【野球】日本ハム・ヒルマン監督と広島・ブラウン監督が試合前に予告先発をしていた「アメリカでは礼儀」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
<日本ハム4−1広島>◇6日◇札幌ドーム

13連勝を飾った日本ハムのトレイ・ヒルマン監督(44)が「予告先発」をしていたことを
試合後、明かした。広島ブラウン監督と互いの先発投手の情報を事前に交換。
「アメリカでは先発を知らせるのが礼儀。向こうの誰が投げてくるかは事前に知って
いました」と話した。
米メジャー、マイナーでは通常のことだと力説し、2人の間ではフェアに戦ったことを強調。
試合前には広島フェルナンデス対策で打撃投手を務め、ナックルボールを多投して勝利に
貢献もしていた。

交流戦ではセ・リーグのルールを適用し、予告先発はないが「当たり前のことです」と
堂々と話していた。

ソースはhttp://hokkaido.nikkansports.com/baseball/professional/fighters/f-hf-tp0-20070606-209652.html
関連スレ 
【野球】日本ハム、交流戦セリーグ全球団勝利で13連勝!広島9回満塁まで追いつくも…[06/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181131457/
2名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:46:48 ID:8FZgzmGC0
おいおまえら、ここで童貞が晒され放題だぜw


http://www.cherrybb.jp/member.php
3名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:48:51 ID:RwXpJRJH0
両者合意ならいいんじゃね?
4名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:55:47 ID:5IUQhnnJO
「アメリカの礼儀だから」
こいつは世の中にはアメリカしかないと思っているバカだって事はわかった。
5名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:56:23 ID:SWI9zMTx0
のくせに自軍の先発読まれたらスパイ騒動のブラウン
6名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:58:12 ID:/Lt7qT3y0
>>4
新世界は旧世界のような汚れた古い世界ではなく
公平な勝負ができる世界だから無問題
7名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:58:57 ID:rL+dtAOt0
はいはいアメリカ互助会アメリカ互助会
来場所もお楽しみに
8名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:59:46 ID:Ky2NiCcz0
礼儀を使っていいのわ和文化2700年の日本人だけ
アメリカ人なんて礼儀知らずの野蛮人のくせに
9名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:59:57 ID:o6k0Gr7aO
>>4
敗戦国がうるさいよ
10名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:01:18 ID:piQlZCmf0
日本なら勝った方の監督がバラしたりしないだろうな
負けたほうが無様すぎる
11名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:01:23 ID:BGt8TJtQO
なんかウホッな感じ
12名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:02:17 ID:pFNV6cq90
>4
お前の方がよっぽど馬鹿だよ
13名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:02:30 ID:5lpD7MLu0
ここは日本です
14名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:03:08 ID:YXm8s+xp0
>>5
お互い堂々と交換しあうのとスパイじゃ全く違うだろバカかてめーは
15名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:03:49 ID:XgMQ7Nj30
相手チームに対しての礼儀だったのか

俺はてっきりファンサービスの意味合いだと思ってたよ
16名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:04:08 ID:DSuqP/5XO
こいつらがアホなのは分かった
17名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:04:10 ID:fefQBatJ0
ヒルマンてナックルボーラーなのか
18名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:05:33 ID:Ky2NiCcz0
アメリカ人は野蛮でバカばかり
TVゲーム見ればわかる
殺人ゲームばかり、人殺しを好む野蛮人
日本人のような知的ゲームも作れないし楽しめない。
19名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:05:45 ID:l+YXxUAzO
予告しなくても広島がナックルでくるとは誰もが思っていたわけで

弱小セリーグの姑息なやり方は嫌だったのだろう
20名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:06:30 ID:/Lt7qT3y0
なーんかな・・・・
ラグビーとか野球だけの頃は
スポーツマンシップ=武士道ってのが昔の日本にはあったんだけど
サッカーが入ってきて

「対戦相手を邪魔するために夜中にホテルへ電話かけろ」
「食事に下剤をしこんでしまえ」

なんて、欧州の下流の価値観がスポーツにも入ってきて萎える。

モラル的に
アメリカ=欧州中流〜上流=日本・・・・アメスポ・ラグビー・乗馬
欧州下流〜韓国・・・・・・・・・・・・サッカー

21名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:07:35 ID:ARwKKooT0
>>19
順当なら青木だろ
22名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:09:55 ID:lN1jLFRQ0
>>4に噛み付いてる連中がキモい件
23名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:13:18 ID:ubSYhuLJ0
>>1
バカとかアホとか言うようなことでもないだろ
24名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:13:48 ID:/Lt7qT3y0
>>22
そら、ゆとりは能力が低いから
正々堂々勝負したら勝てないので
この価値観気に入らないのはわかるけど。

ぶっちゃけ韓国人じゃん。情けな・・・・orz
25名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:14:17 ID:muYzzP710
予告先発が採用されてない普段のセリーグで監督がマスコミに先発を公表したら問題になるか?ならないだろ。
マスコミに発表したら無問題で2人の間だけで教え合ったら問題になるっていう論調がそもそも分からない。
大方、教えてくれなかったからって僻んだマスゴミが腹いせに悪意ある記事書いたってだけのことだろ。
26名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:14:29 ID:hplrzrzr0
>>15
アメリカではどうかは知らんが
日本ではファンサービスとして行なわれている制度だな
27名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:16:43 ID:siamVHo70

礼儀という言葉に摩り替えて、本当は「ヤラセ」なんだろw
28名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:17:27 ID:fHU+MZaG0
フェアうんぬん以前にルール違反だろこれ?
ルール違反行為を公言してるって日本プロ野球機構が相当舐められている証拠。
以前巨人の桑田が知人に登板日教えて大問題になったことがあっただろう。
規則は厳格に運営してこそ規則になる。
とりあえずこの勘違い外人二人は事情聴取だな。
それをしないなら日本プロ野球機構は腐ってる。
29名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:19:07 ID:It1Rp12m0
>>28
何のルールに違反してんのさ?
30名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:19:37 ID:Qoyct/oz0
これはブラウンがバカだな。
ローテーションどおりなら、教えても問題ないと思うけど、
ナックルボーラーをわざわざ中3日で使うなら、教えるべきではないだろう。
31名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:19:39 ID:muYzzP710
>>28
どうルール違反なんだ?
交流戦は予告先発は採用しないとはなってるけど予告先発したらルール違反なんて書いてないぞ
単に「先発を予告する義務は無い」と読むのが普通
だいたいルール違反ならそのことを事前に書かなきゃまずい
32名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:19:57 ID:SrL2Xd7t0
これは許されないな。
ブラウンが日本野球見下してたのは知ってるが
ヒルマンまでこんな舐めたことするとは思わなかった。

二人とも強制送還しろ。
33名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:19:59 ID:GLUElUyZ0
34名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:20:48 ID:XgMQ7Nj30
どっちが客増えるんだろな。

俺だったらマー君の登板しない楽天なんて見ないな
35名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:21:10 ID:0LkEp7270
やっぱ野球はアメリカ人のものだって意識があるんだな
相撲や柔道のこと考えるとわからんでもないけど
36名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:22:40 ID:6ZcRMiGP0
日本のルールに従え。
ふざけるな。
37名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:23:52 ID:GtiNyWjgO
いいんじゃないか?
まぁ、だったらフェル使う意味はないが。
38名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:24:02 ID:TvxDNy1p0
>>34
ニワカ死ね。
39名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:25:14 ID:S3EHfnXV0
>>34は福盛にあやまれ(泣)
40名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:25:59 ID:lN1jLFRQ0
>>24
真面目に書いてるんだとしたら、病院逝った方がいいよ
まともな精神状態に見えないw
41名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:26:31 ID:aMVQqCsW0
これは許されあなるあぬすほーる
42名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:27:54 ID:3ZBeX6Pp0
北海道の歴史はアメリカと似てるからな、白人には馴染みやすい土地柄だろ。
43名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:28:10 ID:sYbNXRmF0
http://www.sanspo.com/sokuho/0606sokuho092.html

>「信頼できるので、正直に話した。(ほかの監督が)隠したいということなら教える必要はない。
>信用できない監督もいないとは言えない」

>信用できない監督
>信用できない監督
>信用できない監督

落合だと正直に言えよw
44名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:29:18 ID:/Lt7qT3y0
>>35
JUDOと柔道の違いだな。
あっちからしたら、日本の野球が
組み合わないで、技のかけ逃げだけして
判定で勝とうとする
やってる意味のわからないJUDOに見えるんだろう。
45名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:29:36 ID:HfT5sebkO
日本だって先発予告することあるがw
46名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:30:45 ID:ceo8NaZe0
つーか、ルール違反じゃない
47名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:30:54 ID:3ZBeX6Pp0
ヒルマン「シンジラレタ〜〜〜イ」
48名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:31:35 ID:It1Rp12m0
正々堂々と名乗りを上げてフェアに戦う。まさに武士道じゃないか。

ルール違反と言う馬鹿は、何のルールに違反してると言うのか示せ。
49名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:33:02 ID:fHU+MZaG0
桑田が「登板日漏洩疑惑」では謹慎処分くらったんだから何かのルールはあるんだろ?

