【映画】『トランスフォーマー』マイケル・ベイ監督らが来日会見「続編はちょうど話が始まったところ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 地球侵略をする金属生命体を描いた米映画「トランスフォーマー」(8月4日公開)のマイケル・
ベイ監督(42)らの来日会見が23日、都内で行われた。米国では興収3億ドル(約360億円)
到達間近で、ベイ監督は「日本でも期待しています。続編はちょうど話が始まったところ」と話した。
同作は日本の変身ロボットをヒントに作られた。ほかに出演俳優ジョシュ・デュアメル(34)が
出席した。

ソース:nikkansprots.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070723-231230.html
映画「トランスフォーマー」公式サイト
http://www.transformers-movie.jp/top.html
2名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 15:54:42 ID:U9+13RvE0
中島みゆきの宙船がすごすぎる http://www.nicovideo.jp/watch/sm220746
3名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 15:54:45 ID:31Uh7j7C0
2コンボイ
4名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 15:56:27 ID:IFDgVPZy0
次はトランスフォーマー vs ゾイドだな
5名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 15:57:24 ID:9N43THS10
1だったら「大人のトランスフォーマー」製作決定
6名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 15:58:15 ID:n9MPPBZj0
サイバトロンvsデストロンじゃなくて
人間vsトランスフォーマーなんだってね
これじゃ日本じゃ受けないだろ
7名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 15:58:52 ID:GZgJsJF50
俺は楽しみなんだがw
8名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 15:59:39 ID:bA/iN7V10
あれ、スピルバーグ監督じゃないのか・・・
9名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:06:03 ID:M7HRc/vO0
ハァハァ、、、も、もうすぐ。。。待ちきれん。。。。
10名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:06:12 ID:Uh8cBh2M0
この調子で、エヴァンゲリオンの実写版も頼む。
11名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:07:24 ID:kTYx29xD0
まじで
超みたい
CM半端無くかっこいい
12名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:08:38 ID:kTYx29xD0
コンボイ様は出る訳?
13名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:09:28 ID:9oIu8Z0T0
ようつべでこの映画の宣伝映像見たけどすごいおもろかったw
ちょっとギャグっぽいとこもあんだな
14名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:09:34 ID:31Uh7j7C0
マジで俺は待ち遠しい
これ映画館で観なくてどこで観るの?って気持ち
15名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:09:59 ID:gh+98EAZ0
トランスフォーマーは日本の誇り
16名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:10:26 ID:zEmUF5uY0
CGでごまかした変形か?ちゃんと玩具化出来るんか?
17名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:10:56 ID:GZgJsJF50
とにかく純粋に面白そうだ!
18名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:11:16 ID:31Uh7j7C0
>>16出来てる つうか出来もいいw
19名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:11:19 ID:dSSL0AvVO
日本の変身ロボットをヒントに

というか・・・ヒントというか・・・ねぇ?
20名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:11:29 ID:7p/8Rk9/0
んー動くながら変形する所はいいんだが
人間ドラマが余計そうだな
特に子供に訴えかけないといけない主人公の成長物語が余計だろう
アホバカアクションに徹してくれてればよいが
21名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:11:56 ID:niSsMw2P0
トランスフォーマット
22名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:12:01 ID:QfPZcJs/0
原作が日本説とアメリカ説があるらしんだが
どっちが正しいのか教えてくれ
23名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:12:24 ID:HockVZ4K0
どうしてストーリーどころか、まるっきり改悪するんだろうね。
24名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:12:43 ID:QrIc9IpX0
前半はおもしろかったけどお家の周りでのかくれんぼあたりからわるのりが・・
総じて詰まらんですよ
25名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:14:10 ID:YtuZlVO10
香取慎吾「ボク、トランスフォーマー大使です! トランスフォーマー大好きです! 
       トランスフォーマーよろしく! 西遊記もよろしく!」
26名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:14:32 ID:5pPGpcLL0
CGでごまかした変形だが、パッと見にはそんなに気にならない。
普段は玩具のほうが出来上がってからアニメ用のデザインを起こすが、
今回は米国の映画スタッフが先に作ってしまって、それを押し付けられた
タカラトミーは頭を抱えた。

しかし、多少のアレンジは加えつつもキッチリ変形させられるように玩具を作った。
驚異の変形は一見の価値あリ。

一度見てみ。
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/TF
27名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:15:21 ID:CETtRCkvO
トランスフォーマー同士の戦闘あるの?
ターミネーターみたく続編ではありそうだけど
28名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:16:05 ID:DU6MOObO0
最後に地球に住むことになるとは!
29名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:16:55 ID:5PjlZGIyO
>>6
いやいや、でたらめ書くなよ。
普通にオートボット(サイバトロン)対ディセプティコン(デストロン)だよ。
前日談の小説出てるから読んでみ? いつものトランスフォーマーだから
30名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:17:06 ID:g+SdSGuq0
>>12
コンボイもメガトロンも
名前が変わって登場するらしい。
31名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:17:32 ID:DU6MOObO0
カマロが新車に変わるのが面白い。
32名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:18:07 ID:kW4VxE+y0
福岡ローカルの番組でCGのリアルさをおすぎが絶賛してたな。
33名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:18:10 ID:DU6MOObO0
医者ロボの出番が無いね?
34名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:18:12 ID:nNgWhnfW0
ストーリーは単純で結構
観るまで期待が大きかったスパイダーマン3や海賊3みたいにガッカリしたくない
35名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:18:41 ID:31Uh7j7C0
>>28なんか・・正直内容はどうでもいいからバレは気にならんなw
36名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:18:58 ID:DU6MOObO0
キューブの映像がチャチ。
37名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:19:13 ID:q1yoEpSI0
放射能にもめげずによく来たなー
えらい
それに比べてイタリアの、、、、
38名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:19:37 ID:DU6MOObO0
ヒロイン女が色黒ブス。
39名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:19:39 ID:9oIu8Z0T0
>>26
おおおおおおおお!すごいw
40名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:20:18 ID:iCP2r4ImO
確かに
最近でも見かける
背景との違和感は0だな
41名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:20:43 ID:lgYpipLm0
>>30
関東じゃ機能のSHOWBIZでコンボイが一瞬だけでたよ。

青と赤のカラーリングはコンボイのマンマだった。
42名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:20:44 ID:ywBfBE4l0
初代からビーストウォーズまでの幅広い層の元男の子達狂喜だろこんなもん
ちなみに俺はヘッドマスターズ世代
43名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:20:46 ID:McD0xDv/0
テレ東でやってたノリではないの?w
44名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:21:08 ID:0PE9a7qk0
コンボイ(オプティマス)のおもちゃが、かっこいいけど、
トラクターだけで、何かしまらないな。
トレーラーも付けてくれないと。
45名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:21:32 ID:CLZqjvCv0
これの試写会行ってくるぜ
ジャパン・プレミアで監督とか来るんだぜ
46名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:21:33 ID:5pPGpcLL0
>>22

おおもとは日本でタカラが販売していた変形玩具。
「ダイアクロン」や「ミクロチェンジ」などの商品をアメリカで売るため、
再編成して設定を再構築、「TRANSFORMERS」のタイトルで販売。

同時に、コミックやテレビアニメも展開して空前の大ブームとなった。
アニメは米国主導だが、日本の東映動画が作画を行っていたりもする。

あまりの大人気に、アメリカで放送されていたアニメが日本に逆輸入され、
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」のタイトルで放送開始。
こちらも大人気となった。

日本原産でアメリカに渡り、お色直しの上で日本に帰ってきた、ってとこかな。
47名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:21:43 ID:nGhO/oMg0
どうみても日本のアニメのパクリです
ありがとうございました
48名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:22:40 ID:QfPZcJs/0
>>46
よく分かったよ
ありがとう
49名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:24:43 ID:eIbS9JfY0
50名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:25:38 ID:Sq3js9NG0
トランスフォーマーってたしか韓国起源のアニメだったよね
51名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:25:55 ID:g+SdSGuq0
あ、メガトロンはそのまま変更無しだった。

サイバトロン→オートボッツ
デストロン→ディセプティコン
コンボイ→オプティマスプライム
バンブル→バンブルビー
マイスター→ジャズ
メガザラック→スコルポノック
セイバートロン星→サイバトロン星

まだありそう。
52名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:27:16 ID:uHGkB6JHO
日本人使ってゴッドジンライだしてほしいな。
53名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:28:10 ID:QVG0/8ZL0
ベイは次回作でヒュンダイ車を登場させるって言ってた。
54名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:28:37 ID:khXGcj6u0
トランスフォーマーは味方だよね?映画は違うの?
55名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:28:49 ID:CGK+S41m0
ロボットの動きが糸釣人形みたいで笑った。

アメリカ版ゴジラもそうだが、動きに鋼鉄ロボットの重厚感がない。
56名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:29:31 ID:fuxSTCJV0
>>47
これはリメイクであって、パクリとは言わない
57名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:29:35 ID:DA9rtQXXO
昔の玩具は温度で色が変わるエンブレムシールがついてたよな。

今回の玩具にも期待していいですか?
58名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:30:19 ID:yduvPLdo0
コンボイって日本限定の名前だったのか
59名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:30:40 ID:YtuZlVO10
>>26
「きっと日本人ならできる」と思って
映画ではムチャクチャやったにちがいない・・・・

CGは作れるかもしれないけど、
アメリカ人に変形オモチャが作れるとはなぜか思えない
60名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:31:27 ID:MlMIPhc5O
コンボイの謎
61名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:31:44 ID:POfr8czS0
>>53
ワイルドスピードでも出てたなww
まさかヒュンダイでものせるとおもったのか?ww
62名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:31:50 ID:YtuZlVO10
>>58
「コンボイ」とは、大型トレーラーの「群れ」のことを言う。
向うで「コンボイ」って言うと、
トレーラーが何台も列つくってないと、ヘン。
63名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:34:07 ID:McD0xDv/0
今度も大阪人が大暴れなのか?
64名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:35:03 ID:+vQpfz1r0
↓ジュウシマツ和尚
65名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:35:34 ID:h1c7r+iQ0
>>55
元のアニメ自体、動きに重厚感が殆ど無い。
まぁロボットというより宇宙人な連中だし。
66名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:35:36 ID:rdiVd0Uh0
>>54
味方のTFと悪のTFの対決
ストーリーの基本は少年とTFの友情が軸
67名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:36:03 ID:GE5yrAHR0
>>54
ちゃんと味方もいる

>>55
もともと重量感とは無縁のような

>>57
買って技術の進歩に驚愕すること請け合い

>>59
完全アメリカ製の玩具もあるぜ。出来は…聞くな
68名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:38:03 ID:YtuZlVO10
>>67
>出来は…聞くな
でしょ?w

