【競馬】今年の最多種付け、ネオユニヴァースが251頭で首位 ディープは新種牡馬の中で最多の206頭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)@知らんがなφ ★
今年度の種牡馬別種付頭数が、社台スタリオンステーションの集計でまとまった。
この春、もっとも忙しいシーズンを過ごしたのは、同スタリオンに繋養され、
種牡馬生活3年目を迎えたネオユニヴァース(牡7、父サンデーサイレンス)で、
251頭の繁殖牝馬に種付けを行っている。年間250頭を超える種付けを記録したのは
昨年のキングカメハメハ(256頭)、フジキセキ(252頭)に次いで史上3頭目。
以下、タニノギムレット(240頭)、ジャングルポケット(231頭)と、
同スタリオン繋養の内国産馬が上位を独占した。

なお、新種牡馬ディープインパクト(牡5、父サンデーサイレンス)は、
206頭の花嫁を迎えて新種牡馬の中では最多頭数をこなした。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071014-00000025-kiba-horse
2名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:40:49 ID:u8KTPs6w0
ラルクの歌ですか?
3名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:41:14 ID:pOzhXMNj0
最弱ダービー馬候補ですか?
4名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:41:23 ID:T7B/lkoT0
ユニヴァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーース
5名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:41:33 ID:O6ukwMJF0
156頭だったら伸びた
6腐珍:2007/10/15(月) 00:41:47 ID:RYqI6vyo0
キングハメハメカ
7名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:42:11 ID:IRxOWG5E0
一色さえってどこ言ったんだろうな?
8名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:42:29 ID:kGKzLR740
ネオユニヴァース ネオユニーヴァーーーーーアアアーーース
9名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:42:35 ID:pOzhXMNj0
ピエヌって売れたの?
10名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:42:36 ID:HXhYBiTR0
アッー!
11名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:42:49 ID:NKh7aUGE0
フジキセキの人気は根強いな
12名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:42:57 ID:15z/XudfO
血統と実績のわりに値段が手頃だからな。
13名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:43:29 ID:EMhP3qsG0
社台の人はラルク好きなのか
14名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:43:33 ID:87bBkLuZ0
「今日はあと4回ありますからヨロシク」
「ひー><」
15名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:43:41 ID:Zxhk/5pA0
最後のほうは出るものが少なくなっているだろうね。
16名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:43:53 ID:h+BiBQQE0
ちなみにノーザンダンサーが生涯に種付けした数は635頭

まめちしきな
17名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:44:05 ID:pOzhXMNj0
ダンスインザダークは終わったの?
18名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:44:18 ID:KsnACHhM0
馬でさえ(ry
俺らときたら
19名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:45:01 ID:Y1PRjNoH0
社台は何頭やり過ぎで過労死させれば気が済むんだ
20名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:45:08 ID:5A5iAeS9O
血統詳しくないんだが、ネオってそんな血統いいの?
21腐珍:2007/10/15(月) 00:45:46 ID:RYqI6vyo0
金をもらって抜く馬。
金を払って抜く人間。
22名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:45:58 ID:6XA5C8Ak0
他の種牡馬の種付け頭数知りたいんだが
23名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:46:01 ID:Ar+Gd/Xh0
社台はもうSSのような超大物外国産種牡馬を輸入しないの?

今後は内国産で賄う気なの?
24名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:46:20 ID:Az2Q9w910
頭数で出ているってことは
「受胎しなかったんでもう一回でーす」というのは
1頭としかカウントされないんだよな?
25名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:46:42 ID:tkYEjnw90
ネオユニヴァース:種付け251頭(/年)
ネオニートの俺:オナニー365回(/年)

余裕の勝利
26名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:46:44 ID:Hu8ujsHw0
(07年度社台系種牡馬種付け数)
251頭 ネオユニヴァース 
240頭 タニノギムレット 
231頭 ジャングルポケット
216頭 キングカメハメハ 
206頭 ディープインパクト 
202頭 アグネスタキオン
188頭 リンカーン 
169頭 シンボリクリスエス
164頭 マンハッタンカフェ 
160頭 フジキセキ    
159頭 クロフネ 
158頭 ゼンノロブロイ 
158頭 ホワイトマズル 
156頭 サクラバクシンオー 
153頭 オンファイア 
132頭 ゴールドアリュール 
126頭 スペシャルウィーク 
116頭 ダンスインザダーク 
109頭 ハーツクライ 
101頭 ソングオブウインド 
100頭 スウェプトオーヴァーボード 
 91頭 アドマイヤコジーン
 89頭 ファルブラヴ   
 88頭 アドマイヤドン 
 85頭 スニッツェル 
 83頭 フレンチデピュティ 
 70頭 デュランダル 
 46頭 サッカーボーイ
 37頭 トウカイテイオー 
 34頭 トワイニング   
 25頭 アグネスワールド
27名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:47:10 ID:ffM26k1ZO
28名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:47:15 ID:GEYk+sCk0
うわああああ
これはさすがにかわいそう
29名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:47:16 ID:Q1Yc1jYk0
セックルしすぎ
30名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:47:16 ID:VIz2VBw90
(´・ω・`)@知らんがなφ ★+種付け=ホモスレ

>>18
四つん這いにならないか?
今ならただでTNOK様直々に種付けしていただけるぜ??
31名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:47:32 ID:9kJPwuhL0
リンカーンつけてるなぁ
32デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2007/10/15(月) 00:48:01 ID:azjHLqLk0
一日に何頭種付けするの?
2頭目以降だと精子薄くなるんじゃね?
33名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:48:47 ID:IKocVKjnO
オンファイアでさえ150頭に種付けしてるのにオマエラときたら…
34名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:49:03 ID:pOzhXMNj0
153頭 オンファイア・・ボンボンは得だな
35名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:49:03 ID:Ylc94ZSQO
僕は今年も0で終わりそうです
36名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:49:04 ID:y/Ixcmew0
良いな、全部相手は違うんだから!、遣る気マンマンに為るナ。
37名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:49:07 ID:SMWkpoIb0
ダビスタやってた頃にインブリードとかアウトブリードとかニックスとか色々考えたけど実際の競馬でもあるん?
38名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:49:11 ID:oxfcLtUTO
>>18
らをつけんなよwwww
39名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:50:15 ID:Hu8ujsHw0
163頭 キングヘイロー
153頭 ロージズインメイ
152頭 アルカセット
150頭 ファンタスティックライト  
147頭 ロックオブジブラルタル 
143頭 マヤノトップガン
143頭 ワイルドラッシュ    
136頭 ブラックホーク 
132頭 ブラックタキシード
130頭 チーフベアハート       
129頭 ステイゴールド
127頭 グラスワンダー          
127頭 タップダンスシチー 
126頭 ティンバーカントリー  
124頭 プリサイスエンド    
117頭 マーベラスサンデー
113頭 アグネスデジタル     
111頭 サクラプレジデント   
102頭 デビッドジュニア    
103頭 アドマイヤジャパン
40名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:50:47 ID:iq3veOSg0
サッカーボーイはまだ46頭も付けてるのか
人気があるんだな
41名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:50:52 ID:RqayNSln0
キンカメ産駒って去年一勝も出来なかったのになんでこんなに人気あるんだ?
42名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:50:56 ID:XlFNJMIK0
いい馬とSEXさせるのには(種付け費用) 牝側が数千万払うかかることもあるっていうのに
おまえらときたら逆に女に金払ってるんだからな・・・
43名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:51:13 ID:VIz2VBw90
>>38
心配するな
ら を付けたからデブネコ兄貴が来たんだよ。

ハッテン場行くぞ、ほら・・・・
44名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:51:16 ID:/yGxVenY0
Q、なんでディープの種付け人気が最弱ネオユニ以下なんだよ
A、知るか。文句あるなら社台に電話で直接聞け
45名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:51:26 ID:KOX+vHkk0
250頭×300万円
46名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:51:54 ID:kG7NSlKZ0
>>39
変態163頭か。がんばれよ。

後はマベサンとステゴがんばれ
47名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:52:25 ID:Zxhk/5pA0
本人(本馬)は喜んでいるのか、どうなんだろう?
48名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:52:26 ID:Yb5Dvhx4O
サンデー系はもういいよ。
キングヘイローとかさ・・・。
アグネスデジタルも期待できそう。
49名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:52:28 ID:RNuEQ1J00
スペとダンスはずいぶん減ったな
50名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:52:35 ID:pOzhXMNj0
>>44
ネオユニの方が安いんじゃねーの
51名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:52:54 ID:sSzjE2940
153頭 オンファイア 
これはひどい。
52名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:52:55 ID:nvG4z4EQ0
ウォーエンブレムは元気ですか
53名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:53:04 ID:6XA5C8Ak0
>>26
約半分がSS系という惨劇・・・
54名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:53:07 ID:EEqGPRWG0
小学校の頃騎馬戦をやったのだが人数が合わなくて自分の騎馬だけ女子が上に乗ることになった
最初は上に乗る女子も恥ずかしかったらしく男子の腕にお尻をつけないようにして戦っていた
でも次第に騎馬の体勢が崩れてきて右側を支えていた奴がこけてしまったので
上に乗っていた女子は左側を支えていた自分の右腕にまたがるような格好になった
自分も右腕だけで支えるのはきつかったがなんとか崩れないように右腕で女子を上に押し上げていた
するとその女子は
「あっ・・・まって・・・ちょっと・・・あっ・・・あたってる・・・あたってる・・・あっ・・・」
と自分の右腕を挟みこむようにして腰を捻った。
小学生の自分に「あたってる」のが何なのか分かるはずもなく、
「今はまだがまんして!」
と訳も分からず励ましていた。
女子は「う、うん」と頷いたきり前を見据えてこちらを見ようともせず、力んだ顔をしている。
横から敵の騎馬が突進してきた。
旋回しようとするがバランスが崩れてしまい、右腕を思いっきりその子の股間に押し付けるように
突き上げてしまった。
「ひゃぅんッ」と声が漏れた。
なんだ?今の
見上げると真っ赤な顔とした女子と目が合った。
その喘ぎ声の理由を知る由もなく、「痛かった?」と尋ねると、
何も言わずにフルフルと首を振った。
「よし!このまま攻め込むぞ!」と隣の友人が叫んだ。
俺もそれに乗じて二人で前方へ疾走する。
が、当然それには上下運動を伴い、上に乗る女子の股間は何度も何度も俺の右腕に押し付けられる。
「んっんっんっ・・・」
振動に合わせて彼女の鼻にかかった息が漏れる。
俺は小学生なりに何か淫靡なオーラを感じ取っていた(恐らく友人もだろう)が
勝負中に立ち止まるわけにも行かず、相変わらず女子に上下運動を与え続けていた。
しかし次第に彼女の「んっんっ」が「んっあっふっ」と声音を帯びてきた。
俺の頭に乗せていた手に次第に力がこもり、ギュウとつかんでいるのが分かった。
しかしここでアクシデントが。友人が足を捻り、転びかけ、体勢を立て直すために踏ん張ったが、
その時に彼女の股間に最大の衝撃を与
(省略されました・・全てを読むにはワッフルワッフルと書いてください。)
55名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:53:33 ID:HxhHYi6MO
で、オペ様は何頭です?
56名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:53:35 ID:YZu6e5MFO
そろそろ木曽馬との交配種がダービー勝ってもいい頃なんだが
57名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:53:42 ID:RREr9Qb00
俺今年0だ
58名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:54:01 ID:IKocVKjnO
>>39
プリサイスエンドはプリサイスマシーンのおかげで人気だな
ロックは日本の馬場に合うのか?
59名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:54:15 ID:kG7NSlKZ0
>>56
すでに牛は走ってるんだがな
60名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:54:22 ID:/yGxVenY0
>>24
登録頭数だからそういうことでしょ
61名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:54:27 ID:b00LRM31O
何でネオユニ。魅力は種付け料か?
意外だ。

しかし、帝王はだいぶ少なくなったな・・・・
ファンタが日本にいるとは。輸入されたのを忘れてた。名前がいい。成功しねーかな。
62名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:54:29 ID:6XA5C8Ak0
>>26
オンファイア
スニッツェル

全く知らない種牡馬が2頭もいやがるぜ
63デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2007/10/15(月) 00:54:42 ID:azjHLqLk0
ウオーエンブレムって今もいるの?
あの馬はホモって聞いたが
64名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:55:19 ID:nvG4z4EQ0
65名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:55:30 ID:6XA5C8Ak0
>>39
リボー系頑張ってるwwwww
66名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:55:42 ID:Zxhk/5pA0
金持ちになったら風俗で年間何回できるか、勝負してみようかな。
ただし、20代のうちに金持ちになれるかどうかわからんが。
67名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:55:42 ID:/yGxVenY0
>>50
後は受胎率の高さかな
68名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:56:00 ID:Hu8ujsHw0
参考種付け料
1200万・・・アグネスタキオン、ディープインパクト
800万・・・スペシャルウィーク
600万・・・フジキセキ、キングカメハメハ
500万・・・ダンスインザダーク、ハーツクライ、シンボリクリスエス、フレンチデピュティ
400万・・・ゼンノロブロイ、マンハッタンカフェ、サクラバクシンオー、クロフネ
300万・・・ネオユニヴァース、タニノギムレット、ファルブラヴ、アドマイヤコジーン
250万・・・ジャングルポケット
200万・・・デュランダル
120万・・・ゴールドアリュール
100万・・・リンカーン、スウェプトオーヴァーボード
30万・・・オンファイア
69名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:56:23 ID:Cvdqw7oJ0
ネオユニそのうち枯れるな
70名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:56:39 ID:YZu6e5MFO
>>59
府中でですか?
71名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:56:45 ID:qU0cm61T0
>>26
テイオー37頭か。。。(´・ω・`)
今回がラストクロックなんだっけ?
来年も続行してくれるのかな。。。
72名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:57:09 ID:Yb5Dvhx4O
>>52
まともに種付けできればサンデーとまではいかなくとも
ブライアンズタイム並の成績は残してたと思っている自分がいる。
73名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:57:19 ID:pOzhXMNj0
>>68
オンファイアならデリれるな
74名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:57:24 ID:b00LRM31O
>>68
0万・・・・マチカネイワシミズ
をお忘れでは?
75名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:57:40 ID:ND0/bVFVO
今年ゴールドアリュールつけた生産者は喜んでるんだろうなぁ
76名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:57:42 ID:Zxhk/5pA0
>>68
諸経費以外は、全額オーナーに入るのか?
77名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:57:44 ID:5nqrNA89O
ワッフルワッフル
78名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:58:05 ID:iq3veOSg0
スペ800万で付けちゃったうっかりさんは後悔してるだろうな
79名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:58:13 ID:kG7NSlKZ0
>>70
阪神と京都でしか走ってない。
80名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:58:14 ID:/MlXfxaa0
デジタルをもっと付けてくれよう
81名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:58:44 ID:KScCo+170
エアシャカールも長生きしていたらなあ
82名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:59:17 ID:rvBYoS7S0
サッカーボーイまだやってんだ。
83名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:59:37 ID:Sb1Dthy80
>>74
ダビスタVだろそれw
もう死んでるんじゃねーの
84名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:59:46 ID:iq3veOSg0
クリスエスの種付料が次どうなるか楽しみだな
85名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:59:56 ID:EqqKS8U80
ディープよりネオの方が社台の評価が高いってことでFA?
所詮いらない血統なんだよwwww
ディープ厨涙目wwwww
86名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:59:56 ID:r3bR+su60
こいつがなんかのG1勝った時に競馬場でネオユニバースが流れたときは苦笑いした
87.:2007/10/15(月) 01:00:39 ID:G8MZFlXp0
亀田戦を実況した糞アナウンサー新夕悦男http://www.tbs.co.jp/anatsu/who/nitta.html
88名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:00:45 ID:Hu8ujsHw0
ネオユニヴァースは産駒がデビュー前ですが総じて評判が高く取引価格も高いです
それでいて300万は安いです
89名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:01:09 ID:6XA5C8Ak0
>>68
アドマイヤコジーン想像以上にたけぇぇぇぇぇぇぇ
90名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:02:01 ID:Z6NIh5nz0
>>46
変態といったらどちらかといえばデジタルの印象があるなw
キングヘイローも充分そうだが
91名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:02:15 ID:SZRCTVib0
くそ〜、ディープに1年で経験数抜かれた
去年は同数だったのに
92名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:02:24 ID:yuka5Jpq0
37頭 トウカイテイオー ・・・
93名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:02:33 ID:b00LRM31O
>>85
ハァ?SS×ウインドインハーヘアという血統では350頭以上つけてるぜ。

要らない子なんて言うな(´;ω;`)
94名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:03:04 ID:Sb1Dthy80
ディープは5年後100万以下になってる悪寒。
95名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:03:18 ID:YZu6e5MFO
>>79
牛さんこれでもかとばかりに仕上げられたんか。ちょっと見てみたいw
96名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:03:35 ID:+AI57LuT0
>>26
ロブロイ158頭か。シャトル種牡馬だから、南半球入れたらもっとか
97名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:03:45 ID:L/FUl+2cO
ハーツ少ないなぁ。血統的にはSS産駒の中では一番期待できそうなんだが

>>63
クリックヒアという牝馬がいてだな(ry

>>71
クロップなw
98名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:04:14 ID:Zxhk/5pA0
少子化問題の解決として未婚の母を法的に規制緩和(?)したら
人間社会ににも種つけの仕事ができるかもな。
99名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:04:24 ID:COjZAmCc0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9gEiliG0ik0
首根っこに噛み付くんだな
100名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:04:29 ID:O3yV4Ufv0
驀進王頑張ってるなあ
101名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:04:43 ID:EMhP3qsG0
カームの仔はいつデビューですか?
102名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:04:57 ID:qU0cm61T0
>>97
タイプミス・・・orz
103名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:04:58 ID:b00LRM31O
>>83
分かった貴方は紛れもない、ダビスタ厨だ・・・みんな逃げろッッッ。


>>90
俺も変態馬として真っ先にでじこが脳裏に浮かびます。
104名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:05:03 ID:Sb1Dthy80
>>91

お前は200頭の馬とセックルしたのかよwww
105名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:05:15 ID:cLpaai5N0
種付料ってそんなもんだっけ
1回数千万って記事があっておまいらときたら・・・
ってスレがあった気がしたんだが気のせいか
106名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:05:17 ID:dCf0QfNm0
1000万で200頭種付け
いくらの金が動くんだ?
107名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:05:26 ID:SZRCTVib0
>>26
上位って殆ど社台なのかな
つーかホワイトマズルの種付け数にびっくり
108名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:05:35 ID:S+7GiuymO
ヤリチンだなぁ
109名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:06:26 ID:lxp69KGd0
>>63
ウォーエンブレムは、気に入った馬にはちゃんと種付けしてるよ。
しかも1年目は4頭しか種付けしなかったくせに、その4頭すべてが勝ちあがって
以外に人気があると思う。
110名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:06:28 ID:TxZKjPJR0
馬の世界でも強い馬はやりまくれる証明だな
111名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:07:19 ID:Hu8ujsHw0
>>105
サンデーサイレンスは3000万ぐらいまでいった
海外だと今年はストームキャットが6000万ぐらい
112名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:07:33 ID:JvIfpDE2O
俺は受胎0で廃用。
113名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:07:40 ID:8BekVsXX0
0万円でいいんんで種付けさせて下さい><
114名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:07:57 ID:5ZGyf0r1O
ネオとデュラの仔はいいらしいな
115名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:08:14 ID:vDgfCli60
>>156
ちょwww
116名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:08:25 ID:62LE7h3k0
みのもんた「種付け、種付け〜」
117名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:08:59 ID:ND0/bVFVO
118名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:09:15 ID:b00LRM31O
俺の年収250万
119名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:09:25 ID:whou6bSbO
>>26
シンボリクリスエス付けちゃったウッカリさん多すぎだろw
120名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:09:47 ID:Yb5Dvhx4O
>>109
正確には種付け7頭誕生4頭だな。
そのうち2頭が菊花賞TRに出走していたんだよなあ。
121名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:11:31 ID:Cpjtdfwz0
>>26
2位のタニノギムレットってウオッカの父親だっけ?
122名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:11:39 ID:SZRCTVib0
ああ>>26って社台系の種牡馬の種付け数なんだな
そりゃ社台だらけだわw
123名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:11:49 ID:AhCrR9vEO
ダンス減ってるのになんでこの前ダンシングオン種馬になったんだ?
エアダブリンもあれだけしくじってると言うのによくわからん…

それと思い出したが白井最強スレで見たメイショウボーラー
種馬のオファー無しには流石にショック受けたわ
母はオペ相手でもスピード馬出せる上に父ストームキャットだったろ
ボーラー自身の父タイキシャトルが嫌われてんのか?
ある程度デキ良かったらメイショウさんが面倒みてくれそうなもんなのにと
腑に落ちない思いでいっぱいですよ
124名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:12:24 ID:cbCaODyvO
156が一言
125名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:12:47 ID:6cIEhPOX0
なんでディープは引退が早いの?
126名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:13:03 ID:edb9mHm+O
>>97
血統で行ったら父SS、母父TBな時点でヤバいだろww
127名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:13:44 ID:3Vo10NNw0
ネオユニヴァースが勝ったダービー当日
最終レースが終わった頃にラルクのネオユニヴァースが
東京競馬場で流れていた事を良く覚えてる。
JRAも洒落たことするじゃん〜ってね
128名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:14:00 ID:zzvRdjkg0
ちょっと競馬離れてるうちにマル父だらけになってて驚いた
129名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:15:28 ID:QJxtNp8g0
ヘドロ系は生き残れるのか?
130名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:15:58 ID:d7phFPcG0
あきらかにマシーン化してるよねどう擁護したって。
131名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:16:10 ID:tbwtt2M20
やっぱサンデーの後継はキンカメしかおらんだろ。
キングマンボに外れはない。
132名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:16:12 ID:qJR19yFL0
ハーツは外国からオファーなかったのかな
133名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:16:33 ID:UXgHCFn/0
戸川夏也
134名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:16:33 ID:TxZKjPJR0
>>156
hyde禁止な
135名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:16:40 ID:Z6NIh5nz0
>>103
だよなあ
今年デビューの産駒もそこそこ好調らしいね

>>123
ボーラーでもなれないのか・・・
カネヒキリとは違って芝実績もあるのにな
136名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:18:25 ID:yVMQsLe90
>>107
ホワイトマズルは今年好調だから。
あとダンブレの孫が好調なのも大きい
137名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:18:31 ID:L/FUl+2cO
>>109
正確にはクリックヒアていう牝馬に一途なんだよ。
種付けの際にクリックヒアを引いて回ったことで二年目は多くの牝馬に種付けすることができた
138名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:18:55 ID:NC0t8YY30
亀田ディープイチロー中村俊輔朝青龍ソニン若花田
http://blog.livedoor.jp/princecat/
139名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:19:27 ID:I5GAUQpY0
>>123
ボーラーは種牡馬で成功するタイプでアメリカとかなら普通に種牡馬入りで上を目指せるタイプなのにね
日本は中長距離実績を重視しすぎてだめだな

>>126
アドマイヤベガがそこそこ成功したからこの配合への期待は大きい
でも種付け料が高すぎる
ジャングルポケットの倍だからね
140名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:19:57 ID:1ec2qzwwO
>>131
キングマンボはコンスタントに結果を出していない
141名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:20:12 ID:I+97l52A0
キンヘたくさんつけてるなぁ
嬉しいなぁ
142名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:21:58 ID:4y4N3HtPO
ダンスの無能っぷりに皆見切りを付けたか
143名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:22:04 ID:Mfva448v0
[977]「セクフレ募集」
種まんこ (ウケ/36-40歳/東京 11/15 03:19)
明日16日成田のホテルでエロキメまんこ開放する。
170*66*38短髪二重乳首穴モロ感野郎。
エロい腰の強い野郎にぐちょぐちょ音たてながらたっぷり種付けされたいっす。
性処理穴として使いに来てください。でかまらなら容姿問わないす。
複数もOKな野郎歓迎。
144名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:22:06 ID:HOlzpj4/O
オンファイア150て
145名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:23:07 ID:AhCrR9vEO
>>137
やっぱ馬も個々の馬の識別できるんだな…
146名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:23:37 ID:Yb5Dvhx4O
>>123
ボーラーはこの前のスプリンターズでは見てられなかった。
なんだか早く引退させてあげたいと思った。

親父のシャトルも>>39を見た感じだと最近では種付け数少ないのかねえ。
147名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:23:58 ID:1ADeK3Q80
ブラックタイドってまだ現役?
148名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:24:02 ID:pp4EYfkS0
オンファイアはここから凄い勢いで種付け数が減っていくあのパターンか
149名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:24:29 ID:NKh7aUGE0
亀キングには期待している。
小粒な印象のサンデー後継たちよりはなんかすっごい怪物出しそうだ
150名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:24:33 ID:T3SKEwq40
デビッドジュニアは102頭か
あの実績であの値段なら、かなりお得な気がするんだけど
151名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:24:41 ID:jMCr1dLo0
社台はスウェプトオーヴァーボードが当たって御の字だな
返す返すもエンドスィープやコロナドズクエストを失ったのは痛い
152名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:24:51 ID:ObzPS+BfO
オンファイアって血統いいの?
聞いたことないんだが…
153名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:25:29 ID:tbwtt2M20
とにかく3代続いてほしいよな。
ライアンもブライト出してさっぱりだし、マックイーンはどこ行ったの。
もっとマイナー血統を大事にしろ。
154名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:26:01 ID:1ec2qzwwO
>>152
凄い馬だよw
155名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:26:18 ID:A6ptMp8V0
パリティビット買って重ねていくと強い馬が出来るよね
156名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:26:25 ID:gQq1pR100
>>156
夢を描くよ〜♪
157名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:26:27 ID:Yb5Dvhx4O
>>152
全兄にディープインパクトという馬がいるみたいなんだけど。
158名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:27:20 ID:b00LRM31O
>>156のナルシストっぷりには失望。
159名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:27:24 ID:FcYw7bQ40
>>156
絶望した
160名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:27:29 ID:yVMQsLe90
オンファイアは能力の片鱗を見せてたし
無駄に現役続けてないからブラックタイドより高評価なのは当然
161名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:27:37 ID:oLdcfP540
デビュー前に種付け増えるとか相当産駆のできがいいんだろうな
162名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:27:41 ID:Wvjrc2B8O
ルドルフ―テイオーを引き継ぐ馬をずっと待ってたんだけどかなわぬ夢だったか(´・ω・`)
163名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:27:49 ID:arfD9OLz0
>>152
兄ブラックタイド
164名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:27:57 ID:3ztcayrn0
ディープって母系が重いから繁殖入ってそこまで活躍できると思えないよなぁ。
自身の軽さを出せれば良いんだけど、さすがに無理っぽい
社台は順調ならエンドスウィープを失ったのは痛いね
SS後継一番手だったろうし
165名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:28:20 ID:1ec2qzwwO
>>153
菊花賞のルスタンに期待だね
166名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:28:58 ID:jApiXmYd0
ジャンポケすごいなー
167名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:29:33 ID:3ztcayrn0
>>137
リアルボムクレイジーだなw
168名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:30:25 ID:1ec2qzwwO
>>164
ムーンは殿下に売らずに
社台に入れるべきだったね
169名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:30:41 ID:xFaAozKj0
アッー!
170名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:30:46 ID:3Vo10NNw0
ラオウ    レディブロンド
トキ      ブラックタイド
ジャギ     ディープインパクト
ケンシロウ    オンファイア


ウインドインハーヘアの兄弟はこんな感じだから
オンファイアは結構強い
171名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:31:03 ID:RcVqdHy70
絶望した!>>156に絶望した!
172名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:31:58 ID:3Vo10NNw0
アドマイヤムーンとか母父がサンデーだし
意味無し
173名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:31:58 ID:zzvRdjkg0
>>153
ブライトの早世が惜しまれるな
174名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:32:13 ID:/j66tOvO0
156スレかと思ったが違うようだな。
それにしても1度でいいから見たかった
キングカメハメハ対ディープ
歌丸です。
05年に実現可能だったと思うのに・・・・。
175名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:33:46 ID:1ec2qzwwO
>>137
ウォーエンブレム産駒はいい名前多いけど
演歌っぽい名前が似合いそうだなw
176名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:33:52 ID:j4XaoPsQ0
トウカイテイオーオワタ
俺は基地ではないが産駒応援スレの廃れ方見ると寂しい
177名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:35:00 ID:K46Xx7Lf0
>>74
マチカネタンホイザーじゃなかったっけ?
178名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:35:45 ID:ifnnPG8rO
こっちに一人回せよ
179名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:36:25 ID:NNgl0BVFO
ウイスポではナリタブライアン系は必ず作ってるよ
180名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:37:21 ID:ObzPS+BfO
>>157>>163
サンクス!
181名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:37:26 ID:b00LRM31O
>>178
俺で良ければ(*´・ω・`)ドキドキ
182名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:37:51 ID:aVuljHnA0
ユニヴァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーース
183名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:38:17 ID:3ztcayrn0
>>168
スウェプトオーヴァーボードには期待してたんだがなぁ・・・
ラインクラフトの3/4同血の弟が走ってくれれば良いんだけどな
184名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:38:50 ID:j4XaoPsQ0
>>26>>39
サンデー産駒だけで2516頭の種付け
絶対にすぐに飽和しそうな気がする・・
185名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:39:39 ID:opy5u2TBO
生産頭数が日本より多いアメリカで一番多かったのが200弱だったと思う。
あっちは種牡馬も多いけど偏ってる感じがするな。
186名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:40:12 ID:C162NYPo0
>>26

>126頭 スペシャルウィーク 
>116頭 ダンスインザダーク 
>109頭 ハーツクライ

なんか切ない(´・ω・`)オンファイアより人気ないなんて…。
フェアリーキングみたいなもん?ブラックタイドは?
187名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:41:56 ID:I5GAUQpY0
今年はなかったけどアメリカでも200頭を越える種付けは行われます
全体の生産頭数から見れば日本が偏ってるのは間違いないですが
188名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:42:29 ID:uBCBk7pZ0
サンデー系はタキオンとディープだけでいいよ。

他は輸出しちゃえ。
189名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:44:43 ID:cGW6Gj1qO
トウカイテイオーが個人的に好き(´・ω・`)
190名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:44:50 ID:jK5nSxBo0
メジロの種牡馬はもういませんか。そうですか。
191名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:45:18 ID:LFRMEzIFO
200ぐらいやらされると過労で死ぬ馬も出てくんじゃないのか
192名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:46:44 ID:3ztcayrn0
SS系で残すならタキオン、フジキセキ、ハーツクライ、ステイゴールド、デュランダル
ディープ兄弟から一頭、ま実績でディープだけでいいだろうな。
193名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:47:22 ID:O/U3U5iq0
>>39
マヤノトップガンまだ頑張っていたのか。
194名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:48:02 ID:3a+4FxYBO
今って200頭以上種付けすんのか
150頭でも多いって言われてたのにもうむちゃくちゃだな
195名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:48:11 ID:uBCBk7pZ0
なんでこんなに非サンデーの種付けが少ないかね?

フレンチデュピティとかアドマイヤコジーンとかファルブラヴなんかは、
中途半端なサンデー系よりよほど良いと思うんだが。
196名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:49:08 ID:opy5u2TBO
ミスプロは日本にも増えて来たけどストームキャットが上位にくることはないのかなあ。
リースのヘネシーは頑張ってたけど、なかなかいないね。
197名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:49:29 ID:I5GAUQpY0
フレンチはなんかアクシデントがあったはず
198名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:50:01 ID:+PYPvPKpO
>>190
まだいるよ
マックの仔が菊花賞出るぞ
199名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:50:39 ID:1ec2qzwwO
>>188
ザッツ、ダンス親子はどちらかオーストラリアでいいな
200名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:52:00 ID:oMbKfXrpO
ラルヲタだからこの馬だけは知ってる
201名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:52:12 ID:I5GAUQpY0
オーストラリアの種牡馬価値選定レースはメルボルンCじゃなくてゴールデンスリッパーですよ
202名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:52:51 ID:1ec2qzwwO
父トニービンの肌馬持ってる零細牧場は
無理してでもフジキセキを付けるべき
203名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:53:06 ID:jK5nSxBo0
キングヘイローはなぜ変態扱いされてんの?
204名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:53:21 ID:eLQv6Q/G0
>>83
引退後は、1989年から種牡馬入りする。種付け料が無料に設定されたため、
馬産地のみならず、「ダービースタリオン」等の競馬ゲームでも人気を博し、ファンから愛された。
現在における本馬の知名度は、この競馬ゲームによるところが極めて大きい。

しかし、種牡馬としては目立った活躍馬を輩出することができず、1995年に用途変更となった。


205名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:53:25 ID:CVaipGCuO
>>39
キングヘイロー人気はカワカミのおかげ?カワカミはデスノートで\(^o^)/オワタけど。
あとファンタスティックライトもいたんだな。ステゴの子と名勝負してくれ。
206名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:54:16 ID:2g73OVo10
サンデー系多すぎだろ
207名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:55:07 ID:+PYPvPKpO
キングヘイローは血統がド変態だからな
208名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:55:30 ID:jMCr1dLo0
>>202
地方ダートでも走って、もう少し高値で売れればなぁ
209名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:55:32 ID:j4XaoPsQ0
>>193
非社台の中では割と健闘している。地味に稼ぐ馬多い。
成長力まぁまぁで連勝率高い。非根幹距離が得意。G1では用なし。
210名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:57:00 ID:uBCBk7pZ0
ネオユニ・リンカーン・サクラプレジデントあたりを付けてるのはどこの基地外生産者だよw
211名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:57:17 ID:ADir/0Zs0
上位はキングカメハメハ 意外は代わり映えしない決闘だよな
212名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:59:26 ID:1ec2qzwwO
>>208
地方はトニービン系あまりいないからね
ウイニングチケットをたまにみるがショボすぎ
トニービンが入ると地方は向かないね
213名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:00:49 ID:f9hrKXEb0
菊花賞でネオユニの単勝に全財産ぶち込んだ俺が来ましたよ
214名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:02:18 ID:spdDWJjJ0
>>26
あのザッツザプレンティは・・・orz
いや、血統的価値とか何も分からんが
一緒に走ってたネオリンロブがこんだけ揃えてるのに・・・
215名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:03:14 ID:NKh7aUGE0
キングヘイローは血統表だけ見るとため息が出るよ。
カワカミも何気に血は良質なんだよね
216名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:04:27 ID:1ec2qzwwO
>>213
ネオは切った
リンカーン軸でロブロイとダンス産駒狙いでマッキー巻糞を買ってしまったw
ザッツは買えなかった。
217名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:05:32 ID:6SY/E0kcO
オンファイア引退したんだwwwwww
218名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:06:05 ID:Eq6n1LVE0
しかし、SS系が多いな
219名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:06:54 ID:icbzwO9g0
キングヘイローは祖父Haloというところがマズイな
220名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:07:27 ID:bVS95w17O
>>165
ルスタン……
>>198
ホクトスルタン買う!
221名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:07:48 ID:Yo8vICC60
>>39
俺のステイゴールド発見
222名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:08:07 ID:2dSYQaU40
ザッツは3代目だし父ダンスが健在だからそれ程需要はないでしょ。
ネオリンロブはサンデー直仔だから種牡馬としての見られ方が違う。
223名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:08:15 ID:uBCBk7pZ0
アドマイヤジャパン程度が種牡馬になれるのに、
貴重なBT後継のダンツフレームは種牡馬にもなれず死亡だもんなぁ・・・
224名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:08:33 ID:9I3rp+kfO
やっぱタイプとかもあるよな?
「うわ、こいつマンコくっせぇorz」とか
225名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:09:23 ID:Eq6n1LVE0
亡くなったタマモクロスからのサイヤーは伸びる可能性はないだろうな・・・
226名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:10:05 ID:t+/OfxZG0
どうやらメイショウボーラーも種牡馬にはなれそうに無いらしい
タイキシャトル系はあっさり血が途絶えそう
227名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:10:34 ID:ht1bpwveO
(Nテースト以外の)ノーザンダンサー系肌馬×サンデーサイレンスの牝馬生産。
繁殖入りしたらノーザンテーストを種付けし、牝馬生産。
仕上げにレインボークエストを種付けし牡馬生産。

画面から消える馬完成。
228名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:10:39 ID:Yb5Dvhx4O
>>203
1200の高松宮勝って菊花賞や有馬で4着しているからなあ。
種牡馬としてもカワカミやローレルゲレイロ、キクノアロー、岩手三冠馬とか、
傾向がつかめんw
229名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:10:43 ID:rgCYca4I0
>>26
ヤリチン男のランキング自慢みたいで腹立ってきたわ
230名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:11:32 ID:Eq6n1LVE0
>>223
ダンツフレームはなれなかったんだよな・・・

>>226
まじか・・・
231名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:11:33 ID:e9ufDOLTO
まあサンデーサイレンス超える種牡馬が出るまでこんな感じだな。
232名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:11:37 ID:1ec2qzwwO
>>220
うわ〜っ!
大坪ったw
ory
233名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:12:25 ID:SZRCTVib0
>>226
あれだけの名馬がなぁ…
海外持ってったら需要はないもんかねえ
234名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:13:10 ID:C162NYPo0
ノーザンテーストの後継種牡馬っていないの?
エアグル、ダスカと母父では活躍してるけど。
235名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:14:19 ID:v1LTQgZO0
タップダンスシチーがんがれ
236名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:15:08 ID:j4XaoPsQ0
ショウナンカンプとダイタクヤマトはどこいったー
237名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:15:33 ID:2E5hcMFV0
153頭 オンファイア

これは許せない
238名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:16:10 ID:I5GAUQpY0
ディープと同じ血統で種付け料1/40ですから
239名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:18:01 ID:uBCBk7pZ0
そもそもディープって種牡馬としてどうなのかねぇ。

血はダンスより重そうなんだが。
240名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:18:18 ID:f9hrKXEb0
>>216
ザッツはないよなあ
241名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:18:34 ID:oZ1PMIoV0
>>109
公明党みたいな種牡馬だな
242名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:21:10 ID:7iJzjGHq0
98世代ングヘの時代きたな
ついにスペにかつる
243名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:21:37 ID:1ec2qzwwO
>>234
NT→ライアン→ブライトで途絶えたかな?

ブライトにいい産駒が、ライアンがもう少し活躍馬を出せば
244名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:22:12 ID:3ztcayrn0
メイショウボーラーなんかはメチャクチャ良質のスピード伝えそうなのになぁ
245名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:22:53 ID:4eZe1IiL0
なんつーか1年だけ全部の牧場の全牝馬にトウカイテイオー付ける年があってもいんじゃないかな
246243:2007/10/15(月) 02:24:20 ID:1ec2qzwwO
>>243
アンバーシャダイ抜けてた
247名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:24:37 ID:I5GAUQpY0
>>245
おもしれぇw
クラシック全部トウカイテイオー産駒の争いになるのかw
248名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:25:01 ID:2E5hcMFV0
なんつーか1年だけ全部の牧場の全牝馬にセイウンスカイ付ける年があってもいんじゃないかな
249名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:25:57 ID:TIPwsTPU0
あれだけスピードのあったトキオパーフェクトが種牡馬になれずにまだ現役だと言うのに。
250名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:26:30 ID:I5GAUQpY0
>>248
ツマンネ
251名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:27:51 ID:7r1DvnLNO
ダビスタみたいになってきたな、血が一つに統一されちゃって
サンデー系牝馬の価値が下落するぞ
252名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:28:29 ID:IhpY86S+0
ネオユニは2冠馬としては弱い方だと思う
単に値段がお手軽なのと、サンデー系以外ならほとんど付けれる血統構成がよかったのか
253名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:29:15 ID:neR5B3EY0
>>243
スキップジャックで繋ぐしかない
254名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:29:26 ID:L9dX+5ip0
>>223
貴重なBTって。BTのどこが貴重なのよ?
BT産駒のシルクジャスティスとかサニーブライアンとかが結果出さないほうが悪いんじゃね?
こいつらは種牡馬にはなってんだからチャンスは与えてもらえてる。
死に様が悲劇的(地方復帰とか色々あったな)だからっていちいちダンフレ持って来る奴は嫌い。
255名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:29:43 ID:IhpY86S+0
オンファイアはディープより馬格あったし、ほとんど消耗してないからな
それで30万だか50万なら人気出るのも分かる
256名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:30:39 ID:1ec2qzwwO
>>245
やりすぎで腹上死(馬は違うけど)するぞ
257名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:33:19 ID:yDWksFNeO
>>239
ダンスよりは軽いだろ
258名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:36:01 ID:xGTjNK/JO
サンデー牝馬群頂いてるのはどいつかな?
キンカメ、ポケ辺りか。
うーん大丈夫かな
259名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:36:45 ID:CVaipGCuO
ソングオブウインドてそこそこ人気あるんだね。エルコンの血だけど母父サンデーだから
もっと人気ないと思った。
260名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:37:49 ID:h+BiBQQE0
ダンツフレームが仮にサンデーサイレンス産駒だったとしても、
母父サンキリコの時点でやっぱり種牡馬需要なくて
地方競馬飛ばされたりしてたと思うぞ
261名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:37:52 ID:L9dX+5ip0
貴重なBT産駒とは言うくせに、貴重なダイナコスモス産駒のあの馬は何も言わないのな。
ダンフレよりよっぽど死に方が酷い。比べるもんじゃないけどな。
262名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:38:31 ID:nVa8ZMLC0
ワッフルワッフル
263名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:38:33 ID:K/RP/eGiO
>>245
ヤマニンシュクルにはつけない方がいいかと…
264名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:39:28 ID:s43x0xTy0
ちょっとはヒシミラコーにも牝馬まわしてやれよ
265名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:40:33 ID:IhpY86S+0
ホワイトマズルはビハインドザマスクからシャドウゲイト、スマイルトゥモロー、イングランディーレと幅広い可能性を持った種馬。ようやく適当な評価を得られてきたか。値段が安すぎだが
266名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:42:00 ID:L9dX+5ip0
そもそも、ダンフレは一度種馬になったけど需要がないから地方競馬で復帰という話じゃなかったのか?
生産界から「要らない」と言われてんだから。
267名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:42:00 ID:UVABiMnSO
>>259
菊花賞馬だけど一応ミスプロなんだよな
268名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:43:15 ID:uBCBk7pZ0
>>254
タキオン、クロフネ、ジャンポケ、マンカフェと互角に渡り合ったんだぜ。
弱い世代でクラシック勝った馬より、よほど強い。
269名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:44:45 ID:C0uO5EDP0
>>151
スウェプトとか全然ダメだろ


ファルブラブってそんなにいいかねぇ・・・
大物は出ないような気がする

アドコジは最初の勝ち上がりがいいだけ、超早熟
現在活躍してるのはアストンマーチャンのみで
現2歳も不振

ジャングルポケットもイマイチ
ホウオー活躍して以降ぱったり
あと1年見てみよう

ネオユニは産駒が評判良いというが、大して強い馬ではなかったし
血統的にも半信半疑、デビューするまで期待は・・・

ギムレットはホームランバッタータイプだろうな
大物は出るが駄馬も多い
ブライアンズタイムの後継はこいつ、いかにもロベルト系
270名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:45:20 ID:s43x0xTy0
>>268
でもBT系ってあまり成功してるイメージないよね(´・ω・`)
ギムはまだ可能性あるけど
ナリブ、サニブあたりは全くダメだし
271名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:46:22 ID:+obm3qF7O
最も弱い三冠馬→ミスターシービー

最も弱い二冠馬→エアシャカール
272名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:47:21 ID:pJIPheuS0
なのに俺たちときたら
273名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:47:38 ID:L9dX+5ip0
>>268
>弱い世代でクラシック勝った馬より、よほど強い。
根拠なし。
○○と渡り合うことよりも、種馬にはタイトルが重要ですね。
274名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:48:33 ID:2dSYQaU40
BT後継はトップガンとギムレットがいるから問題ない。
ダンツは血統に魅力がなかったね。
275名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:49:06 ID:+zcrRoXt0
明らかに動物虐待でございます
276名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:49:10 ID:vnSltb9AO
>>63デブネコ兄貴オッスオッス
277名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:50:02 ID:IhpY86S+0
ダンツフレームは牛が産まれそうだ
278名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:51:07 ID:1ADeK3Q80
ダンツフレームはその当時BT系が全然ダメだったのに加えて
母系のしょぼさと馬体の見栄えの悪さが原因かな
279名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:52:03 ID:2dSYQaU40
>>259
種付け料20万だしな。
280名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:55:12 ID:c2rNFBSt0
>>39
ワシのキングヘイローとグラスワンダー頑張っとるのお
ウレシス
黄金旅程も100頭以上とやってるのか、応援してたし嬉しいなぁ
281名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 02:56:13 ID:xGTjNK/JO
でもダンツフレームの名前がブリガデアジェラードとかだったら、人気出てた気がしないでもない。
282名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:00:31 ID:skLZh2K40
>>68
金さえ払えば人間♂でも種付けしてくれますか?
283名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:01:23 ID:UVABiMnSO
ダンツは厩舎が悪かった
284名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:10:39 ID:hjp0W2tcO
>>236
(つД`)
285名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:16:20 ID:Palh7s3xO
血統だけで評価が左右されるなら、もう走らせなくて良いんじゃね?
286名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:29:08 ID:By4DGgQvO
スペ800万は社台が考えたダミーだろう
こういうのを見せることで、たいして得じゃない種馬が引き立つ
287名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:35:04 ID:6Qnho//AO
シンボリクリスエスたけぇ〜
無料でいいだろ
288名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:36:43 ID:1/7yECUX0
完全にSS系ってかんじだな
289名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:39:50 ID:Aps0d1WQO
オグリキャップやラムタラの名前がない
290名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:41:05 ID:pOzhXMNj0
>>287
既に失敗してるの?
291名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:41:44 ID:CiCaCWA30
こういうの見るとやっぱダービー馬は特別なんだねぇ。
292名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:48:29 ID:6Qnho//AO
>>290
スカーレットブーケにオペとクリつけるならどっち?
と聞かれたらみんなオペにすると思うよ
293名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:53:48 ID:pAVJ/qzK0
日本の競馬は、ゴール前の上がりを重視しすぎて、
スタートのダッシュ力のある馬を軽視してる。
稼げる短距離戦向きの馬が欲しい馬主が多いのに、
なぜかクラシック向きの馬ばかりを種牡馬として
重宝する。
294名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:54:39 ID:NKh7aUGE0
スピードとダート適正がないと生き残れないんだよな最近は特に
295名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:56:31 ID:3ztcayrn0
>>294
だったらメイショウボーラーが冷遇されることもないと思うが
やっぱ日本は芝で走れなきゃ
296名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 03:56:35 ID:DjORG4rQO
>>54
わっふるわっふる
297名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 04:00:29 ID:aL9s7oQQO
シルバイオーはいくら?
298名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 04:05:35 ID:TdNCrw/S0
精液出し過ぎだな
299名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 04:06:37 ID:wwhJnHzd0
馬の血に詳しい人多いな びっくりした
300名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 04:13:37 ID:HI1p/Ifj0
トプガン意外と多いんだな
301名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 04:22:37 ID:pAVJ/qzK0
>>295
クラシックディスタンス得意の馬は、新しく入ってくる
種牡馬に淘汰される確率が高い。
しぶとく生き残るのは、潰しの効く種牡馬ってこと。
302名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 04:34:07 ID:JwjeRI3g0
>>292
それだとノーザンダンサー3×2で血量濃いだろ。
303名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 04:44:33 ID:+L3K41+v0
上位全部ダービー馬じゃねーかw
304名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 04:48:53 ID:TVUoMeZKO
ディープでさえやりまくりなのに、おまえらときたら…
305名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 04:50:33 ID:L9dX+5ip0
>>304
きたら?何?
306名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 05:04:28 ID:lMyqAeERO
アグネスデジタルいい血統に距離適性、スピードだと思うのに種付け案外少ないな・・・もっと頭数いるかと思った
307名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 05:04:59 ID:WuqXmSrO0
>>293
>クラシック向きの馬ばかりを種牡馬として重宝する。

別に日本だけじゃなくて世界的な傾向ですがな。
投資した金を早期に回収できるんだから好まれるよ。
308名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 05:30:16 ID:qPM1or7m0
種付け頭数100頭以上でも少なく感じるのがすごい
309珍法使い ◆DAME/49CnU :2007/10/15(月) 05:37:44 ID:ER3ojNPs0
テイオーが現役の頃は37頭集まればソコソコ集まったなって感覚だった・・
310名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 05:41:03 ID:CiCaCWA30
こんなにつけて生まれても馬肉になる馬ばっかなんだろ?
そんなんに1000万とかアホスグル
311名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 05:41:04 ID:WoUuljTK0
>>280
キンヘは肌馬の品質が駄馬血統多数(てか殆ど)のワリに勝ち馬率が3割5分近くもある。
これは生産者からしたら人気して当然。
312名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 05:45:34 ID:WoUuljTK0
>>310
我ら庶民の買い物ではないだろwww
世の中には1000万がポケットマネーや月のお小遣い程度に過ぎない人種がおるのだよ。
まぁ中小企業の生産者にとっちゃ牧場の命運を決める額でもあるが…。
313名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 05:49:30 ID:MQaRzACAO
エアグルーヴに人参食べさせたことあるけど、
エアグルーヴは人参より親子丼が好きなのかな。
314名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 05:54:27 ID:CiCaCWA30
>>313
もうそのねた( ゚д゚)アキタヨ・・・
315名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:00:59 ID:jbGreUAr0
アドマイヤコジーンが80万→300万だったかな。

種付けはギャンブルだな。
316名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:02:33 ID:9p59pxl60
サンデー系ばっか増やしてどうすんだよ・・・。
社台も、もっとバランス考えろ。
売れればいいってもんじゃない。
317名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:03:12 ID:jhvVOeZ80
金もらってセックスって種牡馬ってホストみたいだな
318名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:06:46 ID:ytKr9lm7O
現場では依然としてサンデーの血に群がってるってことだな。
つうか売れる(売れ残らない)のがサンデーくらいってことなんだろうが。
319名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:10:37 ID:82UYhxNk0
101頭 ソングオブウインド

これつけれる馬が101頭もいたんだなw
320名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:10:46 ID:r/wLtR3g0
スモーのエネルギーはすべていただいているぅ!ゲンガナムの電力をいただいた時のようになぁ!
わかっているのかハリーオードーーーー!!!!
321名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:11:12 ID:ohyweprWO
おぉ、俺のトップガン元気に143ピュッピュッか。

キングヘイローとマーベラスサンデーは繁殖の質を上げてあげたらいいと思うよ。
トップガンは既に新冠の良質肌馬をゲットしてるみたいだけど更に高望みしたいところ
322名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:13:24 ID:rF0GTtKLO
ネオの場合やっぱり早い時期から走った事が人気の理由かな
しかも古馬になってからも重賞買ったし
でも個人的にはやっぱりダート馬製造になると思う
323名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:20:29 ID:GfW/QH/EO
一昔前は、年間60頭が適性種付け数って言われてたのにすごいな今は
324名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:26:22 ID:0vxSi6R20
ええーネオぬ二?

・・・まあ、クリスエスみたいに、能力と子供の成績は必ずしも一致しないけどさ。
325名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:28:57 ID:0vxSi6R20
>>304
>ディープでさえ

ディープより生きてる価値のある人間って、この板にどれくらいいるの?
(稼ぐお金、認知度、死んだ時に悲しむ人の数)
326名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:39:41 ID:ohyweprWO
バクシンオーって社台だったのか
327名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:57:13 ID:UrdMuytd0
オンファイア153頭糞ワロタwwwwwwwww
328名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:27:18 ID:u43DKsql0
>>164
母系の重さより自身の体の小ささが重要だと思うんだ
やはり小柄だったステイゴールドは私の予想通り
サンデー後継で唯一サンデーのキレを牡馬産駒に伝えている
アドマイヤべガの最良はキストゥヘブン(牝馬)
スペの最良はシーザリオ(牝馬)
キングヘイローの最良はカワカミプリンセス(牝馬)
タニノギムの最良はウオッカ(牝馬)
フジキセキの最良はドリームパスポート(母父トニービン)
牡馬で母父トニーでもなくキレ馬を量産してるステイゴールドは凄い
はっ。すまんここはそういうスレでは無かったな
329名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:31:42 ID:DqTAxC9tO
俺の、俺のデュランダルは何頭なの?
330名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:33:48 ID:5WTMpRYFO
>>328
昔はちっこい馬は種馬に向かないって話だったが時代は変わったな。
331名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:35:01 ID:OClqCdRK0
>>329
70頭 デュランダル
去年から101頭減らしい
何か問題が起こったのか?
332名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:36:05 ID:u43DKsql0
>>330
オセアニアでも小柄なノーザンダンサー系が猛威を振るってる
333名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:36:06 ID:0ub2X65IO
ザッツザプレンディの種付けの様子が公開されてたが、始まる前は意気揚々〜大興奮のうちに種付け終了。
終了後は別人のようにしょんぼり。

ウマも楽じゃないんだろうな、と思った。
334名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:38:08 ID:pS6NzZF60
>>329
70頭
335名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:38:27 ID:u43DKsql0
そういえばタキオンの最良馬も牝馬のダイワスカーレットだった
最良産駒が牝馬という種牡馬の多いこと多いこと
336名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:39:23 ID:94KYaxav0
ディープつけたいけど金が…仕方ないから血統同じで値段の安いオンファイアにしとくか…
ってことなんでしょうか。
337名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:41:11 ID:wKk3l+sK0
これってあれだろ。セックルした頭数だろ。 実際生まれてくんのは
やった頭数の6割くらいだって言うじゃん。
338名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:46:10 ID:GXXZE30NO
デュランダル減ったんだね。
「デュランダルは前評判より馬格の良い子が多い。」
なんて報道が盛んだったけど。
339名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:46:48 ID:Mxn2+A900
ネオがトップとは・・・
つけやすい値段と血統なんだろうな
母父クリスだっけ。ノーザンダンサーも入ってなかったか
340名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:49:34 ID:pS6NzZF60
>>331
他の種牡馬にとられたんじゃない
新種牡馬は1年目に力を入れて、3年目ぐらいに繁殖牝馬の質や量が落ちる。SSも落ちた
SS×ノーザンテーストだから種付けできる繁殖牝馬が限られるのがつらい
来年にはダイワメジャーも来るだろうし
リース種牡馬にされちゃうんじゃないの
341名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:50:00 ID:vc2vd0IR0
http://bigdicks.blog100.fc2.com/blog-entry-39.html
馬の精子の採取と交尾の動画
342名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:51:57 ID:XOQmW/LK0
スペやダンスはもう落ち目なのか・・
そういえばグラスワンダーいないけどどっか行ったのか?
343名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:53:42 ID:HvX9FUFd0

馬でさえこんなにセックルできるのに

お前らときたら

344名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:55:28 ID:wDyTPErKO
>>153
マックは去年亡くなったよ
でも菊花に産駒が出るから応援してやっとくれ
345名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:57:58 ID:5WTMpRYFO
>>343
何頭の乗馬と馬刺しを踏み台にしてると思ってるんだ。
346名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:58:36 ID:ZZ0/qMYYO
よくわからんが?
種付けってメス馬に直接挿入するの?
だとしたら250回は凄すぎる?


詳しい人 教えてーー
347名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:59:07 ID:Cju7plL6O
タヤスツヨシ、ジェニュイン、バブル、イシノサンデー
初期のサンデー直子考えたら フジキセキはすげぇな。

348名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 07:59:20 ID:CsyfgXQLO
とりあえずSS系の種牡馬をもっと海外に出してやろうぜ。一流競馬国の仲間入りしたんだから、当たり前だぜ。
349名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:01:46 ID:u43DKsql0
そういえばマックの最良馬も牝馬のエイダイクインだった
350名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:02:22 ID:sSQvTnKlO
ジャングル伸びててうれしーなー
夏場はNZ、豪だしな
年間合計何頭くらいなんだ
351名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:02:24 ID:5tv9U6iG0
あ〜あ、サイレンススズカが生きてりゃなぁ・・・・
あのスピードの半分でも産駒に伝わったら、どんだけスゴい
馬を量産してたやら、つくづく惜しいね、もう9年だよ。
352名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:04:46 ID:1Ri8i683O
ブーンのオナニー回数より多いお(;^ω^)
353名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:05:15 ID:wKk3l+sK0
>>346
馬の繁殖シーズンは3月〜6月まで、つまり4ヶ月(120日くらい)で
250頭に種付けする。 一頭に一回ってわけじゃなく複数回 同じ馬に
種付けすることもあるから。 だいたい300〜350回は120日で
やってる。

つまり毎日3回を4ヶ月。
354名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:07:59 ID:Qqpj/koIO
俺がオーナーだったら馬の名前に『マナツノヨノインム』って付けるのになぁ。
355名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:08:11 ID:ZZ0/qMYYO
>>353

ありがとうです。
356名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:09:00 ID:219WuGiwO
>>353
スッゴい早漏だから意外と楽
357名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:11:49 ID:FQri08uk0
馬でさえええええ
おまえらー
きたらーー
358名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:12:26 ID:jbIFMcNOO
くりすえすを付けた生産者涙目だろうな
テイオーに半分譲って欲しかった
359名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:14:05 ID:nUO5YaowO
>>353
そんなん人間なら抜け殻になるでぇ
360名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:15:13 ID:JrDes9230
なんでバクシンオーが社台にいるのか教えてエロイ人
違和感ありまくりなんだが。
361名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:16:16 ID:Qy/OoQPi0
意外だな
362名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:17:22 ID:Ez2p2kyP0
よし
まだまだおれの一人種飛ばし回数には遠く及ばないな
363名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:21:00 ID:5tv9U6iG0
>>358
クリスエスってそんなにダメポなのか。
まあ、Kris S ってあんまり日本に向いてなさそうだもんな。
364名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:21:01 ID:2eiITg/v0
精子採取の動画みたけど
馬は自分が抱かされてる人形や機械が本物のメスじゃないこと分かってんの?
分かってないとしたら切ないな ・・・ていうかバカだな
それとも分かっているけど抜きたいから腰振るのかな
365名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:24:23 ID:pS6NzZF60
>>348
有名馬は種牡馬になった時や現役時代にシンジケートが組まれてしまうから無理
あと、馬主は種牡馬になれば儲けられると考え、仔を見たいと考える

アグネスタキオンの時はクールモアなどから魅力的なオファーがあったけど馬主が断った
社台には恩があるし、恨まれたくないからだろうな
366名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:27:16 ID:2SoxxQqUO
タダノギムレット×ウォーエンブレム
367名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:28:21 ID:zA2DAgrHP
368名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:28:29 ID:avzBM24q0
SS系ばっかり増やしてどーするんだよ
369367:2007/10/15(月) 08:29:32 ID:zA2DAgrHP
アンカー間違えた
>>353じゃなくて>>346
370名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:33:42 ID:H0yb+n/h0
日本は有力馬を輸出しないの?
371名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:39:24 ID:uh2GYo8VQ
種牡馬の早死に回避のためにもう少し頭数制限してやりゃいいのに…
372名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:41:38 ID:gYwAp3tz0
クリスエスってそんなに酷いのか
トプロ好きだったから現役時は嫌いな馬だったけど
373名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:47:06 ID:3ztcayrn0
>>328
ステゴは母系にノーザンテーストやナスルーラが入ってるからねぇ・・・

>>301
それはわかってる。
でも今のダートっては完全に芝を期待されてたのに
脱落した馬たちの中からそういうのが出たり
フジキセキみたいな兼用
海外からの輸入馬に頼り切ってる現状じゃまいか?
最初っからダートで期待されてる種牡馬なんてめちゃくちゃ少ない
374名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:47:38 ID:dGVqYDw6O
ファインモーションは何頭種付けしたんだい?
375名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:48:12 ID:PMcUTe2S0
今年シンボリクリスエスつけてorzな生産者も少なからずいると思うが、大丈夫。
ダンツキッスイが重賞獲るだろうから。
まあ全体的に晩生傾向は否めないけどね。
376名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:48:29 ID:eYPPluar0
競馬界は一夫超多妻制みたいなもんだな
377名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:49:38 ID:h+BiBQQE0
>>364
何かまちがっとるね。農耕馬や使役馬はともかく、
サラブレッドは生中出しで出来た子じゃないとサラブレッドとして認められない。
人工授精のために精子搾り取るなんて100万に一つもありえない。
378名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:49:56 ID:lPZ0Mg8G0
非社台SSの星サクラプレジデント産駒が競馬界に
旋風を巻き起こすまであと何年?
379名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:52:51 ID:dGVqYDw6O
ウオッカにファインモーション付けたらスゲー強いのうまれそう
380名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:53:41 ID:3ztcayrn0
ねーよwwwwwww
381名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:54:33 ID:NlErJGx10
人類最小種付け記録は俺が持ってる
382名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:55:13 ID:fRz7erff0
仮にガッキー、長澤クラスを大量に用意されても、毎日何人も
相手にするのを強制されたインポになるだろ。五体満足である
ことを感謝する人間がいないように、日常になったら価値なくなるわ
383名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:55:14 ID:AhCrR9vEO
母父サンデーで産駒が勝ち上がってる
デジタルは益々種付け増えそうだな
384名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:55:56 ID:H+6usZsJO
たまにはカルストンライトオとサニングデールも思い出してあげて。
貴重な血統なんだから…。
385名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:58:41 ID:iGoeKomv0
>>379
牡馬同士をつけても子供はできんだろ
ファインモーションの子供は早くみたいけどな
386名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:00:19 ID:5iRyxlrDO
あなたは〜風の〜よ〜に〜やさ〜し〜く〜
387名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:00:55 ID:4Hgn5AKq0
何人もの人間に監視されながらボッキさせて
入れる前と出した後にはチンチンふきふきされてすぐに次の場所へ
もちろん女のえり好みは一切許されない

それを毎日2回3回繰り返す生活が3ヵ月以上続く
388名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:01:25 ID:dGVqYDw6O
母父サンデーとファインモーションは相性いいとおもうんだけどなぁー
389名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:01:25 ID:SRjGo0paO
>377
受胎率が低かったりしたやつは冷凍保存してたりするよ
390名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:02:07 ID:tGIH2f42O
いまサンデーの代用って何?フジキセキ?
ファインモーションとサンデーもしくはノーザンの仔が見たかった
391名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:03:32 ID:WuroTpJS0
日本競馬至上生涯獲得賞金最高馬






































オペは?
392名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:05:15 ID:pS6NzZF60
>>360
サクラバクシンオーは社台ファーム産
母のサクラハゴロモは馬主が社台ファームから競走馬の間だけという契約で買った
サクラハゴロモは活躍しなかったため、それを申し訳なく思った社台が
引退したサクラハゴロモの腹を一年間だけ馬主に譲った
馬主は自分が種付け株を持ってるサクラサクラユタカオーを付け、サクラバクシンオーが生まれた
だから、それ以降サクラサクラユタカオーは一回しか種付けさせられてない

もう実権が息子達に移ってたから、テスコボーイ系なのに社台に種牡馬入りできた
393名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:05:53 ID:OLRZXNXzO
オンファイヤ多くね?
なんで?
394名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:06:08 ID:TvlUa/joO
カントリー牧場って種牡馬ケイヨウ(なぜか変換できない)してないんだ
395名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:06:41 ID:EOiA4uaIO
>>390
SSと同じようにクラシックに駒を進められるというのなら
フジキセキ、アグネスタキオンかな
396名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:07:16 ID:ToCojHxuO
俺だってファインモーションの子供が見たい!
でも受胎しないんだよな・・・
397名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:07:42 ID:niFjyV6HO
サクラプレジデントとザッツザプレンティは何してるの?
398名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:08:24 ID:dMM4k6wV0
セイントリアムもエレクトロキューショニストも死んじゃったわけで、
世界的に見ればサンデーの飽和ってのはそんなに悪くないだろ。
アメリカに行ったハットトリックに頑張ってもらいたいな。
399名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:08:36 ID:owi357ozO
あなたは風のように優しく鳥のように自由に
400名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:10:43 ID:Mxn2+A900
ハットトリックてアメリカ行ったんだ
つーか引退したのすら知らなかったわ
401名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:10:56 ID:aGeZ2qQH0
365日で251頭か
そんなに頻繁に発情してたら脳みそ壊れるんじゃね?
402名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:11:15 ID:o6vZYZeVO
156の全盛期だったな。この曲が一番好きだった




>オンファイヤ

なんで?
403名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:11:23 ID:SRjGo0paO
善哉さんはなんでトウショウボーイのような優秀な馬を破格の値段で相手の選別もせずに付けさせるんだ
と怒ってとうとう持ち馬につけなかったんだっけ?
404名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:11:38 ID:av6/nD9+O
サンデー二世より得体の知れない三流種牡馬の方がいい
G1を一つ勝つ事は出来ても何連勝も出来るイメージがわかないんだよな
405名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:13:01 ID:tIpWdmdfO
フサイチペガサスより全然少ないだろ
406名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:14:50 ID:ZYUVtz2C0
>>390
フジキセキ
ダンスインザダーク
アグネスタキオン
ディープインパクト
407名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:15:36 ID:K2fuERpi0
>>360
バクシンオーは社台ファーム生産
408名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:16:30 ID:HOlzpj4/O
売れる馬作らないと食っていけないし仕方ない
409名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:19:57 ID:6bd3zSXLO
>>401
3ヵ月で251頭だよ
1日で朝昼夕3回種付けする。
410名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:20:36 ID:GFMjiSRu0
そういえばエアジハードはどうなってますか?
411名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:21:38 ID:7PCjvZ+yO
エアシャカール世代と同等かそれ以下のレベルだった時のダービー馬が
種付け最多って・・・。マヂ引いたわ・・・。それならGTは未勝利でも
ロイヤルタッチとかの方がまだましだわ。名馬名種牡馬にあらず
412名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:21:44 ID:NlErJGx10
毎日何回もやってりゃ飽きるし。
たま〜にやるから興奮も大きい。
413名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:22:37 ID:edb9mHm+O
>>401
1月半ばに種付けスタートで遅くて6月〜7月だから、だいたい半年やね
414名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:23:18 ID:TvlUa/joO
>>404
GI勝てて何が不満なんだよw
思考の基準がダビスタなのか?
415名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:23:29 ID:t+/OfxZG0
オナニーを4連続でやったら尿道痛めて最悪だった
416名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:26:34 ID:wDyTPErKO
>>384
ライトオは今年何頭に付けたんだろう
去年は11頭らしいが…
ライトオの仔が活躍する日を夢見ているよ
417名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:28:34 ID:PMcUTe2S0
>>394
繁殖と種牡馬ビジネスは非なるものなんだろうね。

>>409
朝…小倉優子
昼…吉田沙保里
夜…泉ピン子

だったら昼以降つらいな..。
418名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:28:46 ID:edb9mHm+O
>>411
クラシック出走馬の古馬重賞勝利数の最低は釈迦世代だったと思うよ
2位は確かに03世代と思う
最近ディープ世代が稼いでるからそこだけ分からない
419名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:30:59 ID:PMcUTe2S0
今ふと思ったんだが、1日3回時間分けてやると言うことは、活躍馬に何らかの傾向が出ているような気がするな。
社台のことだからその辺のデータもちゃんと取ってるだろうけど公表しないだろうね。
420名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:31:51 ID:edb9mHm+O
>>409
3ヵ月なはずはないよw
ディープですら2月頭から7月の種付けで、種付け回数は300回を超えてるのに
それより頭数の多いネオならその半年で350近くはヤってるな
421名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:33:38 ID:aGeZ2qQH0
>>409
>>413

どっちにしてもすごいな・・・

来る日も来る日も朝昼晩に仕事としてセックルが義務付けられたら
さすがに最後の方は逃げたくなるよな気がするが、馬なら大丈夫なのかねぇ
422名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:34:32 ID:hLxqzE0wO
ジェニュインはアメリカに出してくれ。成功するから。
423名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:37:19 ID:pS6NzZF60
オンファイアはディープと血統が同じだからディープの代用品だよ。昔からよくあること
ノーザンダンサーの全弟ノーザンネイティヴ、トランスアランティック
ノーザンテーストの全弟サドンソー
ボールドルーラーの全弟ナスコ
ニジンスキーの全弟ミンスキー

ブラックタイドも早く引退しとけば良かった
金子はディープはあっさり引退させたのに
424名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:37:19 ID:rF0GTtKLO
>>417
たとえうますぎw
吉田みたいな牝馬っているよな
ピン子みたいのもwww
425名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:38:13 ID:ETUwCU2z0
石田純一もこれには脱帽・・・。
426名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:40:43 ID:6bd3zSXLO
>>420
そうなの?
うちの馬は3ヵ月の間で仕込んでたから勘違いしてたんかな。
ありがと勉強になった。
427名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:41:08 ID:KJXQc3pX0
こんなスレを見つけると、しばらく遊んでなかった7PKを
おもむろに起動しちまう件について
428名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:41:29 ID:b0XD7+rA0
あら?ナリタトップロードって死んだんだっけ?
429名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:41:44 ID:GRRpjfu30
ディープが一番じゃないなんて生産者って見る目無いんだねwww
430名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:47:06 ID:wDyTPErKO
>>428
うん…つい最近だよ
431名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:49:21 ID:7GMopLnE0
>>428
サッカーボーイはいらんだろう
弥生では惚れたけどw
432名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:51:37 ID:Ht9ITBfG0
サカーやテイオーは基地外産駒が多いので少ないのです
433名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:52:59 ID:nt6NVmN4O
馬のくせにコノヤロコノヤロ!!









orz
434名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:53:48 ID:Kr3Xw3y40
負けたorz
435名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:55:24 ID:hjp0W2tcO
>>416
>>1のような記事を見るとサニングデールやカルストンライトオやメガスターダムに
頑張って欲しいなと切に思う
436名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:56:55 ID:dGVqYDw6O
>>385
ウオッカは牝馬ですよ
437名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:58:14 ID:uCFSP73L0
俺にとってこのスレの存在意義は5で完結した
438名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:59:11 ID:ZcezqxNLO
軽種馬協会の種付け数おしえてください
439名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:59:43 ID:lZyW+xlY0
>>367
子馬ワロスwwwwww
440名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:00:13 ID:YOWlRm6uO
キングマンボの全弟が日本にいた気がするが、
奴はどうしたんだよ…。
441名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:00:40 ID:D9Rq5cBfO
サラブレッドになって活躍してセックス三昧の日々をおくりたい。
442名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:00:44 ID:afDU9p5W0
TBとBTは引退したのか
443名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:01:01 ID:Ou8do9SW0
>>1

. ─┼─       │   ─┼─        │
  /│  ┌┴┐  │    │   ヽヽ /  ..│\
 / │     ノ   。   / │ \   ノ   ..│

/ /          \ ヽ   /__      / \    /      |  ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |   __|_ | ̄|   /       /     ̄| ̄ヽ |  /   \
|     |  /  |.      | .   人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!    ノ   │  /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      / @ /  \       _ノ  /   \ノ ノ  ヽノ    \ノ\φ ★
444名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:02:44 ID:prFtLm1z0
>>441
競争成績良くないと馬刺しだぞw
445名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:03:17 ID:7GMopLnE0
中学の時1500で全国優勝した俺の種はいらんのか?
446名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:06:14 ID:dGVqYDw6O
>>445
早熟の種はいらんwww
447名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:12:05 ID:7GMopLnE0
そか、、、
エイシンナオキは乗馬か、、、、寂しいのー
448名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:26:44 ID:L/FUl+2cO
>>447
平日のこんな時間にPCから書き込んでる様な人は
動物園でライオンの餌ですw
449名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:29:04 ID:xQbGV8gK0
タップの需要がそこそこ高くてよかった。
タップの仔は牡馬より牝馬になってもらって繁殖用に、と牧場経営まったく無視の
意見を言ってみる。
450名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:35:44 ID:Y1il5qHj0
ウォーエンブレムは今年もセックスレスか
451名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:36:47 ID:oZ1PMIoV0
>>403
ウィンドストースだっけ? 社台が育成で預かって、善哉が来るとスタッフが慌てて隠したという伝説。
452名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:38:42 ID:afDU9p5W0
>>450
今年は確か40頭前後つけてるはずだぞ。
453名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:48:20 ID:CdeGWrCi0
0だろ
もうサジ投げてるのに
繁殖牝馬を1年間も空胎にするほど無駄なことしない
社台も馬鹿じゃない
最善の努力してこの結果
テルテルも「もう疲れたよ…云々」で諦めたと某雑誌で語ってる
454名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:50:24 ID:qSf8M9Pb0
種付料一覧
ネオユニヴァース(SS) 300万円
フジキセキ(SS) 600万円
アグネスタキオン(SS) 1200万円

キングカメハメハ(キングマンボ) 600万円
ジャングルポケット(トニービン) 250万円
クロフネ(フレンチディプティ) 400万円
シンボリクリスエス(クリスエス) 500万円
キングヘイロー(ダンシングブレーヴ) 350万円
タニノギムレット(ブライアンズタイム) 300万円
455名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:52:15 ID:ZvRMmMq40
251頭

多すぎ
456名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:54:38 ID:5DX3yTIcO
一発数百万か、最強の竿師共だな
馬は妊娠しやすいのか
457名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:58:27 ID:tWx+y5et0
サンデーばっかりの時代がが終わったと思ったら
サンデー系ばっかりの時代か(笑)
458名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:03:48 ID:ayY8ZyE/O
>>68
オンファイアの種付数多いのが納得

ディープとまったく同じ血統で価格差がここまであるなら

リスクや期待感など考慮したらこっちを選ぶ人もいるわな
459名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:06:25 ID:qBaBTZPa0
アドマイヤコジーンに人参食べさせたことあるけど、
フレンチデュピティはもっと人気になってもいい気がするんだ。
460名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:13:07 ID:k+YqpJ2B0
なんかネオってあんまり良い仔出しそうにないけどなあ・・・
461名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:17:44 ID:Ds3pAeHL0
>>459
フレンチとか「強い馬の父欄みたらがっかりする」ケースの筆頭だろ
462名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:19:40 ID:k+YqpJ2B0
>>26
やっぱり上位は全部ダービー馬で占められてるな・・・やっぱり箔が付くの?
463名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:23:57 ID:k+YqpJ2B0
牝馬もサンデーの仔ばっかりなんだから金亀の一人勝ち状態になりそうな気がするが・・・
464名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:25:38 ID:8imZsDUTO
>>456ピンキリで一発で止まる奴から1シーズン何回も付ける奴もいる。
回数が多く成ると後回しされる事も有る。
465名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:26:32 ID:Ds3pAeHL0
キンカメこんだけ期待されててボリクリみたくこけたら面白いな
466名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:26:32 ID:LFlIflJS0
>>459
フレンチは社台が頑張ってたけど、
活躍しないんで人気落ち

今年になって、ピンカメ・エイシン・ブライトなんかが出てきて成績伸ばしてるけど
467名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:27:48 ID:rF0GTtKLO
フレンチはダートはもとより、芝でもわりと早い時期から走るのも居るから
堅実なところとして人気あっても、って事でしょ
なにもホームランばかり狙っても・・・という感じで
468名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:28:49 ID:7GMopLnE0
俺のラガーレグルス
469名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:30:59 ID:k+YqpJ2B0
サッカーボーイってまだ生きてたんだね・・・w
470名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:41:45 ID:ma6JEh2h0
>>467
でも、値段が高いからね
471名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:46:47 ID:t+/OfxZG0
フレンチ 2年ぐらい前は1000万だったのにな 半額になっとる
472名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:50:34 ID:V3RziUhz0
サンデー系がいいとしても、ネオはないだろ。安かろうわr(ry
473名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:54:38 ID:+L3K41+v0
>>429
見る目じゃなくて金がない
474名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:14:13 ID:ADir/0Zs0
しかし、後数年でサンデー系は飽和するだろうな。
そこでボワルセル系の復活ですよ

となるといいな
475名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:26:25 ID:Cju7plL6O
タキオンが以外に活躍してるの見ると 血統だけじゃ無く やはり能力も必要と思える。
じゃなきゃタキオンじゃ高いからフライトに種付けしたい生産者はいる筈だし

それを考えたら故障して走れなかったオンファイアはラッキーだな
476名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:35:48 ID:Ht9ITBfG0
>>474
父系馬鹿ってどうしてこう気が狂ってるんだろう
477名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:40:43 ID:nBfXKmNs0
>>39
チーフベアハートは意外と人気あるんだねぇ
レースやPOGではあまり人気ない感じだけど。
主な産駒
マーブルチーフ
マイネルレコルト
トーホウレーサー
ナムラマース
478名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:43:25 ID:BvxaZ+bxO
ネオの仔は体格良いし、動かしてみるとやっぱり良いし、値段もそこそこ(SS系GT馬では安め)だし。セール出せば金亀産駒より人気だし。
479名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:45:10 ID:HPkHm0BI0
リンカーンって何で人気なん?
480名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:49:04 ID:I5GAUQpY0
兄が種牡馬として成功してて安いから
481名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:50:28 ID:IxdJVKIIO
>>479父がサンデーなだけでなく、母もいい血統だから。
482名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:51:53 ID:I5GAUQpY0
兄じゃなくて叔父か
483名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:52:33 ID:rF0GTtKLO
結局サンデー系にハズレは少ないって事か
でもネオは瞬発力タイプっぽく見えないから、スピード的にはどうなのかな
484名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:06:52 ID:HNCZZ3wLO
タキオンは初年度こそ新馬勝ったらその後イマイチでネタ種牡馬化しそうだったけど
ぼちぼち大きいレースで子供たちが勝ち出してるよな
485名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:12:50 ID:pGpilvH80
おれならゴールドアリュールにケツを捧げたいな
いい子ども産めそうだ
486名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:13:01 ID:DrQVWY4X0
オペラオーってあの成績でもまだ種付けしてる奴がいるのがすげえよな
何考えてるんだろうか・・・
487名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:17:05 ID:ADir/0Zs0
>>476
イキナリ狂ってるってw
何となく書いただけだよ
つーか、シンザン好きだから復活しないかな くらいの気持ちなんだけど
なんか俺悪いこと言ったのかな
488名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:20:45 ID:EkNcMN3M0
>>487
冗談もわからない馬鹿だからほっとけよ
489名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:21:50 ID:b00LRM31O
とキチガイ競馬板住民からのお言葉。
490名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:24:04 ID:EkNcMN3M0
なんでどいつもこいつも噛みつくんだ
競馬板なんてアホの巣窟だからみねー
491名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:26:52 ID:y10yK2h/0
>なんでどいつもこいつも噛みつくんだ
競馬やってる奴は低学歴の池沼だからだよ
492名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:30:58 ID:7ZmhIs3vO
>>429
ディープ+オンファイア(ディープ廉価版)と考えれば種付け数ダントツw
493名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:34:20 ID:pAVJ/qzK0
>>338
デュランダルは脚が弱いのが多い。
タキオンの子供みたいな感じ。
494名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:34:25 ID:Uub7Kcp5O
ディープは良血ってこと以外は-要素だれけだからなぁ
495名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:38:59 ID:0e1cQuAN0
エンドスイープとエルコンが生きていればな
496名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:39:23 ID:sFdoXlBr0
ほう
497名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:42:23 ID:PUw5rMqK0
フレンチ産駆にクロフネを凌駕する化け物が出てくることを期待したい
498名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:43:39 ID:yvU3fAKtO
ID:b00LRM31O

キチガイ不細工味噌名古屋ニートの年収250万wwwwwwwww
テンプレ追加wwwwwwwww
もう自殺しろってwwwwwwww
499名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:43:40 ID:2QS5jTxy0
ショタコン多すぎ
500名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:46:44 ID:yvU3fAKtO
>>93
てめえはいらない子なんだよ
死ね
501名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:50:02 ID:2i/iI+PkO
タップ頑張ってるな
502名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:52:03 ID:MQaRzACAO
このスレにいる人も、なんだかんだ言って競馬板見てるのに
「俺は競馬板(笑)みたいな糞板見ないよ」とか言って、
自分が厨・ニワカじゃないことを必死にアピるよね。
携帯からの書き込みをやたらと見下すのも同じ。
それらの言葉を言ったもん勝ちだからね
503名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:52:04 ID:xEC53+KIO
ラルク?
504名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:55:06 ID:osL5vAWh0
>>503
兄が宇宙に関する馬名だったから弟もネオユニヴァースになった
ラルクの曲の方が先に世に出たけどね
505名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:55:18 ID:LI3i/WdF0
意外にレス内容が普通で驚いた
506名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:57:58 ID:obPuCi3L0
まあネオのモテっぷりは異常だよな

イケメンの俺ですらネオの1/10ぐらいの人数としか交尾してない
507ウイポジャンキー:2007/10/15(月) 14:11:04 ID:6nk0opvo0
 オンファイアはディープインパクトのブックフル対策のようだとはいえ、結構集まりますたなぁ。
508名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 14:43:17 ID:qBj25ODF0
今のところは安くて売りやすいからな
初年度で結果が出なければその後は悲惨だけど
509名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 15:15:39 ID:H0yb+n/h0
オンファイヤー(笑)
510名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 15:25:11 ID:j0Ofw5t30
ほんとサンデー系ばっかやね。
後のこと考えるとどーにもね。

511名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:08:48 ID:pAVJ/qzK0
逆に言えば、社台がポストSSの擁立に
手間取ってるということだろう。
今の種牡馬ラインアップの種付け料を見ても、
3割くらい割高感がある馬が多いし、正直、勢いが
落ちてると言わざるを得ない感じ。
512名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:15:44 ID:/P6T8FL10
エルコンドルパサー
エンドスウィープ

の死去が痛かった。
エンドスウィープは高い金を出して買ったのに
513名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:41:42 ID:rF0GTtKLO
SSの後継馬は難しいよな
子供は皆縮小版だし
まあSSが異常だったんだろうけど
514名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:45:02 ID:mgvSQ4sL0
ど素人ですまんが、昨日の秋華賞とか言うレース勝った馬って何の子供なん?
515名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:45:51 ID:cG0vYCVg0
251頭 ネオユニヴァース
240頭 タニノギムレット
231頭 ジャングルポケット
216頭 キングカメハメハ
206頭 ディープインパクト
202頭 アグネスタキオン
188頭 リンカーン
169頭 シンボリクリスエス
164頭 マンハッタンカフェ
163頭 キングヘイロー
160頭 フジキセキ
159頭 クロフネ
158頭 ゼンノロブロイ
158頭 ホワイトマズル
156頭 サクラバクシンオー
153頭 ロージズインメイ
153頭 オンファイア
152頭 アルカセット
150頭 ファンタスティックライト
147頭 ロックオブジブラルタル
143頭 マヤノトップガン
143頭 ワイルドラッシュ
136頭 ブラックホーク
132頭 ゴールドアリュール
132頭 ブラックタキシード
130頭 チーフベアハート
129頭 ステイゴールド
127頭 グラスワンダー
127頭 タップダンスシチー
126頭 スペシャルウィーク
126頭 ティンバーカントリー
124頭 プリサイスエンド
516名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:46:55 ID:cG0vYCVg0
117頭 マーベラスサンデー
116頭 ダンスインザダーク
113頭 アグネスデジタル
111頭 サクラプレジデント
109頭 ハーツクライ
103頭 アドマイヤジャパン
102頭 デビッドジュニア
101頭 ソングオブウインド
100頭 スウェプトオーヴァーボード
99頭 タイキシャトル
96頭 スズカマンボ
95頭 サウスヴィグラス
92頭 タヤスツヨシ
91頭 アドマイヤコジーン
90頭 コマンダーインチーフ
89頭 ファルブラヴ
88頭 アドマイヤドン
85頭 スニッツェル
83頭 フサイチコンコルド
83頭 フレンチデピュティ
81頭 ブライアンズタイム
79頭 イーグルカフェ
79頭 マイネルラブ
70頭 デュランダル
69頭 アフリート
68頭 スキャン
67頭 アグネスフライト
66頭 オペラハウス
57頭 ゴールドヘイロー
57頭 メイショウオウドウ
50頭 ヘクタープロテクター
517名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:47:25 ID:cG0vYCVg0
47頭 ボストンハーバー
46頭 サッカーボーイ
44頭 アドマイヤボス
43頭 バブルガムフェロー
42頭 サクラローレル
38頭 スキャターザゴールド
37頭 トウカイテイオー
37頭 バランスオブゲーム
36頭 ノーリーズン
35頭 スクワートルスクワート
34頭 トワイニング
34頭 マリエンバード
33頭 キャプテンスティーヴ
30頭 ジェニュイン
28頭 エアエミネム
26頭 スリリングサンデー
25頭 アグネスワールド
24頭 スターオブコジーン
23頭 テイエムオペラオー
23頭 ボーンキング
19頭 フォーティナイナー
18頭 メイショウドトウ
15頭 ノボジャック
15頭 ミラクルアドマイヤ
13頭 テイエムサンデー
11頭 ロイヤルタッチ
11頭 ラスカルスズカ
7頭 ダイタクサージャン
518名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:52:42 ID:p1BtaoawO
タップが頑張ってるようで安心した。
リボーの一発を出してやれ。
519名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:52:57 ID:HUVdoNWfO
フォーティーナイナー少ないね
520名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:54:00 ID:KScCo+170
BTもう一発くらいホームラン打たないかな
521名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:55:46 ID:cG0vYCVg0
>>519
だねぇ。

124頭 プリサイスエンド
100頭 スウェプトオーヴァーボード
95頭 サウスヴィグラス
34頭 トワイニング
19頭 フォーティナイナー

こんだけか。
522名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:58:13 ID:FKga/fExO
シンボリクリスエスとクロフネには頑張ってほしい! 
彼らのおかげで車を買ったよ
523名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:59:18 ID:ljyQVjTqO
>>517
ボーンキングとロイヤルタッチってまだ種牡馬やってたのか・・・

てかボーンキングって誰と兄弟だっけ?
524名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:01:19 ID:cG0vYCVg0
>>523
フサイチコンコルド、グレースアドマイヤ、ミラクルアドマイヤ
525名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:04:58 ID:ljyQVjTqO
>>524
あ〜コンコルドかスッキリしたわ サンクス
526名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:05:41 ID:oN4codALO
世界の血統図にSS系が採用される日が来るのでしょうか?
ローカル血統で先細りでは寂しい
527名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:05:49 ID:nFIk9GVw0
ディープと同じ血統で格安なオンファイアはお得
528名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:07:25 ID:avn8LKyf0
ロージズ失敗してほしい
529名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:08:17 ID:wDyTPErKO
>>514
アグネスタキオンとスカーレットブーケの仔です
530名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:09:09 ID:QjNP1h4a0
124頭 プリサイスエンド  雑魚種牡馬
100頭 スウェプトオーヴァーボード  雑魚種牡馬
95頭 サウスヴィグラス  中央で0勝 勝ち馬率000 EI0.03の超雑魚種牡馬
34頭 トワイニング  雑魚量産種牡馬
19頭 フォーティナイナー  2軍のダート専用機 じじい

イラネ
ダートがメインの韓国にでも売ればいいだろ
531名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:10:30 ID:qHH0SOXZ0
タヤスツヨシはバブルジェニュインより多いんだな
やっぱダービー勝つのはでかいんだな
532名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:10:53 ID:iYRNMPz4O
ディープの子供は全部売れると思うけど、ネオの子供は50頭くらい売れ残るオカン
533名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:15:27 ID:j8Dz+TG20
おまいらの種付けは?
534名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:16:33 ID:jhvVOeZ80
受胎してちゃんと生まれるのって種付け数の8割ぐらい?
その中で中央でデビューできるにいたるまで5割ぐらい?
200頭種付けして中央デビューできるの80頭ぐらいなのかな?
535名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:17:47 ID:edb9mHm+O
>>494
そうかぁ?
SS産駒は自身の戦績、ポテンシャル通りに仔を出してるって感じだから、SSまでとは行かないけど、結構期待してる
536名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:17:52 ID:BvxaZ+bxO
ネオの仔は評価高いよ
537名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:18:26 ID:b00LRM31O
>>533
人にものを尋ねる時は、自分のことを先に口にしてからにしましょう。
538名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:22:03 ID:iYRNMPz4O
配合厨ホイホイ
539名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:24:46 ID:YTw4Q2AC0
>>523
フサイチミニヨン、ネオクラシック、ピタゴラス、ボレロ
540名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:24:58 ID:94KYaxav0
>>531
仔がダート重賞、G1でコンスタントに勝ってるからね。安いし。
541名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:29:30 ID:QjNP1h4a0
タキオンは200頭種付けして166頭血統登録で134頭デビューして75頭勝ち
テイオーは99頭種付けして63頭血統登録で38頭デビューして9頭勝ち
中央競馬のみのデータ
542名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:36:17 ID:YTw4Q2AC0
146*1200/60=2920

ディープのシンジケートは1株8500万だから3年間の余勢だけで元取れそう
来年、再来年も種付料1000万以上の200頭超えだろうし
543名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:38:09 ID:/P6T8FL10
フォーティナイナーは22歳でもう年だから無理させてないんじゃないの
でも、アフリートの方が年上なんだけどね
544名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:42:22 ID:5DX3yTIcO
>>533
-\15,000〜-\40,000くらいですかね
545名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:46:12 ID:yDWksFNeO
>>530
サウスは新種牡馬だろ
546名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:46:34 ID:cG0vYCVg0
>>521
後はマイネルセレクトがいたな。

>>515-517になかった4頭の情報。(まとまった資料ではないため正確性については不明)

60頭 アジュディケーティング
48頭 マイネルセレクト
38頭 ロサード
5頭 ツルマルボーイ
547名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:46:35 ID:ga+Z+iw90
父内国産馬限定レースがG1級のメンバーってのも嫌だな。
548名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:53:46 ID:rk2Oe9HUO
ネオの兄貴のチョウカイリョウガ
は今何やってるか知ってる人いま
すか?
549名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:54:25 ID:TrIkvzI+0
5年後くらいに、ムーンを売却した利一氏ねの声が溢れかえる
550名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:55:31 ID:Wvjrc2B8O
むかしより種牡馬一頭が種付けする数が増えたのは
(1)繁殖牝馬の数が増えたから
(2)馬に負担が大きいのでたくさんは付けないできたが、結構大丈夫だとわかったから
(3)馬の負担を小さくする種付け方法や精力増進に有効な餌の開発など、技術的な進歩があったから
(4)業界の構造がかわって、特定の種牡馬に集中しやすくなったから
(5)気のせい
(6)その他
のうちのどれ?
551名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:55:47 ID:Mxn2+A900
>>515
トップガンて春先のオーシャンエイプス効果かな
えらくつけてるけど
552名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:56:16 ID:cG0vYCVg0
>>548
日高SSで種牡馬やってるよ。
2005年度から供用され、初年度種付け数は14頭でした。
553名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:01:17 ID:cWgpkMvZ0
デュランダルの仔はスゲー走りそな気がする、なんとなくだけど。

つか"ファンタスティックライト産駒"ってなんかソソるな☆
554名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:01:33 ID:cG0vYCVg0
>>551
それはあまり関係ないでしょ。
どっちかっていうと昨シーズンから今年初めに重賞勝った
トップガンジョー・プリサイスマシーン・メイショウトウコンの影響の方が大きいんじゃないかな。
通算勝ち馬数110重賞出走121に対し勝ち数12と、
走る馬は大舞台に強く、評価が高まっている傾向。
ttp://db.netkeiba.com/horse/sire/1992102988/
555名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:02:29 ID:I5GAUQpY0
>>550
技術的進歩が大きいよ
556名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:05:52 ID:diFSshFuO
おれならインポになるよ
557名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:07:19 ID:Mxn2+A900
>>554
そうか。確かにいい馬結構出してるもんなぁ
558名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:08:08 ID:/P6T8FL10
種付け頭数は社台系が多いな
非社台で一番多いのはキングヘイローかな
昔は種付け頭数を馬に負担がかからないように制限してたりした
ニホンピロウイナーは60頭ぐらいにしか種付けさせてもらえなかった
559ウイポジャンキー:2007/10/15(月) 18:09:19 ID:6nk0opvo0
 現状では、春のクラシックで勝ち負けしたいのならアグネスタキオンといったところか。
560550:2007/10/15(月) 18:11:01 ID:Wvjrc2B8O
>>555
サンクス
561名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:12:33 ID:tPZ0fJoCO
BT御大が今だに現役なのは嬉しい
562名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:21:27 ID:HFvz9JVBO
>>553
今日のセリで3頭ほどデュラ産駒見てきたが、(あくまで俺が見た感じでは)期待してた程のものではなかった。その内1頭は調教師だか馬喰だかが絶賛してたが。
デュランダル好きだったから頑張って欲しいけどなー
563名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:22:47 ID:Mr90iBH+0
オペとドトウは種付け数でも僅差か
564名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:25:35 ID:ys0kocMS0
シャドウスケイプ種牡馬なんねーかな
565名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:25:47 ID:RYAJvwEy0
(06年度種付け数)
256頭 キングカメハメハ
252頭 フジキセキ
247頭 ネオユニヴァース
246頭 クロフネ
216頭 スペシャルウィーク
216頭 ゼンノロブロイ
206頭 ダンスインザダーク
201頭 マンハッタンカフェ
192頭 ロージズインメイ
183頭 アルカセット
174頭 キングヘイロー
163頭 タップダンスシチー
157頭 オペラハウス
153頭 マーベラスサンデー
152頭 アグネスデジタル
147頭 プリサイスエンド
141頭 ストラヴィンスキー

(05年度種付け数)
245頭 キングカメハメハ
234頭 スペシャルウィーク
228頭 ネオユニヴァース
226頭 シンボリクリスエス
221頭 マンハッタンカフェ
215頭 ダンスインザダーク
189頭 ゴールドアリュール
566名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:27:07 ID:/lSpvait0
精虫ウジャウジャ
567名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:33:54 ID:cG0vYCVg0
>>564
シャドウは乗馬になっちゃったね。

クーリンガーが種牡馬になって欲しい…
スマートボーイ産駒と不良の平安Sワンツーでもしてくれたらいいなぁ…
568名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:36:55 ID:OyHjryqS0
ロイヤルタッチからまた良い子が出りゃいいなぁ〜
569名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:40:52 ID:9+dZWZs20
>>550
種牡馬の数が激減してるから。
570名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:40:55 ID:F9dyQFPc0
>>504
当たり前だ。
ラルクの曲名元に付けたんだから。
571名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 19:00:29 ID:SZRCTVib0
>>550
(4)じゃね?
572名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 19:08:47 ID:Lr0Eaa2q0
ジャングルポケット成り上がり馬生
2007年度111頭
2004年度110頭
2005年度153頭
2006年度132頭

今年231頭・・・ホウオーの低たらくが気になるところ
573名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 19:17:48 ID:36/ROOIvO
>>567
クーリンガーは来春の佐賀記念後に引退種牡馬入りして、レイナワルツ(同馬主)に付けるという噂がある。
574名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 19:23:18 ID:2zF2akNX0
>>550
3
社台スタリオンの人が冬毛を伸ばすと心臓に負担がかかって種付に影響が云々って言ってた
昔なら無理だったことが出来る様になってるんだろ
575名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 19:50:16 ID:wwvt9J4c0
ネオユニって意外だな
これだけSS系いて何でこいつ?
ギムとジャンポケが人気急上昇だな
576名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 19:51:43 ID:urVS8vyA0
江頭2:50のスレじゃないのか
577名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 19:51:59 ID:wwvt9J4c0
>>68
スペの種付け料高すぎだろ
578名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 19:53:25 ID:wwvt9J4c0
03世代は種牡馬としての評価はいまんとこ
ネオユニ>ロブなのか?
クラシック2冠>古馬3冠か
579名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:11:35 ID:TXVgGGxj0
ウォーエンブレムもっとがんばれよ
580名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:11:39 ID:/P6T8FL10
>>575
ノーザンダンサーやミスタープロスペクターを持ってないから種付けしやすい
300万と他のSS系の種牡馬に比べて安い
581名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:15:56 ID:pAVJ/qzK0
SS系がこれだけ種牡馬入りしていると、
絶対にこの馬の種が欲しいという状況にはなく、
Aが高ければA’で良い、という風に潰しが利いてしまう。
だから、SS系の種牡馬は余計に割高に感じさせてしまう。
今まで社台が高値で売ってきた種は、代わりがいない
から高くても買いたい、という馬が多かったのに。
582名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:17:06 ID:aFd0q6uBO
ラルクか
583名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:18:20 ID:ON0bXrMT0
ディープは、206頭のうち、牡とは何頭とやったんですか?やられたんですか?

584名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:22:34 ID:tLvBlGieO
今年の最低種付け
シアトルマリナーズのイチロー選手0
585名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:24:41 ID:VSeXPUIn0
グラスさんにもっといい繁殖牝馬ください。
きっと重賞馬出しますから
586名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:26:58 ID:4s1uS75W0
おまいら競馬に夢中だなw
587名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:32:57 ID:El7XkOOT0
>>26
> (07年度社台系種牡馬種付け数)
> 251頭 ネオユニヴァース 
> 240頭 タニノギムレット 
> 231頭 ジャングルポケット
> 216頭 キングカメハメハ 
> 206頭 ディープインパクト 
> 202頭 アグネスタキオン
> 188頭 リンカーン 
> 169頭 シンボリクリスエス
> 164頭 マンハッタンカフェ 
> 160頭 フジキセキ    
> 159頭 クロフネ 
> 158頭 ゼンノロブロイ 
> 158頭 ホワイトマズル 
> 156頭 サクラバクシンオー ←
←←←←←←←←←←←←すごすぎ

> 153頭 オンファイア 
> 132頭 ゴールドアリュール 
> 126頭 スペシャルウィーク 
> 116頭 ダンスインザダーク 
> 109頭 ハーツクライ 
> 101頭 ソングオブウインド 
> 100頭 スウェプトオーヴァーボード 
>  91頭 アドマイヤコジーン
>  89頭 ファルブラヴ   
>  88頭 アドマイヤドン 
>  85頭 スニッツェル 
>  83頭 フレンチデピュティ 
>  70頭 デュランダル 
>  46頭 サッカーボーイ
>  37頭 トウカイテイオー 
>  34頭 トワイニング   
>  25頭 アグネスワールド
588名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:44:31 ID:sSQvTnKlO
>>549
日本で種牡馬入りするんじゃないんかい
589550:2007/10/15(月) 20:45:46 ID:Wvjrc2B8O
>>569
>>571
>>574
ありがと
複合的な要因があるわけか
590名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:57:03 ID:CPuvqBrs0
オンファイア 153頭って凄いなw 種付け料金いくらか知らないが。

黒潮もこれなら困らないな
591名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:00:00 ID:OAIuNBLI0
馬の癖に種つけまくりだなおい
なのに俺ときたら・・・

おまいら俺の種いらないか?
592名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:00:12 ID:rF0GTtKLO
そういやエアダブリンって何年か前に種付数No.1にならんかった?
んで産駒は走ったのか?
593名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:01:19 ID:9WRMDsBE0
TMも母父SSにつければ走りそうだけど、無理なんだろな。
594名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:02:33 ID:sdii1V8x0
>>590
30万。

>>592
なった。格安だったからね。
で、産駒は恐ろしいくらいに走らず、ダブリンは韓国に輸出。
その後どうなったかは聞いちゃダメ。
595名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:04:09 ID:CP/ZuIa90
>>591
いらない。


俺男だもん。
596名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:06:13 ID:EIBm6tLEO
イングランディーレごときに負けた
駄馬がトップて日本終わってんな。
597名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:10:29 ID:R+cadCrY0
アドマイヤベガはいい種牡馬になりそうだな
598名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:18:07 ID:rF0GTtKLO
>>594
dクス
エアダブリンて血統的には悪くないし、
それで値段も安かったら中小牧場はつけるよね
悪循環だったね
599名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:22:44 ID:Mxn2+A900
エアダブリン産区なんてツルガオカハヤテと
こないだの府中のメイン勝った馬しか知らんな。あんなに産区いたのに
600名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:24:22 ID:EUKJBtA9O
>>597
死んでます。
601名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:24:39 ID:JubDRT850
地方メイン
602名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:25:30 ID:icbzwO9g0
オンファイアをつけるくらいなら、
馬体のでかいブラックタイドにしたほうがまだいいんじゃないのか?
603名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:26:07 ID:7MdqkqNC0
>>596
GT勝ち馬を駄馬と罵るやつは、競馬板から出てくるなよ。

ダビスタでもやって最強馬でもつくってれば
604名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:28:38 ID:cG0vYCVg0
>>599
エアアドニスな。
605名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:29:22 ID:pAVJ/qzK0
>>602
タイドは成績がリアルすぎる。
606名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:38:00 ID:B8SBTx/TO
251頭もつけたら種が薄くなるだろうに
607名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:38:00 ID:jgqiSKCU0
エガちゃんの中田氏スペシャル
http://www.youtube.com/watch?v=LN56U1HoA7c
608 :2007/10/15(月) 21:39:08 ID:I8T9hJ3O0
ところでお前らの今年の種付け数は?
609名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:39:36 ID:HoqECxy00
ディープは、わずか1年で加藤鷹に追いつこうとしてる
610名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:40:40 ID:R+cadCrY0
ゴム付けなきゃ怖いがな
611名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:41:55 ID:F8pqYQPs0
おまえら、いったいチンコは何のためについているんだ?
ションベンとオナヌー以外に何か活用しているか!?
612名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:45:11 ID:SZRCTVib0
>>609
加藤鷹は数千人とセックスしてるんじゃね
なんでも二十代になってからはオナニーを全くしたことないとか
613名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:46:31 ID:JubDRT850
俺もないな
デリヘルの店長してるから
614名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:05:19 ID:vLvVIds9O
ネオユニヴァースって二冠獲ってる割にはあまり印象に残っていない馬だなあ。
キングカメハメハもそうかも。
タニノギムレットも今年のウオッカのことがなければ同じような印象だったかも。
615名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:08:36 ID:Ht9ITBfG0
>>592
存在する最低最悪の牝馬のみ200頭以上という、福本伸之じみた種付けをして消えていったな・・・
616名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:12:18 ID:pAVJ/qzK0
>>615
ブラックタキシードもそんな感じだったけど、
生き残ってるな。
何か走ってる馬いたっけ?
617名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:12:30 ID:HoqECxy00
たしかになんでネオユニはこんなに種付け頭数多いん?
もっと血統背景がいい馬や成績いいSS産句種牡馬多いだろうけど
種付け料が安いとかかな
618名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:12:49 ID:Ds3pAeHL0
>>614
キンカメ、ギムはインパクトあったけどなぁ
619名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:13:09 ID:IwvYZAfo0
リンカーンなんて中途半端な馬が種牡馬人気高いんだな。
620名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:13:40 ID:Mxn2+A900
ネオユニヴァースの宝塚参戦は賛否両論渦巻いてたな
あん時がミラクルおじさんの時か。早いなぁ
621ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2007/10/15(月) 22:15:55 ID:sGajEMJH0
>>558
ニホンピロは馬主さんの意向を汲んでのものじゃなかったっけか。
ブライアンズタイムも基本的に120頭前後に抑えてた気が。
622名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:16:14 ID:kp9Fvo/M0
普通に俺の年間手淫回数より多いんだが
馬ってあれのサイズだけじゃなくて回数も凄いんだな
623名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:16:50 ID:4s1uS75W0
>>592
エアアドニスがいい感じ
624名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:18:18 ID:FeBqxjjY0
テイオーの最後の子供の中からサードステージが・・・・
625名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:19:48 ID:pAVJ/qzK0
>>619
母系の良さだろうね。
626名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:19:50 ID:gSPzqX/cO
>>248
忘れずにBC種馬登録しとけよ!
627名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:20:09 ID:Ds3pAeHL0
>>624
テイオーって死んだっけ?
ちょいへこむな
628名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:20:47 ID:Iddh9KED0
スレ内を「ときたら」で検索したのは俺だけでいい
629名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:22:09 ID:Zhi0JOYiO
セイウンスカイ(´・ω・`)
630名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:23:07 ID:9pWgyjrs0
>>578
ネオユニは種付け料が凄い安かった気がする
631名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:23:24 ID:oNHa3Cp1O
あなたはー風のようにー
632名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:23:50 ID:X83VeYwl0
サッカー、まだ40頭以上に種付けしてるのか。
この父系は年とっても活力が衰えないから、まだ一発あるかもしれん。
633名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:25:17 ID:cpUvrEET0
>>616
園田のチャンストウライとか死んじゃったけど金沢の星と呼ばれていたブラックムーンとか。
タヤスツヨシもそうだけど地方ダートの活躍馬を出すSS系種牡馬はかなりしぶとい。
634名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:28:53 ID:pAVJ/qzK0
>>633
仕上がりが早いというメリットもあるしね、タキシード。
種牡馬入りした当時は、今ほどSS種牡馬いなかったし、
あの当時を経て生き残ったのはラッキーだった。
今だったら種牡馬になってなかったかもしれん。
635名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:30:45 ID:Yb5Dvhx4O
タヤスツヨシといえば今年もトップサバトンとかいたな。
636名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:34:50 ID:cpUvrEET0
>>634
ラッキーなSS種牡馬と言えばダイタクサージャン。
重賞勝ちもないし、いくら馬主のバックアップがあっても今じゃ絶対に種牡馬になんかなれないw
最近はほどんど当て馬。
それでも年数頭しかいない産駒から活躍馬出した。
637名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:37:29 ID:kG7NSlKZ0
>>526
タヤスツヨシはたしか東南アジアでG1勝ち馬だしてる。
ジェニュインもオーストラリアでG1勝ち馬だしてる。

ただ、ジェニュインはシャトルだったからしょうがないが、
タヤスツヨシ、日本に戻されたんだよね。もったいない。

ヨーロッパでディヴァインライト初年度の子がG1勝ったし好調。
ハットトリックは米国いったし、すこしずつは広がってるな。
638名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:43:44 ID:pAVJ/qzK0
>>637
売り惜しみ、出し渋りしてる中で結果を出してるんだから、
やはり相当な血の力があるんだろうね。
ダンスの系統なんて外国向きだろうに。
639名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:43:54 ID:Yb5Dvhx4O
タヤスツヨシ
ジェニュイン
バブルガムフェロー
ロイヤルタッチ

このあたりは海外行った方が活躍できそう。
640名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:45:48 ID:Ds3pAeHL0
>>638
ダンスの欧州みてみたい
641名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:57:48 ID:9+dZWZs20
売り惜しみ出し惜しみって日本で種牡馬生活送る
以上にチャンス得られそうな馬なんていねぇだろ。
642名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 22:59:48 ID:pQ3vfWxd0
間違いだらけの書き込みが多くて笑える
643名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:00:36 ID:Ht9ITBfG0
まともなオファーもねえのに売り惜しみ出し惜しみって何だよwwwwww
まさか二束三文で売り飛ばせとか言うんじゃねえだろな
644名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:02:29 ID:HoqECxy00
ローゼンカバリーはフランスに種牡馬として行ってるんだよな
645名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:04:51 ID:H+LrfPxJ0
タキオン あのクールモアスタッドからの30億のオファー断る
タキオン 仏の某牧場からの80億のオファー断る
646名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:06:39 ID:Llp1A1sa0
>>586
競馬は文化だからな
647名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:06:53 ID:3zuL3VSd0
>>643
サンデー系は海外に出せって言ってる奴はそう思ってるんだろうな
648名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:08:15 ID:HoqECxy00
タキオンやディープあたりのレベルの種牡馬にはオファーいっぱい来るだろうけど
引退して数年立ってる日本でしかG1認定されないレースしか勝ってない馬には
まず高値でのオファーは来ないわな
社台だってそれをわかってるから安値で売るより、日本での種付け料の方が儲かるってわかってるから出さないんだろうね
649名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:10:58 ID:Cju7plL6O
サンデー系だらけの現状 やはりエルコンの急死は惜しまれるな〜
二世代だっけ?
牡馬でアロンダイト、ソングオブウインド、ヴァーミリアン出したり 活躍後には繁殖の質は上がったろうし もっと活躍できたろうに。
ただ奇跡の血量の影響か故障する産駒も多いけど。
やはり種馬の価値は牝馬GT勝ちじゃ上がらないし 牡馬の強い馬を出さないとね。

キングヘイローもタキオンも今後は強い牡馬GT馬を出さないとね。
ロジック(笑)は無しで
650名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:13:35 ID:H+LrfPxJ0
サンデー系が欲しかったらセレクトに買いに来いのストロングスタイルて聞いた
だからロサードでさえ断った
あそこは全然出す気はないみたい
SSの血はダイヤモンドに匹敵するからね
海外で走ってるSS産駒もわざわざセレクトに買いにきたのが走ってる
重賞勝ったレイマンやサイレントネームとかね
651名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:15:08 ID:Ht9ITBfG0
>>645
売らなくて正解だったな

>>650
出す気あるようにしか見えない
652名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:16:57 ID:TFiG20bwO
オンファイアが50万なら人気するよな、やっぱ
653名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:17:57 ID:eEgKMXID0
>>26
マチカネイワシミズは?
654名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:18:32 ID:/qwljLh50
655名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:23:45 ID:Y9myUi4x0
>>648
南半球で社台の馬がシャトル種牡馬として需要があるって言っても、
ロブロイが150マソ、ジャンポケが90マソじゃね・・・国内の半値以下だから。
656名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:39:04 ID:OXPOBWL60
よく「血統が良い・悪い」と言うが、
“サラブレッド”と言うからには悪い血統なぞ無いって気がするんだが。
657ウイポジャンキー:2007/10/15(月) 23:40:12 ID:6nk0opvo0
 初年度に245頭と交配したキングカメハメハはやはりスサマジス。
658名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:40:55 ID:pAVJ/qzK0
>>655
日本の馬の値段は世界一高いんだから仕方ない。
659名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:43:19 ID:HoqECxy00
>>656
キクラゲがクラゲじゃないようなもんよ
660名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:50:20 ID:9+dZWZs20
>>658
両極端なんだよ。セレクトセールは確かに高いが
ほかのセールの安さは異常。
661名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:52:02 ID:W2O9KmWj0
まぁセレクトセールの値段は色々からくりがある部分もあるのでねぇ。

何故か(市)マークが消える馬がいっぱいw
662名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 23:52:30 ID:Y9myUi4x0
>>658
って言っても、比較しても仕方ないけど
あちらでもリダウツチョイスなんかは2000マソ超えてるし・・・
663名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:01:05 ID:0d2owEnE0
163頭 タップダンスシチー
ムフフ

664名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:01:12 ID:6sECjmCw0
>>662
一部高額馬は、世界中どこに行っても高いけど、
平均価格帯が日本と世界ではまるで違う。
665名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:06:44 ID:Y6UBFGrS0
タップ産駒が楽しみだな。
666名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:09:50 ID:5/EKcABK0
>>660
んなこと言ったらどこでもそーだろが
667名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:10:39 ID:sDSorac40
>>661
落札されたのに主取りになるのって何でなの?
668名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:13:47 ID:G2iGjBlK0
>>667
売る側が事前に設定しておいたお台に乗らなかったから。
669名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:17:26 ID:sDSorac40
>>668
その後はまた違うセリに出したり庭先取引になったりするの?
670名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:18:54 ID:MEfqNrA90
アグネスカミカゼとディヴァインライトの種付け料3000ユーロ。
671名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:22:53 ID:QZ9kEgclO
圧勝ばかりする馬は精神的にすごく真面目で、その部分が子供には遺伝しないらしい。
ナリタブライアンが失敗した最大の原因はこれだったみたいね。
ディープも最後まで真剣に走る馬だったからどうなんだろ?
まあ身体能力は相当な物だったし、サンデー系の実績の裏付けも確かだから、ある程度の活躍は大丈夫だろうが。
ただ馬体が小さいのが気になる。
672名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:26:37 ID:nRnvg96a0
>>667
違う違う。主取りの話をしてるんじゃなくて代金の何割かを社台が持ってたりするケースのこと。つまりヤオ。
アドマイヤムーンなんかも途中から(市)マークが消えたモノなぁ。
673名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:27:41 ID:/3PV492s0
タップ産駒なんて勝ち上がり率がとんでもなく低そうだ
674名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:30:30 ID:6sECjmCw0
>>672
セール上場馬の質を上げたい、実績を作りたい、
のだけれど、部外者に売りたくないんだよな。
675名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:30:35 ID:aBoeiUxw0
ディープってアドべとそんな変わらないぞ?これくらいのサイズでなんか問題あるの?
アドべ小さいからなんかなってるの?いい感じのサイズじゃん
でかいの産んでも仕上げに手間取るだけだし
676名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:46:27 ID:PTsNZuLy0
アドベは血統が素晴らしいからな
677名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:46:30 ID:THEYfbHe0
タップに期待してる人には悪いがタップはたしか種付け料が糞安い
それでいて親父はダートでも結果を残してる血統だから
地方用に大量に付けられた
中央には数えるほどしか入ってこないと思うぜ
678名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:50:23 ID:zw/JzUfX0
>>649
いや、エルはむしろ期待外れ種牡馬だよ
昨年末にG1連勝して、今年の年初も活躍が目立ったけど、
それまでは中途半端な成績がずっと続いていた
今年のフレンチみたいな感じ
679名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:53:00 ID:5/EKcABK0
>>678
失敗種牡馬のイメージだったな
680名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 01:04:57 ID:2bJg7ovN0
アグネスワールドとか頑張ってほしいな。
海外でも駄目なのか?
681名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 01:09:26 ID:nRnvg96a0
そういやサウスヴィグラスはNRAでは新種牡馬リーディングトップでJRAでは2着が1頭だけか・・・。
なんという地方専用。
682名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 01:30:15 ID:THEYfbHe0
>>680
受胎率は低い
683名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 01:30:42 ID:bTO+rp6P0
デジタルをもっともっとつけてくれ
684名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 01:38:57 ID:kt9yk0380
また血が固まるぞ、生産者も次の一手考える余裕があるといいのにねー

俺ならトプロつけてみるテストw
685名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 01:41:28 ID:5/EKcABK0
>>684
日本語でおk
686名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 01:48:12 ID:z8F68u770
トプロ×サンエイサンキュー
687名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 01:51:01 ID:mrxJirgg0
俺ならラインクラフトにトップロードだな
あっインブリードがネックで現実的じゃないわ
688名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 01:58:48 ID:utA5e58xO
サクラケイザンオーは種付け無ですか?
689名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 02:01:16 ID:xNEzptqA0
なんでアメリカンボスつけねーの?
あれいいぞ
もうすぐボス旋風がおきるよ
690名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 02:10:13 ID:jMiQOH6F0
なんで39歳の俺が童貞で、たかが馬如きが200回以上もセックルできるんだ?
世の中どうかしてるよ
691名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 02:15:54 ID:5otbmPA10
で、新種牡馬の艇王・植木通彦は何頭?
692名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 02:19:50 ID:khgetV41O
しかし>>688-691とかつまらんレスが多いね。キチガイ代表の競馬板から来てんのかね。
693名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 02:34:05 ID:vuz6VjsJ0
おまえもな
694名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 02:35:32 ID:QXoBQeOaO
ほんとサンデー系で飽和状態だな
キンカメやタップは血統からは産駒成績が安定するタイプじゃないと思うし
エンドスウィープの早逝が残念だ
695名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 02:55:16 ID:8JpFL1TzO
エンドスイープもそうだが、ラインクラフトが残念過ぎる。
きっといい子産んだと思うなぁ
696名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 03:05:18 ID:GaOqSwHqO
>>694
死んでしまったもんは諦めるしかないが
まったく種付けしたがらないあの馬が惜しい
697名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 03:08:36 ID:qp0X8lqAO
負けた〜
698名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 03:11:38 ID:A4JOf9TB0
ウオッカにはテイオーつけてくれよ
699名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 03:26:46 ID:Ks6/H0rf0
>>676
アドベよりディープの血統のほうがすばらしいぞ
欧州GIホースだしな
700名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 03:28:34 ID:2T49t3m5O
ダビスタの討論会みたいだね 無知な連中がやりとりしてて…
701名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 03:36:40 ID:L5AUo6rSO
>>692>>700競馬好きってこんな奴ばっかなんだろうな。
みんか同類なんだから仲良くしろよ
702名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 04:04:35 ID:khgetV41O
断る(    ^   ω   ^   )
703名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 06:05:02 ID:QFyxh7YJO
もう今現役のSS産駒も種馬には簡単にはなれないよな
マツリダゴッホとか何年か前なら普通になれただろうに
704名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 06:11:37 ID:qmw8AH6H0
で武豊の子供はいつ産まれるんだ?
705名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 06:19:18 ID:khgetV41O
で、石橋はいつ童貞を捨てるんだ?
706名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 06:44:54 ID:AOtrPwaO0
>>671
圧勝ばかりする馬って期待がでかい分
失敗が目立つとかじゃないのかな。

こういう馬は失敗しやすいとか成功しやすいとか考える人多いけど
結局やってみない事には何もわからんのが真理というか。
よく耳にする自身が完成された血統だから〜なんて後出しじゃんけんの典型だろうし
707名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 07:04:30 ID:F7QtreKu0
鈍足駄馬だろ。
708名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 07:31:32 ID:G2iGjBlK0
>>669
良くあるのは、その場(セリ会場の裏)で値段交渉して買っちゃうってやつだね。
それでも売る側が納得できない場合はあなたの書いてる通りの展開になる。
709名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 07:40:05 ID:G2iGjBlK0
>>671
俺はディープは失敗するんじゃないかと思うんだよねー。
ディープは小さい体に似合わない大きなストライド走法が競走で利点として働いたと言われている。
そこが遺伝しないとただの小さな種牡馬になっちゃう。セクレタリアトなんかも完歩が大きかったらしいけど、
種牡馬としては期待されてたほどではなかったし、完歩の大小は遺伝しないのかなと。

まあ大きな牝馬につけて産駒が大きく出ればそれなりの活躍は見込めるんだろうけどね。
710名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 07:43:34 ID:yI6Qf2GW0
種付け料一覧表ってないの?
711名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 07:50:53 ID:F7QtreKu0
大飛びでもディープは大丈夫だろ。
逆にクロフネみたいなのはいまいち
712名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 07:51:44 ID:nY5uV2h10
フジキセキ最強だろ
3歳で種付けし始めて、オーストラリアにシャトル種牡馬としてリース。まさに絶倫
人間で例えると高校生ですでに100人以上とSexして、さらに外人ともSexした
713名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 08:48:12 ID:PxiGZnLMO
ネオユニヴァースはラルク好きにとっては、ちょっと嫌いになった時期があったな。
714名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 09:14:55 ID:QFyxh7YJO
昔大川御大が、
「気持ちで走るタイプの馬は種馬として成功しない」って言ってたな
精神面まで遺伝しないって事が言いたかったんだろう
タイキシャトルの事だったけどw
715名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 09:15:49 ID:U5YqPjhO0
>>714
それオグリキャップのこと言ったんだけど。
716名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 09:24:25 ID:ImPBLe9I0
ディープとブラックタイドとオンファイアが同じ肌馬に種付けしたとして
ディープの仔が一番走るっていう根拠って何よ?
717名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 09:27:13 ID:5GrqxiNQ0
ポインテッドパスは良い馬体の産駒を出すので知られてたからな。
718名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 09:31:16 ID:+Z+TDYYM0
719名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 09:37:22 ID:+Z+TDYYM0
>>716
実績じゃないの?

ディープって3歳春はすごい貧相だったのに夏を越したら胸のあたりにかなりの筋肉がついてたよね
翌年はさらに全身がボリュームアップしてたのには驚いた
こんなに変わるもんなんだなあって
こういうのって遺伝したりするのかな?
720名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 09:52:29 ID:5GrqxiNQ0
種付けの数が多い種牡馬と言えば、シャンハイ。
721名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 09:56:24 ID:n1Qn+Sdq0
>>710
1200万・・・アグネスタキオン、ディープインパクト
800万・・・スペシャルウィーク
600万・・・フジキセキ、キングカメハメハ
500万・・・ダンスインザダーク、ハーツクライ、シンボリクリスエス、フレンチデピュティ
400万・・・ゼンノロブロイ、マンハッタンカフェ、サクラバクシンオー、クロフネ
300万・・・ネオユニヴァース、タニノギムレット、ファルブラヴ、アドマイヤコジーン
250万・・・ジャングルポケット
200万・・・デュランダル
120万・・・ゴールドアリュール
100万・・・リンカーン、スウェプトオーヴァーボード
30万・・・オンファイア
722名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 10:07:31 ID:nY5uV2h10
ブラックタイド 496キロ
ディープ 438キロ
オンファイア 500キロ

ディープは新馬戦は体重452キロだったのに436キロまで減っていった
脚元が弱い家系だから、関係者は太らせないようにしてたんだろうね
フジキセキみたいにならないように。472キロ→508キロ
馬体重が500キロぐらいあると故障が多くなる。アグネスタキオン、クロフネ、キングカメハメハとか
723名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 10:10:19 ID:4Zxulcj70
タップ人気あるな。
それにひきかえオペwwwwww
724名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 10:13:05 ID:9q38CA3S0
意外に芸スポは血統好き多いのね
725名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 10:14:58 ID:Kvzs2Wu20
>>722
喉なりで忘れられがちだけど大型馬のダイワメジャーとハーツクライの脚元は頑丈だな。

>>723
タップ今年はオンファイアと同額だもん。嫌がらせかと思うくらいに安いw
726名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 10:30:32 ID:4BtkIkkZ0
>>716
根拠は無いだろうし実際やってみないとわからん。
でもその中でディープが一番運動能力は秀でてたわけで。
逆に言うとそれを物差しにしないと種牡馬選定としての競走の意味がない
727名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 10:31:36 ID:5/EKcABK0
>>716
心臓という搭載エンジンに尽きる
728名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 10:47:12 ID:0BYdf+Y40
タップの何がここまで種付け料を安くさせているの?
729名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 10:50:34 ID:QFyxh7YJO
>>728
晩成に見られやすい実績じゃないの?
730名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 11:04:50 ID:Kvzs2Wu20
>>728
種牡馬シンジケートが組めず現役一年延長
引退レースの2005年有馬記念の後3週間も繋養先が決まらず行方不明に。
売却できないということで異例の一口馬のままでの種牡馬入り
当初受胎条件50万で設定されていた種付け価格を1月下旬に30万に下げ友駿が必死に宣伝しまくった。

結果シンジケートを組めなかった種牡馬としては異例の163頭の花嫁を初年度に集める。
731名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:15:58 ID:3OkYJS8h0
>>719
それじゃ典型的ドーピングじゃないか。

ドーピングがよく効く血統なんてのがあれば人気になるかな。
732名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:25:14 ID:hmknPvDS0
>>728
これはどうかと思うが『社台系』じゃないから
ブランド志向が強くなっているからね。
733名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:27:30 ID:eevNNlUG0
タニノギムレットってヲッカのお父さんか。
まだ生きてるんだ。
734名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:42:59 ID:In8AbzTH0
サンライズペガサスは何頭につけたんだ?
735名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:43:47 ID:3OkYJS8h0
プレザントタップの子がアメリカやドバイで走ったから助かったのか。
736名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:46:51 ID:z8F68u770
>>731
普通の成長力だろ

>>716
一番走るって根拠はないけど一番高く売れるのは間違いないな
737名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:46:59 ID:0UBGogbS0
マンハッタンカフェは、来年種付け数が激減するだろうな
738名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:47:07 ID:kHZgu4zKO
ゼンノエルシドはどうなってる?
739名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:50:57 ID:MveLJn+kO
俺は287頭で今年最多だな。
740名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:51:34 ID:aJImRzJi0
俺、一日1〜2回で、年間500回くらい出している。
















全部嫁相手だけどなorz
741名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:54:35 ID:sDSorac40
>>740
いい嫁だな
742名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:56:26 ID:zerwZS5Z0
おれには右手しかいない・・
743名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 13:06:11 ID:WRWBxzZyO
ネオユニのPV制作費は6億だっけ
744名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 13:14:16 ID:x6k6vacOO
シンボリクリスエスは?
745名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 13:32:35 ID:ZDBig5210
冷静に考えると海外から見るとGT未勝利だよねネオユニバースとか
746名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 13:48:42 ID:VEp8nA5I0
俺は生まれてこのかた種付け数0
747名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 14:38:42 ID:6sECjmCw0
>>737
2歳重賞勝ったじゃん。
仕上がりの早さをアピール出来ているなら、
評価されるだろう。
748名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 14:41:10 ID:WymRZYv80
>>730
2年目も多いのは仔の出来がいいと評判だからだそうだ。
社台ブランドそっちのけでやったおかげで、零細牧場からかなり人気があるそう。
がんばってリボーの爆発を出して欲しいね。
749名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 15:28:23 ID:TQZgxDhD0
>>740
俺は60日振りに元嫁に種付けしてしまった・・・マジやばい
750名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 15:58:36 ID:JovXsUBk0
親戚のおじさんがネオユニの牝馬買ったらライクアフラワーって名前付けてくれるって
約束してくれたんだけど、ラルクの事務所の許可とかいるのかな?
751名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 16:09:23 ID:5/EKcABK0
>>748
零細牧場ってことはエアダブリン並みの繁殖が集まったと言うことになる
尤も爆発云々がそんな大昔の馬の名前頼りだし、しょうがねえな
752名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 16:14:12 ID:m65iuVXS0
タップ自身も母はウイニングカラーズの姉でノーザンダンサー産駒
だったりするいわゆる良血の範囲に入る馬だったしな。
30万で集まるレベルの繁殖でどこまで期待できるものやら。
753遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/10/16(火) 17:10:28 ID:zQoJKdO60
エアダブリンに人参あげたことあるけど、ネオユニヴァースが2冠馬だってこと忘れてたよ
754名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 17:49:22 ID:KuHm4I8O0
ホワイトマズルの受精率の低さは解消されたのか
158頭に種付けしてるけど
アグネスワールドも低いんだっけ
755名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 17:51:16 ID:MohXKGAn0
ホワイトマズルは毎年いっぱい付けられてるじゃん
生まれてくるのが5割程度なだけで
756ウイポジャンキー:2007/10/16(火) 18:19:02 ID:ZZQbqWwZ0
>>752
 零細牧場にとってはまさに希望の星でつネ。
757名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 18:27:01 ID:A1sbLlZR0
こうみるとスペシャルウィークがすごい高く見えるなw

そんなに名馬出してないのに
758名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 18:36:59 ID:/tjyzggJ0
子供の馬体はけっこうよく見えるのが多い。
759名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 18:37:00 ID:5/EKcABK0
>>756
自滅への片道切符だな
760名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 18:41:00 ID:kyw0YMmRO
俺は今年初めて二人に種付けした
761名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 19:08:54 ID:cIGHEkFK0
カムカム引退してたんだな・・・
種牡馬入りはムリか・・・
762名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 19:32:03 ID:ZklNQD4n0
>>750
いらないんじゃないの?歌詞の1部だし、ラルクの特権的なもんでもないし。
ネオユニやショウナンラルクも許可は取ってないと思う。
763名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 19:40:53 ID:5/EKcABK0
取る以前に一般名詞だし、やばかったらJRAが待ったを掛ける
764名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 19:41:30 ID:Qe5Rakb1O
アメリカならキングヘイローなんかは一発一千万以上だべ
ゴールデンカラーズとの子馬(牡)なら有名なセリにだせば凄まじい金額になりそうだな
あっちは競走成績よりも遥かに血統が評価されるからな
特に牝系の
765名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 19:51:26 ID:lW4YEQZZO
>>730
一口のままて事は
牧場での費用 ずっと会員負担?
種付け料金も割った額はいって来るのかな
766名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 19:59:09 ID:m65iuVXS0
>>764
馬体が普通ならまぁいいとこ20万ドルってとこじゃねぇかな。
767名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:03:36 ID:8XGeKOii0
>>320
ユニヴァーーース!
768名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:11:27 ID:tXxPaO5i0
>>39
俺のマーベラスサンデー頑張ってる!!!
769名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:16:46 ID:Fh/VjsBEO
デュランダルもっと付けてくれよ
770名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:20:40 ID:ralRI3UpO
764
俺も思う。
血統構成が古い感はあるけど。
771名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:26:02 ID:i6/MzXEyO
ローエングリンは相当人気出そうだなあ。
772名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:29:05 ID:YVBoiyrP0
世界で一番高いのはストームキャットだっけ?
確か50万ドルくらいだと聴いたような・・・
773名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:35:04 ID:hwVrYkwW0
キングマンコにキングハメハメか?
774名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:36:00 ID:2RDxfmT0O
ダンツが種牡馬になれずに死んでいき
オンファイアがぬくぬくと種付けしてんの見ると
実績なんて客を呼ぶための飾りみたいなもんだな
775名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:37:06 ID:PpdA1RaG0
251頭が江頭250に見えた・・・
776名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:49:24 ID:6sECjmCw0
>>768
馬格もあるし、基礎体力のある馬が多い気がする。
777名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:50:30 ID:hDZQDY4d0
俺ならSS系多すぎて割りあわないから
競馬途上国とかに売ってその分競馬先進国の種馬買って高値で種付けさせようって思うけど
なんでそういう動きないんだろう…?

アグネスタキオン
ダンスインザダーク
フジキセキ
スペシャルウィーク
ネオユニヴァース
マンハッタンカフェ
デュランダル
ハーツクライ
ゼンノロブロイ
リンカーン
ゴールドアリュール
ディープインパクト

明らかに飽和していると思うけど…
778名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:54:15 ID:5/EKcABK0
>>777
競馬板はこういう馬鹿で飽和しています

だれか途上国とかに売って下さい
779名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:00:07 ID:2RDxfmT0O
>>777
そうかもしれないけど
ssが高すぎてつけられなかった弱小牧場にとって
安くつけれる子供達のSSの血は憧れだと思うよだから人気してんじゃないの?
780名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:34:40 ID:waLNBXY/0
>>777
先進国でのお取引では、お馬さんは高いからねー。
途上国相手だと、実質ただで譲渡するようなもの。

まあ技術を無償で提供して途上国に追い上げられている産業界のような真似は
わざわざする必要ないんでないの。
781名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:36:36 ID:raNscsRU0
サンデーの孫種牡馬となると一気に数が減るんだろうね
ダイタクリーヴァとかツルマルボーイとか今はまだこれぐらいだろうけど
ノーザンテーストでさえ
アンバーシャダイ〜メジロライアン〜メジロブライト
とひ孫種牡馬まで続いたけど
サンデーはどうなんだろ?
782名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:38:06 ID:ICxnsSDe0
コロナドズクエストって死んでるのか
知らなかった
783名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:44:18 ID:23xdZ5BO0
>>26
うわ…オンファイアとかマジで勿体無い
他の馬に回してやればいいのに
784名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:44:24 ID:nwBkC4gg0
ババア相手に大変だな
ぼったくりピンサロのババアに童貞を奪われた先輩を思い出したわ
785名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:48:42 ID:pNFElMP/0
>>783
オンファイアとかしょうもなさすぎるよな
786名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:51:21 ID:QFyxh7YJO
個人的にはダイタクリーヴァには頑張ってほしい
けどこの馬自体インブリードがきついんだっけか?
そういった場合相手選びが難しいのかな
787名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:55:57 ID:BQoe9/F4O
>>785
底みせてないからつい夢見ちゃうんだろうね
788名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:58:31 ID:QXoBQeOaO
サンデー系の数が異常すぎて孫が種馬のときはつける牝馬に苦労しそうだな
789名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 22:03:47 ID:9dpJDLR00
>>788
つくづくウォーエンブレムとエンドスウィープが惜しいわ。
それを見越して買っただろうにね。

まぁ飽和状態になったらまた何か社台がかってくるでしょ。
790名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 22:03:51 ID:y4Y2iWCV0
>>783
だな。

サドラーズウェルズがいるのにフェアリーキングをつけよと思った生産者って馬鹿だよな。
791名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 22:08:26 ID:gZyhB+Mh0
>>790
だな。エルグランセニョールがいるのにトライマイベストとか、アホだよな。
792名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 22:10:48 ID:9t0iF0oQ0
俺のセイウンスカイは…チャンスすらもらえないんですね。(ショボーン
793名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 22:12:35 ID:h1TtC/NI0
ただ俺たちはサイレンススズカの仔が見たかったんだ
794名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 22:22:42 ID:089WqahT0
俺はライスシャワーやな
確実に失敗してたと思うけど
795名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 22:23:41 ID:F9aNNZpo0
二年目三年目は普通は落ちるんだがな
よっぽど評判がいいのかな
796名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 22:36:05 ID:6sECjmCw0
>>790
お相手の牝馬の質が全然ちが(ry
797名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 23:38:53 ID:a9gmwUgd0
>>765
そう。広告費とかも会員負担。
今のところ黒字だからタップの一口の会員さんにはわずかながらも配当があったらしい。
798名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 23:49:40 ID:GaOqSwHqO
タキオンはリマンドの血が入ってるから失敗するって言われてたな
799名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 23:53:47 ID:6sECjmCw0
163頭も集まったのに、わずかな配当か。
でも、成功したら、金銭どうこうじゃないうれしさ
があるだろうな。
800名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 00:07:43 ID:wp9XDNaf0
>>791
まったくだ。
フェアウェイがいるのにファロス付ける生産者はまさに池沼
801名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 00:20:04 ID:RXax/qUmO
なんでマンハッタンこんな多いの?詳しい人教えて
802名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 00:23:37 ID:jLgZCvH80
>>801
馬っぷりが良くて、一年目の産駒から好評だった。
見た目だけなら、サンデーの子供より良い位。
803名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 00:30:31 ID:WDjw22BY0
キングへイローは繁殖の質上がったのかなあ
今じゃ日高のエース格?
804名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 00:34:11 ID:RXax/qUmO
なるほど。>>802ありがとう
805名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 01:44:02 ID:PjQkiXXhO
スペとマンカフェの子は見栄えはいいよね
見栄えは
806名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 03:25:13 ID:i2AJgipt0
見栄えならタイキブリザードの仔もいいぜ
807名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 03:28:35 ID:lgWa3aOaO
オペとオーシャンの子供評判どうなの?
808名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 03:36:25 ID:MR5vDEIw0
スペとマンカフェは期待されてたほどでないにしろよくがんばってるほうだよ。
ダンスインザダークとかこの辺はこのぐらいのポジションで(昔で言うとアンバーシャダイぐらい)
ずっとやれるよ
809名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 07:56:57 ID:mBOUfV930
種付け料金が安すぎると

仔がセリで高値で売れない
いい繁殖牝馬が集まらない
仔はほとんど地方行き
810名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:03:11 ID:DD4+tFan0
>>805
よ〜わからんのだけど、見栄えが良くない仔馬は売れないのか?
見栄えと実際の走りは、あんまり関係ないと思うんだが。
要は、脚元の丈夫さと心肺機能の強さでしょ?
ディープやステゴみたいに、小さくても走る馬もたくさんいると思うんだが。
811名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:22:57 ID:isWRO4xa0
>>516
ブライアンズタイムってなんであんな種付け頭数少ないんだ?
昨今の成績も悪くないし今リーディング5位だろ?81頭は少なすぎる気が・・・・
812名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:23:32 ID:bPLnkCYN0
>>810
基本的に見栄えがいい方が走る割合が高いのが経験則としてあるんだろ
そりゃ走ってみないとわからんのは当たり前
女も脱がしてみないとわからんだろ
813名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:24:22 ID:tgadpn8t0
>>811
もうおじいちゃんだから
814名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:25:43 ID:mBOUfV930
>>810
仔馬の時は見栄えや馬体、血統で馬を判断するしかない
心肺機能なんてまだ分からないよ。ほとんどの良血馬は当歳で売られるから
あと、見栄えがいい馬は高く売れる
815名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:25:42 ID:LgkHqU8WO
>>811
もうトシだし、単にセーブしてるだけでは?
816名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:30:15 ID:bPLnkCYN0
やべアンカーみすった>>812だった
817名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:31:00 ID:bPLnkCYN0
やべ合ってたんだ w
なにやってんの俺
818名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:31:49 ID:HT3j6GwdO
ブライアンタイムズは25歳くらいだっけ?
それよりライスシャワーの頭数の少なさは異常
819名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:34:44 ID:QmC7MjsK0
100人斬りとかのレベルじゃねーぞ
820名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:35:36 ID:TpCye88MO
たまにはラムタラの事も思い出してあげてください。
821名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:39:33 ID:oMwN+sTs0
全然関係ないけどウォーエンブレムってどうなったの?
822名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 08:45:00 ID:DD4+tFan0
>>820
どこ行った?
ピルサドみたいに、アイルランドに帰ったか?
823名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 09:01:09 ID:wr9M1N4L0
>>818
ワンダーパフュームの子も走っていないよね。
824名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 09:18:43 ID:mBOUfV930
ラムタラはノーザンダンサーのきついクロスで虚弱体質だから、配合が制限されるし
ダートで潰しが効かなかったのも痛かった

なんで当時日高は、今更ニジンスキーの仔を買ったのか疑問
時代はスピード化に進んでたのに、ニジンスキー×英オークス馬の仔を買うって
825名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 10:02:58 ID:lOunmMJQ0
そういえばヒシミラクルはどうなった?
とプロ亡き今、奴にかかる期待は大きいぜ
826名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 10:15:56 ID:LE+0lDjY0
>>824
ネームヴァリューかと
でもホントあんだけ高額で買うなんて
無駄金なのは購入前から目に見えてたのにね
827名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:07:21 ID:mcFRirKF0
スペのコはあんま見栄えよくないよ
828名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:33:05 ID:SIwD7FyN0
>>826
しようがないじゃん
殿下の言い値で買うことしかできないと思ったんだろうからFは
いちおう株主はペイできたんじゃなかったっけか?
829名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:36:52 ID:5t1oiNT90
ラムタラ買わずにエルナンド買えばよかったのに
830名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:40:11 ID:wp9XDNaf0
ラムタラの失敗は目に見えていた
と今更したり顔で言ってる奴は嫌い
831名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:42:31 ID:Chjbg2yY0
DT涙目www

832名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:46:57 ID:NTUJk8yq0
>>824
マルゼンスキーもっと言えば早世したミンスキー以来の
日高のニジンスキー信仰の強さを知らないからそんなことがいえる
TBに続いてSSまで社台に当てられた日高にとって最後に縋るものは
ニジンスキーしかいなかった
そのニジンスキーの最高傑作を買うという選択はおかしくないよ
結果としてハズレだったのは結果論に過ぎない
833名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:52:03 ID:CHYZyeje0
ダンスやスペは斜陽か
834名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:52:30 ID:SIwD7FyN0
>>829
あの世代だったら無理だけどSingspielがいいなあ
でなければCelticSwing
譲ってVettoriかBahri

そういえば今年はSmartStrikeの仔がアメリカで暴れてるんだっけ?
835名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:58:08 ID:wp9XDNaf0
>>832
カーリアンがバリバリ走ってた頃だしな
836名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:06:15 ID:YH2qr/e90
ラムタラだからあれだけ金集めることが出来たわけだ。
当時44億も出せばストームキャットやエーピーインディも買えただろうが
こいつらじゃ44億も金が集まらないし、ペイできなかっただろう。

837名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:15:41 ID:mBOUfV930
>>832
だからその考えが時代遅れだってこと
ニジンスキーは伝説的な馬とは言え70、80年代の種牡馬だよ
838名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:18:44 ID:wp9XDNaf0
>>837
ヘイローもロベルトもそうですね
839名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:19:48 ID:ZCNQqF8bO
果たしてラムタラ絡みで自殺した生産者はどれだけになるんだか…
840名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:21:20 ID:wp9XDNaf0
>>839
どうして自殺するんでしょうかね
841名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:25:37 ID:YH2qr/e90
>>837
やはりBC勝つようなミスプロや
切れのあるダンジグのラインの馬を
もって来るべきだったとおっしゃりたいんですね。
842名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:26:01 ID:ZCNQqF8bO
シンゲートや種付け料の割に走らなかっただろ
843名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:26:09 ID:mcFRirKF0
>>837
当時の状況全然分かってないな
ニジンスキーはカーリアンを通して日本競馬への影響力はまだまだ高かったし
母父のブラッシンググルームも日本で大活躍してただろ
それであの実績なら普通の出来事
あんたは結果論で語ってるだけだよ
844名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:27:43 ID:LfN0GLfaO
ID:mBOUfV930が後出しで物を言う人間なのは分かった。
845名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:31:46 ID:mcFRirKF0
ラムタラで自殺した生産者なんてそんないないだろ
日本のシステムだとそこまで損はしてないはず
無理してラムタラに賭けた生産者はしらんが
846名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:37:46 ID:+4PJ9ZwWO
今年ギムレット付けた牧場は勝ちだな
ディープも初年度産駒ならまず売れるからいいとして
ネオユニとタキオンは高い金払ってまで着ける必要あるのか疑問
847名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:39:37 ID:mcFRirKF0
タキオンは高いけどネオユニはその1/4だよ
産駒自体の取引価格はいいんだからつける価値はあるんじゃないの?
848名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:43:16 ID:w0Wfl3K70
>>91
童貞乙
849名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:45:32 ID:h/WUojZK0
日高のおっさん達がラムタラ買ってきたのと同じ時期に父がNijinsky系で
祖母が英オークス馬、母父はSadler's WellsでNorthern Dancerのインブリードきつい
虚弱体質馬がダービー勝ってたしなぁw

ラムタラの株持ってた人たちでも初年度、二年目に牡馬が出てうっぱらってたり、
種付け権を数千万を売ってた人たちは勝ち組。
牝馬ばっかりだったり、自分で持っちゃった人は負け組。多分ペイできてない。
シンジケート後期は購入代金と保険料を借りた際の金利負担が結構きつかったみたいね。
850名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:46:13 ID:mBOUfV930
>>843
当時ラムタラが失敗するかなんて誰も分らなかったけど
種付けするにはノーザンダンサーを持ってない馬に種付けするしかない。と言うのは誰でも分かるだろ
ノーザンダンサーが珍しかったマルゼンスキーやミンスキーとの時代が違うんだよ
今はほとんどの馬がノーザンダンサーを持ってるから、配合に苦労するのは目に見えていた
英を出されたのも、種付けできる馬が限られると言う理由もある
851名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:51:26 ID:ZCNQqF8bO
これからは母父メジロマックィーンの時代です
とりあえずエイダイクインの子に注目します
852名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:52:58 ID:mcFRirKF0
>>850
日高じゃノーザンダンサー持ってる割合なんてそんな高くなかったし
そもそもその5年前ぐらいまではノーザンダンサーの直仔がリーディング取ってた時代だろ
「今」じゃなくて10年前の話だよ
配合の難しさを越える実績があったし上でも書いたとおり日本向けの血統ではあった

英を出されたってかもともと殿下の持ち馬だったし欧州へのこだわりが少なかったから
あそこはクールモアとも仲がよくなかったし
853名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:53:17 ID:HXet8PqmO
母父マックイーン
父ディープインパクト
とか激しく見たいな
池江(息子)厩舎に入ったら更にいい
854名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:56:12 ID:wp9XDNaf0
>>850
> 種付けするにはノーザンダンサーを持ってない馬に種付けするしかない。と言うのは誰でも分かるだろ
わかりません><

>今はほとんどの馬がノーザンダンサーを持ってるから、配合に苦労するのは目に見えていた
そろそろ謝罪した方がいいんじゃないのかな?
知ったかこいてすみませんでしたって
netkeiba.com行って調べてこい

競馬板はこういう馬鹿で溢れかえっているから始末に負えない
855名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 13:00:03 ID:ZCNQqF8bO
母エイダイクイン
母母ユキノサンライズ
母父メジロマックイーン
母父父リマンド

母母父ホリスキー
母母父父ニジンスキー
母母父父父ノーザンダンサー
856名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 13:02:31 ID:wp9XDNaf0
ちなみに今ですらノーザンダンサーを持ってない馬は普通におるので騙されないようにw
857名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 13:16:17 ID:mBOUfV930
>>854
ノーザンダンサー2×4を持っている虚弱馬に、これ以上ノーザンダンサーを掛けれない
ゲームじゃあるまいし、リスクが大きい
>>856
ノーザンダンサーを持ってる割合が多いってことだよ
現役の成績が悪くてもノーザンダンサーやニジンスキーの牝馬と言うだけで繁殖入りできるから割合が多くなる
858名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 13:17:45 ID:mcFRirKF0
ノーザンダンサーやニジンスキーの直仔の繁殖なんて日本じゃ数えるほどだよwww
859名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 13:25:59 ID:wp9XDNaf0
>>857
現実はゲームを越えてるようです>< とっととBMS調べてこいやカス
ゲームじゃあるまいし、インブリードは必ずしも虚弱体質には繋がらないから普通に交配してるのがわかる
860名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 13:31:42 ID:w0Wfl3K70
>>855
あえて書くなら
母父"母"父リマンド な。
861名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 13:33:03 ID:wp9XDNaf0
メジロティターンカワイソス
862名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 13:53:38 ID:mYtDd0Kc0
日本って去勢文化が無いんでしょ?
どうすんの?社台以外は
863名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 13:55:58 ID:Y0KOfUL2O
今年のステイゴールドの交配リスト、
父メジロマックイーンの繁殖牝馬が超豪華な件
864名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 14:00:19 ID:mBOUfV930
>>858
日本じゃなく海外も含めてだよ
その結果ノーザンダンサーを持ってる馬が多くなるってこと
>>852
馬の5年前は大きいし、10年前ならもっと大きいよ
海外や国内の繁殖セリで購入する人もいるだろうし、事実ラムタラのために新しい繁殖を買う人もいた
その時にノーザンダンサーを持っていない馬と言うのは限られてくる

ラムタラを出したのは繁殖牝馬の血が停滞しないように
過去これで失敗した人はたくさんいるし、大きい牧場には必ず専門的なアドバイザーもいる
865名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 14:23:53 ID:81j1wljg0
スマートボーイ産駒が
平安Sで逃げて1着取ったら嬉しい
866名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 14:26:12 ID:qvDqWnFS0
156<ヌェオユゥニブァァァス
867名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 14:38:54 ID:wp9XDNaf0
レスをさっぱり読まれてない気がするのは私だけでしょうか?まるで反論になってません
ここだけ競馬板の空気がします

> 日本じゃなく海外も含めてだよ
ここは日本です
世界の趨勢がどうあろうと日本に居なきゃ意味無いし語れないです
netkeiba.comで好きなだけ調べてきてください

> 馬の5年前は大きいし、10年前ならもっと大きいよ
10年前なら今よりもNDの浸透は薄く、NDの無いトウショウボーイ牝馬やミルジョージ牝馬が普通に現役ですね
あなたの中の10年前ははっきり言ってパラレルワールドだ

> 海外や国内の繁殖セリで購入する人もいるだろうし、事実ラムタラのために新しい繁殖を買う人もいた
NDやNijinskyの繁殖はそんなに入ってきてないですね
新しく買うのは期待してれば別に普通じゃないでしょうか
何が可笑しいのかさっぱり分かりません
トウショウボーイやミルジョージのために新しく買う人もいたでしょうね

> その時にノーザンダンサーを持っていない馬と言うのは限られてくる
10年前なら今よりもNDの浸透は薄く、NDの無いトウショウボーイ牝馬やミルジョージ牝馬が普通に現役ですね

> ラムタラを出したのは繁殖牝馬の血が停滞しないように過去これで失敗した人はたくさんいるし、
意味が分かりません、数年しか居なかったのにBMSの停滞ですか
繁殖牝馬の血が停滞しないようにするには繁殖牝馬を放出するのが早いですけど
失敗した生産者がたくさんいるそうですが具体的にいくつか有名どころをあげて下さい

>大きい牧場には必ず専門的なアドバイザーもいる
ところであなたは関係者なんですか?
868名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 14:47:46 ID:SIwD7FyN0
>>867

>> 海外や国内の繁殖セリで購入する人もいるだろうし、事実ラムタラのために新しい繁殖を買う人もいた
>NDやNijinskyの繁殖はそんなに入ってきてないですね
>新しく買うのは期待してれば別に普通じゃないでしょうか
>何が可笑しいのかさっぱり分かりません
>トウショウボーイやミルジョージのために新しく買う人もいたでしょうね


流れからなんとなく突っ込みたくなってしまう
まあ、想定してるポイントは“〜のために新しく買う”なんだろうけど
869名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 14:49:37 ID:M+CoGi6f0
ネオユニヴァースはノーザンダンサーもミスプロも入っていないから、
案外SSの良い後継馬になるかも。
870名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 14:49:39 ID:RnpOa10r0
>>853
父はステイゴールドの方がよくね?
愛され馬の方が応援できる。
871名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 14:53:42 ID:Qg4ZNwdY0
すげぇー大もうけ。いいな〜〜〜。
872名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:00:07 ID:wp9XDNaf0
>>868
まるで見てきたように書いてるからなw
873名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:01:42 ID:SIwD7FyN0
>>870
SSの子でアンチが少なくて人気のあった馬ってやっぱりステイゴールドかなあ
874名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:02:03 ID:ASC0ddCEO
松岡元農水大臣「牝馬は産む機械」
875名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:05:47 ID:K7WN3NfKO
>>873
アンチって言葉使う自体、ゲーム脳だな
競馬場言って競馬観戦しろよ
876名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:11:17 ID:SIwD7FyN0
>>875
そっか?
たとえばディープが嫌いってやつは結構いると思うけど?
俺自身はべつにパドックで馬を見てられればどうでもいいクチだけど
877名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:14:51 ID:9h+DPqZBO
にゅーびぎでしゅ(´・ω・`)
いたまちがえましゅた
878名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:15:42 ID:wp9XDNaf0
>>876
競馬板のカスどもを基準にすんなよw
879名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:20:59 ID:mcFRirKF0
>>864
なんで海外含めるんだよw
日本につれてきたんだから日本についてだろ
海外で多くて日本で少ないなら日本が買う意味はあるじゃん

日本も10年前なら今よりNDは薄いし
逆にテスコボーイやらが多かった時代だし
アメリカいけばNDもってない良血牝馬なんて腐るほどいたし
880名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:22:18 ID:67Cp0pIZO
お前らは一日に一回はオナヌーしてんだから、無駄にしない為に種付けしなよ
881名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:35:15 ID:9WV4ZRFi0
ステイゴールドはファンタスティックライトに勝ったからな。

と言っても当時はG2で
サイレンススズカがエルコンに勝ったようなものだが。
882名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:39:02 ID:LfN0GLfaO
母母父メジロマックイーン
母父捨て子
父ファンタ



good
883名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:40:00 ID:nadeT+Eb0
オナニーばっかりでも充分楽しいぞ
884名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:45:30 ID:bPLnkCYN0
ラムタラ来た頃の競馬雑誌取っときゃ良かったな
血統評論家やら競馬評論家も大絶賛してたんだよなぁ
実際負けずに引退したし夢があったんだよな
885名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:52:15 ID:utFQ7SSaO
>>882
それにしても秋華賞スレの不細工糞味噌ニートは笑えたなw
PCのID変え携帯も使い必死に武擁護してやんのw
しかし高卒低学歴だからバレバレw
最後は必死に埋めにかかってやがるw
しかも年収は250万だっけ?
こんな負け組のクズには死んでもなりたくないよねw
886名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:56:17 ID:OV4kWA9S0
>>884
記者や評論家の中には、導入当時から
やっぱりノーザンダンサーが濃すぎることを危惧してた人もいたよ。
ノーザンテーストがリーディング取って15年近く経った後だし、
上で言われてるほど「ノーザンダンサー入りの繁殖が珍しい」という状況ではなかった。
887名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 15:59:06 ID:mBOUfV930
>>867
今は競馬は日本だけの世界じゃないよ。当たり前だけど海外からも繁殖牝馬、競走馬、種牡馬が輸入されてたりとグローバルになってる
日本にいても海外の情報は重要だよ。生産者にとっては種牡馬や繁殖牝馬の購入に重要

10年前は大きいよ。馬の10歳は人間で例えると30歳後半〜40歳ぐらいになる
だいたい繁殖牝馬の仔を生ませる期間がそれぐらい

新しい繁殖牝馬を買う人もいたんだよ。当時テレビや雑誌で特集が組まれたりしてただろ
ミルジョージなんて当初は期待されてなかったんだけど
トウショウボーイの種付けは抽選だから当たるか分からなかった
期待してる種牡馬やシンジケートに入ってる種牡馬に自分とこの最高の繁殖を用意するのは当たり前

ラムタラと同じ牝系が牧場にいるし、Northern DancerやBlushing Groomを持ってる繁殖牝馬や種牡馬が多い
自分で種牡馬を所有してたら、血の入れ替えがもっと大変になる
繁殖牝馬放出するってことは自分の牧場の宝を売るってことだよ。そんなに簡単には放出できない
生産者はなかなか売らないし、現役時代も牝馬だけを自分名義で走らすことが多い

>>879
アメリカは生産の規模が違うし南半球の輸入も積極的だから当たり前
888名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:00:19 ID:jLgZCvH80
>>884
脚元が弱くて、気性が荒いんだからしかたない。
しかも体質もピリッとしないし、仕上がりも遅い。
かと言って、切れる足があるわけでもない。


長所が無いじゃないか。
889名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:00:19 ID:fzWbkhaRO
ヒシミラクルは何頭種付けしましたか?
890名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:05:02 ID:fzWbkhaRO
順配合するなら〆はデュランダルがいいとおもうな
891名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:07:03 ID:Jg6Nbtc6O
200人以上の女とヤリまくりなんてたまりまへんな

892名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:08:31 ID:mcFRirKF0
>>887
なんかもう支離滅裂だな

当時の日本、特に日高ではまだノーザンダンサーをクロスさせず種付けできる余裕はあった
ラムタラは日本でも比較的成功といえる血統を持ち合わせていた
海外からの繁殖をラムタラのために用意しようとしてもノーザンダンサーをもたない繁殖を探すことはそれほど難しくはない

来る前から失敗は分かりきっていたなどということは結果論でしかない
もちろん配合の難しさを危ぶむ声はあったってのは分かるけどね
893名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:09:59 ID:rcid1gCq0
>>884
「まだ種牡馬としての実績もなく未知数であるものに対してここまで
 大金はたいて有難がるのは程ほどにしたほうが…」
みたいな意見が大半だったと思う

金額が凄かったからニュースステーションとかの
普通のニュースでも取り上げられてた
894名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:11:34 ID:wp9XDNaf0
>>886
珍しいとはだれも言ってないと思われ

>>887
あなたは都合の悪いレスから逃げるのを止めなさい

> 今は競馬は日本だけの世界じゃないよ。当たり前だけど海外からも繁殖牝馬、競走馬、種牡馬が輸入されてたりとグローバルになってる
> 日本にいても海外の情報は重要だよ。生産者にとっては種牡馬や繁殖牝馬の購入に重要
そうですね

> 10年前は大きいよ。馬の10歳は人間で例えると30歳後半〜40歳ぐらいになる
> だいたい繁殖牝馬の仔を生ませる期間がそれぐらい
無意味なレスですね

> 新しい繁殖牝馬を買う人もいたんだよ。当時テレビや雑誌で特集が組まれたりしてただろ
知ってます

> 期待してる種牡馬やシンジケートに入ってる種牡馬に自分とこの最高の繁殖を用意するのは当たり前
当然ですね

> ラムタラと同じ牝系が牧場にいるし、Northern DancerやBlushing Groomを持ってる繁殖牝馬や種牡馬が多い
それが論点なんですが、だんだん支離滅裂になってきましたね
具体的にどの牧場の何て言う馬ですか?
あと同じ牝系の弊害ってあるんでしょうか?
以上を証拠を提示して具体的にお願いしますよ

> 自分で種牡馬を所有してたら、血の入れ替えがもっと大変になる
> 繁殖牝馬放出するってことは自分の牧場の宝を売るってことだよ。そんなに簡単には放出できない
宝だって腐ったら仕方無いから放出する場合もあるということがよくわかりますね
社台然り西山然り

> 生産者はなかなか売らないし、現役時代も牝馬だけを自分名義で走らすことが多い
それがどうかしたんですか?

> >>879
> アメリカは生産の規模が違うし南半球の輸入も積極的だから当たり前
海外に逃げずに日本の話をして下さいと言うことですが
お願いしますよ
895名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:13:09 ID:WxPov/YMO
俺は近所の野良猫にネコユニヴァースと名付けてる
しかし野良猫が多すぎてどれがネコユニヴァースか分からなくなった
896名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:14:23 ID:kE2lch3J0
>>891

でも、人間だったら室伏アニキが種馬になって、
タワラみたいな容姿二の次で運動能力のトップクラスばかりと、
セックスさせられるようなもんじゃないのかw
バレーボールのさおりんとか、かおる姫、フィギュアの安藤美姫、荒川静香とかならまだいいが。
かなりの割合でビーストなんじゃないだろうか。
897名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:15:35 ID:rcid1gCq0
>>895
俺は、俺の住むマンションの隣の家の飼い犬で、いつも家の前に鎖でつながれている
愛想の良いシベリアンハスキーに「ルドルフ」と名付けてるぜ
898名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:21:22 ID:O+bva77a0
 
899名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:22:05 ID:un0kpTu90
206ってそんなにつけてたら長生きできないよ。
例によって特定の系統ばっかりみんなつけて、
血が飽和。
結局海外から新たな主牡馬の輸入に頼らなければならなくて
内国産のサイアーラインが育たないっていつものパターン。
900名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:22:41 ID:wp9XDNaf0
>>899
はいはい父系馬鹿父系馬鹿
901名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:30:18 ID:bPLnkCYN0
>>899
んな事言ったってしょうがない
先々の生産界全体のこと考えて
バランス取ってくれる係がいるわけでもなし
902名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:30:54 ID:hD+Ol5Vf0
>>896
容姿を気にするサラブレッド
ウォーエンブレムは最も進化したサラブレッドかもなw
903名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:32:07 ID:lZrH9VP00
サンデー系多いから、他国に売れよ。とか言ってるやつはアホ
海外的に見て、高値で売れそうな馬なんで最近オファーあったディープ・タキオン
あとはドバイのレース勝ってるハーツクライぐらい
タヤスツヨシやフジキセキなんて海外から見たらG1未勝利のどこの馬の骨かもわからん馬なのに
高値で売れるわけが無いんだよ。実質リースされた豪州での種付け料見ても格安。
他国に売らないってのはちゃんとした理由があって
二束三文の安値で海外に売るより、日本で種付け料とってたほうが持ち主に金銭的メリットあるからに決まってるじゃん
そりゃ引退してから数年経ってるようなサンデー産句を高値で買ってくれるような物好き海外牧場あったら喜んで売るんだよ
でも実際海外から高値でオファー来てるのは、日本でも需要があるレベルの馬のみ
904名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:33:14 ID:sPso4F1m0
>>899
10年前ならその意見も通ったな。
905名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:34:27 ID:hD+Ol5Vf0
>>903
だが皆血の飽和を危惧していての事
そしてサンデーの血が埋もれてしまう事はもったいないと思っているのだろう
906名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:36:00 ID:wp9XDNaf0
>>905
飽和はしねーよ
日本馬はいずれSSのクロスを持つ馬のみで健全に構成されていくだろう
907名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:36:20 ID:hfFdJ02W0
オンファイアの153頭って。w
貧乏人のディープインパクトってか。www
908名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:36:29 ID:DrRamimx0
>>889
去年(初年度)で22頭だから、よくて2桁いく位じゃないの。
909名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:37:02 ID:lZrH9VP00
>>905
馬の生産で飯食ってない一般人は「サンデーの血を海外にも」みたいな戯言を言っても
実際、種付け料とかが生活かかってる死活問題の生産者にすれば金になる方を選ぶのよ
血を広げるのが目的のテレビゲームじゃないんだからw
910名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:37:44 ID:/cRotgdH0
日本全部SSのクロス持ちにしちゃえばいんだよ。近親で危険な奴らだけで走っとけ。
911名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:38:35 ID:J6QTmzDV0
トウカイテイオーからダービー馬はロマンだが、もう難しいね
912名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:40:02 ID:hD+Ol5Vf0
>>909
つか一般人がそう思っちゃあ駄目なのか?
913名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:41:02 ID:lZrH9VP00
>>912
いや、どうぞどうぞ思っててくださいw
非現実的なテレビゲーム的な感覚で夢があっていいですねw
914名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:45:52 ID:6rngy41u0
一ファンとして海外に出して欲しいって言ってるだけだろ
文盲か基地害か?
バブル、ジェニュイン、タヤスツヨシこのまま日本で埋もれさすには惜しいて思う人は多い
ドバイデイにはキセキ産が出走してくる時代なのに
ナタゴラの活躍
ダンスのメルボルンカップ制覇、フジキセキのGI3勝、ツヨシはマレーシアクラシック勝ち、豪GI勝ち、スぺのアメリカンオークス勝ち
ロイヤルタッチのアメリカンオークス2着、ジェニュインの豪GI勝ち、バブルの新GI勝ち
海外に出れれば日本より広げそうな近年の動き
南米でのサザンヘイローの鬼のような活躍
バブルの血統

別に出してやりたいと思うファンは多いだろ
ただのファンの思いだよ
915名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:50:46 ID:TPIzEMxb0
日本も、過去に競馬先進国から無償で種馬を貰ったり、二束三文で買ってきたりしてたけど
今でも競馬後進国だから、他国に分けてやる余裕は無いんだよ…
916名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:52:46 ID:lZrH9VP00
>>916
だから、どうぞどうぞそのファンの思いとやらを思っててくださいw
非現実的なテレビゲーム的な感覚で夢があっていいじゃないですかw
917名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:54:09 ID:m/qRyA2f0
オーストラリア産の良血サンデー産駒を
マイネル岡田が落札したのはマジ萎えたw
918名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:55:04 ID:wp9XDNaf0
>>914
多いか少ないかすら妄想だなw
文盲の意味も分からない厨はマイナー血統スレに引籠ってろ
919名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:58:19 ID:bPLnkCYN0
>>914
>ダンスのメルボルンカップ制覇、フジキセキのGI3勝、ツヨシはマレーシアクラシック勝ち、豪GI勝ち、スぺのアメリカンオークス勝ち
ロイヤルタッチのアメリカンオークス2着、ジェニュインの豪GI勝ち、バブルの新GI勝ち


メルボルンカップはおいといてこの辺のレースて格とかどうなのよ
日本で言うと黒船賞ぐらいじゃないの?
いや知らんけど
920名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:01:53 ID:v00XzcfH0
ナタゴラ大活躍してるな。ディヴァインライトの種付け数も大幅アップしてるらしいな。
サンクラシークも牝馬タイトル獲れるみたい。
ハットトリックは米で種付け料150万でスタッド入り。日本にいても150万なんか無理だったろうなw
イイヨイイヨー
921名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:04:10 ID:mb2O2jgw0
諸悪の根源は社台
922名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:04:26 ID:Nyy9/Sj50
>>914
タヤスツヨシが埋もれてるとか冗談だろwww
923名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:05:14 ID:lZrH9VP00
そもそもにおいて「サンデーの血を海外にも」みたいな戯言を言ってるバカが勘違いしてるのは
「サンデーの血を海外にも」って考えるのは売り手じゃなくて買い手なんだよ、現実には
わかりやすく言うと日本の生産者が考える事じゃなく、海外の生産者が「サンデーの血をうちの国にも欲しい」考える事なわけ

ノーザンダンサーやミスプロが欧州や米国で流行った時に
ノーザンダンサーが主流の国の生産者達は「ノーザンダンサーの血を海外にも」なんて考えたわけじゃなく
その他の国が「ノーザンダンサーの血をうちにも」って考えて種馬を買っていくんだし
そこのは双方にメリットがあるんだよ。売り手には金銭的な、買い手には生産的な。

根本的に考え方が間違ってるんだよな、「サンデーの血をを海外にも」とか言ってる奴は
そんなん本当にサンデーの血が欲しいって思ってる人は実際セレクトセールとかで買っていくんだから
924名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:07:21 ID:1w7so2O70
相変わらず鬼だな社台
925名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:08:01 ID:DSQLIu1G0
「え〜、このメスとやんのぉ〜〜〜〜」
みたいな時だってあるだろうに…。
926名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:09:25 ID:v00XzcfH0
フランスからわざわざ牝馬連れて来て1200万も払ってディープインパクトに種付けしにきた大馬主いるな。
6頭だっけ?総額いくら使ったんだろw
927名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:09:54 ID:oNV/TSLF0
馬でもやってるっていうのに、おまいらときたらorz
928名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:12:28 ID:gXtles+30
ほぼ毎日やるの?
それとも1日に3発とかあるの?
929名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:15:00 ID:uyy/DbcNO
おいらは30年間で0回だお
930名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:17:05 ID:OG5OO6AoO
>>911
まともに中・長距離走れる馬さえいないもんな。みんな短距離だし。
931名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:17:32 ID:f3eFmook0
セレクトセールで買われて欧州・米で重賞勝ったサイレントネーム・レイマンは欧州・米で種牡馬入り
932名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:20:29 ID:wp9XDNaf0
>>915
二束三文どころか言い値で吹っかけられてきました><
933名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:22:47 ID:ruH2raWJ0
>>298
発情期の4ヶ月程、ピークは一日4回くらい。
934名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:30:20 ID:ZbeTzbhl0
なあ素朴な疑問なんだが
このままサンデー系が増え続けても特に支障はないのかい?
935名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:31:27 ID:Z5E/QBUe0
>>812
見栄えがいいと走る、ではなくて、高値がつく。
これだけが生産者として重要。

脚曲がってるから血統のわりに安かったベガの牝系然り、
比較的短足に見えるブライアンズタイムの父系然り。
936名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:41:02 ID:wp9XDNaf0
>>934
はい
937名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:41:18 ID:um6DDqAB0
ネオユニヴァース
938名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 17:54:51 ID:hfFdJ02W0
JRAのレース体系が短距離重視だから。
939名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 18:01:52 ID:IZ5vQBdF0
>>26
トウカイテイオーの牡馬が沢山産まれますように。
940名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 18:02:20 ID:lOunmMJQ0
>>934
生産者はみんな今強い馬を出すことに必死なので先のことなんて考えてません。
せいぜい繁殖牝馬の牝系を残すことぐらい。
941名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 18:08:35 ID:hfFdJ02W0
トウカイテイオーは牝馬に欧州系統を付けないと血統的に望み薄。
942名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 18:09:26 ID:22qRsoKHO
この程度じゃ血の飽和は起こらないだろうな
もし絶滅したならそれは単純に能力の問題で淘汰されただけだ
943名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 18:27:57 ID:Chjbg2yY0


      DT涙目p

944名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 18:50:54 ID:YH2qr/e90
SSが飽和したらSSが入ってない馬を付ければいいじゃない。
945名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:25:36 ID:KPtFSPWz0
SSを外に出せっていってる人は日本だけじゃサイアーラインが途切れる可能性があるから保険の意味も込めていってると思う。
946名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:27:21 ID:TbGIKIlfO
ダイタクリーヴァに期待だな
947名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:32:35 ID:1w7so2O70
>>940
×強い馬
○売れる馬
948名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:38:15 ID:wp9XDNaf0
>>945
まさに父系馬鹿ここに極まるだな
949名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:41:07 ID:mcFRirKF0
途切れるに決まってるジャンw
日本は生産規模的に父系をつなげるのは無理無理
ドイツとかみたいに自国の血統を意識的に繋ごうとしない限りね
豪行ってもタマ取られちゃうからハットリみたいにアメリカに輸出せんと
遅かれ早かれ途切れるよ
950名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:44:03 ID:YH2qr/e90
父系繋いでるかもしれんがドイツの馬なんて
別に強くないじゃまいか。
必要なのは強い馬をつくることで父系つなぐことじゃないだろ。
951名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:44:33 ID:iDyaGw8K0
一般ファンの期待を
ゲーム厨とか言い出し
父系を残して欲しいという期待を
父系馬鹿と言い出す
自称生産者が多いスレッドですねw
952名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:47:45 ID:LPg5G/Q80
>>26
ホワイトマズルはなんでこんな人気あるの?
953名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:48:21 ID:wp9XDNaf0
放っとけば勝手にどっかが繋がってる物であって意図的にどうのこうの言ってたら強くはなれない罠
しっかり淘汰することが大事
954名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:48:38 ID:Xct8W5ZZ0
                   
       __         / ̄.|
      |;;;;;;;;;;;;|       __,--、(|
      |  E|     ,--'     ̄`i
     / ̄ ̄ \   /         |
   /       |  /          |
   |        \/  /!!/    Λ |
   |          \/^/   / | |
  /        /\__/     |  |__|
  /       /   |        |  ! |
 / /     /    \|      |
/ /      \   / \     .|
\/_____|   /__/\__|
  |  | \   \ (____)  |   |
  |  |  \   |      |   |
 /  |   |  |     /   /
/  /   |  |    /   /
  /     |   |    /   /
        /  /   /   /
955名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:54:58 ID:NIO9eBVMO
>>952
芝がダメだった時にダートもこなせる馬がいいから
956名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:57:31 ID:PvcF5L1TO
>>952
・安い
・G1馬を出している
・アサクサキングスの活躍
・競争馬時代の実績
・サンデー系、ミスプロ系につけられる(ノーザンテーストでも可)
957名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 20:01:02 ID:XQ8lfFZ30
まあこの調子でいけば10年後には中小牧場はサンデー孫の繁殖で溢れかえるだろうな
毎年のようにキセキ、ダンス、スペ、タキオン、マンカフェ、ディープと
取っ替え引っ替え売れ筋のサンデー産駒種牡馬ばかり付けて
引退後牧場に戻ってくるのはほとんどサンデーの孫
似たような血統構成の馬ばかりになるし近親度は高まるから全体のレベルは下がるだろうな
958名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 20:06:37 ID:mcFRirKF0
>>950
Manduroとか
959文通:2007/10/17(水) 20:07:17 ID:dfWuSwF10
>>894
10年もたてば種牡馬の顔ぶれはほとんど変わってしまうってこと
日本ではラムタラを購入した時、時代はNorthern Dancer系じゃなく次に移り始めていた

ラムタラの牝系自体が元はNorthern Dancerの生産者のテイラーの所有馬だったんだよ
ウインドフィールズファームは血の停滞を避けるため放出した
同じ牝系の弊害は血の飽和が怖いし、次世代に影響が出る恐れがある

社台だって本当に重要な牝系の繁殖牝馬は手放してないし
西山は経営方針を変更して繁殖牝馬を大量に処分した

96年ごろ日本でも繁殖牝馬や種牡馬、競走馬の輸入でNorthern Dancerの血を持ってる馬がたくさんいた
90年代初めリーディングサイアーの半分がNorthern Dancerの血を持つ馬って時もあったよ

>>892
そもそもラムタラはシンジゲート44億円の高額馬なんだから
日高だけでは資金を集めるのは無理がある
現に他の牧場も権利を持っていて種付けしてた。社台やメジロなんかでも
ラムタラは日高ばっかりに付けてた訳ではないよ
960名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 20:08:05 ID:PvcF5L1TO
>>896
じゃあ、俺は種馬だったら
浅尾美和とアンナベッソノワとシャラポワに種付けするわ
961文通:2007/10/17(水) 20:08:46 ID:dfWuSwF10
訂正
90年代初めリーディングサイアーTOP20の半分がNorthern Dancerの血を持つ馬って時もあったよ
962名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 20:11:33 ID:mcFRirKF0
>>961
だったらNijiskyのラムタラに成功の期待を寄せるのはそんな不自然じゃないよね
963名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 20:11:46 ID:ghfJ/SB00
トップガンって種牡馬としてどうなの?
964名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 20:13:29 ID:nHDqbeyh0
俺が馬だったら馬肉だな。当て馬にもなれねえよ!
965名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 20:15:59 ID:wp9XDNaf0
>>959
持ってない馬もまたたくさん居たよねって話
966名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 20:17:19 ID:CoIZzkPz0
>>963
種付け料と繁殖の質を考えれば大成功
967名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 20:18:02 ID:jLgZCvH80
>>952
簡単に言うとですね、短距離と中長距離で重賞を
勝ってるということは、偶然じゃなくて基本的な能力が
高くないと出来ない芸当だから。
特に優秀な牝馬を集めているわけではない状況でだし。
968名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 20:20:05 ID:mcFRirKF0
ホワイトマズルは勝ち上がり率はいいけど
アグネスワールドとかと一緒で受胎率が低いんだよな
ここに問題なければリーディングももっと上位にいると思うよ
969名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 20:39:22 ID:IVuRVCpr0
俺はラムタラ成功すると思ってた。
マルゼンスキーやカーリアン以上だと思ってた
970名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 21:08:04 ID:9HE2va1Y0
ザッツザプレンティとツルマルボーイもがんばれ。
971名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 22:13:46 ID:62/FnMBJ0
>>517
ヒシミラクルは…
972名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 22:17:46 ID:dfWuSwF10
>>894
> ラムタラと同じ牝系が牧場にいるし、Northern DancerやBlushing Groomを持ってる繁殖牝馬や種牡馬が多い
ラムタラを所有してた牧場にってことだよ
だからラムタラを出さざるえなかったって理由もあるってこと

そもそも俺は
>>824
>ラムタラはノーザンダンサーのきついクロスで虚弱体質だから、配合が制限されるし
>ダートで潰しが効かなかったのも痛かった
>なんで当時日高は、今更ニジンスキーの仔を買ったのか疑問
>時代はスピード化に進んでたのに、ニジンスキー×英オークス馬の仔を買うって

って言っただけなんだけど間違ってるか
ラムタラは重い欧州型の馬ってことを言っただけで、当時は失敗すると思ってた。なんて言ってない
オペラハウスみたいな例もあるし
973名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 22:38:16 ID:wp9XDNaf0
>>972
支離滅裂だが頑張って対話してやる
少し前までほとんどの牝馬がノーザンダンサーを持っていたとかほざいてたけど方針転換したようだしw

> ラムタラを所有してた牧場にってことだよ
それはどこですか?
牧場名を知ってるなら具体的にどうぞ

> だからラムタラを出さざるえなかったって理由もあるってこと
へ〜殆どノーザンダンサーを持ってるだけでなくBlushing Groomまで持ってたんですね〜
出さざるを得ない理由は単に走らなかっただけだから関係ないですけどどこのパラレルワールドですかね〜

> >ラムタラはノーザンダンサーのきついクロスで虚弱体質だから、配合が制限されるし
> >ダートで潰しが効かなかったのも痛かった
> >なんで当時日高は、今更ニジンスキーの仔を買ったのか疑問
> >時代はスピード化に進んでたのに、ニジンスキー×英オークス馬の仔を買うって
>
> って言っただけなんだけど間違ってるか
その反論はいくつも上に来てるのでそっち参照
その反論に対してまともな答えが出てないのでもうちょっと頭使ってレスしな
974名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 22:38:58 ID:x+XifvBF0


まあ、どうでもいいんですけどね。


975名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 23:03:36 ID:pXqH9MoR0
素人がゲームの知識でいっぱしに血統を語るスレッドw
976名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 23:46:52 ID:dfWuSwF10
>>972
>少し前までほとんどの牝馬がノーザンダンサーを持っていたとかほざいてたけど
ノーザンダンサーを持ってる割合が多いってことだよ
96年以降はもっと増えると誰でも予想出来る

当たり前だけどデインヒルを生産したのはモハメド殿下、馬主はおいっこだけど
モハメド殿下が所有してる牧場や欧州の牧場にはノーザンダンサー系の馬が多いし
サドラー、カーリアン、ヌレイエフ、ダンジグ、デインヒルと世界でノーザンダンサー系の種牡馬が溢れてた
あと、欧州ではラムタラはそんなに人気が無かった

Blushing Groomは世界規模でみればノーザンダンサー、ミスタープロスペクターに次ぐ繁栄系統だよ

>出さざるを得ない理由は単に走らなかっただけだから関係ない
英国で一年間種牡馬生活を送ったあと出されたんだよ

ラムタラのシンジケートは一株1億円以上した
だから、それなりの金を持ってる牧場や馬主が権利を持ってた
借金してる牧場もあっと思うけど
トウショウボーイやマルゼンスキーとは違う
繁殖牝馬は2年間くらいは豪華なメンツだった
977名無しさん@恐縮です:2007/10/18(木) 05:57:25 ID:8HMWKqaGO
あれ、1000もういったと思ってたらまだだったか
978名無しさん@恐縮です:2007/10/18(木) 06:09:15 ID:3ywcm6+i0
エアグルーヴに種付けしたことあるけど、
これはさすがに多すぎだろう
979名無しさん@恐縮です:2007/10/18(木) 08:14:35 ID:oXBfJ8r10
ファインモーション
2005年 不受胎
2006年 不受胎
2007年 種付けを行わず

かわいそう
980名無しさん@恐縮です:2007/10/18(木) 08:46:10 ID:sppNMQoC0
不妊に悩むのってどうして高偏差値の人達ばかりなんだろう

ってレスを昔見て爆笑したが、笑い事ではないかもな
981名無しさん@恐縮です
とうぜんフケの兆候があるからつけるんだろうけど、卵子が着床しないのか窒内の殺菌能力が高すぎるのか