ボンジョビ、英国人をこきおろす オアシス→「うぬぼれてる」ベッカム→「全盛期は終わってるんだろ?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユリゲラー浣腸φ ★
http://www.barks.jp/news/?id=1000034002&m=oversea

ボン・ジョヴィのフロントマン、ジョン・ボン・ジョヴィが、オアシスやピート・ドハーティ、ロビー・ウィリアムスら英
国人アーティストに毒づいた。英国ではトップ・スターの彼らだが、アメリカで成功しないのは「彼らの音楽
が良くない」からだそうだ。

dotmusicによると、ボン・ジョヴィは『Glamour』マガジンにこう話したという。「あいつ(ウィリアムス)? バー
をいっぱいに出来なかった。500枚のチケットさえ売れなかったんだんだろ。(オアシスも)無理だったな。な
のに、奴らはうぬぼれてる」

ドハーティに対しては――「奴のおかしな行動や、年中トラブルばかり起こしてるってことしか知られてな
いだろ。あいつの曲なんか聴いたことない」

彼の毒舌はアーティストに限らず、LAギャラクシーへ移籍したデヴィッド・ベッカムにも及んでいる。「全盛
期は終わってんだろ?」

ベッカムへの意見は的を得ているような気もしないではないが、音楽に関してはアメリカとUKではミュージ
ック・ファンの嗜好も需要も違うので、余計なお世話?
2名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:42:03 ID:Qrh7lmih0
(/_~~、ヽヽ  
  ひ` 3ノ ようこそ懲りずに『美しい国』へ
 ヽ°イ    農相辞任に揺れてますが、今週になって離党一人に議員辞職一人…
/<∨>\   早くも「辞任党」と揶揄されるように、お友達が二人減ってしまいましたね。

しかし我が「辞任党」には、まだまだお友達は沢山居ります。
ますます反省し悔い改めていきますが、まことに残念な事ですが私の責任であります。
(新たに、私の許せないリストに2名追加っと… φ(。。;)メモメモ)
3名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:42:08 ID:4jkoLGB+0
2
4名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:42:13 ID:tmtlHrFc0
よゆうの2げっと!!
>>3くやしいのうWWWWWWWWWW
5名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:42:37 ID:zEfqCP2i0
お前が言うな
6名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:43:13 ID:VN+HRJkm0
的は煎るものです
7名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:43:22 ID:gG6mj5Li0
コヨーテホイホイ?
8名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:43:28 ID:KbhXEV5h0
的GET!
9名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:43:29 ID:lxkqlffJO
お前が言うな
10名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:43:30 ID:I6qsYByN0
>>4
随分体を張ったギャグだな
11名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:43:53 ID:TjO+5NSkO
お前が言うなスレ
12名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:43:54 ID:r0VA/t5fO
ジョンかっけいいよな
あの歳てあのかっこよさは凄いわ
13名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:43:57 ID:rjV7IV0V0
ボンジョンボビ乙
14名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:44:01 ID:k55+RT2iO
当たっているが、そんなお前は一発屋みたいなもん。
15名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:44:12 ID:IvlIVFz+0
俺「ボンジョビはうぬぼれてる。」「全盛期は終わってんだろ?」
16名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:44:32 ID:TMdOo0840
最近ハリウッドでもイギリス人が調子乗りすぎてうざい
17名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:44:38 ID:gTVrDjR/0
お前も終わってるがなw
18名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:45:11 ID:g5JZTWaiO
alwaysは名曲
19名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:45:19 ID:Hu0qmfQo0
全盛期が過ぎた選手に300億も出す方がどう見ても馬鹿です
20名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:45:51 ID:ZOpZGIfe0
イギリスでのボンジョビの人気は首を傾げたくなるほど凄いらしいな
21名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:46:02 ID:cOv9OYFqO
バンドのブレインだったベースが脱退して終わった糞バンドか
22名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:46:05 ID:/rj3Lye00
ボンジョビって今はアメリカより欧州とか日本の方が主力市場じゃないの?
23名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:46:08 ID:XaZdHeHk0
お前が言うな
24名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:46:09 ID:LYxlGn7GO
ジョビジョバ?
25名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:46:18 ID:tU1b958l0
>>1
ベッカムへの意見も余計なお世話だろw
26名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:46:27 ID:5uAw3Epo0
USロックは糞、
UKロックこそ正統にして王道。
27名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:46:38 ID:6Sl9t9KSO
ベッカムも全盛期過ぎたからアメリカ行ったんだろ
28名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:46:39 ID:RlJwjDS00
この辺のミュージシャンは誰かに喧嘩売らないと気がすまないのか?
29名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:46:54 ID:EElwid+l0
そりぁアメリカはアイルランド人だらけだからな イギリス人は売れない
30名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:47:09 ID:An6UPZig0
アメリカと日本はこれはロックですと言いながらポップスを歌わなきゃ売れない
31名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:47:36 ID:gEaWVj9lO
おれの生まれる前の人だな。いかにも昭和ってかんじーwきもーwww
32名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:47:43 ID:FfSu4c7g0
It's my lifeとChampionしか知らんわ
33名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:47:47 ID:WemzzagT0
ボンジョビは嫌いじゃないが(聴かないけどね)
こういう発言したら負けだろ
34名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:48:35 ID:K0xVMY0O0
日本で人気に火がついて本国でもヒットしたグループ。
35名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:48:39 ID:8mAalHp/0
お前が言うな
36名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:48:59 ID:3kd2qFQt0
ジョン・ボンジョビの俳優業w
37名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:49:18 ID:dqT6hnVH0
おまえが言うな
38名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:49:42 ID:tJ8yYuXB0
是非ルイス・ハミチントンとジョンソン・バチョンにも一言
39名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:49:44 ID:XaZdHeHk0
ボン所美ってなんか誰も話題に出さないし
なんかスルーされてるグループだよね
売れててもどうでもいいという扱い
40名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:50:07 ID:5eOihMe50
ボン・ジョンボビを三回言え!


41名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:50:11 ID:N4fL3wcYO
結構痛い人だったんだな
ちょっとがっかりだ
42名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:50:14 ID:5obrw4Gk0
ヨーロッパじゃオアシスやTOKIO HOTELみたいなロックが受ける
アメリカが特殊すぎるんだよ
43名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:50:19 ID:KRl1Y0mG0
>>34
それは嘘。アメリカで早い時期から人気があった。
デビューシングルがビルボードのTOP40入りしている。
44名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:50:33 ID:cMpi7qW8O
>>1
的を射るだろ
45名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:50:51 ID:iiNtju0W0
確かフランツフェルデナンド褒めてたような
46名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:50:53 ID:K742BNW00
さすが焼き豚
47名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:51:14 ID:DKQ4P5OS0
あまりに見事すぎる、お前が言うなスレ
48名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:51:23 ID:khp9bQkn0
腐以外でボンジョビファンっているのかな。
49名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:51:33 ID:NxmKUaBo0
>「全盛期は終わってんだろ?」

お前のことだろ
50名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:51:41 ID:3VgsjrNYO
ボンジョビに言われても説得力がないなあ
51名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:51:50 ID:BIAuvmSx0
おまえの全盛期もとっくに終わってるだろ
52名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:51:53 ID:7Q3l2IizO
ビートルズやストーンズは?
53名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:52:09 ID:FzFrP8u/O
有り体に言えば、デーモンは神ってコトだな
54名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:52:37 ID:JRT+QISoO
ベッカムには言われたくない
55名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:53:01 ID:m2MmwrG10
トムヨークにも何か言ってよ
56名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:53:08 ID:/rj3Lye00
もう一回ビンスニールにぶん殴られたらいいのに。
57名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:53:13 ID:KyFesGzd0
>>1
的を得ているwww
58名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:53:40 ID:uXjCIob50
的を射る???

ヒソヒソヒソ
59名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:54:06 ID:02wgyCr+0
ボンジョビはイギリスでも人気があって
大きなスタジアムを満員にするぐらいだから言えるんだろうけどw
60Donna ◆.blue7bUEQ :2007/09/04(火) 17:54:27 ID:/0tpfR1kO

口臭きつそう
61名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:54:39 ID:H7CWePmM0
ジョンてこんなこと言う奴だったのか
62名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:54:49 ID:NxmKUaBo0
俺の中ではlivin on a playerで終わったバンド
63名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:54:54 ID:1kGmjN1JO
UKロック自体がね・・・
64名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:54:56 ID:iJbZMRIP0
ボンジョビもバカ売れした後すぐU2に人気取られたって認めてたじゃん
65名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:55:04 ID:URtX7N720
↓ギャラガー弟
66名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:55:20 ID:mU5o+7N40
ボンジョビは長く一線でやってるからこういう発言も許される
67名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:55:34 ID:+GNRHviX0
目くそ鼻くそを笑うってやつか
68名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:55:51 ID:etbA6woz0
>>62
終わるのはえーよw
69名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:56:03 ID:5obrw4Gk0
UKロックはエクスプローズが最強だがな
70名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:56:05 ID:jPzIpUbn0
ロキノン厨発狂
71名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:56:44 ID:a/hjhnGXO
細木にアドバイスされてるようなヤツらが何を言うか
72名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:56:52 ID:icZaJchV0
『的を射る』って普通に変換出来ないや。
73名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:57:18 ID:qU7poPJS0
デフ・レパードに対しても何か一言欲しいなあ
「どこ行ったの?」とかじゃなくてw
74名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:57:20 ID:DYBt6iLTO
未だに、ブルーブラッドとかいってるからだよ
75名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:57:27 ID:uK4UCU210
新作はビルボードのチャート1位だったんだっけ
76名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:57:27 ID:7Q3l2IizO
ユリゲラー浣腸て、胸きゅんバーガーとちゃうの?
77名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:57:37 ID:/rj3Lye00
なんとなく昔からボンジョビにはアメリカ以外の国を見下すような
発言があった。日本含めて。
直接は馬鹿にはしないけど何かにつけて「アメリカでは〜」
みたいにアメリカと比べて語る感じで。
78名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:57:56 ID:repCLC0eO
今度こそオアシスのニューアルバムが名作でありますように
79名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:57:58 ID:0H5ndOVDO
オアシス>>>>>>ボンジョビ(笑)
80名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:58:01 ID:TvCjP3nOO
昔ガンズのアクセルが、ボンジョビのことをボロクソに言っていた気がするが・・・
81名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:58:36 ID:23Rt7Zly0
オアシスじゃなくて
オエイシスだろが!
82名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:58:57 ID:mkaPqCtH0
>>77
オバQのドロンパみたいなヤツだな
83名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:59:51 ID:gR7mj4UQ0
ドハーティといえばシャナン・ドハーティーしか浮かばない
青春白書のおいら。
84名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 17:59:54 ID:kQyRKteO0
俺の中ではボンジョビはrunawayが絶頂期
85名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:00:12 ID:QPRjmcpu0
ジョンみたいな超大スターに言われたら誰も反論出来ない。
欧州ではヴァンヘイレンですら、ボン・ジョヴィの前座。
86名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:00:20 ID:+ZdaMMrV0
>>72
的を得るは間違いなんですよね
87名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:00:28 ID:Z+P+yKr40
ボンジョビは、うっかり洋楽デビューではまってしまって
恥ずかしい青春の一ページな人が多いよな。なんであんなの
好きだったんだろうっていう。
88名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:00:40 ID:8UnOZw6p0
ボンジョビ「ズバリ言うわよ!!」
89名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:00:43 ID:dsVgXnWi0
理ビン女プレイヤーは神曲
90名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:01:07 ID:+ky9PM5Y0
ひでーなぁ。
ベッカム様日本に来てくれ。
91名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:01:19 ID:Z+P+yKr40
BS-hiでやってオアシスのノエル兄弟のアコースティックライブは
なかなか良かったぞ
92名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:02:00 ID:0nYND68g0
アメリカ人がサッカーを語るなw
ロクに知らないくせに
93名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:02:08 ID:/4GiZEQ40
そんなにギャラガー兄弟と遊びたいのか
反応wktk
94名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:02:11 ID:0B2ZN02f0
ボンジョビが活動できるのは日本のおかげ
95名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:02:20 ID:EyUKCLT1O
どっちがどっちのセリフかわからない件
96名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:02:22 ID:uK4UCU210
今調べたら新作はUSで2位UKで1位なんだな
今のオアシスなら言われてもしょうがないな
97名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:02:58 ID:qeX8iXSI0
お前が言っては駄目よ
98名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:03:21 ID:/HkSf4iR0
ボンジョビもかなり…
99名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:03:27 ID:4uKqbmDgO
ボンジョヴィとエアロスミスの区別がつかない…(´・ω・)
100名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:03:29 ID:5obrw4Gk0
トリビア
ベンチャーズは実は日本でしか人気が無い
101名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:03:37 ID:KVoMoWsJ0
アッー!アッー!リービオンアプレイアッー!
102名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:03:51 ID:WfdMyBaF0
オアシスはアメリカじゃ売れないけどな
アメリカだけが世界じゃねえし
103名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:04:12 ID:tb/UBRVC0
じーずでぃーーーーず
104名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:04:14 ID:uK4UCU210
>>99
エアロのほうがちょっとだけマシな音楽やってる
105名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:04:37 ID:mkaPqCtH0
>>99
ソングライターが被ってるんだよな確か
106名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:04:54 ID:q/LtRX600
厨房のころ読んだエロ本の、風俗嬢のこぼれ話みたいなページでボンジョビが載ってた
それが初めての出会い
107名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:05:15 ID:/HkSf4iR0
あーでもボンジョビ知らないって人にベストアルバム聞かせると大概知ってる曲ばかりだって言うな
そういう意味ではオアシスはまだまだかもー
108名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:05:33 ID:viFRHOHX0
このアングルこの後どうなるんだ?
ギャラガーと遺恨勃発?
109名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:05:37 ID:COfs0h0L0
胸毛を永久脱毛した時点で…
110名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:05:41 ID:icZaJchV0
はぶあにぃすでぃ
111名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:05:52 ID:sJAJh+OC0
ボンジョビって何人?
112名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:05:55 ID:K6Z9pgmtO
>>95
確かに言った方言われた方どっちでも当てはまるな
113名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:05:56 ID:0nYND68g0
U2みたいにアメリカをくまなくドサ周りしてるヨーロッパ人ってのもかっこ悪いぞ
114名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:06:24 ID:kQyRKteO0
オアシスってアメリカで売れてないの?
ドントルックバックインアンガー?とか売れてなかったっけ?
115名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:06:38 ID:gGEbxuCK0
オアシスなんて格下もいいところなんだから苛めるなよ
116名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:07:16 ID:8lcCMVYw0
お前が言うな
全盛期は終わってるし糞な役者業しやがって
完全に懐メロ産業ロックバンド
117名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:07:17 ID:BeKDpx4PO
そんなん、言わんでもいいようなことだろ・・・
恨みでもあんのかねぇ?
ちいとガッカリだね。
118名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:07:29 ID:uK4UCU210
>>114
2ンdだけ物凄く売れた
119名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:07:41 ID:3sX8K6P70
どこの世界にも批判しかできない人間はおる
言ってる本人は気持ちいいだろうけど
120名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:07:45 ID:9CnDp3fmO
ボンジョビは全部曲が同じに聞こえる
121名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:07:55 ID:WfdMyBaF0
>>114
オアシスはワンダーウォールしかヒットしてない
一発屋だな
122名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:08:40 ID:0nYND68g0
だれかロビーウィリアムスにふれてやれw
123名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:09:18 ID:rpxii/sGO
アメリカのシーン自体が今糞だからなぁ。
124名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:09:47 ID:8yPggTJZO
子守歌うたってあげるからお寝んねしなさい

「お〜〜〜〜〜〜うぃあはふうぇいぜ〜え〜うぉ〜お〜!うぃり〜びんおなぷれいあ〜」

「寝れるか!」
125名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:10:03 ID:d+/qz56S0
>オアシス→「うぬぼれてる」
お前が言うなw

>ベッカム→「全盛期は終わってるんだろ?」
お前が言うなw
126名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:10:31 ID:dsVgXnWi0
まぁオアシスもボンジョビもミスチルもビーズも同じ系列だからな
127名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:10:33 ID:NOIYSi030
>>121
気は確かか・・・池沼さん
128名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:11:23 ID:WfdMyBaF0
>>127
シングルで売れたのはそれだけだぞ
アルバムだって2nd以外は対して売れてない
129名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:11:38 ID:XaZdHeHk0
ボン所美ってアルバムは売れてるけど
このごろシングルヒットがないから
どんな曲やってんのか全然ワカラン
130名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:12:22 ID:Xt/Lt3xz0
ボンジョビもジーズデイズ以降はゴミだろ。
131名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:12:42 ID:YRLcaPmQ0
アリーで糞演技晒してた奴が一体なに様だよw
132名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:12:59 ID:p/Ro9gXO0
アンチョビってパスタに入れるやつか・・・
133名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:13:12 ID:6g5JBYJq0
ボンジョビ聴いてると恥ずかしくなってくる
134名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:13:15 ID:kQyRKteO0
>>121
そうなんだ。リックアストリーよりだめじゃん
135名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:13:17 ID:uK4UCU210
オアシスってまだ人気あるの?
ボンジョビもオアシスもモッサリ歌謡ロックだからな
136名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:13:38 ID:94FFcLIgO
本日のお前が言うなスレがあると聞いて飛んできました
137名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:13:56 ID:FTMFSpx3O
反町のバックバンドやってなかった?
138名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:14:16 ID:4sSphHOSO
光浦も大久保さんもうぬぼれてないだろ!
大久保さんなんかOLやってんだぞ?
139名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:14:55 ID:qU7poPJS0
ライブ会場の外でオッサンがはしゃいでるPVがナツカシス
140名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:15:14 ID:WfdMyBaF0
>>134
別にアメリカで売れなくたっていいじゃない
本国や日本じゃ売れてんだから
141名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:15:24 ID:CMxIc5aI0
ところで、ボンジョビって人の名前なの? グループ名なの?
142名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:16:36 ID:99POZW4l0
ジョン・ボンジョビのバンドがボンジョビ
143名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:16:49 ID:l2zhz2c70
アメリカにはイギリスコンプレックスがあるからな。
アメリカは元々イギリスだったし
アメリカにやってきた白人の大半は、イギリスから追い出された人たち。
イギリス王室を一番皮肉ったりしてるのも実はアメリカ人。
サウスパークでエリザベス殺したり
ハリウッドでイギリス馬鹿にしたりな
144名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:17:29 ID:kQyRKteO0
ところでオアシスとニルバーナーってどっちが売れてるの?
同じくらいに日本で人気あったよね
145名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:17:48 ID:kBuEn2wZ0
ボンジョビってアメリカで鳴かず飛ばずでなぜか日本でバカ売れして
それが本国に飛び火して世界的に有名になって、日本人に感謝してるらしいな
146名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:17:55 ID:f+Ae4V/DO
お前が言うな的な書き込みあるが、ついこないだ出したアルバムも一昨年位のアルバムも結構売れてなかったBON JOVI?
147名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:18:18 ID:dsVgXnWi0
ナーバナ全盛期ん時に俺はボンジョビ聴いてたわ
148名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:20:08 ID:l2zhz2c70
>>145
それQueenじゃないか?
149名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:20:55 ID:EcDIeLKL0
オエイシスも良い曲はあるんだが
「俺たちはビートルズを越えた!」
とかのビッグマウスっぷりがどうもなぁ・・・
越えたかどうかは何十年後かの歴史の判断に任せれば良し。

ボンジョビはロックをポップスライクにして音楽界のパイを広げたとして歴史には残ると思うな。
俺は特に嫌いじゃないが、一部ヘビメタ系には忌み嫌われるバンドではあるが。
150名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:20:56 ID:efclkLQN0
モスクワの路上でやってたWanted dead or aliveが最高
151名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:21:18 ID:ZWXjp4Fo0
いや、ボンジョビであってる
152名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:21:35 ID:kBuEn2wZ0
>>148
おおそうだったそうだった(;・∀・)はっず!
153名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:22:25 ID:dsVgXnWi0
>>145
なわけねえだろ
154名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:22:25 ID:kBuEn2wZ0
>>151
ボンジョビもか。けっこーいるのかなそーゆー連中
155名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:22:28 ID:Y2MTi8xc0
>>146
今年出した最新作はビルボードで初登場1位になってたしな。
十分過ぎるくらい結果を残してる。
「お前が言うな」ってレスしてるやつは、どんだけハードルが高いんだよwww
156名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:22:39 ID:EcDIeLKL0
>>148
ボンジョビの火付け役は日本が貢献するところが大きかったよ。
157名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:22:39 ID:Et4M3SlGO
オアシスってめちゃくちゃ売れてるだろ
こないだのアルバムだって400万枚ぐらい売ったし

売れてないって言うの変だ
累計5000万枚ぐらいでしょ
158名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:22:40 ID:ZWXjp4Fo0
>>152
あってるっつってんだろ
159名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:23:13 ID:MCJU4j6E0
>>148

まだアメリカでブレイクしていなかった頃
伊藤正則って人がラジオとかでものすごいプッシュ
をしていたのを憶えている
160名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:23:44 ID:kQyRKteO0
>>149
その意見には承服しかねるな。ボンジョビの前にレインボーやらバンへイレン
がポッブなハードロック路線はやってるでしょ。
エアロスミスとかアリクーパーとかキッスもか
161名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:23:46 ID:pJysLwyp0
ボンジョビの毒舌とは新鮮なきガス
162名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:23:55 ID:/ZW4dwnk0
ドン!ドン!イッツマーイライッ!!
163名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:24:15 ID:f+Ae4V/DO
>>152
釣りじゃなかったのか…
164名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:24:47 ID:1bZ2ZqN80
>>146
近作は全米1位、全英2位。
なんだかんだでスタジアムを満員にできるロックバンドは
ボンジョヴィとメタリカとラッシュだけ
165名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:24:57 ID:K8h613uf0
9 名前: 北野誠発言集 ? Mail: sage 投稿日: 07/08/22(水) 21:52:01 ID: OpEYXCyc

草刈民代はスカトロマニアやで!
榎本加奈子の聖水プレイ。
稲垣吾郎は京橋でヤリマンホステスとバコバコやってました。
益子直美はメチャSEXがうまいんよ。
アイドルの松田純って目がキレイねあれは事務所の社長にいわれて
整形済みやで、竹内さん。
F崎奈々子にi-Mac買ってやれよ、まこっちゃん。あいつのカード使え
んらしいな、踏み倒しか?
キムタクはあいだももとSEXざんまいだったんですね。
プロゴルフの丸山の誘い途中で切り捨ててホストクラブで
遊んでた奴は?佐藤江梨子ですね。
原田知世は男にウンコ食わせる
水の美樹はレズ。藤原紀香はサセマン。館ひろしはホモオヤジ。
金太郎と槇原のりゆきはシャブ付けホモプレイマニア。穴のアナにシャブ注入!
久本が松村のチンポをしゃぶった。
小林投手の愛人は天野夕紀で店を出してもらってる。
坂下ちりこ、、長谷川京子はコンババ。
川島なおみはヤラセ女でスプーンでオナニーをする。
朋ちゃんはヤラセらしいね。
こぶ平とやったのは、青田典子、西だ、、有森なりみ
(あくまで北野誠さんが言ってた話なんで真偽は不明です。)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1188129085/l50
166名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:24:58 ID:qU7poPJS0
夜明けのランナウェイを日本人がカバーしたぐらいだからな
167名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:25:01 ID:khp9bQkn0
クイーンの映像みるとキモいんだよなぁ。
音だけ先に入ってきてビジュアルがよくわからなかったから売れたのかもね。
168名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:25:39 ID:gJcanbLJ0
ベッカムが「全盛期は終わってんだろ?」と切り替えしたのかと思った。
169名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:25:58 ID:kQyRKteO0
キッスも人気は日本先行だったでしょ。後はジャパンとか
170名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:26:20 ID:gJcanbLJ0
>>167
クイーンはビジュアルが昔の腐女子に受けて
日本からブレイクしたわけだが
171名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:26:27 ID:efclkLQN0
>>161
以前にもモトリークルーの人たちとケンカしたりしてたので意外と素はこんな感じなのかも
172名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:26:28 ID:99POZW4l0
ベックの全盛期は終わったのか?
173名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:26:39 ID:PCA44TTK0
>>80
今は仲良しみたいだぞ。
セバスチャン・バックとアクセル・ローズと三人で酒飲んでたらしい
174名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:26:48 ID:dZ4qyAKc0
>>1
体を張ったギャグだな、おい
まあ、分かってていってるんだろうな

175名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:26:54 ID:EcDIeLKL0
>>160
いやいやもちろんそうではあるのだが、
聞く側の層を広げたのはボンジョビが一番効果があったと思うのだがね。
176名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:26:57 ID:ZOpZGIfe0
フレディのルックスが最初からアニキ風だったら日本で売れなかっただろうな
177名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:27:08 ID:hRlbvWzV0
お前が言うな
178名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:27:18 ID:8lcCMVYw0
ボンジョビのCDはウォルマートで叩き売りされて枚数稼いでいる件
実話です
179名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:27:28 ID:oXGGulIe0
おまえが言うなしか思いつかんw
180名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:27:29 ID:MCAgk7ZIO
リッチーが言うならアナルも許す!
181名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:27:35 ID:2DsKHhbc0
アメリカンロックw 存在自体がギャグw
182名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:27:59 ID:kQyRKteO0
>>164
ラッシュ?出来るの?
ローリングストーンズもピンクフロイドもAC/DCも出来るよ
183名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:28:05 ID:khp9bQkn0
>>170
そうなのか。
なんかオッサンファン多いし、当時の洋楽オタから火がついたんだとオモテタ
184名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:28:28 ID:Y2MTi8xc0
>>169
キッスは違うだろ。
日本語を使ったり、歌舞伎をモチーフにしたり、
日本からアイデアは輸入してたけど。
来日前からアメリカでは人気あったよ。
185名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:28:37 ID:pJysLwyp0
クイーンは日本で人気出る前に英国でベストテンヒット飛ばしてたから、人気がなかったわけではない。
だけどチョボチョボの人気だったから日本での人気ったってそんな大したことないんだろ?
と思いつつ来日したら想像とちがって異常な熱狂ぶりだったので驚いたらしい
186名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:28:44 ID:ZOpZGIfe0
>>175
CDが一般に普及する時期とリンクしたのがボン・ジョヴィだよな
1984はちょっと早すぎたな
187名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:28:44 ID:qhXkr+1J0
>>167
クイーンはビジュアルに惹かれた腐女子が多かったらしいよ
188名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:29:12 ID:mU5o+7N40
ジョン・ボンジョビって有名だけど、どんな奴なんだろ
ようわからんな
189名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:29:20 ID:6yvbqvWP0
New Jerseyだけは好きだな。
190名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:29:44 ID:gJcanbLJ0
>>189
ドウイ
191名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:29:53 ID:zPMWmSXT0
ボンジョビ?
ママありがとうチャーハン
192名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:29:58 ID:Q48Zz1FQ0
主演らしかったカーペンターの吸血鬼が異常につまんなかった件

そもそもアメリカの才能ってトーキングヘッズしかおらんじゃん
193名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:30:21 ID:Uf2MH+wa0
流石顔がデカいだけに口もデカいんだな
194名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:30:29 ID:fpvbFhb5O
ジョンさんはなかなかの釣り師ですね。
195名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:30:35 ID:1bZ2ZqN80
>>182
ごめん、ハードロックでした。ラッシュも向こうじゃハードロック扱い。
日本じゃ信じられないけど満員にできる。満員にできるから日本に来ないんだろうけどね。
196名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:30:43 ID:ZOpZGIfe0
>>182
ブラジルで異様な人気があるみたい
ttp://www.youtube.com/watch?v=mXCZvRNgLnI
197名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:30:48 ID:TzELLGZY0
Jon Bon Jovi
一見フランス系っぽい名前だが、本名は
Jon Bongiovi
イタリア系だ。

豆知識な。
198名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:30:48 ID:/qZuhpkk0
チョンの実態を語れない日本人には羨ましい限りです
199名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:31:15 ID:4U25Q8AEO
口パク三流バンドが何を言う
200名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:31:16 ID:zPMWmSXT0
>>187
寧ろクイーンはビジュアルに惹かれたアッー!ア゙ッー!も多かったらしいが
201名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:31:18 ID:gI9nwS7OO
妖怪細木ババァに毒されたな
202名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:31:35 ID:efclkLQN0
ジョンの従姉妹だか何だかがデビューしてたよな
203名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:31:38 ID:EcDIeLKL0
まぁ海外の多くのバンドが
「日本の武道館でライブやれば一流になる!」
なんて神話できちゃったぐらいだわな。
204名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:31:41 ID:CTU3JIla0
   
205名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:31:56 ID:bYq5iz6m0
ソン・ホンソヒ(韓国人)
206名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:32:01 ID:zm9S928O0
こいつらだってイギリスで生まれてたら、アメリカで成功してなかっただろ
生まれたところが、たまたま音楽市場がイギリスよりでかいアメリカだったってだけの話
207名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:32:03 ID:gJcanbLJ0
ジョンはいっつも他人の悪口言ってる気がする
昔MJのこともバカにしてたような
208名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:32:05 ID:pkc2F3Pu0
ジョン・ボン・ジョヴィ(笑)
209名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:32:13 ID:Y2MTi8xc0
ボンジョヴィが売れたのはPVの作りを擬似ライブに変えたからだよ。
それまではミュージシャンがしょーもない演技をしていたのが主流だったけど、
禁じられた愛、リヴィオンの2曲のPVが全ての流れを変えた。
勿論、楽曲が良かったのも当然だけど。
210名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:32:27 ID:f+Ae4V/DO
MTVアンプラグドも結構良かったんだがな…
211名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:32:53 ID:/DRdv/hC0

映画、音楽、スポーツ、TVゲーム、経済において





アメリカ>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>イギリス








だから仕方ない

212名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:32:55 ID:AxLTASxn0
>>1
またアメリカで1位取れるようになってよかったな、ジョンw
口も滑らかだ
213名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:33:06 ID:nmYlgNvi0
最近のジョン・ボン・ジョヴィは、アリーmyラブに出ていたのしか知らない
214名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:33:56 ID:1FCDFPKc0
ボンジョビが英国人をこきおろしてオアシスとベッカムがそのコメントしたのかと思った
215名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:34:16 ID:gJcanbLJ0
>>202
おぼろな記憶だけど
Somebody To Loveをカバーしてた?
216名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:34:34 ID:JF3TL0ay0
高校の頃ボンジョビとオアシス聴いていた
恥ずかしい俺様がきましたよ
217名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:34:44 ID:kQyRKteO0
>>203
そういえばチープトリックは武道館のライブがアメリカでブレイクしたんだよね
218名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:36:27 ID:UBR0B8OaO
ユリゲラー浣腸は国語の勉強しろ
219名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:36:29 ID:vcHTYxjR0
ビートルズ、ストーンズ、ZEP、DP
UKバンドの音楽は日本のオタが気色悪いので絶対聞かねー
220名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:36:37 ID:QaxJ5Wly0
>Jon Bon Jovi
>一見フランス系っぽい名前だが、

どこがフランス系っぽいんだよwww


日本のファンは米系なのか欧系なのかよくわからんな。
例えば米では
Van Halen>Bon Jovi
だが、
欧ではVan HalenがBon Joviの前座になったことがある。
日本では圧倒的にBon Joviのが人気だな。

米ではもはや「あの人は今」的なTOTOなんかは欧ではまだまだ人気がある。日本でも売れる。

欧米ともに大人気なU2やAC/DCは日本ではサッパリ。
221名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:37:04 ID:2C5mgiWB0
ジョンボンジョビはオアシス兄弟と違って出町のファンに近寄ってきてサインするいい奴だったよ
別にファンじゃないけどミーハーな俺ももらおうとしたけど無理だった
でもみんな他の人待ってたのは内緒だ
222名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:37:24 ID:2yWdXojR0
ν速にこんなにオアシス信者がいるとはね・・・
あんな糞バンドになぜ?
223名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:37:43 ID:Uf2MH+wa0
>>203
それで一時期来日ラッシュになったんだよな
全然コッチでリリースもしてないようなのが来日したりして、ファンでもない客が集まって
ライブが終わって客がみんな帰ろうとしたら場内アナウンスで「これからアンコールがあります」
って言われて呼び戻されてアンコール始まったりとかマジであったらしい
224名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:38:40 ID:gJcanbLJ0
>>220
AC/DCは人気がないというより、
ライトなファンが居ないだけかと
225名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:38:56 ID:/AhgWyPD0
お前が言うな!
226名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:38:59 ID:KjWSAH9P0
オエスィスに関しては
ちょうど日韓WCあたりの時期に来日してグレイと対バンしたり
ニュースステーションのインタビューで渡辺真理相手に兄貴の方が
汗かきまくりで緊張してたのを見て、俺の中で評価が急落した
227名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:39:50 ID:f+Ae4V/DO
>>216
それは恥ずかしくないが
行き着いた先がDJオズマとは恥ずかしいな
228名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:40:19 ID:MapazbNK0
>>173
アクセル、ボンジョビと仲直りしなくていいからオリメンと仲直りしてくれよw
229名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:40:34 ID:sOj/dxYM0
ジョンの親父はイタリア系の床屋。

豆知識な。
230名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:40:37 ID:YjqACieAO
手でボールを投げてるのに、『Football』とか言ってる国のヤツにヤイヤイ言われるなんて、
ベッカムも色々大変だな(笑)
231名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:41:07 ID:3eCvIvJG0
ボン・ジョビーナ?
232名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:41:09 ID:3EE24qxU0
もしもボンジョビがさいたま出身だったら
New Jerseyのタイトルは・・・
233名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:41:30 ID:lsj08xgd0
ボンジョヴィもオアシスも好きな俺涙目www
ジョン→大人
ギャラガー→悪ガキ
って感じだな
234名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:41:55 ID:wECnsAr00
「うぬぼれて」「全盛期は終わってる」

どうみてもボンジョビです ありがとうございました
235名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:41:59 ID:pkc2F3Pu0
>>170 ビジュアルからではないわな。あの音からだよ。
で、ビジュアルもあの調子で爆発したんだよ。
ビジュアルだけなら当時いくらでもあんなのいたぞwwww
236名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:42:06 ID:uLvix0PM0
ロビーウィリアムス
たまたま昨日Youtube見たら
250万ビュー越えてるヤツとかあるのな
アメリカ以外じゃあスターってこったな
237名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:42:34 ID:EcDIeLKL0
たまにはヨーロッパも話題に上げてあげてほすい。

ブラーは・・・・・・・(´ー`)まっいいか♪
238名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:42:53 ID:RW0AK6Ap0
オアシス、ボンジョビ。
音楽はどっちも好きだけど、人間性なら断然ボンジョビだな。
奴も日本大好きだし。
239名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:43:05 ID:XOMsWad70
アメリカの教科書も「東海」と「日本海」併記へ Sea of Japan(East Sea)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188886692/

チョン300人がアルプス頂上で「独島はわが領土」訴える
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188889738/
240名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:43:21 ID:KMX8lcy10
ボンジョビの曲ってどれも同じに聴こえる
オアシスもどれ聴いても同じに聴こえるけどw
241名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:44:14 ID:oiGXMU920
ジョンボミの「アメリカ最高!ロック最高!」的な雰囲気が嫌いなのは俺だけじゃないはずだ。
242名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:44:53 ID:efclkLQN0
>>231
バスタード乙
243名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:45:23 ID:QaxJ5Wly0
>>240
クラッシュ以降のアルバムは確かに「これ前に聞いたことあるぞ?」と思ってしまう
似たような感じの曲ばかりだな
244名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:45:25 ID:tGhjl5al0
ボン・ジョンジョビ
245名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:45:39 ID:1bZ2ZqN80
>>203
パープルのライヴインジャパンから始まったライヴ録音の伝統もあるな。
246名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:46:05 ID:E9yiR9r70
RADIOHEAD/HIGH & DRY
247名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:46:12 ID:LRz4CylZ0
うっせー
248名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:46:37 ID:QaxJ5Wly0
>>235
ビジュアルでいけてたのはロジャーだけのような希ガス
249名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:46:53 ID:khp9bQkn0
アメリカのバンドってアメリカ最高!だけど、イギリスのバンドってイギリス氏ね!って感じがする
250名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:47:03 ID:Y6l0xiBm0
リリーアレンのベッカム批判のほうが説得力あるな
やっぱイギリス人に皮肉言わせると日本一
251名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:47:29 ID:pkc2F3Pu0
勝俣が芸歴だけ積み重ねて、急に威張りだすような感じだな、ボンジョビ(笑)
252名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:47:30 ID:1T8UlOEl0
実際ボンジョビのほうが上だし
253名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:48:22 ID:7t7GKH/E0
>>249
皮肉っぽいんだよ英国人は
冷笑しつつなんだかんだで自国を愛してる
254名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:48:29 ID:1HZHvPX+0
>>235
志摩さんの8ビートギャグからブレイクだと思ってたわw
255名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:48:38 ID:ngokamR20
スティングには?
256名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:49:08 ID:uLvix0PM0
でYoutubeに限れば
ボンジョビで一番見られてるのPVも最高250万ビューぐらいなんで
ロビーもボンジョビも大差ない
アブリルなんて5000万ビュー越えてる曲もある
257名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:49:11 ID:KMX8lcy10
いつも同じような曲でも飽きないのはAC/DCだけ
258名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:49:40 ID:pkc2F3Pu0
>>248
まあ当時はみなイケてたような気がしたよw
いまでも切り抜きやらもってるぞwwwwwww
259名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:49:46 ID:JF3TL0ay0
>>227
なんとなくオアシスはダサいと思い出し
ピクシーズなんかを聴き、音楽通ぶり始めだして
メロデスを経由してアニソンにたどり着きました
痛さ全開です
260名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:50:43 ID:uK4UCU210
>>257
同意ACDCだけはガチ
261名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:50:49 ID:Uf2MH+wa0
>>259
で、そこからどこに行くんだ?更なるその先が知りたい
…ようなそうでもないような
262名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:51:31 ID:DSFlEwfd0
ボンジョビは ニッポン放送でボンジョビ祭りやってた頃がピーク
263名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:51:35 ID:Uf2MH+wa0
>>257
ティーンエイジファンクラブも加えてあげてください
264名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:52:04 ID:tJHkvr4q0
反米ソングで稼いだアイルランドの移民が偉そうに
今は大金持ちになったから反米キャラの替わりに人権キャラで延命してるだけじゃねーか
265名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:52:24 ID:li7og/r6O
>>1
とりあえず聴いてから批評しろよw
266名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:52:40 ID:EcDIeLKL0
>>253
イギリスアイロニーの究極がセックス・ピストルズなんでしょうな。

>>255
武道館で
「ドゥドゥドゥ、ダァダァダァ 俺〜のコ・ト・バさっ♪」
って日本語バリバリで唄ってたのは内緒だ。
267名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:52:48 ID:QaxJ5Wly0
>>264
誰のこと言ってるんだ?w
268名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:52:57 ID:pJysLwyp0
ACDCは初めて聞いたとき悪魔が奇声あげてるんかと勘違いした。以来聞いてない
269名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:53:33 ID:Uf2MH+wa0
ゼニダッタモンダッタ
270名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:53:42 ID:QaxJ5Wly0
>>268
あれはボーカルと思って聞いちゃいけない。
ああいう楽器なんだと思えばよい。
271名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:54:17 ID:LhCPZK5V0
お前も全盛期は(ry
272名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:54:32 ID:khp9bQkn0
>>266
武道館のブート持ってるけど、恥ずかしくて1回しか聴いてないw
273名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:54:51 ID:f+Ae4V/DO
>>259
言っとくがマジンガーZだけはガチだからな
274名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:55:00 ID:pkc2F3Pu0
>>266
湯川の日本語歌詞を歌ったのかwwwwww
275名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:55:02 ID:ubcPBeshO
アメリカ人からしたら何様みたいな態度なんだろうな。ベッカムの場合はマスコミも悪いのだろうけど、ベッカム夫婦がアメリカに行った時に「上から見下す態度」と悪評だったみたいだし、一部はブーイングしたらしいね。
オアシスの態度の悪さは、イギリス人でもそう思ってるからいいんじゃないか?それも売りなのかも知れないが。
アメリカ人のスター方がフレンドリーでサービス精神がある接し方してくれるイメージはある
276名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:55:25 ID:muMXVesA0
>>13
なんかどこか違うw
277名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:55:26 ID:72vsBfIQO
THE WHO はガチだろ。
おまえらゆとりには分からなくて結構。
278名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:55:39 ID:ZOpZGIfe0
>>268
ボン・スコットはまともだよ。 まあチンピラが歌ってるんようなもんだけどすんごいクリアな声。
279名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:55:47 ID:pkc2F3Pu0
>>269
ゼニヤッタモンダッタ
280名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:56:03 ID:U7YaHQA8O
ボンは英国でも人気あるから、言えるんだろう。
まあ、インタビューアーに聞かれたから適当に答えてやった、ぐらいのもんだろ。
281名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:56:17 ID:oUMHazS40
ホン・ミョンボョビ
282名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:56:33 ID:kQyRKteO0
マノウォーが1番男らしい
283名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:56:51 ID:cg+8EWOw0
Q.
Bon Joviはどう?

A.
ノエル「うぬぼれてる」
ベッカム「全盛期は終わってるんだろう?」
284名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:56:55 ID:QaxJ5Wly0
>>278
ボン・スコットはジャーニーのボーカルと見た目も声もなんかカブッテル
285名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:57:00 ID:uLvix0PM0
なんかこのスレ
オッさんオバさんしかいないな
ボンジョビに食いつくのはすでにオッさんオバさんだけっちゅうことだな
286名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:57:13 ID:LCHYQqp30
ボン・ジョビってアイルランド系だっけか?

アイルランド系なら同じアイルランド系のオアシスにケンカ売らないだろw
287名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:57:15 ID:XpEYG7WdO
>>203
このへんにまつわる話をもっと聞きたい
武道館にまつわる話を
288名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:57:18 ID:rRqqgDBn0
アメリカとイギリスの区別がつかん
289名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:57:36 ID:z+dMQcgJ0
全盛期終わってるのにうぬぼれてるお前が言うなスレと聞いて来ました
290名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:57:41 ID:efclkLQN0
>>288
里田まい乙
291名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:57:43 ID:cg+8EWOw0
>>277
お前みたいなのがいるから
If the Kids Are Unitedを歌ったんだろうな
292名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:57:44 ID:/AhgWyPD0
>>250
なんであの女子はあんなに偉そうなんだ?w
293名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:57:46 ID:Uf2MH+wa0
ボンジョビといえばアクシア
294名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:58:29 ID:TzELLGZY0
>>269
銭やった揉んだった
295名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:58:41 ID:GNd914HOO
そんなもん集客力とかで価値が決まるなら、ものすごい事になる。
296名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:59:11 ID:QaxJ5Wly0
the whoは還暦迎えても「年取る前に死にたいぜ!」と大観衆の前で歌える神経がすごい。
297名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:59:51 ID:pJysLwyp0
全盛期終わってるっつっても最新アルバムが500万枚売れるんだからまだ第一線なんだよな
オアシスはビッグマネーを得てハングリー精神なくなって子供と遊んでるほうが楽しいからもういい曲作れないし
298名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 18:59:53 ID:pkc2F3Pu0
>>285
ういうい へっだれそれ?ってくらいが今の時代にあってるしその程度の
奴ら
299名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:00:13 ID:PLAi/A5o0
前、ノエルが代官山で買い物してるの見たけど、ちゃんとハンガーをもとの場所に戻してて感心した
300名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:00:34 ID:OHILV66f0
>>1
的を得てどうする
的は射るもんだ
301名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:00:45 ID:dHTtAk/h0
ボン・ジョンジョビ
302名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:00:52 ID:muFc6jPvO
今日のお前が言うなはここか
303名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:00:59 ID:uLvix0PM0
集客力とかで価値が決まるなら
昔リオでA-HAは20万人も集めたしなあ(昔ギネス記録だった)
304名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:01:04 ID:ydzaayZP0
細木数子のお気に入り
305名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:01:26 ID:bsj1WgPn0
Livin' on〜もIt's my〜もHave a nice〜も全部同じに聞こえる
306名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:01:31 ID:vSB3gS14O
>>259 俺も高校の時からレコ集めててROCKから洋楽聞き出してHIPHOP→RBといって
ジャズとかフュージョンまで集めて聞いてたけど
誰にもいえないけど最近はアニソン聞いてる
ハルヒが2chで流行ってた時興味本意で見たばっかりに…
307名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:01:34 ID:2C5mgiWB0
ボン・スター
308名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:01:39 ID:Uf2MH+wa0
ノエルは基本ヲタっぽい体質くさいけどな
インタビューとか結構淡々としてるし
309名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:01:43 ID:T/Lq/zUo0
知性のない奴は適当に改行をするという事をしらない。
310名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:01:48 ID:EcDIeLKL0
>>286
アイルランド系は「鬱」の事。

>>299
ノエル案外ちっちゃい人間だなw
311名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:01:53 ID:kkR0Kngz0
ボン所美いまさら自己紹介せんでもいいのに
312名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:01:57 ID:GKqSmoMG0
全面的に賛成だな、これは
313名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:02:04 ID:2416ZXK1O
サタデーナイトは名曲!
314名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:02:16 ID:jpVfz4EN0
まぁスポーツ選手は歌手と比べて全盛期が短いのはしょうがないと思うけどなぁ。
盆所美って20年位前が全盛期って感じじゃなかった??
315名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:02:30 ID:L/JKkgsH0
どうせなら日本のアーティストをディスって欲しかった。
316名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:02:31 ID:kCI5nqLVO
Have a nice day!
は野球ファンの間では人気
317名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:02:56 ID:QaxJ5Wly0
>>310
U2はアイルランド「系」ではなく、アイルランド人。
318名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:03:08 ID:ubcPBeshO
アメリカのテレビドラマ「ロスト」ってのあるんだけど、それにイギリスのロックバンドが出てくる。オアシスを臭わせてる。兄弟バンド、それにバンドのメンバーの中にノエルを思わせるゲジゲシ眉毛w
319名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:03:35 ID:mnSdutvyO
お前がユウナ
320名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:04:20 ID:pJysLwyp0
>>314
洋楽板で「20年ぐらい前にベスト出したころが全盛期だったような・・」
と言ったら「バカ!13年前だよ!」とオタに激しく叩かれた俺が着ましたよ。
321名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:04:35 ID:/cHZ0x2d0
>オアシス→「うぬぼれてる」ベッカム→「全盛期は終わってるんだろ?」

自己紹介?

つーかピートに関してはまあ同意だな。
ただの奇行お騒がせ野郎&ケイトのカキタレ。
322名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:04:55 ID:Uf2MH+wa0
カセットテープのCMで空飛んでたのが全盛じゃないの?
323名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:05:06 ID:lCLq+Y3n0
ジョビはバックに細木先生がついてるから強気だなw
324名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:05:47 ID:888m0fXD0
イギリスにおけるアイルランド系移民は日本の在日コリアンのようなもの
差別に打ち勝ち優秀な人材を輩出し続けている
325名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:06:40 ID:LCHYQqp30
オアシス     アイルランド系
U2       アイルランド
ヴァン・モリソン アイルランド系
ビートルズ    リンゴ以外アイルランド系
326名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:06:46 ID:d2IMb6Fi0
>的を得ている

ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww馬鹿編集者wwwwwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:07:27 ID:LCHYQqp30
>>324
それはアイルランド人に失礼

イングランド代表でもルーニーやジェラードはアイルランド系だし
活躍もしてるだろ
チョンは活躍なんて全くしてない。
328名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:07:44 ID:mwAUj0kf0
日本じゃボンジョビ聴いてるなんて恥ずかしくて言えないよなwww
329名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:08:27 ID:ubcPBeshO
>>324
差別じゃないだろ。言動が悪く嫌いな人も出てきちゃうだけ。
オアシスってアイルランド系だったのか?顔と名前でフランス系かと思ってた
330名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:08:31 ID:888m0fXD0
>>325
ジョニーマーやらジョンライドンもな
331名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:08:35 ID:EcDIeLKL0
>>323
細木にageられる奴等は落ちていく法則があるような・・・・

>>324
芸スポにも湧くんかいな、名誉朝鮮人は・・・orz
332名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:08:39 ID:FKmuUiuD0
ジョビはBIG IN JAPANどころかBIG IN EUROPEなんだよな
アメリカでは過去の人になってるけどEUROPEでは根強いし
333名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:08:44 ID:pkc2F3Pu0
>>328 いないだろ
334名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:08:44 ID:uLvix0PM0
ボンジョビはちょうど尾崎豊聞いてた世代とかぶるんだよ
335名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:08:54 ID:/AhgWyPD0
ウエストライフもアイルランド人だけど
イギリスで大人気なんだぜ
336名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:09:18 ID:xeeOEXPR0
>英国ではトップ・スターの彼らだが、アメリカで成功しないのは「彼らの音楽
が良くない」からだそうだ。
自分達だって最初の頃はアメリカで売れず日本でしか売れなかった癖にww
337名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:09:53 ID:grl7kxj50
>>303
a-haをなめんなよ!
338名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:09:54 ID:Kjd3xcv90
沖縄系みたいなもんか
本土の音楽終わってるwwwみたいな
339名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:10:03 ID:7t7GKH/E0
ジョンライドンはなぜかテレビでアホな役やっても落ちぶれてるという印象が感じられない
むしろ輝いて見える
340名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:10:05 ID:7vfmS74E0
全盛期が終わらぬスポーツ選手などいるんだろうか…
341名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:10:18 ID:8R1Af/4C0
未だに20カ国近くで1位を取れるボンさんはさすがやで!!
342名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:10:32 ID:yfzJpqTO0
>>336
それは日本ファンの捏造。クイーンもそれに近い。
343名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:12:07 ID:ubcPBeshO
へぇ〜、アイルランド系多いんだな。アイルランド系も芸能人もスポーツ選手も金持ちも全部アイルランド系ニダとか言うのかな
344名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:12:50 ID:UXOlxEqYO
全盛期は終わってるとは、まったくその通りの自己紹介だな
345名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:12:53 ID:WJzfhoUnO
つあぶさん
346名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:13:53 ID:VI8qeJ7MO
ボンジョビは中学生が聴く音楽。コアなハードロックヘヴィーメタルファンはまず聴かない。以上
347名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:14:14 ID:Xd5nfZNP0
ボンジョビの全盛期は80年代だろw

348名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:14:45 ID:ubcPBeshO
やっぱり有名なロックスターはUKって感じだな
349名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:14:58 ID:QaxJ5Wly0
>>343
アイルランド人よりアイルランド「系」のほうが多いからねw

昔アイルランドで飢饉になったときに保護国たるイギリスがなにもしなかったんで
新天地を求めて海を渡ったアイルランド人の子孫がアメリカで増殖したのであーる。
350名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:15:04 ID:xN1A+shSO
予想通りお前が言うなの応酬にワラタ
351名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:15:05 ID:LCHYQqp30
オアシス     アイルランド系
U2       アイルランド
ヴァン・モリソン アイルランド系
ビートルズ    リンゴ以外アイルランド系
ウォルト・ディズニー
ルーニー
ジェラード
マット・ディロン
ハリソン・フォード
メルギブソン
トムクルーズ
ジュリア・ロバーツ
ジョージ・クルーニー

こんな感じ
352名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:15:08 ID:Ob6/yf+t0
細木の番組に出たボンジョビは・・・・ノエルにも出てほしい
353名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:15:27 ID:2C5mgiWB0
>>327
平山>>>>>半統計>>>>>アイルランド系
354名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:15:28 ID:FKmuUiuD0
>>342
ファーストはアメリカでは期待されたほど売れなかったけどね
355名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:15:32 ID:zC+Lj/zb0
bon joviは、実はアメリカ以外での人気がすごいよね。
356名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:15:50 ID:LCHYQqp30
>>343
名前ですぐわかるし言わないよ。
フランス系にはフランス系の名前がある。
357名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:16:20 ID:GJJX9C/p0
過去も今現在もボンジョビは結構いいんだけどな。最高とは言わないけど。
音楽が儲けすぎた時代にいたからバカにされてもしょうがないかもな。
358名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:17:05 ID:/AhgWyPD0
>>349
そんな中学生で習うような歴史を…w
でもYouRaiseMeUpなんかは本当にその通りの歌詞だよな。
ウエストライフ、セルティックウーマンなんかでは
その貴重な歌詞が抜けてるけど…
359名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:17:40 ID:hkp6XZ6Z0
赤ジョン・ボン・ジョヴィ
青ジョン・ボン・ジョヴィ
黄ジョン・ボン・ジョヴィ

10回
360名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:17:41 ID:iuN2WRiOO
ボンとジョンはエイズで氏ねばいい
361名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:18:07 ID:hSvi1iRNO
>>327
ジェラードてアイルランド系なん?
362名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:18:47 ID:LCHYQqp30
>>361
アイルランドで結婚式挙げてるからアイルランド系だろ
英国人がわざわざ仲の悪いアイルランドまで行って挙式あげるはずないもんw
363名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:18:59 ID:PQ4qjZrdO
全部てめえのことジャマイカwww
364名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:19:37 ID:1Pq7x/CGO
ボンジョビって毛ガニみたいな胸毛の人だよね?
365名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:19:38 ID:LCHYQqp30
肝心なの忘れてたわ

エジソンがアイリッシュ。
366名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:19:49 ID:QaxJ5Wly0
>>358
中学校でじゃがいも飢饉なんて習うか?
367名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:19:50 ID:lPFCkwoR0
どっちかというと大人の発言する人だったのに
細木のせいで和田アキヲ化しちゃったのか?
368名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:20:47 ID:ODsysJtgO
ベッカムも全盛期は終わってる
369名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:20:49 ID:uzxbu1i+0
リッチーサンボラのほうが遥かに歌がうまいという事実。
370名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:21:07 ID:ubcPBeshO
>>349
たしかアメリカに渡ったのがヤンキーって呼ばれたんだよね。
韓国の友人にアイルランドと韓国は似てる。音楽も悲しみとゆうか深みがあるんだと言ってた。
俺にはアイリッシュはザ・コアーズやケルティシュウーマンみたくアイルランド民謡、ヴァイオリンの心地よいイメージで韓国のアリランなんか呪われそうなイメージとはまるで違うと思ったのだが
371名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:22:10 ID:Zp+FcUUyO
ボンジョビはキープザフェイス以後はダル×2
372名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:24:25 ID:FKmuUiuD0
>>369
だけど、ソロでやるとなんだかなぁ....なんか味が無いんだよなぁ...と言う事実
373名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:24:30 ID:Ob6/yf+t0
アイルランド系だっけ?
374名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:25:49 ID:hs5v6VLvO
オアシス>>>>>>>>ボンジョヴィ

375名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:26:08 ID:uh8cbmYN0
目くそ鼻くそを・・・
目くそ鼻くそを・・・
目くそ鼻くそを・・・
目くそ鼻くそを・・・
目くそ鼻くそを・・・
目くそ鼻くそを・・・
目くそ鼻くそを・・・
目くそ鼻くそを・・・
376名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:27:20 ID:uLvix0PM0
アカデミー賞のディパーテッドがアイルランド系やくざの話で
確かに在日コリアンやくざと似てる部分があったなあ
377名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:27:35 ID:fzyv/49O0
ばばばばめでしーん と
うーいえいえいえいえいえーうおおおーりびおーぷれやー

このふたつしかしらん
378名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:27:44 ID:LCHYQqp30
>>370
全然似てないのにな
アイリッシュ音楽はビートルズをはじめ世界中で人気だけど
韓国なんてどこにも相手されてないし。
379名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:28:30 ID:3QDpV9yw0
ドハーティか、ドーテイに見えたぞ。
380名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:29:08 ID:uzxbu1i+0
>>372
反町とやった黒歴史もあるしなw
まあ脇でやってこそ輝くタイプなんだろう。
381名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:29:20 ID:cWW4zKAB0
ロビーが本気出したら40万人だけどな
382名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:29:39 ID:6sZ3T4kg0
アメリカのアルバム総売上は
1位 ビートルズ
2位 プレスリー
3位 ツェッペリン

だっけ?
383名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:30:20 ID:NE8ywVmKO
ボンちゃんは自分もさんざん悪口言われてるから許してやれ
384名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:30:37 ID:sTrqQtLwO
ベッカム以下のボンジョヴィw
米国で活躍する有名人100人番付トップ20 (知名度ランキング。フォーブス誌調べ)

1. オプラ・フィンリー (司会者・実業家)
2. タイガー・ウッズ (プロゴルファー)
3. マドンナ (ミュージシャン)
4. ローリング・ストーンズ (ミュージシャン)
5. ブラッド・ピット (俳優)
6. ジョニー・デップ (俳優)
7. エルトン・ジョン (ミュージシャン)
8. トム・クルーズ (俳優)
9. ジェイ・Z (ミュージシャン)
10. スティーブン・スピルバーグ (映画監督)
11. トム・ハンクス (俳優)
12. 「グレイズ・アナトミー」出演者 (俳優)
13. ハワード・スターン (ラジオDJ)
14. アンジェリーナ・ジョリー (俳優)
⇒15.【 デイビッド・ベッカム】 (サッカー選手)
16. フィル・ミケルソン (プロゴルファー)
17. デイビッド・レターマン (コメディアン・テレビプロデューサー)
⇒18. 【ボン・ジョヴィ】 (ミュージシャン)
19. ドナルド・トランプ (実業家・司会者)
20. セリーヌ・ディオン (ミュージシャン)
http://mobile.forbes.com/wap/goart.php?CALL_URL=http://www.forbes.com/lists/2007/53/07celebrities_The-Celebrity-100_Rank.html?#news0
新参者のベッカム以下の奴が何を言うかwww
385名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:30:57 ID:wQ8kgPto0
ボンジョビをバカにしておけばロック通
386名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:31:42 ID:woeMiDdr0
>>329
>オアシスってアイルランド系だったのか?顔と名前でフランス系かと思ってた

どう考えても100%アイリッシュ・ネームだろ
387名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:32:23 ID:ubcPBeshO
>>378
確かに。でも、韓国人の歌手は平均的に日本人より歌唱力あるよ。日本は幼稚なの多すぎだし。
388名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:33:14 ID:stAT2VCh0
ベッカム「全盛期ならアメリカに来るわけねーだろ」
389名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:33:42 ID:GrWmaEMD0
去年出たオアシスのベストの全世界の売り上げは約180万枚

イギリス 110万枚
アメリカ 5万枚
日本 30万枚
390名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:33:41 ID:ORsFxkfNO
今日の「お前が言うな」スレはここですか??
391名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:34:35 ID:0Z/XoSpu0
ボンジョビは日本のバンドで言えばどんなバンド?
392名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:34:53 ID:DKHkAgRf0
外タレのボンジョビ
393名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:34:55 ID:ubcPBeshO
>>386
ノエルってのがフランス語で確かクリスマス?フランス系のクリスチャンなら付けるかと思った
394名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:35:38 ID:J2wxd0Jc0
ボンジョビってまだやってたの
395名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:36:02 ID:Bfqjf9KV0
ホントに言ったかどうかかなり怪しいな
そもそもオアシス位しか知らないんじゃねーの?
ベッカムはまだしも他のはどーだろ
396名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:36:13 ID:LCHYQqp30
アイルランド系はアメリカでどんどん権力を持つようになって
英国人を逆差別してる。

社長がアイルランド系だと社員もアイルランド系ばっかり
アメリカの有名企業が普通にこんな状態だから英国系からしたらたまったもんじゃない
397名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:36:35 ID:Vq6Pv2kx0
ボンジョビって
昔のビーイング系に通ずるダサさ。
パクリはともかく位置づけ的にね。
398名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:36:46 ID:woeMiDdr0
>388
その通り
フットボールのことをサッカーと呼んでる国に全盛期のフットボーラーは行かんわな
399名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:37:02 ID:aNnfR6zvO
アメリカンヘヴィメタルバンド

ボン・ジョビ

(弟分:スキッド・ロウ)
400名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:37:07 ID:rVkHJhiA0
ミスチル最強ってことで穏便に済ませようぜ
401名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:37:21 ID:fgk/j4YyO
全体的に言ってる事は間違ってはないな
だが、ボン・ジョヴィだって全盛期は終わt(ry
402名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:37:44 ID:LhCPZK5V0
>>299
それ本物じゃなくブサイクなイギリス人じゃねーのか
403名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:37:48 ID:xkRcor+AO
>>391
名前をバンド名にする自己の強さからすると、日本だと内山田洋とクールファイブがもっとも近い

404名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:37:49 ID:EcDIeLKL0
>>391
反論はあるかも試練が

当時の一世風靡とかメロディー重視とかビジュアルとかを見れば
「ボーイ」だと思う。

あえて日本のバンドで例えるのとしたらね。
405名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:38:37 ID:1bZ2ZqN80
>>389
日本で換算すると300万枚くらいか。何だかんだで人気あるな。
406名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:38:47 ID:DRKHr4vj0
ボンジョビって日本でいうと男闘呼組的存在だろ、俺は好きだぜ。
407名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:39:21 ID:xodnTPgA0
>>401
GLAYじゃね?
408名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:39:45 ID:9pZgtC3UO
ボンジョヴィは単純にスゴいぞ。
80年代に流行ったロックやポップスやってる連中は、ほとんど消えてるからなあ。
ただ、1枚目から聞いてるけどピークはNEW JERGEY で後は下り坂かな。
409名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:40:28 ID:UzChyQkz0
胸毛乙
410名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:40:39 ID:1bZ2ZqN80
>>399
兄さん、ボンジョヴィの弟分はシンデレラ(笑)ですよ
ファイアーハウス(苦笑)かもしれない
411名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:40:55 ID:sTrqQtLwO
>>384
>>384
>>384
せっかく俺が話の種になるソース付きコピペ貼ってやったのに、お前らもっと食い付けよ!!
412名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:41:03 ID:jQtyJ8sa0
>>62
"prayer" な
413名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:41:29 ID:Bfqjf9KV0
ピークは3rdじゃないかな
もう20年も前か
414名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:41:44 ID:rqs8BGPT0
>>384
これまた微妙なソースだなw
415名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:41:45 ID:S8cpxjR30
お まだコヨーテ現れてないのか?!
416名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:42:04 ID:7VTLy9iVO
>>>382

1 ビートルズ
2 ガース・ブルックス
3 ツェッペリン
4 プレスリー

ガースはアメリカだけで一億枚以上売れてるカントリー歌手
417名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:42:19 ID://PMlAz60
オアシスはあのうぬぼれぐあいがあるからオアシスなわけでこんなこといわれてもなんにも反応しないと思う
けんか早いけど
418名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:43:41 ID:etbA6woz0
大久保さん?
419名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:43:57 ID:XRCA1xM9O
日本でもオアシス>ボンだろ
420名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:44:15 ID:dhUfbqT2O
BIJのくせに、どんだけ〜
421名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:45:36 ID:xodnTPgA0
>>419
面白くない、帰れ
422名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:45:56 ID:qhXkr+1J0
新作がホワイトストライプスを抑えての一位だったので渋谷陽一が悲しんでたのが笑えた
423名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:46:08 ID:rtUriH1p0
ジョンボビさんnカッケー
424名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:46:38 ID:rJ55US930
まぁ確かにボン・ジョヴィは実績は凄いからなぁ
アメリカでもイギリスでも日本でも
20年以上のキャリアと累計1億枚売って、尚未だに新作が各国チャート1位取れるっていう事実は素直に凄い

まぁ俺はガンズの方が好きだったけど
そういえば最近アクセルの事も
「何もしてないのに、世捨て人のようだから人気があるだけ」とか皮肉ってたな
425名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:46:52 ID:woeMiDdr0
>>393
俺が言いたかったのはGallagher(o Gallchobhair)というアイリッシュ姓だということ
ちなみにLiamはアイリッシュのファーストネームで英語だとWilliamな
426名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:47:36 ID:9pZgtC3UO
>>416
ウホッ
ガースブルックス
懐かしい〜
ヒューイルイスが新潟のジャスコでライブしてたってのは本当だろうか…
427名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:48:10 ID:W0NP+f8+0
>>330
ジョニー・マーて懐かしいな。スミスもNY限定で受けた時代があったらしいが。
428名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:48:21 ID:gd23ugYv0
ペンキ屋か
429名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:50:39 ID:GJJX9C/p0
>>410
ファイヤーハウスは個々が結構凄いって。リードギターは置いといて。
430名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:51:27 ID:Bfqjf9KV0
Jonは日本語だと慈温だって
川平さんがそう言ってた
431名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:51:33 ID:gSEYJs1c0
>>416
すいません
AC/DCって売れてないんですか?
432名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:52:13 ID:hSvi1iRNO
>>362
嫁がアイルランド系とか
433名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:52:38 ID:B+AJmq7a0
ジョビーズブートキャンプ
434名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:53:07 ID:40icc+PR0
どっちもただの白人じゃねえか。おれらにゃ区別つかねえよ。
435名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:53:34 ID:rJ55US930
>>431
総合10位だったと思う
6300万くらいだったかなぁ
その下がエアロで6250万、ストーンズが6150万とか…この3バンドがとにかく僅差だったのは覚えてるが
436名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:53:59 ID:rYcPCo0J0
ボンジョビもおまえが言うなとw
437名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:54:17 ID:UjQeG0ee0
ロビー・ウィリアムスはリードボーカルじゃなかったのになぜ売れたの?
438名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:54:32 ID:ZOpZGIfe0
>>426
ア○ウェイか何かのイベント@東京ドームでライブやったらしいな
439名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:54:41 ID:M8rZCrmg0
高校の時ボンジョビ好きな友人がいて、何かえらい勧めてくるんでとりあえず聞いてみたんだけど、
60年代の音楽が好きな俺はそのあまりのダサさに噴いた記憶がw
440名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:55:48 ID:fgk/j4YyO
>>417
たしかにな
自惚れてないオアシスなんて存在価値ない罠
441名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:56:30 ID:/AhgWyPD0
っていうか今ダイエットの為に
オートミール食ってるけどまじいいいいいいいいいいい
こんなの良くアイルランド人は食えるな。
442名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:57:06 ID:KToLtVDrO
トムヨークの事言えよ。まぁアメリカでも人気だから叩いたら自分惨めになるだけだから避けたんだろーけど
443名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:57:10 ID:XLbEhaCfO
へぇー。
ジョンも結構毒吐きなのね。知らなかった。
444名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:57:15 ID:9pZgtC3UO
ミスチルの桜井は歌い方といい楽曲といいボンジョヴィをパクってるな。
445名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:57:44 ID:GJJX9C/p0
>>439
今は何聞いてるの?
446名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:59:17 ID:M8rZCrmg0
>>445
今日はキャラバンとソフトマシーン
447名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 19:59:41 ID:Ub2TMn7AO
今日のお前が言うなか
448名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:01:28 ID:TnAeaSi60
イギリスのミュージシャンはイメージ作り過ぎだとは思う
俳優はアメリカの方が気取ってる感じ
449名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:03:12 ID:iaWrBHxSO
>>1
さすがミスターアメリカ。
アメリカ人のイギリスコンプレックスを地で行ってるな。

450名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:03:59 ID:wVLcRDmJO
オアシスは別にアメリカなんて気にしてなさそう。アメリカより日本の反応のほうが気になるとかインタビューで言ってたし。
451名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:04:19 ID:Z3QKC7bx0
的確だがボンジョビにも言えてるな
人を指差すと3本が自分に帰ってくるという言葉どおり
452名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:04:50 ID:sH9ODvjp0
本日のお前が言うなスレはここですか?
453名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:05:44 ID:1bZ2ZqN80
>>446
カンタが好きなのに音楽への探究心はないんだ?
ましてや、ある方向性の音楽に対してダサイなんて言えることが凄い。
ボンジョヴィも人々を熱狂させる要素のある素晴らしいロックであると思うけどね。
454名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:06:31 ID:h1r1Dud+O
リバティーンズは過大評価されてる
455名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:06:32 ID:Bfqjf9KV0
オアシスって聞くとどうしても
光浦靖子が浮かんじゃうんだよな
まぁあれはオアシズなんだけど

でもギャラガー兄弟といえば
普通はオアシスじゃなくてレイブンだよな
456名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:07:50 ID:R0eF1VYI0
もっとやれ
457名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:08:05 ID:yENT8kYy0
(_´Д`)ノ~~ ハバナイスデイ
458名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:08:46 ID:zC+Lj/zb0
アーティスト別シングル&アルバム総売上げ拾ってきた

ビートルズ 1億653万枚
ガース・ブルックス 9100万枚
レッド・ツェッペリン 8362万枚
エルビス・プレスリー 7728万枚
B'z 7670万枚
459名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:08:57 ID:vOI/6r35O
お前らこそ終わってる
蛙のような声で昔の曲の焼き直ししかしないくせに
460名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:09:09 ID:GaIWjB980
ああイギリスね飯不味くて紅茶が栄養源で毎日どんよりしてて
主要産業だった自動車産業は海外に乗っ取られたあのイギリスですか
461名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:09:33 ID:iEuVEIBM0
オアシスって英国でアルバムの売り上げ枚数がビートルズの記録抜いてるんだけどな
歴代1位だぜ
462名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:09:51 ID:0KhmlfYq0
ギャラガー兄弟の皮肉返しに期待w
463名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:10:12 ID:iEuVEIBM0
>>449
アメリカ人のイギリスコンプっつーか
人種的なものだろ。
アイルランド系は英国人嫌いだし
464名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:10:48 ID:rmuRkiFv0
>>453
すごく正論だと思うし同意したい気持ちはたっぷりあるんだが、
ハードロックとかヘビメタの様式化したような音楽だけはどうしても受け入れられない。どうしても、なんか笑ってしまうな。
ある種の人々を熱狂させるとしても、それは別に自分ではないしなあ…
465名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:10:50 ID:AsHFhiBI0
全盛期は終わってるよなw
466名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:11:06 ID:iEuVEIBM0
>>458
ビートルズは合計10億以上
アメリカだけで1億枚超えてる。
467名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:12:09 ID:6SF493UDO
この発言全てが自分にかえってきてるってわかんないのか
468名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:12:29 ID:iEuVEIBM0
458はアメリカ国内での枚数だな
469名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:12:39 ID:j5zFJlBp0
U2は何位?
470名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:12:42 ID:goR0cxrs0
ちょっと前にエアロスミスについても何か言ってた。
最近ちょっとおかしいな、ジョン。
社会活動に精を出しすぎで自分が偉くなったような気になってるとか?
471名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:13:00 ID:B3BzwhC40
嫌英ミュージサンだったか
ジョホン ボホンジョホビイ
472名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:13:17 ID:/AhgWyPD0
>>470
エアロスミスについて偉そうな口を
聞くのは許せんな。
ファンとして。
473名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:13:39 ID:i+tFByV9O
こいつらも十分終わってるじゃん
474名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:13:44 ID:7JfM2vF/O
ボンベイロール
475名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:14:03 ID:Hm/paSvk0
イギリスだけに、お前が言うけー?

         なんちて

      
476名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:14:32 ID:GaIWjB980
>>458
一見するとB'zがオチみたいに見えるがこれはこれで凄いんだよな
日本国内だけだし
477名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:14:40 ID:B3BzwhC40
>>458
ビーズのアホみたいにCD買ってくれた時代があったんだよな。
今は誰もCDかわねw
478名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:15:02 ID:zC+Lj/zb0
Thease Daysまでは試行錯誤が見えたけど、
playerを焼き直したIt's my lifeでいきなり第一線に復活。

それ以降、「なんだ、焼き直しだけしてりゃいいんだ。」的なスタンスになっちゃったよね。
479名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:15:24 ID:/DRdv/hC0

映画、音楽、スポーツ、TVゲーム、経済において





アメリカ>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>イギリス








だから仕方ない


480名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:15:56 ID:EtpuH6h7O
>オアシス→「うぬぼれてる」
お前が言うな
>ベッカム→「全盛期は終わってるんだろ?」
おまry
481名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:16:36 ID:TnAeaSi60
あんたがベッカムの全盛期とか言い出すのは言い掛かりでしょー
482名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:16:38 ID:n+BkbFCnO
ボンジョビ更年期
483名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:16:43 ID:zC+Lj/zb0
>>477
そうか?
484名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:16:44 ID:hgFkzgReO
コールドプレイをありがたがるアメリカ人てかわいいよね
485名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:16:57 ID:Rn9r0T4j0
ジョンは前にもマドンナの悪口言って喧嘩してたような
486名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:17:22 ID:TnAeaSi60
うぬぼれてなきゃこんなこと言えねーわね
487名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:17:31 ID:p7Qa9VSc0
ていうかソース元が怪しすぎる
488名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:17:37 ID:M8rZCrmg0
>>453
ただ単にある人にとってはダサい音楽であり、ある人にとっては熱狂させられる素晴らしい音楽だってだけだろw
ある要素において素晴らしいものを持っていても、それが万人に受け入れられるなんてことは少なくとも自分の記憶にはないが?
実際俺と似たような趣味の人にとってはこの手の音が凄く軽薄に聞こえるって人多いと思うんだが。
逆にボンジョビ好きな人からしたらソフトマシーンなんか退屈で意味不明な音楽に聞こえるんじゃないの?
てか、カンタベリー好きなやつでボンジョビ良い!って奴がいるのかがそもそも疑問ではあるがw(まあ、探せばいるんだろうなw)
489名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:17:41 ID:KerDKqn10
ボンジョビのメロディは、「ヨナ抜き音階」で演歌と同じ。
この音階は、日本人の琴線に触れる。

演歌ロックと言っても差し支えない。
ちなみに歌詞も演歌的。
490名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:18:40 ID:GaIWjB980
でも実際ベッカムはそうじゃねぇの
目の肥えたヨーロッパ人の前でサッカーやりつづけて
評価が落ちていくのが怖くなったんじゃないの。
491名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:19:15 ID:uLvix0PM0
>>458
ガースブルックスもアメリカ限定スターだから
立場はBZと変わらん
アメリカではさほど売れてないモダントーキング(ヨーロッパ&南米で人気)が
けっこう大きい数字残してたりする
492名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:19:37 ID://PMlAz60
>>479逆だ馬鹿。映画はハリウッドが散々いろんなの作ってるのに一番偉大な監督は
ヒッチコックだし、音楽は文句なしでビートルズだしスポーツはサッカー>>>>>野球wwだし
ゲームなんて低俗なものやらないしイギリスは経済なんてとっくに捨てたし
493名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:20:18 ID:MBN+4NJN0
今にはじまったことじゃないしな

ボンジョヴィとオアシスの仲が悪いのは
記事にするほどのことでもない
494名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:20:45 ID:0KhmlfYq0
ギャラガー兄弟 おもしろ発言集
ファンの質問「リアムはハゲるのが怖いっていうのは本当ですか?」
リアム「んなこと言ってねえよ。たださ、ハゲたらもう俺は歌わない、って言ってるだけだ。だってつるっぱげで歌ってどこに説得力があるんだよ!ハゲること自体は怖くないけど、まあハゲないにこしたこたぁないわけだ。」

「リアムとはもう話してない。あいつは注目されたくて叫んでる
ガキみたいなもんだ。哀れだよ。いつも、反抗的だろ。それに最近は、
興味を失ったみたいだな。ショーツでステージへ上がるって
言い出したんだぜ。どこにショーツでステージに上がる奴がいるんだよ。
これは、スキャンダルもんだぜ。すげえ帽子も持ってるしよ。
ほんとにただのアホにしか見えない。でもショーツは賞状もんだ。
ビートルズやピストルズが、いままでショーツはいてたか? ないね」

「リアムはプリマドンナだ。リハーサルが嫌いで、サウンドチェックにも
現れない。これじゃあ、俺が20年も練習してないのに、いきなり
チャンピオンズ・リーグの決勝戦でプレイするようなもんだ。5分で倒れて死ぬぜ」

「ジョン・レノンになりたいからってリバプール訛りを練習してる
あたりで、すでに偽者だって気付いてくれ。救いようがねえよ」
495名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:21:11 ID:Z3QKC7bx0
>>458
シングル入れるな
496名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:21:46 ID:P4SC+7R6O
アメリカの高校に通っている奴に話を聞いたら、向こうの若い奴らに人気なのはヒップホップだそうだ
497名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:22:03 ID:Bfqjf9KV0
>>478
でもなぁ曲は焼き直しでも
音そのものがもう昔の音じゃないんだよな
「ハードポップ」とか「ポップメタル」なんて言われてた頃の
ギラギラテカテカした音じゃないんだよ
なんかもーすっかり年寄りになっちゃった
498名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:22:16 ID:uLvix0PM0
今調べたらモダントーキングはアルバム売り上げ累計8500万枚以上
499名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:22:48 ID:B9xwxAx+0
Black Crowsも
「ボンジョビ最高!!!」
って言ってたし、凄いよねwww
500名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:23:02 ID:tJHkvr4q0
>>475
(´・ω・`)
501名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:23:27 ID:+bpTVZ150
このスレ、
クイーンは日本が火付け役だったってのが一番のニュースなんだが
502名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:23:42 ID:Xv5iZ5310
>>479 うわっ越えられない壁wwww越えられないだってww
映画、音楽、スポーツ、TVゲームwww、最後に経済wwwwなんで経済最後???
越えられないんだもん仕方ない。だって越えられない壁wwwwwwww
やべーーよ、壁だってよ。アメリカとイギリスに壁だってwwwそれも越えられないwwwww
503名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:24:24 ID:D5i8Sdo70
これこそ恥ずかしいけど
オマエモナー って言いたくなるw
504名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:24:29 ID:fR4d/5s+0
90年代のころはオアシスがここまで落ちぶれるとは思わなかった
505名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:24:43 ID:Hwwr86mG0
この人と私と麻原ショウコウと島崎和歌子 同じ誕生日
506名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:26:49 ID:TlPXfRBD0
以上ギャラガー兄弟の自演でした
507名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:26:54 ID:D5i8Sdo70
>>504
90年代の中頃にデビューした多くのバンドの中では
まだ一番売れてるんじゃないの?
固定のファンを多く掴めたのは、それなりに魅力があるからでしょう。
508名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:27:34 ID:lNUL5Yt50
>>458
ビーズはシングルw
509名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:29:07 ID:7lWqFug40
THIS AIN'T A LOVE SONG だっけ(スペルあってるかな)

が好き
でも俺の中のボンジョビはこの辺で終わってる
510名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:32:31 ID:/DRdv/hC0
>>479
ヒッチコック(笑)

ビートルズ(笑)

サッカー(笑)


イギリスの全てが時代遅れwwwwwwwwwww

511名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:33:36 ID:TWg7Thyd0
こいつら日本でいうB'zみたいなもんだろ
派手なだけが取り得のお子様向け音楽で
もうとっくに終わってるが、名前だけで売れてる連中
512名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:35:14 ID:Bfqjf9KV0
おれもB'zみたいになりてー
513名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:36:40 ID:q9lf2Srg0
まあなんだ

ニュージャージーに言われてもな
514名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:37:54 ID:W2dIp6vb0
>>492
それは納得いかないな
ビートルズはデビュー当初はアメリカのブルースマンやジャズマンから
すさまじい批判をうけてたんだけどな
結局イギリスのロックのルーツはすべてアメリカにあるんだよ
ビートルズはいいところだけをつまみぐいした
ただビートルズの場合はバッハを熱心に研究してたから
アメリカだけではないかもしれないけど・・
ヒッチコックとかもう古すぎだよ
それこそ黒澤明を世界一の監督といってるお世辞もわからないお調子者w
スポーツはどうでもいいやwwwwwwwww
戦争強い、経済強い、世界NO1国家だからテロの標的
アメリカ万歳
515名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:38:23 ID:PCA9Q4040
イギリスはようやっとロビーウィリアムスの時代が去って、MIKAの時代。
516名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:38:51 ID:/AhgWyPD0
MIKAって女?
そんなにいいのか?
517名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:38:52 ID:y98iiU8m0
今年のイギリスのレディングフェスのトリはレッチリ、スマパン、NIN
とアメリカのバンドだった
アメリカで売れるバンドはイギリスでも売れるが、逆は難しいね
コールドプレイ、オアシス、レディオヘッドぐらいなのかね。



518名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:39:09 ID:9pZgtC3UO
>>509
ニュースステーションで歌ってたぞ。中々良かった。
ようつべに前あったぞ。
519名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:39:56 ID:zU9euucZ0
口パク
520名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:40:38 ID:Bfqjf9KV0
イギリスで今いちばん人気があるのは
エルトン・ジョンなんだってさ

エルトン・ジョンがそう言ってたよ
521名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:40:45 ID:4xB1Ip2q0
ベッカムは選手としてはまだ全然終わってないよ?
>>324 のわけねえだろ?
アイルランドの移民はイギリス人がアイルランドを植民地にしたおかげで
主食のジャガイモが飢饉になって1/3が飢えてアメリカに死ぬ思いで
NYあたりに移住したんだからな。日本の在日は不法移民のろくでなし。
893も生んでるし。
522名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:40:50 ID:dAB6WBDIO
オアシスに前座頼んで断られたよね
「ボンジョヴィの前座なんかやったら、何言われるかわかるだろ?」
みたいなこと言ってたな
523名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:41:08 ID:goR0cxrs0
>>515
でも、ロビー・ウィリアムスはTAKE THATに戻るんじゃないかって
根強い噂があるし、それが事実になったらイギリスはTAKE THAT一色に染まるよ。
524名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:41:47 ID:07vkcqG+0
聴くのはいつもNJと、ジョンとリッチーのソロのみだな。
525名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:41:53 ID:qsgvfricO
お盆に誕生日だから俺のあだ名は「ボンジョビ」
526名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:42:05 ID:P4SC+7R6O
アメリカ 

アメフト バスケ ベースボール アイスホッケー

イギリス

サッカー ラグビー クリケット



好みにもよるが、アメリカのほうが派手な印象がある。イギリスは地味
527名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:43:23 ID:07vkcqG+0
アメフトのルールは未だによく判らん。
528名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:44:00 ID:Bfqjf9KV0
アメフトのルールは単純だよ
529名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:44:33 ID:/AhgWyPD0
>>523
俺のウエストライフが売れなくなっちまう
からそれは困る。
あんなドキュメンリー作って
女にセックスの事告白する奴の何がいいんだ。
530名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:44:54 ID:lNUL5Yt50
アメリカは何語使ってるっけ?
英国に文句言えるの?
531名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:46:08 ID:TlPXfRBD0
ヘイ!ライラ!ボンジョビを地獄に落としてくれ
532名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:46:21 ID:wZAZB/HJ0
そっくりそのまま、自分のことじゃね?? >ジョン
533名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:46:33 ID:+bpTVZ150
>>516
ミカ・ハッキネン、ミカ・サロ、ミカ・リチャーズ
534名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:46:34 ID:67yvI9xL0
「全盛期は終わってるんだろ?」
ってベッカムによる反論かと思った
535名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:47:17 ID:Jlu6UoxD0
アメリカじゃボンジョビのコンサートってけっこう人が集まる。
家族連れとかがいっぱい来て、なんかワイワイやってるみたいな感じだがw
536名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:48:02 ID:07vkcqG+0
つうか、普通のアメ人はサッカーなんて見ないんでないの?
537名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:48:04 ID:4xB1Ip2q0
教育面での優遇
* センター試験で外国語科目に「韓国語」が無いのは、差別との在
日朝鮮人(北朝鮮籍、韓国籍)からの訴えから、外国語科目として認めら
れたが、中国語・韓国語などは他の言語に比べ平均点が高くなっているた
め、朝鮮学校などで韓国語を学んだ在日コリアンが有利であるとの批判がある。しかし、平均点が高くなる主な原因は問題作成上の問題で、科目設定の問題ではないとする意見もある。
* 日本の学校法人の認定を受けていない、朝鮮学校への補助金交付
* 朝鮮学校に通う児童の保護者に対し、補助金が支出されてい
朝鮮総連施設への減免税特権
朝鮮総連施設および関連施設に対し、固定資産税の全額免除もしく
は一部免除などが行われており問題となっている。一方で、朝鮮総連は在
外公館に準ずるとして、税の免除は正当であると主張する意見もある。
その主張に対しては、外国人が日本の税金について意見できるものではないという批判もある。
朝鮮総連を在外公館に準ずるとしたため、他の国の在外公館同様、日本の
警察権を行
使することが抑制されてきた。これによって北朝鮮による日本人
拉致や覚せい剤などの密輸に朝鮮総連や在日朝鮮人(北朝鮮籍、韓国籍
)が関与していたにも関わらず、これを捜査・立件できなかったとする批判
がある。
民団関連施設への減免税特権
朝鮮総連施設同様、地方自治体から課税免除などが与えられており問題となっている。
538名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:48:25 ID:KKYTK0RC0
全盛期オワッテルヨン
539名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:48:29 ID:B9xwxAx+0
>>526
アメフト バスケ ベースボール アイスホッケー

共通点はCMを沢山入れる事が出来て、お金が儲かるスポーツ

W杯アメリカ大会もクウォーター制にしようとしたw
540名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:48:39 ID:Bfqjf9KV0
ところでスパイスガールズって再結成すんの?
541名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:49:04 ID:/AhgWyPD0
>>540
もうした。
542名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:49:37 ID:Bc+PU+C50
ボンジョンボビ
543名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:49:53 ID:PzGyTvD/0
イギリスロック→ヘタクソだけどおもしろい。
アメリカロック→巧いけどつまらない
544名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:49:55 ID:OMnW8lGy0
さすがにジョンに言われたら誰も言い返せないな
ここ最近のアルバム平均売上が世界一のバンドだもんな
545名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:50:16 ID:07vkcqG+0
ベッカムがLAに移住したということは、
ヴィクトリアはサンセットストリップをウロ付いてるということかw
546名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:50:50 ID:PzGyTvD/0
そういえばなんでロキノンにはボンジョビが出てこないの?
表紙にもなったことないし。。。なんで?????
547名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:51:03 ID:z9o5iIum0
馬鹿なアメ公のくせにベッカムの落ち目を知ってるなんて偉いw
548名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:51:07 ID:KnxVQPlc0
チッ、若造が何を言うか!
549名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:51:50 ID:6Ae6NwoB0
ファイナル・カウントダウンしか
ヒット曲が無いボンジョビm9(^Д^)プギャー
550名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:51:58 ID:khp9bQkn0
>>546
ばーん
とかによくでてる気がス
551名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:52:02 ID:Bfqjf9KV0
>>546
ていうかもう最近はバーンでしか見ないッスね
552名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:52:09 ID:07vkcqG+0
ベッカムはどうでもいいが、スパイス1st、2ndは名盤。
553名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:52:35 ID:Om4gOQV3O
焼き豚の星ボンジョビ最高!!!
554名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:52:59 ID:nYPQmGRx0
ボンボンボビ
555名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:54:31 ID:eLD2oE5W0
ジョビジョバ
556名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:56:10 ID:eKlUuCDaO
>>549
それヨーロッパじゃなくて?
557名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:56:56 ID:khp9bQkn0
>>556
99%釣り
558名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:57:18 ID:eQVNxma/0
イギリスで現役トップ歌手ってエンヤくらいしかしらんわ
559名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:57:18 ID:86vyvUSa0
ボンビーごときが何言ってんだ?
560名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:57:22 ID:p24lvP2p0
自分で歌えない歌を歌ってる人かw
561名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:58:01 ID:FhR/iXCU0
>>546
B'zがロキノンに出ないのと同じ理由
562名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:58:06 ID:aYAyp+UEO
>>553
はぁ?サカヲタってどうしてこう…
563名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:58:51 ID:WkdBKr1uO
>>549
釣りだよね?
564名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:59:23 ID:1RSy7Qga0
祭り開催!

午後9時からNHK衛星で、映画バック・トゥ・ザ・フューチャーUが始まるお!

バック・トゥ・ザ・フューチャーU実況1スレ目
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1188897445/

実況したい奴は集合!
565名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:59:41 ID:PCA9Q4040
やっぱしMIKAの時代
http://jp.youtube.com/watch?v=uzA0nG_PurQ
566名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:59:54 ID:eKlUuCDaO
(´・ω・`)釣られちゃたーよ…
567名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 20:59:58 ID:9pZgtC3UO
灯りをつけましょ
ボンジョヴィに〜♪
568名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:01:01 ID:eQVNxma/0
バックトウザフューチャーのテーマ曲はボンジョビの曲で一番好きだ
569名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:01:05 ID:PmFtwsEvO
ボンジョビにこきおろされるオアシスw
570名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:04:28 ID:f+Ae4V/DO
シャラポアはマグロ発言はオアシスの奴だったな
571名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:07:50 ID:2DEPqvEE0
ジョンはNFLジャイアンツの熱狂的なファンで、
ジャイアンツがプレイオフでラムズに負けた翌日、
アイルランドのステージ上でラムズの選手をホモ呼ばわりして
問題起こした事があった位だから、サッカー選手のベッカムに対する心証は
容易に推測できるw

英国人ミュージシャンに対してはともかく
ベッカムに対してこの程度のコメントなら随分抑えたほうなんでね?
572名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:08:04 ID:ZE0tktNm0
全盛期が終わってるって
自分のことも省みれないやつが何を言うかw
たのむからくたばれよ
573名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:09:37 ID:dWMcr8jQ0
オアシスとボンジョビか
どっちも懐メロ系だなwww
574名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:11:19 ID:07vkcqG+0
オアシスはあのアフォ声が生理的に嫌い。
575名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:14:33 ID:+heQKx2o0
アメ公の分際で英国さまに文句言うとはけしからん
おまえらインチキ英語使うんじゃねえ
576パンチラ普及委員会:2007/09/04(火) 21:14:46 ID:PJEq+ska0
女子アナ国会議員 丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。
四番目の写真など。テレビ番組で。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/20

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
577名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:14:58 ID:3oKGMnW40
ベッカムは今が最盛期だと思うが。
578名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:17:11 ID:OMnW8lGy0
お前らボンジョビ聴いた事も無いニワカだろ
おれなんてヨシュアツリーのころからの筋金入りファンだから
579名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:22:58 ID:xfqHKdD7O
洋楽ヲタだけどはっきり言って今のUKで聞けるのはU2くらいだよ
580名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:23:29 ID:JfGCHJRV0
俺初来日の時見たよ
確か83年前後だったと思うけどスコーピオンズやMSGと
一緒に日本の数箇所回ってたと思う

そん時は売れると思ってなかったからおもいっきりヤジ飛ばしたよ
何が「夜明けのランナウェイ」だ!売れるまで毎朝走れ! ってね
その後スグ売れたww

581名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:24:17 ID:Rva5TO3B0
日本に住んでるアメリカ人が
「本国ではベッカムよりも奥さんの方が有名。スパイスガールだったから」と。
元スパイスガールのダンナ扱いらしい。
582名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:24:40 ID:JbojL1q30
>>578
どうやっておまいに絡めとw
583名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:24:58 ID:fZAFAGLG0
ジョヴィ夫人
584名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:26:00 ID:FifIFmbF0
再度気を取り直して

お前が言うな
585名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:28:21 ID:JfGCHJRV0
TOTOもアメでは全然ダメだよな・・
586名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:28:51 ID:2DEPqvEE0
>>580
84年に西武球場でやったやつか?
確かホワイトスネイクとアンヴィルwも来てたな
587名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:31:57 ID:07vkcqG+0
>>581
そのスパイスの中でも一番影が薄かったのがヴィクトリアというオチが付いてるんだがねw
588名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:32:39 ID:goR0cxrs0
>>547
知ってる時点で負けだなw
589名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:33:20 ID:XxwIfdQ80
本当のことを言うことは、こきおろすことにはならんだろ。
590名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:33:55 ID:gKmLzTFV0
荒木飛呂彦はオアシスとグリーンデイが大嫌いなので
第五部であんなキャラにされてしまったそうだ。

してみるとスティーリー・ダンとかも嫌いなんだろうか……。
591名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:34:51 ID:X7gYasF5O
確かにボンジョビには全くUKの影響感じんな
それより、日本の演歌の薫りがする。
UKロックの陰影 繊細さのかけらも無い。
592名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:36:07 ID:07vkcqG+0
>>591 キープザフェイスはジーザスジョーンズのぱくり。
593名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:36:46 ID:rJ55US930
UKはデフ・レパードがいるからな
594名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:37:09 ID:0KhmlfYq0
>>590
荒木飛呂彦、両方嫌いなんだ
まあプリンスが好きな人だからああゆうのはだめなんだろうね
で、オアシスはグリーンデイ大嫌いだったりする
595名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:37:09 ID:JfGCHJRV0
>>586
あ〜そうかも俺関東じゃないけど
ホワイトスネイクは確かに居た
アンヴィルは覚えてないww

スーパーロックなんちゃらとか言って5バンド位出てた記憶があるよ
596名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:37:26 ID:tBCtR3nw0
>>587
そうか?
雑誌の表紙とか多いぞ。
597名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:38:23 ID:zCLm4bfIO
ベッカム、ほんの数ヶ月前にリーガ優勝の原動力だったんだが。
598名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:38:42 ID:Vguq5JiwO
UK音楽の方がよい


アメリカは最近ラップばかりで全然良くないよ


飛び抜けてんのはlinkin parkぐらいだ
599名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:38:57 ID:f+Ae4V/DO
>>585
AFRICAぐらいか…
600名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:38:58 ID:qR9k0ZDo0
ボンジョビ「ファーブ?全盛期は終わってるんだろ?」
601名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:40:58 ID:vOI/6r35O
ボンジョビファンはコブクロも好きになれる
602名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:40:58 ID:P4SC+7R6O
>>571
ボンジョビはアリーナフットボールのCMにエルウェイと一緒にでてたな
603名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:41:20 ID:LDXCBxoX0
オアシスだって世界的なバントじゃん
604名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:42:18 ID:pOfWbSCf0
>ベッカムへの意見は的を得ているような気もしないではないが、

的を得ているって頭おかしいんじゃないの記者
605名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:46:07 ID:1X5V8g+90
よっしゃーって感じで的を得てるAAとか無いものか。
606名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:46:38 ID:o5rV2f/B0
> 「全盛期は終わってんだろ?」

お前が言うなw
607名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:48:03 ID:qvZMlTal0
ボンジョビ(プ
608名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:48:04 ID:83zLBTal0
親日のボンジョビを叩く奴は鮮人
609名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:48:13 ID:B9xwxAx+0
>>596
歌下手糞だからPVとかだと薄いんだよねw

SPEED時代の上原多香子みたいな感じ
610名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:48:45 ID:fcXx7bOU0
ベッカムファンの女が暴れてんのか
611名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:49:04 ID:gbqBljUtO
光浦と大久保じゃ、ハナから無理だ罠
612名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:49:08 ID:X7gYasF5O
そもそもボンジョビはブリティッシュイノベーションって知ってるのか?
ブルースをロック化したのはUKなんだぞ。US勢はパクっただけ。
ドゥービーとかCCRとかのウェストコースト スワンプ系は違うけどな
613名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:49:57 ID:QiSCenYj0
608みたいなこと言うバカがいるからボンファンのレベルは低いんだよ
614名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:50:17 ID:Ao10Xdu50
>>4



>>3さん

>>2獲れなくて、

くやしいのうwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww



3 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/08/06(月) 06:38:59 ID:7Sdrp+8g0
>>2
おめ
615名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:50:23 ID:OOZ8wlaSO
移民土人、鮮人級のルサンチマンだなw
616名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:51:30 ID:07vkcqG+0
>>596
つうかさ、スパイス全盛期を知ってる?
雑誌ってもしかして日本の? そりゃ旦那のお陰でしょw
617名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:52:09 ID:u5/jMAC10
>>1
このニュース元の記者は日本語が不自由なんだなw
618名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:53:44 ID:hgFkzgReO
619名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:54:07 ID:ZrtVou5qO
ボンジョビはブルースウィルスの隕石衝突の映画の曲は良かった。オアシスは知らん
620名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:54:32 ID:9pZgtC3UO
ジョンとサマンサフォックスがデキてたのはガチ
621名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:56:05 ID:fQmDcx02O
>>619
そりゃエアロスミスだwww
顔洗って来い
622名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:56:34 ID:07vkcqG+0
釣られるなってw
623名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:57:37 ID:07vkcqG+0
そういえばJBJはケヴィンベーコンと仲いいんだっけ?
624Donna ◆.blue7bUEQ :2007/09/04(火) 21:57:59 ID:/0tpfR1kO

たぶんだけどワキガ
625名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:58:03 ID:axrUM2Qp0
ボンジョビ(笑)
626名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 21:58:18 ID:lQfm0PmZ0
お前が言うな
627名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:00:24 ID:Eagy6iIkO
ジョン・ジョンジョビ
628名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:01:58 ID:gP2oGxxz0
ボンジョビ、馬鹿だなあ。ベッカムの全盛期なんてマドリーに行く前に終わってるんだよ
何が凄いかって、あの精度の高いキック一本でマドリー時代を凌いできたからだ
629名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:02:12 ID:30RUDXMr0
ダンダン!○○(←曲名)

ボンジョビの曲
630Donna ◆.blue7bUEQ :2007/09/04(火) 22:02:18 ID:/0tpfR1kO

ギャラガー兄弟とネヴィル兄弟はどっちが優秀?
もちろん遺伝子レベルで
631名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:02:47 ID:07vkcqG+0
恋するマドリー
632名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:02:53 ID:f+Ae4V/DO
>>616
ワナビーは糞
633名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:03:16 ID:goR0cxrs0
>>621
ジョンもソロで曲を提供してる。
サントラには入ってたが、どこで掛かってたかは全然覚えてないけどな
634名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:03:39 ID:fQmDcx02O
ジョソ・ボソジョビってアマ時代、ブルーススプリングスティーンにデモテープ持ち込んだけど「マジメに働け」って言われ聴いてももらえなかったらしいねwww
635名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:03:46 ID:QPRjmcpu0
ノルウェーの国民的バンドで欧州人気NO1バンド。
WIG WAM
http://www.youtube.com/watch?v=0XIyCKgA8z8
http://www.youtube.com/watch?v=TpRfC15gYSo
ボンジョビが人気あるのに納得。
636名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:06:20 ID:Cthf+SVK0
同業者はともかく、ベッカムを腐すのはやめとけ
637名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:14:50 ID:PLlBoWUB0
ボンジョビ自体がダサいのに
んなこと言われてもな
相当恥ずかしいな、コイツ
638名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:16:12 ID:pAoo4zgv0
釣り師としては世界で五本の指に入ると思う
リアルだったら、まあ生温かく見守ろうや
639名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:17:03 ID:opjsPK6m0
オアシスについては支持する
640名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:17:24 ID:MYqAxAxW0
お前が言うなスレオブザイヤー2007に登録しますた
641名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:20:24 ID:SfSIqny6O
>>570
それマルーン5じゃなかったか?
記憶が曖昧だが。
642名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:21:49 ID:2eW4sL5H0
ボン・ジョンべネ
643名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:23:08 ID:rS/aRkWo0
ボンジョビ懐かしいなあ。ドラムも回転してたし。
644名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:23:50 ID:PPzo3yFL0
まったくもって正論なのが悲しいな
645名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:24:22 ID:2h+7lWcmO
オアシスもジョンノビも退屈
646名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:28:26 ID:mRi3C9y4O
>>643

ちょwwwそれモトリークルーwww
647名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:28:38 ID:mPOE33Fd0
聞いて内容批判するならともかく
「聞いたこともない」で批判なんて
人として問題ありだろ
東京の人が自分の知らない地方の話題になると
妙に逆切れになるのとなんかにてるかんじ
648名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:30:22 ID:2DsKHhbc0
ボンジョビって20世紀って感じがしてナウくないよな。
Livin' on なんとかっていう曲でギターがワウワウ言ってたのしか
覚えてない。なにせ20世紀の曲だから記憶がねぇんだわ。
649名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:31:27 ID:m3Eo/BLd0
tokyo roadは訳ワカランが、livin on a playerの歌詞はガチ
650名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:32:01 ID:+uc/z5FE0
どういうわけか大復活してるからなボンジョビは
651名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:34:43 ID:PzGyTvD/0
>>561
よくわからない。。。レコード会社との関係?
652名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:35:14 ID:Fi9KVaCsO
はぶあないすでい
653名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:35:49 ID:1Ld3SAvA0
ほんと日本人は米英が好きなんだな あきれる
654名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:36:30 ID:PzGyTvD/0
livin on a player
livin on a player
livin on a player
livin on a player
655名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:36:38 ID:LeERgXr90
違うだろ、全盛期が終わったからアメリカへ行ったんだろ?w
分かってるくせにww
656名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:39:52 ID:HhmPXn1a0
oasisのdon't look back in angerはいい曲だよ
俺2週に一回は歌ってる
657名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:49:06 ID:21Us9WiR0
ボンジョヴィ全盛の80年代は確かにカッコよかったけどな。
ニュージャージー以降もたまに出る小ヒット曲、好きだった。
けど、こないだ細木の番組出てたの見てオワタと思った。

LAY YOUR HANDS ON ME 大好きだったなぁ…

658名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:50:10 ID:Ncvfzave0
アァーッ!!
659名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:50:59 ID:E47NOTHS0
最近イギリスでオアシスをリスペクトしている若手が出てくるようになったが、
ボンジョビをリスペクトしているとはなかなか恥ずかしくて言えない気がする。。
そんな奴皆無に等しいんじゃね。
660名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:52:02 ID:NE8ywVmKO
小6病 洋楽のボンジョビ最高!

中2病 ボンジョビはカス

高2病 ボンジョビ?いいんじゃない 俺は聴かないけど

大学病 ギターの方が歌うまいよね

社会人病
ヨーロッパ回ってるときマサ伊藤をVIP扱いでヘリに乗せた話はもうするなよ
662名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:53:37 ID:nXX0hwkv0
>>657
こないだの「SuperDRYライブ」に当たって行った俺が来ましたよ。

完全にドリカムが前座でした。ボンジョビ凄過ぎw




スーパードライライブだけに、ビール買う奴多すぎでしたwww
663名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:55:34 ID:Fps5AoKH0
変態の集まるオランダ人がなんでデカイ口叩けるの?
664名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:56:49 ID:1+25pG8K0
洋楽の話題になると、気取った喋り方になる人いるよな。
仰々しいと言うか愛嬌があると言うか、青年時代の心情に引き戻されるのか。
665名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:58:16 ID:7FZNA/YnO
ホンジョビなんてまともに聴けるのWANTED ORくらいだろ
それもあの曲のボーカル安っぽいから代えたほうがいい。





でも>>1の意見には禿銅
666名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:58:32 ID:CVLI92mSO
まぁ、言ってることは間違ってはいないけど、
オアシスの音楽のほうが1000倍面白いんだよな。
これが真実。
667名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:59:48 ID:aRaTzon30
アメ公に馬鹿にされる英国wwwwww
668名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 22:59:59 ID:mM/fIuMb0
ぽいずん

いおなずん

うwww
669名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:00:55 ID:KToLtVDrO
まったく洋楽聞かないけどトムヨークとギャラガー兄弟とピートの名前だけは知ってる。
670名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:01:00 ID:Xt/Lt3xz0


  >オアシスやピート・ドハーティ

671名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:01:33 ID:hU24o9zO0
一種の相互扶助みたいなもんで、お互いがお互いの悪口言って話題作ってるってことだろ

ベッカムはなんでボンジョビにケチつけられてるのか全くわからんがw
672名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:01:45 ID:6jBUZJmK0
糞が糞をこき下ろしてるって感じだな
ただ俺はUKの暗くて繊細な感じの音楽のほうが好き
673名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:02:22 ID:fOmerGAY0
ベッカム「オマエガイウナ」
674名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:03:28 ID:1xSjQ/hi0
>>659
リスペクトというかバンドを始めた動機になったってのは多いよな
ただ必ず「最近は...」はみたいなコメントも付随してくるよーなw
675名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:04:41 ID:LfRbxd/kO
何で関係ないベッカムまで叩くんだ
ベッカムって不当に叩かれ過ぎだろ
676名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:04:55 ID:5YxAy2Z/0
ボンジョビが英国人をこきおろして、オアシスが「うぬぼれてる」ベッカムが「全盛期は終わってるんだろ」
と言ったんだと思った
677名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:04:55 ID:07vkcqG+0
コレはもしや、JBJがヴィクトリアにちょっかい出してフラれた腹いせだったりして・・・
678名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:05:08 ID:o+2EazZ80
アスリートは音楽と違って、全盛期が儲かる時じゃないからな。
演歌歌ってキューキューとしてる奴が嫉妬するのは筋違い
679名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:05:48 ID:nXX0hwkv0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yomGHNUX3Ng

1995年ロンドンライブinウェンブリー・スタジアム。
曲目は「Lay Your Hands On Me」

何万人いるんだ?これ??
680名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:05:52 ID:7FZNA/YnO
>>669
ピートって
ピートタウンゼント?
ピートロック?
ピートローズ?
681名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:07:54 ID:lbdwd8AS0
人造アイドルロックというジャンルを築いた人だからな。
流石アイドル崩れは言うことが違う。
682名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:08:51 ID:BdkPLXcL0
全盛期は終わってるとか・・
683名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:09:19 ID:LfRbxd/kO
ボンジョビて優等生ていうかいい人のイメージだったからビックリした
684名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:09:32 ID:ZtVq9nckO
いつもいつも叩かれ役になるベッカム(´・ω・`)カワイソス
一応、レアルの最後の追い上げにも結構貢献したんだぞ‥。前半は忘れてください。
685名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:09:36 ID:CRsMKo6J0
>>145
イエローぶっころせって歌詞あるのにかW
686名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:10:08 ID:mM/fIuMb0
>>683
違います。
ロックじゃなくてポップの人だっただけです。
687名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:11:56 ID:FHXrHfAn0
>>680
ピートベスト
688名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:12:46 ID:BT4/cBes0
リビンオンアプレイヤーのサビで声出ないから観客にマイク向けるのもう止めような
689名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:13:06 ID:2qpgBUftO
・うぬぼれてる
・全盛期は終わってる

これ両方ボンジョヴィじゃねえかww
まあ好きだけどさ^^
690名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:13:12 ID:B0BZV/tK0
アンチョビ
691名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:14:07 ID:hn2Udj8o0
英国のでっかいクッキーを食ってからだと、主張も変わるぜ★
692名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:14:35 ID:7UKrQLUQ0
ボンジョビは英国では凄く人気があってヴァンヘイレンを前座にするくらいなんだぜ〜
エディがそのことで怒ってたな
693名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:14:39 ID:viFRHOHX0
サムァイセ〜イ ザッサンシャ〜インフォ〜ロ〜サンダ〜
ゴウアンテ〜ルイッツ〜ザマ〜ンフゥキャンノッシャ〜イン

オアシスをコケにするふてぇ野郎は俺様が叩きのめす!
694名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:15:01 ID:JRRNLVarO
>>680


元リバティーンズ、現ベビーシャンブルズのピート
695名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:15:24 ID:opmJHvYsO
やっぱ商業ロックの人はセールスでしか価値を計れないんだな。
696名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:16:07 ID:KR5+L4wg0
長州と天龍の喧嘩のようなものか
697名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:16:41 ID:f+Ae4V/DO
>>688
シェケナハー!!
698名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:20:49 ID:7FZNA/YnO
>>687
マニアックだなw

>>694
ネタにマジレスありがd
699名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:21:18 ID:Q6LhbgNA0
Hearts Breaking Even が一番イイ
700名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:25:40 ID:bt86dgSl0
>>1
オアシスがうぬぼれてるのは確かだ。
701名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:27:07 ID:07vkcqG+0
煽りなしで、オアシスならレディヘ、コールドプレイの方が断然上と思う。
702名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:30:34 ID:7FZNA/YnO
>>701
レディヘ、コールドプレイならピンクフロイドが断然上と思う
703名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:33:36 ID:sUdwSDhj0
ボンジョビに言われたくないわ
704名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:34:03 ID:Xt/Lt3xz0
ピートは言われてもいい
705名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:34:34 ID:5oB5WJu5O

ボンジョヴィは至高のロック


         細木数子

www
706名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:35:11 ID:KXjdyz8E0
一時期低迷してたのに最近になってまた復活したものだから調子に乗ってるな。
707名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:35:43 ID:WS/uNNVB0
オアシスってビートルズのコピバンでしょ
その割に態度がでかい
708名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:36:26 ID:Y4TEp7ys0
ミュージシャンて順位が決められないからたまに不毛なことを言ってしまうのかな
709名無しさん@恐縮です :2007/09/04(火) 23:36:39 ID:9ZHPkxgn0
オアシスもボンジョビも、ずっと全部同じ曲歌ってるよなw
710名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:37:06 ID:0H5ndOVDO
それでベッカムの全盛期はいつなんだ
マンUでトレブル達成したころか?
711名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:37:18 ID:gH+HkQla0
そんなことないよオアシズ面白いよ。
712名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:37:47 ID:Uf2MH+wa0
まああと15年も経てばドッチの曲も懐メロになるでしょ
713名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:37:58 ID:wmTbGlti0
ボンジョビの音楽って毒にも薬にもならないって感じ。
714名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:40:18 ID:s4357j+N0
英国人で筆おろす
715名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:43:20 ID:OonPJpu+0
サカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:44:10 ID:tX4LanWXO
おまえの衣装がオワットル
717名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:44:46 ID:/yjHz7P50
クイーンとかスティングもイギリスだっけ?詳しくなくてすまん('A`)
718takada:2007/09/04(火) 23:46:31 ID:ClSFOK9V0
ボンジョビ ボンジョビ おしっこジョビジョビ
719名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:47:32 ID:gH+HkQla0
ボンって日本で認められ後アメリカで成功したんだよ。って近所の
八百屋のヒロシが言っていた。
720名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:47:37 ID:C12mqniB0
>>717
クィーンもスティングもイギリスだね
U2はアイルランドだけどな
721名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:48:04 ID:zImM/OnC0
つかもうロクに声も出ない状態なのに
人の事批判出来るって凄い自信だな

722名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:50:24 ID:7FZNA/YnO
>>717
はいそうです
ビートルズ、ストーンズ
ピンクフロイド、キングクリムゾン、フー
三大ギタリスト、ツェペリン、
ディープパープル、デビッドボウイ、T-REX
ピストルズ、デュランデュランなどなど
723名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:55:00 ID:g3WhFlBm0
大久保はうぬぼれてないぞ
724名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:56:57 ID:BAvbMyq50
>>722
UK圧勝だな!
725名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:59:05 ID:gOmHX7ds0
アメリカ音楽
マイケル・ジャクソン、マドンナ、ボン・ジョヴィ、ブリットニー

どう見てもイギリスのアーティストが上
726名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:59:58 ID:aRaTzon30
ださい国ばっかだよな 欧州ってw
727名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:00:27 ID:8ZnWcMDW0
>725

話題性ならアメリカのが上だなwwwww
728名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:01:03 ID:yD2sQHue0
ジョンボビのクセして偉そうだな!
729名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:01:57 ID:/LvxJRv60
ボンジョビって日本でいうと谷村新司みたいな感じ?
730名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:06:27 ID:/k2QbyXWO
ボンジョビ(笑)
731名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:07:06 ID:7FZNA/YnO
>>725
まともなのあげろw
ジミヘン、ビーチボーイズ、ボブディラン、
ジャニス、ドアーズ、ガンズ、
ニルヴァーナニューヨークドールズ
イーグルス、

732名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:07:46 ID:PIsuavpyO
ついでにけなされるベッカム・・
733名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:08:09 ID:uhugFdEg0
オアシスのあの兄弟にこの発言を教えてやれば全力で釣られてくれるはず
734名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:08:24 ID:BPnb5yj90
勝手なイメージだけどアメ公は宣伝って感じ。売って売れてアメリカンドリームって感じが否めない。
ユナイテッドキングダム公はアーティストの個を強調してる感じ。何をやるにも見た目から。自分から擦り寄ってくる感じがないって印象。

>>731
ドアーズってフランスかと思ってた
735名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:08:44 ID:RefZEBUOO
>>729
アレックジョンサッチなら
アリスにいても違和感ないなw
736名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:08:45 ID:aMm/m5GD0
ボンは光浦ファンの俺を敵にまわしたな。病人を悪く言うなんてゆるせない。
737名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:08:52 ID:eGJv/eKT0
今日のお前が言うなスレはここですか
738名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:09:02 ID:hp4BeKwU0
英国ものもいいんだが、歴史を塗り替えるような本当にとんでもないもんは
大体アメリカの田舎から出てくるイメージが有る
739名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:09:08 ID:uhugFdEg0
>>729
個人的にはアルフィーっぽい感じで見てた
740名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:09:13 ID:TFcqM57d0
シカゴがいる時点で世界はアメリカにひれ伏す!!!!!!!!
741名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:09:26 ID:Btv74+G3O
本国で相手にされなくて日本でクソチョッパリ相手に前座しか仕事貰えなかった奴の台詞じゃねーなww
742名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:09:26 ID:5ia8pP8BO
オアシスは確かに終わってるけどボン・ジョヴィって簡単に言うとJロックでしょ?
743名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:09:38 ID:c0I63Njp0
そういえば、80年代は同格だった、デフレパードが消えたね
744名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:09:47 ID:0jbpUife0
⊂二二二( ^ω^)二⊃メーン
745名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:10:36 ID:uhugFdEg0
このコテコテUSロック枠って今誰が一番日本で売れるの?
グーグードールズとか?
746名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:11:26 ID:RefZEBUOO
>>734
死んだのがフランスのホテル?
携帯からだからググルの面倒
ドアーズのジムはUCLAの映画学科だった
バリバリアメリカン
747名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:12:16 ID:RefZEBUOO
>>739
ALFEE=ジャーニー
748名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:12:48 ID:D0HNjduM0
USロック、UKロックで割り切るのに無理がある
749名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:12:56 ID:7eBjJqHf0
なんでアメ公の代表的なミュージシャンで
ビリージョエルを挙げられる事が少ないのか

奴もスーパースターなんだぜ?
750名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:15:12 ID:rxGTARnY0
ベッカムは無駄にルックスいいから何こいつって嫉妬される
松井ぐらいだと嫉妬されない
751名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:15:15 ID:3QzwcTf80
おまえらジョンボビさんバカにすんな!!
752名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:15:22 ID:4Uzqmh710
ボンジョビの全盛期はこれからだしな
早くヒット曲だせよバカw
753名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:17:15 ID:RefZEBUOO
>>748
ジミヘンもイギリスで活躍後にアメリカにもどり売れたしね
あまり区分は良いとは思えないが
何と無く分かれる。
ホワイトストライプスなんかは微妙だ
>>749
ロックじゃないから
比べるならエルトンジョンか
754名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:17:37 ID:2xcev9kQO
Robbie Williams>>>>Bon Jovi>>>>Take That
755名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:17:51 ID:8X/sVEkW0
今日のお前が言うなスレを見つけました。
スレタイ、そっくりそのままボンジョビに返してやるよ。
756名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:18:11 ID:iq/cGwT00
 ちょっと前にコイツがテレビに出てたとき
好きな日本食は?と聞かれて「キムチラーメン、とにかくキムチが
すきなんだよ」といってた・・・
757名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:19:22 ID:VEr2q5FB0
ボンジョビの全盛期も80年代
でとっくに終わってると思うがな
758名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:22:41 ID:hp4BeKwU0
昔はブリティッシュもよく聞いてたが、年食って色々な事にくたびれてくると
サザンロックや南部辺りの乾いたR&Rが快適になってくるようになったな
759名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:22:47 ID:DRb4bRrB0
ベッカムはBJに名前出された事に感謝しないとな。
760名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:35:23 ID:0Y01QhrV0
ボンジョビ(笑)
わざとらしいサビへの展開
いつも同じようなサビ
進歩なし
761名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:38:06 ID:PZNhybrp0
ボンジョビとオアシスの売れに売れた有名な代表曲を教えて('A`)
762名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:39:09 ID:eGJv/eKT0
ボンジョビって自分で曲作ってんの?
売れた歌は全て他人の作品っていわれたんだけど
763名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:43:45 ID:rxGTARnY0
ガンズの歌詞はコワイ
764名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:46:04 ID:ayJLfamd0
>>761
レッツゴ−!ボンジョビ

ああ、わが心のオアシス
765名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:46:41 ID:xWor1hIW0
たかがミュージシャンごときがべッカム貶すなよ

アメリカではお前らの方が有名かも知れんが

世界的知名度は

べッカム>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>ボンジョビ(失笑)
766名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:48:09 ID:j0WorkjL0
>>437
個性的な声、ルックス、ユーモアがある、ムードメーカー。
テイクザット脱退寸前が一番カッコ良かったな〜。
ロビーは器用なだけに誤解されがちで苦労も多いみたいだね。
ユーチューブ公式でRobbieWilliamsで検索すると出るわ出るわ。
「エンターテイナー」って言葉がピッタリくる人だ。
767名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:49:42 ID:xirHwUcR0
アメリカンロックって陰険で暗い日本人には理解できないからなあ
日本ではZZトップとか全然評価されてないし・・
レーナードスキナードもさっぱり
AC/DCはオーストラリアだけど曲調は典型的なアメリカンロックだけど
これも・・・
ブリティッシュのほうが日本受けはいいよな
いかにも日本受けしそうなメロディーでw
ボンジョビのこと笑えるかよwwwwwwwwwwwww
768名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:50:43 ID:q05RdZww0
ビッグインジャパン(笑)
769名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:50:56 ID:PZNhybrp0
いや、アメリカにはMR.BIGが居るじゃないか(・A・)
770名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:53:00 ID:uhugFdEg0
>>769
それこそ日本限定w
771名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:53:01 ID:xirHwUcR0
>>765
世界的知名度ってどういう基準だよ
人口のほとんどは中国人とかインド人、アフリカだぞ
そんなとこで有名なのが誇らしいことなのか?
772名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:53:34 ID:xWor1hIW0
そう思うと欧州のバンドなのに欧州はおろかアメリカやメキシコやブラジルといった中南米でも大人気のU2って改めて凄いなって思う
773名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:54:53 ID:hfG3a+VD0
カモンベイベーヨー
シェケラタヨーリラーデラサヨヒラーヘヨーヨーリーッヘヨリースカーイ
ラタデイラー〜ラ タデイラア〜 ラタデイラ〜
774名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:55:36 ID:yVBuyUeR0
うるせぇ、俺はボンジョビ好きだけど新譜には心底ガッカリさせられたぞ。
775名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:56:09 ID:c0I63Njp0
>>761
各々セールス的に一番売れたのは、多分この曲かな。

Bon Jovi livin on a prayer
http://jp.youtube.com/watch?v=8_lmzY8iIhg

Oasis - Wonderwall
http://jp.youtube.com/watch?v=Hh7pUR5vGQU
776名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:56:59 ID:PZNhybrp0
ぶっちゃけアメリカが主導したのはヒッピームーブメントくらいで終わりだよな。
80年代以降には映画タイアップやマイケルジャクソン・マドンナみたいな産業音楽ばかりだし。
777名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:58:09 ID:QNWuAg94O
日本人は「苦悩する僕ちゃん」みたいなオナニーソングが好きだからなあ
778名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:58:36 ID:hfG3a+VD0
ベッカム、ベッカム騒いでる奴はジダン見たことあるのか?
あれこそまさに神だぞ!
779名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:58:40 ID:aGMxMXsQO
ジョンは下手糞な芝居なんかやってないで20年ぐらいヒット曲ないんだからヒット曲だしてくださいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
780名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:59:36 ID:hfG3a+VD0
とゆうわけでぽっくんもう寝ましゅ
反論は夢の中で・・・zzz
781名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:01:01 ID:PZNhybrp0
20年第一線で活躍し続けることができているバンドってあるかな?
数世代に渡って若年層の支持維持しているのって難しいよね('A`)
782名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:01:51 ID:kc1W3zS30
UKロックで聴けるのは

ロストプロフェッツ
ブレットフォーマイヴァレンタイン


これだけ。
後はくそ
783名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:01:51 ID:V3mYsB9yO
頭でかいくせに役者やってんじゃねーよ
まあ結構聴くけどね
784名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:02:46 ID:X4Ym0o7I0
そういやWonderwallってちょっと暗めのSmells like a teen spiritだよなあ。
785名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:05:13 ID:c0I63Njp0
>>762
エアロスミスのPUMPとGet a gripも、ほぼ同じ制作陣なんだよね。
786名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:06:55 ID:/8QXgB+PO
レディオヘッドはアメリカでも人気あるよね。
レディへはいじめられて登校拒否してた時、毎日聴いてた
787名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:06:57 ID:x44tb5/T0
Damonの才能はガチ
788名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:07:02 ID:V3mYsB9yO
ボンジョビはメロディがくさすぎるのかな。だから自称音楽通とかにはバカにされる。
俺は歌謡曲好きだからメロディがある80年代ぽい音楽好きだけど
789ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2007/09/05(水) 01:08:41 ID:Ewf8ivvc0
どっちもつらいなぁ(^^)
790名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:09:19 ID:BRXJCSkTO
ボン:気の優しい力持ちなデブ、曲がったことが嫌い、女性にはめっぽう弱い、前科二犯(銃刀法違反、婦女暴行)

ジョビ:世界屈指のギターテクニックをもつちょっぴりエッチなデブ、口数は少なめ、ギターの弦の張り方がいまいちわからない、ボンとは20年来の親友、おねえ言葉をしゃべる、前科3犯(銃刀法違反、婦女暴行、深夜徘徊)
791名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:12:33 ID:dlLSBmJSO
ベッカム「チョットコミミニハサンダンデスケド」
792名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:13:22 ID:gDutWI250







アメリカの影響力>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他の国の影響力












アメリカで有名にならなければ意味がない   byベッカム


793名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:14:10 ID:NwuLGEsF0
全盛期だったらLAギャラクシーなぞに行くわけないじゃんか
794名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:14:46 ID:Vi8fP3I40
うわぁホイミンだ
きもーい
795名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:15:15 ID:X4Ym0o7I0
まあこの年齢でアルバム全米1位になったのはさすがだよ。
796名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:18:01 ID:OFQsNGcy0
ベッカム、全盛期はおわってんだろ?=LAギャラクシー、全盛期なら絶対に行かないチーム
こういうことだよね?
そんなボンジョビは大作映画にこっそり出るのが趣味ですな
797名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:18:40 ID:RefZEBUOO
アメリカに「みんなのうた」があれば
ホンジョビはよくかけらるだろうなw
ボンジョビは子供も唄える歌
曲のよさはない
798名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:24:36 ID:bmLkhhMI0
しかし、オアシスでもアメリカじゃこの程度の扱いなんだな。
799名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:25:53 ID:RefZEBUOO
>>796
フットルースのオーディションを受けようとしていた男だもんなw
800名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:27:51 ID:q4eMndHJ0
なんかうそくさい記事だなぁ
801名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:27:55 ID:5PzWJzi90
ボンジョビって性格だけはいいと思ってたのにw
802名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:28:42 ID:x1ZBfPMZ0
アメリカ人のサッカー嫌い&軽視は異常wwwww
803名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:30:32 ID:ykBqor1b0
>>767
グランジ以降のアメリカンロックは
邦楽よりずっと暗いんだがな
804名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:31:44 ID:J2qC65+n0
まあ、正しいな。
正直、いまどき、オアシスなんて聞いてる奴、音楽関係者で
一人もいないし。
805名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:33:24 ID:tMSqjuJj0
洋楽かぶれな香具師ってボンジョビ聞いてた人を小バカにするのがやたら多い。
バカはお前だっての。音楽の趣味なんて人それぞれだろうにw
806名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:34:02 ID:DIKukCbN0
>>796 論理学勉強して来い。
807名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:37:00 ID:4Jtq9br40
いつもUKvsUSになるのはどうしてだ
何が好きかは人それぞれ、どちらが上も下も無いのに
808名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:37:45 ID:GZ4SU8pGO
>>802
アメリカ人は基本的にサッカー好きだよ
ただ文化としてのプロスポーツとして定着してないだけ
アメリカの文化であるアメフト、野球、バスケを
ヨーロッパの文化であるサッカーが超えるのは不可能
809名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:38:14 ID:uEz/P7PO0
>>767
だってZZトップとかレーナードみたいないかにもなアメリカンロックはダサいんだもん
ブリティッシュが日本人に受けるのは微妙なニュアンスや繊細さがあるからだろ
アメリカンロックはごつくてセンスのないアメ車
ブリティッシュはエレガントな欧州車って感じ
810名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:38:55 ID:l2dCLUef0
野茂→「ウスノロ」
羽生→「根暗」
イチロー→「いけすかないマイペース野郎」
811名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:40:49 ID:PL3hM9mQ0
日本人ウケというか2chネラーやアニヲタが好きなのは
普通にメタルだよな。

でメタル好きが多いからブリティッシュの軽いノリはあんまり聴けないと。
812名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:41:21 ID:yqFVdXnBO
>>810利根川乙
813名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:41:35 ID:X4Ym0o7I0
AC/DCはアメリカンロックではない!
これだけは譲れん。
814名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:43:38 ID:4soPOvZR0
>>635
ノルウェーは正直a−haしか知らん
815名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:44:16 ID:rXEonbJc0
>>392
桜玉吉?
816名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:44:19 ID:BPnb5yj90
>>809
確かに、車に例えると分かりやすいかも
817名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:45:37 ID:GZ4SU8pGO
>>809
アメリカは只ひたすらにマッチョだからね
それに比べればヨーロッパには繊細さや精神性がある

日本人にはヨーロッパの文化が合ってるよ
818名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:47:29 ID:OFQsNGcy0
>>799
何を思って受けようとしたんだろうね
U-571でも気がつかないうちに死んでたしw
今度は映画製作にのりだすらしいぞ
819名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:49:07 ID:95LDow5EO
>>805
だな。モーニング娘がいいというヤツが音楽性がないかなんて誰にも言えない。人の趣味にケチつけるヤツは、ナンセンスだよな。
そんなオレはブライアンセッツァーが一番。
820名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:50:07 ID:rXEonbJc0
>>488
おーい、普通にいるぞ
821名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:50:25 ID:4iLtwllQ0
>>758
あんた、レイドバックだな。
822名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:53:02 ID:4iLtwllQ0
>>767
十キロ四方、人っ子一人いなくて、
道はずっと真っ直ぐで、すれ違う車もめったに無い。
そんな土地で生まれた音楽が、日本人に支持されるのか?
823名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:57:37 ID:b7m3F3/0O
なにこいつ、ディスってんの?
824名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 01:58:00 ID:TFMjOp/H0
ボンジョビ×
ボンジョヴィ○
825名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:00:37 ID:edWguz5SO
ディスってんな
826名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:00:47 ID:GZ4SU8pGO
>>824
ジョン・ボビジョビ
827名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:01:25 ID:wbD3vlNeO
ディスってる
828名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:02:27 ID:rXEonbJc0
>>660
ワロタwwまんま俺だわww
最後の欄は20年やってて未だ人気があるのはすげえなあ、ってとこだな
829名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:03:04 ID:Q5RDSbH60
ボンジョヴィはイタリア系だろ
830名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:03:38 ID:8ZYnPkhL0
盆ゾンビ
831名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:06:03 ID:RefZEBUOO
>>813
禿銅 AC/DCは違うな

人の趣味を馬鹿にするなとの意見がちらほらあるが
わからくもないが、対した事ないバンドなどを
凄いとか言ってると笑えるしディスりたくもなる。
人それぞれ趣味は違うのは確で心にピッタリ嵌る音がある。
だがこれをやったら売れるなんて考えながら作ったような曲に
感動するわけないし嵌るのもおかしい。
モー娘や小室なんて典型的にそうだろ。
モー娘の歌詞に男が共感するわけない。
音楽じゃないよ。
最近のボンジョビやエアロは良いもの作って提供しようとするんじゃなく、
これをやれば売れると言うのをわかってやってる。
日本の音楽なんてパクりまくりで
金儲けしか考えてない。
とにかくモー娘と同じにするな。
832名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:07:15 ID:KWVmGg5a0
こういうキャラじゃないと思ってたんだけどな。
やっぱ年取ると、小姑みたいに若い奴(でもないかw)にネチネチ言いたくなるのか。
それとも、お友達のアル・ゴアが開催したライブ・アースが、
UKの奴らに「的はずれ」とか散々馬鹿にされたからか。
833名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:07:27 ID:45Cbg+3m0
オアシス、「ボンジョビって誰だっけ?と笑う」
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1188779091/
834名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:11:12 ID:qXYUN3vk0
>>81
まだモー娘とか言ってる・、おまえは長淵かw
ちなみにイギリスだったらモー娘は結構うれるだろうな。
835名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:12:33 ID:bDZ9X+600
確かにAC/DCはアメリカンロックとは思えないな
かといってブリティッシュとも思えないし
なんか不思議なバンドだ
836名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:13:08 ID:cCwczffi0
室内でやるアメフトがサッカーに喰われそうだからだろw
だせぇw
837名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:13:36 ID:+x9MWWIS0
売れてるけど音楽的には…ボンジョビも同じ穴のむじなだと思うのだが…
838名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:16:35 ID:rXEonbJc0
>>835
まんまオージーロックでいいんじゃね?
839名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:21:02 ID:RefZEBUOO
>>838
インエクセス、ミッドナイトオイルも入れてやってね
840名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:21:57 ID:bDZ9X+600
>>838
まあそれもいいけどね
841名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:24:29 ID:RYHed14m0
もはや演歌だからなジョンボビはwwwwwwwwww
842名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:24:55 ID:PL3hM9mQ0
興味の無い分野ってのは全部同じに聴こえてくるもの。
ポップスも積極的に聴こうという意識が薄れ、
マイナーなものばかり楽しんでると全部同じに聴こえてくる。

ロック好きがHIPHOPの違いを、またはその逆の場合で聞き分けつかないのと一緒。
ポップスにもポップスの良さがある。
俗に言う売れ線というのは大衆がつい口ずさむようなメロディを心得てる。

そこをバカにするのは音楽好きというよりも、
単純に優越感とかから音楽を批判してるとしか思えない。

ジャニや娘系のビジュアル重視も本当に糞なら売れない。消える。
実際消えてくやつらもいる。
でもあの手の楽曲はとにかくポップスを心得てる。
似たり寄ったりな気がして実は細かく聴けば違いはある。
自分もマイナーなHIPHOPとか良く聴くが、そういう曲もアリだと思う。

中高生をターゲットにしてるオリコンのチャートに
ダメだしなんて、自分が何をしてるかを理解してない大人がやること。
843名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:25:41 ID:x1ZBfPMZ0
エアロもボンジョビもエミネムもポール・マッカでさえもメジャーリーグ大ファン

サカ豚は4流オアシスぐらい、くやしいのうwwwwwwwww



844名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:27:39 ID:xWor1hIW0
オアシスはともかくべッカム批判するとは・・・

一応べッカムってイギリスでは国民的大スターだよな

ジョンはイギリス人全員敵に回したいのか
845名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:28:37 ID:JPDZL8A40
はっばないすでーまでは何とか聴けたけど(ライブも行っちゃったよ)
今度のアルバムは駄目駄目だなと思っていたら、アメリカじゃ馬鹿売れして驚いた
そんで調子こいちゃったのかな、ファンスレでは社長と呼ばれているような性格の人だしね
オアシスはピリッと気の利いたシニカルジョークで不快さよりもニヤニヤが先に来ちゃうけど
この人は笑えないね、ストーンズに言えばいいのにw
846名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:30:18 ID:bDZ9X+600
>>843
エアロが大きく影響受けたアーティストが誰だか分かってんのか?w
847名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:30:36 ID:x1ZBfPMZ0
>>844
アメリカ人はサッカーに関する物・人物全て大嫌い
848名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:32:54 ID:aMm/m5GD0
アメリカ人のヨーロッパコンプレックスは酷いらしい。
849名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:33:01 ID:4Jtq9br40
>>843
ポールはエバートンファンでもあるぞ
850名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:35:55 ID:RefZEBUOO
>>842
ジャニやモー娘が売れるのは分かるよ
だけど料理に例えるなら
マヨネーズや味の素。中身がない。
すぐ飽きる。
パクり音楽にカラオケポップス。
適当に曲をパクり今風にアレンジ
そんなことやってるから世界に通用しないし発展しない。
無理に世界にでろとまで言わないけどね。
851名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:37:59 ID:FxGmMMyeO
ボンジョビがチョンの名前に見えた…

ボ・ンジョビ
852名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:39:06 ID:RefZEBUOO
ボンジョビやエアロも今じゃマヨネーズや味の素だもんな。
853名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:39:27 ID:RCLzs2VU0
アメリカでも90年代後半にやたらにボーイズユニット出てきたな
それはすぐ終わったが、ガールズユニットはまだあるみたいだな
854名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:43:24 ID:Wd6Up8550
おまえも日本でしかダメなんだろーがwww
855名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:45:44 ID:RefZEBUOO
ボーイズユニットで思い出したが
89〜90年に口パクイケメン黒人ユニットがいたな
ウォレントも自分達で演奏していない疑惑があったな
856名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:51:11 ID:FC3zmiY7O
ベッカムってこういうバッシングにいちいち反応しないから言われたい放題だよね
もしボンジョヴィに会ったら笑顔で「ハイ、ナイストゥーミートゥ」て言うんだろうな
それでボンジョヴィが「俺が間違ってたよ、彼はナイスガイ」とか言うのがお決まりのパターン
857名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:56:18 ID:L9uV2ZjE0
ベッカムの全盛期がいつだったのかわからんw
たまに凄くてほとんどgdgdじゃないか?w
858名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:56:29 ID:TFMjOp/H0
>>458
人口1億ちょいの国だけでそんだけ売れてるB'zってすげーなおい
859名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:56:36 ID:f8nVrdV+O
>>844
国民的スターな訳ないじゃん。
英国でサッカーを支えてるのは労働階級、つまり底辺。
上流階級はサッカーなんて興味ないよ。
これはどこの国でも共通してるけどね。
860名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:58:33 ID:juHur1D80
>>501
知らん奴がいることが驚き(´・ω・`) 年取ったんだな自分・・・
861名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:59:11 ID:5PzWJzi90
>>857
やっぱりマンU時代だろうね。攻め込んでシュートもできるし
高速スライダーフリーキックが魅力だった。
862名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:59:21 ID:FC3zmiY7O
>>857
ベッカムの全盛期はマンUにいた頃じゃないの?
詳しくないけど6回?くらいマンUでリーグ優勝して、CLも優勝してって時
CLでレアル相手に2得点とかあったよね
863名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 02:59:21 ID:5i/b2t3EO
ボンジョビが英国人こき下ろして、オアシスとベッカムにボロクソに言われたのかと
864名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:00:52 ID:5PzWJzi90
>>859
イタリアは政治家からマフィアまでサッカー好きだよw
865名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:02:37 ID:oQJIDDlRO
細木の番組出るようじゃ終わってるよボンちゃん
866名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:04:43 ID:Z0Adxdws0
>>859
上流階級(政治家や企業トップ含む)が興味ないから、イングランド代表はなんか
イマイチなのか?
867名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:06:38 ID:RefZEBUOO
>>857
ベッカムならあの時の足技!
倒れながらの個人技





シメオネを蹴ったときのw
868名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:07:20 ID:Ts9WGuFnO
さすがボン・ジョンボビ
もっと言ってやれ
869名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:07:20 ID:5i/b2t3EO
日本だとB'zの人が
ミスチル「うぬぼれてる」
ドルジ「全盛期はすぎてるんだろ?」
みたいな感じ
870名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:15:20 ID:uANpJJ630
ファンだけど、これはお前が言うなとしかいいようがないな・・・。
871名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:16:43 ID:4Jtq9br40
>>859
イギリスはブレア首相がニューカッスルの、
エリザベス女王がアーセナルのファンだったはず。
何かの大臣もチェルシーファンだったような。
まあ欧州では上流階級も興味は持ってるんじゃない。
872名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:17:10 ID:4iLtwllQ0
>>829
同じニュージャージ出身の、ボスと同じイタリア移民の子供
873名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:17:27 ID:5kPiPriMO
ボン・ジョビこそゴミだろ。新しいことには挑戦せず、金太郎飴サウンドでさ。ウンザリだよ。
874名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:18:31 ID:4iLtwllQ0
>>839
なぜに、メン・アット・ワークが抜けてる…。
875名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:21:41 ID:4iLtwllQ0
>>867
10人のライオン+一人の愚か者(ベックス)な。w
876名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:26:53 ID:40AjK5vM0
>>869
ボンジョヴィはサザンじゃないの?ワンマンバンドだし。
877名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:31:31 ID:XX7Tx3Z80
音楽も知らない焼き豚が相変わらずピントのずれた書き込みしてるのが笑えるw
878豚トロ一号:2007/09/05(水) 03:37:59 ID:pc2/ygz80
オアシスをいちいち叩く奴は阿呆w
10年前に終わってるバンドにケチ付けてもしょうがないべー
879名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:40:41 ID:ZBusOaMaO
全盛期は終わってるんだろ?
880名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:41:42 ID:xWor1hIW0
>>869

もしそんな事になったら大ニュースだなwww
881名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:44:03 ID:40AjK5vM0
ボンジョヴィはダサイな。ミスチルとかグレイとかボウイみたいな雰囲気のダサさを感じる。
882名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:44:07 ID:njV+Qcm50
一番のミソは、アメリカで成功してないからよくないっていう、脳ミソに蛆がわいてるとしかおもえない発言だと思うんだ。
883名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:44:43 ID:WNpItWnXO
セバスチャンバックを、黒人のボディガード使って威圧したジョンさん。
884名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:48:21 ID:wbSieSOJO
音楽的な評価なら英国>>>>>>>>>>米国

10年前が全盛期のオアシスを20年前が全盛期のボンジョビが批判てなんだかな
885名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:50:08 ID:tXyuRvQNO
ボン・ジョビもベッカムも阿呆な日本人たくさん釣って大金手にした同士なんだからいがみ合うなよ
886名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 03:53:43 ID:H/Mqimfq0
これが目糞、鼻糞を何ちゃらというやつですね
887名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:05:23 ID:ydZAQPjC0
ボンジョビ自身80年代で終わってるだろ
888名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:09:47 ID:OqQ5TF3I0
さすがイタリア移民=アメリカの在日
889名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:12:35 ID:4Y+3EuC10
ん婆 ん婆 ん婆 ん婆♪

ん婆 ん婆 ん婆 ん婆♪

お前が言うなよ〜♪
890名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:15:07 ID:dXCIHRgq0
マイルスハントの嫁に取材中コケにされてぶち切れて
ツアーバスから叩き出した器のちっせー男ww
891名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:19:24 ID:3jARUkBA0
アメリカ賛美ならラムシュテインに叶うバンドはいない
892名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:23:12 ID:ydZAQPjC0
と、思ったらビルボードで1位、イギリスで2位とったのか
ボンジョビリバイバルブームでも来てるのか?
893名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:24:07 ID:MlEkHZMyO
お前が言うな
894名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:25:18 ID:VM0tB7xP0
細木の肉奴隷の分際で生意気だぞ!凡ジョビwwww
895名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:26:25 ID:OSfK/4rE0
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。
●韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。
★韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。
★韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24

【反日行動の例】韓国人に土下座をする日本人妻(統一協会信者)
http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200503020002/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/101.jpg
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/102.jpg
896名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:33:15 ID:rc6zbWF2O
ボンジョビももう終わってるだろ

話題作りかカス だせぇよ
897名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:40:16 ID:LAGZ5Ajg0
ボン・ジョヴィが来ていたら
ウドー・ミュージック・フェスティバルも超満員になっていたのに…
898名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 04:44:47 ID:DQn6Ovpw0
ボンはもう声出ねえし俳優やっても空気だしファンはババアしかいねえしもう用済みだろ
899名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 06:32:23 ID:soIzPImL0
>>598
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
900名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 06:53:45 ID:Kpo152hi0
前々回の来日では反日っぷりを隠さず露骨に舐めた態度とってたけど
前回は事務所に怒られたのか180度違う態度とってて笑った。

901名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:27:51 ID:9aBNGzmm0
ボンジョビが叩く位ならかなり価値があるという事だろ
902名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:36:58 ID:Tcm/k+QuO
オアシスのギャラカーて奴生意気やもんな。しばきまわしたいわ!
903名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:43:29 ID:mAKrex910
でも、オアシスはイギリスで地位があるからな
若手のプロのバンドでオアシスを聴いて音楽始めたって人が本当に多いからなw。
その点は評価できると思うよ、ボンジョビよりも。
904名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:44:00 ID:moIViS9C0
>>858
ゼロが1個多いよw
905名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:46:34 ID:NJbE+v5KO
>>902 無理すんなやクソガリ
906名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:46:34 ID:ToXOtiUA0
まじUKミュージックシーン死なねえかなあ
映画も輸出すんな
907名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:50:55 ID:IQ8G5rco0
オアシス「てめーディスってるのか?」
908名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:50:56 ID:mveEV6mZO
ボンジョヴィはクイーンに対してどう思ってんだろ?
909名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:52:36 ID:dA3D9e1j0
>>908
ブライアン・メイ神
910名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:55:12 ID:d/0nHAd60
最近のUKミュージックはカッコつけが聴く音楽
音楽性自体はすぐ飽きる。


盆ちゃんは真面目だからゴシップミュージシャンが嫌いなんだろw
よく新聞とか情報にアンテナ張りまくってんだろうなあ。
ほっときゃいーのに。
なんもしないでセレぶってればいいのにw
911名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:56:29 ID:g5seFLynO
ベッカムは、サッカー発展途上国のアメリカにサッカー人気上げるために呼ばれたんだから十分仕事してる。

スポーツ大国アメリカが、世界一人気スポーツサッカーが弱いなんて屈辱だし。
912名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:57:56 ID:MHqD8s8l0
>>911
もう故障したぞ<ベッカム
913名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 08:59:05 ID:d/0nHAd60
>>908
UKってよりブリテッシュロックとかポップHRってジャンルだから
尊敬してるよ。
914名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:04:33 ID:Tcm/k+QuO
>>907
きしょいねんヒゲ!!
915名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:04:39 ID:KSfg6nJu0
U2が一番カコイイ
916名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:07:19 ID:g5seFLynO
>>912
故障してもいいんだよ。
とりあえず話題になってサッカー人口増やせば。

サッカー人口少ない=弱い
917名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:08:22 ID:PL3hM9mQ0
>>850
ポップスはもともとその地域での流行を目的としてるからそれでいい。
ちなみに規模は違えど、どの国のポップスもそんな感じだよ。

世界に通用するか、しないかは言語の違いによるものと、
軍資金による差、国のステータスによる憧れだけでしかない。
だからアメリカのポップスは世界で流行る。
日本、中国、韓国のポップスは東南アジアの地域で流行る。

要するにそこを批判するのは野暮。
ポップスは「適当に曲をパクり今風にアレンジ」
そんなことが基本であって、そこから細かい違いを楽しむだけ。
ロックもHIPHOPもポップスとして売れた曲は、大筋ではそう違いは無い。
918名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:08:30 ID:Tcm/k+QuO
>>911
アメリカはサッカーなんか眼中にない。
世界陸上みてもわかるようにアメリカは身体能力が飛び抜けてる。
919名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:11:21 ID:0Ri6kiY+0
>>907
そのとうり メーン
920名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:11:49 ID:lG+vT343O
芋にーちゃんが偉そうにww
921名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:11:57 ID:PL3hM9mQ0
>>916
アメリカはサッカーの人口多いし、代表も強いよ。
ただ、MLSが貧弱で多くの代表選手が欧州に飛び立ってるだけ。

要はMLSの価値を高めるためにジョルカエフやらベッカムやら
呼んでるんだけどね。ちょっと契約が変わってるからね。
ベッカム移籍直前に制度をワザワザ変えたくらいだから。
922名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:14:59 ID:3/BCYzZQ0
>>916
勘違いしてる人も多いけど、米はサッカー人口自体は多いよ
それ以上に人気スポーツがあるから、あまり注目されてないけど

特に女子が強いせいか、母親が小さい子供にサッカーをやらす事が多い
少年期はサッカー→他のスポーツへってのが結構ある
米は割と複数のスポーツをやってたりすんだよな
923名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:17:03 ID:lrHjy6dj0
ボン・ジョヴィとかブルース・スプリングスティーンとかのアメリカンロックが
イギリスで異様に受けるのが不思議
924名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:18:35 ID:E4uZ6VawO
ベンジョビ
925名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:19:02 ID:kC/iaNqgO
アメリカはサッカー人口世界一だぞ。 無知な奴が分かったような事を言うなよ。
あいつらにとってサッカーは見るスポーツではなくやるスポーツなんだよ。
926名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:19:16 ID:spenx2K1O
ボンジョヴィのホームタウンは日本でいうなら茨城県。
イェイイェイ!
927名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:20:10 ID:spenx2K1O
関西でいうなら滋賀県
イェイイェイ
928名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:21:07 ID:PIsuavpyO
オアシスはともかくベッカムは軽い気持ちでけなすなよ
スポーツを娯楽と考えるアメリカと違ってサカオタは洒落が通じないぞ
929名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:21:17 ID:cCwczffi0
大損するなジョンボビ
930名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:21:25 ID:d/0nHAd60
とうほぐでいうなら沖縄県
931たかし:2007/09/05(水) 09:25:44 ID:YG+uTKmB0
わざわざイギリス人に嫌われて何の得になるんやろ? アメリカの田舎出身やし、閉鎖的なモノの考え方しかできんのか?
でも、ボンジョビ自身、最初にブレイクしてくれた日本は第二の故郷といってるけどね。
932名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:28:14 ID:51Mu/7EYO
俺のことをダッチワイフみたいに扱いたいとずっと思ってんだろ。ムカつくけど、なんだか妙に興味をそそられるぜ
933名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:34:52 ID:IKpqQ2aeO
うぬぼれてるのも全盛期は終わってるのもお前だろwwww
934名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:35:04 ID:Ihq6VOQD0
ボンジョビってイギリス嫌いなのか?
少なからずブリティッシュロックに影響受けてるだろうに
935名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:36:42 ID:SiN16kku0
オアシスは退屈な音楽
ロックでもなんでもない
936名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:37:39 ID:PIsuavpyO
タイガーウッズでさえ世界的には全然ぼくよりスーパースターて
ベッカムの事立てて言ったんだから
そういう影響力持っているのわからんのかね
937名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:38:48 ID:xPg+/ETv0
>>935
ボンジョヴィは面白くてロックなの?
938名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:39:33 ID:Be/W8X0A0
誰だかわからんが、いいこと言うなあ
939名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:39:38 ID:SiN16kku0
>>937
日本語覚えなおせ
940名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:40:24 ID:N4/MgCMw0
もうロック全体が死に体なのさ
941名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:40:56 ID:dA3D9e1j0
>>939
をが抜けてるよ
942名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:41:13 ID:cCwczffi0
ボンジョビは投資してる事業が
サッカーに喰われそうなんだろ
サッカーと言えばベッカム
オアシスと言えばサッカー
イギリスと言えば王族までサッカーだから
ヒスパニックはサッカー指示だろうから
白人もかなり流れそうだけど
943名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:45:59 ID:SiN16kku0
サッカーなんてどうでもいい
ジョビジョバグッジョブ!
944名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:52:53 ID:0JPDkAxI0
おめえだってもう高い声全然でないじゃねえか。

Livin' on a Prayerで一番いいとこの 「アーアァ!リービオナペイヤ!」 を完璧にSEに頼ってんじゃねえか。
普通のとこもすげえ苦しそうだし。ふざけんじゃねえよ。昔大好きだったのによ。
945名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:54:42 ID:mFQmc41g0
こんなカスでもベッカム知ってるんだな
946名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:55:37 ID:0Jq17RJrO
>>917
そうやって半世紀以上アメリカの音楽、エンターテイメントに憧れてアメリカ中心に発展してきたんだから、必然的にレベルが高い、またはそうされてきたのがアメリカ
947名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:58:56 ID:wbU4jtqP0
ボンジョビさんも全盛期はとっくの昔に終わってますが
948名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 09:59:32 ID:cCwczffi0
未だに欧州初がほとんどだけどね
アメリカはほぼ使い捨て
949名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:05:47 ID:7GkZXu1B0
ベッカムってすげー良い奴で選手としてもすげーのに
なんかいっつもいっつも叩かれてて可哀想
950名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:07:34 ID:Tx/GZ40g0
ボンジョヴィ・オアシス
「歌詞の意味もわかんねーで聴いてるモンキー共はすっこんでろwwwwww」
951名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:13:15 ID:GXM2Opny0
ノエルは歌詞なんざどうでもいいと思って書いてる>>950
952名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:13:52 ID:0Jq17RJrO
UK厨て、どこから自信が沸いてくるのか不思議だわw
しかも8割方ロック厨だしwww
953名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:15:10 ID:qbuAFnRc0
日本人に発掘された奴が
えらそーにw

祖国でブレークしたオアシスのほうが↑だろ












どっちも聞いたことねーけどなwwwww
954名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:16:17 ID:9ApfKFkiO
光浦と大久保もボンジョビからバカにされるくらいなら大したものですよ
955名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:16:20 ID:79bDUTAT0
ロキノン厨は屑とだけ言っておこう
956名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:16:33 ID:PSOXQgkPO
ボンジョビが言うかよwwwww
957名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:17:15 ID:WMWhth3u0 BE:431563436-2BP(123)
ランナウェイのイントロがTOTOのホールドザラインに聞こえる
958名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:19:26 ID:KWVmGg5a0
>>949
ベッカム自体は良い奴だろうし、地味な性格してると思う。
あの嫁と結婚してなかったら、普通の家で大金に埋もれてボーっと暮らしてそうw

そういえばボン・ジョヴィって、少し前にエナジードリンクに文句つけてたな。
名前が似てるから変えれって。
結局、そのドリンクは話題になったおかげが馬鹿売れしたようだが
959海舟問屋 ◆DTMsFF7ujs :2007/09/05(水) 10:20:44 ID:ZrvFh7fIO
アイドルバンド時代のボン・ジョヴィが、うぬぼれていなかったかと言うと…………………

アメリカで売れてないバンドはクソかと言うと………………

ベッカムが、まだ健在でアメリカのサッカー界に及ぼした影響を考えると…………

ジョン。あんたは自惚れてますな(笑)

960名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:21:56 ID:ag1b1YiRO
乳姉妹
961名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:22:18 ID:MnhUtwlN0
>>62>>649お前らは遊んでる場合じゃない

祈れ
962名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:25:24 ID:Lhur2FODO
日本のミュージシャンでも、ボンジョビのファンって聞かない…
963名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:25:45 ID:zEcoq0Qw0
イギリスの音楽>>>>>>>>>>>>>>>アメリカの音楽
964名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:25:54 ID:oARWHrpPO
>>949
プレー的には玄人好みの地味脇役系だし、
鈍足だけど蟻みたいに真面目にコツコツ働いてくれるし、
お馬鹿だが、性格も良い奴だし、、、

叩いて良いのは、嫁の選択くらいだよ・・・

965名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:26:29 ID:4EeDXyaT0
日本では「俺、普段洋楽聴いてんだよ。ボンジョビが好きだなww」

なんて言ったら失笑されるなんてこと、ボンジョビ自身は知らないんだろうな・・

一応売れるし
966名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:26:59 ID:hJJXQ2j+O
今週のお前が言うなスレはここですか
967名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:27:27 ID:R95AdhmU0
ボンジョビとチヤゲアスが俺の中で似たような存在
968名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:28:37 ID:GXM2Opny0
>>965
実際ボンジョビ恥ずかしいとわめいてるのは一部の自意識過剰な連中だけだけどな
普通の人には誰がボンジョビ聞いてようとどうでもいいレベルの話で
969名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:30:26 ID:Ak2zxe3Z0
商業ロックw
ボンジョビなんてグレイやラルクみたいなもんだろ?
970名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:32:31 ID:ToXOtiUA0
ukとかこじんまりしたゴミ音ばっかででけー面しすぎ
971名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:35:13 ID:Z/hjTuqbO
こんな小さい人間だったんだねw
972名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:35:32 ID:0Jq17RJrO
>>965
オアシスも同じだろw
あ、UK厨か。だったら自覚ねーかw
973名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:36:48 ID:ynmv5JNx0
>>969
B’z信者乙
974名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:37:51 ID:1ulEifndO
オエーシス位売れたなら自惚れてもかまわないのはボンが1番知ってる筈だ。
975名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:38:14 ID:HsoNKUKeO
第一、ボンジョヴィが終わってるじゃねぇかよw
今は名前だけ
976名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:40:43 ID:uhBwoMX1O
一度トップに立った事のある人間の悲しい欲深さ。

『かつて売れに売れたバンド』じゃ満足出来ず、若い頃の名声を今浴びたい
いつでも浴びていたい。

でも時代はRoundRoundRoundRound回っていくんだよ
977名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:42:40 ID:4EeDXyaT0
でも「オアシスが好きなんだよ」って言ったら「俺もだよwっうえwww」って言われたぜ
978名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:42:59 ID:whHmR0w70
こいつらだって、マギーくらいしか残ってないだろ
979名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:51:24 ID:s/wN+z6a0
スレタイの矢印省いたほうがすっきりする。

ボンジョビ、英国人をこきおろす オアシス「うぬぼれてる」ベッカム「全盛期は終わってるんだろ?」

ほら。
980名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:55:13 ID:BTgia+v0O
同郷のスプリングスティーンの、ボーンインザUSAが
アメリカマンセーの曲じゃないことを最近知った
981名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:56:57 ID:GdKTVczr0
まあベッカムもアメリカじゃ8月限定の小ネタで終わってしまったがなwww

これからNFLが始まるアメリカで玉蹴りみたいな糞ダルいもん見る奴なんざいねぇーわなwww
982名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:59:20 ID:0AZzLI640
アメリカ人は英語使ってんじゃねーよwww
983名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 11:01:36 ID:x96DX7NA0
「アメリカで売れてないから糞」って基準がまずおかしいな
984名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 11:15:25 ID:2L6aHptPO
ベッカムなんて所詮Bクラス。ここ10年のSSクラスはジダン ロナウド
フィーゴ ロベカル 柳沢。
985名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 11:20:01 ID:pGSoI7kJ0
>>782
UKロックって言うか、その辺になるとメタルだけどな
986名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 11:20:37 ID:yzwKg5H6O
おまいうスレ
987名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 11:56:51 ID:KgJ0pbDN0
ボンジョヴィ・・・・20年前に終了
オアシス・・・・・・10年前に終了
ロビー・ウィリアムズ・・・・Eecapology以降良いアルバム出していないので終了
988名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:05:19 ID:h8XDX3di0
ボンジョビって名前がまず終わってる
洋楽好きなやつでボンジョビ聴いてるようなやつがまずいない…
989名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:08:16 ID:gXAc7ZC20
>>782はアメリカ的なバンドだし
990名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:14:13 ID:95LDow5EO
灯りをつけましょ、ボンジョヴィに〜♪
991名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:16:09 ID:BvG9TUdMO
ボン・ジョビってアイドルバンドだったじゃん。
年老いたアイドルw
992名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:22:37 ID:wbSieSOJO
オアシスはファンと公言できるけどボンジョビなんて恥ずかしくて他人に言えないよな
993名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:23:11 ID:ascUELz6O
>981
焼き豚乙!
994名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:24:36 ID:5i/b2t3EO
アメリカンアイドルとかいう番組に売名で出たらアイドル志望より下手で失笑されてた
995名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:26:52 ID:Ak2zxe3Z0
大学で知り合った学会員がボンジョビ大好きだって良く言ってたなぁ
いや関係ないけどね
996名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:27:59 ID:MmPHLwMh0
細木の糞番組に出てた糞バンドが何言ってるんだよw
ボンジョビ=アメリカのB'z
997名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:28:39 ID:WvjqIcxY0
ボンジョヴィ復活傾向にあるんじゃない?
カントリーに転向して
998名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:29:04 ID:jR/99wcf0
999名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:30:57 ID:MFryd/200
アメリカンアイドルで久しぶりに見たけど、かっこえぇ
1000名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 12:31:05 ID:jR/99wcf0
999
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |