【映画】第60回カンヌ国際映画祭で河瀬直美監督の『殯の森』がグランプリを受賞!★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
2007年05月28日03時43分

第60回カンヌ国際映画祭が27日夜(日本時間28日未明)に閉幕を迎え、
コンペティション部門に日本から唯一参加した、河瀬直美監督(37)の「殯(もがり)の森」が
最高賞パルムドールに次ぐ2席のグランプリを受賞した。
日本作品の過去のグランプリ受賞には、90年の小栗康平監督「死の棘」がある。

また、パルムドールはルーマニアのクリスティアン・ムンジウ監督「4カ月、3週間と2日」に決まった。

「殯の森」は河瀬監督の4本目の劇映画で、04年の「沙羅双樹」に続くコンペ出品作。
子供を亡くしたばかりの介護施設の女性職員と、妻と死別した認知症の老人が、
墓参の途中で深い森に迷い込む。監督の故郷で、今も活動拠点を置く奈良市郊外の山里を舞台にした。

今回のコンペは計22本のうち4本が、過去に最高賞を経験した監督の新作で、近年でもまれな高水準の作品が集まった。
「殯の森」は、シンプルな筋書きを鮮烈な自然描写で幾重にも膨らませる演出術や、
生きることの意味を様々な角度から問いかける奥深さが評価され、公式上映でも大きな拍手がわいた。

河瀬監督は、大阪の写真専門学校時代に8ミリ映画を撮り始め
日常の何げない光景や身近な人々をとらえた詩的な作品で注目された。
生き別れになった父を探す「につつまれて」(92年)や
養母との暮らしに材をとった「かたつもり」(94年)が山形国際ドキュメンタリー映画祭などで受賞している。

パルムドールの「4カ月〜」はチャウチェスク政権末期の青春を描いた。他の主な受賞結果は以下の通り。
【省略・>>2を参照】

ソース:http://www.asahi.com/culture/update/0528/TKY200705280001.html

前スレ:http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180342275/
(1が立った時間…2007/05/28(月) 03:14:24)

関連リンクと関連スレは>>2を参照。
2アザラシールφ ★:2007/05/29(火) 20:02:48 ID:???0
▽第60回記念賞 ガス・バン・サント監督(「パラノイド・パーク」)
▽脚本賞 「エッジ・オブ・ヘブン」(ファティ・アキン)
▽監督賞 ジュリアン・シュナーベル(「潜水服と蝶」)
▽男優賞 コンスタンチン・ラブロネンコ(バニッシュメント)
▽女優賞 チョン・ドヨン(「シークレット・サンシャイン」)
▽審査員賞 「ペルセポリス」(マルジャン・サトラピ、バンサン・パロノー監督)、「サイレント・ライト」(カルロス・レイガダス監督)
▽カメラドール(新人監督賞)「メドゥーゾット」(エトガール・ケレット、シーラ・ゲフィン)
▽「ある視点」賞 「カリフォルニア・ドリーミン」(クリスティアン・ネメスク監督)

▽国際批評家連盟賞・公式部門 「4カ月、3週間と2日」、同賞・並行部門 「バンド・ビジット」(エラン・コリリン監督)、
「彼女はサビーネ」(サンドリーヌ・ボネール監督)▽全キリスト教教会賞 「エッジ・オブ・ヘブン」

関連リンク:
カンヌ国際映画祭公式サイト
http://www.festival-cannes.fr/
「殯の森」公式サイト
http://www.mogarinomori.com/

カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した河瀬直美監督=AP
http://www.asahi.com/culture/update/0528/images/APX200705280001.jpg
スタンディングオベーションに笑顔で応える河瀬氏の画像 (公式上映の物)
http://ca.c.yimg.jp/news/20070527201520/img.news.yahoo.co.jp/images/20070527/flix/20070527-00000001-flix-movi-view-000.jpg

関連スレ:
【映画】第60回カンヌ国際映画祭の受賞結果発表 パルムドールはルーマニアの「4ヶ月3週間と2日」(仮)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180291366/
カンヌ映画祭で河瀬直美監督『殯の森』が公式上映
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180185867/
3名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:03:15 ID:qQESIYbv0
>>3の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
4名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:04:16 ID:3RHq6ahB0
受賞のときのオッパイ動画誰かうpしてください
5名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:06:31 ID:gJmT6BdU0
          ,::':::::::::::::::::、
        /  ヽ_ `:::::::、
         (●)(● ) :::::::::|  パラパラ…
        (__人__)  ::::::::|
        l` ⌒´   ヾ;::|
.        {         |
         {       /
パチパチ…   ヽ  ,,,,  ノ,、
        /:ノゝ ミ lフ:::::l ^ヽ
        |:::|:::::ヽミ/:::::::::|::::::|
        |:::|:::::::ヾ/ :::::::::|::::::|    パチパチ…
http://www.youtube.com/watch?v=pjflu_biVtA

22:00-22:54 NTV ゲツヨル!「松本人志すべてを語る」

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   \______/\   /\______/
             |  | |  |
             |  | |  |
             |  | |  |
             |  | |  |
             |  | |  |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   \______/\    \______/\
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
   \______/  口  \______/   %
6名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:07:44 ID:Ti6M1k0l0
>>4
長々演説してる動画も見たい。
7名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:10:58 ID:JV7hQoBd0
8名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:11:49 ID:JV7hQoBd0
9名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:15:20 ID:b00i+pStO
ゴメン、やっぱりセックスアピールは感じない
10名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:15:51 ID:YDTtpmAw0
もういいよ。 
おまえら話したければ過疎ってる専スレいけ。
11名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:16:34 ID:N9BAr1Ly0
いまやってるのか
見ようかな
12名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:16:39 ID:VpHzsGq20
カンヌで受賞しようがどうせ誰も見ないだろうな
13名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:18:03 ID:ZiLq8UvS0
めざましで生電話してたけど、喋り方が・・・、・・・。だった。
大塚さんたちも質問や返答に困ってたし、見てられなくてチャンネルかえた。
インタビュー映像も肘ついて受けてたし。こういう監督の作品なのかー・・・と悲しくなる。

14名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:18:25 ID:IjrBtyvN0
もがり、なんて
日本語しらんがな
15名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:20:15 ID:rrfJsw5w0
今ハイビジョンでやってるはず

見てないけど
16名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:30:59 ID:gJmT6BdU0
          ,::':::::::::::::::::、
        /  ヽ_ `:::::::、
         (●)(● ) :::::::::|  パラパラ…
        (__人__)  ::::::::|
        l` ⌒´   ヾ;::|
.        {         |
         {       /
パチパチ…   ヽ  ,,,,  ノ,、
        /:ノゝ ミ lフ:::::l ^ヽ
        |:::|:::::ヽミ/:::::::::|::::::|
        |:::|:::::::ヾ/ :::::::::|::::::|    パチパチ…
http://www.youtube.com/watch?v=pjflu_biVtA
           ↓
          ,::':::::::::::::::::、
        / ,,/_ `:::::::、
         (●)(● ) :::::::::|
        (__人__)  ::::::::|
        l`) (´   ヾ;::|
.        { ー'       |
         {       /
           ヽ  ,,,,  ノ,、
        / ヽ_ノ  l ^ヽ
        | |      |  |
        |-|       |ー|
「一部辛口のコメンテーターがフランスの。松本人志、間が悪い
どーたらこーたら・・・抜かしてるアホがおったらしいんですけど、
いやいや日本人用に作っとんねん!・・・腹立ってくるんですよ!」
「否(ぴ)は否(ぴ)で聞いてたらむかついてくるしねぇ・・・
やっぱフランス人の批評腹立ったもんな・・・
お前ごときが何を言うとんねん、お前何処の誰やねん!!」
http://www.youtube.com/watch?v=NlJSVUmQYxU
17名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:31:49 ID:10wHP2MU0
地味だなーカンヌ
18名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:32:12 ID:IaLVUY4FO
河瀬直美が自ら赤ちゃん抱いてるヌードは何の映画でしょうか?検索しても見つけられなくて、どうか情報をお願いします!
19名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:34:15 ID:bAT6SuAlO
録画した
20名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:34:41 ID:LLXDVHdx0
わたすには難解すぎて… 30分で脱落…
21名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:34:59 ID:ryWVCRz80
つか。5/29夜中の4時くらいから。この時間帯まで、ずーと。

ベッキーちゃんを応援するべっきー!Part22 と

山崎邦正11と

【しょこたん】ぼくらの中川翔子ちゃん No.79と

【勇気】陣内智則9【カエルさわること】と

○小倉優子のスレはココ(∂▽<)/ その99○と

エンタの神様アンチレス

が、人大杉って、どう考えても、おかしくね!?

もしや、俺だけ??
22名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:35:02 ID:2DQmI23m0
>>13

なんで肘つく必要があるんだろうなーと思って見てた。
自分がどう見られるかわからないバカか、どう見られてもかまわないという傍若無人のバカのどちらかだよね。
23名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:35:30 ID:CGukiIwZ0

今みてるけど、現時点では、チチ出して審査員の票を買ったんじゃないかと思う
24名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:38:29 ID:AYMZL2PmO
何か日本って痴呆や病気をテーマにした重い映画多いよな。
こういうのや戦争をテーマにすれば誰でもそこそこのを撮れるんじゃないかな。
25名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:39:49 ID:V+6H1YCu0
菊池りんこはマンコみせてアカデミー賞助演女優賞候補までいきました。
26名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:42:48 ID:6tYCwWoe0
受賞スピーチが見たいんだけど・・
昨日のニュース見てたらお金とか服とか車とかってとこが切られてた
あれはスポンサーに気を使ってるのかな・・・
27名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:43:46 ID:KND5gs8A0
>>22
あれは「自己陶酔系のバカ」だろ
28名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:46:18 ID:K0pDHfp90
ちょっと画面がぶれすぎてて、映画館で見たら絶対酔いそう。
29名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:46:35 ID:CGukiIwZ0

あと10分以内にこの録画を止めてディープブルーを録るかどうか決めなきゃ・・

30名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:50:52 ID:V2CqhABxO
この頃、日本映画に話題作が多いな。
31名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:52:22 ID:0dBktLB6O
いい作品が多すぎて、票がバラバラになって熱狂的なマニアががこれに固まったの?
32名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:55:11 ID:KCNJjWZf0
ゴッドファーザーみたいに娯楽としても一流で完成度も抜群なのはカンヌに少ない
33名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:56:45 ID:Ebn/R0UU0
おっぱいさんは何時頃ご出演の予定でしょうか?
34名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 20:57:52 ID:6paUke620
(´・ω・`)昨日松本人志のドキュメンタリーを22:00-23:00まで日テレでやってた
(´・ω・`)視聴率3.5%・・・・・・・・・・・
(´・ω・`)=3

35名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:01:38 ID:rvpuxzn10
監督とマスゴミが結託して宣伝(捏造)報道


勝ち組:河瀬直美(バックにNHK)

可もなく不可もなく:北野武(バックにテレビ朝日、 スマステで香取が一部食い込む)

負け組:松本人志(バックに日本テレビ)

論外:木村拓哉&香取慎吾&フジテレビ(招待されずフジ主催の観光ツアー)


36名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:03:05 ID:MJ5jEmAA0
もがりって日本史で習ったんだけど履修してない人が多いのかな?
37名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:14:10 ID:ZiLq8UvS0
>>22
どっちもバカかw
でもほんとに、世界に配信されてもおかしくないインタビューであの態度は日本人として恥かしいよ。
それともこういう態度は世界ではめずらしくないことなのかな?
外国の方がやられるとなんかかっこいい・・・っていうのも偏見かな。
でも日本には日本の美徳があるし、できるだけ守ろうって姿勢くらい見せてほしいよ・・・
38名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:15:14 ID:hZfDyJms0
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
39名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:15:25 ID:dfo5WofEO
びーちくまだー
40名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:15:38 ID:ixfon7nJ0
>>18
河瀬さんの映画、「垂乳女」(たらちめ)ですよ。
すごいタイトル。
41名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:15:54 ID:ZiLq8UvS0
というか肘つく、っていうのは、よほど親しい人たちだけの席か、その場にいる人間の中で1番偉いと思ってってことだよね。
絶対後者・・・
42名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:18:13 ID:gJmT6BdU0
          ,::':::::::::::::::::、
        /  ヽ_ `:::::::、
         (●)(● ) :::::::::|  パラパラ…
        (__人__)  ::::::::|
        l` ⌒´   ヾ;::|
.        {         |
         {       /
パチパチ…   ヽ  ,,,,  ノ,、
        /:ノゝ ミ lフ:::::l ^ヽ
        |:::|:::::ヽミ/:::::::::|::::::|
        |:::|:::::::ヾ/ :::::::::|::::::|    パチパチ…
http://www.youtube.com/watch?v=pjflu_biVtA
           ↓
          ,::':::::::::::::::::、
        / ,,/_ `:::::::、
         (●)(● ) :::::::::|
        (__人__)  ::::::::|
        l`) (´   ヾ;::|
.        { ー'       |
         {       /
           ヽ  ,,,,  ノ,、
        / ヽ_ノ  l ^ヽ
        | |      |  |
        |-|       |ー|
「一部辛口のコメンテーターがフランスの。松本人志、間が悪い
どーたらこーたら・・・抜かしてるアホがおったらしいんですけど、
いやいや日本人用に作っとんねん!・・・腹立ってくるんですよ!」
「否(ぴ)は否(ぴ)で聞いてたらむかついてくるしねぇ・・・
やっぱフランス人の批評腹立ったもんな・・・
お前ごときが何を言うとんねん、お前何処の誰やねん!!」
http://www.youtube.com/watch?v=NlJSVUmQYxU
43名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:20:05 ID:/CjJYQct0
カンヌは派手な映画を選ばないけど、
「世界のいろんな監督ががんばって、いい映画撮ってる」、てわかるところが感動だ
44名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:27:34 ID:lf/m+yfg0
下に貼り付けたコンペに出品した監督リストを見れば、
その中で2位のグランプリを獲った河瀬直美は大快挙だよ。

今年は例年よりも激戦で、凄い経歴を持つ監督達と競った結果だし。

ハリウッド映画や日本のタレント映画(たけしや松本、ジャニーズ)しか
興味のない奴にはわからないだろうね。


●コンペティション部門

マイ・ブルーベリー・ナイツ(原題) My Blueberry Nights - ウォン・カーウァイ (香港)
Auf der anderen Seite - ファティ・アキン (ドイツ)
Une vieille maîtresse - カトリーヌ・ブレイヤ (フランス)
No Country for Old Men - ジョエル&イーサン・コーエン (アメリカ)
ゾディアック Zodiac - デヴィッド・フィンチャー (アメリカ)
We Own the Night - ジェームズ・グレイ (アメリカ)
Les Chansons d'amour - クリストフ・オノレ (フランス)
殯の森 - 河瀬直美 (日本)
Soom - キム・ギドク (韓国)
Promise Me This - エミール・クストリッツァ (セルビア)
Secret Sunshine - イ・チャンドン (韓国)
4 Luni, 3 Saptamini Si 2 Zile - クリスチャン・ムンギウ (ルーマニア)
Tehilim - ラファエル・ナジャリ (イスラエル)
Stellet Licht - カルロス・レイガダス (メキシコ)
Persepolis - マルジャン・サトラピ、バンサン・パロノー (フランス)
潜水服は蝶の夢を見る(仮題) Le Scaphandre et le papillon - ジュリアン・シュナーベル (フランス)
Import Export - ウルリッヒ・ザイドル (オーストリア)
Alexandra - アレクサンドル・ソクーロフ (ロシア)
デス・プルーフ(原題) Death Proof - クエンティン・タランティーノ (アメリカ)
The Man from London - タル・ベーラ (イギリス)
Paranoid Park - ガス・ヴァン・サント (アメリカ)
Izgnanie - アンドレイ・ズビャギンツェフ (ロシア)
45名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:27:53 ID:N5CkINhyO
この映画、今頃BSで放送してるんでしょ?
公開前なのに、スゴいことするね…
46名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:29:18 ID:MJ5jEmAA0
>>44
エミール・クストリッツァ (セルビア)って『アンダーグラウンド』の人?
あれは凄く良かったから覚えてるわ
47名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:30:23 ID:gJmT6BdU0
キム・ギドクは来年以降のカンヌでグランプリ取って貰って

世界三大映画祭のシルバーコレクターを完成させてほしい。
48名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:32:29 ID:gJmT6BdU0
ゾディアック Zodiac - デヴィッド・フィンチャー (アメリカ)
No Country for Old Men - ジョエル&イーサン・コーエン (アメリカ)
Paranoid Park - ガス・ヴァン・サント (アメリカ)
デス・プルーフ(原題) Death Proof - クエンティン・タランティーノ (アメリカ)
マイ・ブルーベリー・ナイツ(原題) My Blueberry Nights - ウォン・カーウァイ (香港)

この辺はメジャーどころだな。
デヴィッド・フィンチャーなんかカンヌ出す意味あるんかな。
全然カンヌが似合わない。
49名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:33:34 ID:lf/m+yfg0
>>46
そうだよ。

彼は過去にカンヌ映画祭でパルムドール2回、
ヴェネチア映画祭で金獅子賞1回、
ベルリン映画祭で銀熊賞1回、
受賞しているまさに映画祭キラーの監督。
50名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:35:54 ID:twp1fSAb0
監督の出産シーンの写真集あるのなw
51名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:35:59 ID:g+4GtqhiO
>>45
オレも不思議に思ったが、NHKが権利を全て持ってるらしい。
映画館で上映するかは未定
52名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:41:46 ID:l96hZk010
クストリッツァなら、ダルデンヌ兄弟を評価するけどな。
53名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:43:23 ID:QHy6XoTY0
カンヌって7、8人の審査員だけで
適当決めてる賞なのに、なんで
こんなマンセーされてんだろ。
54名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:44:02 ID:3ZbTdMjkO
グランプリって?2番目なのにグランプリ? これって特別賞なんだろ?


萌えの朱雀だかって観た事あるけど 地味過ぎて耐えられなかったな。


55名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:44:08 ID:D2yC7s2E0
映画館上映、もぅ決まってるでしょ。
そんなこと言ってたような気がする。
56名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:44:25 ID:D3zoUrLQ0
デヴィッド・フィンチャー ってレクター博士の人だっけ?セブンだっけ?
57名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:44:39 ID:X3W8U16I0
殯の森かぁ

以前、淀川先生が萌の朱雀に対して、「なんでこんな題名にしたの?誰が読めるの?こんな題名じゃ最初から見る気無くす」って
めちゃくちゃ切れてたのを思い出した。
58名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:47:02 ID:NdgDp74vO
>>53
日本が目立つから
59名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:48:10 ID:1eJjoIxQO
川獺監督?
60名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:49:39 ID:lf/m+yfg0
ちなみに>>44の補足だけど、
今年のカンヌで「Le Voyage du ballon rouge」を出品した侯孝賢は
過去に「悲情城市」がヴェネチア映画祭で金獅子賞を受賞した監督で、
北野武と一緒に60周年記念映画 To Each His Own Cinemaにも選ばれたけど、
コンペには落選して、ある視点部門に回されたぐらいだから、
今年のコンペは本当に激戦だった。

もし仮に北野武が新作「監督・ばんざい! 」をコンペの選考に応募しても
おそらく落選したでしょう。


>>56
「エイリアン3」、「セブン」、「ファイト・クラブ」の監督だよ。

61名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:51:12 ID:/Nq5IwdC0
>>54
普通なら「グラン・プリ(大賞)」が一位だと考えるだろうが
カンヌにおける最高賞は「パルム・ドール(金の椰子賞)」
グランプリはそれより下の賞になってる
62名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:52:49 ID:owzaEJVYO
カンヌ映画祭自体を批判してるやつが居るなw
だが少なくともおまいらの評価よりはアテになる
63名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:53:20 ID:tELquFRc0
いまBSでみてきた
一言 ツマンネ
64名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:54:25 ID:gZyPfAsZ0
天才・松本を酷評した時点でカンヌなんか大したことないことがわかる
65名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:58:04 ID:hsstG6F20
昔はグランプリが一番だったけど、いつのまにかパルムドールなんてのが出来たよな。
66名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:02:25 ID:7GwsTV0n0
ハイビジョンオワタ
結局1時間半わいわい実況で盛り上がりながら見てたが
あの時間はなんだったんだろう・・・
67名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:02:31 ID:uSRHqIVm0
眠い映画だけど尾野真千子嬢は良かったです。>BSHi
68名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:03:32 ID:IjrBtyvN0
>>61
あー
パルム・ドールって
Palm de oro
(英語とスペ語ごっちゃ)
のことか ドールって人形?とか思ってたけど ナットク

>>44
>>48
すっげ
コーエン兄弟とかウォン・カーウァイとか俺でも知ってるわ
タランティーノとか
アレクサンドル・ソクーロフもおるやん イッセーが天皇陛下を演じた
「ザ・サン」とか「ファーザー、サン」の監督
69名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:06:21 ID:/Nq5IwdC0
>>68
> Palm de oro
> (英語とスペ語ごっちゃ)

…フランス語だ、カンヌだし
70名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:09:53 ID:+tIF6RKK0
コーエン兄弟の作品は、テキサスを舞台にひょんなことで麻薬がらみの大金を手にした男が寡黙で凶暴な殺し屋と追いつ追われつするお得意のクライムストーリー。圧搾空気を使った特性の銃で殺しまくるおかっぱ頭の殺し屋を演ずるハビエル・バルデムの迫力はみものだ。
http://m.ohmynews.co.jp/news/20070525/11468
やっぱこれちょっと面白そう。日本で公開いつだろ。
71名無しさん@恐縮です :2007/05/29(火) 22:10:45 ID:SbDmp2jN0
http://www.infoeddy.ne.jp/~kume/diary.htm
↑このサイトではこんなコメント
72アザラシールφ ★:2007/05/29(火) 22:13:11 ID:???0
>>2の関連スレにこれも追加

【映画】『殯の森』、一般公開前にNHKがテレビ放映
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180364177/
73名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:15:44 ID:PrXxdAIk0
会見で肘ついてるのもどうかと思ったが、レッドカーペットで振袖着てるのにはもっと引いた。
バツイチ子持ちで30過ぎの女が振袖ってなあ…
http://www.festival-cannes.fr/index.php/en/archives/media/photo/2007/2007-05-26
74名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:16:29 ID:GNcJhAOh0
興行成績で記録に残るような作品は作っていませんからね。
とにかく私は、娯楽として消費されるものを作りたくないと思っているんです。
作り手が一方的に発信してお客さんに気軽に楽しんでもらう。そういうことは望んでいません。

だから、エンターテインメントになりそうな要素をできる限り排除して、作品を制作しています。
「誰が監督をしているのかわからない」というような作品ではなく、
「河瀬直美は、今度はどんな作品をつくったんだろう」と期待して見てもらえるようなものにしたい。
そして作品を発表するごとに、お客さんと対話が続いていくような関係を築くのが理想です。

見てくださった方には、私の映画を通して、自分自身と向き合っていただきたいんですね。
私の映画と向き合うと同時に、自分自身と対峙していただきたい。
そうして、お客さんの過去の経験から想像して登場人物に感情移入していただければ、
私の思いは伝わると思いますし、感情移入していただくことで、私の作品は完成するのだと考えています。
そして、作品の制作を通して私自身が成長してきたのと同様に、
見ている人にも成長していただければ、こんなうれしいことはありません。

さらに、20歳で初めて見た私の作品を、また30歳で見ていただく。
その10年間に、恋をして、失恋もして、離婚もするかもしれない。
いろんな経験をして痛みを知れば、また物の見方が深まる。
そうした目で映画を見てもらい、「あっ、前に見たときには、
こんなことにも気づかなかったのか」とご自身の成長を実感していただくと。
そんな風に私の作品が、誰かの人生の過去と未来の架け橋になるのが理想なんですね。
75名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:16:50 ID:87WmMuvc0
尾野さんが脱いでるのなら見たい
76名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:16:55 ID:c5SW5ymn0
968 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:10.02 ID:Ino7E7qP
つまんない


969 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:11.06 ID:lKpIS6X5
ところでいつもがったんだ?


970 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:15.34 ID:mVKkkEMp
うわあ・・・・


971 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:19.47 ID:ibh9kEKq
しょうじさだおのアサッテ君なみにつまらん


972 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:20.53 ID:VQvPfHiX
もがって終了


973 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:21.72 ID:x0a+S0m2
緒綿


974 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:23.49 ID:xhQumq2o
ばかじゃね?


975 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:24.47 ID:V46g2mTu
終わりか?

77名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:17:26 ID:lf/m+yfg0
くどくて申し訳ないが>>44のリストの詳細な解説はこちらをみて


MSNムービー 特集 第60回カンヌ映画祭
http://feature.movies.jp.msn.com/special/cannes2007/competition.htm
78名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:18:09 ID:VkSCFpYE0
>>74
ビッグマウスとしか言えない
79名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:18:15 ID:c5SW5ymn0
979 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:31.90 ID:P3JQOpi2
はぁ??????


980 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:32.74 ID:RDtmQhX6

 投  げ  っ  ぱ  な  し  か  よ


981 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:32.96 ID:XkadIYem
タイトルまで見てたけど
おとんにチャンネル変えられた俺は負け組?


982 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:33.22 ID:VUC9v8pl
無粋な質問だが、監督はこの映画の制作費を一般公開で回収できる勝算があったの?


983 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:35.13 ID:EQogPN5K
モガリブエってそういう意味なのか


984 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:37.09 ID:1uIejuUK

金返せ

80名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:20:41 ID:xvYOVBND0
>>76
>>79

実況しながら見てるやつのレスなんかいらんよ。
じっくり見てるやつはパソコンなんか触らず画面凝視してるわ。
81名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:21:03 ID:KCNJjWZf0
興行成績で記録に残るような作品は作っていませんからね。
とにかく私は、娯楽として消費されるものを作りたくないと思っているんです。
作り手が一方的に発信してお客さんに気軽に楽しんでもらう。そういうことは望んでいません。

だから、エンターテインメントになりそうな要素をできる限り排除して、作品を制作しています。
82名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:21:31 ID:A9UXXGPc0
松本さんは世界一位です。
よしんば二位だったとしても世界一位です。
83名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:22:46 ID:c5SW5ymn0
994 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:50.84 ID:DlfexhCK
個人的には結構好きだけど一般受けはしないだろうな
995 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:52.50 ID:1GA0J6Jl
尾野真千子が実にいいね
996 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:53.38 ID:4AdnppFs
えっ!?もう終わりかよ
997 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:55.52 ID:F603qBtt
>>933
うほっいいケツ
998 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:38:01.33 ID:tmQO1ZHf
うだしげき
999 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:38:01.74 ID:H6Ra2Pqy
おわった∈^0^∋
1000 :衛星放送名無しさん:2007/05/29(火) 21:38:03.64 ID:zSxgfydQ
カンヌはバカ
映画見ることしか能のねえカス野郎が選んだ映画がこれ
84名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:24:33 ID:9neJGpYn0
日本映画は芸術と娯楽の幅が極端だよなぁ
なんか西遊記は見に行かなくても内容分かる気がするしw 
正直、殯の森は金払って見る程おもしろくない 自意識過剰で自己愛の強い人間だけ見る映画 
85名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:26:31 ID:zXSKKVWx0
>>自意識過剰で自己愛の強い人間だけ見る映画
別に河瀬を擁護するわけじゃないが、そんな映画じゃ全然ないと思うぞ。
86名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:28:44 ID:c5SW5ymn0
1位とったルーマニアの人の映画は公開されるの?
それはダントツで高評価だったようだが。
87名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:29:52 ID:Q49TuARx0
カンヌって、こういう地味で暗くてつまんねー映画を
芸術性がどうのこうのって無理やり理由つけて、
賞取らせてる気がする。
88名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:30:56 ID:VkSCFpYE0
これが賛否両論なのは
前半と後半で全く別の映画だからかな
89名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:31:37 ID:MJ5jEmAA0
カンヌは元々そういうものだろ。映画オタの祭典なんだから
90名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:32:38 ID:Nrzn4prl0
>>87
そんなに大松本がPalme d'orを受賞できなったのがくやしいのか?
91名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:34:16 ID:tcT1dVGJ0
>>84
自意識過剰で自己愛の強い人間

ってカンヌ木村とそのパーティの司会者のこと?
92名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:36:09 ID:MJ5jEmAA0
最近面白かったのはパルプフィクションとか戦場のピアニストかなぁ
93名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:36:18 ID:WlIa0PQM0
>>87
アカデミーも一緒。というか権威のある賞ってみんなそう。
権威をつけなきゃ本と一緒で、漫画とエロ本だらけになるしね。
それでいいと考えるのは大衆と消費者であって
作り手はそういうこと考えちゃ遺憾。
娯楽と芸術は持ちつ持たれつだからね。
94名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:37:48 ID:ttb8R+so0
>74
受賞すると興奮するし気が大きくなるし仕方ないな。
チクビおっきした?

映画どうでした 山根さんが 「今までの(彼女の)より映像で語る力がある」って
言ってたけど。
95名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:38:33 ID:ho1jyjD/O
フォトグラファーに作家と商業フォトグラファーがいるように、
河瀬は商業監督ではなく映像作家なんじゃない?
どちらが優れてるとかではなくて生き方の違い。
好きな人だけ付いてきてくれ的なポジション。
96名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:39:00 ID:ZH0ZS4zB0
>>60
でもまあ、コンペに入れるかどうかは
純粋に作品の出来だけで決まるわけじゃないみたいだけどね。
むしろ、出品国の地域や監督の世代が固まらないようにするとか、
そういった配慮が大事みたい。

>>3
おまい絶対狙ってるだろw
97名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:39:15 ID:tcT1dVGJ0
>>87 娯楽は客が来てなんぼ。
結果的に取るんだったらともかく賞目指すようになったら御仕舞い。

芸術作品みたいなマイナーどころは賞でもやって庇護してやらんと
消え行くばかりで、結果的に娯楽作品にとってもマイナス
98名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:39:38 ID:m4UBVA6z0
肝心要のバルムドールを黙殺する日本のマスコミオワタ
99名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:40:25 ID:GNcJhAOh0
深夜の認知症患者介護のドキュメンタリー見るのとどっちが有意義かね。

100名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:41:15 ID:VkSCFpYE0
これは映像で誤魔化す雰囲気映画の類じゃないよ、悪い意味でね。
101名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:42:08 ID:c5SW5ymn0
>>99
ドキュメンタリーだろうな。
作り手のフィルターがかかってないのならば、という限定がつくが。
102名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:42:20 ID:ZH0ZS4zB0
>>84
河瀬監督の次回作は商業映画らしいよ。
長谷川京子主演のラブストーリーだってさ。
それを見てからだな、評価は。
103名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:42:33 ID:GNcJhAOh0
作風からするとど派手な振り袖を既婚者なのに着てるのに疑問。
104名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:42:45 ID:96ft6bw30
>>79の中の人
今時『映画は一般公開だけで黒字にしなきゃいけない』なんて
本気で思ってる奴、いるんだ…
105名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:43:43 ID:c5SW5ymn0
>>102
商業主義を否定してたけど、河瀬さんは認めないとね
矛盾を感じて成長したのかな
106名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:43:50 ID:IjrBtyvN0
緒方賢が痴呆老人演じたのも
結構いい賞とってたよな?
なんだっけ?女の子の背中に天使の羽がはえてるやつ
107名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:45:34 ID:l96hZk010
>>102
娯楽作にならないんじゃないかなあ?

ひとそれぞれ得意分野もあるし。
108名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:45:41 ID:KCNJjWZf0
アカデミー賞は大衆性があるからな・・・
109名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:46:20 ID:tcT1dVGJ0
しかしフジのカンヌコンプレックスは
まるで成金親父のようだ。
だから親を通してしかコネないけど
親をリスペクトしない奴にひっかかるんだ
110名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:47:36 ID:xvYOVBND0
>>97
こういう作品を評価する場はあって然るべきなのに、
最初からこんな映画を見ない・娯楽映画しか認めないような人が、
授与した映画のみならずカンヌやヴェネチアの存在までを否定するのは酷いと思う。
111名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:47:45 ID:wpZP7GxB0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
112名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:47:48 ID:uueoe1S00
やっぱり「照れ」とか「DTでなく、松本で」とかっていうの無しで、
相方の浜田を使っても良かったんじゃないかな。
下手な役者よりも
よっぽど浜田のが松本の構想通りの「笑い」を演じられると思うのだが。
113名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:48:01 ID:VkSCFpYE0
この人何かが撮りたくて賞取ったんじゃなくて賞が取りたくて何か撮ってるだけだよ。
講師時代の生徒が当時からカンヌを取ると言ってた有言実行の人だと。

いつも同じ舞台でネタ元も自分の周辺からで、
パーソナルな事を他人に発信したい欲求はあるみたいだけど
114名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:49:26 ID:gJmT6BdU0
コーエン兄弟の新作、トミーリージョーンズが主役か。
115名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:49:32 ID:c5SW5ymn0
>>113
そのようだね。
訴えたいことから作品を作るというより、賞とるために作品を作るスタンス。
講義受けてた学生の書き込みみたけど。
116名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:49:52 ID:LjuMwVzE0
>>110
普通の人が集まる芸スポだからそれでいいんだよ。
映画オタがそんな発言をしていたら問題だが。
117名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:50:53 ID:ZH0ZS4zB0
>>107
塩田監督なんかもアート系を交互に撮り分けてるし、ある程度期待できるような気がするんだが。
日本映画の最近の風潮の1つじゃね?>撮り分け
118名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:51:26 ID:GNcJhAOh0
ていうか、低予算の質の良い娯楽作をキッチリ評価する映画祭こそ日本に欲しいね。
テレビ局制作とか除外で。
119名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:52:22 ID:ZH0ZS4zB0
>>117訂正

×アート系を交互に撮り分けてるし
○娯楽作とアート系を交互に撮り分けてるし
120名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:53:58 ID:MJ5jEmAA0
>>118
湯布院映画祭があるけどね。もう20年以上続いてる
121名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:56:33 ID:WlIa0PQM0
>>110
2chにそこまで高いリテラシー求めてどーする?みたいな。
特にニュース系の板なんて大衆率高いのに。
122名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:56:42 ID:GNcJhAOh0
>>120
湯布院映画祭かあ。少しカタイな。
123名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 22:59:16 ID:zi4uH3zV0
ドキュメ上がりらしい作品でした。
外国の人には異国の田舎の独特の空気感があいまって評価されたんだろう。
ぶっちゃけ日本では評価されない。テーマも平凡。
監督自身を好きになれるかなれないかそれだけ。
124名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:00:10 ID:hxghI2Oo0
全く持って不要なおっぱいが出る作品は全て駄作
125名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:03:53 ID:0e1MUFbZ0
使い古されたテーマ、展開、安い涙
マイナー漫画雑誌の短編読みきりを実写にして
無理やり2時間にのばした感じ
よくも悪くも女性がつくりそーな感じね
126名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:05:23 ID:KCNJjWZf0
大衆性と芸術性を兼ね備えた映画が最強
127名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:05:59 ID:l96hZk010
>>117
塩田さん、娯楽系はいま一つだとおれは思うけどな。

ただ河瀬さんの場合、これまで娯楽作を撮ったことがないというのも
あるし、塩田さんのような器用なタイプではないように思うので(第一
かなり寡作だし)、娯楽作という看板で、けっこう重い映画になるように
思う。 まあ、予想で、外れるかもしれないし。
128名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:07:54 ID:l96hZk010
おっと、いそいで書いて文章がわかりづらいかな。
「娯楽作として製作されても、娯楽作にならない。」
「単なる予想だから、はずれるかもしれない。」ってことね。
129サザソのトリヴィア:2007/05/29(火) 23:08:33 ID:ophNG9iR0
はいはい、つよいつよい
130名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:10:18 ID:lfFrJ4nK0
>>106
「長い散歩」だっけか
131名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:17:34 ID:yKlFeCuh0
ブレアウィッチプロジェクトのパクリだな。
132名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:26:49 ID:+tIF6RKK0
>>71
コメント読んでからMy Songsのコイツの作ったらしき曲を
聴くとコイツの凄さが分かるな。
133名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:28:20 ID:MJ5jEmAA0
>>132
見事に振りオチが決まってますな
134名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:34:49 ID:rHBtxkd30
中途半端なんだよな。
これだったらしっかりしたドキュメンタリーの方がよほど面白い。
「痴呆性老人の世界」「1000年刻みの日時計」「ゆきゆきて神軍」とか、
フィクション以上にスリリングだよ。
135名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:38:32 ID:VPlNiv0F0
なんつうか世界に顔出すんだから八重歯くらい治せよ
136名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:45:14 ID:VkSCFpYE0
>>134
全く。
監督のメッセージが込められたフィクションの部分より
エキストラのグループホームの老人達やお坊さんの方が遥かにパワーがあった。
137名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:55:11 ID:T06KteEUO
この人は、TPOが分からない田舎もんだね。
138名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 23:57:02 ID:+eoGkgWL0
結局9時にデーープブルー見てしまった。
でも途中まで見た。いい映画だったと思うよ。うん。
ふしぎの海のナディア劇場版なんかより娯楽としてもすぐれてた。
139名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 00:03:41 ID:oVZxvcSk0
あ、見忘れた…まあいいか
140名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 00:06:25 ID:fYDGf7rW0
>>139
見忘れるってのは、君にとって所詮その程度のモノって事だから、いーんじゃないの?
141名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 00:12:54 ID:Bgvf1pVZ0
ラストがな。ちょっと弱いんじゃない。
142名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 01:21:24 ID:1GgQ6GGOO
なんか綿矢りさとか金原ひとみが若い子が小説書いちゃった
ってお爺ちゃんが喜んで賞上げちゃった雰囲気に似てる
143名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 05:35:41 ID:xdMC8hb+0
http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/2007/05/post_e792.html
   ↑
この人の言ってるとおり。
「勃起もさせてもらえない38歳の女のスカスカのオナニーを見せられた感じだよ。」だって
面白くなかったし、感動もしなかった。
河瀬直美監督『殯(もがり)の森』は酷い映画だと思う。
144名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 06:34:15 ID:T/SC3opzO
>>90
なんでそこで松本が出てくんだ?
145名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 10:34:22 ID:re3RRusQ0
>>143
はいはい宣伝乙
146名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 10:51:00 ID:+WBKmpda0
          ,::':::::::::::::::::、
        /  ヽ_ `:::::::、
         (●)(● ) :::::::::|  パラパラ…
        (__人__)  ::::::::|
        l` ⌒´   ヾ;::|
.        {         |
         {       /
パチパチ…   ヽ  ,,,,  ノ,、
        /:ノゝ ミ lフ:::::l ^ヽ
        |:::|:::::ヽミ/:::::::::|::::::|
        |:::|:::::::ヾ/ :::::::::|::::::|    パチパチ…
http://www.youtube.com/watch?v=pjflu_biVtA
           ↓
          ,::':::::::::::::::::、
        / ,,/_ `:::::::、
         (●)(● ) :::::::::|
        (__人__)  ::::::::|
        l`) (´   ヾ;::|
.        { ー'       |
         {       /
           ヽ  ,,,,  ノ,、
        / ヽ_ノ  l ^ヽ
        | |      |  |
        |-|       |ー|
「一部辛口のコメンテーターがフランスの。松本人志、間が悪い
どーたらこーたら・・・抜かしてるアホがおったらしいんですけど、
いやいや日本人用に作っとんねん!・・・腹立ってくるんですよ!」
「否(ぴ)は否(ぴ)で聞いてたらむかついてくるしねぇ・・・
やっぱフランス人の批評腹立ったもんな・・・
お前ごときが何を言うとんねん、お前何処の誰やねん!!」
http://www.youtube.com/watch?v=NlJSVUmQYxU
147名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 11:30:15 ID:C+7uJvTr0
>>143
センスを感じさせないblogデザインだな
不能者の中年男がBlogに駄文書いて
自慰行為に勤しんでいるとしか読み取れんw
148名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 11:39:34 ID:Bgvf1pVZ0
しげきさんはあまり・・・。
転ぶ演技とかわざとらしくて。
すごく鋭い人が見るとこの映画の良さが分かるのかもしれないけど、
自分には睡眠系でした。
149名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 11:40:00 ID:hfQRdnrw0
きのう、この映画を見たけど台詞がボソボソで??????って感じだった
150名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 11:42:18 ID:TORzcda30
>>71
>特にヨーロッパの頭の悪いヤツラは、オリエンタルというか、
>異文化のものに盲目的である場合が多くて、

むしろ逆ではないか?そんなもんは極々表層的なものであって
所詮アメリカ映画基準の文法による評価
151名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 11:49:27 ID:C2bEbbE+0
まだ見てない人へ

おっぱい目当てで映画館に行くとガッカリします
ねーちゃんが服ぬいで 老人におっぱいふくませて あとは朝チュンです
セックルシーンはありません
152名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 11:54:12 ID:C7YwLkIo0

で、松本がパルム・ドール?

153名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 12:02:41 ID:xku7Cj0JO
ずっと前に、たけしはグランプリ取ったけ?
154名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 12:04:22 ID:jp8WCVUr0
何か暗いし音こんまいし汚いのん出てくるし変な映画

関西人でも聞き取りにくいし、関東なら字幕いるんとちゃうか
155名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 12:12:24 ID:13G7T3OB0
大日本人だよ!
156名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 12:19:55 ID:VeZbo4bn0
最後はネコバスがくるんだろ?
幼女二人の方がやっぱいいな。
157名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 12:21:38 ID:M0s8xOuD0
武はカンヌ無冠、松ちゃんはだだ滑り
158名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 12:23:04 ID:KwXmNXhw0
これっぽっちも見たくないし、見る事もないだろう。
159名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 12:38:18 ID:ponlAc5f0
またアジア系が人種差別ちらつかせて盗んでいったのか。
それともいくら積んだのかな?
白人が作りだしたモノに後から蝿のようにタカってくる。それがアジア系。

欧州のサッカーに来ないで。アジア人枠とか作るのウンザリ。
パスを回さなかったりベンチ入りさせると「差別だ!!」。
日本人と韓国人、全く区別つかないわ。
160名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 12:50:53 ID:re3RRusQ0
武はカンヌでは一度も評価されてないよ。ヴェネチアだけ。
161名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 13:23:49 ID:mCJ/F5KJ0
黒沢清の「カリスマ」から、サスペンス性などの商業的要素を排除したらこんな感じか。

映画祭で賞を取るものの、興行的にはさっぱりの映画を撮るべきか?
映画祭には出品されるだけ、興行的にも及第点ぎりぎりの映画を撮るべきか?

そう考えると、受賞しつつ興行的にも大成功のパヤオが偉大に思えてくる。
162名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 13:55:04 ID:dmgClKA30
いろんな映画があっていいんだよ。
163名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 13:58:42 ID:QaNRCTqCO
松本ざまあw
164名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 14:02:44 ID:MvNVM5Tg0
『ああ、よがりの森でしょ』(by 母ちゃん)
165名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 15:34:32 ID:SLlSeLzD0
>>143
マルチポストするなよ
166名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 15:40:58 ID:MvNVM5Tg0
>>156
俺もあの老大木の根方の穴になんか棲んでるのかとおもた。
167名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 16:15:52 ID:YF4sCpfs0
さっき記者陣に「ただいまー」って言ってました。
カンヌでも「ありがとー」って違和感が。
きちんとした言葉使いできない人なんでしょうか。
168名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 16:49:24 ID:Yx3hbBU00
169名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 17:32:44 ID:Yx3hbBU00
ベネチア映画祭報告 2002レポート
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe119/20020906.htm

カンヌ国際映画祭 2005レポート
ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/cannes2005/20050515.htm

ベネチア映画祭 2005レポート
ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/Venezia2005/20050903.htm

カンヌ国際映画祭 2007レポート
ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/cannes2007/070523.htm

北野武監督 フランス芸術文化勲章受章式レポート
ttp://www.werde.com/movie/interview/kitano.html
170名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 19:10:59 ID:G6dmdWli0
松本さん、このブログで正確な分析されてます
http://angel.ap.teacup.com/tackey_takazawa/
171名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 20:33:20 ID:TORzcda30
HEYx3にてNe-yoがゲストで松本さんは
@「ニーヨ、ニーヨ」と変な言い方で連呼
A「詩を書いたノート落としたんかい!」と言ったことのそのまま返し
これで客席大爆笑

日本のお笑いを世界に通用させてください
172名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 20:59:57 ID:YjSetbCq0
>>161
> 黒沢清の「カリスマ」から、サスペンス性などの商業的要素を排除したらこんな感じか。

えー、あれより酷いのか・・・最悪だな
173名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 22:53:50 ID:w3lJRcJK0
>>74
>作り手が一方的に発信してお客さんに気軽に楽しんでもらう。そういうことは望んでいません。

どう見ても、作り手が一方的に発信してお客さんに我慢してもらっています。
ありがとうございました。
174名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 23:01:34 ID:mdG6aSlq0
>>173
全くその通りだ。
ただ知識人ぶりたいやつに最適な映画祭。
『死の棘』が面白いと思えるやつ専用だな。
ホント、カンヌ映画祭っていらん。
無駄に評価高すぎ。
175名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 23:03:30 ID:hUR6/mC50
だからカンヌ映画が嫌なら見なければいいんだよ。
普段見てもないくせにこんなスレでうだうだ言ってるのはお門違いもいいところだ。
176名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 23:04:49 ID:zFzgP1YD0
まあ少なくともカンヌ木村とその取り巻きには
批難されるゆわれはないわな
177名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 00:31:14 ID:ke14iWNP0
こういうお金にならない映画に光を当てるのが映画祭なんだと思いますが。
だけど、受賞は運もあるんじゃないかと・・・。
殯の森は10年、20年経ってもあれは凄かったと言われる程の映画じゃないと思います。
178名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 00:39:25 ID:/SH3fjDi0
だね、商業映画は売れてこそなんぼ
179名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 00:43:52 ID:RvDY2BW+0
一生、食べていける飯の種にはなるわな

講演会で偉そうなこと喋って金稼いで、何年に一作のペースで意味ありげな映画を撮るんじゃねーの

うまくはめ込んだな
180名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 01:09:46 ID:D2VbpAgr0
コンペ落ちのたけしが悔しがってるそうだな
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1179836846/59
181名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 02:12:22 ID:AtIKJT2y0
東大生に数学で負けて悔しがってるのがたけし。
182名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 11:12:28 ID:YkrO+qcJ0
>10年、20年経ってもあれは凄かったと言われる程の映画じゃないと思います。

でも、それ言い出したらここ十年のカンヌでそんな凄い映画なんてあった?って思う。
ムーアみたいな瞬間沸騰系を除くと、元鬼才へのご苦労様賞と化してるのが現実じゃん。
183名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 12:54:29 ID:b3KvR8xp0
「戦場のピアニスト」は一応パルムドールにふさわしいと思うけど。
最近のポランスキーの駄作ぶりからすれば奇跡に近い。
184名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 19:47:25 ID:/Rj3Tld80
河瀬さんの帰国会見の様子は、ここが一番詳しいよ。

http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/183002/allcmt/#C275964
185名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 19:55:30 ID:KI39UcXR0
>>151
マジ?
ブラックムーンのパクリかよw
186名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 00:49:05 ID:wmRgkR5G0
爺さんがなんだか、間寛平に見えてきた。
どうせなら、間寛平・本人がやってほしかった。

お笑いになりすぎるというならば、
三国連太郎
濃すぎるならば、
日本のジャック・ニコルソン。緒方拳辺りはどうか?
187名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 07:01:55 ID:fWIVQGha0
エンタメ映画は作らないって監督が言ってるなら
おそらくアングラっぽい文学系映画なんでしょ。
俺そういうの苦手だからたぶん見れないな。

つーかカンヌってそういう映画選出する傾向ありなのかね。
宮崎とか武とかそうともいえんか。
188名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 15:09:10 ID:MxTvKkr50
特にアングラっぽくもないし、文学的でもない。

一言で言えば、NHKで夜中に再放送してるドキュメンタリーみたいな映画。
189名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 22:03:45 ID:LHnp9cWJ0
彼女と迷走一方の亀山が組めば
割合、バランスの取れた作品になったりして
190名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 22:13:48 ID:8IBGsUIW0
191名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 03:58:48 ID:enh6SR3M0
ラース・フォン・トリアーも黒澤清もクソ
何がやりたいのか
あと、女は映画作るなよ
見苦しい
192名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 06:09:25 ID:ymUOgyoX0
河瀬直美監督のまん毛が見たい。
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1180731777/l50
黒い女の茂み
193名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 06:34:03 ID:rkAZpK9QO
ヤニで黒ずんだガタガタの歯並びがキツい

口臭そう
194名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 06:42:11 ID:1Qn8CXNN0
つまらんかったらしいな。
実況板みたけど。
195名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 08:51:07 ID:IhlZoIvr0
そりゃ実況板は初見映画をながら見するまともに見ないやつらばっかだし。
196名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 09:08:45 ID:6NkCuf4q0
>>195
たまにネタバレされると怒る奴居るよな、実況に居ながら何言ってんだって感じ
197名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 10:20:49 ID:nHifW6J/0
この映画の良さの分からない奴は水準が低い、見る目のない奴だと言われようが、
何が良いんだかよく分からなかった。
198名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 11:08:23 ID:DkyO5lOK0
芸術祭はこういうものなんだよ。
業界の人間だけが参考にすればいい。
ただ存在価値自体はアカデミーなんかよりはるかにある。

一般的にスタイリッシュなどといわれる
おしゃれ映画もたいていは芸術畑の作品を
数年遅れでパクッてるだけだから。

199名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:05:02 ID:qO5aOlX30
しげき氏ね



200名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:47:22 ID:jKcUMl1R0
この映画観て「こういう映画観る俺カッコイイ/私ステキ!」って奴ら一杯いるんだろうなwww
201名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:57:35 ID:HTUMd/cR0
もし日本の古典源氏物語や、枕草子、平家物語などが映画化し、海外進出したとしたら、ハリウッドではどれ位の評価があるんかな?
202名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 14:54:27 ID:XbVhBTCN0
受賞時の監督のおっぱいといい、尾野真千子のおっぱいといい・・・
美乳杉てけしからん。
203名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 17:08:13 ID:5kFYfqmz0
>>200
今時、なんでもサブカルで一括りにするなんて、凝り固まった価値観だな。大事にしろよ(棒)

>>201
平家物語とかは溝口健二が映像化したものがあって、
既に海外に紹介されてるでしょ。
204名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 17:56:13 ID:L2tQ9ZWR0
>>201
枕草子はピーター・グリーナウェイが映像化
欧州のマイナーな映画祭で受賞
205名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 22:16:38 ID:JIVxkkp00
>>191
ホモに映画作る権利があるなら、女もありだろうよ
一括りにするのはやめて欲しい
206名無しさん@恐縮です:2007/06/03(日) 14:37:38 ID:NcqtK6ft0
>>84
横澤使った吉本のネガキャン内容そのままのレスやんか
207名無しさん@恐縮です:2007/06/03(日) 19:47:14 ID:VaFrFEny0
gyaoで萌の朱雀が配信されてるよ
208名無しさん@恐縮です:2007/06/03(日) 20:07:33 ID:3fIahHwp0
パッチギと一緒で支援:文化庁なんだな
市民団体臭いな
209名無しさん@恐縮です
>>198
こぞって盗むような革新的なスタイルでは全くない。

そもそも、ジャズ同様に映画なんていまやとっくに後衛だべ。
映像的な事を言えば、CMやPVの方がまだ前衛。