【アニメ】「火垂るの墓」「じゃリン子チエ」などを手掛けたアニメーターの奥山玲子が逝去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんとかしてくれない仙道φ ★
「火垂るの墓」 「じゃリン子チエ」などの原画で知られる
アニメーターの奥山玲子が5月に逝去していたことが判った。
本人の意志で、しばらく伏せられていた模様。
http://www.yk.rim.or.jp/~rst/cgi/minibbs01/minibbs.cgi

監督
1968.07.21 魔法使いサリー  東映動画  ... 作画監督

その他
1958.10.22 白蛇伝  東映動画  ... 動画
1959.12.25 少年猿飛佐助  東映動画  ... 動画
1960.08.14 西遊記  東映動画  ... 動画
1961.07.19 安寿と厨子王丸  東映動画  ... 動画
1962.06.16 アラビアンナイト シンドバッドの冒険  東映動画  ... 原画
1963.03.24 わんぱく王子の大蛇退治  東映動画  ... 原画
1963.12.21 わんわん忠臣蔵  東映動画  ... 原画
1968.07.21 太陽の王子 ホルスの大冒険  東映動画  ... 原画
1969.03.18 長靴をはいた猫  東映動画  ... 原画
1969.07.20 空飛ぶゆうれい船  東映動画  ... 原画
1970.07.19 海底3万マイル  東映動画  ... 作画監督、原画
1971.03.20 どうぶつ宝島  東映動画  ... 原画
1971.07.18 アリババと40匹の盗賊  東映動画  ... 原画
1972.03.18 ながぐつ三銃士  東映動画  ... 原画
1972.07.16 魔犬ライナー 0011変身せよ  東映動画  ... 原画
1973.07.18 マジンガーZ対デビルマン  ダイナミックプロ=東映動画  ... 原画
1974.03.16 きかんしゃやえもん D51の大冒険  東映動画  ... 原画
1974.07.25 マジンガーZ対暗黒大将軍  ダイナミックプロ=東映動画  ... 原画
1975.03.21 アンデルセン童話 にんぎょ姫  東映動画  ... 作画監督
1976.03.20 長靴をはいた猫 80日間世界一周  東映動画  ... 原画
1981.04.11 じゃリン子チエ  キティ・ミュージック=東京ムービー新社  ... 原画
1988.04.16 火垂るの墓  新潮社  ... 原画


関連
名作が生まれる場所 奥山玲子・小田部羊一夫妻に聞く
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_oko.htm


2名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:09:43 ID:N02hAJhj0
-人-
3名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:09:44 ID:UKC/WhpS0
メジャーリーグシーズン本塁打記録

 1位 松井Aロッド砲     75  2007※
 2位 バリー・ボンズ    73  2001
 3位 マーク・マグワイア. .70  1998
 4位 サミー・ソーサ.    66  1998
 5位 マーク・マグワイア  .65  1999
 6位 サミー・ソーサ.    64  2001
 7位 サミー・ソーサ.    63  1999
 8位 ロジャー・マリス.   61  1961
 9位 ベーブ・ルース    60  1927
10位 ベーブ・ルース    59  1921

※2007年9月13日現在
4名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:10:38 ID:h+dFJQcH0
誰でもできる仕事なんじゃねーのアニメーターって
5名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:10:40 ID:ODeuORnk0
また貴重な絵師が…
6名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:11:27 ID:wkd/VrHY0
(-∧-;) ナムナム

旦那さんはマリオのキャラデザで有名でしたね
夫婦揃って日本の文化に貢献された方々
7名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:12:36 ID:XbcTQeRW0

玲子って、俺の彼女と同じ名前だよ。合掌。
8名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:12:45 ID:fa8OOqvw0
>>9なら3ヶ月オナ禁
9名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:13:33 ID:O4j3q4ev0


旦那はハイジと母を訪ねて三千里のキャラデザの人だ
10名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:13:45 ID:UWIb83Ep0
じゃりん子チエのテツの声は西川のりお



これ豆知識な
11名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:14:12 ID:fbUntnOW0
(-∧-)合掌・・・
マジンガーZ対暗黒大将軍の力感は凄すぎだ
12名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:14:28 ID:wv/wFpzE0
>>4
じゃあオマエやってみろよ

