【映画】クローネンバーグ監督&ヴィゴ・モーテンセン主演最新作、「Eastern Promises」予告編公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
ソース:http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=3371

デヴィッド・クローネンバーグ監督の最新クライム・ミステリー「Eastern Promises」の
予告編が公開された。主演は「ヒストリー・オブ・バイオレンス」に続いて
ヴィゴ・モーテンセン、共演にナオミ・ワッツ、ヴァンサン・カッセル。

■「Eastern Promises」予告編
http://movies.yahoo.com/movie/1809794102/video/3182401/
2名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:32:26 ID:ktElerEN0
2
3名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:32:58 ID:5RHsiDae0
s
4名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:34:44 ID:GHS4MHRq0
ハンバーグがなんだって?
5名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:36:26 ID:FYtAHsuM0
ヴィゴはイケメン
6名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:36:43 ID:jKvtye490
10 アザラシールφ ★ [sage ] 2007/06/28(木) 01:03:57 ID:???0
>>6
あ、ずっとシュワちゃんの故郷がオーストラリアだと思って書き直してしまった・・・。

ごめんなさい、シネマトゥディの方に間違いはありません。こちらの勘違いでした。

21 アザラシールφ ★ [sage ] 2007/06/28(木) 01:19:05 ID:???0
ハリウッドのオーストラリア出身俳優の一人だと思ってました・・・。
先走って直す前に一度確認しとくべきでした。
修正前の文を再投稿しときます。

---
--
そして、カリフォルニア州知事であるシュワルツェネッガーを名指しでとりあげ
「わたしが若いころにすごしたオーストリアと同じ安定的な医療をカ
リフォルニア州に導入する! と言ってもらいたい。彼のあの健康的な体を作った
オーストリアの保険制度をね!」と皮肉ともとれる言葉を投げかけた。

29 アザラシールφ ★ [sage ] 2007/06/28(木) 01:29:03 ID:???0
>>25-26
一度このサイトの文章でタイプミスのような間違いがありましたので、
今回も同様のミスかと思った次第です。

37 アザラシールφ ★ [sage ] 2007/06/28(木) 02:04:32 ID:???0
>>33
ハリウッドに渡ったときの英語の発音が酷かったと話を聞いてましたが、
多分これを他のオーストラリア出身俳優の渡米時の話と混同して
勝手にオーストリアをオーストラリアと思い込んでたんだと思います。
知ったかというより勘違いと言って欲しかったりしますが、
結局同じことですからこれは叩かれても仕方ないですね。
叩くなら、シネマトゥディに一切罪はないですので、当方を存分に叩いてください。
7名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:38:13 ID:XeG1iSVh0
頭がボーーーーン!!!


クローネンバーグって、まだ変態を患ってるんだろうか。
ナオミ・ワッツって・・ 今度はデヴィッド・リンチ病ですか?
8名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:39:57 ID:AIv0st+I0
キャストだけ見ると期待できそう
9名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:49:04 ID:DqRD0CYDO
「ヒストリーオブ〜」はエロかったなぁ
10名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:53:52 ID:XeG1iSVh0
ヒストリー・オブ・バイオレンスおくさんのお毛々まるだしは興奮した。
映画オタクにしか受けてなかったけどな。
11名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:56:21 ID:pW09RtTy0
eXistenZの分かりやすさにはがっかりした。
訳の分かんないものを作るからクローネンバーグなのに。
12名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:59:35 ID:K1Hhsuel0
ヒストリー・オブ・バイオレンスのヴィゴ・モーテンセンは、
完全にマリア・ベロやエド・ハリスに食われてたと思う。
個人的にはウィリアム・ハートがあれでアカデミー賞候補になったのに凄く疑問なんだけど。
助演男優で候補にするならエド・ハリスにしろと思った。
13名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:00:20 ID:ZyyraDyP0
ヒストリー・オブ・バイオレンス  つまんなかった  なんだよあのオチは ( ゚д゚)、ペッ
14名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:01:00 ID:z9HeKbId0
アメリカで暮らし始めて初めて観た映画が「裸のランチ」
全く内容が分からずに猛烈に英語を勉強した
ある意味あなたに感謝しています
15名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:03:22 ID:HhWCa4GB0
16名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:06:55 ID:XeG1iSVh0
ヴィゴ・モーテンセンは良かった。地味だけど。
ガッカリしたのはウィリアム・ハートかな。ノミネートされたというから期待していたので肩透かし。

ヒストリー・オブ・バイオレンスは冒頭のシーンとマリア・ベッロのマンマンのためにあるといっても過言でもない。
17名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:07:51 ID:XeG1iSVh0
>>14
あれどうだった?いまだに好きじゃないんだけど。
でもやっぱり昔のクローネンバーグが好きだな。
最近は小難しいことをしてるけどもっと分かり易いのにすればいいのに。
18名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:08:20 ID:1TvhNnGG0
で、日本公開は何年後だ?
19名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:10:00 ID:AZUqPMAd0
やっぱクローネンバーグだけに苦労人なの?
20名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:13:43 ID:z9HeKbId0
>>16
英語が分かるようになってから観直しても
やっぱり理解しきれなかった
タイプライターのメタモルフォーゼとか未だに意味不明
あの映画は何を語っていたのだろう?
21名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:17:51 ID:XeG1iSVh0
「クローネンバーグによる裸のランチ論」
らしい。
22名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:19:40 ID:G0CGShII0
>>16
冒頭が好きってのなら、普通のハリウッドのアクション映画見ればいいと思うんだ。
ウィリアム・ハートは同意。

>>20
元々がトリップした原作だから、理解する必要は無いと思うんだけど…。
23名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:21:06 ID:z9HeKbId0
>>21
dクス あまり考えちゃいけないのね
「クラッシュ」のフェティシズムも訳分からなかったよね
24名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:54:15 ID:A1oR0hUm0
ここはあっさりスキャナーズがいいわ
25名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 00:08:44 ID:RwlmEllM0
>>22
あの冒頭のまがまがしさは普通のアクション映画では無理だろう。
26名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 00:09:01 ID:RwlmEllM0
デッド・ゾーンが好き。
27名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 01:01:47 ID:VEVnQklm0
ヒストリー・オブ・バイオレンスは凄い良かったのでこれは期待。

しかも助演がヴァンサン・カッセルって凄いな。なんか監督主演共々濃い面子しかいない・・・・
胸焼けしそう
28名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 01:03:20 ID:rqp07ooN0
断言してもいいが、1か月に映画を100本観ようが、1日に映画を10本観ようが、映画を観たことが原因で胸焼けする人間は歴史上ひとりもいなかったし、今後もいない。
29名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 02:04:48 ID:blooT7yM0
ゲロはあるかもしれない
30名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 03:10:50 ID:RwlmEllM0
死体の指をニッパーみたいなので切ろうとしてるシーンがある。
駄目だーー 先端欠損とか精神的に弱いんだ・・
31名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 03:53:23 ID:IrFPreEp0
新作はまたグロ映画なのか、それとも普通を装ったおとなしい映画なのか
32名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 08:54:35 ID:kexqJEVW0
前作は基地外が普通になろうと努力するけどやっぱ…
と言う感じ。新作は、ヴァンサン・カッセルに期待。
前からファンなんだよね。
33名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 09:07:58 ID:KS5fLifZ0
好き!デッドゾーン、フライ、スキャナーズ、ヒストリー・オブ〜、クラッシュ
??wスパイダー、裸のランチ、極めつけにMバタフライ

ナオミに鼻フックしたい。
34名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:42:43 ID:gPcWKtb70
この人の映画良さがよくわからない。
元々よく分からないように作ってあるのかもしれないけど。
裸のランチとかビデオドロームとかだっけ?

デビッド・リンチの良さなら、凄く分かるんだけれど。
リンチ作品でダメだと思ったものはない。

誰かこの人の良さを教えて。
35名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:12:08 ID:+mN68xw10
>>28
「ザ・フライ」を劇場で観た直後、喫茶店でついコーヒーに山ほど砂糖を入れてしまい
胸焼けしました。
36名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:17:23 ID:+9o/BBN20
>>14
あんた凄いな
あれ原作の方がもっとわけわかんないことになってるしなぁ
37名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:18:20 ID:5eyWxW860
>>34
頭で理解出来るもんじゃないし、
理解できないほうが健全だから、
忘れなさい。
38名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:23:01 ID:Xp92Y0HY0
テレビは心の網膜だ
39名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:36:05 ID:k8fR7/340
クローネンバーグの映画を観に行く。
中はガラガラ。映画が始まり、クローネンバーグの事をあまりしらない老夫婦などが映画を途中に席を立つ。
上映終了。明かりのついた場内は多くて約10名程度。うつむきながら映画館を出ようとすると、
受付の女の子が暗い声で「ぁりがとぅございました......」。
「クローネンバーグの映画みにきたなぁ〜!」っていう気持ちになれるドMの俺と同じ様な人いませんか?。
40名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:00:29 ID:5eyWxW860
>>39
お前くらいだよこのド変態が!
41名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:04:53 ID:k8fR7/340
>>40

も、、、もっとぉ!
42名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:59:45 ID:5eyWxW860
気違いと変態しか居ないんじゃないのかこのスレ・・。
43名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:01:44 ID:+9o/BBN20
そりゃクローネンバーグだからな
リンチ関連ならいそうなおしゃれさんは皆無
44名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:09:34 ID:YxENiLsa0
裸のランチのシーンを最後から最初まで逆に繋ぎ合わせて見ても
それなりに見れることに気が付いたのは世界中で俺だけだろう。
45名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:24:38 ID:9GHUFJJo0
イグジステンスを見てない事に最近気付いた…

>>34
普通に理解できる映画もあると思う。
「ザ・フライ」なんてのは娯楽作としても一級品だと思うし。

「ラビット」「スキャナーズ」「デッド・ゾーン」「戦慄の絆」
前作の「ヒストリー・オブ・バイオレンス」なんかはわかりやすいと思う。
46名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:28:17 ID:+mN68xw10
>>45
「イグジステンス」はよくある仮想現実ものを、クローネンバーグならではの内臓感覚で撮っただけ
という気もする。面白いけど。
47名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:49:32 ID:5eyWxW860
おなかにマンコが出来る妄想とかどうすれば出てくるわけ?
何かキメて書いたとしか思えない。
48名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:06:59 ID:x8BbHiEE0
裸のランチはセサミストリートと変わらない
ただのマペット映画
49名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:18:29 ID:5eyWxW860
「裸のランチ」のバグライターのおもちゃが欲しいんだけど。
でもあれがあっても使いようがないし本当にただの飾りだよね。
喫茶店とかバーのマスターなら、経費で速攻落とすのにな・・
50名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:03:06 ID:qxRpf8os0
クロちゃんの古い作品はDVDだとボックスだけでバラ売りしてないものが多かったり
不遇な扱いだよな。
51名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:13:47 ID:T6Jm26t1O
裸のランチは、バロウズの著書10冊ぐらい読破してから再度観たら、ようやく理解できた
52名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:36:54 ID:9QOs3MxX0
クローネンバーグ・オン・クローネンバーグも持ってるぜ。
死んだと思ってたクローネンバーグがヒストリーで復活したのは感動。
復活というか脱皮?変体?
53名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:50:18 ID:OsPNJbZF0
クラッシュが好きな人はいないのか。
変態しか出てこないぜ。
54名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:59:42 ID:RwlmEllM0
クラッシュ大好き。
55名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:45:01 ID:azFuTxH10
変態大好き
56名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 12:26:39 ID:PfaZMOZ10
映画秘宝による、世界に名だたる変態監督のリスト。
大島渚、デビッド・リンチ、クローネンバーグ、キム・ギドク。
57名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 12:30:24 ID:kpGxiUDN0
>>56


大島は違うだろ
58名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 14:13:17 ID:Jv/zGg/K0
クローネンバーグはゲイ
59名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 14:16:20 ID:jnP5f5Yk0
リンチ作品はただ退屈 クローネンバーグの方が色々なパターンの映画があって、良い。
60名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 14:54:58 ID:PfaZMOZ10
変態だしサドだしゲイ疑惑は根強いけど
本人は否定してる。
61名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 15:11:00 ID:cGR0RpEX0
変態だけど、犯罪歴ないよね、この人。
62名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 15:18:38 ID:8uZQWCSJ0
男と平気でキスするけど、本人変態だしな・・。
でも変態ゆえに普段は常識人に思える。
63名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 15:39:27 ID:wfOH8kQP0
この人、映画撮ってなかったら
なんかやらかしてただろうな。
内臓系なので、やらかしてただろうこと想像すると、かなり恐い。
64名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 15:48:44 ID:Du/e8lx90
クロー年バーグとリンチってなぜかかぶる
65名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 15:55:36 ID:pTt0DWEb0
>>64 ところが全然似てない。映像の質感なども大違い。
66名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 15:59:10 ID:OMglE4zC0
まさかスレ立つとは思わなかった…

>60
HoVを出品したトロント映画祭の時
カナダのTV番組にヴィゴ・モーテンセンと出演して
「私たちは結婚しようと思ってるんだ。妻もヴィゴを好きだしね
カナダなら(同性婚は)可能だろう?」
とにこやかに答えてたのを忘れられない…
カンヌでモーテンセンとベロチューしてたし。

ここまで言ってて否定すんなw
67名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 16:27:15 ID:PfaZMOZ10
クローネンバーグは同性愛作家の本を映画化することが多いけど
むしろ同性愛嫌悪ではないかな。「イグジステンス」ではジュード・ロウの
腰にアナルを作ってねちょねちょ楽しんでたし、変態であることは間違い
ないんだけど、「裸のランチ」も「戦慄の絆」も「クラッシュ」も極力同性愛の
シーンは短くした。「Mバタフライ」ではどうみても男にしか見えない女装子を
本当の女と信じて疑わないストレート男の話にして、ファンを唖然
とさせた・・。

というかクロちゃんがホモとかホモじゃないとかは重要じゃないんですよ。
そんなのはウェイン町山が面白おかしく語ってくれればいいのだ。
変態なのは確定している。ただの変態。それでいい。
68名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 16:44:26 ID:4Fm0Ci6R0
>>67
同性愛嫌悪・・?
69名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 16:47:03 ID:E/wBRJE30
>>34
人間の身体と未来を創造する頭脳とは意識、無意識化で物質を通してどのような
アプローチをしてどのようにお互いを変革しあうか。
これにつきるんじゃない?
70名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:25:43 ID:PfaZMOZ10
>>68
という風によく言われている。
ホモ恐怖症。
71名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:26:48 ID:PfaZMOZ10
>>34
ザ・フライを見た後、ヒストリー・オブ・バイオレンスを見るといいよ。
駄目なら、感性があっていないのかも。
72名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 18:44:25 ID:QcZiD3Km0
二時間以内に収めるという姿勢はすごくいいと思うけど
もうちょっと余韻が欲しい…
ヒストリーオブ…はあと5〜10秒位欲しかった…
73名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 18:47:31 ID:KncfFy7K0
>>72
こまけーw
74名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 18:50:42 ID:QcZiD3Km0
ラストショットをそれだけ伸ばせばいい感じになると思うんだ。
だから5秒くらいでいいんだけどw
75名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 18:54:21 ID:PfaZMOZ10
>>72
短かっw
76名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 19:16:30 ID:utJZxrfH0
>>72
もう少しカット尻が長かったら感傷的になっていたので、
俺はあの裁ち切り方でいいと思う。
77名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:22:53 ID:2J22ls3x0
ヒストリー・オブ・バイオレンス、ヴィゴ・モーテンセンのアクションに痺れまくったんだけど、あんまりそこに言及してる
人がいないってことはなんか間違った見方だったんだろうか。
絶望的な状況でも冷静さを失わないで、機械のように正確に、最小限の動きで殺しまくる様は凡百のカンフーアクショ
ン映画を軽く超えてた。
78名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:30:33 ID:tHjEdaqC0
>77
ブログとかでは、そういう意見よく見た。

2ちゃんを平均的な見方だと思っちゃいかん。
79名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:31:01 ID:CgQlTAG20
>77
いや、あの動きとか良かったと思うよ。
二人組の強盗を撃退する時
一人を撃ってもう一人の顎撃った後
もう一回最初の男に銃を向ける所なんか
過去に修羅場経験してただろう主人公」って感じでよかった。
あと後半の兄貴の屋敷に行った時の非情な態度とか。

あと自宅の銃撃戦の時の「殺しておけばよかった」ってセリフと
その後、トムが息子から銃を奪うように取り上げる時の
モーテンセンの表情がむっちゃ怖かった。
息子殺されると思った…w

レンタルいつも貸し出し中だからDVD買っちゃったよ。
80名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:57:38 ID:utJZxrfH0
>>77
クローネンバーグは殺人術のアドバイザーに元特殊部隊隊員を雇って、
必要最小限のアクションを目指したそうだ。
81名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:04:26 ID:+e6iDiQf0
>>77
自分としては、最後のボスの屋敷での殺し方が上手すぎて
すこしリアリティを欠いて見えたなあ。
その後のしょんぼりした家庭人ぶりとの対比のために、あれでいいのかもしれないけど。
82名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:06:34 ID:PfaZMOZ10
ジョーイが掌底で敵の鼻を下から突いたのは、柘植久慶も
言っていたけども、素手で敵を倒すためには最も有効らしいから
おおっと思ったね。
83名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:07:15 ID:PfaZMOZ10
>>80
ああ、それでジョーイは軍人の徒手空拳術を使ったんだ。
マフィアというより軍人だな。
84名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 01:18:15 ID:Z0mudvkW0
>83
殺人を子どもの頃から叩き込まれた技術だな。


新作はアクションシーンてんこ盛りみたいだね。
85名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 04:36:26 ID:qSJqXscQ0
クローネンバーグといえば
86名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 05:18:45 ID:UdTItLJIO
緊 急 逃 亡
87名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 05:26:40 ID:UAm8SR3g0
>>34
ザ・デッドゾーンはどうだろう?
最近TVドラマ版としてリメイクされてるやつね
映画はクリストファー・ウォーケンが主人公なんだけど

カナダという風土のの気候的冷たさ/ドライ/ウェット加減が良く出ていると思う
88名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 08:08:23 ID:orKHmkBk0
すげー楽しみだけど日本公開はいつになるんだ…。
89名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 08:49:38 ID:RhfTSnLN0
塞栓症
90名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 09:57:41 ID:+Zkj/A0i0
>>48
たしかに、エルモやオスカーとのやり取りと通じるものはあるw
91名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 10:03:04 ID:ubkO3EXu0
増税するなら、公務員の数を減らせ!!
これ以上、公務員の天下りを許すな!!


国の借金時計↓
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html



92名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 14:33:58 ID:dFNKUx/G0
>88
HoVは数ヶ月ずれてた。
同じパターンならアメリカ公開が秋で日本は来年3月くらいかな。
93名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 14:39:46 ID:lZZbxcSb0
>>67

クロ版の裸のランチ評では
ゲイ憎悪が込められているというのが
当時の一般的評だったよ。
94名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 14:43:29 ID:9t30RlyI0
ゲイ恐怖症も言われたし、女性嫌悪と言われることもあるなあ。
懐かしい。
95名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:14:57 ID:hSwaLxVp0
しかし、クローネンバーグというと、どうしても「ミディアン」の演技が頭に浮かんでしまう。
96名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 17:13:01 ID:9t30RlyI0
ミディアンのクロちゃんは最高。
サドでマッドな精神科医の役ハマりすぎ!
自分が映画で使う俳優そっくりのイケメンっぷりだし
クライブ・バーカーの世界観とマッチしてる。
また俳優やらないかな。
97名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 17:49:04 ID:iJC9Mj6J0
ミディアンの殺人鬼マスク欲しいなぁ
98名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 18:47:01 ID:mNfX4mBE0
>>96 この前のカンヌの集合写真で見たけど
背低くないか?
99名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:00:06 ID:9t30RlyI0
本職俳優じゃないしクロちゃんの身長は分からないけど、
ミディアンのときは低く感じなかったよ。すらっとしてた。
雰囲気があれば身長関係ないし、老化で縮んだんじゃw
とにかくかっこいいんだよ。
100名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:42:26 ID:M3epkYpo0
スキャナーズ実況したいお
101名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:43:42 ID:9t30RlyI0
102名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 22:03:16 ID:BGfNDjbG0
>101
ミーハー向け画像ならコレくらいやれw
http://pub.tv2.no/nettavisen/side2/film/article392537.ece
103名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 22:09:57 ID:9t30RlyI0
そういうのは腐女子の内々でお願いしたい。
104名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 23:13:41 ID:3j5aHcWg0
クライムオブフューチャーも興味深かい作品ですやん
105名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 00:48:24 ID:D+O8+BBW0
誘う女で、ニコール・キッドマンを殺す殺し屋として最後にヒョコッと登場したのはワラタ
106名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 01:02:00 ID:NR3cYHOw0
>>104
それDVDでてる?
クロヲタの男友達が前にイイヨーイイヨーって言ってたけど
レンタルとかしてないだろか。買うしかないのかな。
シロートにはおすすめできないって言われたけどw
107名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 01:17:02 ID:/BvEIw9D0
モーテンセン…エド・ハリスと見分けがつかないや。
直美ワッツ…肌に張りが無くなったな。
晩餐カッセル…黒幕か。
108名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 01:19:40 ID:10g2gTK90
>エド・ハリスと見分けがつかないや。

つくだろう、さすがにw
109名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 01:27:40 ID:WS5eA4C50
顔の系統は同じだな、確かに。
でも、毛で判断・・・・・・。
110名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:43:10 ID:E7blvy5F0
エド・ハリスとヴィゴ・モーテンセンは
来年公開予定の作品で共演するよ。
ロバート・B・パーカー原作の「アパルーサ(日本版はアパルーサの決闘)」で。
西部劇。
ただヒロインが決まってない。
ダイアン・レインだったのが消えて、
今はレネー・セルヴィガーがやるんじゃないかと噂になってる。
111名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:54:44 ID:h2AIHzBRO
てかヒストリーオブバイオレンスで共演してなかったっけ
112名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:24:45 ID:x5f3jgcR0
クローネンバーグは下積みしないで学生から即監督になったから
意外とおこりんぼう。でもインテリユダヤ人だから表面上常識ある紳士。
113名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:26:28 ID:9deQsR2T0
眼鏡なしのクロはあんまり好きじゃない
114名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:28:00 ID:AHv0NLqh0
ヴィゴって親日?
それとも反日?
115名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:08:15 ID:GzA9+d8W0
>>114
親日。ガンプラオタ。プライベートで息子と一緒に日本旅行してる。石橋凌とはマブダチ。
116名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:15:46 ID:BBIiNEGb0
>>113
同意。クロちゃんはメガネじゃなきゃ・・
視力矯正手術してがっかりだ。メガネよ再び。
117名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:28:33 ID:BBIiNEGb0
ガイジンスターが反日だ親日だっていちいち考えすぎ。
好きでも嫌いでもない、ってのが本当のとこかと思うけど。
旅行したり、その国出身の友人がいるから、その国を
愛すわけではないし、捕鯨反対だからといって、その国を
憎むわけもない。そもそもガンプラはアニオタの息子か、
バケットヘッドのお土産でしょ。
118名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:30:10 ID:DmqzfyvW0
つーかこのオッサンの名前を久しぶりに見たけど
相変わらず痛い政治的発言とかしてるの?
以前、国連マンセー発言してたとき、いかにもインテリぶってるのに
国際連盟と国際連合の区別がついてなかったのが激しく痛かった。
119名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:21:42 ID:BBIiNEGb0
いんや、特にしてないけど。
120名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 13:12:43 ID:SjOG46Nb0
>115
なんかヴィゴがヲタクって読めるw
ガンヲタはヴィゴじゃなくて息子のヘンリーだよ…。

>116
目が悪い人はメガネ使わなくて済むってのは
すごーく楽なんだよ。
たまに伊達眼鏡かけてるからそれで我慢してやって。
121名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 13:15:24 ID:BBIiNEGb0
>>120
そうなんだ。

「めがねを取ったらモテモテに!」とか
勘違いして、めがね止めたのかとばかり(恥)
122名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 13:30:49 ID:SjOG46Nb0
>101の画像のhttp://www.klixpix.com/personalities/movies/David.jpg
を見たら判るけど、牛乳瓶の底みたいにすごく度が強いんだよね。
外したら全く見えないし、眼鏡って曇るし、汗たまるし
不便この上なかったと思う。

だから手術して眼鏡無しになったらすごく楽になったんじゃないかな。
確かに眼が良くなってからダンディなオジサンwになったけどw
123名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 17:26:42 ID:zRJYsJcU0
昔みたいなねちょねちょがもう一度見たいなあ。
腹に手突っ込んで内臓かきまわしたり、治りかけの
傷口を変な手術器具で広げてほしい。
124名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 17:58:49 ID:KCj7BpXT0
>ねちょねちょ

ヒストリーオブバイオレンスのDVD特典のメイキングに
そんな感じのが入ってたがあれはダメか?
カットされた「幻のシーン44」ってやつ。
125名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 20:18:31 ID:Mo5hzAmU0
もっとねちょぐちょでお願いします。
もうやらないだろうけど。
126名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:19:18 ID:2lhfd6t60
HoVのDVD買ったら本編と映像特典の時間が
ほぼ同じだったんで笑った。
「魚の日」とか妙なことやってるし。
エグイ作品な割りに現場はめっちゃ楽しそうだった。

新作もけっこうエグそうだ。
127名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 12:11:57 ID:hrnrqytc0
ジュード・ロウの背中に、アナルにしか見えない穴を作って、
そこに潤滑剤をぬって、指で穴をじわじわと拡張させて、接続
プラグを差し込むんだよね。それでジュードが痛がるという。
128名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 12:24:09 ID:5ej2LBT30
変態だってことは間違いないよ。
クラッシュも変態性欲の話。
でもなぜか直接的なシーンはエロくないんだ。

メスとかハサミとかの撮り方のほうがエロい。
129名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 12:40:33 ID:hrnrqytc0
セックスシーンがエロくないのはわかる。
それより間接的な何かとか、何かを暗示
させようとしてるシーンがエロい。
130名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:13:08 ID:GBnnaQoZ0
>>128
クラッシュのセックスシーンは寒すぎる。
クラッシュは一般映画館で公開された成人指定映画なものだから
映画の日に行ったら、有楽町の劇場が満員だった。
しかしセックスシーンが進むにつれて、客がどんどん帰っていったよ。
131名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:18:02 ID:KGqaaIZ30
スキャナーズ忘れてねえか??
132名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:34:00 ID:hrnrqytc0
>>130
爆笑wおまいらそれが見たくて映画館まで来たんじゃなかったのかよとw
133名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:38:05 ID:O8d392nL0
新作(EP)もHoVより激しいエロはあるみたいだよ。
18禁じゃないかと言われてるし。
(18禁はエロのせいだけじゃないけどさw)
134名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:46:52 ID:hrnrqytc0
どうせまた全くソソらない、近所の人のセックス
垣間見ちゃったような気まずいシーンなんだろうけど・・。
135名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:22:34 ID:HNU0N73G0
>近所の人のセックス

この作品ちょっと前にブロガー向け試写やってるんだけど
それに参加人がブログにかなり突っ込んだ内容を書いてたよ
近所の人云々とかいう程度じゃなくもっと規制かかるようなシチュエーションだった
「メル欄1」とか「メル欄2」とかそういう系統
136名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:25:16 ID:hrnrqytc0
近所の人ってのはたとえ。
クローネンバーグの描くセックスは全然そそらないし、
気まずい感じのばっかり、ってこと。
137名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 17:02:16 ID:Fkrqaqdd0
そそるように撮るのは大抵、娯楽作じゃないですか。
138名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 17:20:31 ID:oJr0440O0
俺は十分そそられるのだが・・
ランチの虫とか
戦慄の絆の手術道具とか
クラッシュの松葉杖とか
139名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 17:48:41 ID:hrnrqytc0
監督と感性が近いのではw
ギャスパー・ノエの「アレックス」好き?
私はあれの良さがよく分からないんだけど
クローネンバーグは好きらしいよ。
それでヴァンサン・カッセルを配役したって。
さすが。
自分アホなんで、あれのどこがいいか分からない。
二度と観ることはない。
延々と続く本当に悲惨なアナルレイプとか、
顔を潰すとか、ゲイクラブでの異常な暴力描写
(しかも人違いで別のゲイを殺すとか・・ちょww)
140名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:30:35 ID:Qv6IruRAO
クローネンバーグの作品で知っているのは(観たことがあるのは)スキャナーズとビデオドロームの2作品だけ。
みんな結構詳しいなぁ。
141名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:35:22 ID:hrnrqytc0
デッドゾーンとザ・フライもおもしろいよ。
142名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 19:49:30 ID:CrEt//6/0
歯茎おじさんヴィゴをおちょくるスレ13
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1164182556/
143名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 20:35:10 ID:Fkrqaqdd0
デッドゾーンは全然、異常じゃなくて名作。

本当は普通の映画も作れるのに何でこんなグロ映画ばっか撮るの?この人。
144名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 21:21:57 ID:hrnrqytc0
そういうのが好きだから、では。
たぶん撮らずにいられないんだよ。
誰に強制されたわけでもなく。
145名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 21:35:23 ID:OQY8k36aO
裸のランチで勃起した
146名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 21:38:17 ID:hrnrqytc0
あれのドコでおっきすんのw
147名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 23:45:22 ID:RhXi3T220
クローネンバーグ作品は
ザ・フライとヒストリー・オブ・バイオレンスしか見た事無いや。
だってグロいんだもん…
148名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 23:47:31 ID:94cKPpqi0
そういやザ・フライはクロ演出でオペラ化。
149名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 23:51:34 ID:+sgRmnlL0
ヴィゴさん、ヒダルゴは元気でやってるかね
150名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 00:07:16 ID:D1Ma/Q3/0
フライのオペラって
蝿男がテノールで愛を歌ったりすんの想像すると笑えるw
151名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 00:08:59 ID:LS+FvwIM0
>143
スパイダーのときは、なんでこんな普通の映画みたいなの撮るの?この人。
と言われたものだが。
152名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 00:12:08 ID:nIbOn61B0
>>151
観てないんだけど、デッドゾーンほどいい内容なの?
内容が良かったら『何でこんな〜・・・・』なんて言われてないと思うんだけど。

153名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:21:39 ID:v7sj0mhp0
「スパイダー」って普通か…?
154名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:00:28 ID:oTqFJMQt0
心が病んでる感たっぷり
155名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:27:22 ID:P/EcRiCg0
この監督の、悪趣味極まりない感性がたまんない。
観てると嫌悪感を催すような、もっと見ていたいような。
あとキャラクターを精神的に突き落とす時の冷酷さ。
普通の監督ならブレーキかけるか描かないとこまで
クローネンバーグは容赦なく描写する。まじで鬼畜。
大好きw
156名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:52:22 ID:M0htEGaZ0
ヴィゴ・モーテンセン Part36
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181715099/
157名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:48:50 ID:wzLwQP8+0
いつから公開されるのか
どこの映画祭に参加するのか教えろ。
158名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 20:01:16 ID:t0n1vJ5N0
全米公開→9月以降
映画祭→カナダのトロント映画祭

じゃないかと言われてる。
159名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:21:29 ID:UwZABYJh0
歯茎おじさんヴィゴをおちょくるスレ
主演作大コケ ヴィゴをおちょくるスレ
頭が寂しい ヴィゴをおちょくるスレ
なにをやってもしょぼい ヴィゴをおちょくるスレ
ポークピッツ胸毛 ヴィゴをおちょくるスレ
裸足の勘違いおっさん ヴィゴをおちょくるスレ
行商俳優ヴィゴをおちょくるスレ
嫌いな人集まれ ヴィゴをおちょくるスレ

実は共演者全員からかなり避けられているすきっ歯
何を考えてるのか知らないが本なんか出して痛い発言連発の歯茎
おまけに自分では大成功だと思ってた馬映画が大赤字出して責任追及されてるおっさん
雑誌インタビューでは痛い厨房発言連続のピーターパン
プレミアでは関係者全員にスルーされる国連旗中年
竿売りのような歌が上手いとナル入っている哀れなナデ肩加齢臭男
歯茎はこれから何がしたいのか?どこへ向かうのか?
どんどん最近は本スレでもアンチ増殖中
耽美中年気取りの痛い46歳
自称「頭のいい女」「考える開けた女」を釣りあげるのが得意な教祖ビゴ様を弄るスレ
160名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:23:05 ID:UwZABYJh0
Q ヴィゴヲタの特徴って何?

A 自称・考える女。なんちゃって毒舌家。知識はあるが視野が狭くて固い。
見下したものの言い方で、自然に喧嘩を売っている。
注意を受けると、アテクシはこうなのと開き直る。謙虚さがない。
アート系の映画が好きで絶賛するが、徹底した娯楽系はボロクソにけなす。
辛口批評と称して、共演者の出演映画や娯楽系大作を貶しまくるが、ヴィゴ出演の駄作は「さすがヴィゴねウトーリ」と褒めたたえる。

・時事ネタを頻繁に出して長文のご高説を始め、政府批判をする。
選挙の季節になると、選挙に行こうとうるさく言う。市民運動が大好き。協力要請メルを送る。

・ヴィゴのフェロモンに気づかないなんて馬鹿じゃないと、他のファンをおとしめる。足長、年より若い、大学出が自慢で他を貶す。

・ヴィゴファンの自分は他の役者ファンよりも偉いと思い込んでいる節がある。他の役者はヴィゴより格下だと主張。
 ヴィゴ至上主義でそれ以外は容赦なく叩く。仲間割れ多数。ヲタどうしで醜く叩きあう。

・ヴィゴヲタ同士でも容赦なく叩きあう。気に入らないサイトは集団で潰しに行く。悪口オフ会を開く。
 他の役者ファンも同様に格下に見ている傾向がある。

・映画を見なくてもムビスタの記事だけで世界を作り上げるの。共演者も、共演者の共演者も漏れなくヴィゴ賛美組に参加。
 共演者や、共演者の共演者(パナとか)、同郷人(マッツとか)がメジャーな映画に出演すると、妬み羨望から罵詈雑言を発し
 その役はヴィゴがやるべき、○○なんかよりヴィゴがふさわしいとわめく「べき厨」になる。

・都合の悪いことはすべてなかったことにして、ひたすら歯茎フェロモンマンセーをくりかえす。
161名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:24:23 ID:UwZABYJh0
【歯茎ヲタの心理の移りかわり】  その1・ヒステリーオブバイオレンス編

くろねんの新作に出るわーすごいーすごいーきゃー さすがアート系もできるインテリ
エドハリスと共演よー指輪の二流役者なんてこれで相手にしなくてもいいわ、共演者って大事
→エドハリスばかり注目されるので、共演者についてはいっさい触れなくなる

画像が出てきたわー びこにふさわしい高尚な映画よー
ブロ山なんかメじゃない、大人の鑑賞にたえるカルト作品よ
→変態暴力映画だという評判に腐女子はひるむ

カンヌ映画祭でグランプリと主演男優賞は確実、カンヌのサイトにはりついて午前三時までお祭りよ
カンヌスレ等で大ひんしゅくをかう
→すべての賞からスルーされて、授賞式にも現れず、カンヌはなかったことになる

アカデミ賞確実よー びごの主演男優賞も確実 ヴェネチアもトロントでも賞がとれるわー
→作品と共演者は高評価だが、歯茎だけは華麗にスルーされて、沈黙する

びごだけ無視されたのは、政治活動のせい、ハリウッドなんてブッシュの手先だもん
しょせん賞なんて出来レース、びごは賞なんてほしくないもんね

日本公開されても評判にならず、腐女子萌えもできないので、名前も出なくなる

…………ヒステリーオブは存在しなかったことになる
162名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:36:47 ID:p4FAnWFD0
>159
モーテンセンアンチは余所行ってくれないか。
アンチスレってあるんだろ?
163名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:47:12 ID:ieWkIR7H0
今までそこそこ変態しつつも、和やかなスレだったのに・・。
大変だな、中の人たちも。

いきなりだが、クローネンバーグの容赦ない描写が大好きだ。
164名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:49:12 ID:LS+FvwIM0
あ〜そこの人、嫌いなもの(なんだろう?)に執着して人生損してると思わないか。


>153
内臓系ぐちゃぐちゃがなかったからね。
>152
デッドゾーンはいい映画とは思うが、クローネンバーグ的にはどっちかいうと異色かもしれない。
スパイダーは、単調とか退屈とか、グチャネチョがないかららしくないとか言われたような。
歪んだ心象風景の描き方が過剰に丁寧なところがいいんだよな。
165名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 23:51:52 ID:U/FNb1PK0
そういや自分、ビゴって指輪物語でちゃんと認識したんだけど、
あと昔「聖なるなんとか」って映画あったじゃない、それしか知らなかったなあ。
あのノホーンヌボーンとした青年がでていたやつ。「原始のマン」やってた青年。
166名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 23:56:56 ID:sc//i3F60
>ノホーンヌボーン

もうちょっと判りやすく頼むw
167名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 23:58:28 ID:U/FNb1PK0
えーとねなんか丸太みたいな首のマッチョ。でかかった。
168名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:14:04 ID:Kn0/Z2I00
聖なるなんとかというと、ブレンダン・フレイザーでしょうか。
ブレンダンは聖なる狂気の監督の処女作を見て、あの才能に惚れて、
次回作に出させてくれって直談判して聖なる狂気に主演したんだって。
監督の名前はフィリップ・リドリーというんだけど、内臓ねちょねちょは
出てこないけど、悪趣味とか嫌悪感とか、クローネンバーグとかと
同系統といっても良いかも知れない。すごく嫌な感じを催させるのが
上手な監督さんでした。

そういえばデッド・ゾーンはテレビ版が出てるのに気づいた(遅い・・)。
昔からああいう超能力ものって好きなんだよね。厨房趣味なのは理解
してるんだけど、大昔深夜にやってたナイト・ヘッドとかも好きだったわ。
まあナイト・ヘッドって、デッド・ゾーンの超能力原理っていうか煽り文句
ってか、ぱくってるけどw
169名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:18:35 ID:p7I1i1mk0
そ い つ だ !ありがとうありがとう

リドリーの処女作って柔らかい殻てのだな確か 見なきゃ
170名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:32:39 ID:RIE295520
ブレンダンなら「ハムナプトラに出てた」って言ってくれたらすぐわかったぞw
171名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:34:07 ID:p7I1i1mk0
いやもう原始のマンと聖なるしか思い浮かばなくってさあメンゴマンゴ
172名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:52:11 ID:Kn0/Z2I00
ところでこの映画ってまだ1回しか試写出てないんでしょうか。
そのときの評価(ファンによる評価ではなくマスコミ関係のもの)は
どんなだったんでしょ。
クロちゃんは、ヒストリー・オブ〜で評価挽回したものの、
完全復活したんだかどうなんだかは、少し気になるところでして。

また以前噂されていたLondon Fieldsってどうなったのでしょう。
IMDbには載ってないようだし企画自体消えたんでしょうか。
名前がMaps to the Starsに変わった?
173名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 01:11:52 ID:AyBiY06i0
ヴィゴ・モーテンセンはフィリップ・リドリーの
『柔らかい殻』『聖なる狂気』の両方にでてたよな確か。
どっちも公開時に劇場で観たっきりなのでよく憶えてないけど。

クローネンバーグは『ラビッド』『シーバース』『スキャナーズ』
『戦慄の絆』『イグジステンス』あたりが面白いね。
174名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 01:46:56 ID:D3YI+TyT0
>>172
Maps to the Starsは、ブルース・ワグナー脚本のハリウッドを舞台としたブラックコメディで、
マーティン・エイミス原作のLondon Fieldsとは全くの別物。
昨年春のクローネンバーグのインタビューでは、Eastern PromisesとMaps〜の双方とも契約済で、
Eastern〜が完成した現在、次に撮るのはMaps〜でまず間違いないはず。
London〜は、同じインタビューによると、Maps〜とEastern〜の次に撮りたい作品だそうだが、
脚色が難しいため脚本が完成していなかった模様で、現在はどうなっているか不明。

175名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 02:09:13 ID:Kn0/Z2I00
>>174
ありがとう。違う作品なんだね。ボツにならないことを願います。

お礼になつかしの故・淀長先生の「クラッシュ」評をばw
http://www.sankei.co.jp/enak/yodogawa/97/97crash.html
176名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 04:39:10 ID:VyMldd5p0
>>175
あいかわらず淀川さんはテレビと文章とでは、人が違いすぎる。
177名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 06:09:53 ID:iDR+TvehO
ヒストリーオブバイオレンスはいかにも映画ヲタが喜びそうな終わり方だったな

で、このスレ読んでたら案の定いるわいるわw
178名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 08:53:08 ID:hLjB+cfG0
>>175
淀川先生、アッー!ネタに反応しすぎです!!w
しかもなんか辛辣だし、どんだけww
179名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 12:25:15 ID:GHGYXEGb0
淀川先生のデッド・ゾーン前説・後説。
http://homepage1.nifty.com/hoso-kawa/yodo/yodo3.html
テレビより新聞の批評のほうがピリリと毒があって面白いのである。
180名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 13:15:16 ID:21fJQoxz0
純粋にクローネンバーグファンなんだが
観に行ったら完全に「ヴィゴオバオタ」扱いされそうだな・・・
でも、劇場で観たいなぁ。

181名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 14:16:38 ID:GHGYXEGb0
誰もいちいちお前に興味もたねえよw
182名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 14:29:11 ID:KjlaNpNU0
モー点線のファンはロードオブザリング様様なんだろな。プ
183名無しさん@恐縮です
>180
そういうのを自意識過剰って言うのだよ。