもボクシングもフィギアも今年25%を超えたというのに野球と来たら…www
974名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:27:32 ID:Py1LOnAnO
これで中日ー日ハムの視聴率が関東で17%ぐらい取らないと不人気中日空気嫁ってなるよ
975名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:28:35 ID:n0Ak8Wl90
視聴率的には正解じゃん
976名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:28:44 ID:Tm3N2fGGO
>>972
そりゃそん中で本拠地が東京なのは巨人だけだし
977名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:28:46 ID:PfmdkQMW0
巨人人気が下がっただけ、むしろジャイアンツ人気は上がっている
978名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:29:21 ID:jUX0vX/90
日シリで一緒でいいのかよ
979Honaldo Maxell:2007/10/22(月) 17:29:25 ID:c8GJ1+L/0
メジャーがあるから

セリーグは不要
980名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:29:32 ID:GLRl0dKf0
>>969
電通に操作してもらえば、プロ野球だって生き延びれるよw
981名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:31:07 ID:Py1LOnAnO
亀田だってアンチがいるから視聴率が伸びる
中日はヲタもいなけりゃアンチもいないから最悪
982名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:32:06 ID:m1n3jPd/0
巨人が関東ローカルで一番視聴率取れるのは当たり前
それを全国に垂れ流すから嫌われる
983名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:33:10 ID:HnTe7WQN0
巨人ってあと何勝しなければ駄目なん?
まさに背水の陣・・・
984名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:34:38 ID:qdbw4yMF0
>>972
そういう意味で言ってるんじゃないんだよ、巨人の人気が下がってるだけだから
巨人じゃなくほかのカードをやれっていう野球ファンの理論が今回でまったくの見当違いだったといいたいだけ
巨人が出ないカードの数字は悲惨だったんだから
985名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:35:33 ID:r/SAv9KW0

テレビなんて見てるのは馬鹿だけです

986名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:35:42 ID:qdbw4yMF0
アンカー間違えた>976
987名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:35:52 ID:U1xTwuSo0
エッ・・・もしや電通に見捨てられたわけじゃないよな・・・
巨人(´;ω;`)
988名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:36:31 ID:a02fSilg0
名古屋盛り上がってたな
989名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:37:02 ID:7C1YRg4qO
>>973
だなwwwww
990名無しさん@恐縮です
そういえば、野球はどこの広告屋と契約してるんだ?
報道量から電通かって思うんだが