とか言われたかったかp
13名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:14:39 ID:qs91uwzA0
ああ、まじか・・・
(-人-)
14名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:14:48 ID:UWIb83Ep0
じゃりん子チエのひらめちゃんを見ると、雨上がりのホトちゃんを思い出す



これ内緒な
15名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:15:09 ID:/wvQ6g4e0
>>4
なわけないだろ
16名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:15:26 ID:JIjoPWtD0
>>6
旦那はハイジもそうだったはず。
17名無しさん:2007/09/13(木) 23:15:54 ID:uTiZxnsT0
うーちのかーらだに おむあんこひとつ
あしたのぶーんの おむあんこひとつ
18名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:16:57 ID:/wvQ6g4e0
アニメーターの死は早いな
19名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:17:26 ID:8RcJ8lUZ0
まー代わりはいくらでもいるし・・・
20名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:18:04 ID:LCT0+FPYO
アニメ界の良心

合掌
21名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:18:33 ID:+6gKC3xeO
高畑組の人か。合掌。
22名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:19:41 ID:dz5UPOea0
じゃリン子チエはおもしろかった
正月にDVDで初めて見たけど、すっかりハマってしまった
23名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:21:04 ID:F9KVyUfQ0
巨星落つか…
24名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:21:15 ID:CSn0aUVo0
夫婦そろってすげえな、こういう方は文化勲章とかもらってんの?
25名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:21:28 ID:+dFGyYPe0
火垂るの墓は観ると辛くなるな
26名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:22:16 ID:5UC1KelW0
じゃリン子チエは面白かった
27名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:22:56 ID:L0sz54H5O
なんでヤムチャすぐ死んでしまうん?
28名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:24:04 ID:ohWEsiOi0
>>10
タッチのピザキャッチャーは西田ひか(ry

これ豆知識な
29名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:25:55 ID:9Dz4KPc00
火垂るの墓はアメリカのAmazonでのレビュー数が最高なんだっけ。
30名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:25:57 ID:O4j3q4ev0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm743570



チエTV版1話な
映画版のが流用されてる
31名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:26:11 ID:8/PJ/xeH0
3年前、本屋・東京丸善にて、
「アルプスの少女・小田部羊一展」が開催された。
展示会最終日に、小田部羊一さんのサイン会が開催されました。
その会場に、奥様の奥山玲子さんもいらしていた。

小田部羊一さんがサイン会をしている間、
奥山玲子さんは、会場の人々に挨拶したり、夫である羊一さんと話をされたり。
とても元気そうだったのに。

ご冥福を祈ります。

追悼として、ハッスルパンチを全話DVD化・再放送してほしいです。
32名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:27:23 ID:VR+ZSmWqO
来週の金曜火垂るの墓やるよね
今年はやんないと思って油断してた
33名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:29:51 ID:svJERYzC0
若かかりし頃のハヤオの同僚であり、小田部さんの奥様だね。
大塚康夫さんのインタビュー本見ると、書記長wみたいで、
格好いい女の人だってね。
34名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:29:59 ID:Zw+1s1ut0
1969.07.20 空飛ぶゆうれい船  東映動画  ... 原画
1976.03.20 長靴をはいた猫 80日間世界一周  東映動画  ... 原画

これはテレビで見た事あるわ
ボーアジュース
35名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:31:31 ID:uZIHFMeo0
>>7
オパーイ大きなオバチャンだったら知り合いかも
36名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:31:57 ID:1NfM1vcm0
>本人の意志で、しばらく伏せられていた

武田信玄か
37名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:32:31 ID:JoHq50zQ0

      ,.::''"´ ̄`ヽ、
    ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
   ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
  ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ
  i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
  | .:::/ `ヽ,  __..' _._ノ::.!
  レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
     /、::.:ヾ.y'.i  i.|
    /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
   i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
38名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:33:35 ID:+dFGyYPe0
>>32
観たいけどみると辛くなるから観ないw
39名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:34:00 ID:kFOzMtQI0
>1958.10.22 白蛇伝

