【サッカー】日本代表、海外組召集も3万人割れと寂しい客席 98年以降の国内での代表戦では最低★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鯔のへそφ ★
■2007/06/01-22:44 3万人割れ、寂しい客席=キリン杯サッカー

 この日の観客は3万人を割る2万8635人にとどまり、1998年以降の国内での代表戦では最低の数字。
約5万人収容のエコパスタジアムのスタンドは空席が目立ち、ピッチの熱気とは裏腹に寂しかった。
 「曜日、対戦相手などいろいろな要因があると思うが…。魅力ある試合をしないといけない」。
日本サッカー協会の田嶋専務理事も渋い表情だった。(了)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007060101125

▽前スレ
【サッカー】日本代表、海外組召集も3万人割れと寂しい客席 98年以降の国内での代表戦では最低★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180717300/

★1の立った時間:2007/06/01(金) 23:24:40
2名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:55:44 ID:QDjhcFSD0
       _ノV ノ ノヽ  
     / ヽ ノ    ⌒`ン  
    ン    トヽ       ヽ   
    ノ /ノ/  `ヽト、\\  ゝ     
    `) /' ─-、  , -─ ヽ、       まだまだ炙るぞサカ豚ヶヶヶ
    .,_|| -=・=-ヽ 、,-=・=- '| |_                   
    |ヽ|     .、_、,     |り|       
    ヽ. i  、___::___,   |._/     
      ! `  ` ニ "  / /  
      ト      / |  
     /|\  ̄ ̄   //\  
_, - '   \  ̄ ̄ ̄ /   `- 、._  
3名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:55:51 ID:q/jyFlCl0
2get
4名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:56:11 ID:ngUNv5rC0
サッカー終わったな
5名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:56:17 ID:ciU/D5Ir0
ビーチバレー最高や!
6名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:57:17 ID:0OzEYnaJ0
■オシムジャパンの視聴率(ゴールデンタイムのみ)
 2006/08/09(水) 17.3% 19:13-21:16 EX* キリンカップ「日本×トリニダード・トバゴ」
 2006/08/16(水) 19.1% 19:10-21:16 EX* アジア杯予選「日本×イエメン」
 2006/09/06(水) 16.2% 21:10-23:19 TBS アジア杯予選「イエメン×日本」←日本代表史上most糞試合
                        ↓
                  サッカ人気の分岐点
                        ↓
 2006/10/04(水) 12.5% 19:10-21:19 TBS キリンカップ「日本×ガーナ」
 2006/10/11(水) 12.3% 21:00-23:13 CX* アジア杯予選「インド×日本」
7名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:57:21 ID:WKrNNOIa0
ジーコで煽りすぎて
馬鹿らしくなった人が殆ど
8名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:57:52 ID:DxyLTJ4U0
黄金世代は、丁度少年時代がJリーグ創世記で、
夢や希望に満ち溢れていた世代だった。

今の世代は、Jリーグに夢も希望もないことを知った世代。
そりゃあ、ろくな奴が集まらないのも納得出来る。

更に今年はスカパー!中心で地上波放送が激減し、
少年たちがサッカーを気軽に見れない環境だから、
今から十数年後の日本代表も暗黒世代だろうな。
9名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:59:08 ID:/QU2/6Bw0
まったく、盛り上がってなかった
城や武田のテンションも低かったし
10名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:59:16 ID:9h/N+F4/0
関西でやってほしいな・・・
11名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:59:21 ID:+IFxHfIj0
全員、浦和で組めば5万はいるだろ。
なんでそうしないの?ビジネスだろw
12名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:59:36 ID:6yFjHw2+0
■モンテネグロ戦、海外組召集も3万人割れと寂しい客席 98年以降の国内での代表戦では最低
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007060101125
■キリン杯チケット売れず・・・日本代表の人気低下が浮き彫り
http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007051702016781.html
■オシムジャパンの不人気にテレビ局が悲鳴
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176793748/
■相次いで数多くのサッカー雑誌・スポーツ雑誌が休刊
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/528513/
■サッカーファン人口は前年比12.%減
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life06q4/515049/
■反町日本、人気低迷で大安売り! 最大78%引き!
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20070427-OHT1T00049.htm
■数字の取れないJリーグ、NHK−BS放送半減、CS移行は大きな賭け [72試合(2006年)→34試合(2007年)]
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20070302ddm035050019000c.html
■『大人になったらなりたいもの』でサッカー選手が昨年から3分の2に減少 [アンケート期間:2006年7月〜2006年8月](第一生命)
2005年 15.1%
2006年 10.2% (▼-4.9%)
http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/pdf/nr07_05.pdf

■オシムジャパン
2006/10/04 12.5% 19:10-21:19 TBS キリンカップ「日本×ガーナ」
2006/10/11 12.3% 21:00-23:13 CX* アジア杯予選「インド×日本」
2006/11/15 10.8% 19:**-21:10 TBS アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2007/03/24 13.7% 19:23-21:30 EX* キリンカップ「日本×ペルー」
■北京世代
2006/08/07 *7.7% 22:00-24:09 NTV 親善試合「中国×日本」
2006/11/21 *7.3% 19:13-21:16 EX* 親善試合「日本×韓国」
2007/02/21 *7.0% 18:55-21:00 TBS 親善試合「日本×アメリカ」
2007/02/28 *9.9% 19:18-21:24 NTV 北京五輪予選「日本×香港」
2007/03/28 *9.3% 19:10-21:14 NTV 北京五輪予選「日本×シリア」
2007/04/18 *8.5% 21:00-23:03 TX* 北京五輪予選「シリア×日本」
13名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:00:51 ID:Ag0NP1qJ0
これからはラグビーだろ
14名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:00:58 ID:hErTbqar0
>>8
大型裏金が発覚&甘々処分のプロ野球に人材が流れるだろうなw
10年後が楽しみd(^-^)b
15名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:01:10 ID:x7GIyDbqO
サカ豚発狂www
16名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:02:13 ID:Drg0ezdB0
おみやげにBIG3000円分くらい持たせればいいんじゃねえの
17名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:03:23 ID:EDIABzd60
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/image/bunseki/bnhr.gif

↑ブンデスリーガ過去35年のホーム&アウェイ勝率データ。
なんとホーム勝率7割。

八百長スポーツ、サッカーw
18名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:03:27 ID:hiemxxkI0
静岡と茸のせいにするんだな


大人気のレッズ&ガンバと中日&阪神で今日発売のチケット比較
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%c3%e6%c6%fc%a1%a17%2f7&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=bids&o1=a&mode=2&auccat=0
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a5%ec%a5%c3%a5%ba%a1%a17%2f7&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=bids&o1=a&mode=2&auccat=0

キャパ埼玉63,700
キャパ名古屋38,500×3
19名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:04:08 ID:5+xOgQOy0
オシムはぼやくばかりで、それを改善しようとする姿が見られないね。
20名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:04:14 ID:V7BdGBih0
じゃあ、バルセ呼べよ・・・・
なんで浦和vsバルセなんてやってるんだがw
代表対バルセがみたいw
21名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:04:29 ID:UOGJMBdq0
職業サッカーになってくと見てるほうはつまらんわな
勝つ為にわ仕方ないが
ただ、オシムの発言はかんじわるい
22名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:04:31 ID:Cf0jL+FV0
小野伸二が呼ばれなくなってから観客数は落ちる一方
視聴率もジリ貧で低下
なんてこった
23名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:05:19 ID:6yFjHw2+0
海外組呼んでも客が入らないんだから
選手のせいじゃないことはもうはっきりしただろ


単にサッカー人気が落ちてるだけ
24名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:05:49 ID:2UC+3QDOO
浦和レッズを日本代表に!!
代表厨は脂肪www
25名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:06:22 ID:c7WwWrcy0
キリン杯チケット売れず・・・日本代表の人気低下が浮き彫り
http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007051702016781.html
【サッカー】日本代表、海外組召集も3万人割れと寂しい客席 98年以降の国内での代表戦では最低★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180749331/

佑ちゃんフィーバー再び!早慶戦チケットが1時間で完売
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200705/sha2007053101.html




早慶戦>>>>>>>>>>サッカー日本代表戦
26名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:06:31 ID:Ag0NP1qJ0
野球も駄目
サッカーも駄目

分散してるんだな
27名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:06:51 ID:Mz/xzrdl0
やっぱり日本とアメリカではなんだかんだで野球が一番人気なんだな。
28名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:07:36 ID:rPtUReG50
           対戦相手    FIFAランク      
2006 8月9日  トリニダード      61位
2006 8月16日 イエメン        125位
2006 9月3日  サウジアラビア    68位
2006 9月6日  イエメン        136位
2006 10月4日  ガーナ         24位
2006 10月11日 インド         143位
2006 11月15日 サウジアラビア    64位
2007 3月24日  ペルー(2軍)      70位
2007 6月1日   モンテネグロ    ランク外


こんな関取と幕下の取り組みばっかりやって何が楽しいんだか。
ガーナ以外は中堅国にすら入れない国ばっかりじゃん。
29名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:07:43 ID:V7BdGBih0
>>24
外国人選手はどうするんだよw
代表になれねーじゃねーかw
大体、ぼろ負けしてるんだが・・・・・
30名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:08:00 ID:ktLPKCSq0
ワールドカップで勝てなかったから人気も急降下w
31名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:08:09 ID:0Z8ngaSx0
もう儲からないんだから、アウェイでまともなチームとやれよ
32名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:09:03 ID:b2qzE3TU0
度田舎で平日開催の割りに入ったほうだろ
クリケットのパクリには無理な動員w
33名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:09:04 ID:Ag0NP1qJ0
俺にwをつけてレスした奴はwの数だけ今後セクロスできます
34名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:09:10 ID:EDIABzd60
資産価値 (2007) 
New York Yankees 1,200($mil)
2 New York Mets 736($mil)
3 Boston Red Sox 724($mil)
4 Los Angeles Dodgers 632($mil)
5 Chicago Cubs 592($mil)
6 St Louis Cardinals 460($mil)
7 San Francisco Giants 459($mil)
8 Atlanta Braves 458($mil)

http://www.forbes.com/lists/2007/34/biz_07soccer_Soccer-Team-Valuations_Rank.html
http://www.forbes.com/lists/2007/33/07mlb_The-Business-Of-Baseball_Rank.html


欧州サッカーはほとんどカブス以下ですw
35名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:09:34 ID:djFWGuvP0
静岡県民はクラブ>高校サッカー>日本代表な価値観ですから
36名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:11:21 ID:E2D7XMIx0
熱しやすく冷めやすい日本人の特徴が垣間見れたな。
結局、1988w杯〜2006w杯までは長期的ブームであって絶対的な人気、文化は確立されてない。
ニワカファンが便乗していただけ

体格、身体能力を考慮して日本人はサッカーから手を引くことが懸命
37名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:11:40 ID:WWl0hK8Q0
去年ジーコジャパンはオーストラリアに惨敗して予選落ちさせられたけど、
今年、浦和はオーストラリアを落として予選突破したからなぁ
38名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:11:41 ID:FtzAb73+0
>>33
そんなんじゃだまされねえよwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:11:58 ID:mM3D2flF0
電通様がご乱心でつ。
40名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:12:21 ID:jifnFqFmO
カズさんみたいなパフォーマンスもった選手が必要
41名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:12:35 ID:T16e5XqY0
大体北チョン相手にやっと引き分けた時点で
マスコミに踊らされてるってことに気がつくべきだった
42名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:13:16 ID:V7BdGBih0
ってか、今まではマスゴミが煽っていただけだろ?w
その煽られたやつらがこなくなっただけでw
とりあえずまあ、人気無くっても強ければいいけどなw
次のコロンビア戦が楽しみだw
勝てればすごいよな〜
43名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:13:15 ID:WWl0hK8Q0
去年ジーコジャパンはオーストラリアに惨敗して予選落ちさせられたけど、
今年、浦和はオーストラリアを蹴落として予選突破したからなぁ

浦和の方が日本代表よりチケットが売れる原因はそうした国際的評価が影響しているのだろう
44名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:13:19 ID:K+f4Hb1x0
>>31
どうせアジア予選なんて底辺さまよってる国ばっかりなんだから
せめて親善試合くらい強豪と試合組んでほしいな。
ただしペルーみたいな明らかな2軍で来日する連中もいるから、アルゼンチンみたいに
2軍でも怖い国とやるべき。
45名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:13:44 ID:b2qzE3TU0
>>37
予選は突破して本大会に出場してるだろ
市ねニワカ
46名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:13:56 ID:fHbyoogj0
欧州じゃ代表の親善試合なんてこんなもん
47名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:14:16 ID:c7WwWrcy0
>>43
オーストラリア代表、国内リーグ所属の選手0人
48名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:14:39 ID:WWl0hK8Q0
>>45
あれは予選と呼ぶんだよニワカ
49名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:15:03 ID:2+ij6cqL0
この日の観客は3万人を割る2万8635人にとどまり、1998年以降の国内での代表戦では最低の数字。
約5万人収容のエコパスタジアムのスタンドは空席が目立ち、ピッチの熱気とは裏腹に寂しかった。
50名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:15:41 ID:KKFSyp9q0
オーストラリアっていったって浦和とやったのは2軍みたいなもんじゃ・・・
51名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:15:43 ID:i0NKmgO20
>>43
オーストラリア代表の主力は欧州でプレーしてるわけだが
52名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:15:48 ID:6RMYiS650
合宿の記事とかさ、「6月1日に行われる」とか・・・ちゃんと日付入れて欲しい。
常に。


結局、いつやるのか自分で調べないとだし。
みんな知ってるみたいに書かないでくれ
53名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:16:08 ID:dmfnSzrd0
>>28
別に楽しいからアジアの国とやってんじゃないだろw
アジアカップの予選なんだから


まぁ、僻地のエコパだったら集客はあんなもんだろ
54名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:16:09 ID:/QU2/6Bw0
2軍のコロンビアに勝ってもな〜
55名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:16:39 ID:WWl0hK8Q0
>>47
オーストラリア代表も今はいろいろ変わってるけど。
まあそれを言っても浦和だって代表選手は坪井阿部鈴木のたった3人でしょ
56名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:17:21 ID:b2qzE3TU0
>>48
グループリーグをどう翻訳したら予選になるんだよw
義務教育やり直せ
57名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:17:57 ID:EDIABzd60
平日のフルキャストでも2万集めたのにw

しかもヤクルト戦w
58名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:17:58 ID:dmfnSzrd0
>>48
1次リーグって言うだろ、普通
59名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:18:01 ID:M2eJLA8HO
こんな見所が一つもないもの誰が見るんだよ
60名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:18:19 ID:T16e5XqY0
南ア予選が始まるまでは関心がなくなる悪寒
北京五輪も虐殺確定だろうし
61名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:18:48 ID:lV5UeP0K0
サカ豚、涙目で敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:18:57 ID:c7WwWrcy0
>>55
だから全く比較になってない
全員欧州リーグで活躍してるオーストラリア代表>>>>>>>>>>>>>>>シドニーFC

63名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:19:12 ID:WWl0hK8Q0
>>50
>>55

>>56-57
昔からあれは予選と呼ばれています
64名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:19:14 ID:WQ2Hsbxw0
>>28

ワールドカップのグループリーグを「予選」って表現するのはおかしいとは思わないのだろうか?
浦和もACL本戦に出場してるのであって、予選を戦っていたわけじゃない。
65名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:19:45 ID:bvo1uh0l0
代表なんて定期的に活動してないから
どの国もミーハーファンがかなり多いよ
フランスなんてジダンいなくなったら客激減したし

66名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:19:57 ID:EDIABzd60
Jリーグってなんで平日にやらないの?


動員が悲惨になるから?w
67名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:20:22 ID:9d9kdez30
オシムには新庄の言葉を聞かせてやりたいね
プロスポーツってのは客がいて初めて成り立つんだぞ
68名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:20:28 ID:hiemxxkI0
なんで芸スポのレッズサポって頭が悪いの?
69名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:20:49 ID:o7BviRIsO
ワールドカップ最終予選くらいには嫌でも盛り上がるよ

ただもし予選敗退したらその後はもっと酷くなるぞ
70名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:20:54 ID:uuGLDoYnO
中田ヒダ姉さん復帰させろよ。
71名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:21:16 ID:6KqmuNOc0
・勝っても負けてもどうでもいい試合だから
・相手が弱いから

この2点につきる
72名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:21:18 ID:WFC5q3di0
欧州のトップリーグで活躍する日本人出てこなきゃ人気復活不可。
ということは、かなり厳しいw
森本とかに期待
73名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:22:00 ID:V7BdGBih0
>>54
でもFIFAランク低い日本に負けたくないから、結構ちゃんとやってくれるんじゃ
ないか?
74名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:22:06 ID:lV5UeP0K0
>>71
そうそう、本当にしょーもないとことしかやらないよな。しかも常に国内でw
75名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:22:08 ID:dmfnSzrd0
>>66
サッカーは基本的には週一
カップ戦なんかある場合は水曜もやる

76名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:22:10 ID:T16e5XqY0
>68
ヒント:劣頭
77名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:22:18 ID:akxMJ1wC0
もっとJリーグオタクが見に行ってやれよ。

オシム監督を望んだのはあんたらJオタだろ。
78名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:22:35 ID:b2qzE3TU0
>>58
昔は2次リーグもあったから1次リーグといっただけ
FIFAはグループリーグと表記しているんだぞ
グループ=1次 にはならないだろw
79名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:22:44 ID:WWl0hK8Q0
>>62
>>47こそ全く比較になってないでしょ
どうせ頭が悪い豚だろうけど
80名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:22:45 ID:nWcN3ah30
なんか現状認識出来てない奴が
「ファンは代表から離れてJリーグに移ってる」とか言ってるけど
実際はライトなファンはサッカーそのものから離れてる。
コアな層はずっと前からJか海外サッカーに移ってる。

結局何が問題化というと、Jリーグがマニアックになりすぎてライト層の受け皿になってないこと
一般の人が、今日は暇だからJでも見に行くかなんて身近な存在になりきれてない
81名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:22:57 ID:Mz/xzrdl0
野球は毎日やっているのにサッカーはたった週1か

野球選手とサッカー選手の体の頑丈さの違いだろうな
82名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:22:59 ID:lFSn22GKO
まぁ日本人のやるサッカーが下手で弱くて面白くもないから仕方ないよ。
いままではW杯初出場とか地元開催とか黄金世代の若手とか、
日本サッカーの質じゃなくて、その背景となるドラマ性で人気あっただけ。

観客を集めたかったらもっと強く、上手くなれよ。
いつまでも伸び悩むようじゃ、ますます飽きられるぞ。
83名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:23:14 ID:c7WwWrcy0
弱い相手やる気のない相手をかませ犬として招待する
亀田と同じことやってる
いや、あれはまだタイトル戦だから良いか
84名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:23:19 ID:Ag0NP1qJ0
今年で中ニになった妹が家に帰ってきたので
「おかえりんこ」と言ってみた。

妹「ただいまん・・・ま・・・・・。」

口篭ってた。アハハハハ。



姉、仕事から帰宅。

俺「おかえりんこ」
姉「ただいまんこ。今日の晩御飯何?」
85名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:23:47 ID:BlfgQU3q0
>>71
普通に『サッカーだから』だろw
西が丘でやれば【超満員】だったのになwww
86名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:24:04 ID:8VN95Uri0
>>80
ぷwクラブチームの動員数は増えてるんだがな
87名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:24:08 ID:OurOoRJ90
故意に放送を控える、もしくはニワカ過ぎて編集が出来ず、
定期的にお客さんスクネー!w、とマイナスイメージを植付け続け、
客を減らした張本人のマスゴミが、それ見たことか!w
と叩くのはおかしい。
88名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:24:09 ID:+Z0StNZv0
豚と厨の隔離スレですな
89名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:24:10 ID:C0tPpGSZ0
コパ・アメリカの招待枠にまた呼んでもらえないだろうか。
W杯南米予選でいつもブラジル、アルゼンチンに食われてる中堅はあれを目標にしてる国も多いし。
90名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:24:28 ID:mxUK9XqnO
サッカーファンのどんな言い訳がきけるか楽しみにしてます


オシムのせいにするのはかわいそう
91名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:24:31 ID:Aix6yiKa0
やっぱり中田が居ていろいろ話題を提供してくれないとダメじゃん
92名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:24:34 ID:EDIABzd60
ジーコで強くなる!焼きブタ脂肪wwwww

  →ジーコ氏ね。糞禿。ゴミ。

オシム最高や!オジーコなんて要らんかったんや!

  →不人気ジジイ氏ね。痴呆語録ばっかり垂れてんな。
93名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:24:58 ID:WWl0hK8Q0
>>78
グループリーグつうのは予選なの
94名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:24:58 ID:dmfnSzrd0
>>81
先発ピッチャーは、何日か空けてるだろ
それと同じじゃない?

野手なんて全く疲れないから毎日やってもおk
95名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:25:04 ID:c7WwWrcy0
>>79
ごめん意味不明
頭が悪いのはお前だろ

オーストラリア代表とシドニーFCなんかほとんど何の関係も無い。
シドニーFCどころかオーストラリアリーグ所属の選手すらオーストラリア代表にいないのだから
96名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:25:06 ID:o7BviRIsO
>>81
引きこもり現る
97名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:25:46 ID:6KqmuNOc0
特定アジアとアウェーでやれば30%は固い
98名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:25:52 ID:fJzQUHqD0
教来石「これまでじゃ〜」
平蔵「これからじゃ!」
以下ループ・・・。
99名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:26:06 ID:0Z8ngaSx0
ニワカな馬鹿女が減ったならそれはそれでいいことだ。
○○王子みたいなのが出てきたらニワカの馬鹿女が沸いてくるからな。
100名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:26:21 ID:j/SThay6O
なんかオシムになってから見ようと思わないなぁ
欧州リーグ見てた方が面白いし
101名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:26:36 ID:xxGbRnh+0
>>93
笑った
102名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:27:13 ID:LbYIcZw60
そこでカズですよ
103名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:27:14 ID:8VN95Uri0
>>95
ニワカ丸出し、代表選手いるから
104名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:27:14 ID:WFC5q3di0
野球に人気で敵わないってことくらい
普通のサッカーファンなら分かってるでしょ
Jリーグは1週間に1度の試合が基本なのに
2万人観客行くところはレッズ以外横浜がたまにある位でしょ。
ホームでやる試合なんてのは基本、2週間に1度なのにもかかわらず。

人気は違いすぎるよ
105名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:27:46 ID:eLOxc68YO
>>95
頭悪い、というか要領悪い、というか低脳かもな
106名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:27:46 ID:b2qzE3TU0
>>93
予選突破してまた予選
一生予選やってろw
107名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:28:33 ID:M3KdG8P0O
まあ日本のサッカーは基本的に空気の読み合いだからな。
空気の読めないやつは潰される。
基本的に没個性的なキャラしか出てこれない、ヒダさんみたいなタイプはめずらいはず。
没個性的なキャラじゃ海外じゃ通用しない。
よって人気回復は難しい。
108名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:29:13 ID:A/vO7zCE0
静岡なんかでやったからだろ
109名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:29:15 ID:PQPMX0I00
まぁ昨日の、ヤクルトオリックスでも見て気を休めとけ
110名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:29:24 ID:6yFjHw2+0
>>103
一人だけね。しかも控え。
日本戦には出てない



位置 背 氏名 所属 年齢 身長 体重
GK 1 シュウォーツァー ミドルスブラ 33 194 90
GK 12 コビチ ハマービー 30 192 89
GK 18 カラチ ミラン 33 202 90

DF 2 ニール ブラックバーン 28 185 76
DF 3 ムーア ニューカッスル 30 185 76
DF 6 ポポビッチ クリスタルパレス 32 193 88
DF 14 チッパーフィールド バーゼル 30 180 70
DF 16 ビーチャム CCマリナーズ 25 191 85
DF 22 ミリガン シドニーFC 20 178 78

MF 4 ケイヒル エバートン 26 175 68
MF 5 カリーナ PSV 25 175 72
MF 7 エマートン ブラックバーン 27 185 85
MF 8 スココ ストークC 30 177 77
MF 11 ラザリディス バーミンガム 33 175 78
MF 13 グレッラ パルマ 26 183 79
MF 21 ステリョフスキ バーゼル 30 183 72
MF 20 ウィルクシャー ブリストル 24 185 80
MF 23 ブレッシャーノ パルマ 26 182 73

FW 9 ビドゥカ ミドルズブラ 30 188 93
FW 10 キューウェル リバプール 27 183 74
FW 15 アロイージ アラベス 30 185 80
FW 17 トンプソン PSV 27 175 70
FW 19 ケネディ ドレスデン 23 191 82
111名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:29:37 ID:EDIABzd60
そんなプロ化2年目豪州に数分で3点入れられた黄金世代w

オーストラリアは本当は強かったんや!
112名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:30:06 ID:uuGLDoYnO
だから最初から黄色人種は勝てなくなってるんだよサッカーは。
手足が長くて運動能力の高い外人様のスポーツ。
いい加減現実を見ようよ。日本がこの先強くなることはない。
黒人が猛タックルしてくるような野蛮で知性のかけらもないスポーツ見るやつって何が面白くて見てるんだろう
113名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:30:12 ID:LNT/E4hP0
バルサの「江藤さん」に日本代表に入ってもらえよw
114名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:30:33 ID:z4L+veA00
ヤキブタが昼は元気だな!
115名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:30:54 ID:hiemxxkI0
まぁ視聴率がとれてたらいいんだろ

静岡までいけなかった人がテレビ観戦してるだろうし、
海外組を召集したことで報道もされてたし、
普段野球を観てる人もみてくれたんだから
大人気のサッカーなんだから20%は楽勝だよな
116名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:31:09 ID:dmfnSzrd0
>>104
プロ野球が人気あるのは70年くらいやってるんだから当たり前だが
チーム数が違いすぎるのもあるな。

Jは30チームくらいあるわけだし人気は分散する。
野球が30チームあったらどうなるんだろう・・・
117名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:31:11 ID:WFC5q3di0
あと新潟くらいか。
118名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:31:20 ID:8VN95Uri0
>>110
それいつの?w
ちゃんと検索しろよ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/wcup/framepage1.htm
119名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:31:23 ID:92m4ZK+40
全国世論調査 2007年3月4日 読売新聞34面

見るスポーツの人気ベスト5
男性
1位 プロ野球 
2位 高校野球
3位 マラソン
4位 駅伝
5位 プロサッカー

女性
1位 マラソン 
2位 プロ野球
3位 バレーボール
4位 高校野球
5位 駅伝

「好きなスポーツ選手」
1位 イチロー
2位 松井秀喜
3位 松坂大輔
4位 宮里 藍
5位 浅田真央
6位 荒川静香
7位 中村俊輔
8位 福原 愛
9位 王 貞治
10位 金本知憲 長嶋茂雄(同数)
120名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:31:32 ID:z4L+veA00
>>112
メキヒコ
121名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:31:40 ID:iVA1EToW0
>>111
いや、本当にさ。
海外から見れば、至って順当な結果だったでしょ。
122名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:31:48 ID:fJzQUHqD0
まあドイツの惨敗からバブルがはじけた感はあるな。
一般の人はどこを見ていいのかわからんだろう。
知名度が低い選手が選考されている。
123名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:32:13 ID:nWcN3ah30
>>86
実際は浦和や新潟におんぶにだっこなんだがな

極端な話、2万人収容のスタジアムが満員になっても、その2万人が毎回ほぼ同じ人間が来てるだけなら
それは人気とはいわないよな
大事なのはスタジアムの外、日常でJリーグの話が出来るかということ
124名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:32:37 ID:EDIABzd60
人気が分散ってコンサドーレがハムに一瞬で抜かれたことぐらい分かるだろ
125名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:33:00 ID:C0tPpGSZ0
結局サッカーも野球がたどったのと同じ苦難の道を歩むことになるんだろうな
126名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:33:05 ID:o7BviRIsO
とにかくアジアカップ次第だな
ここでスターが作ればいいが
127名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:33:49 ID:z4L+veA00
>>115
俊輔 稲本 中蛸がでてもチャンネル替えねーよアホw
ましてやモンテネグロの試合なくてMステ見ていてわすれていたわwwwww
128名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:33:50 ID:YDuXkjS+0
とりあえずもう巻は呼ばなくていい
129名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:34:01 ID:dmfnSzrd0
>>124
北海道内の視聴率では、J2のコンサの方がハムより上らしいけど
130名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:34:03 ID:c7WwWrcy0
>>118
いや日本が負けたのはドイツW杯のオーストラリア代表だよ

そんなキューウェルもケーヒルも呼んでない二軍メンバーがどうしたの?
常に海外組なんか呼んでガチでやってんのは日本くらいなもんだってw
131名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:34:33 ID:tRO5QJ2s0
ドイツWC以来、代表戦には興味が無くなった。
選手と俺達の気持ちが とてつもなく乖離している事に気が付いた。

Jリーグの方が見ていて面白いよ。totoもあるし。
132名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:34:45 ID:64uZFAo60
5日のチケットも売れ残っているの?
俊輔も稲本も出そうだけど。
133名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:34:45 ID:bvo1uh0l0
とにかくスターがいないよな
中田やシドニー世代の後、大久保と松井位じゃないか?
まあしかもこの二人は呼ばれてないんだが・・・
サッカーの魅力としてスター選手のプレーってと言うのは大事
134名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:34:46 ID:dfJ+Y7au0
サッカーはやる分には面白いけど見るのはつまんねーからな
後進国のスポーツなんて観戦スポーツとして魅力ないよ。もうみんな分かったんだよ
135名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:34:52 ID:WFC5q3di0
レッズ居なかったらもっと悲惨だったなJは。
マリノスはスタジアムが糞過ぎる割りに、入ってる方だな
136名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:34:56 ID:EDIABzd60
ヴァンフォーレ甲府とかいうのを
サカブタが地域密着の成功例にしたくて必死らしいがw

あの程度で地域密着てwww
山梨での存在感は極薄だってよ
137名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:35:07 ID:WWl0hK8Q0
>>106
本当にニワカなんだなあ
キミの言ってるW杯とは予選であってなぜなら本大会のトーナメントの割り振りをしてるだけだよ
>>101こそお笑いだーね
138名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:35:22 ID:Mz/xzrdl0

アメリカと日本は野球王国だからな。 GDPが伸びれば伸びるほど野球が人気になる。

日本でサッカーが低下し、野球が一番をキープしているのは日本経済の景気がよくなっているのをあらわしている。
139名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:35:54 ID:WWl0hK8Q0
140名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:36:09 ID:Ag0NP1qJ0
俺今中3なんですが、俺は自分が嫌いです。マジで消え去りたいです。
生まれつき暗い性格で、テンションが中々あがらない、あがり症、クソ
気が小さい。ちょっと指名されるだけでかなり緊張する、こんな俺は未だクラスに溶け込めないでいる。自分を持ってれば良いが
そんなことはなくどうしても付和雷同になってしまう。
俺ってなんで今ここにいるんだよ。なんでPCなんかのんきに覗いてんだよ。
そんなことしてねぇでさっさとこの世からいなくなれ。
141名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:36:16 ID:kjv+T6kL0
>>133

日本に居る時とさほど変わらないのに海外と言うだけで
スター扱いするのはマスコミの特徴だよな。
実際昨日の試合でも相手の欧州クラブに居る連中より
日本の選手の方が上手かった。
142名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:36:18 ID:T4pmbQ9n0
もうサッカーとか野球とかって死語だな
へぇ〜、まだやってたんだって感じw
143名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:36:23 ID:QLvDEpI60
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ サカ豚脂肪♪
   〉 と/  )))       サカ豚脂肪♪
  (__/^(_)


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       サカ豚脂肪♪
  (__/^(_)
144名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:36:30 ID:XVPIM/clO
海外組が集客できるって幻想はドイツで終わった
協会がバカ
145名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:36:42 ID:M8tXPGia0
やはりプロ野球のが面白いし
146名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:36:46 ID:92m4ZK+40
まぁ、サッカー人気の低下と就職率の向上は無関係ではないだろうね
もともとサッカーってフリーター・ニートしか興味ないし
147名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:36:52 ID:EDIABzd60
>>129
週一は得ですね。
動員ではボロッカスなのはなんで?w
148名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:36:53 ID:jN39CuNo0
昔からのファンはにわかが減っていい具合じゃないの?オシムの手腕は知らないけど。
149.:2007/06/02(土) 11:37:13 ID:K5yFVkx10
オシムは首つったほうがいいんじゃね
150名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:37:17 ID:n0tjdPe70
ヨーロッパってドラゴンボールが視聴率70%とかいく
文化後進国なんだよね
サッカーも日本人にとってはちょっと退屈すぎるのかもしれないな
151名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:37:22 ID:hiemxxkI0
>>117>>123
若い女性が中心のmixiだからしょうがないけど・・・

コミュニティ名 アルビレックス新潟
メンバー数 1492人


ちなみに
コミュニティ名 浦和レッドダイヤモンズ
メンバー数 22753人


コミュニティ名 阪神タイガース
メンバー数 43228人

コミュニティ名 オリックス・バファローズ
メンバー数 2059人
152名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:37:33 ID:CmCVhZvoO
だろう?日本は、後進国だから仕方ないから
153名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:38:13 ID:WFC5q3di0
人気では野球には敵わないって。
野球に嫉妬しても無駄無駄。
154名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:38:19 ID:sOyr1ELf0
ハンカチ圧勝
155名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:38:24 ID:a+3rXARO0
>>139
この時期にベストメンバーなんか揃えないよ
オーストラリアは。

ドイツW杯のときの代表だって、キューウェル・ビドゥカあたりが合流したのはW杯直前だよ
156名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:38:29 ID:fJzQUHqD0
>>141
”海外組”と謳っているけど、
実際にスカパーで中継見ている人達なんてごくわずかだからな・・・。
スターシステムも発動しようもない。
157名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:38:36 ID:CmCVhZvoO
野球が主なんて日本くらいだろう?アメリカだと四番目だし
客ガラガラの野球は、つまらないのかな?
158名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:38:36 ID:FGcUls4mO
チケット余ってんなら行ってみようかな
埼スタなら近いし
159名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:38:39 ID:FqPXo+im0
2004.08.18 キリンチャレンジ vsアルゼンチン 静岡 45,721人
2006.02.18 キリンチャレンジ vsフィンランド.  静岡 40,702人

2007.06.01 キリンカップ    vsモンテネグロ 静岡 28,635人

僻地の静岡でも前は4万越えてたのに
代表人気、本格的に\(^o^)/オワタ
160名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:38:54 ID:z4L+veA00
>>136
スタが埋まれば十分なんだがwwww
161名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:39:36 ID:dmfnSzrd0
>>159
夏休みとW杯直前じゃんw
162名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:40:00 ID:EDIABzd60
>昨年度のファンクラブの会員数は18,482名ですので、
>(中略)
>4月15日現在、ファンクラブ会員は14,483名、年間チケット購入者は4,913名
http://www.f-marinos.com/club/ticket/tricolore/0811tricolore.php


マリノスは4000人近く会員減らしている。
FCはカズカズ言ってるけど効果なくガララーガ。
人気は落ちてますね。
163名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:40:11 ID:tRO5QJ2s0
164名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:40:43 ID:qpFXz3bm0
静岡ってサッカーどころじゃなかったのか
165名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:40:56 ID:CmCVhZvoO
貧乏人だらけの日本人には野球が良いさ
誰が見ても分るから
脳を使わなくて平気
単純スポーツは、日本では人気あるね
166名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:40:57 ID:z4L+veA00
>>159
対戦相手と時期を鑑みない馬鹿wwwwww
167名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:40:58 ID:Mz/xzrdl0
>>150
70%と言っても日本の視聴率でいうとせいぜい25%くらいだよ。ヨーロッパの視聴率は占有率だからね。

例えば、06年W杯決勝のフランスVSイタリアの視聴率は80%だけど、フランス国民6000万人のうち2000万人しかみていない。数少ないTVチャンネルのの占有率が80%なだけで。
168名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:41:01 ID:92m4ZK+40
■セリエAの平均観客動員数
1998年 31,160人
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,452人 ▼
2006年 21,698人 ▼
2007年 18.552人 ▼




欧州でも落ち目です
169名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:41:27 ID:o7BviRIsO
ミクシィやモバゲーで分かったのだが焼豚は30〜40代が提示板に書き込みしてるな

大人なんだから提示板に書き込みするのヤメレw恥ずかしいからwww
170名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:41:36 ID:WWl0hK8Q0
>>139
お前とは言わないけど、松井やカズが入ってないからベストメンバーでない、2軍だ、と言ってた奴に近い感じがするなぁ
171名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:41:52 ID:KKFSyp9q0
>>20
バルセって初めて聞いたwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:42:15 ID:EDIABzd60
>>160

1万ちょっとのキャパにですかw
人気は西武以下だなw
173名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:42:24 ID:A/vO7zCE0
>>145
どこが
174名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:42:28 ID:nWcN3ah30
だからさ、コアなサッカーファンはスタジアムに来て熱狂してる観客だけ見て
日本にサッカーが根付いてると錯覚に陥るんだよ。
でもスタジアムに来てる客が興奮するのは普通の話
町の人がみんな地元クラブを応援して初めて成り立つ。
地元の一部のサッカーファンだけが熱狂しても人気あることにはならないんだよ
175名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:42:28 ID:p0IkkCDM0
トルシエの時が異常人気だっただけだろうな
あの時のサッカーは誰がどういう役割を担ってるか分かりやすく、興味を持って見やすい
その結果、選手も有名になり、試合も面白くなった
オシムサッカーは素人目には誰が何をやってるのか分かり難い
176名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:42:41 ID:g1PSli/k0
もう日本代表vs浦和レッズでいいよ・・・
177名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:42:50 ID:4R/lpXNs0
178名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:42:59 ID:z4L+veA00
>>168
リーガもだせよwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:43:01 ID:BYvyDGuNO
>>160
甲府・浦和・新潟・仙台以外はスタジアムの半分も埋まりゃ御の字ってクラブばかりだろ。
180名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:43:04 ID:JC+J5wzC0
>>159
2004は夏休みだし
2006は土曜日

あまり参考にならないとおもう
181名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:43:05 ID:92m4ZK+40
>>170
日本とオーストラリアを一緒にすんなよw
日本の欧州組は数も少ないしみんな雑魚だが
オーストラリアの欧州組は数も多いしみんなレギュラー張ってるような連中なんだから
182名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:43:14 ID:kjv+T6kL0

まぁ確かに日本では野球が一番人気スポーツだろうが・・

アメリカでは2番人気何だよ、日本で言うサッカーだ

言ってる事で自分の首を絞めてる焼豚哀れw
183名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:43:17 ID:EB/gET5e0
アジア杯 せめて決勝いかなきゃやばいな
184名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:43:18 ID:dmfnSzrd0
>>172
甲府は水減らししてたぞw
185名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:43:46 ID:5CHMbmms0
もう駄目だな 日本のサッカーは
サッカーのお陰で若者は世界のスポーツを意識することができたが
野球は世界1らしいからそっちのほうがいいのだろう
186名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:43:50 ID:Mz/xzrdl0
>>157
アメリカでは野球は大人気 
187名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:43:54 ID:z4L+veA00
>>175
スタがそれくらいのキャパなんだから十分wwww
188名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:44:10 ID:M2eJLA8HO
つまらないもんは見ない
ただそれだけの事
189.:2007/06/02(土) 11:44:22 ID:K5yFVkx10
人口60万の国・・・・しかも分裂したばっか
こんなのとホームで試合・・・・オシムの地元ってだけで
190名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:44:35 ID:E9RIaFHdO
ガラガラWサッカーオワタ\(^O^)/
191名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:44:36 ID:vwTPUjLS0
月末が給料日の俺達みたいなのは、給料貰って翌日の、しかも金曜日に
スタジアムへは行かないでしょ。同僚と居酒屋で飲みながら見てた。
結構盛り上がってたよ。
192名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:44:38 ID:b2qzE3TU0
>>171
90年代にBSでNHKがバルセと表記して以来だなw
193名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:44:43 ID:kC/4DZcG0
194名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:45:01 ID:EDIABzd60
>>184
ハイハイ、メリット無いからw
195名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:45:04 ID:6yFjHw2+0
>>182
大リーグとJリーグを同じにするのは無理がありすぎw



●MLB●

プロリーグの歴史・・・131年
→スポーツリーグ世界第一位


リーグ戦年間総観客動員数・・・7604万3902人
→スポーツリーグ世界第一位


MLB.comのアクセス数・・・一日800万アクセス(9000万view)、年間10億アクセス
→スポーツサイト世界第一位


平均年俸 3億4000万円
→スポーツリーグ世界第一位


世界スポーツ選手年俸ランキング上位者数・・・50位中25人
→スポーツ世界第一位
196名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:45:16 ID:z4L+veA00
16カ国のno1スポーツwwwwwwww
197名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:45:34 ID:BB1WK6tl0
ジーコ時代がいけなかったな
黄金の中盤とか煽ってW杯で惨敗
あれで一気に冷めちゃったよ
198名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:45:50 ID:o7BviRIsO
世界一の野球人気(笑)
199名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:45:50 ID:mxUK9XqnO
もうサッカーが観戦するには欠陥スポーツってことに気付けよ
大半の賢い日本人は気づいてるんだよ
するのは面白くても、観ててもつまらん

1ー0から一気に逆転できないのはダメだろ…
フットサルみたいに点が入るならまだしも
200名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:46:17 ID:WFC5q3di0
中田の出現だろ、前までの人気を支えてたのは。
98年WC惨敗して元気なかったけど
当時世界最強リーグとまで言われてたセリエAで活躍する日本人が出てきたんだから。
しかもキャラ的にクールだだったからな。
晩年は捻くれた、
空港でファッションショーやってるイタイ奴だったがw
201名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:46:50 ID:fJzQUHqD0
>>197
火曜日はまた
絶対なんたらで煽る局が放送する訳ですが・・・。
もう醒めちゃっていると思うんだよね・・・。
202名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:47:01 ID:z4L+veA00
>>199
生観戦してない馬鹿はしゃべるなwww
203名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:47:02 ID:9K5V+vuk0
まあ難しいところだよなあ
オシムはジーコ体制で崩れかけたものを必死に再構築しようとしてる
でも試合は地味に見えちゃうから人気は上がらない

>>189
???
セルビア・モンテネグロって普通に強豪なんですけど・・・
204.:2007/06/02(土) 11:47:10 ID:K5yFVkx10
>>197
ジーコ後の一発目はそれなりに数字あったぞ・・・・イエメン戦のあと辺りからがたがた
205名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:47:12 ID:dmfnSzrd0
>>182
アメリカは、アメフトが1番、バスケが2番
野球は3番目じゃないか?

従姉妹が結婚したアメリカ人はアメフトキチガイ
野球は興味ないみたい
206名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:47:37 ID:jGCdPnwj0
>>203
モンテネグロだよ
207名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:47:37 ID:92m4ZK+40
弱いからとかスターがいないからとかではなく、単純に「つまらないから」だと思うよ

サッカーが面白いスポーツであるはずならば、高校サッカーもJリーグも人気が無きゃおかしい。
208名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:47:39 ID:19jaGmVO0
中田みたいに客を引っ張ってこれる選手はいないのか
209名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:47:42 ID:7tOrRz9d0
>>199
フットサルでも点が入らんときは入らんぞ。
210名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:47:44 ID:n0tjdPe70
金曜日の夜ってかきいれ時じゃないの 普通
211名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:47:50 ID:ni+3UE1p0
意外にマスコミの煽りに素直に反応する奴多いな
212名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:48:06 ID:EDIABzd60
ヘディング脳たまんねぇw
ヨダレが出そうだな


112 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 11:36:06 ID:W0fg0Ij8
>>97
J創設時を思い出せ
野球関係者を始めほとんどの奴がすぐに潰れるだろうと思っていた
しかしどうだ、すでにプロリーグとして確固たる地位を築いたではないか
1番大きいのは代表戦だ
野球では絶対出せない数字を叩き出すほどの人気を得ている

創設時のJブーム、2002のフィーバーと大きな山が2つあったから
いかにも落ちたような気がするが客観的に見たら十分な水準を維持してると言っていい
213.:2007/06/02(土) 11:48:06 ID:K5yFVkx10
>>203
セルビアモンテネグロ→分裂→セルビア(人口1000万のスポーツ大国)、モンテネグロ(人口60万の地域)
214名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:48:18 ID:dfJ+Y7au0
また視スレの野球コンプ親父が暴れだしちゃったか・・・
215名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:48:19 ID:o7BviRIsO
>>199
香ばしい発言乙
216名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:48:22 ID:hiemxxkI0
>>203
モンテネグロ
217名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:48:38 ID:vwTPUjLS0
ワイドテレビはサッカーの試合を見やすくするために作られたようなもの。
218名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:48:53 ID:otRGbENF0
野球で言えば、日本対香港みたいな感じなのかな?
219名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:48:55 ID:y28hh7Wz0
220名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:49:02 ID:92m4ZK+40
サッカーよりも、ウイイレ見てるほうが楽しい。
3分に1点は入るし


221名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:49:06 ID:n0tjdPe70
世界最先端の都市民はみんな野球だよね
222名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:49:17 ID:OehHb+V50
アジアカップではOGはガチメンバーで来るのかな?
223名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:49:18 ID:UecWd9SV0
土曜日にやってればまた違ったと思うけどね
まあ勝ち続ければ客も増えると思うよ
224名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:49:49 ID:BYvyDGuNO
サッカーがバスケ以下の人気になっちまうのも時間の問題かもな。

日本でサッカーやラグビーやF1のような欧州中心のスポーツは流行らないよ。
225名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:49:51 ID:z4L+veA00
>>207
高校サッカーは人気あるよw
高校やきうがNHK大本営のおかげですごいだけw
226名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:49:55 ID:XVPIM/clO
スターなんて俊輔しかいない
高原がチョボチョボ、あとはザコ
227名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:49:58 ID:rNzD1Rfn0
税リーグ君が居ると聞いてきましたw
228名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:50:07 ID:o7BviRIsO
中村ノリの出現で野球人気再燃したか
229名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:50:32 ID:EDIABzd60
年俸500万程度の保障でJリーガーになりたいってマゾしかいないだろw
明らかに魅力が無い
230名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:50:35 ID:dmfnSzrd0
あまり人口って関係ないんだよな

中国とかインドとか弱いし、欧州の小国でも強いとこは強い。
モンテネグロはサビチェビッチを産んだ土地だし
231名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:50:48 ID:ZAUyR5uK0
野球が人気の都市

東京、大阪、福岡、名古屋、札幌、横浜



サッカーが人気の村

新潟、磐田、浦和、鹿島






232名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:50:54 ID:mxUK9XqnO
>>215
ゴメンね
図星だったんだね
233名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:51:29 ID:Aix6yiKa0
サッカーなんか知らない人も選手の名を知っている。
これが無いと人気があるとは言えないよ。
中田くらいしか知らないし、彼やめちゃったし。

234名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:51:29 ID:WFC5q3di0
中田みたいなキャラじゃなくてもいいから
それなりの欧州のトップリーグでそれなりの成績残す奴が出てこないと厳しいじゃないかな
235名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:51:32 ID:M2eJLA8HO
勝ち続ければ客が増えるそうですw
236名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:51:54 ID:BYvyDGuNO
>>203
去年のW杯のセルビア・モンテネグロ代表のメンバーの9割はセルビア代表になっちゃったんですが…
237.:2007/06/02(土) 11:51:56 ID:K5yFVkx10
>>230
小国っても程度があるだろ
人口500万以下なんか国じゃねーぞ
238名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:51:56 ID:FD1qxVym0
オシム「良い選手はスポーツだけでなく、思想・社会・経済にも通じてなければなりません。
     とく近現代の社会経済は重要です。現代人の一番の教養はこの時代の理解です。
     少なくとも19世記の現代人にとって転換期となった時代をなした流れと思想体系は理解していないといけません。
     私の理想の選手は、マルクス、ハイエク、ポラニー、ドラッカーを理解している教養のある選手です。」


これは日本で探すのは難しいな。
239名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:51:57 ID:ISAjfujg0
人気のない千葉から5人も出してるから、客が入らない。
240名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:52:05 ID:EDIABzd60
>磐田、鹿島

この二つはもう人気ありませんw
特に鹿島は休日でも一万割りそうになってる
241名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:52:05 ID:RepoNxdX0
242名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:52:11 ID:o7BviRIsO
>>221
キューバ、ドミニカ、韓国wwwwww
243名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:52:42 ID:7UAOjVmn0
サッカーなんてマスコミが煽らなければ普通につまんないからな
244名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:53:00 ID:CmCVhZvoO
あのさ
野球のどこに人気あるの?
245名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:53:01 ID:dmfnSzrd0
>>237
でも日本でも静岡県出身選抜でもそこそこ強いと思うが
246名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:53:07 ID:6yFjHw2+0
>>225
まあ、Jリーグよりは人気あるねw


■第85回全国高校サッカー選手権大会全視聴率
2006/12/30(土) *2.2% 25:40-27:00 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 開幕戦
2006/12/31(日) *4.4% 14:05-15:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 1回戦
2007/01/02(火) *5.2% 14:05-15:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 2回戦
2007/01/03(水) *5.6% 14:20-16:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 3回戦
2007/01/05(金) *4.3% 12:05-13:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準々決勝「作陽×静岡学園」 [観客:4,844人]
2007/01/05(金) *5.0% 14:05-15:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準々決勝「八千代×丸岡」 [観客:7,000人]
2007/01/06(土) *5.4% 12:00-14:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準決勝「作陽×神村学園」 [観客:7,730人]
2007/01/06(土) *7.3% 14:10-16:15 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準決勝「八千代×盛岡商」 [観客:9,496人]
2007/01/08(月) *9.0% 14:00-16:10 NTV 第84回全国高校サッカー選手権大会 決勝「盛岡商×作陽」 [観客:35,939人]


247名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:53:14 ID:z4L+veA00
>>235
アジアカップ優勝すれば客は増えるwww
今はオシムのやり方に疑心暗鬼の見方だからなw
248名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:53:39 ID:dAHojYTb0
アメリカでの人気は、アメフトが1番、バスケが2番、野球は3番目
でも、野球はアメリカの国技。
つまりアメリカ国内での野球は、日本で言う相撲みたいなポジション。
249名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:53:42 ID:AYSe6FNFO
ドイツWCでの選手の自分勝手さ、幼稚な精神にあきれかえった奴もいるんじゃない?