仮に条文に無いとしても、極秘にやるのは大問題ってことだよ。
あくまでも、機構やマスコミを通じて公言すべき。

試合に関して事前に当事者が情報交換するなんて言語道断。

これが許されるなら八百長の仕込みも出来るよ。

まあ条文に違反して無くても、試合の当事者が二人の間で内密に情報交換を行ったことが
モラルとしてどうなのかということもある。
それをあたかもフェアな行為と喧伝することは日本蔑視にほかならない。
50名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:33:37 ID:F8IM76NY0

二宮: ナイターだと試合が終わるのは21時過ぎ。それから夕食だと遅くなりますね。
橋本: ええ。22時過ぎから、またがっつり食べる(笑)。
    プロに入って、みなさん体が大きくなったといいますけど、あれは太っているんですよ(笑)。
    もちろん、トレーニングで鍛えている部分もありますけど、プロ野球選手って結構、体脂肪率が高いんです。

二宮: 私が驚いたのは、プロ野球選手は試合後にみんなで焼肉を食べに行くこと。
    しかも3人前は平気です。
    あんな時間によく脂っこいものが食べられるなと。
橋本: 3人前どころじゃないですよ(笑)。もっと食べます。
    無言でひたすら箸を口に運んでいます(笑)。しかもお酒が入りますからね。
    それで深夜の1時、2時まで盛り上がって、帰って寝るだけ。絶対に食べすぎですよ。
51名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:34:59 ID:tvJFoM1o0
洗脳コピペ大好き朝鮮人がやってきた
52名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:35:28 ID:fHU+MZaG0
>>48
正々堂々と名乗りを上げてないじゃん。
当事者同士で極秘に内密にやってたことが大問題なんだよ。
今回はそうでなくても、これが慣例化されれば八百長の温床になるよ。

あくまでも機構やマスコミに事前に明かしてこそ、正々堂々が成り立つ。
53名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:35:56 ID:wBQtQgUBO
漢だな
54名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:37:10 ID:hplrzrzr0
>>43
それがブラウンの発言なら落合だろうけど
ヒルマンの話だから、たぶんノムさんだと思う。
予告先発に反対してるし
55名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:42:16 ID:O1XbGqBR0
>桑田が「登板日漏洩疑惑」では謹慎処分くらったんだから何かのルールはあるんだろ?
>
>仮に条文に無いとしても、極秘にやるのは大問題ってことだよ。
>あくまでも、機構やマスコミを通じて公言すべき。
>
>試合に関して事前に当事者が情報交換するなんて言語道断。


ただの感情論じゃん。だから何で「極秘にやったら」「大問題」で何で「公言すべき」なんだよw
だいたいマスコミ通そうが通すまいが事前に手に入る情報は一緒だし対策に変化が生じるわけでもあるまい。
マスコミ通さなかったからって何の問題があるんだよ。
情報クレクレ厨のマスコミのメシのタネが1つなくなる程度だろ。
56名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:42:18 ID:ceo8NaZe0
>50
毎回具体名を出さない適当な記事だよな こういうの

あと焼肉食ってようがなんだろうが、仕事ができてりゃそれでいいんだよ
目的と手段が逆じゃないか
57名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:43:21 ID:89pVrEU30
ブラウンの礼儀は綺麗な礼儀
58名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:44:04 ID:y+I6oJbL0
ナックルの人って毎日先発でも大丈夫じゃないの?
キャッチボールしてるようなもんだろ。
59名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:44:48 ID:sYbNXRmF0
60名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:45:05 ID:ceo8NaZe0
>10
逆だ 負けたほうが言ったらいいわけになるだろ。
61名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:45:08 ID:K5cHDpNx0
>>28
どうルール違反なんだ?
62名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:45:44 ID:wRPG+ALP0
ヒルマンとノムさんは大の仲良し
63名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:48:25 ID:fHU+MZaG0
>>55
わかりやすく説明しよう。

1.勝負の当事者が事前に試合内容に関して事前に個別接触するのは道義上問題。

2.なぜかというと、誰も知らない場所で情報交換をすれば、最悪、八百長や、
  タイトル操作、順位工作などが可能になる。

よって、先発情報交換をする場合は、当事者同士ではなく、第三者を通じて交換すべき。
それがマスコミでなくても構わない。

しかし、内密の接触は明らかにマナー違反。

先発予告したことが問題じゃなくて、内密に情報をやりとりしたことが問題なんだよ。
64名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:48:58 ID:A9nCfVu00
>>1

> 試合前には広島フェルナンデス対策で打撃投手を務め、ナックルボールを多投して勝利に
> 貢献もしていた。

ヒルマン監督が直々にナックルボールを投げて、打撃投手を務めたってこと?

ヒルマン監督って、ナックルボーラー?
65名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:50:44 ID:XgMQ7Nj30
桑田は球団と監督に怒られたってことじゃないの?
うちのチームの方針と違うことすんなって。

ひるまんとブラウンも球団に怒られるかもよ
66名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:51:53 ID:gtmYeCHAO
>>64
ヒルマンはナックル投げれるみたい。
昨日すぽるとでやってた
67名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:52:53 ID:RLxBUmr8O
>>64
ボールに傷付けたりして変化させてたんじゃないのかな
68名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:53:52 ID:Kl6b5CH2O
そもそも予告先発って
球団関係者以外にまで教える必要あるのか?
69名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:55:19 ID:exIZwDjV0
>>54
いや。落合だろう
この前のハム戦で落合はヒルマンを無視したらしいし。
何でこいつは外国人監督だと露骨に酷い態度とるの?あとなんで中日は予告先発嫌ってるの?
もしかして中日の投手陣に自信がないとか?実際朝倉もガサーラもぼこられたし・・
70名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:58:29 ID:fHU+MZaG0
>>55
具体的な例をあげよう。

予告先発のシステムが無いリーグ。
AチームとBチームが熾烈な首位争いをしている。
Cチームはすでに脱落している。Bの監督とCの監督は親友同士。

明日はBとCの三連戦。

ここで、Bの監督とCの監督が極秘にに先発情報交換する。

これがフェアだろうか?

当事者同士の事前接触が如何に問題なのか君にも気づくだろう。
だから、予告先発させたいなら第三者経由でしなければいけないってことだ。
71名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:59:13 ID:O1XbGqBR0
>>63
もし情報交換をそこまで問題視するのなら前もって監督同士が接触することを禁じないといけないな。
それこそ競馬や競輪の選手が八百長防止のために外部との接触を断たれるみたいに。
監督同士の雑談と情報交換をどうやって外から区別するんだ?

さりげなくルール違反がマナー違反に摩り替ってるのがワロス。
72名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:59:15 ID:Df2i08DR0
予告先発ってパリーグでいっつもやってることじゃん
73名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:59:17 ID:ceo8NaZe0
>69
投手に悪いって気持ちがあるんだろ
打つほうは俺が何とかするって気持ちが、現役からあるんだろう
74名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:59:44 ID:exIZwDjV0
ヒルマンはノムさんやどんでんとは談笑してたからな。悪く言うわけがない

悪く言うとすれば談笑しようとして無視された落合くらいしかないだろうというわけで。
75名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:59:55 ID:/QvzoAE3O
>>69バラすも戦略バラさぬも戦略。
76名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:01:00 ID:exIZwDjV0
>>73
でも中日は「投手王国」なんでしょ?
そんなに自信があるのなら予告しても抑えられるはず。
それをしないということは実は中日投手陣はかなり不安があるということだが・・・
77名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:01:14 ID:5wo3B0B9O
ノムさんは外人監督と仲良いじゃん
78名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:02:32 ID:O1XbGqBR0
>>70
じゃあ阪神対広島のカードの期間中に星野と田淵(当時阪神の監督とコーチ)と山本浩二(当時広島の監督)
が一緒に飲みに行ってたことなんて大問題になるなw
普通に星野特集でテレビで流れてたけど。
79名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:02:53 ID:F8IM76NY0

二宮: ナイターだと試合が終わるのは21時過ぎ。それから夕食だと遅くなりますね。
橋本: ええ。22時過ぎから、またがっつり食べる(笑)。
    プロに入って、みなさん体が大きくなったといいますけど、あれは太っているんですよ(笑)。
    もちろん、トレーニングで鍛えている部分もありますけど、プロ野球選手って結構、体脂肪率が高いんです。

二宮: 私が驚いたのは、プロ野球選手は試合後にみんなで焼肉を食べに行くこと。
    しかも3人前は平気です。
    あんな時間によく脂っこいものが食べられるなと。
橋本: 3人前どころじゃないですよ(笑)。もっと食べます。
    無言でひたすら箸を口に運んでいます(笑)。しかもお酒が入りますからね。
    それで深夜の1時、2時まで盛り上がって、帰って寝るだけ。絶対に食べすぎですよ。
80名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:03:09 ID:JC4J76j2O
>>74
そういえばノムはオープン戦でヒルマンの髭触っていたな
いい関係なんだろう
81名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:06:14 ID:G+rs2g0k0
落合は野球は命の取り合い位に思ってるから
あんまり馴れ合われるとムカツクんでしょ
82名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:07:17 ID:23UoLi/W0
事前にお互いにだけやってるのは問題かどうかは別にして
選手は知ってたのかな・・・日ハムは対策してたから選手知ってたとみていいけど

広島は監督しかしらずに対策しなかったとか?事前にくるとわかってて負けるなよw
83名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:07:46 ID:hplrzrzr0
>>78
この前の中日×楽天戦の時も
ノムさんと落合がメシ食いに行ってたぞ
84名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:07:51 ID:msowXtY1O
ノムとヒルマン仲いんじゃね?

試合前この二人笑いながらよう喋ってるし
てか、ノムは楽天来てから人がよくなり過ぎな感があるwwwwww
ヤクルト時代のノムからは考えられないwww
85名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:09:32 ID:y1rhGoUo0
しかしヒルマンはすげーな、なんでメジャーは撮らなかったのか
主力二人が抜けて今年は駄目だと思ってたがなにこの勝ち方
まあセが弱いってのもあるが
86名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:10:06 ID:tDn1VKd60
原爆落とす前もビラ撒きましたとさ
87名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:10:13 ID:JAg9cACb0
>>74
野村は多分そんな可愛いもんじゃないぞ。
常に相手の事を探って勝利へのヒントをつかもうとしてるのだと思う。
88名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:11:03 ID:exIZwDjV0
実際ヒルマンは落合以外のセ監督とは談笑してるんだろ?
だったら「信用できない監督」は落合で決定じゃないか?
89名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:14:42 ID:iRL2ib380
>>86
避けなかった広島人にも落ち度はあるよな。
一方的に被害者面するのはいかがなものか?
90名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:19:12 ID:K5+WH1qS0
野村も楽天監督就任後に
「なんでパリーグは予告先発なんてしなきゃならんのだ」とブー垂れてたよ
91名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:24:10 ID:MQo7K5dMO
>>20
ホテルに電話も食事に下剤もサッカーじゃなくて韓国だろ
しかもあいつらは韓国人の為ならチームメイトにすら毒を盛る
韓国時代ウッズがスンヨプとタイトル争いしていた時一服盛られて腹痛になったんだよな
92名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:26:20 ID:88IZJRUl0
形式的には秘密にしとかなきゃ駄目だろ

でも昨日ナックルが登板するだろうとは前日から広島ファンの間では確定事項になってたから・・・

あまり意味がないっちゃー意味ないけど、難癖つけるやつもいるしね

93名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:28:07 ID:d24mLuYs0
いつからここがアメリカになったんだ??
こいつらバカだろ
94名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:30:46 ID:3VspS67d0
だまっときゃよかったのに
95名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:37:31 ID:ZUc2S8T00
ヒルマンがナックルを投げられることに驚いた

選手登録して、「投手交代! リリーフは俺だ!」をやって欲しい
96名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:39:14 ID:iJ6lJRkq0
アメリカでは礼儀かもしれんが、ここは日本だ
あんまり勝手なことしないように

罰金取られるぞ
97名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:39:58 ID:lomFmjcF0
そもそも何でセリーグは予告先発じゃないんだ?
98名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:40:18 ID:2rLrHA9R0
>>49
頭悪すぎ。
桑田の場合は漏らした相手が元暴力団員だったからだ。
そもそも桑田の処分は巨人が1ヶ月謹慎にしただけで、リーグが出場停止にしたわけじゃない。
しかもその謹慎の理由が登板日漏洩にあったのかどうかも判然としない。
登板日をもらそうがそれが野球賭博に関わってなければ何の問題もないんだから。
その他にスポーツ用品メーカーから裏金をせびっていたとか一連の騒動に対して
巨人が自主的に謹慎させただけ。
99名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:42:58 ID:iJ6lJRkq0
>>97
便利だからじゃないの
100名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:44:19 ID:lomFmjcF0
何に便利?
101名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:47:15 ID:iJ6lJRkq0
前日の試合内容で登板ずらせるし、相手チームの裏もかけるし
打撃ミーティング無効化できるじゃない
102名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:47:58 ID:exIZwDjV0
セで予告先発にかたくなに反対してるのは中日だろ

まったくファンのことはここはほんとに考えねーな。投手に自信があるんだったら予告してもいいのに。
103名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:48:39 ID:WCGskZXvO
悪意があったらひたすら隠すだろうし
お互いに分かってるなら問題ないんじゃないの
104名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:55:52 ID:fHU+MZaG0
>>98
君こそ頭悪すぎ。w
登板日漏洩だったら西鉄の池永みたいに球界追放の恐れももあった。
当時の読売上層部とプロ野球機構が巨大スキャンダルを恐れ登板日漏洩については
もみ消ししたんだよ。
しかし不問に付すわけにはいかないから、金銭問題で球団の自主的処置に
落としどころを定めただけ。当時の関係者の間では常識。

君もわかってるじゃん。登板日漏洩は野球賭博と結びつくナーバスな問題だろ。

だから何度も言ってるとおり。予告先発するなら第三者を通じてオープンにしろって。
今回の話を美談で済ますとズブズブになる恐れもあるってこと。
105名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:56:23 ID:3wzOBa2MO
>>102
今のセの球団では巨人と中日が固定ローテで予告しなくてもほぼ当たるじゃないか。
106名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:56:32 ID:MLPMq7l60
>>85
ヒルマン残留が決まったとき日ハムスレに
「おまえら本当に良かったな、この監督はマジでいいぞ」
って言ったらハムファンから
い ら な いって集中砲火食らった
107名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:57:40 ID:178zG97O0
>>95
代打オレならぬピッチャーオレ
登録名は勿論「ヒルナンデス」か
108名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:58:21 ID:5vrx9KCS0
>>106
「三振多いのに減らすよう指導しない」とか
意味不明な理由でヒルマンを非難してた人も居たな
109名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:00:43 ID:wYERcF5e0
野球を決めるのはアメリカ人。日本は翻訳して使うだけ。
日本人が野球のルールとか精神を云々するのはおかしい。
110名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:01:51 ID:2rLrHA9R0
>>104
低脳の逆ギレ
ここまで頭悪いカスも珍しいわwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな、ヒルマンとブラウンの場合は、この2人の間でだけ先発情報が交わされたんだぞ?

桑田だのまして池永だののケースとぜんっぜん違うだろうが ア ホ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
111名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:05:08 ID:izSHUUeO0
ID:fHU+MZaG0

まず日本プロ野球機構が明文として禁止しているのかを
示さないで一方的に持論を展開してるこいつは馬鹿か?
突っ込まれて後には引けなくなったのか俺様ルールを必死にほざいているだけじゃん。
112名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:06:11 ID:178zG97O0
第三者を通じて予告先発をオープンにしたところで裏でいくらでも予告先発以外の情報交換が
出来る状態にあるのなら「不正の温床防止」の意味なんかなさなくない?

そこまで「予告先発を第三者を通じてオープンにすべき」って拘る理由がワカラン
113名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:07:20 ID:fHU+MZaG0
>>110
ここまで頭悪いカスも珍しいわwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな、ヒルマンとブラウンのの2人の間でだけ先発情報が交わされたことを問題にしてるんだよ。

114名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:10:34 ID:178zG97O0
>>113
だからそれの何が問題なの?
不正の温床になるというのなら既にここに挙がっている対戦チームの監督同士が食事に行くってこと
自体が大問題だろうに。
115名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:10:38 ID:2rLrHA9R0
>>113
まだ見苦しく逆ギレしてんのかアホウ

>ヒルマンとブラウンのの2人の間でだけ先発情報が交わされたことを問題

これのどこが問題ですかあ?
その2人が野球賭博とつながりでもあるんですかあ?


116名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:11:35 ID:MLPMq7l60
久しぶりにハムスレ関連見てきたけど
意味わからん強さで勝ってるとか言ってるw
この監督いらないみたいだから他が取っちゃえば?
監督の評価したくないみたい
相当のキレ者だよこのひと
他のコーチ陣とかフロントもハムはいいんだけどね
117名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:12:32 ID:fHU+MZaG0
特定の人間関係内で恣意的に情報が交換されるのがいかんと言ってるんだよ。

第三者を通じてオープンにすればみんなが情報を知る。

密室内の恣意的な情報交換の場にヤバ系組織が関わって・・・・なんて誤解を招かないためにも
オープンは絶対必要。
118名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:13:18 ID:178zG97O0
>>117
だから>>114-115に答えてよ
119名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:13:24 ID:a6H+UXZIO
ここは日本なので祖国にお帰り下さい

120名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:14:18 ID:5vrx9KCS0
キレ者つーか、
良い意味で自分の考えに拘らないんだな

犠打に対して消極的だけど、
選手が犠打を求めるなら犠打を使う

投げ込みにも否定的だけど
投げ込みが選手に合うと判断すれば投げ込みも認める
121名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:15:25 ID:2rLrHA9R0
>特定の人間関係内で恣意的に情報が交換されるのがいかんと言ってるんだよ。

特定の人間ってこの場合は両チームの監督だろうが。
この両監督がヤバ系組織とつながってるんですかあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:19:40 ID:fHU+MZaG0
監督同士のシーズン中の会食も本来ならプロ意識の欠如だよ。
株式の世界ではインサイダーは厳罰。
監督同士の内密な情報交換もある種のインサイダー情報。
だから情報開示が重要。
李下に冠を正さずってことだ。
123名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:20:24 ID:tCstZWNG0
一見平等なようで、フェルナンデス先発が確定した日ハムのほうが得だと思うのは気のせい?
124名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:22:20 ID:K5+WH1qS0
>>122
ま、実際選手同士もこんなんだし
ttp://www.daily.co.jp/baseball/2006/10/02/0000127026.shtml
125名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:23:20 ID:YiiCAS1b0
でも日ハムのメンバーは広島の青木?だったか用のオーダーのままだったらしいよ
信頼できるってのは先発教えても色々変えたりしない人かどうかってことだろうね
126名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:24:36 ID:178zG97O0
で、今話題になってるのは株式の世界だっけ?
例え話にしては次元が違いすぎる

プロ意識の欠如とか曖昧な言葉で誤魔化して、結局明確にルール違反の根拠は示せないわけねw
127名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:25:38 ID:/0bCPfdc0
ヒルマン、ナックルなんて難しい球投げれるのには
びっくりした。
128名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:27:02 ID:7Fq2w48F0
プロレスで打ち合わせするようなもんだろ?野球なんだから。
プロレスが実際どういう打ち合わせしてんのか知らんが。
ただ問題ないって事は理解出来る
ガチスポーツじゃなくてエンターテイメント、だからこれでムキになる方がおかしい
129名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:27:57 ID:fHU+MZaG0
次元が違う=反論できない。でいいですね
http://jpbpa.net/convention/index.htm
ここ嫁
130名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:29:23 ID:Ma/iJEVO0
>>20
んなことしねーよ
ほんと韓国しか見てないんだな朝鮮人は
131名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:30:29 ID:PhlxkufV0
予告先発とかDHとかパの野球はイージーな傾向なのかな
シバリの中で頭使うほうが楽しいのに
132名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:32:02 ID:2rLrHA9R0
インサイダー取引と監督同士が先発情報交換したのと何の関わりがあんだよwwwwwwwww
話をそらした次は協約を持ち出してのハッタリ。
ハッタリはいいから協約のどの条項に抵触するのか具体的に示してみろや

133名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:32:11 ID:ZUc2S8T00
>>131
予告先発してくれないといつ見に行っていいかわかんないんですよね
ダル君が投げる日は見に行きたいけど、他の人が投げるの興味ないし

と友達の子が申しておりました
134名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:32:25 ID:5vrx9KCS0
>>123
どーだろ。
結局、ナックルさんに苦戦してて、
稲葉の2ランで決まったけどあの回のナックルさん続投は正直「?」だったからなぁ
135名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:34:35 ID:7irGqnt90
>>132
とりあえず芝どうにかしないと反論出来ない馬鹿にしか見えんぞ
笑って見下してるつもりかもしれんが端から見てると小学生が調子にのって大人馬鹿にしてるようなもんにしか見えん
136名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:35:35 ID:178zG97O0
俺ルールで一方的勝利宣言ワロス
先発を教え合うこととインサイダー取引を無理矢理結び付けなくてもいいんだぞ

だからどうルール違反か、プロ意識の欠如とか曖昧な言葉で誤魔化さないで明確に示してくれ
137名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:37:27 ID:dvORcgRoO
大問題と書き込みまくってる人、NPBに電話してその辺確認してみなよ。
にちゃんねるに書き込みまくったって解決しないでしょ。
で、確認したら結果をここに書き込みお願いね。
138名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:37:58 ID:YiiCAS1b0
なんかネットニュース記事みたらブラウンの方から教えてって言ってきたらしいぞ
だからヒルマンは聞かれたから教えたみたい 当然相手もお礼に教えたんだが
139名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:37:58 ID:OI7Zdylo0
ヒルマン監督の作戦勝ちだな
140名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:38:22 ID:gFrDcMLF0
つーか友達だからだろ
141名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:38:44 ID:2rLrHA9R0
>>135
ハァ?
誤魔化すなカス

だからお前がうpした野球協約のどの条項に抵触するのか言って見ろ!!

ヒルマンとブラウンのうち誰が「野球賭博常習者」なんですかあwwwwwwwwwwwww


142名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:39:24 ID:dvORcgRoO
ついでに一昨年の阪神とロッテの日本シリーズでも先発を交換してたけど、
そのときと今回のケースについても見解お願いね。
143名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:39:42 ID:OCmT9JXn0
>>136
僕野球協約読んだ事無いしあんな漢字が多いのは読めないからその場所教えてください><

まで読んだ
144名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:39:49 ID:5vrx9KCS0
>>138
あの二人元々仲良しこよしなんだよ。
セイバ寄りのデータ重視って点ではバレンタインも入るかも知れない

ドジャースの流れをくむコリンズはちょっと外れるかもしれん
145名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:40:22 ID:N2LIjuBs0
先発投手を教えなくても良いというだけで教えるなら教えたって良いだろ
146名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:40:52 ID:ceo8NaZe0
ここは日本だって言っても、
お前ら外国行ったときに仲間内で挨拶のかわりにキスするかな
日本人同士なら同士のやり方があるんちゃうの
会社でもそうだろ 日本人同士なら日本人同士のやり方でやるだろ

それならあっちの人同士がこっちにきてあっちのやりかたでやっても、
批難するのはあたらないだろ
147名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:41:50 ID:YiiCAS1b0
「アメリカでは先発投手を知らせることは礼儀。聞かれたので告げた。紳士協定のようなもの」(デイリー)
ほれ
148名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:42:19 ID:2rLrHA9R0
>>143
だから逃げずに該当する条項を挙げろって言ってるんだよ。
てめえは民主党の永田か?
証拠を出す出すと言って出してねえだろ?

じゃあお前は「法律に書いてあるよ」と言って相手に六法全書投げるのか?
149名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:44:44 ID:178zG97O0
ID:fHU+MZaG0の望むシステムにしたら物凄く窮屈になるな
だって試合前球団同士の接触を一切禁じないといけないことになるんだぜ?
接触すれば公表されない情報交換がなされる可能性があるんだからな
150名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:49:13 ID:B0+zer7g0
ID:fHU+MZaG0必死杉
151名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:53:36 ID:mfk2wW/80
ID:fHU+MZaG0は今必死に野球協約読んでますのでしばらくお待ち下さい。
152名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:56:21 ID:wE+TUke/0
そんなことより監督がナックル投げられるって凄いだろ
153名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:56:25 ID:6ALwcQwB0
アメリカうざい、まじで地球上から消滅しろ
154名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:58:48 ID:TvxDNy1p0
いや、ID変えちゃったからもう出て来れないんじゃない?
155名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:59:07 ID:wE+TUke/0
松井なんて試合前日岡島の家に飯喰いに行くんだぜ
156名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 11:59:46 ID:/L53DMVC0
八百長だろw
157名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:00:18 ID:sJYkDGjQ0
アメリカいなかったら日本は先進国になってねえよ
日本消えろって言ってるチョンみたいなこと言うなよ
158名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:01:38 ID:sJYkDGjQ0
これで批判してる奴マジでアホ

日本のメジャーリーガーはアメリカで日本式でやってるんだから
人のこと言えないだろ
159名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:01:39 ID:wE+TUke/0
>>157
戦後民主主義教育に見事に洗脳されておりますな
160名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:02:09 ID:B0+zer7g0
予告先発 Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E5%91%8A%E5%85%88%E7%99%BA
>交流試合(日本版インターリーグ)でもセ・リーグからの反発などがあり、パ・リーグのチームがホームを務める試合であっても採用されていない。
>プレーオフでは2006年より採用される。
>日本シリーズ等では両チームの監督が同意した上で予告先発が行われる場合がある。
>岡田彰布など予告先発賛成派もおり、1998年の日本シリーズ、2005年の日本シリーズでは、制度上の規定はなかったが、全試合において事実上の予告先発が採用された。
161名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:02:49 ID:WsdhcElMO
またゴミハム絡みの八百長か!
162名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:02:55 ID:sJYkDGjQ0
>>159
おまえアホなの?
163名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:03:15 ID:4Td3TrqQ0
別にいいんじゃね?
どっちも予告したんだろ?
じゃあいいじゃん

広島サイドが何か文句言ってきたのか?
164名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:03:20 ID:wE+TUke/0
ヒルマンだって「うちは猿が投げるんだぜ、日本ってすげーだろ」って
教えてるんだから愛子じゃん
165名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:03:56 ID:Y3d2xocJO
>>161
アホだなあ
166名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:04:00 ID:sJYkDGjQ0
日本のゲームやアニメは欧米で野蛮だって言われてるの知らないのか


テレビ番組まで組まれてるんだぞ
167名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:05:00 ID:wE+TUke/0
>>162
アメリカ1国が無かった程度で民主化が進んでないってかw
168名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:05:30 ID:YiiCAS1b0
なぜヒルマンを責める?最初に教えてくれって言ったのはブラウンだぞ?
169名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:09:36 ID:It1Rp12m0
ニッカンのアホなネタ記事に見事に釣られてちゃってたID:fHU+MZaG0 。
哀れというか無様というか…。
170名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:11:40 ID:OYL4LB3R0
別にハムの先発教えてもらってもカプが打てるはずもないのに・・・
171名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:12:00 ID:178zG97O0
>>154
そういえば

ID:fHU+MZaG0(>>129まで)
ID:7irGqnt90(>>135
ID:OCmT9JXn0(>>143

これらって同一人物がID切り替えてたのかな?確信は持てないけどそんな気がする
172名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:13:18 ID:4Td3TrqQ0
まぁ予告先発したところで

大竹  8回 6安打
フェル 7回 4安打

武田 7回 4安打
木下 7回 4安打

両チームの先発は完璧にバッターを抑えてるしな
別にお互い文句はないだろ
173名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:15:18 ID:hmGpgzXB0
日本の柔道と外国の柔道だって意識が違うじゃん
そんなようなもんなんだろ
174名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:18:08 ID:YpLiyQQP0
>>172
だね。
結局連勝して勢いのあるチームとこの前エラーで負けて気分が死んでるチームの差だったような気がする
175名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:20:55 ID:jZyaUlhU0
>>108
ヒルマンが就任当初前年のチーム成績見て三振減らして出塁率を上げようとしたら
じっくり見ようとして簡単に追い込まれてボール球で三振する打線になって
却って三振増えて、それでも諦めずに努力したけど結局挫折して紆余曲折した結果が
今の送りバント&スーパーディフェンシブ野球だってこと知らない人が居たの?
176名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:36:53 ID:dQwPTvKE0
ルール違反か?と聞かれれば絶対違反とは言えず疑問だが
予告先発をなくすのをセパ集まって決まったルールなら
お互い合意で平等だとは言え
ルールに反してないかと言えば反してないとも言えないのも確か

お互いが合意なら先にわざわざ決められたその競技のルール>>160みたいな
日本のプロ野球の交流戦のルールは無視してもOKなのか?
どこがルール違反か?と聞いている奴等は
合意なら全体のルールはその個々の試合で変えてルール違反でないのか?
177名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:43:27 ID:It1Rp12m0
>>176
だから何のルール違反なんだよ?
178名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:44:06 ID:wE+TUke/0
野村だって「明日はまぁ君なげさすよ」とか言うじゃん。
大抵のセ監督は開幕試合の先発だって「エースで行く」とか「下柳しかないやろ」
とか言うわけだし
179名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:46:43 ID:CK7rZ+xH0
予告先発しないのは野球の魅力の一つ
読み合いの醍醐味を潰すのは勝手だが予告するのがマナーだとかほざかないでほしい
180名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:48:47 ID:RUTQUzaR0
>>29
前に日本シリーズかなんかで監督が予告先発しあうっていったとき
機構から待ったがかかったから、推奨される行為でないのは確か
181名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:49:05 ID:wE+TUke/0
>>179
落合乙
182名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:49:27 ID:DC3gLEXO0
過去に日本シリーズでお互いの監督が同意し、予告先発で行われたことがあるし、
違反でもなんでもない。
ニワカは黙っとけ
183名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:50:04 ID:RUTQUzaR0
>>43
むしろ落合は正直に隠すよ
こっちはいえません、
そっちが言うのは勝手です、って
184名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:50:49 ID:wE+TUke/0
>>180
待ったが掛かったわけじゃない、一方の腰抜け監督が嫌がっただけ。
阪神岡田は日シリで先発を予告してる。
185名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:51:22 ID:iJ6lJRkq0
合意の上と言うなら前日の段階でマスコミにも明かして欲しい
内密はいかん
186名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:52:25 ID:dQwPTvKE0
>>177
じゃあ逆にパの公式戦やプレーオフ等予告先発がある試合で
ウチは絶対予告先発はしませんから、それならウチもするもんか。で
ルールに反してないと言うのか?
187名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:53:25 ID:wE+TUke/0
>>186
そんなん、おらんからw
188名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:54:26 ID:B0+zer7g0
>>186
交流戦に予告先発の義務はない(しなくてもいい)
パは予告先発の義務がある(しなければならない)

日本語苦手?
189名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:54:28 ID:iJ6lJRkq0
コミッショナーから何らかの制裁はあってもいい
注意か軽微の罰金
190名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:54:42 ID:dQwPTvKE0
>>187
居る居ないの問題じゃない
それがルールだろ
191名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:55:13 ID:RUTQUzaR0
>>184
いやかかったはずだぞ
192名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:55:48 ID:l+YXxUAzO
不人気セヲタ涙目wwwwww
193名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:56:05 ID:It1Rp12m0
>>186
パ公式戦では、予告先発は義務だろ。交流戦では義務でない。ただそれだけのことがわからんか?
194名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:56:10 ID:wE+TUke/0
ブラウンが「うちはフェルナンデスなんだけど、そっち誰?」
って聞いた時点で、ヒルマンがソレを信じるかどうか、日ハムの
先発を正直に答えるかどうか、そんなん含めて面白い駆け引きだろ
195名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:57:00 ID:RUTQUzaR0
金本賞のときも注意がいったから
この場合も注意くらいはありえる
196名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:58:00 ID:0wpJNV/Z0
登板日漏洩ってのは野球賭博と結びついて初めて問題になるだけなのに。
なんでアメリカ人監督同士が交わしただけで問題になるんだか。
監督が東尾や江夏や土井正博の場合じゃあるまいし
197名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:58:10 ID:wE+TUke/0
今まで日本シリーズで「予告先発」のハナシを持ちかけられて
腰が引けて逃げた、中日のファンの方々がなんか必死ですなw
198名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 12:59:58 ID:178zG97O0
>>176
1行目で絶対にルール違反とはいえないと自分で結論出してるのに
最後の行で「ルール違反でないのか?」

ナニコレ

もしルール違反と言いたかったら前もって「予告先発を禁ずる」とルールを決めておくべき。
「予告先発制度は採用しない。」としか書かれてないわけで、素直に読んだら「予告先発
する義務はない」であって「予告先発してはならない」ではない。
だいたい予告先発制度を採用しないセリーグだって先発予告する時あるだろ。
199名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:00:04 ID:iJ6lJRkq0
>>194
騙される可能性もあるんだよな
だから信頼できない監督もいるって言ってるんだろうけど
200名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:00:56 ID:IDtK8cgf0
サインの盗み合いよりマシだろ
201名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:03:11 ID:PhlxkufV0
予告する合理的な理由って何?
読むのがうっとおしいからお互いに楽しようってこと?
202名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:04:45 ID:dhRORNhp0
報復死球が平然と行われてる国にマナーがどうとかいってほしくないね
203名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:05:21 ID:iJ6lJRkq0
>>201
どっちかと言えばファンサービスの意味合いが大きいような
204名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:08:08 ID:xBHaiNqx0
>>201
普通にファンサービス。
こいつが投げるなら見に行こうかなってファンを呼ぶ為
205名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:08:56 ID:CK7rZ+xH0
それサービスじゃなくて営業側の思惑じゃん
206名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:10:06 ID:CL7zuFbL0
>>205
だから、それをサービスっていうんだろ?
それをどうレシーブするかは客の勝手だ。
207名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:11:09 ID:PhlxkufV0
予告先発はいいとしてもDHは嫌いだな
208名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:11:19 ID:B0+zer7g0
>>205
だからなに?
ファンはうれしい、球団は潤う
必死なのはアンチだけだよ
209名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:11:54 ID:wGNE7z/30
俺はブラウンファンだが不快な行為であることは確かだな。とくにカープに不利益が出たとは思わないが、
先発を発表しないと、わざわざ取り決めているのを個人的友情、あるいはアメリカの常識を持ち出して、
破るのは極めて不快な行為である。
210名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:12:43 ID:bNXwupJt0
>>125
ナックルは右の方が打ちやすいらしい。
なので練習中左でサッパリだったセギノールは右で打ってた。
211名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:13:20 ID:It1Rp12m0
>>209
> 俺はブラウンファンだが
212名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:14:03 ID:5vrx9KCS0
>>211
俺もブラウンファンだぞ
213名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:14:16 ID:/CsOupIQ0
先発がこいつだから見に行こう
先発がこいつだから見に行かない

先発が誰だか分からんが応援してるチームだから見に行く



個じゃなくチームを重んじるアメリカなら後者のが理にかなった集客の仕方
214名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:15:55 ID:PhlxkufV0
予告の時点でスタメンも発表しちゃえば?
215名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:16:50 ID:YiiCAS1b0
>>210
どっちの打席に入るとかも最初から決めてないといけないんだっけ?
あと右左って試合中とか変えちゃいけないの?
216名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:17:01 ID:lvWAOsCUO
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) | ブラウンはマブダチや 
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
217名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:18:41 ID:GcaNpaGMO
アメリカの常識は日本の非常識
218名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:19:03 ID:7VUge7rz0
>>215
1球ごとに移動しても一応問題無し
投球中に移動したらアウトだけど
219名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:19:08 ID:E5EvQh7b0
       ヘ⌒ ⌒ ⌒ へ、 ワー              

 ○   イ ""  ⌒ ) ●ヾ ヾ   ○     ○
(檻 へ ( (  ミ 公 ,, ■ヽ )ヽ) ̄鷲)   <鷹>   むかしむかーし日本ハムが
 /    (  イ  、;; , ヾ ) )   <\   / \ パリーグにいじめられてると
     ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノノ. ○..
 :  ○ :ゝ、、ゝ....'',,,,,....., , ノソ::::: <鴎>
  (猫 ̄                /\        
   />  

  モットナメロッ
     ヽ●/     ○  ○   ○  ○   ○  ○  
ヒルマン ■ボビー<兎> <☆> <燕> <竜> <虎> <鯉>      みるにみかねたセリーグが
_| ̄|○/|      / \ / \ / \ / \ / \ / \
ペロペロ イジメハ イクナイ

     ひちょり
      ●  オレサマガ オ通リダ!             日本ハムにいじめられてあげたとさ
     へ)    ドゲザシロヤ!!                                   めでたしめでたし
_| ̄|○ \ クツナメロヤ!!!
 ガッツ
220名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:19:16 ID:bNXwupJt0
>>215
自由に変えられる。
221名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:19:25 ID:ZG8PrxEb0
>>209
発表するという取り決めがないだけ。
222名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:20:19 ID:wGNE7z/30
>>211
>>212
信じていないかもしれないが、そうだよ 今年のカープの試合の詳細を答えられるよ?昨日の試合の
詳細なら記憶も鮮明だから相当答えられるよ。
223名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:20:50 ID:pWc7KtZ30
これがいいって事は投手が勝手に自分で発表するのもありなのかな
八百長行為って成立しにくくなるのかな
224名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:21:34 ID:PMpRjElmO
ヒルマンもブラウンもイケメンだな。同世代のメタボリックな日本人よりかっこいい。
225名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:21:57 ID:7VUge7rz0
開幕戦の横浜vs巨人では予告先発ならぬ予告1番打者やってたな
226名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:22:00 ID:NvchxNLT0
こんなのダメだ
誰が先発か読み合ったり、虚虚実実の駆け引きをするのがおもしろいのに
頭を使わないアホのスポーツになっちまう
227名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:22:12 ID:wGNE7z/30
>>221
何を言いたいか分からない、だから?
228名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:22:33 ID:bNXwupJt0
>>222
じゃあ、スライリーの中の人のことを教えてくれよ。
プロフィールとか、前職とか。
229名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:23:26 ID:4Td3TrqQ0
これが駄目なら

開幕投手は○○って言う監督も駄目だろ
230名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:24:21 ID:wGNE7z/30
>>228
俺は、そういうマニアックなものには、さほど興味がないからな、犬とか。
231名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:25:11 ID:7VUge7rz0
監督選手ひっくるめて双方の合意があれば別にいいんでしょ
その上で騙されても自己責任で
232名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:26:13 ID:oeBFxBLh0
ガイジンよ、ココは日本だ。従えなければとっとと出て行け!
233名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:26:47 ID:It1Rp12m0
>>230
お前がどこのファンかなんて、どうでもいいんだよ、カス。
234名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:27:07 ID:xBHaiNqx0
でもハンケチがセリーグの球団に入った場合
予告先発の制度がないにも関わらず
いつ先発するか発表しちゃうと思うがな。
235名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:27:14 ID:wE+TUke/0
>>226
相手の言ってることが本当かどうか?ってところから探り合うんだよ
236名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:27:17 ID:RUTQUzaR0
おれは予告が無いほうが好きだけど
岩本が投手だけは不利だから
打者も予告してくれ〜、といったのには同意
237名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:28:27 ID:WDcfGqFd0
日ハムに歯がたたなかったセヲタが必死なスレですね
238名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:28:49 ID:KB4cQTk6O
双方が等価の情報を与え合っている以上厳密には八百長には当たらない気がするが
ルール違反であるのは間違いない。
239名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:28:58 ID:PhlxkufV0
たとえオールスターでも
ストレートしか投げないって予告したり打たれても悔いなしとか
いう奴もカス
てめえの自己満で野球してんじゃねーよ
240名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:30:13 ID:bNXwupJt0
>>230
つまらんなぁ。
せめて新井の角度は何度くらいの返答をしてくれてもいいのに。
241名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:31:06 ID:8X0u5+79O
アメリカではよくあること
242名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:31:07 ID:5vrx9KCS0
>>240
目算で20度。
去年の交流戦、鷹の和田からYahooドームのレフトスタンドに放り込んだ時は45度
243名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:32:09 ID:flF7ecRk0
ここはアメリカじゃねー
244名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:32:35 ID:VT8EPrJPO
しかしここは日本
245名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:33:23 ID:6zoC5ZzH0
>>238
今度は携帯からかよっ
246名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:33:38 ID:Q+iFwRr/0
アメリカはそうかも知れんが、ここは日本だからな。ここで擁護してる奴らも
もしこれが韓国人監督同士だったら物凄い勢いで叩いて、球団に抗議してるんじゃないか。
247名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:33:40 ID:wGNE7z/30
>>231
何が不快かと言うとNPBのアンリトンルール的なものを守る気がないと宣言しているような印象があるから。
信頼できる出来ない発言は交流戦に入る前にエンドランをタイガース戦、ヤクルト戦で3回続けて外されたから。
つまりアメリカでは許されていない(アンリトン)サイン盗みをNPBではやっている。そういう行為は汚いとブラウン
は思っている。それに比べて信頼できるヒルマンには先発を教えても問題はない、と言いたいのだろう。
248名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:33:48 ID:4Td3TrqQ0
だから今までも
開幕投手の予告をする監督いるだろ
セリーグ
249名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:36:52 ID:PhlxkufV0
予告は文化(ベーブルース 1938)
250名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:37:19 ID:wssTnBw20
ブラウン好きだし当然しばらく続けて欲しいけど昨日の采配は勝つ気が見えなかった
その裏でこういう申し合わせはちょっと不信感出るよ
変な申し合わせあって市民球場でカープ2連勝するならそれはそれで嬉しいけど
251名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:39:09 ID:bNXwupJt0
>>242
45度は石川から打ったヤツかなーと思う。
左足滑ってたし。
252名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:39:20 ID:ifZCSlQl0
日本では別に礼儀じゃないし。
情報漏洩の糞監督には罰金500万ペリカ。
253名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:41:50 ID:7VUge7rz0
フェルみたいな変則投手を予告して攻略されちゃうのはちょっと間抜けだわな
254名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:42:03 ID:bNXwupJt0
>>251
あ、滑ってたのは右足だった。
255名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:48:41 ID:TO6IhPDuO
>>215
自由だが、2ストライク後は変更不可。
256名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:50:24 ID:It1Rp12m0
>>253
ベストを期して送り込んだ投手と打線で負けたんだから仕方ないんじゃねえの?
それを間抜け呼ばわりするんだったら、スポーツ観戦に向いてないかもな。。
257名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:50:50 ID:exIZwDjV0
>>237
ここで予告先発がルール違反とか行ってるのは監督からして予告先発アンチの中日だろ
加えて日ハムにシリーズからボロ負けしてるからってこれを機にヒルマン叩きと。ほんと球団もファンも陰湿だな中日は
258名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:52:03 ID:bNXwupJt0
>>255
ルールにないよ
259名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:52:55 ID:HrQSE44g0
 _     -―-    _
, ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
! {  /             ゙   } i
ヽ`ー ,(iエエi)^(iエエi)゙ー'ノ
   !ヽ  ∴∴l∴∴ / l"
  ヽ.   (_人_)   ノ
   /`==ァ'⌒ヽ=='ヽ
260名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:53:46 ID:wssTnBw20
>>256
昨日の打線のどこがベストだよ
お前は観戦してないからそう言えるんだ
261名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:53:59 ID:7VUge7rz0
>>256
やる必要無いことやって負けるのは間抜けでしょ
左右程度ならまだしもピンポイントの練習されてそのまま打たれてるし
ヒルマンに上手くのせられちゃったんじゃないブラウンは
262名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:55:56 ID:exIZwDjV0


ここで予告先発がルール違反とか行ってるのは監督からして予告先発アンチの中日だろ
加えて日ハムにシリーズからボロ負けしてるからってこれを機にヒルマン叩きと。ほんと球団もファンも陰湿だな中日は


263名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:58:40 ID:2X7mIbUGO
カープだって勝てたかもしれないし
264名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:58:49 ID:wssTnBw20
>>262
お前は精神病院いって来い、疲れてる
265名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:59:58 ID:exIZwDjV0
>>264
ここまでハムやヒルマン叩くなんてシリーズでボロ負けした中日以外ありえなくない?
266名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:00:24 ID:uoA7nfX40
>>261
打たれたって序盤はセギノールの一発だけだよ。
カープが同点だったら稲葉に打たれた回は降板していただろうし
267名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:01:13 ID:Im41Xa+I0
>>265
今年も二軍に落とされた金村があやしい
268名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:02:29 ID:2X7mIbUGO
二日続けて痛いエラーして負けたんだ
ヘルナンデスが可哀相だよ
269名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:02:35 ID:wssTnBw20
>>265
ブラウンも叩かれとるがなアホか
270名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:03:00 ID:5vrx9KCS0
>>266
いや、あそこは同点じゃなくても回の頭から交代で良かったと思う。
確かにナックルさん球数少なかったけど
エラー絡みの失点あったり無援護だったりで
集中力の持続が難しい場面だったから
271名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:03:27 ID:wE+TUke/0
なんか味噌くせー
272名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:03:48 ID:c59cTCoq0
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/

千葉ロッテファン及び野球ファンの皆さんへ

273名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:05:17 ID:Yce3pmuc0
>>272
アクセス稼ぎお疲れ様ですw
274名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:05:37 ID:5vrx9KCS0
>>273
貢献しちゃった
275名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:06:35 ID:B0+zer7g0
>>272
内容が痛すぎてみてらんねぇぞw
276名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:08:43 ID:LSasmyIj0
ブラウンしかりヘルマンしかり
腐ってるなぁてめぇらが中心かよ。

で野球機構の人間は指だけ加えた犬だし
終わってるなぁ
277名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:10:03 ID:uoA7nfX40
>>270
球が高かったし、見ていた自分も
変えて欲しいと思ったよ。
でもフェルは鷹戦、鷲戦と良い投球しながらも
自分に勝ち星がつかなかった。
そういうことも背景にあったんじゃないかな。
278名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:10:56 ID:exIZwDjV0
>>269
ブラウンも去年中日と因縁があるし
中日ファンがここぞというときに叩いてると見るのが自然だろ。

ここで叩いてるやつもみんな中日ファンだろ?
279名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:13:24 ID:0SAJthGq0
中日は広島苦手だからなぁ
280名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:14:07 ID:wssTnBw20
これやってカープ勝ってたらたたかねぇーよ!!!!
281273:2007/06/07(木) 14:14:40 ID:Yce3pmuc0
>>274
前に1回だけ見たね、精神に重い患いのある方のブログだと思いましたw
282名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:16:17 ID:dQwPTvKE0
勝ったからハム側は擁護だが
連勝中に予告先発で負けていれば今頃
ヒルマンにブラウンを叩き
予告先発で手の内を明かしたて負けたと
この件に否定派も多いに決まってる
勝った側からすれば何が悪い?
負けた側からすればアホか!
283名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:16:29 ID:sYbNXRmF0
>>272
まだまだ日本は平和だと思いましたw
284名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:25:10 ID:jbL6RW6X0
ID:exIZwDjV0
285名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:27:32 ID:LSasmyIj0
ほじゃけぇのぉ〜ヘルマンさん
286名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:30:17 ID:DOW5dkQXO

287名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:31:44 ID:EITr68c60
味噌人死ね
288名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:32:40 ID:yaAsMiy10
アメリカに帰ってもらってOK
sspl
289名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:34:37 ID:4TqCjROI0
ここは日本ですよ>毛唐ども
290名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:39:54 ID:ceo8NaZe0
とりあえず日本人らしく勤勉に働いてる奴が批難してくれ
291名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:42:39 ID:exIZwDjV0
中日ファンいい加減にしろよ・・・やっぱ巨人や阪神ファンの方が数十倍マシだ
292名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:44:51 ID:LSasmyIj0
>>291
お前分断敵対工作してて楽しいか?チョン作
293名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 15:04:08 ID:wssTnBw20
妄想だけで中日ファン叩ける>>291の狂気がぶっちゃけ羨ましい
294名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 15:05:54 ID:2uW2FL4+0
>>1
予告先発なしを確認してるのだから、やったもん勝ちはダメ。
バレンタインは、以前提案してダメってことを承服してただろう。
・・・という建前は必要で、議論が発展して後々どうするかは別ね。
そして、今回の事が、後になってどう思われるかも別。とりあえず、建前は大事だよ。
295名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 15:16:04 ID:oUL4zAhR0
お互い納得してやってんならいいんじゃね
わざわざバラすのはどうかと思うが
296名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 15:27:49 ID:zZHKriyq0
まだお前らサンケイの悪あがき記事で議論してたのか
他の新聞社なんてみながシカトしてる話題だろw
その程度なんだよ。これが初例なら議論の余地があるが、前例が多すぎる以上意味無い。
2005年の日本シリーズとかな。
297名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 15:59:58 ID:6/wOjI1f0
予告先発の義務はないだから、別にしてもいいって事じゃない?
298名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:24:03 ID:WDcfGqFd0
差し馬なのに先頭走ってんじゃNEEEEEEEEEEEEE
299名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:29:29 ID:owSa+x6y0
ハムに勝つどころか、パリーグ最下位のオリックスにまで連敗する中日のヲタが何を言っても惨めなだけだな
300名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:31:22 ID:owSa+x6y0
日本シリーズで戦ったからハムと互角かそれ以上だと思い込んでたようだが
楽天はおろかオリにまでまともに勝ち越せず、ハムとはレベルが相当違うと納得したファンも多いだろう
301名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 17:09:05 ID:H31dCAdS0
味噌っつーかオチシン
302名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:15:49 ID:eRpvbkbC0
なかなか香ばしいスレですね
303名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:33:26 ID:EDRu/PHG0
日本人が柔道とJUDOの違いに納得出来てないようにアメリカ人から見ても
予告先発しないのは予告するのが当たり前と思ってるアメリカ人からはおかしい
とまでは思わなくても不自然に見えるのではと思う。バレンタインも日本
シリーズで予告先発を提案したのは自分に有利なようにする他にこういった
事も関係してるのでは?かと言って「主張」していた分けではないしヒルマンも
日本シリーズでは落合に予告先発を持ち掛けたりしたりしなかった。今回は仲の
良い二人が自分たちの間だけでと割り切ってやっていたことなのでそれほど騒ぐ
ことでもないのではと感じる。

結構長くなってしまった・・・
304名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:39:40 ID:7+HmZ/bD0
ここは日本だぜ?

米でいいから日本でもいいだろうってのは日本蔑視かな。

って言いたいけど、ま、いいか。これくらい。
305名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:41:34 ID:Xqvyk+NHO
交流戦は予告先発があるかないかなだけで、監督同士会話しちゃいけない、秘密厳守なんて規則はないだろう。
規則破ったわけじゃないんだし、議論する程のことでもないよ。
306名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:46:05 ID:Xqvyk+NHO
>>304
禁止事項じゃないからいいんだょ。
本人からしたら、禁止されてないんだしアメリカでやってたことをやったってだけなんじゃない?
ってかこれが予告先発と言われるのがおかしい気がする。
予告先発とは違うだろ。もしそうならブラウンは教えないし、試合負けてから言い出すのはおかしいぞ
307名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:54:10 ID:bejyTaZLO
つーか、昨日も一昨日も勝ち越し点は先発じゃなく野手の責任だと思うが。
予告先発とか関係ないだろ。
308名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 19:26:52 ID:It1Rp12m0
>>260 >>261
監督は、お前じゃなくてブラウンなんだから仕方ない。
309名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 19:50:50 ID:uuxZdf3i0
>>255みたいに間違って覚えてる奴ってやっぱりいるんだな。
「ファウルは36本打つとアウトになる」という誤ルールが何故か広まったようなもんか。

2ストライクから打席変えても何の問題もない。
310名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:00:19 ID:uuxZdf3i0
予告先発ってのは先発投手を公表することであって、このケースは予告先発とは違うのでは?

だから「予告先発をしないという申し合わせ事項に抵触するから問題になる可能性がある」って、
論調自体すでにおかしいと思うのだが。

もし公表しないで2人の間だけで情報交換したことが問題だというのなら
そもそも事前の監督同士の会話そのものを禁じないとまずいわけで。
311名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:00:57 ID:Xqvyk+NHO
>>309
まぁ2ストライクから変更するやつもいないだろうが、右打ちの選手がいつ左に入っても、その逆も問題ない。
バッターボックスから足はみ出して打ったらダメ以外に特にルール無かった気がする。
312名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:21:50 ID:9thMZpzw0
>>310
極一部のマスコミが問題にしようとしただけで
世間からもファンからも華麗にスルーされてる話題だ。

まともに議論する必要性すらない
313名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:45:39 ID:mQcDa3WT0
>>179
草野球ファンはだまってろ
314名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 00:35:26 ID:P36whj3m0
マスコミはヒルマンがナックルボールを投げられる!すごい!というほうに食いついてるからなw
315名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 00:47:48 ID:h1Yab5CB0
本来両成敗なのに一方だけ批難しまくってるあたり
誰がどういう意図でネガキャンしているのかがあからさますぎw
316名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 07:42:47 ID:Pyicb30j0
>>303
去年の日本シリーズはヒルマンは最初は相手がやらなくてもハムは
勝手に予告します(落合は2004年の時すでに伊東の提案を拒否してる)
みたいなこと言ってたけど結局それもやらなかった

いや、だからどうってことはないんだけど
317名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 10:58:22 ID:IwHaNle10
古田監督が予告先発大歓迎…吉川?ダル?ヒルマン監督教えて

 ヤクルトの古田敦也兼任監督(41)が7日、日本ハム2連戦(松山)での予告先発を希望した。日本ハム・
ヒルマン監督と広島・ブラウン監督が紳士協定で先発投手を教え合ったことから、同様の“情報交換”に応じる
準備があるという。手の内を見せての真っ向勝負?で、日本ハムの連勝を止める構えだ。

 6月は4勝1敗。指揮官の口調も滑らかだった。「(日本ハムは)投手力がいいから、ロースコアの戦いに
なると思う。相手の投手にもよるけどね。ウチにも教えてくれるんでしょ? こっちも(予告先発で)大丈夫
ですよ」と不敵に笑って見せた。

 実は、日本ハムの先発を読み切れていないという事情もある。初戦の予想は、左の吉川とエースの右腕・
ダルビッシュの両にらみ。逆にヤクルトは、背筋痛のグライシンガーの登板間隔があいているものの、館山と
愛媛出身の藤井の先発が内定している状況だ。

 「相性がいいと思っていますよ」戦いの舞台となる松山は父・英夫さんの出身地で、05年には2000本
安打を達成した思い出の地。昨季王者を沈め、浮上のきっかけにする。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20070608-OHT1T00096.htm

ターフル監督も大歓迎w
318名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 11:05:55 ID:PcBwB0Gy0
なーんだ。やっぱ問題ないじゃんw
必死にルール違反って言ってた人は何だったの?w
319名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 15:49:42 ID:bnkMtXwl0
>>317
何の問題にもならなかったなw
サンスポアワレw
320名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 15:54:04 ID:q2CQe8/F0
>>317
ヒルマン<オマエニワオシエナーイ
321名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 17:35:20 ID:xUhGhhiS0
>>317
うわ〜、だけどこうあからさまにやりはじめると
ナベツネあたりが騒ぎ出しそうな気がする。
322名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 17:39:18 ID:2w1dWKiz0
 8日からのヤクルト戦に備え、日本ハムナインは札幌から空路松山入り。
全体練習もなくヒルマン監督はオーウェン・コーチ補佐とともに松山城周辺をランニング。

古田監督からの予告先発要請には口を開かなかった。

先発は5月25日の対戦で6回を1失点に抑えた吉川が有力。
新人の左腕にはチームの14連勝とプロ初勝利の期待がかかるが
「先発?僕なんですか?誰が投げるか分かりませんよ。投げる時は勢いでいくだけです」
と煙幕を張っていた。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20070608-00000003-spn-spo
古田さんカワイソス

ていうかマーティーが特別なんだと思う。ヒルマン旧知だし。
323名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 17:47:20 ID:X7ZytAJE0
信頼できない監督って古田もか・・・落合だけだと思っていたが
324名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 17:55:48 ID:cBUvbEP00
>>323
古田じゃなくて新聞記者が聞いたんだろ。答える訳ないじゃん。
325名無しさん@恐縮です
なんだこのスレ
公カスが調子に乗ってんのか