【サッカー】税制の差でスペイン有利 イタリアから有力選手が流出?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鯔のへそφ ★
 サッカーのスペイン1部リーグで覇権奪回を目指すバルセロナにアンリらスター選手が
加入したのと対照的に、ACミラン、ユベントスなどイタリアのチームは大物獲得が難航
している。両国の税制の違いが生み出すクラブ負担額の差が要因の一つだ。

 バルセロナにはミランも興味を持っていたアンリのほか、ユベントスが狙っていた
アルゼンチン代表DFミリトが移籍した。ミランは早くからバルセロナのエトーや
ロナウジーニョの獲得に動いたが、進展していない。

 このほどイタリア各紙が掲載した国際的な大手会計事務所「アーンスト・アンド・ヤング」の
報告書によると、イタリアのクラブは選手に支払う給料の約半分に当たる額を税金として納める。

 スペインでは外国人選手の場合、税額はクラブ加入後6年間は給料の約4分の1と負担が
軽い。スペイン覇者のレアル・マドリードもこの差を利用し、ミランのカカに大幅な年俸アップを
提示して猛アタック中だ。

 レアルは昨季の収入が3億ユーロ(約504億円)とミランを2割近く上回り、その差が3年以内
には倍に広がるとの見方もある。イタリアでは、そのうち“旬”のスターを残らずライバル国に
奪われるのではと心配している。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070718-00000039-kyodo_sp-spo.html

依頼
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1184308622/792
2名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 08:36:56 ID:GuU5d8MU0
所詮お金なのね。
3名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 08:37:18 ID:q5zG/vQlO
4名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 08:40:23 ID:MLrg/N8nO
↑違うよ
5名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 08:49:53 ID:n1praA2K0
スペインは何で食ってるのかわからん国だ。モウモウ殺しだけじゃ、観光にもならんと思うが。
6名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 08:51:59 ID:tGHYNAxS0
何を今更
7名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 08:54:52 ID:vDBCJTCK0
お金の問題ではないな。
セリエAに魅力を感じる選手が少なくなってきてるんだろ。
8名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 09:22:04 ID:43fHg3KLO
セリエAってカカーがいなくなったらあと面白い選手ってピルロとイブラヒモビッチくらいしかいないじゃん
どうすんだろ
9名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 09:24:14 ID:O/P1lGI3O
イタリアつまんないからな
10名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 09:24:39 ID:rAG8VIUgO
驕れる平家は久しからずだな
11名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 09:31:08 ID:t1Bq6gaU0
モナコ最強
12名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 09:47:31 ID:38/93JV1O
リーグとしての魅力には触れないのか…
13名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 09:48:51 ID:z3Nm4VEp0
八百長サッカーやってたイタリアが必死に言い訳してるようにしか思えんのだが・・・
税金問題は事実なんだろうけど。
14名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 09:49:26 ID:yD5/Ps050
>>8
マテラッツィがいるじゃんw
15名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 09:51:52 ID:InEuP/GF0
>>13

カカ 年俸 22億円

ミランだと手取り11億円

レアルだと手取り16億円


お前は5億捨てられるか?って話
16名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 11:31:29 ID:qKaY8hYc0
>>14

それは「面白い」の意味合いが違うw
17ジョン・カビラ:2007/07/19(木) 11:40:33 ID:W53pi+Pn0
世界最強リーグ=セリエ・アー
18名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 11:42:22 ID:fZpdi1vs0
さあ、税金博士と一緒に楽しく学ぼう!
19名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 11:43:46 ID:WS5Vn2uf0
イングランドの税制はどれくらいなんだろうな
その昔はあまりにも税金が高くてジョンレノンもミックジャガーも
米国に移住したもんだったが
20名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 11:45:10 ID:+8DOnSMRO
イングランドはどうなの?
21名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 11:51:31 ID:WS5Vn2uf0
自分で調べてみた。英滞在外国人の減免措置があるかは不明だが
最高税率は40%みたいだな。間違いなくイタリアよりは安そう。
http://www.hmrc.gov.uk/pensioners/incometax.htm
22名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 11:54:40 ID:43fHg3KLO
セリエAは給料も安い上税金も高いのか
そりゃあ誰もいきたがらないな
23名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 11:57:41 ID:WS5Vn2uf0
>>22
その上守備的なサカーでつまらないと来るからな
24名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 12:02:05 ID:CEIrMkPBO
たしかヨーロッパの年俸は税抜きだったはず。
つまり推定年俸10億円ならまるまる10億円選手の懐に入る。クラブ側は別途税金分を用意。
25名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 12:02:19 ID:K4JfTCLr0
競技場も老朽化してるのが多いし客入りも悪いしね
26名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 12:05:56 ID:K+RJ2KlH0
>>24
違うよ
クラブ側が税金納付をやってくれるけどな
27名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 12:08:54 ID:fAcYoCLAO
>>15
そうなの?
カカの年俸が22億ならクラブは33億用意しなきゃならないからクラブが年俸をあげられないんだと思った。

税抜きだとたいしたことないんだね(´・ω・`)
28名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 12:11:37 ID:C1Kw9DEw0
スペインの税制も変わるので、今後は税金が取られるようになるそうだ
今までとは逆に、スペインから選手が国外へ流出するのではないかという懸念が起こってるとか
29名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 12:12:56 ID:h7nnDUNh0
随分前からヨーロッパ主要リーグは手取り給契約になった筈
イングランドは年俸じゃなく週給計算の契約だけど
税率関係なく選手は提示された金額を丸々いただける
30名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 12:15:28 ID:h7nnDUNh0
あ、主要リーグだけじゃなくてトルコやスイス、オーストリアなんかも手取りだね
31名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 12:15:47 ID:l1ZVUxCq0
ドイツのバラックの年俸は税抜き後(AFTER TAX) 15億円
http://sport.independent.co.uk/football/premiership/article485002.ece

シェフチェンコの年俸はメジャーリーグ風にすると 31億円  手取り19億円
http://www.thesun.co.uk/article/0,,2002390000-2006140514,00.html
Shevchenko around £150,000 a week AFTER tax   シェフチェンコの年俸は週休で、(AFTER TAX)= 税抜き   £150,000
£150,000×52週=約19億円(税抜き) 英国は税率40パーセントかかるので、
税金40%なら手取りは年俸総額の60%。つまり、年俸総額×0.6=19億(手取り) なら、年俸総額=19億÷0.6=31.66
32名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 12:16:37 ID:dZZnn6sb0
アメリカがサッカー関係者の税制緩和して、ヨーロッパから選手をかさらって行くんじゃ…
33名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 17:52:40 ID:FZN0OD9XO
スペインもイタリアも税制の問題以前にプレミアと比べて給料安すぎだからな
34名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 18:09:02 ID:Mvde2ii5O
>>トッティさんは
35名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 18:09:38 ID:Mvde2ii5O
>>8
トッティさんは
36名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 18:10:27 ID:8VeQrqHr0
セリエはもう駄目だろ
ACミランが頑張ってるおかげでブンデスよりはなんとか上だけど
37名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 18:18:20 ID:jh0TLvThO
俺はセリエに愛着がある。守備的、システマティック、八百長、暴動、税金、いろいろあるけど…やっぱり好きだわ 
38名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 18:18:29 ID:FZN0OD9XO
現実路線になってセリエはだいぶ良くなったと思うけど
金使いまくりの時代とは違うけどね
39名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 18:18:34 ID:+psE8/fF0
ユーロ招致してついでにスタジアム新築・改修しようと目論んでたのに招致失敗したからねえ
40名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 18:19:14 ID:qA9Idmen0
セリエは客も入ってないしな
41名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 18:19:38 ID:HXZrA+oA0
バルサも銀河系になりそうだなおい
42名無しさん@恐縮です:2007/07/19(木) 18:24:21 ID:C8YOpVlkO

インターミラノ(あえてインテルとは言わない)ドイツトリオが好きでした。
特にブレーメが大好きでした。
43名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 01:07:40 ID:yTXw7cjJ0
スペインも大概終わってんだろ
44名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 01:09:12 ID:aX0P5++L0
獲られても新しい選手が出てくるのがイタリア
それに比べて無敵艦隊(笑)ときたら・・・
45名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 01:15:21 ID:zyzZqugn0
ここ十年でみると三大リーグには殆ど差がない。
本当に終わっているのはその周辺の準一級リーグ。
ポルトガル、オランダ、ドイツ・・・
46名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 01:19:07 ID:enomXu2E0
>インターミラノ(あえてインテルとは言わない)
47名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 01:20:42 ID:eSiH2JtIO
スアレス歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 01:24:39 ID:enomXu2E0
They say 税制
49名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 01:27:19 ID:Hy582gQ10
セリエって観客スカスカのイメージしかない
50名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:49:09 ID:biutDr0UO
性制の差
51名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 02:06:30 ID:f4FF872F0
>>15
年俸ってのは当然税引き後の金額だよ

>>27
> そうなの?
> カカの年俸が22億ならクラブは33億用意しなきゃならないからクラブが年俸をあげられないんだと思った。
その理解であってる。
52名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 02:09:47 ID:9fN5ByC80
手取りなんていう発想が日本的だと思ってた
53名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 03:17:01 ID:iMDS4Prd0
>>15
税金払うのはクラブだから、選手にはあまり関係ない話

クラブが選手に頼み込んで、実際にもらってる額より少なく申告してもらって脱税することはある
54名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 15:22:55 ID:RYj917gT0
イタリア(笑)
55名無しさん@恐縮です
スアレス涙目で大喜びwwwwwwww