正直ドン引きだったし。
250名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:53:48 ID:hiemxxkI0
>>244
日本
251名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:53:57 ID:djFWGuvP0
>>231
横浜はダウト
252名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:54:06 ID:dmfnSzrd0
ジーコが破壊したものは限りなく大きいと思うな

諸悪の根源は川淵なんだが
253今日もちゃちゃちゃっ ◆8YTBmLsmZo :2007/06/02(土) 11:54:09 ID:kKNRnSd3O
しかし日本が対戦できるのはこんなティームだけか。
ヨーロッパの強豪チティームと対戦は無理なのか
254名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:54:26 ID:n9AP97EK0
活躍したのが高原、中澤って
若い奴いるの?
255名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:54:35 ID:kjv+T6kL0
野球が面白いと思う人は洗脳されてるだけ
暫く見ないで選手名も知らない試合見てみろ
凄いつまらないスポーツだから。
それを証明する証拠としてMLBの視聴率が1%台
って事だこれは・・
【 競 技 が つ ま ら な い 事 を 証 明 し て い る 】

256名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:54:38 ID:vwTPUjLS0
50代以上のオヤジ連中は野球の方が圧倒的に好きみたいだ。
サッカーは10代から30代くらいの若い連中に人気があるみたいだ。
257名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:55:08 ID:WFC5q3di0
だから野球人気には敵わんて。
258名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:55:15 ID:EDIABzd60
>>238
本当に老害って迷惑だなw
戦争経験したのを神のように誇ってるからw
ジジイは早く技術教えろよ。
走るだけならマラソンコーチにやらせとけw
259名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:55:21 ID:fJzQUHqD0
>>253
まず向うに出向かないと。
260名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:55:41 ID:hiemxxkI0
>>256
>>151みろよ
261名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:55:48 ID:kC/4DZcG0
>>231
札幌ダウト
262名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:56:08 ID:z4L+veA00
>>256
なんかのデータあったなwそれ
263名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:56:09 ID:WFC5q3di0
>>256
若い奴でも野球の方が圧倒的に人気だって。
264名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:56:16 ID:BYvyDGuNO
>>254
結局「古い井戸」しか活躍してないしな…
265名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:56:21 ID:dmfnSzrd0
>>249
サカオタの俺でも、ジーコジャパンは嫌い。
あんなバラバラなチームは、日本代表史上初めてだろうな

上手い選手が多かっただけにもったいない
266名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:56:22 ID:AYSe6FNFO
>>255
それ今のサッカー日本代表じゃね?wwwwwwwwww
267名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:56:27 ID:79Zc1TRO0
>>231
清水ダウト
268サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 11:56:37 ID:0Oq9VN5m0
視聴率はどうなるかは分からないけど、観客動員を見ると
サッカー日本代表人気は落ちているみたいですね。
269名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:56:48 ID:0PcYzqXU0
>>231
東京は違うだろ
270名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:56:49 ID:l6skF/Lo0
代表なんかより
ファンタジーサッカーやりながらJ見てた方が
よっぽどwktkで楽しいんだが
271名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:57:07 ID:6yFjHw2+0
■第88回 全国高校野球選手権大会視聴率
2006/8/20  高校野球決勝戦・駒大苫小牧vs早稲田実  33.7% (NHK総合+テレビ朝日)
2006/8/21  高校野球決勝戦再試合  29.3% (NHK総合+テレビ朝日)
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/19(土) 15:11 - 59 18.1%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/15(火) 10:03 - 59 13.4%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/12(土) 16:20 - 100 13.4%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK教育 '06/8/12(土) 18:00 - 60 13.3%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK教育 '06/8/19(土) 11:54 - 116 12.9%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/16(水) 8:35 - 88 12.4%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/6(日) 16:11 - 109 11.6%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/6(日) 15:03 - 66 10.4%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/6(日) 13:16 - 104 9.1%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/12(土) 15:06 - 72 8.4%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/9(水) 8:35 - 28 8.3%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/12(土) 9:00 - 60 8.3%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/13(日) 13:05 - 43 8.3%





観客動員はチケ代の安い高校野球に負けるのは仕方が無いとして、まさか視聴率では負けないよね?
サッカー代表はゴールデンタイムなんだし・・
272名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:57:20 ID:oZLfK4YkO
達也が代表復帰してスタメン張れるようになったら人気上がると思う
273名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:57:27 ID:FqPXo+im0
>>139
これが今日やるウルグアイ戦で招集された最新メンバー
シドニーFC所属は1人だけだね。

GK
ブラッド・ジョーンズ       ミドルスブラ(イングランド)
アダム・フェデリチ       レディング(イングランド)

DF
ジェイド・ノース         ニューカッスル・ユナイテッド・ジェッツ
ルーカス・ニール        ウェスト・ハム・ユナイテッド(イングランド)
パトリック・キズノーボ     レスター・シティ(イングランド)
マイケル・ビューチャンプ   ニュルンベルク(ドイツ)
マシュー・スピラノビッチ    ニュルンベルク(ドイツ)
マイケル・スウェイト      ヴィスラ・クラコフ(ポーランド)
シェイン・ステファヌット    SKリールストローム(ノルウェー)

MF
ニック・カール          ニューカッスル・ユナイテッド・ジェッツ
デビッド・カーニー       シドニーFC
サイモン・コロシモ       シヴァシュポール(トルコ)
ミル・ステリョフスキー     FCバーゼル(スイス)
カール・ヴァレリ        グロッセート(イタリア)
ブレット・エマートン      ブラックバーン・ローヴァーズ(イングランド)
ルーク・ウィルクシャー    トゥウェンテ(オランダ)
ジェイソン・カリーナ      PSVアイントホーフェン(オランダ)

FW
ブレット・ホルマン       NECナイメーヘン(オランダ)
スコット・マクドナルド     マザーウェル(スコットランド)
ライアン・グリフィス      遼寧(中国)
アーチー・トンプソン      メルボルン・ビクトリー
ダニエル・オールソップ    メルボルン・ビクトリー
マーク・ブリッジ        ニューカッスル・ユナイテッド・ジェッツ
274名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:57:34 ID:o7BviRIsO
>>256
このスレの焼豚も50代かwwwww老害乙wwwwww
275名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:57:45 ID:z4L+veA00
>>260
mixi頼りの死球脳w
276名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:57:50 ID:dmfnSzrd0
>>263
35くらいから上は圧倒的に野球
それ以下は同じくらいって印象
277名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:57:57 ID:XVPIM/clO
焼豚がここで野球の宣伝しても、ムダなこと
278名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:57:58 ID:nqBoZV+c0
すべての人気はマスコミだけで操作できると思ってるやつは痛すぎる
人が集まらないのは何かしらハートに届かない理由があるんだよ
279名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:57:59 ID:HUNXlVwl0
>>263
まさに若い世代だけど、
スポーツの話題はサッカー、格闘技ばかりだよ。
280名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:58:20 ID:292Z8yU30
プロ野球よりマシ!!!11
281名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:58:26 ID:l6skF/Lo0
>>231
おいおい
コンサポなめんなよwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:58:46 ID:KEcKqUdW0
オシムよりジーコの方が親善試合の意味合いを理解してた
親善試合は所詮花試合な訳で、そこでの内容や結果など本番には繋がらない
それ故、国内では負け危機感を煽り、アウェーでは結果を出し幻想を持たせるなど
国民を釣るのが上手かった
283サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 11:58:46 ID:0Oq9VN5m0
>>257
マジレスするとフィギュアスケート人気にかなわないと思う。
ぼくはご存知の原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中
だけど、正直プロ野球はフィギュアスケートには負けてると思う。
サッカーも今はフィギュアスケート人気に負けてると思う。
284名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:58:49 ID:l/kK8hWd0
日本は特にサッカーが強いわけでもないし、娯楽も豊富、
スポーツ観戦オタクの大部分はプロ野球に吸い取られていて
もともとそんなにサッカーが入り込む余地がないんじゃないの?
それでもお祭りになればみんな集まってくるけどさ。
285名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:58:49 ID:dAHojYTb0
アメリカでの人気は、アメフトが1番、バスケが2番、野球は3番目
でも、野球はアメリカの国技。
つまりアメリカ国内での野球は、日本で言う相撲みたいなポジション。

286名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:58:54 ID:g+Ew6w6u0
>>256
◆大人になったらなりたいもの「野球選手」が3年連続1位   07年5月4日 第一生命保険
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070504-193873.html

◆19歳以下男性のiモードユーザーに聞く「好きなスポーツ」(インフォプラント) 2006年6月
男性19歳以下 野球 30.3%  サッカー15.2% 
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2006/060606-227.pdf(3ページ目のグラフに注目)

◆小中学生に聞く『憧れのスポーツ選手は?』 2004 5月実施
1位松井秀喜26.3% 2位イチロー18.0% 3位ベッカム8.7% 4位中田英寿5.3%

◆新入社員を対象にした意識調査「理想の社長像」 2006年4月
1位イチロー(野球)2位王貞治(野球) 3位星野仙一(野球)4位古田敦也(野球)5位ボビー・バレンタイン(野球)

◆10代の好きなスポーツ選手(笹川スポーツ財団)2005年9月
イチロー:1位 松井秀:2位

◆新成人の大学生アンケート(日本経済新聞2006年1月9日12面)
尊敬する人物は 1位イチロー 10・8% 2位小泉純一郎 4・9% 3位北野武 4・3% 4位松井秀喜3・8%

◆中高生が憧れるリーダー像ランキング 1位イチロー
  http://www.oricon.co.jp/news/ranking/18889/
287名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:59:09 ID:q2tF06mC0
やっぱり小笠原がいないのが集客面でも痛かったな
288名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:59:12 ID:mN1GYYlCO
俺は福岡人だがソフトバンクはかなり話題に出るよ。
若い女もんく『〜ってイケてる』とかよく聞く。俺もヤフドにはよく行くが大盛況

一方Jのチームなんて話題にも出ないよ。福岡の人でさえ福岡のJチームの名前さえ知らない人多数。てか俺もだが
289名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:59:21 ID:vvV8zVUL0
野球人気も翳りが見えたと思ったらサッカー人気の方が重症だな。
290名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:59:28 ID:r2WKqzSh0
視聴率は30オーバーだろうし人気は不滅だよ
291名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:59:52 ID:g+Ew6w6u0
>>256
「理想の上司を有名人にたとえると誰?」(三菱電機)※07年4月に入社した大卒の新入社員690人を対象
1位 星野 仙一 
4位 王  貞治・古田 敦也 
8位 イチロー 
サッカー関係者はランク外
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200704/06/soci204420.html


「一緒に働きたいアスリートランキング」
2007年1月18日〜1月22日 オリコン調べ   高校生、専門・大学生の男女各200人合計800人が対象

●男性が選んだ編

1位 イチロー 野球
2位 松井秀喜 野球
3位 古田敦也 野球
4位 浅尾美和
5位 宮本恒靖
6位 清原和博 野球
7位 宮里藍
7位 森本稀哲 野球
7位 室伏広治
10位 安藤美姫
10位 川崎宗則 野球
10位 中村俊輔

●女性が選んだ編

1位 イチロー 野球
2位 宮里藍
3位 浅田真央
4位 斎藤佑樹 野球
5位 宮本恒靖
6位 福原愛
7位 安藤美姫
8位 高橋みゆき
8位 織田信成
8位 野村忠弘
http://career-cdn.oricon.co.jp/news/42193/
292名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:00:00 ID:nqBoZV+c0
正直、日産とヴェルディの頂上対決時代の方がおもしろかった
293名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:00:18 ID:OUTgVrg90
面白くねーモン・・・単純に
294名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:00:17 ID:KT7YBaWWO
今日NHKすげーな 総合はプロ野球、教育は大学野球、BSは大リーグ
295名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:00:20 ID:hiemxxkI0
>>275
mixiのデータだって一つのデータだろ?
しかも若者層のデータ取るには悪くはないんじゃないの?
296名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:00:21 ID:b2qzE3TU0
日本にプロ野球ってあったか?
どうむても脱税の道具社会人野球だろ
297名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:00:41 ID:g+Ew6w6u0
>>256
2006年の「10代が選ぶ重大ニュース」 (2006年12月 セーラー万年筆)


5位 ワールド・ベースボール・クラシックで日本が世界一     ←野球
8位 プロ野球日本一に日本ハム             ←野球
9位 夏の甲子園で早実が優勝              ←野球

10位 サッカーのワールドカップドイツ大会開催 ←ここw


10代が選ぶ印象に残った流行語
1位 シンジラレナ〜イ    ← 野球
2位 ハンカチ王子      ← 野球

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20061205055.html
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061206-126527.html


大人になったらなりたい職業

■男子小学生

1位 野球選手 
2位 サッカー選手


■男子中学生

1位 サラリーマン
2位 野球選手
3位 先生
4位 クリエーター
5位 警察官
6位 自動車整備士
------------------
9位 サッカー選手

http://www.crn.or.jp/LIBRARY/GAKUSHU/PDF/JOB.PDF
298原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/06/02(土) 12:01:14 ID:0Oq9VN5m0
■矢野謙次を巨人の生え抜きスターにしたい!

ですが、補強しすぎて先発で使う機会があまりないですね。
5月1日のフジテレビの中日VS巨人で代打同点2ランホームラン、
5月31日の巨人VSソフトバンクでは7回裏に代打逆転
満塁ホームランを打ってたけど、あまり先発出場できないのが悲しい!
299名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:01:28 ID:o7BviRIsO
ミクシィに焼豚オヤジが登録してる現実
300名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:01:30 ID:YHnxQ1ZC0
WCであれだけ醜態見せ付けて、寂しいも何もあるか
川淵の糞とホモは死ね
301名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:01:36 ID:n0tjdPe70
>>297
男子中学生、1位がサラリーマンって
むしろこっちの方がやばいと思った
人生あきらめてるやん
302名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:01:38 ID:CmCVhZvoO
若い人が野球好きと?
どこの田舎ですか?
相手が弱ければ客入らないの当たり前だよ。日本代表の野球チームは、東京ドームで試合したが全く客入らなかったね?何故か考えてみればわかるよ。
303名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:01:50 ID:eXUbFoof0
オシムジャパンはつまらないうえに強くもないからな。
人気が落ちるのは当然。全てオシムのせい。いやあんなのを監督にした協会にも責任はあるか。
304名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:01:53 ID:MzE/GU3j0
2002年W杯以後のA代表の試合って
埼玉と横浜だけで試合やってる印象がある・・。

305サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 12:01:59 ID:0Oq9VN5m0
今、一番日本で勢いのあるスポーツはフィギュアスケートだと思います!
306名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:02:06 ID:FqPXo+im0
2004.08.18 キリンチャレンジ vsアルゼンチン 静岡 45,721人
2006.02.18 キリンチャレンジ vsフィンランド.  静岡 40,702人

2007.06.01 キリンカップ    vsモンテネグロ 静岡 28,635人

2006年のフィンランド戦が2月の寒い時期で、海外組呼び戻せなくて
巻とかが先発で出てたのを忘れてるサカ豚w
鳩なみに小さい脳だなw
307名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:02:07 ID:z4L+veA00
>>289
サッカー人気=代表w
308名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:02:14 ID:EDIABzd60
今日のMVP

112 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 11:36:06 ID:W0fg0Ij8
>>97
J創設時を思い出せ
野球関係者を始めほとんどの奴がすぐに潰れるだろうと思っていた
しかしどうだ、すでにプロリーグとして確固たる地位を築いたではないか
1番大きいのは代表戦だ
野球では絶対出せない数字を叩き出すほどの人気を得ている

創設時のJブーム、2002のフィーバーと大きな山が2つあったから
いかにも落ちたような気がするが客観的に見たら十分な水準を維持してると言っていい




>すでにプロリーグとして確固たる地位を築いたではないか
>すでにプロリーグとして確固たる地位を築いたではないか
309名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:02:18 ID:Bf8EKO2k0
昔ってワールドカップの得点王クラスの有名海外サッカー選手がJリーグでもプレーしたけど、
最近って全然来ないね。
何でなの?
単に金が無いだけなのか?
310名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:02:58 ID:n0tjdPe70
確固たる地位を築いたのなら、選手に年俸還元してやれよw
311名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:03:26 ID:z4L+veA00
>>295
mixiはいまや俺の親でもやってるよ
若者文化だと思うmixi厨アワレw
312名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:03:35 ID:djFWGuvP0
野球が人気:大阪、福岡、名古屋、札幌


サッカーが人気:浦和、新潟


どっちも不人気:東京、横浜
313名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:03:51 ID:EDIABzd60
確固たる地位の最低保障年俸は500万です
314.:2007/06/02(土) 12:03:52 ID:K5yFVkx10
オシムによるオシムのための代表だからなぁ
対戦相手モンテネグロってなんだよ・・・・オシムの故郷への資金援助か(w
315名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:04:00 ID:jSb/YR4C0
中村憲剛は恥かいたなw
316名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:04:04 ID:hiemxxkI0
>>311
10代 9.0%
20代 59.4%
30代 24.6%
40代 5.4%
50代以上 1.6%
317名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:04:23 ID:5CHMbmms0
今のJリーグの露出でかね出す企業もない
318名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:04:24 ID:200Pk/5D0
Jリーグ見ない人にとっては知らない選手ばっかりだから
アジアカップまでは下がり続けるんじゃないか
319名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:04:25 ID:M2eJLA8HO
メディアの加護がない球蹴りなんてあっという間に消えるなwwwwwwwwwww
320名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:04:31 ID:7tOrRz9d0
>>308
焼き豚ってMVPって言葉好きだよねー

MVPって年に1人でりゃあいいんじゃねえの?
321名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:04:40 ID:XVPIM/clO
焼豚はここで野球宣伝しても逆効果
322名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:04:46 ID:sxM9etbm0
モンテネグロやる気なさすぎでワロタwww
323名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:04:54 ID:g+Ew6w6u0
>>312
横浜は高校野球も人気
ベイが強ければ客が入る

東京は野球でしょ。巨人以上に人気のあるプロスポーツチームは存在しない。
324サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 12:04:58 ID:0Oq9VN5m0
>>211
そうですね。
ですから今はゴルフ界がにんまりしてるかな?
ハニカミ王子の石川遼くんというスーパースターが登場したから、
第2にフィギュアスケートの浅田真央、安藤美姫、世界フィギュア日本男子史上初
の高橋大輔ですね。
第3に大学野球はハンカチ王子の出現でほくほく顔だと思う。
325名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:05:15 ID:AGzSr/0u0
>>311
親になってもすることないって証明してるだけ
326.:2007/06/02(土) 12:05:24 ID:K5yFVkx10
アジアカップで優勝できなきゃ更に凋落の一途をたどるだろうな
優勝できてやっと現状維持か・・・・・・
327名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:05:31 ID:cupLDvXf0
ジーコジャパンで煽られ続けてドイツ観たらあれだもんな
「騙された」と感じた人達が離れて行ったんじゃね?酷かったもんなぁ
328名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:05:35 ID:+ogjqqic0
税リーグニュース
http://blog.livedoor.jp/zeileague/
329名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:05:44 ID:BYvyDGuNO
>>281
雑魚は引っ込んでろw
330名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:05:50 ID:kjv+T6kL0

■【2005】FIFAクラブワールドカップ in 日本
2005/12/11(日) 10.7% 19:10-21:24 NTV 1回戦「アルイテハド×アルアハリ」 観客28,281人@国立
2005/12/12(月) 14.1% 19:10-21:24 NTV 1回戦「シドニーFC×サプリサ」 観客28,538人@豊田
2005/12/14(水) *8.6% 19:10-21:24 NTV 準決勝「アルイテハド×サンパウロ」 観客31,510人@国立
2005/12/15(木) *9.9% 19:10-21:24 NTV 準決勝「サプリサ×リバプール」 観客43,902人@日産
2005/12/16(金) 10.0% 19:10-21:24 NTV 5位決定戦「アルアハリ×シドニーFC」 観客15,951人@国立
2005/12/18(日) *8.0% 16:00-**:** NTV 3位決定戦「アルイテハド×サプリサ」 観客**,***人@横浜
2005/12/18(日) 14.6% 19:10-21:24 NTV 決勝「サンパウロ×リバプール」 観客66,391人@日産

■【2006】FIFAクラブワールドカップ in 日本
2006/12/10(日) *8.2% 19:10-21:24 NTV 1回戦「オークランドシティ×アルアハリ」 観客29,912人@豊田
2006/12/11(月) *5.6% 19:10-21:24 NTV 1回戦「全北×クラブアメリカ」 観客34,197人@国立
2006/12/13(水) *7.1% 19:10-21:24 NTV 準決勝「アルアハリ×インテルナシオナル」 観客33,690人@国立
2006/12/14(木) 12.6% 19:10-21:24 NTV 準決勝「バルセロナ×クラブアメリカ」 62,316人@横国

日本が出てない他国のチーム同士の対決だぞ?
これで競技がつまらないって言う焼豚の脳は異常だろw
331名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:05:56 ID:MzE/GU3j0
>>324
大学野球は斉藤が卒業したら閑古鳥が鳴くよ普通に
332名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:05:59 ID:z4L+veA00
>>316
その20代が全部野球ファンとでもw
333名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:06:05 ID:EDIABzd60

ついに隠蔽工作に入りだしたwwwww

130 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:00:55 ID:i5WwHlD3
>>122
平日のフル代表の試合は国立か長居
五輪や年代別代表の試合は地方の2万人以下収容のスタですればいい
あんなガラガラじゃイメージ悪いし、不人気が不人気を呼ぶだけ
334サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 12:06:57 ID:0Oq9VN5m0
>>278
ネットの影響力もそうだけど、マスコミの煽りの方が1.7倍ぐらい影響力
があるかな?
335名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:06:59 ID:BK90N7E/0
サカ豚が自殺してないか心配で飛んできました!
336名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:07:28 ID:CmCVhZvoO
残念ながら日本のプロ野球なんか存在しませんよ。
誰が見ても企業様の野球球団ですから
でもプロ野球という
337名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:07:30 ID:g+Ew6w6u0
キリン杯チケット売れず・・・日本代表の人気低下が浮き彫り
http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007051702016781.html
【サッカー】日本代表、海外組召集も3万人割れと寂しい客席 98年以降の国内での代表戦では最低★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180749331/

佑ちゃんフィーバー再び!早慶戦チケットが1時間で完売
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200705/sha2007053101.html




早慶戦>>>>>>>>>>サッカー日本代表戦
338名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:07:48 ID:hiemxxkI0
>>332
は?
mixiが20代から30代前半がメイン層ってこと
その層からJリーグは支持されてないって事だろ
339名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:08:13 ID:armwu/mnO
やっぱり皆サッカーが好きなんだな
340サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 12:08:36 ID:0Oq9VN5m0
>>287
小笠原は巨人にはいますね。
341名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:09:18 ID:EDIABzd60
サッカーの話っていうと曖昧だよな。

ただ間違いなくJの話はしていないw
Jを支えてるのはバブル期の中年層ですw
342名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:09:19 ID:B76MYJ/G0
中田ヒデの偉大さがよく分かるな。
馬鹿にしてた奴は中田さんに土下座汁。
343名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:09:29 ID:HUNXlVwl0
サッカー代表の人気は完全に日本に定着したのだよ、すでに日本の文化。
とすると盛り上げ値の出かたは他の要因が大きくなる、

試合のブランド価値 × 相手のFIFAランク

こういうことだと思う。
344名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:09:41 ID:ZAUyR5uK0
うちの大学でも、話題になるものと言えば大学野球と大リーグだなぁ
プロ野球の話題も前から安定してるね

だがサッカーの話題はドイツW杯以降ほんとに一切聞かなくなった
345名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:09:44 ID:z4L+veA00
>>338
お前はどういうデータを入手して
班チンが浦和より若者に人気あるとはじき出したんだww
346名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:09:48 ID:0xZcDZ9d0
愚民化丸出しの低俗メディアが煽るままに貧乏DQNに混じって必死に応援、
どの場面を切っても同じように見える単調で点が入らない苦痛に満ちた90分を
涎垂らしている知的障害者の如くオーオー喚きながら延々と耐え
世界じゃろくに勝てないにもかかわらず、夢あふれる田舎者顔負けに「世界が世界が〜」と
何故か後進国に羨望のまなざしを向けながら必死に2chでサッカーを説きまくる・・・。

スポーツとしてのバランスもクソもなく
試合の内容は「ああ、世の中実力や頭脳より運とコネだよな・・・」と諦観を
悟らせるには十分な程、無思考で偶発的な得点の山、あるいは誤審・買収の山山山。挙句、
金と時間を消費して観客が手に入れるものは馬鹿みたいにはしゃいでいるDQNの顔だけ

こんな虚無感あふれる中身のない、普通の健常者なら20秒見ただけで
自殺したくなるようなサッカー観戦という名の空しい時間をすごして
サカオタってふとした拍子に自省して鬱病で死にたくならないのかマジで不思議
347サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 12:09:48 ID:0Oq9VN5m0
>>287
そういえば中日ドラゴンズの投手にも小笠原がいました・・・・。
今年も先発投手で投げていましたよね?
中日ファンの方いますか?教えてください!
348名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:09:50 ID:Ev5hnLqb0
地道に1からチームつくってるのに人気とか二の次だろ。
349名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:10:04 ID:z0VF0rKh0
残念ながら日本のプロサッカーなんか存在しませんよ。
誰が見ても企業様のお金と税金によるサッカー団ですから
だから税リーグという
350名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:10:18 ID:SLbKIzmY0
ここで横浜では野球が不人気とか書くヴァカというかアフォ
がいるが昨年夏の県大会ってあの糞暑い中どの位「集客」したか
知ってて書いているんだろうな。
少なくとも昨日の代表戦とあんまし大差ないんだが・・・・・。
高校野球は相変らず人気高い。
351名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:10:39 ID:NxR4f8VT0
もうJも代表も浦和だけで選出して浦和だけでやれば観客はいるんじゃね
今の日本ではキチガイみたいに騒ぎたい奴らしかサッカーなんて観ないだろw
352名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:10:39 ID:mN1GYYlCO
なんだかんだ言って不人気巨人もCS入れた視聴率15は行くんだよね

てかJリーグがもし毎日あったとしたら、地上波視聴率は1%くらいだろう
353.:2007/06/02(土) 12:10:48 ID:K5yFVkx10
>>348
いちから作り直すってほど若い選手使ってるわけじゃないんだがな・・・・・
354名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:11:08 ID:kjv+T6kL0
.9% 05/02 NHK MLB中継
3.1%,2.6% 05/20 09:00-11:40 NHK ヤンキース×メッツ
3.3% 09:25-10:02 NHK MLBオールスター
1.7% 10:06-11:06 NHK MLBオールスター
2.5% 11:09-11:54 NHK MLBオールスター
2.3% 08/13 日 26:10-28:25 CX エンゼルス×ヤンキース
1.7% 08/19 土 26:55-29:00 CX ヤンキース×Rソックス
2.8% 08/26 16:00-18:00 Rソックス×マリナーズ(イチロー出場試合)
0.5% 08/31 03:27-05:30 TBS ヤンキース×タイガース
2.3% 09/24 日 13:05-15:00 NHK ヤンキース×デビルレイズ(松井出場試合)
1.8% 09/27 02:10-03:40 NHK ヤンキース×デビルレイズ (松井出場試合)
3.4% 10/23 00:45-01:15 CX カージナルス×タイガース(POハイライト 田口出場試合)
3.5% 10/25 00:45-01:15 CX タイガース×カージナルス(POハイライト 田口出場試合)

ちなみにこれがMLBの視聴率
これが「現実」焼豚も競技自体は面白くないと
心の奥では気付いていても表には出さないが
数字が物語ってる
355名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:11:17 ID:YIRrbgPM0
>>345
少なくともJリーグが若者から指示されていない事くらいはわかるよ
356名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:11:30 ID:T32yPIEn0
本日





     ハンカチ王子が ひとりで サカ豚を超えますよw


 
357名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:11:32 ID:95h3Fyui0
>>344
ニートの野球豚が何言っても説得力ないよw
358名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:11:35 ID:NSVgYTBw0

浦和レッズに勝てないwww

悔しそうな焼き豚www
359名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:11:51 ID:dmfnSzrd0
>>309
ヒント:ボスマン裁定
360名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:11:59 ID:EDIABzd60

CL決勝 2.7% wwww

W杯より価値があるはずの試合がw
361名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:12:03 ID:a5kRfdM80
>>34
ヤンキースだけじゃん

凄いのはw
362名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:12:08 ID:HUNXlVwl0
>>350
県大会ってなんだよ。高校野球なんか学校による生徒の「動員」だろ?
高校野球をスタジアムに見に行く大人ってキモチ悪いよ。
363名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:12:24 ID:z4L+veA00
>>352
CSの視聴率5%もあるかよw
364名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:12:33 ID:DQwHUuBz0
代表戦が満員になるのは強豪国と対戦する時と
W杯アジア最終予選の時でいいよ
365名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:12:35 ID:ZAUyR5uK0
>>354
都合の悪い数字は無視ですか?w




松坂・イチロー初対決視聴率15・4%
 NHKが12日朝に放送した「大リーグ マリナーズ×レッドソックス」戦の視聴率(関東地区)は、10・7%だったことが13日、ビデオリサーチ社の調べでわかった。
マリナーズ・イチロー選手と、レッドソックス・松坂大輔投手のメジャー初対決の一戦で、最も視聴率が高かったのは、イチロー選手が投ゴロに倒れた第1打席直後の場面で、15・4%だった。