なぜかああいう手仕事って、東洋人には敵わないんだよね
69名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:38:49 ID:hmq70ok20
とりあえず昨日前売りチケットを3枚買ってきた。
70名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:39:00 ID:a5f7O4H90
もう一回ガンダムを作れば三度目の正直になりそう
71名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:39:37 ID:w9n1pUWN0
タカラに銭は入ってくんのかヨ!?
72名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:39:43 ID:3pp1U19g0
きてたんかい
73名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:43:16 ID:sNey+7wV0
なんかCM地味だよな
74名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:44:13 ID:YtuZlVO10
>>73
ヒント:西遊記
75名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:46:22 ID:s+feMxmb0
吹き替え版もあるらしいがメカは喋るのか?
千葉ちゃんや広川太一郎もいるんだろうな?
いないと日本じゃ許されないぞっ!!
76名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:47:50 ID:KqAdx9Ab0
>>26
すげえええええ。
3000円程度で販売とは。
77名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:49:27 ID:SkylNdOM0
>>26
これ凄いわ まじで
78名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:49:32 ID:GE5yrAHR0
>>68
いや、あくまで「タカラ製と比べて」だからなw
なんというか大半がツメが甘い
79名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:52:18 ID:SkylNdOM0
>>68
子供向けっていうだけでアニメも玩具も それだけで地位が低い 技術のある人は職業にはしない
日本は大人が真剣に真面目に作る
80名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:54:23 ID:NbcqL6sI0
>>75
オプティマス・プライム(コンボイ司令官)は玄田哲章氏で発表済み。
他のTF勢は未発表で不明。
81名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:59:47 ID:31Uh7j7C0
>>71映画では入らんでしょw
82名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:04:17 ID:GE5yrAHR0
忘れてた。メーカーはタカラだがデザイナーがアメリカ人って玩具ならけっこうある、変形のデザインもその人がやった
それらは出来もかなりいい。
どっかにその人のインタビューあったんだがurl忘れてしまった
83名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:09:12 ID:5PjlZGIyO
>>82
タカラ"唯一"の外国人トランスフォーマー設計者だな
http://pingmag.jp/J/2007/06/29/transformers/
84名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:21:14 ID:ZSbHTgrD0
日本でトランスフォーマーってそんなに人気あるか?
一部のヲタだけじゃないか?
85名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:23:21 ID:0PE9a7qk0
>>53
自意識過剰のブレークダウン役
86名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:25:54 ID:9y+86b750
やあみんな、映画を見てくれてありがとう。
マイケル・ベイ監督は最後に謎の言葉を残したんだ。その言葉とは「ロディマス」!
みんなもこの言葉の意味を考えてくれ。
あ、それから、電話する時は番号に気をつけてくれよな。
デストロンに盗聴されるといけないからな。それじゃ!
87名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:29:59 ID:USOVoYWu0
>>51
普通にTF対TFのほうがメインだよ
前半にサイバトロンが出てこないので人間vsTFになってるだけ
88名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:34:29 ID:cYiLsPt00
映画の見所ってCMで流れてるとこだけだったりするよな
89名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:38:34 ID:lfaSCYl50
ゴジラといい、このテのはアメリカ人が絡むとダメだな。
90名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:41:33 ID:GE5yrAHR0
>>88
昔からのファンはストーリーなんて求めてないだろうから問題はCGのみだが全編あんな感じらしいので大丈夫だ

>>89
これまでのシリーズは今までほとんどアメリカ製だが
91名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:45:00 ID:bYuL6tLv0
来年にはアニメ版新作TVシリーズもあるそうだ
ttp://www.transformersanimated.com/
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Transformers:_Animated
92名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:00:00 ID:9Ojj3JTQ0
次はジンライ〜ビクトリーレオをリメイクしてくれ
93名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:04:12 ID:Ah9Xqa/F0

リメンバー、パールハーバー!!!!!

お前の撮ったパールハーバーという映画を忘れないぞ!!!
94名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:04:26 ID:oK1mKcGFO
>>80
吹き替え版決定だな
けど、スタースクリームでてたとしても(:_;)
95名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:04:52 ID:UkSyyDKE0
主題歌はライオンの「トランスフォーマーのテーマ」で。
96名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:05:45 ID:JQD1MHV/0
>>86
電話なつかすぃ
97名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:07:47 ID:dHvEWCU80
日本で作ったら超かっこよく作れそうなのになんでこういうの作らないんだろ。
へんな猿が主演の映画なんか作ってないでさ。
98名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:12:21 ID:eh2G45ow0
やぁみんな、電話ありがとう。今日はみんなに悲しいお知らせがあるんだ。
実は、コンボイ司令官が戦いで亡くなってしまったんだ。
だけど、コンボイ司令官は死に際に謎の言葉を残したんだ。その言葉とは『ロディマス』!
みんなもこの言葉の意味を考えてくれ。あ、それから、電話する時は番号に気をつけてくれよな。
デストロンに盗聴されるといけないからな。それじゃ。


続編はたぶんこんな展開かと(´・ω・`)
99名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:12:50 ID:eh2G45ow0
あ、既出でやんの・・・
100名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:13:00 ID:bctQynMM0
>>97
> 日本で作ったら超かっこよく作れそうなのになんでこういうの作らないんだろ。
> へんな猿が主演の映画なんか作ってないでさ。

鉄人28号
101名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:13:42 ID:GE5yrAHR0
>>97
こういう映画撮ろうって考える監督も予算もスポンサーもCG技術もないないづくしだから
102名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:16:19 ID:USj/7FpZO
>>97 マジレスすると、センスはあるが金が集まらず技術に金をかけられないうえに、
必ず電通だのジャニだの大手が乱入して学芸会にされるから無理

日本の芸能界は一度潰れない限り何やっても無理
103名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:17:38 ID:3zftncb30
小さい頃大好きだったな・・・。CGもなかなかよさげな感じだったし。
二択で西遊記とこれだったら、間違いなくこっちだな。
104名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:22:15 ID:fsP8aB+X0
マジンガーかゲッターロボをデザインだけ忠実にハリウッド実写映画化して欲しい。
大作予算で。ストーリーは変えても許す。
105名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:26:17 ID:BRvM+/k2O
ハリウッドに描かせるとなんでもかんでも地球侵略人類滅亡の
ストーリーになるのはなんでなんだぜ?

つーかこの技術でパトレイバーやってくれ
106名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:27:05 ID:ERA3b4fD0
デストローイ
107名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:37:17 ID:/ZZt554T0
>102
アニメはともかくCGはかなり差がある 日本じゃ無理
108名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:37:17 ID:R1RCr38w0
>>104 こんなんあるよ
グレンダイザー  
http://www.youtube.com/watch?v=gYq7bWlkypI
109名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:44:18 ID:uh9UzEQjO
実写作品のCGでマクロスのヴァルキリーが完全再現って感じだよな。
日本だとこうはいかない。

日本はやっぱりアニメで何とかやるしかない。
西遊記なんて安っぽいにもほどがあるし。
110名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:45:17 ID:CGBxn/ak0
>>108
それ有志が趣味でやってる作品で公的なものじゃないから
111名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:47:18 ID:NfuBO2rs0
112名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:47:45 ID:uh9UzEQjO
>>93
戦闘シーンが凄かったよな。
他はほとんど寝てたけどヒロインが尻軽なことだけは理解した。
113名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:50:34 ID:6y2fvpvF0
トレーラーしか見てないが実写とCGの違和感ないね
114名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:51:44 ID:VOjCv7tE0
名前がコンボイじゃねーもん!
115名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:53:21 ID:R1RCr38w0
>>110
そんなん知ってるよ
116名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:53:53 ID:bctQynMM0
それにしたって邦画で使われるCGは何だってあんないショボいんだ?
ゲームとかでは全然イケてるのに。
117名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:55:01 ID:9M01EEZe0
絶対見に行く。これは映画館で見るべき映画。
118名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:55:55 ID:qVSkER7Z0
洒落で落として観たが、予告編が一番出来が良いな
かなり退屈な出来だった
119名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:56:59 ID:JQD1MHV/0
>>116
単純に金=人手と手間がない
120名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:57:14 ID:UQHqt6sH0
どうせ最後はアメリカ軍がデストロン倒して民衆が「USA!USA!」の大合唱エンドだろ?
解ってるんだよ
121名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 18:57:48 ID:2qsAGl4dO
コンボイじゃないの?
うわ最悪((´Д`))
122名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:01:02 ID:/VXF0thk0
>>120
×アメリカ軍が
○大統領が
123名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:01:37 ID:GE5yrAHR0
>>114
>>121
名前は違うがコンボイだ。今回は全員アメリカ名になってる
オプティマスプライムが帰化してコンボイだったが今回は本名を使うことにしたってとこかな
124名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:02:24 ID:vv/VnRXc0
この映画はアニメを一切忘れてみればいいと思う
バカ映画だと思えば超楽しいだろう
125名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:05:16 ID:25aUcMglO
邦画のCGは本当にしょぼい!
126名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:06:02 ID:USOVoYWu0
>>123
○○がカミングアウトしたようなもんか
127名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:06:19 ID:Rj+BabTTO
ぜひゾイドもやってくれないかな…ジェノブレとかデスザウラーとかさ。
トランスフォーマー、絶対映画館に見に行くが頼むから宇宙人にとって地球の大気は猛毒で全滅とかいうオチだけにはしないでくれよ。
128名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:06:28 ID:vv/VnRXc0
昨日の日曜ロードショーの韓国映画をバカに出来ない日本のCGのショボさといったら
129名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:08:34 ID:MqXPTGOm0
これは観たい。内容なんてどうでもいい。とにかくロボットだけ観たい。
130名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:09:46 ID:qVSkER7Z0
電線にひっかかって感電した挙句転倒するような連中だぞw
131名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:10:00 ID:5PjlZGIyO
>>128
あれ中国映画だよw
132名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:11:31 ID:BRvM+/k2O
>>128
釣り乙
133名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:12:13 ID:P0aLh00hO
>>112
あれはアメ公の気質じゃないか?
何十年も前に書かれた地球最後の日の小説を読んだ事があるが、
ヒロインがやはりピッチだったw
昔からアメリカの物語のヒロインは足軽ばっかみたいだな
134名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:13:14 ID:6E0CNzICO
>>127
ゾイド観てみたいよねえ!
135名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:13:36 ID:F2ZzqkO80
リメンバーパールハーバーw
136名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:13:48 ID:mP6O77HP0
観にいく
137名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:13:52 ID:i9gby/NO0
マクロスやってくれ
デストロイドモンスターたまらん
138名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:14:04 ID:GE5yrAHR0
>>130
え、映画本編でそれやったの?
なぁんだ、いつも通りじゃないか。安心安心
139名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:14:17 ID:Z7zkxsGL0
日本にはトランスフォーマー=ガキ向けのアニメという
固定観念が強いから大ヒットは難しいんじゃないかな・・・
初代やビーストウォーズは大人でも鑑賞に堪えうるものだったけど
その後の作品はね・・・・
140名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:16:26 ID:eh2G45ow0
ビーストウォーズが大人の鑑賞に堪えうるってギャグだよな?
141名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:17:44 ID:GE5yrAHR0
>>139
CMでどこまでオトコノコの魂をくすぐれるかだな、変形合体は漢のロマン

>>140
アドリブギャグを抜いたらかなり真っ当なSFアニメだったりする
142名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:18:25 ID:mP6O77HP0
日本人にも優秀なCGクリエイターたくさんいるけど全部ハリウッド行ってるから日本に残ってるのはイマイチな人達なんだよな
その人達だけで実写のCG作るのはきつい
143名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:19:34 ID:QXPYMYb40
監督ってスピルバーグじゃないんだね。
また製作総指揮っていう立場でグッドウィル業してるんかな??
おしえて、えろいひと
144名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:20:53 ID:vq8qrOqBO
マイケル・ベイ監督、次はエクスカイザーとかマイトガインとかガオガイガーとかを映画化してください
145名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:22:07 ID:yV1ZcnEk0
ヘッドマスターとビクトリーは面白かった
146名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:23:19 ID:BlpH763G0
まず「パクッてすいません」から始めろよ
図々しいな
147名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:23:19 ID:bhpOyucN0
今年の夏の大作は男性層はTFかオーシャンしか見るものはないな
コケることはないだろう
148名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:23:35 ID:bWddEeEt0
ゴライオンの映画化が決まったらしい。
149名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:23:37 ID:USOVoYWu0
>>141
残念ながら合体はないんだよなw
150名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:24:18 ID:p/pEifUT0
つーか、コンテンツは日本は豊富なんなのに
美味しいとこを全部雨公に持ってかれるってさ・・
151名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:24:59 ID:t0i9ZgZr0
最初の一時間は世紀の傑作かと思わせる位の出来らしい とにかく映像革命が凄いんだと
アシッド映画館で言ってた
152名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:26:48 ID:LSTKw8cTO
イーストウッドがゾイドバトルストーリーを映画化
共和国、帝国それぞれの視点で描く二部作
153名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:31:07 ID:3jdv5wuw0
80年代のアニメブームで全くノーマークだった初代トランスフォーマーが
アメリカで爆発的ヒットして当時のアニメファンが涙目

今のアニメが守銭奴的グッズ販売に必死なのは
みんな二匹目のトランスフォーマーを狙ってるからだね
154名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:31:54 ID:dHvEWCU80
日本のCGはダメなのか。繊細で凄いの作るようなイメージがあった。
155名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:38:15 ID:GE5yrAHR0
>>146
だからパクリでないと。なんでもパクリと思うのもゆとりじゃね?

>>149
そこは次回作に期待してる
156名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:38:43 ID:1OfBv++U0
CGだけじゃなくて特撮もとんでもない規模なんだよなこれ
youtubeのメーキング映像とか凄かった
157名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:39:25 ID:3pp1U19g0
どろろのCGには笑った。
158名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:40:42 ID:1OfBv++U0
つーか、この映画を日本のパクリとか言うのは流石に恥ずかしいよ。
日本はおもちゃ作っただけだろ?
はっきりいってこんな映像は逆立ちしたって日本じゃ作れない。
159名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:42:01 ID:GE5yrAHR0
>>158
だがトランスフォーマーは玩具なしにはやってけないのも事実
160名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:43:06 ID:0iwhy4zS0
興収3億ドル(約360億円)ってすごいの?大ヒット?
161名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:43:51 ID:uRqChOkc0
>>160
すでにスパイディーやパイレーツを越えていると聞いたが
162名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:46:51 ID:31Uh7j7C0
おもちゃ集めてえけど全部集めたらいくらかかるかわからんな
163名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:48:47 ID:t0i9ZgZr0
300とトランスフォーマーは映画館で見なきゃ駄目だね
164名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:49:57 ID:GE5yrAHR0
>>162
大真面目に映画版トイだけでも全種買うとなると20万いくかもしれない
少なくとも10万突破は確実
165名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:50:00 ID:h7O/PminO
>>154
ゾイド/0の最終回を見てみ。
日本のCGも凄い。
166名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:52:35 ID:7p/8Rk9/0
日本は小規模にやるのが合っている
167名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:54:39 ID:F4h31CB8O
ゾイドは過小評価だよな

ハリウッドで実写化してくれないかな
168名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 19:57:59 ID:jDSBITuz0
>>154
金と時間を掛ければ結構イケるよ。
日本のTVCMのCGはなかなかのレベルの物があるから。

>>160
ヒットの目安は1億ドル。
3億ドル越えたら、メガヒットかな。
169名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 20:01:54 ID:7Pjew6pI0
 日本はCGクリエイターに金払わないから有能な人はハリウッドに
行ってしまうのかなあ……。
170名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 20:04:57 ID:ZwhMFlqt0
鋭くすばやく状況把握ロディマスコンボイ司令官♪
171名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 20:06:03 ID:Tswwsrpk0
アルマゲドンって映画というよりエアロスミスのMVだったよな
172名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 20:32:50 ID:hZzpYH3D0
日本でも7年前まではCGが凄かった。(厨房が多いのでコメント非表示推奨)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1570
173名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 20:40:08 ID:d4TApBMEO
最近の大作にはリンキンが多く使われてるな
174名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 20:40:10 ID:3xkztljl0
キャプテン・スカーレットの敵の名前が思い出せん。。
175名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 20:40:26 ID:Q1sg8iXA0
■日本人女性を人身売買 初の摘発 韓国人ら4人逮捕

栃木県小山市で、風俗店で働いていた日本人の女性を別の風俗店に売り渡したとして、
暴力団員の男ら4人が人身売買の疑いで逮捕されました。日本人女性の人身売買が
摘発されるのは初めてです。

逮捕されたのは、栃木県真岡市の暴力団員、栗原渉容疑者(26)と、小山市で風俗店を
経営する韓国人のイ・ミンヨン容疑者(38)らあわせて4人です。

【国内】 日本人女性を人身売買 初の摘発 韓国人ら4人逮捕 −NHK−[07/23]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185181912/

同県小山市小山、風俗店経営、李民英(いみんよん)被告(38)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070723-00000043-mai-soci
ttp://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2007072301000551.html
176名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 20:43:30 ID:3xkztljl0
V3の敵の名前も思い出せん。。


177名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 20:50:30 ID:I+Uiwdon0
オープニングは、下成佐登子でないと気分が乗らない
178名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 20:59:28 ID:pLoSe8LnO
日本人ならば〜お茶漬けを食べよう〜永谷園の〜梅〜♪
179名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:07:20 ID:TSgBChFsO
スピルバーグ監督で電王、撮って欲しい。ハリウッド予算で。
180名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:21:09 ID:Orv4jBIL0
マイケル・ベイはミュージックビデオに戻ったらどうだ
181名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:23:57 ID:tJSuSLeO0
予告編を見ると、地球人が一方的に襲われてるように見えるけど
サイバトロンとか存在するの?
182名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:25:04 ID:Ib8Txonz0

ベクシルとトランスフォーマー、
どっち見ようか迷う
183名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:26:19 ID:xwddhZLU0
スピルバーグっておいしいの‥(´・ω・`)?
184名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:27:01 ID:GE5yrAHR0
>>181
ちゃんといるから心配するな
185名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:27:38 ID:y7GrLkqpO
次回作は、トランスフォーマ―コンボイの謎
186名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:36:14 ID:hMYSQj7c0
トランスフォーマー、子供のころ見てなかったんでわからんのだが、
この映画とかグッズがヒットすると、日本のメーカーとか儲かるの?
それとも全部権利とかあっちに取られてるの?
187名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:36:29 ID:9y+86b750
場面転換するときにサイバトロンのエンブレムからデストロンのに切り替わる映像があったら満足
188名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:36:35 ID:tJSuSLeO0
>>184
良かった。「宇宙戦争」みたいなのだったら、どうしようかと。
189名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:37:25 ID:arZLpCSK0
顔が怖すぎね?
190名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:37:43 ID:fz6EtpFV0
バカ映画を撮らせたら右に出る物はいないマイケル・ベイのバカさが良い方に転んだな
191名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:39:43 ID:h1c7r+iQ0
>>186
国内で玩具が売れればタカラが儲かる。
192名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:41:17 ID:lDUabVlR0
調べてみたらサウンドウェーブ出ないんだな(´・ω・`)
スタスク様の裏切りっぷりに期待するか…
193名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:42:20 ID:5PjlZGIyO
>>191
国外で売れても儲かるよw
194名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:44:07 ID:GE5yrAHR0
>>192
ttp://www.usatoday.com/life/movies/news/2007-07-18-Transformers_N.htm

製作者による公式出演依頼アンケート。サウンドウェーブもいるよ
ちなみにスタスクは前日談の小説でしっかりスタスクしてるw
195名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:46:07 ID:jODufCtZ0
アルファートリン様の仮面もCGで再現してほしい。
196名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:47:06 ID:qAfb7mY10
>>174

デストロン
197名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:47:44 ID:AqYeQcW40
日本公式の重さは異常
198名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:48:37 ID:kdm1X6AJ0
199名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:49:09 ID:qAfb7mY10
ミステロンだった
なんでデストロンなんて書いたんだろw
200名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:50:15 ID:wjyP7BZ/0
試写会当たった!
彼女と行くより男の友達と行くのが楽しめそうだなー
201名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:51:07 ID:lDUabVlR0
メガ様と間違えてスタスクごときに敬称をつけてしまった…

>>194
おお、ジャガーまでいるんだね
エフェクト強くて何言ってるのか聞き取れないところも再現してほしいなw
202160:2007/07/23(月) 21:53:00 ID:0iwhy4zS0
>>161
>>168
亀ですがdクス。すごい人気なんだなw
203名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:53:09 ID:tyqJUXgZ0
>>6
ゴジラと同パターンの原作レイプか
204名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:53:11 ID:QXPYMYb40
スピルバーグはやっぱり監督でなく製作総指揮でお金だけいっぱい
もらってるの??
あとトランスフォーマーの原作はホントは韓国のテコンVなんだよね??
誰かおしえてほしいお
205名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:54:23 ID:jODufCtZ0
次回作はガダルカナル島に捨てられたスタースクリームが古戦場跡の兵器の残骸から何故かスペースシャトルのTFを誕生させるストーリーにしてほしい。
206名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:54:41 ID:GE5yrAHR0
>>203
だからちゃんといると(ry

>>204
いつもの韓国の妄言だから真に受けるな
207名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:56:10 ID:FUMarGj80
タカラとトミーが合併したからこんなおもちゃ作らせたら世界一かもしれんね
208名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:57:09 ID:Iz1h7HjgO
映像観てコンボイとか格好いいと思ったら
おもちゃは全くの別物だった
209名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:59:29 ID:izizQMm60
最初に監督は3部作ってバラしちゃったんだよね
210名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 22:00:20 ID:6E0CNzICO
>>197
あの背景の星のクルクルが無ければ…
211名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 22:01:18 ID:tJH3t9UJO
デストロンの扱いが悪すぎる
人間のロケットランチャー?で死ぬとかなめとんか
212名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 22:05:03 ID:jODufCtZ0
>>209
第二作「パニック・ザ・クレムジーク」
第三作「ホイスト ハリウッドへ行く」
213名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 22:08:39 ID:KeHzVuWC0
バルキリー参戦
214名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 22:16:19 ID:60kEIEx+0
この監督才能あるけど

ガチガチの反日差別主義者だよ〜
215名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 22:18:35 ID:MCsn40Bd0
>>214
早く寝ろ
216名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 22:23:00 ID:ElGAvMfG0
>>1
217名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 22:34:20 ID:t68T+TEo0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm680095

へっぽこ監督とサイバトロンの愉快な仲間たち。所々実写版への皮肉に見えるのは偶然です
218名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 22:41:18 ID:z/3Mmeqs0
ソウルで見てきました

結末はグダグダです
とりあえずオプティマスが右足を失いながらもデストロンを撃退(?)(自爆ともいう)しますが
デストロンが「覚えていろ、オプティマス!」と捨て台詞を残して去って行きます

途中人間の餓鬼を庇って死んだ(壊れた)と思った黄色い車も生きていました
最後のシーンも、頭の悪そうな餓鬼(ヮ(゚д゚)ォ!マジ!とか叫んでいた馬鹿)に何の感慨もなく
別れをつげ、とりあえず去って行きます
でも、どこに行くのかさっぱり解りません


総ての質問に答えます
どうぞ
219名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 22:43:03 ID:lDUabVlR0
>>218
バンブル可愛かった?
220名無しさん@恐縮です :2007/07/23(月) 22:50:14 ID:e8vLNVi10
コンボイ司令官なつかしい
221名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:00:52 ID:5PjlZGIyO
>>208
来月もっと似てるのが出る
222名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:02:26 ID:GE5yrAHR0
>>221
>>208はベーシック買ったんじゃないか?リーダーならかなり似てるはずだが
223名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:04:19 ID:xwddhZLU0
スピルバーグ製作総指揮いつも気になる
224名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:05:21 ID:gua2pnGB0
リーダーぱっと見にてるがゴリラ体型だからな・・・
ツインキャノンなら変形パターンはかなり違うみたいだが可動とかスタイルはいいみたいだよ。少し小さいが
225名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:06:14 ID:d8dOM6YuO
地球の乗り物に化ける意味なくなくなくない?
226名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:06:31 ID:wMsAv0Uc0
ドリームワークスにパトレイバーを是非
227名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:08:40 ID:jUsgpJXRO
>>218
変形するときはやはり

しゅっくくくくっ

って音するの?
228名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:14:49 ID:NgyFEOdz0
初代と2010は絶賛されてるのにそれ以降のヘッドマスター
やらは叩かれてるのはなぜだろう
229名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:16:17 ID:xb6H2I9H0
>>218
アニメもかなりテキトーなストーリーだったしいいんじゃまいかw
まぁトランスフォーマーはとにかくメカと
コンボイ指令の「私に良い考えがある」
にwktkするのが正しい見方。
230名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:20:48 ID:GE5yrAHR0
>>228
初代と2010はアメリカ製作だから
231名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:21:58 ID:6yC/TY2M0
興業収入3億ドルまじかというがタカラトミーにちゃんとお金は落としてるんだろうな?
オモチャ代だけじゃすまされんぞ。
フランスのメビウスも言ってたように変型メカは日本文化の天賦の才だからな。
232名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:28:00 ID:/9ZQ5XIW0
ロッド・ドリルは出るの?
233名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:33:23 ID:eh2G45ow0
>>232
おまえに名乗る名前などない(`・ω・´)
234名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:42:49 ID:56nf3JOd0
>>233
バイカンフー、超合金魂で出るらしいな。
235名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:46:14 ID:xb6H2I9H0
>>228
あの展開が良かったのに、だんだん勇者王シリーズっぽく
なっていっちゃったからな。
236名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 23:59:04 ID:cYiLsPt00
バイナルテックの再販はないのかorz
237名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 00:11:31 ID:EUdYgGIc0
>>236
つオークション
いいものだから是非再販してもらいたいんだがなあ
238名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 01:42:56 ID:R2IucnwF0
マトリックスに出てきた
APUを思い出した。
ロボットなのにグロテスクだ。
なんというか、子供のころガンダムとかに抱いていたヒーロー的な
印象とはまったく異質のものだよね。
239名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 01:52:10 ID:Y3Gx7hCG0
これテレビで予告番組やってたが、相当面白そうだった
絶対に見に行くw

そして何より、実況で盛り上がれそうな映画
240名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 02:12:56 ID:afe0R0Op0
監督がマイケル・ベイってコトだけが不安要素だな
241名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 02:36:15 ID:yKLcY/PE0
今度彼女と観に行く予定で楽しみ
242名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 03:35:57 ID:R2oorG1d0
結構面白そうではあるが

続編は飽きられて終りだろう
243名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 06:22:49 ID:WB+FnyvZ0
この映画まじで待ち遠しい。
最初聞いた時はギャグかと思ったけど、
こんなにかっこいい仕上がりになるとはまじで驚き。

ぶっちゃけガンダムもハリウッドでリデザインして映画化して欲しいかも。
元のデザインを殺しすぎず、アメリカならではデザインセンスが加わって
ハリウッドで映画化して欲しい。
ただし監督は富野御大以外は認めない。
244名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 06:30:51 ID:6v6KaEoOO
コンボイ司令官の活躍、楽しみにしています!
245名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 06:32:16 ID:YS6oM5Xx0
予告編見るとおもしろそうじゃん
246名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 07:21:29 ID:51KnRLPt0
http://jp.youtube.com/watch?v=ZpBx97ZktTA
これかっこよすぎだろwwwwwwwwww
絶対見に行く!

http://jp.youtube.com/watch?v=Q4vN4hH7IQ4
CGすげ柄ええええええええええええええええええ
247名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 07:26:40 ID:JgFalmtT0
おもちゃがバカ売れする予感
248名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 07:31:19 ID:WkxUNflm0
>>79
日本人男性はガキだからな
悪い意味でも、いい意味でも
249名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 07:41:55 ID:04x0eElQ0
テレビCM1回も見たことがねえええええええええええ
いつも2ちゃんやってて、CMの最後でトランスフォーマーって言うから
テレビ振り返ると、CMが終わってる!!!!!!!!!!!!

WiiのCMみたいに、頭にサウンドロゴ入れてくれ!
250名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 07:46:22 ID:cKtwzZ3BO
テレビCMより、映画館行って予告編見たほうがいいかも。
251名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 07:50:26 ID:jZAED54L0
これスピルバーグが監督かと思ってた。
監督違うのか・・・面白いのかな?
252名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 07:56:28 ID:Tm1oL1OR0
映画ではやたらカッコよく見えたから
恥を忍んでおもちゃをわざわざ見に行ったけど
ショボすぎでワロス
あんなもん買えねーよw
253名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 08:03:25 ID:LKr9VMG40
>>252
バンダイ社員必死だな。
254名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 08:25:02 ID:mwoWyQOG0
これのヒットでハリウッドでもロボ物がたくさん出てきそうだな
255名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 08:49:19 ID:7P/D5QKF0
>>254
メタルスレイダーグローリーも映画化だな
256名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 12:22:28 ID:sXkNThGMO
>>252
ショボくても買うよ。
つかショボいバージョンとと若干マシなバージョンがある。
ショボい方見たんじゃない?
257名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 12:23:36 ID:714JQbve0
また日本のパクリか
258名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 12:28:57 ID:WPSkBcwyO
たぶんおそらくぜったい見に行ってしまう俺がいる
259名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 12:37:03 ID:ds5KOYb80
今日のプレミアヤフーで生配信するな
260名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 12:42:42 ID:BwN6XJXQ0
ギャバンをハリウッドで作ってくんないかな?
ゾウ着ってやってほしい・
261名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 12:42:48 ID:zL9hOUEC0
フランス人も頑張れ!実写映画版グレンダイザー
http://www.theufo.net/
262名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 12:44:14 ID:+jA9r5vg0
>>256

たしかに、ベーシックサイズのほうをみたら、ちょっとガッカリするかもな。
あと、ジャズなんかは、出来がいいのに店頭では成型色で安っぽく見えて損してると思う。

それに、タカラ系の玩具は塗装の美しさや存在感のあるスタイルが魅力のバンダイ系玩具と違って、
実際にいじって遊んでみる事でその面白さがより大きく感じられるタイプのトイだからな。

特に今回の映画トランスフォーマーはひとつのパーツを動かすと、他のパーツが連動して
いっしょに動く「オートモーフ テクノロジー」がひとつの売りになっている。
これ、なかなか楽しくて好きなんだが、写真だけ見ても、その面白さが伝わらないんだよな。

個人的に一番のオススメは先週発売になった「アイアンハイド」。
これはロボット形態もかっこいいし、脚部のオートモーフ機構が効果的で、みていて楽しい。

手頃な価格でとりあえず試しに1個、というのなら、映画の主役でもある「バンブルビー」かな。

あと、ロボット形態の怪物的なスタイルがイヤでなければ、「バリケード」もオススメ。
オートモーフがないのが残念だけど、車形態での見た目が安っぽくなくていい。おまけのフレンジーも楽しい。

ギミック好きなら「スタースクリーム」が楽しくていいのだが、独特のスタイルは好みが分かれるところ。

ただ、どのアイテムも説明書が異常に不親切で分りにくく、記載されていない事項も多いのが難点。
海外アイテムもチェックしているトランスフォーマーファンにとってはいつものことなのだが…。
263名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 12:44:17 ID:kskasBiwO
次回作はゴールドライタン
264名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 12:45:37 ID:M78vbN9g0
>>243
そういえばガンダムも実写版あったなw(ゲームだが)
シャアのゴツさとアゴ割れにはワロタw
265名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 12:55:13 ID:ytGe+nmTO
次は高荷義之と横山宏のパンツァーティーアを実写化しろ(´・ω・`)
266名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 12:58:14 ID:DqwZ9wOr0
パールハーバーの糞野郎だな。
こいつ本国では独善の反日発言吹いてたな。
267名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 13:00:16 ID:ZlaQRcHxO
吹き替えはビーストウォーズの面子で
268名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 13:08:41 ID:fJyoddcl0
なんでトラックからトランスフォームしてロボになるとき最後に空手の構えみたいなポーズとるの?
空手ならってんの?
269名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 13:10:28 ID:V9MZZds00
インターネットで地球の情報をスキャンするみたいだからそういうのも覚えたのかも名
270名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 13:10:45 ID:ds5KOYb80
パールハーバーは忘れろ
ザ・ロックの監督だ
271名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 13:15:25 ID:z/Kw60NF0
>>26
フラッシュ多用でみづらいなぁ。
272名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 13:19:02 ID:fJyoddcl0
ブラッカイマーじゃないんだろ?なら安心
273名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 13:33:27 ID:EUdYgGIc0
>>262
ひそかにボーンクラッシャーもオススメだったりするぜ(ハイウェイでバスぶっ飛ばしたアレ)
出来上がりがかなりモンスターだが変形が面白いらしい

ついでにリーダーオプティマスプライム(つまりコンボイ)
はスイッチ押すと頭が胸から飛び出るというロボ好きにたまらないギッミックがある
274名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 13:34:31 ID:xR6PtCGj0
>>267
ビースト厨死ね
275名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 13:43:07 ID:Pmuv7upb0
私にいい考えがある
276名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 13:47:06 ID:LKr9VMG40
277名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 13:55:50 ID:N5+Xtb100
これちょっとみたけどすごいな
最新のCG技術の集大成みたいな。いくら金かけたんだよみたいな
すでにトランスフォーマーの枠を完全に外れてる
278名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:06:11 ID:ROz2grGW0
続編はちょうど話が始まったばかりだ。

ベイ監督の次回作にご期待ください。
279名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:10:06 ID:bKi4IW8O0
マイケル・ベイ監督か、
頭空っぽにして楽しめる快作アクション映画として大いに楽しめそうだ。
軽く期待w

>>260
ギャバンは無理だが、ヴァーホーベン監督の映画「ロボコップ」の
ロボコップのデザインは「宇宙刑事シャイダー」かららしい。
ソースは劇場公開時買ったパンフレットの設定資料。
280名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:12:24 ID:49R8wwSO0
トランスフォームのシーンがなんかリターナーぽいよね
281名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:14:14 ID:KiP7BPQw0
ヤホー動画で特集みてきたけど凄いなw
282名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:18:07 ID:zL9hOUEC0
>>280
ロボデザインや変形CGの監修に何か日本人が一人関わっとるのよ。同じ人かもね?
283名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:20:19 ID:50LKGI/O0
金城かよww
284名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:32:50 ID:HpJCiFBRO
>>6
おまえは本当に調べたのか?低脳ww
285名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:38:35 ID:msCl2QFY0
薀蓄シーンや人間だけのシーンで引っ張るかと思ったら
結構テンポ速くて中だるみしないね
すげー金かかってそう
こういう題材でもガチでやるのがいい所だな
286名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:45:39 ID:50LKGI/O0
スピルバーグなら宇宙戦争2 トランスフォーマー対テトラポット
287名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:49:09 ID:PetVaJo00
てか宣伝がしょぼいよな日本は
288名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:51:10 ID:aoO9mRa30
こういうの好きって子供なんだろな 俺のことだけど
289名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:55:46 ID:50LKGI/O0
宇宙戦争のテトラポットの登場シーンだけで飯が3杯食える迫力。。スピルバーグの特撮はすげ〜
トランスフォーマーなら4杯食えるかな
290名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 14:59:25 ID:1UG1GK140
めざまし見たけど飛行機が人方のロボットに変身するのが珍しいか?
それよりアメ人はどんだけ他国の文化を自分の文化として発表するつもりだ?
291名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 15:00:55 ID:lmJEilZf0
スタースクリームとかでるの?
292名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 15:03:15 ID:v49SbRUh0
>>290
珍しいとかそういう問題じゃないだろ
293名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 15:08:56 ID:NwaJV8GC0
>>287
こういう題材でも主人公とヒロインの恋愛物みたく宣伝するのが日本の広報
スタースクリームの変形に巻き込まれて氏ねばいいのに
294名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 15:10:40 ID:zL9hOUEC0
>>290
ちょっとそれはどうかなぁ?トランスフォーマーは向こうの企画でアニメ化したのもアメ先導じゃん。
295名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 15:11:14 ID:EUdYgGIc0
>>290
だからこれはアメリカ製でもあると(ry
本当なんでもパクリパクリ言いたがるやつばかりだな
296名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 15:12:07 ID:sE6cw0jD0
日産デュアリスはトランスフォームするんだろ?
297名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 15:12:35 ID:Otwjk1mC0
>>290
別に自分の国の文化として発表して無いじゃん。
つーかさー、もうやめないそういう穿った見方。

アメリカンぐらいだよ、ここまで金掛けて真面目に
おもちゃの映画(失礼)にCGの粋を尽くして製作
する、おバカな会社があるのは。

日本だと毎週やっているTVの特撮は頑張って
いるけど悲しいかな低予算しか取れないんで、
ここまでの映像は作れないんだからさー。
298名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 16:57:25 ID:bKi4IW8O0
>>291
スタスクは出る。
だが変形はF―15ではなくF―22に。
吹き替えも、コンボイは玄田さんやってくれるから嬉しいんだが、
スタスクは鈴置さん既に亡くなっちゃったからなぁ…それだけ残念。
299名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:00:45 ID:bKi4IW8O0
スタスクファンとしては、
メガ様を裏切ってくれるかどうかが、
一番楽しみであり、気がかりでもあるなw
300名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:13:08 ID:VdmJRjHu0
だからお前はバカなんだスタースクリーム

ってメガ様には絶対言ってほしい
301名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:25:14 ID:Y4vZXHt20
>>298
実はF-22に変形するスタスクは今回が初ではない
ttp://image.www.rakuten.co.jp/guild/img10131808838.jpeg
302名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:26:42 ID:bKi4IW8O0
>>300
それの枕詞がスタスクの

「へっ、こんな作戦、本当に上手くいくんですかねぇ〜」

であれば文句無しだな。
303名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:29:08 ID:P6dILfCt0
スタースクリームは役どころ的にはデストロンの中でもオイシイほうだと思うが、
日本語訳は以前のテレビシリーズを見た人とか関係者の監修が入るとも思えんからあんまり期待してはいけない。

ただCGはとにかくスゴいからこれは劇場で見といたほうがいい映画だと思う。
304名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:33:19 ID:dXJvr2ER0
楽しみだわo(^一^)o
オレ仮面ライダー555のサイドバッシャーで驚愕したもん
305名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:33:37 ID:EUdYgGIc0
>>299
前日談の小説があるんだがそこでスタスクは思いっきりメガトロン見捨ててデストロンリーダーになってるw
306名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:39:01 ID:bKi4IW8O0
>>305
それってアニメ映画版の小説版ってこと?
307名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:39:44 ID:Y4vZXHt20
>>306
実写映画版 つまり今作
308名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:43:14 ID:EUdYgGIc0
簡単にするとこんな感じ

メガトロンいなくなってウマーw
これからは俺がデストロンのニューリーダーだぜ!
           ↓
げっ、地球にメガトロンいるのかよ…だがこの事実は俺しか知らないし他のやつ等には黙っといてやれw
309名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:52:52 ID:bKi4IW8O0
>>307
>>308
なるほど、いきなり裏切ってるのかw
映画公開マジで楽しみになってきた
310名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:54:00 ID:kHhgW5KS0
お許し下さいメガトロン様
311名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 21:36:06 ID:R2IucnwF0
なんか、トレイラーの流れがまんまインデペンデンス・デイなんだけど・・・
宇宙から飛来する脅威
激突する地球軍VS侵略者
「実は」侵略者を解析していた秘密基地
敵を相手に生身で戦う男
312名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 21:46:47 ID:61sTqDL3O
結局、戦争映画ですか。
313名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 21:47:39 ID:EUdYgGIc0
>>311
実際は全然違うぞ、デストロンの技術からコピって作った宇宙船はもうないし
デストロン達と戦うのもメインは(多分)サイバトロンだし
314名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 21:52:50 ID:qA8IqJrl0
ここまでCGでロボットものがカッコヨク作られるとガンダムも作ってほしいなぁ
日本が製作すると糞みたいになるからハリウッドでさ
315名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 21:58:00 ID:EUdYgGIc0
>>314
Gセイバーでググってみ
316名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 22:12:22 ID:zKj84EPYO
この映画センス無さ過ぎだろ
あんな中身ズルズルもろ出しのロボットださすぎるだろ
変形ってのは有り得ない形にキッチリ変わるからかっこいいんだろ
マジで作ったやつウンコクズだわ
317名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 22:16:48 ID:VdmJRjHu0
これってG1みたいに地球の資源を奪い合いに来たトランスフォーマーたちの戦いを描いた
微笑ましいお気楽映画ですか?普通のロボットのバトル映画だったらちょい嫌だな(´・ω・`)
318名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 22:26:51 ID:MdHa96S90
人間のラブシーンは必要ないと思ふ
319名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 22:27:36 ID:3+AAg8Hk0
>>315
Gセイバーはハリウッドじゃなくてカナダ製だけどね。バンダイは「ハリウッドの技術」云々を喧伝してたけど。
320名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 22:33:32 ID:KQ1FYqijO
マイケル・ベイかぁ。ザ・ロックは好きなんだけどな
321名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 22:33:45 ID:L9VG5Oqv0
>>302
「申し訳ございません。メガトロン様」

がないとだめだ。
322名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 22:56:13 ID:UyHYDDW90
吹き替え版観たいんだけど。
玄田哲章と加藤精三で。
323名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:02:29 ID:EUdYgGIc0
>>322
玄田さんはちゃんとコンボイだが加藤さんは噂だと降りたそうだ、まあ両名とも高齢だしね
324名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:07:13 ID:UyHYDDW90
冗談のつもりで書いたんだけど、吹き替え版ってホントにあるんだ?
メガトロン様の声が違うのはしょんぼりだけど、これで観に行く意欲がわいた。
325名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:10:52 ID:kEY++WCW0
まっったくどうでもいい事なんだが

バンブルビー・フィッシュって熱帯魚がいるんだが、何かしら繋がりがあるんだろうか?
326名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:14:00 ID:p6n3hZJp0
>>325
その前にバンブルビー自体がマルハナバチってハチの名前だ。
元のキャラが黄色くて丸っこいからそういう名前が付けられたんじゃね?
327名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:29:04 ID:P8SR2iM20
おい!!ビックサイトが無念お砲塔にトランスフォームしてたぞww
328名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:31:02 ID:ul1X1SaX0
オプティマス・プライムのオモチャだけ欲しい
329名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:31:41 ID:P8SR2iM20
>>316

とりあえず自分が特殊な存在だという事にはよ気付けw
330名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:35:56 ID:SVy04k5+0
バリケードのかっこよさはガチ
331名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:37:37 ID:OLGCCWiUO
>>327
ホワイトハウスがトランスフォームしたらいいな
フォートレス・マキシマスみたいに
332名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:39:50 ID:n0pbE8q10
日テレキタ━━━━ヽ(メ∀・ )ノ━━━━!!!!
333名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:40:10 ID:0SQDT5MuO
日テレ来た
334名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:40:38 ID:rQU69e6YO
日テレ特集クルー!
335名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:42:24 ID:lMqRZbXh0
コンボイ指令が崖から落ちるシーンはあるんだろうな
336名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:44:51 ID:rQU69e6YO
スタントすげー
337名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:44:54 ID:EUdYgGIc0
>>335
ビルから落ちるシーンなら
338名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:49:03 ID:Tpy5kKPA0
日本側の宣伝戦略が納得いかない。

堂々と「わが日本の玩具発の世界的ヒットキャラクターの映画化」
と胸を張って言えばいいのに。
スピルバーグ自身が玩具を褒めてるんだから。
339名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:49:46 ID:WWysaxRC0
次はミクロマンでもやってくれや
340名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:51:08 ID:oxAeTbrc0
もう、作るんだね。でも、一番話がはやかったのは、BIGLOBEだ
と思われ・・・。
341名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:56:35 ID:hzV/29DO0
プレミア試写会見てきました。
かなり疲れた。
あまり期待してなかったけど、なかなか面白かったよ。
不満点を言い出したら切りがないしね。
ひとついえるのは劇場で見るべし。
あと玄田てっしょうなら吹き替え版いいかも。
字幕追ってる場合じゃない映画でした。
342名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 23:56:50 ID:H/dNO6qN0
ロボダッチをかっこよく映画化してください。
343名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:01:31 ID:BXD2/jFy0
東京ビックサイトはビッグサイトロンと無念お砲塔にトリプルチャンジするのだ!見よこのパワー!!
344名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:02:29 ID:3DIHjRnFO
DVDには特典でビーストウォーズ組の吹き替え版を付けて欲しい…
345名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:03:22 ID:BE/aBEdf0
日本で当てたかったら萌え系を充実させないとムリ
346名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:17:06 ID:sO66lkAm0
在米。こないだ観てきた。

かなりギャグ路線入ってた。しかもちょっと下品。
原作知らない俺には何が面白いんかわからんかったが、初めて
OPTIMUS PRIME が変形して名乗ったとき、場内から歓声が上がってた。
347名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:17:20 ID:WWshXLnMO
>>326
一作目はフォルクスワーゲン・ビートルだモデルだから
ジョークでちょっとひねったネーミングになったんじゃない?
カブト虫じゃなくてハチかよ!っていう。
348名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:25:11 ID:r7bU7/lj0
映画の中盤で、木村拓哉がジョニー・デップに変形するみたいなんですが、
そのシーンどうでした?
349名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:26:12 ID:v8dO25ax0
次は初代マクロスの実写化だな

でもF-14はもう古いか…
350名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:27:00 ID:rhCHl7v10
>>344
ビーストウォーズの日本語版はは脚本が神。
よくぞ別の物語を作った。
351名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:28:28 ID:kLuhrvCd0
パールハーバーで歴史捏造した分際でいけしゃあしゃあと来日?
日本なめられてるなあ。
352名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:33:59 ID:lj6KZ4of0
>>323
哲章も加藤もこれだけの規模の仕事下りるほどヨボヨボなわけないじゃないか。
353名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:35:43 ID:2Ctx1uEaO
>>347
釣りですか?(^ω^)
354名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:39:20 ID:GIVfqKkf0
>>350
年齢設定はまだしも、性別まで変更してるキャラがからなぁ。


「こんばんわ。豊臣秀吉です」
355名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:39:22 ID:P5929Ftf0
アメリカのトレイラーを見てると
男の子のセリフの中に「ジャパン」という言葉が出てくるんだけど
なんて言ってるの?
356名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 00:41:13 ID:aL1DBJu70
>>350
別の物語になんてなってないし・・・。
台詞をちょっと面白い言い回しにして、原語版では誰も喋ってないシーンで漫才やってるくらいでしょ。
357名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:01:24 ID:YlPG9OqG0
>>350
同時にゴミ以下の扱いもされてるがな。
358名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:09:57 ID:ojq0+9K/0
この映画のスポンサーって日産?
359名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:11:14 ID:e5xCMeW6O
>>351
零戦の攻撃シーンだけは
神のようにかっこよくて
反米国では拍手喝采。
360名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:20:30 ID:sO66lkAm0
>>355
たぶんこんな感じ。
It's a robot, you know, a super advanced robot. Probably Japanese.

「こいつはロボット、スパロボだよ。たぶん日本人」


この台詞流れたとき、観客爆笑してました@米国
361名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:26:14 ID:tt7RyPGq0
イチローは認めつつも、
日本人全体はやっぱイエローモンキーとして見下されてるのかね
この映画だって日本がなけりゃ存在してないのにね
362名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:31:16 ID:adjabzaq0
>>360
"probably"を聞きとれる耳を持ちながら
japaneseを「日本製」と訳せないのはどういうことだ
363名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:36:45 ID:ebuYGOpCO
主人公の自宅の庭で隠れるシーンが笑えた。
364名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:42:32 ID:sO66lkAm0
>>361
劇場にいた奴の半分はこっちのアニヲタだろうから、見下してはいないと思うよ。
ロボットアニメ=日本って図式が出来上がってるからこそそこでウケるんだと思う。
つか俺もワロタ

>>362
書き込んだ後で、そっちの方が正確かもと思った。でも反省はしていない。

>>363
あれもワロタ。あと主人公のおかん飛ばしすぎw
365名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:43:27 ID:YdNlFIV40
とにかくアメリカ人は機械=悪 みたいに扱うね

何かで読んだけどアメリカ人にとって機械やロボットというのは雇用を奪う悪であり、またすぐ潰れる信用のならない物なのだとか

逆に日本で機械やロボットというのは生活を楽にするものであり、信頼出来る仲間(ドラえもんなんかがいい例)としてのイメージが強いのだとか

ターミネーター2なんかもいい例 あの未来の機械化への恐がり方は異常
366名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:46:46 ID:p37du5bo0
>>365
フランケンシュタインコンプレックスとキリスト教の影響かと
逆に日本は九十九神とかドラえもんとかアトムとか…
367名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:49:04 ID:YdNlFIV40
日本でこのトランスフォーマーの映画を作るとしたら(実際日本のオリジナルだけど)
間違いなく自分達を救ってくれるヒーローとして登場するだろう

でもこのアメリカ版でおもいっきり悪者として描かれててワロタ
スゲェ悪そうなロボットになってるしw
368:2007/07/25(水) 01:51:55 ID:ebuYGOpCO
>>364
自分は現地で見たから字幕ないんだけど、
おかんのストレートな下ネタはちゃんと字幕で訳されてた?
369名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:52:45 ID:klyvYdGR0
>>367

ちゃんと正義のトランスフォーマーが出てくるだろ
370名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:54:01 ID:klyvYdGR0
ID:YdNlFIV40は予告編しか見ないで書いてるな?
371名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:55:59 ID:YdNlFIV40
>>370
タンポーン! 正解 m9(・∀・)
372名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:56:21 ID:sO66lkAm0
>>365
つ カレル・チャペック

「ロボット」の発祥が、そもそもロボット=悪という定義。
日本でポジティブになったのはなんでだろね。アトムのせいかな。

>>367
日本のアニメよろしく善玉ロボvs悪玉ロボの構成ですが何か?
373名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:56:40 ID:QKcdsaBG0
>>368



「自慰」


374名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:57:15 ID:sO66lkAm0
>>368
いや、俺も現地組なんでわかんね
あれどう訳すんだろなw

あと、ヒロインのお姉ちゃんのバッグの中身とかどうすんだろ。
375名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:57:27 ID:YdNlFIV40
>日本のアニメよろしく善玉ロボvs悪玉ロボの構成

そうなのか

ちゃんとガンダムってるんだねw
376名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:58:22 ID:klyvYdGR0
>>371
アホw
ちゃんと人類の味方をするTFが悪の軍団と戦ってくれるんだよ。

あとキミの「アメリカ-ロボット悪者説」も間違ってる
A・Iとかアンドリューとかアイ・ロボットとか見ろよ・・・
377名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 01:59:11 ID:xQyaeFqy0
>>375
最初のアメリカのアニメの時点からそうだったんだけど。
378名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 02:01:21 ID:IJGE5Xx9O
>>375
その構図はガンダムとは違うだろ
379名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 02:01:33 ID:sO66lkAm0
>>375
ガンダムのほうが、善玉vs悪玉じゃねーだろ。ガノタが怒るぞw
380名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 02:02:33 ID:G8q484q+0
>>375
おまえもういいよ。
381名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 02:12:04 ID:ZPXV7tLq0
正義のサイバトロンと悪のデストロンの戦いじゃねーのかw
382名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 02:34:38 ID:jL4CLiBp0
ID:YdNlFIV40は、ゆとり世代の夏厨みたいだな。
レスがことごとく幼稚すぎる・・・・
383名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 02:36:56 ID:jL4CLiBp0
>>364
「日本製」のギャグは、人形のホラー映画でも有ったな。
384名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 02:42:44 ID:jL4CLiBp0
>>339
ミクロマンはアメリカで販売されてないし、当然(米で)アニメ化もされてないから無理。

385名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 02:56:04 ID:MoTqb9900
ID:YdNlFIV40 のガンダム = 種もしくは種死
386名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 03:31:19 ID:2Ctx1uEaO
>>384
アメリカで発売されたよ…(;・ω・)
マイクロノーツっていうタイトルで出たしアメコミでも活躍したのに…
387名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 03:56:00 ID:fQgc4qHJ0
藍子「マイケル・ベイはブラッカイマーとのセットだって前から思ってました。」
388名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 04:09:34 ID:m+pvZvojO
善VS悪の構図がちゃんとあるのか。
なら一番の問題はチャーラーララ、テッがあるかどうかだ。
389名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 04:13:15 ID:VRFomzu00
日本で武者ガンダムをアニメで放送
アメリカで実写版でいいよ。
390名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 04:19:37 ID:Y0zh9PAHO
今北

コンボイの謎の話は何回出た?
391名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 04:21:46 ID:VdA0NQ6Y0
>>125
金が無いからだろ
未だにミニチュア使ってるしw
制作費、出しても20億や30億じゃ仕方がない
392名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 04:29:24 ID:vnoaqJmd0
CGの癖に、むちゃ変形させたのが気に食わない。
アニメなんか2Dにお関わらず立体化しても矛盾しないよう、ちゃんと考えてデザインしてるのに
393名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 04:40:48 ID:hxblzuMC0
ちゃんと2万のパーツを変形させてるんだそうだ。
394名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 05:39:53 ID:pVpyU20YO
ビーストウォーズ?
コンボイ司令はみんなに愛されてるんだなぁ
395名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 05:46:09 ID:lEMYPsru0
目がトロン(拳銃)の名前があっても実体はスタースクリーム(戦闘機)になっているんだろ?
ファースト世代としては許せんな
396名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 06:39:15 ID:i+dybTYMO
リフォーマット前なんだから何に変形しようが自由だろうが
お前はセイバートロン時代のメガトロンも拳銃に変形してたと思ってるのか?