↑これって日本初のアニメ映画だよね?
アニメの母といってもよさそうな経歴だ・・・
40名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:34:14 ID:2UagNia40
地味に偉大な人が亡くなりましたね

御冥福をお祈りします
41名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:35:48 ID:yE+cBSsU0
高畑勲とかパヤオとか旦那の小田部羊一は白蛇伝を見て東映入社を決めたんじゃなかったっけ?
42名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:39:25 ID:UPGUOkLV0
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_oko02.htm

こういう人たちがジャパニメーションの基礎を築いていったんだなあと
思うと頭が下がりました。やはり魂を込めていいものをつくろうという
想いが大切なんですね。
43名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:41:25 ID:Q6T0hzkC0
なぜか偶然に見るたびにアントンのキンタマ話とチエのマラソン大会の靴の話ばっかりやってた気がする
44名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:44:45 ID:BvjTLrRu0
>>39
違う。
1943年の桃太郎の海鷲が日本初のアニメ映画
45名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:44:50 ID:T8pWhPIs0
>>39
日本初の「総天然色(フルカラー)」長編アニメ
46名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:45:32 ID:qGMX11lZ0
NHKBSの7月ぐらいのアニメ夜話で「母をたずねて三千里」を
やった時に旦那さんの小田部氏が出演していたけど、あのとき
奥様は亡くなっていたのか。
47名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:46:40 ID:XbcTQeRW0
>>35
おっぱい大きいんだが。ま、背も高いけどね。
48名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:47:01 ID:eWLUsezV0
わんわん忠臣蔵は良かったな
49名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:47:46 ID:JhiajdL/O
じゃりんこチエまた再放送やってくんないかなぁ
50名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:48:05 ID:Cxb9e6Ef0
小田部さんの奥さんなのか
キャリアを拝見するとすごい
51名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:48:52 ID:0uQFYZB90
ホタルの墓とじゃりん子チエじゃ全然絵違うだろうが
アニメーターって何する人?
52名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:51:28 ID:O4j3q4ev0
>>51

1枚1枚動いている絵を書く人
複雑なパラパラ漫画をイメージ
実写で言う役者かな
53名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:53:09 ID:bJSUEQcG0
>>51
全然違う絵を要求された品質で描く人ですよ
54名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:57:26 ID:IFtT9N2P0
世界名作劇場みたいなアニメを作ってくれないかな
ガンガン戦うのだったり萌えのアニメも否定する気はないが
心に残るやさしいアニメーションを今の子供にみてもらいたい
55名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:59:19 ID:YJ9NyCyX0
>>54
ターンAガンダム
56名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 23:59:58 ID:IFtT9N2P0
>>55
そんなガンダムはしらん
57名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:03:14 ID:Bmb9L61c0
>>54
灰羽連盟でも見せてなさい
58名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:05:09 ID:ucZOm3uZ0
原画と作画って違うの?
動いてる画を書く人が作画でその元になるのを画く人が原画?
59名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:08:42 ID:l53Zjv9H0
>>54
今なら「電脳コイル」がいいかもしれん。
子供と観るなら「ぼくらの」だけはやめとけ。
60名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:09:48 ID:tNuBQL0D0
子供と見るんならシュヴァリエ
61名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:13:08 ID:mM3kEbRC0
>>58

原画がキーになる動画を描き
動画がその中割をする
原画のほうが難しい

http://www.enterbrain.co.jp/digifami/digiweb/dot_teck/2nen/2_05.html

62名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:14:14 ID:o9xEI49S0
>>59
電脳コイル人気あるようだがつまらん
63名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:15:29 ID:m64RyMyA0
>>1
マジ、大ショックなんですけど。
自分が年とってるの忘れてたよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
64名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:15:39 ID:epxrk8Y90
ジャリンコチエのチエって目が吊り上がっててどうみても朝鮮人だよな
65名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:32:43 ID:l53Zjv9H0
>>58
「作画」って言うと広い。言うなら「作画監督」だろうと思う。
簡単に偉い順に並べると、作画監督>原画>動画
絵のタッチや動きのチェックをするのが作画監督、動きの骨格を作るのが原画、動きに肉付けするのが動画、
まぁ、簡単に説明するとこんな感じ。
宮崎さんとかは演出、脚本、絵コンテ、作監、原画、動画まで全部やったりする。
高畑さんは基本的には演出だけ。

>>62
それはお前の感性の問題だろ?皆はお前とは違うんだよ
66名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:34:13 ID:rUr3TIe90
切れるなよw
67名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:34:54 ID:P4qM+4lM0
最近、アニメーターの方の待遇がヒドイ等のスレを見かけましたが、
このようなベテランの方であってもアニメーターのお給料ってそれほどではないのでしょうか・・・?
68名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:35:45 ID:2wf85nu00
>>42
「ジャパニメーション」言うな。
それは蔑称だ。
69名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:41:18 ID:BGFKWYZ30
電脳コイルみたいな糞と
東映動画黄金時代の傑作を並べないでもらえます?
70名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:46:57 ID:qOPvotte0
>68
蔑称として使わないことによって、
言葉の意味が変わるから、
蔑称蔑称と騒ぎ立てるのはどうかと

いい意味で使ってるだろ
71名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:51:48 ID:xKkXiPYG0
どうぶつ宝島は超名作
72名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:52:14 ID:l53Zjv9H0
sageでレスを煽る書き込みには原則的に無視で皆様よろしく、それではおやすみなさい。
73名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:53:11 ID:kAGEpHLf0
日本語でおk
74名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:53:56 ID:l53Zjv9H0
>>71
それは正しい。では、おやすみなさい。
75名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:54:16 ID:uoeu+Kip0
>>46
そうなんだよな
あの時既に奥さん亡くなっていたなんて
一言言ってくれよって思うな
76名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 00:56:31 ID:eCkL/kSz0
>>68
アニメ業界の人も普通に使っとるがな。
77名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 01:00:35 ID:BGFKWYZ30
ID:l53Zjv9H0は涙目で遁走か
78名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 01:04:49 ID:KFT+SYH80
ご冥福をお祈りします
79名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 01:06:16 ID:puMwH4q90
小田部さんはポケモンのキャラ原案でもある
ピカチュウのラインなんか小田部さんの柔らかい線そのものだよね
80名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 01:08:30 ID:3t1X5Ha5O
80日間世界一周も名作だ。
81名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 01:08:46 ID:U4wm3XEV0
男らしい絵を描く人だったな
とにかく上手かった
もしかしたらダンナさんより上手かったかも

と思ってたけど最近はどうだったのかなあ
82名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 01:12:50 ID:bq/m5qb70
>>67
ベテランになってもアニメの世界で生き残った間は、少ないながら相応の腕がある人ばかり。
単価は安くとも信じられない筆の速さで仕事の量をこなす高給取りも中にはいるよ。

また、小田部氏は80年代の半ばに任天堂に入社して20年、アニメーター/キャラクターデザイナーとして
多大な功績を果たしているから、任天堂幹部社員としてのサラリーもかなりのものだろう。
83名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 01:17:11 ID:+Yje5e+k0
高畑が死んだのかと思った
84名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 01:21:44 ID:MD+Msk4z0
つ菊
85名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 01:43:07 ID:P4qM+4lM0
>>82
回答ありがとうございました。
やはりベテランの方でも歩合制であることに変わりない厳しい世界のようですね・・・
86名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 02:04:14 ID:IEIZbbVf0
小田部さん、任天堂でのサラリー凄いんだろうな
数千万は余裕だろうね
87名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 02:56:29 ID:lw5f9sFp0
今でも夫婦でアニメーションを作ったりしてたのに。
本当に残念。
88名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 03:01:28 ID:IiSWxRWO0
>>1

龍の子太郎(作監)が入ってないぞぼけ。



パヤオや大塚サンが亡くなるより俺にとっては
10倍以上ショックでかいよ。
当分再起不能。
89名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 03:02:18 ID:oNxQRWrl0
奥山玲子さん・・・悲しい
90名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 03:16:22 ID:7SOVKdmrO
東映まんがまつりで観た長靴をはいた猫80日間〜は幼少ながら記憶に鮮明だ
東映動画のロゴマークになったキャラクターでもある

アニメの歴史と共に歩んだ偉大なる方、多くの夢を有難う
91名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 10:41:32 ID:Cu+fV3iU0
>>68
> >>42
> 「ジャパニメーション」言うな。
> それは蔑称だ。

それは日本側で流れたデマ。
英語での実際の使われ方を英語で検証すればわかる。


当初東映動画が目指した東洋のディズニーとしてのフルアニメ路線は
漫画原作kのリミテッドアニメの「サイボーグ009」の大ヒットでついえた。
時間と金とアニメータ等人材を投入してオリジナルのフルアニメを作っても観客は動きなんて見てない。
結局日本のアニメは週一のテレビのリミテッドアニメでアニメーターを酷使する方向で発展。
漫画原作にたより儲かるのは漫画家や出版社、キャラクター版権者に。
92名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 10:42:24 ID:8eVPkBuk0
クロちゃんです
93名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 10:47:03 ID:cH/BtZxEO
なんで玲子すぐ死んでしまうん?
94名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 11:04:20 ID:6MoCJdmP0
ちょっとこういうニュースに接すると
自分が年取ったなあ、と思うよ。
自分の中ではハヤオの初期作品の
クルーという感じ。
95名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 12:49:18 ID:P4qM+4lM0
ご冥福をお祈りします。
96名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 12:57:09 ID:4zX9OvWJ0 BE:95018292-2BP(6060)
佐々門が死ねばよかったのに
97名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 13:01:42 ID:h8AOqqnc0
> 1958.10.22 白蛇伝
これってこんな昔の作品だったのか。
98名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 13:03:17 ID:7U8hMzRg0
すげぇ〜〜〜〜。パヤオがヒロインに恋したという白蛇伝の
スタッフかぁ。アニメ界の長老だな
99名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 13:06:26 ID:BuMOh2z50
小田部さんの奥さんか。
どうぶつ宝島みたいな漫画映画が
生まれることはもうないのかねえ。
100名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 13:06:44 ID:AaaaDtC+O
>>97白黒だっけ?綺麗ダナー
101名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 13:09:10 ID:1TaiA+fXO
まじか・・。
昔あったことある。アニメーターっぽくない人でした。
ご冥福をお祈り致します。
102名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 13:18:39 ID:uoeu+Kip0
>>100
長編としては初の総天然色漫画映画じゃい
103名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 15:28:11 ID:gSDaeXBcO
ショックだ・・・ひ・・火垂の墓の人が亡くなるなんて・・。
104名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 15:30:36 ID:syzSeUuR0
高畑勲が生きてればどうとでもなるもんじゃねえの?
105名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 15:35:52 ID:iJ2RzuBW0
誰?
106名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 15:57:18 ID:g3UgPytp0
合掌

てか、チエのかぁちゃんってヒトデナシだよね
107名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 16:32:23 ID:uXJSkvFV0
安寿と厨子王丸懐かしいなあ。
合掌
108名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 18:35:58 ID:zflt6+B10
じゃりん子チエは今見ても面白い
というか今見たほうが面白いな
やっぱどう見ても大人向けだ
アクション連載だけはある
109名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 20:56:56 ID:oNxQRWrl0
ハッスルパンチを全話DVD化・再放送を。

今発売されている、
ハッスルパンチ・DVDの特典映像は、
小田部羊一さんと奥山玲子さんご夫婦のインタビュー映像だそうです・・・

110名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:04:42 ID:vNjo6KiFO
>>103あまりにもわざとらしくて突っ込む気にもならない
111名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:07:35 ID:ft2Oe7/S0
ほたるの墓は汚点だな
112名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:10:37 ID:Ybbh6aFN0
また1人ハヤオの戦友が鬼籍に入ったか………
時代は流れるなぁ
113名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:13:09 ID:dHeXbwK3O
なんで奥山すぐ死んでしまうん?
114名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:15:49 ID:tFE2Og3/0
所謂、高畑アニメ的な緻密な描写ってこの方の功績なの?
115名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:47:24 ID:uoeu+Kip0
>>114
そこまでリーダー的な存在じゃなくて普通にクオリティの高い仕事をしていた人
高畑のリアリティを支えていたのは宮崎、小田部、近藤喜文といった面々
116名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:47:32 ID:vpxObZ030
んにゃ近藤喜文の功績
117名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:49:37 ID:V2+WzQdp0
スタッフだけでなく、高畑自身の勉強好きも関係あるんじゃないかと>緻密な描写
118名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:52:43 ID:/KGTWLxL0
じゃりん子チエは漫画しか知らないなぁ。
119名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:53:35 ID:pD1BNp9R0
ご冥福をお祈りします。
120名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:54:53 ID:nqx/CS2n0
こうやって絵を動かせる人がどんどんいなくなっていくのだろうな
121名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:54:53 ID:vpxObZ030
小田部さんのナウシカの原画はめちゃ可愛かった
小松原さんよりも駿ナウシカを掴んでたね
122名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:56:00 ID:WOH0NAN8O
砂利ンコってなんかちょっとブラクチックな漫画だよな
123名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:58:09 ID:uoeu+Kip0
まあ大阪ミナミの話だから朝鮮人の話ともとれる
124名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 21:58:54 ID:/YMc67uXO
ご冥福をお祈りします
125名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 23:01:45 ID:d5sTRENa0
すごいな、改めて見ると教科書レベルの作品にほとんど関わっていたわけか
これはアニメ界にとっては大きな痛手だわ
126名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:55:45 ID:6AR733fE0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1133719548/l50

残してもらったものは大きい

合掌
127名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:10:01 ID:Q+aQO3pBO
ありがとうございましたm(_ _)m
ご冥福をお祈りいたしますm(_ _)m
128名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:41:43 ID:h2Z5Bphk0
自分の子供の頃の思い出を作ってくれた人が亡くなるのは悲しい事です。
ご冥福をお祈りします。
129名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:42:20 ID:A4XAoduyO
130名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:52:09 ID:A4XAoduyO
>>91
アニメの世界は無理してるよな。
成り立たせてるのに無理がある。
頑張り過ぎ。
会社に泊まりなんてざらで週6日で月10〜15万なんだぜ。
131名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 09:39:41 ID:MQWxtkln0
すでに亡き人だったとは‥奥山嬢のきびきびした動きや作画が好きだった。
やっぱり小田部さんとの夫婦生活はS(奥山)とM(小田部)の間柄?だったのかな、、、どーでもいいことだが。

追悼でにんぎょ姫DVDだせや東映。
しかし残念
132名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 17:22:52 ID:RiCA4P5Q0
>>79
ポケモンをデザインしたのは、にしだあつこじゃないの?
小田部さんがキャラ原案ってのは初耳だわ
133名無しさん@恐縮です:2007/09/16(日) 09:09:55 ID:44ij7G9R0
子供の頃に東映動画の長編を沢山見られたのは幸運だった
ありがとうございました 安らかにお眠り下さい

森やすじさんも比較的早くに亡くなったよな…
134名無しさん@恐縮です:2007/09/17(月) 23:06:26 ID:MZOWUIIN0
「火垂るの墓」いい作品だった。






野坂昭如  人間的に最低な奴だった。
135名無しさん@恐縮です:2007/09/17(月) 23:18:00 ID:LU/BT3HF0
野坂昭如がアニメなんてたいしたことないだろ・・・と思って
映画を見たらあまりのリアルさにビビッって途中で退場したらしい
136名無しさん@恐縮です:2007/09/17(月) 23:21:36 ID:nj6RuvXN0
白蛇伝
うわあああ懐かしい
リアルタイムで観にいった
137名無しさん@恐縮です:2007/09/18(火) 00:06:36 ID:bfHWIijA0
>>136
自分は空飛ぶゆうれい船くらいからです。
面白かったなあ・・・。
138名無しさん@恐縮です:2007/09/18(火) 00:43:15 ID:X4M4QYn10
加齢臭がさらにキツくなってきたな
139名無しさん@恐縮です:2007/09/18(火) 16:41:31 ID:NRFC3iKd0
訃報のスレで加齢臭と言われてもなぁ。
若い自分には未来がある、ってか。
ま、頑張ってね。
140名無しさん@恐縮です:2007/09/18(火) 21:31:49 ID:hK/KX7Uz0
このような方々が日本のアニメを支え育ててきたんだよな

合掌
141名無しさん@恐縮です
もれは泣いた