(2007年4月13日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/matsuzaka/ma20070413_03.htm
366名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:12:47 ID:5CHMbmms0
劣等民族の日本人には野球があってるよ
マイナーな野球やってせいぜいアメリカのご機嫌取るといいよ
韓国は立派だよ
367名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:12:53 ID:CmCVhZvoO
あのさ早慶戦見た事ないの?OBやOGだらけで若い奴少ないよ
まあババア達がチケット買い漁ったんだろう?
368名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:13:18 ID:KEcKqUdW0
ジーコジャパンで思い出すのは佐藤寿人、ムライ、駒野の3選手
特に無意味な競争が激化し、選ばれる筈の闘いに赴く悲壮感に溢れた佐藤寿人の顔は忘れられない
落選後、達観した様な表情でコメントを紡ぐ彼の姿は侍であった
次にムライ、彼もまた執拗なアピールの末、身体を壊しピッチ外へと運ばれていった
その姿はまるで負傷兵であり空を見据える彼の目には何が見えたのだろう
駒野は五右衛門である、彼は加地という幻想と戦いながら炎天下の中精一杯走り抜いた
369名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:13:24 ID:z0VF0rKh0
神奈川県大会決勝は毎度満員
横浜が登場すれば初戦でも狭い球場とはいえ満員

ベイがちょっと調子よければ前年より大幅増員

それが税リーグのクラブが無駄にある神奈川です
370名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:13:32 ID:z4L+veA00
>>355
いや、だからそのデータ入手方法をおしえてくれw
371名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:13:37 ID:hiemxxkI0
>>345
別の阪神>レッズなんて言ってないよ
若年層でもプロ野球>Jリーグってことだよ

ちなみに
コミュニティ名 浦和レッドダイヤモンズ
メンバー数 22753人
コミュニティ名 阪神タイガース
メンバー数 43228人

コミュニティ名 読売巨人軍
メンバー数 11645人
コミュニティ名 福岡 ソフトバンクホークス
メンバー数 20811人
オッサンファンの多い巨人と若い女性にも人気のソフトバンクで
ソフトバンクのほうが上ってことからして、
若年層のデータとしてはそこまでひどいとは思わない。
372名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:13:43 ID:AkFJV/xW0
>>362
神奈川大会見たことないのか
373名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:13:44 ID:vvV8zVUL0
俺J1のチームの名前半分くらいしか、いやもっと少ししか言えない。野球は全部言えるけど・・・
374名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:13:47 ID:SLbKIzmY0
>>336
ちょっと待て
カプの立場を思い出してくれ
確かにプロとは言い難い部分のある球団ではあるのは
ファンである俺も認めるけど、な。
375名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:13:59 ID:vwTPUjLS0
最近、アメリカが本気でサッカーに力を入れ始めた。
376名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:14:22 ID:ZAUyR5uK0
>>367
アホかお前ww
早慶戦の客層はほとんどが六大学の学生だよwww
今日やるからテレビで見てみろ
377名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:14:31 ID:z4L+veA00
>>365
瞬間視聴率w
378名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:14:47 ID:EDIABzd60
379名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:15:00 ID:dmfnSzrd0
>>355
スタジアム行くと若者はいっぱいいるぞ
たまには外に出ろよw
380名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:15:04 ID:FD1qxVym0
 「良い選手はサッカーだけでなく、思想・社会・経済にも通じてなければなりません。とく近現代の社会経済は重要です。
  少なくとも現代人にとって転換期となった19世記までの流れ、思想体系は理解していないといけません。
  私の理想の選手は、マルクス、ハイエク、ポラニー、ドラッカーを理解している教養のある選手です。
  一見分からないが、偉大な選手、例えばドラガンもデヤンもこの最低限の教養はちゃんと身につけてます。
  インテリジェンス溢れるプレーはそこから生まれるのです」


日本で探すのは難しいな。野球選手でもいないだろ?
381名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:15:17 ID:hiemxxkI0
>>371
×別の
○別に
382名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:15:19 ID:HUNXlVwl0
>>372
ないよ。
何度も言うけど、スタジアムまで来て高校野球に熱くなてるおっさんはキモイ。
383名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:15:36 ID:ZAUyR5uK0
>>377
平均でも11%

欧州CLは2%wwwwwwwww
384名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:15:42 ID:z4L+veA00
>>371
だからそのデータ解析のやり方を教えてくれw
385名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:15:52 ID:kjv+T6kL0
>>365

俺は日本人選手が出てない試合をサッカーでは混ぜてるのに
わざわざ日本人選手出てる試合まで混ぜてやったんだぞ?w

>>330はカズとテルしか出てない殆ど海外チームの試合だ。

だから競技としてはサッカーは面白いが野球はつまらない
「知ってる選手が居なきゃ野球何て見たく無い」
これが焼き豚の本性
386.:2007/06/02(土) 12:16:01 ID:K5yFVkx10
野球は視聴率が悪くなっても観客動員はいいだろ
代表はごくまれの試合でこれなんだから本気でやばすぎる
387名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:16:03 ID:NSVgYTBw0

どうしても浦和レッズに勝てないwww
388名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:16:09 ID:Y7yVA/ya0
前回のでがっかりしたニワカが多いんでしょう。
少なくとも前よりは期待しとるがね。段々良くなってると思うよ。
389名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:16:15 ID:EDIABzd60
>>380

オシムは自分が無能なことの言い訳に必死だなw
390名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:16:25 ID:tM8D6Nbx0
Jリーグ見に行く中年のおっさんのほうがキモイけどな
391名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:16:26 ID:z0VF0rKh0
>>382
日本語勉強中か?
まだ日本の文化については深くはわかってないみたいだね
392名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:16:26 ID:dmfnSzrd0
>>373
君は12個までしか覚えられない脳なんだなw
393名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:16:41 ID:5CHMbmms0
サッカーは野球に倒された
なんか武田家が信玄が死んであっという間に滅んだり
平家が滅亡したり、山一證券が倒産したり
Jの終わりが始まったな
レッズぐらいは残るだろうけど
394名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:16:41 ID:ZAUyR5uK0
>>385
では日本人の中村俊輔とか高原とか小笠原とかが出てる試合の視聴率を教えてくださいよw

さぁ早くw
395名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:16:49 ID:M2eJLA8HO
ハンカチ王子一人に選手が束になっても圧倒的に敵わない球蹴りwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:17:08 ID:ZxneKR9d0
国歌が最悪だった。あれで観る気無くした
397名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:17:19 ID:z4L+veA00
>>383
CL決勝に双方のチームに日本人が出てたら俺でも見るわw
398名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:17:25 ID:HUNXlVwl0
>>394
WCの視聴率が出てくるよ。
399名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:17:53 ID:NSVgYTBw0
>>393

やっぱり浦和レッズに勝てないwww
400名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:17:57 ID:CmCVhZvoO
神奈川県って野球強いみたいだね
神奈川代表で満足してすぐ負けるけどね。
甲子園より神奈川代表がメインなんて面白い県民だよ。
401名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:17:58 ID:AkFJV/xW0
>>382
じゃあ>>362みたいな無知な発言するなよ
402名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:18:05 ID:WKrNNOIa0
サッカーって見るスポーツとして全く面白くないモンなぁ
この結果は当然な気がする
403名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:18:06 ID:0vCqexqp0
WCに関係ない試合はこんなもんじゃないの?
だって見てても面白くねえだろ。
これ負けたらヤバイとかそういう試合じゃないと
盛り上がらないだろこの国は。
404名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:18:16 ID:92htpCQnO
たまけりいらね
405名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:18:22 ID:n0tjdPe70
406名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:18:43 ID:z4L+veA00
>>395
学生動員の大学やきうw
407名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:18:45 ID:ZAUyR5uK0
>>398
そんなものWBCの視聴率出して終わり

日本人が出ている大リーグの視聴率と比較するんだから、日本人が出てる欧州リーグの視聴率出せよ早くww

408名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:18:54 ID:95h3Fyui0
>>386
野球は巨人戦の視聴率が高くなければ今のような経営はどこの球団も
事実上不可能になる。
第一野球の観客発表なんて水増しだし(ワラ
409名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:18:58 ID:dmfnSzrd0
>>386
野球とサッカーだとスタジアムのアクセスの差が非常に大きい。

サッカースタジアムは僻地ばっかり。
まぁ、後発スポーツだからしょうがないけど
410名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:18:58 ID:EB/gET5e0
巻のかわりにJでも得点の多いカズを入れてれば
+5000人入ったかもな
411名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:19:00 ID:z0VF0rKh0
サカブタとフジだけが妙に権威付けするCL
その視聴率はメジャーの平日の試合以下だったそうだ
412名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:19:05 ID:vwTPUjLS0
野球を見たい人は野球を見ればいい。
サッカーを見たい人はサッカーを見ればいい。

それだけのこと。
業界人じゃないんだから視聴率なんて関係ないでしょ。
413名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:19:06 ID:DMDEIX4n0
>>375
アメリカのサッカーは昔も今もこれからも女向けのお手軽スポーツ


http://www.youtube.com/watch?v=ocauKhKqrCI&mode=related&search=

これがアメリカのフットボール。サッカーみたいなガリガリ君がやるスポーツとは大違いでしょ?
414名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:19:13 ID:nqBoZV+c0
あのサポーターとかいう連中がうざくて、試合会場行く気が起きない
電車のってても赤いユニフォーム着た子どもが暴れても親は注意しないし

ふんぞり返ってビール飲みながら試合見るにはそれなりのチケットが必要なの?
415名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:19:19 ID:SLbKIzmY0
>>362
お前は完全に国内状況しか知らないヴァカなサカヲタ
欧州みたいに伝統的差別が残っている国のスポーツ環境
に毒されている。
じゃー聞くがサカヲタが野球を叩く「バスケ全米大学選手権」視聴率
が高い理由は?NBAがほとんどMLBに視聴率で負けているにも
関わらず。
クラブ優先の欧州と我が国日本を一緒にするな。
それから学生動員だけでハマスタが入場制限されるほど満員なるか
お前どこの田舎もんだ?
416名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:19:23 ID:+8UMcoRM0





焼き豚必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













417名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:19:28 ID:vvV8zVUL0
>>392
悔しかったらJリーグ全部言ってみてごらんw
418名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:19:35 ID:EDIABzd60
http://www.jsgoal.jp/club/asx/00049226.asx

リポーター
こんにちは〜、お疲れ様で〜す
リーダーこれはどういったお仲間なんでしょうか?

浦和サポ
飲んべぇの仲間です


若者多すぎwwwww
419名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:19:51 ID:jSdEPtqJO
創価俊輔も田口以下か
420名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:20:11 ID:8AdaVPWO0
正直飽きたよね
W杯とかなら見るだろうけど今の代表選手全然知らないよ
421サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 12:20:27 ID:0Oq9VN5m0
>>402
■そこで新ルールの提案!


バスケットボールみたいに点数を分ければ逆転のドラマが生まれて盛り上がるのでは?

PK→1点
フリーキックからの得点、コーナーキックからの得点→2点
ミドルシュート→3点

※こういうルール改正をすればいいのでは?
422名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:20:39 ID:HUNXlVwl0
>>401
無知でいいよ、オレもこれから人生の経験を積めば理解できることも有るかもしれない。
でも高校野球をスタジアムまできて本気で楽しんでるおっさんはキモイイイ。現時点ではこういう認識。
423名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:20:47 ID:hiemxxkI0
>>378に対してコメントしろよ
424名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:20:54 ID:xG4tSmdK0
urawa>>>>>>>>>>>>>japan
425名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:21:02 ID:UcyvlrHe0
W杯の惨敗でさめた二ワカが多いしな。
426サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 12:21:12 ID:0Oq9VN5m0
■421はマジレスです!
427名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:21:13 ID:mPopDe33O
レッズなんか阪神に負けてるだろw
税はホームゲーム週一のくせに生意気なんだよw
428名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:21:30 ID:95h3Fyui0
>>411
連日報道してもらってるMLBが宣伝皆無のCLより低かったら逆にマズイがね
野球って報道量の多さの割りに人気無いよね・・・
429名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:21:32 ID:n0tjdPe70
430名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:21:41 ID:kjv+T6kL0

ほれ

中田と俊輔

視聴率11.1%

http://sandhope.org/kakotopic/shto_2002120115.html

松坂対イチロー超えてるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:21:41 ID:z0VF0rKh0
学生の動員なんてせいぜい両校あわして2000〜3000がいいところ
神奈川の決勝は2万は入るから
あとの1万5000はどこの学生なんだ?
432名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:21:43 ID:oxf8t+yi0
3万も入ればいい方だと思うが
433名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:21:46 ID:+8UMcoRM0
>>426
おまえ必死だなw
434名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:21:51 ID:N1JntTf6O
つまらないから、客が減る。
これ常識。

435名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:22:00 ID:ZAUyR5uK0
松坂・イチロー初対決視聴率15・4%
 NHKが12日朝に放送した「大リーグ マリナーズ×レッドソックス」戦の視聴率(関東地区)は、10・7%だったことが13日、ビデオリサーチ社の調べでわかった。
マリナーズ・イチロー選手と、レッドソックス・松坂大輔投手のメジャー初対決の一戦で、最も視聴率が高かったのは、イチロー選手が投ゴロに倒れた第1打席直後の場面で、15・4%だった。

(2007年4月13日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/matsuzaka/ma20070413_03.htm





確かにこの高視聴率は日本人が出ているからだろうね。坂豚のおっしゃる通り。







で、中村俊輔とか高原とか小笠原が出てる欧州リーグの視聴率は?早く出せよ坂豚www
436名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:22:15 ID:jrcxGxL7O
12人目の選手とか平気で言う感じがいやだな
437名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:22:26 ID:xG4tSmdK0
浦和>>>>>阪神>>>>巨人
438名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:22:28 ID:jSdEPtqJO
>>418
とてもエネルギッシュだな(笑)
とてもナウイな(笑)
439名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:22:34 ID:mxUK9XqnO
>>421
その案が極端にしても点が入りにくいのに1点しか入らないのは欠陥だよな…
440名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:22:37 ID:T32yPIEn0
●田嶋幸三専務理事:

Q:チケットが完売になりませんでしたが?
「想定していた事態だったが、事業部なりに努力して、今日は6000枚のチケットが売れた。来てくれた人には感謝したい。もう
少し魅力ある試合をしなければいけないと思う。CKからの点はこういう試合では大事。かなりチームとして成長していると感じ
た。後半の最初はいい形で崩せる時間帯があり、中村のフリーになったシュートなんかは決めないといけない。オシム監督は
2試合を想定した戦いをしている。コロンビア戦につながると思う。今日は矢野も先発したが、地元(浜名高出身)だしよかった
。経験を積んで学んでいくしかない。まだ23歳だし。ボールを持って遅いかなというのはあったけど。高原が下がってボールを
が収まるというのではなくて、中村憲剛がキープして作っていく方がいい。これに稲本や中村俊輔が入ればもっと質の高いサ
ッカーができると思う」


441名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:22:38 ID:EDIABzd60
>>421

サッカーはゴールの芸術(笑)を見るスポーツなので無問題です

ゴールの芸術、創造性(笑)、華麗なパス(笑)といったように
競技自体に魅力がある(笑)ので大丈夫です。
442名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:22:47 ID:x8IC7BQu0
サッカーはダイジェストで見るのが一番いい
443名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:22:49 ID:vZxausb70
>>343
文化として定着してないから困ってるんだろ。
まだまだ人気、煽り優先じゃなければ成り立たんよ。
オシムはその点が日本の監督として向いていない。
444名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:22:57 ID:0IEt3AH20
ってか世界一のプロ野球と、ワールドカップにも出られないサッカーとどうして比較できるのかわからない
445サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 12:23:04 ID:0Oq9VN5m0
>>433
サッカーを楽しみたいからです。
ルール改正さえしてくれればサッカー見るつもりです!
446名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:23:09 ID:z0VF0rKh0
>>422
応酬サッカーはなんだか知らんがフジは国民的行事のように
他の各局も取り上げてますよw
447名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:23:29 ID:5CHMbmms0
野球が勝つに決まってるだろ
448名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:23:37 ID:FMFBuAr50
あの青びょうタンみたいな水本?っていう選手
449名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:23:40 ID:dmfnSzrd0
70年の歴史を誇るプロ野球とこんだけ比べられるなんてJリーグも立派になったよな

70歳の爺さんと15歳の中学生を比べてるようなもんだ
450名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:23:40 ID:ZAUyR5uK0
>>430
2002年(笑)
あの頃はサッカーもまだ人気があったのねwwwwww
今やこんな有様ww
451名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:23:41 ID:EB/gET5e0
>>421
ゴールマウスを大きくする案も追加キボン
452名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:23:51 ID:wfkRt/a+O
サッカーは難しい。
予備知識も無いニワカファンが一朝一夕で楽しく観戦できる競技じゃない。
453名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:24:01 ID:NSVgYTBw0
>>427
01  浦 和  50,966  45,573  +5,393 △

週一だから負けちゃうの?
阪神の週一の試合と比べてもいいよw
454名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:24:19 ID:z4L+veA00
中田と俊輔

視聴率11.1%

http://sandhope.org/kakotopic/shto_2002120115.html

松坂対イチロー超えてるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:24:27 ID:5CHMbmms0
韓国より弱いのに世界一
456名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:24:33 ID:x8IC7BQu0
フジが欧州サッカーやるのはスカパーの契約伸ばしたいからだろ
457名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:24:51 ID:uRDZNed/0
マスコミも巻やオシムで結構煽った時期があったんだけどね。
だが一般人も義務でサッカー観るわけじゃないから、つまらないと思えばそっぽを向く。
458名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:24:56 ID:vwTPUjLS0
この板でサッカーを敵対視してる奴らって、妙にサッカーについて詳しい。
実は熱烈なサッカーファンだったりして・・・
459名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:25:05 ID:95h3Fyui0
野球みたいな世界最低レベルのマイナースポーツは
連日の洗脳報道が無ければ誰も見てないよな
460名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:25:10 ID:KT7YBaWWO
昨日の試合はモンテネグロもあまり必死さが感じられなかったし あのPKが決まってたらもうちょっと盛り上がったのに
461名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:25:15 ID:DQwHUuBz0
>>414
阪神ファンの連中がうざくて、球場行く気が起きない
電車のっててもはっぴ着たトラキチが騒いでも注意しないし
462名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:25:35 ID:tM8D6Nbx0
>>449
年月が経てば人気が出るってもんじゃないだろ
実際Jは1,2年目が一番人気があったわけだし
463サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 12:25:55 ID:0Oq9VN5m0
>>439
そうなんですね。
バスケットボールだと

@フリースロー→1点
A普通のシュート→2点
Bスリーポイントシュート→3点

これをサッカーに当てはめると
@PK→1点
Aフリーキック、コーナーキックからの得点→2点
Bミドルシュート→3点

とできると思うんです。
464名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:26:09 ID:lV5UeP0K0
相手が中途半端な国ばっか。
しかも常にホーム。
これって亀田と同じじゃんwww
465名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:26:19 ID:ZAUyR5uK0
■イケメンだと思うスポーツ選手 06年11月 ORICON STYLE

1位 新庄剛志
2位 宮本恒靖
3位 イチロー
4位 ダルビッシュ有
5位 川崎宗則
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20061102/38563_1.JPG


■イイ男ランキング 2006年5月

1 イチロー   7 金本知憲   8 新庄剛志   12 原辰徳   18 松井秀喜   21 城島健司
〜〜〜〜〜〜〜〜〜超えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
27 中田英寿   28 王貞治  29 中村俊輔 
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/21981/

■Q.結婚するならどのジャンルのスポーツ選手がいいですか?
野球 38.3%
サッカー 15.0%  ゴルフ 14.6%
水泳 9.7%  格闘技 9.5%  その他 12.9%

ソース 「サイゾー」4月号より  リサーチ:マクロミル 調査対象:20〜30代女性400人
466名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:26:30 ID:z4L+veA00
>>444
wwwwwwwwww
WCでていますが
467名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:26:32 ID:cWFjcV/B0
Jは歴史が浅いかもしれないが、サッカー自体は何十年も前から広く知られたスポーツだもんな。
突然人気が出るっていう現象自体が不自然すぎたんだよね。本来はとっくに見限られたスポーツでしょ。
468名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:26:47 ID:1Lz1J8FH0
WCで勝てなければ意味ないし。相手だって本気にならない(なれない)
でしょ。
469名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:26:47 ID:IwZ82p/Z0
正直、前回ワールドカップがすべて。

QBKのように、負けるにしても酷い試合を見せてしまった。


これを取り戻すにはワールドカップか、タイトルを取るしかない。
470名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:26:51 ID:z0VF0rKh0
>>462
いまだにベルディが税で一番人気って思ってるよ国民の半数は
そしてたいていの税リーガーよりアルシンド北沢武田のが有名
471名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:26:52 ID:+ogjqqic0
>>449
逆に考えてみる。70の婆さんと15歳の女子中学生なら。
Jリーグ最高ですね!!
472名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:27:35 ID:xHRS2s5LP
中田を復帰させる必要があるな
473名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:27:46 ID:EDIABzd60
視スレに5年以上立てこもる視スラー最高や!

144 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:15:22 ID:KFsyJ/BW
やっぱ焼き豚は芸スポに引きこもってるんだな・・・
これじゃあ視スレに飛びついてこんわけだ。

152 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:20:47 ID:8V021dtg
>>144
昔は視スレに飛び込んでくる勇気ある焼き豚もいたんだけどね
若い衆が乱獲し過ぎたな
474名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:28:13 ID:QfaZhBCL0
爆笑問題・太田光氏

「サッカー日本代表を必死に応援してる連中ってなんか気持ち悪りぃ!!」
「サポーターって気持ち悪い
「あんなの負ければいい」」




ダウンタウン松本
「W杯での日本ねえ・・。もういっそ、サッカーなんかやめたらどうですかね。応援もしなければいい。Jリーグはお先真っ暗ですねえ。」






島田紳助
「サッカーのサポーターはフリーター」








ビートたけし
「サッカーはスポーツじゃない。審判の質で勝ち負けなんて簡単に引っくり返るし。」「ロスタイムなんて誰がどうみても正確に算出した時間じゃないだろ?」

475名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:28:16 ID:cKbdbnyk0
物事には、転機というものがある。
潮目が変ったのはやはりWCの柳沢の枠外しでしょう。
ハア・・・
476名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:28:37 ID:jrcxGxL7O
日本における女子バレーとサッカーの煽りっぷりは以上
477名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:28:50 ID:z0VF0rKh0
>>473
たまに観に行くと気持ち悪くてすぐ帰ってくるわ
リアルのひきこもりを見るようだ
478名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:28:59 ID:ovNfKlEF0
やっぱアジアカップやW杯予選の真剣勝負じゃないと
熱が入らないな。
479名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:29:05 ID:x8IC7BQu0
五輪とかWCとかスポーツで国威発揚を狙うのは発展途上国の専売特許だろ
480名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:29:06 ID:YEYGmjgl0
キリンカップつまんねえ。
相手も本気じゃないし
試合自体もつまらん。
Jリーグのほうが面白い。
481名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:29:10 ID:95h3Fyui0
>>476
連日洗脳報道してる野球というスポーツには負けますがねww
482名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:29:12 ID:XNlvZoibO
マイナーな野球しかしらないジジイばっかの日本で健闘してるほうだろ
483名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:29:36 ID:xHssipAy0
こうなったら玉田の復帰しかないわね
484名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:29:47 ID:qtj8UlTA0
静岡人はサッカー見慣れてるから代表戦だからってはしゃいだりしないんだよ。
明日の総体予選決勝は13,000人は入るよ。毎年そんくらい入ってるし。
485名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:29:53 ID:4DmRSTqmO
別に
ワールドカップでベストフォーくらいになるためのモノなんだったらいくらでも堪えられるよ
 
テレビ局はどーかしらんけど
486名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:30:09 ID:b2qzE3TU0
>>479
その理論だと鬼畜米国も発展途上国の仲間入りですかw
487名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:30:09 ID:uIaxRO1W0
野球豚の親父は代表で選手がトラップミスや枠ハズすたびに下手くそと罵声を浴びせてます
こんな感じじゃないのかな?

ちなみにケーブルでやってたアルゼンチンリーグでサッカー自体は好きになったようです
488名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:30:13 ID:z4L+veA00
>>476
wwwwwwww
サッカーが煽られてるときたかwwwwww
489訂正:2007/06/02(土) 12:30:30 ID:qtj8UlTA0
静岡人はサッカー見慣れてるから代表戦だからってはしゃいだりしないんだよ。
明日エコパでやる総体予選決勝は13,000人は入るよ。毎年そんくらい入ってるし。
490名無しさん@恐縮です :2007/06/02(土) 12:30:35 ID:hY45vNBa0
だってオシムむかつくから応援する気も見る気もしない
491名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:30:37 ID:T32yPIEn0
http://owa-writer.com/2007/06/post_34.html
ダウンタウン・松本人志監督の映画『大日本人』を見てきたんですが。いやー、これはどうなんだろう。ネット上で感想を
書こうと思ってる人はけっこう困るんじゃないですかね。何と言ったらいいのやら、って感じで。
よくわからなかった、と私はあえて正直に言いましょう。
・映像面で言うと、CGにはえらい金がかかってるんだろうなあ、という気はした。たとえば、『ごっつええ感じ』や『ビジュ
アルバム』のコントでは、どうしても予算の都合上だか何だか、映像が安っぽく見える場面がたびたびあったんですが、
今回はそういう隙はあんまりなかった。ある程度まで上限なく金をガンガンつぎ込んでいたんだと思う。たぶんね。
・前フリが長い、というような前評判を聞いてたんですが、実際には、長いというより、ほぼ全編が前フリになってるみたい
な感じですね。いわば『頭頭(とうず)』に近い。ラスト直前でグンと加速して、急発進してそのまま終わる。ただ、そのとき
に観客が連れて行かれる地点というものが、すごくぼやっとしてると思う。『頭頭』の方がまだわかりやすいのでは。
・いわゆるヒーローモノのパロディーみたいなことになっているので、ヒーローモノとはこういうものである、こういう約束事
のもとに成り立っている、という基礎知識がないとあんまりピンと来ないのかなあ、という気もした。個人的に、その手のも
のにあんまり思い入れがないもので。だから余計によくわからなかったのかもしれない。
・この映画の設定が何に近いかというと、私なんかは『キン肉マン』をパッと連想しますけどね。あの作品がもともと『ウル
ラマン』のパロディーだった、という意味合いも含めて。共通点は多い。
・館内で爆笑は一度も起こらなかった。ちょいウケが2、3回。とにかく静まり返ってました。2回以上見るとますますおも
ろくなってくる、なんてことを言う批評者もいたけど、いや、そうかな? ほとんどの人は二度と見ないんじゃないかな。
・この映画を万人におすすめできるかと言われたら、もちろん、おすすめはできません。普通の人は「金返せ!」って言う
と思う。世間の評価も低そう。これからネットを中心に悪評がガンガン出回りそう。
492名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:30:43 ID:QfaZhBCL0
長澤まさみ(女優)
「サッカーは嫌い。だってつまらないから。」







志田未来(女優)
「好きなタイプはスポーツマン。でもサッカーはイヤ。野球をやってる人がいいんですよ。」









桜一菜(AV女優)
「サッカーの試合ってそんなに面白いですか?ジーコ監督なんて、ただの禿げたおじさん。」









ニューヨークの女性(日テレニュース)
「サッカーは嫌い。だって退屈だから。」






493名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:31:06 ID:EDIABzd60
Jリーグ(3/31)

 甲府 1−2 G大阪  [小瀬/13,064人]
 新潟 2−0 川崎  [東北電ス/31,500人]←3万割れ目前
 磐田 1−0 千葉  [ヤマハ/12,379人]
 大宮 1−2 清水  [駒場/7,737人]
 広島 1−3 横浜M  [広島ビ/9,337人]
 柏 2−0 F東京  [柏/10,793人]
 神戸 1−1 鹿島  [ホムスタ/10,518人]
 札幌 1−0 C大阪  [室蘭/4,990人] ←(笑)
 草津 2−0 湘南  [群馬陸/2,753人]
494名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:31:09 ID:dmfnSzrd0
>>462
いや年月って大事だと思うぞ。

野球は3代にわたって巨人ファンなんて家族はいっぱいいるだろ。
言い方は悪いけど、親の洗脳で野球ファンになったって子供も多いと思うし

たぶん、レッズサポの子供ってレッズサポになってくと思うし
文化として根付くのには時間がかかる

Jの初期は、流行物が好きな人が飛びついた只のバブル
495名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:31:13 ID:vZxausb70
>>462
月日は大事だよ。
その間ずっとある程度の人気を保って行かなきゃ意味無いけど。
一世代洗脳した野球は文化として日本に食い込んでいる。
サッカーはまだまだ人気を煽る必要がある。
496名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:31:33 ID:fJzQUHqD0
>>452
そうなんだよね。
野球みたいに打率など具体的に数字が出る競技でも無いですから。
マスコミから一方的に流れてくる情報だけでは楽しめない。
497名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:31:37 ID:HUNXlVwl0
あ、わかった、
もうすぐアジアカップで焼き豚がボコボコにされるから、今のうちに勝利宣言してるのか。
498名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:31:44 ID:CmCVhZvoO
太田は、おじさんですおじさんは、固定概念強いからね
499名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:31:46 ID:jrcxGxL7O
>>481
何で野球が出てくるの?ワールドカップ前のサッカーの報道は洗脳を通り越してたじゃん
500名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:32:20 ID:YEYGmjgl0
>>496
またマスコミがしょぼい選手を持ち上げるからね。
501名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:32:27 ID:5CHMbmms0
サッカー界が音を立てて崩れていくな
アジア杯韓国にぼろ負けして、W杯予選にも負けて
サッカーは野球界の思惑通り滅びました
502名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:32:32 ID:XNlvZoibO
モンテネグロ相手に田舎でやって満員にはならんよ
503名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:32:56 ID:KLwVa5At0
>>494
野球ファンの中でも巨人ファンは痛い。
他球団の応援を平気でパクルしマスコミの煽りもウザイし。
典型的な東京脳。野球を例にあげる場合は、巨人ファンを引き合いには
出さないでほしい。
504名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:33:20 ID:SKszWSHm0
中田の影響だろ
これだって言うスターが居ないんだよな
俊輔もなんかぱっとしないし
505名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:33:27 ID:39chIl5g0
不人気サカ豚涙目wwwwwwwwwww
506名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:33:37 ID:95h3Fyui0
>>499
ワールドカップは世界最高峰のスポーツ大会で当然報道の需要がある。
逆に需要が無いのに報道量が異常な野球w

>何で野球が出てくるの?
プッw
お前の大好きなやきうのことを棚にあげてるから指摘してやったんだよww
507名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:33:39 ID:vwTPUjLS0
サッカーを嫌ってるくせに、サッカーに詳しいという矛盾
508名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:33:48 ID:tbU+PpQK0
ていうかま〜だmixiなんてやってる奴いたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

509名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:33:50 ID:8OcoM+hg0
サッカー王国て
510名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:33:51 ID:z0VF0rKh0
ワールドカップ前と
税リーグの初年度

このふたつの煽りを越えたものは見たことないよ
511名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:33:53 ID:QfaZhBCL0
カンニング竹山(芸人)
「サッカーは興味ないが、W杯で解説者が日本の弱さを指摘しないのはおかしい。ディープインパクトが世界を征しに行く方が気になる。サムライブルーよりすごいこと。」






インパルス板倉(芸人)
「サッカーは好きじゃないんですよ。ニュースやダイジェストで見れば充分。あと、サッカーを取り巻く環境が嫌。『ホントに興味あんのか?』って人、いない?」








波田陽区(芸人)
「私たち日本人はジーコジャパンを応援しています!って言うじゃない。でも、一番応援が必要なのはJリーグですから!残念!totoって何だっけ?斬り!」









立川談志(落語家)
「サッカーの何が面白いのかわからない。文明の程度の低い所のスポーツ。1点2点で騒ぐくだらないスポーツ。 手の使えないゲームなんて、屁みたいなもん」
512名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:34:07 ID:NSVgYTBw0
>>493

浦和レッズに勝てないから悔しそうwww
513名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:34:11 ID:M2eJLA8HO
アジア杯とかいう大会の低視聴率が楽しみですねw
514名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:34:20 ID:YQ7nqRu/0
>>463
そのスコアーゲーム的な発想止めろって。
サッカーは得点に至までの過程を楽しむ物。
それを認識させようとしない解説者やメディアの問題が大きい。
昨日の解説を聞いて誰に何を伝えたいか?分かると思う?
バスケットにしろラクビーにしろアメフトにしろ多くのスポーツが
同じフットボールを源流にしてる以上、全て同じように表現出来るからね。
それを分かりやすく伝えるのが仕事なのに出来ていない。
日本人は数字じゃなく言葉を多くに人が理解出来るんだから。
515名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:34:30 ID:z4L+veA00
>>499
WBCの決勝はWC並に洗脳通り越してたジャンwww
516名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:34:32 ID:XNlvZoibO
高齢者がマイナーな野球しかしらないで文化になるには時間かかるべ
517名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:34:33 ID:z0VF0rKh0
当然報道の需要がある当然報道の需要がある当然報道の需要がある
518名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:35:04 ID:kjv+T6kL0
やべ、焼豚撃退しちゃったw
松坂対イチローを超える数字だしちゃってゴメンねw
519名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:35:05 ID:Amso6FE00
いい気味だぜ
商業重視の不誠実な対応が結果に現れたな
520名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:35:05 ID:armwu/mnO
やっぱりサッカー好きなんだよみんな
521名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:35:11 ID:b2qzE3TU0
>>503
タオルを振り回してるのは完璧なサッカーのパクリ
大体競技自体がクリケットのパクリw
522名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:35:18 ID:r2WKqzSh0
2010にまた盛り上がるよ

4年に1時期盛り上がればいいじゃん
523名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:35:23 ID:HUNXlVwl0
>>503
巨人ファンって見たことないのだけど、本当に生息しているのかな。
524名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:35:51 ID:QfaZhBCL0
清宮克幸(ラグビートップリーグ・サントリー監督)
「サッカー選手はメディアに対して、まともに話せない。あれを見た親御さんが自分の子供にサッカーをさせようとは思わないでしょうね。」








松尾雄治(元ラグビー選手・スポーツキャスター)
「サッカーはオカマのやるスポーツ。」






小林至(元プロ野球選手)
「サッカーを90分間見る忍耐力はない。」






大友愛(バレー選手)
「サッカーは(わざと)すぐ倒れる。男らしくない。」











525名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:35:58 ID:FqPXo+im0
>>473
球界改革議論板のほうが過疎板なのにwww
526名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:36:01 ID:EDIABzd60
見てるんなら出ておいでよ・・・・
ほら、やさしく迎えてあげるから・・・w
怖がってないで・・・

171 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:30:31 ID:KFsyJ/BW
  473 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 12:27:46 ID:EDIABzd60
  視スレに5年以上立てこもる視スラー最高や!

  144 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:15:22 ID:KFsyJ/BW
  やっぱ焼き豚は芸スポに引きこもってるんだな・・・
  これじゃあ視スレに飛びついてこんわけだ。

  152 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:20:47 ID:8V021dtg
  >>144
  昔は視スレに飛び込んでくる勇気ある焼き豚もいたんだけどね
  若い衆が乱獲し過ぎたな


やっぱり茂みに隠れてましたw


175 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:31:38 ID:8V021dtg
>>171
監視が精一杯かw
527名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:36:03 ID:0juGO5dk0
サカ豚涙目www
528名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:36:04 ID:z0VF0rKh0
>>514
言語不明瞭君
IDが野球だぞw
529名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:36:12 ID:ecZhcW8zO
道民は強いチームが好きなだけ
530名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:36:22 ID:GzOJSZGu0
サカ豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:36:23 ID:vZxausb70
>>489
そういう面もあるが静岡で注目されないってのは結構致命的だよ。
現代表に魅力無いって思ってる人が多いってことだから。
華試合でも見たい選手がいればそこそこ会場に足を運ぶ。
全国的に見れば致命的だよ。
532名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:36:25 ID:9c7MXT8Q0
>>493
たたくのは勝手だが、北海道の地理くらい知っとけよな。
室蘭なんて僻地で5000弱集まるのはなかなかそれなりだぞ。
馬鹿にもほどってものがあるだろ??あんたにはないかもしれんが。
533名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:36:38 ID:ZkJ4o1o50
はやく小野呼べよカスじじいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:36:55 ID:8OcoM+hg0
次のWC予選突破できなかったらマジ終わりっぽいな・・・orz
535名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:36:56 ID:LzQbXMwc0
キングカズさえいればなあ。。。
536名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:37:04 ID:z4L+veA00
中田と俊輔

視聴率11.1%

http://sandhope.org/kakotopic/shto_2002120115.html

松坂対イチロー超えてるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:37:05 ID:a5kRfdM80
>>119
なに、このマスコミに左右されまくりな
ミーハーなアンケートは?w

こういう結果を見る限り
日本人の99%がライトなファンか無関心派しかいないことも思い知らされる

まぁ、野球ファンも大半はライトなのだが
歴史がある分、結びつきは強い
538名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:37:30 ID:95h3Fyui0
>>523
老人介護施設行けばうじゃうじゃ居るんじゃねw
まぁ若いやつの巨人ファンなんて絶滅危惧種も良いとこだろうけどなww
539名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:37:39 ID:5CHMbmms0
需要を作り出すのはマスコミ
それにどれだけ助けられているか野球ファンはわかっていない
540名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:37:55 ID:kjv+T6kL0
小林至(元プロ野球選手)
「サッカーを90分間見る忍耐力はない。」



野球は3〜4時間も普通に試合してるけどw
3〜4時間の試合見れるならその論理は破錠してますよねw
541名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:38:06 ID:LmF5Fesg0
>>511
たいした事無い人ばっかだな
542名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:38:24 ID:jrcxGxL7O
>>506
日本なんてアジアだからお情けでワールドカップ出させて貰ってるだけじゃん

ウイイレ使って勝つまでシミュレーションして「日本の予選突破は確実です!」とかニュースでやってたぜw
543名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:38:28 ID:SIlG0rji0
>>522
そうそう、代表メンバーの人気がある程度定着してきたら、もっと入るだろう、

まだまだ中村憲剛って誰?みたいな人が多いだろう。
544名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:38:30 ID:M2eJLA8HO
サカ豚もっと泣き叫べwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
545名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:38:37 ID:YzwrPIMhO
>>479
軍事教練の形式をなぞって未成年に分裂行進させる
さる国のさるスポーツにはかなわないさ
546名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:38:42 ID:EDIABzd60
>>525

こいつら根本から間違ってるwwwww
やっぱ視スレはナンバーワン

180 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:37:07 ID:v39VtySl
今、視スレで暴れてもなんの得にもならんと判断したのでは?
人気低下君のように至る所で活動してるんじゃないかな
547名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:38:48 ID:dmfnSzrd0
>>538
俺、横浜だけどプロ野球好きな友達はもれなく巨人ファンだけどな
ベイスターズファンがほとんどいない
548名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:38:55 ID:z0VF0rKh0
>>539
巻とオシムが去年の7月ごろ異常な程取り上げられてたの忘れた?
549早慶戦も完売♪:2007/06/02(土) 12:39:06 ID:iqqnrH3e0
セ・パ交流戦 対阪神タイガース戦 チケット販売状況のお知らせ

■6月2日(土)のチケット
内野自由、外野自由、指定席、全て完売となりました。 当日券の販売はございません。

■6月3日(日)のチケット
内野自由、外野自由の前売りは完売となりました。 一部指定席のみ若干数前売りがございます。

2日で8万弱ぐらい入るのかなぁ
サッカー代表戦の倍以上だね^^

550名無しさん@恐縮です :2007/06/02(土) 12:39:06 ID:iRH7jhJc0

こりゃ、やっぱ姉さんに復帰してもらわんとあかんわな。
551名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:39:20 ID:amiQJe540
活きのいいゴキブリが入荷したのかw
サカヲタもっとがんばれよw
552名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:39:25 ID:+ogjqqic0
>>540
日本語を勉強しましょう。
553名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:39:28 ID:XNlvZoibO
野球みたくマイナーじゃ無いから救いだよな
554名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:39:55 ID:95h3Fyui0
>>542
やきうのWBCは無条件でベスト16ですね(笑)
555名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:40:10 ID:d5wVPKguO
オシムの言動がイラっとするからな〜
556名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:40:40 ID:rcyfErCmO
W杯の惨敗をひきずっているからっていうのは
もっともなようで違う
新しい監督による惨敗を繰り返さないための方法がきちんと提示されてないから
あるいはそれが一般に共有されるコンセンサスに至っていないから
客がついてきてないと言うべき
557名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:40:59 ID:NSVgYTBw0
>>549

それでも浦和レッズに勝てないwww
558名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:41:22 ID:jrcxGxL7O
>>554
いちいち野球と比較するのが好きだなおいw
559名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:41:23 ID:AURDEOcIO
イベント的には世界陸上があるし、アジア杯は盛り上がらないだろうな
特にベトナムとかが相手じゃね
560名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:41:30 ID:z0VF0rKh0
スコットランド最優秀選手を煽るって
野球でいえば台湾で大活躍した
渡辺や養父を煽るようなもん
561名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:41:44 ID:dmfnSzrd0
>>555
俺はオシム好きだけど、嫌いな人も多いだろうな
確かに、質問を質問で返すってのはちょっと感じ悪いよな

監督としての手腕は認めないけどそういう点はジーコは誠実だった
562名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:42:00 ID:yVfjnWo50
仲良くしようや
563名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:42:10 ID:n0tjdPe70
サッカーって得点の経過を楽しむ間に寝てしまう
564名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:42:22 ID:z4L+veA00
WCでいえばやきうは始まってからすぐ決勝トーナメントだw
565名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:42:46 ID:amiQJe540
は?野球とサッカーじゃ根本的にレベルが違いすぎるじゃんw
気づいてるくせにw
566名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:42:51 ID:QfaZhBCL0
W杯クロアチア代表スタッフ
「注意すべき選手?日本と言えばイチローだな。彼がイチバンだ(笑」









ティム・ケーヒル(サッカー選手/オーストラリア代表)
「日本にはガッカリした。日本サッカーはアマチュアレベルのプレーが目立つ」









朴智星(サッカー選手/韓国代表)
「われわれは日本と違う」









柳沢敦(サッカー選手/元日本代表)
「急にボールが来たので・・・」
567サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 12:42:57 ID:0Oq9VN5m0
■巨人戦の観客動員数を増やすには?(ビジターゲームを中心に!)
>>549
肝心の巨人戦ですが、どうすれば人気回復しますかね?
アンチ巨人でしょうか?
巨人の人気をあげるには、FA乱獲をやめて矢野謙次や、亀井や鈴木尚広
や木佐貫や金刀など生え抜きをレギュラーの大半に定着
させることが重要でしょうかね?
568名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:43:02 ID:5p2HSZ1/0
>>557
つまり
浦和レッズ>>>>>サッカー日本代表
ということですね。
569名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:43:11 ID:5CHMbmms0
浦和レッズだってテレ玉がホームの試合を録画でやるだけじゃん
大阪いったら驚くぞ
全チャンネルで阪神、阪神
朝から晩まで一年中阪神で騒いでるんだからな
570名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:43:35 ID:QSZyFK/RO
GW中の広島市民球場並でクソワロタwwwwwwwwww
571名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:43:40 ID:H9BAbFzQ0
視聴率をとるためにやってるんじゃないから
今まで代表戦しか見ないようなくだらんファンが消えてくれてよかった

今はJでも飛びぬけた才能を持った選手がいない時期だからしょうがない
過渡期ということでオシムがんがれ!
572名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:43:43 ID:ZkJ4o1o50
>>564
球蹴りは八百長wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:43:47 ID:amiQJe540
レッズってあのキチガイ集団かw
あんなのはサカヲタとも呼べない。ただの祭り好きw
574名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:43:53 ID:oLQtZRW10
雑魚の千葉ばっかりだしてるからだ
575名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:43:58 ID:a5kRfdM80
>>213
しかし、ミヤトビッチやサビチェビッチなど
過去に世界的な選手を輩出した地域でもあるがな
576名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:44:04 ID:KT7YBaWWO
>>547
横浜は阪神、巨人とやるとホームなのにアウェイ状態になるよね
577名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:44:07 ID:YQ7nqRu/0
>>563
サッカーっと一括りにしちゃう所がまだまだサッカーに対する認識が
定着してない証拠なんだよ。どういうサッカーが眠くなるのか、
どういうサッカーが面白いのかすら認識されていない現実。
578名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:44:09 ID:jrcxGxL7O
監督批判とかおかど違いのことばかりしてるからな…デコもジーコを哀れんでたぜ
579名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:44:09 ID:r2WKqzSh0
レッヅ頼みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:44:20 ID:vZxausb70
>>556
前の代表より確実に弱いところがねw
もっと若手主体でやるかと思えばそうでもないし。
とりあえず感が強いチーム。
暫定チームを見に行く気はしない。
がオシムは本気だと思われることが二重の意味で大問題w
581名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:44:24 ID:dmfnSzrd0
>>569
ガンバは可哀想だな。
関東のチームだったらもっと人気出てるだろうに
582名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:44:46 ID:OHPJfWx8O
まあ野球はもっと終わってるけどな
583名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:44:53 ID:XNlvZoibO
平日に田舎で相手もショボィ。
584名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:45:05 ID:SLbKIzmY0
279名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2007/06/02(土) 11:57:59 ID:HUNXlVwl0
>>263
まさに若い世代だけど、
スポーツの話題はサッカー、格闘技ばかりだよ。
343名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2007/06/02(土) 12:09:29 ID:HUNXlVwl0
サッカー代表の人気は完全に日本に定着したのだよ、すでに日本の文化。
とすると盛り上げ値の出かたは他の要因が大きくなる、

試合のブランド価値 × 相手のFIFAランク

こういうことだと思う。
362名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2007/06/02(土) 12:12:08 ID:HUNXlVwl0
>>350
県大会ってなんだよ。高校野球なんか学校による生徒の「動員」だろ?
高校野球をスタジアムに見に行く大人ってキモチ悪いよ。
382名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2007/06/02(土) 12:15:19 ID:HUNXlVwl0
>>372
ないよ。
何度も言うけど、スタジアムまで来て高校野球に熱くなてるおっさんはキモイ。

398名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2007/06/02(土) 12:17:25 ID:HUNXlVwl0
>>394
WCの視聴率が出てくるよ。
422名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2007/06/02(土) 12:20:39 ID:HUNXlVwl0
>>401
無知でいいよ、オレもこれから人生の経験を積めば理解できることも有るかもしれない。
でも高校野球をスタジアムまできて本気で楽しんでるおっさんはキモイイイ。現時点ではこういう認識。

497名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2007/06/02(土) 12:31:37 ID:HUNXlVwl0
あ、わかった、
もうすぐアジアカップで焼き豚がボコボコにされるから、今のうちに勝利宣言してるのか。
523名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2007/06/02(土) 12:35:23 ID:HUNXlVwl0
>>503
巨人ファンって見たことないのだけど、本当に生息しているのかな。

585名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:45:22 ID:z0VF0rKh0
>>582つうことはサッカーはかなり終わってるってことか
586名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:45:28 ID:E6kKVY+z0
え、サッカーってやってたのかw
587名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:45:40 ID:z4L+veA00
>>572WCのどこが八百長w
データだせよw
588名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:45:49 ID:amiQJe540
日本でもサッカーやってるらしいよ。どこかでw
589名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:45:50 ID:u5hCJCsIO
今の小野を代表で見たいなんてキチガイとしか思えない
この代表にあと呼べそうなのは、山瀬大久保松井カレンぐらい
これが実質的な日本のベスト
590名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:46:04 ID:jrcxGxL7O
国内サッカーは眠くなるだろw見てて眠くならないのはローマとオサスナ位なもん
591名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:46:13 ID:armwu/mnO
やっぱりみんなサッカーが好きなんだよ
592名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:46:22 ID:95h3Fyui0
ハンカチ王子(笑)の洗脳報道がうざくてたまらないな。
593サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2007/06/02(土) 12:46:29 ID:0Oq9VN5m0
>>523
ぼくがその巨人ファンですよ^^
594名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:46:33 ID:fJzQUHqD0
いろいろな思惑が絡まったまさにカオス
595名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:46:35 ID:NSVgYTBw0
>>579

浦和レッズに勝てないと認めたwww
596名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:47:01 ID:ajqpJd840
だってスターというか華のある選手が皆無なんだもんw
597名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:47:01 ID:5p2HSZ1/0
良くも悪くも中田のような選手がいないとなあ。
598名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:47:04 ID:XNlvZoibO
浦和の6万がトップか。
599名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:47:05 ID:lqg5gaVL0
よく知らんのだが1番すごい世代がドイツのあれだったんだろ?
野球のダル・涌井・青木みたいな飛び抜けた若手もいないっぽいし
そりゃ希望持てないよな
600名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:47:31 ID:95h3Fyui0
>>591
まぁ野球の数倍は需要があるだろうね。
何せ世界最高峰のスポーツなのだから
601名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:47:33 ID:n0tjdPe70
>>577
それが難しいっつーの
バレーでも中継の間にスパイク決定率とか出て
誰がすごいとかわかりやすいし
サッカーにはなんもない
ロナウジーニョのすごいプレイぐらいになるとさすがにわかるけど
602名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:47:43 ID:EDIABzd60
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/image/bunseki/bnhr.gif

↑ブンデスリーガ過去35年のホーム&アウェイ勝率データ。
なんとホーム勝率7割。


×WCが八百長
○サッカー自体が八百長
603名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:47:45 ID:amiQJe540
宮本がベンチで楽しそうにしてたねw
604名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:47:47 ID:a5kRfdM80
まぁ、ライトなファンが減って
わりとコアなファンが中心になり、親善試合なんて
本気になって応援するほどのものでもないと気がついたんだろ
テレビで見れば十分だと・・・
しかも、会社や学校帰りに行く気になどなれん

欧州だって強豪同士の親善試合以外は
客は大して埋まらないのが普通
イタリアでもイングランドでもフランスでも
弱小国との試合で満員になどならない
605名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:48:18 ID:z4L+veA00
>>585
俺もテレビで煽ってくれないから知らなかったよwww
606名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:48:29 ID:Cr+iZco70

「ジーコで失われた4年間」

この負の遺産は大きいw
607名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:49:09 ID:95h3Fyui0
野球の日本代表と中国が試合してどれだけ客が集まるんだろうな。
608名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:49:30 ID:QfaZhBCL0
>>587


【サッカーW杯 八百長の歴史】
開催国と優勝国の奇妙な相関関係


第 1回 1930 開催国ウルグアイ  優勝国ウルグアイ(初) 過去最高成績
第 2回 1934 開催国イタリア    優勝国イタリア(初)  過去最高成績
第 4回 1950 開催国ブラジル   準優勝ブラジル(初) 過去最高成績
第 6回 1958 開催国スウェーデン 準優勝スウェーデン(初) 過去最高成績
第 7回 1962 開催国チリ      3位チリ(初) 過去最高成績
第 8回 1966 開催国イングランド 優勝国イングランド(初) 過去最高成績
第10回 1974 開催国西ドイツ    優勝国西ドイツ(初) 過去最高成績
第11回 1978 開催国アルゼンチン 優勝国アルゼンチン(初) 過去最高成績
第13回 1986 開催国メキシコ  メキシコが初の決勝トーナメント進出 過去最高成績
第15回 1994 開催国アメリカ   アメリカが初の決勝トーナメント進出 過去最高成績
第16回 1998 開催国フランス    優勝国フランス(初) 過去最高成績
第17回 2002 開催国日本・韓国  ベスト4韓国(初)ベスト16日本(初) ともに過去最高成績



W杯審判が韓国の八百長を暴露!!
http://sports.2ch.net/bass/kako/1024/10245/1024567127.html
609名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:49:32 ID:KzeIZjGM0
ようやく日本も普通のサッカー国になったと言うこと。
国内リーグが第一で代表が二の次にならないとね。
610名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:49:32 ID:S5i/oihmO
不人気サッカー(笑)
611名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:49:41 ID:jrcxGxL7O
>>600
需要があるならキー局でリーグ戦を中継するだろ…
612名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:49:55 ID:z4L+veA00
>>602
だから     WC     が八百長のデータだせよw
613名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:50:02 ID:a5kRfdM80
>>226
人気もあって初めてスターなんだが

実力的には
中村ケンゴとか水野とか
海外組に引けはとらない
マスコミが取り上げないから悪い
614名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:50:19 ID:amiQJe540
カスがジーコ批判してるのには腹抱えて笑ったw
「アイツサッカー知らない」とか言ってやんのw
中田とかキノコがインドあたりの監督になって結果出せず、「アイツサッカー知らない」とか言われてるようなものw
ブラジル人からバカにされてたよ、アホーターがwwww
615名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:50:31 ID:ZkJ4o1o50
>>587
データなんかねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんくらいわかんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
616名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:50:33 ID:dmfnSzrd0
>>599
食材は良かったんだけど、料理したこと無いコックがメチャクチャな料理にしちゃった感じ

腐っても20歳以下のW杯で準優勝したメンツが主力だったのに・・・


617名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:50:47 ID:MTUycuB60
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>玉けり

マジで日本から追い出そうぜ、糞玉けりとその信者度もを。
618名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:51:02 ID:AURDEOcIO
>>599
ユース世代はドイツに勝ってるんだが
619名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:51:05 ID:z4L+veA00
>>608
韓国はアレですからwww
620名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:51:07 ID:OHPJfWx8O
>>601
うどん野郎乙
621名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:51:18 ID:armwu/mnO
なんだかんだで
やっぱりみんなサッカー好きなんだな
622名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:51:20 ID:WKrNNOIa0
サッカーという単語を久しぶりに聞いた
過去の産物
623名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:51:41 ID:QfaZhBCL0
>>619
いや八百長なのはサッカー自体だからw
624名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:52:01 ID:EDIABzd60
全く逆で笑ったw
もはや芸スポ見るのも嫌になったんだな、視スラーw

189 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:47:07 ID:K4TZjccQ
今時サッカーってw

190 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:48:45 ID:A58xbuLu
>>189
つハンカチ
芸スポで相当いじめられたんだね。
625名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:52:03 ID:z4L+veA00
>>615
馬鹿w
626名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:52:26 ID:QSZyFK/RO
まあサカ豚擁護すると、相手がモンテネグロだもんな。そんな国あったっけ?って感じだろ
627名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:52:30 ID:z0VF0rKh0
シブタ的には勝ち戦らしいぞw

190 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2007/06/02(土) 12:48:45 ID:A58xbuLu
>>189
つハンカチ
芸スポで相当いじめられたんだね。
628名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:52:55 ID:vB5ACYZiO
宇佐美と柿谷に期待しましょう
629名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:52:57 ID:a5kRfdM80
しかしまぁ
柳沢が犯した罪は
今更ながらに重かったな

あれで見切りを付けたライトファンは多かろう
自分的にはライトファンなんて必要ないが
商売的には困るからな
630名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:53:10 ID:z4L+veA00
>>623
ドイツ大会でどこが八百長したんだ?教えてくれwww
631名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:53:17 ID:95h3Fyui0
>>626
野球豚は馬鹿だからそんなこともわからないんだよね
632名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:53:34 ID:GLxmCHyh0
3万割れか…
633名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:53:56 ID:MTUycuB60
セリアも人気凋落www世界的サッカー不人気化してますが何か?wwwwwwwwwww
634名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:53:57 ID:QfaZhBCL0
前回の日韓大会で、韓国びいきの八百長があったW杯。
過去にも数々の有名な八百長がありました。
これはあからさまな八百長の例であって、バレないような見えない八百長はいくらでもあると思う



1934年-第2回イタリア大会 (イタリアが初優勝)

「優勝が絶対条件」のイタリアが優勝!
しかしそこにはムッソリーニの影響が?
ファシスト体制のイタリアで行なわれた第2回大会。独裁者ムッソリーニが地元イタリア代表だけでなく、サッカー協会にも圧力をかけたとされる大会だ。
イタリアは、事前にアルゼンチンからの主力選手を引き抜くなどして、見事に優勝を勝ち取る。しかし、試合中にレフェリーがイタリアにパスを送る(?)など、「時代」を感じてしまうひと幕も…。



1966年-イングランド大会(イングランドが初優勝)

西ドイツ勢は猛抗議したが、判定は覆らず…
いまなお物議を醸している西ドイツの悲劇
サッカーの母国が生んだ疑惑のゴール!
イングランドで開催された大会で、ワールドカップ史に残る疑惑が発生!キャノンシュートで地元イングランドを引っ張るB・チャールトンと、皇帝ベッケンバウワー率いる西ドイツが激突した決勝戦。
延長10分、イングランドの放ったシュートがバーに当たってゴールライン上に落ちた瞬間、主審はゴールを宣言!これが決勝点になってしまった



1978年-アルゼンチン大会(アルゼンチンが初優勝)

ケンペスの活躍でアルゼンチンが初優勝!
しかしその裏には、疑惑の影が…
地元で初優勝をめざすアルゼンチンは、決勝進出を懸けた大一番・ペルー戦で、「闘牛士」ケンペスを中心に6得点を奪い、見事に勝利!
決勝でもオランダを破って初優勝したが、ペルー戦の前にアルゼンチン政府がペルー政府に、八百長を持ちかけたとか…。
635名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:53:59 ID:D3t9lTDF0
エコパスタジアムって・・・
国立か横浜でやってくれれば、見に行く。
636名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:54:09 ID:tM8D6Nbx0
>>630
日韓大会で八百長があったことは認めるのか?
637名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:54:16 ID:jrcxGxL7O
ジーコ批判してる奴らって馬鹿だろwワールドカップに行けたことにまず感謝しろよ
638名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:54:18 ID:EDIABzd60
>>627
被ったwww

やっぱ視スラーは面白いよな。
原始人の生き残りが森に隔離されたみたいだw
639名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:54:25 ID:7tOrRz9d0
ファビョる焼き豚を見るのがわれわれのご褒美です。
640名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:54:31 ID:b2qzE3TU0
野球は八百長が理由でクジの対象外w
641名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:55:00 ID:YQ7nqRu/0
>>608
開催国シードや予選免除などによる日程的な優遇が八百長なら
全てが八百長になるぞ。
642名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:55:17 ID:Hv2GUmrK0
>>630
チョン
643名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:55:24 ID:J4BbL2QxO
ワールドカップであんなザマみせられちゃなあ…
結果はともかく、闘う姿勢がかんじられんかったから
644名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:55:35 ID:t/95oOVo0
645名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:55:49 ID:QSZyFK/RO
>>631
いや、俺野球ファンどす
646名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:55:50 ID:8DyUIZOj0
焼き豚見にみますた^^
647名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:56:02 ID:1QMtMwIj0
北朝鮮に負けたのがでかかったな
648名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:56:17 ID:vZxausb70
>>616
のように感じる人が多いのが文化として定着してない証。
まだまだマスコミの力は必要。
オシムにとってアジアカップは最重要。
優勝以外で人気が上向かなかった場合は首切りが必要。
人気が無いことが長期のスパンで見れば大打撃を与える。
649名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:56:19 ID:9FCL6dMX0
ジーコは客呼べる監督だったのかなー(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
650名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:56:22 ID:VqO5RXhI0
まあ野球なんかドラフトがいんちきな時点で全て八百長なんだけどね
高校大学アマ・セ・パ全部ヤオ
651名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:56:28 ID:QfaZhBCL0
レアル監督カペッロ「八百長は欧州各国リーグで起きている」

Rマドリードのカペッロ新監督が、セリエAを揺るがす不正疑惑同様のことが、欧州主要
各国リーグでも行われていると発言した。「スペイン、ドイツ、イングランドのビッグクラブで、
同じようなことが起こっていないと言えるかね。他の国では表に出てこないだけ。
隠すのがうまいんだろう」と話した。

不正疑惑の渦中にあるユベントス前監督の爆弾発言だけに、今後波紋を広げる
可能性は高い。

ソースhttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060710-58297.html




元ユーベFWビアリ「八百長スキャンダルは氷山の一角」

「ノーコメント。現時点ではこの質問には答えない方が賢明だ」と元イタリア代表でユベントスでも活躍したストライカー、ジャンルカ・ビアリ氏がユベントスの幹部入りするのでは?という噂について語り始めた。
現在SKYの解説者として活躍するビアリ氏は同TV局の取材に「全ての事がまとまるまで待つのが望ましいだろう。今回の噂は私を驚かせたが、審判操作などはきっと氷山の一角に過ぎないのだろう」と付け加えた。
またユベントスのスキャンダルについて「何年か前にドーピング問題に巻き込まれたことがあったが、あの件に関しては全員無実であった。カルチョ界の問題はクラブが金儲け主義に走った時から全てが変わってしまった事だ」と苦言を呈している。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1940457/detail




「八百長は欧州全土で行われている」元審判員語る

ドイツで起きた審判員などによる一連の不正事件で、
4月に同国サッカー協会から永久追放処分を受けたホイツァー元審判員が21日、
スペイン紙アスで「問題はドイツにとどまらず、欧州全体に波及していると思う」と発言。
賭けが存在する以上、八百長はなくならないと語った。
ドイツ検察局は現在も、審判員3人と14選手を含む25人を調査中。
W杯組織委員会も、同国のイメージ低下は免れないと憂慮する事態になっている。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200506/st2005062305.html





これでもサッカーは八百長じゃないと言い張るのかねw
652優勝できなかったらジーコ信者がアンチを叩く:2007/06/02(土) 12:56:32 ID:pWROiRAFO
中村俊輔を重要な選手と認めたオシムw

ジーコはアジア杯優勝。

オシム君は どうでしょうね?w

ジーコジャパンと ほぼ同じメンバーを 使って 優勝できなかったら ジーコよりダメ監督ということになる
653名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:56:38 ID:1mYe0bUY0
<東京六大学野球>早慶戦に早朝からファン殺到 神宮球場
2日、東京六大学野球春季リーグ戦の最後を飾る早慶戦を前に、ファンが早朝から球場に殺到した。
早大の1年生右腕・斎藤佑樹投手の人気ぶりもあり、午前8時半には、球場周辺に6000人が列をつくった。
早大OBの男性は「生で見るのは1943年以来。当時は9割が男性だったが、今年は女性が多いね」と驚いていた

あぁーアマ野球にも負けそうだわ
サッカーどんだけ落ちぶれるんだよ 笑
654名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:56:50 ID:z4L+veA00
>>634
うわさじゃねーかwww
655名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:57:02 ID:LDgsHpb/0
AFCチャンピオンズリーグ 予選 浦和 0-0 シドニー
5月23日(水)/19:30/埼玉/44,793人  ←平日

日本代表 2-0 モンテネグロ代表
6月1日(金)/19:15/エコパ/28,635人  ←金曜の夜
656名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:57:02 ID:GLxmCHyh0
やきう以上に終わってそう
657名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:57:09 ID:ZkJ4o1o50
なんでこんなにデータあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうデータ無いって言っちゃったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
658代表戦もガララーガwww:2007/06/02(土) 12:57:18 ID:1mYe0bUY0
セ・パ交流戦 対阪神タイガース戦 チケット販売状況のお知らせ

■6月2日(土)のチケット
内野自由、外野自由、指定席、全て完売となりました。 当日券の販売はございません。

■6月3日(日)のチケット
内野自由、外野自由の前売りは完売となりました。 一部指定席のみ若干数前売りがございます。

2日で8万弱ぐらい入るのかなぁ
サッカー代表戦の倍以上だね^^
659名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:57:23 ID:Amso6FE00
川淵のコメントまだかよ
660名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:57:36 ID:DD/bhdGs0
オシムジャパンがつまらなすぎるからしょうがない
661名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:57:46 ID:amiQJe540
サカーはバカしか観ない。悲しいけどこれ世界の定説
662名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:57:47 ID:D783H+N6O
野球豚はサッカーよりも自分の心配したほうがいい。
663名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:57:53 ID:NSVgYTBw0
>>653

でも浦和レッズには勝てないwww
664名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:57:56 ID:ioD/6KLV0
勝負の世界の残酷さをドイツで味わい
虐殺されるような気分になったミーハーは、
初めて己の浮かれたバカさ加減を知っただろう、川渕と共に
ボロ負けしても楽しむくらいじゃないと、とても絶えられないよ
ラグビーファンがWCで虐殺されても離れないような
665名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:58:33 ID:erOzHWBM0
柿谷いいよなあ
俊輔ファンの俺ですら魅了されてしまう
柿谷がA入る時が代表再興の時だろう
今でもいいってほどの逸材
666名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:58:34 ID:z4L+veA00
>>651
だから WC が
八百長のデータを教えてくれw
667名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:58:47 ID:QEWjai3P0
いい加減な人選でジーコを監督に使ってWC惨敗したから人気低迷を招いた。
川淵以下の自業自得だ。
668名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:58:50 ID:t/95oOVo0
いつまで野球豚とか見えない敵と戦ってんだよwwwwwwwwwwww
669名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:58:51 ID:n0tjdPe70
文化とかいってるのが頭の悪い証拠
データがなくて誰が凄いのか分からないんだから
スターが生まれるわけないじゃんw
670名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:58:54 ID:EDIABzd60
オシム信者ってまだ居るんだw
いい方向ねぇ・・・・

196 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:56:26 ID:JtBAtZ2l
芸スポでサッカー煽ってるヤツって完全に見当外れのアホだな。
オシムによって日本代表が間違いなく良い方向へ向かってるのにwwww
ま、メディアに煽られるだけの馬鹿には分からんことだが。
671名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:58:55 ID:PGb8JtZFO
昔から日本代表のファンでした。
672名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:59:02 ID:g+Ew6w6u0


サッカーが八百長だからって馬鹿にすんなよ焼き豚!!


プロレスファンを否定する気か???




673名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:59:15 ID:LDgsHpb/0
AFCチャンピオンズリーグ 予選 浦和 0-0 シドニー
5月23日(水)/19:30/埼玉/44,793人  ←平日

日本代表 2-0 モンテネグロ代表
6月1日(金)/19:15/エコパ/28,635人  ←金曜の夜
674名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:59:19 ID:z0VF0rKh0
坂ぶたの教祖
高橋陽一が一番好きな海外スポーツ選手は


岡島
675名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:59:27 ID:5CHMbmms0
Jのテレビ中継がなくなり、代表もなくなるか
サッカー界も終わりだ
野球界は強かった
天皇家が滅びないように自民党が野に下らないように
野球は永久に不滅だ
676名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:00:08 ID:a5kDQyMyO
このままでは最悪の結末(南ア大会に予選落ち?)になりそうな気がしてならない。
677名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:00:18 ID:g+Ew6w6u0
>>666
W杯審判が韓国の八百長を暴露!!
http://sports.2ch.net/bass/kako/1024/10245/1024567127.html



まさか八百長が全部公に公表されるものだと思ってるの?
結果見りゃ八百長だって分かるじゃん
ホームが勝ちすぎだよw
678名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:00:20 ID:r2WKqzSh0
おい、ハンカチ始ったぞ
679名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:00:29 ID:FqPXo+im0
Jサポーター実は高齢化?15年前の創設ブームから固定
http://image.blog.livedoor.jp/zeileague/imgs/d/3/d3ab21d6.jpg
680名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:00:37 ID:M2eJLA8HO
さーて六大学野球見ようぜ
球蹴り代表より何倍も面白いし盛り上がってる
681名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:00:39 ID:s2lMJFlJO
>>592
サッカーにもハナクソ王子がいるのにな
682名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:00:41 ID:VoEdRCJW0
エコパへの交通手段

東海道本線愛野駅から徒歩15分
東名高速道路掛川インターチェンジから8分
東名高速道路袋井インターチェンジから14分

東海道線の駅順
静岡 - 安倍川 - 用宗 - 焼津 - 西焼津 - 藤枝 - 六合 - 島田 - 金谷 -
菊川 - 掛川 - 愛野 - 袋井 - 磐田 - 豊田町 - 天竜川 - 浜松

こんなところで約30000人
683名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:00:49 ID:amiQJe540
ちょっとだけサカヲタがカワイソウになってきたw
684名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:00:54 ID:EDIABzd60
見えない敵と戦うシブタは美しい


199 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:56:36 ID:8V021dtg
ここを覗いてる芸スポ焼き豚へ

俺が成りすましている浦和レッズに勝てない君を
早く倒してくれよw
685名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:01:01 ID:dmfnSzrd0
>>665
水沼ジュニアにもかなり期待してる
686名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:01:09 ID:t/95oOVo0
いつまでも野球豚とか言ってんじゃねえぞwwwwwwwww

お前らの敵はオシムと川渕なんだよwwwwwwww
687名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:01:29 ID:kO1/sD840
日本リーグ時代にくらべりゃ天国だろ。
688名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:01:30 ID:FqPXo+im0
さ、オマイラ、お客がたくさんいて
いい雰囲気の大学野球観るぞw
689名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:01:35 ID:Uy06zTA80
>>672
プロレスは体を張ったショーみたいなもん
あれはあれでいい
690名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:01:45 ID:1mYe0bUY0
早慶戦、熱気むんむん=斎藤人気、優勝も絡む−東京六大学野球 6月2日12時1分配信 時事通信
東京六大学野球春季リーグ戦のフィナーレを飾る早慶戦は2日午後、神宮球場で第1戦が行われる。
早大の1年生右腕・斎藤佑樹投手の人気や早大と慶大両校に優勝が懸かっていることもあり、
「伝統の一戦」は例年にない盛り上がりとなった。プレーボールは午後1時。
今回の早慶戦のチケットは前売りが即日完売するなどプラチナ化。会場周辺は前日の1日午後から1万2000枚の
当日券を求め、場所取りのシートが張られるなど異様な熱気に包まれた。
学生の徹夜組も並ぶなど6000人が行列を作り、予定より30分早い8時半に開門となった。
東京六大学野球連盟も早慶戦の警備態勢を通常の100人態勢から200人に増強し、不測の事態に備えた。 
691名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:01:50 ID:vZxausb70
>>669
データなんて無くてもスターは生まれる。
がデータが好きな人には向いてないスポーツだから
自分が向いてないと諦めろ。
世の中には違う嗜好の人も多いよ。
692名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:01:55 ID:Dts8EQ/b0
ハンカチが先発じゃなくても超満員www
693名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:02:04 ID:z0VF0rKh0
>>684
遊びのわりに余裕がないよねそいつ
694名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:02:15 ID:lqg5gaVL0
あと「サッカーは世界で1番メジャーだから他のマイナースポーツとは違う。」ってのは
虎の威を借る狐ってやつだよね。世界の人々を魅了するすばらしいサッカーをしてるのは
他の国であって日本はそれに全く貢献してない。

695名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:02:46 ID:ZkJ4o1o50
すみませんwwwwwwwwwwwwww実は僕もサカヲタでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
696名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:02:46 ID:jrcxGxL7O
プラティニはオシムのことを誉め、デコはジーコのことを哀れむ
697名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:02:50 ID:EDIABzd60
おい、NHKやめろよ
サッカー様の観客超えるもの中継するなんて失礼だろ
698名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:03:07 ID:LDgsHpb/0
AFCチャンピオンズリーグ 予選 浦和 0-0 シドニー
5月23日(水)/19:30/埼玉/44,793人  ←平日

日本代表 2-0 モンテネグロ代表
6月1日(金)/19:15/エコパ/28,635人  ←金曜の夜
699名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:03:23 ID:9y7jP6HvO
02以降が異常なだけ。昼間か深夜放送が妥当
700名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:03:28 ID:1mYe0bUY0
男児は野球選手 女児は食べ物屋さん
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070504012.html
理想の社長はイチロー選手と北野武さん 首都圏の新入社員調査
http://www.asahi.com/national/update/0426/JJT200704260010.html

性・年代別 最も好きなスポーツ選手
http://www.markth.jp/omni/10omni/0703omni10.htm

男性18−24才 イチロー30% 松井秀喜 7%  中村俊輔4%
男性25−29才 イチロー21% 松井秀喜 4%  中村俊輔4%
男性30−39才 イチロー23% 松井秀喜12%  中村俊輔2%以下
男性40−49才 イチロー28% 松井秀喜16%  中村俊輔2%
男性50−59才 イチロー30% 松井秀喜 8%  中村俊輔2%
男性60才−以上 イチロー21% 松井秀喜12% 中村俊輔5%


           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:  ゆとり世代にも相手にされないオヤジサッカーのくせして プププ
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
701名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:03:36 ID:EDkhs5rb0
天候も良かったのに行く人少なかったんだな
702名無しさん@恐縮です :2007/06/02(土) 13:04:03 ID:iRH7jhJc0
今まで協会が傲慢すぎたツケが廻ってきてるだけでしょ?
層化にべったりの醜い川淵がまだ粘ってて戦犯中村俊輔を
いまだに異常に持ち上げてる腐ったマスゴミがのさばってる
うちは代表人気は上がらんよ。
703名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:04:15 ID:V6rgK6fq0
休日にこんなスレに何十もレスしてるゴミw
外でもいってすっきりしてこいよw
キモいよ
704名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:04:17 ID:DD/bhdGs0
オシムのサッカー糞つまんねえんだよ!!!!!

じじいの薀蓄サッカーなんて見たくもねええ!!!!!
705名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:04:22 ID:z4L+veA00
>>677
韓国だけwww韓国が審判買収は世界から非難されたじゃねーかwww
ホームが勝つのは当然だろwww
それなりに強豪国でひらいているんだから
八百長だったらドイツ優勝してるけどなwww
706名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:04:33 ID:sdQqhJU30
48試合連続一桁でも今年も相変わらずゴールデンで放送されるのが野球。
永遠に不滅です。
707名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:04:34 ID:z7574ghc0
高原のゴールはまさにファイン・ゴールだった。
708名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:04:41 ID:ioD/6KLV0
ラグビーファンがWCで虐殺されても離れないような感じに
負けに慣れることも大事だ
今までミーハーがジーコの口車の甘い幻想に乗せられて
勝手に盛り上がっていた、勝負の世界の厳しさを忘れて
で、あまりにも強烈なドイツショックを初体験
もうサッカーという競技にも真新しさもないわけだし
709名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:05:16 ID:EDIABzd60
もう、もらい泣きしそうになったwww

208 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:01:57 ID:7rqlxUfi
神宮空席あるぞ

210 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:02:22 ID:3rJeUeuA
神宮
満員かと思ったら結構空席あるじゃん

211 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:03:44 ID:KFsyJ/BW
神宮
3塁外野ガララーガなんすけど
710名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:05:18 ID:Dts8EQ/b0
>>705
>ホームが勝つのは当然だろwww


そんな常識は八百長まみれのサッカー界にしかありませんからw
他のスポーツじゃありえないw
711名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:05:19 ID:uxj08LtjO
そういえば野球も今中断期間に入ってるみたいだけどなんで?別に代表の試合がある訳でもないのに。
712名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:05:37 ID:a5kRfdM80
>>360
はい、時間帯を考えましょうね


あと、CLが好きで見てる人は
スカパーで見ます
決勝だけ地上波で見る奴はニワカか
視聴率向上に貢献したいやつくらいですよ
713名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:06:28 ID:9FCL6dMX0
WC中田の立ちあがれない病で呪われてます
714名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:06:37 ID:z0VF0rKh0
>>709
まさか休日に大学野球のスタンドを監視する人生が待ってるとはな
こいつらの人生は素晴らしいよ
715名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:06:42 ID:5CHMbmms0
習慣になっているものをみる。そういうことじゃないか
代表戦なんていつあるかわからないし
716名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:06:42 ID:XNlvZoibO
高齢者がマイナーな野球しかしらない中で健闘してるほうだろ。
浦和なんか6万集めるし代表はいかに、ニワカが多かったかだな
717名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:06:45 ID:Dts8EQ/b0
キリン杯チケット売れず・・・日本代表の人気低下が浮き彫り
http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007051702016781.html
【サッカー】日本代表、海外組召集も3万人割れと寂しい客席 98年以降の国内での代表戦では最低★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180749331/

佑ちゃんフィーバー再び!早慶戦チケットが1時間で完売
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200705/sha2007053101.html




ハンカチの投げてない早慶戦>>>>>>>>>>欧州組勢ぞろいサッカー日本代表戦
718名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:06:50 ID:amiQJe540
サッカーカワイソウ
719名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:07:03 ID:a5kRfdM80
>>365
日本人が絡まない試合の数字じゃないと意味が無い

それはただの日本人人気でMLB人気じゃない
720名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:07:15 ID:n0tjdPe70
>>691
はいはいそうやって密教の世界に入り込んでいてください

チームスポーツでここまでデータ軽視してるのは
サッカーファンぐらいだよ
サッカーチームもいまやデータとって戦略や査定に反映させてるのに
721名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:07:32 ID:AURDEOcIO
ジェフファンか代表厨でも無ければ、見に行かないだろうな
俺は昨日贔屓チームの練習試合見て来たけど
722名無しさん@恐縮です :2007/06/02(土) 13:07:48 ID:zs3atl6O0
>>712
野球ヲタが同じような言い訳しても、認めないくせにw
地上波だけじゃなく、スカパーとかBS/CSで見る、
視聴率なんて気にするな!は野球ヲタの常套句だよw
723名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:07:48 ID:z4L+veA00
>>710
それなりに強豪国でひらいているんだから www
724名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:07:53 ID:dmfnSzrd0
なんにせよ、アジアカップは楽しみだ

トルシエ時代は、内容も圧倒して文句無く優勝したけど
ジーコ時代は、内容で負けてる試合も多かったが強運で優勝

オシムはどうなるか
725名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:07:55 ID:amiQJe540
サッカーは人気ないんだからしょうがないじゃんw
野球と比べるなんてバカだと思われるよw
726名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:08:08 ID:NSVgYTBw0
>>709

やっぱり浦和レッズには勝てないwww
727名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:08:29 ID:msPyttur0
なんかサッカーはオヤジ臭いから見ないわw
728名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:08:29 ID:z4L+veA00
208 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:01:57 ID:7rqlxUfi
神宮空席あるぞ

210 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:02:22 ID:3rJeUeuA
神宮
満員かと思ったら結構空席あるじゃん

211 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:03:44 ID:KFsyJ/BW
神宮
3塁外野ガララーガなんすけど
729名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:08:50 ID:Uy06zTA80
>>709
大学や社会人って外野席に客入れないケースもあるが、今回はどうなんだろ?
730名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:09:31 ID:M2eJLA8HO
野球はMLB、プロ野球、大学野球、高校野球、漫画やアニメまで盛り上がってるのに
球蹴りときたら唯一の希望日本代表が死亡しちゃってこれからどーすんの?wププッ
731名無しさん@恐縮です :2007/06/02(土) 13:09:48 ID:iRH7jhJc0

どうしたわけか、協会もマスゴミも若手からスターを創りあげようと
しない。執拗に中年のW杯戦犯に粘着してるだけでサッカーファンの
期待感を沸かせるような新鮮なスター養育を怠ってる。
732名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:09:55 ID:EDIABzd60
大学サッカーは残念ながら存在が確認できません。
ユース(笑)なら知ってるけど
733名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:09:59 ID:28tHxNsT0
焼き豚はこっちでファビョってたのかw
734名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:10:02 ID:C8jinOYT0
攻撃が単調、ワンタッチ、ツータッチでパス、サイドからのクロス
735名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:10:10 ID:ZkJ4o1o50
お前ら寝ぼけたこといってんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オシムは初戦でWCに行っただろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
736名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:10:47 ID:a5kRfdM80
>>402
見る目がないから面白くないんですよ

どこをみればいいのかが分かっていないだけ

ある意味、コアファン向けなんだよ
737名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:10:51 ID:nKYLDGMj0
やきう叩いてもどうもならないのに・・・・
ストレス解消にはなるけど
738名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:10:53 ID:5CHMbmms0
サッカーやJに力を入れるテレビ局があって住み分けがされていれば
ここまでもめることはないんだがな
どこでも縄張り争いをして結果全てのメディアで野球が優先されるから
739名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:10:53 ID:Dts8EQ/b0
サッカーの早慶戦は観客100人とかだもんなwwwwwwwwwwwwww

国立使ってるのにあの光景は涙が出るよwwwwwww
740名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:11:21 ID:6IiKigrp0
サッカーって中年のおっさんがはしゃいでてキモイ
741名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:11:43 ID:amiQJe540
ようするにサッカー(笑)
742名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:11:44 ID:vB5ACYZiO
平日にエコパなんか行けないよ
743名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:11:47 ID:YQ7nqRu/0
>>730
決勝戦再試合 早実 vs 駒苫
                  世帯 K T  M1 M2 M3 F1 F2 F3
NHK 8/21(月)    13:00 68 20.9 1.6 2.7 4.8 4.7 19.6 2.3 4.2 19.7
甲子園決勝再試合 14:11 94 23.8 1.1 4.0 2.9 4.3 21.1 4.4 7.5 23.0

加重平均
12歳以下        1.3%
13歳〜19歳      3.5%
20歳〜34歳 男性  3.7%  女性  3.5%
35歳〜49歳 男性  4.5%  女性  6.1%
50歳以上   男性 20.5%  女性 21.6%

これを見る限り盛り上がってるとは思えない。
盛り上がってるように見せかけてるってのが正解かと。
もちろんそれはサッカーにも言える。サッカーは盛り上がってるように
は報道されないけどもw
744名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:12:26 ID:VqO5RXhI0
ソウケイ
745名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:12:40 ID:YPikqsc/O
どうでもいいから早慶戦NHK教育で今やってるから見ようぜ
746名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:12:48 ID:vZxausb70
>>720
データ収集してるのは知っているがw
サッカーのデータなんて一般人に需要があるか?
野球とかの数字好きは一般的だがサッカーとなると。
自分の趣味が変なことを自覚した方がいいよ。
747名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:12:49 ID:Dts8EQ/b0
東京の大学生は野球には興味あるけど、サッカーには興味ないんだねw



超満員の野球早慶戦
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200705/sha2007053101.html



ガラガラのサッカー早慶戦wwwwwwwwwwwww
http://image.blog.livedoor.jp/monimania2monimoni2/imgs/4/e/4ea9de35.jpg
748名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:13:22 ID:F8JUeSAr0
日本代表の強みは日本人は日本人にがんばってほしい、応援したいってのと+サッカーの面白さ。必ずしも面白い必要はなく、マラソンや駅伝みたいなのも結構人気。日本人はひたむきな努力好き。
でも亀田をみたら分かる通り、そういうことによる反発はでかい。
煽りに煽るジーコジャパンに中村マンセー報道。
力がないから活躍しないけど、どこそが痛かっただの熱が39度もあっただの言い訳、挙句の果てに試合前から言い訳をはじめる始末に、試合はフル出場。
内容は常にだらだらぐだぐだで酷く、結果は散々たるもの。
仲間内での派閥分裂不仲説を前面アピール。
惨敗した翌日に行われた和やかなキックベース談話。
中田英寿の引退。

人気が落ちたと言うより、むしろ人気が出る理由がない。
749名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:13:36 ID:z4L+veA00
決勝戦再試合 早実 vs 駒苫
                  世帯 K T  M1 M2 M3 F1 F2 F3
NHK 8/21(月)    13:00 68 20.9 1.6 2.7 4.8 4.7 19.6 2.3 4.2 19.7
甲子園決勝再試合 14:11 94 23.8 1.1 4.0 2.9 4.3 21.1 4.4 7.5 23.0

加重平均
12歳以下        1.3%
13歳〜19歳      3.5%
20歳〜34歳 男性  3.7%  女性  3.5%
35歳〜49歳 男性  4.5%  女性  6.1%
50歳以上   男性 20.5%  女性 21.6%

これを見る限り盛り上がってるとは思えない。
盛り上がってるように見せかけてるってのが正解かと。
もちろんそれはサッカーにも言える。サッカーは盛り上がってるように
は報道されないけどもw
750名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:13:47 ID:jZ45EK4t0
2007.3.24 日本 2-0 ペルー 観客 60,400人
751名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:14:05 ID:n41MsiIEO
サカ豚は早く謝るべき
752名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:14:13 ID:5p2HSZ1/0
そういや大学サッカーってまったくダメだよな。
なんでだろう。
753名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:14:14 ID:a5kRfdM80
>>411
実際、権威がある

世界で5億人がCL決勝を見るからな


スーパーボウルもワールドシリーズもNBAファイナルも
さすがに5億人は見ない
754名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:14:47 ID:EDIABzd60
視スレって分かりやすい。
代表の視聴率が悲惨だったときに行ってみ。
ちょっとした通夜状態になってるからw

サウジ戦10.8%の時に行ったけど、あれは笑ったなぁ。
二人くらいしか生息確認できなかった。
755名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:14:52 ID:amiQJe540
ベッキンハムさんでも連れてくればJリーグも人気でるんじゃね?w
756名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:14:52 ID:CmCVhZvoO
野球は、高校生でもプロより上だからな
誰でも通用するだろうな
簡単なスポーツだもん
757名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:14:56 ID:UdS9cTM60
サッカーを見る目が肥えてきたんだろ
対戦相手もしょぼいし、激しさもない試合は見ていてつまらんよ
758名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:14:59 ID:GzOJSZGu0
サカ豚涙目逃避行wwwwwwwwwwwww
759名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:15:09 ID:+AAymp/u0
MLBなんてヒスパニック系がほとんどじゃんw
人口1000万のキューバが世界一になる欠陥すぽーつ
760名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:15:10 ID:z4L+veA00
>>739
208 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:01:57 ID:7rqlxUfi
神宮空席あるぞ

210 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:02:22 ID:3rJeUeuA
神宮
満員かと思ったら結構空席あるじゃん

211 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:03:44 ID:KFsyJ/BW
神宮
3塁外野ガララーガなんすけど
761名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:15:21 ID:M6bIRIkO0
ワールド杯前にTV総出で煽りまくってあんまりサッカーを知らない
世代まで代表の名前と顔が知れてきたと思ったら監督代って代表も
誰が誰だかわかんなくなったのも大きいかも。。。根気が必要ね・・・
野球ファン叩いて対立煽るようなことしてる労力あったらもっと試合を
見に行きゃいいのに。
762名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:15:21 ID:Dts8EQ/b0
>>753
まだそんな根拠の無い数字を信じてるの?
サカ豚って頭おかしいのな(プ


>インディペンデント紙の調査によって、ワールドカップの決勝戦を
>テレビ観戦したのは世界で10億人以上という神話の正体が暴かれ、
>実際の視聴者数はその3分の1から4分の1であることが判明した。



世界的スポーツイベントの視聴者数は大幅な水増し(F1通信)
Why Fifa's claim of one billion TV viewers was a quarter right
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50887045.html

763名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:15:25 ID:5CHMbmms0
視聴率なんてメディアが本当に上げたいと思って
連携すれば簡単に上がるもの
ワイドショーで各局同じネタをやれば見なきゃいけない気になるもの
764名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:15:38 ID:/4c5tx4i0



サカヲタが涙目で敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


765名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:16:02 ID:amiQJe540
がんばれサカヲタw
おされてるぞw
766名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:16:48 ID:PcCaIuoqO
ラモスが代表監督になった時には
一回ぐらいなら見に行ってもいいよ
767名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:17:09 ID:ZkJ4o1o50
通はキングオブスポーツの水球を見るんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
768名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:17:28 ID:Dts8EQ/b0

高校野球>>>>>>>>>>>>>>高校サッカー
大学野球>>>>>>>>>>>>>>大学サッカー
プロ野球>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ
大リーグ>>>>>>>>>>>>>>欧州サッカーリーグ




サカ豚全敗敗走涙目wwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:17:29 ID:M2eJLA8HO
サカ豚ボッコボコwwwww
770.:2007/06/02(土) 13:17:49 ID:K5yFVkx10
>>762
それはこういう記事だろ・・・・・

捏造データー 五輪(20億)>メルボルン(15億)>ゴルフ、NBA、スーパーボウル(10億)
現実       W杯(3億)>>>>>>>>>>>>>>その他(1億に届かない)
771名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:17:53 ID:z0VF0rKh0
>>763
オシム巻ハナクソで
同じことやったけど結果このざま
772名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:18:06 ID:EDIABzd60
欧州サッカーはJ2より需要ないからなぁ
773名無しさん@恐縮です :2007/06/02(土) 13:18:27 ID:zs3atl6O0
サカ豚がファビョり過ぎて腹痛い^^
774名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:18:43 ID:z4L+veA00
巨人の5月平均視聴率10.2
775名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:19:04 ID:jrcxGxL7O
>>759
じゃあなんでサッカーは人口が一億三千万人も居る日本が、オランダ以下なの?
776名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:19:21 ID:s9Q0s/IhO
俺水曜日にタダ券もらって甲子園に生まれて初めてプロ野球を観に行った。
横の席の他人のおっさんが焼き鳥くれたり風船くれたり握手してくれたりしよった。
最後は六甲おろし肩くんで歌って握手で別れた。
阪神ファンになりました。
サッカーもいいけど野球もいいよ!
777名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:19:26 ID:+AAymp/u0
アメフトが一番面白いよ
778名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:19:41 ID:YQ7nqRu/0
>>752
まずメディアの露出が低い。
そもそもレベルの低いアマチュアスポーツに注目が集まることが
そのスポーツの魅力が認められていないって事でもあるからね。
そしてサッカーの観戦文化が根付いていない点。
779名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:19:44 ID:a5kRfdM80
>>474
スポーツの本質も分かっていない
ニワカ芸能人ばっかじゃんw
780名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:19:45 ID:tmScmag/0
慶応先制
781名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:19:52 ID:amiQJe540
サカヲタ悉く論破されてるじゃんwwwwww
782名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:20:24 ID:ZkJ4o1o50
おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwサカ豚オレだけじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オレもそーけーせん見たいんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
783名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:20:29 ID:z4L+veA00
>>768
中田と俊輔

視聴率11.1%

http://sandhope.org/kakotopic/shto_2002120115.html

松坂対イチロー超えてるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:20:39 ID:vZxausb70
>>765
人気無いのは事実だからw
協会は人気を煽るような方策中心で行った方がいいよ。
人気があれば実力はついてくる。
競技人口に影響すると取り返しのつかない悪循環に陥る。
785名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:21:03 ID:z0VF0rKh0
さかぶたは早稲田勝利を祈った方が良いよ
明日までもつれるとマスコミはもっと騒ぐぞw
786名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:21:17 ID:MTUycuB60
プロ野球の視聴率を語る1732
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1180707875/

坂豚はこちらへどうぞ。だめだお前ら着てもつまらんwwwwwww隔離スレで一生おなってろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
787名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:21:24 ID:+AAymp/u0
>>775
DNAだな
788名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:22:26 ID:Dts8EQ/b0
神宮はすげえ熱気だな

昨日のキリンカップは葬式みたいな雰囲気だったなw
なんか「お〜〜〜にいっぽ〜〜〜」とかいうお経がずっと続いていたし
789名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:22:37 ID:hO8yg38v0
もともとつまらん競技だしな
790名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:22:44 ID:cfCqO10i0
>>760
今NHKでやってますが、とてもガラガラには見えませんよ
791名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:22:47 ID:jrcxGxL7O
>>778
大々的に報道されてるフィギュアもアマチュアってことは知ってるよな?
792名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:22:52 ID:amiQJe540
>>789
お経じゃねえよ、バカ。黒魔術だよw
793名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:23:14 ID:EDIABzd60
>>786
密林で暮らしている少数部族はそっとしておいてあげてください
794名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:23:34 ID:86r8QEYu0
ここでどんなに吠えても五輪にも無視される野球w
795名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:23:51 ID:jrcxGxL7O
>>787
じゃあ人口関係ないね
796名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:23:58 ID:z0VF0rKh0
早稲田や慶応にスター選手が出れば嫌でも煽ってもらえるよ
サッカーも
797名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:23:59 ID:a5kRfdM80
サッカーは野球みたいに
打率3割とか本塁打30本とか100打点とか
防御率とか奪三振数などの数字にニヤリ・・・する気持ち悪いスポーツじゃないから

あくまでも、華麗なプレー、絶妙な技、組織パスワークなどにニヤリ・・するスポーツです



野球ってプレーそのものにニヤリ・・することってあるんですか?
798名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:24:47 ID:Dts8EQ/b0
>>796
サッカーはヘディングで脳障害だから早慶なんて無理・・
799名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:25:42 ID:Mvb1GujY0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwww
800名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:26:49 ID:jxnQGa8CO
こんなローカルなカップ戦にそんな観客が大挙して来るって考えてる方が少数派だろ
ファンはもうアジア内での結果じゃ一喜一憂できないんでしょ
良くも悪くもマンネリ化
801名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:26:50 ID:YQ7nqRu/0
>>791
フィギアのプロとアマチュアはまるで意味が違う。
フィギアのアマチュアはその分野の最高峰。
野球やサッカーの最高峰はあくまでプロ。

802名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:26:56 ID:jrcxGxL7O
>>797
客観的なデータが皆無に等しいのによく選手とか評価できるよね。監督とか別にいらなくね?
803名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:27:20 ID:a5kRfdM80
>>504
パッしないってw


スポーツニュース一回でもみたことあるのかなぁw
804名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:27:56 ID:XNlvZoibO
野球みたくマイナースポーツじゃ無いから大丈夫だべな。
まだ野球脳の高齢者が日本は多いが
805名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:28:02 ID:erOzHWBM0
シドニーオリンピックの時老夫婦ですら中田、中村知ってたのは驚いた
806名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:28:13 ID:vZ4+mIWU0
>>797
倒されたフリをして痛い痛いと転げまわった後
何事も無かったかのようにプレイを続行したのを見てニヤニヤした事はある
807名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:28:18 ID:z0VF0rKh0
>>802
逆に
だからミーハーだませるんじゃん
808名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:28:29 ID:amiQJe540
Jリーグは観客層が高齢化してタイヘンだなw
809名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:28:38 ID:YQ7nqRu/0
>>802
客観的データはあるぞ。サッカーでも。
そのデータをどう分析するかは非常に難しいだけで。
810名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:28:40 ID:ZkJ4o1o50
>>797
やきうは463にニヤリするんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:28:50 ID:2vk0Z7uH0
サッカー日本代表って頭でしかゴールできないねっw
812名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:28:56 ID:r2WKqzSh0
相撲の時代が来るな
813名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:29:24 ID:hErTbqar0
>>797
英智の守備と打撃とコメントにはいつもニヤニヤしてますよ
814名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:29:28 ID:3ih9exuA0
コナミがウイイレの新作を出さないのが悪い
マジで
815名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:29:32 ID:Dts8EQ/b0
>>802
客観的な評価が無いから世界の中田とか黄金世代とかオオボラ吹ける
そっちの方が都合がいいんだよww

816名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:29:32 ID:5CHMbmms0
今のJのファン層が権力握る時代を待つしかないな
817名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:29:56 ID:jxnQGa8CO
>>797
ないわけないだろ

墓穴掘るようなこと言うなよ
818名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:30:02 ID:lqg5gaVL0
>>797
むしろサッカーのプレーそのもののすごさがすごくわかりにくいと思うんだが
世界で有名な人ならともかく、日本のプロとアマの上の方なんて詳しい人じゃないと
区別つかないんじゃないの?
819名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:30:06 ID:DMDEIX4n0
>>801
アメリカのフットボールやバスケは場所によってはプロよりも人気あるぞ
820名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:30:09 ID:tXDzLzyB0
やき豚嬉しそうだなwwwwwwwwwwwwwww
821名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:30:09 ID:ZkJ4o1o50
>>799
ごくろうさまっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:30:15 ID:vZxausb70
>>803
最近の俊輔はちょっとよくなってきたけど
まだまだ華は無いだろ。
成績は十分でプレーには華があるが個人に無いw
823名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:30:17 ID:EyxuJEg20
昨日の

サッカーは何が優秀かわからないからバーチャでしょ?

厨、元気かな
824名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:30:43 ID:v1F5IK5O0
>>797
ブラジルとか強い国のサッカーなら見てておもしろいな。
日本のは下手糞すぎて見ててストレスしか溜まらんだろ。
国の代表が「急にボールが来たので」とか言ってるんだぜ。情けなくね?
野球はWBCでも川崎や西岡がファインプレー連発、多村や里崎の一発、
上原や松坂の小気味いいピッチングなど見てておもしろかったぞ。
825名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:31:02 ID:z0VF0rKh0
松井を煽っててもあの成績見れば一目瞭然
中田の成績なんて誰も知らないから
煽りが通用しちゃう

試合の前はねw
826名無しさん@恐縮です :2007/06/02(土) 13:31:05 ID:zs3atl6O0
>>804
Jリーグは年々30歳代以上のサポが増えてまっせw
827名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:31:17 ID:NSVgYTBw0
>>799

浦和レッズに勝てない(笑)(笑)(笑)
828名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:31:27 ID:z4L+veA00
もはやヤキブタしかいないスレwww
巨人の5月平均10.2スレ立たなくてよかったなwww
慶早戦でもみいってろよ
829名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:31:30 ID:Dts8EQ/b0
客観的評価軸が無いから、宮本とか福西みたいなイケメンが視聴率要員の不動のレギュラーになれる
鈴木はさすがに点を取れずに外されたけどなww
FWはなかなかハッタリが利かないポジションだな。


830名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:31:40 ID:EDIABzd60
俊輔ってオナニー以外何もしてないじゃん。
主要5大リーグで活躍してるわけでもなし。
831名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:31:42 ID:+D4QK3iM0
>>797
>華麗なプレー、絶妙な技、組織パスワーク

それって、どこのリーグ?
当然、国内の話だよね?
野球は、プロ野球だろうし・・・
832名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:31:58 ID:oTWm2vBT0
信じてもらえないかもしれないが、さっき昼飯にギョウザ食ってたら

「さよなら天さん。どうか死なないで」
って言い残して
ギョウザが爆発した

833名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:32:00 ID:dQNvIlo00
平日のエコパで3万人切ったってだけなのに、
いくらなんでもはしゃぎすぎじゃないか?焼き豚は。
まだコロンビア戦もあるんだし、視聴率も出てないんだし。
それらの結果が出てからはしゃげよ。
またいつものようにブーメランくらっても知らないよ。
834名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:32:11 ID:aABrb6cn0
おれはいつも通りテレビでみたよ
強ければそれでいいよ
昨日の試合は相手が弱すぎでつまらなかったけどね
835名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:32:27 ID:Uy06zTA80
>>826
サッカーも野球も若いファン層の獲得にはうまくいってないんだな
836名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:32:40 ID:z0VF0rKh0
慶早戦でもみいってろよ慶早戦でもみいってろよ
837名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:32:56 ID:tXDzLzyB0
やき豚は休日にこんなところで
ストレス発散しかすることないのなwwwwwwwwwwwwwwww
838名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:33:14 ID:YQ7nqRu/0
>>819
つまりアメリカ人の多くもそのスポーツを楽しんでるんじゃなくて
メディアの枠組みの中のスポーツを楽しんでるって部分があるって事でしょ。
それが悪いこととは思わないがw
839名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:33:16 ID:mxnW1+aH0
サッカーは見たいと思うけど野球は見たいとは思わないなー。
あんな動きの少ないスポーツ見て何が面白いんだ?
840名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:33:22 ID:M2eJLA8HO
報道量のせいにしたり立地のせいにしたり野球のせいにしたりしてるが
答えはシンプルにつまらないからだからw
ヘディング脳にはわからないようだw
841名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:33:27 ID:a5kRfdM80
>>560
野球は世界が狭すぎて
台湾リーグとひとくくりには出来ない

現にCLで世界トップレベルのチーム相手に
勝ってるのだしね

俺はスコットランドの優勝やMVPよりも
CLマンU戦のFK2発のほうが価値があると思っている
842名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:33:31 ID:r2WKqzSh0
サカオタって同じ事しか言えないのかなぁ〜
自分で考える力がないんだね
843名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:33:38 ID:86r8QEYu0
*3.1% 04/21月 08:30-09:55 CX ヤンキース対レッドソックス
*1.8% 04/21月 04:45-05:00 CX レッドソックス×ヤンキース
*2.7% 04/22火 05:00-06:00 CX レッドソックス×ヤンキース
*1.5% 04/29日 26:20-29:00 TBS ヤンキース×レッドソックス
*1.3% 04/30月 05:00-05:15 TBS ヤンキース×レッドソックス
*3.9% 05/08火 08:35-10:01 NHK マリナーズ×ヤンキース
*2.3% 05/08火 10:05-11:00 NHK マリナーズ×ヤンキース
*3.3% 05/24木 08:35-10:02 NHK レッドソックス×ヤンキース
*2.3% 05/24木 10:06-11:15 NHK レッドソックス×ヤンキース

3/24(土) *5.6% 14:00-16:00 テレ朝 パリーグ開幕二元中継「西武×楽天、SB×オリックス」
4/01(日) *0.6% 26:52-28:22 テレ東 「ロッテ×ソフトバンク」
4/30(月) *4.3% 13:05-15:00 NHK 「西武×ロッテ」1部
4/30(月) *3.3% 15:03-16:40 NHK 「西武×ロッテ」2部
4/30(月) *2.1% 13:55-15:55 テレ東 「広島×阪神」
5/04(金) *3.4% 13:00-16:30 NHK 「ロッテ×楽天」
5/12(土) *4.0% 14:00-15:08 NHK 「横浜×広島」1部
5/12(土) *4.4% 15:11-17:15 NHK 「横浜×広島」2部

世界一でこれかよ。
アメリカでもプレーオフの視聴率下がってるし。
野球は消える運命w
ついでにそのMLBの半分の人気しかないNBAもオワタ
844名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:34:03 ID:tmScmag/0
>>798
納得した
845名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:34:25 ID:DN7gDtbs0
98年頃は初出場で一番盛り上がってた頃だからな。で2002は自国開催
で2006で惨敗。観客減るの当然だわな。
846名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:34:25 ID:vIf8wDvCO
>>815
99年ワールドユース準優勝の世代を「黄金世代」と呼ぶことのどこが大ボラなのか
携帯厨の俺にわかるように説明しれ
847名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:34:28 ID:hErTbqar0
>>835
若い層自体が減ってるしねぇ。
それにあんまり金持ってないから、一生懸命獲得しても旨みがない。
848名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:34:52 ID:YQ7nqRu/0
>>840
つまらないサッカーと面白いサッカーの違いが認識されていないという
問題も語られてるんだが?
849名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:35:04 ID:NSVgYTBw0
>>840

答えは 浦和レッズに勝てない
850名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:35:11 ID:N9DBYyIL0
野球ファンとサッカーファン同士の罵倒はすごいな・・・

野球ファンは、サッカーの視聴率落ちたって野球の視聴率が
上がるわけじゃないのに得意げにレスしちゃって・・・

サッカーファンも野球とサッカーのスポーツ人口比べたって
日本人のサッカーファンが増えてるわけじゃないのに―――
851名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:35:22 ID:1BVKWNef0
つか、なんで野球とサッカーで張り合ってるの?
俺は野球好きで、サッカーも見るけど、どっちかが人気出るとなんか困るのかね?
852名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:35:22 ID:z0VF0rKh0
>>841
今さらの割に内容の無いレスだな
853名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:35:24 ID:z4L+veA00
>>837
ヤキブタがここまで集まるのもめずらしいよなwww
ヤキブタ占有率90%じゃないかw
慶早戦でもみてろよwww
854名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:35:37 ID:vZxausb70
>>833
かなり好きなんだが憂慮している。
実際はそういう人が多いよ。
855名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:35:39 ID:hQ2ZMUSA0
野球とくらべてるやつ多いけど
実際、サッカー代表はやばい所にいるだろ。
バレー・ラグビー等世界に通用しない競技は
人気が後退している。サッカーは次で結果を
出さないと、二度と浮上できないと思われる。
856名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:35:47 ID:EDIABzd60
Jリーガーって高校生のレベルだろ。
高校サッカーであんだけ盛り上がってるのは逆にすごいよ。
857名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:35:51 ID:hErTbqar0
>>841
要するにたけし軍団が暗黒時代の阪神に勝ったようなもんか
858名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:36:09 ID:jxnQGa8CO
世界的人気
サッカー>野球
日本国内
野球>サッカー

もうこれでいいじゃん
859名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:36:15 ID:+iONFM4PO
サッカーはあんまり点が入らないのが間延びしてつまんなくなってるな
もっと点が入りやすいようにすればよい
人数増やすとか交代選手出入り自由とかキーパーは手を使っちゃだめとか

なんか最近得点決め手も「はいはい」としか思わなくなったが
860名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:36:48 ID:0DVYuhNg0
やっぱり去年の
861名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:37:00 ID:PngoJOh70
平日の巨人X阪神戦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー日本代表戦
862名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:37:15 ID:EDIABzd60
CLは欧州でも視聴率が減ってるっていうのに。
863名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:37:29 ID:jrcxGxL7O
>>846
ワールドユースの準優勝やら優勝は強豪国なら普通にあるわけで
864名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:37:45 ID:z4L+veA00
>>851
野球好きさんがサッカーが低レベルじゃないと困る人間が集まってるから
865名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:38:13 ID:hErTbqar0
>>859
そこでペナルティエリア内でのパスのやりとりはオフサイドなしにすればいいと思うの。
866名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:38:36 ID:SaoYJ8SJ0
サッカーってなんつーかJリーグ立ち上げや自国開催W杯もふくめ
背伸びしてやってきたんだけど、結局元にもどっていきそうだな。
867名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:38:48 ID:cQc1xQt90
サッカーファンは常に上から目線なので鼻持ちならない。
少しは謙虚になれ。
868名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:38:57 ID:xHNfshOy0

511 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/02(土) 11:03:06 ID:wbIom+zl0
フルスタ 18000  ←チケほぼ完売で明日も試合ある
仙台市民の欽ちゃん球団 10000
ユアスタのサッカー 15000 ←2週に1回でタダ券あり


サッカー、欽ちゃん球団には勝ったどーーーーーーーーーーーーー
869名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:38:58 ID:ycBkeAUc0
代表戦も、録画して1.5倍速で観ると結構おもしろい。おすすめ。