ああ、釣りか
397名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 06:47:31 ID:X3YrByjr0
また続編ありきで作ってるのか
398名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 07:40:43 ID:5F1gB2CG0
昨日ハリポタ見にいったんだが糞つまらんかった
その前トランスのムービー見たんだが激しく見たくなった
399名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 07:46:25 ID:PdU65+fBO
Gセイバーは糞
400名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 07:47:42 ID:d8md3uve0
パールハーバー作っておきながらよく平然と来日したな。
オレはゆで卵を投げつけたりはしないけどさ。
401名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 07:51:50 ID:D3vM7IJ80
おれなぜかゴールドライタンと勘違いして見てしまったww

しかも開始当初「キューブ」とかって表現もあるしw

途中から「???」で「!!!!!」だったよ orz
402名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 07:55:39 ID:qhSk64vl0
もうめちゃめちゃ楽しみ。
おまいらもだろ?トランスフォーマー。
403名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 07:56:46 ID:K4P3tTTl0
日本でトランスフォーまーは日本発だって昨日監督に聞きました
とか主演の男が言ってたらしいけど

巨大ロボットもチョンみたいにアメリカ起源にされちゃうのか?
404名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:02:34 ID:QKcdsaBG0
>>402

いろいろと微妙な部分もあったが
今はまた観たいという衝動にかられている・・・

公開されたら何回見に行くんだ、俺・・・
405名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:07:39 ID:lbvHR093O
>>400
そういうのを全く気にしない奴らがほとんどなのが日本のいい所であり、悪い所でもある。
406名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:07:52 ID:8z8UvqAe0
なんか「天才 松本に会いたい」とか
言わなかったか?
407名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:08:36 ID:TwTkT6ps0
なんか宣伝控え目じゃね?
出来は良さそうだし
もっと大々的にやれば日本でも話題集めると思うんだけどなぁ
408名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:10:26 ID:G7mlyvopO

もう夏厨はでてけよ
409名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:11:38 ID:kmA3opdf0
コンボイ長官とかでるの?
410名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:12:32 ID:hxblzuMC0
>>407
1週間くらい前になればうんざりするくらいやるだろうから心配するな。
411名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:15:21 ID:wG3RxX81O
まず日本語吹き替え版を見に行こうと思ってる奴挙手

412名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:17:22 ID:wG3RxX81O
まず日本語吹き替え版を見に行こうと思ってる奴挙手

413名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:20:42 ID:z+BYi8FnO
CMの映像凄いな…
414名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:23:35 ID:D3vM7IJ80
>>413
あれが全てだがな
415名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:26:57 ID:yuaJobK/0
>>365 産業革命の頃、リアルに機械に職奪われた奴、続出
そいつらはカリブの海賊になったとか
416名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:41:29 ID:UiWjjlnyO
こういうの好きだな
変形ロボって男の子だよな
417名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:43:04 ID:hrYoeodFO
今から嫁とトランスフォームするわ
418名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 08:43:41 ID:hAJWK423O
変形って、あまりにも別の形に変わると変体ですな。
完全に嘘っぽくなる。
419名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 09:01:36 ID:LDe6R1yBO
これなんてモビルアーマー?
420名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 09:09:57 ID:e4jI24J/O
マイケル・ベイの作品だったのか。
見に行ってみようかな。
こいつの演出と音響のチョイスは結構好き。
421名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 09:57:28 ID:mhBJjpar0
ミクロマンまだ?
422名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 10:20:10 ID:0aMfCTin0
日本語版で見てもコンボイとかの日本アニメ版の名称じゃなくて
アメリカ版のオプティマスプライムとかの名称なんだよな。
そこが不満。せっかく玄田哲章が声やってるのに。
423名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 10:22:24 ID:+I01ZRLg0
ウンコパールハーバーの監督じゃん
424名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 11:09:10 ID:2Ctx1uEaO
>>422
吹き替えだと激しく(オプティマスプライム!)って口パクしてるのに(コンボイ!)って台詞しか出ないのはおかしいだろう?
タカラはギリギリまでコンボイにしたいとは思ってたらしいよ。
425名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 11:47:54 ID:0aMfCTin0
>424
いや、吹き替えってもともとそんなもんだったし>口パク
426名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 11:49:00 ID:i+dybTYMO
「コンボイ司令官!」って言えばいい
昔のアニメ版がそうだったように
427名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 11:52:05 ID:2Ctx1uEaO
>>425
いや、そんな無茶な吹き替えは最近見ないくね…?

>>426
それいいなw
428名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 11:55:42 ID:qX1tyEJF0
海外の映画サイトいったらこれ滅茶苦茶叩かれてたんだけど
429名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 11:56:28 ID:SzmxTgLC0
なんかアホみたいにパクリだの、重量感がないだの、叩いてるやつがいるけど
わざとやってんの?
430名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 11:58:12 ID:ydzQlgYd0
「パールハーバー」の糞監督かw
まだ監督やってたのかよw
431名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 12:06:30 ID:rmylcr040
観て来たけどそんなに期待するもんでもなかったぞ。
ストーリーは重視してないのだろうが微妙だし。
でもまあギャグもそこそこあるから楽しめると思う。
変形ロボや車なんかが好きならお勧めできる映画だな。
432名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 12:08:06 ID:yHe3uPMD0
アニメ版は見たこと無いが、コレは楽しめそうだ。
433名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 12:11:07 ID:Dq1ruyTI0
ベイよりスピルバーグ制作に注目
ブラッカイマーじゃない
434名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 12:13:38 ID:hnyuxNf/0
続編のサブタイトルはコンボイの謎で
435名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 12:36:25 ID:mYqI2vZN0
彼女に一緒に見に行こうって誘ったら・・・嫌だといわれた・・

女の子には理解できないらしい・・・

俺は一人で映画は見ないから・・・どうしよう・・
436名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 12:37:33 ID:2hTffUFM0
>>435
他の男と行くって言ってたぜ。
437名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 12:38:09 ID:tOAV3Mb90
>同作は日本の変身ロボットをヒントに作られた。

この点だけはこの期に及んでも強弁するのな…
ヒントどころかそのものだろうが!
438名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 12:43:49 ID:p37du5bo0
>>395
拳銃はアメリカでは玩具にするのが難しくなってるので多分二度とメガ様は拳銃にならない
439名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 13:07:58 ID:tt7RyPGq0
アニメ初代メガトロンのセイバートロン時代ってなににトランスフォームしてたの?
言われてみると気づかなかった。
440名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 13:09:14 ID:2ynovhRv0
441名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 13:10:19 ID:p37du5bo0
>>440
ああ、そうか。SFガンなら問題なかったんだった
442名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 13:10:22 ID:k1JBrP7H0
>>439
確か、初代アニメでセイバートロンモードの設定は無かったと思う
コンボイも同様に
443名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 13:14:41 ID:2ynovhRv0
限りなくオレ設定に近い解釈だと、この辺か
http://cyberstore.decepticon-matrix.com/ww_v3_6.jpg
http://cyberstore.decepticon-matrix.com/ww_v3_5.jpg
ちなみにメガちゃんは戦車
たぶんマイクロン伝説から逆算した設定と思われ
444名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 13:29:26 ID:+q29DdAX0
>>437
これの宣伝の仕方って全体的におかしくね?
445名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 17:12:31 ID:iVgnbyVp0
サウンドウェーブが街灯だったこと…1日3回でいいから、思い出してください
446名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 17:13:48 ID:QKcdsaBG0
>>435

ジャパンプレミアでは女の子にも大好評だったよ?

映画終わった後でロボットとは全く縁のなさそうな娘たちが
パンフレットのロボ紹介のページ見ながら
ジャズが、バンブルビーが、とか
TFの名前言いながら話し合ってるのがなんか嬉しかったW
447名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 17:42:50 ID:TwTkT6ps0
これって別に見に行ったらオタクとかそんなんじゃねえだろw
448名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 17:44:46 ID:WrFTygv90
>>360
日本製より日本人の訳し方のほうが、面白いと思った。
449名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 17:51:06 ID:i/IiTi6s0
日本のパクリじゃん。アイデアは全て日本からのパクリだなどの国も。
450名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 17:53:27 ID:pFE4Cn880
一面しかクリアできんかった。
451名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 18:13:23 ID:SzmxTgLC0
>>445
多い多い
452名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 18:19:14 ID:Cu/z4rlS0
主役はコンボイじゃないのか
453名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 18:22:44 ID:CoaJOjJHO
>>6
違う、サイバトロン&人間vsデストロン

続編も作れるように終わらせた感が漂う
454名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 18:27:10 ID:5XFtGQ7ZO
加藤さんは大丈夫じゃないかな
ウルトラマン新作でメフィラス星人を40年ぶりに再演してくれたんだし
455名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 18:29:00 ID:Td7sg8AOO
で、闘将ダイモスがどうしたって?
456名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 18:50:30 ID:xiZA7CGN0
【トランスフォーマー】予告編3(8/4公開)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=525756
457名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 18:58:00 ID:p9BkyjQp0
で、コンバトラーVがどうしたって?
458名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 21:31:32 ID:xiZA7CGN0
ジョシュ・デュアメルにインタビュー
http://news.ameba.jp/2007/07/6010.php
459名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 22:03:56 ID:QKcdsaBG0
>>455 >>457

面白いとでも思ってるのか??
460名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 22:10:45 ID:TwTkT6ps0
正直コンボイよりオプティマスプライム のほうがカッコいい名前だと思う
アメリカ人ナイス
461名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 22:11:56 ID:JR8W0Iol0
『鋼鉄ジーグ』が実写化されると聞いてすっ飛んで来ますたが?
462名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 23:58:11 ID:WlQveFUH0
>>460
コンボイの方が強そうじゃない?響きが。
463名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 00:03:41 ID:jNPrnOXb0
アニメ・トランスフォーマーの起源は韓国ニダって言ってたけど
本当はどこの作品?

今もキン消しと同じようにゴム人形全部ダンボールに残ってるけど
464名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 00:24:38 ID:ZLSCamrl0
大河原御代によるとカ・ガ系の音が入ると日本人には強く聞こえるらしい
すごく納得した
465名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 07:21:37 ID:CoyV/pgA0
>>463

前のほうで一度書いたが、もう一度書いておいてあげよう。

おおもとは日本でタカラが販売していた変形玩具。
「ダイアクロン」や「ミクロチェンジ」などの商品をアメリカで売るため、
再編成して設定を再構築、「TRANSFORMERS」のタイトルで販売。

同時に、コミックやテレビアニメも展開して空前の大ブームとなった。
アニメは米国主導だが、日本の東映動画が作画を行っていたりもする。

あまりの大人気に、アメリカで放送されていたアニメが日本に逆輸入され、
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」のタイトルで放送開始。
こちらも大人気となった。

日本原産でアメリカに渡り、お色直しの上で日本に帰ってきた、ってとこかな。



韓国云々に関しては、アニメの作画に韓国のスタジオが下請けで入っていたというだけの話。
脚本などを担当しているメインスタッフはアメリカ人だし、作画でも日本の東映動画が主体になっている。
そんなんで「韓国が起源」と言い張れるのなら、日本が起源といったほうがまだ真実に近い。

466名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 12:20:34 ID:PnS+X9v30
変形玩具に「自意識のある変形する宇宙人」って性格を与えたのはアメリカだからな
日本でもそのあたりのメリケンっぽさが受けたし、それ以後自意識のあるロボが流行るようになった。

「日本のパクリ」とばかり言うのはどうかと
時代劇の影響でスターウォーズが出来て、ライトセイバーの影響でビームサーベルやらレーザーブレードが流行ったみたいなもんだ
467465:2007/07/26(木) 15:54:57 ID:CoyV/pgA0
>>466

別に俺はパクリ呼ばわりするために書いたわけじゃない。
単に経緯をまともに説明しようとしているだけ。

パクリとかいってるやつは、戦闘機が空中で瞬間変形しているのを見て
マクロスを連想しているだけの脊髄反射バカだろ。
G1時代からすでにもうやってるのに、それを知らないだけの無知な輩だよ。
20年以上も前に言い尽くされたネタだっつーの。

ただ、自意識を持ったメカがTFの影響で流行ったというのはどうだろうね。
日本には、もともとアトムという存在があったわけだし。
アメリカ人がTFに人格を与えたのは、日本人は玩具=模型であるのに対し、
米国では玩具=アクションフィギュアという文化的な差があったからだ。
戦闘兵器のミニチュアではなく、キャラクターのアクションフィギュアで
なければ、受け入れられにくいだろう、という判断があったから。

自意識を持ったロボが増えたのは、流行と言うよりは、タカラが同じネタで
当てようとして、そういうキャラを続けて出していったからだろう。
ワタルや勇者シリーズとかね。特に勇者はTFの流れにあるシリーズだし。

まあ、言いたい事はわからんでもないが。
468名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 15:59:22 ID:uPF0QNJ0O
×自意識のあるロボ
○自意識のある巨大変形ロボ
469名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 16:15:01 ID:Gj+tBq1YO
マイケルベイが褒めた日本人はこの人

トランスフォーマー・ギャラクシーフォース:
ビジュアルディレクター(トランスフォームバンク):
瀬藤健嗣
470名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 17:46:53 ID:PnS+X9v30
>>467
君に向けてのレスのつもりじゃなかったんだ、ゴメン
本気で日本のパクリだと思ってる人が多そうだからさ
471名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 21:36:19 ID:aosG5WHS0
今月のテレビタロウにスピルバーグのインタビューが載っている。リップサービスもあるんだろうが
一部抜粋すると、製作に至る過程について
「うちの下の娘2人と3人の息子が元々日本のおもちゃであるトランスフォーマーの
マニアだったからさ。でも、僕はもっと前からトランスフォーマーで遊んでいたんだ」
「初めて東京にきたときは25個(おもちゃを)買ったしね。だからトランスフォーマーを
映画にしたいと思ったのはずいぶん前になる」
472名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 10:13:43 ID:PRny9/PU0
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmovie&nid=279166

この映画に日本の「見得を切る」この手法が使われてたて本当?
473467:2007/07/27(金) 10:34:27 ID:DtTcyB6B0
>>470

いやいや、こっちこそ早とちりで申し訳ない。
何でもすぐにパクリ呼ばわりする無知蒙昧な連中が嫌いなのは俺も一緒だよ。

せまい知識で濡れ衣を着せ、パクリでもなんでもないものを糾弾するのは愚かだ。

また、洋の東西でお互いに影響を受けつつ面白いものを作るのはいい事だと思うし、
すぐに盗作や剽窃といっしょにするのは、これもまた愚かだと思う。

映画の内容には、正直いって期待半分、不安半分なのだが、素直にヒットして欲しいと思う。
474名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 10:41:28 ID:MT+X5ALv0
>>472
クライマックスのコンボイ変形シーンがずばりそれに当たるぞ
475無神論者:2007/07/27(金) 10:44:20 ID:hk65d96F0
命の色は一つなのにうぇいかーうぇいかー
危険な彼
476名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 10:48:28 ID:za39fr/ZO
タカトクだかのバルキリーが向こうでTFになっててわろた
477名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 10:49:42 ID:1Jdi9bz70
童貞が「ヤリたい」と思った瞬間
ジェームズブラウンが流れたのに大笑いした。
478名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 10:51:42 ID:Ni7GTHzj0
アメリカでの2週目の興行収入が1週目の半分らしい
ちょっと心配になってきた・・。
479名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 10:52:52 ID:ZagMBnUT0
話自体はつまんないからな・・・
480名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 11:07:17 ID:BFGaLUWPO
この映画でコンボイの謎は明らかになりますか?
481名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 11:08:29 ID:V8fjb3O00
>>466
どこそこの国が変形メカに初めて「意志」をつけただのどうでもいいことを一々語るな
お前みたいな奴が純粋に作品を楽しむ者を嫌な気分にさせるんだよ
482名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 11:15:29 ID:u1Mc8xWB0
「パールハーバー」の糞監督かw?
そんな奴を日本に入国させるなよ。
483名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 11:25:04 ID:JVruc+t60
TVで見ただけだけど、
破壊しまくるロボットってなんか嫌
人の味方のロボットとの対決とか宣伝にはいってる?
484名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 11:26:53 ID:V8fjb3O00
>>473
>>洋の東西でお互いに影響を受けつつ面白いものを作るのはいい事
これには同意
だが自分は博識だと文章中で誇っているところがむかつく

じゃあ人型に変形するメカの起源を詳しく説明してみろよ
日本人、アメリカ人、それぞれに得意な分野があるが
人型に変形するメカとか思いつくのは日本人だと思う
485名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 11:28:13 ID:N8jHJ7ZI0
ハリウッド映画見てる奴は脳味噌が腐ってる
486名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 11:33:18 ID:Eg9mMmB90
>>485
日本の映画を見てる奴はもっと脳味噌が腐ってますけどねw
487名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 11:38:33 ID:qfO1Foj7O
>485
涙そうそうとか見て泣いてろ
488名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 11:43:10 ID:Wjg6WMYJ0
489名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 12:23:57 ID:z5dUwjH+0
見たけど最悪。こんな糞映画みたの久しぶりだ。
490名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 12:39:59 ID:Q+S1RVPjO
>>285
西遊記
491名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 12:41:21 ID:1h1zqruy0
>>489
そろそろ自分が特殊な存在だということに気付いたほうがいいですよw
492名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 12:45:11 ID:PE7CDfep0
トランスフォーマー
http://www.imgup.org/iup427438.jpg
493名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 13:09:43 ID:N8jHJ7ZI0
なにこのスレ
単発ばかりでキモス
494名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 13:23:10 ID:0YpCTG5F0
>>83
なにこのイケメン外人オタク!
495名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 13:45:33 ID:1Jdi9bz70
タダだったから楽しかった。
金払ってたら評価は変わると思う。
496名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 14:37:55 ID:MeLeymipO
俺の知ってるトランスフォーマーじゃなかったお
497名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 14:41:53 ID:IguGWl060
娯楽大作で映像を無視してシナリオがどうとかばっかり語るのって、
気持ちはわかるけど陳腐な事なんだなぁとこの映画見て思うようになった。

話だけが面白い作品を何本観たって映像の興奮には変えられないしね。
映像の興奮を最大限に味わえるのがスクリーンなら、金払って劇場行く価値は十二分にあると思う。
498名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 21:38:55 ID:8ADI2pk/0
これほどポップコーンとコーラ(L)が似合う映画も珍しい。
499名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 21:54:51 ID:SdzxMPeJ0
>>492
なにこの設計・・・
500名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 21:58:26 ID:sEOjb9ot0
日本語吹き替え版はぜひともビーストウォーズの声優でお願いします
コンボイことオプティマスは絶対子安で
501名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 22:03:35 ID:oUDoO09T0
>>497 横レスだが
映像がすごくても、それなりにストーリー的な面白みがなければすぐ飽きてしまう
人は多いだろうから、やはりある程度の物語性は必要だと思う。
私はスターウォーズEP1のポッドレースが好きで、あれのために5回映画館に
通ったが、3周してる間に飽きてしまうという人も結構いたようだ。
ナイトオブザスカイは、本物だけをつかった空撮が悶絶するくらいすばらしかったが
ストーリーはむちゃくちゃで、よっぽど空撮映像が好きな人でもなければ、途中からは
退屈するだろう、とは思った。少なくともナイト〜を一般の人に薦めようとは思わない。
502名無しさん@恐縮です:2007/07/27(金) 22:32:26 ID:O5bTDpx60
どんな映画にもストーリーとかテーマが無いとダメだって奴は結構いるな。
俺は映像が面白ければ、他がグダグダでもOKだけど。
ダイハード4なんかストーリーは無茶苦茶だけど、アクションはさらに無茶苦茶で最高だった。
503名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 16:52:28 ID:tNPsiJI90
5,6回観にいっても金は惜しくないかな、この映画だったら。

ストーリーがガキ向けとか言ってファビョってるヤツは
わざわざトランスフォーマー見に行くなよ・・・w
504名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 16:59:21 ID:+f6iycopO
ダンボールで外人がトランスフォーマーごっこしてたの見た。
世界共通オタは痛かったw
505名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 16:59:55 ID:wNT++lUH0
>>502
ダイハード4はおもろいやろ。ジェットコースタームービーだよ
冒頭から殺しまくり最後まで。。最高だった
506名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 17:00:51 ID:TAlXndyz0
>>502
あんまり普段から映画とか見ないやつに多いな。
507名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 17:15:20 ID:Z6yLnph/0
ガンダムを日本で実写版作るとしたら
俳優は全て外人になるのか?
アムロとかセーラという日本人は居ないな。
シャーアズナブルはフランス人なのか?

508名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 17:18:48 ID:wNT++lUH0
>>507
全員日本人。安室とかいるし清薇もいる斜安須名部流もいる
509名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 17:23:45 ID:Z6yLnph/0
>>508
トン

>斜安須名部流

長い名前だな。
510名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 17:24:46 ID:L6b8QrFi0
これが可能ならマクロス作ってくれねえかな
511名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 17:29:30 ID:fD0Imj3E0
次回作はコンボイの謎だな
512名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 17:32:48 ID:YYUrXnBb0
2作目はゴールドライタンです
513名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 17:39:50 ID:Nx4QqBVq0
ストーリーは王道
映像はすごい
見る価値なし
514名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 17:43:14 ID:wNT++lUH0
マイケルベイだもん。。アルマゲドン、パールハーバーって内容もうぐたぐたやん
トランスフォーマーは映画館で映像を楽しむようなもん、それでいいんです。
遊園地のアトラクションって考えればいい。それで十分楽しめます
515名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 17:43:31 ID:IVDEdPjeO
ガキの頃は弟と一緒に親にねだってトランスフォーマーのロボット集めまくってたな。
特にお気に入りは0系と200系とDD51とEF65と485系と165系が変形合対するやつ。
516名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 17:55:31 ID:r4uEuJ9k0
つかマイケル・ベイはアメリカ万歳!ってのを絶対入れるからあかん
普通に娯楽として楽しませようと努力しろや
517名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 18:43:23 ID:mtfqrg3a0
マイケル・ベイだから、アメリカ万歳じゃなくて、
ハリウッドは概ねアメリカ万歳です。
映画なんて、プロパガンダの一つですから。

ハリウッド映画をよく見てください。
だいたいの作品で、星条旗がはためいてるシーンがあります。
星条旗自体、ポップアートっぽい図柄なんで、
あまり気にならないんですけど、そこが味噌なんですよ。

最近、日本のアニメは日の丸の代わりに、
鳥居を入れる傾向のようです。
アニメも、プロパガンダの一つですからね。
518名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 19:53:15 ID:VKdh4OAg0
ラリーフリントだと、星条旗をオムツにして法廷にのりこんでて笑った。
星条旗が出てくるっていってもTPOに応じていろいろと意味合いは変わってくるな。
519名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 21:39:03 ID:tNPsiJI90
>>513

これこそ映画館で見るべき作品じゃん。
これ以外のいまやってる映画こそ観る価値無しってぐらいに。
520名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 21:48:20 ID:Y0OYbdNnO
「マクロス」のバルキリーってトランスフォーマーの仲間にされてるんだよね?
521名無しさん@恐縮です:2007/07/28(土) 21:49:21 ID:G7muDzYH0
つまんね
522名無しさん@恐縮です
次はプラレス三四郎だろ。