【漫画】思い出に残る「週刊少年ジャンプ」の漫画ランキング★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼132@巨乳ハンターDφ ★
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/026/jump_comics/
その人気、今も衰え知らず――一時代を築いた傑作漫画がズラリ

 最盛期の1990年代には650万部を超える驚異的な売り上げを記録した人気漫画雑誌
『週刊少年ジャンプ』。1959年に史上初の週刊漫画雑誌として登場した『週刊少年サンデー』と
『週刊少年マガジン』から遅れる事9年という後発の創刊(1968年)ながら、 永井豪や
本宮ひろ志など、当時の新人作家を中心とした戦略が功を奏し、1973年には週刊漫画雑誌で
売り上げナンバーワンに輝きました。
 約40年という長い歴史の中で、これまでに掲載された思い出の作品を選ぶ「思い出に残る
『週刊少年ジャンプ』の漫画ランキング」。
第1位になったのは、 鳥山明の《Dr.スランプ》(1980〜1984年)でした。ペンギン村に住む
天才科学者・ 則巻千兵衛とメガネがトレードマークのロボット・ 則巻アラレを中心にストーリー
が展開するギャグ漫画で、1981年にはフジテレビ系列でアニメ化されて人気が爆発。アラレの
セリフである「んちゃ」「ほよよ」は、当時の子どもたちの間で流行語にもなりました。

 2位は 北条司の《キャッツ・アイ》(1981〜1984年)。美術品を専門にする美しい3姉妹の
泥棒を題材にした作品で、彼女たちを追い続ける刑事とのラブコメ要素も盛り込まれていました。
こちらも《Dr.スランプ》同様にアニメ化され、 杏里が歌った主題歌『CAT'S EYE』が大ヒット
しました。ちなみに、1988年には早見優、MIE(現:未唯)、立花理佐主演のテレビ版が、
1997年には、藤原紀香、稲森いずみ、内田有紀主演の映画版が制作されています。

 3位につけた《北斗の拳》は1988年に連載が終了していますが、パチスロやパソコン向け
タイピングソフトなど、現在も作品を冠した商品が大ヒットしており、その人気は衰え知らず
です。一世を風びした主人公 ケンシロウの「あたたたた」や「お前はもう死んでいる」などの
名セリフは、一度聞いたら忘れられないほどのインパクトがありますね。現在でも
『週刊コミックバンチ』では『蒼天の拳』や『銀の聖者 北斗の拳 トキ外伝』などのスピンオフ
作品が掲載されているので、ファンの方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
>>2以降へ続く
2巨乳ハンターDφ ★:2007/10/21(日) 14:13:57 ID:???0
 このほかにも、掲載当時はマイナーなスポーツだったサッカーを子どもたちの人気スポーツに
まで押し上げただけでなく、 アレッサンドロ・デルピエロをはじめとする世界の有名サッカー選手
がサッカーを始めるきっかけにもなった《キャプテン翼》、バスケットブームを生み出した
《SLAMDUNK》など、時代に大きな影響を与えた名作がずらりと顔をそろえた今回のランキング
週刊少年漫画誌のトップを走り続ける同誌の歴史と底力を感じずにはいられませんね。

1  Dr.スランプ  鳥山明
2  キャッツ・アイ  北条司
3  北斗の拳  原作:武論尊、作画:原哲夫
4  DRAGON BALL  鳥山明
5  シティーハンター  北条司
6  キン肉マン  ゆでたまご
7  キャプテン翼  高橋陽一
8  ハイスクール!奇面組  新沢基栄
9  ど根性ガエル  吉沢やすみ
10  幽☆遊☆白書  冨樫義博
11  SLAM DUNK  井上雄彦
12  るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-  和月伸宏
13  きまぐれオレンジ☆ロード  まつもと泉
14  聖闘士星矢  車田正美
15  ハレンチ学園  永井豪
16  ジョジョの奇妙な冒険  荒木飛呂彦
17  魁!!男塾  宮下あきら
18  サーキットの狼  池沢さとし
19  ヒカルの碁  原作:ほったゆみ、漫画:小畑健
20  地獄先生ぬ〜べ〜 原作:真倉翔、作画:岡野剛
21  はだしのゲン 中沢啓治
22  ストップ!!ひばりくん! 江口寿史
23  侍ジャイアンツ 原作:梶原一騎、作画:井上コオ
24  まじかる☆タルるートくん 江川達也
25  電影少女 桂正和
26  ドーベルマン刑事 原作:武論尊、作画:平松伸二
27  ドラゴンクエスト ダイの大冒険 原作:三条陸、作画:稲田浩司
28  ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也
29  銀牙 -流れ星 銀- 高橋よしひろ
30  ウイングマン 桂正和

★1が立った時間 2007/10/19(金) 19:50:21
【漫画】思い出に残る「週刊少年ジャンプ」の漫画ランキング★13
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192892085/
3名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:14:12 ID:pRZtdb3OO
もういいよwww
4名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:14:12 ID:FHmxBpn1O
こいつは 消えろ
5名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:14:12 ID:2VfoVLDN0
お兄さんマン
6名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:14:51 ID:EVgOMKbK0
知ってるのは半分ぐらいか
7名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:15:23 ID:lfGvrcjl0
で、おまえら何歳までジャンプ買ってたの?
8名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:15:53 ID:zx/9y7Td0
>27  ドラゴンクエスト ダイの大冒険


どう考えてもベスト10に入ってないとおかしいだろ
9名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:17:54 ID:SJzv9YC+0

まだやってる

もういい

漫画ばかり語るやつはバカだぞ
10名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:19:49 ID:43pzPNHI0
漫画を読んで〜♪
11名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:20:18 ID:g4zKGAPC0
まだやってたのか。
しょうがないので俺も参加するかw
12名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:21:10 ID:jd2Oym0dO
ジョジョは人気あった筈なのに、なんでテレビアニメ化しなかったんだろう?
13名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:21:40 ID:0b4k+w8P0
ついでにとんちんかん
14名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:23:59 ID:5O5nU0Nm0
>>12
グロイから
15名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:24:09 ID:58Fp5RQj0
まだやってたのかよw

俺は高校入学前後まで買ってた。
続きが気になる作品は単行本で購入。
16名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:24:18 ID:JzW50YumO
トイレット博士だ!マタンキ〜七年殺し!
17名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:24:59 ID:1MpReHFLO
おまいらこのスレ好き過ぎだろw
18名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:25:38 ID:7mW9cfYcO
>>7
今23で中学出るまで早売りで買ってた。
19名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:26:06 ID:ZU68oXdRO
>>7 一度も買ったことない。でも銀河-流れ星 銀-はコミック・愛蔵版・文庫を持ってる。24歳女
20名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:27:05 ID:ezCpc59u0
半日開けてもう終了と思ったがそれでも立てるかw
21名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:27:43 ID:+D4QADjCO
さりげなく後藤弟より勢いがあるスレだ
22名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:27:47 ID:T8MlRUkE0
あれ?
なんで恐竜大紀行が・・・はいってないんだ?
23名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:29:17 ID:ga0n9QxOO
まだやってんのか?よく、そんなに語る事があるな…
24名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:30:42 ID:Yue+gz5TO
アイズが終わってから買わなくなったな〜。
伊織にはかなりお世話になった。
25名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:30:48 ID:qZMFYhND0
由美ちゃん… 太陽くん…
26名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:31:42 ID:zCfPEjV/0
一狂さん、命(ミコト)、リンかけ影道編、コマンダーゼロ。
コマンダーゼロなんて死ぬほど面白かったのに10週打ち切りなんてひどいひど過ぎる。
27名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:33:15 ID:lMBGI7hq0
シティハンター
28名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:33:37 ID:ZtiD+jTPO
14ってw
おまいらどんだけジャンプ脳なんだ!
29名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:35:28 ID:mOrdy7/90
ミニガミッツの猫

読みきりだったんだけど知ってる人いるかな...
30名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:37:01 ID:xCGX3HBj0
ジャンプは町に1軒の本屋に50冊くらい入荷で次の日いったらもうなかったね
今考えると1冊あたり8人の付帯率で街の長兄(中、高生)たちは郊外で買っていたんだろう
たまにKYな無職のオヤジがラッキーナンバー懸賞つきのときだけ小学生と番号を巡ってトラブル
になっていた
31名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:37:36 ID:r4PhHSfw0
アストロ球団が・・ない・・。
32名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:37:55 ID:/Uj2E6t10
女子高生は・・・いい!
33名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:41:49 ID:7mW9cfYcO
神高援団紳士録は?
34名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:44:41 ID:6rgZkhQrO
★14という事はさすがにコマンダーゼロは既出だろうな
35名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:44:56 ID:W6MjE6ziO
何てったって、スパイラルナイフ!
36名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:46:30 ID:kOwOKbnjO
あれ?ろくでなしBLUESは?
37巨乳ハンターDφ ★:2007/10/21(日) 14:46:36 ID:???0
関連?スレのようなもの

【調査】モーニングコールをして欲しい女性声優ランキング
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192940106/

【調査】モーニングコールをして欲しい男性声優ランキング
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192940718/
38名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:47:09 ID:EEf3qb3t0
ミスターホワイトがないな
39名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:48:26 ID:hiMB2HNvO
ドリーム仮面
40名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:48:30 ID:kbWUENps0
昨日、過去スレに「俺様の週刊少年ジャンプ心に残る漫画ランキング」を書き込んだのに、
ただの一つもレスがなかったんでもう一度のせてみる。


>842 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/10/20(土) 03:42:35 ID:lEwkZt980
>俺は

>1.すすめ!!パイレーツ
>2.アストロ球団
>3.サーキットの狼
>4.トイレット博士
>5.1・2のアッホ!!
>6.四丁目の怪人くん
>7.怪艇ポセイドン
>8.包丁人味平
>9.サテライトの虹
>10.初期の両さん

>こんな感じかな
41名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:48:59 ID:On+o61qD0
だ〜か〜ら〜

○ 思い出の作品
× 面白かった作品
42名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:50:07 ID:ghCC8xQbO
小平小平って知ってる奴はかなりディープ
43名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:50:42 ID:pK5tdZTTO
ボクサー拳
44名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:52:37 ID:4p2ugZUG0
外道に人権なんざねえ
45名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:52:43 ID:LoUE3fqj0
誰が何と言ってもコマンダー0な。
46名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:53:33 ID:wVXLgUTbO
『海人ゴンズイ』に勝る作品無し
30超えた今もトラウマだ
47腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 14:53:51 ID:vLh62YYz0
>>41
思い出の作品だからゴンズイとかバオーとかメタルKとかモモタロウとかサイボーグ爺ちゃんGとかが
良く話題に出て来るわけですね
48名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:54:54 ID:5op1aoPv0
あばしり一家はチャンピオンだったっけ?
49名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:54:57 ID:xCGX3HBj0
初期の両さんワロタ
30巻以降はなんか芸風が違うのでスルーしている
50名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:54:59 ID:lKwwBbqJ0
「硬派銀次郎」ってなかったか?
51名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:55:37 ID:/Uj2E6t10
>>46
アチョプ!
52名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:57:11 ID:lMBGI7hq0
セーラー服騎士がない
53:2007/10/21(日) 14:58:59 ID:1FG2Ik2yO
恐竜がしゃべるやつってなんて名前?思い出せない教えてエロい人
54名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:59:38 ID:1cC6nFCzO
ワンピース=亀田
55名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:00:54 ID:IHbXp/vf0
                     __
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     |       ___
        l     __    ヽ    |      /    \
       </ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/    |     / お そ  |
        | , --、    ,--、 |   ヽ |    /  い れ  |
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  <   な. は  |
        | |  \|  |/   | .|     |   |   .り.    |
        | |ヽ二>|廾|<二ノ.| .|     |   |    さ .私  |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |   |    ん の /
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |    \  だ  /
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l     \_/
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /
56名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:03:58 ID:ATCpTdUt0
もう★14だから出てると思うが、「シェルター」「小学生」「ケンシロウ世界な背景」なマンガがあったような…
で、ゲイツったら「飛ぶ教室」ってやつか。絵は完全に忘れているが↑のキーワードだけかすかに覚えてる。
57名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:06:24 ID:lMBGI7hq0
ランキングを調べて実写化するつもりだろうか
それなら
ボンボン坂高校演劇部 がイイ(゚∀゚)
58名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:08:18 ID:0jquYqjkO
ザ・モモタロウは何故かそのギャグセンスが自分にピタリとはまって大好きだった
もんがーとか鋼鉄朗さんとかもう最高
でもあんまり人気は無かったな(´・ω・`)
59腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 15:09:31 ID:vLh62YYz0
>>56
死の灰がどうのってやつだろ?俺もそれぐらいしか覚えてないんだけど

>>53
恐竜大紀行ではないかと思われる
60名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:10:14 ID:KY/HibP20
ひばりくん22位に入ってるんか。
61名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:11:01 ID:ZKloI+n90
>>50
硬派銀次郎は月刊だったような気がする。
続編の「山崎銀次郎」は週間で連載されたはずだけど
62名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:12:01 ID:oU1lkmWU0
黒天使達は?
63名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:13:26 ID:gN+eOCiz0
ぶわわっ
64名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:14:10 ID:ob9O1CLG0
北条司の漫画も良かったがここまで上位だとは思わなかった。
DBよりアラレが上だったり、ハレンチ学園、ド根性ガエルが入ってるって事はアンケートの平均年齢が高いのかな。
65名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:20:41 ID:SqEzhEtW0
子供のころは燃えるお兄さんを大笑いしながら読んでたけど、今コミックス読み返すとけっこうひどい漫画なんだよな
学校の事務員を蔑んだとかで一回問題になったのとかは覚えてるけど、当時はさほど気にしなかった。
が、コミックスの読者投稿ページで、読者のあんまり上手くない4コマとかイラストとか、
いかにも 晒し者にしてやるぜw みたいなコメント添えて載せてたり、仕方が無いから載せてやる 
みたいなコメント付いてたり、佐藤正はちょっと思いやりの心とか感謝の気持ちが無い人なんじゃないか
と感じる部分がコミックスには多々あった。
66名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:20:54 ID:qt+y5nBP0
リングにかけろ

ブラックエンジェルズは?
67名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:21:07 ID:hiMB2HNvO
地上最強の男 竜
68名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:24:30 ID:Qm87faVP0
めちゃくちゃ伸びてるけど、ひょっとしてこのスレに女がいんの?
69名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:25:35 ID:PbBSkn6SO
今連載中のアノ大したマンガもいずれ
ランキングに入ってくるんだろな
70名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:26:06 ID:d3SNk/UIO
珍遊記だろ!
71名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:28:22 ID:4eb+KU/gO
こうして見ると最近のジャンプ漫画は個性がないな
72名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:28:36 ID:LK4m4GwV0
主人公が敵の骨抜いたりする漫画なんだっけ?
あれ面白かったんだけど
73名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:30:07 ID:PRTenhlj0
タルとぬーべーがいたから満足
74名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:31:11 ID:g9Twzcxh0
ジャンプのスレ14個開いて「編集」で検索したレス見てるけど
やはりジャンプの編集は漫画家に口出し放題だったのか。
その辺について昔江川達也がテレビで文句いってただった気がする。
75腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 15:31:31 ID:vLh62YYz0
>>72
抜骨法のやつ?だと思うから多分「竜童のシグ」
76名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:32:01 ID:yeO0545D0
こち亀の功績が軽視されすぎ
77名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:32:19 ID:hh+swQHf0
・セクシーコマンドーまさるさん
が入ってないよ
78名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:33:08 ID:LcOUIy/00
三年奇面組
79名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:33:55 ID:ZKloI+n90
>>71
昔と違って表現の仕方に枷が多すぎるのもあると思う。
「あれは描いちゃダメ。このセリフは問題がある」じゃブっとんだ面白さは出しにくい。
80名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:34:07 ID:LK4m4GwV0
>>75
それです!ありがとう
81名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:34:39 ID:AJuZs3NFO
闇狩人
82名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:34:53 ID:NoXBOphcO
タイムコマンダー0って作者誰だか知ってる?
83名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:41:27 ID:rN8/25rLO
>>58
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
84名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:42:12 ID:d1q4ekhqO
>>81
月刊少年ジャンプ
85名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:46:00 ID:eeE64tHX0
少年ジャップ
86名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:46:42 ID:dUuiTMji0
まだ続いてる作品は入ってこない感じか
87名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:47:56 ID:kghNHW150
>>65
確かにアレは酷かった。この人天狗になってんだろな〜と思った
88名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:48:46 ID:Xo/TiMWK0
Dr.スランプ

↑なにがおもしろいの?おっさん
89名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:49:08 ID:TW8AlOLw0
もういいかげんにやめたら?
漫画板に行けよ・・・
90名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:49:30 ID:NHZN2jnd0
>>87
逮捕された漫画家ってそいつだっけ?
91名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:50:05 ID:EdGMHFly0 BE:517004047-2BP(3150)
マジンガーZが入ってない
92名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:53:37 ID:kghNHW150
>>90
え!スマソ詳しくは知らん
93名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:56:04 ID:8Ji2Mc61O
>>92
島袋のインコウだよ
94名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:56:08 ID:7g5YL/y7O
>>10
kappaはとんだ〜
95名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:56:48 ID:ssL250RC0
小畑の銃刀法違反も
96名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:58:01 ID:ZeEshj8F0
ブルマ刑事は入ってないのか
97名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:58:38 ID:PpQnQ7/R0
トイレット博士が入らないなんてありえない・・・
98名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 15:59:25 ID:kghNHW150
>>93
あ〜そういやなんかあったな・・・
99名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:00:06 ID:GQd4JzrC0
ストップひばりくんとかエイジとか、絶頂期の江口の漫画は今読み返してもたいしたものだと思われ

北条作品はアニメで得してる罠
原作は結構厭味な話多いよ
なんか気に食わないキャラに対抗して、三姉妹が自分たちのほうがこんなに素晴らしいのよホホホと誇示するような感じの
100名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:01:05 ID:O26JryYbO
            みどりのマキバオーとか?

101名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:01:59 ID:jYY/P0N10
13スレ消化して証明できたのは90年代のジャンプは80年代に遠く及ばないという悲しく歴然として事実だけだったな。
それとメタルKは10週打ち切りでは評価高いってこと。
102名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:02:53 ID:EO+M6VM40
>>51
マウマウ!
103名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:03:17 ID:kghNHW150
>>2
はだしのゲンがジャンプで連載されてたって知って驚愕
104名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:04:38 ID:pKZ/pOTo0
>>102
BPS乙
105名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:05:40 ID:GQd4JzrC0
>>65
鬼面組の評価が高いのは作品からにじみ出てくる作者の人柄の良さなんでないの
思えば鬼面組には善人ばかりが登場していたような希ガス

なんかゲストキャラ(配達のお兄さん)が猫の後首掴んで持ち上げて「尻尾丸めてお腹につけてるからいい猫」とか言ってたのが妙に記憶に残っているんだが
106名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:10:35 ID:kghNHW150
>>46
ちょっと気になってググッてみたんだがまぁ何とも凄いマンガだな・・・
107名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:13:28 ID:7BVXrcRlO
変態仮面は?
108名無しさん@恐縮です :2007/10/21(日) 16:15:34 ID:MGS69in20
いつもジャンプが置いてあった学生時代
誰が買ったのかは知らない

でも読まなかったオレ
109名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:16:21 ID:j3k84eKBO
>>105

主題歌が後ろ指さされ組だな、俺の中のスーパーアイドルだ、高井さんは。
110名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:17:22 ID:QwCWaS0X0
>>58
コミックスの巻末あとがきに、師匠のえんどコイチが書いた推薦文が載ってて
「まこりんと初めて会った時、君はセーラー服とおさげ髪の似合う少女だった。
その日のうちに意気投合し一夜を共にした。頬をつたう涙が印象的だった。
その後君はモロッコで性転換し、肉体派プロレスギャグを描いているそうだね。
まこりん、あの夜のことは忘れないよ♪」
とか挿絵つきで描いてたのを今でも覚えてる。
111名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:18:02 ID:aXQHxAn50
>>75
あの打ち切られっぷりは確かに思い出に残るな。
「あれ?俺1週分読み飛ばしたっけ?」ってマジで思った。
112名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:18:37 ID:Xrkz+OtcO
トイレット博士、アストロ球団、男一匹ガキ大将、包丁人味平、東大一直線はなぜ無いのよ。功績大だぜ!
113名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:19:03 ID:ioBopKuN0
奇面組がスラムダンクより上ということに驚愕
114名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:19:26 ID:aXQHxAn50
>>58
もんがーの理不尽っぷりはすごかったなぁ。
「あれはああいうもの」って考えるしかなかった。
115名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:20:05 ID:xTHETNpp0
いま思うとブラックエンジェルズはなんでアニメ化しなかったんだろう
人気があったはずなのに
116名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:20:17 ID:kghNHW150
実は俺ドラゴンボールの結末知らない
言うなよ?絶対に言うなよ!?
117どうしてパンチラが流出?:2007/10/21(日) 16:20:22 ID:3NUZjnhT0
          _      ⌒ヽ_  / `ヽ、
       /´_  `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
      ,ィ´/'´/::/:::ラ./   / /!イソ !i .ハ /
    /゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ  /!"゙ヾ|リ i メ
    ! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|!  _//!:::|::::|
       |  :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
       i  ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘   尤i'/,' / 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     /  !..:::::l/ ::::アi. 、    , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー?)
  ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/83
  `ー'ナ/.:/::::/ ::::/´!   ヾ "´l:::l|
    i / .:|:::/ :::;ィ/ |!    ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
      !| /:|/ .//! ,!| ヽ   ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
     | | //:::/:::! ! \. \   ヽ\ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/83
     ヾ// ::::/:::::|ノ  _二;ヽ   ゙、 ,}
     オ′:::i :::::::|/ ̄   \  ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンスト?)
    / | :: ::|::::::::::!       ハ    iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
    i |  ::|:::::::::リ      ,イバー‐'′! ヽ  佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
    ! |i  : :|:::::ノ       i /ハ | / |  \
      ヾ _,, !<_.       { ///"     ヽ
  _,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ  \  _   i
  ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;|    }=ニl!;;ト、 /
  ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;!   ぐー`"ヽ!
   ヾi'     /  ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;|  〈´  ̄~゙'''┘
     ;ヘ   , i    ゙\;;;;;;;;;ハェュj パンチラ規制厨と闘ってます!
    ! `ヽ、'_,{_      ゙\;;;;;| http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1192266095/639-640n
118名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:21:13 ID:de2E6oZD0
ユンボル何位?
119名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:21:35 ID:ssL250RC0
>>116
まだ続いてるよ
120名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:21:37 ID:gotY191yO
>>102
チョパチョッパ
121名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:23:22 ID:BJrgmvSc0
あまりに酷い 究極のパクリ漫画 ナルト
総てが あとずけオンリーだ
122名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:23:54 ID:EEf3qb3t0
>>115
むりじゃねwww
スポーク尖らせてた奴いたし
123名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:24:30 ID:o+BY4+BGO
東大一直線は何位?
124名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:25:08 ID:ezCpc59u0
>>116
犯人はヤス
125名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:25:55 ID:neDdZlcLO
35才以上と考えれば
妥当なランキングだと思うけどね
2位が納得いかないけど
126名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:26:39 ID:kghNHW150
>>119
アレか、実はセルがまだ生きとったんか( ・ω・)
127名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:27:13 ID:/Uj2E6t10
>>116
夢オチ
128名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:28:42 ID:5Bl8vSls0
漫画ドリフターズは何位?
129名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:30:59 ID:8kxwV84mO
>>116
セルが爆発しそうになりゴクウが瞬間移動で月へ
そこにはトニンジンカがいてセルを人参に変え食べて爆発を防ぐ
ゴクウはお礼にトニンジンカを地球に連れて帰るが
トニンジンカが積年の恨みを果たすためゴクウを人参にして食べる。
チャオズの超能力でトニンジンカに腹痛を起こさせ動きを封じたところ、ヤムチャがソウキダンで撃破
130名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:31:12 ID:xiZ9Ap590
土岐…
131名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:31:16 ID:kghNHW150
>>124
>>127
もう何がナニやら(;´Д`)ハァハァ
132名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:32:32 ID:kghNHW150
>>129
良かった。初期の頃のギャグ路線に戻ってたのか
133名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:33:56 ID:xiZ9Ap590
アックマンはどうした?
134名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:34:50 ID:LNzR6++o0
まだやってたのかw


いずみちゃんグラフィティー
ホールインワン
テニスボーイ
青いキャンバス
飛ぶ教室
メタルK
135名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:36:33 ID:8kxwV84mO
>>133
占いババのせいでゴクウにやられて24歳の若さで死亡。
136名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:39:07 ID:fpcxAnkK0
ヨーコさんのスライムシーンで100万人の少年がオナニーをしたと言われる
137名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:39:08 ID:GQd4JzrC0
ドラゴンボールも初期は西遊記のパロディで面白かったのに
人気爆発してから作品が糞化したのは皮肉なものだ
138名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:41:21 ID:GQd4JzrC0
一般読者にはバスタードはオタ臭強すぎてついてけん てか、ツマンネ
絵は下手だが空のキャンパスのほうが数倍良かった
139名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:43:20 ID:gotY191yO
さぁて、つよしスペシャル86の練習に行くかな
140名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:44:11 ID:fpcxAnkK0
バスタードは話の内容がまったくわからなかった
141名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:45:31 ID:qEdC3axn0
ジャンプ黄金期の恩恵を最も受けたのは 
神谷明
142名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:46:06 ID:YxL6xfh00 BE:419261344-2BP(0)
恐竜大紀行
アウターゾーン
恐竜は良かったのに打ち切り早かったな
143名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:48:10 ID:g+/jWa+S0
>>121
出てくるキャラが無限の住人のキャラと似てるヤツが
多いと思うのは気のせいだろうか・・・
144名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:49:07 ID:SAqJZxuB0
主役だけでも

ケンシロウ
キン肉マン
冴刃遼

だもんな
145名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:49:43 ID:GjqlK7H00
トランクス初登場のとき
「あのスーパーサイヤ人の小僧はブルマとベジータのガキ」
と適当言ってたら、次の週でそれがビンゴ。ダチの間で一時期神扱いされてたw
146名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:52:28 ID:2Ku3BovRO
ドラゴンボールって、ちゃんと体つきが進むにつれて、かわっていくのがすごいよな、
乳と結婚したときの若い大人と、
最後らへんじゃ全然ちがうもんな

147名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:52:59 ID:JSBK/7uy0
『こ 今度ばかりは タ タネはありません ほ 本当にさよならです』
148名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:53:06 ID:Gg4Zl1Rr0
最近になって北条が香を殺したと聞いてまじで北条に殺意わいた
149名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:54:22 ID:tV60/jS40
↓だが、それがいい!
150名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:56:31 ID:mtXFjpGkO
>>145
俺はジョジョ第3部の謎の女の子はスモーキーの孫と言っていたのに
正体が判るどころか忘れ去られたまま終わって立つ瀬が無かった。
151名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:57:06 ID:neDdZlcLO
昔は漫画家も個性があったよな
80年代の漫画家は大好きだな
152名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:58:05 ID:/Uj2E6t10
>>149
  ,.__y⌒'ー---┐   /彡三 __ミVヽ       イソィ
 /  -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ        イヘ         _へ、_、__,.ヘ、___
 }  (才   tナ  l///   ヘヾ 、ゝ          イ      ゝ´
f´   '´   /    ヽ、  <ミ  ゞV ト |  ト、 ハ    ソ     r´
l    つ  /へノ  /  _≦ミ   ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡>   ┌´   (  聞 ど
{   -‐ァ  -‐ァ、、  } .f´l }´l三  ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ>    ヽ    )  こ う
.}   (,__  (,__   .l´i.|-l =l.=⌒ミ|    ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf'     }   (  え も
.)   r‐、     { |.-| _.| _}_{ f ムl      ''´. ∨"' |´    _,. {    )  ん
└-、  f´     ,f {.-| "l "l ヽ、ハ      ヾミソ  l =_,, -''_. 〈    (  な
   ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ     ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ    )
        / / /  |  丶   彡-:ト、  fニニニゞ''/´     ).〉´)   (
       / :/ /  |   ヽ /´  ト.´ 、  =' / ハト、  // ´)
     / / l _,.ィ{ ;    Y    ノl.| \>、,,____/ / l l //  ┴----、-、 __,,.、rー-
     _{,. -‐'''´ そヽ、_  ,.丶_/、\\ ト、ミノノ /  | |_ノノ>,.´イヽ ̄|  ´ ':l-、
_,.┬''''´      ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\|   | ´'-、
ト、丶      ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / /  l ∠ ノ ヽ__ |.   |
  \\   /人、   /  /// ,.オ,ニ弋\ l   y /   l と,. (_ ) -' |   l
 r''>\\/ イ,     /   〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l  / /    | ヾヽ_l _} fノノ|.  l
>ニつ//ヽ;    /  /∧| rへ ( ) f'ーl l | / /     トミ===-‐ <|  l
153名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:58:27 ID:2xOvpa+N0
>>88
あんまり面白くないと書いたらジャンプを語る資格はないと言われたよw

>>99
同意。一応読んでたけどアニメの方が印象に残ってる。
親がこち亀とシティハンターだけ読んでたから本来は大人向けなんだろうな。
北斗の拳も同じ感じかな。

冴刃遼は当時女にかなり人気があったよねー。
154名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:58:58 ID:ezCpc59u0
>>146
それは子供から大人へ成長する漫画ならなんら珍しいことではない気がするが。
DBを貶す気は毛頭ないけどね
155名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:59:13 ID:tV60/jS40
「北斗の拳」
「燃えるお兄さん」
「魁!男塾」

今じゃとても連載は無理だろ
仮に連載出来たとしても、思いっきり内容がぬるぽくなりそうw
156名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 16:59:22 ID:2xOvpa+N0
>>148
心臓だけ生きてますw
157名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:00:52 ID:tV60/jS40
>>146

クリリン・・・
158名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:01:10 ID:fpcxAnkK0
>>146
話が進んでいくにつれてちぢんでいくアラレちゃん
159名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:01:21 ID:KdVdfv8oO
大ぼら一代
それ以外ありえねぇ
160名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:01:43 ID:fpcxAnkK0
>>157
クリリンもちゃんと背が伸びてるよ
161名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:02:35 ID:D58Bk3i+0
小宇宙を爆発させろ!!!うおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwww
162名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:02:44 ID:0nipqwi90
>>155
燃えるお兄さん以外は青年誌で連載してるな
二世漫画だったり続編だったりスピンオフだったりするけど
163名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:04:16 ID:fpcxAnkK0
>>88
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    読て
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    まめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   せ│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
164名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:04:23 ID:JSBK/7uy0
「気にすんな。おまえが弱いんじゃねぇ、俺が強すぎるんだ」
165名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:04:42 ID:SKI9HW050
侍ジャイアンツ23位wwwwwwwww亀父歓喜wwwwwwwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:05:05 ID:ip0dMDiO0
男一匹餓鬼大将ってジャンプじゃなかったっけ?
167名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:05:45 ID:tV60/jS40
>>166
初期ジャンプの柱だよ
168名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:07:45 ID:zRyL17P3O
ブラックエンジェルズの松田さんだね
169名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:09:26 ID:LwmnjJjq0
ドーベルマンデカ 
>俺を殺したいなら 核ミサイルでも持ってきやかれ
170名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:09:38 ID:tV60/jS40
チンコいじるのはマーダーライセンス牙
171名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:09:55 ID:l9Ls3kqL0
そんなの、トイレット博士以外にありえないだろうが
172名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:11:45 ID:4jEF607Y0
岸だいむろう先生は今…
173名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:15:06 ID:ts33OtHg0
今のはメラではない…      メラゾーマだ。
174名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:15:57 ID:GQd4JzrC0
「やぶれかぶれ」でどれだけ本宮が集英社に貢献したか語るシーンがあったような
そういや井上ひさしのご近所さんで作中に登場してなかったっけか?

その後よい人として描かれていた井上ひさしは妻に暴力を振るうドメ夫である事実が発覚しヨシコ夫人とも離婚という未来が待ち受けていようとは、子供の自分には想像もつかんかったな
175名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:16:10 ID:g+/jWa+S0
>>173
バーン様かっけえええええええ
176名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:17:34 ID:t4eDGZv20
俺も、トイレット博士・包丁人味平・東大一直線がベスト3
177名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:19:22 ID:xbTKA2lV0
終わったと思ったら、まだやってるー!!!
>>171
トイレット博士になぜこだわる、おまえ昨日もいたろー、
いいかげん空気嫁、あなたの世代はいないと思います。
178名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:19:26 ID:+fhRlzTx0
番長が1日に1頭牛食べるのって激極虎一家だっけ?
179名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:20:10 ID:Sh5MYhmPO
アカテン教師梨本小鉄は〜
あれは30代の今見るからおもろいよ
昔は理解出来なかったな
180名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:21:20 ID:g+/jWa+S0
>>175
あ、しまった釣りでもないのに釣られてどーするオレorz
181名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:22:19 ID:tV60/jS40
諸星大二郎の「暗黒神話」「孔子暗黒伝」が忘れがたい
182名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:22:39 ID:GQd4JzrC0
包丁人味平で忘れられないのは、潮汁対決。
味平の調理を見て「ふ 塩が足りんw」と勝利を確信するライバル
ところが審査員の評価は互角
何故か?・・・と、ふと味平の姿を見て全ての謎が解ける


汗の入った汁なんか飲ませるんじゃねえええええええ!
183名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:24:05 ID:Edu0ucTd0
あれ?いちご100%は?
184名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:26:09 ID:pIXM/P260
1.2のアッホにつきる
185名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:27:13 ID:irUZ203S0
変態仮面が入ってないorz
お稲荷さんが・・・
186名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:27:26 ID:c5WJuyDgO
当時、奇面組の全26巻で驚異の長期連載だったんだよな。
(こち亀は除外で)
187名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:28:10 ID:k2zT3nHnO
地獄へ落ちろぉぉぉ〜
とか
牙を突き立てろぉぉ
とかの平松節が好き。
188名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:28:17 ID:dM4AuKJ40
インパクトあったのはやっぱ
海人ゴンズイ
まあ、タイトルは忘れていたが、この
189名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:29:06 ID:P3wwfgZD0

↓ 以下エロスレ
190名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:29:31 ID:Tq+9lpjq0
9 名前: 北野誠発言集 Mail: sage 投稿日: 07/08/22(水) 21:52:01 ID: OpEYXCyc

草刈民代はスカトロマニアやで!
榎本加奈子の聖水プレイ。
稲垣吾郎は京橋でヤリマンホステスとバコバコやってました。
益子直美はメチャSEXがうまいんよ。
アイドルの松田純って目がキレイねあれは事務所の社長にいわれて
整形済みやで、竹内さん。
F崎奈々子にi-Mac買ってやれよ、まこっちゃん。あいつのカード使え
んらしいな、踏み倒しか?
キムタクはあいだももとSEXざんまいだったんですね。
プロゴルフの丸山の誘い途中で切り捨ててホストクラブで
遊んでた奴は?佐藤江梨子ですね。
原田知世は男にウンコ食わせる
水の美樹はレズ。藤原紀香はサセマン。館ひろしはホモオヤジ。
金太郎と槇原のりゆきはシャブ付けホモプレイマニア。穴のアナにシャブ注入!
久本が松村のチンポをしゃぶった。
小林投手の愛人は天野夕紀で店を出してもらってる。
坂下ちりこ、、長谷川京子はコンババ。
川島なおみはヤラセ女でスプーンでオナニーをする。
朋ちゃんはヤラセらしいね。
こぶ平とやったのは、青田典子、西だ、、有森なりみ
(あくまで北野誠さんが言ってた話なんで真偽は不明です。)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1190569548/
191名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:31:03 ID:BT+w+SSV0
・30歳以下
・ゲーヲタ


これらは書き込み禁止ね
192名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:31:18 ID:+0vvsFwE0
今だから言えることだが、その昔
俺はアウターゾーンでヌイた事がある。
193名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:31:51 ID:R9mHa+Qt0
>>182
カレー対決では隠し味にドラッグを使っていたような気もする。
今ならありえんだろうなぁ。
牛を一瞬で解体する大技も凄かった。
194名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:35:00 ID:Br1qCPaeO
>>192
だいじょぶだww

オレはぬ〜べ〜で抜いた事がある!!
195名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:35:17 ID:WdsdGI550
人気が落ちるとエロを出すということをアウターゾーンで初めて知った。
196名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:35:46 ID:R9mHa+Qt0
Drスランプって確かに今見返すとわからないだろうな。
リアルタイムではそれまで見たことない絵柄が衝撃的だった。
その意味では、俺の中で鳥山明は大友克洋の登場とダブっているわ。
197名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:35:56 ID:Edu0ucTd0
>>194
ぬーべーは普通にあるな
198名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:36:49 ID:l6G+un6VO
すすめパイレーツ、シェイプアップ乱が入ってない時点で八百長だな。認める訳にはイカン!
199名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:38:31 ID:L71P/EJ80
殴られて壁にぶつかって体がめり込んだときに、体の周囲にヒビ割れは大友が開発して
車田が流行させた
200名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:38:59 ID:hEoUmsv80
アウターゾーンで独身刑事+生きてるフィギュアの話が何度かあったが
やはりその筋から人気があったのかな
201名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:40:02 ID:ezCpc59u0
>>192,194
その告白は定期的に出てくるので
ものすごく普通なことのようだから安心汁
202名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:41:05 ID:WtRydbt4O
てんぎゃんがないな・・・
203名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:41:22 ID:84pHIKUv0
スランプのおかげでマシリトが有名になったわけだしな
204名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:42:01 ID:K272/cnB0
>>202
あれで初めて南方熊楠を知った。
205名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:42:23 ID:STD85/jcO
我が心すでに空なり、空ゆえに無
だっけ?
うろ覚えでスマソ
206名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:42:38 ID:wcZsdMnS0
このメンツでオレンジロードの13位はすごいな。
207名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:43:26 ID:EUXopPgf0
まだやってんのかwww
208名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:44:18 ID:f0Rxl3Q60
ゴンズイがトラウマ
ある意味思い出に残ってる
209名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:45:37 ID:Z2hvJkYk0
滅菌部隊

誰も知らないだろな。
210名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:45:50 ID:Q7i8+6DG0
シティハンターなんかよりシェイプアップ乱だろ
宗一郎に失礼だよ
氏ね
211名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:46:06 ID:HupTDu/L0
>>179
アホダマ〜〜〜〜〜〜〜!

212名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:46:34 ID:aSXb2b9i0
ひばりくんは完結したのかな
213名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:47:00 ID:ID5GAPpa0
見つめてぬこ目
214名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:48:00 ID:HupTDu/L0
>>209
短期集中連載なのか打ち切り漫画なのかわからんが
後者なら史上最短打ち切り漫画(5週)だそうな
215名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:48:42 ID:84pHIKUv0
>>212
原稿落として打ち切り
216名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:49:19 ID:V7mVUNMn0
つーかバスタードはまだ連載中なのに過去形で語られてるのはなぜだ?
ウルトラとはいえ一応ジャンプ漫画だ。
217名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:49:31 ID:uHWzpJPyO
盛り上がりすぎだwww
218名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:49:58 ID:+fhRlzTx0
「聞こえるぜ・・・大鐘音のエールが・・・」
219名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:50:24 ID:WVRysGqm0
うわさのBOY(あいつ)に1票!
220名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:51:20 ID:Rk21SGA60
>>216
世間的には終わってる漫画だから
221腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 17:51:40 ID:vLh62YYz0
>>206
あのマンガは当時読んでた少年たちに初めて「異性の存在」を強烈に意識させたんだよ

今の20ぐらいの人らにとっての「いちご100%」に近いんじゃないかな
222名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:51:49 ID:P3wwfgZD0
意外と最終回が分からない漫画が多いな
223名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:52:41 ID:V7mVUNMn0
>>113
鬼面組は社会現象に近いレベルの認知度だったからな。
スラダンは漫画としての人気は凄かったけど、あくまでも漫画カテゴリ限定。
224名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:52:45 ID:Scc1RR3v0
つい最近スラムダンクの第二部はじまったって聞いた。
225名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:53:06 ID:unNco6LsO
おまえらいつまで続ける気だよw
226名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:54:54 ID:gotY191yO
君が泣くまで殴るのをやめない
227名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:55:01 ID:9dFxoypD0
これだけのびるとは、20代後半から30代が多そうだな
このスレというかこの板は‥
228名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:55:17 ID:51adGXbx0
>>209
女教師が路上に全裸で横たわるやつだっけ?
229名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:55:20 ID:ID5GAPpa0
零ちゃんぶつじょ〜〜〜〜〜〜!!!!
230名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:55:58 ID:P3wwfgZD0
とりあえず…

・キャッツアイ
・JOJO
・男塾
・ぬーべー
・ダイ

の最終回を教えてくれ。
ボケは無しの方向で。
231名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:56:07 ID:Kzx2pD4oO
奇面組の最終回夢落ちだけはいまだに許せん!
232名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:56:16 ID:V7mVUNMn0
毎週600万部。類似雑誌が飽和状態の今でも300万部って凄すぎるよな。
普通の書籍なんて2万部売れたらベストセラーなのに。
233名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:56:57 ID:ziCuf3ZD0
ドーベルマン刑事!!!!!!!!!
234名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:58:23 ID:kR3tauLlO
そんなもん包丁人味平に決まっとるやろ
235名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:59:19 ID:V7mVUNMn0
・キャッツアイ  未読
・JOJO  愛だよ、愛。
・男塾  桃がヤクザ相手に怪我
・ぬーべー 忘れたけど鬼退治?ユキメと幸せになったような…
・ダイ バーンと共にシボン⇒ダイのためだけに作られたダイの剣が輝いている⇒ダイはどこかで生きている
236名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:59:24 ID:STD85/jcO
奇面組は、バブル期の象徴のような能天気なマンガだよな。あの頃は、世間自体のんびりした、いい時代だったわ。
237名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 17:59:45 ID:84pHIKUv0
>>223
奇面組はアニメで高井麻巳子を本編と主題歌に使ったのが大きいかもな
ゆうゆはおまけみたいな感じだったけど
238名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:00:00 ID:gJ57hl5g0
鬼面組って漫画よりも小学生の頃夏休みにテレビでやってたって記憶の方がある。
239名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:00:16 ID:ID5GAPpa0
>>230
「キャッツアイ」だけ覚えてるので、とりあえずそれだけ

キャッツの真相が俊夫にバレて、瞳は記憶喪失に
彼女が失ったのは記憶だけでなく、幼児退行までしてしまった
3姉妹はハワイ(だったと思う)に移住し、瞳の看護に専念する
そこへ警察を辞めた俊夫が現われて、自分が瞳を守ると泪に宣言
何も判らない瞳は俊夫を見て微笑む…

で終わりだったと思う
間違えてたら誰か訂正(人∀・)
240名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:00:44 ID:Scc1RR3v0
>>230
キャッツアイ:記憶喪失オチ
JOJO:継続中
男塾:俺たちの男塾はこれからだぜ!
ぬーべー:しらね
ダイ:お星様になりました
241名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:01:22 ID:LSCd1Bgq0
ジャンプ放送局
242名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:01:49 ID:PzCtzSXHO
>>178
そりゃ、前作の私立極道高校
国士玉三郎の弟だったな
もっともヤツはデカいままで、邪鬼みたいに萎んだりしなかったがw
243名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:02:12 ID:ID5GAPpa0
えのん
244名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:02:46 ID:P3wwfgZD0
>>235>>240
む…分かりにくいw
バッドエンドばっかりなのは何となく分かった

てかユキメとくっ付いたのか

>>239
ありがとう(。´Д⊂)゚
245名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:04:25 ID:84pHIKUv0
>>206
鮎川がタッチの朝倉南、めぞんの管理人さんに並ぶぐらいの人気だったからな
単行本も今のネギまぐらい売れてたし
アニメの方が人気があったみたいだけど
246名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:04:50 ID:jf4b7BccO
>>239
オルゴールの亡き王女のためのパヴァーヌがw

砂浜で俊と瞳が遊んでる場面で終わったような…静かな終わり方だった
247名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:05:08 ID:ig3xd0btO
自分が最初に買ったジャンプの表紙。
南海のドカベン香川だった。
「リングにかけろ」が好きだったな。
248名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:05:32 ID:JbA7Bp9N0
父の魂は出ちゃった?
249名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:06:00 ID:ID5GAPpa0
各々方、鮎川がツンデレの元祖ということでよろしいか
250名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:06:00 ID:ovBzSwtt0
10年は読んでて一番がToLOVEる


俺は幸せ者だ!
251名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:06:38 ID:LSCd1Bgq0
>>249
「限りなくツンに近いね」
252名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:07:25 ID:84pHIKUv0
>>249
パーマンのパー子がいるけどね・・・
253名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:07:29 ID:JSBK/7uy0
数人がかりででかいビールを注いでたのは伊達?邪鬼?
254名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:07:30 ID:1jJPpql80
たぶんジャンプのマンガだったと思うんだけど
主人公がでっかい階段のお化けに食われそうになるもやっつけて
エロいカッコのヒロイン助けてお姫様だっこしながら階段下ってハッピーエンドかと思ったら
実は階段お化けが生きてて触手で心臓貫かれるってシーンがあったマンガが衝撃だった

誰も知らんと思うけど誰か題知ってたら教えてくらはい('・ω・`)
255名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:08:07 ID:ID5GAPpa0
>>252
そ  の  発  想  は  な  か  っ  た  わ
256名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:08:21 ID:JbA7Bp9N0
>>249
翔んだカップルの眼鏡の委員長かも
257名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:08:34 ID:gotY191yO
LOVEに限り無く近いLIKEよ とかで終わらなかったっけ?
258名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:08:41 ID:QwCWaS0X0
>>230
「ダイの大冒険」
最後の最後に竜魔人と化したダイがバーンを倒し、地上へ帰ってくる。
勇者の帰還を喜ぶ仲間達。しかし、そこに死んだはずのキルバーンが登場。
キルバーンの頭部に仕込まれた黒の核晶の爆発を止めるため、ダイとポップが
二人で空へ舞い上がるが、ダイがポップを蹴落として一人で爆発に巻き込まれ、
そのまま行方不明に。しかし、勇者ダイはどこかで生きているらしい。
仲間達はダイを探す旅に出たり、新しい世界を作る作業に没頭したり……。
259名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:09:10 ID:LNzR6++o0
>>230
以下ねたばれ







キャッツの正体がばれてハワイに逃亡した三姉妹を追って辞表を出す俊夫
真実を知った上で俊夫を送り出す犬鳴署の面々
ハワイにきた俊夫に、なぜか瞳と会うことを拒む泪
瞳はハワイに到着後、病にかかりウイルスが脳を侵し記憶喪失になっていた。

人と接することにおびえていた瞳だが
俊夫が出した思い出のオルゴールは受け入れ
俊夫が海に行く?と言うと「行くわ!」と一緒に海に行く

ラストは夕暮れの波打ち際ではしゃぐ二人END

俊夫の名台詞有り。
260名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:09:17 ID:6a/UJ3uN0
何で一位が変態仮面じゃないんだよ。捏造?
261名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:09:30 ID:tOMkP86K0
>>230
男塾は、(編集部からの突如の打ち切り宣告で)江田島塾長が自力で宇宙から生還して
バトル・オブ・セブンタスク編が唐突に終わり、残りの週で塾長のライバルが設立した羅漢塾との勝負編に突入。
最後は桃たちの卒業シーンで終わり。

ジョジョは第6部のラストで敵ボスの時間を加速させるスタンドが発動して、宇宙がほぼ一巡し、平行世界に突入。
262名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:09:41 ID:P3wwfgZD0
>>249
久々にタッチを読んだら新田妹が一番良かった。
当時はウザかったんだが…

という事は俺のツンデレ属性は後天的なものなのか…
何がきっかけだろう?
263名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:09:51 ID:4PjbB1ey0
>>247
そのドカベンがなぜ入ってないんだ?
またオリコンの集計か?
264名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:10:11 ID:mNW2PaZiO
やっぱ

ア ウ タ ー ゾ ー ン

だろ
265名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:10:13 ID:V7mVUNMn0
>>249
パーマンのパー子
ブラックジャック

ツンデレは大昔から普通にいる
266名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:10:23 ID:wQzT5DR80
『ろくでなしBLUES』が入ってないのが意外だ。けっこう長い連載だったのに。
267名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:10:44 ID:ID5GAPpa0
>>262
というよりおまいが年を取ったからではないかとお見受けするが
268名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:11:40 ID:PE1hfSPS0
>>259
「もう一度恋ができるのだから」
だっけ?
269名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:11:43 ID:LNzR6++o0
>>262
普通に南はいやな女だw
270名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:11:43 ID:84pHIKUv0
パーマンのパー子ほどテンプレ向きなのはいないけど
271腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 18:12:01 ID:vLh62YYz0
>>262
年を取って寛容になったのか、エヴァ以降ツンデレという単語に洗脳されたか
そこら辺じゃまいか
272名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:12:21 ID:LNzR6++o0
>>268
瞳と、もう一度恋が出来る・・・

だったと思う。
273名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:12:22 ID:P3wwfgZD0
>>258
>>259

ほおおぉ
この頃は素直なハッピーエンドって中々無いんだねぇ
俺はどんなに陳腐でもハッピーエンドが好きだが。

ありがと。
274名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:12:38 ID:ID5GAPpa0
>>269
おまえとはいい酒が飲めそうだ
275名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:12:44 ID:wQzT5DR80
>>263
水島新司の『ドカベン』は秋田書店の少年チャンピオンに連載されていた。
276名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:13:06 ID:V7mVUNMn0
>>262
大人になるとああいう生意気さとかわがままさが可愛く感じるようになるもの。
オレも新田妹とかブルマとかドキンちゃんとか嫌いだったが今は好きだ。
277名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:13:14 ID:nJfBvrni0
アンケでずっとトップに居座ってたドラゴンボール破って首位になったことがあるのって、ろくでなしBLUESだっけ?
278名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:13:32 ID:LNzR6++o0
>>274
自分の欲望のために隣の兄弟をもてあそんだ・・・w
279名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:13:35 ID:PzCtzSXHO
数人がかりで酒を注がれていたのは大豪院邪鬼
結局、威圧感で大きく見えていただけ…ということになってしまって、矛盾を残した訳だが
まぁ、ストーリーの破綻も押し流すパワーが宮下の持ち味だからなw

ところで、
昔漫画版リングにかけろのイメージアルバムが出てたんだが、
持っているのは俺だけか?
280名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:13:37 ID:PE1hfSPS0
>>272
そうか、サンクス!
281名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:13:50 ID:4eb+KU/gO
男爵ディーノマニアが一人まぎれこんでるな
282名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:13:52 ID:VyvuPHnaO
ゴンズイ
283名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:14:01 ID:LNzR6++o0
キャッツアイまた読みたくなってきた。
アニメの最終回はどんなんだったかなあ・・・
284名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:14:13 ID:w0kAXuNo0
>>261
で、最後は桃が集英組と互角の戦いを繰り広げるんだよな。
もっとも集英組は当時山口組・一和会と並んで有名暴力団の一つだったからな。
285名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:14:47 ID:ID5GAPpa0
>>278
しかも他にいい男が寄ってくると途端に心変わりw
286名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:15:36 ID:T6MTKy2hO
最近のジャンプは迷作だらけらしいな
287名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:15:46 ID:w0kAXuNo0
>>281
梁山泊との一戦は神だったな(ラストの伊達VS梁皇戦除く)
288名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:15:53 ID:STD85/jcO
山崎銀次郎の体育祭のラストスパートを、オリンピックの長距離でしたら神だろうな。
289名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:16:03 ID:PE1hfSPS0
男塾の最後はどんな拳法使う奴より
ステゴロ893が一番強いとなってたねw
290名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:17:05 ID:ig3xd0btO
>>279
「リンかけ」のLP持ってたよ。
懐かしいな。
291名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:17:33 ID:w0kAXuNo0
>>286
連載希望者が少なくなったのが大きい。
昔は「10週ごとに3IN3OUT」が毎回毎回守られていたが
今は10週ごとはまだしも1INとかせいぜい2INが多くて。
292名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:19:17 ID:cKblQVO90
>>263
ドカベンはチャンピオン
293名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:19:30 ID:P3wwfgZD0
レスアンカー略

なるほど…大人になったせいか。<新田妹
俊夫の名台詞はいいっすな。

南何でこんなに評判がw
どっちかというと「みゆき」の方が計算高い気がする。
それがまた可愛いといえば可愛いが。
294名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:20:07 ID:IDryfkmcO
ワンターレンと拳皇てどっち強い?
295名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:20:25 ID:ziCuf3ZD0
ド根性ガエル!!!!!!!!!!!!!!!
296名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:21:07 ID:LNzR6++o0
南は誰にでもいい顔するからな。

297名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:21:23 ID:aSbVng0C0
魔少年ビーティーはよかったのぉ。。。。
298名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:22:29 ID:4eb+KU/gO
>>287
男塾真の人気者ナンバー1はディーノだしな
鎮守直廊三人衆で、唯一勝ちに等しい引き分けをした漢
299名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:22:31 ID:6RtrTthA0
>>288
男塾の富樫のマラソンを見て、それを思い出した。
300名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:22:39 ID:PzCtzSXHO
>>290
おお、同志!w
MOJOの歌をはじめ、何げにカッコ良かったので密かにお気に入りだった
CD化してくれないかな?
301名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:22:59 ID:6I/Y2qQZ0
 

  【Vista限定、面白イースターエッグ】

  ・デスクトップにフォルダを新規作成
   ↓
  ・フォルダ名を全角スペースにする
   ↓
  /(^o^)\ ナンテコッタ!

302名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:23:14 ID:P3wwfgZD0
>>261
じゅ…塾長…www

JOJOはイミフっすなw
それ評判良かったの?
303名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:26:21 ID:ziCuf3ZD0
東大一直線!!!!!!!!!!!!!
304名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:33:13 ID:zAF01jOL0
確か今別の雑誌でエンジェルハンターっていうシティハンターの続編やってるんだよね。
ジャンプは連載獲得に失敗したのかな?
305名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:34:45 ID:7BVXrcRlO
スクラップ三太夫
キックボクサーまもる
306名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:34:50 ID:STD85/jcO
復活したフラッシュ奇面組って面白いの?
307名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:35:21 ID:PzCtzSXHO
>>297
ビーティーも好きだったが、ゴージャス☆アイリンも良かったな
308名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:40:40 ID:PzCtzSXHO
>>304
エンジェルハートだろw
ジャンプを追われた元編集長の堀江が、
原や北条、次原らを引き連れバンチ(コアミックス)を立ち上げたんだよ
309名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:41:50 ID:niGgRkq10
>>304
エンジェルハート
北条を引き抜いたやつが元ジャンプの編集長(90年代の)だから
ジャンプを衰退させた諸悪の根源と言ってもいい
ジャンプ出身で他に引き抜いたのは北斗の2人、次原、今泉、こせき、にわの、巻来
310名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:42:24 ID:4AjkkAEz0
ジャンプは駅前で土曜に買ってたわな
311名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:42:34 ID:2xOvpa+N0
>>304
エンジェルハンターw
少年ジャンプではもう需要がないと判断されたんだろ。
以前は別の北条の連載もあったがすぐ打ち切りになってたしな。
312名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:43:00 ID:ezCpc59u0
>>291
希望者は山のように居るだろう
昔と比べてどうとか言う数字は俺は持ってないけど
単に連載に値する作品がないのだろう
新人のお試し掲載の読み切りなどでもなかなかこれはという漫画がない
赤丸ジャンプとか読んでみ?目を覆うぞ
作家がカスしかいないのか編集がカスしかいないのかその相乗効果か。
なんにせよ危機的状況だよ。
313名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:43:03 ID:RcPY9D7A0
ガキ刑事(デカ)
東大一直線
マカロニホウレンソウ
314名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:43:40 ID:niGgRkq10
>>306
少し設定は違うけど肉二世みたいな後追いと言ってもいい
315名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:44:36 ID:ezCpc59u0
>>311
違う。大人の複雑な事情
316名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:45:27 ID:VkP3v9V20
∧i!!i∧ ガッ
 ( ・∀・)∧_∧
   ⊂彡☆))Д´)←>>155
317名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:45:46 ID:niGgRkq10
>>311
オールマンに移ったりいろいろしてたな
ファミリー・コンポは面白かったな
あれも打ち切り臭かったけど
318名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:46:07 ID:e2ApPW3QO
セコンド

減量中にハンバーガーとコーラ飲んで

『バカヤロー』って怒鳴られた。

それ以外のシーンは覚えてない。
319名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:46:13 ID:P3wwfgZD0
>>311
こもれ陽www
320名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:46:39 ID:edT+8u2DO
王様はロバ が好きだったな
321名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:46:51 ID:CcHtlSjM0
ジャンプの作家陣て平均年齢いくつくらいなんだろ?
322名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:47:26 ID:0vDxQi8v0
ジャンプのアンケートは懸賞目当てのガキか
変な事に情熱を賭ける腐女子ぐらいしか送らないし
その腐女子の組織票はカウントされないから
古参が長く居続けるのは厳しいんだよね。
323名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:47:37 ID:niGgRkq10
ファミリー・コンポは設定を変えてるけどひばりくんを思わせるところがあったな
324名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:48:10 ID:D2q+XD8xO
極道高校の最後はどういう話になってたんだろう?
325名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:48:16 ID:/Uj2E6t10
恒例の作者勢揃いの表紙を終わらせた男・和月
326名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:48:19 ID:OwySx/XV0
大相撲刑事
327名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:49:47 ID:niGgRkq10
>>324
あれって実名の学校を出して打ち切りになってなかったっけ?
328名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:50:39 ID:IVwcG0co0
>>324
ここで調べてみたらどうよ
http://www.biwa.ne.jp/~starman/
329名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:53:09 ID:P3wwfgZD0
週刊少年ジャンプ連載作品の一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E9%80%A3%E8%BC%89%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

そこそこ好きだった漫画が赤字(リンク先無し)だとかなり凹むなorz
とびっきりとか。確かにソッコーで終わったけどさ。
330名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:53:14 ID:PzCtzSXHO
>>324
学帽政と国士玉三郎が表に出てケリをつけようというところで
諸般の事情により連載打ち切り
ちなみに、暁の初期ネタは
私立極道高校の焼き直しが多いよな
331名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:53:20 ID:gbPp2rLh0
>>230
キャッツアイの3姉妹はハワイじゃなくてロサンゼルスだったような
記憶があるんだが。
後、喫茶店は後年シティーハンターの海坊主がそのまま引き継いで
経営してたっけ。
332名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:55:31 ID:D2q+XD8xO
>>327
いやいや、打ち切りの原因は有名だよね。
俺が知りたいのはストーリーだよ。
>>328
thax
333名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:55:45 ID:P3wwfgZD0
>>331
店の名前キャッツアイだっけ。
そういう繋がりがあったのか。
334名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:57:54 ID:PzCtzSXHO
>>331
一応、シティーハンターとエンジェルハートはパラレルでなかった?
エンジェルでは、
槇村兄の死に方か改変されていて納得いかなかった…
335名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:59:10 ID:nJfBvrni0
>>329
おまいが書くのを待ってんだよ
336名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:00:25 ID:vokaopJ60
はだしのゲン もジャンプでやっていたのか?
知らなかった
337名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:01:17 ID:sLokjAZo0
キン肉マン、DB、北斗、幽白、スラダン、るろうに、アラレ、翼、星矢、男塾
シティーハンター、奇面組、タルルート、マキバオー、忍空、BOY、ぬーべー、ジョジョ、こち亀、ワンピ、ナルト

ジャンプで思いつくのはこんな感じかな。
338名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:02:46 ID:e6qXgETj0 BE:876624184-2BP(0)
幽幽白書やハンターハンターよりは




           てんで性悪キューピット



   
339名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:03:24 ID:sLokjAZo0
ラッキーマンもジャンプだっけ?

思い出に残ってるのってアニメで放送してたやつかも。
340名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:04:43 ID:P3wwfgZD0
>>335
俺に客観的な文章は書けません。
所詮三流理系orz

>>339
アンケが良かったからアニメ化の話になったそうだが…
実際編集部はどう考えてたんだか…
341名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:06:19 ID:gbPp2rLh0
ラッキーマンはなぜか八代亜紀がアイドル扱いされてたような?
おかげでアニメ化された時に八代亜紀がOPとEDの歌を歌ってた。
342名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:08:49 ID:alTomy0a0
昔の名作って3〜4年の短期連載だったんだな〜
今のジャンプみたいな長期連載は珍しいのか
343名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:11:23 ID:xbTKA2lV0
13で終わったんじゃねーのかよ!
もういいだろう。
344名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:12:12 ID:PzCtzSXHO
>>341
ああ、歌ってたねw
ラッキークッキー八代亜紀ー…ってネタもあったし

ジャンプではないが、
スーパーヅガンの主題歌は三波春夫が歌ってた
345名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:13:07 ID:/Uj2E6t10
>>342
星矢とか北斗も30巻いってないしな
346名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:20:58 ID:7TcW7aE60
>>342
昔の劇画家はコマが小さいからな
今はコマがでかいから同じ原稿数でも連載期間は全然違う
347名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:21:44 ID:ezCpc59u0
DB以降なのかね?
人気作品は延々と引き伸ばして売る事を覚えて
その後は更に大ゴマと間延び展開でそもそも話を進めないことで
延命することを覚えた
結果コミックの刊行数がやたら伸びてる
コミックから入る印税が増えて作家にはいいことなのかもしれないが…
348名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:22:01 ID:SxqXTveU0
1974年44号 - 1974年48号 - 『友だち学園』 : 石川サブロウ

吹いたw 連載短すぎw
349名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:24:29 ID:kAJQ4vNU0
ジャンプで思い出に残るといえば蛇尾jjヴぁじぇあじゃwんヴぉあうぇいjんばおえ
350名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:29:41 ID:7TcW7aE60
>>347
引き伸ばしは男一匹から
351名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:35:52 ID:PsYZphp50
>>350
本宮が「もう書けねえ!」と原稿に「完」と書いたら
雑誌になってた時にはそこが「続く」になってたと言う事件があったな
352名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:38:09 ID:KWEvqxGy0
出版社専属制がスタートしたのは永井豪がマガジンで連載し始めて
「本宮の流出はさけたい」ってことが切っ掛け
353名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:38:33 ID:PzCtzSXHO
>>347
草創期から、引き延ばしパターンはあった気がする
ほとんどの漫画に適用され始めたのは80年代だと思うが

昔の作品は小コマに作家のエネルギーが凝縮されていた感があるけど、
今は大ゴマ+間延び展開で漫画の密度が薄くなったように感じる
素材やテーマ自体に、面白い作品も多いとは思うけどね
354名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:40:08 ID:Gg4Zl1Rr0
あの時代を経験してしまった奴らは色々文句が多いよな
俺もその一人だけど
355腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 19:46:41 ID:vLh62YYz0
>>347もそうだけど
2chだとDBがストライクゾーン掠めてる世代が殆どで基準がそこばっかりになりがちだよな
その前後だとスラダン世代とかキン肉マン世代も居るけど、どっちもDBの存在は知ってるし
大抵の人が途中までは読んでるか、アニメで見てるからそうなるのは仕方ないけど。

DBをジャンプ連載で知らない世代≒アラレでジャンプを卒業してた世代となると
それこそ40代中盤とかで2chには殆ど居ないんだろうなぁ・・・
本当は黎明期とかその前からあった事でも「あれはDB以降流行った事」みたいになりがち
356名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:50:49 ID:yQKMODd00
DB世代って30代前半から20代後半くらいか?
確かに2chの住人とカブるかもな。
357名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:53:04 ID:7TcW7aE60
>>356
それってピッコロ〜サイヤ人世代じゃん
358名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:53:45 ID:KWEvqxGy0
北斗の拳にしてもラオウ死すで終わらす気が
「何で人気No.1作品を終わらすんだよ!」ってことで続いたらしい
359名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:55:48 ID:VFcxLOUZ0
お前ら、マラを出せ!!!!!!!
360腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 19:58:17 ID:vLh62YYz0
>>356
DBのジャンプ連載時期は1984年51号〜1995年25号
アニメ放映はZの最終回が1996年1月31日まで(GT入れると最終回は1997年11月19日)

当時10歳ぐらいであればアニメ見てもある程度理解できるだろうから
今の20歳ぐらいまでの人は分かると思うし、再放送とか入れたらもっと広がるだろうな
361名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 19:59:35 ID:NxrOcdbJ0
しつこいンだよ糞どもッ!!脳漿ブチ撒けやがれゲゲッ!!

      ふ  /  ̄ ヽ  ♪   お
   ふ. 丿  |\.∩./|      し
   丿 り  |\|¥|/|     丿
  り   (⌒ ーγ ー⌒) り
      、-▼ー、___ γ ▽
  ♪   /7 ̄`ー、ヽ) ヽ\
   《  (  (     ン 彡 ) ) 》
   .   \_\ _  丿  //
        ( (  )   ) )
         ) ) /  ) )
         ヽヽ_` //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|=.      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ...  モ
   γ ⌒ヽ  __ γ ⌒ ヽ ♪ 丿
モ   ゝ_ ノ γω_ ゝ_ .ノ 丿  ン
 ン    ヽ |W/0, /∧./  /   ガ
  ガ.    (___ ヽν/  /    ♪
  \   (_ 丿/   /
♪   (    ⌒   ン  ヽ
 《  (        ̄ ̄)  ◇ヽ
    ■■■■■■■ 彡 ◇ ) 》
    ヽ▼/ ̄ ̄ ̄ )  ◇  丿
      ヽ\⌒   (_   /
        ヽ\   | /
          )_)__丿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|=.      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
362名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:00:37 ID:yQKMODd00
>>357
1番面白かったのはその辺だと思う。
セル編あたりになると今の20代後半〜30代前半は中高生になって、
どっちかと言うとスラムダンクの方が話題の中心になってたと思う。
363名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:00:53 ID:sND9Vdnq0
昔の漫画はストーリー的には引き伸ばしだけど、毎週の展開自体はグダグダじゃない
わざとピンチに陥らせてその後の展開はそのとき考えるとか綱渡り展開もあったがドキドキはさせてくれた。
今みたいに無駄でつまらない戦闘や小ネタを繰り返したり、グダグダでページをめくるのがうんざりってのは少ない
364名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:04:46 ID:neDdZlcLO
>>363
昔の作品はテンポ良かったからな
あと引きも強かった
365名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:07:43 ID:sND9Vdnq0
>>364
そう。〜編とかつけたすような蛇足は多いんだが毎回の引きは必ず用意してた。
その蛇足も読者や編集の要望で仕方なくって感じのも多いだろうし。
366名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:08:16 ID:7TcW7aE60
>>362
ピッコロ編は鳥山のお気に入りだから面白いのは分かるが
サイヤ人以降は蛇足
367腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 20:11:33 ID:vLh62YYz0
>>363
スレ違いになるからアレなんだけど、
こないだテレ東でやってたグレンラガンってアニメは物凄くジャンプ黄金期臭いアニメだった。

最初は地下で穴彫ってたはずが話どんどん巨大化して最後は創造神みたいなのぶっ倒して終わったw
368名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:19:07 ID:sNZXGl720
未来ちゃん旋風は?
369名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:19:22 ID:6GFxMfqFO
なあ

このスレ常時立てておいてくれない?
370名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:20:59 ID:PzCtzSXHO
>>367
上川隆也がボスの声あてていたヤツな
漫画とアニメでは表現手法は異なるが、
言わんとすることはわかる気がするw
ただ、パターンの確立された黄金期というよりも
70年代後半っぽい荒削りで熱いノリだったな

あのエネルギッシュさをジャンプから失わせたのは、今の作家以上に編集者の責が大きいかもしれない
371名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:21:06 ID:neDdZlcLO
ギャグ漫画のアラレちゃんが一位ってのは
なんか嬉しいね
今だとギャグ漫画じゃ看板になれないんだろ?
そういう意味では貴重だな
372名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:21:11 ID:vY9AtJYs0
このスレの1が立った時、あーこれは伸びるだろうとは思ってたけど
お前等思い出にしがみつきすぎだろw
373名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:21:12 ID:7TcW7aE60
>>368
月刊じゃなった?
374名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:21:50 ID:P3wwfgZD0
>>369
気持ちは分かるが月曜の夜までだな…
375名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:23:08 ID:R5wzJHXB0
ひばりくん以降、いわゆる見た目は女だけど中身男という話は腐るほど出てきたが
結局ひばりくんを超える漫画をいまだに見た事がない
いかにこの漫画が衝撃だったか
376名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:23:10 ID:sNZXGl720
>>373
月刊だったか、エロかったなぁ
377名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:24:48 ID:Y22H9v8T0
アラレちゃん大好き。
絵柄がとにかく最高。車の絵とか家の絵とか可愛い
378名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:26:13 ID:uMppTSyQ0
ひばりくんって当時本当にかっこよかったんだよな。
今はかっこいいマンガがなくなって残念。
今の漫画家はかっこいいつもりでやってもオサレにしかならないしな。
379名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:26:57 ID:WdsdGI550
>>367
王道展開だけどやっぱりそういうの求めてる人が多いみたいで人気でたよね。
自分も好きで観てた。
380名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:27:49 ID:o/V2hjxh0
もう胸キュン刑事の話は出た?
381名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:27:57 ID:ezCpc59u0
>>369

週刊少年漫画
http://ex21.2ch.net/wcomic/
懐かし漫画
http://anime2.2ch.net/rcomic/
382名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:29:15 ID:RfUmNaWB0
87年22号〜87年32号 - 『魔神竜バリオン』 : 黒岩よしひろ
87年23号〜91年10号 - 『燃える!お兄さん』 : 佐藤正
91年11号〜91年34号 - 『燃える!お兄さん2』 : 佐藤正
87年24号〜88年51号 - 『ゴッドサイダー』 : 巻来功士
87年32号〜87年46号 - 『特別交通機動隊 SUPER PATROL』 : 次原隆二
87年33号〜87年51号 - 『プレゼント・フロム LEMON』 : 桂正和
87年34号〜88年24号 - 『ゆうれい小僧がやってきた!』 : ゆでたまご
87年42号〜89年50号 - 『THE MOMOTAROH』 : にわのまこと
87年43号〜88年1・2号 - 『ノーサイド』 : ちば拓
87年44号〜88年14号 - 『おとぼけ茄子先生』 : 高木ゆたか(高橋ゆたか)
87年52号〜88年12号 - 『ハードラック』 : 樹崎聖
88年14号〜89年36号 - 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』 : 萩原一至
88年15号〜90年26号 - 『ジャングルの王者ターちゃん♡』 : 徳弘正也
88年22号〜90年31号 - 『神様はサウスポー』 : 今泉伸二
88年23号〜88年40号 - 『変幻戦忍アスカ♡』 : 黒岩よしひろ
383名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:29:31 ID:qyomrxVL0
ゴンズイ

384名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:29:39 ID:fFvI6xDS0
ひばりくんの中の人って古谷の嫁なんだよな
385名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:30:06 ID:pFhdWYBz0
おれ的にはドラゴンボールとキン肉マンだが、意外に低いのね。
386〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2007/10/21(日) 20:32:45 ID:epiFFZSP0
バスタード〜暗黒の破壊神〜は
週刊扱いですか?
月刊扱いですか?
季刊扱いですか?
ウルトラ扱いですか?
同人誌扱いですか?
387名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:35:36 ID:gI9+wr6E0
ダイの大冒険はポップが賢者になるシーンがハイライト
388名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:36:22 ID:z5NZIR/N0
俺は厨房のときは「悪たれ巨人」犬の漫画の人ね、小学生が後楽園でスタンドイン!!
インパクトありすぎ。
それ以降は白いワニの江口先生の作品かな?ひばり君は今も愛読してるよ。
389名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:37:42 ID:vY9AtJYs0
87年22号〜87年32号 - 『魔神竜バリオン』 : 黒岩よしひろ
88年23号〜88年40号 - 『変幻戦忍アスカ?』 : 黒岩よしひろ

この人は連載始まるたびに今度は何話で終わるんだろう・・・
と子供ながらにおもってた
390名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:38:05 ID:PzCtzSXHO
>>385
キン肉マンはともかく、
Drスランプとキャッツアイは各々の作風が確立された第一作だから
インパクトという意味で二作目よりも「思い出に残った」んでない?
どっちが面白い、ではないしね
391名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:38:22 ID:P3wwfgZD0
童夢君とかも俺らの世代だよな。
392名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:39:34 ID:RfUmNaWB0
>>389
サスケ忍伝の終わり方は残念過ぎた。
好きで読んでたのに。
393名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:39:56 ID:zCtSzh4d0
デスノが終わって、完璧に見るもの無くなった。
394名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:42:59 ID:ewjaSNCS0
さすがにアルバトロス飛んだはないな
395名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:43:25 ID:PzCtzSXHO
>>388
悪たれ巨人も懐かしいな
三連投をものともしない世良が好きだったよ
396名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:44:26 ID:tTuH2PF1O
ポケモンなんで入ってないの?
397名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:44:29 ID:LNzR6++o0
>>361
*☆*:;;;:*☆*:;;;:(n'∀')η*☆*:;;;:*☆*:;;;:
398名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:46:15 ID:SMgL7tUTO
>>385
20代後半?
俺もキン肉マンは忘れられないな。

でもキン肉マンって、世代以外の人からはたいしたことないように見えるのかな?
399名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:46:46 ID:KYQIZfed0
打ち切りと言えば「UFO狩り」なんてのもあったな
400名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:46:46 ID:aXQHxAn50
>>382
ゴットサイダーって、結局1年半ぐらいしか連載してないのか。
401名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:47:45 ID:aXQHxAn50
>>361
桃色筋肉やら、マスクの謎やらは全て説明されたのに、モンガーって一体何?って説明は一切無かったな。
402名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:48:29 ID:oyQHrXBk0
俺のスクラップ三太夫は入ってないか‥
403名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:49:05 ID:8xTHUe/aO
王ロバは?
404名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:49:10 ID:gGoGPTV/0
現在のジャンプランキング

1位 ハンターハンター
2位以下該当なし
405名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:50:02 ID:/Uj2E6t10
>>387
女キャラ揃い踏みでの着替えシーンがハイライトだろ
406名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:52:45 ID:CofVn+zM0
あおいがいないとセイギマンは結成しないだろうから
桃子との接点はなくなりそう
407名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:52:48 ID:0kkQRwAN0
ターヘルアナ富子は?
408名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:53:31 ID:CofVn+zM0
ものすごい誤爆でした
409名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:54:04 ID:vY9AtJYs0
>>404
10週だけ連載ってことだからと思って惰性のナルト、ワンピースと一緒に1話立ち読みしたけど
今週普通に忘れてた、どうせ話対して進んでないよな?
410名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:54:04 ID:tTuH2PF1O
現在のランキング

1位SASUKE
以下同順
411名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:54:49 ID:mo1csytIO
シェイプアップ乱
412名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:55:05 ID:vY9AtJYs0
現在のランキング

抜け殻1位ナルト
屍骸1位ワンピース
以下同人
413名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:56:56 ID:aXQHxAn50
こういうアンケートは、1位5ポイント2位3ポイント3位1ポイントぐらいで3位まで挙げさせると
伏兵がランクインして面白くなるんだが。
414名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:57:00 ID:ezCpc59u0
>>409
今のテニヌを読んでないとは勿体無さ過ぎるぞ
まあ立ち読みだと噴くのを堪えるのが大変だから止めた方がいいかも知れんが
415名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:57:19 ID:P0D1iz/P0
モモタロウのかぐや姫はめちゃエロかったな
416名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:59:10 ID:PsYZphp50
時々でいいからブラック・エンジェルズのプロトタイプとなった平松伸二の読みきり漫画
のことも思い出してください。





「ニートに翔んで」
417名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:03:26 ID:FZFOm36h0
ゆうれい小僧がやってきたのウォーズマンの扱いが酷すぎる。
変更求む。
418名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:03:40 ID:IVwcG0co0
枢斬暗屯子
419名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:03:53 ID:aXQHxAn50
>>417
それは、「スクラップ三太夫」だ。
420名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:08:38 ID:77pGajMv0
スラダン信者はジャンプ漫画最大のウザさがある
売上高い=名作、と必死過ぎ
トレース問題を脳内あぼーんする珍ポコ野郎ばっか
421名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:08:47 ID:PzCtzSXHO
>>418
立ちションする女子高生w
422名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:10:02 ID:FZFOm36h0
>>419
そうだったのか?
記憶がごっちゃになってる。
423名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:10:52 ID:RfUmNaWB0
1983年5・6号 - 1985年39号 - 『ウイングマン』 : 桂正和
1983年15号 - 1983年26号 - 『CAN☆キャンえぶりでい』 : ひすゎし
1983年22号 - 1983年31号 - 『マッドドッグ』 : 武論尊・鷹沢圭
1983年26号 - 1986年1・2号 - 『シェイプアップ乱』 : 徳弘正也
1983年27号 - 1984年38号 - 『天地を喰らう』 : 本宮ひろ志
1983年32号 - 1983年42号 - 『アルバトロス飛んだ』 : 中原誠(原作)・門馬もとき(漫画)
1983年41号 - 1988年35号 - 『北斗の拳』 : 武論尊(原作)・原哲夫(漫画)
1983年42号 - 1983年51号 - 『魔少年ビーティー』 : 荒木飛呂彦
1983年43号 - 1984年14号 - 『あした天兵』 : やまさき十三(原作)・幡地英明(漫画)
1983年50号 - 1987年13号 - 『銀牙 -流れ星 銀-』 : 高橋よしひろ
1983年51号 - 1984年13号 - 『機械戦士ギルファー』 : 西尾元宏(原作)・巻来功士(漫画)
1983年52号 - 1984年30号 - 『ボギー THE GREAT』 : 宮下あきら
1984年14号 - 1984年23号 - 『Mr.ホワイティ』 : 北芝健(原作)・猿渡哲也(漫画)
1984年15号 - 1987年42号 - 『きまぐれオレンジ☆ロード』 : まつもと泉
424名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:13:19 ID:tTuH2PF1O
ジャンプランキング
1位SAKURA

425名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:13:41 ID:STD85/jcO
>>420
スラムダンク面白かったが、魚住がコートで包丁で何か忘れたが、剥き出したシーンで馬鹿馬鹿しくなった。
あれは蛇足中の蛇足
426名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:14:12 ID:VDuHIUzc0
>>416
それ覚えてる!!
427名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:14:28 ID:JSZVxn4O0
竜童のシグのユキの可愛さは異常
428名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:15:31 ID:FZFOm36h0
そういえばサイバーブルーの長い銃の名前はなんだったっか?
最後はサラマンダーだったと思うが。
429名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:16:09 ID:A6TfBhRWO
コマンダーゼロ、ギルファー、バリオン。
俺の好きなジャンプ漫画は何で長続きしないんだよ。
430名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:16:49 ID:z5NZIR/N0
>>395
「悪たれ巨人」の世良はやっぱりウォゥオの世良正則の当時のインパクトから来てるんだね!!
80年代いいよね!!
431名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:18:21 ID:Q4wpLuEuO
ブラックエンジェル押してる奴って
年いくつだよ┐(´ー`)┌
432名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:20:25 ID:STD85/jcO
>>430
懐かしすぎるわ。
あれは面白かった。子供心に平松の妹が村瀬に惚れていたのは興奮した
433名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:20:26 ID:TdaLKws7O
モモタロウ面白かったほ
434名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:23:21 ID:IHbXp/vf0
                     __
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     |       ___
        l     __    ヽ    |      /    \
       </ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/    |     / お そ  |
        | , --、    ,--、 |   ヽ |    /  い れ  |
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  <   な. は  |
        | |  \|  |/   | .|     |   |   .り.    |
        | |ヽ二>|廾|<二ノ.| .|     |   |    さ .私  |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |   |    ん の /
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |    \  だ  /
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l     \_/
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /

435名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:24:48 ID:CcHtlSjM0
ebookでコマンダーゼロ買って久しぶりに読んだんだけど
ちょっと初めから風呂敷広げすぎだなw
まあ今読んでも面白いけど。
警察組織がJAPてのはw
436名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:25:13 ID:vY9AtJYs0
1983年50号 - 1987年13号 - 『銀牙 -流れ星 銀-』 : 高橋よしひろ

これ流行った時俺の友達が自分の所は猫だけど虎毛なんだぜ!
ってわけのわからない事言ってたななつかしぃ
437名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:25:13 ID:DYEmW9PYO
大ぼら一代
438名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:26:08 ID:sJicWDdZO
>>401
未確認飛行生命体 フライング・モンガーの謎もなw
439名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:26:51 ID:GK5KY3qk0
BCリーグ、県民球団名の応募続々 10日で500通超
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/sp_others/20071020ks01.htm
440名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:29:02 ID:PzCtzSXHO
>>430
世良公則と師匠本宮キャラの無頼さがあいまって、キャラが立っていたね
熱かったのは70年代後半から80年代前半だったな
441名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:29:20 ID:e2exNES0O
もてキングは?
442名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:29:27 ID:/Uj2E6t10
なぜモートゥルコマンドーガイが出てこない
443名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:30:41 ID:Zyac6WJT0
モモタロウはモンガーと牛若丸が無駄に印象に残ってるな・・・
あと鬼のボスがやたら渋カッコよかったような・・・・
444名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:32:15 ID:vY9AtJYs0
俺は真面目にタコは哺乳類なんだとインプットされてたよ
445名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:33:28 ID:vEfv3DCqO
…すごいよ!マサルさん…。
446名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:33:42 ID:PzCtzSXHO
>>437
あの最終回は、ある種トラウマものだな
よく少年誌に掲載できたもんだw
447名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:33:56 ID:Yom7VB1J0
>>1
えっ、想い出に残るって「イカロスの翼」じゃないの?
448名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:37:22 ID:6RtrTthA0
>>309

責任転嫁乙

どう考えても高橋とマシリトが戦犯

高橋は病死したけど、糞みたいに作家を野放しにしたから取り返しが付かなくなった。
マシリトは、低年齢化を実現しようとして結果、読者の層が変わり腐女子の漫画になった
449名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:38:27 ID:cBHG1/lJO
紀香・稲森・内田のキャッツアイって全員若くて全盛期の時だよね?
この3人のレオタード姿のアクションってエロそうw
見た人いる?
450名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:40:52 ID:PsYZphp50
「異常や破滅が美しいと思うのは私だけか?」

「イヤホンの上からヘッドフォンをしてN(ニュース)とM(ミュージック)
を同時に聞いたりする。頭壊れる日も近い」

「高校時代に戻って自分のためだけの、完成するあてさえない絵をかきたくなる」

「私をエイブラハムスと呼んで下さい。占いによる私の幸福ニックネームだそうです」

作者コメントからして狂ってたんかな・・あのお方は。
451名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:41:20 ID:G4jZ5EZR0
>431
30台半ばから上だよ
452名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:41:42 ID:Kzx2pD4oO
幕張の作者がジャンプにぶっこわされて、しばらくしたらマガジンで連載始めたのには笑った。
453名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:41:42 ID:4eb+KU/gO
まだff(フォルテシモ)が話題に出て来てないようだが…
454名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:41:45 ID:KkGOb3e90
455名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:42:20 ID:aXQHxAn50
>>423
「赤竜王」を文庫版で読んだら、意外と歴史書通りの記述で面白かっただけに
「天地を喰らう」の打ち切りは残念だ。
456名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:43:11 ID:alTomy0a0
スラムダンク第一部完
457名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:43:28 ID:PzCtzSXHO
>>431
このスレではマイノリティはお前の方だな
458名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:43:53 ID:BKO9njOb0
GT380で珍走退治する次原隆二の暴走ハンターが入ってないぞ
459名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:44:12 ID:6RtrTthA0
>>449
ぜんぜんエロくないよ。
多分キャットウーマンを見て偽ボンテージにしたのだろうけど
460名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:44:35 ID:Ot8/b7q+0
南はずっとタッチャン一筋。ただ人当たりが良いせいで男がみんな勘違いする。
あだち充の女キャラにそんな嫌なのはいない、と思いたい。「虹色とうがらし」以降は未読なんで。
461名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:44:35 ID:IXlOOTnVO
いけないルナ先生がよかったな
462名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:44:55 ID:fPiXPST/O
>>449
駄作の極限w
しかし日本人としてのキャスティングは間違ってないと思う
日本の女優では北条漫画の実写版は合わないんじゃないかな〜
あの画風ならアラブ系の女性なら合いそうな気がする
463名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:45:36 ID:Q7kR38zw0
男坂
サイレントナイト翔

この二作品が無いとは信じられん
464名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:46:10 ID:PsYZphp50
>>458
750ccに乗る話で急にうろたえる話は覚えてる

465名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:47:21 ID:9DYrxllN0
ゴッドサイダーとメタルKで当時抜きまくった
466名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:47:54 ID:IXlOOTnVO
恐竜だいきこうがよかったな
467名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:48:34 ID:PzCtzSXHO
あだち充は、昔レインボーマンを描いていたな…
468名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:49:43 ID:P3wwfgZD0
ヒラヒラ君
469名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:50:06 ID:A0k+XpGv0
女だらけ
470名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:50:16 ID:xszAsJNZO
海人ゴンズイは入ってないのか?あちょっぷ
471名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:50:32 ID:LNzR6++o0
>>462
>アラブ系

インド女優なんてどうよ?
アイシュワリヤ゚+.(;´Д`)゚+.゚ハァハァ
472名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:50:51 ID:A0k+XpGv0
シェイプアップ乱
473名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:50:52 ID:J/rrFDOw0
てんぎゃん
474名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:50:55 ID:cBHG1/lJO
>>459
>>462
レオタードじゃないならつまんなそうだw
イメージ的に松浦のスケバン刑事みたいな感じかな?
475名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:51:50 ID:yrYWFEkW0
伸びすぎ
476名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:52:05 ID:A0k+XpGv0
ドーベルマン刑事
477名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:53:01 ID:A0k+XpGv0
ぼくの動物園日記
478名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:53:42 ID:XX4ZiO0g0
ドーベルマン刑事のあとがきを黒沢年男が執筆してた
479名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:53:48 ID:R97IYTQU0
なんで燃えるお兄さんが入ってないん?
480名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:54:08 ID:coP7AjuRO
変態仮面
481名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:55:46 ID:cAH55gFi0
俺が一番好きだったメカドックは圏外か
482名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:56:34 ID:PzCtzSXHO
>>470
ゴンズイファン多いなw
バラクーダーがあんなヤヴァい魚だとは知らなんだ
483名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:56:41 ID:7kFcPORp0
20位のぬ〜べ〜だけものすごい違和感を感じる
484名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:58:08 ID:A0k+XpGv0
デロリンマン
485名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:58:34 ID:nGs9bdOe0
男塾は同じようなことやってる暁より天下無双のほうが面白い
486名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:58:44 ID:oI+wK7U00
東大一直線は出た?
487名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:58:58 ID:sNZXGl720
オートマティックレディはないのか?
488名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:59:09 ID:J4zuv3OHO
仏ゾーンを忘れてないか?
489名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 21:59:53 ID:+ZJZi74JO
特殊部隊の漫画
グリーンベレーやネイビーシールズみたいなの
当時軍マニ坊だったので好きだった
けど作品名が思い出せない
490名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:01:27 ID:2H8nTwSy0
ド根性ガエル、侍ジャイアンツとかはだしのゲンがジャンプだった事に驚いてるよ
はだしのゲンなんて学校で見て以降トラウマ作品
俺もキン肉マンからジャンプ知ったんだけど
80〜90半ばまでのジャンプ黄金時代知ってたつもりになってたんだろうか…

491名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:02:27 ID:6RtrTthA0
>>488
暗黒期の漫画を第一の思い出にするやつって・・・
492名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:03:32 ID:A0k+XpGv0
アストロ球団
493名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:04:41 ID:Pa91To2Q0
たけ・・武装連金は?どこ?どこなの?
494名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:04:44 ID:A0k+XpGv0
妖怪ハンター
495名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:05:00 ID:Amp9skBGO
まだやってんのかよw
496名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:06:03 ID:ld97ZCn80
ラッキーマン
497名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:06:53 ID:fa6jdikkO


やっぱり
キャッツアイ
シティハンター

タッチ
うる星やつら

498:2007/10/21(日) 22:08:29 ID:hRjYwBXwO
オイオイ魔少年ビューティ誰も知らんのか?
499名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:08:39 ID:1NzWNKS10
>>257
それオレンジロード。実際に最後は超能力者であることをバラすであろう
「実はおれ・・・」だったはず
オレンジロードよかったな〜。80年代のバブル期満載の話で・・・
家族がハワイ行ったり、高校生なのに酒飲んだりディスコ行ったりやたら
派手な生活がうらやましかったよ
500名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:09:19 ID:aXQHxAn50
>>494
ジャンプ連載である事を知っている奴は30代後半以降。
501名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:10:15 ID:OxOAHoRXO
>>498
ビーティーなら知ってる
502名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:11:34 ID:uKctujX30
>>257
>LOVEに限り無く近いLIKEよ とかで終わらなかったっけ?

LIKE!!
限りなくLOVEに近い…ね!

だったと思う。
100段?99段?の階段でのラストシーンは今の漫画でも普通に通用すると思うねえ。
503名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:12:13 ID:LNzR6++o0
>>499
きまオレでスクリュードライバーを知りますた
504名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:12:35 ID:RngEeXeA0
いちご100%−−−−−−−−−−−−−−−!!!!!!!!!
505名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:12:46 ID:O3t+sel20
バスタードってどうなったの?('A`)
506名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:12:55 ID:H6+7P6g0O
>>493
ぶそうれんきんだろ
小学生でも読めるぞバカ
507腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 22:14:00 ID:vLh62YYz0
>>506
これは釣りなのかマジなのか
508名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:14:04 ID:aXQHxAn50
>>505
ウルトラジャンプか何かで不定期連載してるんじゃなかったっけ?
509名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:14:21 ID:P3wwfgZD0
>>506
ひ…博識だ…
510名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:14:26 ID:afYfdEYn0
>>502
当時はともかくいまは恥かしいよw
しかも休載後からgdgdだったし
511名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:15:31 ID:XC52i3i2O
つんつくつん
後のヤムチャである
512名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:15:35 ID:ZEgOKlfM0
定期的に変態仮面が出てくるのはともかく、
死神くんはもう一度読んでみたいな。
513名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:15:51 ID:OUJPA5WEO
ボンボン坂 

アウターゾーン
514名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:15:56 ID:yzEB5wI60
なんでラッキーマンないの
なんでマキバオーないの
515名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:16:26 ID:A0k+XpGv0
リッキー台風
516名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:16:33 ID:wU4oZvqFO
星を継ぐ者だっけか、妙に残ってる
517名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:16:48 ID:6svlpc/vO
空のキャンバスで泣きました
518名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:17:16 ID:6GFxMfqFO
にわのまことがエロマンガ書いてるってマジ?しかもボンバーガールの続きって。古本屋で売ってるかな?
普段エロマンガなんか読まないけどこれは読みてえええええ
519名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:17:38 ID:tTuH2PF1O
ぬ〜ぼ〜は?
520名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:17:45 ID:A0k+XpGv0
風魔の小次郎
521名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:17:45 ID:qpR4K4vI0
てんぎゃん

522名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:17:45 ID:4wSnQzyw0
俺の空
523名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:18:00 ID:BKO9njOb0
>>515
指四の字を真似して骨折りかけた
524名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:19:11 ID:jWl/W7pYO
なんでろくでなしがないの
なんで幕張がないの
525名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:19:17 ID:tTuH2PF1O
>>519
ぬ〜べ〜だろww

間違えるなよ
526名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:19:42 ID:A0k+XpGv0
ブラックエンジェルス
527名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:19:49 ID:taT7MRFNO
アカテン教師梨本小鉄が大好きだったなぁ。
あの作者は今何してんだろ?
528名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:20:36 ID:OxOAHoRXO
>>519
ぬ〜ぼ〜は連載してないだろ
対象は連載漫画じゃないの?
529名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:20:58 ID:LwmnjJjq0
青空フィッシング
さわやかで面白かったなあ
530名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:21:40 ID:afYfdEYn0
よろしくメカドックがないとは…
531名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:21:58 ID:A0k+XpGv0
鉄のドンキホーテ
532名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:22:29 ID:A0k+XpGv0
キックオフ
533名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:22:49 ID:5OjcJ25LO
こち亀がランクインしてないのは
まだ連載中だからか?
534名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:23:04 ID:A0k+XpGv0
テニスボーイ
535名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:23:22 ID:uKctujX30
>>510
そうかなあ。超能力は要らん設定だったなー。
今はラブコメはさすがに読まなくなった・・・。

>>503
スクリュードライバーは別名エッチ酒って言ってたなー。
536名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:23:22 ID:b/22N6ie0
クール! クール! クール!
537名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:23:38 ID:3t+lxlvnO
ボギー・ザ・グレイト(宮下あきら)
538名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:23:39 ID:1NzWNKS10
>>502
出合いのとっかかりとしてはベタだけど自然でよかったよ、その直後
超能力がでて自然とかどーでもよくなかったわけだがw
あれをループで最後に持ってきたのもよかったよ。

あと奇面組も夢オチって言われてるけどループなんだけどね
539名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:23:46 ID:PBkoTRjRO
>>518
おぬしはボンバーガールXXXやリターンを知ってる?
540名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:23:48 ID:OxOAHoRXO
元気やでっ!は何位?
541名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:23:51 ID:w7B2ICv1O
>>509
ピロシキ?
542名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:24:05 ID:oTDAVd3w0
259名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2007/10/20(土) 09:48:14 ID:SZF+Y7dl0
諸星大二郎のいないアンケート結果は認めない。

262名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2007/10/20(土) 14:55:37 ID:WSBlXeVM0
>>259
それぞれのスレに一回ずつくらい諸星(と星野)の名が出るけど、普通にスルーされている。

モロ☆こと諸星大二郎スレッド 23★
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1190639137/
543名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:25:18 ID:BxeO/MYN0
>>509
ピロシキだろ
ソ連人でも読めるぞ
544名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:26:14 ID:qWVBwAjI0
本宮ひろ志の「やぶれかぶれ」は? さすがにもう、出たかな。
選挙を中継するっつって参院選だったか、に立候補しようとしたんだよな。
角栄のインタヴューを漫画にしたり、実験的で面白かったんだがな。
毎週の人気投票みたいなやつでいつもラスを争ってたんだっけな。
545名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:28:12 ID:XJ0LdYGj0
>>2
1,2のアッホ
アストロ球団
こち亀(山止たつひこ時代)
546名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:28:12 ID:1jF+FY4e0
>>494
14もスレが伸びていて、諸星の名前があまり見当たらないね。
ああいうのが連載される懐の広さみたいなのが
鳥山や荒木を世に出す土壌としてあったのがジャンプなんだが
最後の輝きがデスノートになっちゃうのかね・・・。
547名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:28:21 ID:PsYZphp50
>>544
管直人がイケメンに描かれてたな・・・
当時は社会民主連合の若手議員に過ぎなかったが・・
548名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:28:22 ID:O3t+sel20
俺の大好きなアカテン教師は当然100レス以上出たよな('A`)
549名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:28:25 ID:XYCVJJZ9O
>>498
バクーは?
550名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:29:23 ID:h+ai/uHh0
本宮ひろ志は今立候補すれば比例で当選できるんでないの
現役人気漫画家なんだから票目当てで自民も民主も欲しいタマだろ

さくらパパやプロレスラーが当選できる世の中なんだからw
551名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:29:35 ID:afYfdEYn0
キラーBOYはガイシュツかね?
552名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:30:46 ID:hr//VW5W0
諸星は今のジャンプじゃきっとボツだったろうな
553名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:31:06 ID:Bcodvak50
>>522
少年ジャンプじゃなかろう。


歳によって思い出に残るは違うだろうね。
40代の俺にとって思い出に残るのは、ベスト10以外は、
トイレット博士・アストロ球団・すすめパイレーツ・リングにかけろ、とかだな。

こち亀は連載中だからカウント外なの?
554:2007/10/21(日) 22:31:19 ID:hRjYwBXwO
俺 沖縄なんでジャンプの発売が遅れて
発売されてたんだよね。で一度綺麗に読んだ
ジャンプを押し入れに綺麗にしまい一年後
に新しいジャンプ入ったぜー!って自慢しよう
としたら忘れてしまって俺の時間をかけた嘘は
未遂に終わってしまった
555名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:31:59 ID:6GFxMfqFO
>>539
いや、知らない。むしろ一番覚えてるのが真島くんで、あとはリベロと桃太郎を少し覚えてるだけで。
ボンバーガール自体は名前しか知らないんだよね。ただ、当時あの絵柄にハアハアしてたからさw
556名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:32:02 ID:ezCpc59u0
>>538
俺超遠投シュートの練習したわw
557名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:32:05 ID:vY9AtJYs0
>>488
その人も連載始まったと思ったらすぐ終わる人だよな
せっかく長く続いたのも俺たちの戦いは始まったばかりだ!みたいな終わり方で
558名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:32:14 ID:h+ai/uHh0
80年代に「右曲がりのダンディ」という漫画があったが、
最初のほうなんか露骨に江口寿史の作品のトレースしまくりだったんだよね

今なら確実に糾弾されて漫画家廃業だったろうに、緩い時代でよかったね
559名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:33:05 ID:P3wwfgZD0
>>519
>>525

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
560名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:33:45 ID:RfUmNaWB0
ざっと歴代の連載見てきたけど、
大御所でも容赦なく打ちきりされてるな。
特にヒット作終了後の次回作で不発に終わることが多い。
561名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:34:43 ID:O3t+sel20
>>560
ゆでたまごとか凄かったからな。
562名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:34:44 ID:h+ai/uHh0
>>559 ID:tTuH2PF1O
まさかIDの存在を知らないわけじゃ・・・
563名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:35:39 ID:3gZo0VwYO
>>558
なつかしい!玉置浩二が主演のドラマあったよね確か
564名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:35:52 ID:BKO9njOb0
ブンの青シュン
565名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:36:01 ID:O3t+sel20
>>563
映画だよ。
566名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:36:20 ID:PsYZphp50
まだ出てないな
「ぼくたちの戦線」

校内暴力がテーマの漫画だったけど、当時から援助交際はあったような描写があった
567名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:37:23 ID:1jF+FY4e0
>>553
パイレーツは当時としては革命的なギャグ漫画だったね。
東大一直線もそうだし、いかに赤塚ギャグから脱却するかを各誌が競い合っていた。
鴨川つばめ、山上たつひこなどもまた革命だった。
リンかけやアストロは、ジャンプの王道パターンだったように思う。
いわゆる男一匹ガキ大将路線。
568名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:37:23 ID:PBkoTRjRO
>>555
間違ってたわ
×リターン→〇クラッシュ

エロ度合い
クラッシュ>>>>XXX>>>ボンバーガール
569名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:38:41 ID:SNFmeIMB0
ゴッドサイダーは?
10歳の俺には刺激的すぎた…
570名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:38:43 ID:w94ZzIwS0
JUMPスレ2つでデッドヒート
571名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:39:08 ID:CkblIlM30
ヤンキー漫画はやっぱり入らない
572腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 22:39:50 ID:vLh62YYz0
>>553
>こち亀は連載中だからカウント外なの?
そう。

H×Hも一応連載中だからカウント外。つってもカウント対象でも入って来るのは厳しかっただろうけど
573名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:40:04 ID:Bcodvak50
>>558
当時、確か江口氏から、かなり糾弾されてたような気がしますが?
574名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:40:26 ID:BKO9njOb0
伸二くんフォーエバーってのもなかったかな
575名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:40:28 ID:zevdRK8V0
★今週の2ちゃんねるトップニュース★


検索 → 右翼の正体 在日

検索 → 右翼の正体 在日

検索 → 右翼の正体 在日

576名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:40:41 ID:4pqWyPnE0
ぬ〜ぼ〜と言えばタシーロだろうが
577名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:40:44 ID:XjqDXG1m0
もうやめろよ
578名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:41:21 ID:RfUmNaWB0
クラッシュ・マリガン(葉巻をくわえながら)「ハッハー!」
579名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:42:23 ID:cw3U57/q0
「ウルフにKISS」がない、、、、
580名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:42:29 ID:ExbmtLF8O
忘れ去られた
タるートくんと死神くん
581名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:42:51 ID:HLvTPyBK0
幕張・・・
582名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:43:17 ID:PzCtzSXHO
>>567
パイレーツ初期の江口や鴨川つばめのギャグセンスは衝撃的だった!
両方とも、今は燃え尽きてしまったが…
当時の学校では、がきデカ派かマカロニ派かで争ってたねw
583名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:43:28 ID:vY9AtJYs0
>>580
死神くんはフレッシュジャンプとかいうやつじゃなかったけ?
584名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:44:49 ID:6GFxMfqFO
>>568
そうなのか。くぐってみたんだけど、あの作者絵柄変わってないなw
今度本屋でクラッシュ探してみるわ。ノシ
585名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:45:09 ID:3d/WKBLqO
ちゃ〜ら〜 へっちゃら〜

チャラ男は..↓
586名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:45:22 ID:9t59xHdo0
北斗の拳とキン肉マンはジャンプの最高傑作だな
587名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:47:49 ID:ExbmtLF8O
もともと週刊からバスタード・死神くん・アウターゾーンはフレッシュに追いやられたハズ
588名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:48:54 ID:pk+pUHuzO
「ミスターライオン」はないのか
589名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:48:57 ID:1jF+FY4e0
>>582
いやあ、本当に同世代なんですねw
おっさんの会話は見苦しいだろうけど堪忍。

江口やつばめは、とにかくスタイリッシュだった。
それとこれは「萌え」の原型なんだろうけど、女の子が異様に可愛い。
その可愛い絵柄の路線から、キックオフやウイングマンが生まれてきたんじゃないかと思う。
590名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:49:16 ID:R5wzJHXB0
80年代のジャンプを語れるのはありがたい
90年代は糞だったからね
591名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:50:08 ID:OUJPA5WEO
ターちゃん
リベロの武田 
真島君すっとばす 
地獄甲子園 
592名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:50:44 ID:O3t+sel20
ジャンプ連載で一番エロイ漫画は何よ?('A`)
593名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:52:08 ID:P3wwfgZD0
リベロの武田はウチのガッコではストーンヘンジが流行ったなw
普通にシュートした方がってオチは吹いたがw
594名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:52:51 ID:CcHtlSjM0
ドラゴンボールで最後の鳥山ギャグは神コロ様か?
595名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:53:02 ID:IaeXCd5AO
よろしくメカドックに一票
596名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:53:31 ID:cw3U57/q0
>>592
電影少女
DNA
てんで性悪キューピッド
とか
ウルフにKISS(マニア向け)
597名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:54:51 ID:1jF+FY4e0
>>590
正確に年表とかでまとめているサイトないかな?
いや西村の「さらば〜」は既読だが、手元にないのw

これはバブル真っ盛りのころなんだけど、ウチの会社は必読書として
ジャンプを回覧(経費で購入して、閲覧チェック欄まであった)していたの。
理由は、世界最大の発行部数を読まずして時代がキャッチできるはずないといったものだった。
598名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:55:19 ID:PBkoTRjRO
>>592
ハッスル拳法つよし
599名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:55:23 ID:2H8nTwSy0
電影少女連載当時は思春期真っ只中だっただけに
展開がエロいほうにいってくれいってくれとずっと思ってたよ
600名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:56:26 ID:yFhjztjg0
601名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:56:27 ID:1NzWNKS10
>>597
どんな会社だよwwwそんな会社にかぎって上司ノリノリだったりするんだろ?
602名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:57:09 ID:GFShzmPkO
ついでにとんちんかん
603名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:57:18 ID:0jIAcPXQ0
てんで性悪キューピッドは確かにエロかったな
バスタードもエロかった、シーン・ハリとのベッドシーンで
小学生で覚えたてだったオレは何度もオカズにした

今はネットがあるから自分の部屋にPCがあれば小学生でもAV見放題だな
604名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:58:19 ID:STD85/jcO
結局、唯ちゃんは零くんが好きで、千絵ちゃんは豪くんが好きだったのか?
誰か教えてくれないか?
605名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:58:21 ID:sNZXGl720
>>592
未来ちゃん旋風
瞳ダイアリー
606名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:58:55 ID:cw3U57/q0
>>603
いまのガキは良いよな
俺らの世代なんて親の目盗んで
トゥナイトとか11PM見てた
空き地でエロ本拾っては秘密基地に
貯蔵してた
607名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:59:22 ID:w4iO0fpU0
なんで、こんなに、スレ伸びてるの?
608名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:59:41 ID:1NzWNKS10
>>604
唯ちゃんが好きなのは態度で知るしかないけど零くんが好きなのは
病院でしゃべってるし、千絵ちゃんと豪くんは結婚してるからな
609名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:59:53 ID:/80Gma8r0
キャッツアイに思い出に残るような名セリフや名シーンってあったっけ?
610名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 22:59:59 ID:+fhRlzTx0
富樫という名前を聞いて

男塾を思い浮かべる→30歳以上のおっさん
幽幽白書を思い浮かべる→25歳前後のこやじ
611名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:00:50 ID:LNzR6++o0
プレゼントフロムLEMON
612名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:01:07 ID:arOXoIUbO
ジャンプをオナニーのネタに使うのは皆が通る道だよな
613名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:01:14 ID:cw3U57/q0
>>610
エロ漫画家思い浮かべた
614名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:01:23 ID:2H8nTwSy0
男塾の言われれば富樫も思い出すが
富樫といえば幽遊白書じゃね?
という俺は三十路ジャストのおっさん
615名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:01:26 ID:O3t+sel20
俺なんて中1の段階でネットでエロ動画落とし放題だったからな。
昔のエロ本自販機話とか聴くと浪漫を感じる。
616名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:02:24 ID:lTYPcNaa0
>>606
ギルガメも追加してくれ
617名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:02:35 ID:vY9AtJYs0
>>608
でも夢なんだぜ
618名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:02:43 ID:1jF+FY4e0
>>600
dクス、読んでみる。
>>601
いやそんな時代だったんだよw
月曜朝には職種や部署を問わずに、各部一冊ずつ配られた。
読んでないと怒られるんだぜw
619名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:03:06 ID:RfUmNaWB0
92年25号〜93年12号 - 『瑪羅門の家族』 : 宮下あきら
92年26号〜92年35号 - 『HARELUYA』 : 梅沢春人(梅澤春人)
92年34号〜95年30号 - 『ボンボン坂高校演劇部』 : 高橋ゆたか
92年35号〜92年48号 - 『SILENT KNIGHT 翔』 : 車田正美
92年40号〜92年49号 - 『大相撲刑事』 : ガチョン太朗
92年41号〜93年45号 - 『CHIBI-チビ-』 : 高橋陽一
92年42号〜93年46号 - 『究極!!変態仮面』 : あんど慶周
92年50号〜99年9号 - 『BØY -ボーイ-』 : 梅澤春人
92年51号〜93年11号 - 『PSYCHO+』 : 藤崎竜
92年52号〜93年23号 - 『力人伝説 -鬼を継ぐ者-』 : 宮崎まさる(原作)・小畑健(漫画)
93年13号〜93年24号 - 『ファイアスノーの風』 : 松根英明

ざっと見てたが、知ってる漫画はバラモンで最後だ。
それ以下は知らない。ってことはこのころジャンプ読まなく
なったんだな。なんか感慨深いわ。
620名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:03:34 ID:R5wzJHXB0
>>618
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/

こっちの方が細かいしわかりやすい
621名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:05:02 ID:6RtrTthA0
>>618
漢字が違うよ。

冨樫の弟が富樫の名でエロ漫画を描いているが
622名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:06:21 ID:PzCtzSXHO
>>589
江口はパイレーツを通じて、
16ビートのアップテンポギャグから
テンポを落としたスタイリッシュに魅せる路線に移行したよね
個人的には初期のとんがったスタイルが好きだったけど、スタイルの完成型がひばりくん
鴨川のマカロニや山上の喜劇新思想体系は、もうパンクでしょw
あれ程のパワーを備えたギャグは、あれから30年程経った今でもなかなか思い当たらない

あれ以降のギャグ漫画家らしい漫画家と言えば、路線は違うけど鳥山や島本あたりかな?
623名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:06:26 ID:0jIAcPXQ0
ネットでおかず拾った世代には、ジャンプのエロいシーンをオナネタにしてたとか
冗談にしか聞こえないんだろうなw

だが、オレらのちょっと上の世代はドラえもんのしずかちゃんの入浴シーンがおかずだった時代もあるらしいww
ほとんど神話と呼ばれる世界だな
624名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:07:08 ID:z/XumVjf0
【新雑誌】在日ジャンプを創刊しよう
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1047215795/
http://ex.2ch.net/korea/kako/1047/10472/1047215795.html

1 名前:敬天愛人[] 投稿日:03/03/09(日) 22:16 ID:Sj6/ONJo
日本国内で高度な文化を誇る在日が、独自の漫画雑誌を持たないのはおかしいのではないか?
そこで私は、在日ジャンプの創刊を提言したい。
私はマンガのことは良く分からないが、少年ジャンプと在日ジャンプが切磋琢磨することで、きっと日本の漫画界も
活性化されることと信じている。
僭越ながら、在日ジャンプの連載陣も考えてみた。

1.北鮮の拳 金原哲
2.Dr.ケンチャナヨ 金鳥山
3.スラム・壇君 金井上
4.ヒカルの馬鹿 金土方
5.るろうに重根 金和月
6.キャプテン天秀 金陽一
7.サーキットの現代 金池沢
8.ハレンチ朝鮮学校 金永豪
9.姦魔の小次郎 金車田
10.こちら東大門区里門洞公園前派出所 金山止
11.ジョンナムの奇妙な冒険 金飛呂
12.すすめ!海賊盤 金江寿
13.1,2のコリア! キムタロウ
14.魁!!東学党 金民明
15.CITY RAPER 金北条
16.花の慶次 伽耶編  金慶郎
17.電影妓生 金桂
18.てんで性悪キムヒョンヒ 金富樫
19.やぶれかぶれ 金本宮
20.高麗暗黒伝  金諸星
625名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:07:34 ID:STD85/jcO
大豪院邪鬼って初登場時は身長30メートルくらいあったよなwww
626名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:07:36 ID:ExbmtLF8O
>>606
海賊チャンネルも
627名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:08:25 ID:1NzWNKS10
子供の頃はフライデーとかがエロ本だと思ってたよwww
628名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:10:24 ID:R5wzJHXB0
■週刊少年ジャンプ1984年51号

■ドラゴンボール:鳥山明
■北斗の拳:原哲夫・武論尊
■キン肉マン:ゆでたまご
■ガクエン情報部HIP:富沢順
■キャプテン翼:高橋陽一
■ウイングマン:桂正和
■男坂:車田正美
■ハイスクール!奇面組:新沢基栄
■ブラックエンジェルズ:平松伸二
■銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ
■きまぐれオレンジロード:まつもと泉
■シェイプアップ乱:徳弘正也
■バオー来訪者:荒木飛呂彦
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■よろしくメカドック:次原隆二


このメンツが揃う雑誌を毎週楽しみにできるなんてゆとりには想像できんだろうな
629名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:11:36 ID:Z7v2zeW20
ゆとりってサブカル文化が貧しくて可哀想だな(´・ω・`)
オヤジとおかんが出会うのが10年遅かったら悲惨だったよ(´・ω・`)
630名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:12:09 ID:Ot8/b7q+0
つーか、本当にジャンプでセンズリするってのがあったんだなぁ。俺は勃起もしなかった記憶がある。
マンガでお世話になったのはプレイボーイの「俺の空」が最初かも。
631名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:12:36 ID:1jF+FY4e0
>>622
何という的確な分析w
あと江口がスタイルを変えたのはテクノやニューウェーブの台頭が影響していると思う。

たぶん御三家以降は、相原コージや吉田戦車の時代に移行すると思う。
ジャンプで言うなら、マサルさんや王ロバ。
あと、ターちゃんより乱のほうが、個人的には受けたw
ターヘルアナ富子も好きだったんだが、長続きしなかったねw
ふんどし刑事もジャンプだったっけ?
632名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:12:36 ID:cw3U57/q0
そういえば、桂正和の漫画がエロくて好きだった
だけどウイングマン以外ストーリー覚えてないわ。
ヴァンダーと電影少女とDNAって同じような話しだっけ?
女の子のケツに不必要なくらい多重トーンかましてたのは覚えてる。
633名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:14:15 ID:/6rjsgNF0
原先生の

猛き流星

これはガチ
634名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:14:29 ID:RfUmNaWB0
>>628
その時期マジですごいな。ほとんどエースクラスで
読み飛ばすところがHIPしかない。HIPも
後で落ち着いてから読んだが。
635コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/10/21(日) 23:15:01 ID:8HKWgoyD0
>>633
黒歴史w
636名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:15:26 ID:1jF+FY4e0
高校生くらいのときにエロいなあと思ってたのが
「ホールインワン」だったw
「いずみちゃんグラフィティ」になると、あざといなと思ってしまったけど。
637名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:16:08 ID:+fhRlzTx0
>>628
俺が丁度読み始めたくらいの年だ
638名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:16:56 ID:0jIAcPXQ0
確かにいまの人たちは漫画のラインナップ的には可哀想かもしれないかなぁ・・・
639名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:18:19 ID:1jF+FY4e0
>>620
すごいサイトありがとう。
これを魚に酒がのめるわw
640名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:19:24 ID:LwmnjJjq0
破砕帯をぬけ
641名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:19:25 ID:+fhRlzTx0
■聖闘士星矢:車田正美
■山下たろーくん:こせきこうじ
■北斗の拳:原哲夫・武論尊
■ドラゴンボール:鳥山明
■ついでにとんちんかん:えんどコイチ
■シティーハンター:北条司
■ゆうれい小僧がやってきた:ゆでたまご
■魁男塾:宮下あきら
■キャプテン翼:高橋陽一
■特別交通機動隊SuperPatrol:次原隆二
■プレゼントフロムLEMON:桂正和
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■空のキャンバス:今泉伸二
■ゴッドサイダー:巻来功士
■燃えるお兄さん:佐藤正
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■きまぐれオレンジロード:まつもと泉


ゆとり世代誕生年
642名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:19:36 ID:PBkoTRjRO
鳥山明と桂正和が田舎自慢してたのが懐かしいわw
643名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:21:33 ID:4KZB+0hdO
巨星、堕つか!
海のリハクより
644名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:21:59 ID:FA/5L8V10
よろしくメカドックが入ってないじゃん
645名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:22:16 ID:PBkoTRjRO
>>641
打ち切りの帝王が何気に連載してるな
646名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:22:23 ID:fnsvzdtN0
泥臭いけど無駄に熱気があって引き込まれる漫画が多かった
647名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:23:13 ID:h2AXSGGI0
ジャンプのいずみちゃんグラフィティ
チャンピオンのあんどろトリオ
コロコロのおじゃまユーレイくん
648名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:23:23 ID:R5wzJHXB0
週刊少年ジャンプ1990年51号

■幽遊白書:冨樫義博
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■ドラゴンボール:鳥山明
■魁男塾:宮下あきら
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:三条陸・稲田浩司・堀井雄二
■新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■まじかるタルるートくん:江川達也
■花の慶次-雲のかなたに-:原哲夫・隆慶一郎
■SLAM DUNK:井上雄彦
■てんぎゃん:岸大武郎
■エース:高橋陽一
■珍遊記:漫画太郎
■燃えるお兄さん:佐藤正
■電影少女:桂正和
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■シティーハンター:北条司
■ひかる!チャチャチャッ!!:みのもけんじ
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■METAL FINISH:宮崎まさる・鶴岡伸寿
■キックボクサーマモル:ゆでたまご



悪くは無いが1984年と比べると明らかに見劣りする。
読み飛ばす漫画が多い。
1990年にはもうかつての輝きは失っていた。
649名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:24:16 ID:xfaNm5gX0
650名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:24:30 ID:LNzR6++o0
>>628
あぁまさに黄金時代
651名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:24:40 ID:R97IYTQU0
>>628
これはすごい
652名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:25:12 ID:FA/5L8V10
84〜85年は確かに毎号買って読んでたな。
ストップひばりくん最高!
653名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:25:44 ID:Zyac6WJT0
とりあえずモンモンモンやマキバオーもいいけど
サバイビーも俺は好きだ!!
654名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:26:02 ID:+/DVKq+30
若い人は知らないかもしれないけど、
昔、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」なんていうとても長いタイトルの漫画があったんだよ、
珍しい派出所の巡査が主人公のギャグマンがでね
結構面白かったよ。
もうずいぶん前の漫画だから誰も知らないだろうな。

655名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:26:21 ID:PBkoTRjRO
>>648
その時代にはDBだけ見てその他は惰性で読んでただけだった
656名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:27:17 ID:h+ai/uHh0
>>582
マカロニほうれん草とすすめパイレーツがギャグの頂点を争ってた感があったな。
江口はその後も大ヒットを飛ばせたが鴨川つばめはマカロニで燃え尽きた
あのラスト近くの荒れようは子供心にも鴨川に何が起きているのかと不安だった
(精神崩壊ギリギリだったらしい)
657名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:27:41 ID:6GFxMfqFO
もっこりスライム
658名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:27:44 ID:6RtrTthA0
>>628

面子としては、90年代の黄金期後半よりこっちのほうが強い。勢いがぜんぜん違う

ただ、時代の違うゆとり世代あいてに、
面子もわからない人間を並べて、 凄いだろ?  といっても
価値も判るわけがないわけで
659名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:28:19 ID:PzCtzSXHO
>>631
ああ、なるほどw
江口の自画像があそこまで変わったのはテクノの影響か!

確かに、不条理ギャグの時代到来は感じた
今でもその影響は強いし玉石混淆って気がするけど、
あのあたりは完全にセンス勝負になるよね
しかも、当たり外れのリスクが大きいわ、ネタが枯渇したらキツいわ…
今の芸人界と似ているかな?w

元祖もっこりの徳弘も面白かったし、ある種才能を感じた
やはり、ギャグ漫画家は第一作目でしょ!
660名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:28:42 ID:yFhjztjg0
90年代は黄金期じゃなくてバブルで売れただけだからバブル期だろ
661名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:30:03 ID:R5wzJHXB0
■週刊少年ジャンプ1995年51号

■かおす寒鰤屋:大河原遁
■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-:和月伸宏
■SLAM DUNK:井上雄彦
■みどりのマキバオー:つの丸
■地獄先生ぬ〜べ〜:真倉翔・岡野剛
■勝手にマルチ君:苅部誠
■人形草紙 あやつり左近:写楽鷹・小畑健
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■BOY:梅澤春人
■水のともだち カッパーマン:徳弘正也
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:堀井雄二・三条陸・稲田浩司
■とっても!ラッキーマン:ガモウひろし
■陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!:にわのまこと
■キャプテン翼 ワールドユース編:高橋陽一
■密リターンズ!:八神健
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■SHADOW LADY:桂正和
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■王様はロバ -はったり帝国の逆襲-:なにわ小吉



これがジャンプ最高発行部数を記録した1995年の陣容。

650万部という数字がいかに空虚なものかよくわかるね。
本当の全盛期がどこかこれでわかっただろう。
662名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:30:06 ID:fnsvzdtN0
遊戯王が始まってから毎週買わなくなった
663名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:31:03 ID:+/DVKq+30
>>134
>いずみちゃんグラフィティー


確かこの漫画は、「サルでも描ける漫画教室」で相原コージがパンティ進化論みたいなので、
革命的なパンティを描いたといって絶賛してたんだよな。

確かに俺もこの人の描くパンティには小学生ながら妙に燃えた記憶がある。
664名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:31:54 ID:h+ai/uHh0
>>622
江口以降で天才の名を与えられるのギャグ漫画作家は、「稲中」の古谷実くらいなものだ
665名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:32:15 ID:4KZB+0hdO
確か二十年位前、近所の雑貨店で土曜日にジャンプが売ってて毎週買ったなぁー(^o^)なぜかそこの店新聞紙くるんで売ってたり、 整理券配ってたなぁー! その頃が懐かしい(^o^)
666名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:32:40 ID:PzCtzSXHO
>>653
サバイビーはもっと評価されていい
667名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:32:54 ID:O3t+sel20
>>664
吉田戦車とか駄目なのか?
668名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:33:18 ID:t+jEAkn00
>>648
そうか?
669腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 23:33:37 ID:vLh62YYz0
>>661
売上げとか興行収益はピーク時の時には既にコンテンツの価値は下降線に入ってる
っていうけどまさにその通り。
670名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:34:03 ID:SlbKu6J30
るろうに検診とかがハバきかせるようになってから買わなくなった。
その後ヤンマガのバレーボーイズに衝撃を受けてたちまち読者になった。
671名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:34:14 ID:+/DVKq+30
>>628
そういえば、このくらいのころ、本宮ひろしの「やぶれかぶれ」っていうくそつまらない漫画が連載されていて
何でこんな糞つまらない漫画を連載しているんだろうって不思議に思ってた時期があった。
672名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:34:16 ID:1wzyQsv30
古谷実は好きじゃないな
ギャグ作家なら野中英二
もう才能枯れてしまったが
673名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:35:42 ID:Y/tE9TMF0
サイバーブルーがなんだかトラウマ
674名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:35:55 ID:h2AXSGGI0
鳥山明ってDBで終った印象あったけど
キャラデザしたブルードラゴンがあの時間帯で
5%近くとってるからまだ神通力あるんだな
675名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:35:59 ID:JxQfZo430
同人誌でも原作者を用意してた小畑最強。
676名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:36:09 ID:O3t+sel20
>>669
そりゃ視聴率だって、最高視聴率なんてものは
チャンネル止める奴よりも変える奴が上回った瞬間だからな。
速度ではなく、加速度で評価しないとな。
毎年100万部伸びていた時期が最強に決まっている。
677名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:37:03 ID:PBkoTRjRO
>>664
相原コージは評価されるべきだろう
678名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:37:29 ID:6RtrTthA0
>>671
青年誌向けというのを考えて実験でもしてたのだろう。
679名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:38:43 ID:8VdyO9ic0
トイレット博士
週刊ドリフターズ

680名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:38:48 ID:1wzyQsv30
多くのサーキットの狼ファンの中でブルーシティファンは俺だけだった
681名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:39:08 ID:h+ai/uHh0
>>667>>677
確かにその二人は入れても桶鴨試練

んだから幕張とかどこが面白いんだ?と思うわけよ
682名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:39:28 ID:Zyac6WJT0
>>667
とりあえず吉田戦車以降の漫画への影響とか考えると功績はすごいと思う
683名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:39:34 ID:1jF+FY4e0
>>667
不条理系は読み手を選ぶからね。
個人的にはものすごく好きだけど、王道ではない。
今でも久米田とか面白いギャグ作家はいるが
劇的に漫画の流れを変えたのが、江口、山上、鴨川の時代だった。
684名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:39:45 ID:avct+xHA0
リアル消防のとき見たゴンズイのインパクトは忘れられない
685名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:40:09 ID:PzCtzSXHO
>>656
俺もその二作は大好きだった!
ただ…マカロニ2は悲惨だったな…
686名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:40:10 ID:PBkoTRjRO
キャッチフレーズ大賞をやってた時代に
もしネットがあったら集計は大変だっただろうなぁ
687名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:40:20 ID:amAJDSvYO
ブラックエンジェルズだったと思うが
自転車のペダルを逆回転してバックするのに小学校低学年の俺は驚いた
688名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:40:26 ID:SqEzhEtW0
>>671
自分は、ラッキーマンが何気に長く続いてアニメ化もしてることに子供ながらに疑問を持っていた

その謎はいまだに解けない
689名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:40:37 ID:EUQyrCKH0
>>674
5.0一度取っただけで普段は3〜4
あの時間帯はケロロやしずくちゃんがブルドラより取ってるし
神通力とかないわ
690名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:41:15 ID:7JC52Nhr0
風魔の小次郎
ロードランナー
691名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:42:29 ID:pqb9OCe50
>>688
わかりやすいからじゃね?
一応ヒーローモノだしストーリーとかアイディアとか結構よかったよ
692名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:42:32 ID:6RtrTthA0
>>688
マシリトの知り合いかなんかなんじゃないの?
普通、いきなり枠なんかもらえないし
693名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:42:58 ID:t+jEAkn00
個人的には>>628>>648に差があるとは思わんけどな。
>>661になると読み飛ばしが多かったが。

俺にはキン肉まんも奇面組もイマイチだった。
694名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:43:20 ID:h+ai/uHh0
鴨川の教養にはおったまげる
太平洋戦争のパロディを自由に使いこなし、当時既にパンクファッションまで取り入れていた


今の名前、東京ひよこだっけ?
695名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:43:33 ID:1jF+FY4e0
>>665
まだ青年誌が軌道に乗ってない時代でもあったからね。
ジャンプでコブラが連載されていたというのは、何気にすごいと思う。
696名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:44:50 ID:yFhjztjg0
がもうはフレッシュジャンプ時代が長かったからな
697名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:44:55 ID:JSBK/7uy0
今は強い奴、勝つ奴に裏づけがある主人公ばかりだ
理由なく主人公だから強いというのが少年漫画の王道
698名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:46:42 ID:PsYZphp50
>>661
実質SDの一枚看板だった頃か・・

「GON!」のジャンプ特集は衝撃だった・・・・
ちなみに「COMIC GON!」の第一号は今も持ってる
ちょうどジャンプ暗黒時代に発行された本
699名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:47:07 ID:bpXLwrUvO
日の丸劇場
700名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:48:02 ID:t+jEAkn00
おっさんの俺には理解できなかったが、
ボーボボなんてのはエネルギーがあったんじゃないか?
701名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:48:43 ID:+/DVKq+30
相原コージも吉田戦車も画期的なギャグ漫画家だったが、

もう一人すごい不条理系でとてつもなくおもしろいギャグ漫画があった。

どうしても名前を思い出せないんだよな。ジャンプ系じゃなかったんだけど、

とにかくむちゃくちゃ面白くて笑いが止まらなくて死ぬかと思うくらい面白かった。

誰か、このムズムズした気持ちに答えを出してくれないか
702名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:49:00 ID:t+jEAkn00
>>697
北斗の拳もDBもダメですね。
703名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:49:02 ID:pk+pUHuzO
今の少年達は、同世代の少女がどこかのオッサンのチンポしゃぶったり、セックスしている動画がすぐに手に入るわけだな
その頃の自分にとってみれば夢のような話だが、何故かあまり幸せそうではないような気がするな
704名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:49:29 ID:IVwcG0co0
■週刊少年ジャンプ1986年13号

■赤龍王:本宮ひろ志:新連載
■北斗の拳:原哲夫・武論尊
■キン肉マン:ゆでたまご
■魁男塾:宮下あきら
■ドラゴンボール:鳥山明
■ついでにとんちんかん:えんどコイチ
■シティーハンター:北条司
■キャプテン翼:高橋陽一
■きまぐれオレンジロード:まつもと泉
■ハイスクール!奇面組:新沢基栄
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■聖闘士星矢:車田正美
■銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ
■超機動員ヴァンダー:桂正和
■うわさのBOY:みやすのんき
■ラブ&ファイヤー:平松伸二:最終回

俺が初めて買ったジャンプがこれ。このラインナップはまさに神掛かり的。
705名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:49:33 ID:6RtrTthA0
テニスの王子様とか、亀田家を見ているようで個人的には不快

努力もしないパット出のガキが目上の人間を見下す
スポーツ界ではありえない漫画とか消えたほうがいいともう。
努力も無しに試合には中心人物だから勝つとかという点は
亀田家と全く変わらないわけで。

ああいうのを若い人は好むのかな・・と思ったけど勝手が違うようだったが
706名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:49:49 ID:+/DVKq+30
>>701
年代はたしか1992年頃だったと思う。
707名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:50:00 ID:IDrgyvUi0
デスノートが一番面白かった。
708名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:50:01 ID:fCEYzxxd0
80年代が多いな。
709名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:50:01 ID:R5wzJHXB0
>>701
私立T女子学園
710名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:50:04 ID:ZEKt4wJ50
>>666
つの丸の最後はいつもせつない
711名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:50:23 ID:1jF+FY4e0
たぶんジャンプ黄金期を本当に享受したのは、今30代半ばくらいの世代じゃないのかな。
それより後はかなり分散しているように思う。
またそれ以上の世代は、チャンピオン黄金期かマガジン黄金期のほうが印象が強いだろうから。
712名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:50:26 ID:vY9AtJYs0
>>696
個人的にはラッキーマンより臨機応変マンのほうが好きだった
713名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:50:28 ID:fnsvzdtN0
勝嗣米示は富樫虎丸要員
714名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:50:45 ID:Swtoo13q0
赤点教師(なんとか)小鉄
珍遊記
神様はサウスポー

他にもひどいのがいっぱいあったが思いだせん
715名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:50:48 ID:t+jEAkn00
716名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:51:38 ID:ezCpc59u0
>>698
スラムダンクとワンピースの谷間な97年あたりが一番地獄
るろ剣と封神が支えてたとかちょっと泣ける

相変わらずワンピ頼みで後はナルトとBLEACHが三本柱な今も悲惨だが…
717名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:51:46 ID:v6EBikt80
俺は小学5年生のころにはチンゲボーボボーだったなあそういや

んで84年頃小学4年生!

本当にいい時代ですた

ありがとうございますた

今は便利すぎすし、遊ぶ選択肢も無駄に多すぎる

薄利多売じゃなく・・・、いろんな分野で低クオリティー乱立状態www

本当にありがとうございますたw
718名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:51:46 ID:PzCtzSXHO
>>683
禿同
不条理ギャグ台頭のエポックメイキングは確かに存在したけど、
ひとつのベクトルに向かった訳ではなく
読者各々の嗜好の方向に散らばっていった
もちろん、俺も好きな不条理系はあるしねw
719名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:51:49 ID:fnsvzdtN0
誤爆
720名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:51:59 ID:gbLD2MQR0
伸びすぎだろw ゴッドサイダーは?
721名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:52:44 ID:fCEYzxxd0
フレッシュジャンプとかあったな。
闘将ラーメンマンやってたやつ。
722名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:53:12 ID:YhdR55dqO
>>697
そんな貴方に…

つ テニスの王子様
723名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:53:33 ID:PBkoTRjRO
>>714
なんとか→梨本小鉄

最後の下りはセコンドや恐竜大紀行のことだな?w
724名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:53:39 ID:W7BLWoAZ0
ドラゴンボールと
スラムダンクと
ワンピースと
デスノートが面白かった。
725名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:54:14 ID:JSBK/7uy0
>>715
俺が言いたいのはバカ漫画ってことだよ
主人公は窮地になっても「なんじゃ〜」と根性で立ち上がって勝つ
理屈はいらない
テニスの王子様なんぞと一緒にすんな
726名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:54:52 ID:klJ6Avua0
>>724
30歳以下は書き込めないスレです
727名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:55:22 ID:ig3xd0btO
>>612
自分はヤングジャンプの
ロンリーロード
728名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:55:34 ID:PsYZphp50
>>704
時期は違うとはいえ、このうち12本もテレビアニメ化されてるというのが凄い
729名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:57:07 ID:klJ6Avua0
・30歳以下
・ゲーヲタ


ROMっててください
730名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:57:14 ID:t+jEAkn00
>>725
あの説明じゃわからんだろ。
731名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:57:48 ID:EcazFr500
>>726
30歳以上です。
マジで、この4つが普通に面白かったです。
732名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:58:57 ID:zWxZbLFA0
江口というかパイレーツって他のライバル漫画と比べて
圧倒的にギャグが風化してると思うけどな
733名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:59:07 ID:1jF+FY4e0
>>701
クマのプー太郎、傷だらけの天使、ゴールデンラッキーとかかな?
あとは山科けいすけ、業田良家、森下裕美のあたり
734名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 23:59:25 ID:fnsvzdtN0
「テニプリ」とか寒い略をする漫画ヲタはいらね
735腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/21(日) 23:59:54 ID:vLh62YYz0
不条理系ギャグ漫画は俺も好きだったけど
あれって途中から楽屋オチとか内輪ネタっぽいのが増えてって
それでも必死に付いていこうとするんだけど、
臨界点に達した時点で潮が引いたように興味が失せるんだよなぁ

あの感覚は何とも言えない独特のものがある
736名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:00:21 ID:/gxnj6s80

「死神くん」 は 思い出の漫画 だな
737名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:00:33 ID:klJ6Avua0
>>732
パイレーツのときは江口は既に終わっていたよ
738名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:01:54 ID:48Dqys1RO
ギャルがライバルに一票
739名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:01:58 ID:R5wzJHXB0
88年頃あった分厚い月刊誌でベアーズとかいうのもジャンプ系だったよな?
あのエロ雑誌は(エロ専門じゃねーけど)色々お世話になった
740名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:02:02 ID:LjP52LHx0
ジャンプ放送局って何位?
741名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:02:03 ID:h+ai/uHh0
>>737
は?
それじゃひばり君の立場はどうなるねん
742名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:02:03 ID:I51DpIq30
>>720
レイプされまくって焼き殺された女いたよな
743名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:02:03 ID:YhdR55dqO
>>725
いや 「ガッデム!」とか言って立ち上がって勝っちゃうんだよww
いっぺん読んでみw
744名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:02:53 ID:z3Bf5lHfO
やっぱすげーよ、まさるさん
745名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:03:14 ID:klJ6Avua0
>>741
何が?
売り上げと内容は必ずしも比例しないぞ
746名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:03:28 ID:WfPkqInh0
マカロニほうれん荘とか読んでみたけど
髭サングラスがお茶のんで座ってるポーズだけはなんか普遍的な面白さがあるな
747名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:04:09 ID:fnsvzdtN0
「テニプリ」とか寒い略をするゆとりはいらね
748名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:04:18 ID:ezCpc59u0
>>728
アニメ化経験の有る作品数だけでいえば現行でも
ワンピ、ハンター、テニス、ナルト、BLEACH
アイシル、銀魂、リボーン、Dグレ、ネウロ、こち亀
の11作品あるわけだが…

回顧厨にはなりたくないがどうしても小粒な気がするのは否めないな。
749名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:04:39 ID:Ort2wH3q0
>>701
和田ラジヲ
750名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:04:53 ID:zWxZbLFA0
パイレーツ以前となると読み切り数本しか描いてないぞ
しかも、その頃の漫画じゃ後世には残らなかっただろう
751名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:05:00 ID:JIVwDRHk0
がんばれ山下たろー君
752名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:05:09 ID:fnsvzdtN0
今は水戸泉でも横綱になれる少年ジャンプ
753名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:05:15 ID:1jF+FY4e0
>>732
パイレーツは江口の実質的なデビュー作なのだが・・・
本棚から引っ張り出して読んでみたけど、時事ねたが結構多いのな>パイレーツ。
だから当時の空気も含めてギャグとして成立していたというか、江口がそういう芸風だから。
754名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:05:35 ID:t+jEAkn00
昔の方が面白かったというのは簡単だけど

ボーボボを面白いと思ってる今の子供がマカロニ読んで
面白いと思うかどうかだと思うがな。
755名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:06:17 ID:MUAL5uufO
確か剣心が始まった頃に買い始めて、ドラゴンボールが終わった時にショックで買うのやめた
内容はあんま覚えてない。
756名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:06:45 ID:Dcb4zqj70
パーマン最終回「パー子の宝物ってなーんだ?」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm419916

コメント募集中!
757名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:07:04 ID:Ort2wH3q0
こち亀は誰が呼んでも昔のほうが面白いだろうけどな
758名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:07:05 ID:fnsvzdtN0
>>754
今読み返して面白いと感じるギャグ漫画あるのか?
「懐かしい」と「面白い」は別物だぞ
その時代の消費物でいい
759名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:07:14 ID:tHnRyv1b0
月刊少年ジャンプの立場はどぉなるのよ?
760名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:07:19 ID:sND9Vdnq0
ワンピはあの売り上げなのにメディアミックスがことごとくこけてるのが凄いな
761名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:07:22 ID:PzCtzSXHO
>>737
つーか、初連載がパイレーツだろ?w
確かに、初期と後期はスタイルが全然異なるが
762名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:07:40 ID:JQCgAA160
黒岩よしひろとか、八神健とか、高橋ゆたかがエロ漫画描いてるの見た時はショックだった。
にわのまことのエロは別にショックじゃなかった。
763名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:07:53 ID:PBkoTRjRO
最近の漫画は主人公に対峙するライバルキャラが弱い感じがする
ケンシロウ⇔ラオウ
大空翼⇔日向虎次郎
孫悟空⇔ベジータ
キン肉まん⇔テリーマン
みたいな関係

最近のジャンプじゃHUNTER×HUNTERくらいしか見ないからよくわからんけど
764名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:08:02 ID:OU1iIi4vO
幽霊童子がやってくると
ロボットサンダユウは面白くなかった
765名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:08:13 ID:+cx/UX3v0
>>752
その例え好きなんだけどw
でも水戸泉は膝の怪我さえなければ大関にはなってた器だと思う…とか話が脱線してしまうから辞めてくれ

短期連載で若貴ネタの「力人伝説」とかあったな
766名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:08:17 ID:T6uxGPQO0
>>758
珍遊記、幕張。
767名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:08:44 ID:fnsvzdtN0
>>763
ハンタ厨はいりません
768名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:08:57 ID:1jF+FY4e0
>>754
リニューアルするタイムボカンの評判あたりで、そのあたりの答えが出そうな気がする。
というかボーボボは、もう世代的には俺は判らんがw
新しさとは無縁の、普遍的なギャグの一種だと思う。
769名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:09:14 ID:t+jEAkn00
>>758
>>746みたいな人もいるよ
770名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:09:42 ID:dm3fQgIR0
「ドルジは花田勝氏より弱い」と言われてる角界とジャンプはよく似てるかもねw
771名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:09:55 ID:OUIwjvhi0
>>766
当時面白くなくて、今読み返してみるとやっぱり面白くない漫画だな
772名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:10:57 ID:jGWbuLG+0
>>764

 それには1億2千万人が同意だと思うが
773名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:11:04 ID:T6uxGPQO0
えぇぇぇ
774名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:11:08 ID:WfPkqInh0
稲中だけはちょっと別格なギャグ漫画だとは思うがな
あれは世代を超えそうな感じはある。
流行のギャグとかじゃなくて中高生時期の特別な心理状態を中心に描いてるから
775名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:11:32 ID:IMP+fV2H0
>>733
ありがとうありがとう、ゴールデンラッキーだ。
やっと思い出した。

当時は吉田戦車最強を信じていた俺をぼこぼこにしてくれた最高のギャグ漫画。
あの作者とかって今どうしてるんだ?
それほど有名になったって記憶無いんだけど。
あれだけ面白かったのに残念だよな。


776名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:11:33 ID:/pawn2Q0O
幕張は好きじゃないけど珍遊記は好きだ
777名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:11:35 ID:rff0vFeD0
>>765
小畑の描いてたやつか。
なんか兄弟の従姉妹が話に登場してたような気が。
778名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:11:35 ID:M4RRk2QQO
冨樫と伊達とディーノ最高です^^
779名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:11:59 ID:T6uxGPQO0
井沢は面白い。
780名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:12:37 ID:EEffIIHR0
781名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:12:59 ID:LQ8WITTp0
稲中より僕といっしょの方が好きだ
782名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:13:07 ID:XLCiqmEuO
>>762
あろひろしもショックではなかったなw
783名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:13:33 ID:gxx9ZQxf0
>>728
アニメ化12作と、赤龍王はゲーム化
784名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:13:37 ID:jnLwZhDLO
>>772
でも、思い出に残っています。
785名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:14:02 ID:hEljBQJ/0
>>739
魔法を信じるかい?
786名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:14:23 ID:qSaOMbgV0
>>758
ギャグは旬のものだからね。
当時衝撃的だった=それまでにない新しいものが、確実に後の流れを作ったものがある。
ドクタースランプなんて、初登場でアンケート一位だったわけで
あまりの絵柄の斬新さにそりゃ驚いたもんだった。
787名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:15:47 ID:WfPkqInh0
ポキール星人がうんこ食うのは記憶に残ってるなぁ
あの作品は絵柄も新沢の劣化版でパロディが多かったんだが結構、記憶に残るシーンがある
788名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:15:53 ID:hEljBQJ/0
ワンピースは素材は凄くよかったんだよ、グランドラインにさえ入らなかったら・・・
789名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:16:01 ID:8uqS5SjbO
水曜日は必ずテレビをつけたもんだ
790名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:16:19 ID:6D5hDdBMO
懐かしいギャグ漫画の話を見てたら相原コージのコージ苑読みたくなった

ちなみに昨日はシェイプアップ乱を読んだ
791名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:17:53 ID:fa85nCiq0
>>788
蛇足を楽しんでこそジャンプ
792名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:18:38 ID:LURA89Dc0
サイボーグ爺ちゃんGが打ち切りになったときは
すげえ切なかったわ。人気あると思ってたのに
793名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:19:02 ID:IMP+fV2H0
>>790
そういえば、シェイプアップ乱が最初に「もっこり」を流行らせたんだよな、
あれは思春期の頃の学生の訴えるものがあった、しかし北条司がシティハンターで使いすぎて萎えた

794名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:19:36 ID:OUIwjvhi0
>>785
そう、それそれ
あと、いきなりCAN2
795名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:19:55 ID:tyf45Upm0
てんてんくんは?唯一全巻持ってる単行本だけど
796名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:20:21 ID:hEljBQJ/0
>>791
蛇足オンリーになってしまってるじゃん・・・
最近アニメを見る機会が合ってエース対黒髭だった
ジャンプでこの展開になったとき作者も悔い改めて物語を進める気になったんだと思ったモンだった
・・・結局それは願望でしかなかった
797名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:21:17 ID:yx4ol9KL0
DB、北斗の拳、キン肉マン、キャプテン翼
やっぱこれが揃ってたときが一番すごかったな。
798名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:21:35 ID:Ll2tmcVR0
いつになったら ストップひばりくんは再開すんだ???
799名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:21:37 ID:yJYRH08c0
>>792

その後も同じペースだから、
小畑が1年以上連載する気力のない人だと思ってた。
800名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:22:11 ID:encfPdmU0
マガジンがジャンプ抜いたときのほうが正直凄い
801名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:22:28 ID:Q+u3RIwS0
中島史雄にはお世話になりっぱなしだった。
802名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:22:48 ID:8uqS5SjbO
来週末は満喫に行く奴の数 → (1)
803名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:22:50 ID:hEljBQJ/0
>>800
マガジンも現状一歩くらいしか個人的に読むものが無いんだよな・・・
804名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:23:37 ID:XLCiqmEuO
今の江口はイラストレーターだからなぁ…
805名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:23:38 ID:Ll2tmcVR0





      自分の好きな漫画が末尾付近になるほど切ないものはなかった・・あの頃・・・
   


子供ながら『嗚呼・・・もうすぐ終わるんだな』 と感じたよorz
806名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:24:21 ID:WvZCWdNe0
>>746
トシちゃんとキンドーちゃんは普遍。

思い出のジャンプ漫画といったら
漫画を書き出すきっかけになった
「鳥山明のへたっぴ漫画研究所」。

当時ネットも広域同人も無く、非常に情報が少ない中
Gペンやら定規の使い方やスクリーントーン
そしてキャラ立てやパースまで
非常にお世話になった思い出がいっぱい。

え?週間じゃない??
そうですか。。失礼しました。
807名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:25:17 ID:0/13Ax1Q0
ゴンズイと魔少年ビーティだな
あれで俺の中のエログロ趣味が確立されてしまった
808名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:26:12 ID:jGWbuLG+0
>>800

 その時の ラインナップを 知りたい
809名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:26:25 ID:7hwwWRK90
>>795
あれは結構好きだったけど、最後はどういうふうに終わったか忘れてしまった。
810名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:26:39 ID:l7ezy8zSO
マガジン→はじめの一歩

サンデー→MAJOR


これしか読んでない。
今のジャンプはまったく読んでない。
29才。
811名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:27:38 ID:+cx/UX3v0
>>788
尾田の描きたいように描かせてやったらとんでもない名作になったのかもしれないね
まあそういう週刊連載ならではのややこしいことも含めてジャンプ漫画なんだけどねえ
812名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:27:53 ID:DMDsatnc0
主人公の窮地に聞こえてくる「フレーフレー桃!フレーフレー桃!」
大鐘音のエールに立ち上がり勝利する主人公
テニプリとやらは、こういう熱い男のドラマが描かれているのか?
描かれてるなら全巻揃えよう
813名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:27:59 ID:LQ8WITTp0
金田一とGTOとラブヒナと一歩で抜いたんだったよな
814名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:28:38 ID:dm3fQgIR0
男塾は女性読者いなそう
815名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:29:06 ID:+cx/UX3v0
>>800
金田一とか拓とかシルフィードとか寿司が居た辺りの時代か?
816名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:29:10 ID:hEljBQJ/0
>>810

俺は

マガジン→一歩
サンデー→ガッシュ

ヤンマガ、スピリッツは一応購入ジャンプは立ち読み専用
33歳おっさん
817名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:29:16 ID:7tIgEuMH0
>>806
PN晒しちゃいなよ!
818名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:29:38 ID:tuoI248DO
>>810
おまえは俺かw
819名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:29:39 ID:JQCgAA160
>>814
飛燕の女性人気は凄かったらしいぞ
820名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:30:02 ID:DDakHu0YO
マカロニほうれん荘は連載がジャンプだったらもっと評価高かったろうな。同時期に月刊誌に名作ドラネコロックも書いてた鴨川つばめは神
821名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:30:26 ID:MUAL5uufO
てんてんくんもアニメ化してたな
木多からはドラえもん呼ばわりされてたけど
822名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:30:43 ID:4AK2WYTa0
>>813
ジャンプにグラビアが載った時代か
あれは衝撃だったな
823名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:30:47 ID:Ll2tmcVR0
クリリン一回目の死亡は本当にショックだった
びっくりした 何があったんだろうとおもった
824名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:30:52 ID:LQ8WITTp0
マカロニの頃はチャンピオンが独走状態だった頃だぞ
825名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:30:58 ID:taNlKHXp0
いちおうマガジン、サンデーあたりのランキングもとってみてほしいな
826名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:31:00 ID:NBkKBwNfO
トイレット博士、アストロ球団、男一匹ガキ大将、包丁人味平、東大一直線はなぜ無いのよ。功績大だぜ!
827名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:31:05 ID:8uqS5SjbO
スクランとか読んでる30男は俺だけか(゜Д゜;≡;゜Д゜)
828名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:31:20 ID:gnCGD5Xp0
>>739
なつきクライシスがもう少し早く連載されてたら・・・
>>800
確かONE PIECEが連載スタートした号が朝日新聞に載って
「王者ジャンプ、マガジンに抜かれる?」と報道されたから
98年頃だろうと思う
829名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:31:36 ID:kqgm9xo80
ゴッドサイダーは?
830名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:31:46 ID:40Odu0u60

            /,::::,、::l n_ノ:~::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          _,./.- '´゙ ̄ ̄ ̄~`'‐-,.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
       ,.ィ'´" ̄`'‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::`'‐-,、::::::::::::::::::::::::::::: l
      {::::::::::::::::::/;;;; ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>,、:::::::::::::::::::::l
       l:::::::::::::ノ、;;;;;;;;;;;;;゙`‐- .,__,. -''"´~、zヘさ'ヽ、:::::::::::l
       `ー '"  〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::''"   ヾへl!iリil|!ヽ、:::ノ
           ゙,ヾミュ、:::::::::''_ , - ‐ .,_    lサi|!ノ'"´=、
            l::^tシ`:;:;/ ::.:;、ィゥ─ -      lI!/ /´、 j! ケーブルJUMP
            l:::::::::::::,'::    ';;;;;;;;'       l! j   /
            ゙,:;:;:;:;:;:l::;              l!、  /
            l:;:;:;:;{::;:    、           了、  
             l:;ヾ,ヽ__,ィァy `           l::::::ヽ、
             ゙;::;:;:,;;,、,. - ,_        / .i、::::::::゙,
               ゙,:;:ヾ‐=‐'" ノ`      ,.:'´ ,;:;: ::l!::::::::::゙,
               ゝ:;` ̄ ̄     ,.:-'´,.,.;:;:;: ,'/:::::::::::::>- .,
            ,.-'":.:.:ヽ::;:,.,,    .,..‐'鯉鯉鯉 ..;;: :; '" :;'/::::::::::/:.:.:.:.:. "'‐-.,
             /:.:.:.:.:.:.:i!:`゙゙''ー-,.'´  ,'; ,.. :; :; ,..-'゙/:::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'‐-,.、
           _,/:.:.:.:.:.:.:.:゙i,::::::::::::::::゙""'''''''‐‐‐''' ̄/:::::/:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'ヽ、
831名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:31:55 ID:qSaOMbgV0
>>816
ヤンマガ、スピリッツ、ヤンジャン、モーニングはどれも凋落が止まらないねえ。
スレ違いの話題で申し訳ないが、特にスピリッツは・・・
832名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:31:58 ID:+cx/UX3v0
>>812
テニヌは
真面目なテニス漫画→必殺技テニス漫画→美形キャラがテニスっぽいことをしてる漫画
→最早全てを超越したギャグ漫画 へと恐ろしい進化を遂げてる漫画なので期待するようなものとは違うかと
833名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:32:20 ID:e6bSd1C00
>>811
きっと20年後位に他誌でツーピースとか描くんだよ
834名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:32:35 ID:tyf45Upm0
>809
サイダネが見つかったとおもったら、勘違いだった。そして、サイダネ探しは続く・・
835名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:32:38 ID:6D5hDdBMO
>>823
小池栄子・・・じゃなくてタンバリンに殺された時?
836名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:32:44 ID:hEljBQJ/0
まぁ2chで書いたら叩かれるのは必至だが今のサンデーのガッシュ読んでるのは
黄金期のジャンプの懐かしさをかんじてるからなのかもしれない
837名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:33:08 ID:Ll2tmcVR0
マガジンは周期的に作者に休みを与えて
ストレス発散を上手くさせてるとおもう
ジャンプは地獄の週間だっただろうな
まあ読むほうは休みナシが一番いいんだけどね
838名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:33:09 ID:LQ8WITTp0
テニスが当初のスラダンもどきがキャプ翼もどきになり
ついにはアストロ球団と化し、今では完全なギャグ漫画になりました
839名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:33:21 ID:IMP+fV2H0
ゴールデンラッキーについて語れる奴はいないのか?

あれを読んだことが無い奴がギャグ漫画を語ってほしくない。

それくらいの名作だ。

ジャンプじゃなかったからいまいち知名度がなかったのだが。

840名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:33:41 ID:DMDsatnc0
>>814
周りは伊達とJ好きの女子が多かった
841名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:34:14 ID:Ll2tmcVR0
>>835
そうそう。
はへ!? クリリンが死んだって・・・・
あわわわわ と思ったもん
842名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:34:24 ID:TVRjY4560
>>8
1〜10位のラインナップを見てもそう言えるのか?すごいな。
843名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:34:57 ID:6W3dMBUl0
またも決闘! これも血統!
844ゴールデンラッキーのAA見つけた1/2:2007/10/22(月) 00:35:20 ID:IMP+fV2H0

           | 親の仇!!  |
|  タキューウ  .| | かくご   |
|  しようよ  | | しろ!!    |
|  タキューウ  .| \__ __/
\__ __/      V
     V      /|
           |  |
    ∧_∧.   |_|∧ ∧
/\( ・∀・) ̄|___||(゚Д゚,,)/\
   ( つ=○つ   と  つ
   | | |     ⊂_ |〜
   (__)_)      \)


                    | タキューウ    |
                    | すんだら   |
                    | かくご     .|
| おなか   |           | だからな!!   |
| すいたね  |            \___ __/
\_ ___/                 V
   V     
   ∧_∧                  ∧ ∧ο
  ( ・∀・)        │        (゚Д゚,,∩
  ( つ=○つ ━┳━━┷━━┳━  |   つ○
  / / )      ┃       .┃   / _ |〜
 (__)_)    ..┃       .┃   U ∪
845名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:35:21 ID:7tIgEuMH0
>>839
思い出せなかったくせに偉そうなw
846名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:35:30 ID:6D5hDdBMO
30半ばのジャンプ世代を狙ったのがバンチだろ?

もう飽きたけどね
847名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:35:42 ID:wVOzrLH0O
おっさんのオレからしたら、95年以降のジャンプはクソだと思っていたが、ヒカルの碁はよく出来たマンガだったなあ〜
848名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:35:43 ID:Ll2tmcVR0
>>842
どんだけ 亀レスなんだよ
8氏は今頃ラリホー真っ只中だよwww
849ゴールデンラッキーのAA見つけた2/2:2007/10/22(月) 00:35:54 ID:IMP+fV2H0
             \|/
            ─ ○─
             /|\
                      | 昼めし    |
                      | すんだら   |
     | うーん   |       | かくご     |
     | いい天気  |         | だからな!!   |
     | だねえ    |         \___ __/
     \_ ___/              V
ゞ;:      V     
::ゞヽヽヽノノノノノノノノノヽヽヽノノノノノノノノノヽヽヽノノノノノノノノノ
ヾ::    ∧_∧                  ∧∧
     (  -∀)                (゚Д゚,,)
      (   へ_     /■\\\∇と  △
  / ̄ ̄∪,,_´  )⌒) ̄(´∀` .) .). ) ̄(,,__,,)〜 ̄ ̄/
/                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          /


              | おひるね  |
              | すんだら   |
              | ……      |
   | ヤ───!!| \_ ___/
   \__ ___/     V
ゞ;:      V     
::ゞヽヽヽノノノノノノノノノヽヽヽノノノノノノノノノヽヽヽノノノノノノノノノ
ヾ::     ∧_∧
      ( ・∀・)      ∧∧
     ( ⊃━つ━━━(,,-д-)∩
     //) )     /   ノ
    (_)(_)   ⊂J^∪ノ
850名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:36:05 ID:Ic43iLUU0
>>838
違う違う テニスは終止一貫して「腐女子マンガ」だ
つかテニスみたいな糞マンガと名作の数々を一緒にすんな
851名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:36:46 ID:JYD2nFS60
>>831
スピリッツはベテランと新鋭の落差がひどいが
新人が育ってないのは全体的な傾向じゃないか?
852名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:37:33 ID:UzznJqo20
>>2
全巻欲しいな、全部揃えるのにいくらぐらい必要だろう?
853名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:37:59 ID:qSaOMbgV0
>>846
バンチは狙ったが、ものの見事に外したって感じだね。
実際にうまく拾っているのはスーパージャンプ。
もうジャンプの続編だらけw
854名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:39:07 ID:DMDsatnc0
バンチの山下たろーはもう記憶から抹殺しました
855名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:39:20 ID:6D5hDdBMO
80年後半〜90年代の初頭はスピリッツが勢いあったんだよなぁ
856名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:39:43 ID:wHcmCoS/0
>>852
2ちゃんの引きこもりニートならリストの半分以上は所有してるだろうな
857名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:40:37 ID:UzznJqo20
>>856
働いていないニートにそんなお金あるの?
858名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:40:40 ID:9sTi89jYO
奇面組や燃えるお兄さん、トイレット博士、ガキデカなんて今読むとツマラン。パイレーツやマカロニ(ドラネコロックも)は今でも面白いと思う
859名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:40:47 ID:yx4ol9KL0
ツルモク独身寮ってスピリッツだっけ?
860名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:40:55 ID:n7SXfNqL0
キン肉まんって面白かったか?
俺は第1回超人オリンピックまでだったな。
861名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:41:00 ID:+cx/UX3v0
>>850
読んでないでしょ。
評判で語りすぎ
862名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:41:02 ID:8uqS5SjbO
>>851
漫画家志望の若者が減ってるのかもな…

だとしたらどこに流れてるんだろ?
ヨアニとかw
863名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:41:04 ID:6D5hDdBMO
>>853
週プレもうまく繋いでるね
864名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:41:31 ID:4AK2WYTa0
懐古でもいいたいのがナルトやブリーチのバトルより
男塾のバトルのがわかりやすい(まあ一対一しかないけど)
同じギャグマンガでもバトル部分はボーボボとえらい違い
865名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:41:38 ID:wHcmCoS/0
>>857
ピアツーピアだよ
866名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:42:06 ID:nK84BF/b0
ジャンプは時代時代の流行にあわせた一時的なブームで
名作は連載陣がほとんど変わらないサンデーのほうが多いな と漠然と思ってたんだが
いざ目の前に過去からのタイトル見せられるとそうでもないな。
867名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:42:15 ID:Ll2tmcVR0
高橋陽一は本当にうらやましい人生だな
ちょっと前はトヨタのCMにもでてたし。
毎回11人キャラクターも上手くぐるぐる使いまわしして
描くんだもんな
前歯一本だけとか 八重歯があるだけで別人になれるところが本当に素晴らしい
868名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:42:27 ID:qSaOMbgV0
>>851
ストーリが専門化しすぎて・・・
それはつまり読者が質の高いものを求めるようになったためだが
絵もストーリーも超一流の作家なんてそうそう出てくるものじゃないからだろう。
これは竹熊の言い分そのまんまなのだが、昔以上に原作者が求められているんだと思う。
869名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:42:32 ID:hEljBQJ/0
>>860
アレは連載で読んでこそだな
途中勢いありすぎてコスチュームがいきなり変わったりとかそのくらい勢いがよかった
870名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:42:36 ID:Gc1sWMWy0
30代になってもいまだに面白いのって何?
懐古趣味は抜きにして。
871名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:42:44 ID:8uqS5SjbO
>>859
スピリッツといえばツルモクめぞんと良作に恵まれた頃かな?
単行本しか読んでないからわからぬ
872名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:43:02 ID:DMDsatnc0
今読み返すと面白いし語れるのが北斗とか男塾みたいな漫画
873名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:43:21 ID:l7ezy8zSO
>>822
かなりテンパってたんだろうな。
だからマガジンやサンデーの真似をして…

だからといって安達祐実はねーだろ、と。
少年誌だから、中学生の安達が適してるとでも思ったのだろうか?
あれはさすがに「ジャンプ社員、頭悪っ!」と思った。

ギルガメ全盛時で、当時の中高生は城麻美や松田千奈が性の対象なのに、安達に何を求めろと?
874名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:44:04 ID:DDakHu0YO
ロボット爺ちゃんやヒップに誰も触れないなww
875名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:44:24 ID:hEljBQJ/0
>>870
30越えると逆に昔ながらなものを好んでみちゃうかな
876名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:44:26 ID:6D5hDdBMO
>>859
そう。
美味しんぼ、YAWARA、伝染るんです。じみへんetc…
877名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:44:37 ID:Ll2tmcVR0
新年号って未だに作者一同が表紙飾ってるの???
878名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:44:40 ID:auRwJiHi0
『バスタード』は?・・・って書こうと思ったら、結構既出だな.....orz
879名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:45:15 ID:yx4ol9KL0
>>876
その頃のスピリッツもすごいな。
880腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/22(月) 00:45:31 ID:Y/fVzKTe0
>>873
だが小学校低学年ぐらいから早い奴は読んでるわけで
そんなとこに城麻美だの憂木瞳だのはやばいだろうw
881名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:45:37 ID:DMDsatnc0
>>877
るろうの作者のせいで無くなったよ
882名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:45:53 ID:n7SXfNqL0
ジョジョって最初はストーリー展開が遅くなかった?

打ち切りシステムがあるのに強気だなぁって思ったよ。
883名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:46:04 ID:8uqS5SjbO
>>873
グラビア復活したときか
何かねずみっこクラブのグラビアとか無かったか?w
884名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:46:21 ID:7tIgEuMH0
安達祐実は知り合いのロリからも評判が悪かった。
まったく姓を感じさせない顔立ちだからな。
885名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:46:24 ID:Ll2tmcVR0
>>881
和月なんかあったの?
8862ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/10/22(月) 00:46:27 ID:jogiUuiq0
最近のジャンプはふざけてる。
急に連載がなくなったと思ったら別の雑誌で連載してるんでしょ?
スティールポールランとかべしゃり暮らしとか。
そんなの知らずに1年以上スティールポールランの再開待ってたよ。
887名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:46:38 ID:l7ezy8zSO
>>867
しかも、アニメのキャプ翼の結構美人の翼役の声優と結婚した。
888名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:47:02 ID:Gc1sWMWy0
「バオー来訪者」は面白かったけど、今読むとどうかな。
889名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:47:14 ID:LQ8WITTp0
>>885
見た目にファンから苦情が殺到した
890名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:47:25 ID:EqCpRJVN0
女だらけはドキドキしながら見てたな
891名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:47:39 ID:Ll2tmcVR0
>>882
よくジョジョが受け入れられたと今更ながら感心したなー
今では あーゆーのもアリとまで思われてるんだろうな
しかし作者は年とらねーな なんかのスタンド使いか???
892名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:47:40 ID:yx4ol9KL0
>>887
カンプノウに行けばVIP扱いだしなw
893名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:47:59 ID:qSaOMbgV0
>>871
めぞん、F、ツルモク、妻をめとらば、コージ苑、クマプー、伝染るんです
このクラスのものが普通に連載していたころが、スピリッツ黄金期。
894名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:48:13 ID:taNlKHXp0
>>889
それたまに聞くけど、どうも都市伝説くさい。
本当なのかな
895名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:48:14 ID:8uqS5SjbO
誰か荒木の年代別顔写真持ってないか?
896名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:48:29 ID:DMDsatnc0
>>888
此間読み返したけど面白かった
絵はまだ下手だけどな
897名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:48:45 ID:4AK2WYTa0
>>885
>>881がいいたいのは新年号での作者集合で
本物の倭月が自画像と違いすぎて批判殺到でなくなったといいたいんだろうが
普通にかわっただけっぽいがな(サザエさんの豆食うのが事故じゃなくて単に古いから変えただけのように)
898名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:48:48 ID:Ll2tmcVR0
>>889
thx!!!&ワロスwww
顔みたことないけど ひどそーだなwww
899名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:49:38 ID:6D5hDdBMO
>>867
高橋陽一は海外のサッカー界では日本代表よりVIP待遇だよ
900名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:49:41 ID:taNlKHXp0
>>882
序盤の展開の遅さはなかなかのもんだね。
しょっぱなから「第一部」なんて銘打っといたってことは、よほどの自身だったんだろうけど。
901名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:49:48 ID:4AK2WYTa0
>>898
ひどいっつーかでかかった
理想像を描いていたわけでもない俺もすごく衝撃だった
902名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:49:56 ID:8uqS5SjbO
>>893
テラスゴス
903名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:49:57 ID:wVOzrLH0O
>>870
マンガなんて個人の好みだけど、とりあえず30代のオレからしたら

ゴルゴ13
ブラックジャック
マスターキートン
最近では
ヒカルの碁
カイジ
ドラゴン桜

は面白かったかな。
904名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:50:14 ID:LQ8WITTp0
>>893
めぞんとツルモクは被ってない気がする
905名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:50:40 ID:DDakHu0YO
ジャンプも今やハンター×ハンターだけだな。こち亀も昔は良かったが今は最高にツマらん
906名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:50:51 ID:n7SXfNqL0
>>900
あれって短期間で打ち切りしない事になってた、とか話はないの?
907名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:51:37 ID:yx4ol9KL0
俺が小学生の頃はジャンプ全盛で
ちょっと上のお兄さんやお姉さんたちがサンデー見てるってイメージだった。
908名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:51:38 ID:7tIgEuMH0
和月、もしくはジャンプ編集部で影武者を用意すべきだったよ・・・。
909腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/22(月) 00:52:00 ID:Y/fVzKTe0
>>893
その時代のスピリッツをリアルタイムに読んでた世代はちょっとうらやましい
俺がジャンプを卒業してスピリッツを手に取った頃の看板は
いいひと、月下の棋士、東京大学物語辺り。

あと巻末で終わりそうでなぜか終わらない末期の星矢状態だった奈緒子が細々と続いてた。
910名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:52:01 ID:LQ8WITTp0
つか、あれか。当時のスピリッツはYAWARAがド看板の時代か
911名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:52:02 ID:+cx/UX3v0
>>862
ひとつあるのはそこそこ画力有る奴は
同人に行っちゃう。そんで下手なプロより稼いじゃう。
若いうちからそういう作り方に染まっちゃうから
絵だけキレイでネームが弱い作品しか出てこないのかなと思う
912名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:52:29 ID:Ll2tmcVR0
高橋陽一は少林サッカーでも いくらかギャラはいってんのかな??
せめて 岬君にもすごい必殺シュートを持たせるべきではなかったのか?
と本気で講義の手紙を送ったのを覚えている
913名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:52:36 ID:Gc1sWMWy0
>>903
キートンとカイジ(最初)は良かったね。
914名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:53:01 ID:taNlKHXp0
>>906
そのあたりはオレも気になるな。
ビーティーやバオーは1,2巻で終わってるのに
そんな特例が認められるなんて考えにくいよね
915名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:53:15 ID:7tIgEuMH0
絵だけキレイな人も拾えないジャンプ最高。
916名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:53:47 ID:Ll2tmcVR0
最近の浦沢漫画は描いてる本人も意味がわからんようになってないか心配してる・・・
917名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:54:08 ID:qSaOMbgV0
>>904
いやだから「このクラス」
実際はかなり分散しているが、クオリティは維持していた。
たぶんベテランがごそっと消えた時から、スピリッツは急降下した。
だが柳沢きみおが、自分が降りたために売れなくなったと言いたげなのは気に食わないし、事実ではない。
918名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:55:42 ID:4AK2WYTa0
サンデーだけ黄金期が無い気がする
あだちも高橋留美子も青山も大ヒットしたんだろうけど雑誌的にはたいしたことないよな
919名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:55:51 ID:DMDsatnc0
920名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:56:39 ID:n7SXfNqL0
>>914
確かに。第一部と書いても気にしないで打ち切るつもりだったのだろうか?
10週で終わってたら、仮面かぶったディオをいきなり倒して終わってたり。
921名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:56:58 ID:IMP+fV2H0
>>893
くどいようだが、

>コージ苑、クマプー、伝染るんです

この3つを足しても、ゴールデンラッキーの面白さにはかなわないと思う。

何度もゴールデンラッキーを押しててすまないが。
922名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:57:01 ID:wVOzrLH0O
>>913
今はグダグダなんだ。なんかお勧めない?
評判からしたら、北斗の拳はラオウが死ぬまで、ドラゴンボールは本当に序盤までしか面白くなかった。
923名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:57:15 ID:6D5hDdBMO
80年後半〜90年前半は漫画代も馬鹿にならなかった

今は立ち読みオンリーだが
924名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:57:50 ID:DMDsatnc0
>>918
小学館は連載させるときの完成度を求めるから
平均点の漫画は多いけど、突き抜けた作品が生まれにくい風土があるとか
モンモンモンとか珍遊記は絶対連載無理
925名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:59:24 ID:Ll2tmcVR0
小学館と集英社って同じ親会社だったよな?
926名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 00:59:32 ID:8+cG3tjM0
>>918
「タッチ」で主人公の弟が死んだ週は、キオスクからサンデーが全て消えて話題になったことがある
このあたりが黄金期じゃねーかな
927名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:00:06 ID:LQ8WITTp0
でも、漂流教室もダメおやじも銭ゲバもサンデーなんだよなぁ
928名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:00:10 ID:6D5hDdBMO
>>922
ブラックエンジェルズは?
最後はgdgdなんだけど
929名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:01:18 ID:Ll2tmcVR0
今F1やってんだが ジャンプ全盛期のとき何を思ったか
スポンサーになってたな
たしかフロントに小さくジャンプ ってステッカー貼るだけで一億円払ったらしい
あの頃が春だったな
930名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:01:22 ID:qSaOMbgV0
>>921
おまいは、俺がゴールデンラッキーを思い出させてやったというのに
俺の好きなやつを否定するかw

いや怒ってるんじゃなくて、ちょっと笑わせてもらった。
931名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:02:09 ID:wVOzrLH0O
>>928
昔は夢中で読んだ。ホワイトエンジェルが出てくるまでは面白かったなあ〜
932名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:02:28 ID:n7SXfNqL0
小学生の頃、キックオフ読んでて
「高校生くらいになったら俺にも彼女ができて・・」なんて
考えてたが、予想より15年遅れだった。
933名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:02:45 ID:Gc1sWMWy0
>>913
ねこぢるの「インド旅行記」と東陽片岡の「哀愁劇場」かな
あとガロ系は古さをあまり感じない。西岡兄妹とか
934名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:03:31 ID:IMP+fV2H0

幼児期    小学生中学生    大学生・社会人
コロコロ =   ジャンプ   =   ビッグコミックスピリッツ  ←ノーマル


ボンボン   =   チャンピオン   =   モーニング     ←異端派


935名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:04:33 ID:Ll2tmcVR0
>>934
わろたwwwwwwww
しかも絶妙だよ あんたwww
もちろんおれは ノーマル派
936名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:04:48 ID:JCRQEmmC0
珍遊記
最初見てこれは神作品になると思っていたのだが・・・
200円持っていってお釣りがもらえた頃が懐かしい
937名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:04:50 ID:LQ8WITTp0
ブラックエンジェルズは雪藤が神父と一緒に
雷に打たれたところで終わるべきだった
938:2007/10/22(月) 01:05:10 ID:E8uPimmaO
ブラックエンジェルの蛇男の名前なんだっけ
友達に技掛けられた事ある
939名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:05:21 ID:YVO+oQGMO
山なんとかっていう漫画家覚えてる人いない? 絵はそこそこ上手くてサービスか皆巨乳。でも常に打ち切り。
今ならオタ受けしそうなタイプかもね。
940名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:05:22 ID:Woxf6LjhO
ゴールデンラッキーは再評価されそうでされないな
あんだけ不条理で鬼畜なギャグ漫画は見たことない
941名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:05:35 ID:4BD0u+4A0
>>920

ジョジョ、これもぜったいにジャンプスーパーコミックだなw、って友だちと言ってたの思い出す。
あ、ビーティーもバオーももちろん好きだったよ
942名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:05:59 ID:WfPkqInh0
そういえばコロコロも同時に読んでたな
おぼっちゃま君、ダッシュ四駆郎、つるピカはげ丸、甘いぞ男吾、のんき君、ビックリマンあたりかな
943名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:06:51 ID:dpcE+nIj0
コスモスエンド
944名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:06:53 ID:4AK2WYTa0
>>934
異端はゲームだとメガドライブにセガサターンか
945名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:07:21 ID:FL1vjd1u0
ボンボンも一時期はそれなりだったけどね
946名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:07:23 ID:7tIgEuMH0
ヒカルの碁、漫画としては面白かったけど、囲碁の魅力はほとんど伝えられてなかったな。
後に囲碁を覚えた影響で、その事に気付いた。
947名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:07:32 ID:XLCiqmEuO
>>938
蛇皇院
948名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:07:38 ID:qSaOMbgV0
>>939
そのヒントで判ったら逆に嫌すぎるw
せめていつ頃とか、ジャンプ連載でとか、ギャグかスポーツものかとかも書いてくれよw
949名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:07:38 ID:LQ8WITTp0
>>939
たぶんジャスティスとかいうバスタードっぽい漫画を
描いてた人だな
950名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:08:05 ID:qRiMf8Fk0
スケ番あらし
951名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:08:59 ID:taNlKHXp0
>>939
すぐわかった。山根和俊だ。
友達に猛烈なファンが一人いたもんで。
952名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:09:00 ID:hSMZo+Hr0
20位台の作品よりマキバオーランクインさせるべきだろ・・・常考
953名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:09:34 ID:BWCj8na50
>>897
年末進行で糞多忙な中作家全員集合させるなんて意味ないと気づいたんじゃないの?
合成かもしれんがそれでもコスプレさせてまで写真撮影する必要性は無いな
954名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:10:01 ID:IuB1LG4FO
コロコロかぁ…俺が小学校の時『ゴリポン君』やってたなぁ

息子が読むまでコロコロ続くとは…長いな
955名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:10:16 ID:ulQgwe+F0
>>949
AONの人?
956名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:11:21 ID:LQ8WITTp0
いや、奴の名はマリアを描いてた人ではない
もっと絵柄が派手めだった
957名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:11:36 ID:6D5hDdBMO
>>954
コロコロは子供の流行発信源

今も昔もそれは変わらない
958名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:11:42 ID:qGxxZI5PO
>>949
山根か。
ジハードはよかったが、原作が無いと糞だったな。
959名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:11:44 ID:qRiMf8Fk0
トイレット博士
960名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:11:52 ID:qSaOMbgV0
>>949>>951
居るもんだな、神って・・・
あんたらマジすごいわ
961名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:12:49 ID:7tIgEuMH0
>>949
「極上だぜ!」だっけ。
一応オタ以外にも受けてた。違う意味で。
962名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:14:00 ID:JQCgAA160
山なんとかでオッパイで打ち切りって3つもヒント出てたらわかるよw
今はチャンピオンで描いてるんだっけ
963名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:14:26 ID:14O6Kw0f0
モンモンかわいいよ
964名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:14:59 ID:/MhP4Fwv0
月刊少年ジャンプのランクも作れや。
第一位は決まっているだろうが。
965名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:15:26 ID:taNlKHXp0
山根、検索したら「盗作者列伝」なんてサイトがトップにひっかかったが・・・
http://marie.saiin.net/~sword-word/yamane/index.html
966名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:16:18 ID:UMy840QbO
初めて買ったジャンプは青空フィッシング連載開始だった
967名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:16:18 ID:qSaOMbgV0
そういえば、みやすのんきが連載始めたときは驚いた。
内山のあんどろトリオあたりからの流れなんだろうけど
そのころから3流エロ雑誌から次々と少年マンガ誌に連載持つようになっていった。

青年誌はサイモンや中島や森山という先例があったんだけどね。
968名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:16:39 ID:ZisOWwlAO
いちご100%は?
969名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:16:45 ID:ZT7kmYkE0
山根はチャンピオンでヒロインが牛の下剤飲まされてトイレでハンカチ咥えながらもだえる漫画でプチブレイク中だぞ
970名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:17:25 ID:WYRLMbFX0
このスレで最後にしたら?
いいかげんに漫画板に移動してやれ・・・
971名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:17:30 ID:XLCiqmEuO
>>964
もちろん、一位はけっこう仮面だなw
972名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:18:19 ID:BWCj8na50
>>964
闘将!拉面男ですね

キン肉マン続けるより皇帝御世話係決定トーナメントの続きをやって欲しいものだ
973名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:18:46 ID:dm3fQgIR0
梅澤春人なんて打ち上げで「俺は金のために漫画書いてる。漫画は金づる」とスピーチして
ほかの漫画家から殴られたゴミ
974名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:18:51 ID:7tIgEuMH0
>>970
ここでやるから価値があるんだよ。
975名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:18:58 ID:6D5hDdBMO
そういや今チャンピオンで星矢やってたりYJで藤沢とおるが描いてたりするんだよね?

漫画家には大変な時代だ
976名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:20:23 ID:wVOzrLH0O
プレイボールはないんだね。
野球マンガでは最高峰だと思う。
977名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:20:33 ID:MX55Hwiq0
>>921
モーニングに、ゴールデンラッキーを賞賛するハガキを送って
播磨灘のテレカもらったことがあるw
978名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:20:36 ID:EA7SpXU7O
>>973
マジ?
殴った漫画家って誰なんだろう。
979名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:20:43 ID:JQCgAA160
>>973
まあボーイ見てりゃわかる。
なんであんな内容薄い漫画が長く続いたんだろ。
980名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:20:48 ID:qSaOMbgV0
>>973
いろんな事情があるんじゃね?
吾妻ひでおもふたりと5人は、死ぬほど嫌でいいかげんに描いていたと後述しているし。
981名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:22:02 ID:fvoEbZOw0
>>967
あんどろトリオってあれメジャーで売ってよかったのか?w
982名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:22:21 ID:4BD0u+4A0
14も消化すると「スタァ爆発」について熱く語りあう一瞬なんてのもあったんだろうな
そのときに居合わせたかったよ
983名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:22:24 ID:yp9vig21O
はじめの一歩
宮田戦伸ばすだけ伸ばして無かった事にって詐欺だろ
984名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:23:05 ID:qSaOMbgV0
>>981
今見ても・・・というか今の時代のほうが確実に物議をかもすだろうw
985名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:23:32 ID:Banopotz0
鎌倉幕府が開かれた年号は

1192296鎌倉幕府・・・
あれ、、、ひゃくじゅうきゅうまんにせんにひゃくきゅうじゅうろく???
986名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:24:08 ID:Ll2tmcVR0
こりゃあ 色々漫画ランキングつける必要性がでてきたな
エロ漫画ランキング
ぐだぐだ漫画ランキング
最短打ち切りランキング

         etc・・・
987名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:24:20 ID:DMDsatnc0
>>973
その話は聞いたことある
「漫画はウンコ」って言ったんじゃねえか
988名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:25:49 ID:Go7hzIHD0
バスタードが打ち切りの翌週だけ変なバスタードやった記憶が
989名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:26:19 ID:qSaOMbgV0
次スレあるのかw
なんかほのぼのまったりと進行していて、非常に良スレなんだけど
990名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:26:38 ID:Ll2tmcVR0
>>988
二人のロリ系姉弟みたいな やつか???
991名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:27:23 ID:ZOtV4g7Y0
しかし、金のためだけに一日中マンガを書き続けるのもたいしたもんだ
992名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:27:53 ID:IzoZ0DA2O
993名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:28:36 ID:LQ8WITTp0
あった。弟が空港に居て姉が見送りだか迎えにだか来る奴
あれはバスタードの第二部なのかと思ってたら、連載再開しなかったな〜
994名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:28:49 ID:Go7hzIHD0
>>990
うむ、なんか学園モノっぽかった
あれ、単行本に乗ってんだろうか
995名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:29:46 ID:hDehvgm00
鬼っ子レビン、とかデビルマンとかマジンガーZとか、あらし三匹!!とか
あったんだって。byワインで酔ってるクソオヤジ。
996名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:29:50 ID:FlFogOZZO
サンデーは、ムサシ うる星 タッチ ガンモ BB TO-Yスプリンターあたりが絶頂か
997名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:30:04 ID:7tIgEuMH0
ジャンプは何気に読み切りが良いんだよ。
岩泉舞が有名だけど、それ以外にも良作が多かった。
998名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:30:33 ID:Ll2tmcVR0
楽しみにしていたが十八番のぐだぐだで 書く気失せたか
萩原自身がまた忘れたんだろうな
999名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:30:54 ID:qSaOMbgV0
>>995
デビルマンはマガジンだろw
1000名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 01:31:10 ID:+6rUu2wL0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |