【F1】日本GP:開催地浮かぬ顔 経済効果薄く…静岡・小山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プロティアンφ ★
F1日本GP:開催地浮かぬ顔 経済効果薄く…静岡・小山

 F1日本グランプリが28〜30日、富士スピードウェイで30年ぶりに開かれる静岡県小山町。
期間中、人口約2万人の町に世界中から約28万人の観客が押しかける。同町だけで経済効果は
約7億円という試算もあるが、地元の熱気はもう一つ。町商工会の米山享雄会長の表情は
「我々が手がけるのは大会スタッフの弁当くらい」とさえない。

 同町は富士や箱根の山々に囲まれ、田園風景が広がる農業が盛んな町。町南東部の
金時山には金太郎がクマと相撲を取ったという伝説があり、「金太郎の町」とPRしている。

 地元が盛り上がっていない最大の理由は、主催者が「チケット&ライドシステム」を採用したため。
来場者は鉄道駅や場外駐車場を指定され、そこから無料のシャトルバスで会場に向かう。
交通渋滞を避けるための措置だが、町内のJR御殿場線駿河小山駅に降りる来場者はわずか500人と
予想され、大半は町を素通り。同町の観光協会や商工会からは「バスは会場と町の外を行き来するだけ」と
不満の声が上がっている。

 一方、富士スピードウェイや静岡大などの調査研究では、経済波及効果は国内で約135億円
(静岡県内は約32億円)。だが、同町分の約7億円は会場内での売り上げなどを見込んでおり、
地元の人たちには実感できていない。同町上野の農業、池谷清一さん(83)は「F1と言われても、
誰が来て何をするのか、田舎の年寄りには分からん」と話す。

 高橋宏町長は「経済効果や交通渋滞などは、やってみなければわからない。とにかく無事大会を
終了させ、次につなげたい」と話している。

 F1はホンダ系列の鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)の契約切れを機にトヨタ系列の富士スピードウェイが
誘致活動を展開。09年以降は鈴鹿と交互開催となる。【山田毅】

毎日新聞 2007年9月19日 15時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070919k0000e050062000c.html

田園の先、山林の間からはわずかに富士スピードウェイのスタンドが見える=静岡県小山町で
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20070919k0000e050065000p_size6.jpg
2名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:17:11 ID:vU9st/bf0
新婚旅行で行ったな。
彼女、今頃何してるだろう?
(ノД`)シクシク
3名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:17:51 ID:fPTJ/sgO0
2もホモかよ・・
4名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:19:25 ID:3KUhc0kC0
横アリとか埼玉スーパーアリーナのライブとかで地元に何かいいことある?
駅の電車賃ぐらいだろうと思うけど。
5名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:20:28 ID:92tT/6Ps0
騒音公害>>>>>>>環境破壊>>>>>>>経済効果
6名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:20:35 ID:rLz1M59V0
経済効果なんて期待してた訳?w
ヨタの口車に乗せられたのかな。・゚・(ノ∀`)・゚・。
7名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:21:55 ID:6CJ3KkeyO
トヨタは搾取するのにたけているだけだからな
8名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:21:57 ID:rxIa8r970
コヤマックス
9名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:22:18 ID:R9jopCX50
>>4
都市部のイベント会場なら、終わったら地元の店で飲むとかあるじゃん
鈴鹿だって市内や四日市や名古屋で飲んだり宿泊したりがあった

富士にはそれが全くないから地元が困惑する
10名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:22:22 ID:KLsHzAZEO
トヨタは自分達だけが上手くいけばいい。
観客すら無視。
11名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:22:56 ID:rLz1M59V0
ちなみに
鈴鹿の経済効果は五十億円
鈴鹿の経済効果は五十億円
鈴鹿の経済効果は五十億円
12名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:23:55 ID:HWML1nqUO
フジとかトヨタだけが儲かる仕組みだし地元の熱気がないのは当たり前では
地元と一体感のないイベントってあんまり成功するイメージはないけどさ
テレビ局と金儲け至上主義の企業に田舎なんてわかんないのでは?
13名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:24:00 ID:gIivVqVp0
自分らの頭の悪さを怨めよ。
こういう、ただ口開けて食い物が入るの待ってるような
田舎のバカってほんとうにむかつくわ
他人が全部なんとかしてくれると思ってんのか
14名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:24:08 ID:P2u3QMtC0
ばかやろう
F1なんかより

ウドーフェスでもうけろよ!!!!!
15名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:25:37 ID:llMMjj5c0
今頃気づいたんかよ。小山町民は!
終わってから盗用多に抗議しても知らぬ存ぜぬって顔されるんやで。
ご愁傷さま・・・・
16名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:27:14 ID:HWML1nqUO
田舎バカにするんなら東京の公道でもつかってやればいいんじゃないの?
鈴鹿でいいのに強奪したくせに開催地と協力すらできないとはやる気あるのか?
17名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:29:24 ID:O8Oxxwbt0
田舎モンって「自分らを稼がせないのはけしからん」って真顔で言うのなw
18名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:30:08 ID:ujhEvn/C0
経済効果ってトヨタに効果があるだけだろ。

レースの売上金の何パーセントかを市町村税で取れよ。
19名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:32:34 ID:XXBl+2180
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc17392.htm
こんな駅に殺到でもしてみろ

いつも2両ワンマンだろ・・・
さすがに増結するだろうけど
20名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:32:40 ID:sqAkViAaO
つか日本でやる必要あるの?
21名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:36:41 ID:pKIxmLj30
さぁトヨタは満席効果を演出する為に

何人の「サクラ観客を動員」するか?w

海外からの観戦は破滅的wっていうから

外人アルバイトでもスカウトか?
(東京でも、米軍にタダ券ばら撒きでもw)

まぁ経済効果以前かもな
22名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:37:02 ID:1H1Tsdap0
>>17
ゴミだけ残るようではね。
23名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:37:05 ID:k7XOSCg/0
>>20
こうなることが予想されたから2009年からは鈴鹿と交互開催になったんだろ。
富士が盛り上がらなかったらトヨタとの契約が切れた後は・・・
24名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:37:08 ID:I7W1mnnJ0
渋滞は相当覚悟しないと
下手すると夜中までかかるぞ
25名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:37:40 ID:b2b+tPhC0
全部盗用多と関連企業が持って行くんだろw
26名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:40:36 ID:vU9st/bf0
27名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:42:17 ID:iBebNLLr0
>町商工会の米山享雄会長の表情は「我々が手がけるのは大会スタッフの弁当くらい」とさえない。

自分らがメインで誘致したならわかるけどさぁ。
おこぼれで 利益が発生するんだからそれで満足しろよ。
28名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:42:36 ID:1H1Tsdap0
フジロックと同じ末路をたどりそうだな。

台風でゴミが散乱して地元総すかんにより強制撤退っていう。
29名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:43:14 ID:1H1Tsdap0
>>27
ゴミ処理などの手間の方が増えるから、文句も言いたくなる。
30名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:43:48 ID:vrp1fndhO
>>17
よそ者が他から強奪したF1を持って来て静かな町で騒いで
「何億儲かったぜイヤッッッホオオオゥゥゥゥゥ」って言うんだから
「ちょっとくらいオラたちにもわけてけろ」ってなるのは無理ないだろ
31名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:43:53 ID:Gcc+yBpq0
落としていくのゴミと排ガスだけだ カワイソ
32名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:44:35 ID:FjKal5450
>>14
あの大人の夏フェスなw
33名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:45:07 ID:vrp1fndhO
>>27
ゴミと廃ガスと騒音出さなきゃ、そうなんだけどね
34名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:45:16 ID:P2u3QMtC0
>>27
まじめな話
ゴミと渋滞の問題は大きいよ
35名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:45:34 ID:3hlFzMu70
そら、ゴミだけ残していくだけじゃなくて、
大交通渋滞で観光の邪魔までするんじゃ
地元はやってられないわな。
36名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:45:54 ID:ExyK3EgvO
静岡wwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:46:15 ID:i0XZEWK5O
てかそんなこと言ったら今までのあらゆる経済効果なんて嘘になる
阪神なんて試合が終わったら近くの店に立ち由る人はほとんどいないが
38名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:47:26 ID:r1YS8tIM0
>池谷清一さん(83)は「F1と言われても、
>誰が来て何をするのか、田舎の年寄りには分からん」

爺さんカワユイw
39名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:47:36 ID:MWIlEixe0
全部政治が悪いんだよ
40名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:47:39 ID:P2u3QMtC0
>>37
事実あらゆる経済効果は嘘だし
マイナス面を考慮してない
41名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:48:05 ID:86ZXvjf9O
そもそもF1の時だけごちゃごちゃ言い出すのがおかしい
42名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:48:23 ID:i0XZEWK5O
阪神の試合は不法駐車が蔓延してたな
じゃマイナスしかない
新聞はそのことは書かないのか
43名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:49:40 ID:175Y0GfT0
>>23
ロシアにトヨタの名を冠したティルケのコースでも作るんじゃね?
ラグナセカをマツダから買って改造するのは流石にアメリカ人が起こるしw
44名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:50:05 ID:Qw4GGSwm0
当たり前だ。
胴元がTOYOTAなんだから予想できる事
45名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:50:11 ID:1H1Tsdap0
今の甲子園でもっとも困ってるのはジェット風船の後かたづけ。

やはり、ゴミ処理というのは問題なのよね。
46名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:50:11 ID:9op3wvvM0
>>37
○×を開催したおかげで〜円の経済効果が!!
という記事は、大抵がイベント○×の宣伝。
実体はない。
47名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:50:17 ID:ploU+kGw0
霊園とスピードウエイとゴルフ場の土地代で年間3000万円寝ていても入ってくる
家が何軒もあるんだからいいやん
48名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:52:28 ID:cfRU2aki0
さらに、そのレース場での売店も、
トヨタのヤクザ並のピンハネ率が高すぎて、儲かる見込みがない。
49名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:52:33 ID:9op3wvvM0
>>42
新聞社は野球で儲けているので野球のネガティブ記事は書けない。テレビも同様。
モータースポーツはそうじゃないからこういう記事が出てきてしまう。
昨年は世界バスケと高校野球を比較して前者が盛り上がってないみたいな報道をした新聞があった。

富士でのF1開催に乗り気ではないしトヨタもあまり好きではないというか嫌いだが、
こういう記事が出るのは腹立たしいというか悔しい。
50名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:53:46 ID:i0XZEWK5O
そんなこと言ったらこれはなんか裏がありそう
要するにF1日本でするな。日本が活躍してないから
と言うことを案にさしてるのか
まぁ公害問題があるから
新聞が公害を真剣に考えてるとも思えないが
51名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:55:33 ID:175Y0GfT0
甲子園の場合は、周りに住んでる人間が阪神ファンだからな。
突然、出来た訳でもない。生まれた時からそこで野球をやってる
のが普通なんだろ。

逆に大阪ドームは甚だ受けが悪い。
52名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:55:50 ID:Jokhbwzy0
文句はトヨタに言ってください
53名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:55:57 ID:pHmh0AVm0
静岡でやるなら、タミヤ本社でラジコンでもやってろって感じだな
54名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:56:22 ID:bbiZwLBJ0
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
55名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:56:50 ID:86ZXvjf9O
FISCOだって昨日今日できた訳じゃないのに
これまで何もしなかった地元の連中がボンクラとしか
56名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:57:02 ID:uSP3PO480
一方北海道では、ラリージャパンを散々叩いていた北海道新聞が
道央に移転決定して広告を取ったとたんピタッと止んだという噂が
57名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:57:19 ID:6akzMxW0O
待っててもダメですよ、自分たちで貪欲に稼ぎに行かないと
農家の人は保護されているから商売気質がなくてダメだな
58名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:58:12 ID:syrMUkcg0
時代が時代なのに
モータースポーツなんかやっとる場合か

早く止めろ
59名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:58:58 ID:ploU+kGw0
>>48
1ブース3日間権利金66万7000円、売り上げの18%の(15%にし
てくれそう)上納金、
60名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 18:59:02 ID:VlCh0Zkx0
マスコミは強いものの味方です
61名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:00:35 ID:GhV2XhtF0
駅周辺とサーキット施設以外は完全スルーだろうね
62名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:00:49 ID:4Ay8stCR0
っうか、富士なんかでやること自体がそもそも間違い。
鈴鹿でやれば無問題。
すべてはトヨタが悪い。
63名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:00:54 ID:L1SyAxXf0
>>32
あれスゴいよな。
あれだけの実力派ビッグネーム呼んでおいてあの観客数・・・・。
64名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:02:07 ID:k7XOSCg/0
これは毎日の記事だが、
毎日新聞とスポニチが前回の30年前の富士で開催されたF1GPinジャパンを主催したんだろ。
そのとき失敗した恨みから書いた記事だったりして。

トヨタ主催だがメインスポンサーはフジテレビだし。

まっとにかくさっさと鈴鹿の単独開催に戻して欲しいものだ。
65名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:02:08 ID:3hlFzMu70
>>37
1%が、どこかの店に立ち寄るだけで
随分違うんだよ。
だから、秋津とか町田とか基地外商店街が貴重な時間を奪うわけで。
今回の場合は、大概が新松田とか新富士とかに運ばれて、
地元に落ちる可能性は、ほぼ0に近い。

>>51
ありゃ、鉄道の延伸にも反対した地域だし。
66名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:02:09 ID:4yjJbWlP0
農業が盛んならF1で儲ける必要もなかろう。
67名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:02:36 ID:HWML1nqUO
環境破壊への保証金はなしとかまったく企業のやりたい放題ですね
68名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:03:11 ID:ly+0vwLL0
>同町上野の農業、池谷清一さん(83)は「F1と言われても、
>誰が来て何をするのか、田舎の年寄りには分からん」と話す。

日本の正しいお父さんの姿だな。
69名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:03:25 ID:wiG5oxfu0
間違って鈴鹿行く奴もいるだろうから、
鈴鹿に巨大スクリーン設置してパブリックビューとかいいかも。
70名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:03:39 ID:lstqpF7g0
>>24
今回はバスしか仕えない
71名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:04:03 ID:2y0ms1YO0
>>38
ハミルトンあたりが黒人差別だと抗議したら、様式美で笑えるのだが・・・。
72優しい名無しさん:2007/09/19(水) 19:04:31 ID:Mwfgyc8n0
俺現役の職員だからあまり商工会長さん方々を非難するのも何だけど、
こうなる事って見え見えなのに何故変に期待するのかね。
駿河小山駅なんて特急あさぎり号自体1日1本停まるか停まらないかって
駅だから到底何万人ってお客さんを捌ききれるわけないから、
チケット&ライドシステムでの割り当てが少ないんだしさ。

逆にスタッフの弁当を受注できただけでもありがたいって思わないとね。
73名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:05:16 ID:x5mFg/XH0
馬鹿か、回りの宿を主催者が全部抑えて客が宿が取れないようなイベントに誰が行くかヽ(`Д´)ノ
74名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:05:21 ID:EvSOmrV6O
井出さんを呼べば盛り上がるよ!
75名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:06:38 ID:HWML1nqUO
やるだけやって後片付けする気もないトヨタと観客
76名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:06:59 ID:3bFX1OTG0
>>47
スピードウェイ周辺の民家だけ。
後は恩恵なんてありません。

町民は経済効果なんて期待してない。それより渋滞・騒音が明らかに
予想されてるから皆浮かぬ顔になる。
77名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:07:40 ID:vrp1fndhO
>>65
秋津なんか臓物系が売りの飲み屋とパチンコ屋ばかりなのに「商店街」だもんな
おまけにサヨクと公明党のポスターがベタベタ

商店街なら商店街らしく歩道を綺麗にしやがれ
78名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:07:56 ID:BCCsTlRt0
>>21
柔道でもあの軽量級珍獣のために桜大道いんだったしな。
79名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:08:27 ID:TOFJGB/m0
やっぱり、30度バンクを復活させて
 "曲がりきれなかったら富士霊園" 
にしないと面白くないだろ。
80名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:10:03 ID:lstqpF7g0
>>79
それならお台場でやって曲がりきれなかったら海へドボンの方がいい
カジノコーナーって言いたいだけでカジノ作ったり
81名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:10:23 ID:3hlFzMu70
>>55
http://www.fujispeedway.jp/ticket/index.html

こんな無茶なシステムとるのは今回が初めて。
つーか、新松田の車がやっとすれ違える狭い商店街とか
十文字橋が落ちたから新十文字橋の広くない歩道を
1万人が1km以上歩くんだぜ。
82名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:12:35 ID:ploU+kGw0
>>76
自由席券(11000円)もらいますた。
数100人の地主
83名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:14:17 ID:FjKal5450
>>63
俺のヌーノに恥をかかせたウドーは許せねー
84名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:14:56 ID:86yLUhf8O
大阪陸上みたいな失態は避けて欲しい
85名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:15:01 ID:vrp1fndhO
>>78
じゃあ地元の人にチケばらまいて
「おまえらヤフオクに流すなよ!いいな、絶対流すなよ!」
って言えばいいじゃん
86名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:15:27 ID:x5mFg/XH0
>>69
正直そっちのほうが楽しいとオモウ
87地元民:2007/09/19(水) 19:15:47 ID:IlQjECWkO
地元で喜んでいる人に会った事ない。
皆「ふう〜ん」て感じ。
88名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:16:21 ID:x5mFg/XH0
>>87
ちょっと風呂貸してくんね?
寝床と
89名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:17:46 ID:R9jopCX50
>>81
新松田組は橋落ちたから地獄確定だもんな
子供とかいたらマジにかわいそう
90名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:17:51 ID:iCw/uLMsO
地元民の為にやってんじゃねぇよ
91腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/09/19(水) 19:18:51 ID:y9t13Cef0
この手のイベントって
ゴミ、騒音、渋滞、人員徴収と地元住民の日常にゃ結構影響あるのに
地元に経済効果っつっても旨味があるの一部の連中だけだしなぁ

その雀の涙程度の経済効果すら期待できないとなりゃ文句の一つも言いたくなる
92名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:20:19 ID:ZUtog7V60
騒音はたいした問題じゃないよ
あんな田舎そんなに人住んでない
93名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:20:43 ID:URnApuKM0
FISCOは地元住人に支持されてないよな
閉鎖騒動があったくらいだし
94名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:21:23 ID:ploU+kGw0
>>85
隣のおじさんとうちの分2枚すでに転売済み、しかも定価でね、
22000円で焼肉食いにいきます。 地主の息子より。
95腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/09/19(水) 19:21:38 ID:y9t13Cef0
だからF1とは書かず「この手のイベント」って書いた
96名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:22:44 ID:FUR76Cg60
マニラ食堂ヤバイな
97名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:23:04 ID:i0XZEWK5O
28万人来れば成功だけどな
まあ今回は無理そうか
でも薬物違反で失格になった馬を有馬で各新聞煽ってたな
それはどうする
98名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:27:37 ID:Z7fa57aK0
御殿場、裾野、三島、沼津ではF1は話題になって無い事実
99名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:28:25 ID:i0XZEWK5O
結局記事てのは裏でなんかすればいいこと各。
まあ今回の場合経済面ではと○たを煽ってるから早く結果出せないものから撤退しろてことだろ
あんだけ利益ナンバーワンて書いてたからなF1の成績見たら笑えるでしょう
100名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:28:40 ID:t6CeIlXB0
すぐ金の話しするよな、地元民って
浅ましいんだよ。まず成功させる事考えろ
101名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:29:21 ID:uXBlJxhy0
逆に誰に歓迎されてるのか書き出したほうが早い気がする
102名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:31:01 ID:BP63FX/rO
ラリージャパンのようなことにはならないのか。
103名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:31:15 ID:38y5UBWZ0
>>100
>>94これ見りゃわかるよな、浅ましさが。
得意気に自慢までしちゃってるしw
104名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:31:53 ID:ggeCxUtaO
>>1
良い写真だなw
105名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:48:13 ID:ILVmj5bF0
ま、盗用多のオナニーグランプリだからな。
106名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:51:19 ID:PhLCpbZP0
とびっきりでやってたな
107名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 19:53:02 ID:fy2S4oIB0
土屋圭市がJSSで暴れてた頃の富士スピードウェイは面白かった、
今はティルケのビッチデザインで、旋回ブレーキングが魅力のBコーナー侵入が真っ直ぐになったり。
最終コーナーに向うにつれて速度が落ちて行って、
300Rから最終コーナー、ストレートでの意地の張り合いが見られんからつまらん。
108名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:03:54 ID:CG/F6Mw40
結局トヨタだけ
109名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:09:49 ID:dHzKi/Dn0
小山町の広域農道を改修して
サーキットに仕立て上げて
F1誘致に成功した

つーならまだしもなあ。
小山町としてなんら興業に関係してない行事だろ?
110名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:10:06 ID:TekootnfO
2日間東京から高速を使って通うつもり。渋滞するかなー・・・?
111名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:11:43 ID:reOv1Ke8O
観客も派遣されるトヨタの社員だけだろ?
112名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:12:26 ID:d0+ezah10
富士山が近くて落ち着けない><
113名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:13:04 ID:PhLCpbZP0
>>9
沼津の市街地までは直ぐなんだけどキャパを超えてしまうだろうね
電車で横浜や都内まで移動しても時間的に同じだったりするし店のレベルは雲泥の差
よって潤うのは都内や横浜などの有名店なのかな?

富士スピードウェイは富士山が良く見えるならそれで観光は終わりだが
駄目なら富士市田子の裏港まで移動すると最強の眺めだが他に名物が無い
114名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:20:27 ID:Cr9rxV88O
こ、小山か…
115名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:20:35 ID:DuV4AJDJ0
ここで小山町をたたいてる奴ってなんなの?
ただの馬鹿?
116名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:22:57 ID:CmC2GRhhO
( ´,_ゝ`)クスクス
117名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:24:15 ID:slQdDlQcO
儲け話に乗れないのは、商工会の能力が無いから。
鈴鹿の契約切れは解ってて、経済視察の名目で温泉や東南アジアに行ってちゃ駄目だろ。
鈴鹿周りの状況と富士に変更になった場合の試算やって、
3〜4前から小山で誘致活動した上で、この状況なら文句も解るんだが。
無能なトップに私腹肥やされ可哀想な住民。
118名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:26:08 ID:Qw4GGSwm0
>>110
サーキットを眺める時間より、前の車の尻を眺めている時間が何倍にも。
119名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:26:14 ID:IhiW85ni0
>>115

ヨタの回し者だろう?
120名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:27:43 ID:TekootnfO
>>118
ぎゃ〜あ┐('〜`;)┌
121名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:33:02 ID:7cn03D4SO
富士なんかで開催したって観客少なくなるだけだろw
122名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:33:53 ID:U2ar4QnbO
日本で、一年に二回やったことあったなー
123名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:35:13 ID:Et7yFZacO
>>93
なんで嘘書くの?また御殿場の青年会議所?
124名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:35:27 ID:FDXkivAx0
ヨタヨタに速度の落ちた最終コーナーからの直線なんて、
ドコがスピードウェイなんだよwwww
125名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:36:06 ID:4pcGsISS0
な、だから熱海でにせモナコGPやろうぜ
126名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:36:35 ID:CllvRbeq0
開催中に富士山噴火とかいうサプライズあったら
F1盛り上がるだろうな!!
127名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:37:57 ID:v0i7d2vy0
当日、テレビ見てみたら鈴鹿じゃなくて
衝撃を受ける小山町民がいるはず。いるはず。
128名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:49:36 ID:rKdXy04fO
どんな服装で行こう・・。
129名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:51:14 ID:uXBlJxhy0
クマも迷惑って言ってたよ
130名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:52:42 ID:aMwlI3HD0
>>128
Tシャツにこのロゴ↓
http://www.kansenzyuku.or.tv/20th/sozai.html
貼り付けて行きましょう
131名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:54:52 ID:BnSBqufr0
鈴鹿>>>>>>>>>>>>>>>>>小山
132名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 20:56:42 ID:uq4C9HL5O
83歳の爺さんに聞くのが間違ってる。
133名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:02:19 ID:A6sPQUhW0
そもそも沼津から御殿場あたりまで何にもないのに経済効果もへったくれもないだろうに。
小山とかスバシリ住民は大会期間中身動き取れるのかな?
134名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:04:13 ID:sq9z6UT/0
つか、町長からが経済効果の見通しも出来ねっつんだからオhルわ。
今まで富士が経済効果無かったと言ってる様なモンだ。
135名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:06:15 ID:pq0l1BQr0
盛り上がっているのはトヨタだけ。
136名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:07:20 ID:Ycjthik80
>>131
地元民だが猛烈に同意
あんなところでF1やること自体間違ってる
トヨタが儲けるだけだし地元民にとっては迷惑以外の何者でもない
早く鈴鹿の単独開催に戻ってほしいね
137名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:09:08 ID:scE/7n080
こんなド田舎でやること自体失敗だろ
138名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:09:50 ID:4pcGsISS0
下手すると陸の孤島と化すのか?
139名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:10:54 ID:rBqHjVBg0
鈴鹿は街がモータースポーツに理解あるけど富士は・・・
140名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:15:15 ID:iwhiq/UJ0
鈴鹿はF1以外にも年中モータスポーツやってるから地元民からして理解度が違う。
141名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:16:20 ID:3hlFzMu70
駅からバス停まで、徒歩30分
http://www.fujispeedway.jp/news/070914_info.html

1万人が歩きます。
142名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:20:24 ID:A6sPQUhW0
御殿場の駅までだったら、1時間半ってとこだな
143名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:21:13 ID:VeRz+BgC0
>>140
富士はやってないの?
144名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:28:23 ID:j74jatyy0
>>143
毎週何かしらのイベントはやってる。
交通整備されてないのにやろうってのが間違いなんだよ。
たぶんR246は猛烈な渋滞になるだろうな。
145名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:29:27 ID:aP5e/Wqz0
少なくともこの日静岡山梨方面に行こうとは思わない。
普段の週末は遠回りでも道志道通って帰ればなんとかなるけど
それも無理そう。
146名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:35:01 ID:uV6gA1oW0
つか富士スピードウェイって長らく廃止or移転せよとの
住民運動が展開されていなかったっけ?
「暴走族が集合して困る」とかで。
147名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:36:50 ID:K1sBNM/G0
俺はすぐ近くに住んでて、この爺さんも知ってるよ。
148名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:38:25 ID:R9jopCX50
>>138
× 陸の孤島
○ 難民キャンプ
149名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:38:44 ID:syrMUkcg0
スピードウエイの周辺は
レースなんか関係ねー

どこかに引っ越してほしい
150名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:38:59 ID:pq0l1BQr0
コレが世界のトヨタの中の人が時間をかけたシミュレーションの結果ですかぁ????
151名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:40:28 ID:p1zndn7wO
アホ渋滞とクソ騒音で逆経済効果でんがな。興味ない人のが明らかに多いのによくやるよねトヨタさんは
あんまり押し付けがましい事ばかりやってっと足下すくわれるよ。
152名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:41:28 ID:vHM/lm4I0
ウドーフェスで初めて行った。
国道からの入口が全然ワカンネ。
153名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:43:48 ID:pq0l1BQr0
>>151
地主どもはパナソニックの家電製品配られてホクホクの民度だよw
154名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:45:09 ID:4pcGsISS0
畑の作物が荒らされるぞー
155名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:47:52 ID:PhRxeBl5O
ネットじゃ結構評価の高い鈴鹿ですら、レース後のゴミはモノ凄いもんなぁ
オレ近隣住民だから余韻に浸りつつ、渋滞時間も避ける意味もあってスタンド席のゴミ拾いして帰るけどさ
今回のフジは来場するまでのシステムに対する不満もあるだろうから、
みんなゴミとか散らかし放題で帰るんじゃない?
156名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:49:54 ID:5bl+9WoH0
御殿場住民だけど何か質問ある?
157名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:50:00 ID:Anst90GK0
挙母市を無理やり豊田市にしたトヨタ


鈴鹿市から本田市にしたいと申し込まれたけど断ったホンダ

158名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:54:57 ID:4TJpXLYE0
シャトルバスがトラブって大揉めキボンヌ
159157:2007/09/19(水) 21:55:06 ID:tqolkOKt0
・・そんな妄想しながらオナニーしてます
160名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:56:32 ID:PhRxeBl5O
>>157
へえ、豊田市の前にそんな名前が付いていたんだ?
初めて知った
あげお?って読むのかな?
161名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:56:56 ID:KLsHzAZEO
>>157
豊田市トヨタ町1番地

おじいちゃんのセンスw
162名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 21:57:43 ID:5Hnqt5kT0
>>160
ころもだったと思う
163名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:02:45 ID:2POkxwuH0
ころも
164名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:04:31 ID:LW5B/36Z0
そもそも何でこんなアクセスの悪いとこにサーキット作ったんだよ
165名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:06:48 ID:m5ZMoLNv0
富士の直線でトヨタが離陸、そしてフェンスを越えて客席に着地
166名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:06:59 ID:Qw4GGSwm0
>>140
こういっちゃなんだけど、鈴鹿の近隣住民も結構迷惑がってるよ。
交通量が増えるわ、ゴミが増えるわで。
F1とmotoGPと8耐は客の量がとてつもないから、来なくて良いよ・・・って人も少なからず居る。
モタスポに興味ない人にとっては、ただ、迷惑な人が増えるだけの事だからねぇ。
167名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:11:03 ID:slQdDlQcO
富士宮焼そばの屋台でも出しゃいいじゃん。
168名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:15:31 ID:wDiqyk4w0 BE:314359643-2BP(166)
鈴鹿の何が楽しい?って聞けば
ほとんどの人が「夜の、あのお祭り気分」と答えるが
富士は・・・・
169名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:18:18 ID:pFQ0BE4Q0
競馬場でやれよ
170名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:19:04 ID:LWM+Na500
自分に経済効果が来なければ、たんなる迷惑イベント。
171名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:23:16 ID:iwhiq/UJ0
>>166
まぁ、昔は鈴鹿市議会でも問題になってるしな
そりゃ当然の事でもあるだろ

しかし、今の鈴鹿市長になってからは鈴鹿へのモータースポーツの入れ込みは凄くなった気がする
モータリゼーション都市宣言(だったか?)もしてるし
172名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:24:40 ID:cIDruGLZ0
国際放送でも実況の人は
「パナソニックコーナー」「ネッツコーナー」って言うのかな?
173名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:26:52 ID:pq0l1BQr0
>>172
コーナーにそういう企業名をつけているサーキットというだけで
ウンザリする。
174名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:29:09 ID:cIDruGLZ0
> 道路など周辺環境に配慮し、お客様のスムーズな来場を図るため、
> 観戦チケットと来場時の最終アクセスをセットにしたシステムがチケット&ライドです。
> 愛地球博などでも採用され、スムーズな会場移動手段として好評を得ましたので
> ご存知の方も多いのではないでしょうか。

チケット&ライドは万博では巧く機能したの?
175名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:33:05 ID:RdsAgVqDO
こんな事どうでもいいから
ウドーフェスやろうぜ
176名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:35:06 ID:DinR7BXl0
ウドーフェスと言われても
誰が来て何をするのか
田舎の年寄りには分からん
177鈴木敏弘:2007/09/19(水) 22:39:31 ID:M3QtV7sOO
>>172
ネーミングライツの元祖だな。
178名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:42:47 ID:ucRS8tH90
ホンダとトヨタのF1がこの有り様じゃーネ
盛り上がる気になれないっす
179名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:44:14 ID:M3QtV7sOO
パシフィックGPの時の岡山県英田はどうだったのさ?
180名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:47:03 ID:pHmh0AVm0
>>179
あそこは周りに民家は無いだろうけど、道路は物凄い渋滞だったらしい
181名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:47:27 ID:Qw4GGSwm0
>>179
あそこはあそこで、暢気な田舎の温泉街的雰囲気があって、関係者には結構好評だったらしい。
182名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:50:20 ID:Et7yFZacO
>>146
それは地元小山町じゃなくて御殿場の青年会議所の連中
しかも実際には御殿場市民からの抗議や廃止要求はなく
実態は廃止→跡地利用による地元企業への受注を餌に 
経団連が御殿場のバカをそそのかしたことかわかって小山町の地主たちが激怒
その当時三菱地所と地主たちのあいだで「今後×年はサーキットとして
運用」って念書がかわされたはず

ちなみに経団連は近隣にあるゴルフ場を利用しやすくするための
ゲストハウスを建設するつもりだった
183名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:51:22 ID:q6I6FY8z0
地元の協力なくして成功無し

20年頑張ってきた鈴鹿に謝れ!
184名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:53:05 ID:fMLzUbmp0
モナコ住民は迷惑ではないのか?
あまりの騒音のひどさ
よくわからんが一般市民も住んでるんだろう
185ありがとう岡山県:2007/09/19(水) 22:53:21 ID:M3QtV7sOO
>>181
あぁチーム関係者とかが温泉旅館とか泊まったんだっけ?思い出した
186名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:59:32 ID:3hlFzMu70
>>174
トヨタ博の時は、高速道路とか有料道路とか
周辺の道路とかを物凄い勢いで作らせたから
多少、問題はあったけど上手くいった。
だけど、富士の場合は、オフシーズンの土日でも
大渋滞する246号とか138号しかない上に
乙女峠が前の台風で交互通行になってる。
187名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:00:18 ID:TFWWjomLO
絶対「スタートした時はまだバスの中」って目にあう人がでる
188名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:04:23 ID:ODJRY0jO0
>>187
バスに乗れないやつ続出だと思う。
189名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:05:56 ID:BPrLaS0u0
そもそも経済効果なんて言葉自体がまやかしだと気付けよ。

>>172
ターン4とかターン10とか言う風に呼ぶんじゃないかな
190名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:06:24 ID:0za548Rx0
小山の一番のイベントは花見
191名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:07:07 ID:BPrLaS0u0
>>184
モナコのセレブな皆さんはグランプリ期間中は部屋を高値で貸し出してバカンスに出かけるそうですよ
192名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:07:48 ID:+z+GyqJ2O
どっかの夏フェスみたいにトイレが足りなくて野グソする奴が続出するの?
193名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:08:16 ID:O+jK3RgC0
>>172
ニュルブルクリンクとかも普通に企業/ブランド名コーナーあるぞ。
メルセデスとかコカコーラとか。
194名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:09:32 ID:AZQkgwTOO
結局TOYOTAだけが経済的に得をするシナリオ
195名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:10:39 ID:mLXcrOJZ0
>>187
「チェッカーが振られてもまだバスのなか」という人たちも出そうですね
196名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:11:47 ID:rKdXy04fO
シャトルバスのりばの駅周辺は儲かりそうだね?
197名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:11:55 ID:rdlr71L8O
地元民には悪いが、ざまあと言う他ないな
198名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:13:18 ID:Qw4GGSwm0
>>194
それはどうかなぁ・・・
サーキット買収・回収費用もあるし、
その割にチケット売れてないし、
そもそもTOYOTAファンはF1に興味ない人多いし

さてさて

とりあえず、降雨&濃霧を期待しておこう。
199名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:15:36 ID:r1YS8tIM0
高速が通ってて地理的にもいいし
富士山の麓あたりは競馬のトレセンでも作れ
200名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:23:11 ID:hQ6mAxwp0
>>178
ホンダが撤退してたときも普通に客入ってなかった?
201名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:27:06 ID:q6I6FY8z0
富士山麓にオウム鳴く
202名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:27:42 ID:fMLzUbmp0
>>191
なるほど。
203名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:35:28 ID:21HTOHwr0
昔の富士の方が良かった…
使われなくなって草ボーボーになった1コーナーが
遺跡みたいで気に入ってた
適当にシート広げてのんびり観るのが好きだったなあ
204名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:37:58 ID:F7Xyuyd+0
鈴鹿の帰り、渋滞時速20センチワロタ
205名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:38:06 ID:eTuFDi9n0
決定する前に気付けよ
206名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:40:08 ID:+EXBqaFE0
これ、めちゃめちゃチケット余ってるのな

ウチの会社、会社からの送り迎えバス付きで
53000円の席が10000円になってたぞ
207名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:42:39 ID:pq0l1BQr0
>>206

トヨタ商売上手、F1も“快走”…チケットほぼ完売
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007050717.html
トヨタ自動車傘下の富士スピードウェイ(静岡県)で開催されるF1日本グランプリ(9月28〜30日)が早くも
盛り上がっている。開幕まで5カ月も先というのに旅行会社が発売開始した観戦ツアーはバカ売れ。あまりの
好発進に、「トヨタは何をやらせても商売上手」との声も出ている。

【売り切れ続出】

「(トヨタの)関係者はチケットの売れ行きを心配していましたが、ツアー申し込みが好調なのでかなり満足げ
でした」とは旅行会社関係者。
JTB、近畿日本ツーリストなど6つの旅行会社が4月2日に発売開始したオフィシャル観戦ツアーは、JTBの
「富士日本グランプリ観戦ツアー2日間」(7万5800〜10万5800円)など指定席とのセットがほとんど完売。
近ツーでも「指定席のランクにもよるが、初日で8割が埋まり、今はほぼ完売状態」(広報)という。

指定席のチケットは大人1人3万1000〜7万1000円で、これを含めたツアー料金は7万〜10万円台と安く
はないが、「今年の反応は明らかにダッシュ力がある」(先の旅行会社関係者)そうだ。
208名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:50:16 ID:HT0HMtwU0
競技車両で成田から御殿場まで高速使って自走で行くファンサービスしろよ
209名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:52:39 ID:+EXBqaFE0
>>207
いくらなんでもフジ系のzakzakじゃ信用度ゼロw

最初は定価で観戦ツアーの募集かけてたけど
あまりに申し込む奴が居ないんで1万になったw

さすがに80%OFFになってからはすぐいっぱいになったみたいだが
210名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:56:08 ID:+z+GyqJ2O
下請け会社にチケット無理矢理押し付ける、いつものトヨタ方式かよ
211名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 23:57:22 ID:3hlFzMu70
>>207
それ、五月の煽り記事じゃん。

その後、チケット申込が追加されたりしたし。
212名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:00:41 ID:BQNBJyduO
後藤組に気をつけろ!
213名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:00:48 ID:ZE5NibbV0
別にいいんじゃない
そのパークライドの付近に金が落ちるんだろ
214名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:00:50 ID:pq0l1BQr0

不人気で売れ残っているチケットを無理矢理売りつけるトヨタ(笑)

http://bbs2.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/motorsports/11892473840091.png

・トヨタ自動車様の要請に応える事になりました。
・背景御賢察の上

シタウケ(´・ω・`)カワイソス

普通だったら、「トヨタ自動車様のご好意により格安で」、とかだよなw
215名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:03:19 ID:wvjXVOWm0
ヤフオクで売れ残ってるけどな

タイトルに値下げとか定価以下即決とかの文字が並んでる
216名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:06:42 ID:AYRsFxm90
トヨタの奥田様が田舎モノや貧乏人に金を落とすわけが有りませんwwww
217名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:08:29 ID:C0OQ5dxKO
国内レースでシャトルバス乗り場にだふ屋がいるよ
富士の民度はすごい
218名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:11:53 ID:Yf+7cBPp0
>同町上野の農業、池谷清一さん(83)は「F1と言われても、
>誰が来て何をするのか、田舎の年寄りには分からん」と話す。

これが多くの人の感想だと思う
219209:2007/09/20(木) 00:19:34 ID:sVj/zUjt0
>>214
ちなみにウチも関係会社w
つか、富士に広告出してる

しかし、酷いなその価格
会社で全額出して配布とかにすればいいのに
220名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:25:12 ID:c57YKKnY0
>>217
ダフ屋なんて必要あるのか?
221名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:29:50 ID:l/uqL94i0
こんな土建屋の作った糞面白くもねーサーキットで
良くやるよー。一気にファンを減らしそうだな。
鈴鹿でやるべきだ。難関だからみんな腕を競い会え
るのだ、直線番長など何が面白いのよ。最低
222名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:30:48 ID:Oun+I78a0
>>214
商売するやつらの売込みとは思えないな
ひどすぎ全然安くなってないし
223名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:33:56 ID:1CQwdFQH0
チケット余りまくりで、ダフ屋も商売上がったりだろうな( ´_ゝ`)
224名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:34:35 ID:U8pl50pX0
経済効果ってなら、東京都心の市街コースにすれば
一番いいんでない?
交通規制等によるマイナスの経済効果はおいといて(^^ゞ

スピンしてお堀に突っ込むF1マシン、見てみたいなぁ……
225名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:36:47 ID:12m6idDB0
だから鈴鹿のままでと言ったのに。
トヨタはまったくどうしようもないな。
偽装請負や過労死常連の悪徳企業が。
226名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:38:03 ID:k3bZzNwQ0
>>224
たぶん日本で一番経済効果がマイナスになる場所
227名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:38:20 ID:zCsyPUiU0
>>223
そもそも、あんな辺境までチケなしでいく
人間はいないだろ。
228名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:51:45 ID:PpRFVDw40
>>213
富士山の中腹の駐車場とか
どう考えても何もありません。
229名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:56:40 ID:A9/BW6Yf0
隔年開催じゃなくて完全に鈴鹿に返上すればいいんだよ。
230名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 00:59:24 ID:zEWiYcay0
完全返上はトヨタがなんとしてても阻止するだろ
そのための隔年開催なんだし

ただそのトヨタのエゴの為に駆り出される>>214みたいなのはは(´・ω・)カワイソス
客がどうであれマスゴミはこぞってトヨタ様マンセー報道するだろうし
231名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:07:00 ID:UD7jQBuB0
鈴鹿が人気ありすぎ
ホンダとか関係ない
あのコースのデザイン考えたのは誰だ、尊敬する
232名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:15:47 ID:7dvqf0SA0
>>20
鈴鹿開催では法的に問題が出るほど観客が入った。世界20弱のレースの中でトップクラスの客入り。

一方富士ではチケットのオークション価格が暴落した。

日本でやることは、ホンダ、トヨタその他たくさんの協賛する技術企業がある国であるし、鈴鹿で開催するだけで客が見込めて、みんな儲かれた実績があったから。
233名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:17:26 ID:Z+G7ef7r0
>>54
あ〜あ素人さんやっちゃったね。片山右京は表彰台に上がっていない。
表彰台に上がった日本人は鈴木亜久理と佐藤琢磨だけだ。その2人の表彰台も棚ぼた的なものだったしな。

俺の記憶が確かならば、亜久理は土砂降りの日本GPで上位ドライバーが続々とリタイアする中での3位。
琢磨にいたってはブリジストンタイヤに問題があって4台しか出走しなかったカナダGPでのこと。
トップ2人がニコリともしなかった表彰台で一人だけ飛び跳ねて喜んでいた姿は痛々しかったよ。
234名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:18:26 ID:c57YKKnY0
>>233
どこを立て読み?
235名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:18:26 ID:bgU4gql/0
>>182
経団連のモタスポの無理解さに悲しくなった。
どうしてここまで理解度が低いのか・・・('A`)
236名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:20:29 ID:eKTah0g10
>>101頭いいな
237名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:21:44 ID:56rATXU20
>>235
自分らが肥えることしか考えてないからだべ。
238名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:26:42 ID:hSxZxSpxO
富士スタートで東名ルートで鈴鹿ゴールにすればいいんじゃね?
239名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:31:43 ID:iWCDGGPb0
俺の地元のオートポリスでやれよww
240名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:33:10 ID:npGE4Oeo0
もし来場者を全員、駿河小山駅で降ろさせて徒歩とかで行かせたとしても、
小山町に金を落とすような施設は全然なかったような気がする。
隣りの御殿場市ならまだちょっと栄えてるけど田舎は田舎だし。
241名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:33:50 ID:UD7jQBuB0
筑波サーキットでやったらいいんじゃないか
242名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:44:13 ID:PeNbGT380
>>239
別府県の山奥にあるサーキット(しかも最寄の空港は県外)なんかでF1するとかキチガイじゃねえの?
243名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:46:14 ID:k3bZzNwQ0
>>242
英田と大して変わらんだろ
244名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:48:30 ID:c57YKKnY0
>>243
それじゃダメじゃんか・・・
245名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:48:51 ID:7eZJXFi30
別府県ってどこだよ?!韓国?
ワロタ
246名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 01:50:19 ID:UD7jQBuB0
どうせテレビで見るくらいなのにガタガタいうな
247名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 02:06:49 ID:PeNbGT380
>>245
ああゴメン、正式名称大分民国だったね
248名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 03:04:51 ID:gh2ZBuce0
(企業としてのアンチトヨタはとりあえずおいといて)
よくわからんのだが、鈴鹿はなにがよかったの?
・コース設計?
・渋滞しないの?
・パークアンドライドではないということは駐車場がかなりあるのかな?
・宿泊施設がかなり揃ってるの?

なんか富士だと一応首都圏から行きやすいからなんでこんなに不評なのかなとおもって
249名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 03:20:39 ID:sgMszvkO0
ちょっと質問を

2日券3日券持ってて車での駐車場利用の人は、宿はどうするの?
周辺の宿はトヨタが全部おさえちゃっているんでしょ?
250名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 03:30:57 ID:KU40xaifO
まだワンマン電車なの?
昔富士スピードウェイ行ったときボタン押してドア開ける
電車にカルチャーショック受けたよ
251名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 03:37:02 ID:Nc0jENi5O
十勝でよろ。
252名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 03:37:15 ID:n5aOLV+n0
関所作って通行料取れ
253名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 03:41:11 ID:npGE4Oeo0
念のため再確認しておくけど、「小山町」は「コヤマチョウ」じゃなくて「オヤマチョウ」ですよ
254名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 03:45:04 ID:PCtUbXOS0
>>248
>なんか富士だと一応首都圏から行きやすいから
ここがそもそも間違い

地図上の距離とアクセスに掛かる時間や苦労はまったく別
255名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 03:54:34 ID:4ZVvn05M0
行くのがメンドクセー
256名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 03:58:49 ID:8k90M7AwO
鈴鹿は電車でも行けたからなあ
富士は車のない人は行きにくいんじゃないかね
257名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 04:03:31 ID:iGAGSlyQO
>>256
つまり与太車を買えと言いたいんだよ奴らは。
258名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 04:05:16 ID:JQr9Tt1A0
何万円も払って、会場に行けないってどんな詐欺だよw
259名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 04:08:15 ID:7SIjyWLI0
俺の鈴鹿をかえせ
って別におれのものじゃないけど
260名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 04:11:19 ID:ZQykNAT10
今年は名古屋のホテル空きまくりか
261名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 04:29:16 ID:cHjPZHhkO
2年前に一度行ったが、もし道が変わってなければ大渋滞するよな。
262名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 04:44:44 ID:uq7YIauJO
夢人島の再現は確実だろうな
夢人島は9時過ぎにライブ終わって最終のシャトルバスは2時過ぎまで掛かったからな
ましてや夢人島の倍の人間(多分夢人島と変わらない人数だろうけどw)捌くのに何時間見積もってるのかね?
まぁ最悪ホームページにて謝罪して来年はちゃんとするとか書くんだろうけど
もし時間掛かったりしたら誰も行かないわな
頑張れトヨタ自動車w
263名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 05:04:08 ID:jwRlhNJqO
ツインリンクもてぎでやってください
264名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 05:45:24 ID:Wdpjj8Na0
>>254
送迎のシャトルバスが用意されるから問題ない
265名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 06:35:38 ID:3hzIaJXw0
これがトヨタのエコの実態です
266名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 07:39:19 ID:HEALW0680
>233
ネタにマジレス乙
267名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 07:59:10 ID:vXbc6ZM00
>>264
英田のときもそう言ってたなあ・・・
268名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 08:02:44 ID:Eu2xYsXKO
269名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 08:12:17 ID:5p3y+u8n0
そもそもF1自体やめよろ
自動車メーカーなにかんがてんじゃ
未来の地球のこと少しは憂いろー
270名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 08:20:45 ID:XoPressGO
>>250
御殿場線最強
271名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 08:37:44 ID:vTeSkouiO
御殿場のフェラーリ博物館に行ったことある人いる?どんなんかな
272名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 08:39:23 ID:7hiPBiWDO
これのせいで御殿場のアウトレットは28日から30日まで3連休。
町内の小、中、高校は全て休校。
会社ではその時の渋滞を予想して迂回路の地図配られたんだけど。
すごい念の入れようだね。
新しくなってから余計うるさくなったから音うるせーんだろうな。
273名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 08:44:14 ID:F9kDSfeX0
>池谷清一さん(83)は「F1と言われても、
>誰が来て何をするのか、田舎の年寄りには分からん」

30年前までやってたんだから、そんときゃまだ40代ー50代だろ。
そんな言い訳通用しねーよ。
ボケて忘れちまったか?
274名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 08:50:50 ID:7hiPBiWDO
>>153
でもそんなにいいものくれなかったよ。
例年どおり旅行券だけでもよかったのに。
275名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 08:57:36 ID:7Vrs6MP8O
田舎モンって、経済効果しか考えてないのな。
都会からどうやって金を引っ張るか、これが彼らの生き甲斐。
恥ずかしくないの?
276名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 09:04:14 ID:vXbc6ZM00
>>275
そりゃゴミと交通渋滞と大気汚染なんて
はた迷惑なものを持ち込んでくれるわけですから
何かしらの対価がないとやってられない。
277名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 09:18:37 ID:vrH8wgGEO
うーん…

昔の日本人は保守的だが
田舎は更にその保守的日本人を100倍保守的にしたような人ばかりだからな

F1と言われてもわからん…84歳

天皇\(^O^)/を痔で生きた世代
何にも疑問すら持たずに天皇\(^O^)/してたくらいだろうから

84になった今でも何も変わろうとはしてないだろね
278名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 09:24:02 ID:Xv01XlOg0
地元民馬鹿すぎ。経済効果に期待してたのかw
F1ファンは見に行ってすぐに帰るだろうし、誰もてめーら商店街には興味ねーよ。
経済効果の面からしか楽しめないなんて、心の貧しい奴らだなぁ。
279名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 09:37:06 ID:ZYdZ8vyP0
>>278
3日間日常生活を渋滞や喧噪で壊されるんだから見返りは求めるだろ

まーどうせ、いちばんシャトルバスが出る新松田(シャトルバスの
乗り場まで恐らく混雑で徒歩1時間以上かかる)で難民が大量発生
するのは目に見えてるし、来年からまた鈴鹿だよ
280名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 09:38:39 ID:kotA6ByNO
>>272
凄いな…マイナスの経済効果もハンパねぇ(笑)
281名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 09:42:49 ID:LxBBk3zC0
>>278
生活道路も含めて町の道路は封鎖。
関東地方と繋ぐ道も大渋滞で動けない。
ゴミだのなんだのをまき散らす30万弱の人間。
駐車場とかによる地元民の利益は0。

こんなんで地元が協力的になるわけがねえわな。
282名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 09:55:21 ID:K5QGmlg/0
俺らが商売するからお前ら協力しろ。
混雑しないようにお前ら家からでるな。
当日はバスで渋滞するから途中の店
なんてやっても客こないから閉めとけw
ごみの処理もよろしくね。

なんて素敵な提案だw
283名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:03:55 ID:XFVV0Mtu0
30年前の富士でのF-1では、御殿場の駅を使ってバスで行ったけどな。

もっとも帰りは都内までキセルしたけど。
284名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:07:20 ID:lWbJh1OO0
>>273
二回だけな。
しかも、天気が最悪で荒れた76年 フェラーリのニキは土砂降りの雨と霧で決勝を走らず。
年間のチャンピオンが既に決まって、王者ニキが来なかった77年
代役のビルヌーブが、クラッシュして観客が死亡する事故。
社会問題になる。
二年間で大赤字出して契約を、まだ残りが有ったのに反故にした富士のF1だぜ。
285名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:07:33 ID:ZxHj5/pm0
凡庸という言葉がある。
特に優れた点もなく平凡であるという意味の言葉である。
が、何が凡庸であるか具体的なものを指し示せと言われると
急には思い当たるものがない。
世の中のどんなにつまらないと思えるものでも、それぞれに
自我や個性をもっており凡庸という言葉とは結びつかないからだ。
では、凡庸とは実体のない単なる言葉だけの概念なのだろうか・・?
いや、ひとつだけこれこそは凡庸であると自信をもっていえるものがる。
それはトヨタ車とトヨタ車に乗っている人たちだ。
286名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:08:18 ID:Q+r0rjoI0
北海道のWRCの方が地元の人も楽しめそう。
287名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:09:02 ID:lWbJh1OO0
富士のF1は、過去の二回もつまらなくて、赤字で、ダメダメな黒い歴史だよ。
288名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:09:23 ID:lwnZDWlo0
東京あたりからだと自転車で行ったほうが速いな
自転車も通行止めか
289名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:10:25 ID:joCsG4Df0
>>288
富士霊園に墓参りに逝くと言えば桶
290名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:11:08 ID:lWbJh1OO0
1976年の富士がどんなに悲惨だったか、再度確認しろ。

http://afw.fc2web.com/f1/injapan/76fuji.htm

76年は、マクラーレンのジェームス・ハントとフェラーリのニキ・ラウダの
優勝争いになると思われていた。
しかし、酷い雨と霧で、走る事もままならない。
危険だという理由で、ニキ・ラウダは、決勝の出走を拒否。
マクラーレンのジェームス・ハントが、出走。
周回数も、極端に削られ、優勝はロータスのマリオ・アンドレッティ
3位には、ジェームス・ハントが入る。
年間の優勝ドライバーは、ジェームス・ハントに。

そして試合後のニキ・ラウダの一言

「人生にはワールドタイトルよりももっと大切なものがある。たとえば命がそうだ。」
   (リタイア直後のニキ・ラウダの第一声)

この一件で、フェラーリのコメンダトーレとドライバーのニキ・ラウダは不仲になっていく。
その後、ビル・ヌーブが現役で最も愛されるドライバーとなる。
最も、コメンダトーレの愛したドライバーは、タツィオ・ヌボラーリである。


http://afw.fc2web.com/f1/injapan/77fuji.htm
  ↑
1977年の富士

http://afw.fc2web.com/ziko/1977nihongp.htm
  ↑
1977年 ジル・ビルヌーブの伝説のクラッシュ !
291名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:11:50 ID:Z//eEOM50
>>277
>何にも疑問すら持たずに天皇\(^O^)/してた

そんな神話をまだ信じてんのかよw
日本は本音と建前の社会なんだぜ?w
292名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:13:05 ID:lwnZDWlo0
>徒歩・自転車でのサーキットエリア内への入場はできません。
これはひどいな。徒歩も自転車もだめかよ
293名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:13:46 ID:lWbJh1OO0
60年代のほうのも。
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1189204936/520
あと、ニキラウダの一言
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1189204936/257
294名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:14:37 ID:GrXBmKLT0
>>289
ゲートから入れないから無理。
295名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:19:53 ID:Eal1yKuX0
決勝当日は大型台風の襲来です

ありがとうございました
296名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:20:34 ID:Z4LSkfIU0
誰か死ぬのか......リアウイングに細工されて......スパアグリ....
297名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:22:06 ID:joCsG4Df0
3年前の台風の時の鈴鹿は良い想い出です

>>294
ゲートまでは逝けるんか_| ̄|○
298名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:24:24 ID:Tr52YEPb0
>>297
土曜の夜にスプーンでドキドキしながら
ブルーシートに包まって野宿したよw
新鮮な体験だったw
299名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:32:07 ID:7Vrs6MP8O
シャトルバスで最寄り駅から1時間って、本当?
当日は渋滞して、もっとかかるんだろうな。
1時間も乗るバスは、当然観光バスタイプだよな?
立ったまま1時間もバスに乗ったら、全然楽しくないよな。
300名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 10:43:03 ID:joCsG4Df0
>>298
野宿は乙ww
金曜日、豪雨の中でも走ったミハエルはさすがだとオモタ
301名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:10:13 ID:LxBBk3zC0
>>299
一番人数が多い新松田駅からシャトルバス乗り場までが徒歩30分。(公式発表)
そこから、富士までが約20kmで、通常なら30分。
だから、まともにいけば1時間。
ただし、片側一車線しかない246号の県境部分が渋滞して
二進も三進も行かなくなるだろうし、
箱根からの乙女峠が交互通行だし、
駅から乗り場まで狭い道路だし、
朝一番とかじゃなかったら最低でも二時間はかかるだろうな。
302名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:12:09 ID:U+j6e8qb0
自治体はもう少しインフラ整備したほうがいいな
しないことによりどれだけのイベントが逃げ出しているんだ、経済効果というならなおさらだよ

フジロックなんて苗場でやってるしな
まあ一発目に富士でやったときも台風が来たらしいが・・・
303名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:14:22 ID:Xv01XlOg0
>>281
そういう不経済は甘んじて受けろよ。
304名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:16:07 ID:uvJH8HY40
ぐぐる明日で周囲を見てみろ。凄いぞ。
305名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:23:31 ID:U+j6e8qb0
日本においての成功しているイベントってゴミがでないことで有名なんだけどな
フジ周辺であれだけイベントやって失敗続きなのは、そこからして何も学んでいないということではないか
306名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:23:50 ID:npGE4Oeo0
>>302
第一回フジロックの会場は山梨県の鳴沢村。
同じ富士山麓とは言っても裏側で全然別の地域。
307名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:26:16 ID:GrXBmKLT0
>>303のような上から目線が、まさにトヨタ方式だな。
ここまで大きいイベントなんて、
地元民の協力なしに成功するわけないのに。
308名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:26:30 ID:pzGB54X20
というか固定資産税が入ってるんじゃないのか
309名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:28:00 ID:bOGiXpdk0
>>307
地元民は何を協力するのですか?
ゴミ拾いのバイト?
310名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:46:23 ID:dbtkrJ0r0
娘どもは強姦されるぞ〜
311名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:47:29 ID:8gAD3HNa0
>>272
えっ?御殿場アウトレット休みにしたの?と思ったらガセか。
流石にアウトレットの休業分補填は無理だろうな。というか、
御殿場がどんなに込もうが、トヨタには関係ないわな。
312名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 11:54:20 ID:7hiPBiWDO
>>311
ガセなのかどうか今からアウトレット行って確かめてくるわ。
313名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 12:02:10 ID:8gAD3HNa0
>>312
いや、わざわざ行かなくても。w
ttp://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/

休みじゃないけど、渋滞するから当日は早く帰れって。
314名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 12:08:07 ID:Lm4rCPjKO
>>301
Fポン(公称2万人動員)で新松田〜富士霊園のバス(通勤用車両)を使ったときは
90分かかった
改装前な
改装後は何故か以前より時間かかることが続いたんで
富士のイベントを避けるようになった

315名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 12:13:37 ID:DLO+XusGO
田舎者は黙って排気ガスにまみれてゴミ掃除しろや。
あと、外に出るなよ運営の邪魔だから。

(トヨタ&富士スピードウェイ)

316名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 12:16:43 ID:U+j6e8qb0
>>306
経済効果って周辺地域も含めてでしょ、フジ周辺って村社会すぎるんだろうな

317名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 12:21:23 ID:4ipVGWVg0
富士フェニックス短期大学も休校だろうな
318名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 12:27:10 ID:ckVFRY7v0
F1?わかりません!><
319名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 12:29:52 ID:MD+zS8Pg0
>301
てか、トヨタが銭出して246の厚木〜御殿場までとっとと4車線化すりゃいいのに
厚木の先(愛甲石田手前)〜遥か彼方秦野の渋沢越えるまでずっと渋滞ってどういうことよ。
かと思えば山奥がすでに4車線かされてるし
320名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 12:41:34 ID:/H9DqFuH0
地元の人いたら3日間レポおながい。
決勝に向けて5万人、9万人、14万人って予想も増えてるけど
実際どんな混みようなのかwktk


321名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 12:46:27 ID:lWbJh1OO0
トヨタ(笑)の嫌われ方は、かなり凄いものがあるね。
公式ファンクラブも、不人気で解散。
とうとう6日夜の台風9号で、松田町の橋までもが流された。
http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/kinkyu/index-taifuu.html
これでさらに悲惨な大渋滞が予想される。

【史上最悪】F1日本GP観戦チケット情報 No.7【大暴落】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1190037325/l50
富士のチケットも紙屑同然になっちまっている。既に 閑古鳥が鳴く!
             i, '  ,. ' 
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |      
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i          http://www.jtb.co.jp/f1tour/      
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_        日本GPチケットが紙屑になるまで
 (i            ̄_j |i_  ハ        あと僅か 『6日』
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii    
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
322名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 12:55:17 ID:npGE4Oeo0
>>317
とっくに廃校になったあげく、大晦日には「笑ってはいけない警察署」になってました。
323名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 13:29:40 ID:p1xirAO60
俺も新松田からのアクセスで宿泊は厚木だから小山町にはお金落とさないな
サーキット内には地元出店の売店もあるかもしれないが帰りのシャトルバス所要時間が
読めないのでトイレ対策として食事も水分補給もほどほどにして観戦しなきゃならない
324名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 13:40:37 ID:R4aGV7eh0
>>37
甲子園そばのダイエーは系列店で日本一の売り上げ
325名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 13:40:42 ID:ujIIcj6K0
http://fswf1.jtb.co.jp/

F1日本GPチケット

完売御礼

先着販売は終了いたしました。

多数のお申込みありがとうございました。
326名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 13:44:17 ID:PCtUbXOS0
無料配布チケットをオクで捌いてる奴は、まぁ損はしないだろうけど、
明らかに転売ヤーがプレミア付かないで泣いてる構図は何とも微笑ましいな。

しかし多いねぇ。
関係企業から出回ってると思われる物を止めるために、再来年は通し番号振って、ルート把握するような脅しかけてきそう。
327名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 13:45:36 ID:t1qmQeCL0
鈴鹿の時はヤフオクで流れるチケットは少なかったの?
プレミア必須アイテム?
328名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 14:05:26 ID:kotA6ByNO
>>327
去年は大プレミアチケット化していたんじゃない?
他スレでも書いたけど、最後の鈴鹿、ミハエルラストラン、ホンダ優勝凱旋、アグリ初見参と話題豊富だったから
329名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 14:06:27 ID:bt1Dnjpu0
>>327
『鈴鹿』って聞いたら行ってみたくなるだろ?
330名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 14:12:04 ID:jDm+wQZSO
>浮かぬ顔
>不満の声が上がっている

浅ましい。
331名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 14:12:26 ID:ZYdZ8vyP0
>>301
現実は、新松田から乗り場まで1時間、乗り場で1時間、
乗って2〜3時間ってとこじゃないかな
大雄山の行者も驚く苦行だよ
これで雨でも降ろうものなら救急車が何台あっても足りなくなる
子供とか絶対連れて行けない

>>319
バイパスでも造らない限り4車線化なんて無理
伊勢原も秦野もそんな余地は全くない
332名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 14:15:50 ID:LoRCtshm0
>>303
なんでそんなに必死なの?トヨタの派遣社員さんww
333名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 14:17:10 ID:t1qmQeCL0
確かに「鈴鹿」って文字列見るだけで、エンジン音が聞こえてきそうな雰囲気はあるね。
フジって普段国際格のレースやってるのかな?
334名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 14:29:50 ID:tUD+LElo0
>>330
地元に金も落とさず多大な迷惑をかける方が浅ましいと思うのだが?
335名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 14:40:59 ID:p1xirAO60
>>333
FIA選手権だと1987年インターTEC以来だと思う
インターTECレベルで8万人前後(主催者発表)
10万人越えの興行は富士では初めてじゃないかな?

鈴鹿の場合、F1開催前から鈴鹿8耐で10万人越えの興行は経験済みだった

ちなみにフォーミュラニッポンもレギュレーション上は国際格式レース
国際Bを持たないと出走できない
336名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 14:42:18 ID:jDm+wQZSO
>>334
何かイベントがあると旨い汁吸えるのがデフォなのかよ。
オレの田舎だって祭りも花火もあって交通渋滞も毎年あるが、不満と思ったことはない。
鈴鹿の死に土地が年に一度だけバカ高い駐車場に化けるのとか聞いて羨んでるんだろ。
337名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 14:49:33 ID:ZYdZ8vyP0
>>336
× 旨い汁
○ 迷惑への対価
338名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 15:53:30 ID:j2igcvfZ0
富士って過去に何度も閉鎖危機あったのに延命しすぎたよ。
インフラを改善できないんだからそもそもあんな場所にサーキット
があるのが間違い。
339名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 15:58:35 ID:qb/Cq+LIO
普通に考えて本家より分家のほうが強いメーカーの国の開催なんか盛り上がらないだろうよ。
340名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 16:01:02 ID:cmsA9YYB0
鈴鹿言ったときも
341名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 16:12:28 ID:eKTah0g10
http://www.fsw.tv/press/press2006/pdf/press_1109j.pdf

『どこまでも美しく、いつまでも感動を! F1日本グランプリ in富士 』を基本テーマに、
 1. より安全で良質なサービスの提供
 2. F1の多彩な楽しみ方の提供
 3. 地域貢献・地域参加
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
を3大基本方針として開催する。




あれれ?ひとつも(ry
342名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 16:19:10 ID:89KUkIX1O
小山とかマジで何もない。駅前はコンビニひとつ。

こんなド田舎に人が来るなんて到底想像つかん。
343名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 16:19:47 ID:Ka0pamFxO
富士はナムコのゲームだけでよし
344名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 16:37:31 ID:DLO+XusGO
>>341
あら〜
ひどいねw
345名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 16:47:39 ID:GrXBmKLT0
>>341
>>2. F1の多彩な楽しみ方の提供

開催中、ネラーのヲチ対象としては、
多彩な楽しみを提供することになるだろうな。
観戦者は別として。
346名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:02:13 ID:vXbc6ZM00
>>302
フジロックは客が投げ捨ててゴミが散乱したのを
主催者が放置したため実質永久追放。
フジロックがゴミ拾いにうるさいのはそのため。
347名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:04:39 ID:VSxh7IovO
>328
去年、おととしと行ったけど、おととしは安く手に入ったが去年は定価だた。
8月くらいまでは転売ヤーの定価以上の吊り上げあたけど、追加チケットが楽々手に入ってた。
348名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:07:41 ID:qpjbIVSa0
っていうか、そもそも小山町って
なんも無いところじゃん。
須走に温泉とかちょこっとあるぐらいで
あとは桜の富士霊園ぐらいなもんだ。
御殿場ならまだアウトレットとかあるけどな。

ただでさえレースがあると
変な車が生活道路突っ走ってくるし
幹線道路は渋滞だし
迷惑極まりなかったよ。
349名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:09:09 ID:FRBZFLZ90
鈴鹿はF1と8耐のときラブホまで便乗値上げしやがるからな
地元への経済波及効果は絶大だろ
350名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:09:59 ID:zMJObQYGO
マジ質問なんだけど、鈴鹿のほうが立地条件がいいの?富士がかなり田舎にあるのは分かるけど。
351名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:10:07 ID:nKAFOkaT0
だけど、富士はまわりの街との連携を強調してるのよね。

その内容が、ただゴミ処理だけして3日ひきこもっててね
っていう事だと分かったということ。
352名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:12:35 ID:jFKsfpzm0
トヨタは金あるんだから
もうちょっと立地の良いとこに自前でコース新設すりゃいいんだよ
ホンダが鈴鹿と茂木を作ってんのに
買収&改修の富士だけってのがショボ過ぎ。
353名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:13:17 ID:joCsG4Df0
>>350
いいよ。近鉄で名古屋まで40分だし。
宿も名古屋〜伊勢まで入れると腐るほどあるし。
大阪からでも十分通える。
354名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:14:48 ID:v1tYF0v/0
いまどきF1って
いかがなものかと
355名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:18:54 ID:0QVu10qW0
町が勝手に決めて、騒音に耳栓して、ボランティアでゴミ掃除させられる で、何も売れずと
痛い目見るのはいつも庶民だな
356350:2007/09/20(木) 17:21:19 ID:zMJObQYGO
>>353レスありがとう。やっぱり鈴鹿はいろいろと便利なんだね。
357名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:21:31 ID:Wr7Ob7v10
>>350
歩ける範囲に駅が3つある
358名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:22:52 ID:FaJL40RQO
トヨタとフジだけで盛り上がれば良いよ。
今年は見に行かないし。
359350:2007/09/20(木) 17:25:12 ID:zMJObQYGO
>>357ありがとう。富士は最寄駅からシャトルバスが走るみたいだけど、行き帰りだけで疲れそうだな。
360名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:26:06 ID:GrXBmKLT0
>>352
そこまで本腰入れる気がないんだろう。
361名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:26:21 ID:SAFQhj6a0
G1だというのにドリーム競馬どうなんの
362名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:27:56 ID:joCsG4Df0
>>356
メチャメチャ便利ってほどでもないけど、富士より10000倍アクセスは良い。
好きな手段でコースまでいける分気持ちいいしね。

たぶんシャトルバスに乗るまでに1時間は並び、2時間はバス渋滞 ('A`)
今から気分が重くなるよ
363名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:28:14 ID:Wr7Ob7v10
>>352
ヤマハでさえグレード1のサーキット作ったのにな
ちょっと場当たり的だよね
364名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:28:45 ID:ZYdZ8vyP0
>>359
× 最寄り駅
○ 基本は遠くの駅
365名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:31:22 ID:zMJObQYGO
>>364
ごめん勘違いしてたよorz
366名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:51:06 ID:+xrgyKV90
>>352
金持ちはケチ
367名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:54:32 ID:DLO+XusGO
トヨタがもしF1から撤退しても富士スピードウェイで日本GP続けてくれるんだよねw
368名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 17:59:47 ID:JHlBYR3BO
富士山が世界遺産にならない理由
369名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 18:11:30 ID:Ou7vmbcHO
濃霧で中止キボンヌ
370名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 18:34:24 ID:+xrgyKV90
濃霧&雨でフェラ・マクラレーン・BMW・ウィリアムズ・ルノー等がレース途中でボイコット
カメのようなスピードでTOYOTAが優勝

をもくろんでる
371名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 18:49:53 ID:nD+zpF3j0
インディアナポリスみたいに舗装をガタガタにして特別仕様のトヨタマシン以外は知れないようにすればいいのに
372名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 18:51:16 ID:JQr9Tt1A0
トヨタが密かにミリレーダー技術とか持ち込んで、濃霧の中激走、
観客(゚Д゚)ポカーン? としてるなか初優勝とか
373名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 18:57:38 ID:GRQFWRar0
鈴鹿市周辺の住民だった経験から言わせて貰えば
F1でもたらされるものなんて
抜け道として使われて生活道路が大渋滞し、
それに伴う騒音・ポイ捨てゴミの山なんだが
374名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 18:59:07 ID:ljKtBxt10
鈴鹿で積み上げてきたみんなの経験値は、お金を出しても買えない
(地元の人、商店街の人、鉄道の人、バスの人、観客も)

富士にはそういうのが無い
375名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 19:45:22 ID:yqoc19HY0
イベントさえあれば丸儲けと勘違いしてた馬鹿な地元ってことだな
376名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 20:03:44 ID:npGE4Oeo0
>>374
つまり富士もこれから20年続けてやれってことですね。
でも残念ながら今後鈴鹿にも一部を譲る羽目になっちゃったからなあ。
377名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 20:20:47 ID:qpjbIVSa0
じゃぁ、関東自動車のテストコースを
378名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 20:21:26 ID:Wr7Ob7v10
20年続けるつもりならインフラ整備にもっと力入れてるよ
379名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 20:25:21 ID:g62en7AwO
マジで暑かったら熱中症で死人が出るかもね。
380名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 20:32:49 ID:gqNvYXHf0
岸和田のだんじり祭りが毎年うっとうしいといってよそにドライブとか行ってる人みたいなものか
けっこういるよ
381名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 21:00:30 ID:12m6idDB0
>>332
トヨタの派遣社員じゃなく正社員でしょ
トヨタの派遣の扱いは酷いから、派遣社員がトヨタのために
2chでも暴れるなんてありえない
逆にトヨタが自業自得で叩かれてざまみろwとしか思ってないよ
382名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 21:01:47 ID:d9SupwHN0
道路沿いの田畑が野グソ会場と化す
383名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 21:29:19 ID:FWUqtbah0
俺が以前フジテレビのツアーで鈴鹿に行った時は
宿泊先は名古屋のホテルで、毎日バスで移動だったぞ。
384名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:00:30 ID:vh/DcfGN0
暴落チケットを派遣に定価で売って、夜勤明けの派遣をバスに押し込んで富士へ…
トヨタの旗振らされて、弁当も出ずにレース終了後はごみ拾い…
そしてバスでまた工場へ…

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
385名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:03:25 ID:Twmdt2HX0
鈴鹿は町中だからゴミが捨てにくいが
富士なら遠慮はいらんな
386名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:08:31 ID:Umq3Giqn0
観光バスみたいに旅行会社に賄賂払って無理やりトイレ休憩とか言って土産物売場に連れ込めばいいだろ

自分達で何の苦労も投資もせずに金だけ降ってくると思うのが田舎の商工会の特徴
387名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:09:41 ID:ZyJnv80a0
>>383
今回の富士も、ホテルが品川とかあるよ
前日11時着予定、翌日5時発のツアーとか。
388名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:12:14 ID:Qp4lGZSD0

315 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/09/20(木) 12:13:37 ID:DLO+XusGO
田舎者は黙って排気ガスにまみれてゴミ掃除しろや。
あと、外に出るなよ運営の邪魔だから。

(トヨタ&富士スピードウェイ)
389名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:20:47 ID:gDY29ohy0
富士ってあんまいい思い出が無い
とにかくスタンドが寒い、風が強い

最近で最悪だったのが去年のフォーミュラニッポン
大雨と濃霧で再三のスタート延期
結局セーフティーカー先導で数周走るも天候回復せずそのまま中止

当然チケット代が払い戻されると思いきや
2周以上走ったのでレース成立したから払い戻し無しのアナウンス
ズブ濡れになりながら何時間も待ったのに
数周のセーフティーカーだけ見て終わり呆然としたのを今でも覚えてる。
390名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:21:04 ID:147V72cg0
鈴鹿厨が反富士キャンペーンに必死だな。
391名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:25:18 ID:147V72cg0
霊峰富士3776m>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鈴鹿山脈御池岳1247m
392名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:32:01 ID:ZYdZ8vyP0
トヨタ社員乙
393名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:33:39 ID:Qp4lGZSD0

390
名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/09/20(木) 22:21:04 ID:147V72cg0
鈴鹿厨が反富士キャンペーンに必死だな。

391 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/09/20(木) 22:25:18 ID:147V72cg0
霊峰富士3776m>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鈴鹿山脈御池岳1247m
394名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:35:07 ID:R0Gi6KEc0
遊園地つくればいいんじゃないか?
名称はもちろん・・・
395名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:35:39 ID:nKAFOkaT0
富士スピードパーク
396名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:36:23 ID:W+ntbFuf0
>>384
チケット代は給料天引き、さらに富士スピードウェイ施設利用料や
施設維持費なども天引き・・・。
397いってらっしゃい:2007/09/20(木) 22:42:24 ID:ekNXv7/bO
およそ日常生活で 味わえない苦痛
大渋滞、満員のバス、行列、徒歩
己との我慢比べができる
貴重な体験
それが富士のF-1 日本GP
398名無しさん@恐縮です:2007/09/20(木) 22:45:02 ID:YQ9UaQ/4O
>>396          さらに移動のバス代天引き
399名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 00:27:51 ID:XqYtGCty0
富士の鈴鹿より劣ってる点
・鉄道で行けない
・渋滞必至→しかも乗り入れできない
・周辺に店が無い
・時間潰せる場所が無い
・泊まるところも無い
・コースレイアウト糞ツマンネ
・雨降る可能性の高さ
・最悪レース中止のリスク

ざっと思いつくだけでもこんなところか
そりゃ嫌われるわ
400名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 00:30:09 ID:YuZRQ+xPO
>>399
トヨタだから…
401名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 00:30:25 ID:3t9bXDa30
>>399
・トヨタ(笑)の経営
・トヨタ(笑)の過去のイカサマの黒い歴史
・奪い取った開催場所
・死亡事故や大事故が続いている運営のまずさ。
・例年揃いのユニホームで酷いマスゲームを行う
402名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 00:38:15 ID:r4Gm3SwQ0
まあ、何だかんだで意外と儲かるのは沼津や三島周辺だったりするわけだ
御殿場にはマジ何もないからなぁ。勝又の実家くらいかwww
403名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 00:55:47 ID:yLtKDRMe0
まあ単純にコースレイアウトの悪さと
トヨタが絡んでるという点がモーター
スポーツファンにはたまらないだけだろw

レイアウトが良くて観戦ポイントが沢山あり
盛り上がるレースさえ見れれば後の些細な
ことなんて気にならんのがファンだから。
404名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 01:56:51 ID:VeEPZHKrO
土曜に静岡方面へ行く用があるんだが、
チケットライドシステムにもかかわらず御殿場周辺だけでなく高速も混んだりするの?
405名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 02:09:24 ID:Vvh+hYAK0
当然
つかドライブカレンダーで渋滞予測嫁
406名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 03:49:49 ID:n40sKxg50
富士GPにかぎってはテレビ観戦が疲れず一番楽しめる
必死こいていって豪雨や濃霧じゃたまったもんじゃない
407名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 05:39:39 ID:QpoFlX0q0
せっかく大金かけて改修したのに
レイアウトが糞過ぎなんだよなぁ。
そこそこ起伏あるのに全然生かされてないし、
昔の30度バンクの部分だって
コースの敷地にすれば良いのにあんなだし。
408名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 05:54:02 ID:5WJW2unHO
>>399
来年から鈴鹿になるから
409名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 07:36:47 ID:n40sKxg50
>>408
来年はまだ富士だろ
鈴鹿は2009から交互に開催する予定のはず
410名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 07:48:00 ID:qRr+rRZ/O
今年富士失敗したら来年急遽鈴鹿になったりして・・。
411名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 08:00:22 ID:3ZBZnDLp0
オートポリス買い取ってトヨタGP継続
412名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 08:13:07 ID:tBuIMXyV0
トヨタ(笑)の嫌われ方は、かなり凄いものがあるね。
公式ファンクラブも、不人気で解散。
とうとう6日夜の台風9号で、松田町の橋までもが流された。
http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/kinkyu/index-taifuu.html
これでさらに悲惨な大渋滞が予想される。

【史上最悪】F1日本GP観戦チケット情報 No.8【大暴落】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1190261345/l50
富士のチケットも紙屑同然になっちまっている。既に 閑古鳥が鳴く!
             i, '  ,. ' 
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |      
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i          http://www.jtb.co.jp/f1tour/      
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_        日本GPチケットが紙屑になるまで
 (i            ̄_j |i_  ハ        あと僅か 『5日』
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii    
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
413名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 09:58:15 ID:NM9DUFdV0
そうか、トヨタ契約社員がゴミ拾いしながら歩いて帰ればいいんだ。
414名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 10:18:37 ID:jcCYufQi0
>>410
可能性はあるね。
観客の不自由は別としても、
関係者の不自由が想像するに余りある。
クルーは一体何時間くらいホテルに滞在できるんだろうw
415名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 11:07:32 ID:WsIjovKk0
>>414
すでに関係者や海外メディアから苦情は来てるらしい。
マクラーレンなんか名古屋のホテルからヘリ移動する計画だが、
霧や豪雨にでもなったら、サーキットに来れないかも。
416名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 11:48:48 ID:IKBD/Z6t0
東京転勤後で初めての出張が駿河小山駅経由だったな 
単線で山の中ゴトゴト登っていって、乗る電車間違えたかと思ったw
2時間以上かかったし昼飯食うとこも一件しかみつからなかった

何万人来るのかわからんが大丈夫なのか?
417名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 12:09:26 ID:YuZRQ+xPO
トヨタのメンツが最優先
418名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 13:14:46 ID:1CRwE0eh0
NHK静岡 9月21日(金)18:10 たっぷり静岡
▽リポート
F1開催で地元に明暗
419名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 13:27:18 ID:zEmcv2IA0
なんかドライブカレンダーだと
東名は25km、+45min程度の渋滞か。思ったより少ない。
下道と降りてからが絶望的にやばいんだろうな
420名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 15:22:22 ID:UzjBFrxHO
>>415
ソニーで出してるグラ特の最新号で
「バーニーが改修を前提としない(鈴鹿の)開催を発表したのはかなり異例」と
それだけ欧州サイドの富士に対する反発と嫌悪が強かったんだろうな
421名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 15:39:47 ID:jFHEzejv0
>>404
東名だと御殿場から下が片道2車線になるし、
週末になるとアウトレットに行く車で出口から渋滞になる
に加えてF1開催じゃあ 正直どうなる事やら
422名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 17:16:16 ID:G4hTM2h90
80歳の爺さんの意見をあたかも住民全体の意見みたいに書いたり、
意図的な記事すぎて萎える
弁当作るだけのわけないだろ
自分から盛り上がるという意気込みが必要だ
423名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 17:18:13 ID:yWZo4ATJ0
オクで出品されている宿泊権利
流れまくって更に経済効果薄まる悪寒
424名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 19:29:27 ID:741bpX8P0
>>421
御殿場の先、とりあえず駒門まで3車線化したよ
425名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 20:12:35 ID:7M3TD+/B0
>>420
でも鈴鹿改修するとかいってなかったっけ?
426名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 20:24:11 ID:NHRC2e8Y0
その日にノバにクルマ置かせてもらえるおれも
歩かせる気かよ
427名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 20:29:05 ID:741bpX8P0
トヨタは責任もって御殿場線〜富士スピードウェイ〜富士急行を繋ぐ鉄道路線を建設しろ。
レースが無い日は俺が利用するから心配するな。
428名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 22:58:38 ID:UzjBFrxHO
>>425
普通はスパみたいに改修が出来上がって開催が決まるんだが
鈴鹿の改修の完成計画は確か2011年
それに関係なく09年には開催決定
実際異例中の異例
429名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 23:15:44 ID:UzjBFrxHO
>>427
富士の東側を結ぶ鉄道は今でも需要がありそうだよな
それでなくとも御殿場線は東海道線並みの輸送力があっていい

そこそこの人口はあるのだし資本もあるのだから
トヨタなら東富士を中核にして
東京-横浜と静岡-名古屋の間の経済圏を整備することが出来るはずだが
あいつら目先の利益だけだからな
430名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 23:17:23 ID:8jbmZfxx0
トヨタはグランパスでも同じようなことやって
総すかんくらってるんじゃない?
431名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 23:44:30 ID:UXfJb1h5O
わたし地元民。小山町なめんな。°・(>_<)・°。金太郎が生まれた町だぞ。 F1は興味無いけど(´A`)
432名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 23:49:55 ID:7xirZova0
閑古鳥なら笑いものだし
人が来れば道路が少ないので大渋滞必至
どっちに転んでも大問題ですわ
30年前にやったときとは状況が大きく変わっている
433名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 23:53:06 ID:eBRNX+XGO
>>431
おっぱいでかいの?
434名無しさん@恐縮です:2007/09/21(金) 23:53:51 ID:741bpX8P0
グランパスは元々静岡県裾野市のトヨタ東富士工場のチームだった。
Jリーグが始まるときに名古屋に移転させてプロ化。
金に物をいわせてリネカーなどを連れて来ての失敗は周知の通り。
435名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 06:31:53 ID:ewmYsqov0
>>434
リネカーが所属していたおかげでストイコビッチが来たんだけどな
436名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 07:45:36 ID:5I8glk8g0
すると富士でのF1もレース自体は失敗しても、そこからの副産物があるかもしれないということか
437名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 08:09:52 ID:xMLbMZR90
示談屋と産廃業者だけがウハウハ
438名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 08:46:36 ID:q4uL7sGqO


「世界のトヨタへようこそ」


「まだあるだろ」


439名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 09:08:33 ID:esqEMl7p0
ル・マンやインディでのトヨタの姿勢を見ればわかるが
トヨタというメーカーは、かき回すだけかき回しておいて
ハイ、サヨナラという体質。
トヨタやその系列に期待など抱くな。
440名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 09:15:19 ID:vTgD+0ZK0
もてぎのMotoGP来てるけど、混雑回避で好きな時間に
車で行くって、ストレス溜まらないくていいね。
サーキットゲートは24hOPENだし。
これができない富士は嫌。
441名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 09:27:08 ID:O9VE1nDz0
死人が出ると予想
442名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 09:37:21 ID:P23EWThg0
>>440
こんなとこにもジャストインタイムが来たのか・・・。
443名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 17:45:40 ID:V9jD3Muh0
トヨタはF1から出て行け
444名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 17:57:05 ID:yIYwga750
>>442
そうか だから今回あのシステムなのかw
445名無しさん@恐縮です:2007/09/22(土) 18:34:09 ID:2i5gGDoJ0
>>444
金を払っている客にジャストインタイムを強要w
446名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 00:17:16 ID:fRBpL4W+0
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=707
さすがトヨタ(笑)
リコール王トヨタ 過去3年欠陥車率99.9% トップは三菱ふそう1840%

しかも・・・・これだもの。
http://sports.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=13/articleid=222912/

無免許運転で書類送検されたタレントを使うとは流石に太っ腹なトヨタ自動車様!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B4%8E%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B
447名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 00:37:22 ID:pKmY4CuAO
決勝当日 プレミアアウトレット集合で!
448名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 00:48:54 ID:gbOIFXAT0
 
 ///// あの更迭された欲情しすぎたセクハラ社長 /////

この自らの秘書"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」
 
決して忘れてはいけない。
このセクハラ裁判の費用又は示談金が、劣糞酢購入者の支払うお金から、工面されるという事を。
449名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 08:47:23 ID:Ao63AVkGO
あのー…今朝の中日新聞で小山町コメントが掲載されてんですが、
正反対のコメントが掲載されてんのは何ですか?
「経済効果が大きいから隔年開催は士気に関わるorz」みたいな内容…。
450名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 08:51:41 ID:xVkPVaPj0
トヨタの金銭搾取能力は異常。
451名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 08:57:38 ID:k2XEyz67O
地元民は富士を閉鎖しろと昔にかなり言ってたからなぁ
グラチャンの比じゃないのを知ってるのか?
452名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 09:00:52 ID:SCZAaI780
>>449
毎日TBSグループの『F1中継視聴率減衰作戦』に対抗して
トヨタ様が広報誌である中日新聞を利用した
「鈴鹿テメーコノヤロー富士のF1奪いやがって!」
というプロパガンダをしはじめたから。
453名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 09:03:21 ID:HbEsAy3l0
さすがだな中央日報
454名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 12:52:38 ID:RkANDuoE0
ドライバーは全員日本に来てんのか
455名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 15:55:50 ID:Dbkh27nF0
まさに、日本の嫌われ者地区 → 哀恥嫌民ですね。
456名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 16:08:34 ID:i9F2MLgj0
シャトルバスって渋滞関係ないのか?
到着したらレース終わってたなんて
やだよ?
457名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 16:11:55 ID:YE9ppU1AO
商店街の乞食が天下のトヨタ様に文句言うなよw
上の意思に黙って平伏せばいいんだよw
458名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 16:15:45 ID:i9vbXjmU0
当日トヨタは場内で車の販売ブースは作らないの?
459名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 16:21:41 ID:Ao63AVkGO
今ここでお買い上げいただくと決勝日までこの車で御来場できますよ〜





買いかねないorz
460名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 16:24:02 ID:6PNU+Qyb0
なぜホンダはもてぎでF1をやらないのだろうか?
461名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 17:54:22 ID:TUMGVUNs0
MotoGP観なかったのか、もてぎはフィスコより詰まらないサーキットだぞ
462名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 18:26:18 ID:RkANDuoE0
オー○コースでF−1やれ
463名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 18:51:44 ID:t8QEduwC0
>>456
399 名無しさん@恐縮です sage 2007/09/20(木) 16:15:21 ID:hPNz6lKQ0
富士スピードウエイへのシャトルバスには
すべて車載テレビを設置いたしております。
万が一不慮の事情等によりサーキットに到着できない場合でも
迫力のレースをフジテレビの生中継でお楽しみいただけます。

※尚、チケット代金の払い戻しはいかなる場合でも応じかねますので
 あらかじめご了承ください。
464名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 18:55:08 ID:4kplIEhMO
富士サファリパークでやればいいよ
465名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 18:56:22 ID:TjMmGNWs0
>>449
それがマスゴミ
466名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 18:57:17 ID:y+SMwVRU0
F1なんかやると住民の知性が著しく低下するぞ
三重がいい例
467名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 18:58:32 ID:NBQTMiTT0
>>463
CS721じゃねーのかよ。CM入りなんてうっとうしい
468名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 19:07:06 ID:29dUgUSL0
静岡人ですが、

>>449
日経の地元面は
「地元的には弁当の売り上げが大きいが、ショバ代高くてやってらんねー」
「宿泊施設は富士五湖のあたりまで効果が大きく出てウマー」

ってな感じの意見が載ってました

本来は近隣観光地や宿泊周辺の買い物客の売り上げまで含めて
経済効果を図らなければならないんだろうけどね。
469名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 19:41:09 ID:uOpJK6Xr0
奥田イズムか浸透しているな、トヨタGPは…

スポーツを愛している豊田章一郎名誉会長が泣いているな(w
470名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 21:53:18 ID:OeYDB5y10
トヨタはF1から出て行け
471名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 21:58:55 ID:AwPQsRISO
シャトルバスが三菱製だったらイケてる
472名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 22:04:36 ID:TB3rUJ/20
せめてトヨタもレースで速けりゃあ格好つくんだろうけどねえ
ウィリアムズの半分もポイントないのはある意味凄いよなあ
まあ今年はホンダもあれだけど
473名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 22:07:47 ID:Y+eke5cc0
新設富士が糞な訳パート1

旋回しながらの激しいブレ−キングが胆になるBコーナー。
それをあろう事か直線的ブレーキングに改悪しやがった!

もう一つ、富士がスピードウェイと言われる理由は大きく三つの理由から。
1・往年の高速バンク
2・1.4`の直線
3・その直線に繋がる最終コーナー
バンクはもはや仕方が無い事だが、最終コーナーに行くに従って車速がドンドン落ちて行き。
ヨロヨロのスピードでメインストレートに出ても意味が無い。
高速の最終コーナーを掛け上がり、メインストレートに繋がって初めてスピードウェイと言えるのでは無いだろうか。
474名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 22:09:14 ID:Y+eke5cc0
以下、新設富士に不満の有るヤシはパート2以降ヨロ
475名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 22:14:38 ID:dyJU6S5eO
4・トヨタだから



終了
476名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 22:17:14 ID:HEanN3Zm0
三重県人だが F1 静岡に渡すから
長澤まさみをくれ
477名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 22:36:02 ID:ThAAEM72O
肝?
胆?

まあいいや





トヨタはもうF1やめろ
日本が誇るサーキットは鈴鹿で充分だし
ジャパンパワーはジャパンマネーじゃないんだ
478名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 22:37:00 ID:ILcA3Bvr0
一生、トヨタ車買わね
479名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 22:37:21 ID:3VRExYWV0
アットホームな鈴鹿市と違って御殿場市や小山町ってサーキットの観客は迷惑という
雰囲気に包まれているんだよな
480名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 22:53:19 ID:BQN7Hlr/0
地元の熱気どころかまったく盛り上がってません
481名無しさん@恐縮です:2007/09/23(日) 23:32:48 ID:L6aHy7d20
>>476
富士スピードウェイのある小山町と、長澤まさみの磐田市は300kmくらい離れてるぞ
482名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 00:29:23 ID:p3UKK8gS0
早くトヨタ(笑)の包茎陰茎マークも剥けるといいね。

http://dainagoya.net/index.htm
http://dainagoya.net/report/tagata.htm
http://hero.maxs.jp/172/kisai.html

田縣神社の豊年祭

/////////////////////////////////////////////////////////////

     盗用多(笑)=田縣神社の豊年祭

////////////////////////////////////////////////////////////
483名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 00:33:05 ID:0dnjeqaQ0
>>481
300キロwwwwwwwwwww
そんなにないだろw
484名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 00:40:39 ID:70Cl2YBGO
>>481
随分広いんだな、静岡県。
485名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 01:09:44 ID:apK6nfYAO
富士
486名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 07:05:10 ID:J2f9+VcN0
F1中継ででジャパンパワー言い出したのは2002年ごろから
地上波のF1中継が酷くなったのは2002年ごろから


2002年がなんかしらのきっかけになってるみたいなんだけどなにがあったっけ?
487名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 07:45:17 ID:mRd6wEg/0
>>486そこまで知ってるなら分かってるだろw
488名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 08:38:07 ID:sq4uzJ3H0
安くて壊れ難いだけでは、「プレミアム」なんかになれないんだよ。
トヨタ(笑)の、安いだけの模造品な便所下駄ではダメなんだよ。
「輝けるオリジンの歴史」が、「プレミアム」たりえるんだから。

自動車の殿堂にも、ホンダに負け。
世界的な伝統のレースでも、ホンダ・マツダ・日産に負け。
環境問題でも、エンジンの出来でも他社に負けている。

少なくとも、F1で、優勝し、ホンダの勝ち星(年間1負)を上回り
「年間で、全勝」しなくてはいけない。
特にホンダのこの一敗は、共に創立50周年の年でありエンツォの死後弔い合戦の意味で、イタリアグランプリでの
フェラーリの優勝された一敗だから、物語の価値が高い。
エンジンサプライヤーとしては、トヨタ(笑)は年間全勝しなくてはいけない。
ワークスチームとしても、延べ四勝以上しなくては、ホンダの記録を抜けないのだ。

24時間耐久レースでも、日産のデイトナでの二勝、マツダのルマンでの一勝を
上回る結果を出さなければいけない。

WRCやF1でのインチキで裁判やられているくらいだから、レースでのイメージも
悪すぎる。ポイント剥脱や出場停止や名誉剥脱をされている黒いイメージが、常に付きまとう。

こんな盗用多(笑)に、誰がしたんだ。
あ、設立以来、ずっとでしたね。
第1回日本グランプリから、インチキレースしていたんですから。
NHKでのドキュメンタリーでも、取上げられていましたからね。
489名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 08:42:29 ID:sq4uzJ3H0
>>476
宅8郎にしておく。
490名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 08:42:55 ID:CqIfNCO/O
>>476
小山町と言えば、全日本女子バレーボールの杉山祥子がいるよ。結婚したけど。
491名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 08:46:43 ID:sq4uzJ3H0
>>476
研ナヲコにしておく。
492名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 08:48:16 ID:Ugo5IcxtO
そりゃケチケチトヨタだから儲かるのはトヨタだけだよ(´・ω・`)
493名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 08:49:06 ID:rhoyj26FO
富士うぜ
494名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 08:52:25 ID:7Y5dhTUEO
富士さいこ〜!
 
彼女の家から歩きでスピードウェイ行こ\(^O^)/
495名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 08:57:32 ID:o3v+BQa5O
>>486
ワロスw
102連敗記録のあのチームがデビューかな?
496名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 08:59:16 ID:qEw/LKHb0
2000年前後あたりになるとF1の視聴率がかなり落ちてたからでしょ
497名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 09:00:55 ID:AP5rzB6tO
白物家電メーカーが何をとち狂ったか知らんがレース始めちゃいましたってのが実情だからな(苦笑)
金の勘定だけしてればいいと思うよヨタの社員風情は。
498名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 09:02:51 ID:sH6h6OjJ0
チケット売れ残っているでしょ??????かなり

どこで安く買えるかおせーーてエロイ人

おねがーーーーーーーーーーーーーーーーーい
499名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 09:09:51 ID:C8w9037VO
>494
釣り?
500名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 09:14:35 ID:AP5rzB6tO
奥田を筆頭に画面にでてくるヨタの人間ってどいつもこいつもハイエナみたいな面してるよね。
501名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 09:14:43 ID:sq4uzJ3H0
>>476

長澤まさみと峰えりか は渡さない。
502名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 09:17:16 ID:vYW86xQ60
30日に小山町で交通量調査をやるんだが、渋滞がどれだけできる
かが物凄く心配。
503名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 10:30:20 ID:O6CSKlzQ0
>>476 >>481
富士スピードウェイと鈴鹿サーキットから磐田までの距離を検索してみた。
長澤の自宅はわからないのでとりあえずヤマハスタジアムまでで検索。

鈴鹿→磐田 157.5km
富士→磐田 157.8km

びっくりするくらい同じ距離だ。
三重県民はもうちょっと自信を持って長澤に関する権利を主張してもいいだろう。
504名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 11:58:54 ID:gviyfMI40
>>498
きっと当日、うっかり買いすぎたダフ屋が涙目で捌いてるよ
505名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 12:07:14 ID:Jz9hE4r/0
そうそう、>>504のいうように間違いなく現地で手に入るから(その場合こっそり買おうねw)
当日は車でノープランで向かっちゃっておk!
506名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 13:03:44 ID:VhGHkURx0
静岡県出身なら、確かに研ナオコと宅八郎を交換に出そう。
しかし、長澤まさみと峰えりかは出せんな。
507age:2007/09/24(月) 13:35:33 ID:v0ZCYtCZO
ピンクレディの二人でがまん汁
508名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 13:35:43 ID:+aPLJZQP0
峰えりかはどうでもいいような・・・
509名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 14:24:23 ID:MAPqPH2J0
>同町上野の農業、池谷清一さん(83)

大体、こんな奴に聞きに行く方が悪いだろw
510名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 14:31:22 ID:5bzsqkIu0
サーキットなど霊峰富士を冒涜している
遊園地にして新小山遊園地として再出発しろ
511名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 17:52:27 ID:SDVs6ZczO
うち地主だけどタダチケットがきたからとりあえず行ってくる。
近所の連中も全く興味がないらしく3件がうちに譲ってくれた。
売ろうかと思ったけどどうやら売れなそうだね。
換金は諦めて友達に配るよ。
512名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 21:42:28 ID:S2ymsbRH0
>>488
「ホンダ」の勝ち星なんぞ通算3勝しかない(16戦15勝したのはマクラーレン)し、
年間勝利数は64、67、06にそれぞれ1勝ずつしかしてないから
実はF1チームとしては全然大したことない。

ただ、トヨタごときが追いつくことはまずあり得ないのでその点は大丈夫だwww
513名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 21:45:31 ID:9SEG0auT0
トヨタ(笑)は、エンジンサプライヤーとしても、全く勝ち星が無い
史上最弱のエンジンサプライヤーであり、塵エンジンである。

コンストラクターとしてのワークスチームとしても、一度も勝て無い
史上最弱のワークスチームである。

少なくとも、エンジンサプライヤーとして、年間全勝。
コンストラクターのワークスチームとしては、4勝をあげるまでは、
一人前とはいえず、トヨタ(笑)は、日本の恥晒し借り物チームでしかない。
514名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 21:48:18 ID:LZOguX7B0
鈴鹿は毎年見に行っていたが、富士みたいな土建屋が突貫工事
で作ったサーキットなどにわざわざ見に行く必要は無い。
TVで十分だ。
515名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 21:48:48 ID:9SEG0auT0
トヨタ(笑)は、24時間レースでも、トップチームが24時間も、ももたない耐久性の無さ。
優勝経験が無いトヨタ(笑)は、この点でも、日産やマツダやホンダにも劣る。
各社は、24時間耐久レースで、総合優秀もしくは、クラス優勝を果たしているからね。
516名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 22:08:44 ID:9SEG0auT0
今年使ってる新車発表の席で
「(昨年のマシンはフェラーリ、ルノーに続いて)3番目に速いマシンだった」
と平気で言っちゃう人達の集団。
それがTOYOTA
社員、関連会社総動員でも会員集まらず、ファンクラブの維持が出来なかったワークスチーム
それがTOYOTA
HONDA燃料タンク事件では、F1の胴元バーニーをはじめ、他のチームの関係者殆どがホンダの違法性に疑問を呈する発言をするなか、
FIAのモズレーとともに、常にホンダに対して批判的な言動を繰り返し、他のチームとの立場の違いを明確にしたチーム
それがTOYOTA
F1新組織GPMAから突然脱退して他のチームを平気で裏切る。
それがTOYOTA
517名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 22:12:33 ID:9SEG0auT0
レース黎明期から、ずっとイカサマの盗用多(恥)
第一回日本グランプリで、ショールームコンディションの申し送りを無視してチューンドの
クラウンでレースしたのは盗用多(笑)
第一回日本グランプリで、鈴鹿でタイム出したスカイラインを潰しに
式場のポルシェをプライベートで、エントリーさせたのも盗用多(笑)
しかも、ポルシェのピットで手伝いしていたのは、徳大寺含む盗用多の契約
ドライバー達だった。
その上に、レース終了後に、元に戻せなくなると言うのを理由に、
違反が無いかの検査も受けさせなかったのは、盗用多(笑)

創業以来、借り物でイカサマレースばかりを続けている、チーム・烏賊様・盗用多・レンタリース(恥)



プロジェクト×で、トヨタがいかにえげつないイカサマしたか良く解りました。
中島時代にゼロ戦の栄エンジンを設計したプリンスの中川氏が、日産の専務になる筈ですね。

さすが、スカイラインの父だけのことはあります。

トヨタは、インチキと借り物のレンタリース専門ですね。
518名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 23:35:51 ID:Lahikb+e0
             ,.r‐''''..::::::::..._.:::::...-、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !:::::::::::::::::::::::::::::::毛:::::::::::::i
           !__:::::::::::::_,,、-;;''''''''' ̄ ̄ ̄`'ヽ
          ナ:::::::: ̄i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,___ニセ '''"
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 y, ィtン ガニェ   
         i {t)テ"'^゛ー―イ ヾ-―'^介'  
          ヘ_,j|!'     /-、__/i    |!
         _/i      r-‐-ッ    !
        / { ! ヾ     ヾニン   ノ \
     ,,/''   | ! \       _,,./|  \
   /      丶\  `_>-ー´/   ヽ
519名無しさん@恐縮です:2007/09/24(月) 23:35:59 ID:iHSVCydU0
おれの実家スピードウェイから徒歩30分くらいなんだが、素泊まりなら20人、駐車場なら15台いける。
3日でコミコミ1万とかで需要あるかな?

鈴鹿はいくらぐらいとってたんだ?
520名無しさん@恐縮です:2007/09/25(火) 02:18:25 ID:7/6VSogw0
徒歩ではサーキットへ入場できませんが
521名無しさん@恐縮です:2007/09/25(火) 02:23:54 ID:JM9ki/wp0
>>519
スピードウェイから徒歩30分って、シャトルバス乗り場からは遠そうだねw
522名無しさん@恐縮です
町の人達で富士内でフランクフルトでも焼けばいいのに