【野球】交流戦の観客動員数、1試合平均は過去最高の25605人 交流戦効果はセよりパに大きく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼(´ー`)903@う〜ぽん。φ ★
プロ野球のセ、パ両連盟は27日、交流戦の観客動員数を発表、全144試合の動員数は
368万7050人で1試合平均では、3年目で過去最高の2万5605人となった。

平均動員数は216試合が行われ、平均2万3557人を動員した昨年に比べ、8.7%増。
リーグ別では、セの主催試合が平均2万7070人、パは2万4139人だった。
平均動員数のトップは阪神で4万6316人、2位が巨人の4万936人、3位がソフトバンクの
3万2799人。

交流戦と同一リーグ内での対戦(5月20日まで)の平均動員数を比較した場合、
オリックスが46.6%増の2万361人、西武が45.7%増の2万182人と4球団で30%以上の
増加を記録するなど、パは6球団とも交流戦の動員数がリーグ戦を上回った。

一方、セは巨人が7.2%増、阪神が6.7%増を記録したが、他の4球団では、リーグ戦での
平均動員数を下回り、交流戦効果はセよりもパに大きいことが改めて浮き彫りになった。


ニュースソース
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20070627i512.htm
2名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:00:38 ID:zy0jUo3u0
サカ豚発狂wwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:01:06 ID:Wm1Rn15g0
野球最高
4名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:02:03 ID:IPigVMYz0
なんで巨人と阪神は増えたんだ?
5名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:03:13 ID:6fxu6lVh0
人気は以前セ>>パということか
6名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:03:29 ID:ClP7R3QyO
そりゃ216試合から144試合に減れば上がったようにも見える
相変わらず詐欺まがいが好きですね、野球はw
7名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:03:30 ID:ycuLuyP+0
毎日各地でやってて2万5000人は凄いよ
恐れ入った
8名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:03:41 ID:UKr8r3rs0
はっきり減った原因が分かってるのは中日だけ。

中日は今年地方開催を4試合なんて無謀なことをやって自滅。
9名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:04:04 ID:+eizZ2MEO
↓落合の本音
10名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:04:32 ID:ycuLuyP+0
>>6
その理屈なら月にホームで2試合しかないJリーグは平均で10万人は入っていなきゃねw
11名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:04:33 ID:IPigVMYz0
>>6
何でも叩きたいさんですか?子供っぽいなー
12名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:05:45 ID:ClP7R3QyO
野球中継も今打ち切れば去年よりは上がった数字で終われるよw
13名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:06:01 ID:Bb8WMHt10
>>6は試合数まで知ってるのか。よっぽど好きなんだな。
14名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:06:03 ID:mbUz5qxYO
パリーグに足引っ張られるから交流戦止めろ
15名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:06:14 ID:5Km6z4F/0
交流戦なんてセ・リーグにとって迷惑なんですけど
16名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:06:47 ID:IPigVMYz0
つーか単にセリーグ弱いからじゃね?
17名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:07:21 ID:xY+hAuWs0
野球は50%水増しが当たり前に浸透してるから
実際は1万2千がいいとこか
18名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:07:36 ID:H7Q7Bn37O
不人気味噌球団(笑)
19名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:08:02 ID:ViT5vYcG0
交流戦やめちゃうんだっけ?
20名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:08:17 ID:ykK913U50
>>8
楽天戦はナゴドでやればよかったね
日程組んだ時点では、ジャーマンが4番を打つなんて想像もしなかっただろうが
21名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:08:37 ID:ePiZM6xF0
レフトスタンドから埋まっていく京セラドーム
22名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:08:39 ID:MJfqq9Bg0
>>6
サッカーはどうなんよ?
23名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:09:07 ID:KzGxbrTB0
谷間のカス投手の登板少ないからね
24名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:09:18 ID:Og4xQnk40
もうこれから全試合なんでこんなに面白いのか交流戦を続けたらいいんじゃね?
25名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:09:34 ID:vDQX1Gsa0
>平均動員数のトップは阪神で4万6316人、2位が巨人の4万936人

今や、阪神がセリーグで最も人気があるチームなんだな
確かに、交流戦で対戦した時に球場が大入り満員で驚いた
最近、巨人戦ではこうはいかないからね
26名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:10:02 ID:kSegaF/fO
セは人気ないな
27名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:11:11 ID:IPigVMYz0
>>25
今の両チームの成績を考えても、人気は阪神のほうが今は上なんだな
28名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:11:12 ID:/J0ZH7qu0
下がってるが微妙に上がってる感じがする
29名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:12:31 ID:MJfqq9Bg0
>>27
暗黒に片足突っ込んでるのに阪神ファンは健気だな
30名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:13:01 ID:ysLztHJL0
平日も連戦している野球と半月に1回の休日しか試合ないサッカーの平均価値が違い過ぎるだろうがw
最低数10万人の客が来ないと成り立たないとされる野球と、数万人のリピーターだけで成り立つサッカーとでは分母が
違い過ぎて比較する事自体が無意味。

低脳なサカ豚オヤジでもそれぐらいわかるよな?w
31名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:13:22 ID:txCqmc/l0
「セ」とか「パ」とか省略しすぎだろw  いくらなんでも一文字はやめなさい
32名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:13:40 ID:6fxu6lVh0
>>25
もとから東京ドームの満員5万5千ってのが捏造だったからね
33名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:15:11 ID:B+45n9ZBO
福岡の人間だけど改めて阪神ファンの動員力を実感した
あと巨人と広島ファンも多かった
あとは知らん
34名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:15:25 ID:sCNQ/A3C0
野球黄金時代の到来=ただの野球ブーム
35名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:17:23 ID:txCqmc/l0
「セ」とか「パ」って
マツキヨを「マ」とか 100均を「1」とか言ってるのと同じだろw

「セ・リーグ」って一度省略したものを更に省略するなよw

36名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:18:41 ID:e4P6N/wX0
このままいけば、セは交流戦廃止を主張するだろうな。
交流戦はセにとって何のメリットも無い。
37名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:19:50 ID:VraZGoBZ0
ちなみに10位横浜、11位ヤクルト、12位広島だとさ
やはり阪神戦と巨人戦の動員力は馬鹿にできない
38名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:19:55 ID:KoeYVVEo0
過去3年の交流戦通算成績

@燕 53勝43敗     .552 +10
A虎 51勝42敗1分け .548 +9
B☆ 48勝47敗1分け .505 +1
C竜 47勝47敗2分け .500 ±0
D兎 46勝46敗4分け .500 ±0

E鯉 32勝62敗2分け .340 −30

合計277勝288敗12分け

セが弱いというか、広島が問題外すぎる・・・・
39名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:21:42 ID:kSegaF/fO
セはお荷物球団を4つも持っているから大変だな。
40名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:23:05 ID:sqilU6220
交流戦で楽天の面白さを知った

とりあえず今年残りは楽天応援することにした
41名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:23:11 ID:KPIqRl0b0
>平均動員数のトップは阪神で4万6316人、2位が巨人の4万936人、3位がソフトバンクの
?3万2799人。

阪神と鷹は知らんが東京ドームって何人はいるんだ?
あのガラガラっぷりで4万人越えはないわ
巨人はいいかげん水増しやめろよ
42名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:23:20 ID:LFgOQ3t8O
団塊が退職してやることないから野球観戦か・・・
43名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:25:39 ID:IPigVMYz0
>>38
それパリーグだとどうなるん?
一位がロッテであろうことはわかるが
44名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:25:50 ID:qTbdPb2V0
阪神はあの弱さであの観客動員
45名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:26:05 ID:Boqe82vy0
>>8
浜松は3万人収容出来るのに1万しか来ず
豊橋は1万6千収容出来るのに1万2千しか来ず
富山は3万収容出来るのに1万しか来ず
金沢は1万7千収容出来るのに1万しか来ず

これは興行計画自体が失敗だったのでは…
今後は地方開催を見直す必要があるね
地方開催を除いて、ナゴドだけの観客動員数はどうだったんだろう?
46名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:26:13 ID:JI/7yJpF0
病院の測定値が調整されてたら、生死に関わる。
観客水増しのプロ野球は病巣が益々・・・
47名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:26:24 ID:vW3q/gGh0
球界も2極分化してるようだね

読売、中日、阪神、福岡、札幌は大体盛況

千葉、仙台、広島、神戸、西武、神宮、横浜は不調

100万都市規模だとなかなか苦労するみたいだね
48名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:28:43 ID:KQO5crETO
チケット売ったぶんが観客動員になるからな。   実際はもっと低い。
49名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:28:56 ID:Nz8k0jYx0
そりゃそうだわな巨人戦と阪神戦はチケット前売りで完売した楽天、ハム、ロッテそれ以外でも西武など軒並み満員かそれに順ずる入りだからな
増えるよ
50名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:29:11 ID:HudOIDX/0
韓流と同じで人だけは集まるなwwww
51名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:29:58 ID:KoeYVVEo0
>>43
パリーグだと

@鴎 60勝34敗2分 +26 .638
A鷹 54勝41敗1分 +13 .568
B公 47勝46敗3分  +1 .505
C猫 46勝49敗1分  -3 .484
D牛 41勝51敗4分 -10 .446
E鷲 39勝56敗1分 -17 .411

ロッテは流石に稼いでいるな
つーか楽天はしゃーないが借金球団が3つもあるのは以外
52名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:30:35 ID:rBH/vVGI0
収容人員
甲子園:約48000
東京 :約45000(立ち見除く)
福岡 :約36000

東京は2階の上の方とか3塁側とか明らかに空席がある(酷いとレフト応援席にも)が
交流戦に関しては結構入ってる。
まああそこは立ち見orD指定券で幾らでも人数稼げるからな。
53名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:31:04 ID:lA9wumvC0
>>45
8試合中6試合でほぼ満員だって
中スポにのってた
54名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:33:20 ID:8UVk7q6I0


2005年から始まった実数発表後は

勝ち

阪神 巨人 中日 SB 日本ハム ロッテ

負け
ヤクルト 横浜 西武 広島 楽天 オリックス

と完全に分かれたからな
55名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:33:24 ID:8xkZS6mg0
56名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:34:01 ID:IPigVMYz0
>>51
パリーグはセリーグよりも二極化が進んでいるが交流戦の成績見てもそんな感じか
つーかロッテ圧倒的だな・・・
57名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:35:11 ID:ArUCy6Ap0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/











日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/


58名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:35:51 ID:rBH/vVGI0
猫は今期ボロ負けで転落。逆にハムは急上昇。
竜兎はやっとこさ借金を返済した感じ。
59名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:36:05 ID:VraZGoBZ0
つか巨人と阪神を別リーグにすれば少しはマシになるんじゃないの?
そんな単純でもないか

巨人、ソフトバンク、中日、ロッテ、西武、オリックス
阪神、日ハム、楽天、横浜、ヤクルト、広島
60名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:36:52 ID:ZiDq5FA00
中日戦は最近ぷちプラチナ化しすぎて困る
61名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:37:32 ID:axTEFKQWO
今年は雨降らなかったし
62名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:37:39 ID:0O7QraJi0
やっぱりパリーグって人気ないよね^^;
もう少し考えてもらわないと。
63名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:38:28 ID:VraZGoBZ0
ロッテと横浜入れ替えたほうがバランスいいか
64名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:39:18 ID:C2sMl2Cl0
>>45
ナゴヤD →35,709(8試合)
地方巡業→11,386(4試合)

週末絡みは名古屋で平日開催は全部巡業にしたみたいね
65名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:40:19 ID:cfqZZQpAO
日ハムもそうだが特に中日は本当に愛知だけでしか盛り上がってないのにな

だからこそ入るんだろうけど
66名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:42:11 ID:J2QHi34I0
巨人>>>パリーグ

パリーグは人気なさ過ぎる
67名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:43:59 ID:JI/7yJpF0
プロ野球も降格制度を取り入れれば面白くなる。
2部リーグ降格で崩壊するチームも出てくるが。
68名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:47:37 ID:EzZLde1F0
6月28日 5時35分@Safeco Field


Red Sox vs Mariners

Daisuke Matsuzaka vs Ryan Feierabend


http://myp2p.eu/MLB.htm

イチローとの対決w
69名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:51:15 ID:3Elim9e80
>>8
自滅って、観客動員だけのためなら
ずっとナゴドでやってればよくて
わざわざ地方遠征する必要がなくなってしまうのだが…

>>45
地方の収容数はウソだろたぶん
千葉マリンスタジアムで3万人はいらないんだから
(おそらく日本シリーズで記録したで28363人あたりが限界値)
70名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:54:43 ID:E3ZroM0H0
>>38
>>51
3年トータルだと、
ロッテの貯金より、広島の借金の方が多いじゃねーかw
71名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:58:56 ID:8HqtywfU0
平均25Kとはよく入ったなぁ

72名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:59:34 ID:Nz8k0jYx0
>>69
普通に千葉マリン3万超えてますが
6月16日 ロッテ 対 阪神 千葉マリン◇観衆30009人
6月17日 ロッテ 対 阪神 千葉マリン◇観衆30015人

ちなみにチケット前売りで完売ね
73名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:59:46 ID:ePiZM6xF0
阪神とオリックス入れ替えたらいいんだよ
広島の紅白戦見たくない
74名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:03:00 ID:IPigVMYz0
>>72
もともと客入りはいい土日の千葉マリンで、
土日デーゲームでの阪神戦は今年が初めてだったからな
(日本シリーズもナイトゲームだった)
75名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:05:10 ID:C2sMl2Cl0
マリンが日本シリーズで3万切ったのはカメラ増設するために席潰したから
76名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:07:46 ID:3Elim9e80
>>72
http://bis.npb.or.jp/scores/nipponseries/boxscore2005_1.html

有料入場者 28,333人
有料入場者 28,354人

それは何発表なんだろう?
有料入場者との違いなんだろうな

まぁ趣旨は地方の球場の収容数はウソだろうということ
結構いっぱい入ってたからな
77名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:16:51 ID:MOtshRCu0
>>74
つか甲子園とかドームと違って客席から独立した常設のカメラスペース無いから
日本シリーズのときは100席単位で席潰して球場各所にカメラスペース作ってた>日本シリーズのマリン
78名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:21:10 ID:2PI5R2OI0
空き日程のおかげだろうけど、結構増えたな
79名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:21:48 ID:bk/oCH9Q0
交流戦で観客増えたの???
意外。
80名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:22:55 ID:aZU/3xRy0
今年は交流戦が36試合から24試合だから当然のことながら
巨人戦と阪神戦で満員になるとその分の増加分が平均にさらに大きく響く結果
日本ハムは巨人戦阪神戦前売りで完売この2チーム4試合で16万4千人!!!
楽天も巨人戦、阪神戦は前売り完売 ロッテも阪神戦前売り完売、平日の巨人戦も28200.28400
客の落ち込みが目立った西武も巨人戦では32557人、30497人と大観衆を集めた
要するにこの2チームと当たればどこでも客が入る
阪神と巨人は客を連れてくるほうだからどこが相手でも変わらないむしろ新鮮な対戦カードで客が増えた





81名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:24:15 ID:9L5042Zp0
>>69
日本シリーズやオールスターは関係者に配られる招待券はカウントされないから
82名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:25:26 ID:AfCuZ+PM0
サカ豚脂肪




 
83名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:27:09 ID:iCVCkD+H0
テレビ中継が減ったおかげだな。もっとテレビ中継減らせば更に観客は増える。
84名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:27:36 ID:3SRtKuur0
西武オリックスはリーグ戦に比べて5割近い入場者増ってリーグ戦どんだけだよ。
特に今年松坂がいなくなったとはいえ、毎年優勝争いしてるのに客入らない西武はもう解散しろ
85名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:30:32 ID:fJNUT0Z/0
おまいら察してやれよ
視聴率ボロボロで人気低迷してんのに
観客動員数下回ったなんていったら洒落にならないだろ
これからの防衛にも響くしな
86名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:30:44 ID:mIr+o8f70
昨年 584万7120人
今年 368万7050人

216万0070人も減らして過去最高と喜んでおけよ
87名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:32:49 ID:AXpYHHuiO
>>85-86
いいからサカ豚は涙拭けよw
88名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:35:18 ID:9L5042Zp0
サカ豚は野球の動向も気にしてるんだな
野球ファンはJリーグなんて全く眼中ないのにw
89名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:35:18 ID:PFlzT94F0
>>86
これは酷い








勿論「酷い」とはサカ豚のこと
90名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:35:30 ID:UBogT3wT0
大阪ドーム、阪神戦と巨人戦の席の埋まりっぷり見て泣きそうになった・・・
しかも、大半がアウェーファン
頑張れよオリックス
91名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:36:40 ID:3WmzzpbO0
>>86
試合数が減ったんだから減るのは当たり前じゃないか・・・
92名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:36:44 ID:gmQc/1/K0
すげえな。

これだけ人気あるのに

世界にほとんど普及されてないってのもすげえ。
93名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:38:11 ID:9L5042Zp0
>>92
野球は日本文化だから
94名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:38:20 ID:iw6u+Eii0
>>45
他はどうか知らないが浜松は3万も入らない。
満員で1万5千がやっとって感じの球場だけど見栄はって3万にしてる。
95名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:38:51 ID:fJNUT0Z/0
これだけ人気あるのに

テレビで放送しないんだぜ


96名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:38:57 ID:6vWPXqn80
やっぱ交流戦だと客入りがいいね
97名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:39:25 ID:8f4bCvQr0
>>90
アウェーw
ビジターだろw
98名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:41:02 ID:UBogT3wT0
落合「盛り上がらないよ」



過去最高の2万5605人となった。
99名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:41:54 ID:EKc1CJcoO
まさに
人気のセ
100名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:43:14 ID:6vWPXqn80
>>83
メジャーも視聴率悪いけど、客入りは凄いからな
101名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:44:01 ID:ZiDq5FA00
>>92
wiki見ればわかるけど
英語版の野球リーグ一覧って見てみな。
アメリカ人の意識が良くわかるから
102名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:44:06 ID:KoeYVVEo0
>>92
「日本といえばイチローだな 彼がイチバンだ」
103名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:44:12 ID:sc8Hwk800
サカ豚の泣き言が心地いいなw
104名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:46:01 ID:PFlzT94F0
世界の威を借るサカ豚

>>86
去年の数字も間違ってるけどな
5847120を216で割ると27070であり、今年の平均を上回ってしまう
ってかこの27070って数字、>>1に挙がってる今年の交流戦のセ主催試合の平均じゃねえか

適当な数字でっちあげるなよサカ豚w
105名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:47:38 ID:FV79B6R80
甲子園では巨人とロッテ戦だけビジター応援エリアが広いよね
つまり球界の新盟主はロッテってことだよ
106名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:48:05 ID:Jzrp4UaO0
メジャーリーグオールスターのファン投票で現在イチローが3位という状況です。
外野手は3位まで出場できるのですが4位の選手とは2万票しか差がありません。
しかもその4位の選手は人気球団の主力選手で今後票数を伸ばしてくるのは確実です。
このままでは日本の誇りであるイチローが落選してしまいます。
投票締め切りまではあと2日あります。どうかみなさんの力を貸してください。

投票方法は簡単。必要事項を記入してからアリーグの外野部門のイチローにチェックを入れて投票するだけ。
ここから一人25回まで投票することができるので1回でいいから投票してください。
日本語版
http://www.mlb.com/mlb/events/all_star/y2007/jp/ballot_reg.jsp
英語版
http://www.mlb.com/mlb/events/all_star/y2007/ballot_reg.jsp

みんなの力で日本の英雄を当選させよう!
107名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:49:56 ID:76y+55kCO
交流戦はもともとパ・リーグ救済が目的だから目標は達成出来てるわけだ。セ・リーグの犠牲的精神に感謝しろよな
108名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:53:22 ID:aZU/3xRy0
西武の今年の平日の交流戦

横浜戦
12447人
12707人

ヤクルト戦
11024人
12038人



他球団の平日は普段と大差ないしかし同じ平日でも阪神戦は天気が悪いのに

阪神戦
24039人
21573人

2試合で4試合の動員があるんだよ
109名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:58:05 ID:dVEdWt8j0
>>90
アウェー言うなダービー言うな厨が現れる
110名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:04:09 ID:qfP+pu9x0
大阪ドームのオリックス阪神戦観にいって95パーセント阪神ファンでワロタ
111名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:06:42 ID:IPigVMYz0
>>107
巨人戦阪神戦が減ったからセリーグは観客減少
巨人戦阪神戦があるからパリーグは観客増加

というだけだろこれ
巨人と阪神の試合を差し引いたらどうなるんだろうかね?まあ考えるだけ無駄な話だが
112名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:13:09 ID:sQkecSyx0
>>111
じゃあ巨人か阪神をパリーグのどっかと入れ替えようぜ
113名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:15:52 ID:WYnJ/53t0
>>90
阪神7割・巨人5割だった
114名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:16:35 ID:UBogT3wT0
ますます巨人が交流戦減らせっていうなこりゃ
115名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:21:57 ID:wbi0P6Yx0
パリーグの球場にも行きたいが
今の時期だと無理だ
116名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:23:59 ID:gPG+W47H0
交流戦イラネ
117名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:24:43 ID:f2yrWnKnO
やきう人気に■無し
118名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:25:16 ID:9iRfZ5zh0
選手会はこんなスカスカ日程、ヤメロとは言わないなw
119名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:25:45 ID:2CCQJ5kI0
頼むからもう交流戦は終わったんだからガタガタいわんでくれ。
懇願されたからセはおつき合いしただけだ。
またいつものように甲子園のGT戦をビール飲みながら観戦できる。
120名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:29:09 ID:6eMX8cFgO
仙台行ってみたいなぁ@巨人ファン
121名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:30:43 ID:oEZw2ciZ0
>>118
その代わり7月〜9月はオールスター休みを除くと
毎週、週6だぞ
122名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:36:04 ID:IPigVMYz0
>>119
一ファンの癖になんでそう偉そうなの
123名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:36:55 ID:C2sMl2Cl0
>>111
  パ平均   交平均  GT抜き
鷹 30,921   32,799   32,326
熊 21,664   29,294   23,203
鴎 21,530   24,194   21,711
檻 13,891   20,361   17,456
猫 13,854   20,182   16,690
鷲 13,835   18,004   16,558
124名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:39:17 ID:snVCO9KR0
来年は12試合で十分。
125名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:40:25 ID:1Z0Xj3340
パリーグはセリーグのおかげでいい思いできてるんだから
パヲタはでけー面すんじゃねーぞ
126名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:41:38 ID:GhwEps/HO
趣旨と違うんだが
ここにはモノホンの野球ファンが居られると思うので質問します。

○○選手のホームラン集・満塁ホームラン集・○○選手の奪三振集・伝説の一戦○vs○
などのDVDは販売されていますか?

127名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 23:23:19 ID:+d17st8J0
>>69
千葉マリンはフィールドウィングシートできて席数増えたんじゃないか?
128名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 23:40:53 ID:OpOjmhIW0
1カード3連戦から2連戦になったんだから
一試合平均は上がるだろう
平日開催も減ったし

これが真実では?
129名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 23:52:35 ID:HLPyywV8O
燕ファン少な過ぎじゃね?@某パヲタ
130名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 23:56:41 ID:6lh/8BUb0
ぶっちゃけさじ加減ひとつだからな

球団発表なんてさ。
131名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 23:57:51 ID:SQ7s7LRV0
パリーグは盛り上がってると聞いてたが、交流戦の方が盛り上がるってことは
通常リーグ戦はその程度の盛り上がりだったのか・・・

結局、パリーグのガス抜きに終わったわけだ>交流戦
132名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 23:57:59 ID:5kNV+Vya0
>>130
オリックスの主催者発表なんて(ry
133名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 23:58:05 ID:EVcarHuy0
交流戦は夏休みにやってくれ
134名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 23:59:11 ID:SQ7s7LRV0
>>133
甲子園が使えないから交流戦は無理
135名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 23:59:16 ID:RFxm3R2L0
じゃあ放送してクレよー
136名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:00:59 ID:9MgL7ZqFO
>>119
実力の程が知れるしな。
137名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:02:46 ID:9MgL7ZqFO
>>126
Number DVD
あたりでググれ
138名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:03:46 ID:iAkIxmaT0
>>130
そりゃ2・3年前まで球場のキャパ以上の
観客数を発表してたんだから
今でもよく似たものだろうな
139名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:08:00 ID:N59Bf57K0
w
140名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:33:43 ID:rKPyoyGo0
楽天は収容できる客数が少ないから入っているように見えても普通の球場に入れるとガラガラなんだよな。
141名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:55:24 ID:7dGZgYhRO
大阪の人間って何が楽しくて兵庫県の球団を応援してるんだろうか。
142名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:56:00 ID:PdEaDqwE0
コパ・アメリカ サッカー南米選手権ベネズエラ大会 第二日

07:30 エクアドル×チリ     GOLTV(TVU)英語
http://www.myp2p.eu/Matches/Match3.htm

09:30 ブラジル ×メキシコ   G+ GOLTV(TVU)英語  ←注目カード
http://www.myp2p.eu/Matches/Match4.htm

公式HP
http://www.venezuela2007.com/index.php
143名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 01:03:06 ID:Xo5Jrz6x0
まあ、でも36試合がいいよ。
今年の日程、腹立つし。
144名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 01:07:31 ID:PDs4xU+d0
>>140
フルスタは2万超えると満員といえるな
ま、あの小ぢんまりした感覚がいいんだが…

巨人・阪神戦は2万人超えしたが横浜戦がそれに続くくらい客が入ってたのが以外
145名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 01:11:30 ID:f0b3pyqm0
札幌ドーム 自治体負担なく「自立経営」 02年サッカーW杯国内会場で唯一(06/27 14:12)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/34655.html


146名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:25:40 ID:s4ma/8aN0
中日ファンだが
年俸高騰してるのに大幅な収入減、それに加えて勝てない
踏んだり蹴ったりだよ・・・
でもビジターでもドアラが着てくれるから、来年もやってほしいな
147名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 04:31:38 ID:kIygReHgO
>>140
こんなところか?

大きい
甲子園・東京ドーム・札幌・
やや大きい
神宮・大阪・名古屋・福岡

普通
所沢・神戸

やや小さい
横浜・千葉・広島

小さい
なし

小さすぎ
仙台
148名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:16:07 ID:OXZAdoAP0
>>140
田中が投げてる時仙台は満員だったけど
それでも数的にはそんな行ってないんだよな
149名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:17:37 ID:HY7T4bFM0
横浜身売りか?
スレたててよ〜ん
150名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:19:29 ID:dh5Qo19a0
オリックスって人気あるんだな
意外だ
151名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:26:05 ID:kFhplyda0
アフォの地上波中継なんていらんな。

TBSみたいなカスはいらん
152名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:31:09 ID:OXZAdoAP0
交流戦は面白かったなー


特に対阪神戦はお祭り騒ぎだった
153名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:36:32 ID:YrcSP0qb0
味噌wwwwww
154名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:44:01 ID:OXZAdoAP0
>>153
ん?
中日も交流戦は勝ち越してなかったか?
155名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:44:13 ID:6ZeJe0oL0
ザ・エキサイティングリーーーーーーーーーーーーグ
156名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:07:35 ID:KG++ofge0
ちょwwwwwwwwww阪神負けまくったのに動員数一位かよwwwwwwwwwwww
157名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:11:45 ID:KG++ofge0
サカ豚はテレビで甲子園のスタンドを360°映して満員入ってるのに水増しってゆうからなwwww
サカ豚の理屈でゆうと観客はハリボテらしいwwwwww
158名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:14:13 ID:YZ+i/HpqO
交流戦対パ通算成績
東京 53勝 43敗 0分 +10
阪神 51勝 42敗 3分 +9
横浜 48勝 47敗 1分 +1
中日 47勝 47敗 2分 ±0
巨人 46勝 46敗 4分 ±0

広島 32勝 62敗 2分 −30
159名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:16:28 ID:KG++ofge0
>>141
もともと大阪の球団だし
160名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:57:07 ID:gIp+D1gh0
>>107
まあセリーグといってもパリーグがほしいのは巨人と阪神戦だけで
ヤクルト戦横浜戦広島戦はいらないけどな観客動員がパリーグ以下だからw
161名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:02:33 ID:3rqp3P86O
中日は主催試合が地方球場ばっかりだったから少ないのは当たり前
162名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:05:03 ID:RHYiQhNrO
>>159
でも球場も練習場も兵庫県だし
それともナニ?兵庫県てのは東京でいう多摩地区みたいなもんか?
163名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:08:48 ID:BWRKFKq10
年間シートの販売分すべてが満席になったと想定し、
この分に当日券、前売り券、招待券の半券を足して発表する
12球団統一ルールに基づいた。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20050402_07.htm

今のところハム、ベイ以外は↑の算出法。
10球団は、発表される観衆=実際入場した観客 ではないよ。
164名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:09:25 ID:1BRLOqPv0
>>160
虎の威を借る狐かね>巨人阪神以外のセリーグ

巨人の人気が落ちてきてる今だからこそ、自前の球団運営努力が問われるわけ
如何に巨人にくっ付くだけでファンを蔑ろにしていたか
そのツケが回ってきてるだけだ、それをパに八つ当たり


賭けてもいい。
「交流戦がなかったら」人気が回復するわけではない
それどころか絶対今よりも悲惨な事になってたはずだ
165名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:11:46 ID:zLosOW/j0
人気チーム 観客動員1〜6位
阪神 巨人 中日 SB 日本ハム ロッテ

不人気チーム 観客動員7〜12位
楽天 西武 オリックス ヤクルト 横浜 広島

実数発表後は阪神、巨人、中日,SB、ハムで2年連続同じ並びだし人気面の5強として定着した感じだな
特に新興勢力のハムの人気の増加が目立つ4強に食い込んできる存在だ
それ以外ではロッテも健闘してるが5強とは差がある
166名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:12:13 ID:v5yyTP92O
北海道や宮城や福岡に行くセリーグファンが少ないだけだろ
167名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:14:43 ID:DtZyDz9FO
味噌より公が上とは時代も変わった
168名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:15:07 ID:INmth/wv0
小笠原がいなくなって下位低迷
新庄がいなくなって観客激減
日ハム暗黒

そう言われていた時期もありました。
169名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:23:28 ID:8qhCnwuj0
ニコ動でドアラ関連の動画色々見たんだが、甲子園は動員数が良くても試合前のイベントとか
ファンサービスに関しては12球団最低だよ。
東京DやナゴヤDでも色々やってるんだな。
170名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:24:42 ID:n9B3SZX0O
スゲーな。毎日試合やってこんだけ入るのかよ。平日なんてよく見に行く人いるな。
171名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:27:48 ID:tmnFDdQv0
ハムは優勝翌年だから客が増えてんだろ

まあキャパ(札幌及び北海道の人口)がデカイだけにSB並の集客球団になれる可能性はあるけど
172名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:30:48 ID:zLosOW/j0
>>171
優勝翌年どころか5位の2005年でもすでに観客動員2万超えて5位
実数後2年連続平均2万超えてるのは阪神、巨人、中日、SB、ハムしかない
だから人気面ではそれ以下とは段違い
173名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:34:54 ID:tmnFDdQv0
>>172
いや、今年増えた分ね
174名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:35:03 ID:eguC9bfyO
中継は見たくないんだが、生で観戦はしたいし
実際に観戦してる

こんなのは俺だけ?
175名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:38:06 ID:zQTY3zmg0
>>168
そういうのってハムの選手といえば新庄や小笠原しか知らなかったような奴が
そう言い続けてきたんだろうなあと思った
176名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:39:02 ID:DtZyDz9FO
横浜とか薬とか西武とか首都圏でこれだけ客入らないのになんにも考えてないのかね
177名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:46:24 ID:tmnFDdQv0
まあ小笠原が抜けた穴は大きいけど投手陣の戦力は落ちてないからね
178名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:52:56 ID:wPPNnAUy0
ハムなんか交流戦のスカスカ日程だから勝てただけ
週6に戻ったらリリーフが壊れるから安心しろw

先発もダルとグリンしかいないしな
179名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:54:00 ID:AZF+uBhi0
プロ野球は興行なんだからお客さんがいっぱい入るチームが良いチームです。
180名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:54:10 ID:YbOC0Wry0
>368万7050人

Jリーグの「年間」観客動員数と良い勝負では?
181名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:58:36 ID:DI3+EW/HO
>>178
公ファンだけど同意
連勝中は打てないけど投手が頑張り相手がやらかして自滅してた訳で
久は疲労たまってそうだし
先発陣早く帰ってきてくれ
182名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:58:46 ID:MdjiKQPQO
>>176
西武…裏金問題でテレビCMはじめ全部没
東京…「Fプロジェクト」やってるがいまいち効果なし
横浜…親会社が楽天に買収されそうで、それどころじゃない
   あとあまり報じられてないが裏金問題の影響あり(やくみつるが広報誌連載打ち切りとか)
183名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 10:01:09 ID:zQTY3zmg0
>(やくみつるが広報誌連載打ち切りとか)

それは寧ろプラスなのではないかとw
184名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 10:11:56 ID:MdjiKQPQO
>>183
やくがどうこうはともかく週刊誌に載ってたやくの言い分によると
連載で球団社長が裏金の会見の時へらへらしてたのや
この際裏金を全てぶちまけろと批判しようとしたら掲載拒否
→ファンの広報誌なのにダメなのか→ダメ(上からの指示?)→じゃ連載打ち切り
185名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 10:23:41 ID:Eu7vgQEu0
巨人は公式戦よりかなり客が入ってたからな。ドームで立ち見客が出たなんてほんと
久しぶりだった。
186名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 10:23:52 ID:V6V1lE30O
もともと交流戦はパ・リーグ救済目的で作られたのだから、こうなってくれないと困るだろ。云わばセ・リーグの犠牲によって交流戦はなりたっているわけで、セ・リーグの限界を越えない限り交流戦は続くだろう。










しかし、自分達がパ・リーグの為に犠牲的精神で望んでもパ・リーグの連中からセ・リーグ弱ぇ〜とか実力のパ、人気もパなどと勘違い発言が続けば、セ・リーグの堪忍袋の緒が切れるかもしれない
187名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 10:57:54 ID:wPPNnAUy0
巨人阪神中日あたりはパでも客が入るわけで
横浜ヤクルト広島あたりは死活問題だよな。

まあ横浜ヤクルト西武あたりは存続がやばそうだから
来年は1リーグになってるかもしれんが
188名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:06:05 ID:3KbT17UK0
>>165
中央調査社による2007年の一番好きなプロ野球チーム調査
1  巨人 27.4%
2  阪神 13.5%
3  ソフトバンク 7.0%
4  中日 6.8%
5  日本ハム 2.9%
6  広島 2.7%
7  楽天 2.5%
8  横浜 2.0%
9  西武 1.6%
10 ヤクルト 1.4%
10 ロッテ 0.7%       
12 オリックス 0.2%
ttp://www.crs.or.jp/pdf/sports07.pdf

ロッテが人気球団て事実誤認もはなはだしいぞw
189名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:07:16 ID:3KbT17UK0
来年の交流戦の試合数は決まったの?減るの、増えるの?
190名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:09:52 ID:3KbT17UK0
日ハム楽天もニワカだらけだから、すぐにファン客は減るんじゃね
ロッテもニワカが一時期わいたけどハム楽天も
本拠地移転で珍しいから客来てるだけで
191名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:13:01 ID:HyycOydE0
>>186
セが勝ててないのは事実。

192名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:15:43 ID:WY0Ymt7U0
ベイファンだが今年は目に見えて客が増えてて驚いた
193名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:17:02 ID:KG++ofge0
>>188
全国で一番巨人ファンが多いのに
観客動員ではホームもビジターも阪神の方が多いのはなぜだろうか
194名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:18:39 ID:wPPNnAUy0
巨人ファンは年寄りが多いから
家でテレビを見るから
195名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:20:02 ID:Ai75ow+x0
昔、ブリューワーズがアメリカンからナショナルに移ったみたいに、
日本もそろそろチームのリーグ間移動が必要かもな。
196名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:20:29 ID:R1KgyvcQ0
>>165
楽天もノムさん、ジャーマン、人気のあの人と、
話題提供という点ではパを面白くしてると思うぞw

西武はー別の意味で話題提供し続けているけど
197名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:22:20 ID:LLsF0Lxx0
>>188
観客動員6位だったから人気チーム組に組み分けされてるんだろ
198名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:22:41 ID:INmth/wv0
>>190
ロッテと楽天ハムは地元マスコミが着いているという点で全然違う。
首都圏では報道が巨人偏りすぎと言われてるが、そんなのかわいいもん。
地方での地元球団の報道量>>>>>首都圏での巨人の報道量
こういうのがあって、鷹も成功したしね。


>>193
球場に足を運ばない、TV観戦しないという巨人ファンが増えてるからなw
199名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:28:48 ID:D02roVFI0
>>123
GT戦抜きでも鴎以外は一応交流戦による効果があるね。
鴎はそれ除くとほとんど交流戦前と一緒だね。

逆に鷹はGT戦の恩恵がほとんどない。大量に押し寄せた
ビジターファンに押し出された通常外野自由席組が、高
い席に移らず家で観戦してたのかな。ここはビジターの
ファンが増えれば観客動員が増えると言うことはないみ
たいだね。多分甲子園なんかもそうだろうね。
200名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:34:08 ID:MdGB/shc0
>>164
おれもそう思う
交流戦があるから人気は維持できたのだと
201名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:39:06 ID:3KbT17UK0
>>197
ロッテは首都圏にあり、広島は人口の少ない広島にあるからそうなるん
じゃね じゃあ西武ヤクルトはどうなるんだて話になるだろうけど
202名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:44:28 ID:R1KgyvcQ0
>>201
でも千葉って東京、神奈川はもちろん
埼玉よりも人口が少ないぜ
それで居て東京や神奈川辺りから千葉へは流入しない

ネズミーランドや空港、メッセ行くくらいかね。千葉に用があるのは
203名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:47:32 ID:HyycOydE0
所沢は陸の孤島だから二度と逝きたいとは思わん
204名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 11:49:11 ID:N46Iz2To0
所沢駅のすぐそばならまだいいが、そこから乗り換えるのが面倒くさい。
205名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:00:59 ID:D02roVFI0
>>123
GT戦抜きでも鴎以外は一応交流戦による効果があるね。
鴎はそれ除くとほとんど交流戦前と一緒だね。

逆に鷹はGT戦の恩恵がほとんどない。大量に押し寄せた
ビジターファンに押し出された通常外野自由席組が、高
い席に移らず家で観戦してたのかな。ここはビジターの
ファンが増えれば観客動員が増えると言うことはないみ
たいだね。多分甲子園なんかもそうだろうね。
206名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:01:10 ID:R1KgyvcQ0
西武の本拠地がJR立川辺りだったらな・・
207199、205:2007/06/28(木) 12:03:26 ID:D02roVFI0
リロードしたら書き込みがダブってしまった。
申し訳ない。
208名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:04:04 ID:MdjiKQPQO
>>198
埼玉新聞に至っては西武ボロカスに叩いてるからな
209名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:04:26 ID:LEkHCyfi0
>>45
地方球場の収容人数は眉唾物
3万入るという球場は大体2万くらいしか入らない
外野席が芝生だから、かなり無理のある数字になるんだな
ちなみに浜松市営球場の公称は25000人です
210名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:08:05 ID:koS+G1XF0
収容人数3万人以上にしとかないと
オールスターが開催できないからな。
211名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:11:31 ID:MdjiKQPQO
>>203
所沢が陸の孤島なら京葉線止まっただけであぼーんの幕張は…

西武は>>204の言うとおり乗り換えが不便なんだよ
新所沢から普通に電車乗ったら同じ所沢市内なのに二回も乗り換えなきゃならない
今年から本川越から球場への直通列車を走らせてるみたいだけど
全く宣伝してないからほとんどの人がダイヤどころか存在すら知らない
西武鉄道は親会社なんだからどうにかしろよ
212名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:16:08 ID:R1KgyvcQ0
>>211
堤ももう1リーグできなくなってから
球団を持つ意欲なんてなくなったみたいだし
どうでもいいんじゃね?あいつ的には

売却先であるグッドウィルがあんな事になっちまったけど
213名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:18:04 ID:INmth/wv0
西武ドームなんて千葉マリンに比べたら、便いいだろ。
214名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:19:06 ID:MdjiKQPQO
>>212
堤はとっくにいないぞw
215名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:19:30 ID:LEkHCyfi0
球場の使い勝手が幾ら良くたってね
行くのが大変過ぎて・・・
216名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:24:18 ID:UmnfI/Oe0
どこの球団も阪神の観客動員には感謝してるはずなのに
試合では見せ場も与えずにボコボコにするから困る・・



ちょっとは加減しろヽ(`Д´)ノ
217名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:27:24 ID:B95mJtKMO
>>213
やきうほど競技場の立地に恵まれた興行なんてないぞ
Jやbjやモタスポに謝れ
218名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:31:08 ID:LLsF0Lxx0
>>211
マリンは京葉線は脆弱だけど幕張本郷からのバスがいっぱいあるし
近所に高速のインターが2つあって車の便が最高レベルだからな。
219名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 12:45:51 ID:YtqWa/6i0
神戸が一番立地が悪いんだけどな。
市内150万人いてもその半分の70万人が西区・北区・垂水区に住んでいるから
220名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 13:15:28 ID:ywp03iSW0
パリーグの6球団の本音

「巨人阪神と試合できれば残りのヤクルトさん横浜さん広島さん中日さんとの試合はしなくていい
 なんなら中日、ヤクルト、横浜、広島で交流戦期間中もセリーグとして試合してもらって
 その分巨人阪神戦だけ12試合ずつしたいです」
221名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 13:16:44 ID:6BzcTnAR0
ロッテと楽天のニワカの違い
ロッテは球場に行くから人気の向上に繋がって12球団中6番目の人気
楽天は球場に行かないから人気の向上に繋がらず12球団中12番目の人気
222名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 13:19:05 ID:LEkHCyfi0
>>220
落合は喜んでセとの試合をすると思うよ
223名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 13:39:11 ID:m+jNmJhv0
>>147
福岡は所沢・神戸規模
普通は横浜・千葉・広島の収容人員数3万人規模だと思うがな

大きい
甲子園・東京ドーム・札幌

やや大きい
神宮・大阪・名古屋

普通
所沢・神戸・福岡

やや小さい
横浜・千葉・広島

小さい
なし

小さすぎ
仙台
224名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 13:49:35 ID:pNA9mYca0
>>220
交流戦がファンのためというのは建前なんだよなw
本音は金w
225名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 13:51:17 ID:ywp03iSW0
>>223
実数発表後の2005年の最大観客数から見ると神宮が名古屋並で
福岡や所沢より大きい分けない神宮は33000が実数後のMAXだぞ
所沢は36000記録してるし福岡も35700記録してるだろ
名古屋は38500だからそこの部類ではない
226名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 13:52:28 ID:LEkHCyfi0
>>223
神宮はやや小さいレベルだと思う
227名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 14:09:29 ID:m+jNmJhv0
228名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 14:10:22 ID:ywp03iSW0
>>227
2005年から実数発表が始まってから神宮は2005年の4月29日のGWの阪神戦で33050人を記録してるけど
それ以上は一度もない、一番人気の阪神+GWという神宮に一番客が来るコンディションだからこれが限界と思われる
去年の古田監督神宮初登場でも29000人台だったんだからウィキに書いてあるような数字が入るとは思えん
楽天の宮城が改修前23000といっていたが19500が限界だったのと同じと思われるが
改修前の宮城の場合は外野に立ち見で隙間をあけないでぎゅうぎゅうに詰め込めば23000ということで
実際に入れることは不可能だった
229名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 14:22:20 ID:K41oS7CDO
横浜−オリックスの対戦カードは悲惨
230名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 14:25:26 ID:xI6fJ8vW0
>>228
神宮はもともと収容人員を水増しして4万5千人入りの球場だった。
そこから減って3万7千人になっている。
現に正確な数字がでる日本シーリーズで2万9千人以上が入っている。

他にも巨人、日ハム、阪神、近鉄、ダイエーの収容人員水増しは酷かった。
231名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 14:46:33 ID:ywp03iSW0
ウィキだと甲子園も50540人になってるが2005年から始まった実数後は最大でも48500人しか入れてない
232名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 14:48:53 ID:B95mJtKMO
焼き豚こっちでも論破されて涙目で逃走してたのかw
233名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 14:55:15 ID:6T+tiS0A0
>>221
楽天工作員は北海道民だから、球場に行けないwww
マーくんマーくんwwww
234名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 14:55:40 ID:n0sYwcK8O
どこの球団も地方球場で開催したんかな?
235名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 15:04:11 ID:LEkHCyfi0
>>230
37000というのは改修前だと思うよ
90年代に神宮は3度改修をしているからね
今の実数は良くて35000ってとこだと思う
236名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 15:45:49 ID:Ow5oHcIq0
涙目
237名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 15:51:50 ID:MdjiKQPQO
>>209
芝生云々といえば西武所沢ナンチャッテドーム球場ははよく
「満員にならない」と叩かれてるが実際には三万ちょっとしか入らないような気がする
外野芝生席だし今でもときどき立見客いるし
238名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 16:56:42 ID:DTEFF2lo0
>>163
「捌いたチケットの数」(実際に客が来るかどうかは別)というのが正確だろうな。
239名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 17:04:40 ID:NUOgOIag0
そりゃセリーグには何のメリットも無いよ
韓国とやるようなもの
劣等感丸出しで必死になるとこも
240名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 17:20:21 ID:LEkHCyfi0
>>234

中日:浜松、豊橋、富山、金沢
阪神:地方開催無し
ヤクルト:松山×2
巨人:ひたちなか
横浜:甲府、相模原(雨天中止)
広島:尾道

日ハム:札幌丸山
西武:地方開催無し
ソフトバンク:地方開催無し
ロッテ:地方開催無し
オリックス:地方開催無し
楽天:盛岡
241名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:14:08 ID:bxi5Wdk30
>>184
裏金を全てぶちまけろって週ベで言ってたなそういえば
242名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:20:00 ID:bxi5Wdk30
>>206
南北道路周辺に土地余ってるからそこに球場作ればいいのにと思ってしまう。
立川ならモノレールもあるから南北のアクセスもいいし、多摩地区の人間を
呼び込めるぞ。

>>209
そういえば円山球場は25000人が公称だけど実際は23000行くか行かないかってとこだな。
まあこれはまだマシな部類か
243名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:55:59 ID:QALGeYHZ0
月ベイはみずしなだけでいいよ
244名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 19:30:50 ID:9ebZKnGM0
関東でロッテだけは観客動員好調だし巨人超えるんじゃないか
245名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:38:06 ID:f8LukHTH0
>>244
千葉マリンは平日ナイターの客入りが永遠の課題
しかし土日祝日はホント人入るようになった
246名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:40:10 ID:P4qulMaV0
定例

      野  球  完  全  勝  利  宣  言!!

この勝利は揺るぎない
247名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 21:00:56 ID:lo6EdZ070
【オールスターでマニー・ラミレス選手に投票しよう!】

現在、オールスターファン投票4位のレッドソックスのマニー・ラミレスは
大人気選手であり、チームも首位と、オールスターに出場するに値する選手です。

現在、恥知らずなゴキヲタが不正な組織票でラミレスを落とし、
イチローをオールスターに出そうと画策して、アメリカ人の顰蹙をかっていますが、
ここは、我々の手で日本人の良心を示してみませんか?

当然ですが、現在のラミレスの打撃成績はイチローなんかよりずっと上です。
    
ラミレス 打点42 ホームラン11本 長打率.487
イチロー 打点38 ホームラン5本 長打率.466

投票方法は簡単。必要事項を記入してからアリーグの外野部門のマニー・ラミレスにチェックを入れて投票するだけ。
ここから一人25回まで投票することができるので1回でいいから投票してください。
日本語版
http://www.mlb.com/mlb/events/all_star/y2007/jp/ballot_reg.jsp
英語版
http://www.mlb.com/mlb/events/all_star/y2007/ballot_reg.jsp
248名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 21:04:58 ID:bxi5Wdk30
>>245
場所が場所だけに平日の集客は望めないよなあ
249名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 21:34:16 ID:eguC9bfyO
地方でやった味噌に負けてる所って・・・
250名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 22:26:39 ID:MN6aG+eJ0
>>223
フィールド(フェア)の大きさでは

大きい
甲子園

普通
所沢・福岡・千葉・神戸・大阪・宮城・札幌・名古屋

小さめ
東京ド・神宮・横浜

小さすぎ
広島

だけどな

ttp://frontview.at.infoseek.co.jp/genkan.html
251名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 08:03:37 ID:DNOm0JsT0
千葉マリンは平日でも神宮や所沢と比べれば入ってる
252名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 08:08:29 ID:y25Fn1SJ0
所沢ダイオキシンズが足をひっぱってごめんなさい
253名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 09:06:30 ID:jAwABZjl0
>>242
もっともあそこの緑町という国有地は
N大学が買うという話があるらしい
市長の出身校を見れば一目瞭然


そうじゃなくとも都市軸と名付けられた他のとこに
球場作れるキャパは絶対あるわな あそこは。
昭和記念公園の影響か知らんが土地余りまくってるぞ
モノレールが走ってるとこから球場が見えるって素敵やん?
254名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 09:16:00 ID:k2ZdYwmY0
2005年〜2007年までの実数後の各球場の最大観客数から判断すると

巨大
札幌 東京ドーム 甲子園 43000〜48500 (札幌は43000を記録してるが今年から最大42000に)

大きい
名古屋 38500

やや大きい
神戸 京セラ 所沢 福岡 34500〜35700

普通          
神宮 33000

やや小さい
横浜 千葉 広島 30000〜32000

小さい
仙台 22000


セリーグの実数前の最大観客数の90年以降の推移

東京ドーム 55000
甲子園  53000
神宮球場 45000 (90 50000 91〜94 48000 95〜97 46000 98〜45000)
名古屋ドーム 40500
広島市民球場 32000
横浜球場 30000

パリーグの実数前の最大観客数

福岡 48000
大阪ド 48000
神戸 35000
千葉マリン 30000

西武?
札幌ド?
255名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 09:52:13 ID:/EvIvJ2I0
>>254
マリン→35000
所沢→50000
256名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:13:36 ID:1871dxP40
日本シリーズのときに38000人入れているから神宮の3300って嘘だろ
5000人分も縮小できるとは思えない
257名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:07:31 ID:FeaYxtpp0
>>256
38000なんて外野に椅子が出来てから一度もない
神宮の外野が芝生席のころオールスターで38,733人はあるがこれは今の神宮とはまったく別物だから

神宮の最高は92年の日本シリーズの35,876人 

94年までは公称48000で発表されていてその後で95年から97年まで46000人
98年から現在が45000人に改修ごとに変わってるから

48000時代の最高が35,876人
46000時代の最高が33,112人
45000時代の最高が32,568人

改修ごとに1000席ずつ本当に減ってれば35,876人→32,568人で辻褄がちょうど合う 
258名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:17:29 ID:So21CmPf0
交流戦は面白い
259名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:31:01 ID:VW2Bd75+0
260名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 02:14:25 ID:kffZ5/Gw0
もはや巨人戦でなくパリーグの方が魅力があるということが数字ではっきりした
261名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:47:38 ID:WHK5LCqH0
巨人戦で客が満員になったからパリーグの観客動員があがって
セリーグの阪神以外が下がってるんだがw
262名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:58:34 ID:kCkvbGoz0
阪神ファンと広島ファンは熱い
263名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:26:24 ID:9hcAAIGb0
>>262
千葉マリンでの広島ファンは確かに熱かった
ホームのロッテファンよりも熱かったぞ
264名無しさん@恐縮です
実数は2万人割れだろ