【ゲンダイ】テレビ局がムリヤリ盛り上げる日本開催の国際スポーツ大会は揃って大赤字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´ー`)@う〜ぽん。φ ★
「大阪大会は将来の世界大会のモデルになるだろう。残念な点は入場券の売り上げが
伸び悩んでいること。それが成功、不成功のカギになる」
国際陸連のディゲル副会長がこの日、陸上日本選手権開催中の大阪で記者会見。
8月25日からの世界選手権に懸念を示した。

大阪の世界陸上には史上最多となる208カ国・地域から選手、役員約3200人が参加する。
当然、大会運営にはベラボーなカネがかかる。
「組織委員会は総運営費として93億円を見込んでおり、そのうち大阪市が40億円を負担する。
以前から世界陸連のディアク会長が『競技場が満員になるか、それが心配』と言っていたが、
その通りになりそうだ。スポンサー収入などを加えても約10億円の赤字が出るとみられている」
(関係者)

世界陸上に限ったことではないが、日本で行われるスポーツの国際大会のほとんどは赤字、
それも大赤字である。昨年夏に行われた世界バスケット選手権はなんと13億円の赤字。
日本バスケット協会によると、「支出36億円に対して収入は23億円。当初の出場チーム
13カ国が23に増えて会場費などがかさんだ」という。
ちなみに赤字は協会と広告代理店の博報堂が折半で負担したという。

先月20日になって新たに2000万円の赤字も発覚。非常事態に一部協会幹部が現執行部を
刑事告訴するなど、ドロドロの権力闘争にまで発展している。
「チケットは完売だったが、大会前に大量の切符が金券ショップに出回った。協会や地方協会
関係者が金券ショップに持ち込んだと噂された。開催地のさいたま市と埼玉県が計3億円、
1次リーグ開催地の札幌、仙台、浜松、広島が各1億円の税金を投入したが、史上最低の
国際大会でしょう」(担当記者)

昨年のバレーの世界選手権も大赤字。山岸専務理事が「9000万円の赤字を計上した」と
発表したが、実際の赤字額は3億円と言われ、3分の2をTBSが負担したそうだ。

これがテレビ局と広告代理店がムリヤリ盛り上げる国際スポーツ大会の実情である。
税金をドンドン投入しまくってやる必要などまったくあるまい。
                   (日刊ゲンダイ 7月2日付発行分 31面より)
2名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:14:30 ID:L/VKdoEm0
1
3名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:15:13 ID:sHklJJLX0
2
4名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:15:45 ID:tutGzb210
4
5名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:16:54 ID:sHklJJLX0
空気読めないわ全角だわ
6名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:17:16 ID:lXfeQGXn0
ゲンダイも金かかるからもう新聞出すの辞めなよ。
7名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:18:19 ID:w5jT2Yyc0
欧米のが雰囲気作りとかうまいよね
8名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:18:28 ID:4ySBcG5x0
テレビ局は赤字じゃない
9名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:19:01 ID:izcBy/xi0
大阪で世界大会なんて時期尚早
無理
10名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:19:08 ID:hUY9ynUF0
東京都の五輪招致には反対すべきというのが結論だな。
11名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:19:40 ID:iTvwuLZf0
悪いのは広告会社
12名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:20:06 ID:XGEM9B1p0
大体観客のほとんどはスポーツを見に来てるんじゃなく、出る選手目当てだからな。
ハンカチとハニカミでも出してろ
13名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:20:06 ID:58UeZArF0
アメフトW杯は盛り上がらないから赤字も少ないんだろうな。
てかそうであってほしい。
14名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:20:23 ID:KMTIpzGf0
JRA様だけは例え何があったとしても批判しません。
15名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:20:31 ID:F4e8dgNS0
アイホもやるんじゃなかったっけ?
16名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:20:52 ID:NWoRtJ7S0
バスケットってどこのテレビ局が盛り上げた?
17名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:21:01 ID:Kz0tbSuc0
いい加減テレビ局に金が流れ込む構造変えろよ
18名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:22:24 ID:Rnh6dFuM0
フィギュアも1億円の赤字だったらしいし・・・。今年の
東京ワールドね。
19名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:22:38 ID:is52MVDY0

プロ野球が潰れる事で、どれだけのスポーツニュースの時間が空くのだろう
そして、その時間に他のスポーツの報道をすることにより
どれだけ日陰になってた国内スポーツに日が当たるのだろう

ちょっとだけでも報道してくれれば、興味を持ってもらえるのに
ほんの一分だとしても、日陰スポーツの関係者は「知ってもらえる事」を望んでいるのに

プロ野球は、今までどれだけのスポーツの芽を殺して繁栄してきたんだろう
プロ野球は、今までどれだけ日本スポーツ全体の反映を妨げてきたんだろう

だからもう死ねよプロ野球
シーズン中は野球一色、シーズンオフも野球一色
そんな程度の低いスポーツニュースを一掃するためにも、悪いけど滅亡してくれ
20名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:22:47 ID:ouxjvuLs0
特にTBSいらね。アニメとドキュメンタリーだけ残して潰れてしまえ。
21名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:22:55 ID:7vjnlpLl0
特に日本でやると、またアホみたいに金を掛けるから。
サミットみたいに。
22名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:22:58 ID:ckbM7uzl0
それぞれの協会同士で足の引っ張りあいをしてるような日本のスポーツ界じゃ魅力的な大会なんて開けない
いっそ協会なんて無い方がいいとすら思える
サッカー協会に遥か追い越されて地団太踏んでも仕方ない
もっと足元みて草の根から始めないと
23名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:23:02 ID:4J4wu0tAO
今カナダでやってるサッカーのUー20W杯なんかは凄い盛り上がってるなーって感じがする
24名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:23:40 ID:zAwVADch0
バレーは黒字なんだろ
あの異常な盛り上げ方で視聴率取れるうちはまだまだやるだろう。
25名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:24:21 ID:Pe99EQzT0
昨年のバレーの世界選手権も大赤字

つーか毎年日本でやってないかw
26名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:24:23 ID:v9rQaCdU0
TBSの悪口ですか
27名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:24:36 ID:VPu7gHk50
サッカーアース 24:25〜24:50
やべっちFC   23:55〜24:40
JスポーツスーパーサッカーPLUS 24:00〜24:45

FOOTBALL CX
すぽると「マンデーフットボール」
すぽると「世界基準」ほとんどサッカー
土曜すぽると 「俺たちのJ(笑)」や海外サッカーなどほとんどサッカー
UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン 5:00〜5:30


当然、各局のスポーツニュースの報道
CLある週はすぽるとで長時間かけてのCL報道
深夜の海外サッカーやJリーグの放送
NHKの無駄なJリーグ放送

28名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:24:48 ID:RhXZ4+xn0


TBSテレビ採用2008
2006世界バレーを成功に導いたプロデューサーとチーフディレクターのガチンコ対談
http://www.tbs.co.jp/job/w_sports/sebare/index-j.html
29名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:25:01 ID:zAwVADch0
>>25
バレーも赤字なのか
こりゃ何やってもダメだな
30名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:25:16 ID:y/rOl1MD0
赤字でもいいからマイナースポーツはやってあげろよ
日頃くだらないデムパ垂れ流してるんだから
31名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:25:42 ID:0P37sHN50
>>25
日本でやらないとスポンサーも客もいない

32名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:25:47 ID:XX2eKF5n0
あれ、大阪市って赤字財政じゃなかった?
33名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:26:02 ID:Mb+aKRoV0
>>20
TBSのアニメって?ロクなのないと思うけど
34名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:26:17 ID:KSBfe0ba0
世界陸上は盛り上がってるじゃん
35名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:26:29 ID:lKM7RO63O
バレーなんて所詮は体育館でやるスポーツなんだから金にならんだろ
36名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:26:33 ID:Je1B3eQv0
ざまぁねぇな
37名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:26:33 ID:GUiKM5Io0
つまり、電通詐欺には引っかかるな、ってこったな
38名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:26:45 ID:/jKnxV5x0
>>1
>テレビ局

TBSのこと

39名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:27:02 ID:7SlI6up60
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/02(月) 20:22:14.10 ID:RF/+dQ0y0
502 :名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:21:48 ID:l5LZL3MW0
俺の連れがJRにいるんだが
駅の監視カメラから
この女の名前と身元が判明した。
読売テレビのアナウンサー植村なおみというばーさんだ。
このばばあのくそづら拝みたかったらググッてみろwwwwww


詳細はいえないがこのレスがガセではないと
判断するにいたった情報あり。
40名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:27:05 ID:0VFh39ex0
正論正論
41名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:27:07 ID:hKaMV/8sO
いちばん要らないのは亀田祭り
42名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:27:18 ID:+vfesPEC0
>当然、大会運営にはベラボーなカネがかかる

ベラボーなんて言葉、久々に聞いたな
43名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:27:44 ID:hUY9ynUF0
>>39
何の話だよ
44名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:27:51 ID:KSBfe0ba0
というか金の儲かるスポーツイベントの方が少ないと思うぞ
オリンピックでさえ赤字になる大会があるくらいなんだから
45名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:28:20 ID:2HXwUdme0
サッカーと野球が甘い汁吸ってるのを横目で見てて、他のスポーツ協会が誘惑に駆られるのはわかる
が、選手も育てず、競技人口が少ないままで、大会開いたって、そりゃ無理ってもんでしょ

せめて、フィギュアスケートくらい選手育てないと、金儲けは無理
46名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:28:29 ID:7GDtcTA80
>>2
1って
47名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:28:29 ID:olzFdwN00
数年前、マクドナルドでバイトの女の子に対して通常とは逆の順番で注文したらどうなるか試した人がいた。
つまり「店内で、バニラシェークのMサイズと、マスタードソースのナゲットとポテトのSサイズとチーズバーガー下さい」という風にね。
すると、レジの女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、おまけに最後に「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。

面白い。

そこで、僕も試してみた。
「店内で、ペプシコーラのMサイズと、ポテトのMサイズ、あとフィッシュバーガーをお願いします。」
バイトの女の子は顔を挙げて言った。
「あいかわらずの性格ね。」
別れた彼女だった。
「僕らの時間も逆にたどれないかな?」
突然泣き出す彼女。
「おい、いきなり泣くなよ。こんなとこで・・・・」
「ごめん。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」

僕はまわりの目も気にせず、彼女にキスをした。
48名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:28:56 ID:QAz1zCX00
バスケは盛り上げてないだろ…
49名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:29:00 ID:thro7nleO
世界陸上のセンスゼロのCMw
50名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:29:15 ID:ckbM7uzl0
>>30
大会を開催するのはいい
だけど背伸びして全く見当違いのプロデュースをした上、競技自体の魅力を伝える事に失敗している
本末転倒なんだよ、今のやり方は
それで余計な事に大金を使ってるの
そのやり方に誰も文句言わないってのは明らかにおかしいし、変えるべき
51名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:29:22 ID:mnAaV7hH0
52名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:29:34 ID:/jKnxV5x0

TBSがからむと、赤字になる。

53名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:29:38 ID:5xf11hD60
ベラボー!おお…ベラボー!
54名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:29:53 ID:+7+Y9bfi0
カーリングは黒字だったんだな。
堅実だ。
55名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:30:07 ID:0fB8uOmcO
世界柔道でK-1みたいな演出しないでくださいフジテレビさん
というか手を引いてNHKに任せてください
一生のお願いです。
56名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:30:09 ID:QpeKCUlO0
ジャニーズとかを絡めるのを止めてほしい
57名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:30:21 ID:odgXJsn20
2002年のサッカーワールドカップは
最終的に黒字決算じゃなかったっけ??
58名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:30:33 ID:D9hvUicv0
世界陸上に限ったことではないが、日本で行われるスポーツの国際大会のほとんどは赤字、
それも大赤字である。昨年夏に行われた世界バスケット選手権はなんと13億円の赤字。
日本バスケット協会によると、「支出36億円に対して収入は23億円。当初の出場チーム
13カ国が23に増えて会場費などがかさんだ」という。
ちなみに赤字は協会と広告代理店の博報堂が折半で負担したという。
先月20日になって新たに2000万円の赤字も発覚。非常事態に一部協会幹部が現執行部を
刑事告訴するなど、ドロドロの権力闘争にまで発展している。
「チケットは完売だったが、大会前に大量の切符が金券ショップに出回った。協会や地方協会
関係者が金券ショップに持ち込んだと噂された。開催地のさいたま市と埼玉県が計3億円、
1次リーグ開催地の札幌、仙台、浜松、広島が各1億円の税金を投入したが、史上最低の
国際大会でしょう」(担当記者)
昨年のバレーの世界選手権も大赤字。山岸専務理事が「9000万円の赤字を計上した」と
発表したが、実際の赤字額は3億円と言われ、3分の2をTBSが負担したそうだ。
これがテレビ局と広告代理店がムリヤリ盛り上げる国際スポーツ大会の実情である。
税金をドンドン投入しまくってやる必要などまったくあるまい。
59名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:30:35 ID:v9rQaCdU0
なぜかアイドルが歌う。合間合間に歌う。
しまいには合間でもなんでもないところで歌う。とにかく歌う。
試合映せボケ!
60名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:30:42 ID:8AcpgD1p0
TBSm9(^Д^)プギャー
61名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:30:51 ID:7SlI6up60
>>43
UNKO
62名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:31:28 ID:/Z5bp10C0
あれだけ入った世界フィギアだって赤字だもんな〜
63名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:31:33 ID:jYbaMu0f0
F1GPも赤字なんだろうか。モータースポーツ嫌いだけど。
64名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:31:41 ID:jRWK+b/gO
五輪、ユニバーシアードから除外されて、偽の世界大会しかない野球よりマシ!!
65名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:31:44 ID:SKz+AqkH0
赤字になるから呼ばなくてもいいのにね
66名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:31:59 ID:NS+TmYpS0
>>39
俺そのアナけっこう好きなんだけど。。。
67名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:32:46 ID:A+/+WgzFO
世界バスケに関してはテレビは完全放置で盛り上げなかったけど
68名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:32:49 ID:dhx0pNi90
ブンブン王子・・・室伏広治
侍王子・・・為末大
おっさん王子・・・朝原 宣治
エアー王子・・・澤野大地
イケクミ天女・・・池田久美子
冗談じゃないヨ・・・織田祐二

これでおk
69名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:33:30 ID:dBvhBw8xO
やっぱサッカー以外は無理なんだべな。
70名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:33:42 ID:+yUvyJDD0
女子のユニフォームをもっと過激にしないと盛り上がらんね。
スポーツそのものはすごくつまらないんだから。
71名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:34:04 ID:rL/mev1r0
まず成功した国際大会ってどんなのあるんだ?2002W杯除いて。
72名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:34:24 ID:GX7Ct3cIO
もともと赤字

テレビ局が関わって更に大赤字www
73名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:34:52 ID:VPu7gHk50
http://eiyakun.hp.infoseek.co.jp/2001/

長澤まさみ
「サッカー? 私は好きじゃないです。好きなのはバスケット。お母さんとサッカーを見に行っても
イライラしてきて必ず眠くなっちゃう」屈託のない笑顔を向けて正直に答える現代っ子だ。

サッカー好きじゃない
サッカー好きじゃない

サッカーは眠くなる
サッカーは眠くなる


http://siontakes.ddo.jp/img/04talent/masami/sionup2435.jpg

長澤まさみ「だってサッカー全然やらないから。嫌いなんです」

―サッカーのどこが嫌いなの?

長澤まさみ「足で蹴るところ」

―じゃ、しょうがないか(苦笑)。

長澤まさみ「だって、空振りとかすると、ヤだし・・・」

―恥ずかしいから?

長澤まさみ「それもあるけど、つまんないから」

と、すっかりまさみちゃんに嫌われたサッカーの話題はさておき


サッカー監督の娘が何度もつまらないと言うスポーツ
それがサカー
74名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:34:56 ID:LFYIoS0K0
スポーツ自体のおもしろさを伝えてないからだよ。
ゲーム性とか駆け引きとか。

スター選手が居るのはいいことだけど、マスコミがスター選手作ろうとしすぎで
見ている人はひくかすぐ飽きる。

国民がこぞってスポーツ観戦するなんて時代はもう終わったのに
それに気づかないマスコミが哀れ。
75名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:35:09 ID:ckbM7uzl0
>>63
F1は開催地も組織としてのFIAも大きく儲かってると言われてる
だから開催地に立候補するところが後を断たない
どれだけ収支プラスなのかは公表しないという事になってるからわからない
76名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:35:12 ID:fVSLOLB50
黒字の世界大会なんて数えるくらいしか無さそうなんだけど。
77名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:35:15 ID:fIvsVk+m0
>>53
防人 乙
78名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:35:29 ID:4PkBEE4a0
サッカーだけだろマスゴミの宣伝なくても黒字にできるの
年末の世界クラブ杯とか黒字に出来る
海外に売れるからね放映権
他のスポーツは野球マンセーのマスゴミによって日の当たる所に永遠に出れない
スポーツニュース見てみ
サッカーの冠つけた番組が生き残ってるのに野球の冠ついたスポーツニュース
ほぼないだろw
サッカーアース、やべっちFC、スーパーサッカーなどなど
プロ野球ニュースってタイトルで昔あったような気もするが消えたなw
世界中が愛するサッカーとオリンピックから干された地球上最悪の野球
この国のマスゴミは完全に頭沸いてるよw
他のスポーツが可哀想でしかたないよ

79名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:35:37 ID:KYYxmwuQ0
ゲンダイのくせにまともな記事書いてんじゃねえよ。
80名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:35:41 ID:IG8wb9Hp0
キャパが大きすぎるんだよ
もっとせまいところで盛況感を出したほうがいい
81名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:35:45 ID:OHaAodVI0
いかにも日本選手にメダルが期待できるかのような前宣伝は、選手がかわいそうだ。
82名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:36:36 ID:smpqQo2H0
テレビ屋のスタッフが酒飲んで、マンション買ってりゃ赤字にもなるわな。
83名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:37:06 ID:7aDiQtnt0
スポーツって、何の為にやるのか分からんよな
全く無駄な行為だろ
まあ、無駄だけど自分が体を動かすのは多少楽しいかもしれない
でも、他人の行為を観戦して何がおもしろいのか?
84名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:37:22 ID:UyvbIIPI0
儲かったのはW杯だけなんだよな、結局
フィギュアが赤字ってのはかなり意外だ
あんだけ感動的なフィナーレだったのに
85名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:37:36 ID:6Nuq+WqR0
野球とサッカーは「ケタ違い」の人気

http://blog.nikkansports.com/baseball/professional/takaban/06oshitani/20070213.html
>>サッカー担当から野球担当に「移籍」して半月ほどが経過。Jリーグのキャンプ取材だと
>>「観衆たったの3人」という手の記事が定番だっただけに、文字通り「ケタ違い」の人気に単純に驚くしかない。

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  )) Jキャンプ観衆たった3人って・・・w
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
86名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:37:40 ID:P+sOyOxN0
>>78
サカ豚は野球スレにでも行け
87名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:37:49 ID:CVTI4saR0
>>62
東京ワールドは会場狭かったから。6000人ぐらいしか入れなかった。
そら儲からないわ。
埼玉アリーナを取れなかったからな。
88名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:37:52 ID:8P4Uqg4u0
>>71
東京五輪 札幌五輪
89名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:37:55 ID:PR6HHqK50
>>78
つ 高校野球
90腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/07/02(月) 21:37:59 ID:6Qg/2ogL0
サッカーW杯、五輪、WBC以外は無理なんじゃないの

フィギュアとかも今は良いだろうけど強い日本人選手いなくなったらぽしゃりそうだし
91名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:38:04 ID:amGj0x34O
プロ野球の球団も、ほとんど赤字じゃん
92名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:38:12 ID:qwIT3utO0
7年に一度ぐらいの割でいい事書くなゲンダイは
93名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:38:19 ID:9kAMQ8nf0
>>78
野球もサッカーもどっちもなくなっていいよ。
お前みたいなのも減るだろうから騒がしく
なくなっていいだろ
94名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:38:42 ID:ktFxl83I0
大阪なんて絶対やっちゃいけないとこじゃん
あそこは阪神と吉本だけだし
95名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:38:46 ID:Ps/YeVyC0
結局儲かってるのは広告代理店の電通だけじゃん。他は涙目www
電通のことが嫌いでも逆らうと報復がひどいから本質的には奴隷。
96名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:39:02 ID:UyvbIIPI0
>>71
91年の陸上世界選手権
97名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:39:11 ID:ckbM7uzl0
>>78
いや、プロデュースの問題もある
いきなり多くを望むんじゃなく、地に足つけて黒字目指してる新潟アルビレックス(逆じゃないよ)の例もある
競技の発展を真剣に望んでいれば今のような浮ついたプロデュースはしないだろ
98名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:39:17 ID:oWQpue180

いろんなスポーツの世界大会やりすぎなんだよ

ありがたみが無い
99名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:39:20 ID:PR6HHqK50
>>90
WBCは開幕当初は全く話題にもなってなかったからなぁ
100名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:39:34 ID:9kjP35oA0
博報堂グループがやると赤字
電通が関わると電通は黒字、他は赤字

何この国?
101名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:39:49 ID:5BRoQ9qc0
世界陸上のCM、吉本芸人が最悪なんだけど
あいつらスタジオに呼ぶんだろうな
見る気なくす
102名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:39:52 ID:Soti0nSy0
電通が悪い
103名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:40:14 ID:UyvbIIPI0
>>97
あと甲府な
104名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:40:19 ID:SKz+AqkH0
>>100
電通が吸ってるだけか
105名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:40:31 ID:9X5Ktw+dO
バレーボール
106名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:40:39 ID:bxLzfhhh0
>>71
青森でやったカーリング女子世界選手権
107名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:40:42 ID:fVSLOLB50
WBCはアメが早々に負けた割には黒字だったらしいから
日本でもやって欲しい。
108名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:40:57 ID:Isy6fTl70
つーか、儲ける必要あんのか?
109名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:41:05 ID:uJaGGYKJ0
東京世陸や長野冬季五輪は黒字?赤字?
110名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:41:27 ID:si06IhCK0
>>101
カール・ルイスが来日、オール巨人が出迎える ルイスは世界選手権PRイベントのため来日
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183133286/
111名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:41:48 ID:is52MVDY0
サッカー協会の優秀さは異常

他のスポーツが束になってかかっても敵わない・・・
112名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:41:54 ID:CLIuMvV/0
スポーツで金儲けは良いけど
おおっぴら過ぎてキモい
113名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:42:45 ID:CfW2u59K0
もっと大阪らしい競技が必要。
大阪は世界から何を期待されているか分かっていない。

覚醒剤耐久レース、泥棒市コンテスト、
スリ技術向上大会、リアルナイフバトル、
とかいろいろあるだろ。
114名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:42:52 ID:r2ytInH70
TVが大々的にやると、決まって糞芸能人、糞芸人の空騒ぎがセットだからな。
白けるわ。
115名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:42:58 ID:FIX0wqPG0
世界フィギアも協会は赤字。
116名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:43:35 ID:ckbM7uzl0
>>108
赤字でも発展できるだけの下地があれば必要ないだろうな
残念ながらそうではない
117名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:44:53 ID:elK03MIu0
世界大会だけ盛り上げようとするからダメ。
と言ってもハンカチや福原のようなのもダメ。

日本大会の中継からやらないと、芸能人抜きで。
118名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:44:59 ID:gui9iSLcO
>>107
日本でWBC開催しても
日本戦以外の試合はガラガーラだろうな
119名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:44:59 ID:si8w+zvb0
>>111
サッカー協会が優秀なわけではなく
たまたま世界でサッカーが人気があっただけだろ
120名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:45:32 ID:/1MQjckB0
>>111
>サッカー協会の優秀さは異常

つ、釣られないんだからね!!
121名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:45:38 ID:bxLzfhhh0
バスケットは1次リーグ開催地が駄目だったかもね
122名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:45:39 ID:4PkBEE4a0
WBCを日本でやっても赤字だよ
日本が絡む試合以外球場ガラガラになるだろう
WBC予選で実証されてるじゃんw
123名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:45:57 ID:6Nuq+WqR0
サッカー協会が優秀
性犯罪者を簡単に許す協会w
124名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:46:10 ID:QG+fGrpx0
>>100
なんか知らんけど、電通の方が
わけのわからんパワーがあるわな。

博報堂はなんか気合いというか勢いが。。。
関わった感想としては。
125名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:46:16 ID:dBvhBw8xO
サッカーだけは長期スポンサー料でウハウハらしいな
126名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:46:45 ID:RZAnZJOg0
そういえば昔、犬HKと組んで母子腹話術師を無理やり盛り上げようとした
出版社があったなぁ・・
講談社とかいったっけ。
127名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:46:59 ID:xgHOoi820
>>113
たこ焼き早食い競争
128名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:47:11 ID:60OMzf+90
WBCはそもそも世界のほとんどの国で開催しても赤字だ
日本だけじゃない
129名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:47:27 ID:tmmYANnl0
わざわざ大会やってくれてる、という意味では有り難い部分もある
130名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:47:45 ID:UyvbIIPI0
>>111
でも2ちゃんでは依然野球優勢なんだよな…
131名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:47:46 ID:PR6HHqK50
>>126
奇跡の詩人だっけな。
実は家族全員が発狂しているという
132名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:47:51 ID:oWQpue180
世界陸上も大赤字になりそうだな
133名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:48:05 ID:2qGzAEYT0
>>119
たまたま世界で人気があるそれ以外の競技を知らないだろ。
134名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:48:13 ID:tbnQm+vt0
ゴルフもいらないわ
135名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:48:17 ID:3gl35Ixt0
> 大阪市が40億円を負担
ここの自治体さんは、こんなドンブリ公共事業をやれるような懐具合だったっけ?
どうせ広告屋の自称経済効果だと宣伝による観光収入増でペイすることに"あるある"されるんだろうが
136名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:48:18 ID:fVSLOLB50
ワールドカップはスタジアムの建設費をどれだけ回収できたかだと思うが
どうなん?
137名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:48:34 ID:5xf11hD60
高校野球って興行的に見たらどうなんだアレ
138名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:48:43 ID:ZW7HX0SV0
☆渋谷で若い女の子に聞いた彼氏にしたい職業ランキング☆

1位サッカー選手
2位医者
3位美容師
4位ミュージシャン
5位IT関係
6位公務員
7位芸能人
8位大工・鳶職
9位パイロット
10位弁護士
http://www.tvblog.jp/kanto/archives/2006/06/post_062501400002.html
あれ?野球選手は?wwww
☆渋谷で若い女の子に聞いた合コンしたい職業ランキング☆
1位芸人
2位医者
3位IT企業
4位パイロット
5位サッカー選手
6位弁護士
7位美容師
8位商社
9位ミュージシャン
10位モデル
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?articleId=10034162484&unm=marinorino
あれ?野球選手…www
中央調査社によるアンケートにて、年齢別の20歳代の男性では、
Jリーグが(代表や海外サッカーを含まないJリーグのみの調査です)プロ野球を抜き、支持率一位となった。
一方プロ野球は、スポンサーに入れ歯洗浄剤、ポリデントや老人介護事業グッドウィルグループ等が名を連ねる事からも分かる通り、老人にのみ人気がある事が分かった。
http://www.crs.or.jp/pdf/sports07.pdf
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
豚スゴロク\(^o^)/オワタ♪
139名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:48:47 ID:N41tzDQJ0
バレーの場合は他の国じゃ採算取るの無理だから
日本単独開催状態になってるっていうのは前から言われてたな。
140名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:49:16 ID:ckbM7uzl0
>>111
それだけのスポーツでもほんの20年前まで日本のサッカー協会は無策に突然変異のように現れる
釜本とか奥寺のような選手を待つだけだったんだよ
だから日本でサッカーと言えばマイナースポーツだった
世界的スポーツでも協会が無策ならその競技は育たない
確かに下地が元々あったというのはそうだけど
141名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:49:20 ID:8P4Uqg4u0
そろそろコピペ合戦が始まりそうだな…
142名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:49:46 ID:PR6HHqK50
>>137
高野連と朝日のカッパギだろうからウハウハ(死語)だろ
143名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:50:04 ID:bxLzfhhh0
スポーツ中継はNHKでおk
144名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:50:37 ID:9kjP35oA0
カーリングとかもNHK以外が手を出したら大変なことになる悪寒
145名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:50:37 ID:yF2FOAGI0
>>119
>>120
いや、あくまで相対的にだが、国内スポーツ団体の中では優秀と言っていいんじゃないか?
自慢協会とかスケート協会なんかが普通なんだから。
146名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:50:39 ID:4PkBEE4a0
野球マンセー報道やめてバランスよく他のスポーツ取り上げれば黒字までいけるよ
まぁ後数年待てば地上波から野球消えるから他のスポーツにも光が射すよ
皆が野球見なければいいだけ
もうゴールデンで6%と平気で取っちゃう野球に未来はないよw
もうす少しだ頑張れw
147名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:51:35 ID:UyvbIIPI0
国内のスポーツ団体で優秀なのはJRA
148名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:51:43 ID:PR6HHqK50
>>145
たまにはラグビー協会も思い出してあげてください
149名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:51:45 ID:YBUXNFrR0
テレビが盛り上げる気が無いアメフトW杯は大成功だな
150名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:51:55 ID:E8eQTBeN0
つーか
世界陸上を赤字にするとは
どんだけ後進国なんだよw
151名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:52:21 ID:oWQpue180
スポーツ団体で優秀なのはパチンコ

パチンコがスポーツと言うのか知らんがw
152名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:52:48 ID:7HnpFQ/Y0
日本人が世界相手に競うこと自体が間違ってる
いい加減恥ずかしくって見っともないから止めて欲しい
イチローだけで十分です
153名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:52:54 ID:cDSls8PE0
冷淡な扱いを受けたWBCが最終的にあれだけ盛り上がったのはうれしかったが
きっと次の大会では前回の盛り上がりを受けてマスゴミがW杯のような取り上げ方を
するんだろうなあ・・・
あーうぜえ
タレント集めて馬鹿騒ぎしたり願望だけの煽りをしたりとかほんとやめてほしいけど
無理なんだろうな・・・
154名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:53:17 ID:dmqOS/mZ0
日本でやる国際大会で収益を上げようと思えば、五輪かW杯しか無理だろうな

>>32
財政再建団体へ転落の一歩手前
155名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:53:23 ID:xQvvUuU00
陸上って海外だとそんなに凄いの?
156名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:53:29 ID:7LCARVv30
日本は残念ながら純粋にスポーツを楽しむ文化が無いんだよ。
157名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:53:47 ID:dxrlAFKB0
乱闘が起きたり死人が起きるようなスポーツじゃなければいいよ
158名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:55:00 ID:OSfcrsoa0
水泳はどうだったんでしょうか?
159青い人 ∩(゚∀゚)∩<TD!  ◆Bleu39GRL. :2007/07/02(月) 21:55:08 ID:gcfX461WO
>>149
満員でチケット取れないな こりゃ
160名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:55:40 ID:60OMzf+90
野球は五輪除外スポーツなんだから
ずっと除外されたままでいいよ
マイナースポーツなんだし
161名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:55:41 ID:Oz6SeGF80
>>156
純粋にスポーツを楽しむ文化って具体的に何?
162名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:55:54 ID:w5jT2Yyc0
日本人が陸上は辛いよね
163名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:56:10 ID:cDSls8PE0
>>146
地上波から消えるかわりにCSスポーツチャンネルでは圧倒的に野球中心
野球好きはCSで見てるからいいってのもあるが野球が地上波から消えても
バラエティやドラマが増えるだけで他のスポーツが中継されることはないのではないか?
愛ちゃんで盛り上げたけど結局卓球みんな見てるのかなあ?
あれもやったことないと勝った負けた以外のすごさが伝わりにくいし・・
164名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:56:23 ID:8+oKpwqR0
よしもとがしゃしゃり出るに一票
165名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:56:50 ID:97KuwMWJ0
NHKのニュース、スポーツ枠が野球独占枠だな
糞が
166名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:57:13 ID:DDBPoJWW0
てゆーか舞台が大阪じゃあね・・・

日本のヨハネスブルグに誰が行きたがるんだよ
167名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:57:18 ID:OVz8nxni0
儲からないならJスポあたりでマターリやってればいいよ
芸能人に汚されるくらいなら有料CS放送でやってくれたほうがいい
168名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:57:23 ID:4PkBEE4a0
東京オリンピック招致して野球を復活させるとか何処かの馬鹿が言ってたが
無理だろう
そもそも北京の次のオリンピックで野球の干されたオリンピックをマスゴミが
盛り上げるとは思えない
仮に盛り上げたとしてもそれはマスゴミ自ら野球嫌い増やす事になるw
オリンピックを盛り上げれない日本にオリンピックを招致するかよ
野球の終わりはマスゴミ自らが示してくれるよ!
北京の次のオリンピックでのマスゴミの対応を楽しみにしようじゃまいかw
169名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:57:34 ID:DZiGaA9E0

         \           サッカー?          /ナンダコレハ    サカブタモナー   キモイィィィッ
        \         ∧_∧∩チビの玉入れだろう!/  ∧_∧       ∧_∧       ∧_∧
地上波は消滅だって \      ( ・∀・)ノ______   /  ( ・∀・)    ( ´Д`)     (´Д` )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゜Д゜ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\    〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧ あっそ。   \    ∧∧∧∧ /              『サカ豚』
  / (・ω・´∩)_/       \  < 消 玉 >豚名:サカブタ
 || ̄(     ノ ||/         \<        > チビでガリガリでも出来る玉入れをスポーツだと勘違いしてる豚。
 || (_○___)  ||            < 滅 蹴 >身体能力の低さは筋肉番付で皆の笑い者w
―――――――――――――――
170名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:57:52 ID:YUxVy4+T0
野球なんてちょっと本格的なスゴロクがスポーツだなんて馬鹿馬鹿しいw

大の大人が筋肉付けまくってスゴロクに取り組む姿は滑稽
171.:2007/07/02(月) 21:57:56 ID:MAyHZdTd0
>>161
人もみるけど競技も見るって事じゃね
172名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:58:19 ID:60OMzf+90
野球以外のスポーツを報道すると
マイナースポーツ野球ファンが怒るからダメなんだって
173名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:58:19 ID:DZiGaA9E0
セーラー万年筆が実施した2006年の「十代が選ぶ重大ニュース」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20061205055.html

1位 いじめ・自殺問題
2位 北朝鮮の核実験実施
3位 必修科目の履修漏れ
4位 安倍新内閣発足
5位 野球のワールド・ベースボー ル・クラシックで日本が世界一 キタ━(゜∀゜)━!!!!!
6位 トリノ五輪で荒川静香が金メダル キタ━(゜∀゜)━!!!!!
7位 秋篠宮妃紀子さまご出産
8位 プロ野球日本一に日本ハム キタ━(゜∀゜)━!!!!!
9位 夏の甲子園で早実が優勝 キタ━(゜∀゜)━!!!!!
10位 サッカーのワールドカップドイツ大会開催 ← ( ´,_ゝ`)プッ
 
174名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:58:42 ID:Kuqeuj+n0
日本人はスポーツに興味ないんだよ
一時テレビがヒーローをつくったってすぐ忘れる
175名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:58:54 ID:97KuwMWJ0
今年のスポーツニュースの野球攻勢って年初に各局の首脳陣が話し合って決めたらしいじゃん
どうなんだこうゆうの
NHKがそこに入ってるってのもどうなんだ
176名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:59:12 ID:u7COeOAF0
何でここでも野球豚、サッカ豚が暴れてるのかな。こいつらはどうしようもないな。
177名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:59:33 ID:DZiGaA9E0
横浜F・マリノス松田直樹「Jリーグは人気が無い」

>Jリーグの場合、人気ないから満員なることはないんだけど……。今回のワールドカップでまた人気なくしちゃったしね。

(中略)

>やっぱりJリーグは盛り上がってないから、オレらも美しいサッカーを目指して頑張らないとって感じです。

http://www.air-tokyo.com/mask/17/index.html


現役有名Jリーガーが人気ない言うてるのに
サカ豚ときたら・・・・
178名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:59:43 ID:kJcBV75y0
>>57
余裕で黒字。
サッカーWCは
>テレビ局と広告代理店がムリヤリ盛り上げる国際スポーツ大会
ではないからね。
179名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:59:50 ID:CXuCJ0uK0
日本はスポーツ小国だからなあ。
身体機能が劣ってるんだからしょうがないな。
180名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:00:21 ID:DZiGaA9E0
第2日本テレビでの放送


T「他にどういうのがいいの?」

志田未来「やっぱスポーツマン。スポーツが出来る人が」

T「スポーツは何でもいいの?」

志田未来「サッカーとか嫌なんで」

T「嫌なんだwサッカーはNG」

志田未来「野球をやってる人がいいんですよ」

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|: サカ豚wwwwwww
181名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:00:27 ID:E8eQTBeN0
そういやプロ野球がない日なのに
ハンカチ情報とメジャー情報だけだったな>>日本のスポーツ
182名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:00:40 ID:0P37sHN50
>>163
野球が衰退したところで、
他のスポーツにスポットが当たる保証があるわけじゃねえしな・・・

183名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:00:40 ID:2iHYnjSf0
テレビ局が全く盛り上げる気無しの、ノルディックスキー世界選手権は黒字だった希ガス。
184名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:00:42 ID:Fz16M+k2O
その競技の中でも特に顔のいいやつを
イケメンだの貴公子だの煽るから
中身の無いにわか人気が出るだけで終わるんだよ
185名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:00:55 ID:60OMzf+90
五輪除外スポーツが電波を独占するから
他のスポーツはちゃんと報道されないよ
除外スポーツなのに偉そうだね
186名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:02:26 ID:dmqOS/mZ0
>>183
支出を極限まで削ったからじゃ?
おかげでまったく盛り上がらず、地味に始まり地味に終わった
187名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:02:29 ID:b9QkatWO0
今日ワールドユースみたけど、こじんまりとしたスタジアムで
雰囲気は抜群だったな
まぁ所詮ユースの大会といえばそうなのだが…


国際大会だと入れ物でかくなきゃと思うのが間違いだよなー
てことで専スタ作るのに陸上トラックごり押ししないでね>陸上協会
188.:2007/07/02(月) 22:02:29 ID:MAyHZdTd0
無理やりったってオリンピックやユニバーから追い出されたスポーツの1/10も情報量がないからな
そりゃどうにもならん(w
189名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:02:42 ID:PR6HHqK50
じゃあおまえらこれから盛り上げて欲しいスポーツを一つ挙げてみれ
190名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:02:51 ID:+Asv3+PF0
海外のスポーツ中継は質が高い。
日本も見習え
191名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:02:56 ID:/sNNQUvy0
箱のキャパが小さいスポーツは厳しいだろ。
儲かるのはテレビ局だけなんじゃねーの?
フィギュアなんてフジが2010年までの放映権即買いしてたから
儲かってないわけないし。
192名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:03:03 ID:Qw8V1Gf0O
>178
スタジアム建設費入れたら莫大な赤字。
他は使い回し。
TV局は莫大な放映権料で悲鳴。

儲かるのはFIFAだけ。
193名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:03:25 ID:Q9DLSX910
今、イギリスでテニスのウインブルドンをやってるけど、
あれは黒字なんだろうか。
194名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:03:29 ID:6rFwNcIAO
日本は柔道が強いからいいじゃねーか。
195.:2007/07/02(月) 22:03:49 ID:MAyHZdTd0
>>183
円安ユーロ高でヨーロッパの放映権料が当初の1.5倍になった、まさにタナボタ(w
196名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:03:50 ID:v0iKCv8o0
カーリングは民放が見放してさっさと手をひいてくれたのが幸いしたな。
持ち上げられつづけて背伸びをすれば取り返しのつかない赤字を抱えるところだった。
NHK以外とは関わらずに地道にひっそりと黒字を続けて成長していくのが一番だな。
197名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:04:06 ID:jRWK+b/gO
>>177
世界一の競技人口を誇るサッカーには決して勝てないから、Jリーグだけに攻撃の照準をしぼる焼き豚www
やきうはサッカーはもちろん、バスケ、バレー、テニスより、はるかにはるかに格下なマイナー不人気レジャーって知ってる?
198名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:04:09 ID:Oz6SeGF80
>>171
置き換えるとこうなるんだけど。。。

日本は残念ながら人も見るけど競技も見る文化が無いんだよ。??意味わかんね
199名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:04:43 ID:60OMzf+90
野球豚は他のスポーツを殺してまで
野球を報道すべきと思ってるから
タチが悪いな
200青い人 ∩(゚∀゚)∩<TD!  ◆Bleu39GRL. :2007/07/02(月) 22:04:59 ID:gcfX461WO
>>183
テレ朝が必死じゃなかった?
201名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:05:13 ID:Cj20zcOW0
スポーツ振興は先進国の義務みたいなもんだし赤字でもいいべ
202名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:05:24 ID:nuTZ/4R00
カーリングですら黒字なのにバスケとフィギュアときたらwww
203名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:05:54 ID:fqHzUxim0
国際大会は
日本の宣伝になるからな
赤字でも
世界への宣伝効果はある
204名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:06:02 ID:4tBX3W0hO
大黒字はワールドカップぐらいだな
205名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:06:08 ID:UyvbIIPI0
>>152
メイショウサムソンを忘れないでください
206名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:06:35 ID:LHCPcTyx0
>>193
赤字に決まってるだろ。黒字のスポーツ大会なんて無いよ
207名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:06:43 ID:60OMzf+90
野球の世界大会は世界の9割の人が見てませんが
それでいいんでしょうか
208名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:06:42 ID:P2/c1GYb0
野球偏向報道の弊害
209.:2007/07/02(月) 22:06:48 ID:MAyHZdTd0
>>198
海外じゃスター選手とかも見るけどいなくても見る人がかなり残る
日本じゃスター選手がいなくなるとそのスポーツ自体が寂れる

何せ某糞競技のせいでスター選手でも出ないと露出ないからな
210名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:06:49 ID:dBvhBw8xO
野球報道のせいで他のスポーツが駄目なんだよ
211名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:06:59 ID:UyvbIIPI0
>>175
> 今年のスポーツニュースの野球攻勢って年初に各局の首脳陣が話し合って決めたらしいじゃん

白ダシプリーズ
212名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:07:11 ID:i6KZmvm00
なんでサッカーと野球の話になってるの?
213名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:07:16 ID:k/uVyxbZ0
MLB,NBA,NFL、欧州サッカーを中心に放送してくれたらいいよ
日本の野球、サッカー、その他諸々は面白いとはいえない
214名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:07:27 ID:BkUdjsxa0
>>189
観戦者としての立場から言えば、「盛り上げて」欲しいスポーツなんかない。
自然に盛り上がるなら大歓迎だが。
215名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:07:55 ID:xQvvUuU00
>>198
それ屁理屈だべさ
216名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:08:00 ID:Isy6fTl70
黒字って言っても、スポンサーが金出すだけだろ?
結局、誰が金出すかってだけの気が
217名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:08:06 ID:UyvbIIPI0
>>189
自転車競技
トラック競技は日本人でも世界に通用することは
競輪選手が五輪解禁後銀と銅を何げに取ってることからも立証できてるし
218名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:08:23 ID:fSEUFBKS0
>>39
124 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/02(月) 15:41:13 ID:Wq1WI0iY0
目撃情報
77:名無しさん@八周年2007/07/01(日) 15:37:02 ID:DPi8wMX6O
言いたくなかったけどウンコもらした人は中年の女性だったよ。泣きながら次の車両、次の車両へと
スカートから液状のウンコを垂れながしながら逃げて行った。最後のほうは自分の手についた
ウンコがドアやら壁についてしまってそれもカウントされたみたい。
それでその女の人の顔がはっきり見えたんだけどテレビに出てる人だった。
10チャンネルの人。有名な冒険する人と同じ名前の人。外出中なんでこれで

これと繋がる?ww
219名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:08:24 ID:i6KZmvm00
CBCとブルージェイズが放映権交渉合意間近。
http://www.theglobeandmail.com/servlet/story/LAC.20070425.TRUTH25/TPStory/TPSports/Television/
来年以降、CFLやめてでもMLB中継増来るか。

スタンレーカッププレイオフは、トロントやモントリが出ないので伸び悩む。
しかしさすがにDAL-VAN,GM7では持ち直す。

トロントFCは論外

http://abcnews.go.com/Sports/wireStory?id=2402673

トロント・ブルージェイズのオーナー テッド・ロジャース(ロジャース・コミュニケーション・オーナー)は、
来年、多額のサラリーを払っているヤンキース、レッドソックスに対抗するために、数百万ドル多く払うつもりです。
「私たちは、ペイロールを増額する必要があると感じています。多くのファンは結果を求めていることがわかっているからです。」
「テレビの視聴率は38%も上がっています。チケット販売はは22−24%も増えています。」
「多くのファンが支持してくれる限り、私たちは余裕を持って、それらをしなくてはなりません。」

ブルージェイズ絶好調!
220名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:08:42 ID:/aF9oOT10
実際、マスゴミが絡んで黒字出せるのなんて世界中に売れるサッカーだけだろ
野球、バレー、バスケ、フィギュア等々一部の国での人気のみ
黒字にするにはマスゴミを当てにせず支出を絞るしかない
221名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:08:47 ID:T7txoVfx0
>>212
馬鹿なサカ豚が一人で発狂してるから
222名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:08:52 ID:kJcBV75y0
>>111
優秀っていうか普通の事をしてるだけのような。
まぁ川淵電通システムはとりあえず成功したから優秀なのかな。
問題はソレが今限界を迎えてるから、この後の展開。
223名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:08:59 ID:dmqOS/mZ0
>>198
日本人はシチュエーションに悶える傾向が強い
五輪がその典型

世界柔道には見向きもしないが、五輪となると必死
陸上・水泳等々にも言えるね

一番極端なのがサッカー
224名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:09:05 ID:JmuS1SCi0
野球偏向報道の弊害だな
225名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:09:09 ID:6rFwNcIAO
>>213
日本から出ていけばいいじゃないかな
226名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:09:21 ID:BkUdjsxa0
>>209
マイナースポーツの経験者から言わせて貰うとそれは海外に幻想持ちすぎ。
マイナースポーツは五輪のとき以外は欧米でも不人気だ。
227名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:09:36 ID:9kjP35oA0
>>216
それがスポンサーだけじゃないんだわな
228名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:09:42 ID:9b0z7iYw0
下手すると100メートル決勝の前にグランドでジャニタレが歌い踊るなんてことになるかも・・・
229名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:09:44 ID:dK0tLOAR0
長居競技場  世界陸上・大阪大会  8/25-9/2
甲子園球場  阪神vs広島  8/28-30  阪神vsヤクルト 8/31-9/2

陸連\(^o^)/オワタ
230名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:10:47 ID:XxGM5Ba00
人気不人気に拘るのは日本人だけ
231名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:10:52 ID:HQyPMO2P0
そのうち大阪市が40億円を負担する。


住民税や府民税でまかないます
232名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:11:03 ID:gTzcfswF0
>>217
自転車とか、陸上の長距離とか、ぐるぐる走ってるだけの競技を盛り上げるのはかなり難しいだろ。
ほとんどの人はおもしろみを感じないと思う。たとえ強くてもなあ。
233名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:11:45 ID:Isy6fTl70
大阪市の財政規模なら余裕だろうな
塵も積もれば何とやらだが
234名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:11:49 ID:DXURN22c0
スポーツをスポーツとしてやらないから萎えるんだよ。
氏ねよクソTV局。
235名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:12:11 ID:5ta+oLriO
2007年元日 TBSスポーツマンNO,1決定戦にて、佐藤寿人(日本代表FW)の競技前のコメント
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】
結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (この種目が超苦手な池谷直樹に初勝利をプレゼント)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m20cm(サッカー選手新記録)←見せ場はここだけ
ちなみにショットガンタッチの記録は13m60cm(野球…青木宣親 )

236名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:12:42 ID:4PkBEE4a0
サッカー先進国のブラジルではJリーグ中継もあってブラジル人が見てるんだよ
ベースボール大国のアメリカで日本の野球中継あるのか?聞いたこと無いが
たぶん無いだろう。あってもアメリカ人は糞野球など見ないだろw
野球はアメリカ人にさえ認められないんだよ!
サッカーはどのチームでもどの国のチームでも見て楽しめる
だから世界中に愛されるんだよ
野球は自国以外のチーム同士の対戦にはまったく興味もたない
人気など出るはずが無い
ベースボールのようにチーム名に企業名入ってなくて地域密着できる
のとはわけが違う
野球は世界に広まりようがないんだよ
世界から見捨てられたスポーツだ
237名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:12:48 ID:YUxVy4+T0
日本人は地域に根付いたチームやスポーツを応援する文化が無い。

238名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:12:53 ID:el4IDq6y0
経費の負担を どの組織で どう分け合うのか
またまんがいち 儲かったら どう分配してるのか
あいかわらす ゲンダイは うわっつらだけの
いちゃもん報道じゃな
239名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:13:00 ID:UyvbIIPI0
>>232
つケイリン

欧州でも意外にトラック種目の中で人気ある
日本生まれの種目なんだけどねぇ…
240名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:13:12 ID:BkUdjsxa0
世界選手権なんかごく一部のスター選手の競技以外は盛り上がらなくて当たり前なんだよ。
だってどの競技もどの選手も五輪を最終目標にしていて、世界選手権はその前哨戦に過ぎないんだから。
241名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:13:22 ID:oFiHbykq0
>>193
黒字だと思う
客すごい入ってるし、世界中でテレビ放映してるから。
実際選手の賞金額アップしてるし、来年はセンターコートに屋根つけるらしいし、
赤字ってことはないんじゃないか。
242名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:13:34 ID:towXWErH0
いちいちジャニだのモー娘だのしゃしゃり出すから、金ばかり使ってしかも視聴率取れねーんだよ
243名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:13:37 ID:xcoZ0F5N0
毎日毎日年がら年中メディアがムリヤリ盛り上げてるスポーツがありますがww
244名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:14:13 ID:jRWK+b/gO
まあ、これが現実だからな…
世界のGDPとスポーツ(数値は世界のGDPの占める割合です)

1位アメリカ28.15%アメフト
2位日本10.86%野球
3位ドイツ6.58%サッカー
4位イギリス5.19%サッカー
5位フランス5.02%サッカー
6位中国4.17%サッカー
7位イタリア4.16%サッカー
8位スペイン2.54%サッカー
9位カナダ2.49%アイスホッケー
10位ロシア1.71%サッカー
世界GDPのトップ10には野球という言葉は日本以外には存在しません。その殆んどがサッカー。
11位インド1.70%クリケット
12位ブラジル1.68%サッカー
13位韓国1.63%サッカー
14位メキシコ1.62%サッカー
15位オーストラリア1.57%ラグビー
16位オランダ1.42%サッカー
ここまでが、世界のGDP1%以上の国。つまり主要国。その殆んどがサッカー。野球は…www
日本以外の野球1番人気の国のGDPを全て足した数値→0.29%(ベネズエラ、ニカラグラ、ドミニカ、キューバ)
やきうなんてこんなもん
245名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:14:15 ID:97KuwMWJ0
今日野球なかったのに、スポーツニュースは野球中心だね
246名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:15:26 ID:PR6HHqK50
>>212
様式美

または腹話術
247名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:15:35 ID:EDn3pM2t0
黒字のするには、日本が絡まない
外国対外国の対戦に客を呼ばないと。
そこが電通などは下手すぎる
248名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:16:08 ID:zh3C/gTr0
>>221正解
249名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:16:14 ID:5dALPwpW0
むしろ敬遠する罠
演出が分かりきってるから
試合中すらアイドルや女子穴にカメラ振るなんてよ・・・・
250名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:16:39 ID:dBvhBw8xO
野球無い日も野球選手のオフの過ごし方とか野球特集してるんだもん
サッカー以外は野球に潰されて駄目だよ
251名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:16:46 ID:dK0tLOAR0
サッカーは盛り上げてもらえなくて可哀想だよな。

今朝、U-20W杯で日本がスコットランドに快勝したのに、
NHKの7時のニュースでやったスポーツの話題は、

・楽天まー君、オールスター選出
・世界陸上の日本代表発表

の2つだけだもんなw
252名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:17:00 ID:UyvbIIPI0
>>232
中野浩一が10連覇。俵信之の優勝を含めれば日本勢11連覇の
1対1のスプリントも意外に面白い
あと二人組みで走るマディソンも
あとロードレースが面白いのはツールやジロの実況での人気見ればわかるだろ?
253名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:17:32 ID:PR6HHqK50
>>251
報道を含めた優先権契約
254名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:17:40 ID:Qw8V1Gf0O
>244
フランスはチャリじゃね?
255.:2007/07/02(月) 22:17:58 ID:MAyHZdTd0
>>251
おいおいあほみたいに時間使ったMLB情報が抜けてるぜ(w
256名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:18:08 ID:FIX0wqPG0
野球ファシズムだよなー毎日毎日同じねたを各局繰り返して
だったら同じように世界陸上も各局共同分散でやればいいだろうに
257名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:18:38 ID:UyvbIIPI0
ヨーロッパの自転車競技の人気と格式ナメちゃいけない
日本ではロードは地味でトラックは競輪の博打的イメージが強すぎて敬遠されがちだが
258名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:18:40 ID:97KuwMWJ0
>>251
今日野球なかったのにな
「なんで野球なかったのに、NHKの報道は野球ばかりなんですか?」ってだれか電話して聞いてみてくれないかな
259名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:18:44 ID:knYCyjflO
関西人の俺としては例えネタでも>>218が非常に気になるなw
関西ローカルの穴だろこれ?
260名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:19:03 ID:P9f8dwPd0
世界大会が赤字なのと税金投入とは別の話だろ

運営をきちんと論評するなら別だけど、又聞情報で済ませてるし。
261名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:19:10 ID:jRWK+b/gO
>>247
外国人同士の試合だと、去年のサッカークラブワールドカップでは客入ったし視聴率も20%超えたぞ?
あと今年のサッカーキリンカップで、コロンビアとモンテネグロの外国人同士の試合でも、何にも煽らずに客が2万人近く入ったよ?長野県だったからかもしれないけど
262名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:19:18 ID:uv6ZRccAO
>>229
vs広島、ヤクルトじゃ甲子園埋まらんだろ。
客層も違うし、そこは影響ない。
263名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:20:05 ID:EDn3pM2t0
サッカーが代表戦で盛り上がったから
うちのところも・・・って所なんだろうが
現実敵に外国同士だとサッカーしか
客入らないんだよなあ
264名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:20:17 ID:Isy6fTl70
赤字なんてスポンサーつければ無くなる
客なんて招待券撒けば入る
265名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:20:21 ID:7LHoOr5d0
野球って本当に日本スポーツ界の癌だよな
266名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:20:28 ID:jQXVu8DK0
>>218
ワロスwwwwwwwww
267名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:20:31 ID:i6KZmvm00
>サッカークラブワールドカップでは客入ったし

無理矢理つれてきたサクラがいます><
268名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:20:42 ID:dmqOS/mZ0
>>259
俺はすぐ分かったけど、名前は書かないでおくw
まあガセだと思うがな
269名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:21:28 ID:kJcBV75y0
>>232
自転車のトラックは結構おもろいぞ。
俺はマラソン系は嫌いなんで、ツール系は楽しめないけど・・・。
270名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:21:36 ID:N559qYOuO
スポーツは文化振興のためでもあるから、赤字だからやめろとは言えないよな
バレーやバスケなんて日本が金出さないとどこもやらないだろうし
271名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:21:59 ID:SyEZrAEr0
棒を使っての応援は広告代理店からの命令なの??
あれやらないとプロデューサーはテレビの世界で生きていけなくなるの?
卓球の世界選手権で日本の応援団がやっててみっともなかった
あれ欧米の人から言わせると気持ち悪いを通り越して恐怖らしいね
272名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:22:30 ID:BkUdjsxa0
>>251
ユースの一回戦なんか取り上げられないのがどの競技でも当たり前だ。
273名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:22:44 ID:IQY+Jpn90
なんでNHKみたいに淡々と競技の面白さが伝わるような放送できないんだろう?
ジャニタレとか高い金払って連れてきて、安っぽい「夢」とか「感動」という言葉で飾ってさ。
あんな風にされたら見ようという気すら起きない。
何をやろうとしているのか原点に戻って考えてみるということができないんだろうか?
274名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:22:49 ID:2K6FnvkH0
日本人の体格はスポーツに向いてないからねえ。
より効率よく世界で結果を残すために力を入れるべきスポーツを考えた。

×野球 五輪から外されるしマイナーすぎる
×バスケ、バレー、ラグビー 日本人の体格じゃどう足掻いても無理
○フィールドホッケー 身長あまり関係ないし五輪競技だしイイ!
275名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:23:14 ID:lpCb/pgf0
五輪のような多種多様な種目のある国際大会ならわかるが
人気の無い単発のスポーツは採算取るの難しいだろな。
276名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:24:19 ID:2K6FnvkH0
>>272
サカのユースW杯は他のスポーツとは違うでしょ
277名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:24:38 ID:ewyLF3Uw0
・世界陸上(長居) 8/25〜9/2

第2部/午後
席種     8/25・9/1〜2  8/26〜31
S(指定席)  \16,000     \14,000
A(指定席)   \12,000     \10,000
B(指定席)   \9,500     \7,500

200,000円(9日間セット券)


・阪神vs広島(甲子園) 8/28〜30
・阪神vsヤクルト(甲子園) 8/31〜9/2

イエローシート       \3,500
オレンジシート       \3,500
1塁アルプス席       \2,500
3塁アルプス席(大人)  \2,500
          (こども) \1,000
ライト外野席        \1,700
レフト外野席(大人)    \1,700
        (こども)    \500
278名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:24:51 ID:Oz6SeGF80
そうかただ単に日本人が貧弱すぎて
スポーツが面白くないだけか
279名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:25:01 ID:n6TMp5dx0
バスケットなんかテレビ局全然盛り上げてなかったじゃんww
いつやってたんだって感じw

バレーボールなんか日本の試合だけ大げさにやって他の試合は無視
結局どこが優勝したかも分からず大会終了
しかも大会MVPが決勝にも残ってない日本の選手ww
世界選手権なのにいい加減すぎるww
280名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:25:21 ID:gTzcfswF0
ヨーロッパじゃ自転車レースが、日本で言う野球とかサッカーみたいな集客能力があるのか?
日本で言うところの駅伝みたいなポジションなのかね。

日本でチャリレースといえばおっさん用の競輪がまず頭に浮かぶ、っていうのがマイナスなのかな。
281名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:25:34 ID:SKz+AqkH0
>>277
高すぎて無理
282名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:25:58 ID:h2zUzY3/0
球蹴りざまあ
283名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:26:33 ID:dqKK68aH0
>>28
これ見てTBSに入りたいって思う奴が作った番組は見たくないw
あれがなければ、バレーボールも見に行こうかなあって思うんだけど。
284名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:26:55 ID:zh3C/gTr0
>>236
>>277高いなオイッ
285名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:27:03 ID:dK0tLOAR0
>>262
1ヶ月ぶりの甲子園&夏休み効果で4万3000越えは堅い
286名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:27:11 ID:Fp8NGjOF0
民放は自己責任でいいとして
nhkは高い金だして大リーグとか垂れ流すな
287名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:27:17 ID:dmqOS/mZ0
>>281
多分だが、大阪市はタダ券をばら撒くはず
288名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:29:57 ID:owZ6zjEQ0
「ネットがテレビを喰う」っていうの最近ひしひし感じるよ。
ネットの情報のほうが広くてリアルですぐに手に入るからテレビ局が伝える報道は生ヌルく感じる。
テレビ局によって其々の主張によるバイアスがかかってるのもウザイ。

それに日本のテレビ局は外国へ取材にほとんど行かないのな。
ほとんど外国の映像をそのまま流すとか,特派員が行くところは全て安全なところだけ。
ネットで諸外国のテレビ見れるようになったから比較できる。
その結果,よく解ったんだけど。

芸能人に無理やりある種のシュチュエーションを与えて盛り上がらせたりしてるけど
もう完璧,バカにしか見えない。こんなテレビの作り方してんの日本と
その影響を強く受けてる韓国,台湾くらいだ。
要するに視聴率を取って儲けたいが為だけ。

テレビ局に対する違和感が日に日に増してきててテレビ番組に対して距離を保つようになってる。
こうやってテレビと疎遠になっていくんだろうと思う。

そうしてそのうちネットがテレビを喰ってしまうようになるんだと。
289名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:30:26 ID:2K6FnvkH0
世界バレーってTBSが大会の半年前ぐらいから深夜で応援番組やってなかった?
290名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:30:55 ID:UyvbIIPI0
>>280
競輪面白いんだけどなぁ…
こないだ土曜の朝やってた競輪学校のドキュメントは実況も結構盛り上がってたし
291名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:31:38 ID:UyvbIIPI0
>>288
しかもU20W杯のことなんかは自分とこの局で放送するために
情報をわざと規制したりしてるしな、地上波は
292名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:32:37 ID:WRlbeJ6e0
民放が必要以上に盛り上げると
競技の内容が記憶に残りもしないんだよね
293名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:32:42 ID:dK0tLOAR0
>>287
それを待ってるから、大阪府民はチケットを買わない
というのは多分にあるw
294名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:33:20 ID:Qw8V1Gf0O
>291
それ、外国も一緒。
放映権高騰の弊害。
295名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:33:55 ID:aMiSIqQY0
ん?
税金対策のためにわざと赤字にしてるとおもってたけど
296名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:33:56 ID:UyvbIIPI0
>>294
権利の行使の仕方がおかしくなってるよ
権利権利もけっこうなことだろうけどさ
297名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:34:08 ID:qOiZE5DI0
高校野球とかぶるの?関西では無理だろ
298名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:34:08 ID:YUxVy4+T0
>>288
テレビの芸人より素人のネット配信のほうがおもろいこともあるしな
299-:2007/07/02(月) 22:36:12 ID:DlkGQ2+q0
各局の野球談合としか言いようがない
野球はスポーツではなく親会社の宣伝だから何らかの因果関係でゴリ押ししている
堀江と三木谷もだけどスポーツはサッカーが好きだが、ビジネスとして野球は
裏金の温床にもなっている非課税ルールがオイシスギルと言っていた
この決まりを違法にしないとTV局の野球優遇は続く
300名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:36:41 ID:4D/oG9VF0
大阪は借金があるのに更に上乗せですか?w
301名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:36:55 ID:9hcAAIGb0
チケット代が高すぎだよそもそも
もっと安ければ観に行くという人もいるだろうに
302名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:37:03 ID:97KuwMWJ0
放送局の権利なんぞよりも、報道の公正さのほうがずっと重要だけどな
本来比較の対象にすらにならない
それをまげてまでスポーツ「ニュース」枠で、自局のコンテンツの宣伝まがいの報道をするのは明らかにおかしい
303名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:37:17 ID:SK8HpNCa0
そして見栄のためだけで造り続けて世界一の陸上競技場大国になったのでしたとさ。
304名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:37:42 ID:VksoNOSb0
>>218
これほんとだったら祭りになりそうだなw
305名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:37:55 ID:0eNDHMm80
テレビで騒ぐほど「どうせテレビで見れるから」とわざわざ会場に足を運ぶ気にも
ならなくなる。
306名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:38:47 ID:dK0tLOAR0
>>253>>291
おい、今から報ステでやるぞ>U-20W杯

307名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:39:30 ID:EiPFVdb9O
「テレビ局」なんて曖昧な書き方しないではっきり書けよ日刊ヒュンダイ
世界バスケも世界バレーも世界陸上もTBSだろうが
308名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:39:54 ID:Fp8NGjOF0
夕張2世になってほしい>大阪
309名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:40:35 ID:Q7YIofaR0
赤字っていっても
広告代理店様と天下り協会理事様の
懐を潤すためだから
おKに決まってんだろが!
310名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:40:41 ID:9NIOwS610
マスコミが無能なのはわかった。
311名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:40:56 ID:MWWo/Kfl0
大阪市が40億円を負担する

wwwwwwww
312名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:41:41 ID:GgSQ+gld0
>>277
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
日本じゃ絶対_wwwwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:43:06 ID:Qw8V1Gf0O
Jの報道がヒドイのは自業自得。
どんなに盛り上がろうと、NHKとTBSしか中継出来ないようなスポーツに
無駄な時間裂けるわけないじゃん。


人気もないのに、独占権与えたJリーグが悪い。
314名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:43:22 ID:J6WEbN8s0
>273
そのNHKですらニュースの取り上げ方はこうだよ
「イチローが…」「松井が…」
マリナーズやヤンキースじゃないんかい! と。
結局個人しか取り上げられてないから野球の面白さの伝えにすら失敗している。
失敗した野球の伝え方しかしてないから他の競技なんか触れてももらえない
315名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:43:28 ID:fSEUFBKS0
>>304
【社会】 “トイレに間に合わず?” 列車内の広範囲に大便が散乱、くさくて運休に…JR神戸線★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183355933/
316名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:43:59 ID:9hcAAIGb0
つーかTBSなんて無くなっちゃえばいいんじゃね?
もうなんか存在価値ないような気がするんだが
317名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:44:46 ID:ktFxl83I0
要するにバレーの事か
318名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:45:52 ID:kJcBV75y0
>>314
しかも斎藤の報道が全く無いw
オールスター選手なのにw
319名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:45:52 ID:FDdkAoR70
          7月           8月

大学野球  日米大学野球      除外w
       (主催:読売新聞)

                     
世界共通    代表合宿      ユニバーシアード
大学スポーツ              (世界180カ国)




大学スポーツ最大の祭典に出れない野球哀れwww何のための日米野球?www
320名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:46:51 ID:Zb2xuO5c0
>>277
フィギュアの日本で開催される試合だと
こんな値段でも売り切るんだけどな。一般的にブームになる前から。
まあ、キャパが全然違うけど。
この前の世界選手権は会場が小さすぎると不満が大きかった。
321名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:46:57 ID:sENIJ5BO0
バレーボールの世界大会、物凄い盛り上がりに見えたけど
あれってジャニーズ目当ての観客が日本戦だけ見に来てたんだよなあ
他の試合はガラガラもいいトコ、恥ずかしい

アメフトの世界大会みたいに川崎球場で地味にやってればいいんじゃね?
その方が費用かからないだろ
322名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:48:44 ID:FKBga72J0
世界陸上も駄目だしな
323名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:49:13 ID:GWYJWj3H0
> 445 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/07/02(月) 22:45:14 ID:dK0tLOAR0
> 報ステ
>
> MLBオールスター 8分
> NPBオールスター 5分
> 全米女子ゴルフ  2分
> サッカーU-20W杯 1分
> サッカー日本代表 30秒
>
> ぐらいの割合だったなw



そりゃ野球以外の競技は廃れるわ・・・
324名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:49:42 ID:sycxD/Gb0
駄目だってわかっているのになんでまだやるのか
ルソン島死守に躍起になっているようなもんだ
325名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:51:10 ID:sENIJ5BO0
>>323
ってか、一番廃れてるのはNPBじゃね?
サッカーや女子ゴルフは昔より報道量が多い。
326名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:51:11 ID:9hcAAIGb0
>>323
今日本で一番数字取れるのって女子フィギュアなんでしょでも
327名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:52:11 ID:Zb2xuO5c0
>>326
シーズンになったらアホみたいに報道してます
328名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:52:49 ID:ozxvq2n+0
(関係者)(担当記者)
329名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:52:57 ID:5g9VZsFSO
大手広告代理店が悪い
330名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:55:45 ID:UcvtQEbc0
国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」のメキシコ代表ホルヘ・カントゥ
二塁手(デビルレイズ)は「国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。野球がどれだけ重要で、
優秀な選手がいるってことを母国のみんなに伝えたい」と語る。

NBA=ファイナルMVPのT・パーカー、母国の主役はジダン
[クリーブランド 15日 ロイター] 米プロバスケットボール協会(NBA)サンアントニオ・スパーズのトニー・パーカー(25)は、優勝リングも最優秀選手(MVP)トロフィーも手にした。
しかし、母国フランスにおける主役の座はまだ手に入れていないようだ。
 「フランスではサッカーが人気だからね。フランスの英雄はやっぱりジダンだよ」と、パーカーは98年ワールドカップでフランスを優勝へと導いたジネディーヌ・ジダンに敬意を表した。
 パーカーはNBAファイナル第4戦で24ポイントを挙げるなど、ファイナル平均24・5ポイント、シュート成功率57%を記録し、MVPに輝いた。
 6年間のNBA生活で3度目の優勝を誇るパーカーは、自身の功績にフランスの人たちが気づいてくれることを望んでいる、と付け加えた。
331名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:56:06 ID:J6WEbN8s0
>326
女子フィギュアが取ってるんじゃない
浅田真央とかが取ってるに過ぎない。ここに致命的問題がある
332名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:59:17 ID:UcvtQEbc0
「アイシールド21」は、高校のアメリカンフットボール部を舞台にした人気スポーツアニメ番組。
本場アメリカでは、アメリカンフットボールの人気は根強く、スーパーボウルなどテレビ放送の視聴率は高水準だが、
その一方で若年層の競技人口はサッカーブームの影響もあり減少傾向にある。
今回の「NFL Rush.com」での配信は、日本での実績に注目した「NFL」からの申し出により進められているもので、
NFLでは「アニメ番組がアメリカの子供たちの心を捉え、
アメフト離れに歯止めが掛かることを期待している」とコメントしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000022-rbb-ent

06年W杯ドイツ大会/インドもヒートアップ “クリケット離れ”加速
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200606100003o.nwc
 有力週刊誌アウトルックによると、インド国内のサッカーファン数は2002年の約3000万人から、1億5000万人に急拡大しているという。
その背景にあるのが、クリケット人気の低迷。
伝統的にクリケットの人気が圧倒的に高いインドだが、長いもので5日もかかる試合展開に若年層を中心に人気が落ちつつある。

◇相撲の次はサッカー、モンゴルの野望「20年代にW杯へ」
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20070618iew2.htm
今年は施設整備や大会新設などが進み、サッカーブームも起こり始めた。
相撲関係者がうらやましそうに言った。
「これからはサッカーの時代。相撲人気は低下しているのに、サッカーチームはどんどん増えている」。
333名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:59:39 ID:/0vhkzlv0
>>326
もう、ブーム終わっただろ
334名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:01:38 ID:UcvtQEbc0
NFLヨーロッパを解散=戦略見直し、大幅赤字の報道も
2007年6月30日(土) 10時2分 時事通信
 【ロンドン29日時事】米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)は29日、下部組織のNFLヨーロッパを
解散すると発表した。NFLは「世界戦略の見直し」を理由に挙げているが、独メディアでは
年間4000万ユーロ(約67億円)の赤字が出ていたとの報道もある。
[ 6月30日 10時2分 更新 ]
 ソース  〜時事通信社(Yahoo!スポーツ)〜
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20070630-00000040-jij-spo


一方サッカーは、

サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://web.archive.org/web/20050310152948/http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://web.archive.org/web/20050921230736/http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html
米 W杯全試合を生中継
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060316010.html
7万9000人の観客前でバルセロナがニューヨーク・レッドブルズに快勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155459297/
アメリカ国内サッカーイベント史上最高の92650人動員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155052148/
米でサッカー人気定着 将来性で投資家急増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157363540/
サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送
335名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:03:20 ID:znZYPr+F0
スポーツ自体衰退してるだろ
336名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:04:31 ID:/jgM7iZF0
ヒュンダイが大好きな韓国で国際大会を開催すればスタジアムには
関係者数人だけ座ってる状況になるだろうなw
赤字なんて生易しいもんでは済まないw
337名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:06:16 ID:qtTK+h120
ポストプロ野球を作りたいんだろうけどなぁ・・・
338名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:07:03 ID:UuZHTwq30
ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwww



339名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:07:12 ID:dHSfJl1W0
>>290
ギャンブルのケイリンも、純粋に競技としてでも充分面白いんだよな。
ただ、ギャンブルってのが先に来るからちょっと先入観をもってみてしまうんだろうか
340名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:07:12 ID:Ox0Izpv50
ボクシング・・・亀田三兄弟www、死亡
野球・・・裏金5億、1球団で170名、巨人戦視聴率、死亡
相撲・・・八百長疑惑、日本人横綱不在、死亡
サッカー・・・W杯惨敗、代表選手の知名度低下、死亡
バスケ・・・協会分裂、選手二分、死亡
バレーボール・・・世界大会は何故かいつも日本開催、アイドル歌謡ショー、死亡
フィギュア・・・協会腐敗、エキシビジョンでJ-POPの歌姫(笑)登場、世界の笑いものに、死亡
ゴルフ・・・アマチュア捕まえて○○王子で大騒ぎw、死亡
341名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:09:02 ID:UyvbIIPI0
>>326
でもそのフィギュアの世界選手権で赤字ってのが皮肉なもんだ
342名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:09:54 ID:uXUSNCwAO
プロ野球とJリーグがあれば良いよ
343名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:10:16 ID:UyvbIIPI0
>>339
選手だってただの博打のコマじゃないしな。
アスリートとしては筋金入りなのばかりだし、とくにS級は
344名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:12:17 ID:tGpDmCul0
試合・競技会の放送に限って言えば
現場のスタッフ(会場で地味に奔走している人たち)は
硬派に頑張ってるんだけどねぇ・・・
(実況・解説が救えないほど叩かれるのは珍しくないけど、映像・音声がどうしようもないことはほとんどないから)
345名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:13:29 ID:N41tzDQJ0
競輪競艇競馬は最初から博打前提になってるから
逆に純粋な勝負になってるってとこがあるな。
オグリキャップとか
346名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:14:00 ID:Wpk4fNlf0
競輪って三競の中でも一番客層がやばそうだし、怖くて行きづらい
347名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:14:01 ID:UyvbIIPI0
民放のスポーツ中継の実況は古館のプロレス中継の悪い影響受けすぎ
余計な修飾なんていらねーよ
348名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:14:50 ID:UyvbIIPI0
>>346
9色の勝負服は生で見るときれいだよ
あと京王閣一度行ってみ?全然怖くないから。足湯もきれいだしw
349名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:15:45 ID:9hcAAIGb0
競馬競輪競艇は
ギャンブルという色眼鏡抜きで見ると見ごたえあって面白いよ
350名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:15:46 ID:Hv22fvkJ0
日本のスポーツはマスコミが潰してるからな
351名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:15:58 ID:UyvbIIPI0
>>345
あとこないだの宝塚記念のメイショウサムソンとアドマイヤムーンの直線の一騎打ちとかね
去年の帝王賞のカネヒキリとアジュディミツオーの叩き合いも見ごたえあった
352名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:16:05 ID:HTG0ESIR0
双六のような生粋の日本文化を否定する奴は売国奴か朝鮮人。
さっさと双六の無い国に帰れ!
353名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:16:21 ID:tGpDmCul0
>>343
ギャンブルであることが先に立ちすぎかな>公営四競技
354名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:16:51 ID:mC0kobey0
>>342
なんだかんだでその二つは安泰なんだろうね
355名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:17:14 ID:5FZyboZr0
格闘技もちゃんと協力して育てれば日本発のいいコンテンツになったのに
お互いに潰しあいしてもう落ち目になっちまったしなあ
356名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:17:32 ID:1Nh9F4D60
で、民放テレビ局がにわかが去って人気低迷と笑ったカーリングの世界大会が
大幅黒字なんだよなww
ほんと馬鹿だな民放テレビ局
357名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:17:38 ID:EvcYIPQ70
でもバレーは皆狂ったように見てたじゃないか
358名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:18:46 ID:9hcAAIGb0
>>357
俺はジャニタレのショー化の前にラリー制になってから観なくなっちゃった
359名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:19:26 ID:R7NXe1tK0
バスケやバレーって野球よりメジャーなんだろwww
360名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:19:28 ID:UyvbIIPI0
>>353
競輪は五輪メダリストが2組いる。アマチュア時代に取った選手も含めれば3組
中野以降の競輪選手は全然目立たず意外だけど
361名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:19:34 ID:Cw0KLi4dO
バスケもバレーもそれ自体はおもしろいのにね
362名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:19:42 ID:tOY4vyta0
まず、世界陸上が日本で行われると今初めて知った。

学生の時は6年間陸上部だったのにだ。

宣伝が足りないんじゃないのか。
363名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:19:47 ID:N41tzDQJ0
>>357
バレーは世界レベルでものすごい強い時期があったからね。
五輪で五大会金銀金銀銅っていう世界No1の時が
364名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:20:05 ID:Q5ysqHxi0
サイクルロードレースのことは、そっとしておいてあげてください
365名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:20:14 ID:UyvbIIPI0
>>355
闇勢力が絡んでるし
向こうのUFCもオーナーがゲスな奴ってのはナンバーのインタビューでも丸分かりだったし
366名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:20:55 ID:UyvbIIPI0
>>364
ツールとジロとヴエルタで静かな人気を呼んでるみたいだけどね
367名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:21:22 ID:qLdBeYYI0
ゲンダイはやっぱり陸上叩きに来たな
朝鮮人気持ち悪い発言はそうそう忘れてくれないか
侮辱を末代まで怨み続けるさすがはコリアンソウル新聞社だ
368名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:21:45 ID:raAcqkEpO
ジャニがなければバレー見に行く
369名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:23:20 ID:GGYDTPYs0
陸上でいっぱい入るのってアメリカとフランスぐらいじゃないかなあ
他はどこでやっても赤字だろ
370名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:24:05 ID:pxVstLyi0
バレー見てたのは中垣内青山、斉藤益子が盛り上げた大会まで
371名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:24:11 ID:cGp2wEF4O
風俗嬢舌技世界最強決定戦



審査員で出場したいな!
372名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:25:45 ID:FDdkAoR70
マジレス


TV局が少なすぎるのが、報道のあらゆる問題の元凶だよ
NHK含めてたった5局しかないんだぜ?



373名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:26:22 ID:qOiZE5DI0
WBCはスルーされてたのに盛り上がったな 

早くTV局は本物は何かを見極めろ 

民放で巨人戦全試合完全生中継しろって。

なぜ関西で阪神が大人気なのか サンテレビ放送で阪神主催試合は
完全生中継でやってるから。はやく気がつけ低脳ども
374名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:27:30 ID:xcoZ0F5N0
>>314
日本人以外のほかの選手やチームを報道したら、野球は面白くなるのかww?
375名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:28:04 ID:NMrynnAP0
おまいら = ゲンダイ

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
376名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:28:34 ID:vi/9McF6O
テレビも含めたマスコミに騙される時代じゃないってことだな
ババアと年寄除いて
王子もババアと年寄だけ騙されてるし(笑)
377名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:29:24 ID:UyvbIIPI0
>>376
武豊に印がいまだに集まるのと同じ理屈だな、それって
378名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:30:15 ID:3NXDMKw90
>>357
見てた人の何割が優勝国を知ってるか興味ある。
379名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:30:25 ID:HL3jsZTD0
てかテレビ自体いらんよインターネッツさえあれば
380名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:30:35 ID:kpBrnvZdO
織田&中井コンビがなんとかするだろ
381名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:30:52 ID:fTADxxKI0
スポーツへの理解については
韓国わらえねーなぁ
382ガードストーン ◆WZsjwgByD. :2007/07/02(月) 23:31:07 ID:kKJQXiCP0
カーリングと自転車ロードレースはそっとしておいてあげてください。
383名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:31:20 ID:lpGpnQJK0
メディア・ナチス・電通
384名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:31:43 ID:KxioOT190
>>372
WOWOWやスカパーは?
385名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:32:25 ID:UyvbIIPI0
ロードレースはUCIのプロチームに日本人が参加して
ツール、ジロ、ヴエルタで活躍するようなのが出てこないと無理だろ
386名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:32:43 ID:3NXDMKw90
1局独占中継ほどつまらんものはない。
387名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:32:47 ID:UcvtQEbc0
http://www.nichols.edu/Library/2006SPORTS.pdf#search='mls%20cup%200.8%20rating%20abc%202005'

ESPN Sports調査によると、子供の好きなスポーツリーグは以下の通り

NBA 31.4%
NFL 24.3%
MLS 15.9%
MLB 7.4%
NHL 5.8%

やきう脂肪wwwwww
サッカー(MLS)は絶対的優位を誇っていたアメリカNO1スポーツNFLについに肉薄!!
わずか、8.4ポイント差!!!
388名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:35:09 ID:+0FZDeQ60
裏声キモバンドの曲かけたりゴミ事務所の茶番やったり大変ですな
389名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:35:23 ID:oG5i4FUP0
TBSがからむと、八百長臭がぷんぷんする。
390名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:36:04 ID:/js7dVWRO
>>381
スポーツニュースとかでも福原やら浅尾みたいな実力なくて
人気だけ先行してる奴しか取り上げないからな

坂田が統一王者になった事なんてどこも取り上げない 
この国はスポーツ文化自体ないんだよね
391名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:36:08 ID:MN5NnY8/0
独占放送止めろ。
392名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:40:41 ID:oRP6tbpM0
そもそも日本人はそんなにスポーツが好きじゃないんだよ。
393名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:41:50 ID:mtbD6zne0
>>362
某tbsじゃバンバン宣伝してるよ
民放の「独占中継」だとその局だけアホみたいに報道して他の局は
華麗にスルーってパターンがあるからなあ。TBSを見ないと世界陸上
の事を知らないってケースも出てくる
394名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:42:03 ID:UyvbIIPI0
>>392
スターシステムがまかり通るあたり、実はプロレス向きなのかもね
395名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:42:59 ID:vi/9McF6O
>>390
だね、亀田もそうだが自分等がスターを作るって前時代的な考えがいまだに横行してる
今のネット社会じゃ無理だってことがわかってない
396名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:43:12 ID:/YyASC4K0
自治体から補填されるなんて論外だな、
民間会社が損失補てんしても商品にふっかけているわけで回りまわって国民が支払ってることになる。
ドマイナー競技の道楽興行に付き合わされて、どんだけコケにされてるんだわが国の国民は。
397名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:43:39 ID:IiudhJ090
大阪人は「阪神戦」以外はすべて「その他のスポーツ」扱いだからなぁ。
たとえそれが世界大会でも一緒なんだよねぇ・・・・
398名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:43:48 ID:6lVOMwFB0
日本はスポーツを楽しんで観戦する文化が異常に低い。マイナーなスポーツでも
深夜にきちんと放映して固定客をつかむところから始めないと結局は
どんなに一時的に宣伝しても赤字は埋まらない。
399名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:44:20 ID:RPiOO+QAO
スポーツ観戦に文化を築けなかったんだろ日本は
400名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:45:08 ID:dK0tLOAR0
織田裕二と山縣苑子がいれば、
2ちゃんの実況では大盛り上がり間違いなしだろ
401名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:45:09 ID:ZeFpxweP0

国際試合ができることが重要なのだよ。
402名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:45:20 ID:UyvbIIPI0
>>398
そこ行くとJRAの競馬場は良く出来てるよね
403名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:46:22 ID:Z05ujazm0
>>372
日本は、NHK(E/G)やTXまで含めたら、実質的に全国ネットの地上波は
7チャンネル分の選択肢があるが、先進国じゃ多い部類だよ。
海外は、全国ネットは国営放送を入れてもせいぜい3〜4局程度で、
あとは各地域の独立系のローカルテレビ局くらいしかない。
したがって、凝った番組とか趣味性のある番組は、もともとCATVとか
衛星放送で見るのが普通。
404名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:47:31 ID:gui9iSLcO
テレビ局がムリヤリ盛り上げる野球中継は揃って低視聴率
405名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:47:56 ID:UyvbIIPI0
スカパーって宣伝の割に思ったより普及してないんかね?
Jスポーツchとか結構面白いと思うけど
406名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:48:43 ID:a1V13RCX0
電通だけじゃなくて博報堂にも喧嘩を売るヒュンダイに男を見た。
おそらく電波媒体へのひがみ根性95%だが、意気は買おうw

>>100
マジレスすると、ノウハウの蓄積+コネクションが違う。電通は場慣れしてる。
スポンサーからすると、この手の大型イベントを安心して任せられる会社ではある。
博報堂はビジネス感覚と現場感覚が希薄。普段の宣伝戦略では大変優秀なんだけど。
407名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:49:30 ID:IiudhJ090
>>405
スカパーの視聴率調査って、システム的に出来ないのかなぁ?
408名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:49:32 ID:RCr6u5710
>>403
全国ネット局があまりにも強すぎて、
独立系のローカルテレビ局の力が弱すぎると感じる。
各都道府県に1個ずつくらいは独立U局くらいの地域密着局があってもいいと思う。
現状では東名阪3大都市圏にしかない。
409名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:51:03 ID:BkUdjsxa0
文化ねえ。
欧米とは異なる日本独自のスポーツ文化ってのも高校野球とか箱根駅伝とかあるが、
それは文化文化という人間にとってはお気に召さないものなんだよな。
410名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:51:34 ID:UyvbIIPI0
>>407
ツール、ジロ、あとひと頃より人気落ちたとはいえWWEの実況スレとか結構盛り上がってるのにな
411名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:53:07 ID:1vkZ63sW0
赤字でもいいけどさあ、税金補填だけはやめてくれよ。
そんなもんのために働いてるんじゃねーんだよ・・・
412名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:53:11 ID:vi/9McF6O
ケーブルテレビ加入以来、地上波は見たいスポーツ中継しか見なくなった
後はGayOかニコニコかレンタルDVDしか見ない
413名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:53:25 ID:3NXDMKw90
>>405
スカパーがネットで見れるようになればいいのに。
414名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:54:33 ID:4KL6Vn91O
はっきり言って宣伝がうるさい。なんでそこまですると思う。例えば、開催が半年後なのになんで半年前から宣伝する意味がわからない。
まあ、テレビ局や広告代理店がずっと負担するからいいけどね。
415名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:55:29 ID:UyvbIIPI0
>>413
光で見れるよ。「ピカパー」でぐぐってみな
416名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:56:29 ID:4i0qv1fS0
>>218
これガセだったぞ、同じIDで女だった面白いのにってこいつが言ってた
417名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:57:14 ID:HaD/Vp+g0
ちょっと待て。
世界陸上も世界バスケも世界バレーも放送したのは全部赤坂の会社じゃないか!
418名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:57:21 ID:CTGKm+lU0
個人的に陸上競技好きなんだけど、TBS的な放送だけはマジでやめてほしい。
盛り上がらないものを無理に盛り上げるあのスタイルは、アンチを増やすだけだし、
そんなのに使われる選手が哀れでならん。
419名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:58:28 ID:RCr6u5710
>>409
日本独自で盛り上がっていったのは、
相撲、高校野球、プロ野球、箱根駅伝(駅伝/マラソン)、(昔の)プロレス、三競オート
あたりか。

日本国内限定で盛り上がる
→海外と試合をする(野球の場合は海外リーグと競争になる)
→負ける→ファンが失望する
→衰退する
という過程を辿っているものが多い感じがする。
海外で通用しなかったり海外で普及してなかったりすることが物足りなく感じる層が増加したのでは?
420名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:58:55 ID:a9OG665/0
テニスのウィンブルドンの実況にいたけど
民放になったらワンショットごとに絶叫ありそうで嫌だなって意見が統一した
421名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:58:55 ID:fqI07BGBO
ハンカチ野郎死ね
422名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:58:56 ID:3NXDMKw90
>>415
初めて知った。
けど、うちまだ光きてないんよね。
423名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:59:36 ID:IiudhJ090
結論としては、

世界陸上 <<< 箱根駅伝

ってことでよろしいか?
424名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:00:05 ID:VZ0J3cCY0
大事な大阪市の40億円のお金が宣伝費で糞吉本に入るなんて
425名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:00:13 ID:V+DGktfn0
スレタイしか見てないけどこのスレは野球叩きで埋まるに違いない
426名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:00:13 ID:7n79gwMj0
>>419
基本的に金払ってみるのは好きじゃないような気がする
そういうのは1年に1回とかでよくて、だから相撲とかは今でも升席とかで見たい人がたくさんいる。
なんたって一生に何回か、って人もたくさん見に来てるからな。

427名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:00:27 ID:GccSLoMS0
>>405
G+の可視聴世帯が1千万世帯だったか。Jsportsは何百万の単位かな。
学生世代は結構WWEの話とか通じるから、徐々に情勢は変わってきてるかも。


>>409
それは思う。日本のオリジナルを見ず欧州のコピーに憧れてるような
428名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:00:45 ID:vi/9McF6O
勝手にスター決めるやり方がウザい
今回の陸上もそう
429名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:02:48 ID:el4IDq6y0
大学高校の陸上部の部員は 無料で
まじかで みせてあげろよ
どうせ ガラガラのスタンドだろう
すこしは レベルが上がるかのしれない
430名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:03:36 ID:g9xNj7W90
スターで盛り上げる手法はTBSに限らず全民放の十八番だからな
そればっかりに頼ってきたから他に盛り上げる方法もしらんし
431名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:03:55 ID:u62Js6hm0
焼き豚の異常報道のせいだな。
世界バスケはハンカチーフプリンス(笑)に潰された。
432名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:04:11 ID:RCr6u5710
>>426
テレビに金払いたくないってのと、
スポーツ観戦に金払いたくないってのは同根なのかな・・・?
433名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:04:42 ID:YVo9wzTh0
どうしてそんなに銭がかかるのかが理解できない。
434名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:05:35 ID:Tc3FsW0lO
TBSが煽ってるが、美人のイケクミの女子走り幅跳びのメダルなんて、ほぼ100%ありえないだろ。
まだマラソンのブサさんの方が期待できるのに
435名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:05:40 ID:qLdBeYYI0
>>402
自殺の名所に何を・・・
辞世の句はお馬さんで人生アウト
436名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:06:26 ID:wSX3BvexO
>>423
実況的には
世界陸上<<<<<越えられない壁<<富士登山駅伝
437名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:07:41 ID:onyt8GHr0
国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」のメキシコ代表ホルヘ・カントゥ
二塁手(デビルレイズ)は「国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。野球がどれだけ重要で、
優秀な選手がいるってことを母国のみんなに伝えたい」と語る。

NBA=ファイナルMVPのT・パーカー、母国の主役はジダン
[クリーブランド 15日 ロイター] 米プロバスケットボール協会(NBA)サンアントニオ・スパーズのトニー・パーカー(25)は、優勝リングも最優秀選手(MVP)トロフィーも手にした。
しかし、母国フランスにおける主役の座はまだ手に入れていないようだ。
 「フランスではサッカーが人気だからね。フランスの英雄はやっぱりジダンだよ」と、パーカーは98年ワールドカップでフランスを優勝へと導いたジネディーヌ・ジダンに敬意を表した。
 パーカーはNBAファイナル第4戦で24ポイントを挙げるなど、ファイナル平均24・5ポイント、シュート成功率57%を記録し、MVPに輝いた。
 6年間のNBA生活で3度目の優勝を誇るパーカーは、自身の功績にフランスの人たちが気づいてくれることを望んでいる、と付け加えた。
438名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:08:41 ID:EsCjybLg0
>>419
かつて中野浩一が世界選手権で10連覇したのはつくづく偉業だったんだな
439名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:09:08 ID:vsRAwcBX0
ノルディックは8100万円の黒字
カーリングは700万円の黒字
440名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:09:19 ID:Y1SXCX3f0
キムが出ることになったドリームオンアイスは電通の強い要望らしいなw
441名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:09:30 ID:ajBJKx/l0
>>435
トイレで自殺した人だっけか。
442名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:09:59 ID:EsCjybLg0
>>435
そんなのごく一部だろ
だいたいギャンブルで大枚はたいて勝負していいのはヒルズに住んでるような金持ちだけ
普通の庶民や貧民は小銭ですよ
443名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:10:18 ID:j01KNXO00
>>438
一昔前まで、中野氏が欧州に行くとスーパースター扱いだったらしいな。
444名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:10:47 ID:iXUbqSDW0
世界バスケ、バレー世界選手権、世界陸上、全部TBS絡みじゃねえかよw
445名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:11:33 ID:DgFrMkV30
確かに、焼豚だのサカ豚だのって罵りあってる連中がスポーツが好きとは思えない。何か別のものが好きなんだろ
446名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:11:42 ID:EsCjybLg0
競馬の健全な楽しみ方教えてやろう
後半5Rのこれと思う馬の単勝と複勝を100円ずつ買う。
これで1000円で楽しめる。プラス(ましてや2倍)にできたら万々歳
これくらいのスタンスで楽しめばいいんだよ
447名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:12:11 ID:Y1SXCX3f0
TBSは疫病神
448名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:13:09 ID:kl+GIiCD0
おまえら、F1忘れてないか?
あれだけは昔からよく入る
449名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:14:35 ID:Y1SXCX3f0
F1は最初TBSで放送してたんだよな
年2-3レースだったが
450名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:15:20 ID:EsCjybLg0
東京競馬場の10数万人には敵うまい
プロスポーツで一番客集めてるのが競馬だよ
あと、後楽園競輪があった時代はギャンブルスポーツの王様は競輪だった
451名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:15:43 ID:j01KNXO00
>>449
フジテレビは盛り上げ上手だと思うが、今はやり過ぎ
452名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:16:51 ID:X9aRE+hw0
日本でやると赤字になるのは
なぜか経費が外国開催に比べてべラボーにかかってること
453名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:16:54 ID:Y1SXCX3f0
フジが相手してるのは婦女子だから
454名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:17:17 ID:rjYiR3Fw0
>>445
逆。最もその競技が好きなコアな連中が豚と呼ばれる
「どれも好き」なんて言ってるやつは実はどれも好きじゃない、ただのミーハー
イヴェントゴーアー。こいつらはハンカチとかハニカミとか芸能スターがいないと
スポーツを見れない。一番低劣な連中
455名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:17:23 ID:EsCjybLg0
>>451
競馬中継も大川氏、盛山&杉本アナが実況した時代と較べると段違いに質落ちてるしなぁ…
456名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:19:04 ID:Y1SXCX3f0
>>454
それはありえない



ジャニとか芸能事務所に金払ってりゃそりゃ赤字になるわなwww
457名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:19:47 ID:mYJoDqCR0
世界陸上なんて、どこの国でやっても基本的に赤字運営だろ?
第一、儲ける為だけにやってるもんでもないだろうし。
そりゃ、黒字になれば理想だろうけども。
458名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:20:57 ID:ZBlBYHIY0
またサカ豚が暴れてるのか
459名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:21:31 ID:DgFrMkV30
>>454
うん、それはわかるんだけど、文化も含めた「スポーツ」が好きなんじゃないと思うのよね、それぞれの競技の豚な人たちって。
自分が好きな競技を引き合いに他の競技をおとしめるなんて、ほんとの「スポーツ」好きにはできないと思うんだけど、どうなのかな。
ミーハーについては同意。韓流ファンと、ハンカチとかハニカミとか言ってる連中ってかぶりまくってる印象。
460名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:21:43 ID:YwORTTm60
織田「室伏投げてくれよぉぉぉ」
461名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:22:09 ID:RBaIeO0N0
昭和時代からものすごい人気あったのは
今もその威光で、もってる感じはあるが
そうじゃなかったものは無理やり盛り上げてすぐ衰退って感じはあるな。
寿命が短い。
462名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:22:33 ID:geaJ72AL0
マスゴミは自分の局で放送しないものはどんな国際試合でも完全無視するからな
世界陸上もTBS見なきゃやる事すら分からん
463名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:23:01 ID:vzrvvL8X0
今フジでサッカーU-20やってるな

やっぱサッカーは華があるよな
年齢別でこんなデカい世界大会だもの・・・格が違うわ
464名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:23:15 ID:EsCjybLg0
>>461
プロレスの衰退は目を覆いたくなるくらいだけどな
何せ馬場、猪木、坂口、鶴田、長州、タイガーマスク以降スーパースターが出てきてないし
465名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:23:25 ID:u62Js6hm0
ヤキューが嫌われるようなことばかりしてるからだろ。
こういうときだけヤキューも同じスポーツとか言うのは調子よすぎ。
466名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:24:59 ID:vu38TtDj0
>>459
日本のスポーツ中継がつまらないから仕方が無い。
あんなの見てコアなファンになる方がおかしい。

467名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:26:09 ID:rjYiR3Fw0
>>459
そう、だから競技ファン
468名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:27:29 ID:7jl21gNB0
>>461
>今もその威光で、もっている
それが気に入らないと感じる人が多いのだと思う。
自分が好きなものが冷遇される影で、
何かにつけて優遇されるものがあるのが許せない、という感情が原因。
既得権益に対する反感に似ているのかも。
469名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:29:11 ID:PpVw5r3D0
基地外糞マスゴミが、何の意味も無い五輪除外競技ばかり露出して洗脳してるからだろw
アメリカ人でさえ、こんなもんどんどん見なくなってるってのに、完全に逝かれてるだろw

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 **.* 42.6 New!

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
http://scoreboards.aol.com/football/ncaaf/team/pit/23834/team_news.aspx
470名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:29:19 ID:mYJoDqCR0
国に多額の税金を納めてるのは、野球とサッカーくらいじゃないの?
あとは相撲か?

残りのスポーツは、税金からの持ち出しの方が多いもんばかりだろ。
詳しいデータは知らんけども。
471名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:29:19 ID:KszkQZHI0
テレビ局はどうでもいいけど、スポーツ大会としては成功させたいぞ。
472名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:30:45 ID:D81YZKS80
スポーツ大会の中継、好きな競技ももちろんあるが、
タレント出して下手な演出多いのは、むかつく。
うっとうしいんだよなあ。

サッカーやNHKの中継は、そういうのほとんどないから
解説者の問題はあるが、まだ落ち着いて見られるのだが。

大会はよっぽどのことがないと、時間的にいけるもんじゃないし。
473名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:30:46 ID:EsCjybLg0
昔は各競技の世界選手権誘致したくてもできなかったから
フジが「国際スポーツフェア」とかいうイベントやったり
ジャパンカップとかいう大会でっち上げて外国を招待してたりしたんだよな、昭和の頃は
474名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:31:42 ID:k8jSJNOW0
局の目的は枠の売り上げだからな、放っとけばいいんだよ。
大会が盛り上がろうが数字が採れまいが売れれば得るわけだから。
乗せられて枠買うスポンサーがバカなのさ。
475名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:32:00 ID:he0dBfJiO
赤字になるのは、電通がほとんど持っていくからだろ

476名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:32:06 ID:0Mw8/HfsO
>>1
テレビ局が→TBSが
477名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:33:40 ID:NFSgB7HU0
バレーの会場に居る日本の応援を煽るDJが恥ずかしいw
478名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:34:17 ID:WUzBf1OBO
いやね、目標に向かって頑張るアスリート達は見ていて素晴らしいよ

でもね、女子バレーはキッツイから見ないよ
何でジャニタレ使うんだろ?
479名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:35:43 ID:dy5BASPM0
大阪って40億も出してるのか。財政に余裕あるんだな。
480名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:35:54 ID:4lAu+0kLO
>>472
同意
バレー大会なのに何でジャニのコンサートになってんだか
481名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:37:10 ID:vwCQPUB7O
バレーなんて国際大会でもDJがにっぽぉんなんて騒いでるもん。ヒドイ
482名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:37:17 ID:rurnHA/WO
今年初めてゲンダイの記事に同調してしまった
483名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:39:19 ID:k8jSJNOW0
バレーは局とタレントが大騒ぎするだけで弱さが目立ってるからな。
選手にしたって迷惑なんじゃないのかあれは。
484名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:39:30 ID:V3wQ2DNP0
夜もヒッパレの誰だっけ
あのDJをバレーに持ってきたのが一連のアホアホバレー中継の始まりじゃなかったか
「ジャパーーーン!!ジャパーーーン!!」
の連呼とジャニ
485名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:43:10 ID:olkJXh7e0
ID:4PkBEE4a0 

どんな記事だろうがサッカーマンセー野球批判に結びつける
さかぶたの見本みたいな奴だなw
486名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:44:48 ID:ZZS+EKGB0
バレーの場合DJが客煽るのは実は海外でもやってる。
そうしないとタダでさえ少ない客が盛り上がらない。(イタリアは除く)
Jスポでやってるエリツィン杯なんて会場スッカスカだし。

日本がまずいのはそれに余計なオマケが付いてくるから。
しかも明らかに弱いのを無理やり盛り上げようとしてるから見てて引く。
487名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:46:20 ID:k7HrJEew0
つか、オリンピックをはじめ世界的にみても黒字になる国際大会の方が稀だろ

ぶっちゃけイベントサイズがでかくなるほど儲からない
488名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:47:14 ID:+J2dff570
野球はろくな国際大会がないから、矢面に立たなくていいね。
489名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:48:37 ID:KENlsxAB0
こんなん子供招待すりゃ良いじゃん。どうせ赤字なら未来に投資したほうが良い
100、200円くらいなら取れば良いw
490名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:51:45 ID:M5aB7gcY0
TBSシボンヌ
491名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:52:51 ID:V4r/iDxi0
マスコミたよりのスポーツ大会やスポーツの普及なんかもういいって感じで…。
マスコミ自体が無能だからね。
492名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:53:13 ID:qS7eyseQO
どこもバスケやアメフトやハンドを盛り上げてくれないのに
493名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:56:51 ID:vho2F0ToO
   あいうえお   かきくけこ
       さしすせそ
たちつてと         なにぬねの
       はひふへほ
494名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 01:24:55 ID:oTbUDJKvO
>>489
同意。 せっかくの世界大会なんだからバスケでもバレーでもじゃんじゃんガキどもを招待すべきだ。
興味を持ってゆくゆくは陸上やバスケの選手になったり、固定ファンになるかもしれん
495名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 01:27:03 ID:qCC9XHzQ0
バスケの世界大会とか世界陸上は本当に凄い大会なんだけどな
バレーの胡散臭い世界何とか大会を同じように盛り上げているので
それと同一視されていそう
496名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 01:27:52 ID:tyopiaCH0
竹下がMVP取った時は、鼻からハ紅茶噴出した
497名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 01:33:48 ID:19N6Z8qqO
>>495確かにバレーの国際大会があり過ぎて(しかも世界大会なのにいつも日本)その大会の本当の価値が一般に伝わりにくいかも

サッカーはW杯が一番てのは誰でもわかるけど
バレーはW杯と五輪と日本でよくやる世界大会の価値がわからない
498名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 01:37:59 ID:syr93hGV0
みんな中間搾取していく電通が悪い
499名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:06:27 ID:EMLl8v810
世界陸上
関西ではトラッフィよりらいよんチャン。
500名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:32:35 ID:H/xf/r/kO
セックス500大臣!
ゴッゴファイガナーウ!サニタリサニタリンボンバー!ッギョウチュウ死ねゴッゴゴゥッ!!
ベベイベべいべーカーン!!
俺一位!すごい?すごい?
ファイガ!カーンファイガ!ヨゥ!
ねえ読んだ?読んだでしょ?ギャハ!
あらっちょんびーびんびぶーん
知るかボケカスニート死ねよ糞虫が
501名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:36:52 ID:eYiLmvJP0
この記事見てラグビー関係者はW杯が日本開催
にならなくてホッとしてるだろ。

ラグビーW杯なんて日本でやった日にゃ余裕で
50億超える赤字が出て協会は確実に潰れる。
502名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:42:53 ID:0zxwHGNOO
あんな煽りで黒字にできるようなら日本は終わってる
503名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:44:16 ID:eYiLmvJP0
でもバスケはスカパで全試合無料だったから
ジノビリとか見れて個人的には楽しかった。
バレーは全く見てない。
504名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 03:04:22 ID:ZJ0t3YLY0
ゲンダイの捏造した数字に踊らされている
脳天気な人たちのスレはこちらでしたか
505名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 03:04:40 ID:xYLQiWpJO
テレビ局は視聴者なめすぎ。
506名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 03:05:33 ID:uQ3bNLVx0
【国民年金 CM】史上最も説得力に欠けるCM【国家犯罪】
http://jp.youtube.com/watch?v=hQQH2Vqn_24


507名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 03:05:54 ID:/IbKWCPv0


世界バスケがもりあがらなかったのは

マスゴミがハンケツ王子斉藤(笑)の報道ばかりして(←野球防衛軍のしわざ)

バスケの報道を一切無視して盛り上げようとしなかったから

世界バスケは野球防衛軍のマスゴミによって潰された

508名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 03:08:01 ID:L8pyShGr0
>>7
どこでやっても大赤字よ
夏季オリンピックとサッカーの国際大会除いてね。
509名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 03:31:54 ID:A/jIITgO0
>3分の2をTBSが負担したそうだ


イイハナシダナー(;求G)
510.:2007/07/03(火) 03:44:17 ID:Gge3bn9K0
報道する局ですら野球の高校生や大学生より情報が少ないのに無理やり盛り上げたことになるのか
さすがゲンダイ脳、こいつらが焼き豚世代なんだよな
511名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 03:52:42 ID:IF3O+qnc0
世界陸上や世界バスケは他の国でやったほうがよほど盛り上がるし、儲かる
でも世界バレーは日本以外の国では商売として成り立たないだろう
WBCもアメリカ以外では他国の試合に客が入らんだろ
日本でやっても客がはいるのは日本とアメリカの試合くらいじゃないかな
512名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 03:54:50 ID:op4JM9FT0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/











日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/



513名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 03:59:28 ID:WfzYnYfT0
この前、好きなスポーツ選手ベスト20が発表になったが、全部日本人
なんだよな。海外サッカーやメジャーリーグが日常的になっても全部
日本人。国内の野球やサッカーや格闘技で頑張る外人選手も入って
いない。これってよく考えるとすごいよなあ。
しかも、王や長嶋が上位に来てるし。
514名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:06:25 ID:ejFRAs6o0
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。


■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)


■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)


515.:2007/07/03(火) 04:07:12 ID:Gge3bn9K0
民放よりNHKの方が酷いだろ
516名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:20:59 ID:LWFAAB2+0
上手い事黒字にしたカーリングを比較対照に採り上げないあたりにゲンダイのニワカっぷりが伺える
517名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:21:06 ID:BFitYmWoO
W杯だけやっときゃいいよ。
サッカーだけは世界的に規模が違う
518名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:24:16 ID:vzrvvL8X0
日本野球界における斉藤祐樹は、スポーツというよりは完全なる洗脳報道であった。
大した成績でも無いのに、まるでスーパースターであるかの様に粉飾する事で、
日本の野球人気回復を目的とした洗脳報道であった。

ハンカチ人気でスタメン起用される事から、ハンカチ人気で調子にのって
毎日キモいコメントをする本人。失点しても活躍したかのように書くメディア。
そう。斉藤祐樹は亀田大毅と同様、作られたスターだったのだ。

しかし、ここに来て、その野球人気回復洗脳報道も失敗に終わろうとしている。
余りの過剰報道に、消費者である我々が愛想をつかし始めているからだ。

斉藤祐樹のコメントに苛立ち、星野仙一のAAに失笑する。
メディアの虚飾に辟易し、スター幻想など既に崩壊している。

綻びだあらけの斉藤祐樹野球人気回復洗脳報道にそろそろ最後通牒を突きつけようか。
最低の試合を放送する日テレや、ハンカチ人気を偽造するスポーツニュースに
我々の声を聞かせてやろうか
519名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:26:12 ID:yk3CnUB1O
つか今年は日本だからODAさんは昼間に司会やるってことなのかな?
昼間だとODAさん見れないじゃん。
520名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:28:22 ID:JqL9b47t0
>>514
なんのデータか知らないが、批判の矛先が間違っている。
問題は「ローカル枠」の融通の効かなさだ。

全国の人が同時に観るのは「政局モノ」と「天気」「芸能」くらいでいい。
スポーツや時事ネタは、地域発のものを多少の「地元ひいき目線」で観たいものだ。誰しも。

関東以外の人にハンカチハンカチ言われても・・・・・・・・・・・・・タマちゃんほど癒されないだろう。
521名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:32:14 ID:BJ+tq1tv0
日本野球界における斉藤祐樹は、
                  スーパースターで
日本の野球人気回復を      した             。

ハンカチ人気でスタメン起用され      、         
毎日                       活躍した             。
そう。斉藤祐樹は              スターだったのだ。

                  野球人気回復                している。




           斉藤祐樹野球人気回復                        。


こうですか?わかりません><
522名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:35:22 ID:Pys6QZhs0
電通に乗せられてるだけだろ。
放映権の代理権を電通が獲って、それをテレビ局が買わされる。

視聴者はニュース番組で何ヶ月も前から宣伝されても本放送は見ないで、ニュース番組で結果を見るだけだと思う。
523名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:07:31 ID:k2HaveyR0
野球が存在する以上
他競技は野球以上にすることはできないし、しないし、なってはいけない

メディアの意思統一は電通によって完璧に統一されている


陸上だのバレーだのバスケだの
まず野球が消滅しないことには始まらない
524名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:11:09 ID:CGtkH0rQ0
スポーツファンなんて馬鹿ばっかり。
525名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:29:57 ID:nulOg70y0
世界陸上は他の種目の世界選手権と違って始まればほっといても盛り上がるんだよ。
でも世界陸上に織田裕二は欠かせない。
526名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:31:45 ID:mT/WWxOl0
ベッカム→氷川→4様→韓国→亀田→ハンカチ→ハニカミ→

電通マスコミ主体の芸能スポーツ洗脳に対して、国民に耐性がついてきただけなんじゃないか?
527名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:38:43 ID:k2HaveyR0
>>526
松坂もな

あとベッカムは普通に世界で名が通ってるから氷川以下と同列に語るなよw
528名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:41:52 ID:mT/WWxOl0
>>527
02W杯の時にテレビでイケメン特集をさかんにやって
ベッカムを知らないにわかやババァが押しかけたんだよ。

松坂は250球投げた翌々日にノーノーやった本物の怪物だから
電都マスコミは関係ない。
529名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:41:54 ID:cUS0gxfS0
ゲンダイにしては正論
530名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:43:32 ID:ofUSHjcLO
織田裕二がゲイについて語るのが楽しみ
531名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:44:29 ID:NT63x+F70
昔は野球が大好きでした。年に40試合は球場に足を運ぶほど。
でも野球は大衆迎合ポピュリズムの世界。
メディアを見渡せば、球界との深い癒着体質。
他のスポーツを敬遠し、やっかみ、ひがみ、ねたみを露わにする
保守的な野球関連メディアの卑しい姿勢。
メディアに登場する野球関係者の見るに絶えない姿。
様々な世界を知れば知るほど、日本の野球を取りまく環境の汚れた部分が目に付いて
純粋に野球を楽しめなくなってしまいました。
そして極めつけが、メディアが作り上げる虚像
洗脳とも取れる過剰な報道が、野球への関心を急速に失わせました。
今ではスポーツニュースが野球を報じるたびに、呆れながらチャンネルを替える程。
おそらく野球を取りまく環境、日本のスポーツを取りまく環境が変わらない限り
再び野球に関心を持つことは無いと思います。
嫌われる理由をこの文面から感じ取っていただければ幸いです。
532名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:45:21 ID:k2HaveyR0
>>528
世界の怪豚・・・じゃない怪物って電通の命名だろ?ww

世界でも怪物でもないのに煽りすぎwww
533名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:46:23 ID:mT/WWxOl0
>>532
怪物は昔から言われてたし、実際高卒1年目で16勝した怪物だし。
世界の怪物ってのは聞いたことないな
534名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:47:30 ID:6x/K8uuD0
やはり日本のスポーツ報道は「スポーツを食い物にしている」って
感じがするんだよね。
国際大会に対する尊敬の気持ちが感じられることってほとんど無いもの。
535名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:49:32 ID:k2HaveyR0
>実際高卒1年目で16勝した怪物だし。

こんなんで怪物なの?
世界の人がどれだけ知ってるの?

全盛期のロナウドレベルでやっと怪物なんだけどな
536名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:50:59 ID:s0IB7cTd0
NHKの松坂報道は面白いな
活躍したら全ニュースのトップで報道
打たれたら投げた事そのものをスルー
北朝鮮かよw
537名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:51:07 ID:yaCrfQDoO
世陸は夜中に織田のあのテンションだから盛り上がるのにな。
日本でやるのは逆効果。
538名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:52:01 ID:hKGpC9czO
サッカーの飽きられ方は異常。国民がサッカーのつまらなさに完全に気付いたから仕方ないけど。
539名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:53:06 ID:k2HaveyR0
飽きるのは勝手だけど
野球みたいに嫌われたら終了
540名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:53:19 ID:XNEXsIoB0
あらゆるメディアを使って宣伝しているのに9%だからな。
たいして宣伝もしていないバラエティーやドラマが15%オーバーだろ。
ほんと効率わるいよな。野球って宣伝が無くなったらどうなるかな
541.:2007/07/03(火) 05:53:38 ID:Gge3bn9K0
>>538
ここ10年で8回スポーツ視聴率一位取ったスポーツが飽きられてるのか(w
ちなみの残り二年は相撲と駅伝ね(w
542名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:54:10 ID:lKqTPJpJ0
>>540
最近は15%とれる番組自体が減ってる
543名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:54:14 ID:Xo3zIFh6O
世界バスケ、世界卓球、女子バレー、フィギア
一秒も見てない
544名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:54:18 ID:vzrvvL8X0
野球の飽きられ方は異常。国民が野球のつまらなさに完全に気付いたから仕方ないけど。

やっぱりこっちの方がしっくりくるなw
545名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:55:04 ID:SU+3ilYD0
バスケはちょっとかわいそうとは思うけどな
TBSが放映権もってるくせにまったく煽らない
あれで無理やり盛り上げたとか言うのはおかしい
無理やり盛り上げると言うのは自称国技の球技の事だろ
546名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:55:20 ID:mT/WWxOl0
>>535
怪物だけど?
なんで怪物に世界が関係あるの?
547名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:56:01 ID:q23gJmhkO
さっかあ人気に死角なし。
548名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:56:03 ID:ofCKtcoZ0
テレビ・新聞メディア等において、視聴者・読者側は情報を見ないことは出来ても、
知らない情報を知ることは出来ない。
あくまで、メディア側から与えられた枠の中で判断しなければいけない。

しかし、ネットが出来て、受け手が自ら検索する自由を得たことで、その垣根がなくなった
(正確に言えば、メディア側から与えられた枠とは比べ物にならないほど枠が大きくなった)。
この様な受け手の意思で情報を調べる事が容易になった世界では、
少しのキッカケであるスポーツを好きになったり、興味が湧いてくることさえ考えられる。

だが、現状のスポーツマスコミでは、その少しのキッカケすら与えられない。
なぜなら、この活動を行うのに最も適した場であるはずのニュース番組のスポーツコーナーが、
異常な量の野球報道を処理するためのものに成り下がっているからだ。

放送の公共性とは名ばかりで、限られたスポーツニュースの多大な枠を、
野球の宣伝の為だけに使用してる現状を打破するには、
ある程度の人気のある競技は専門番組を持ち、そこで情報の需要に応える様にするべきだと思う。
549名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:56:40 ID:vzrvvL8X0
世界バスケなんてもっと見たかったよ

それでもテレビは毎日野球野球松坂ハンカチマー君ばかり
そりゃウザがられて当然
550名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:00:47 ID:ffmwetnj0
>>549
そりゃあ世界一になった野球が
実は雑魚だってことがバレたサッカーや
元から雑魚って分かってた他の競技と比べて
報道量が圧倒的に多くて当然だろw
551名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:00:50 ID:I6H2Xl1j0
いまさら記事
552名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:01:21 ID:k2HaveyR0
>>546
野球はレベルが低いんだね
553名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:02:49 ID:k2HaveyR0
野球の世界一はホットドッグ早食い世界一になるより簡単だろwww
554名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:03:07 ID:vzrvvL8X0
>野球なんかでまじになってるのは世界で日本の野球豚だけ
>世界の野球人口わずか1200万人の半分が日本人w

WBCの優勝って意味なくね?
555名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:03:54 ID:vzrvvL8X0
3大国際スポーツ大会における野球

 ・オリンピック ⇒ 不人気のため除外

 ・アジア大会 ⇒ 不人気のため除外

 ・ユニバーシアード ⇒ 不人気のため除外

野球って・・・
556名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:04:03 ID:mT/WWxOl0
>>552
どこが?

松坂 1年目 西武 16勝5敗 防御率2.60
ロナウド 実質1年目 クルゼイロ 14試合12ゴール
557名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:04:35 ID:k2HaveyR0
>世界の野球人口わずか1200万人の半分が日本人w

じゃあ世界で2400万人しか居ないのかよwwwww
558.:2007/07/03(火) 06:05:31 ID:Gge3bn9K0
>>550
必死になってやっと16カ国集めて世界一m9(^Д^)プギャー!!
559名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:05:41 ID:CwTUxEOeO
野球は世界にスポーツと認定されてるのか?
560名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:06:31 ID:0sHIcab3O
ラリージャパンがいい
561名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:06:32 ID:k2HaveyR0
松坂レベルで怪物ってww
1年だけ活躍したら怪物ってww
562名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:07:28 ID:oDYJOKbg0
露出度の高いユニフォームにすれば行く人増える
もちろんテレビ中継はモザイク。
行った人だけが楽しめるハミチン
563名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:07:29 ID:k2HaveyR0
>>559
世界の殆どの人が知らないだろ
564名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:07:56 ID:9BetXidH0
>>557は釣りだよな・・
565名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:08:12 ID:mT/WWxOl0
>>561
ケガした年以外はすべて二桁勝ってるわけだが。
566名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:09:14 ID:ffmwetnj0
>>554
ある程度の競技人口がいれば世界一の価値は変わらないだろ
競技人口だけで優劣を決めて
レベルの低い日本のサッカーのレベルまで捏造upするサカ豚w
567名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:10:11 ID:85243Qpo0
サッカーW杯に数合わせで出てる国の人らが「サッカーは世界、世界」言ってるのは
なんか笑ってしまうw 脳内ブラジル人、イタリア人大杉w
568名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:10:18 ID:TOU8TwBv0
ぜんぶTBS主導じゃんw笑ったw
569名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:10:21 ID:k2HaveyR0
>>564
全部で1200か
日本で600しかいないのかwww
570名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:10:52 ID:CGtkH0rQ0
なにが放送の公共性だよ。スポーツ関係多すぎるんだよ。
ま、テレビ見る人が減ってる中でスポーツ馬鹿ぐらいは確保しておく必要があるからな。
作家なんか持ち上げてみんなが小説読むようになったらテレビ屋は困るもんね。
ゲームクリエーターを持ち上げてみんながゲームするようになったら困るもんね。
スポーツ選手の取り上げ方は異常だよ。
571.:2007/07/03(火) 06:11:42 ID:Gge3bn9K0
>>566
WBC決勝視聴率1.3%・・・・・W杯決勝視聴率7.0%・・・・・
開催国アメリカですら時差ありまくりのW杯にぼっこぼこ

そもそも世界一決める大会でも何でもねーだろ、WBCなんかただのオープン戦もどき(w
572名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:12:00 ID:k2HaveyR0
>ある程度の競技人口がいれば世界一の価値は変わらないだろ

野球はある程度競技人口がいないんだろ?www
573名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:12:27 ID:pkUK91B3O
なんでこのスレまで野球の話になってんだ
お前ら頭大丈夫か
574名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:12:28 ID:+t3DT0+L0
0.9% 05/02 NHK MLB中継
3.1%,2.6% 05/20 09:00-11:40 NHK ヤンキース×メッツ
3.3% 09:25-10:02 NHK MLBオールスター
1.7% 10:06-11:06 NHK MLBオールスター
2.5% 11:09-11:54 NHK MLBオールスター
2.3% 08/13 日 26:10-28:25 CX エンゼルス×ヤンキース
1.7% 08/19 土 26:55-29:00 CX ヤンキース×Rソックス
2.8% 08/26 16:00-18:00 Rソックス×マリナーズ(イチロー出場試合)
0.5% 08/31 03:27-05:30 TBS ヤンキース×タイガース
2.3% 09/24 日 13:05-15:00 NHK ヤンキース×デビルレイズ(松井出場試合)
1.8% 09/27 02:10-03:40 NHK ヤンキース×デビルレイズ (松井出場試合)
3.4% 10/23 00:45-01:15 CX カージナルス×タイガース(POハイライト 田口出場試合)
3.5% 10/25 00:45-01:15 CX タイガース×カージナルス(POハイライト 田口出場試合)
1.6% 03/07 02:50-04:00 NHK マーリンズ×レッドソックス (OP戦 松坂先発試合 )
1.2% 03/11 26:50-28:45 TBS MLBオープン戦 レッドソックス×オリオールズ
*5.8% 22:30-23:10 NHK いざボールパークへ〜大リーグ開幕直前〜
*8.1% 04/06 22:00-23:29 NHK プレミアム10「熱投 松坂大輔〜大リーグ初登板・完全ハイライト〜」
*6.9% 19:30-20:45 NHK だから大リーグに夢中・ガンバレ日本選手たち
05/08 08:35-10:01 NHK マリナーズ×ヤンキース 3.9
05/08 10:05-11:00 NHK マリナーズ×ヤンキース 2.3
05/24 08:35-10:02 NHK レッドソックス×ヤンキース 3.3
05/24 10:06-11:15 NHK レッドソックス×ヤンキース 2.3
575名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:12:32 ID:Q4HDW4Vo0
サカ豚はコピペばっかの池沼しかいねえのか?
576名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:13:02 ID:LWEsi01YO
野球とかサッカーとかあと相撲やゴルフとか?みたいに
ある程度定期的に国内でのプロの試合を放送していかないとどうにもならんと思うよ
デカい大会がある、といきなり煽っても、足を運んでみようかと思わせる基礎が無い
577.:2007/07/03(火) 06:15:45 ID:Gge3bn9K0
>>573
国際大会を潰してる現況が野球報道だからだろ
存在自体がゴミ、NHKなんぞ野球専門チャンネル
578名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:16:07 ID:1VkeKToQ0
ざまあねえな。

ただ税金で穴埋めは納得できるはずはねえ。

ぜんぶTV曲と代理店で穴埋めさせてつぶれちまえ。
579名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:16:19 ID:YsFavvM30
野球みたいに毎日マスゴミに煽られても人気が急降下するようになったらホントの終わりだ
580名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:16:48 ID:SU+3ilYD0
>>576
野球ファンは他国同士の試合に足を運ばないのは
アジアシリーズなどで実証済み
韓国とか台湾とかの世界五大リーグのチャンピオン同士の試合でも
千人行かないんだから
581名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:17:05 ID:85243Qpo0
野球がでローカルスポーツだと文句つけるまえに
はやく「世界」のレベルに追いつけよ、日本のサッカー。

雑魚い日本人がロナウドやロナウジーニョ持ち上げて
サッカー、サッカー言ってるのはほんと滑稽だからさ。
582.:2007/07/03(火) 06:18:13 ID:Gge3bn9K0
>>581
W杯に出れれば十分世界だよ
WBCは出場するだけでベスト16だけど(w
583名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:18:44 ID:HZndsj+3O
毎年違う競技でイベント的に盛り上がれば別にいいわ
どれも韓国がライバル扱いで逆に面白いけど
584名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:18:58 ID:SIrZFE5IO
サカーって中継さえしないよね
585名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:19:09 ID:PNhL6jVE0
サカ豚は毎日同じコピペ貼って偉いね
586名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:20:00 ID:Vm1ENEOo0
つーかJリーグなんてほとんど誰も興味ないのに
いちいち盛り上げようとして放送すな。
日本のリーグレベルで強くなろうが、海外にいかないとどうしようもねえよ
587名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:20:04 ID:k2HaveyR0
>>575
>>585
sage単発乙wwww
588名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:20:07 ID:oOtbGqwj0
っていうかマスコミはいつまで野球に固執するつもりなんだろうな・・・

ガチで人気なくなってるっぽいし
マスコミとしても旨みが無くなって来てるだろうし
589名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:20:07 ID:Ih/gnvgb0
協会が潰れるほどの赤字じゃなければ、まぁいいだろ。
開催することは、お金にかえられない価値があったりするからね。
今回の陸上だって赤になったらほとんどTBSとかが負担するんだろ。
590名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:20:30 ID:6IVzWexiO
と「世界」のない豚が言ってます
591名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:20:34 ID:IPqZ9d1O0
ここも
サカ豚VSやき豚 w
592名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:21:02 ID:hyYsFXWfO
NHKは朝から晩まで野球しかやってない
あれはひどい
593名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:21:34 ID:mT/WWxOl0
>>588
もう手を切り始めてる。
で、野球の変わりになるようなのを没書苦してて
それがハニカミ王子のゴルフとか、亀田ボクシングなんだろう
594名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:21:38 ID:ffmwetnj0
競技人口に拘るやつは馬鹿じゃねーの?
野球はサッカーに比べて競技人口少ないから
サッカーのほうが競技として上ってw
じゃあ、野球はどっかの国が強化に乗り出したら
すぐに世界一になれる簡単でレベルの低い競技か?
日本での報道量の差は日本におけるスポーツとしての歴史と実績の差だ、
実質10数年の歴史しか無いサッカーが野球並みの報道量になる訳が無い


595名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:21:41 ID:SU+3ilYD0
>>583
実際実力が近いのはサッカーぐらいじゃないか?
他はどっちかが極端に強いって感じで
596名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:22:29 ID:Vf8PWVQO0
>>586
Jリーグは放送ないよ
事前報道も煽り報道も無い
メディアから総スルーされてる
それでも年中メディアが必死になって煽りまくってるプロ野球といい勝負なのが凄い
597名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:23:02 ID:85243Qpo0
>>582
世界の舞台で恥さらすのはやめてほしいです。
598名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:23:03 ID:k2HaveyR0
野球の強化なんかして何かメリットあるの?
599名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:23:09 ID:GERzULWB0
野球が潰れる事で、どれだけのスポーツニュースの時間が空くのだろう
そして、その時間に他のスポーツの報道をすることにより
どれだけ日陰になってた国内スポーツに日が当たるのだろう

ちょっとだけでも報道してくれれば、興味を持ってもらえるのに
ほんの一分だとしても、日陰スポーツの関係者は「知ってもらえる事」を望んでいるのに

プロ野球は、今までどれだけのスポーツの芽を殺して繁栄してきたんだろう
プロ野球は、今までどれだけ日本スポーツ全体の反映を妨げてきたんだろう

だからもう死ねよプロ野球
シーズン中は野球一色、シーズンオフも野球一色
そんな程度の低いスポーツニュースを一掃するためにも、悪いけど滅亡してくれ
600名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:23:23 ID:SU+3ilYD0
>>589
バスケは協会潰れそうだぞw
601名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:23:33 ID:rE9PIFom0
ノルディック世界大会開催中=松坂メジャー報道で大忙し

冬季アジア大会開催中=プロ野球のキャンプ情報で大忙し

世界バスケの開催中=ハンカチ王子報道で大忙し



これだもんなぁ
602.:2007/07/03(火) 06:23:58 ID:Gge3bn9K0
>>594
少し強化すればすぐベスト16には入れるな・・・・
もっともまともな世界大会自体ないけど(w
603名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:24:44 ID:o8WgA+Cl0
サカ豚が世界でも赤字で発狂しすぎてワラタ
604名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:24:46 ID:eRDXv6Yp0
再編問題以降、救済のためにやたらパリーグ報道を増やしたせいで、
他スポーツの報道量がかなり減ってしまった(サッカーはまだ良い方)
ときどきアリバイみたいにマイナースポーツ取り上げてるけど、
今のままだと日本のスポーツ市場全体が野球という泥舟と共に沈む
605名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:26:07 ID:NlPLWl3o0
テレビ局が盛り上げてるというか、放送する局が盛り上げてるだけじゃん。
社会貢献だと思ってほかの局やゲンダイも協力してやれよw
606名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:26:50 ID:TKJgmZ4v0
なんだ単発IDの野球叩きスレか
お前ら本当に飽きないなw
607名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:26:57 ID:85243Qpo0
日本がW杯に出場しても世界のトップ32じゃないしー
アジア以外で予選参加したらW杯出場なんて絶対無理だしー
一部サッカーファンがなんで偉そうにしてるのかさっぱりわかりませんー><
608名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:27:16 ID:mT/WWxOl0
今やってるめざましのスポーツ

ハニカミ王子が会場に到着→ハンカチ王子打たれる→コパアメリカブラジル→相撲
609名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:27:17 ID:ffmwetnj0
>>582
温情アジア枠で出場するだけで世界を語るのかよw
大体16ヶ国しか出場して無いとは言え
簡単に世界一になれる競技じゃないんですけど?
世界一になるのはものスゴク困難なんですけど?
どうやったら世界一の日本の野球よりも
何とか国際大会に出場するのが精一杯のサッカーの方が上になるの?
610.:2007/07/03(火) 06:27:36 ID:Gge3bn9K0
>>605
焼豚ゲンダイにとっては少しでも扱われたら無理やり盛り上げることになるからな(w
611名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:27:48 ID:9kmBlcSU0
マスゴミが煽ればサッカーもバレーもフィギアも数字取るのに
野球だけはどんなに煽っても衰退していくね
残念だね
612名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:28:43 ID:mT/WWxOl0
>>609
そりゃ世界が狭いからだろw
16対214(だったかな)じゃあ、しょうがない
613名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:28:59 ID:SU+3ilYD0
>>609
そうだよな
三敗しても世界一になれる大会なんてなかなか無いよな
614名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:29:01 ID:szeTlrwv0
>>609
 世界198ヶ国(ワールドカップ)
 | ̄ ̄ ̄|
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |● <なんだ、あの豚。
 |     ─)
 |      <
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |     世界97ヶ国(世界選手権)
 |100位|
 | ̄ ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄|
 |      |     |      |●
 |      |     |     ─)
 |      |     |      < =3 
 |      |     |      | ブッ
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |  無理矢理かき集めた世界16ヶ国(WBC)
 |      |     |      |
 |      |     |      |       ●  <世界一になるのはものスゴク困難なんですけど?
 |      |     |      |     <( 豚 )>
 |      |     |      |       人
 |      |     |      |     | ̄ ̄ ̄|
 サッカー      バレー       野球
615名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:31:17 ID:StVQs851O
>>609野球脳www
616名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:32:56 ID:IVHymBVH0
>>406
電痛の持ってるノウハウとコネクションってのは

大企業、政治家、JOC、etc・・・の家族を縁故採用
スポンサー集めを簡単にして欧米じゃまずありえない同業種のライバル社を
両方とも同じ代理店が扱うなんてこともしてる
そして大規模大会が近くなると影響力を持つ各マスコミに一斉に大量報道させる
マスコミ側からするとCM(TV)や広告(新聞・雑誌)は代理店から振り分けてもらうので
代理店に嫌われると良いスポンサーを回してもらえなくなる可能性があるから従う
そして国民にブームの押し売りをする

寒流ブーム、サッカーWC、ハンケツ王子、雑魚亀田、フィギュア、ハニカミ・・・
国民は電痛のやり方に飽き飽きしてるんだよ

逆に電痛が盛り上げても盛り上げてもメダル取れなかったトリノ五輪で
荒川静が最後に大金星を取ったときは国民は感動した
他にも大会前には電痛が全然注目してなかったWBCでも
世界相手に勝っちゃって国民が祝福したら
マスコミは手をひっくり返したように年末までWBCの話題ばっかり
そんなのイランのだよ

電痛はスポーツをビジネスの側面でしか見てないからこんなことしてる
そんな電痛スポーツを見せられてるから日本にはスポーツファンが根付かない
電痛の持ってるノウハウやコネクションなんてそういう使い方しかできないんだよ
国民にとったら百害合って一利なし
617.:2007/07/03(火) 06:33:42 ID:Gge3bn9K0
>>609
大変かどうかなんて言い出せば何でも大変だろうよ
でもその中でも差があるんだよ、野球はオリンピックからも追い出される最下層(w
618名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:34:14 ID:tm5iYkDA0
野球の世界はとても狭い。事実だと思うけど
例えばWBCの2次リーグの4カ国

メキシコ
アメリカ
韓国
日本

この狭い世界でサッカーの大会やっても
日本はトップに立てないだろうし、上位2国にも入れませんw
619名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:34:52 ID:ffmwetnj0
サッカーだって実質的に上位5〜6ヶ国でやってるようなもんだろw
雑魚ばっか頭数揃えて胸張ってどうすんの?
しかも自分たちも雑魚の一員なのにw
デカイ口叩く前にせめて世界の上位一桁の実力つけてくださいよw
620名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:36:14 ID:Y4THMdbd0
WBCってキリンカップみたいなものでしょ
621名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:36:22 ID:mT/WWxOl0
>>618
1位にも4位にもなる可能性がある拮抗したメンツだと思うけど?
622名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:36:58 ID:k2HaveyR0
まあ野球世界一になったところで自慢にはならないな

焼き豚は間違っても外人に自慢するなよ
キョトンとされるからな
623.:2007/07/03(火) 06:37:05 ID:Gge3bn9K0
>>618
W杯ドイツのブラジル、オーストラリア、クロアチアなら野球なら余裕で突破できるな

それに何の意味があるかはわからんが、もしかして野球すごーいとでも言いたいのか(w
624名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:37:35 ID:xZBDO0o30
WBCを日本で開催してほしい
かなり盛り上がると思うよ
625名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:38:09 ID:bQjrL39q0
米国のサッカー人口     1767.9万人(03年)前年度比 +14.9%

米国の野球人口        1088.5万人(03年)前年度比 -27.9% 


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1107309




ワロタw
626少佐:2007/07/03(火) 06:38:09 ID:jK1eq4b80
日本は野球とサッカー。
バスケやバレーなんてどマイナーなスポーツは無理
627名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:38:26 ID:mT/WWxOl0
>>623
オージーには・・・
628名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:38:27 ID:EPFj0wlAO
とりあえず昨日どこかのCSでやってた
市川昆の東京オリンピックの記録映画は神作品だと言っとく

いまじゃあんなの無理だよなあ
629名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:38:27 ID:v+zosWXs0
tbsはスポーツ中継を止めてくれないか


630名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:38:44 ID:IVHymBVH0
>>609
サッカーWCも実質優勝争ってるのはシードの8カ国だけだからなw
大会自体は32カ国しか参加してない
国際野球連盟は世界で100カ国以上加盟してるから
WBCも世界予選で100カ国以上で試合できるんだが
どうせ優勝を争うのは上位8チームだけだからシードしてるみたいなもん
WCのアジア予選で沢山の雑魚チームが出場してるが
例えアジアを勝ち抜いて本大会に出ても
優勝なんてまず狙えないからなw
そういう茶番を無くしたのがスマートな大会WBCと言える
最初から優勝する気の無い雑魚チームなんて居ても無駄だし参加数は全く意味無いな
631名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:38:51 ID:lKqTPJpJ0
>>619
サッカーW杯なんて昔みたく16ヶ国くらいでいいんだけどね。
レベルの低いアジアなんかは、
大陸間プレーオフ制してやっと出れるくらいで。
632名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:39:05 ID:bQ+qQ/NV0
>>625
移民事情の関係もある
633名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:39:20 ID:k2HaveyR0
>>624
前回日本でやった
韓国×中国
中国×台湾
台湾×韓国
がガラガラだったけど
634名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:39:47 ID:bQ+qQ/NV0
>>623
なんだ池沼かw
635.:2007/07/03(火) 06:40:11 ID:Gge3bn9K0
>>630
そんなに加盟してるのか、それならオリンピックでも人気競技だな

え?道具置いてきて無理やり加盟させてるだけだからオリンピックからも削除(w
636名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:40:49 ID:oVg3BuSl0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm




     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン















※参考
セパタクロー、日本の競技人口2000人
ttp://www.spopara.com/magazine/jiten/040929/
637名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:40:54 ID:ffmwetnj0
>>622
サカ豚はこういう所が嫌われるんだろうな
どの競技の世界一でも自慢できるだろ
まあ、フーリガンなんてゴミを生産する
サカ豚の視野の狭さと単細胞じゃ理解できないだろうけどw
638名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:42:27 ID:IVHymBVH0
>>635
五輪が最高峰のスポーツは所詮マイナースポーツに過ぎない
プロスポーツとして成功してるならもっと価値のある大会やプロリーグがある
テニスならウィンブルドン
ゴルフならマスターズ
フットボールならNFL
バスケットならNBA
モーターならF1グランプリ
ラグビーならシックスネーションズ
ヨットならアメリカズカップ
自転車ならツールドフランス
野球ならMLB
それに国別対抗戦ならWBCがある
WBCと比べるとメジャーのシーズン中にある五輪は
メンバーもショボくなるしアマチュア大会みたいなもんだから価値は低い

逆にオリンピックが最高峰のスポーツは
ハンマー投げ、アーチェリー、スケルトン、テコンドー、競歩など
こういうスポーツはオリンピックの種目にして一斉にやらないと
参加者が集まらないし誰も注目しないからねw
オリンピックは所詮二流スポーツの祭典に過ぎない
だからオリンピックの種目になる必要はない
MLBはここ3シーズン連続で年間最高観客動員数と
年間最高売り上げの歴代記録を更新し続けてる
観客数は年間8000万人を越えて、NFLやプレミアリーグの1000万人を
大きく上回って野球は世界最高の人気スポーツとなっている

年間観客動員数
MLB 8000万人
NFL 1500万人
プロ野球 1200万人
プレミア 1200万人
NBA 1200万人
スペイン 800万人
セリエA 600万人
Jリーグ 500万人
639名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:42:31 ID:oVg3BuSl0
相手がいなくていいなら俺でも世界一だ。



640名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:43:06 ID:k2HaveyR0
>>637
インド人が必死な顔で「インドはカバディが強い!!」って言ってきても困るだろ?
641名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:43:09 ID:SU+3ilYD0
漫画にも抜かれる野球

外務省主催国際漫画賞
26カ国から146作品の応募があり
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200706290362.html
642名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:43:12 ID:tm5iYkDA0
>>623
ようするにサッカーファンの理屈は広い世界で戦ってるから
その壁は高いと言いたいわけだろ?でもアジア、北中米に限定しても
日本はそのトップに立てないってこと。欧州、南米、アフリカとっぱらってもさ。
日本のサッカーは野球同様の狭い世界においてもトップに立てないから
狭い、狭いと煽っても伝わってこないのよ。

>>621
ガチでブラジルに勝ってから言いなさいw
643.:2007/07/03(火) 06:43:19 ID:Gge3bn9K0
>>637
世界一を決める大会じゃねーし(w
焼豚いわく野球の国wのアメリカですら他国開催のW杯の5分の1以下の視聴率
644名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:43:45 ID:v+zosWXs0
>>638
年間試合数が違いすぎでは?
645名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:43:48 ID:/kvtspUtO
野球・サッカー以外で、成功した単独競技の国内大会と言えば
江上・三屋やらの女子バレー・ワールドカップ1981だな。
フジテレビがゴールデンに放送して、視聴率は連日20%を越えてた。
646名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:43:56 ID:066nAXIZ0
どうして朝鮮視スレ豚がわらわら湧き出してきたのかと思ったら、これか

722 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 04:39:53 ID:vZy7IZrN
【ゲンダイ】テレビ局がムリヤリ盛り上げるプロ野球そろって球団半数以上が大赤字
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183378462/
647名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:44:06 ID:LWEsi01YO
>>580
いや、日本のチーム同士の試合やリーグ戦ってこと
648名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:44:36 ID:k2HaveyR0
>>644
焼き豚にマジレスカッコ悪い
649名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:45:43 ID:k2HaveyR0
sage単発はいつも焼き豚だなwww
ID変えてもバレてるから変えなくていいのにww
650名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:46:03 ID:csDrhfdL0
100b走のゲイを宣伝すれば、ホモが見に来るかもしれない。
651.:2007/07/03(火) 06:46:05 ID:Gge3bn9K0
>>642
メキシコ、韓国、アメリカと相撲で勝負すりゃ間違いなく突破できる

これで相撲>>>サッカーとか言い出したら病気だと思うだろ
焼豚理論はこんなもんだ(w
652名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:46:04 ID:iBBY4f760
ここで野球叩いている奴らがスポーツ文化とやらを語っていると思うと反吐が出る
653名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:46:35 ID:IVHymBVH0
>>644
そんなの言い訳に過ぎない
どんなに高性能のPS3を作っても売れなくて
販売台数で任天堂WIIが大きく上回ったら
ゲーム市場は任天堂が圧勝するんだよ
野球が世界のプロスポーツでダントツの年間観客数を誇るのは紛れも無い事実
654名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:46:55 ID:iE5hdm2R0
>>640
何で困る必要があるんだよw
655名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:46:56 ID:v+zosWXs0
>>638
野球が世界最高の人気スポーツらしいけど
なぜ五輪から排除されるの?
656名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:48:16 ID:xcdjp4Mc0
真剣に野球やってる国で絞っちゃうとWBCは3カ国くらいしか出れない
やってる国が無いから。
657.:2007/07/03(火) 06:48:18 ID:Gge3bn9K0
>>652
種目自体もくずだがそれ以前にマスコミの扱い方だな
洗脳を気持ち悪いと思うのは当然

MLB>>>プロ野球>>高校野球>サッカー代表>大学野球>>その他
こんな感じじゃね
658名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:48:31 ID:WRr2Ljsb0
TBSの世界バレー担当のプロデューサーの対談記事読んだけど
ひどかったなー。
「日本人はプレーより選手の顔を見たがってる」
「プレーの説明より、選手の普段の生活を見せる方が大事」
「日本人は自分達で盛り上がれない、
 だから僕らがアイドル使ったりDJ入れたりして盛り上げてあげる。
 それがホームアドバンテージになる」などなど。

世界陸上はまともなプロデューサーだといいね‥‥‥
659名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:49:16 ID:+y8jpOza0
中国人に、



「日本は今もチャンバラが盛んなんだね」と言われてしまった。



おかしいなと思ってその中国人によく聞いてみたら
野球のことを言っているようだった。


顔から火が出るほど恥ずかしかった。
660名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:49:33 ID:k2HaveyR0
>>654
インド人「インドはカバディが強い!!」
日本人「ああ〜そ、そう〜、それはよかった・・・(だから何?)」

日本人「日本は野球世界一!!!」
世界の人「え?野球って何?」
661名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:50:01 ID:mT/WWxOl0
>>657
ハニカミ>ハンカチ>MLB>プロ野球>ゴルフ>世界サッカー>>>J
662名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:50:03 ID:pgWOqa9y0
野球はいいな
毎年毎年世界の競技者が激減して
五輪からも削除されたからこれからさらに競争率は下がる一方

厳しい戦いばかりの他のスポーツファンからしたら野球がうらやましくてしょうがない
663名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:50:13 ID:IVHymBVH0
>>655
成功してるスポーツにとって五輪スポーツであることの意味が無いんだよ
大金稼ぐアスリートが多く出てて人気も高い
アメフトやゴルフやF1はなんで五輪にならないか?
それは五輪スポーツになる価値が無いから
だいたいサッカーだって五輪は蚊帳の外だろ?
WCやCLや各国リーグに比べたらチンカスみたいな大会
五輪が最高峰なのはハンマー投げ、アーチェリー、スケルトン、テコンドー、競歩などねw
664名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:50:14 ID:ffmwetnj0
サカ豚ってまさに虎の威を借りる狐だよな
確かに上位数ヶ国のレベルはものスゴク高いのは認めるけど
温情アジア枠でW杯に出場したら
まるで自分たちまでハイレベルにあるかのような態度w
本当の意味でサッカーやってる上位数ヶ国と
数合わせのただの参加者に過ぎない数十ヶ国と後はいるだけのその他大勢の雑魚w
その参加者に過ぎない日本のサカ豚が
日本が世界一の競技を下に見るってどこまで勘違いしてるんだ?
665名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:50:39 ID:34Ve9Nn50
だって番組が高く売れりゃいいんダヨー
666名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:51:03 ID:IVHymBVH0
サカ豚はヘディングのしすぎで脳細胞が死滅して馬鹿
長嶋 立教
王貞 早実
星野 明治
古田 立命館
高橋 慶応
小久 青学
斉藤 早稲田

カス 中卒
中田 高卒
中村 高卒
小野 高卒
高原 高卒
稲本 高卒
柳沢 高卒

サカ豚はトップどころでもチビばかり
ダル 196cm
斉藤 189cm
清原 188cm
松井 186cm
上原 186cm
松坂 183cm
イチ 180cm

高原 178cm
柳沢 177cm
中村 176cm
宮本 174cm
中田 173cm
カス 171cm
小野 169cm
667名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:51:21 ID:v+zosWXs0
>>664
ニート君今日も一日頑張れよ・・・
668.:2007/07/03(火) 06:51:28 ID:Gge3bn9K0
>>664
アジアカップ2連覇+アジア一位通過ですが何か?
まぁチョンは認めたくないだろうが(w
669名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:51:31 ID:mT/WWxOl0
>>663
サッカーにとってオリンピックはさして重要じゃないけど
オリンピックにとってサッカーは重要
理由は絶対に一定以上の客が入るから。
670名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:51:44 ID:StVQs851O
死球脳だらけでワロタwww
671名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:52:06 ID:eqkxrMa40
無理矢理集められたWBC出場国を検証

●メキシコ
国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
http://www.major.jp/news/news20060310-12946.html
●プエルトリコ
今はみんなバスケットボール。野球との人気が逆転したのはこの5年ぐらいかしらね
http://efuefu.xxxxxxxx.jp/7-3.html
●韓国
好きなスポーツ種目では、1位がサッカー
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200505311341231&FirstCd=05
●アメリカ
アメフトが圧倒的人気
http://poll.gallup.com/content/default.aspx?ci=15421&pg=1
●カナダ
カナダのスポーツといえば、圧倒的な人気・知名度を誇るのはアイスホッケーです。
http://www.mykjpn.co.jp/canada_sports1.htm
●パナマ
一番人気のスポーツは一貫してサッカーだね
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/goodbyepanama/lst?.dir=/&.view=
●キューバ
野球狂信地のキューバまでもがサッカー熱!政府もサッカーの普及に乗り出す。
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html
●イタリア、オランダ、南アフリカ、中国、オーストラリア・・・説明不要



ドミニカ、ベネズエラ、大阪・・・野球が一番盛んなのって実質これぐらいだよ
どんだけ競技レベル低いんだよ
672名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:52:43 ID:mT/WWxOl0
>>666
突っ込むつもりはなかったが
小野が169って捏造するなwww
673名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:52:52 ID:SNnnCae+0
しかしほとんどこの手のスレは野球の話題になるな
どんだけだよサカ豚
674名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:53:03 ID:k2HaveyR0



       精々野球を頑張ってくださいwwwwww



675.:2007/07/03(火) 06:53:10 ID:Gge3bn9K0
>>663
23歳以下でもどの国で開催しても上位人気です
出たくないけどオリンピック協会に頼まれて出てます

これが本物の成功してるスポーツ(w
野球は必死のロビー活動むなしくあぽーん
676名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:53:16 ID:tm5iYkDA0
>>651
結局、サッカーは狭い世界に限定しても
勝てませんと認めることになるけど、そんなこと言ってちゃ。
狭い、狭いと煽る理由なくなるけどいいの?
677名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:53:19 ID:iE5hdm2R0
>>660
相手が何にしろスポーツを楽しんでるんだから喜ばしい事じゃないか
678名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:53:44 ID:IVHymBVH0
>>672
いやサバ読みプロフィールじゃなくて実測だからw
679名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:53:57 ID:q23gJmhkO
関西に住んでるけど世界陸上の話しなんか誰もしてないよ。
680名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:54:16 ID:vzrvvL8X0
>>666
これ毎朝見るぞw

他の持ってこいw
681名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:54:25 ID:SNnnCae+0
ID真っ赤にしてる奴はすごい時間から張り付いてるなw
682名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:54:41 ID:SU+3ilYD0
>>671
名前がオランダ人ぽいからってその国の代表にされた奴もいたなw
あとイタリア系だからってピアザがイタリア代表に入ってたし
683名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:54:47 ID:IVHymBVH0
>>675
でもそのサッカーを見に行く客は世界でも少ないのはなんで?w

年間観客動員数
MLB 8000万人
NFL 1500万人
プロ野球 1200万人
プレミア 1200万人
NBA 1200万人
スペイン 800万人
セリエA 600万人
Jリーグ 500万人
684名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:55:05 ID:SBMLUWf40
BC代表に国籍偽装?疑惑浮上

 WBC代表に国籍偽装? の疑惑が浮上した。
アスレチックスの先発右腕ダニー・ハレン投手(25)が28日、自身のオランダ代表入りに疑問の声を上げた。
ア軍公式ホームページの取材に「父は100%アイルランド人で、母は100%メキシコ人。
なぜ自分が選ばれたのか聞いてみたが、両親も笑って知らなかった。いまだに理由が分からない」と困惑した。

 今大会はイタリア代表のピアザ(メッツFA)ら、国籍は異なっても出身ルーツのある国での代表入りが認められている。
だがハレンの場合、事前に打診もなかった。思い当たる節といえば、「名前がオランダ系ということくらい」。
ただ今回は実績が浅いことを理由に、同じく候補入りする米国代表ともに辞退する意思を固めている。
いずれにしろ不十分な調査で代表選考が行われていた実態は今後、問題となりそうだ。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-060130-0014.html



国際大会にもなってない
685名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:55:12 ID:WRr2Ljsb0
>>679
どあほ らいよんちゃんが毎日しゃべってるだろう
686名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:55:12 ID:StVQs851O
>>678バカですね
687名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:55:19 ID:k2HaveyR0
>>681
ID変えながらずっと居るんだろ?お前もwww
688名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:56:00 ID:mT/WWxOl0
>>684
ちょwww噴いたwwwwwwwwwwwwwww
689.:2007/07/03(火) 06:56:01 ID:Gge3bn9K0
>>683
試合数の差だろ
スポーツは毎試合できないから・・・・・つーか表にスポーツ以外を混ぜるなよ(w
690名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:56:44 ID:IVHymBVH0
ちなみにヤンキースはチーム単体での年間観客数がここ3年とも400万人越えてますw
ってことは・・・

年間観客動員数
MLB 8000万人
NFL 1500万人
プロ野球 1200万人
プレミア 1200万人
NBA 1200万人
スペイン 800万人
セリエA 600万人
Jリーグ 500万人

ヤンキース単体=税リーグ全体wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
691名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:57:21 ID:/IbKWCPv0
>>678
ピザデブチビの焼き豚のオッサン
捏造してまで必死だなww
692名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:57:54 ID:cQkoM95DO
本当の意味でサッカーやってる数カ国のプロリーグにいったい、何カ国の選手がいると思っているのやら
国別対抗とクラブ世界一は別物だろ
ああ、ドマイナーな某スポーツにはクラブ世界一なんて無縁でしたか
693名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:58:57 ID:IVHymBVH0
>>691
サカ豚はトップどころでもチビばかり
ダル 196cm
斉藤 189cm
清原 188cm
松井 186cm
上原 186cm
松坂 183cm
イチ 180cm

高原 178cm
柳沢 177cm
中村 176cm
宮本 174cm
中田 173cm
カス 171cm
小野 169cm
694名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:59:08 ID:v+zosWXs0
メジャーリーグって世界中に中継されてるの?
695名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:59:17 ID:SNnnCae+0
510 名前:.[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 03:44:17 ID:Gge3bn9K0
523 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/07/03(火) 05:07:31 ID:k2HaveyR0


随分がんばってますねえw
696名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:59:25 ID:SU+3ilYD0
それだけ客入れてるのに赤字って方がある意味すげーと思う
697名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:59:41 ID:StVQs851O
野球豚バカすぎるwww
698名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:00:50 ID:k2HaveyR0
>>695
もうIDは変えないのか?w
699名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:01:27 ID:MYk84gOl0
ジャニーズ呼ぶだけで10億くらいかかってんじゃねえのか?
700名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:01:34 ID:tm5iYkDA0
言い方変えるけど、日本サッカーがアジア・北中米に限定した
世界でもトップに立てればそれはそれで凄いことだよ。
701名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:01:40 ID:IVHymBVH0
>>694
うん、イタリアにイチローマニアがいてイチローファンページ作ってるって
スポーツ新聞の記事になってたし
2006年のドイツWCでクロアチアと対戦したとき
日本のマスコミがクロアチアの監督に「日本で注意する選手は?」って聞いたら
クロアチアの監督が「日本で注意するのはイチローだ!彼は素晴らしい選手」って言ってたw

両方とも本当にあった事実ですからw
702名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:03:24 ID:k2HaveyR0
イタリアに居る日本人だったって落ち
703名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:03:43 ID:v+zosWXs0
>>701
メジャーリーグは

アフリカや極東以外のアジアでも中継されいるの?
704.:2007/07/03(火) 07:03:59 ID:Gge3bn9K0
>>700
野球はイタリアが出場したからヨーロッパ合わせても一位だな(w
705名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:05:11 ID:HZIFlsW1O
サッカー以外のスポーツは禁止にしろよ。
アマチュア糞陸上、バスケ、バレーなんて滅びてしまえ。
706名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:05:56 ID:k2HaveyR0
>>705
焼き豚工作員乙
707名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:06:23 ID:/IbKWCPv0
>>701
ゴキローみてぇーなカス中田ヒデの足元にも及ばねーよw
世界のゴキロー(笑)
なんかのギャグか?w
アメリカのシアトル村のゴキローだろwww
708名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:06:26 ID:IVHymBVH0
>>702
いやいや、イタリアにはセリエAっていう野球のプロリーグがあるからね
それに野茂の相棒だったピアザや、イチローと首位打者争いしたことのあるカタラナートとか
イタリア人がメジャーで活躍することも増えてるし
WBCにも参加してる国だから野球人気は高まってる
逆にサッカーのセリエAは八百長問題とかもあって観客数は減ってる
709名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:06:38 ID:e1G104QO0
世界バレーやってTBSは視聴率あがって
スポンサー料で大もうけ

そんなコメントだしてただろ。

広告代理店とTV局が全部吸い上げる構造になってるから
大会自体が赤字になるんだよ。

そして各国際連盟に吸い上げられ、
日本の収入は入場料だけ。
そのせいで設定値が高くなり、余計にガラガラ
そんな構図。
710名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:06:47 ID:JyYnRnR60
国際大会の話でなんで焼き豚が沸いて出てくんだよw
豚には関係の無い話題だろwww
711名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:07:01 ID:SNnnCae+0
まあサカ豚が3時から張り付いて工作してもサッカー人気は変わらないっすからw
712名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:07:07 ID:BTCptvAQ0
テレビ、マスコミの煽りにホイホイ乗る馬鹿はいない。
713.:2007/07/03(火) 07:08:28 ID:Gge3bn9K0
>>709
スポンサー料は事前に決めてるから変わらんぞ
ただTBS独占ならこれからも期待できるってだけで
714名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:08:46 ID:q23gJmhkO
さっかあって貧乏人のスポーツじゃんw
715名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:08:54 ID:k2HaveyR0
>>711
野球でも見て視聴率アップに貢献でもしてろよw
716名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:09:05 ID:c4zDBozZ0

★嫌韓に走る日本女性たち★

なぜ女性が石原慎太郎を支持?
http://d.hatena.ne.jp/kechack/20070326/p1



韓流煽ってるのに朝鮮人韓国人と結婚する日本人女性は激減
国際結婚自体は増えてるのにw


妻日本籍 夫朝鮮韓国籍 平成7年 2842件→平成17年 2087件
妻日本・夫外国 平成7年 6 940件→平成17年 8 365件

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii05/marr2.html


717名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:09:26 ID:2+n6ozVL0
日本人が活躍できる種目じゃないと盛り上げるのは難しいと思う
それとトリノやW杯であまりマスコミの評価を鵜呑みにしないように
なったから無理矢理盛り上げても温度差を感じるな
718.:2007/07/03(火) 07:10:05 ID:Gge3bn9K0
>>714
ドミニカw プエルトリコww ベネゼエラww キューバwww、韓国wwwww
719名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:12:24 ID:WRr2Ljsb0
>>708
イタリアに野球のリーグがあるのと
サッカーの人気がやや落ちてきてるのは確かだけど

野球人気は高まってる ← さすがにこれはないよ
サッカーファンはバスケやバレーに流れてる
720名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:13:33 ID:ffmwetnj0
サカ豚の主張は意味不明だからなw
日本においては野球>サッカーは純然たる事実なのに
サカ豚の主張と来たらw
「サッカーは世界中でやってるから日本でサッカーが一番じゃ無いのはおかしい!!」
こんな主張するのは日本のサカ豚だけだろw
しかも日本の野球が世界一になったら
「16ヶ国しか出場してないWBCは無意味!!
W杯に出場したサッカーの方が上!!」だもんなw
サッカーだって上位10ヶ国でやってるようなもんだろw
721名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:13:37 ID:kUkYDB6v0
電通工作員が焼き坂論争でスレを潰そうと必死w
722名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:15:18 ID:sgKPP3/30
テレビ局が無理矢理盛り上げてるのに連日視聴率1桁の
某競技よりマシだがなw
723.:2007/07/03(火) 07:15:41 ID:Gge3bn9K0
>>720
報道量が野球>>>>>>>>>>>>>>>>サッカーなのは認める

視聴率はここ10年で8回一位のサッカー>>>>>>>>0回の野球だけど(w
724名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:16:41 ID:iE5hdm2R0
煽りが排除すれば中身がないのはこのスレも同じだな
725名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:17:02 ID:066nAXIZ0
>>721
確かに、どんなに大会が赤字で終わろうと
代理店だけは黒字確保だもんな
726.:2007/07/03(火) 07:17:37 ID:Gge3bn9K0
>>725
博報堂は赤被ったぞ、電通は逃げるが
727名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:18:10 ID:OfVPV2smO
>>1
行ってまで見る価値と必要性が無いのが原因の一つだと思う。
オリンピックも昔は大赤字だったけど、知名度のアップと広告収入を取り入れた
事で黒字になったのだから、一回二回の大会で大規模な施設を使って黒字にしよ
うってのがまちがってると思う。
728名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:18:37 ID:IVHymBVH0
>>719
いやいやイタリヤだけじゃないよ
俺のやってる野球のオンラインゲームでは
今まででオランダとベルギーのナショナルチームの選手と出会ってる
オランダの人はポジションはセンターの俊足で強肩でイチローみたいな選手らしいw
あくまで自称ねw
ベルギーの人はピッチャーで143キロ投げるって言ってたから
「じゃあメジャーリーグに挑戦しろよ!」って言ってやったら
「年取ったから無理だ」って言うので「何歳?」って聞いたら「27歳」って言うから
「今年27歳の松坂はこの春メジャーリーグデビューしたぞ」
って言ったら「彼ほどの実力はない」って謙遜してたw
野球は間違いなくグローバルだよ

ちなみにそのオンラインゲームは↓ね
【無料】野球板のみんなでUBOやろぜ【育成ゲーム】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1180933947/
729名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:19:02 ID:ffmwetnj0
>>723
サッカーはそういうのは巧いよw
国対抗でいわばナショナリズムを煽るのがw
実際はサッカーやってる数ヶ国と
どうでもいいただの数合わせでやってるのに
馬鹿な人間が無意味に熱くなるからな
さすがは知的レベルの低い労働者階級の競技だよw
730名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:19:14 ID:066nAXIZ0
>>726
そうなの?
TBSが負担して赤字圧縮したって記事は見たがそれは初耳だ。
どっかにソースある?
731名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:19:27 ID:cTZ28PVW0
【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。
732.:2007/07/03(火) 07:20:13 ID:Gge3bn9K0
>>730
世界バスケの記事さがしゃ出てくると思う
733名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:20:25 ID:PKaRAWpF0
>>729
その基準なら野球やってる国は日本とドミニカしかなくなるぞw
734名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:21:02 ID:5DI5Z+9N0
>>728
なるほど!そういう事実があるのか!
じゃあヨーロッパの野球人気が右肩上がりなのは間違いないな!!
735名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:22:41 ID:8fSnb3Gw0

TBSがやると、赤字になる

736名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:23:02 ID:5hM3W77k0
野球はつまらないというところが魅力なんだからいいの
世界中で見向きもされず今やってるとこでも人気は下降中
オリンピックでも締め出しをくいアジア大会をやれば参加国は5カ国のみ

そういう超マイナースポーツが日本でやられているなんてすごい貴重じゃん
日本で生まれたから野球を知れたんであって他の国じゃ知ることすらできなかったんだから
世界で絶滅寸前のマイナースポーツをもっと大事にしましょう

あの”トキ”のようにね
737名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:25:01 ID:o8WgA+Cl0
世界で赤字のさっかー
738名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:25:10 ID:v+zosWXs0
>>720
日本の野球が世界一なのに年俸がメジャー以下なのは?

なぜ世界一の日本のリーグを捨ててメジャーリーグへ移籍するの?
739名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:26:52 ID:spIFPpyOO
流れ無視するが

サッカーがテレビ放映権料などで資金を大量に集めて急激に発展していったのは
アメリカW杯以降、FIFAがアメリカのプロスポーツの手法を取り入れてから。
それまで欧州各国のサッカーはただみたいな放映権料だったし、背番号固定制もなくてレプリカユニフォーム
の売り方も知らなかった。最近ではメジャーリーグのスカウティングも研究している。

逆にアメリカプロスポーツはサッカーの世界規模の市場が喉から手が出るほど羨ましい。

エンターテイメントとしてプロデュースする力はアメリカプロスポーツだが、世界規模の市場を持つのはサッカー。
そしてそんなことも知らずにせっせとカネを上納し続けるお前らはどちらも絶好のカモ。
740名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:26:59 ID:v+zosWXs0
>>729
君が熱弁する野球は何階級のスポーツ?
741名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:28:40 ID:Q8blAvKa0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/











日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/




742名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:29:18 ID:IVHymBVH0
>>739
オリンピックもそうだな
ロサンジェルス五輪から一気に商業化が進んだ
やっぱ政治でも経済でもスポーツでも軍隊でもアメリカが最強だなw
アメリカを制した者が世界を制す
743名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:31:02 ID:f11qKRyO0
結局アメリカのサッカーが一番か
744名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:31:30 ID:hXxuMQlCO
チケットが高すぎる。
暑い中、遠い席から見ても面白くないような競技を高いチケット買ってまで見る客はいない。
一部のビップ席だけ高設定にして、後はもっと安くすればいいのに。
チケット買いに行ったけど馬鹿らしくて買うのやめた。
745名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:31:56 ID:Ft+7G12z0
アメリカでも落ち目の3番人気な野球はどうすればいいんだよw
746名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:33:49 ID:C4Eel2A+0
>>744
高いチケット買ってバレー見に行ったら(日本代表がいない会場)、
周りの人間のほとんどがタダ券もらった地元民で泣けた\(^o^)/
747名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:34:26 ID:IVHymBVH0
>>745
年間観客動員数
MLB 8000万人
NFL 1500万人
プロ野球 1200万人
プレミア 1200万人
NBA 1200万人
スペイン 800万人
セリエA 600万人
Jリーグ 500万人

3番人気どころか世界でダントツ1位ですw
残念w
748名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:34:53 ID:gUwoziAi0
>>747
水増し
749名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:37:08 ID:/IbKWCPv0
世界中で赤字の豚スゴロク(やきう)ww
アメリカでは過去最低視聴率更新
カナダでは国内リーグがあっという間に解散(笑)
やきうwww
750名無しさん@恐縮です :2007/07/03(火) 07:37:19 ID:gcGkDp2N0
>>738
日本代表が世界一で日本リーグは一番ではない
世界中の選手が集まってるMLBが世界一のリーグでしょ
751名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:37:59 ID:k2HaveyR0
合計162試合×(メジャー全体のチーム数/2)=
752.:2007/07/03(火) 07:38:44 ID:Gge3bn9K0
>>747
NFLの5倍の人気おめ(w
753名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:39:56 ID:GurrKCSj0
>>750
野球に世界も糞もないだろ
754名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:40:52 ID:vH6ldk040
>>747
早っ
しかも的外れな数字で世界一をアピールw
755名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:41:02 ID:kgTaRbZ30
スポーツ中継の何がウザイって

1 ジャニタレやグラドル、リポーターのざーとらしい応援や盛り上げ
2 極端なホームチームマンセー&滑舌の悪いアナの絶叫とその辺のオヤジと変らん解説者
3 特定の選手のみをピックアップ。その他の選手はゴミ同然な扱い
4 広告代理店とTV局jの思惑にはまりまくるニワカ一般大衆

もう全てがわざとらしくてウザイ。
756名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:42:40 ID:0F5xk+2G0
チケット代が高すぎるって誰もいわないんだよな>関係者
サッカーなんて2002年以前といまとどれくらい違うんだよって
757名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:43:59 ID:mT/WWxOl0
>>755
追加で
5 どうでもいい親善試合なのに「負けられない」とかの過剰な煽り文句
758名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:45:06 ID:JyMc6Ed/0
野球偏向報道の一番の害は他スポーツに光が当たる機会が失われる事だと思うんだけど
それに加えて偏向報道される側の野球界が非常に閉鎖的な組織観を持っているっていうのも
他スポーツにとって悪影響だと思う。

そもそも、日本で一番影響力のあるスポーツの野球が
「スポーツ=野球」的な発想しか出来ないのが日本スポーツ界の不幸で、
日本スポーツ界を牽引するっていうリーダーの役目を放棄し、
周りと壁を作ることで利益を独占していたのが今までの現状だと思う。
仲間のようなソフトボールとすら積極的な交流をしてこなかったんだから、
その異常な閉鎖性はどれほどのものか分かるだろう。

スポーツ界全体をを「殺すか、殺されるか」の世界としか考えず、
全体を発展させていこうとする「共栄」の意識が全くない野球を焚きつけてるのが
今の野球偏向のスポーツマスコミ。

当然、その野球偏向のスポーツマスコミにも野球と同じようにスポーツ界を
「殺すか、殺されるか」の世界としか捉えてない。
759名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:46:20 ID:hD3rGz9s0
>>747
こういう馬鹿がいるから、野球は楽しいよね。
アメリカ住んだことあるのか?
野球に関わるやつら、選手、関係者、ファン
揃いも揃って笑わせてくれるよな。
760名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:46:45 ID:k2HaveyR0
>>757
親善試合ではそんなの無いですけどwww

あるならちゃんと証拠出してね
761名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:47:15 ID:cF60NeYX0
>昨年のバレーの世界選手権も大赤字。山岸専務理事が「9000万円の赤字を計上した」と
>発表したが、実際の赤字額は3億円と言われ、3分の2をTBSが負担したそうだ。

ざま。
だからあんなに必死に亀田劇場を盛り上げようとしてたのか。
762名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:50:05 ID:cF60NeYX0
>>277
9日20万て、それだったら普通海外旅行行くな。
763名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:50:06 ID:iE5hdm2R0
>>760
世界バレーの予選のことだろ
764名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:50:44 ID:k2HaveyR0
>>763
予選なら負けられないんじゃないの?
765名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:50:56 ID:0b5/PX4y0
ビデオリサーチ見たら、先々週のスポーツ中継トップが落ち目のK−1で10%ちょい。アニメの方がマシだった。オリンピックは北京だし、
世界選手権も大阪民国だし、サッカーバブルは崩壊したし、
20世紀はスポーツの世紀とも言われたけど、21世紀はそうなりそうもないな。気軽に手軽に楽しめるスポーツが親しまれる時代になるだろう。
766名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:52:53 ID:k2HaveyR0
sage単発は野球にも触れてやれよww
767名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:55:30 ID:f+Re9olW0
「国際スポーツ大会は盛り上がらないから野球だけやってりゃ良い」とゲンダイ
ってことかw
768名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:56:36 ID:Wrf5zQeA0
サンテレビで阪神戦を見てる俺は勝ち組
769名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:56:54 ID:0JKEouC3O
何一つ盛り上げることのできないゲンダイが何かいってますよ
770名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:57:00 ID:oWMdY1610
よくわからないんだけど、こういうのって黒字を見込んでやるもんなの?
こういう大会を通して日本って国を知ってもらって興味を持ってもらえたら
その場は赤字でもいろんな効果が出てくるんじゃないの?
771名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:58:45 ID:/IbKWCPv0
>>750
世界中の奴らからシカトされまくってる
ドマイナースポーツの糞やきうに世界も糞もねーだろw
なんせカバディー・クリケットよりもマイナーなんだからなww
772名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:59:12 ID:y1uTHFSA0
日本人はスポーツに興味ないからな
競技を見てるのではなく、タレント化した選手を見てるだけ
テレビが無理にでも盛り上げなけりゃ、すぐに潰れるぞ
773名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:59:21 ID:Hs0WmCNz0
要するに民放プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
774名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:01:03 ID:Wrf5zQeA0
・特定の選手を無理やりスター化
・CM、バラエティ番組等で必死に告知
・知識もないジャニタレ使って訳の分からんレポート

大惨敗

ゲンダイに言われるまでもなくこれではムリ
775名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:01:08 ID:is/7UvJ8O
ドラマやってもスポーツやっても数字が取れない
そりゃあ、細木や江原に頼るよな
776名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:03:14 ID:/IbKWCPv0
ここで一つトリビア・・・



世界のやきう人口の半分以上は何と日本人!



世界中の誰からも相手にされないドマイナーやきう(笑)wwwwwww


井の中カワズwwwwwwwww
777名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:03:17 ID:kpN+Q1cG0
>>770
儲けてる人間がいるから日本で開催されてんだよ
赤字のしわ寄せは現場に行く
そのスポーツを真面目にやってる人・応援してる人はたまらんよ
778名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:04:06 ID:Oam9X5gfO
>>761
20%以上の視聴率連発したんだからTBSも3億の赤字くらい全部引き受けてやってもバチは当らないと思うけどな。
一桁が殆どのアレに一試合1億円の放映権料ぶっこむよかよっぽど健全だ。
779名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:05:09 ID:ptOCUuBi0
どのスポーツの話題でもやきうvsさかの話題に持っていく奴
ウザいってかモザい

氏ね消えろ
780名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:05:58 ID:IF3O+qnc0
年間で162試合もあるメジャーリーグの観客動員を誇らしげに語るなよw
781名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:06:02 ID:+NTKgxcUO
スポーツとセックスは見るものじゃない。下手でも自分でした方が楽しい
782名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:06:59 ID:5H7wDaBx0
世界で野球がどうこういったところで日本では人気なんだから仕方ないだろう
いくら視聴率が悪くても球場には人入ってるからなあ・・
この前福岡ドーム行ったが平日なのに凄い人の入りだったぞ

要は野球とサッカー、あと女子フィギュア以外では人集められんのだよ日本では
783名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:07:27 ID:DPzRb6bwO
とにかくジャニタレを引っ込めろ
見る気なくすわ
784名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:07:54 ID:ptOCUuBi0
バスケはTBSは仕方なく引き取っただけ
どこももらい手がいなかったから

だから日本の試合しかやらなかったし

無理ないよね協会が腐ってるし
785名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:09:29 ID:FTB0qObD0
>ベラボー
786.:2007/07/03(火) 08:11:17 ID:Gge3bn9K0
TBSですら、ハンカチ>>>まーくん>>>>>>>>>世界バスケだったからな
それでも焼豚ゲンダイからすれば無理やり盛り上げてるように見えたんだろうが(w
787名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:11:55 ID:IF3O+qnc0
>>784
協会も腐ってるけど、それ以上に日本が弱いのが原因なのでは
少しでも勝ちあがれる可能性があったのならもう少し扱いも違ったんだろうけど
世界はおろか、アジアですら勝てないわけで
788名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:12:39 ID:Hqn6X+r2O
オリンピックが大阪に来てたら財政破綻しとったな
789名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:13:15 ID:5H7wDaBx0
つーか野球サッカーのあおりしてるやつは全員死ね
自殺してしまえ
790名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:13:34 ID:ptOCUuBi0
>408
でも北関東と、3都以外の近畿U局は悲惨だよ
791名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:14:36 ID:ptOCUuBi0
>787
ただでさえ弱いのに分裂状態。笑うしか。
792名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:18:48 ID:xTKIdbpB0
>>787
日本が弱いスポーツには目もくれないという狭量な人間が殆どなのも原因だと思う。
まだ日本には、本当にスポーツ自体を楽しむという土壌が出来てないんだよ。多分。
793名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:20:33 ID:ptOCUuBi0
>792
パチ潰せば少しは変わると思うけどね。
アニメ漫画ゲーム以外の娯楽が弱い元凶だと思う。
794名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:21:04 ID:XBCYzqAN0

プロ野球の凋落にみる日本問題の深層
ゲスト:大坪正則氏(帝京大学経済学部教授)

新聞の販売促進のためにプロ野球リーグを設立したという経緯がある。
日本のプロ野球はいち新聞社の新聞を売るためのツールとしてスタートしたものだったわけだ。

http://www.videonews.com/on-demand/321330/001081.php?gclid=COD528iMhY0CFRX2ggodrUMIpQ


売り上げ減少スポーツ新聞 新聞業界

現在日刊スポーツ新聞社のおかれている状況はとても厳しいものです。
ただ、これは日刊スポーツだけの話ではありません。
新聞業を経営している業界全体が部数の長期低迷に伴う売上減少に悩まされているのです。
考えられる要因はいくつかあります。
若者の活字離れやインターネット、携帯による情報の拡散などです
http://www.nikkansports.com/recruit/2007/company.html


×若者の活字離れ
◎野球離れ



プロ野球は交流戦が終わって通常のリーグ戦。
巨人対広島戦、29(金)ナイター<TBS>7.6%、30(土)<CX>5.6%、7/1(日)<ANB>6.5%。30(土)横浜対阪神戦<TBS>2.9%。
http://hitorigoto.blog.fujitv.co.jp/

795名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:21:16 ID:9PvFcolM0
マスゴミとチンドン屋が馬鹿だからしょうがない。
時代遅れ。
796名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:25:25 ID:5H7wDaBx0
>>792
野球やJでも優勝争いしだした途端ににわかファンがどっと沸いてくるもんな
まあかつての阪神や浦和みたいな例外もあるが・・
797名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:26:58 ID:jwBeswoe0
代表チームのレベルが低いスポーツが人気薄なのは
日本に限った話じゃないと思うけど
798名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:28:22 ID:RrT4XST10
バスケは盛り上げようとしてなかったぞ
799名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:28:39 ID:CwTUxEOeO
だって、ニュースで野球の宣伝しかやってないもん。どうせ低視聴率なんだから他のスポーツ宣伝しろ
800名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:33:08 ID:YpCV8sXnO
日本人にってスポーツのでかい大会とは
チケット買って会社休んで暑い思いして
会場まで見に行くものではなく、
エアコンの効いた部屋でビール飲みながらテレビで見るものなので、
残業して帰ってきた会社員がちょっと夜更かししたら見れる
ヨーロッパで開催した方が日本人は盛り上がる
801名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:34:29 ID:RrT4XST10
日本開催の国際スポーツをプロ野球に置き換えたらしっくり来るw


802名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:34:29 ID:ptOCUuBi0
パチと風俗潰せばスポーツに客来るようになるよ
どうせ非合法団体の資金源にしかならないんだから潰してもぜんぜん問題なし
803名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:34:39 ID:rC91knpiO
上手くいったのって最近じゃワールドカップくらいかね
804名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:36:56 ID:ptOCUuBi0
バレーも日本の試合以外ガラガラだったからな
そりゃ赤字にもなるわ

以前はこうでもなかったのに

希少性がなさすぎるんだろうな
805名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:38:36 ID:pjIUlgFa0
バスケの世界選手権よりも
甲子園のほうが遥かに盛り上がってたもんな
806名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:39:47 ID:9dRE62t1O
今年はバレーのワールドカップで
またジャニデビュー祭典になるんだろ

807名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:41:22 ID:mT/WWxOl0
>>804
マスコミの映しかたの問題だよ。
優先順位が、特定の選手>日本チーム>スポーツ、になってる。
野球が、長嶋>巨人>野球になって長嶋の終わりとともに終わったの都
まったく同じ道を歩いてる。
808名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:41:24 ID:IF3O+qnc0
WBCもボブとメキシコと韓国がいなければ盛り上がらないで終わってた可能性もあるしな
ボブの誤審から急にメディアが報道しはじめた
809名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:42:15 ID:0NehyPW0O
世界大会の会場で競技始まる前にまず野球やるのはどうかな?
810名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:44:17 ID:ptOCUuBi0
>809
時間かかりすぎるから駄目
811名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:46:23 ID:5xQAs7fm0
>>809
客が寝てしまうから駄目
812名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:47:30 ID:RrT4XST10
学生野球なら時間と金かからないんじゃね
ハンカチ呼べば勝手にマスコミ来るだろうし
813名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:47:32 ID:ykuBbXxZO
アメフトワールドカップは川崎市とジャンプしか盛り上げてくれないから大丈夫そうですね
814名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:47:37 ID:Q4HDW4Vo0
この手のスレの欧米マンセーはいつも通りだな
815名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:48:17 ID:pouLr7mB0
TBSとみのが全額負担しろよ
816.:2007/07/03(火) 08:48:30 ID:Gge3bn9K0
>>813
結構盛り上がるんじゃね
NFLヨーロッパが潰れて再就職組みが必死だろうし(w
817名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:48:38 ID:pjIUlgFa0
バスケにしろバレーにしろエンターテイメント性が低いのが問題だね
ある程度精通した人なら場面場面の面白さがわかるかも知れんが
一般人が見たらボールが右に行ったり左に行ったりするのを延々と見てる感じ

野球のようにピンチ・チャンスがはっきりわかるスポーツのほうがウケがよいでしょ
818名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:48:56 ID:L9Sf8C210
バレーって日本だけは客が入るから毎年日本で大会やるんじゃなかったっけ?
そろそろ消滅しそうだな。
819名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:49:25 ID:uHT+ZxY/0
サッカーの天皇杯も国立しか客がはいらん
820名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:50:07 ID:y4vJL/ZKO
>>793
アニメとか漫画とかゲームが娯楽の主流って…どんだけ子供なんだよ?
821名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:51:14 ID:pjIUlgFa0
やっぱり団体球技の醍醐味は点が入るシーンでしょ
ここが一番盛り上がる
なのにバスケやバレーは点がバカバカ入りすぎ。
やる方はいいかもしれんが見るほうは退屈
822.:2007/07/03(火) 08:51:55 ID:Gge3bn9K0
>>817
バスケは誰が見ても分かるだろ
バレーは・・・・かなり特殊だな
823名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:52:27 ID:xTKIdbpB0
バレーなんかは女のファン頼みなのが衰退の原因だろう。
女は特定の偶像がないと集まってこない。
だから始終、なんとか姫とか馬鹿馬鹿しいキャッチフレーズを掲げたり、
ジャニを引っ張り出してこないといけないくて、
本当のバレーファンを育てる余地がない。
824名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:52:46 ID:xS11j6ur0
>>818
男子はまだ救いようがあるけど
女子バレーは日本が手を引いたら
今のような豪華絢爛なイベントにするのは絶対無理
825.:2007/07/03(火) 08:53:39 ID:Gge3bn9K0
日本は基本的に女子スポーツに甘いからな
競技者数が少なくて結果が出しやすい、豚球と一緒だな
826名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:55:08 ID:pjIUlgFa0
過剰な扇動報道は国民に手痛いしっぺ返しを喰らうということか
サムライブルーのように
827名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:56:22 ID:WqV44sSo0
バレーがやたらつまんないつまんないって言われるのは
クソ解説つきの低レベルの試合のみが大々的に放送されてるせいもあると思う
申し訳ないけど今の日本代表は
女に「がんばれー!負けないでー!」と言わせる試合は出来ても
スポヲタが見てワクワクするようなレベルの試合が出来ない
828名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:57:11 ID:pjIUlgFa0
サッカーみたいな欠陥スポーツでも世界・世界と言ってれば国民が釣れた
扇動天国の時代は終わったのだよ
829名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:57:37 ID:v+zosWXs0
バレーボールの日本プレミア(笑)リーグ間子鳥じゃん

830名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:58:18 ID:i50z718K0
テレビってつまんねえよな
831名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:00:27 ID:L9Sf8C210
>>827
編集の仕方で結果が分かるところが駄目。
時間帯であと1セットあるとか分かる。
832名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:07:08 ID:cgbCpwtP0
バレーはサーブ権がなくなってからみるのやめたな
ただ入れまくるのツマンネー
833名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:10:22 ID:FDR2G+NE0
バレーボールの外国チームは日本戦で手抜くよね?
日本相手だとどこのチームも本当につまらない試合する。
834名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:14:36 ID:fYkNLleT0
>テレビ局がムリヤリ盛り上げる日本開催の国際スポーツ大会は揃って大赤字
黒字になるくらい盛り上がるのであれば、マスコミが煽る必要もないだろうに。
835名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:15:12 ID:vpAJV+Fs0
野球ファン(特に巨人以外のファン)がよく言うこと
「マスコミは巨人ばっかり大きく取り上げる。12球団平等に扱え!」

そういうならなんで
「マスコミはプロ野球ばっかり大きく取り上げる。全スポーツ平等に扱え!」」
とは言わないのかね?
836視スレからの視者(`・ω・´) ◆IBAtxk.SAM :2007/07/03(火) 09:16:39 ID:tXSaJD5c0
やあ、おはよう。
ぼくはサッカーファンのユートピア、視スレのおすすめ2ちゃんねるからやってきたんだよ。
    ∧__∧
    (`・ω・´)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
■言いたい放題FC東京710■ [国内サッカー]
【ゲンダイ】テレビ局がムリヤリ盛り上げる日本開催の国際スポーツ大会は揃って大赤字 [芸スポ速報+]
【野球/テレビ】巨人戦の視聴率下落が止まらない 6月の平均も過去最低の9.0%★2 [芸スポ速報+]
【野球/テレビ】巨人戦の視聴率下落が止まらない 6月の平均も過去最低の9.0% [芸スポ速報+]
【サッカー】U-20W杯 デカモリシ先制!梅崎・青山追加点!日本が初戦・スコットランドに快勝★4 [芸スポ速報+]
837名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:18:23 ID:IInIx4Mw0
世界陸上、金券ショップにチケット出るのかな。
安かったら見に行こうかな。
838名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:18:50 ID:zdIPVS0k0
サッカー以外興味ねえからどうでもいいよ
839名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:21:07 ID:ptOCUuBi0
>820
事実日本の娯楽って子供向け中心じゃんか
大人向けのもその延長線上のものが多いし
840名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:21:18 ID:NC6JFbLf0
一般向けにカールや、ジョイナーみたいな華のあるのが居ないからな
841名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:27:27 ID:vu38TtDj0
>>839
今は大人も子供向けハリウッド映画を見てるもんな。
内容が少しでも大人向けになると理解できないらしい。
842名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:31:32 ID:C/LyN1yq0
ハリウッドw
843名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:34:04 ID:1M/bZpv40
チンケなタレントや芸人使って客集めようというところからすでに間違ってる
後、スター選手は作るのではなく生み出して育てるもの
いい素材を無防備でマスゴミの餌にしてる今の状況じゃスポーツが見限られても仕方ない
844名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:37:37 ID:mvCdcLE90
世界陸上も世界バレーも世界バスケもTBSなんでワロタ
845名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:38:06 ID:7qm627HtO
NHK高校野球中継だけはガチ
と信じよう
でも、勝ってもないのに校歌を流すのはやめろ
846名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:40:31 ID:RDDizJmj0
>>47
ちょっといい話だけどもしかしてコピペ?
847名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:44:16 ID:xbnFzwfb0
閑古鳥が鳴いていると言われたカーリングでも黒字
身の丈って大事だな
848名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:44:17 ID:E4HFFopYO
良くも悪くも日本は野球だけの国ってよくわかるね。
849名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:45:02 ID:KPv9jjMi0
日本バスケット協会によると、「支出36億円に対して収入は23億円。当初の出場チーム
13カ国が23に増えて会場費などがかさんだ」という。
ちなみに赤字は協会と広告代理店の博報堂が折半で負担したという

なんか博報堂の評価上がった。金の亡者の電通と違うな。
850名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:46:35 ID:fJm4uwrBO
スポーツに興業の理論持ち出して儲かってるからサッカーのが上だとか言われてもなあ
それならミュージシャンのが上じゃ無いかと思ってしまうし
商売でやってる以上お金は重要だけど競技内容よりお金の話しか出ないのはスポーツ好きとしては悲しい
851名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:47:09 ID:1VkeKToQ0
ここ最近めぼしいスポーツってモノが無いからな。

まだ団塊とか関西の特定マニアが集うやきうが好まれるというかファンが残ってるんだろう。

最近はスポーツ自体もどうでもよくなってきたから
TVなんてニュースくらいしか見ないな。
852名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:51:01 ID:ilVS3DCH0
>>839
だから大人が幼稚化してるわけだ
853名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:52:49 ID:ilVS3DCH0
>>819
昔は国立も満員じゃなかった>元日の決勝
854名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:54:04 ID:BKU7cS1v0
TBSが絡むと赤字なんじゃないの?
世界バスケ、バレー、世界陸上って全部TBSでしょ?
855名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 10:13:22 ID:sEum63Sq0
>>819
劣頭のとこでやれば、いっつも満員だよ。
856名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 10:48:31 ID:VGjVWMhv0
いくらテレビ局が煽ってもお金払ってまで見に行く人は少ないのね
857名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 10:57:51 ID:VJBasn1r0
客が集まる世界三大スポーツとは、
オリンピック
サッカーワールドカップ
F1グランプリ
858名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 11:06:59 ID:2b3MdQW6O
日本で世界大会開くなよ
客の盛り上がり方とか観てて苦笑いだぜよ
特に陸上は絶対無理

陸上なんて全く日本に定着してないし
マラソンくらいでしょ
駅伝は日本の文化だがね

しかもテレビ局がTBSってのがまた…
日本の選手が恥じかくだけだよ
859名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 11:08:49 ID:lQu18pme0
ハンカチwwwwwwwwwwww
ハニカミwwwwwwwwwwwww
なんての盛り上がる国だからな。
スポーツ自体にはなんら意味の無い国なんだよ。
860名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 12:08:29 ID:eYiLmvJP0
>>555


これは笑えないな。
861名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 12:52:23 ID:onyt8GHr0
「アイシールド21」は、高校のアメリカンフットボール部を舞台にした人気スポーツアニメ番組。
本場アメリカでは、アメリカンフットボールの人気は根強く、スーパーボウルなどテレビ放送の視聴率は高水準だが、
その一方で若年層の競技人口はサッカーブームの影響もあり減少傾向にある。
今回の「NFL Rush.com」での配信は、日本での実績に注目した「NFL」からの申し出により進められているもので、
NFLでは「アニメ番組がアメリカの子供たちの心を捉え、
アメフト離れに歯止めが掛かることを期待している」とコメントしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000022-rbb-ent

06年W杯ドイツ大会/インドもヒートアップ “クリケット離れ”加速
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200606100003o.nwc
 有力週刊誌アウトルックによると、インド国内のサッカーファン数は2002年の約3000万人から、1億5000万人に急拡大しているという。
その背景にあるのが、クリケット人気の低迷。
伝統的にクリケットの人気が圧倒的に高いインドだが、長いもので5日もかかる試合展開に若年層を中心に人気が落ちつつある。

◇相撲の次はサッカー、モンゴルの野望「20年代にW杯へ」
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20070618iew2.htm
今年は施設整備や大会新設などが進み、サッカーブームも起こり始めた。
相撲関係者がうらやましそうに言った。
「これからはサッカーの時代。相撲人気は低下しているのに、サッカーチームはどんどん増えている」。

862名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 12:57:17 ID:ONETg6ep0
サッカーが盛んな国ではサッカー人気が低下して
それ以外の経済的に貧しい国がサッカーに熱中してるな
863.:2007/07/03(火) 13:02:36 ID:Gge3bn9K0
>>862
下がってんのはイタリアぐらいだろ
4.5年前は欧州トップリーグだったけど今じゃ3.4位だからな
864名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:08:05 ID:onyt8GHr0
NFLヨーロッパを解散=戦略見直し、大幅赤字の報道も
2007年6月30日(土) 10時2分 時事通信
 【ロンドン29日時事】米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)は29日、下部組織のNFLヨーロッパを
解散すると発表した。NFLは「世界戦略の見直し」を理由に挙げているが、独メディアでは
年間4000万ユーロ(約67億円)の赤字が出ていたとの報道もある。
[ 6月30日 10時2分 更新 ]
 ソース  〜時事通信社(Yahoo!スポーツ)〜
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20070630-00000040-jij-spo


一方サッカーは、

サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://web.archive.org/web/20050310152948/http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://web.archive.org/web/20050921230736/http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html
米 W杯全試合を生中継
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060316010.html
7万9000人の観客前でバルセロナがニューヨーク・レッドブルズに快勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155459297/
アメリカ国内サッカーイベント史上最高の92650人動員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155052148/
米でサッカー人気定着 将来性で投資家急増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157363540/
サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送
865名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:16:09 ID:yxo9/jwZO
ゲンダイがムリヤリ盛り上げる2ちゃん発の芸スポネタは揃って大失笑
866名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:23:18 ID:Wq8waKqW0
>>817
野球はエンターテイメント性高くないだろ
867名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:36:21 ID:nmV3iwWH0
ただボールが動いて選手が動くだけでは、現代の娯楽に慣れた
一般客を満足させられない。もっとエンターテイメント性を
高める必要がある。

バスケットボールなら特定のゾーンからゴールしたら爆弾が作動して
大爆発が発生して一気に20点加算されるとか見た目で面白くしないと。

野球もスペシャルゾーンへのホームランで機械仕掛けの怪獣が火を噴いて
球場の一部が火祭りでとか、そんなワクワクする展開がよい。
868名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:37:35 ID:ufUT6a5m0
スポーツ観戦の文化を育ててないからな
今まで他に選択肢が無いから惰性で見てたり
たいして面白くもないものを煽ってどうにかしてきただけ。
マスコミも視聴者もスポーツ中継なんて
そういうものんだと思ってるのが最大の癌。

一度ドン底まで下がろうとイチからスポーツのあり方を考えないとダメだよ。
869名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:39:13 ID:ilVS3DCH0
>>868
観戦文化育てるんなら、全部賭けの対象にすりゃいいんだよ
870名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:39:50 ID:Ao6KvGrg0
>>868
文化が育っても無いのなら、どん底に行ったら潰れるだけだぞ
871名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:42:50 ID:ozRlZ6W+0
「むりやり」盛り上げようとするから駄目なんだよな

NHKが地味にやってれば良いんだよ

というか世界大会は日本に要らない
872.:2007/07/03(火) 13:44:21 ID:Gge3bn9K0
NHKこそ焼豚本拠地
MLBやらプロ野球やら高校野球を無理やり盛り上げて他を切り捨ててる
873名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:44:34 ID:TISQiV8W0
混んでる所嫌いだから
盛況なイベントには行きたくないな
874名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:44:36 ID:O+zEJ5eY0
東京みたいに工作員がいればチケットなんて速攻売り切れなのにな
875名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:44:44 ID:/KL5GT3c0
ベースボールというスポーツに「ホームラン」というものがあるのをご存知でしょうか?
元々、外野にフェンスはなかったのですが
ベースボールが都市の人間が観戦するスポーツとして
成長していき、客席との境界としてホームランという制度ができたのです。
つまり、ベースボールとはそもそも観客が見るためのスポーツとして
ハッテンしてきたのです。
876名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:45:20 ID:qS7eyseQO
>>870
潰れる以上にまずいのが他の国がその市場に大規模な投資をして 
参入するケース
日本はパチンコ業界が力持ちすぎて他の娯楽産業がきちんと発達していない
877名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:45:29 ID:E5kqjKEb0
ガラガラだったよねw
878名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:49:45 ID:t0ywK1AK0
野球のスレなんかに、
マスコミはもっとマイナーなスポーツも
取り上げろって言う奴いるけど、
こんなん取り上げても意味ねえよな
879名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:50:53 ID:ilVS3DCH0
>>870
それ考えるとアルビレックスとヴァンフォーレはよく育ったもんだよなぁ…
880名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:51:48 ID:ilVS3DCH0
>>876
JRAの「企業努力」なめてもらっちゃ困るな
皐月賞、ダービー、有馬記念はすっかり日本人のカレンダーの中に染み込んでるし
881名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:52:27 ID:7edbZVcJ0
来年スピードスケートの世界選手権日本でやるけど
ほとんど盛り上がらないんだろうなー
テレビ局が盛り上げない上に赤字になりそうだ
882名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:52:32 ID:1Qo/XNPfO
世界バスケは広告代理店、テレビ共にちっとも盛り上げてくれませんでしたが
883名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:53:05 ID:iYx+2tpa0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/











日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/





884名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:54:00 ID:/KL5GT3c0
>>880
ないないw
有馬記念くらいなもんだよ、一般レベルが認知してるのなんて
885名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 13:56:07 ID:ilVS3DCH0
>>884
皐月賞とダービーは?
886名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:00:39 ID:7edbZVcJ0
皐月賞は何月にやるでしょう?って聞いたら
大抵の人は5月って答えるんじゃない
如月賞なら2月って答えるし、弥生賞なら3月って答える
887名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:01:36 ID:/KL5GT3c0
有馬は年末ジャンボと同じような感覚で
風物詩っぽく認知されてるけど
正直、皐月賞なんてぜんぜんダメでしょ。
ダービーも似たようなものだ。
888名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:03:28 ID:ilVS3DCH0
>>887
じゃあ百歩譲って皐月がアレでもダービーは有馬と並ぶお祭りだろうに
889名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:04:58 ID:dubXmqx30
3月の世界フィギュアはどうだったんだろう。
チケット争奪戦だったから、黒字かな。
890名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:04:58 ID:UKSPC+F40
このあとすぐは3時間後
891名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:06:26 ID:ilVS3DCH0
>>889
何度も言及されてるけど、赤字でした。本当にありがとうございました
マオ、ミキテー、大輔、信長の末裔が出ても赤字だもんな

じゃあどうすりゃいいのよ?って感じだよな
892名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:06:38 ID:CAtQIcy80
視豚ががんばってるな、このスレ
893名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:09:07 ID:PSrHTEkl0
まぁ野球がマイナーでクズスポーツなんで
馬鹿にされてもしょうがないか
894名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:09:24 ID:CGgBXNQK0
「民主党はウソつくなっていうんだ!」

民主党・経歴詐称世田谷区議
辞職キタ―(゚▽゚)―( ゚▽)―( ゚)―(  )―(゚ )―(▽゚ )―(゚▽゚)―!!

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070703/20070703-00000019-ann-soci.html
895名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:14:07 ID:Vln1MwHz0
世界陸上のチケット高いじゃん。
見たいけど高すぎて行くのやめた。
896名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:18:11 ID:xyL43XBE0
世界陸上は勝敗予想のくじを売り出せば
赤字の解消はできるんじゃない?
897名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:31:27 ID:/KL5GT3c0
そもそも、世界陸上ってのは
夜中に織田裕二を見るためのものだったんじゃないのか?
898名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:36:27 ID:ilVS3DCH0
>>896
単複応援券、2連単、3連単売れば白熱するだろうね
899名無しさん@恐縮です :2007/07/03(火) 15:05:36 ID:8RNWAHq00
そもそも国際スポーツ大会を東京以外で開催しようということ自体間違っている
とくに○○○○

問.○○○○に当てはまる言葉を以下から選べ

1.あのくに  2.かのくに  3.おおさか
900名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:10:56 ID:KS5xhusx0
しかし93億って何に使うんだ?
901.:2007/07/03(火) 15:16:20 ID:Gge3bn9K0
移動費やら宿泊費やら警備費やらじゃね
902名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:19:12 ID:efRveLaYO
見積って予算作ってやらないんか?
予定外の経費なんてかからんだろ。
できもしないなら立候補すんなよ
903名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:20:57 ID:fkWlRRk30
近所だから行ってもいいけど暑いもんねえ
904名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:26:30 ID:WMv5bQJV0
テレビ・新聞メディア等において、視聴者・読者側は情報を見ないことは出来ても、
知らない情報を知ることは出来ない。
あくまで、メディア側から与えられた枠の中で判断しなければいけない。

しかし、ネットが出来て、受け手が自ら検索する自由を得たことで、その垣根がなくなった
(正確に言えば、メディア側から与えられた枠とは比べ物にならないほど枠が大きくなった)。
この様な受け手の意思で情報を調べる事が容易になった世界では、
少しのキッカケであるスポーツを好きになったり、興味が湧いてくることさえ考えられる。

だが、現状のスポーツマスコミでは、その少しのキッカケすら与えられない。
なぜなら、この活動を行うのに最も適した場であるはずのニュース番組のスポーツコーナーが、
異常な量の野球報道を処理するためのものに成り下がっているからだ。

放送の公共性とは名ばかりで、限られたスポーツニュースの多大な枠を、
野球の宣伝の為だけに使用してる現状を打破するには、
ある程度の人気のある競技は専門番組を持ち、そこで情報の需要に応える様にするべきだと思う。
905名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:29:26 ID:je8pgKuv0
テレ朝が電通とくんで煽ったけど野球並の数字しか取れなかった水泳のことか
906名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:35:23 ID:SEBXJp0vO
大阪じゃ、客は入らんわな
907名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:36:02 ID:iYKW/0xo0
朝7時スタートのマラソン

4時ごろからこのあとすぐ!!ってテロップ出すのか>>TBS
908名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:36:48 ID:IQQga0JE0
なんで大阪でやるのかね。
外国でやった方が盛り上がるのに。
909名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:37:29 ID:KS5xhusx0
室伏アニキと女子マラソンくらいか盛上がるのw
910名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:39:43 ID:t+e/5YF/0
1500〜10000mは阪神競馬場を使えよ
ランナーみんなゲートに入ってスタート
911名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:40:00 ID:ilVS3DCH0
>>909
あと為末の4パー、末續の出る100m、200m
それと4×100、4×400リレー
日本人が強くなくても楽しめるのが3000障害、800&1500mの中距離
912名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:40:44 ID:sDpfDv3t0
世界陸上なんて、どこでも赤字じゃないの?
2年に一回は、開催しすぎ。
913名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:41:23 ID:SNnnCae+0
国際じゃないがフジがアマのゴルフ5日も中継するらしいw
914名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:44:40 ID:ilVS3DCH0
>>913
どんだけスターシステムなんだかな
TBSから放送権ぶんどったって感じだよな
915名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:49:56 ID:LW4MbAT20
Jリーグの嘘と暴挙を暴くブログ
http://blog.livedoor.jp/zeileague/

サッカー界は税金泥棒。そしてレイプ魔の巣窟
916名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 17:06:38 ID:2fbVvaiu0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/












日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/





917名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 17:13:11 ID:2b3MdQW6O
>>872
JFAが自ら離れたんだよ

放映権料が下がるのが嫌つってNHKに放映権を売らなかったんだよ
その結果NHK地上波の放送が少なくなりましたとさ
918名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 17:22:48 ID:E4HFFopYO
さて…世界陸上とアメフトW杯はどのくらいの赤字を出すのかね?

つーか東京五輪もラグビーW杯もサッカーのクラブW杯もいらん。
919名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 17:26:00 ID:E4HFFopYO
>>879
その地域に他に何もなかったから。
加えて言うなら、bjのアルビレックスBBは大和証券バスケ部の廃部がなかったら存在しなかった。
920名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 17:48:38 ID:2b3MdQW6O
>>918
クラブW杯は今年から開催国枠が設けられたから面白いよ
ただテレビ局をフジに変えればもっと面白くなるけどね!
921名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 18:05:14 ID:E4HFFopYO
>>920
俺はクラブW杯の開催国枠に関しては否定派なのよ。
出たかったらACLを勝ち抜けばいいだけだし。

じゃなかったら来年からでも開催国を持ち回りにするべき。
ずっと日本でやるつもりなら(そのつもりかどうかは知らんが…)開催国枠はないほうがいい。
922名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 18:18:07 ID:8bFr9nDp0
必死なサッカーファンがいるが
いかにも心が狭そうで怖い
軽い精神病じゃなかろうか?
923名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 18:22:55 ID:E4HFFopYO
>>922
2chをやってる時点で世間からはそう見られるけどな。
924名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:02:19 ID:EsCjybLg0
>>919
何もない地方都市に何かを置くのって、今の時代じゃかなりエネルギー要る作業なんじゃないの?
甲府なんて立ち上げ当初いきなり死にかけたんだし
925名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:05:53 ID:XPEjsCrr0
スターがいないからな。
926名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:07:11 ID:EsCjybLg0
>>925
ミキテー、マオ、高橋大輔、信成といったスターがいても赤字だった世界フィギュア
927名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:08:49 ID:S/Wh0iAO0
世界陸上って旨味のあるのマラソンだけでしょ
928名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:08:53 ID:Ceq8TD2T0

結局黒字はサッカー関連だけかよww

世界中で需要があるから当然か
929名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:10:57 ID:EsCjybLg0
民放各局がこぞってW杯の二匹目のなんとやらを狙っても結局アレだもんな
スターが揃いに揃ったフィギュアが赤字ってどうやったら出せるんだよ?
930名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:11:37 ID:Gw8C4IYu0
日本開催の国際スポーツ大会は揃って大赤字


931名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:12:32 ID:ow0TGEseO
バスケは宣伝しまくってたのに、試合の放送がなくてびっくりした。
932名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:13:20 ID:G6EXwFit0
924は歴史を要再履修。
933名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:13:55 ID:eNPjg6TL0
>>928
スタジアムの建設費を自治体に負担させてるから
黒字になったんだけどな
934名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:15:11 ID:4sjLvY9E0
>>926
あんなにお客入ってたのに?
ダンスとかペアの客入りが悪かったの?
935名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:15:46 ID:EsCjybLg0
>>934
あんなお客が入ってたのに赤字。金の使い方間違えたんじゃないの?
936名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:16:34 ID:UTy2K9fC0
国際スポーツ大会なんか
どこでやろうが上手くいかんだろ
五輪ですら微妙なのに
937名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:17:10 ID:EsCjybLg0
>>936
ドバイワールドカップはすごいけどな
938名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:18:23 ID:E4HFFopYO
>>924
新潟も甲府も何も娯楽のない土地だから。軌道に乗るまでは大変だけどね。
新潟はこれでもかとタダ券バラまいてサッカーへの興味を植え付けた結果が現在。
甲府だって一度は破綻や移転の噂が出たが、今はJ1にいることもあってか安定経営になりつつある。
939名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:21:28 ID:eeZ37yDL0
甲府のどこが安定経営だよ
まともな外人はいなくなって
金がないから侵入男タダで補強するくらいしかできてないやん
940名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:23:01 ID:EsCjybLg0
>>939
地方のクラブの運営としてはいいお手本だろ>甲府
941名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:25:20 ID:iCtj/eYR0
>>937
あれは利益云々という話しじゃ無いと思うのだが・・・
942名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:26:12 ID:Vt7LpZHk0
自民党・・・電通

民主党・・・博報堂



博報堂は何やっても電通には勝てないよw
943名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:27:05 ID:eNPjg6TL0
新潟の観客数もいまだタダ券ばら撒いて
実現してる数字だけどな
944名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:30:22 ID:XBcT4Hh+0
意図的に盛り上げようとしてもダメ。
そんなこと、わかりきってるじゃん。
何故こうもスポーツを小馬鹿にしたやり方しかできないのかね。
945名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:30:34 ID:E4HFFopYO
>>943
タダ券バラまいてないとこなんてあるのか?
日ハムは今でも道新にタダ券付けてるっていうし、今はないだろうが数年前まては巨人だって地方開催時にタダ券バラまいてたろ。
946名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:31:07 ID:EsCjybLg0
>>941
利益度外視でやれるのって羨ましいよな。中東ってお金が尽きないんだろうな
947名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:32:06 ID:FAA4a95G0
>>1
逆に考えるんだ
どこでやっても赤字だから日本に来るんだ
お人好しだし、余裕があるのが日本ぐらいだからな
948名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:33:33 ID:Ceq8TD2T0
ラグビー協会、バスケ協会、バレー協会、相撲協会、NPB・・・・

サッカー協会の巨額の資金力が羨ましいんだろうけど

いかんせん競技に魅力がないから個人にスポットを当てざるえない

アイドルや芸能で煽っても限界があるんだよなww
949名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:33:37 ID:B8C+cR+Q0
バレーの、試合前のジャニーズの歌は止めれ。
950名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:34:40 ID:EsCjybLg0
>>948
JFAの巨額な資金力以上に資金があるのはJRAだよな、やっぱ
951名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:34:56 ID:Pcl7rYGE0
マスゴミ死ね
952名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:39:30 ID:/8vLGGySO
>>945
はいダウト
953名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:40:25 ID:E4HFFopYO
>>950
そりゃ「親方日の丸」企業ですから。
954名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:41:04 ID:H5hsz/yAO
バスケとかバレーとか水泳とか卓球とか見る気もしない
部活やってる中高生しか見てねえだろ
955名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:41:41 ID:EsCjybLg0
>>953
JRAの兆単位の売上は正直すごいと思う
956名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:43:33 ID:jK1eq4b80
日テレのトヨタカップの「すごい」連発は鬱陶しい。
解説者まで「うわ〜」とか言ってるし。見てる方は引く
957名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:46:08 ID:qS7eyseQO
>>952
え?今時やきうの券なんて買うのか?
958名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:48:36 ID:QbOgc4UKO
JRAも純粋なお馬さんの競走ならどれだけの収入になるか
959名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:50:10 ID:SuHHK8AG0
まださかぶたが暴れてるのか・・・

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プロ野球の視聴率を語る1778 [球界改革議論]
960名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:56:38 ID:EsCjybLg0
>>958
ヨーロッパみたいにあらゆるプロスポーツは賭けの対象にすべきだと思うんだ
961名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:57:52 ID:MlxIWlwT0
大阪人ってホント阪神以外のスポーツに興味無いんだな
962名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:59:10 ID:ofSp893l0
テレビ局がムリヤリ盛り上げる日本開催のあの国内レジャー大会も大赤字
963名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 20:01:10 ID:8fSnb3Gw0

TBSがやると、どれも赤字。TBSに問題あるだろ

【TBS社員が韓国代表に】 アメフトW杯、TBS社員など在日10人が韓国代表に
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183029018/l50
964名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 20:02:38 ID:9tJOgkdmO
965名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 20:03:06 ID:GSfotkak0
バスケ豚wwwwwwwwwwwwwwwwww
ブヒィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
966名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 20:09:28 ID:7EsbEltJO
>>929
フィギュアに関しては会場が小さすぎた
代々木がアスベスト問題で使えなくて、東京体育館でやることに
埼玉アリーナで開催してればなぁ
967名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 20:54:28 ID:MOevm7mO0
関東で世界陸上、関西でアメフトW杯やればいいのに・・・
968名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 20:58:56 ID:EsCjybLg0
>>967
だよな。アメフトって関西で人気あるんだろ?
甲子園、西宮球技場、長居球技場で開催できたろうにな
969名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 21:05:22 ID:2qqk9evMO
TVが世界で人気がある陸上やバスケやサッカーとかを重視せず、世界でマイナーな野球なんかを偏向報道しているから>>1こうなる。野球なんか盛り上がったとしても国益にならない
970名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 22:07:55 ID:S35fYpPJ0
>>968
西宮球技場はもう無いよ
971名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 22:09:58 ID:Q8oddbMt0
【ゲンダイ】朝鮮企業がムリヤリ盛り上げる日本開催の国際スポーツ大会はそロッテ大赤字
972名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 23:34:43 ID:4hdkKDle0
>>968
アメフトが人気があるというより、
大学アメフトが人気があるってダケなんじゃ?

まあそれでも関東よりマシか。
973名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 23:35:37 ID:EsCjybLg0
>>970
ブレーブスの本拠地で競輪場だったとこじゃないよ?
そこももうないの?
974名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 23:41:11 ID:EsCjybLg0
調べてみたら02年に閉鎖されたのか
975名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 23:55:10 ID:d4hD9tfkO
>>966
埼玉スーパーアリーナでやったジャパンオープンはさんざんだったがな。
冷房効ききらなくて氷の質が糞だわ、どの席からも遠くて見づらいわ。
976名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 00:31:11 ID:LAaVdDOR0
>>972
日本にアメフト輸入したのが関西学院なんだよな
977名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 16:11:49 ID:WNFsICet0
>>971
面白いと思って書いたのか?
978名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:42:07 ID:UpqGmVai0
そもそも日本人はスポーツが嫌い
979名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:46:09 ID:eUigghdV0
税金がかからなきゃ、赤字だろうが
やりたけりゃヤレや。って感じだが。

税金が投入されるとなると、俺は猛烈に日本開催に反対するぜ
980名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 01:00:30 ID:zV8ldFx+O
バレーの放送だけは勘弁してほしい
981名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 01:00:39 ID:s1y5rYCg0
カーリングの世界大会、仮設スタンドがベニヤでパイプ椅子を並べただけで、
なんつーショボイ会場だって思ったんだが、やはり身の丈ってのは大切だなぁ
982名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 01:19:15 ID:HwupZAnF0
>>973
西宮スタジアムと同時に
球技場も閉鎖したんよ
983名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 03:05:37 ID:N9/vdrkb0
電通などの高校ク代理店 あおりコマンドが見破られたんだよ
借金おしつけんじゃねええええええええええええええーつーの
おまえら 県がだした税金に文句のメールおくっておけ
おれはおくる。腹が立つ
984皇族はゴミ以下
ジャニとか出すな
寒い