【音楽】作曲家・筒美京平氏のトリビュートアルバムが7月11日発売 徳永英明、BONNIE PINKら参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
188名無しさん@恐縮です:2007/06/14(木) 20:55:23 ID:eSFIm8fx0
>>88
ぐぐってみたが、恨み節を書いたのは、大山のぶ代ドラの劇伴でおなじみ
菊地俊輔なんだな。
189名無しさん@恐縮です:2007/06/14(木) 22:52:41 ID:WYjJ1w2L0
荻野目洋子の246コネクションとかアイドルにしては凄まじい完成度だったな
190名無しさん@恐縮です:2007/06/14(木) 22:58:08 ID:IeQmZdrE0
>>26
なぜか非常にワロタw
191名無しさん@恐縮です:2007/06/14(木) 23:19:44 ID:nUUro2Ig0
マサムネ木綿のハンカチーフやるのか。マジ楽しみだな
192名無しさん@恐縮です:2007/06/15(金) 00:29:33 ID:lABSPXWQ0
>>189
あーあれは傑作だよなぁ。凡庸な曲が1曲もなくて粒ぞろいの名盤。
まあ好き嫌いは分かれそうだが。
1曲を除いて全部筒美京平作曲だね。アレンジャー陣も豪華。
193名無しさん@恐縮です:2007/06/15(金) 07:19:34 ID:D03t1bVd0
>>187
そういうのは、去年出た。
『THE HIT MAKER』
194名無しさん@恐縮です:2007/06/15(金) 16:59:45 ID:7ox9/i5a0
Van Morrisonの曲で「オレが苦労して作った曲を簡単にパクる奴が許せん」
というような内容のがある
195名無しさん@恐縮です:2007/06/15(金) 22:44:35 ID:OMYhQ7H10
>>192
たしかにアレンジもよかった!このアルバムの音を聴いてれば車の運転も全然退屈しなかったなー。
196名無しさん@恐縮です:2007/06/15(金) 22:50:56 ID:1Wi76Arc0
「たそがれマイラブ」は聞きたいな
197名無しさん@恐縮です:2007/06/15(金) 23:06:42 ID:/v+JqBQh0
「筒美 京平」
画数:筒(12) 美(9) 京(8) 平(5)

天画(家柄)21画 大吉 幼児期の育て方がカギ
地画(個性)13画 大吉 創造力豊かで人気者
人画(才能)17画 中吉 負けず嫌いな頑固者
外画(対人)17画 中吉 負けず嫌いな頑固者
総画(総合)34画 凶  トラブルが多い多難運

評価 : 29.9点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/
198名無しさん@恐縮です:2007/06/15(金) 23:16:32 ID:jH+j7q2C0
自分の知る限り、この人が最強



「小林 武史」
画数:小(3) 林(8) 武(8) 史(5)

天画(家柄)11画 大吉 家庭も仕事も順風満帆
地画(個性)13画 大吉 創造力豊かで人気者
人画(才能)16画 大吉 凶も吉にしてしまう希有な強運
外画(対人) 8画 中吉 強靭な精神力が持ち味
総画(総合)24画 大吉 無一文から成功する出世運

評価 : 98.4点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/
199名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 04:12:36 ID:uQ3V73QJ0
「三浦 みなみ」
画数:三(3) 浦(10) み(3) な(5) み(3)

天画(家柄)13画 大吉 創造力豊かで人気者
地画(個性)11画 大吉 家庭も仕事も順風満帆
人画(才能)13画 大吉 創造力豊かで人気者
外画(対人) 6画 大吉 情愛深いがお人よし
総画(総合)24画 大吉 無一文から成功する出世運

評価 : 100.0点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/
200名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 04:23:14 ID:5xDkrvi/0
今回のアルバムには選曲されなかったけど、
筒美京平の最高傑作の曲はこれだと信じています。
聞いてみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=P2QhNfpqiNQ
201名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 06:35:14 ID:GJie/Yio0
京平パクリ大王は
スピッツ草野パクリ補佐とお似合い
2代で音楽界の宝だね
202名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 07:36:29 ID:PDPHFhrE0
佐野もいれておこう
203名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 10:44:51 ID:5vLiQkxd0
今回筒美京平さん自身のアレンジがあるの?
204名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 11:24:45 ID:gucQlTX/0
全曲、筒美のプロデュースもしくはアレンジだと
>>99
205名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 14:23:46 ID:oWUTzxGM0
>>53
これはパクリとは思わないな
17歳の方がいい曲だ
206名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 14:25:13 ID:p7ES5qmu0
>>200
GJ
207名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 15:25:39 ID:m7TEr2Jt0
>>200音源より…京平さん関連の直接レスでないが、

このころの川 村 栄 二氏のアレンジは今の仕事よりまだアレンジがつまんない頃かな。
前年中ヒット徳永英明「輝きながら」から経ち、アレンジャー42歳後厄にしてややスランプの
頃かもね・・。今よりは。今のがアレンジGOOD・JOBで乗ってるな。演歌でも。でもアレンジの
仕掛けは全然前とそれほど変わってないな。

208名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 16:14:01 ID:pB519shD0

これ、ひょっとして
かの有名な「きちがい●じょっ子」だろ。出てけよ。
209名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 19:28:36 ID:+MKZ8Mfp0
ひょっとして、たつぼーの掲示板で狂って追放されたなじょっ子??
210名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 20:01:02 ID:LnAIJSRq0
エルガイムの風のノーリプライは入るの?
211名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 20:16:09 ID:ERNu5feC0
70年代から盗作だらけじゃんw
洋楽の替え歌かと思ったら作曲筒美京平ww
212名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 21:32:36 ID:tm4hiiJD0
>>200の曲
確かに名曲なのは認める。
それよりも、10分近い音源をどーやってステレオ音声でupしたのよ?
裏技あるの?
213名無しさん@恐縮です:2007/06/16(土) 22:11:16 ID:rGIfHTAj0
>>210
入らねぇよ。
だいたい>>1でトリビュート盤(だからオリジナルは入らない)つってんだろうが
214名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 00:33:18 ID:0RB+uIyK0
>>211
昔は洋楽のパクリの王者ってバカにされてたのに
今じゃ日本の○○と呼ばれる大先生
若いミュージシャンからも尊敬されw
長くやってると最終的にこういうことになる
まぁ、その尊敬してる若いミュージシャンも大概パクリ王者なんだが
おっと今はパクリじゃなく元ネタやリスペクトって言うんだったww
215名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 06:49:11 ID:EzzW9C3b0
リスペクト
オマージュ
インスパイア
は魔法の言葉
216名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 11:02:53 ID:HvXRRbHM0
>>200
217名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 12:54:36 ID:8BR7P1Pn0
>>208
川村・・というとすぐと匂いをかぎつけてくるひつこい気ぐるい●ん坊っ子か?
自演か仲間連れか、音楽レスしないなら出てけよ。

>>209 アホ、当時から狂ってないし追放なんてされてないぞ。
  管理人に聞いてみろよ。
218名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 15:37:32 ID:dsuaRBxn0

2ちゃん全板で最強クラスの気違い参上。
219名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 15:40:19 ID:JH+PKuxY0
テレビの歌番組を見ていて、この曲いい曲だなと思った曲は
ほとんどが「作曲・筒美京平」だった。
220名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 16:35:12 ID:F0nnLSn70
>>200
サンクス
221名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 16:52:01 ID:ZCq8hZSP0
ポップスである以上 何かから 引用&パクるのは
全然悪いことじゃないと思うけどな
出来たものが良ければ
 つまらんロック&シンガーソングライター至上主義の奴には
わからんだろうけど
222名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 17:08:18 ID:apbAKBIa0
ネタ元があるのと、原曲のフレーズそのまま引用、あるいは途中からコード変えてオマージュとかとほざいてるのとは天と地の差があると思うが
今音楽業界で最も必要とされているのはポスト筒見京平だから、パクリさえすれば簡単にできるのなら作ってどっかレコード会社に持っていけば良いと思うが。
223名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 17:08:21 ID:sjhMQN700
1985年にベストテンの1−10位全部が、ツツミ京平作曲だったことがあった
224名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 17:17:40 ID:sd03yIOZ0
>>218は2ちゃん内の穢れた暴漢ハーフエッタだから
いっさいがっさい相手にしないほうがいいよ…。皆の衆さん
225名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 17:41:25 ID:ox0/5DpK0
>>200の曲に感動したわ〜
226名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 19:52:35 ID:+zhoQ2hY0
シブガキ隊のゾッコンLOVEだったかをナイトレンジャーからパクってたのには正直ワロタよ
227名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:03:58 ID:dsuaRBxn0
>>226
それは筒美京平作曲ではない。
228名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:30:03 ID:XtJlGFwd0
小林武史と後藤次利が影武者だったんだって?
229名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:40:46 ID:jLW4Kn0l0
>>200
これ誰が歌っているんだ?
230名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:03:18 ID:c6byXTq70
>>205 エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
231名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:42:22 ID:FnxLYQ740
>>223
それ本当?全部は無理でしょ〜

スタジオに出演した人だけってことか?

85年といったら、チェッカーズ・聖子・サザン・・・いっぱい出てるけど
232名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:48:51 ID:FnxLYQ740
ttp://grus.cool.ne.jp/best10.htm

ちなみにベストテンのデータベースサイトです
233名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:19:39 ID:JH+PKuxY0
the popular music 筒美京平トリビュート
http://www.universal-music.co.jp/popular_music/index.html
234名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:29:32 ID:dQ5h4JYT0
>>200
感謝
235名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 03:02:52 ID:tXNLCXy30
↑自演ウザいから死ね
236名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 04:45:47 ID:v/2msYqg0
>>200
GJ
237名無しさん@恐縮です
まぁ、なんだかんだで参加アーティストのファンはけっこう買うだろ。
俺もCKB好きで、ライヴで聴いた「また逢う日まで」よかったから買う予定。
筒美ヲタには不評の企画なんで、そっち方面では売れないだろうが