【音楽】神尾真由子さんが第13回チャイコフスキー国際コンクールのバイオリン部門で優勝[06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
338名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:45:19 ID:QIk+zvKA0
ん〜、昨今のコンクールはもう最初っから優勝が決まっている出来レースぽくて、
ブレハッチなんて浜コン時からその伏線があったっぽい感じがした。
だから優勝とか順位はそんな重視してないけれど、
その上で神尾さんは良いと思う。でもこれからだよね。
339名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:34:08 ID:e7CKKYf/0

【韓国】ショパンコンクールで韓国のイム兄弟が3位入賞、ネチズンは不満
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130079925/

ソース:東亜日報を抄訳<ショパンコンクール共同3位ネチズン「首をかしげる」>
340名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:04:22 ID:Xrlg7BYK0
>>322
ハイフェッツは、抒情性を売りにする曲でも、スピード勝負する
からなあ。 あるいみ古き良き時代のヴァイオリニストだよ。
341名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:10:43 ID:Xrlg7BYK0
>>332
ムキにならなくてもいいよ。
俺も、昨今のハーン信者の頭の固さにはまいっているほうだからw

褒め言葉が一面的なんだよね。 透明だから一番とかさ。

ヴァイオリンって楽器は、人間の肉声と同じで、いろんな個性を
楽しむべき楽器だと思うからね。
ハーンのプロコフィエフは評価するが、ブラームスなんてまったく評価
しないし・・・
342名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:32:11 ID:iwAY8jUX0
>>311 >>316 >>321
レスありがとうございました。

>>341
私も「いろんな個性を楽しむ」に賛成です。
それにしても、お気に入りの理由は十人十色なんですね。
異性に対する感覚と似ているのかな。
343名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:35:52 ID:GQfPUF7q0
おめでと〜♪
344名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:14:06 ID:Xrlg7BYK0
>>342
異性に対する感覚、ってのはけっこう正しいと思う。
ピアノや指揮と比較しても、どうしても解釈面の論争がしづらい
から。
345名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 19:33:37 ID:PY339NUa0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1183170881/11

芸術をやる人って意外と繊細なのか。
本選会での演奏など堂々たるものだっただけに
わからないものである。
346名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 21:46:03 ID:rBvrng2x0
片桐はいりを美人にしたようなかんじだな
347名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:19:41 ID:+USbnD6t0
そんな凄い賞なんだ
神尾さん凄いね
348名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 04:05:18 ID:t8vYfmOa0
スレが伸びないね
349名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 05:14:20 ID:NuapMR9p0
しかしソ連も共産主義の崩壊と共に音楽家のレベルが落ちたな。
これが、オイストラフ、リヒテル、コーガン、ムラヴィンスキー、
ロストロポーヴィッチ、ギレリス、アシュケナージ、・・・
と凄い芸術家を産みだしてきた同じ国かと思うと涙が出る。
結局は、資本主義・商業主義に毒されて、芸術が崩壊したってことなんだな。

それはともかく、俺はハイフェッツよりもシゲティだな。
シゲティを聴くと他のヴァイオリニストはアホに見える。
もともとヴァイオリン弾きというのは(ピアノ弾きに比べて)アホが多いんだが。
350名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 06:45:21 ID:CTn5dJqN0
Youtubeきいたけど、神尾さんすごいね。かなりねちっこいけど、
曲によってはすごくいいんじゃない?
Youtubeの最低な音質とPCのへっぽどスピーカーできいたけど、
鳥肌たったよ。

すわないさんは??なんか線が細いね。かけだしってかんじ。
神尾さんは貫禄ありすぎ。
351名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 08:36:28 ID:Qa3cg1bn0
>>349
でもオイストラフ、リヒテル、コーガンあたりは、
活躍時期は共産主義バリバリのソ連時代だけど、
その芸術性はそれより前の伝統に培われたものかもしれないよ。
逆に最近の世代の方が共産体制時代の土壌の影響があるのかもしれない。
フィギュアスケートなんて見ていると、
きっちりとした技術を磨く上では社会主義体制が適していると感じる時もあるけど。
352名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 10:34:55 ID:1t8VGnRN0
353名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 10:45:10 ID:S/KVXBF/0
>>317
12年前のショパコンはひどかったらしい。
東欧の貧乏審査員を買収して、日本のヘボな、
桐朋のピアノ娘が入賞したという。

屈辱ですな。
354名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 11:18:38 ID:xDJbv1Um0
>>353
何でこんな嘘書くのか分からん。
12年前の13回はスルタノフが聴衆を魅了しただろ。
355名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 13:00:30 ID:JcrBWXZV0
正直言ってコンクールなんてどうでもいい。
演奏家は演奏で勝負しろ。
コンクール出場は売り出し方法の一つでしかない。
むしろ一位にならない方がいいと昔は言われた。
正確に言うと一位になるような優等生的演奏はしない方がいいという意味だと思うけど。
356名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 13:03:43 ID:JcrBWXZV0
シゲティなんか今でてきたら予選落ち確実w
オイストラフもなんかのコンクールで2位だった。
ようするに、コンクールの順位なんかあてにならない。
善し悪しを決めるのは聴衆であって審査員ではない。

357名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 14:07:40 ID:V9m6scUo0
>>353
2005年のショパンコンクールでは、とある日本人娘が審査員である
ポーランド女流ピアニストに師事していて、そのピアニストの自宅に
下宿してるくらいの密月だったおかげで本選に残っちゃったんだよな。
その人入賞こそしなかったけどさ。
一方、有力視されてた人が予選で落ちたり、本選に残れなかったりと
色々あったからね。

ポーランドテレビのネット配信中継で本選選出者が発表された途端
スタジオはお通夜のような雰囲気。
出演している専門家達もまさかあのような結果になるとは思ってなかったらしい。
次第に国際的にやり場のない怒りがわき起こったらしく、電話番号出して
意見受付してたコンクール中継番組に苦情が殺到。
まるでみのもんたの番組みたいになってたよ。






358名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 14:09:09 ID:V9m6scUo0
ポーランドテレビに全世界からやり場のない怒りをぶつけた電話が
掛かってきてたもんな。アレはすごかった。
359名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 14:13:15 ID:S/KVXBF/0
>>354
当時の言論誌「新潮45」何月号かに暴露されてた記憶がある。
なんでも、パーティに派手なドレスを着て顰蹙ものだったって。
宮なんとか・・・スマソ、忘れた
360名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 14:27:54 ID:/e6jXhdR0
コンクール自体否定する訳じゃないが、コンクールで上位入賞して鳴かず飛ばず状態のソリストが多いのも確か。
結局、プロデビューの登竜門でしかないコンクール入賞がで燃えつき症候群になっちゃうのか?
361名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 20:58:24 ID:B94ri2Wk0
クラシック文化ってのも変な文化だからねえ。

名曲の数は限定されているのに、ソリストの数はやたら多い。
そして数多くのCDが販売される。
当然、作品へのアプローチは限定されるから、あたらしいソリストが
その名曲を弾いたからといって、それらすべてが残るCDにはなりえない。

スワナイも言っていたが、チャイコンで優勝を引き下げても、
世界では、「それがどうしたの?」といった扱いだったらしい。

結局、356が言っているあたりが真実に近いと思う。
シゲティとか、コルトーとか、コンクール向けでないひとに、
際立った個性があったりする。
そもそもコンクールは、ミスがあればダメ、
楽譜に忠実でなければダメ、といった基準を設けないと、
ダメな世界だからね。ミスタッチが売りのコルトーなんか向かない。
362名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 21:22:37 ID:NudM3dNxO
コンクールを目標にしちゃうと小さくまとまり過ぎて頭打ちにならない?
ゴルフのハニカミが予選落ちしたけど、むしろ可能性を感じる。
何にしても若い内は荒削りな部分がある方がいい気がする。
363名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 22:17:05 ID:8fcRTro20
オイストラフなんて、ハイフェッツの前では屁のようなもの。
364名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 22:26:44 ID:Qa3cg1bn0
コンクールが全てではないし、コンクールの弊害もあるけれど、
全面否定もしない。環境に恵まれていれば、コンクールに頼らずとも世に出られるけれど、
コンクールが必要な環境の人もいる。

コンクールの結果が順位が全てとは思わない。
順位が下でも優れた演奏家の人もいる。「優勝するような人は優れていない」という意味ではない。
出来レースや売り出しの思惑がある場合もあるだろう。(でも、クライバーンはいい演奏していたのに、
雪解けの思惑のせいとかそんな観測がクローズアップされ過ぎている)
ただ、最近は、コンクールがネット配信されたりテレビで放映されるようになっているから、
聴衆側も、実際の順位に関係なく、出場者の演奏の良し悪しを自分で判断したり
好きな演奏者を見出したりし易くなっているのでは。
この点で、コンクール出場者の範囲内では、様々な個性の人が認められる余地が増したと思う。
その影響が波及すれば、演奏者が育つ上で枠に嵌められる弊害を
これまでよりは小さくすることができる。

自分は、ショパコンで3位だったコブリンや、この前入賞した山本君が気に入っている。
また逆に、ネットで実際の演奏を視聴できたことにより、
今回の神尾さんを(スポンサーのお陰とか冷めた目で見るのでなく)高く評価することができた。

コンクールの弊害と言えば、、コンクール向きでなさそうな曲、
例えばモーツァルトを魅力的に演奏する層が薄くなりそうなこともあるかな。
365名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 23:13:21 ID:9bDIhX/k0
神尾さんのストラドすごい音するね〜
弦は何つかってるんだろ〜?
動画みてもわからない。
366名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 00:36:10 ID:jiRs/7au0
コンクールに関係なく凄い人ってピアニストならキーシンとかランランだと思うんだけど
ヴァイオリニストでは誰がいる?
367名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 01:07:41 ID:pIS8MiNL0
みどりじゃない?
コンクール暦は一つもないよ
368名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 15:54:35 ID:cLgYbUJ60
サラ・チャンは?
369名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 15:57:32 ID:K217w+5eO
この人と中学一緒だったぜ俺!
全然親しくなかったけど嬉しい
370名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 15:58:25 ID:cLgYbUJ60
>>364
同意。コンクールの限界さえ見極めておけば、いいと思う。
イヴェントはなんだかんだいって必要。
371名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 16:02:34 ID:jK8n/11zO
5年くらい前に武蔵野市民文化会館で神尾さんのチャイコン聴きましたよ。
荒削りだったけどすごい音力(おとぢから)でした。
やったね(^_^)v
372名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 16:05:06 ID:tK1YbPHk0
神尾真由子って
ケツ毛バーガーの?
373名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 16:09:03 ID:hqSvw+WCO
俺だけの真っ赤なルビー
374名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 21:51:36 ID:CS9ZSNDm0
>>357
最近の傾向としてコンクール荒らしとかは、技能があろうと書類の段階で落としている。
そのためレベルが下がっていると言われているね。

>>359
5位か6位の人でしょ。その順位なら別におかしくない。
今でも定期的にコンサートしているよ。
375名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 22:29:47 ID:/VVj1t0F0
>>359
ショパン国際コンクール第5位の
http://piza.2ch.net/log2/classic/kako/958/958855337.html
376名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 08:30:37 ID:+0nDCQhu0
ブーニンなんてヨン様やなんたら王子みたいに日本だけが
もてはやしているだけで、世界では誰も知らない。

スルタノフなんて毎回、髪型が奇抜なだけで、わがままな
問題児らしい。

いい加減、目を覚ましたら?
377名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 09:35:41 ID:b3Lpm7Hh0
スルタノフは亡くなりました。
ショパンコンクールの2番の協奏曲は素晴らしいですよ。
問題児と演奏はあまり関係ないと。
378名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 09:40:54 ID:yirDoE1g0
>>376
日本のマスゴミが糞って事でひとつよろしく。
ま、そんなマスゴミの刷り込みに弱い日本人もどうかと思うが。
379名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 09:44:08 ID:qRnqqvlg0
>>376

>誰も知らない。
ほんとに誰もか? 0人か?

>問題児らしい。
伝聞かよwww


380名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 14:01:38 ID:nBl6KWtK0
>>379
なにこの頭の悪いカキコミ
381名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 17:42:31 ID:bKFDMOxJO
話題になった人のコンサートはすぐ満席。それが日本の現実w
フジコ・ヘミングのチケットなんかは発売即ソールドアウト。
ジャズ系でも綾渡なんとかばかり売れるからトホホだよなw
まあ、神尾さんは期待できると思うが、肩書きに振り回される消費者はアホ。
382名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 17:49:36 ID:PTNL9tP00
>>381
この前の日曜日にテレ朝でやっていたけどフジコ・ヘミングって
ぜんぜんじゃんか。
まだ中村紘子の演奏の方が数段いい。
383名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 22:49:01 ID:FXUycSnp0
>>381
神尾さんは期待できると思うが…

ってwwwwww
384名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 22:56:22 ID:gh44dB7/0
>>377
クラシックなんてある程度の素養か、相当な数をきき比べてなきゃ
どっちが良いかなんてわかりにくいよ。
宣伝で「欧州屈指の名手」とか「最後の巨匠」とか釣られる。
385名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 23:01:02 ID:PTNL9tP00
>>376
ブーニンってまだ日本で人気があるのか?
386名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 23:06:13 ID:gh44dB7/0
うちの母親は今でも
ブーニン
ポリーニ
アルゲリッチって言ってる。
387名無しさん@恐縮です
>>381
最近の日本はのだめブームの方では。