野球は50歳以上、サッカーはブーム終焉。
子供の体力低下とか考えると、恋愛やらファッションやらに忙しくて、
放課後に草野球とか草サッカーとかしなくなって、スポーツ自体人気落ちてるんじゃないの?
天使とか妖精とかで、マスコミが騒ぐだけで。
870名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:39:27 ID:Dts8EQ/b0
この須田っていうエースもイケメンだな
871名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:39:33 ID:YQ7nqRu/0
>>859
だから…
0-0の試合でも面白い試合は面白いんだよ。
逆に点が入りまくる試合でも面白くない試合は面白くない。
まあこの辺は主観的な部分も多いけど、得点の有無なんて大した問題じゃないんだよ。
リスクを積極的に冒すか冒さないかの方が一般的な面白さを左右する。
そのリスクを冒しているかいないかに対する認識を上手く解説者などが伝えられて
無いし、それを一般的に認識もされていないのが大問題。
872名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:39:57 ID:z4L+veA00
>>861
キョジン班チン戦 8.9
873名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:39:59 ID:5CHMbmms0
十五年経って
結局もとどおり
野球と相撲が残りました
874名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:40:06 ID:ZkJ4o1o50
>>865
それよりもロスタイムでの選手交代禁止だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:40:23 ID:+iONFM4PO
>>865
あ、いいなそれ
876名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:40:25 ID:86r8QEYu0
>>855
まだTVで放送してもらってるうちになんとかせんと。
バスケ・ラグビーまでいくと放送すら無いからな。
浮上のチャンスすらない。これはこれで悲惨
877名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:40:32 ID:0RMxqR+f0
答え:飽きられた
878名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:41:02 ID:jrcxGxL7O
日本のサッカーはつまらない。ローマのサッカーは面白い。これでいいじゃない
879名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:42:14 ID:D8rJYjcE0
>>871
日本人には無理。
他のあらゆるジャンルを見回せばわかるだろ。
880名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:42:32 ID:hErTbqar0
>>878
ローマは一日にして成らず、という結論だな
881名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:42:39 ID:5CHMbmms0
結局バックに巨大なスポンサーがいたりテレビ局の身内に
なってる方が勝つんでしょ
それは純粋な人気の差じゃない
882名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:42:41 ID:vIf8wDvCO
>>863
強豪国でない日本では特別な結果なわけで…
日本にとっては「黄金世代」で何の問題もないのでは?
ポルトガルのフィーゴやルイコスタの世代も日本同様「黄金世代」って呼ばれてたよ

君が言うように世界の中田(笑)は変だが
黄金世代を同列にしてほしくない
883名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:43:02 ID:+02x4B9g0
サカ豚まだ泣いてるの?
884名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:43:13 ID:a5kRfdM80
>>674
よういちは本来

サカヲタ以上にやき豚だからね
885名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:43:26 ID:Uy06zTA80
>>859
>人数増やすとか

|家本
|∀゚)<逆に人数減らすという手もあるぜ
|⊂ノ 俺に任せろ

886名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:43:57 ID:hErTbqar0
>>871
双方、積極的にリスクを冒していって0-0ってどんだけQBKなんだよw
887名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:43:58 ID:X2jJWJ5hO
>>877
秋田ってより、一般サポにすら、W杯後の協会、マスコミの言い訳や、臭いものにフタみたいな汚い逃げに呆れられた
888名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:44:10 ID:GzOJSZGu0
おいサカ豚出て来いよwww
889名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:44:14 ID:h481B1W50
中田翔の高校野球
ハンカチ王子の大学野球


>>882
黄金世代の集大成は、プロ化2年目のオージーにアマチュアレベル扱いされる程度w
890名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:44:14 ID:SnyiTGWz0
532 名無しさん@恐縮です New! 2007/06/02(土) 12:36:25 ID:9c7MXT8Q0
>>493
たたくのは勝手だが、北海道の地理くらい知っとけよな。
室蘭なんて僻地で5000弱集まるのはなかなかそれなりだぞ。
馬鹿にもほどってものがあるだろ??あんたにはないかもしれんが。

室蘭は北海道の中では地理条件いいほうだろ。稚内や紋別、根室あたりならその動員でもわかるが。典型的サカ豚脳だな
891名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:44:24 ID:z4L+veA00
結局バックに巨大なスポンサーがいたりテレビ局の身内に
なってる方が勝つんでしょ
それは純粋な人気の差じゃない
892名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:45:16 ID:NSVgYTBw0
>>883

浦和レッズに勝てなくて涙目www
893名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:45:19 ID:CmCVhZvoO
↑後進国の脳が集まる奴等に何を言ってもしかないよ。
野球しか脳が無い
894名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:45:53 ID:bqtRlw8z0
代表組を全員浦和にしたら解決するお
895名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:46:12 ID:vZxausb70
>>881
文化としての差だな。
その点ではラグビーにも負けているような気がする。
結局、実況が下手糞だったり的外れな批判が多かったり
クラブ経営が下手だったり。
まだまだ運営する人材すら足りないのが現状。
896名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:46:17 ID:jrcxGxL7O
>>881
電通とキリンもかなりの大手だと思うぞ

>>882
ポルトガルの黄金世代と日本の黄金世代じゃ明らかに格が違うでしょ。だいたい日本ってユース世代はそれなりに世界に通じるけど、A代表になるとレイプされるってのがお決まりじゃない?
897名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:46:19 ID:z4L+veA00
>>889
中田省って誰だよwww中田ヒデの親類か?
ハンケツ王子なら知ってるがwww
898名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:46:31 ID:DMDEIX4n0
アメリカ人のほとんどは今ワールドカップが開催されている事さえ
知らないのだ。
テレビで放送するのもスペイン語放送のチャンネルで見かけるくらいだ。
サッカー自体のスポーツをアメリカ人はどうも好きでないらしい。
NFL、MLB、NBA、NHLなどに比べるとMLS(サッカー)は存在すら知られて
いない。

90分も試合しても 1−0で勝負がついたり0−0で引き分けたりする
スポーツがアメリカ人には理解できないのだ。

試合全体がダラダラしていて、とにかく点が入らないのが我慢できない。
道具にお金のかからないサッカーは貧乏人のスポーツの考えているのが
よく分かる。
899名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:46:36 ID:TdOeh+FQ0




がんばれ焼き豚
最後の灯火を燃やせ



900名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:46:50 ID:Y2YKmFTn0
知らずにつけて一瞬U-22の試合なのかと思ったよ
901名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:47:10 ID:+02x4B9g0
ごめんねサカ豚
902名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:47:43 ID:ZkJ4o1o50
>>897
ハンケツ王子ワロータスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
903名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:48:01 ID:YQ7nqRu/0
>>886
優秀なセンターバックと優秀なGKがいれば、人数的なリスクを負っても
失点のリスクは最小限に抑える方法論はある。
意図的にシュートを限定的な方向に打たせれば良い。
それをGKがきっちりはじき出せば良いんだから。
904名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:48:08 ID:mFLypLVt0
巧い選手が増えてるしサッカーのレベルだって悪くない
でもどこか面白くないんだよ俺(; ・`д・´)
たぶんファンタジスタが見たいんだよ俺
905名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:48:12 ID:Uy06zTA80
>>900
北京五輪予選の入りが…まだ1試合あるけど
906名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:48:13 ID:V+Wtwq/m0
オシムジャパンは本気度があまり見えないからでしょ・・・
いつも実験とか練習とか言ってるから見るほうも真剣にならないのでは。
良いか悪いかはわからないけど、ジーコっていつも本気感が漂ってたし。
907名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:48:19 ID:bqtRlw8z0
サッカー人気出そうと他競技煽ってるようじゃ駄目だな
いい教訓になったじゃないか。
908名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:48:34 ID:z4L+veA00
おいおい慶早戦みてるけど観客席うつらんぞ
909.:2007/06/02(土) 13:48:37 ID:K5yFVkx10
>>898
NBAのファイナルより時差ありまくり+自国に関係ないのW杯決勝の方が数字高いんだぜ・・・・・
910名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:48:48 ID:M2eJLA8HO
よーし今日は慶應勝ちだな
明日は斎藤で早稲田勝てば最高、早稲田負けてもプレーオフで更に最高
球蹴りと違って魅せるな〜w
911名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:48:52 ID:7KiW9OrR0
Jリーガーの給与って安すぎるような気がする.
野球とかに比べて選手生命短いスポーツなのに
前にどっかで見たデータだと平均1610万(2006年).
もう少し高くなるとプロを目指す人口増えると思うけど.

地域密着の理念は分かるけど、最近の川淵独裁体制を見ると、
結局JFAが企業に対して主導権を握るために、日本サッカー界における
スポンサーの権限を抑制してるとしか思えん.
割食ってるのは選手だと思う.

スポーツ選手の年棒
参考:http://www.13hw.com/guide/jobs/03_01_01.html
912名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:49:06 ID:OOkOdLS4O
サッカーもやきうもどうでもいい


ハッキリ言ってこの二つは消えて欲しい
913名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:49:44 ID:uRDZNed/0
サッカーも十分マスコミの恩恵受けてるジャン。
それが野球ほどじゃないというだけの話で。
焼き豚とか低次元の争いは実にくだらんよ。
914名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:49:44 ID:+02x4B9g0
でもさっかあ人気って崩壊したの?
915名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:49:54 ID:vZxausb70
あと怪我が増えるだろうがJの審判の笛の基準を
もっと取らないように変えないといかん。
特徴である激しいスポーツという点がごっそり削げ落ちている。
916名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:49:57 ID:z4L+veA00
>>907
あおりたがりはやきうのほうが上www
917名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:50:01 ID:RKSWQHfw0
171 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 12:30:31 ID:KFsyJ/BW
473 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 12:27:46 ID:EDIABzd60
視スレに5年以上立てこもる視スラー最高や!

144 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:15:22 ID:KFsyJ/BW
やっぱ焼き豚は芸スポに引きこもってるんだな・・・
これじゃあ視スレに飛びついてこんわけだ。

152 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 12:20:47 ID:8V021dtg
>>144
昔は視スレに飛び込んでくる勇気ある焼き豚もいたんだけどね
若い衆が乱獲し過ぎたな


175 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2007/06/02(土) 12:31:38 ID:8V021dtg
>>171
監視が精一杯かw
918名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:50:04 ID:aABrb6cn0
で、次の試合はいつなの?
919名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:50:13 ID:nKYLDGMj0
野球帽・代表ユニは職質必死アイテム
920名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:50:22 ID:30FHL6dK0
そりゃあ中村欠場が決まってるのに、しかも金曜。
わざわざ見に来る奴なんて余程のサカ好きだろ
921名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:50:45 ID:h481B1W50
野球はもう100年近く早慶戦、高校野球が盛り上がっている
これが文化として成熟した野球と、上辺だけの一過性人気のサッカーとの違いなんだろう
922名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:51:02 ID:DMDEIX4n0
――サッカー、興味あるの?
「全然」

――でも、見てるじゃん。
「いや、ただついている番組をボォ〜っと見ていただけだから(笑)」

 話を変えてみる。

――アメリカ人は、やっぱりサッカーには興味がないの?
「多分ね。俺なんて、ルール知らないもん」

――ルール?
「うん、ややこしいんだろ」

――NFL(全米プロフットボールリーグ)のルールより簡単だと思うけど。
「そうなの?」

 そうなのって…。そのあと、もう少しかみ合わない会話を続けたが、この一言であきらめた。

「ところで、何でサッカーの特集やってんの?」

 嗚呼。

923名無しさん@恐縮です :2007/06/02(土) 13:51:02 ID:zs3atl6O0
264 名無しさん@恐縮です New! 2007/06/02(土) 13:44:28 ID:Kn92ODuV0
焼き豚にマラソンさせるとは・・・酷いよなw

やきうの運動量といえば
守備時:ボールが飛んでくるまで、ボーっと見てるだけ(特に外野は暇すぎw)
攻撃時:打席が回ってくるまで、ベンチで休憩w

260 名無しさん@恐縮です 2007/06/02(土) 13:37:57 ID:Kn92ODuV0
>>218
やきうの半分はベンチに座ってるだけだから
運動しなくてもOKw

サカ豚が24時間マラソンスレで暴れてます^^
924名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:51:07 ID:XMhHSu5KO
てか何の試合?
何かの予選なら観るが、ただの練習試合なら興味無いから観ない。
925名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:51:07 ID:7jnUEbia0
>>912
野球だけ蔑称使うなよw
926名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:51:37 ID:KImCl6ib0
>>920
東京ドームに毎日来る55,000人もよほどの野球好きですが何か?
927名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:51:43 ID:5CHMbmms0
代表戦の煽りが異常というだけ 北朝鮮とか
まともな報道がないんだよ
928名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:52:11 ID:z0VF0rKh0
>>920
ヤマダ電気ってそんな影響力あるの?w
929名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:52:27 ID:+02x4B9g0
中村って野球でいえばたぐっちゃん程度でしょ?
それで客増えるの?
930名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:52:31 ID:GFKq2hWl0
会場へはチャリで行ける地元民

ゆうべは当日券買って行こうと思ってたんだが、
昨日は昼に地震があって様子見のため行くのやめたんだよ
震源もエコパの近くだったし・・・
やっぱ行っときゃよかったか
931名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:52:44 ID:g91pMvQn0
結局動員はあまり変わらないだろう。
932名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:52:47 ID:eY7htvTp0
Jもたまに観にいくそこそこのサッカーファンの俺でも
昨日街の電気屋のテレビでサッカーをやっていることを知ったぐらい。
933名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:52:49 ID:z4L+veA00
>>924
ただの親善試合だからみなくておk
934名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:52:51 ID:AURDEOcIO
日本がコンフェデでギリシャに勝った時に、日本はヨーロッパでも通用するとか言ってるヤツいたな
今の日本じゃEURO予選のプレーオフにも行けないだろうよ
935名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:53:11 ID:vZ4+mIWU0
>>923
どこでもオナニーレスしてるんだな
936名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:53:13 ID:YQ7nqRu/0
>>911
人件費とそれに関わる人の関係で見ればサッカーも野球選手もそう
対して変わらない。Jの場合、助っ人外国人がその人件費に締めるウエイトが
高いってだけで逆にその人件費を日本人が取っていくようにならないと駄目なだけ。
937名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:53:29 ID:EyxuJEg20
野球の人って本気でサッカー人気の低さを言ってるのかな・・・

現状でも、野球はどんどんテレビ中継が減ったり
延長が無くなったり、視聴率が下がってるじゃん。
それでもサッカーより視聴率や観戦者が多いのは、
明らかに、
日本代表でもなんでもない日本プロ野球の1チーム1チームに対して、
やれキャンプインしましたとか、
やれ面白キャラの若手を紹介ですとか、
くだらない事まで熱心に報道で盛り上げられてるからでしょ。

そりゃ偉い50代以上の老人はそうしたいかもしれないけどさw

サッカーが人気ないとか言うけど
仮に今の状態で、
巨人戦やプロ野球ニュースや、徳光の番組や珍プレー好プレーみたいに、
テレビが「Jリーグが熱い!」とかゴールデンや昼にも煽れば、
今より確実に視聴率上がるでしょ。

どこで偉い人間の世代が切り替わって、
どこで完全に野球が捨てられるか
思ってるより野球は瀬戸際でしょ。
938名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:53:36 ID:jxnQGa8CO
対戦の場が世界に向けて開いている以上、そこで結果を出し続けないと正直厳しいでしょ
W杯を境目に観客数が増減するのは仕方ない
で今回は減ったケースだった
939名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:54:08 ID:A3gV+IUf0
>>926
消防に怒られるぞw
940名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:54:16 ID:ZkJ4o1o50
もう八百長球蹴りみるのやーめたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:54:17 ID:vIf8wDvCO
>>896
ワールドユースの結果でそう呼ばれるようになった
ていう意味でポルトガルを引き合いに出しただけだよ
その後の成長の格は違うけど。
君の言う若い世代ってジュニアとかジュニアユースでしょ?
ユースの世界大会で好成績を残したら、その後を期待されるのは普通だよ
マスコミが煽って作ったんでは無くて本当に黄金世代だってことを言いたいんだよ
今がショボいのは認めるけど
942名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:54:39 ID:6feMapw6O
早慶戦以下の日本代表wwwwwwwwwwww
943名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:54:52 ID:h481B1W50
>>938
イタリア代表はW杯で優勝したのに、イタリアでサッカー人気激減してるんですけど
944名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:54:52 ID:aABrb6cn0
イチローはサッカー選手になればベッカムくらいの人になってたのに、野球なんていう人気のないスポーツに行っちゃったおかげでひどい扱いされてるよね
945名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:54:58 ID:SaoYJ8SJ0
親善試合も興行なんだから

「見なくてOK」

なわけないよw
946名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:55:12 ID:z0VF0rKh0
武田とか創世記は得したな
あれで一億もらってたし
顔が熟れてるから引退後もメディアで仕事ある
芸能人も寄ってきたし
947名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:55:25 ID:z4L+veA00
>>940
最初から見てないだろwwwwwwwww
948名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:55:26 ID:xjDApWN10
中田の英さんにJリーグをヨロシクって頼まれただろ?
もっとJを応援してやれ
949名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:55:30 ID:EDIABzd60
がんばれ視スラー
数字が出るまでポジティブキャンペーンさ
950名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:55:32 ID:h481B1W50
>>944
ベッカムより年俸上じゃん
松坂もイチローもw
951名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:55:36 ID:GMBVyLZ9O
これからは、ビーチエロバレーと女子オッパイバレーの時代だな。
952名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:55:44 ID:+02x4B9g0
なんでサカ豚怒ってるの?
953名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:55:57 ID:cfCqO10i0
>>908
今写ってるぞ
954名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:56:00 ID:5YrkA/KPO
>>911
金稼ぎたかったら
ミランやチェルシーに移籍すればいいだろ 誰もとめねぇし、やきうみたいな糞規則がないし
Jリーグでやる力がなければ、シンガポールでもカメルーンにでも行ってプレーすればいい
955名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:56:06 ID:aABrb6cn0
>>950
ベッカムのほうが全然上だろ
956名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:56:36 ID:a5kRfdM80
やはり、野球は数字でニヤリするしかないんだね

ニヤリするのはた単なる連係プレーや個人プレーによるものじゃないだよね
野球のはそれだけでしょ

ありえない・・・と思わせるプレーこそがニヤリなんだよ
技術や組織だけじゃなく、常識はずれな視野の広さや判断スピード、創造性など
身体能力やテクニックだけでは片付けられないプレーを見たときだよ


サッカーでも
まぁ、日本代表にはない・・ってのは否定しないけどね
957たこ:2007/06/02(土) 13:56:44 ID:pWROiRAFO


さかなクンはガチ!
958名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:56:48 ID:z4L+veA00
>>942
慶應1万、早稲田1万
残りはOBしかいない慶早戦wwwwwwwwww
959名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:57:01 ID:5CHMbmms0
その時々の風で報道されるサッカー、民主党
しっかりした地盤、支持組織、金を持った野球、自民党
960名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:57:25 ID:6AdrTFktO
頼みの海外も代表もこの様かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


961名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:57:27 ID:86r8QEYu0
>>943
野球は日本もアメリカも視聴率低下してますが?
サッカーは人気ある国いっぱいあるけど
野球はこの2つ以外どこあるんだよ。あとはカリブの貧乏国だけだろうがw
962名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:57:29 ID:hpCE/EXeO
サカ豚完全敗北で涙が止まらないwwwwwwwwwwwwwww
963名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:57:33 ID:1hQzxDHIO
カズさんが出るなら行きます。
964名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:57:34 ID:+02x4B9g0
サカ豚泣くなよ
965名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:57:40 ID:z0VF0rKh0
>>956
坂ぶたの誤字の多さが
悲惨さをより醸し出す
966名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:58:02 ID:erIzZNJDO
相手が相手だしねぇ…
何でまったく知らないメンバーを見に行かなきゃならんのか。ヨーロッパの強豪連れてくればすぐ満員になるし
967名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:58:08 ID:6nJ3atK10
>>937
Jリーグも昔かなり報道してた(ヴェルディ中心だったと記憶してるが)が、駄目になったんだろ。
968名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:58:18 ID:z4L+veA00
>>953
今みたらバックスタンド?で
新聞みて試合みてない奴いてワロタw
969名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:58:20 ID:OPOFHWuF0
電通にだまされてる奴がまだ2万8千人余りもいるんだぜ
970名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:58:23 ID:F6PZUZUp0
まぁマスコミ操作しまくって煽ってるわりにイマイチだなw
971名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:58:31 ID:xjDApWN10
>>961
またすぐ野球を引き合いに出すwww
972名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:58:51 ID:h481B1W50
>>955


現在のベッカムの年俸7億8000万円
 【ニューヨーク4日AP=共同】サッカー米プロリーグMLSの選手会は4日、選手の年俸を発表し、今夏からロサンゼルス・ギャラクシーに移籍する元イングランド代表主将のMFベッカムは、全選手平均の50倍以上となる総額650万ドル(約7億8000万円)に達した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070505-00000020-kyodo_sp-spo.html



レアル時代の年俸
MF 23 ベッカム 28 7億円
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004041302.html








松坂の年俸 6年70億円
イチローの年俸 4年50億円
973名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:59:06 ID:z0VF0rKh0
さんまが司会の税の好プレー集があったよね
974名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:59:13 ID:8QmbPr+X0
>>937
アホなサカ豚はよくレッズの観客動員と阪神甲子園の観客動員と比べて勝ったと喜んでる奴がいるけどあれは大間違い。
レッズが2週間に1度6万人ホームに動員しても阪神は2週間で6回甲子園で試合をして25万人前後動員できる。
球場だけでの広告効果でいうと阪神の広告効果はレッズの約4倍。
つまりJなんてその程度の価値しかない。
975名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:59:18 ID:86r8QEYu0
野球w
どマイナースポーツのファンが何をほざくw
976名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:59:20 ID:F6PZUZUp0
>>921
で?他国は置いといてJリーグは?wwwwwwwwwwwww
977名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:59:25 ID:NSVgYTBw0
>>962
>>964

浦和レッズに勝てなくて涙目www
978名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:59:30 ID:DMDEIX4n0
サッカーは低所得者向けのスポーツだから学生スポーツの人気がないね
979名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:59:31 ID:x2t+4Lku0
エセサッカーファンが必至で野球をやきうと記載するのが
痛々しいな…

本当にサッカーが好きなら代表だけじゃなく、Jも応援してやれ。
あと川淵おろせ。
980名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:59:50 ID:ZPCFBlt0O
>>969
焼き豚ってそんなに減ってたのか
981名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:00:20 ID:jrcxGxL7O
ヨーロッパの強豪国はわざわざ日本なんかには来ません。こっちから出向いてもウクライナの二軍が精一杯です
982名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:00:26 ID:+02x4B9g0
サカ豚自殺は駄目だよ
983名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:00:39 ID:NSVgYTBw0
>>974

浦和レッズに勝てなくて言い訳www
984名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:00:52 ID:V1KND5M00
代表戦が大学野球と互角wwwwwwwwwww
サカ豚もはや練炭用意してるかもwwwwwwwwww
985名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:01:13 ID:F6PZUZUp0
日本で野球とサッカーどっちが人気ありますかって聞かれて
サッカーと答える奴は池沼w
986名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:01:21 ID:6nJ3atK10
22:45:16 白鵬初土俵入り 39秒
〜CM〜
22:48:00 ハンカチ王子(明日の早慶戦) 4分28秒
22:52:28 マー君オールスター投票 1分33秒
22:54:01 サッカーモンテネグロ戦(高原) 3分39秒
22:57:40 メジャー(イチロー) 1分01秒
22:58:41 交流戦 檻ヤク50秒 横公1分20秒 残り順位表 計3分37秒
23:02:18 女子ゴルフ 35秒

プロ野球5分10秒 > ハンカチ王子4分28秒 >サッカー(笑)3分39秒

サカ豚死亡wwwwwwwwww
987名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:01:24 ID:Y2YKmFTn0
野球引き合いに出しても>>1がどうにかなるわけではないのにな
どうしてこう毎度こういう展開になるんだか
988名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:01:25 ID:+D4QK3iM0
野球もサッカーも終わったな

次は、F1щ(゚д゚щ)カモーン
989名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:01:42 ID:86r8QEYu0
>>971
いや、ちゃんとそのMLBの半分の人気しかないNBAも馬鹿にしてますよ
990名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:01:47 ID:aABrb6cn0
>>972
イチローより松坂の年俸が上なのが
納得いかねぇ
991名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:01:48 ID:h481B1W50
>>961

野球
大リーグ
2004年 観客動員数史上最多 (7302万2969人)
2005年 観客動員数史上最多 (7407万人)
2006年 観客動員数史上最多 (7604万3902人)



サッカー
セリエAの平均観客動員数
1998年 31.160人 △
1999年 30.841人 ▼
2000年 29.908人 ▼
2001年 29.598人 ▼
2002年 26.019人 ▼
2003年 25.474人 ▼
2004年 25.469人 ▼
2005年 25.472人 △
2006年 21.698人 ▼ 総観客動員数約700万人
2007年 18.552人 ▼(7節終了時点)
992名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:01:59 ID:+02x4B9g0
もう次スレか
10までがんばろうぜ!
993名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:02:27 ID:DMDEIX4n0
どうみてもサッカーの負けですww

ありがとうございましたww
994名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:02:30 ID:EyxuJEg20
だいたい、

「オシムの代表は知らない選手ばかりだから人気ない」

というのが間違ってる。
そう思ってる奴が脳が停止してるだけだろ。

「知ってる」選手って誰よ?
中田、中村、小野、稲本、柳沢とか?
で、
それらの選手を、何故知ってるの?
ちょっと前まで代表の常連だったからテレビで見たってだけじゃんw
それらの選手が最初に出てきた当時は、

「ドーハ組好きだったのに・・・カズも井原もいないのか・・・つまんね」

とか言ってたんだろwww
見なきゃ覚えられないし、
野球選手みたいにメディアが選手をゴリ押ししてないのに、
「知らない」とか言われても。
995名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:02:38 ID:9lhsWcEJO
サッカーはあのW杯でニワカが離れたんじゃないの? むしろそれは良いことジャマイカ
996名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:02:48 ID:z4L+veA00
>>984
慶應1万、早稲田1万
残りはOBしかいない慶早戦wwwwwwwwww
997名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:02:56 ID:jrcxGxL7O
あとメジャーだからそのスポーツが上ってのは、マクドナルドのレシピが世界最高ってことです
998名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:02:57 ID:6nJ3atK10
>>988
お前は俺か
999名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:03:01 ID:+D4QK3iM0
>>956
結局のところ、ヲタってことっしょ・・・
1000名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:03:04 ID:NSVgYTBw0
浦和レッズだけで焼き豚倒しちゃったよ・・・
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |