【芸能】しょこたん漫画家デビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼949@巨乳ハンターDφ ★
テレビ、ブログ、歌手などマルチに活躍している、しょこたんこと中川翔子(22)が、
今度は漫画家デビューすることが12日、分かった。新人ながら、いきなり6回連載を任され
「小さいころからの夢がかないました」と喜びを語った。
 デビュー作は「脳子の恋」。劇団「大人計画」を主宰する松尾スズキが監修する季刊誌
「hon−nin」(9月8日発売、太田出版)に掲載される。愛情を知らずに育った少女典子の
ピンチを救ってくれる謎の人物がいたが、典子の現実と妄想があやふやになっていく−
というストーリーだ。漫画家楳図かずお氏を尊敬するしょこたんは、これまで単発で発表したり
ファン会報に掲載することはあったが、長い連載は初めてだ。松尾も「裸の描き方とか
萌(も)えのツボを分かっていてすごい」と絶賛している。
 タレント活動の合間を縫って、1回分24ページ描くのに1カ月半かかった。
「あこがれていた『カンヅメ』はやってみると大変」「袖をまくる手間も惜しくて、ほぼ素っ裸で描いた」
と奮闘ぶりを語るが、意気込みはプロそのもの。「アイドルが描いているんだからどうせ
と思われたら悔しい。『お、うまいな』って思ってもらいたい。キャラクターの顔が描くたびに
変わって絵が定まらないので、もっと練習します」。
 次に狙うのはアニメ化と単行本ヒット。スプラッターや魔法少女ものの漫画も描いてみたいと、
夢は広がる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000006-nks-ent
2名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:12:00 ID:Td1ZkXXT0
4
3名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:12:15 ID:od8GefxG0
>>2はしょこたんの悩みで自殺
4名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:12:38 ID:eWYFoINA0
2
5名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:12:39 ID:uF7CY5tk0
うんこで5
6名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:12:56 ID:63A9tPAn0
2ならビリーのちんこにぶらさがる
7名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:13:36 ID:gu/nVs6pO
おもしろいのか??
8名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:14:15 ID:iynbLDIg0
絵はうまいが・・・まぁ周りが必死にフォローしてくれるから大丈夫だろうw
9名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:14:44 ID:TtHK/CEBO
ここのところの仕事量を考えると描く暇があるとは思えないが
10名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:15:03 ID:pO4kaBli0
この人は写真集とか出してんの?
痩せてそうだけど胸とかケツは良かったりしてw
11名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:15:10 ID:ZEHzQWpsO
1000なら朝起きたらしょこたんに騎乗位で起こされる。
12名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:15:13 ID:ml49KpaV0
俺のしょこたん
13名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:15:58 ID:0959rYafO
興味はあるな。
絵は問題ないし、話の内容次第。
14名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:16:16 ID:cWZw9nBi0
一人旅(笑)まさみ丼(笑)夏帆は俺の嫁(笑)古参(笑)女とドライブしても会話が続かない(笑)
2ちゃん歴8年(笑)無神論者(笑)ユダヤ(笑)アムド(笑)工作員(笑)萌え(笑)VIPでやれ(笑)
春だなぁ(笑)男の料理(笑)俺も昔はワルだった(笑)原付(笑)便所飯(笑)友達がいない(笑)
ギリギリモザイク(笑)三次元は萌えない(笑)パンチラ(笑)出会い系(笑)リア充(笑)
大盛りつゆだく(笑)メディアの陰謀(笑)電通の工作(笑)準にゃん(笑)霊夢(笑)
琥珀さん(笑)真紅(笑)名雪(笑)千早(笑)ハルヒ(笑)どれみ(笑)ローゼンメイデン(笑)肛門(笑)
苺ましまろ(笑)プリキュア(笑)邪気眼(笑)自宅警備員(笑)高学歴(笑)捏造ブーム(笑)妊娠GK(笑)
スレ立て魔のスレにマジレスする奴って何なの?(笑)上手く纏まっている佳作 0点(笑)
ちんちんシュッ!シュッ!(笑)宇宙ヤバイ(笑)>>2はもっと評価されてもいい(笑)
レス抽出(笑)画像も貼らずにスレ立てとな(笑)また大阪か(笑)男でAT限定の奴って何なの?(笑)
15名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:17:06 ID:VzU7SSmf0

芸能界にいれるのも、親の七光りだからな
16名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:17:40 ID:AyAmI0zw0
アイドルが書いてる割には『お、うまいな』でいいのか
17名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:18:30 ID:UOi4oWOfO
ついにこの領域も荒らし始めたか
ヲタクの夢と言う夢を役得使ってとんでもない勢いで
達成して行くモンスターだな、市民権得る前からヲタクだったおっさん哀れ
18名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:18:35 ID:prGDTcBT0
ヲタク版いっちょかみ芸能人の典型
19名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:19:06 ID:a9RIdN0w0
考えるヒトコマは
20名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:19:15 ID:8t2FBEpF0
>>15

それはない

この人は可愛すぎる

多分日本人で一番可愛い

俺が言うのだから間違いない!
21名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:19:23 ID:LXorp5YZ0
でも、可愛いから許す
22名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:21:01 ID:iUsJFhk1O
経験に基づいたエロマンガ書けよアマ
23名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:21:22 ID:jtzt23n+0
マリパ8CMキター
24名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:21:49 ID:Yt4gbmDC0
その親って知ってる人いないんじゃない?
そんなもん光らないでしょw
25名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:22:08 ID:yMbcijFk0
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね在日パクリ芸人死ね
26名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:23:19 ID:uKtM2H2oO
>>15
そんな力持てる程には売れてないよ勝彦、早く亡くなったし
腐女子にややカルトな人気があったマイナーアイドル
27名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:23:42 ID:0jmgo0Ot0

便乗なんとかも ここまでくると・・・
28名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:24:24 ID:OCAknKZW0
やりたい放題だね、パパは誰なん?
29名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:24:29 ID:17IJz7eaO
youtubeで考えるヒトコマを見て感心した。
付け刃のなんちゃってヲタだったらああいう絵は描けない。
あれは昔からヒマさえあればイラストを描いてるような奴の描く絵だ。
30名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:25:52 ID:gm1/7Nwa0
逆レイプで生まれた子
31名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:26:23 ID:3YUtgBuwO
ニコニコで見たけど絵はマジで巧いよな。
32名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:26:55 ID:0IM0X4OOO
>>24
おまえ…馬鹿だな…
33名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:28:44 ID:prGDTcBT0
>>24
その逆だよ
勝彦知っている人ほどしようこを知らない人が多い
当時隠し子扱いだったようだし
34名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:29:50 ID:fXSnLlEr0
早死にしそうだなぁ
35名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:30:45 ID:rt2v/O+X0
>>29
桃尻の展開はかなりワロタ。
構図や絵も普通に漫画のそれだったしな。
36名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:31:00 ID:FSEjCzKF0
画風が某漫画家のパクリ
37名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:31:21 ID:KQOTfSzcO
むしろコミケデビューが先だろ
38名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:32:28 ID:4vZhDUfY0
なにげにヤフオクの件が解決したのか気になってる俺ガイル
39名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:32:59 ID:17IJz7eaO
上手いは上手いなんだけど、本当にマンガをいつも読んでるんだろうなぁっていう絵。
鳥山明とかつのだじろうとかとそっくりなタッチで描いてる。
まぁ話の展開はそれほどでも無かったけど。
アイデアはケンコバが素晴らしかった。
40名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:35:08 ID:6GP1kFpV0
>「袖をまくる手間も惜しくて、ほぼ素っ裸で描いた」

こいつは釣ろうとして必死すぎw
41名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:35:34 ID:KV9eTIKYO
しょこたんは忙しい仕事の合間をぬっちマンガを描いているというのに、
冨樫は…
42名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:36:11 ID:WBVMVed1O
歌も上手いし絵も上手いしかわいい
完璧な女性
43名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:39:21 ID:LHVMmGPwO
しょこたんまぁまぁ可愛いけどセックスしたいとは思わないな
ゲーム好きだし友達になりたい
44名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:39:55 ID:ofBDL8j/O
>>38
売り主から連絡あったらしいよ
45名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:40:36 ID:i3kXWWg60
>>1
うめずっぽいストーリーだな。
46名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:41:43 ID:D0fS/OFb0
最初にしょこたんを認識したのはふかわがやってたテレ東の深夜番組だったな
毎回イラストに異様に力が入ってた
47名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:43:19 ID:4Or88HDsO
しょこたんの足の短さはエロすぎ
48名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:43:49 ID:e/OfiiY90
漫画家専業でやってくれ
オタクに媚びる仕事からは引退して
49名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:44:11 ID:5v2yoBJQO
>>42

> 歌も上手いし絵も上手いしかわいい
> 完璧な女性

ハハハ
50名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:44:16 ID:+KvuondP0
>>18
品川の方がまだマシにかもしれない。でも自分が
書いたかのような勧め方は引くよな。
51名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:44:40 ID:cG1jACFd0
>>43
お前なんて相手にしてもらえないw
52名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:45:14 ID:m/bNNIaJ0
芋虫みたいな体型しやがって
53名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:46:02 ID:R+6l/jC/0
こいつ恐ろしいほど絵が上手いよな
下書き無し、修正無しで一枚仕上げたりさ
54名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:46:09 ID:SB215kw80
だおだお
55名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:47:35 ID:AP/CCMNm0
中川翔子のイラストテクニック サクラ大戦編1
http://jp.youtube.com/watch?v=EDqt03J0xxs

中川翔子のイラストテクニック サクラ大戦編2
http://jp.youtube.com/watch?v=ENMdA-9sXno
56名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:47:41 ID:DHCJik/LO
模写はうまいと思うよ
プロの漫画家だったらパクリ摘発されてそうな感じ
57名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:48:01 ID:1mMKCPjB0
>>34
ああ、分かる。
58名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:48:08 ID:17IJz7eaO
>>50
品川なんて一夜づけのヲタ知識をカンペ見ながら披露して
みっともないったらありゃしない。
中川のヲタ度が一夜づけじゃないことは絵が証明している。
59名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:48:13 ID:1NkMPHyAO
絵描くの上手いからな
60名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:49:01 ID:ncMsJqTJO
しょこたんと猫プレイしたい
61名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:51:21 ID:vvdNJlQfO
しょこたんの絵っていつも誰かにそっくりで
独自のよさがひとつも無いからつまんない。
62名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:52:00 ID:/AK9QmDn0
才能ありすぎだろw 最近の三流漫画家が書く絵より上手い
63名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:56:25 ID:CvKmXx5E0
そりゃ模写だからな
自分の絵で漫画描けるかどうかはまた別の話
64名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:56:29 ID:Y06Zj3QAP
しかし迷走してるな
65名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:56:32 ID:vQKq5zrP0
24ページを一ヶ月半って・・・
プロは4日で20ページ描くんだぞ?こいつなめてるな。
66名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:57:55 ID:R+6l/jC/0
プロじゃないし
67名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:58:10 ID:ON8JzbJR0
>>65
プロと素人一緒にすんなよ
68名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:58:56 ID:/AK9QmDn0
>>55
凄いな 尊敬するわ
69名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:59:25 ID:D6gIShxI0
そんなに絵うまいの?
じょうたろうはうまかったが
70名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 12:59:29 ID:YcqC7MT40
【台風/災難】沖縄で台風中継をリポートしていた女性アナウンサーのスカートが捲り上がる事故発生(画像あり)
71名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:00:19 ID:VhL0pf6CO
才能ある子だな
72名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:00:44 ID:/AK9QmDn0
アイドルに負けてる底辺漫画家哀れだなwwww
73名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:00:49 ID:8yDVA5HWO
>>70
ほう
74名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:01:17 ID:G7It08FP0
悪いけどこいつではチンコ起たない
75名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:02:10 ID:nt9/6J8C0
しょこたん…「著作管理して、キッチリ…契約書作れ」。
76名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:02:13 ID:qFw25WMf0
梅酢のパクリだろ。
77名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:02:45 ID:rlZK65py0
そこまで上手いか?
話がめちゃくちゃ面白くないかぎり
あの程度の絵のマンガは買いたくねえ。
78名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:03:02 ID:nH9V9F/k0
こいつはあざといのが嫌い
79名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:03:19 ID:MSyMKrDk0
>>1 中川、まじやめろよ。 漫画家になるために、努力している奴らがいるのに。有名な漫画家だって努力して漫画家になっているんだぞ!!
中川って最低だな。 どうせほとんどの作品をアシスタントにまかせるんだろうな。 努力している漫画家がカワイソス・・・
80名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:05:40 ID:HXPJ6/0o0
この娘は可愛すぎる

多分日本人で一番可愛い

これ豆知識な
81名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:06:26 ID:/AK9QmDn0
もうしょこたんが総理大臣でいいんじゃね?
82名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:07:51 ID:Vq4nA42TO
>>79
努力だけじゃダメなんだよ。
君も大人になればわかるよ。
83名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:08:20 ID:BpaXPQ/X0
>脳子の恋

らしいといえば、らしいがw
84名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:09:23 ID:UPavjo0y0
故ナンシー関化目指して着々と準備を進めているようだな。
85名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:09:41 ID:xeFgXF+f0
堂々と801書いてるからすごいなしょこたんはw
86名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:10:01 ID:YW6gbUto0
「翔子と朝陽の恋」
みんなのアイドル翔子はオタク大好きを公表するも
実はイケメン大好きアイドル。
マスコミに隠れて、イケメン男性と密かに恋を
楽しんでいくドタバタラブコメディー漫画なのである。
87名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:10:14 ID:gn224+TZ0
原案は井口昇……
88名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:12:49 ID:ZxCKNnY80
こいつ 実はペライ知識しかないよな
おたくじゃないだろ
89名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:13:52 ID:a9M2Boan0
しょこたん忙しいのに缶詰まで経験してるのか
楽しみしてるよ
90名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:14:09 ID:MSyMKrDk0
>>82 たしかにな。 やっぱコネと体と金だな!
91名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:14:45 ID:sM24gxqeO
女版の品川か
92名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:16:26 ID:1scxEblP0
模写は確かにうまい。アシならやってけたんじゃないか?
93名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:18:06 ID:yc2TTqEk0
死んでしまいそうなスケジュールだな
大丈夫かいな
94名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:18:20 ID:D8eEzKTo0
楳図公認だからいいんじゃないの
95名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:18:35 ID:0OfOKUuc0
絵は一夜漬けで上手く見せれるようなもんじゃありません、
才能と積み重ねです。
エセおたくの品川とは決定的に違う。
96名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:18:38 ID:yUVa995K0
松尾の劇団って極左じゃなかったっけ?
97名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:18:51 ID:B7PGnE6XO
いいからしょこたんクエストのつづき描け
98名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:19:25 ID:DsiqzqTU0
ブログにネスケでアクセスすると落ちる時がある・・・
99名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:19:40 ID:7g5pfH1c0
ガンダム見たことないくせにヲタ名乗ってんじゃねぇぞ
100名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:19:46 ID:EUZtRA5+0
電通大好きっこしょこたん乙。
101名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:20:31 ID:Telwveo00
人物絵はまあ下手とは言わないけど……。

漫画は総合力が問われるからねぇ。
102名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:20:35 ID:8uhUhyZCO
この子絵はうまいよね
原作が面白けりゃそこそこイケそう
103名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:21:20 ID:NDZK/kMJ0
この人はへたウマの才能とかじゃなくて、
本当に素晴らしい線を描くからな。
才能もあるが、本気で漫画家になるつもりでトレーニング
してたんだろう。
これでちゃんとしてストーリーを構成できる頭脳があれば、
本当に漫画家デビュー出来る実力がある。
104名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:22:04 ID:Zh2iRyVJ0
多才すぎwwしかも器用貧乏になってないのが凄い
105名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:22:35 ID:D2r/QWoR0
ロックの次は漫画家かよ!
飛ばすなぁ〜 しょ、しょ、しょーうこたーん
106名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:22:59 ID:+KvuondP0
>>88
ドラゴンボール・スラムダンク・ジョジョ
はオタクじゃなくても知っている。それを
オタク扱いしてるのが鼻につく。
107名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:23:16 ID:ON8JzbJR0
品川はヲタ知識の押し売りをするので最低なやつです
しかも内容は薄っぺらい知識しかないバッタものです
108名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:23:18 ID:D77fKxrY0
>>1
楳図かずおというよりも
おじゃる丸にでてくる女流漫画家の「うすいさちよ」だな
109名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:23:58 ID:/AK9QmDn0
アニメ製作して欲しいな
原画&主題歌&主人公の声優までなら1人でカバー出来るだろうし
さすがに作曲は無理だろうけど
110名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:24:04 ID:Ri4f4bFN0
あんなエロ絵をワイドショーで見せちゃお茶の間はドン引きだよ
111名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:26:04 ID:lbQOSxXT0
なんだかんだ言ってもえらい才能にみちあふれとるな、この娘。
112名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:26:08 ID:/9wWjaSOO
この馬鹿がサラドルやってる限り叩き続けるお♪
113名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:27:20 ID:ZN7gU5dY0
ゴーストライター
114名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:27:41 ID:0OfOKUuc0
>>103
人物の顔とかだけを上手く描く奴はいくらでもいるけど
この人は全身図も上手いし、画面の構成が
完全に漫画のそれだから、
よくいる「イラストがそこそこ上手い」とは明らかに違うな。
115名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:28:42 ID:6jj8emj/0
どうしても「しょこたん」をパッとみ「しょたこん」と読んでしまう。
116名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:29:02 ID:EIiJDhgS0
>>115
病院行ってこい
117名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:29:16 ID:YW6gbUto0
ここのレス読ませてもらったが、
やはり皮肉混じりの誉め殺しレスが
ほとんどだな
才能に嫉妬する愚か者と、アイドルオタク
の集まれだな、ホント・・・
118名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:29:25 ID:HTFi4bjH0
しょこたんって処女だよね?
119名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:29:57 ID:EIiJDhgS0
>>118
んなわけ無いだろw
120名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:30:05 ID:In0Se9ci0
この人結局何する人?
121名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:30:31 ID:/AK9QmDn0
>>120
天才アイドル
122名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:30:31 ID:0OfOKUuc0
>>106
「マンガ好き」を周りが勝手にオタクと呼んでるんだよ。
この人に限らず、大抵がそうだろ。
まあ品川みたいに自分をオタクに見せようと
演出する人もいるけど・・・
123名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:31:10 ID:Telwveo00
>>117
嫉妬するほどの能力はまだ無いよ。
若いし、将来はわからんが。
124名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:31:47 ID:08jN0H7e0
友達になりたいとも違い、
結婚したいとも違い、
ただの知人になりたい。
ただ単にヤリたいね。
めちゃめちゃ可愛いからセックスしたい。
125名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:31:48 ID:Nky6fPkp0
2chみてんだろ
誉め過ぎというか自作自演>糞しょこ
126名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:32:00 ID:SEQesDdu0
積丹 半島  車高短
127名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:33:09 ID:EIiJDhgS0
以外にこういう人って早死にするよね。
ガンとかー
128名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:33:18 ID:+S+LIvmF0
レスの中川が中川家だとおもってた
129名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:34:13 ID:VyXRlPnQ0
なかなか上手いな
130名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:34:50 ID:7RDDowCF0
井口昇変な仕事しすぎw
夕張でお待ちしてます

131名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:34:58 ID:mNscrPg+0
16歳のときの気持ち悪いしょこたん
http://jp.youtube.com/watch?v=vR-HSe_Tm3k

17歳のときの気持ち悪いしょこたん
http://jp.youtube.com/watch?v=6q7mnzAOxc0
132名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:35:36 ID:YW6gbUto0
才能に嫉妬する愚か者か、
アイドルオタクかと思っていたが、
考えてみれば、本人と関係者に寄る
自演工作の仕業も大きいな
実際自作自演やっていそうだしな
133名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:35:57 ID:gn224+TZ0
>>130
昔の方がもっと変だろw
134名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:36:10 ID:/AK9QmDn0
芸能界なんかに進まずに美大とかに行けば良かったのに
135名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:37:58 ID:4LManE7/0
昔は絵がスゲー変なアイドルって2chでも極一部に広まってたんだけどな
ま、売れたら意味なく叩かれるのはしょーがない
漫画はあんまり面白くないだろうな
イラスト見たら分かるけどかなり病んでるタイプだしw
136名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:38:06 ID:aOxYBvOh0
黄色い看板プロミス!

確か胸がつるぺた。
興味無い。
137名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:39:38 ID:KndPODYv0
しょーもないバラエティに出るよりこういう仕事したほうが生産的だと思う
138名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:40:15 ID:EIiJDhgS0
>>131
(;゚∀゚)=3ハァハァ
かわいいっすねぇ。
タイプです
139名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:41:19 ID:YW6gbUto0
>>136
メガミマガジン今月号を見ろ!!
新山千春コスプレ姿を見れば分かるから!!
140名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:41:26 ID:zDuv9FSP0
可愛いから許す
141名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:42:26 ID:MSyMKrDk0

本当に中川翔子は、アニメ、オタクなんでしょうか?
142名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:42:26 ID:+A6Tp9cA0
【漫画】中川翔子、季刊誌「hon-nin」で漫画家デビュー
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1184295720/l50

おたくニュース+だとなんかボロカスなレスばっかりで笑えるw
143名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:43:03 ID:uBXVi+iS0
俺は実際に会って会話も握手もしたもんねw
バカども
144名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:43:06 ID:HTFi4bjH0
しょこたんの太ももをペロペロしたい
145名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:44:00 ID:wU2oQi7N0
麻原氏ね
146名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:45:25 ID:08jN0H7e0
>>144
俺はあそこを舐めたい
147名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:45:30 ID:cWZw9nBi0
俺はオタ知識がないからその辺は言いようが無いが
言動、行動派明らかにヲタそのものだろ
148名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:47:36 ID:08jN0H7e0
いくらなんでも素じゃなきゃあんなオタっぷりはできない。
149名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:48:29 ID:xGAXS4jT0
しょこたん絵うまいよ!才能あるよ!
漫画家に専念しちゃいなよ!
150名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:48:33 ID:EIiJDhgS0
そもそもしょこたんの事が好きなファンはオタクなのだろうか?
オタクにも多々人種はいらっしゃいますが
まず確実にいえるのは
しょこたんファンにエロゲや二次元オタは居ない
なぜなら3次元は眼中にないから
151名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:48:58 ID:IdOe55cq0
顔だけでなく、やること言うこと親父に似てる
152名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:49:14 ID:YW6gbUto0
おそらく、空色デイズと同じ売り込みをやると思う
3種類に分ける
そうすれば、実際は1万部くらいの売り上げでも、
1×3で3万部だから
3万部いけば、マイナー出版社でも黒字効果だろ
153名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:49:17 ID:1LoSgg4i0
絵上手いな〜〜
154名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:50:08 ID:766st6KN0
>>55

よく分からないがこれってすごくないか?

普通あたりをつけてだんだん精密に描いていくのにこれは直描き!!

詳しい人、よろしく。
155名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:50:37 ID:NkjGxXM70
オタなのは認めるけど、どうしたらオタに受けるかって計算した行動
することがうざい。
156名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:50:55 ID:oS+6FAPv0
歌売れてるみたいでよかったね
157名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:50:55 ID:UylJvu3vO
歌手は向いてないだろ
カツゼツ悪い
158名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:52:37 ID:UFAM/bVr0
へー、おめでとー
芸能人は何かと有利でいいねー
ちょっと期待
159名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:53:06 ID:MSyMKrDk0

しょこたんの耳の穴を舐めたい人いますか?
160名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:53:18 ID:ON8JzbJR0
まぁ記事のネタがあるなら仕方ないがもうブログをネタにスレ立てるのは止めようぜ
さすがにウザイぞ
あんまりしつこくやるとアンチしか増えないからほどほどにしとけよ
161名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:53:40 ID:YW6gbUto0
>>155
計算した行動は他にもやっている。
DTを味方につけて、エリカを見方につけて、
アッコを見方につけた時点で、エリカを見切って
見世物にして少しずつ引きずり落とそうとする。
こいつは江川と同類で計算高いキレモノだと思う
162名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:53:47 ID:TG6nPxqP0
ヲタなのに、腐女子の汚さ、底意地の悪さ、あか抜けなさ,がまったくない
クリアでまっすぐなヲタ女だよ。芯が強いのだろうか。

ず〜っと座って漫画かいていると、ケツが下がるから気をつけてな。
163名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:55:00 ID:mNscrPg+0
辛酸なめ子
164名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:55:07 ID:gs/64IwF0
エアブラシ使うときは横着しないでマスキングシート使えよハゲ
165名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:55:45 ID:yHKe8er20
これだけ可愛くても痛いんだから
普通の女のオタがどれほど痛いか解る
166名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:56:11 ID:WHZoQY3P0
いい加減コイツ消えてくれないかな
167名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:58:01 ID:UFAM/bVr0
でもいつまでヲタを売りにしていくんだろう
三十路でもそれならまずいじゃん?
その前に消える?方向転換する?
168名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 13:58:06 ID:wBCCgZ1q0
ギザギザブスは市ね
169名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:00:01 ID:wfJzhAfY0
異様に叩かれてるなw
たった一度のつまんねーことで叩き続けるか?
170名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:05:39 ID:MSyMKrDk0
>>162
こういうケツになってしまうってことか
http://vista.chew.jp/img/vi8429146562.jpg
171名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:06:05 ID:IMoLNK7k0
>>55
上手すぎるwww特に下www
イラストだけで喰っていけるだろこいつ
172名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:07:04 ID:tCpqbsuI0
梅津の真似をやめなさいと、それだけ言いたい。
尊敬してるなら絶対に真似はしちゃいけない。
173名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:07:40 ID:4K2XyJmEO
スタッフが書いてるブログのお知らせの顔文字が調子乗りすぎ
174名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:08:41 ID:30eX2TGmO
アイドルのどうでもいいニュースに一喜一憂
175名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:08:51 ID:YW6gbUto0
>>169
間違いなく叩いてる連中はさ、
真面目な気持ちで漫画家になろうと
日々真剣に頑張っている漫画家の卵達の
事を思って、そして、漫画の健全な未来を
思って、叩いていると思うんだよ。
その気持ちは分からんでもねえけどさ、叩いている連中に
世の中こんな物だという現実を見て欲しいのよね。
新条まゆだって、影ではしょこたんに嫉妬してるんだから。
ババアが言ったってなあ、若い時ならまだしも・・・。
176名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:09:55 ID:EiExhSXa0

おまいらがチヤホヤするから調子こいちゃっただろうが。責任とれや。
177名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:09:57 ID:24SOXTQuO
久しぶりに応援したくなる芸能人が出て来て、おじさんは嬉しいよ
いい感性持ってると思う
頑張りすぎておかしなことにならないことを祈ります
178名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:12:17 ID:uAz30+pR0
>>114
擬人化ピルクルの胸の付き方がありえねー絵だったんだが。
裸描くの上手くねーよ。
179名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:13:21 ID:BJDlcYzb0
>>55
上手いな
180名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:14:08 ID:B7PGnE6XO
>>172
楳図本人が調子者とはいえ認めてるんだからいいじゃん
むしろすごいのは模写の才能
原作のペンタッチでセラムンだのDBだのジョジョだの描きわけるのは
上手いだけじゃできない
181名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:15:49 ID:q/E7MUZPO
おまいらってしょこたん嫌いな割りにはギザとかワロスとかw連発とかショコタン語使ってるよな。ブログとかもチェックしてるし

本当は好きなんだろ。いいんだよ
182名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:16:34 ID:UFAM/bVr0
え?
183名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:17:08 ID:xXnMBqDf0
>>55
普通にうめーよ
184名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:19:23 ID:1Efn/fjk0
>>55
ちょwwwwwなんだこれwwwwww
下書きなしで何でこんなに描けるんだよ
185名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:19:29 ID:X5ymYzzy0
いつかやるとは思っていたが、ついにやっちまったか(苦笑
186名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:20:31 ID:QCJMHbg60
>「袖をまくる手間も惜しくて、ほぼ素っ裸で描いた」

185まで進んだが全然釣れないな
187名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:20:56 ID:wfJzhAfY0
>>175
人生なんて努力だけでどうにでもならないんだよね
コレが現実だよw
漫画家の未来とか言ってるが嫉妬だと思うよ
それと例の件での粘着叩き

しょこたんも努力もしてるとおもうよ
>>55 これみりゃわかるが趣味の域超えてる
下書きなしでコレだけやれるのスゴイと思うぞ
模写は天才かもしれん

ただ漫画となると別の部分が必要になるからね〜
成功祈るよ

188名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:21:51 ID:QgfJOjin0
しょこたんさん(笑)だけはどうしても生理的に好きになれないんだよな・・・
笑い方気持ち悪いし空気読めないし
189名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:23:31 ID:HTFi4bjH0
しょこたんの太ももを舐めたいです。
190名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:23:44 ID:ckP4NtXvO
大の男がかわいい娘さんを叩くのがわからんよ
191名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:23:49 ID:DjySD3cZO
これはアリだろ、本当にうまいんだから
だが歌はどうなの
192名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:24:21 ID:KNhWndj30
ほんと絵うまいよなー
http://atk.jp/shoko06diary61jpg

漫画期待age
193名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:25:23 ID:5o1hvEdq0
しょこたんを悪く言うのはブスの女って聞きました
194名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:25:36 ID:703BrsPN0
季刊誌かよ
195名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:26:02 ID:V6y3beFVO
ホモエロ同人誌書いてくれ
ジャンルはしょこたんの好きなのでいい
196名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:27:20 ID:MSyMKrDk0
>>188 わかる わかる 俺も好きになれない。 なんかオタクを演技してファンを獲得してる感じに見えてしまう。本当は自作自演!?
19722:2007/07/13(金) 14:28:07 ID:aZP3cdOg0
せっかくうまいんだからもうちょっとオリジナルキャラを考えたほうがいいと思うけど・・・

とりあえず梅酢テイストは捨てたほうが逆にインパクトあると思うがどうだろう。
198名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:28:08 ID:R2lS81ajO
松尾スズキは、酒井若菜といい中川翔子といい…ほんと好みが分かりやすいわ
199名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:29:46 ID:KndPODYv0
漫画は、脚本とか演出とか、
絵以外のセンスが関わるからなあ
ある程度経験が必要だと思う
200名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:29:58 ID:Zs6mM27Y0
気持ち悪い笑い方が良いんじゃないか!
201名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:30:05 ID:z5jOW83p0
>>192
オチのつのだじろうにワロてもた
202名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:31:12 ID:DHCJik/LO
きゃんちからジョジョ立ちを奪って自分発信にしようとしてるパクリ野郎
203名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:33:16 ID:YW6gbUto0
>>187
しょこたんの努力は、計算高さを寄り高める為の努力
BSあしたのジョー特集の時も、光浦がコメントしている
時だけ素で笑みもなく冷たいまなざし。
ドッカーンでも、スーパー喰いしんぼうがグランプリになると
あまりにも気に入らなかったのか、冷たい睨みをきかした表情。
他にもまだあるから、録画を確認してみろよ。
権力を持った人間には徹底的に媚を売るからさ。
204名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:33:31 ID:xXnMBqDf0
>>192wwwwwww
205名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:33:39 ID:/VLFclYN0
>>55
見て思ったこと。






左利きなんだな。
206名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:33:41 ID:vdqjUq8r0
しょこたんは、パパの良いところを受け継いでるんだと思うよ。それが今に生かされてるでしょう。
桂子(母)の料理下手も受け継いでたりするがw
207名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:34:10 ID:Lrwl/KQ70
昔、うただ何とかがスピリッツに鉛筆で書き殴ったような
つまらない四コマ漫画描いてたけど、あんなひどいのじゃなかったらいいよ。
208名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:34:54 ID:VIz0AR780
おもしろい原作付けば面白い事になりそうだが
しょこたん単独だとどうなるんだろか…絵が上手いのはすでに知ってるが
20922:2007/07/13(金) 14:35:29 ID:aZP3cdOg0
漫画じゃないけどアイドルだと最近がっきー(新垣結衣)のイラスト
とかエッセイがすごい面白くてはまってる。

しょこたんブログみたいに計算じゃなく勢いで書いちゃうくらい
の漫画のほうが尾も敷くなるんじゃないのかい?
210名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:35:42 ID:a9RIdN0w0
アイドルになれるくらいルックスが良くて、マンガ家になれるくらい絵が上手くて、ジャニーズやお笑い芸人とも仲良く絡めて
色んな漫画家と知り合いになれて、声優もやれて、歌も出せて、そうして稼いだ金でマンガやアニメのDVDを買い捲れて


腐女子の願望を全て叶える中川翔子
嫌われるのも当然か
211名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:35:45 ID:EIiJDhgS0
>>205
左利きは右脳を良く使うようだ。
画面構成や物体を観察する力が右利きより高いよね。
そんな右利きの俺
212名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:36:11 ID:MSyMKrDk0
>>55 見て思ったこと2  



   なんかエロくない?
213名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:36:50 ID:XNWoGixt0
そろそろナベプロなのがキツくなってきたww
ネプチューン、青木さやか的な馬車馬加減
214名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:36:52 ID:NDZK/kMJ0
さっそくブログにこのネタがあがってるんだが、
背景にチラと見える原稿は凄いクオリティーだな。
215名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:37:05 ID:mF27KQsJO
男のくせにお前ら腐った女だな。
216名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:37:22 ID:aghs+Ks60
タイトルに才能を感じるが
217名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:38:23 ID:iJlbK2nX0
桃太郎おもしろかったな
218名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:39:48 ID:caUAleljO
鼻の下が長いよなW
21922:2007/07/13(金) 14:39:54 ID:aZP3cdOg0
才能は感じるけどどうも空回りしてる感はいなめないw
220名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:40:34 ID:wBCCgZ1q0
猿顔死ね
221名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:41:24 ID:Vm1tAdlD0
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎死ねよカス野郎
222名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:41:31 ID:YW6gbUto0
とりあえず、誉める所があるとしたら!!
こいつは、(ウタダもそうだが、)絶対に
名探偵コナンは絶賛しない所だ!!
漫画オタクのクセに、名探偵コナンを出さない所は
上戸と違って、正直な子で好感と信用は持てるんだよ。
223名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:43:21 ID:e0Z3+/PnO
こいつ夢が叶いすぎてやばいな
早死にするかも
224名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:43:24 ID:6gG2eYAK0
>>55
これは今後もし芸能界でポシャッても食ってけるなw
225名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:43:31 ID:+gKivb4i0
嫉妬って怖いな
226名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:44:50 ID:muNjAGs40
>>195
NHK衛星の「あしたのジョー」生特番で
ジョー&力石のやおいイラストを描いた場の空気が読めない女だから
平然と描きそうだ
227名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:45:15 ID:aZP3cdOg0
静ちゃんとシャンプーのCMに出てる自称漫画家の男?とかぶるw

プレーボーイでたこ少女とか読んで気持ち悪かったw
228名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:45:45 ID:QgfJOjin0
ルックスいいとは思えないけど
229名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:46:15 ID:EIiJDhgS0
>>228
ちょう不細工よりはマシでしょ
230名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:49:18 ID:ccLapz9i0
こいつは氏ね、まじで。


テラカワユスとか二度というな、キモすぎる。
231名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:49:27 ID:poMejiHv0
マンガ書くのか!超期待
つーかこの人17歳くらいから顔が全く変わってないなw
232名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:49:28 ID:AyAmI0zw0
>>228
腐女子の中では一番なんじゃね?
233名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:50:40 ID:o9Fl0aGT0
大人計画つながりで、そのうちクドカンのドラマに出るんじゃないかと予想
234名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:50:46 ID:MSyMKrDk0
235名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:53:12 ID:0ZlSTwMd0
テラカワユス
236名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:53:50 ID:TG6nPxqP0
>>221
野郎ってwwwwww

辞書ヒケ。
237名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:54:15 ID:4NgY/crh0
しょうたん?
238名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:54:32 ID:cA6YHafqO
>>234
この不細工誰
239名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:58:21 ID:Wxo3fl8B0
カワイクて画も上手くて歌も上手くて
やりたい夢をどんどん叶えていってるし
妬んで叩く気持ちもよく分かるわ
240名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:58:42 ID:YOdgxfnu0
>>55
しょこたんってやっぱヲタ口調だな
宇多田ヒカルみたいな
241名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:59:24 ID:muNjAGs40
>>232
栗山千明や加藤夏希のほうが上だと思う
242名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 14:59:37 ID:mFBkwxhW0
何のとりえもないヤツが叩いてて笑える
243名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:00:10 ID:EIiJDhgS0
>>241
まぁ好みの問題でしょ。
244名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:00:13 ID:cYCR/wMp0
コイツは画も上手だし、内容ブラックばかりだし、期待できるなw
ケンコバのも読みたいな
245名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:02:12 ID:0Ey9xcH/0
副業?
246名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:02:36 ID:Qhv43wvF0
存在がさむい
消えてほしい
247名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:04:07 ID:EkSUEoh4O
中川しょこたんさん
248名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:04:19 ID:kZntAnd50
品川さんのをしゃぶれ。
249名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:04:42 ID:EIiJDhgS0
わざわざここに来て愚痴吐くバカもあるいみ寒いよね
250名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:05:03 ID:Rnjkryt5O
アンチへ
ようつべ「三竹占い」で検索
占い師に「あなたは自己中」と言われ微妙な顔しているしょこたん
「4年前のしょこたん」で検索
おならを人になすりつける話とか始終周りをひかせている
アンチが喜びそうな動画が見れる

251名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:05:19 ID:Tv0hWNE50
きめぇ
252名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:06:13 ID:TtHK/CEBO
もう工作する必要ないのに工作する関係者のせいで無意味にアンチが増えてる件について
253名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:06:30 ID:M5y1uH0QO
エロ漫画?
254名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:10:28 ID:zmgVZqt1O
>>55
うめeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
同人ブサ女共嫉妬涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:11:08 ID:KmMYH9fB0
>>196
オタの振りすればあんな絵が描けるなら俺もするぞw
あれだけで食っていけそうだよw
256名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:11:24 ID:wdCr8cYu0
>>253
筋目はないんじゃよ
257名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:13:10 ID:1wBORqq40
中川翔子双子説
258名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:15:28 ID:wdCr8cYu0
>>257
親父さんが若死にして苦労しているのに
双子じゃ無理ありすぎるだろw
259名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:15:36 ID:8fi48ovh0
アイドルより同人作家になったほうが儲かるんじゃないのか
260名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:17:25 ID:KxSSRSCT0
夢は戦隊ヒーローになることなんだろ?
261名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:18:21 ID:F+c2UBbn0
計算高いとか演技とかって言ってるアンチは馬鹿だよね

あれが演技なら天才的な演技力じゃねーか
今すぐにでも一流女優として通用するw

あれが計算なら大物政治家になれるw

アンチは結局、翔子が天才だと言ってるようなものw
262名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:19:35 ID:Sltx2Xi/0
 たぶんごく普通の女の子よりはマンガとか好きなんだろうが私はオタクですアピールの
7割くらいはつくりだと思う
263名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:19:35 ID:MSyMKrDk0
中川翔子 在日説
264名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:19:40 ID:09C2iQ49O
第二の品川か








まぁ品川よりはまだマシだけどね
265名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:21:47 ID:maK0Ol8kO
本物のオタクだとしても計算高いのは確かだろう
266名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:22:28 ID:iIc7oT8C0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1182957447/

777 名前:とりぷるせぶん◆777gET2f/t:2007/07/07(土) 07:07:07 ID:wSevEnc7

(σ´∀`)σ 七夕 ゲ〜ッツ!! 777


778 名前:ま、まぢっすか?:2007/07/07(土) 07:10:03 ID:td96FY9k
>>777

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)ポカーン


779 名前:名無しさん@ぬるぽ:2007/07/07(土) 07:30:43 ID:n1uTumG2
>>777
過疎スレにしてもよくゲトしたもんだ、感動した!
267名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:22:33 ID:TKQGjQLLO
誰か教えて
>>261はどこを縦読みしたらいいの?
268名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:23:04 ID:mwU33GYs0
なんかやる気のないアンチばっかしだな。
269名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:23:41 ID:MLKMIhrp0 BE:730766096-2BP(0)
そして半年後に盗作謝罪会見
270名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:26:55 ID:F+c2UBbn0
>>263
しょこたんのひいおじいさんは伝記の残るような偉い日本人なのだが
http://www.nichiro.co.jp/salmon/fishery/06_03.html
271名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:27:22 ID:gs/64IwF0
事務所の力でシングルTOP3にランクインさせたのにほとんど話題にならなかったし
キャラやルックスではスザンヌなどの新興勢力に負けてるし
これまで通りヲタ向けにコツコツ営業するしか道はないみたいだな。
272名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:27:24 ID:b68Iiytw0
このスレ見てると
オタの人間の器量の狭さを感じるなw
人から嫌われる理由が分かるw
273名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:28:31 ID:F+c2UBbn0
>>271
4位との差は結構あったから
普通に売っても3位だったね

スザンヌって誰ww
274名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:29:03 ID:ySvRXDni0
嫉妬と裏切り行為への粘着
275名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:29:13 ID:/NanUqub0
>>131
今よりぜんぜんカワイイではないか!
276名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:29:57 ID:MSyMKrDk0
中川翔子を想像してオナニーした奴は、いるか?
277名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:30:26 ID:S6PctasM0
まぁ初期の頃に比べるとテレビ慣れして空気読めるようになってきたから
そういうのがむかつくのかもね
しかも歌やイラストが常人のそれをはるかに上回っているから女やヲタは嫉妬に狂うんだろう
278名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:30:50 ID:LPHPDGuc0
中川翔子 在日説と言わせておけば。
勝彦おっかけババァ安置との壮絶な内輪モメが始まるから
279名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:30:59 ID:F+c2UBbn0
>>277
しょこたんのファンは
実は女のほうが多いんだけど
280名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:32:03 ID:8PJBdVtu0
なんかこの異様な持ち上げ方が恐ろしい
281名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:32:33 ID:bnPX/QrX0
ttp://www.youtube.com/watch?v=IM4-_GFg7N0
こういうネタを他者に振れる存在ってだけで充分面白いけどなぁw
282名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:32:37 ID:F+c2UBbn0
>>277
空気読めるというか
空気が読めないときはとりあえず黙ってることが多い気がする
283名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:33:03 ID:KxSSRSCT0
グラビア上がりにしては、才能豊か。
猫の肛門の臭いを嗅ぐなんて、鬼畜な俺でも出来ない
284名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:34:50 ID:LPHPDGuc0
>>282
そりゃそうだ。N速のカキコと同じこと流石にテレビで言えないもんな
285名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:35:23 ID:/NanUqub0
>>276
286名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:38:11 ID:Kaw5IqoHO
>>283
猫の肛門周りの匂いって
「ムスク」って、香水にもよく使われるような妖艶な匂いだと有名なわけだが
287名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:39:57 ID:JHEFjtaP0


   北陽の伊藤さおり に似てる


なんかこの手の顔は田舎臭い
288名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:42:33 ID:S6PctasM0
>>279
確かにグラドル出身にしては女ファン多いけど
アンチの女もかなりいる
2chでのアンチのレスが女にありがちな論理が破綻した感情的な文章が多い
289名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:42:42 ID:UFAM/bVr0
>>55
すーごいな
見てるだけで疲れたww
290名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:43:18 ID:bnPX/QrX0
>>286
麝香猫のことを指しているんだと思うけど
ムスクの原料は鹿のほうだった気が
291名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:45:29 ID:jsHo0Ma30
多分紅白に出るな
NHKに好かれてるしオリコン3位だし
292名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:47:28 ID:oqGx/pZB0
三次元は萌えない(笑) 女は肉便器(笑) ハルヒ(笑) 霊夢(笑) 魔理沙(笑) ルイズ(笑)
白いワンピース バス停 夏 ひまわり 色白 麦藁帽子 黒髪(笑)
琥珀さん(笑)  真紅(笑)  名雪(笑)  千早(笑) どれみ(笑)  ローゼンメイデン(笑)
苺ましまろ(笑)  プリキュア(笑) らき☆すた(笑) まさみ丼(笑)  夏帆は俺の嫁(笑)
女とドライブしても会話が続かない(笑) 工作員(笑) 萌え(笑) VIPでやれ(笑)
春だなぁ(笑)  角川の工作(笑)便所飯(笑)  友達がいない(笑)  ギリギリモザイク(笑) 
女は地図が読めない(笑) 女は馬鹿(笑) 女は3日殴らないと狐になる(笑)
パンチラ(笑)  出会い系(笑)  リア充(笑)  大盛りつゆだく(笑) ZIP(笑)
メディアの陰謀(笑)  電通の工作(笑) 邪気眼(笑)  自宅警備員(笑)  高学歴(笑)  
捏造ブーム(笑)  妊娠GK(笑) ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!(笑)  宇宙ヤバイ(笑)
また大阪か(笑)  オナ禁(笑)  ビスタ(笑)  長門は俺の嫁(笑)
泣きゲー(笑)  優しい(笑)  趣味インターネット(笑) ニート(笑)
働いたら負け(笑)  携帯が鳴らない(笑)  奴隷(笑)  デイトレ(笑)
一発逆転(笑)  日光が怖い(笑)  ネトゲ廃人(笑)  食事時だけ気まずい(笑)
ジーンズの女はヤレる(笑) 俺達2ちゃんねらーの力で(笑)GAる〜んはOPだけ(笑)
情報弱者(笑)  ツインテール(笑) ディスカバリーチャンネル(笑)  神作画(笑)
男のロマン(笑)  ちょい悪(笑)  島耕作(笑)  関白宣言(笑)
少年の心(笑)  お袋の味(笑)  女は芸のコヤシ(笑) 空気嫁(笑) TBS(笑)
彼女作るより風俗のが安い(笑)  Fateは文学(笑) 泣きゲーで泣かない奴は人間じゃない(笑) 
みっくるんるん(笑) フェミナチ(笑) 神作品(笑) 神アニメ(笑) 萌は邪道(笑)
人生の難易度(笑) 鯛男(笑) 女は〜だからな(笑)
293名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:48:00 ID:F+c2UBbn0
>>288
男でもアイドルのアンチやってるような馬鹿は論理的思考能力などあるわけがないw

294名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:49:22 ID:0kmDxeHE0
>>10
遅レスだが、尻はなんかだらしない尻。
本人も気にしてて、ロデオマシンで鍛えたりしてるらしい。
295名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:51:01 ID:KlutrDBb0
外見かわいいけど
中身はキモいんだろうな…
エロ漫画ばっか描いてそうw
296名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:51:04 ID:5v2yoBJQO
長澤まさみみたいな芋くさい顔が好きな人にはたまらん顔だろうねw
297名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:52:55 ID:Aqd5yiJt0
>>55
これって子供の頃からの絵の練習の賜物なの?
それとも特殊な能力の持ち主なの?
しょこたん語(というか変な2ちゃん語崩れみたいなの)さえ使わなかったら安心して応援できるんだけどなぁ
298名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:55:29 ID:ImfoLLU20
どうせこれ全部一人で描いてんだろ?
死ぬぞ、マジで。
ちょっと休めよ。
299名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:55:49 ID:ODCo254b0

中川翔子 しょこたんイラストギャラリー1、2、3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm211435
http://www.nicovideo.jp/watch/sm243735
http://www.nicovideo.jp/watch/sm592707

[中川翔子] ユメレジ イラストギャラリー 1、2 [しょこたん]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm339604
http://www.nicovideo.jp/watch/sm342192

中川翔子 イラストテクニックを大公開! 1、2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21417
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21585
300名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:56:19 ID:RwkRcwOKO
しょこたんは長年のオタクだから仕方ない
301名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:57:19 ID:F+c2UBbn0
>>297
通信口座で少女マンガの書き方口座受講してたらしいぞw

ちなみに講座の誤記じゃないかってツッコミは
しょこたん本人によろしくなw
302名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:57:49 ID:tfprtjPH0
つぎは自分の全裸画像書けよ。
303名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:59:39 ID:vdqjUq8r0
アンチの書き込みってわかりやすいね。
何度もID変えて、複数アンチがいるようにやってるみたいだし....

違ったらゴメンね。
304名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 15:59:48 ID:X5ymYzzy0
>>297
下書きは構図の確認作業だから、ストックさえあれば大丈夫。
しょこたん語以前に、俺はあのおどおどした話し方の方が嫌い(笑
305名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:01:38 ID:+GDec+Cy0
そりゃアンチがいないと売れてるとは言えんしな
306名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:01:59 ID:UFAM/bVr0
オタクっぽい(軽度だとは思うけど)喋り方だよね
顔は可愛いから好きなんだけど、造語?とあのしゃべり方だけやめてほしいと思う
307名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:02:56 ID:hqaeKVUuP
てか売れてるの?
308名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:02:57 ID:cANug57q0
2chの口だけ志望者と違ってマジで上手いな、驚いた
309名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:03:46 ID:F+c2UBbn0
しょこたん語(2ch語崩れ)を使う前も、あんなおどおどした喋り方だったから
やめろと言われても無理だろう、あれが地だから
いろんなトラウマ抱えてそう
310名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:05:05 ID:KlutrDBb0
精神的に何かありそうだ
絵を見ればわかる

かわいいのにな…
311名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:06:53 ID:F+c2UBbn0
>>310
そこがまた、ほっとけない気分になるw
なんかしらんけど守ってやらないとってなw
312名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:07:57 ID:JJz4OGdD0
>>215
叩いてるのは明らかに「俺女」だ罠
313名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:09:22 ID:ju3es7jD0
この子は何か言ったあとにキョドり過ぎる
自分の言葉じゃないんだろうけどその辺の演技も上手くなれまだ伸びる
314名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:11:55 ID:RXHyfEbY0
>>311
気持ち悪いヤツ…
315名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:12:09 ID:X5ymYzzy0
>>309-310
おどおどした喋り方、一般的な画風でグロ絵を描く、インパクト絵を多用する、
極端に自分に自信が無いんだろ。
生真面目すぎてイラスト一枚≦1コマくらいの時間をかけてそう。
316名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:13:02 ID:mF03/b0tO
漫画家じゃねんだ 知らなかった
317名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:13:03 ID:Aqd5yiJt0
>>301
そんな口座(あえてそのまま)あったのかw
>>304
ストックの意味がわかりません><
オタクの人ってこんな絵描いたり色塗ったりする技術とかも熱心に習得するのかな
凄い研究熱心そうで少し羨ましい
318名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:13:32 ID:wdCr8cYu0
1度ぴょこたんとしょこたんの二人で巣鴨のゲロマズイラーメン屋で食って来いw
319名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:15:44 ID:F+c2UBbn0
>>317
オタクの人って一口に言ってもいろいろいるだろ
ただ集めるだけの人もいれば、自分も実践してみたいと思う人
千差万別
320名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:17:00 ID:RssthIxT0
散々既出の話題だろうが、やっぱSEXの時は「ギザ気持ちヨス」とか言うんかね?
321名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:17:46 ID:UFAM/bVr0
頭の中のイメージを紙に起こせるってのは楽しそう
幼稚園生以下なレベルの絵しか描けないから思うww
322名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:17:50 ID:F+c2UBbn0
>>320
オナヌーのときは言うかもな
SEXはしたことないから
323名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:17:51 ID:Aqd5yiJt0
>>319
ごめん、言葉足らなかったけどこういう絵描いたり同人描いたりするオタクの人
324名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:19:19 ID:F+c2UBbn0
>>323
それも人によるだろ
本気でプロ目指してる人や、技術の習得そのものに興味がある人はそうだろうし
ただ自己満足で描いてるだけの人はそうじゃないだろうし
325名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:20:43 ID:l3Cs/Uz/O
考えるひとコマは「桃太郎」の4コマ目で、こいつの描いたやつ見てガチで爆笑してしまった俺・・・。
326名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:20:56 ID:bqQFReGG0

かなり前だけど、しょこたんは、自分の彼氏関連をブログから消したんだよな。

きゃんち の彼氏は、中野ブロードウェイでバイトしていた。
んで、ひさしぶりに行ったら、元彼が居なくなっていたという話を
電話でしていた。

★喜屋武ちあき★ひかり荘(20070422)その2〜中川翔子生電話部分〜(再編)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_JWzwiDHyJM
327名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:21:12 ID:Aqd5yiJt0
議論したいわけじゃないのになんでそんなに突っかかってくるのw
もうスルーして
328名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:22:03 ID:OlR7GL/Z0
さすがに死ぬだろと思ったら季刊誌か…
とりあえず命は助かったかな
329名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:22:29 ID:F+c2UBbn0
>>327
普通に答えてるだけなのになんでつっかかってくるになるんだよ
親切に答えてやってんのに失礼すぎるぞw
330名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:22:50 ID:DjDgBbMY0
こいつのアンチは、中川翔子本人が嫌いじゃなくて
ムキになって持ち上げてるキモヲタが嫌いなんだと思うぞw
331名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:23:31 ID:T8up/jo+O
しょこたんさんの夢が叶ってよかったお(´・ω・`)
332名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:25:34 ID:fa3GjPaR0
お笑いマンガ道場が今もあれば!
333名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:26:57 ID:HB3RoZEuO
ある日突然飽きたらどうするんだろう
334名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:27:39 ID:4amefdRi0
しょこたん用語がうザくなったので途中もうブログ読むの止めた。
この人のすごいところは絶対に噛まないこと。かなり滑舌いい。
335名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:28:10 ID:8YamCug/0
原作は他の人に組み立ててもらわないと
ろくでもないストーリーができそうだ
336名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:28:16 ID:JHEFjtaP0
>>329俺の代わりにレスしてくれてるのか?って驚いたくらい同意見だぞ
337名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:30:28 ID:4amefdRi0
リアルテレタビーズ

1.加藤ローザ
2.しょこたん
3.
4.
338名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:32:59 ID:IP0HQuas0
もうそろそろアイドルでいるのも難しい年頃か
朝鮮金貸しのCMにも手を出しちゃったしな……

>>22
生々しすぎて笑えも興奮もできない予感
そんなの書いたら芸能界から追放された挙げ句人知れず東京湾に沈められたりしそうだしw
339名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:33:57 ID:F+c2UBbn0
>>332
司会
車だん吉

レギュラーパネラー

楳図かずお
蛭子能収
ケンドーコバヤシ
中川翔子

これでどう?
340名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:35:28 ID:+vwQUPNS0
投げる同人作家は元気だろうか
341名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:39:31 ID:F+c2UBbn0
ケンコバ・しょうこの おまけコーナーwww
342名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:39:52 ID:o852QNrr0
>>55見てびびった…めっちゃ上手い
下描きなしでいきなり目から描いてるのもすごいと思った
しょこたんエセVIPな喋り方やめればもっと好きになりそうだ
かわいくて絵が上手いって、天は二物を与えるんだな
ヲタ度でも品川と比べものにならない
決定的な違いは、本当にその作品を好きなことが伝わってくること
品川は作品を好きなんじゃなくて作品の知識豊富な「自分」が好きなだけ
ヲタはヲタでも何か違う種類の痛さって感じだ
343名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:41:24 ID:X5ymYzzy0
>>317
男性誌、成人誌なんか読んでるとまずないだろうが、
少女誌、女性誌には大抵、漫画の描き方講座の広告や、
「デビューをめざせ!」みたいな雑誌主催の講座があったりするお。
ストック=描いた事のある構図みたいな意。
何度か描いた事のある形っていうのはそうそう体が忘れないので。
典型的なのが、左向き&腰から上のいわゆる立絵と言われる図柄。
これは大抵の人が下絵なしで描けるだろうけど、
たまにコレしか描けなくなってしまっている不幸な人もアリ。
そもそも日常的に絵を描いてるくらいだから、研究というよりは
描くのが好きという人がほとんどでしょう。
そこから先の人によりよく見せるための技術は、率先してつけようと
モデリングで修練する人や、好きな作家を真似してるうちに
画力ついちゃった♪なんて幸せな人まで千差万別だと思います。
344名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:44:16 ID:F+c2UBbn0
自分の妄想にはまってしまったw
やばいw

>>339のメンバーで、月1でも構わないからやってくれねーかなー
なんなら1クールに1回(特番)でも構わないからw
345名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:45:58 ID:kC9Dl4j/0
昼のワイドショーで原稿が出てたけど
おっぱい出てる女の子がおっさんに押し倒されてる絵があったよ
アイドルがビーチク描いていいんかい!って思ったがな
346名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:46:25 ID:+vwQUPNS0
品川のヲタ知識って所詮自分をよく見せるための道具なんだよな
しょこたんはよく見せるどころか痛々しいほどだし
ヲタ受け狙ってるとか言う奴いるけど、ヲタでも「やめてくれ」って思うほど身につまされて寒い時がある
たかがキモヲタの支持を得るためにそこまで自分を貶める必要あんのかって話だよ
347名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:46:25 ID:cuAY8MGf0
本当にうまいんだよな絵
頑張って欲しい
348名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:47:35 ID:F+c2UBbn0
>>345
ユメレジで毎回書いてるけど乳首なんか余裕で描いてるし
ウンコとかも平気で描くw

血と内臓は必ず毎回描くwww
349名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:49:06 ID:pn9ohHTN0
アイドルの漫画と言えば「のりピーちゃん」を思い出す。
アレに比べれば、中川翔子の描く漫画はすんばらし。
350名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:49:51 ID:WMWKST+h0
忙しくなると病みが表面化して消えるタイプなのか
351名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:51:13 ID:X5ymYzzy0
>>344
まんが道場復活企画が持ち上がる
→当然川島なおみに話が行く
→川島なおみはあの時代を黒歴史認定済み
→当然、仕事の依頼は断る
→どころか、番組自体を思い出されないように企画の撤回を要求
こんなフローが頭をよぎったお
352名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:53:01 ID:F+c2UBbn0
>→どころか、番組自体を思い出されないように企画の撤回を要求

川島なお美にそんな権力あるんかいww
353名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:53:57 ID:0J5xba860
お前ら的にはサラ金のCM出たのが致命的じゃないの?
354名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:56:36 ID:o852QNrr0
>>346
しょこたんの痛さ:その作品が好きすぎて暴走ぎみの空気読めなさ
一人舞い上がってしまって周り置いてけぼりなところ
品川の痛さ:穴だらけの知識なのに通ぶってて何でも知ってる俺すごいでしょなところ
本当はネタのために好きと言ってるだけで本当は大して好きじゃない
だと思う

土田やガクトも前者だと思う
ネタじゃなくて素で痛々しいから笑えるんだよな
355名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:57:06 ID:X5ymYzzy0
>>352
犬抱えてワイン飲んでるだけで仕事が来るんだから、
それなりに権力はあるんじゃないかなw
356名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 16:58:02 ID:F+c2UBbn0
>>355
今でも仕事あんの?w
もう裸も需要ないだろうしw
357名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:01:54 ID:pn9ohHTN0
川島なお美は、むしろワインや犬をネタに仕事を探す
必死さを感じるが。

あんまりドラマもないし。
劇団四季のオーディション受けに行って、あっさり落とされたし。
358名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:02:15 ID:F+c2UBbn0
>>354
しょこたんが凄いのは、ただ知識があるだけじゃなくて
実際に模写してしまうところでしょ
絵もそうだけど
歌も聖子の歌歌えば聖子そっくりに歌うし(ものまね王座に出ても通用するレベル)
アニソンカバーでも、一曲一曲すべて原曲に似せた歌い方してる
知識だけでいうなら多分アンチのいうように大したことないんだと思う
359名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:02:31 ID:X5ymYzzy0
>>356
ほとんど定期的に女性誌のインタビューに出るくらい人気者ですお。
ブランド首輪の犬抱えてワイン呑みながら。
叶姉妹がダメになった今、セレブなんとかの最後の砦なんじゃまいか。
360名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:02:46 ID:8CoOAMTLO
しかし、全力疾走だな体壊すぞ
361名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:06:26 ID:B7I+0hpIO
>>354

京本政樹も前者だな
362名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:07:27 ID:X5ymYzzy0
>>360
焦燥感にかられて全力疾走っぽい。
なんか一昔前のアイドルみたいに、やつれて倒れたあたりで引退して
いつのまにか無難な結婚して、コミケの西館真ん中あたりの微妙な位置に座ってて、
たまに「あの人は今」で取材とか受けてそう。
363名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:07:43 ID:RssthIxT0
>>55の絵の真ん中のクマみたいなのは何なの?
364名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:09:31 ID:F+c2UBbn0
>>362
翔子が無難な結婚なんて無理な気がするけど
たぶん一生独身な気がする
365名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:11:27 ID:JHEFjtaP0
楳図かずおを尊敬して漫画家になりたくて必死こいたら
模写が得意になってここまできた
聖子ちゃんが好きになってマネて歌っていたら似てきた
ここまではそれに成るのが夢だったが、それには成れなかった、、、そして今

しょこたん、小さいころからの夢が叶ってよかったな(棒読み
366名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:12:45 ID:KlutrDBb0
で、おまいら、その雑誌買うのか?
367名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:23:21 ID:eNqAdyj20
>>354
品川は何て言うのかな
厨房が覚えたての知識や専門用語をひけらかしてる感じだよな
それで更に詳しい奴に突っ込まれて黙り込んでしまうタイプだと思う
368名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:23:55 ID:/rv8C+G+0
美人アスリート的な感じなのかな
369名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:24:56 ID:gRq7TyuY0
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
370名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:25:18 ID:o852QNrr0
模写ってなにげに結構ハードル高いと思う
トレスするなら誰だって出来るけど、その漫画家のタッチなどを真似るのは
かなりの画力と情熱が必要だと思う
しょこたんはその辺クリアしてるから
そこから先の独自の持ち味が引き出せればおkな気がする
どんな巨匠と言われる漫画家だって、何らかの影響は受けてるしな
371名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:34:02 ID:tCpqbsuI0
漫画家の影響を受けて漫画を描くと真似になるんだよ。
風景とか人物を自分なりにデッサンして、それをくずしたりデフォルトしていけば、
真似にはならない。
漫画独特の表現方法で影響を受けるのはある程度仕方がないし、
漫画の世界だけのルールというのも学ばないといけないけど、
絵そのものが似てしまったらよくない。
漫画を見て漫画を描いちゃいけない。
プロの漫画家は写真集とかをそのまま絵にしてしまうことはあっても、
他人の漫画をみて漫画にはしない。
372名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:34:59 ID:vcWj0ehc0
>>354
ウハー。
なんとなく抱いていた得体の知れない品川への嫌悪感、まさにそれだ!
スッキリできました、ありがとう。
373名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:36:39 ID:IubfJekI0
ちょっとパーフェクトブルーっぽいのかな
374名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:37:21 ID:tCpqbsuI0
通ぶってるのは品川だけじゃないじゃん。
薀蓄王でブレークしたクリームシチュウだって、あれはヤラセ番組で、
本人は全然まめ知識持ってないし。伊集院ヒカルもそう。
375名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:39:20 ID:vdqjUq8r0
誰も原作者がどういう人なのか語ってない件w
376名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:40:42 ID:o852QNrr0
>プロの漫画家は写真集とかをそのまま絵にしてしまうことはあっても、
>他人の漫画をみて漫画にはしない。

んなこたないでしょ
かの手塚治虫の影響で漫画家になった人は腐るほどいる
吉田戦車とかの不条理漫画が流行った頃も
ああいうシュールな画風の漫画家が増えた
二番煎じ的な漫画家は今もたくさんいる
もちろん丸パクリはマズイけどね
377名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:41:27 ID:8FTaQI6Z0
イケメンとかと付き合うのはムカツクから
ケンコバと付き合って欲しい
378名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:44:14 ID:RmlHVvSbO
ニコ動画で見たけど絵を描くの上手すぎだったな
下書きなしでいきなりペンだったし
379名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:44:30 ID:aZP3cdOg0
オリジナリティーはのりPのほうが上だ以上w

てか、ふつうにあら?がっきーユイたんのイラストのほうが好きだ!

なんかしょこたんてねらいすぎっつうかテレビでも空回りして
本来の面白さ半減してるしw

でもおれはアンチじゃないよ!しょこたんはかわいいと思う。
けど・・・
380名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:44:47 ID:tCpqbsuI0
>>376
真似した人が一流になったか。
絵の基本は現実の世界の写し。
だからまず現実の世界から模写しないといけない。
どれだけデフォルトするかリアリズムを追求するかは人それぞれだけど、
まず現実の世界の風景や人物を自分なりに模写することが最初のスタート地点。
381名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:47:35 ID:WtPP238LO
篠原ともえみたいになりそう。
382名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:49:15 ID:IGGz3v+M0
>>380
効果的に上手くなる方法は模写だよ。
絵を描くと言うのは、一種の消化作業なわけ。
だから、誰かが一度消化したものは吸収しやすい。
ある程度内臓が強くなって、自分でも咀嚼消化できるようになってからだよ。

小学生にいきなり「写生大会」みたいに描かせる学校教育は頭おかしい。
小学生ですら、「目」は大人と変わらんから、現実の風景と、自分が描いた絵の違いくらいわかる。
そこで、あまりの下手さに挫折する。

小学校の絵画教育は、絵を描く事を諦めさせる教育だよ。
誰かが描いたものを模写するのが一番の近道。
383名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:52:09 ID:F+c2UBbn0
>>379
狙って血や内臓は描かないだろw
384名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:53:14 ID:F+c2UBbn0
>>382
目から鱗が落ちた

なんで俺が美術嫌いになったかわかったよ
385名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:53:25 ID:wweddOJj0
しょうこはわしが育てた
386名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:53:54 ID:IGGz3v+M0
今現在、絵が上手い人なんて、みんな小学生時代にはキン肉マンやらDBの模写経験がある。

模写は目の前にお手本があるから、そこへ近づく過程が分かりやすいんだよ。
描けば描くほどお手本に近づける。
この楽しみを知ってしまえば、ガキは勝手に描き続ける。

それなのに、小学校の絵画教育は絶対に変。
というより、絵が上手い人が作ったカリキュラムとは思えない。
絵が上手い人は、皆模写から入ってる。
模写を皆に褒められて、それで嬉しくなってまた描いて、気付いたら上手くなってた、みたいな感じ。

模写を否定する奴は、絵を描いた事も、上手くなっていく過程も知らないやつ。
387名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:55:23 ID:O6o3nF5a0
このひと、かずおの絵か、セラムンの絵の特徴しか印象に無い。
388名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:55:43 ID:o852QNrr0
>>380
手塚治虫はデ○ズニーの影響受けまくりだよ
デ○ズニー本家からラ○オンキングで逆にパクられて光栄だと言っていた
デッサン力、現実の風景が上手く描ければ確かに強みになるけど
漫画の世界では画力<表現力だからなぁ…それが二次元の醍醐味でもあるし
漫画や絵にルールなんてないからスタート地点なんて人それぞれだし
あと、デフォルトじゃなくてデフォルメねw
389名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:56:17 ID:tCpqbsuI0
>>382
そういう考えもあるのか。
390名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:57:05 ID:NDZK/kMJ0
>>386
音楽の世界では一流ミュージシャンは、ほぼ例外無くコピーの
達人だな。そして自分流に崩すポイントを的確に掴んでるから
カバーが上手い。

よく考えてみると、確かに写生ってのは音楽の授業でいきなり
作曲させるようなもんだな。
391名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:57:18 ID:17IJz7eaO
しょこたんはマニアックなネタとかはあまり知らないと思う。
普通に大好きな作品でも、裏ネタなんか
知らない事の方が普通は多いでしょ。
品川みたいに、不自然にマニアックな話ばかり持ち出す方がおかしいよ。
謎本とかネットでわざわざ調べなきゃ、そんな事知るはずないだろ?って思ってしまう。
392名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:57:21 ID:ZZk7W2+P0
>>387
ドラゴンボールを忘れるな
393名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:59:20 ID:HY5Rgn6Q0
>>386
別にアニメ絵とかうまくなりたくないから。
394名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:59:39 ID:F+c2UBbn0
>>391
つまり、翔子をニセヲタ扱いして叩いてるアンチこそ品川メンタルなわけか
395名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 17:59:55 ID:zhHlYiH30
漫画を見て漫画を書く人と、現実をデッサンして漫画にする人の二種類がいるわけで、
どちらかを否定するのは正しくない。
396名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:01:11 ID:IGGz3v+M0
あと、画力って、才能よりも職人的な経験だよ。
もうね、上手い人は描いてる量が全然違う。
絵が上手い(落書きレベルでも)と言われてる人は、1日に何も描かない日なんてない。
もう、ノートの切れ端から、教科書の空白、机、もうありとあらゆる白い部分に、
空いた時間、気付いたら描いてる感じ。
空いた時間は数分から数時間まで関係なく描いてる。
それを小学生くらいからず〜っと続けてるわけ。
しかも、上手い人って、描き始めたら何時間でも描いてる。
腹も減らない。

これで上手くならない方がおかしい。
397名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:02:13 ID:3pslbiyjO
山田花子の再来!
398名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:02:36 ID:DETw1g9GO
頑張って漫画家目指してる人間から見たら努力もせずコネだけで漫画家デビューしたコイツに殺意覚えるだろうなw
399名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:03:31 ID:IGGz3v+M0
上手くなれば、さらに自分より上手い人のテクニックが理解できるようになるから、さらに描き続ける。
描いていれば、いくらでも自分より上がいることに気付く。
で、ある時点で、漫画絵を目指すか、写真絵を目指すかの選択に迫られる。
漫画絵はある程度上手い人にとっては簡単だが、写真絵もフォトショのお陰で随分近づけるようになった。
ここから先を目指すと、日本画か洋画を目指す。
目指せなかった人は、その画力を漫画界やゲーム業界、映画業界、商業印刷のデザイナー関係で生かす。

更なる上を目指した人は、まだまだ描き続ける。
この頃には、日本画の大家や歴史的名画のテクニックも理解できるようになってる。
理解できるからと言って、描けるとは限らない。
理解できると、描いてみたいと思い、さらに描き続ける。

で、ここまで来ると、そろそろ「自分の絵」を描く事で収入を得られる画力に達している。
でも、情熱は枯れず、まだ描き続ける。
400名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:03:39 ID:gWlsyTPq0
このスレを見て改めて感じた俺の結論は

長文を書くオタキモイ。
401名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:04:30 ID:NDZK/kMJ0
まあ、プロの漫画家でもデビュー作の最初から
上手い人は稀だからな。技量は仕事で磨かれてるんだろな。
402名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:04:45 ID:flw2UkUT0
ID:IGGz3v+M0

コイツ何なんだ?
403名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:05:02 ID:iUsJFhk1O
>>398 ミュージシャンも
404名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:05:47 ID:vdqjUq8r0
>>398
じゃあ神田うのとかは、どうなるん?
405名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:06:08 ID:OrOOWJBS0
ピカソの絵は変だけど、模写は超絶巧いよ
406名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:11:21 ID:64NkDOAK0
素でしょこたんは絵はうまいと思う
漫画楽しみだな
407名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:11:29 ID:a9RIdN0w0
今は同人上がりが多いからデビューから絵が上手い人は多い

でも無個性
408名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:13:06 ID:4AVctuWjO
何をやっても 中途半端  本業で売れないのに 副業とは 呆れたね
409名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:13:28 ID:C4k8QDBf0
二年後、本日のゲストは元アイドルで現在漫画家の
中川翔子さんです。とかならないよなw
410名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:16:29 ID:V67XNI1p0
漫画が描けるだけマシ
411名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:16:47 ID:o852QNrr0
>>391
品川こそそこまでマニアックなこと知らないよ
そんなのヲタの中じゃ常識レベルかそれ以下だったりする
HEYHEYHEYとアメトークのガンダム芸人のやつ見てそう思った

>>402の言いたいことはわからなくもないけど
全ての絵に関わる仕事をしてる人がそういう道を辿ってると思わない方がいいかも
しょこたんみたいにアイドルから漫画家デビューした人もいれば
山咲トオルみたいにその逆もいるし、異色な人はいっぱいいる
それから漫画やゲーム絵などより日本画や洋画の方が先や上っていうこともない
ていうか土俵が全く違うのに比べられることか?って感じだ
412名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:17:03 ID:MqfSpF6I0
映画秘宝の連載好きだな。
413名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:18:02 ID:IGGz3v+M0
小学校の絵画教育現場では、しばしば、

「自分が思ったように描きなさい。気持ちをそのままに。」

みたいな怪しげな宗教染みた教育をしている。
まぁ、器用な子が教師の意図を読み取って、何やらファンタジーめいた絵を描いて褒められたりするのがお約束。
これは絵を描いたことのない人か、もしくは、既に上手くなりすぎた年寄りが、自分が下手だった頃の事を忘れているために起きる間違った教育。

「ここにお手本があるので、これとそっくりに描きなさい。」

という教育が一番良い。
お手本のレベルは細かくテクニカルに分類する必要がある。
習字教育は上手くなる方法についての体系が出来上がってる。
だから、習字教室に行った子は間違いなく字が上手くなる。
絵に関しての教育は「模写」を否定することから入るので、今の学校の絵画教育では絶対に上手くならない。
上手くならないのに、子供が楽しく絵を学べるわけがない。
414名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:19:11 ID:h15tRpM00
>>405
たまにデッサンの重要性云々で引き合いに出される例えだけど
こと漫画においてはナンセンスな例えかと

本気で人物を描くとめちゃめちゃ上手いけど
普段崩して描いてる漫画家とかって居るけどさ
それで食えてるなら「実は上手い」って別に意味ないんだよ
実は下手でも同じように崩した絵が描けるならそれでおk

もちろん漫画家にとって絵が上手いことで困ることは無い、むしろ上手い方がいいけど
最低限読める絵が描けるなら面白い話やコマ割のほうが重要だったりする
415名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:19:18 ID:o852QNrr0
あ、ごめん間違った
× >>402の言いたいことはわからなくもないけど
○ >>399の言いたいことはわからなくもないけど
416名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:20:06 ID:WNo4M6qDO
もー飽きたよショーコは
そろそろAVでないか?
417名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:20:59 ID:V5A9/RW30
同人板でも行けよ。
418名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:22:13 ID:8CoOAMTLO
同人誌って儲かるの?
419名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:22:36 ID:ygZz7WJ60
>>210
嫉みとかはあるかもしれん
声優とか漫画家とかアニソンとか
ヲタからすれば羨ましすぎて発狂するわw



荒木に会いたいよ
420名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:23:24 ID:jJ+1lODk0
おいおいお前ら
しょこたんはテレビではヌルオタ知識しか披露してないぞ
鳴かず飛ばずのしょこたんにっき時代のブログを頭から読んでみろ
のっけからツケヅメにガンバだの鬼形礼だの……

元々彼女は年齢ズレしたオタっぷりでオタ界隈で話題になってた地下アイドルだったのだよ
421名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:24:29 ID:kkctLaor0
トーン貼らせろ!うまいぜ!
422名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:27:21 ID:xyf3lD660
基本的にグロが好きなのは分かったw


[中川翔子] ユメレジ イラストギャラリー 1 [しょこたん]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm339604
http://www.nicovideo.jp/watch/sm342192
423名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:27:25 ID:eaqRok8e0
>>420
その時代を知らずに急に売れたと勘違いして騒いでる
アホ共が多くて面白すぎるw
424名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:27:28 ID:IGGz3v+M0
>>421
トーンは貼ることよりも、削ることの方が大事。
削りが命。


つか、フォトショの二階調変換で十分だろ、という感じもするね。
未だに貼ったトーンをシャリシャリ削ってる現場がほとんどな気がする。
425名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:28:16 ID:3AW/s3Gf0
>>418
人気あると、夏・冬コミで生計立ててる人いるから、固定ファンさえ定着すればそこそこ食べていけるくらい儲かるみたいだよ
426名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:30:27 ID:kkctLaor0
>>421

ま! 今はデジ処理の時代だけどな・・・・

昔がなつかしい・・・
427名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:30:57 ID:o852QNrr0
>>420
さすがにTVではコアなヲタ話はできないとオモw
でもデンジマンとかクリィミーマミって…確かにお前いくつだって感じだな

あの年頃の女の子はまず興味持たないっていうか存在すら知らないだろうw
428名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:36:24 ID:+eB+nklD0
歌手デビューよりも自然な流れ
429名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:37:58 ID:LKzS0zke0
>>414
福本伸行先生は人物すらまともに描けないけど
これはどうなんでしょうか

黒澤の第一巻、W杯を描いたシーンは感動しました。
430名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:38:01 ID:IubfJekI0
元々親の影響ではまったものだからそういう年代のもの好きなんだろ
松田聖子とか
431名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:39:12 ID:HMkuNMFv0
自由自在にタッチ変えて描けるのは
正直感心する(一枚絵ね)
432名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:42:12 ID:IGGz3v+M0
上の方でしょこたんが使ってるコピック、今の漫画家は使ってる人多そうだけど、昔は無かったよね。
色を混ぜられるのがデカい。
鳥山明がアラレちゃんの頃、カラー原稿の時は、絵の具皿に水生マジックのインキを水で溶かして塗ってる、と言ってた。

画材も進化してるんだなぁと思う。
433名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:42:15 ID:F+c2UBbn0
>>398
そういうやつらにはこう言ってやればいいんだよ
「悔しかったらおまえもタレントになればいいじゃん」って
車だん吉には何も言わないヲタが、翔子にだけ文句言うなって
434名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:44:54 ID:0PmxMgMJ0
タレント活動の合間をぬって一ヵ月半でできるならすごいんじゃね?
435名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:50:15 ID:F+c2UBbn0
>>423
「急に売れた」って部分は間違ってないんじゃないの?
少なくともお茶の間に顔と名前が浸透しはじめたのは
ここ1,2年なんだし
436名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:50:18 ID:o852QNrr0
>>432
コピック使ったことあるけど、あれはあれでムズイよ
今はフォトショとかのデジタルお絵描きツールもあるし
そういうデジタル系ツールのフィルタとかを適当に使いまくれば
素人でも一見「上手そう」な絵が描けたりする
でもしょこたんはそういうごまかしのきかないアナログで勝負してるところが
普通にすごいと思う
437名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 18:56:20 ID:IGGz3v+M0
>>436
フォトショとアナログ着色の大きな違いは、

「元に戻す」

があるか否かだと思うw
もちろん、本人の適正や連度はあるにしても、失敗しても元に戻せるのは大きい。
というより、決定的だな。
438名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:05:55 ID:v1TMyhgX0
多才な子だな
439名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:07:38 ID:dQOezqFyO
脳子の恋ってタイトルからして良い意味でやばいな。どう考えてもホラーかシュールギャグ
440名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:15:43 ID:pAVb5Yn10
ニコ動でサクラ大戦の一枚絵を描く動画を見て感心しちまった。

ここでしょこたんを叩いてるのってやっぱ腐女子
441名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:17:58 ID:2dfg12IKO
事務所仕事入れすぎだろ
442名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:20:12 ID:18F24tC00
アイドルが漫画家といえば
むかし酒井法子がのりピーちゃんとかいう漫画を
りぼんかなんかに連載してなかったっけ
443名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:23:35 ID:1rpDgUJg0
この子、変わってるよねw
ある意味、芸術家タイプというか自分の世界観をしっかり持ってるんだろうね
抜きの対象にはならないがw  でも、オナヌーしてる姿を真面目な顔で描いて欲しいかも
444名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:25:37 ID:M8Z9dXHx0
前、アイシールド21のアイキャッチかいてて
それはかなりうまかった覚えがあるお
まぁ塗りというか、修正したアニメーターさんGJだけど
445名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:26:19 ID:zJ/7XpeH0
漫画かけんのかよすごくね
446名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:27:24 ID:DxfXuP07O
事務所のブッキングが必要なテレビや媒体に出る仕事より、
自主的にブログ書いたり己の技量で漫画書いたりする仕事の方が多いから、
別に事務所が無理繰り働かせてるという感じはあまりしないが
そういや歌ってるところもテレビで見た事無い
447名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:31:52 ID:F+c2UBbn0
>>446
最近は結構歌ってるんだけどね
448名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:34:07 ID:o852QNrr0
>>440
人気に嫉妬して叩いてる腐女子もいるかもしれないけど
どっちかと言うと応援してるんじゃないかな
それまでヲタ=男も女もキモブサで汚いっていうイメージがあったけど
そのイメージを変える役割にもなってるだろうし
それが売れるために作りあげられたキャラって訳じゃないしね
449名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:34:33 ID:F+c2UBbn0
>>443
この子の顔けっこう好みだし、スタイルもまあまあ良いと思うし
ファンクラブにも入ったくらい好きだけど

なぜか性欲わかないんだよな・・・・
450名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:36:19 ID:SF0331xv0
確かに絵は上手い。大手のマンガ雑誌でもこれ以下の画力しかない漫画家はざらにいる。
451名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:36:20 ID:nJbbDGngO
絵上手いからな〜
452名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:36:37 ID:F+c2UBbn0
>>448
両方いるんじゃない?

心の綺麗な子がファンになって
心まで荒みきった子がアンチになってるんだよ

もう1つのパターンとして
心が綺麗すぎて、ほんの小さな発言の矛盾や綻びが許せなくて
アンチ化したとかいうパターンも、もしかしたらあるかもしれないけど
453名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:38:22 ID:keX6ixaD0
忙しいのにP24を1ヵ月半は早いな
相当集中力がないと難しい
454名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:39:04 ID:jzoeHzCc0
俺より巧いから困る
455名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:39:42 ID:keX6ixaD0
よし!オラも2chとテレビばっか見てないで漫画描くぞ!
456名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:40:14 ID:47lMZud30
しょこたんは毎日約3時間しか寝てないらしいね。時間が惜しくて


そのうち死ぬぜ!
457名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:41:51 ID:47lMZud30
いわゆる最近の萌え系の絵でないことは大いに評価できる。
驚いた時(゚Д゚)の顔になる糞漫画ばっか。表現力の貧困な漫画ばかる売れる時代だ。


楳図かずおは最高。マネでもすごい。
458名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:42:12 ID:0VbD/S6bO
今敏みたいな内容だな
459名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:42:21 ID:F+c2UBbn0
>>456
まあ、おまえも俺も、誰もが全員そのうち死ぬ

早いか遅いかの違いがあるだけで
460名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:44:28 ID:keX6ixaD0
いや待てよ
メインキャラのペン入れ以外はさすがにアシ任せだろうな
そうでなければP24を1ヵ月半は難しい
461名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:45:13 ID:WXctWn8F0
中川翔子氏ね
462名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:45:29 ID:cOHxXsqV0
なんだここ? 凄く気持ち悪い・・・
463名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:45:30 ID:F+c2UBbn0
>>457
楳図さんもう漫画かけないし

原作 楳図かずお
画 中川翔子

ってのはアリじゃね?
464名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:45:34 ID:18F24tC00
>>450
漫画ってのはね、絵がうまきゃいいってもんじゃないんだよ。
絵は綺麗なのに話が糞すぎて打ち切られる漫画家がどれだけいるか。
それに実は、人気漫画は絵がちょっと下手なくらいが丁度いいんだよ。
臆せずに漫画のキャラクターのお絵かきができるから。
デスノートの小畑健くらい上手すぎると子供が似顔絵描けないだろ?
465名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:48:16 ID:xyf3lD660
466名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:48:52 ID:HrPaGoAwO
俺は某出版社に漫画書いて送ったら、電話で返事がきて一度来てください。って言われたけど対人恐怖症なので無理です。って断った過去がある…
467名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:52:32 ID:EIiJDhgS0
まぁ最高に絵が上手いけどストーリー下手糞の人でも生き残ってる人はいる
しかし絵でストーリーをカバーするってのはストーリーで絵をカバーするより遥かに大変である事は間違いない。
あとは脚本を書いてくれる人をつけるしかないね。

確実にいえることは画力はあとから十分についてくる。
468名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:53:12 ID:QBa9wf/R0
とっくにやってたんじゃないの?
469名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:54:17 ID:EIiJDhgS0
>>466
アホかいな(;´∀`)
アシや編集とのやり取りは必ずやらなきゃいけないから
まず人と関わらないままプロの漫画家は無理だよね。
470名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:56:14 ID:O0ULWic9O
天国のお父さんも喜んでるだろ
471名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:57:15 ID:F+c2UBbn0
てか、この話が来たのは要するに
翔子のネームバリューにあやかりたいって部分が大きいわけで
画力についてアレコレ言っても仕方ないんじゃね?

もちろん翔子の絵が楳図タッチの気持ち悪い画風なのは
当然知ってての依頼だろうから、
有名人なら誰でもいいって訳じゃないだろうけど
472名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 19:59:16 ID:bx4lKd220
>>465
3曲ともフルコーラスソラで歌えてしまう俺は

オサーンだ悪かったな
473名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:01:03 ID:1TSu18oo0
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ID%3AF%2Bc2UBbn0
これがしょこたんオタだ!




キモッ!
474名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:02:19 ID:F+c2UBbn0
>>473
俺のことかw
475名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:03:43 ID:HHg0vy130
>>464
 鳥山明みたいに「絵が上手くて、しかも単純な線だから子供でも
それなりに似顔絵が描ける」というのが最高。
 
476名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:06:47 ID:Eo+5qUz20
俺たちの戦いはこれからだ!



                            完
477名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:11:19 ID:kkctLaor0
確かに「腕に覚えあり」って感じ・・・中川やるな!
478名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:13:18 ID:S6PctasM0
楳図かずおって動きのある絵は下手だよね
特に走っている絵w
まぁそれ以外の部分が異常にすごいからいいんだけど
479名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:17:40 ID:kEWE5wAL0
季刊誌の落書きを載せて叩かれるw
480名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:29:27 ID:0lmBcRED0
おいおい
ここまでAV女優森下くるみの名前が出てないじゃないか。
中川の画力がAとしたら、森下は最上級のSにしたい。
写実調とアニメ絵の中間ぐらいの絵が描ける(ヒカルの碁の作者みたいな感じ)。
一枚絵の話だけど。
どっかで見れねぇかなぁ。
481名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:31:02 ID:PUuOb/yT0
考えるヒトコマ
http://www.youtube.com/results?search_query=%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%92%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%9E

はじめてのブラジャーとカード破産が好き。
しょこたんもケンコバも伊集院も上手すぎ&面白すぎ。
みんな多芸に秀でててすごいと思う。
482名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:31:27 ID:bx4lKd220
>>480
そんな堂々と表に出せない人種出されても
483名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:31:37 ID:yyshGNB10
小さいころからの夢が多いヤツだな
484名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:35:06 ID:OlVJWQfz0
どーでもいい
こんな糞な女
485名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:35:18 ID:BhVSTsTx0
ペン入れだけやったのかな。
486名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:39:05 ID:Eo+5qUz20
先生!
目を入れてください!!

「うむ・・」 



さいとうたかを
487名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:44:25 ID:F+c2UBbn0
>>482
べつに堂々と表に出してもいいんじゃないか?
飯島愛だって元AVだろ
488名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:45:20 ID:RxR3kPt20
ご利用は計画的に
489名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:47:42 ID:QcVZaXAx0
ガチで才能あると思う
本気でやれば、そこそこいけるんじゃないか
490名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:48:27 ID:Jjb66NS20
しょたこんスレの予感
491名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:49:16 ID:p5XQiVFi0
さすがは俺の嫁翔子! どんどんデっかくなって高みで会おう!
492名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:50:58 ID:TtTecuIl0
オリジナリティーが無いんだよなー
でもがんばってほしい
493名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:51:31 ID:WX/ysNMK0
>>481
おもしろいね ありがとう
494名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:54:06 ID:vdqjUq8r0
今回の漫画の原作者w
ttp://blog.livedoor.jp/iguchinoboru/
495名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:55:47 ID:KmMYH9fB0
>>382
>小学生ですら、「目」は大人と変わらんから、現実の風景と、自分が描いた絵の違いくらいわかる。
俺が子供の頃に絵を書くのが嫌いだった理由そのものだなw
496名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:57:07 ID:EEN0UCZz0
あの、「ギザなんとかス」という口癖は
ウザイからやめて欲しい
497名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:57:59 ID:keX6ixaD0


このスレで画力について熱く語ってるのはこういう人種だと思われ


ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1184282071042.png

498名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:58:05 ID:QcVZaXAx0
>>494
とんだカス原作者だな
オワタ
499名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 20:59:46 ID:q/E7MUZPO
しょこたんさん、よかったね(´つω;`)
おめでとうございますだお(´;ω;`)
ギザがんがるんだお(´・ω・`)ノシ
500名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:00:26 ID:a1CrRzc10
昔ポワトリンやってた花島優子も漫画書いてたよなあ。
時代は変わったもんだ。
501名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:01:34 ID:IIESS0qx0
>>497
今週のだろそれwwwwwwwwwwww
502名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:02:09 ID:L12V4I0o0
梅酢かずおの漫画で、「肉面」という短編を読んだことがある。
内容はほとんど覚えてないけど、むちゃくちゃ面白かった記憶がある。

あと、手足を全て斬られてダルマ状態になった侍が復讐を遂げる話も凄かった。
ダルマ状態の男が、白痴だけど走りの速い男と仲間になって、そいつに自分を背負わせる。
自分は口に刀を持って、そのまま敵に突進。
何やら怨念というか情念みたいなのがこもった、ものすごい話だったな。

梅酢の漫画は短編こそ面白い。
503名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:04:19 ID:ySWkJWTa0
大人計画・・・・・
504名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:06:36 ID:KmMYH9fB0
>>379
お前「おれ」とか言ってるけど
婦女子だろ?w
505名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:11:18 ID:KmMYH9fB0
>>471
あれは狙ってるだけで、それしか書けない訳じゃねーだろw
>>55
↑これ見てみろw
506名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:12:19 ID:L12V4I0o0
>>495
ID変わってるけど、俺へのレスだな。

学校の先生って、パースの意味も分からない小学生にいきなり風景を描かせるキチガイだよ。
簡単な遠近法と、単純な2点パースだけでも教えれば、建物や風景なんか結構上手く書ける。
それなのに、そういうテクニカルな事は全く教えないで、いきなり描かせて挫折させる。
「下手でも良いんだよ。思ったとおりに素直に描けば」
とかおかしなこと言って誤魔化す。
そんなんで絵を描く事を面白いと思えるはずがない。
自分は下手だと思い込んだガキは絵を描く事が面白いと思えず、描かなくなる。

一方、習字なんかは江戸時代には既に上手くなるための体系が出来上がっていて、
今もその体系に沿って教育される。
横にお手本を置いて模写するから、すぐに上手くなる。
507名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:17:29 ID:47lMZud30
しょこたんブログすげーな。ブログに命ささげてる更新ぶりだな。
そら男なんか作る暇ないわ。間違いなくナンバー1ブログだよ

このまま逝ってしまわないことを願ふ
508名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:21:28 ID:wdSr4qkkO
お笑い漫画道場に降臨せよ
509名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:27:39 ID:9+/UVad00
ついに松尾スズキが触手を伸ばしたか
510名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:29:20 ID:bx4lKd220
>>506
テクニカルなこと言っても理解できない者もいる。小学生ならなおさらだ。
理解できないと思い込んだガキは絵を描く事が(ry。
理解できたとして、こぢんまりまとまった絵ばかり
量産された方がつまらん。

習字は実用向けだ。芸術向けじゃない。
511名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:32:39 ID:iUsJFhk1O
クセ〜スレ
512名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:33:12 ID:Q9IOdIcJO
福本伸行の代わりにカイジ書いてくれ
話しが進まなくて困る
513名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:35:01 ID:4qN/zwSp0
しょこたん左利きとは知らなかった。
514名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:36:30 ID:Telwveo00
>>506
それじゃ、それぞれ勝手な風景など描かせずに
先生がお手本で描いておいてそれを正確に模写させればいいんじゃね?

ガキの時ぐらいは自由にやらせてやれよ。
515名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:39:15 ID:L12V4I0o0
>>510
いかにも反論のための反論だなw

>テクニカルなこと言っても理解できない者もいる。

だから、横にお手本を置いて模写させるんだよ。
そこで、「ほら、奥の建物よりも近くの建物の方が大きいでしょ」と。

>理解できたとして、こぢんまりまとまった絵ばかり量産された方がつまらん。

先生が面白いと感じなくても良いんだよw
絵画教育は教師のためのものじゃなくて、生徒のもの。
模写こそ上手くなる近道であり、それには簡単なテクニカルくらいは必須。
最初は誰だって下手なんだよ。
上手くなる過程が実感できないとガキは永遠に絵を描く事を好きにならない。
上手くなる事が実感できれば、絵を描く事が好きになる。

褒めりゃ良いってもんじゃない。
本人が上手くなってることを実感できなきゃ、大人は嘘つきと感じるだけ。
大体、「自由な絵」みたいなのを楽しんでるのって、描いた本人じゃなくて教師や大人だろw
全然ガキのためになってない。
516名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:39:43 ID:HhzBWG4f0
>>509
なんか嫌だなー。あざとすぎ
517名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:42:48 ID:L12V4I0o0
>>514
>ガキの時ぐらいは自由にやらせてやれよ。

現実には自由でも何でもなく、自分の描いた下手な絵を見て絵を描く事が嫌いになるだけ。
そもそも、自由に描かせる状況を楽しんでるのは教師だけだろ。
生徒がいろんな絵を持ってくるから、楽しいだろうし暇つぶしにもなる。

生徒本人が自由を感じてるか否かは全く別の問題。
結果、絵の具セットはほとんど使われる事なく、6年間買い換える必要すらない状況になるw
518名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:45:17 ID:YWb1D7XA0
>>506
上手い絵を描かなきゃならないと思い込んでないか?
絵で飯を食うつもりならともかく、一般人にそんなもんは
必要ない。重要なのは「表現する」手段として絵があると
言う事を知らせる、教える事。技術は邪魔なんだよ、むしろ。
小学生にとって、当たり障りの無い小奇麗な絵が描けるように
なる事には何の意味も無い。
519名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:45:33 ID:bx4lKd220
>>515
なるほどな。俺は指導者に向いてないようだ。
おまいなら立派な指導者になるだろう。
元檻の土井監督のような。
ちなみにレスは3行読んでやめた。
520名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:49:33 ID:F+c2UBbn0
なんでID:YWb1D7XA0に食って掛かる馬鹿がいるの?
ID:YWb1D7XA0の話はものすごく共感できるよ

例えば、生徒に楽器を渡して、弾きかたを教えないで
「自由に弾いてごらん」と言って、まともな演奏ができるか?

例えば、生徒に数式の解き方を教えないで
「自由に解いてごらん」と言って、まともな解答ができるか?


521名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:49:42 ID:GWvQ4+cvO
>>519
新人だったイチローに振り子打法やってる間は一軍に上げないとのたまわった名監督だな>土居
522名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:50:52 ID:Telwveo00
>>517
ガキのやる図工とか音楽とかは、数学とか理科とかの知識の教育に対して
創造性とか情緒を養うための情操教育としておこなわれていることを理解してる?
523名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:51:24 ID:L12V4I0o0
>>518
うわ、いかにも学校の先生が言いそうなレスだ。

上手い絵を描けないと、絵を好きにならないんだよ。
好きじゃないのに、描き続けることなんて不可能。
ただの苦行じゃん。

>技術は邪魔なんだよ、むしろ。

アホか。
じゃ、漫画家や画家が必死で身に付けた技術はみんな邪魔なのか?w
そもそもお前は絵を描く事が好きなのか?
上手くなる過程を楽しんだ事があるのか?
お前の言ってるような「表現する(笑)」楽しみを知っているのか?

何なら絵チャで付き合ってやっても良いぞ。
524名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:53:50 ID:pWsosv+N0
>>520
たいていの楽器なら10分も遊べば一応どんな曲でも演れたよ
オレはね
525名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:53:55 ID:YWb1D7XA0
>>517
>自分の描いた下手な絵を見て絵を描く事が嫌いになるだけ。

別にそれで嫌いになってもいいんじゃないの。じゃあ描かなきゃいいだけ。
「自分には向いていないんだな」と諦めるのもひとつの在り方。
全員が全員、絵を描くのが大好きになるなんて有り得ない。当たり前だろ?
算数が得意なやつもいれば国語が得意なやつもいる。苦手だけれど体育の
授業が好きってやつもいる。

なんかふと思ったけど、あんたは今、自分が絵が描けないんじゃないか?
それを昔の学校教育のせいにしてる気がする。ほんとは描きたいのに、
上手く描けないのがくやしくて描かないでいるんじゃないか?
526名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:54:07 ID:F+c2UBbn0
>>521
それはイチローが土井よりも高い技術を持っていたというだけの話
それともイチローは入団当時小学生だったの?
527名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:54:22 ID:L12V4I0o0
>>522
だから、それに一言物申しているんだよ。

下手な奴は皆自覚してるんだよ。
いくら教師が褒めようと、本人は「下手だけど自由に表現できた」なんて思ってないの。
現実の風景と、自分が描いた絵の乖離くらい理解してるんだよ。
絵を描く楽しさを教えないで、何が情操教育だよ、笑わせんな。

創造性は空を掴むような作業じゃなくて、基礎をもとに、一つずつ組み上げていく地道な作業なんだよ。
528名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:55:28 ID:F+c2UBbn0
>>520のID:YWb1D7XA0は、 ID:L12V4I0o0に置換して読んでくれ
529名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:56:06 ID:L12V4I0o0
>>525
プロのようには描けないけど、下手な人よりは上手いよ。

http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=183768

一緒に描いてみる?
530名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:57:22 ID:F+c2UBbn0
>>525
それなら別に授業で絵を描かせる必要ないんじゃないの?
絵を描かせて絵が嫌いになることが情操教育になるの?
531名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 21:58:00 ID:eEytiNPw0
っていうか普通に絵が上手くなりたいわ
しょこたん異常に上手いよね
532名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:02:29 ID:bx4lKd220
>>520
何もできないとわかってる奴にまともな演奏、
まともな解答を期待すのか、キッツいな。

こいつはどんな演奏、解答をするんだろうとwktkしてりゃいいじゃん。

何もできないよー、わからないよー、って言われたら、
んじゃ基本から逝ってみようかって教えりゃいいだけ。
533名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:02:33 ID:KmMYH9fB0
>>506
>それなのに、そういうテクニカルな事は全く教えないで、いきなり描かせて挫折させる。
小学校で最初に絵を描く時点で個人差あるんだよな(小さい頃から絵本とかに接していたり真似して書いてたりで)
だから好きに描けって言われて、思い通りに描ける人と、描けない人が出てきて
この個人差を見せ付けられて余計嫌いになるw

>>510
>テクニカルなこと言っても理解できない者もいる。小学生ならなおさらだ。
絵を教えるならそれじゃ駄目だろ
小学生にも分かるように教えればいいだけ
それが出来ないなら教師が絵なんて教えなくていいよw
つーか、教師に絵を教える技術なんてあるの?w
って気がするがw
534名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:03:51 ID:YWb1D7XA0
>>523
>じゃ、漫画家や画家が必死で身に付けた技術はみんな邪魔なのか?w

その人たちはプロだろう。プロがプロフェッショナル足りえる技術を会得して
磨くのは当然だろう。
技術を学びたいならしかるべき場所に行って学べば良い。でもそれは小学校で
教える事じゃない。

>上手い絵を描けないと、絵を好きにならないんだよ。

そうとも限らない。もちろんそういうタイプもいるけど、下手でもとにかく描くのが
好きって子供はいくらでもいる。
と言うか、上手い絵じゃないと描きたくない、という考え方そのものがもうヘン。
535名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:05:22 ID:F+c2UBbn0
>>534
イチローもプロでしょ?
536名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:07:13 ID:cjtTq7R9O
なんで人気あるん?
537名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:07:42 ID:v1TMyhgX0
いや絵の上手い下手なんか持って生まれた才能で決まるから
センスない奴はどれだけ努力しようが無駄だよ
そういう奴は頭で考えて描くからカタチだけ綺麗にしてみた所でやはり下手糞

しょこたんは相当上手いな
538名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:07:55 ID:8XoXef/B0
ジョジョに手を出したから嫌いになった
539名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:08:34 ID:Jjb66NS20


し  ょ  た  こ  ん

540名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:09:04 ID:S0p4H3kI0
541名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:09:44 ID:KmMYH9fB0
>>518
旨くかけないことで絵を書くこと自体が嫌いになる子供を増やしてるって事だろ
教える手順をちゃんとやってれば嫌いにならい可能性があったて事だよ

542名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:10:20 ID:JdAFi1o50
まったくオタはいいカモだな
543名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:10:58 ID:cDaOheWE0
絵は上手いけど、どんな内容になるのかな。
まぁ、フォローする人がいるのだろうから、
酷い出来栄えにはならないだろう。
544名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:12:37 ID:jG6WKrHHO
しょこたんちゃんは可愛いのかブサちゃんか分からないっちゃ
でも頑張り屋さんみたいだから応援するりんこ
フレーフレー羽賀研二
545名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:14:48 ID:KmMYH9fB0
>>522
で、嫌いになったらID:YWb1D7XA0 が言うみたいに放置すればいんだな?w
なんだそれw
てめーの教え方が悪くて嫌いになった可能性があるのにw
546名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:19:27 ID:JNY3Rwr2O
トオルちゃん
ゴーストライター乙であります
547名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:21:46 ID:ImfoLLU20
>>538
てか、ジョジョって今更感があるよな。
ジョジョ立ちなんか20年前から一部のファンではやってたし。
その頃のジョジョは一般に全く人気なかったけど。

まあ、彼女の年齢からいったら、ほとんどのアニメや漫画などは後追いになるのはしょうがないんだが、
リアルタイムで過ごしたオタクだけが持つ共通認識(あるあるネタみたいな)みたいなものがないのが
かわいそうというか、一部のマニアに受け入れられない理由かもしれない。
548名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:22:10 ID:KmMYH9fB0
>>532
>>528 を参照w
549名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:22:10 ID:gjpXVWyK0
22歳って嘘だろ
26ぐらいかと思ってた
550名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:22:30 ID:YWb1D7XA0
>>527
>創造性は空を掴むような作業じゃなくて、基礎をもとに、一つずつ組み上げていく地道な作業なんだよ。

プロ、そして商業的な面からはそれに同意するけど、だからってどうして
小学校で教えなきゃならないのかが分かりません。
あなたの言うとおり、基礎から教えて、破綻の無い小奇麗な絵をみんなが
描けるようになった。で?

技術というのは、あくまでイメージをカタチにする力なのであって、それそのものが創造性と
イコールではないよ。技術が高ければより高いレベルでカタチにはなるけど、根元の
想像力以上のものには決してならない。
551名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:24:51 ID:F+c2UBbn0
>>550
それ言い出したら全ての教科否定できちゃうから反則だよ
552名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:25:43 ID:xzR/t+G9O
スザンヌに完敗の女
553名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:26:06 ID:SF0331xv0
お前らは何も分かってないな。絵が上手いというのは表現を制限されないということなんだ。絵が下手だと限定されたジャンル、ストーリーしか描けない。
554名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:27:20 ID:F+c2UBbn0
>>550
それと、技術を身につけることで想像力が育たなくなるっていう根拠あるのかな?
逆なんじゃない?
555名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:28:05 ID:uey25C5J0
スカシパンマンはエロ面白かった。
556名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:29:43 ID:DeluRk0q0
>>547
週刊誌で読んでないんじゃないの?
その点あそー氏や週刊漫画全部読んでるらしい五木ひろしが上。
557名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:30:14 ID:R6rvu9mD0
こいつのマンガって確か楳図かずお風だった覚えが。
あれでデビューなのか。
世の中どれだけゲテモノを渇望しとんじゃ
558名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:32:59 ID:L12V4I0o0
絵チャで描いてたのに、いつの間にか誰もいなくなったお・・・(´・ω・`)
559名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:34:15 ID:YWb1D7XA0
>>545
>てめーの教え方が悪くて嫌いになった可能性があるのにw

それで何か問題でも?
教師によって好きになったり嫌いになったりする教科なんてあって当然。
身体が弱くて体育が嫌いな子だっているだろうし、音痴で音楽が嫌いな子
だっている。仮にあなたの言うとおりに、まず絵の技術を教えても、やっぱり
絵が嫌い、苦手だって子は出てくる。

要するにあなたは、子供の頃に絵を描くのが好きだったら、今もっと自分は
絵が上手いに違いない、いま自分が納得できるほど上手く描けないのは
子供の頃の授業のせいと、他人に責任転嫁してるだけじゃないのか。
そういうルサンチマンを感じる。
正直、これ以上はたぶん平行線だからレスはもうしない。他人を恨むぐらいなら
その分今努力した方がよっぽど有意義だと思うんだけどね。
560名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:35:47 ID:+XZdS8uf0
>>558
議論の当事者が来ないと話が全然進まないw
561名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:36:52 ID:L12V4I0o0
で、俺にごちゃごちゃ言ってた人は、結局絵チャに来たの?

俺からしたら、絵が好きでもない人が、何をごちゃごちゃ言ってるのか謎なんだけどw
562名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:39:02 ID:F+c2UBbn0
>>559
ID:L12V4I0o0の絵を拝見させてもらったが
すげー上手だったぞw

ちなみに俺は横でドラえもんとかマンコマーク描いてたww
563名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:40:41 ID:L12V4I0o0
>>560
俺としては、楽しく絵チャやろうぜ、という感じだったんだけどねw


>>562
おお、お前か!w
564名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:40:45 ID:R2lS81ajO
松尾スズキが原作でしょこたんが絵を書くの?
それとも話もしょこたんが考えたやつ?
565名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:41:35 ID:Q+ORBSLUO
そろそろうっとおしくなってきたこいつ
566名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:42:48 ID:KmMYH9fB0
>>559
お前何も分かってねーだろ
下手だから嫌いになるんじゃねーんだよ
やりかたが分からなくて出来ないから嫌いになるんだよ

音痴でも歌が好きな奴なんていくらでも居るじゃねーか
旨い下手じゃねーんだよ
教師のやりかた次第で「描く事の好き嫌い」がでてしまっているって事だろ

>子供の頃の授業のせいと、他人に責任転嫁してるだけじゃないのか。
妄想に逃げてるんじゃねーよ
567名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:43:08 ID:F+c2UBbn0
>>564
原作はスカトロAV監督wwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwww
568名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:44:12 ID:R2lS81ajO
>>567
まじ?誰?名前は?
569名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:44:57 ID:L12V4I0o0
>>566
同意。

突然、校庭に連れ出されて、「好きな絵を描いてきなさい」とか言われても、
何が何だかわけわかんないよなw
小学校高学年と言えば、もう図画工作を何時間もやってる。
それでも、絵の具の混ぜ方すらマトモに教えられない。
ありえないよ。
570名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:45:23 ID:F+c2UBbn0
>>568
過去ログみればわかる
571名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:46:49 ID:WTSM/XjX0
しょこたんのピークは16歳
572名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:50:16 ID:4yawoYIK0
>>550
お前が絵画に関して造詣が無いことがよくわかった
ピカソも最初から抽象絵画描いてた訳じゃない
写真みたいな絵を小学生ぐらいの時から描いてたんだぜ
基礎ができてから、形をぶっ壊してくんだよ

と美術赤点の俺が言ってみる
573名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:50:39 ID:R2lS81ajO
>>570
ありがとん
スカトロAV監督でまさかと思ったが、やっぱり井口昇かwww
あんま期待しないどく
574名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:52:37 ID:L12V4I0o0
そりゃ、教師の個人差によって、いろいろあると思うけど、
絵に関しての教育は、どう考えても、指導要綱のようなものがあるとは思えないんだよ。
仮にあったとしても、一体何を目指しているのか謎でさ。

絵は適当に描かせときゃ好きになる、ってもんじゃないよ。
もちろん、情操教育にもならない。
せいぜいが、受験教科から開放される暇つぶし時間程度。

最低限のテクニカルさえ教えれば、全く描けなかった絵が、少しは描けるようになる。
もちろん、そんな絵は教師が見たって面白いものじゃない。
でも、生徒は少しは描けるようになったことが楽しいはず。
出来なかったことが出来るようになる実感って、そういうもんだろ。
575名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:54:29 ID:pA+4LydL0
なんか、芸術論、教育論に話題が飛躍してるわけだが。

実際、俺も図画工作美術の成績が酷く悪かったけど(1とかザラ)
今も昔も美術館いくの好きだから
共感できる内容ではあるんだが、
ここでこの内容これ以上はアレだろ
576名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 22:56:14 ID:5Q46pn450
小学生は紙一杯にのびのび描いてりゃいいの。 絵手紙みたいに。
どうせ立体把握能力もないんだから。
あと絵が好きな子は評価関係なく物心ついたときから好きだから。
うまくかけようが描けまいがチラシに延々描いてるよ。
577名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:00:51 ID:vvYPUFd30
いまのままではしょせんタッチの吉田君だな
578名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:01:30 ID:YWb1D7XA0
>>554
>技術を身につけることで想像力が育たなくなるっていう根拠あるのかな?

そんな事は言ってないんだけど。ただ、そういう事も無いではない。技術、というのとも
また違うけど、マンガを描く人に多いのだけど、とにかく左向きの顔しか描かないとかね。
上手く描けるようになると、それしか描かなくなるという人もいる。それで満足しちゃう。
あと、手が描けない人も多いな。

で、技術はあるに越した事はないよ。でも技術がなければ絵が描けないというのは間違い。
例えばパースで言えば、そもそもそんな概念はルネッサンス以前には無かった。
なら、それ以前の絵に価値が無いのか、といえば、そんな訳ない。
顔が全員横向いてばかりの古代エジプトの絵に価値が無いのか、そんな訳ない。
逆に技術が優れていれば素晴らしいのであれば、巨匠の名画のコピーは素晴らしいのか。

中国では今、そういう名画のコピーを村を上げて作っている場所があるらしい。そこでは
2週間ほどの集中トレーニングを受けた出稼ぎ農民が、ゴッホのひまわりやらモナリザを
量産してるそうな。
少なくとも表面的な技術はコピーできてる訳だけど、じゃあ彼らは絵描きとして優れているのか。
俺の言ってる事はそういう事。
もちろん、技術も大事だし必要だけど、それは必ずしも小学校で教える必要がある訳じゃない。
579名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:02:15 ID:L12V4I0o0
>>576
別にのびのび描かなくても良いんだよ。


つか、一体、誰が美術を情操教育みたいに洗脳してしまったんだろうな。
美術は明確な技術の一つだから、そんなわけの分からんものじゃない。
別に絵を描いたからって、情操教育にもならない。
ただの技術なんだから、車の運転と同じだよ。
レーサーにはなれなくても、教えればその辺を運転できるくらいにはなる。
せっかく小中合わせて何百時間もあるのに、どうしてこういう最低限の技術を教えようとしないのか謎。
580名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:03:48 ID:wdYT0HvPO






581名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:03:51 ID:78NHLqja0
>>398
>>403
アイドルに嫉妬して殺意覚えるようなアホにはそもそも才能なんか無いだろうよ
普通は業界の”神”に嫉妬するもんだろ
デビュー出来ればなんでもいいってんならアイドルに嫉妬する資格さえない
582名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:04:39 ID:F+c2UBbn0
>>576
>どうせ立体把握能力もないんだから。
あるよ馬鹿

>>578
そのゴッホさんは、技術がなかったの?

>また違うけど、マンガを描く人に多いのだけど、とにかく左向きの顔しか描かないとかね。
>上手く描けるようになると、それしか描かなくなるという人もいる。それで満足しちゃう。
>あと、手が描けない人も多いな。

描けないってのは、要するに、技術がないってことじゃん
583名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:07:12 ID:v1TMyhgX0
ID:L12V4I0o0

やばい知人の自称漫画家にそっくりだ
本人だったらどうしよう
584名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:11:15 ID:kiElAiCD0
意味不明のブログの更新wwwwwwwwwwwwww

俺は すごく好きだ
585名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:11:34 ID:L12V4I0o0
画家や漫画家が何の資料もなく、想像力だけで描いてると思ってるやつがいるなw
何度も言うけど、絵は情操とは何の関係もない、ただの技術だよ。
技術がなきゃ、想像力も糞もない。
586名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:12:00 ID:4yawoYIK0
漫画家の同じ方向が多いってコピー多用してるとかそんな理由じゃねえの?
587名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:12:58 ID:L12V4I0o0
>>583
俺は漫画家でも何でもないので、他人だ。
588名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:15:33 ID:YWb1D7XA0
とりあえず、誰からも賛同を得られなかったところを見ると、
間違ってるのは俺の方らしい。ま、いいけど。
でも、ID:L12V4I0o0の言ってる事でどうしても理解できないのは
どうして小学生全員が絵を描くのを好きにならなくちゃいけないのかってとこ。

絵が嫌いでもいいじゃない。算数や国語は生活に必要だけど、絵が描けなくて
何か困るんだろうか。描けるに越した事は無いだろうけど、描けなくて窮地に
追いやられる事なんかそうそう無いだろうに。
俺は運良く、人並み以上には絵が描けるけれど、絵が描けない人ってのは
そんなに絵が描きたいもんなのか?
589名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:16:19 ID:F+c2UBbn0
>どうして小学生全員が絵を描くのを好きにならなくちゃいけないのかってとこ。

誰もそんなこと言ってないと思うがwwwwwww
590名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:17:39 ID:F+c2UBbn0
>>588
>俺は運良く、人並み以上には絵が描けるけれど、絵が描けない人ってのは
>そんなに絵が描きたいもんなのか?

どうしたらこういうねじくれた解釈になるの?wwwww
ID:L12V4I0o0は人並み以上なんてものじゃないよwwww
めちゃ上手いwwww
591名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:17:42 ID:Telwveo00
てか、まだやってたのか……。

>>522
「何をやったらいいかわからない」状態から、
間違ってもいいから自発的にいろいろやってみるのが「創造性」なんだが。

出来不出来はおいといて、形にとらわれず、自分なりにやってみるのが重要で、
絵画を好きなるか嫌いになるかは、まあどうでもいい。
592名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:18:28 ID:gs/64IwF0
ポーズをつけたイラスト的な絵はそこそこ上手いが
マンガとしてアングルを変えたり動きをつけたりすると
デッサンが破綻するね。
プロの領域にはまだまだだよ。
593名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:18:32 ID:F+c2UBbn0
>>591
>間違ってもいいから自発的にいろいろやってみるのが「創造性」なんだが。

授業で「風景を写生しなさい」ってのは、自発的じゃないじゃんwww
強制じゃんwwww
594名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:19:14 ID:5Q46pn450
>>588
同意しとく(´・ω・`)
595名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:19:27 ID:L12V4I0o0
>>586
技術的な話だと、右利きの人は右向きの絵が多い。
何でかと言うと、普通、額から頬にかけての輪郭から描いていくから。
ようは描き易いわけ。
紙に描いてみれば分かるよ。
左向きを描こうとすると、右利きの人は自分の手が邪魔になる。
あとは日本の漫画は左に読み進んでいくから、キャラが前を向く場合、右を向くのが自然、という理由もある。


ちなみに、>>55を見ると、しょこたんは目から描いてたでしょ。
あれ、左利きというのもあると思う。
左利きだと、右向きの顔が自分の手が邪魔になって描きにくいはず。
だから、目から描く癖がついたんじゃないかと想像する。
596名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:19:33 ID:DAdzBaxP0
>>399
>漫画絵はある程度上手い人にとっては簡単
「簡単」ってなんだ?

売り物にならないがそこそこうまく書けるって事か?
それなら写真絵だって同じだろ
まったく意味が不明
597名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:20:17 ID:6c0sLyhKO
趣味がそのまま仕事に繋がるっていいなぁ。
うやらましいw
598名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:21:16 ID:+XZdS8uf0
でも、いまから考えると美術の時間が楽しかったのは、押し付けがなかったからかなぁとも思う。
絵は下手だけど、美術の時間は楽しかったな。
そう考えると、絵の力ってのが世の中で大して必要とされていない現代社会には、今の適当な教え方で合っているような気もする。
599名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:21:27 ID:Seg257N20
しょこたん絵はうまいように見えるが 記事の写真だと細部がようわからん
600名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:21:54 ID:+y/x7ESL0
「考えるヒト」見てたなあ…
あれで有紀様の魅力に目覚めた
601名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:23:22 ID:F+c2UBbn0
>>598
いやいや、それは違う
「絵を描け」と強制されてるよ
たまたまおまえが絵を描くのが好きだったから強制されてるという意識がなかっただけだろ
602名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:24:10 ID:F+c2UBbn0
少なくとも、今の画家や漫画家、イラストレーターで
小中高の美術の授業が役に立ったという奴は誰一人いないだろ
603名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:24:29 ID:JGXqVAg+0 BE:46685434-2BP(4290)
多才だな
604名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:25:36 ID:bQD+pnti0
全裸で描いたというところにVIP臭が
605名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:28:53 ID:L12V4I0o0
>>596
俺が想定した漫画絵は通常本屋に売ってるような漫画家が描いた絵。
一枚絵ね。
あれ、描こうと思えば普通に模写できる。
もちろん、その漫画家の技術を俺が超えてる、という意味じゃないよw
その漫画家が持ってる技術のほんの一部のアウトプット部分が漫画雑誌に載ってる絵だと思うわけ。
そのアウトプット部分である一枚絵を見ながらコピーするくらいは出来るよと。


で、俺が想定している写真絵というのは↓こういうの。
http://www.youtube.com/watch?v=p1pq3XK1pK0
これは俺は真似できないから、漫画絵は簡単だけど、写真絵はムズい、とレスった。
つまり、キン肉マンの絵は真似できるけど、↑この絵は簡単には真似できないなと。
606名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:29:00 ID:fuvju+au0
>>598
適当でもなんだかんだで漫画もアニメも玉石混淆でも発展してるし(ファインアートは詳しくないので知らん)
好きな奴がいりゃ嫌いな奴がいるし、上手い奴がいれば下手な奴もいる
学校で画一的に上手い奴生み出さなくてもセンスある奴は勝手にうまくなるんじゃないの
みんながみんな絵で食っていきたいわけじゃなし、専門的な技術なんて別に必要ないっちゃ必要ない
個人的には、絵まで「ベンキョー」だったら好きにならなかったと思うなぁ
607名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:29:57 ID:xWUu7N4z0
学校の美術では技術を習わないみたいに言ってるけど、
中学1年で遠近法習うよ
一点、二点、三点透視図法を用いて何かを書きなさいみたいな
何と何を混ぜると何色になるとか、12色相関とか
ここでうだうだいってるID:L12V4I0o0とそれに同意してる奴は真面目に美術の授業聞いてなかっただけだろ
608名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:35:50 ID:+XZdS8uf0
>>601
「絵を描け」ってのは指示としては広いと思うんだよね。
国語なんか「漢字を間違えなく書け」だし、数学では「計算を間違えないで解け」だし、ミスが許されないじゃん。
これが「山の形をしっかり見て描け」とか「奥行きを考えて」とか「デッサンが狂ってる」とか言われたら、
つまらない授業に感じたと思う。
609名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:36:54 ID:Telwveo00
>>593
あくまで絵画を描く上での「自発」であって、授業そのものは強制しても創造性はそこなわれないはずだが?
610名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:37:42 ID:vSUZVw2VO
猫の手を借りてるんだろうな
611名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:38:15 ID:YWb1D7XA0
>>589

>>506
>学校の先生って、パースの意味も分からない小学生にいきなり風景を描かせるキチガイだよ。
>そんなんで絵を描く事を面白いと思えるはずがない。
>自分は下手だと思い込んだガキは絵を描く事が面白いと思えず、描かなくなる。
>>515
>上手くなる過程が実感できないとガキは永遠に絵を描く事を好きにならない。
>上手くなる事が実感できれば、絵を描く事が好きになる。

この文を読めば、現状の教育方針=絵を描くのがイヤになる教育、を変え、子供が
絵を描くのを好きにさせるべきと読み取れると思う。
612名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:38:33 ID:tgvGSj2u0
絵は魂で描くものだぜ?
理屈こねてんじゃねー!

あ、今のクソ漫画やクソアニメは理屈とちょっとした技術で描けるのか。
613名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:38:37 ID:F+c2UBbn0
>これが「山の形をしっかり見て描け」とか「奥行きを考えて」とか「デッサンが狂ってる」とか言われたら、

そういうことじゃないでしょ、ID:L12V4I0o0の言ってることは
見本を見せて真似させろって言ってるのであって
614名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:39:14 ID:L12V4I0o0
>>595
自己レス。
ちょっと右向き左向きの意味が伝わりにくかったかも。

          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´ 
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ. 
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l 
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ

例えば、このAAの場合、キャラは左を向いてるんだけど、描いてる側からすると、右向きだな。
俺はこのAAを左向きの絵、という意味でレスった。
>>595のレスはキャラ側からの視点なので、そのへんを変換して読んでくれ。
615名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:39:58 ID:F+c2UBbn0
>>611
君頭悪いでしょ?数学ぜんぜんダメだったんじゃない?
逆・裏・対偶ってわかる?
616名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:42:40 ID:F+c2UBbn0
>>611
可哀相なので言ってあげるけど
「絵を描くのを好きにさせるべき」なんてことは絶対に読み取れないよ
もしそう読み取れるとしたらそれは君の絶対的な論理思考能力不足

ID:L12V4I0o0は
絵を描くのが嫌いになる原因を(少しでも)取り除こうといってるだけだよ
それでも嫌いなやつは、しょうがないじゃん
617名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:43:33 ID:zNVtwzzyO
オリジナルとしてる絵は少女漫画(りぼんとかに載ってそうな
目のやたらでかい系)のセンスで止まってる
所謂ハンコ絵が描きなれてるだけって印象
少女漫画家に多いタイプ
根本的な人体構造とか把握出来てないというか動きが描けてない

あとは他人の模写
618名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:46:21 ID:mJW+StHZ0
>>55
下書きなしってすげーな
619名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:47:31 ID:L12V4I0o0
>>612
昔の漫画や昔のアニメも理屈とちょっとした技術で描いていたんだよ。

宗教画→ルネサンス→写真登場→CG登場

という、あくなき技術追求と技術革命は十分に魂と呼べるよ。
画家は思いつきや気合だけで描いてるわけじゃなくて、技術を追求して追及して、ひたすら描きまくってその技術を自分のものにしていくんだよ。
そういう人たちの研究に費やした膨大な時間と情熱を簡単に否定しちゃいかんよ。
620名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:47:43 ID:F+c2UBbn0
>>617
漫画さえ面白ければ、図柄のオリジナリティなんてそれほど重要じゃない
ある程度描けてれば、極端に上手である必要はない
621名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:52:37 ID:zNVtwzzyO
>>620
でもこれ原作付きで作画だけなんでしょ?
作画だけなら某小畑とかアイシールドの人みたいに
画力があるもんじゃない?
少女漫画家だってストーリーは自分で考えてるだろ
622名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:54:30 ID:PzUtqzu20
しょこたん、流行ってるこれをマネすれば
ヒットするお!

50 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2007/07/13(金) 21:11:51 ID:kyxgkGgu
日本の腐女子は、韓国に日本をレイプさせて喜んでるぐらいだから安心しろ

<ほんの一例>

韓国「おい日本!おっぱい触らせるんだぜ!」
日本「な…なんですか、いきなり!」
http://www.geocities.jp/himaruya/k_r.htm

http://www.geocities.jp/himaruya/t.html

本気で今はこういうホモ漫画が流行ってる
こことか行ってみるといい。何百人もの腐女子がサイト作ってウハウハしてる
http://w2.abcoroti.com/~ktym/hm/top.html

245 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2007/07/13(金) 23:12:44 ID:k4/dFrwB
>>50
韓国紹介ウケルwww

日本がらみになると普段の姿からいっぺん大ハッスルする。
兵役があるせいか筋肉質。やっぱりキムチが大好きで宇宙にもって行ってフランスに怒られた。
趣味は起源の主張とドラマ鑑賞、海外留学。最近カナダやフラッシを占領中。
最近は兄貴分の中国にも「兄貴の兄貴は俺なんだぜ!
「漢字は俺が作ったんだぜ!」主張をはじめ中国をビキビキさせている。
623名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:54:59 ID:F+c2UBbn0
>>621
わかってないなあ
しょこたんは客寄せパンダだよ
もちろん、ある程度描けるってのが条件だけどさ
それと、井口ってのも楳図漫画の影響受けてるとか
しょこたんも少しはストーリーに口出ししてるとか
そういうことはあるにせよ、基本は客寄せパンダ
624名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:55:32 ID:1IO8mbnE0
実はアシスタントがいてその人が殆ど描いてたりして
だって忙しいっしょ?
625名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:56:48 ID:FWqNUhyF0
626名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:58:01 ID:MRW0Pgy40
>>622
書いてるの男なのか・・・
627名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:58:37 ID:+XZdS8uf0
しょこたんって迷走してるよな。
628名無しさん@恐縮です:2007/07/13(金) 23:59:47 ID:izbCKsGE0
ニートの自己満絵描きが暴れていると聞いてとんできました!
629名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:00:27 ID:oNZY52/P0
しょたこん、とっくに漫画家デビューしてたはずだけど?勘違いかなあ
630名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:05:08 ID:Vo+u0DUlO
>アイドルが描いてるにしては
結局これ以上の事はない職権乱用に尽きるな>客寄せパンダ
631名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:12:44 ID:oNyEclnUO
漫画ヲタが初めてのアイドル進出で随分ファビョってんな
音楽で考えろよ
本気で音楽頑張ってるやつ差し置いて
お遊び半分みたいなのがCD出してテレビで歌うなんてあたりまえ
そこに歌唱力や、まして作詞作曲なんて求めるやつはいないだろ
声優だってだいぶアイドルに侵食されて、
漫画も同じくアイドルが客寄せパンダになるだけだ

とはいえ中川しょうこはそのへんの少女漫画家よりは絵うまい
632名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:21:54 ID:JqCHCBRV0
>>622
すげえ嫌韓だな…よくこんなのがネットで潰されずやってるもんだ

つうか一番下のリンク、これ全部腐女子サイト?
きんもー☆国ネタでホモんなよ外道どもが
633名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:24:01 ID:OffyLqf80
>>616
すまんね。頭が悪くて。でも、

>絵を描くのが嫌いになる原因を(少しでも)取り除こうといってるだけだよ

だから、そもそも何故嫌いになってはいけないのかと。嫌いになる原因を取り除かねば
ならない理由が分からない。また、嫌いになる原因を取り除かねばならないのであれば
嫌いになる原因=悪ではないの? 
悪があるなら善もある。この場合の善は好きになる事ではないのかな。
この教育方針の理想は「みんなが絵を描くのを好きになる事」じゃないの?

初めからある程度の脱落者が出るのが織り込み済みなら、それは今の
教育方針と何が違うのかね。今の現場でも絵を描くのが好きな子供なんか
いくらでもいる。
でも逆に、技術を最初から教える事でイヤになって脱落する子だって出ないとは
限らない。
634名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:26:40 ID:k8SfF73D0
この人、歌謡曲の造詣の深さはたいしたもん。
635名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:42:05 ID:W9vN72170
>>633
>だから、そもそも何故嫌いになってはいけないのかと。

いや、好きな方が良いだろw
「俺、美術嫌いだな」より、「俺、美術好きだよ」の方が良いに決まってる。

俺はさ、情操教育だ何だと言うのなら、せめて絵を描く事が楽しい、と思わせろよと思うんだよ。
楽しければ好きになるし、好きになれば勝手に上手くなる。
やり込み系以外のゲームだと、格闘ゲームとかでも下手だと面白くないだろ。
中には下手なのに楽しいというやつもいるだろうが、少数派でしょ。
もちろん、この場合の上手い下手は相対的なものじゃなく、あくまで個人的なものね。

そもそも君が俺のレスの何が気に入らないのか分からない。
本当に気に入らないの?
何かもう、意地になって反論してるように見えるよ。
「脱落しないとは限らない」とかさ、そりゃガチガチの技術を無理やり叩き込めば反抗するガキもいるだろうよ。
でも、絵なんてのは所詮ただの技術なんだから、ちょっとしたことで、上手く描ける様になるんだよ。
そういう実感みたいなのを感じた方が楽しいだろ。
636名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:42:45 ID:eq6V955o0
>>630
つーか、この企画そのものが「中川翔子ありき」だってこと忘れるな

プロの漫画家よりも画力のある人気アイドルがいたら
それを商売にしたいと考える人間が現れるのは当然
ただし原作まで任せるのはあまりに不安だから、作画だけを依頼
原作は別の人に頼んだってところだろ
637名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:44:08 ID:+WS4A8JG0
下書きナシでこんだけ描ける人ってうまいと思うよ。

しょこたんのイラストができるまで
http://jp.youtube.com/watch?v=NcReVLDmssM
http://jp.youtube.com/watch?v=-RPsM6cXkz8&mode=related&search=
638名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:44:29 ID:eq6V955o0
>>633
おまえトコトン頭悪いな

>だから、そもそも何故嫌いになってはいけないのかと

誰もそんなこと言ってねーだろ

「嫌いになる要因は少ないほうがいい」ってのと
「嫌いになってはいけない」では
全然意味違うこと理解できない?

もう出だしから間違ってるから、その後は読んでないからね
639名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:51:47 ID:N49TMQu10
しょこたんの絵ってあまり知らないんだけど
そこそこ上手いのはいいとしてもオリジナリティはあるの?
よくあるどこぞの漫画家の影響大の劣化版とかじゃなくて
640名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:52:44 ID:W9vN72170
つか、ほんと、情操教育って何なんだろうな。

どうして絵を描く事が情操教育になるのか意味が分からん。
本人が楽しいと思えば、絵だろうが、ドッヂボールだろうが、ゲームだろうが、算数の授業だろうが、十分情操教育になる気がするし。
と思ってウィキ見たけど、何だか良くわからんな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E6%93%8D%E6%95%99%E8%82%B2
(1)>感情や情緒を育み、創造的で、個性的なこころの働きを豊かにするための教育、
(2)>道徳的な意識や価値観を養うための教育

となってるけど、絵に関しては(1)の部分だろうね。
創造的ねぇ・・・個性的なこころねぇ・・・って感じだなw
641名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:55:48 ID:B1NpyZwP0
>>24
オサレ系のカリスマだったんだよ。お父さん。

オタクよりずっとエライ。
642名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:59:48 ID:eq6V955o0
>>641
違う、腐女子のカリスマ
ごく一部だけで人気があったカルトアイドル
643名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:00:27 ID:iVb3EwQO0
>>550

おまえが一番勘違いをしている。

学校教育の目的は「向上すること」ではなくて
「あきらめること」を学ぶこと。

安全に失敗して物事をあきらめさせるには、美術や音楽が一番
無害なんだよ、社会生活にたいする影響がすくないから。

文科省でも、そういう認識だから、技術的なことをしっかりやらせるのには
白書で反対している。

自分には限界や適正があるというのを学ばせるのに一番
安全なのが芸術なんだよ。
644名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:04:00 ID:7x5S3PoT0
>>639
某梅酢氏風でないイラストも描けるけど、オリジナリティがあるかどうかは微妙......
だから今まで漫画家にもなっていないし、ネットアイドルとして名が上がってこそのオファー。
645名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:07:32 ID:2QgYN+sL0
サラ金過払い金返還、利息付き原則=借り手に有利な初判断−グレーゾーン金利で・最高裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007071300680
2007/07/13-15:48

最高裁 金利返還は利息付きで
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/14/k20070713000141.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/14/d20070713000141.html

消費者金融のいわゆるグレーゾーン金利について、最高裁判所は
「法律の上限を超える金利を借り手に返す際は、原則として利息を付けなければならない」とする初めての判断を示しました。

この裁判は、横浜市に本社がある消費者金融「エイワ」から金を借りた女性が、法律の上限を超える不当に高い金利を払わされたと主張して、
払い過ぎた分を返すよう求めていたものです。裁判では、消費者金融などが借り手に金利を返す際、5%の利息を付ける必要があるかどうかが
争われました。13日の判決で、最高裁判所第2小法廷の今井功裁判長は「厳格な要件を満たさないグレーゾーン金利は認められないことを
業者は知っていたとみなすべきで、原則として利息を付けて返さなければならない」とする初めての判断を示しました。

そのうえで、利息を付ける必要はないとした2審に審理のやり直しを命じました。グレーゾーン金利をめぐっては、
3年前、最高裁が例外的に認められる要件を厳格にする基準を示し、それ以降、借り手に有利な判断が相次いでいます。
消費者金融などにより多くの金額を返すよう命じた判決はこうした流れに沿うもので、今後、同じような裁判に影響するとみられます。

判決について、グレーゾーン金利の問題に詳しい和田聖仁弁護士は「最高裁はこれまで一貫して借り手の保護を重視し、
グレーゾーン金利に厳しい姿勢を示してきた。今回も借り手側に立って決着を付けたと言え、
高い金利に苦しむ人たちの救済の幅を広げる意義のある判決だ」と話しています。

http://megalodon.jp/?url=http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/13/d20070713000141.html&date=20070713201651
646名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:09:03 ID:1V1IbbFgO
酒井法子以来の快挙だな
647名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:11:19 ID:B1NpyZwP0
>>642
馬鹿。何言ってんの?

知りもしないで。
裏原系だよ。
今でいう美容師とかデザイナー系のルックスで
その筋の人間から人気だった。

オタクから認知なんてされてないです。

648名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:11:33 ID:W9vN72170
ノリピーの絵はグッズ展開までしてたからな。
結構人気あったように記憶してるが、定かではない。
今のUFOキャッチャーに入ってる人形のようなものを描いてたな。

漫画の方はどーなったのか知らん。
649名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:12:59 ID:W9vN72170
あ、そういや、ノリピーの店が原宿にあったような気がする。
650名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:13:41 ID:18GY0zUZ0
早く死ねよ
651名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:14:35 ID:TXAIR6V30
しょこたんのまんが見たい
652名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:15:29 ID:TrWagb8yP
>>648
「ノリピーアイス」みたいな棒アイスもあったはず。
現在27歳の自分が小学校2年頃の話。
653名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:20:28 ID:OffyLqf80
>>635
ID変わってるけど、ID:L12V4I0o0の人かな?
>「俺、美術嫌いだな」より、「俺、美術好きだよ」の方が良いに決まってる。

なんでそうなるのかが分からない。好きでも嫌いでもどっちでもいいじゃん。
俺は絵を描くのが好きだよ。でも、他人が好きかどうかはどうでも良いし、
もし嫌いだって人がいれば、それもありだと思う。嫌いな人にはそれなりの
理由があるんだろうし、それは尊重する。嫌いであることを好きであることの
下に見るのは傲慢ではないかな。

>格闘ゲームとかでも下手だと面白くないだろ。

格ゲーはいちおうゴールが設定されてるからね。でも絵にゴールは無い。
そもそも、下手だから描きたくない、と思う事自体がもう理解できないんだ。
下手でも描いてる人はいくらでもいるし、逆に子供の頃に技術をある程度
仕込まれたからと言って、絵を描く層が飛躍的に増えるとも思わない。
また、仮に増えたからと言って、それで何がどうという事も無いと思う。

超個人的な事だけど、少し前に俺の母親が絵を習い始めて、楽しそうに
描いてるよ。技術なんかゼロに等しいけど、それでも少しづつ上手くなってる。
静物画とかで、かごに入れたリンゴとか描いてるんだけど、かごって難しい
んだよね。編み目にパースかかってるし。
でもね、拙いけどそれでいいと思うんだ。上手く描く事になんか、さほど意味
なんか無い。プロならそれじゃ不味いだろうけど。

>そもそも君が俺のレスの何が気に入らないのか分からない。

気に入らないんじゃなくて、心底理解できない。なんでそこまで絵が描ける
ようになる事に重きを置くのかが。
学校で絵を描くのが嫌いになった。ただそれだけの事。それも含めてその人の
人生。良いとか悪いとかの問題じゃない。
俺はたまたま絵を描くのが好きだった。だから今も描いてる。他人はそうじゃない。
それはそんなに許せない事なの?
654名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:23:29 ID:eq6V955o0
>>653
おまえ心底馬鹿だな

ID:L12V4I0o0は、絵を書くのが大好きなんだよ
絵を書くのが大好きだから、もっと多くの人に絵を描く喜びを知ってほしいんだよ
655名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:25:16 ID:OffyLqf80
あぁダメだ。また袋叩きになりそうだから、もう寝るねw
ごめん。俺が悪かった。間違ってた。許してつかぁさい。
656名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:26:56 ID:qE4ykp0l0
>>647
白虎隊の沖田総司役と
南野陽子の時をかける少女で深町役をやって多少は認知されてなかった?
657名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:31:01 ID:1Ck6otrsO
原作は井口昇だよ!で、
作画がしょこたん。
658名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:34:09 ID:W9vN72170
>>653
好きなら、絵チャに来ればよかったじないw



つか、価値観を相対化しすぎてわけわかんないよ。
下には見ないけど、嫌いより好きの方が良いことだろ。
好きになれば勝手に上手くなるし、上手く描けると楽しくなるよ。
何かこう、レベルが上がったような感じがしてさ。
別にそれで情操がどーのこーの、人生がどーのこーのは個人の問題だろうけど、
少なくとも絵に関してはレベルが上がるんだよ。
あくまでも、相対評価じゃなく、個人的な絶対評価として、それは良い事だと思うんだけどな。
659名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:34:17 ID:vP9IMCKI0
アイドルやめて本業にしろと本気で思う
660名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:35:18 ID:SiX6sY3S0
翔子たんは可愛くて純粋で誰からも好かれる魅力的な子だな
しかも処女の可能性が限りなく100%だから好感もてるな
661名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:35:42 ID:PFkE0c5D0
アニメの声やってるヲタだろ勝彦は・・・
ルックスはともかく中身は真性のヲタです
662名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:37:14 ID:B1NpyZwP0
>>656
ナンシーCHANGとかスキニーとかの歌手活動とかポップTVの司会の印象が強いなあ。
どう見てもオサレ系だったし、その筋から人気があった。

一般では一部のオタにも人気があったのかもしれないけど、
基本は業界系だと思う。
663名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:46:49 ID:LZMvfZx70
室井佑月は中川勝彦の追っかけだった過去あり。
664名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:52:06 ID:LwcGYyNOO
あまりにもツッコミどころが多くてやる気なくした
665名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:56:07 ID:7xAsxvoU0
上手いけど模写ばっかじゃん
666名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:56:40 ID:dDzUW5YA0
この娘は将来自殺するだろう。と思ってるのは俺だけではないはずだ。
667名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:59:12 ID:RJKkZFW80
模写なんて美術の授業でやった記憶ないな
あった出来事とか将来の夢とかそんなのばっかだったな
そういう基本から教えてもらえたらよかった
668名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 01:59:23 ID:LB2MntLX0
しょこたんの事務所は
マミタスのクローン計画とかマジで考えといたほうがいいぞ。
669名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 02:07:06 ID:b/80M82M0
>>658
好きなら絵チャに来いとか意味わからん…
一人で描くの楽しい奴だっているじゃん
なんか「絵が好き」「絵が上手い」ってことはこうだ!!って決定しちゃって絶対曲げる気がない人なんだね。
ついでにやたら同調して持ち上げてる奴いるけどマジきもいよ…
絵上手いらしいけど、上手い人が言うことは絶対なの?

つーかしょこたんと関係ないじゃん
真面目な絵のおはなししたいんなら然るべき場所でやってくれよ
670名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 02:10:25 ID:MCkwZR/c0
>>547
ビックリマンのシールだけ抜いて菓子捨てちゃうやつがいて貧乏人の俺はそれを嬉々として拾って食ってたとか
あっぱれ大将軍チョコやヘイ親父、ラーメンバーだとか
あの80'sの独特の空気感はたしかに後追いじゃ理解できないわな
671名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 02:45:19 ID:jibCsIv7O
>>653の言いたいことが解った
野球を嫌いな奴がいるとする。そいつに対して周囲が、野球好きになれよ、野球が嫌いだなんて間違ってるぞと無理やり考え方をかえさせるのはおかしい、野球が嫌いだって全然構わないじゃないかと言いたいわけだ
ただ、その人の確立した価値観や趣向を変えさせるのと本来好きになる可能性があるのに、誤った教育によって嫌いにさせてしまうことは根本的に違う事なのにその二つを混同させて区別がつかなくなってるんだな
好きなことが沢山ある楽しい人生と嫌いな事だらけのつまらない人生、どっちが幸せでどちらを教育が目指すべきかを考えてみれば簡単にわかる話なのに
672名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 02:57:24 ID:KZdvL0sm0
投稿すっとばして連載ラッキーって・・・
本気で漫画家めざしてる奴はいっきにこいつ嫌いになったろうなw

でもしょこたん人気もブームが去ればいずれ低迷するだろーし
ほんとに実力があるならその後も続くってことで
そん時芸能人やめて漫画家なってたらまじですごいと思うw
673名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 03:54:39 ID:JB2UKoeR0
しょこたんって処女だよね?
674名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 03:56:55 ID:54w2tw4j0
好きなものが多い方が人生断然幸せだよね。
もう嫌いになっちゃったものを好きになれってのは無理があるけど
好きも嫌いもない状態なら好きにさせてあげる方がいいんじゃないの?

しょこたんは好きなものしか描けないだろうから
商業漫画家にはなれないだろうけど、それはそれでいいような。
675名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 04:07:38 ID:QFdGiLcU0
しょこたんとおつきあいしたいよ〜
676名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 04:12:18 ID:xLL1GLrY0
画家になりたかった挫折した画学生さんが今は子供の絵画教育に熱心で現状に疑問を持ってるって悪くない気がする。
学校行政を変えるよりはおまえが子供のための絵画教室とかを開けばいいんじゃないか?
頑張れ!
677名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 04:23:32 ID:bWv51eFZ0
この人のお父さんはそれなりの人だったらしいけど、この人は馬鹿?
678名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 04:24:22 ID:uNm5EAn4O
暮れの紅白に向けて、あの手この手で突っ走り続けてるなー。
こんなに働かされて精神は大丈夫なの?
不細工な母親がショコタンに寄生してきている。
679名無しさん@恐縮です
アニメ見たりゲームやる暇ないだろ