【将棋】石橋幸緒女流四段、男性棋士に連勝 朝日杯将棋オープン戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 第1回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の1次予選は20日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で
行われ、石橋幸緒女流四段(26)が1回戦で大野八一雄六段(48)に競り勝ち、2回戦で森●二九段
(61、●は奚の右に隹)に快勝した。
 森九段はタイトルを2期獲得した元A級棋士。朝日杯には女流棋士6人が出場しているが、11日には
清水市代女流二冠(38)が男性棋士2人に連勝しており、女流棋士の活躍が目立っている。
 石橋女流四段は、5月に日本将棋連盟から独立して日本女子プロ将棋協会(LPSA)を設立した
女流棋士の一人。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200707200510.html
朝日杯将棋オープン戦一覧
http://www.asahi.com/shougi/open01/
2名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:10:55 ID:owXTG+0K0
2
3名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:11:04 ID:tf3zX/aS0
突撃しマース
4名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:11:38 ID:V6tDak2N0
やるじゃない。
5名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:12:29 ID:woKkR4Zy0
持ち時間が短い方が有利なんかな?
6名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:13:19 ID:LmrSiJCU0
倍プッシュだ・・・・・・
7名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:13:34 ID:owXTG+0K0
持ち時間40分・椅子対局・公開対局と斬新な棋戦ではあるが
5年で終了するのが残念。
8名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:15:13 ID:wQcPJly8O
将棋でも囲碁でもプロ棋士になった時点で天才。
9名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:15:46 ID:/h3/fEvT0
これはたいしたことなのか?
10名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:17:31 ID:oycMZS9f0
将棋って男も女も実力かわんないんじゃね?
別に体力勝負じゃないし
11名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:18:08 ID:AFo1XD3r0
体力関係無いし男に勝っても別に騒ぎ立てることもないだろ
12名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:18:21 ID:I+hLQUUE0
まだ女流最終兵器の安食がいるからな。期待してろよ。
安食ならロートル相手じゃなくて、現役A級も喰えるだろ。
13名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:18:30 ID:V6tDak2N0
かなーりすごい。九段まで倒してるし。
男性棋士のプライドはズタズタw
14名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:18:32 ID:B3jnQBs80
えええええええええええぇぇ

26歳だったのか…
15名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:18:46 ID:/0QrJs6I0
森けいニ負けたのかw
がんばれ石橋
16名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:19:03 ID:dqkqIHQo0
わはーかわいいよわはー
これからも将棋ネタ頼むぜ

>>9
八一雄はともかく森に勝ったのはそれなりにすごい
17名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:19:13 ID:G02LnmJAO
男女の棋力の差を考えれば
連勝は奇跡的
18名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:19:56 ID:B3jnQBs80
>>12
つ釣り…か?
19名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:21:05 ID:CLnKFPyvO
>>12
その『喰う』ならたぶんバンカナ最強
20名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:21:43 ID:gOD57cVM0
ハッシーワロス

あの金髪ゴリ棋士橋本崇載がいつのまにか七段になり、貫禄がついてる件
http://guideline.livedoor.biz/archives/50932300.html
21名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:21:47 ID:CsL2+oeY0
で、女流騎士の画像は?
22名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:21:55 ID:owXTG+0K0
>>10
先崎によると女流の指し方は「自分のやりたいように」
指して、相手の手を予め受けることをしないそうだ。
23名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:22:56 ID:V6tDak2N0
つか棋譜見たいわ。
普段はせんけど、これは並べてみたいw
24名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:23:21 ID:PEvTddK20
>>21
見ない方がいい
25名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:23:53 ID:CaOUCZ+kO
また神吉か。
26名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:24:08 ID:TPy43ECG0
>>24
なるほど。
そりゃ強くなるしかない罠。
27名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:24:55 ID:TUO2BF7L0
森ケイジはB2で2連勝してるからなー B1では全敗だったけど
28名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:25:03 ID:WsLYZTFF0
負けたやつは、フリークラス行きでいいだろ
29名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:25:11 ID:1pmIkDvC0
ベースボールエキスパート1級
30名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:25:30 ID:cRkKVDYJ0
>>5
まぎれが起きやすい。
と言っても、簡単には起こさせてくれないけどね。
31名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:25:54 ID:eWFFB8ES0
32名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:26:12 ID:CsL2+oeY0
谷亮子の法則か〜
33名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:26:42 ID:WJd1i1Yj0
森丸 29段すげー
34名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:28:20 ID:KOajPMFA0
現女流トップの6人が3段リーグ突破してたら、
いろんな意味で説得力があるのにな〜
35名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:30:19 ID:dqkqIHQo0
石橋不調だったけどフカーツしてきたな
ええことよ
36名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:32:16 ID:ZSD319hc0
>>10 スタミナ無いともたないから40過ぎになるとガクット弱くなるぞ

 タイトル戦クラスだと一局指すと5kg痩せる
37名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:33:42 ID:n7Ki8W+l0
おめーらわかってないな。9段というのは、通産成績で
なるので、実は9段がいちばん弱いんだ。
38名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:34:32 ID:V6tDak2N0
これは素直に凄いことなので素直に褒めましょう。
39名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:34:55 ID:B3jnQBs80
>>37
谷川九段…
40名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:37:21 ID:6SUOFGgt0
>>37
藤井九段・・・
41名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:37:33 ID:CWjVT1Qm0
お互い全裸で指したら、男性棋士は負けるだろうな。
42名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:37:42 ID:KOajPMFA0
>>37
竜王=旧10段としても
現タイトル保持者やA級も9段じゃないのかよ。
(名人号は段位制の枠外にあるもしれんが)

43名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:39:32 ID:03OTFAi30
森といえば、タニー全盛期にタイトル戦で棋界を楽しませた人だよね

あと名人戦坊主で挑戦!

終盤の魔術師・・・

さすがにもう年ですか
44名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:43:02 ID:tBXJ4ill0
集中力を持たせるのも体力がいるんだよ。
森九段はピークは過ぎたがまだまだ現役の棋士。
これは素直にすごい。
45名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:43:28 ID:V6tDak2N0
>>41
余裕で目を瞑ったまま指せる
ttp://broadband.biglobe.ne.jp/sitemap/index_shougi.html

これの2/9号の目隠し将棋見てみ
ウザいけどプロの凄さは分かる。
46名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:46:27 ID:zK+dgssl0
森か

小池重明に平手で負けたんだよな
今回もちょっと屈辱だな
還暦すぎてたらしょうがない気するけど
47名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:46:52 ID:7IqYZnJd0
一応解説しておこう。
石橋女流余談は、生まれながらの難病(腸閉塞)で4歳ぐらいまで
何も食べられず、病院ぐらし。小学校も養護学級。
昨今は病気がよくなった模様。書道も達人。
でも気が強そうだし、容姿・話し方も含めて、彼女にするには・・・
でも努力家で真面目一本気ですし、病気と闘ってきた苦しい過去の
こともありますので、温かく応援してあげてください。
なお森九段に勝ったのは、大いに評価に値すます。
往年の名人挑戦者・タイトルホルダーで、歳いったとはいえ、
才能あるプロなので。

48名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:47:16 ID:9n5d2diK0
森雞二は「小池重明と石橋幸緒に負けた人」として将棋史に残るのであった
49名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:49:23 ID:y9CIAUOTO
仕掛けがうまいよな
50名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:49:29 ID:+M+pv2kh0
>>11
女性のプロ棋士が居ないぐらい男女の力に差がある。
51名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:51:38 ID:7IqYZnJd0
>>20
こないだハッシーNHKの解説やってたけど、すごくマトモだった。
ハキハキしてるし、解説も的確で分かりやすい。
実際、ものすごく研究家でマジメらしい。
ウケ狙いでやったとはいえ、人は見た目では判断できないね。
52名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:55:57 ID:S5Vq0ic00
日曜朝十時の人か…
>>22
麻雀の二階堂亜樹もそれと似たようなこと言ってたな。
女流は男と比べて基本的に受けに回ることが少なく非常に攻撃的で強気らしい。
二階堂さん自体は男性相手との対局の方がやり易いそうだ。
53(`・д・´)palpalunla:2007/07/20(金) 20:59:02 ID:acx9Ab4m0
そういえば、NHKの将棋番組、正月の女流棋士の特番以降、まともに見てないな。
54名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:09:53 ID:hU4N50T30
奨励会から4段になれない女は所詮は色物
勝ってもマグレでしかない

唯一、例外的に才能(だけ)があったのは林葉のみ
55名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:10:15 ID:V6tDak2N0
棋譜見たけどこっちまでドキドキしたよw
強かったと思う。運だけじゃ勝てない。
馬に乗って駆け回ったな。見事。
56名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:20:37 ID:Kz6UVQuv0
森に勝ったのは素直に凄い
57名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:22:31 ID:s2bndouJ0
http://www.joshi-shogi.com/

LPSAのサイトくらい貼っとくか。
棋譜・写真付き記事・インタビュー動画などあり。
58名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:26:47 ID:ACDmaGRiO
師弟揃って男に連勝したのか。
やるじゃない
59名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:28:39 ID:tijN75460
風林火山で由布姫やってる柴本幸って人にかなり似てる
60名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:35:30 ID:V6tDak2N0
大野六段戦も見た。
なんか似たような大味な展開になってるな。
でも秒読みになってもだいたい正着が指せてるので凄い。
女流のモロさを知ってるやつにとってはハラハラドキドキもの。
61名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:56:08 ID:5c7SXJ/d0
将棋講座見てると、全然女っぽくないもんな、幸緒
つーか、女を感じられん
それが将棋の思考でいい方に影響してんのかもよw
で、俺のやうたんとネズミ女はどうなってんの?
62名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:28:33 ID:Kz6UVQuv0
>>61
矢内は1回戦負け
千葉はこれから
63名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:29:20 ID:5ufVicIt0
日曜朝からの竜王との2ショットは、それはもう強烈ですよ。
64名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 00:28:52 ID:YLN3cUoV0
森に勝ったのはすげーなあ。
65名無しさん@恐縮です :2007/07/21(土) 00:35:28 ID:V9+nfD7G0
にらめっこかとおもたw
66名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 00:37:26 ID:JjQ3E0zE0
持ち時間短縮の影響が出てるな
将棋の質自体は下がるが、これはこれで面白い
67名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 00:40:54 ID:EoFtawdA0
誕生日一緒だった
68名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 00:43:29 ID:o6ydRrQ+0
還暦を超えてなお「森に勝ったのはすごい!」
と言われるぐらいの強さを維持している森がすごい。
69名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:41:31 ID:x+Xnv/0r0
八一雄はゴミプロだから勝っても不思議じゃないが
森に勝ったのは凄いぞ
70名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:42:44 ID:1RHdObnB0
中井が現役A級だった青野(2ch将棋板を紹介したことから2ch名人と言われる)
をNHK杯で破って以来の快挙だろう。
71名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:49:24 ID:SujEm0Ks0
長丁場だと男性有利とかそう言う話なのかと思ったが、
大物食いが起き易いってことなのか>持ち時間が少ない時に女流が勝ったり
72名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 02:34:48 ID:b4zwWe2M0
上田桃子が杉原輝雄に勝ったくらい?
73名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 02:43:47 ID:SujEm0Ks0
>>72
倉本の方が近いかな。シニアじゃなくてまだまだ現役の人なんでみんな驚いてる。
74名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 13:20:48 ID:vL/3nDvo0
ほんとぶっさいくだよなこの人。
竜王とやってる将棋講座も竜王(変身前)とボストロールだもんな
ドラクエモンスターズ将棋講座かよ
75名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 16:13:01 ID:1uCixLX3O
将棋見てないからなんとも言えないが 
石橋は中飛車として、森はどうしたんかな。 
愛振りかな?
まあ恥だな。清水中井矢内以外に負けるのは恥だ。 
76名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 16:39:15 ID:JJFCHCiX0
森さんって将棋始めたのが15歳過ぎてからだっけか
それでプロになれるとはすごい話だわな

77名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 16:40:27 ID:3DgezPjg0
師弟そろって連勝か
78名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 16:43:26 ID:UTCM97tz0
>>74
お前喩え上手だけど
酷いよw
79名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 10:41:55 ID:WCpiaXHPO
島根の眼鏡田舎娘かと思っていたけど、意外と実力派だな
80名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 10:54:01 ID:gnKdb9JVO
森、頭の毛を剃ってお詫び城
81名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 11:01:06 ID:89LKpz7F0
>>74
ttp://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/
ttp://blog.goo.ne.jp/typhoongirl/

大のヤクルトファンだっけ?>石橋4段
ちなみに書道はうまい(竜王の免状指導)
82名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 12:40:26 ID:xoM6x3BJO
高橋和がなつかしい
83名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 12:48:16 ID:aa0aZ23gO
ボストロールはわらた
84名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 12:57:11 ID:+j+KZFzp0
>>52
二階堂てw あの芸能人にも勝てないクズか
85名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 13:09:31 ID:/F7cD7U80
さすがに麻雀と比べちゃ可哀相
86名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 09:11:20 ID:xf7S4mhd0
>>59
同じ意見の人発見
87名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 09:29:03 ID:Oqz3ves2O
>>51
ハッシーは確かに若いのに受け答えしっかりしてる
解説聞いて実は凄く真面目な香具師なんだなって思ったよ
愛想も良いしめっさ好感度ウプ
88名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 09:36:19 ID:1+5YSRDQ0
毎日放送は西靖でなりたっている
89名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 16:35:12 ID:oyJLOHza0
石橋幸緒の顔は反側。コレにやられたんだろ。
90名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 16:38:00 ID:i6D+jZs80
放送はなかったの?
91名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 16:39:56 ID:njs8IF9b0
AI将棋にすらコテンパンに負けてしまう漏れにとっては、いずれにしても
別次元の戦い。ソフトには勝ちたい。。。_| ̄|○ 
92名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 16:41:25 ID:Fzhdhqch0
前にこの人のドキメントNHKでやってたな。
その時は、結構やばそうだったけど良くなったんだな。
93名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 16:42:58 ID:m6ZirkqG0
四段て言ったら男性でもプロと呼ばれる段位じゃなかったっけ?
94名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 16:44:45 ID:yP2+mFRa0
>>90
ネット中継のみ。
LPSAのサイトで、今でも色々見れる。
95名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 16:45:52 ID:hbMTNwl10
くだんの母
96名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 16:46:37 ID:yP2+mFRa0
>>93
「女流四段」
男性プロ(奨励会)で言うと、初段か二段くらいかな。
97名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 16:52:12 ID:/B2H6idl0
なんか昔、すげー美人棋士がいて、CMとか出てたけど、あの人いつのまにかいなくなっちゃったね。
あの人はどれくらい強かったんだろう。名人になったりしたの?
98名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:04:04 ID:KXow/mKc0
おとといのNHKで解説してた女の棋士って何て名前かわかる人いる?
99名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:10:08 ID:yP2+mFRa0
NHK杯の司会なら、中倉宏美
http://joshi-shogi.com/prof/hiromi.html
100名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:15:25 ID:36COFogt0
突入しまーす
101名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:18:08 ID:9QbBKw8n0
負けた奴、恥だな・・・
102名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:21:01 ID:7lSQdP8y0
森● 29段
1239段の棋士ほどではないが、相当強いんだろう。
そんなのに勝ったとは凄いな
103名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:34:25 ID:JGCMf0hpO
NHK杯の前の番組で渡辺の隣にいる人なの?
普通に40才くらいだと思ってた。
104名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:38:26 ID:KXow/mKc0
>>99
そうそう、この人だ
さんくす!
しかし、この人写真写り悪いねえ
テレビだともっときれいだったような・・・
105名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:43:35 ID:hbUINvaOO
森ケイジさんよ…女流に負けるなんて…
106名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:43:47 ID:UKe4W+AS0
【森鶏二伝説】
●(当時の)中原名人は強くないと豪語して
●名人戦にいきなりスキンヘッドで登場
●あっさり負ける
●終盤の魔術師の異名
●小池重明に平手で敗退
●石橋女流四段に敗退

107名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:46:02 ID:u51xQw/B0
>>106
マッハに瞬殺されたのは伝説には入らない?
108名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:52:15 ID:Xvth9v8V0
幸緒という名前がいいなあ。なんかハイカラな雰囲気がする。
109名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:53:34 ID:VBi79CGoO
キタ━━\(゜∀゜)/━━!!!!
110名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:54:16 ID:8GyIZXq40
>>91
もはや無理だろ。フリーソフトに奨励会員が虐殺される時代だ
111名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 17:56:40 ID:8IAT+WMg0
俺もネットの賞金大会で石橋と戦った。 負けたけどね(平手)
112名無しさん@恐縮です
女流は思っている以上に強くなっているのかも。。。
平手でいままで負けたのは林葉だけだが、石橋、清水、中井にもヤバイかも。。