【映画】金城武が諸葛亮孔明に!制作費90億円、ジョン・ウー監督の新作「RED CLIFF」製作会見★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいにゃφ ★
中国三国志史上最大の決戦である赤壁の戦いを描く映画「RED CLIFF」(ジョン・ウー監督)の
製作発表会見が10日、中国・北京市内で行われた。製作費約90億円の大作で4月14日に
クランクイン。ジョン・ウー監督(61)は「歴史だけでなくヒューマンドラマ。友情、勇気、団結力を
テーマにして撮影しています」とあいさつ。諸葛亮孔明役の金城武(33)は「小さいころから
漫画を読み、ゲームをやって伝記を読んできた。ジョン・ウーと話して役をつくっていきたい」と抱負。
2部作の予定で第1部は08年、第2部は09年公開予定。

スポーツ報知07年5月11日
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070511-OHT1T00042.htm

俳優の金城武(33)が日中などによる合作映画「RED CLIFF」(監督ジョン・ウー監督)に
出演することになり10日、中国・北京で行われた製作発表に主演のトニー・レオン(44)らと
出席した。三国志最大の決戦とされる「赤壁の戦い」を、アジア映画史上最大の7500万ドル
(約90億円)をかけて描く。蜀の軍略家、諸葛亮孔明役の金城は「小さいころから三国志の
漫画やゲームに触れてきた。有名すぎる孔明をどう演じるか、監督と話し合って作っていきたい」。
2部作で、第1部は中国で08年7月、日本で同年公開を予定。

スポーツニッポン07年5月11日
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/05/11/09.html

【映画】金城武が諸葛亮孔明に! 制作費90億円、ジョン・ウー監督の新作「RED CLIFF」製作会見
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178834818/
2007/05/11(金) 07:06:58
2名無しさん@7倍満:2007/05/13(日) 06:04:35 ID:M4HIqhUZ0

コ・ジョンウーなら知ってる。
3名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:07:01 ID:Cpm8SgCZO
エバラのCMで「ポゥー!!」とか奇声を上げてるよね(`・ω・´)
4名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:08:48 ID:QVBY1dzJ0
ハトが出ますよ
5名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:08:57 ID:IjFz6dwQ0
ジャーーーン!ジャーーーン!げぇ、ジュンウー!?
6名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:09:35 ID:l2G/H0pt0
三国志の映画って見たことないかも
7名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:09:44 ID:yRZPpJ6ZO
ウルトラ7
8名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:10:17 ID:WY+9nzO90
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あわてるな
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   これは孔明の
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    罠だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,______
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
9名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:11:54 ID:CTAi6BH60
×諸葛亮孔明
○諸葛亮
○諸葛孔明
10名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:14:22 ID:3uLtptHLO
○諸葛亮孔明
○諸葛亮
×諸葛孔明

じゃないの?
11名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:16:29 ID:9ud9aVA+0
>>9
諸葛が姓
両が名
孔明が字

なんか問題あんの?
12名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:17:37 ID:Kfqh5zWT0
で名と字ってどう違うの?
13名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:20:21 ID:9ud9aVA+0
>>12
ミドルネームみたいなものじゃね?
諸葛が苗字でミドルネームが亮とか誕とか謹とかで
最後の字が名前かな?
14名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:20:57 ID:CTAi6BH60
×劉備玄徳
○劉備
○劉玄徳

×関羽雲長
○関羽
○関雲長

×張飛益徳
○張飛
○張益徳

まぁ、あっちではそう呼ばないってだけの話だからなあ。
日本では姓名字は当然ながら官名役職までついてくるから
あんまり違和感ないのかもな諸葛亮孔明でも。
15名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:22:51 ID:vkaFJCg20
中国の苗字って一字が多いのに
諸葛はなんで二文字なの?
16名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:23:21 ID:Y+hZ+g0VO
直訳すると赤崖じゃね?w
17名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:24:01 ID:rhhfxAo+0
諸葛の起源は韓国
18名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:24:46 ID:3uLtptHLO
ほー。
俺知識浅いから!横山光輝しか読んだこと無いから!
でも関雲長と劉玄徳って表記はどっかで見たなあ。
19名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:25:05 ID:9ud9aVA+0
典偉とかどうなってんの?どれが苗字
20名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:25:37 ID:aAVNrllK0
>>12
本名と通名

黄進煥桧山進次郎

なんて間抜けな名乗りをする在日はいないだろ?
21名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:25:57 ID:Qv7kREbtO
二丁拳銃ならぬ二丁罠
22名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:27:11 ID:vkaFJCg20
ごつとつこつはどこまでが苗字?
23名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:27:26 ID:ROhAcqVeO
孔明って赤壁で何かやったか?
24名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:33:07 ID:8tshxk180
                /            <三||三||三||三||三三三ヾ、===,、     Z
 ヽ            l               ||` ||ミ ||三||フ,|| ̄   ̄``ヾミノノ三三ヽ /  関 げ
 ヽ   / | |   ヽ               || ||  ||/||  ||   __   | |ヽ三三;/| 7 羽  え
 _/      ヽ   / | |        || ||  ||/||  || ̄    ̄``| |、_ゞ、/|| || -'_    っ
    ヤ     ___/               || ||  ||r‐‡―‡―――‐--、.| | ||| || ||   ゝ
            ヤ                || ||/‡|  ヽ、{ (_/``ヽ / | |'‐┘|| || ||    `>_
_|_______   _            ||,. ‡  | ' ̄ | ≡ l ̄ヽ, ヽ,| | 、||| || ||    ̄//L
_|_____ / ___``ヽ          / ‡    |_ヽ0.,/ 三ヾ.0_/二 l| |^i||| || ||  ヽ、l、_/、,ヘ'
  |      /    // ||ー―--, ,___,ノ        | '"~/  ―--三、  | |r'ノ || ‡ ‡   ゝ
 ヽ  /    /     ./'  ||   ( __ニ=―      l  ヽ、   ヽ、`` | |' l  ‡      >    
  _/  ヽ  /   .句| ||               l /ヽ ̄ ̄``ヽヽ∪ | |)ヽ       Z  ゃ  
      _/     | ||        | / /     .| !{ ヽ__  ノ } ノ |/ \二、 、   L    
              | ||       \ ―   .| |ヽ  ― ̄  ノ//| |(( / >、 \ 、  /      
           |  / ――― ‐┼     ̄   ,.| |/ |\ _,、,_ / .//,| | )//  ヽ、)〉 ‐'、    
            \_   | ||    `     ,. - ―/ | |(),l i川川リ  //(_,| |//     // /'7 '^vヘ
                 | ||      /    / / ./())| | 川リ  //.((_,| |,'    //  /
                | ||     /     |/ /|(()| |ノツ  //(())/| .|    //  /
               | ||    /      / /. |(_))| |/   //(())//| |   //  /

25名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:35:00 ID:CTAi6BH60
織田上総介
織田三郎
織田前右大臣
殿
うつけ
第六天魔王

全部同一人物だからおもしろい。
26名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:36:39 ID:Y+hZ+g0VO
>>23
なんか祈祷して風の向きかえて火計を成功させたんじゃなかったか
27名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:36:48 ID:B0697Xgg0
>15
移住した先に同じ姓の一族が居たからそれと区別するため出身地の諸県の名を付けたとかそんな理由だったと思う。
28名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:38:22 ID:vkaFJCg20
>>27
へーサンクス
29名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:38:57 ID:oxb2GSSgO
>>23
降伏論が多かった呉を煽った
30名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:49:23 ID:Q7SLtexB0
何でタイトルを英語にしちゃうのかなあ
31名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:49:44 ID:lrcVOawY0
>>6
中国電子台のならイパーイあるお

どれも芝居臭くてつらかったけどw

でも、金城ってのもなあ・・・。孔明にしたら油っぽすぎw
32名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:51:07 ID:7bINbsX20
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、
何でもかんでも私の計略のせいにするのは如何なものか
33名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:53:18 ID:m7U1K7NW0
彼女がオレのボウガチョウをころころと弄ぶと、オレのバチョウした
テツリキツがむくむくと大きくなる。ゴツトツコツ!といわんばかりに屹立した
オレのカコウボウはまさしくテイホウと呼ぶに相応しい。
彼女の舌がチョウギョクにゲンハクコと絡みつく。
そろそろか。オレは立ち上がると彼女のジュンユウなマンチョウに
チントウをソウショクする。
ガクシン、ギエン、ガクシン、ギエンとリズミカルに腰をふる。
彼女のホシツしたジュンウケイがカコウオンを奏で始める。
「シャ、シャマカになっちゃう!
 アカイナン!アカイナン!テイイク、テイイク、コウソンサァーーーンッッッ!!」
彼女はひときわ大きな声をあげる。そしてオレのチンブからは
トウトヌとエキトクが迸り、ぐにゃりとロシュクする。
34名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:54:25 ID:/217Bz7CO
左馬サマはもうやらないのかな?
35名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 06:57:56 ID:ROhAcqVeO
>>29
それ、ロシュクじゃなかったか?
36名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 07:02:41 ID:ieq6IctdO
金城センセはアッー!属性ではなかったっけ?
いや学生時代に聞いたホモ三国志思い出してさ。たしか周喩に犯されるの。
孔「あぁッ、劉備さまッー!」
周「伏龍の鳴き声とはかようなものか、フフフ」
ってセリフだったと思う。
37名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 07:09:54 ID:QakHVHQ0O
金城が「はわわ、ご主人様〜」って言うのか?超期待!これはアカデミー賞とるね^^^^^^^^^^^^^^
38名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 07:13:00 ID:wp2pCKwfO
>>12
昔は宗教的な意義があった。

古代中国では子供が産まれたら祖霊に報告し、祖霊から小字を授かる。小字は幼名のことで、字に「養う」という意味があるのはこれから来ているらしい。
次に、ある年齢に達すると名を祖霊から授かる。名は子供の実体そのものであり、祖霊の仲間入りを果たすものでもあるから、無闇に晒してはならない。
さらに、成人すると別名として字を付ける。名を隠す為のものなので、目上の者や親しい者以外に使う。
39名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 07:38:24 ID:w55doi7d0
俺は
諸葛亮孔明だろうが諸葛孔明だろうが諸葛亮だろうがどうでもいいと
思ってるが


意味ぐらいはちゃんと知っとけよ

イミナ(なぜか変換できない)と字だよ
40名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 07:44:11 ID:w55doi7d0
諸葛亮孔明って表記は俺が思うには
本来なら苗字と諱(探した)で諸葛亮だけでいいのだが
孔明って字があまりにも有名だから
諸葛亮だけだとわからない人もいるから諸葛亮孔明って表記してるんだろ
どれが苗字で諱でアザナかわからんってわけじゃないだろ
41名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 07:45:01 ID:SLK9en5h0
何日か前の夜
関雲長の括約筋がどうたらこうたらってエロいアニメやってたな
42名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 07:50:10 ID:0pPCUQr40
くどい!
43名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 07:54:47 ID:2ijqQIDRO
ちなみに、中国でも二文字以上の姓は少ないけどあるにはあるよ。
司馬とか、非漢族系の愛新覚羅とか。>>15
44名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 07:56:05 ID:mHBy/xBv0
諸葛県の亮孔明だから諸葛亮孔明。

諸葛はもともと地域名ですよ。
45名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:02:53 ID:NAts1uDZ0
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、
は、はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!
46名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:13:14 ID:w55doi7d0
そうじゃないだろ

もともとが葛って苗字で他にも葛って苗字の人がいたから
地名の諸をつけて諸葛にしたって話じゃなかったか

47名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:16:58 ID:kOIn54vJ0
>>11
姓+名はおk
姓+字もおk
姓+名+字は駄目
そういう決まりになってる。
48名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:20:16 ID:3yJ3Qchq0
鬼武者が軍師役か
49名無しさん@恐縮です :2007/05/13(日) 08:23:23 ID:G3jN7PaB0
>>27
秦の末期、葛嬰という人物が諸県に領地をもらったので「諸葛」姓が
出来たという説もあるらしい。
でも移住説の方が信憑性ありそうだな。
>>43
三国志の登場人物では「公孫」も二字姓だな。
50名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:23:31 ID:hc7r2QE40
金城はゲームオタなんだろ
51名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:26:05 ID:ga53rkUj0
孫権: 張震(チャン・チェン)
 http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=&q=%E5%BC%B5%E9%9C%87&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
周瑜: 梁朝偉(トニー・レオン)
 http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=&q=%E6%A2%81%E6%9C%9D%E5%81%89&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
魯粛: 侯勇(ホウ・ヨン)
 http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=&q=%E4%BE%AF%E5%8B%87&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
孫叔財: [イ冬]大為(トン・ダーウェイ)
 http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=&q=%E4%BD%9F%E5%A4%A7%E7%82%BA&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
甘寧: 中村獅童
 http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=&q=%E4%B8%AD%E6%9D%91%E7%8D%85%E7%AB%A5&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

劉備: 尤勇(ヨウ・ヨン)
 http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=&q=%E5%B0%A4%E5%8B%87&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
諸葛孔明: 金城武
 http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=&q=%E9%87%91%E5%9F%8E%E6%AD%A6&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
趙雲: 胡軍(フー・ジュン)
 http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=&q=%E8%83%A1%E8%BB%8D&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

曹操: 張豊毅(チャン・フォンイー)
 http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=&q=%E5%BC%B5%E8%B1%8A%E6%AF%85&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
華陀: 寇世勳(コウ・シーシュン)
 http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=&q=%E5%AF%87%E4%B8%96%E5%8B%B3&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
52名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:30:29 ID:ga53rkUj0
53名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:31:13 ID:92gEwLHv0
>>50
そう、かなりのねw
三国志を知るのにゲームは役に立ったようだね
54名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:31:54 ID:MnCSDNkb0
90億円ってすげえなあ・・・
55名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:36:18 ID:feB6BI7L0
> 小喬: 林志玲(リン・チーリン)

ってマジか!?
本当ならこれだけで見に行くこと決定なんだけど。
56名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:36:45 ID:TCfLghYWO
これはみに行く
57名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:38:59 ID:OrGKz3vu0
三国志を谷占拠されてて映画の話題があまり出てないな
こりゃこの映画の日本での反応が予測できるような
58名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:42:36 ID:XOhT35tb0
>>23
カレーと豚汁の炊き出し
59名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:43:44 ID:amk36K+i0
90億ってばかじゃね?
60名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:45:03 ID:BnLObdFj0
>>23
饅頭を弁当にお祭り騒ぎ
61名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:45:53 ID:XOhT35tb0
あ・・・甘寧、甘寧〜!!
62名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:47:36 ID:/6eIGTA30
ジョン・ウーね


見なくていいや
63名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:48:24 ID:rycInJBQ0
頑張れ!うちなーんちゅ!
64名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:48:48 ID:/ga2xNgr0
金城って最近全く見ないな
深田杏子とのドラマ以来見てない
65名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:49:25 ID:vXDAaEod0
>>64
つまんね ( ゚д゚)、ペッ
66名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:51:08 ID:/ga2xNgr0
>>65
ゴミくずの癖にレスつけんなよ
67名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:55:35 ID:eyv6tLqcO
もう日本語喋れないんじゃないのか?ビビアンはもう喋れないらしいから
68名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 08:58:47 ID:zv0OsT15O
金城武の台湾でのニックネームは兄貴。
69名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 09:14:51 ID:JIJz20Id0
金城武の得意な言葉の順番

北京語>日本語>台湾語>広東語>英語
70名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 09:19:14 ID:uV2vkUuY0
この人ヲタクなんだって
71名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 09:38:17 ID:kf5D1VJqO
孔明が風を吹かせるなら観に行かない
72名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 09:41:26 ID:MhnEuZ1v0
>>51
中村獅童一番乗り!!
73名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 09:51:27 ID:fkEiFJqz0
しかし、史実通り作ったら、金城武、出番ないじゃんw。
74名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 09:54:56 ID:ovkC+Yb+0
小喬かわええな♪
75名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 09:55:10 ID:uzFhUj6f0
諸葛は、「諸」県の「葛」でガチ。
同じ葛姓が移住先にあったので、諸葛と区別した。
上記レスにあるとおり。
76名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 10:02:40 ID:wasnByFhO
むむむ!
77名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 10:04:19 ID:5xuHf2/40
大根役者だよね。
78名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 10:17:58 ID:NHnh1+S20
金城武は今でも大好き!
出番がいっぱいありますように。
不細工だけど賢く優しい奥様との出会いのシーンも映画化してホシイ
諸葛孔明の奥様もかなーり魅力的だと思う
79名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 10:20:10 ID:gHKIZnWA0
ストーリーは一応演義ベースみたいだから出番あるんじゃね?
80名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 10:22:37 ID:vfaKXPR40
鬼の篭手を手に入れた青年武将・諸葛亮が
幻魔と化した曹軍百万に今、立ち向かう!
81名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 10:23:53 ID:ZVBGdov90
   開 〜 戦

ジャーンジャーンジャーン!
孔明『生兵法とはまさにそなたの為にある言葉だ』
楽進『この程度で!』撤退

カツッ!ジャーンジャーンジャーン!
曹操『天は我に味方せり!』
馬超&魏延突撃
曹操『何だと・・・』撤退
カツッ!ジャーンジャーンジャーン!
程イク『十面埋伏の計じゃ』
姜維&夏侯月姫槍撃
程イク『堕ちていく・・・』

カツッ! 一騎打ち
馬超 VS 曹仁
○○△○△○
馬超『わが修羅に勝てはせぬ』
曹仁『化け物か!』撤退

孔明『これで勝負を決める!』八卦3人がけ

馬超&魏延&夏侯月姫 攻城中パリーンパリーンパリーン
孔明城門攻城!『あの蒼天極みはいずこであろうのう』 攻 略

        勝             利
82名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 10:32:20 ID:htx5vR7x0
1部と2部、どこで区切るの?
83名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 10:33:56 ID:EE2e2jMu0
金城出世したな
90億でジョンウーってすごいじゃん
で、なんでこの話題ワイドショーでやらないの?
辻の出来ちゃった結婚のほうが日本エンタメ的に重要なのか?そうなのか?
84名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 10:41:42 ID:Tw9p1srS0
金城はもともとアジアではトップクラスの俳優だろ
85名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 10:54:01 ID:BhCh/0WM0
金城ってプロ野球選手でなかった?
演技なんてできるのかな
86名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 11:14:52 ID:2biNkUv50
金城って5カ国ぐらい話せるからね凄いのは当たり前
87名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 11:18:01 ID:hi7pxkIr0
でも日本人に孔明役させると中国人怒るんじゃないか?
88名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 11:35:12 ID:fhLXauyy0
知的財産権を侵害しまくってる中国映画を金だして見るなんて馬鹿馬鹿しい。
89名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 11:46:27 ID:v4TEC+HE0
諸葛公明党
90名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 11:46:37 ID:8C+iLc4s0
ナントカのために死ぬとかいう映画よりはおもしろそうだ。
91名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 11:47:06 ID:jxMagf6B0
>>80 観たいな
92名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 11:58:33 ID:tvmkUcKu0
つーか
ここにいるやつらって
全米公開されたLOVERSも見てねえだろ
93名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 12:03:52 ID:5sS3O3AJO
>>85
横浜のか
やめとけwww
噛むからwww
94名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 12:04:31 ID:gDbu8+2u0
三国時代にどうやって二丁拳銃出すの?
95名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 12:05:39 ID:VXVT9P0Z0
日中ハーフだから鄭成功とかいいんじゃ。
96名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 12:38:00 ID:f4nGHXBCO
金で配役決めれるなら周喩は真田にしてもおもろいな
97名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 12:47:00 ID:UuhvmvTq0
諸葛孔明って実戦指揮はへぼかったという話だが。
98名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 14:27:06 ID:OF28Q9R40
>>94
諸葛亮が二丁元戎で戦います
99名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 14:33:38 ID:e0+3zFfA0
鬼武者ハリウッド映画はまだか!?
100名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 14:44:00 ID:+wmGRuC+0
>>97
演義でも赤壁では直接指揮なんてしないから問題無い
101名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 15:28:06 ID:fgZqiTW60
102名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 15:36:24 ID:CVaqO2qs0
×張飛益徳
○張飛
○張益徳

→欲得冗費
103名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 15:37:33 ID:n579zUqBO
羽羽羽羽羽羽羽羽
104名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 15:38:38 ID:aRaynFU10
あれ?諸葛亮が主役にならないの?>赤壁

105名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 15:41:17 ID:aRaynFU10
なんで主役が周瑜なの?
106名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 16:58:09 ID:B0697Xgg0
史実が元なら周瑜でいいんじゃないの、この場合。
演義ならともかく。
107名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 17:03:39 ID:qtXu5cMDO
>>83
同意。
しかも、チョウ・ユンファの土壇場降板なんてスリル満点のネタがあったのに。
トニー・レオンも孔明役を健康問題理由に降板→金城武に交替→ユンファが降りて監督への義理から周瑜役で復帰
という離れ業をみせたのにな。
108名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 17:07:20 ID:ANKteyIG0
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、
最近よく「ビーム出るの?ねぇ出るの?」とか聞かれる
コーエー氏ねよ
109名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 17:09:05 ID:WAycNrlG0
正史ベースでやるのか・・・
周瑜が小馬鹿にされるような展開はなさそうで一安心
110名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 17:31:32 ID:0MJhcdjm0
中国だけで上映したら全然採算取れないだろうな。
日本が三国志に異常に興味持ちすぎだからな。
111名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 18:06:42 ID:L17qtOTgO
( ´金`)えっ?
112名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 18:52:36 ID:htx5vR7x0
1部が日本で10億以下の場合、2部はDVDだけになったりする?

中国では1&2部、4時間? 一挙に放映するの?
113名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 18:55:29 ID:e2+/xBwI0
>>23
しゅーゆからかって遊んでた
114名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 19:01:31 ID:FZCe/s+90
赤壁の闘いにより諸葛亮の天下三分の計は完成
諸葛亮がいなかったら三国志自体無いね
115名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 19:08:15 ID:IdQMZM4nO
これは間違いなく二丁連弩
116名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 19:15:24 ID:yXJc+4Ah0
>>101
かっこええ〜
117名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 19:42:24 ID:q/g/oRlf0
海外板より
「赤壁」記者会見生放送ダイジェスト
ロング
http://ent.163.com/07/0510/17/3E58EJN500031NJQ.html
ショート
http://ent.sina.com.cn/m/c/bn/2007-05-11/013812099.html
その他ダイジェスト
http://www.chinanews.com.cn/shipin/2007-05-11/news250.html
118名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 19:48:02 ID:VypbiRSB0
>>99
金城兄貴待ってるんだよ、早く撮ってくれ。
119名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 19:51:36 ID:D+KMpjU40
孔明もセガールの前では無力だよ
120名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 20:44:00 ID:2kCwgW1z0
主役は中田姐さんのカレシトニー・レオン???
121名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 20:46:43 ID:cy9hSxRmO
赤壁は割とグロいけど大丈夫?
122名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 20:49:03 ID:rDOS1j330
人形劇
123名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:05:33 ID:qiQd7tAK0
金城武は世界マーケットにおいて異国趣味のイロモノ扱いではない人間としての普遍の機微を
演じまた投影できるアジア系初の若手スターになる可能性が高いのだそうだ
124名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:12:09 ID:htx5vR7x0
金城って若手じゃないじゃん。
もう十分ベテランというか、見た目は中年ぽくなってしまったような。
5年ぐらい前は綺麗めの容姿だったのに病気か何か?
125名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:12:37 ID:flD15hQN0
そういえばジンギスカンの映画ってどうなったんだ?
126名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:15:30 ID:X3PRbkAGO
イケメン
雰囲気もかっこいい
127名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:18:40 ID:qiQd7tAK0
>>124
アイドルと俳優は違うと思うけどね
128名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:30:02 ID:tvmkUcKu0
いや映画俳優って
35過ぎてからが全盛期
129名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:32:41 ID:trZ+aCgf0
>>124
>>101とかみると普通に若手のような・・・
130名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:33:22 ID:rDOS1j330
>>124
年取っただけだと思う
>>127
年齢は若手の中にギリギリ入るかもしれないけどキャリアは中堅ぐらいかと思う
131名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:34:03 ID:CuiisIL30
やっぱハトは飛ぶのかw
132名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:35:17 ID:gjb4uFiv0
>>131
あと顔のドアップ
133名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:40:53 ID:htx5vR7x0
>130
写真写りが悪いだけかもしれないけど、前見た写真はシワシワでガックリだった。
昔、日本のドラマに出てた頃はカッコ良かったのに。
久々に見たから劣化にガッカリでした。単に年取っただけなのかな。
芸能人だし、もう少し肌には気をつけた方がいいけど、中華は見た目やエイジングなんて気にしない?
134名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:41:29 ID:JRNAxg7p0
NHKでやってた人形劇の三国志リメイクしてくんないかな?
135名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:52:35 ID:UtTJBrj40
またジョン・ウーお得意のスローモーションとワイヤーアクションなのかな?
三国志ならゴツゴツした戦いが観たいな〜
136名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:55:53 ID:rDOS1j330
>>133
沖縄の人って老けやすい気がする。特に目がパッチリした狸顔
昔いたタレントの早坂よしえとかも早めに老けてたきがする
137名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 21:58:50 ID:KfP/e5sI0
このスレが伸びている事に驚き
138名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 22:03:56 ID:ddgtllG/0
孔明ってシュウユをあおってあおってファビョらしただけのちょい役だよね
139名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 22:10:26 ID:Ch+WuNb00
墨攻に全く興味示さなかった妹が「絶対見に行く」と言っていた>映画
三国志すげえ。
140名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 22:14:34 ID:KyAurWJz0
角川春樹映画と同じようなことになりそうだな。
三国志はマニアは多いが、大作映画の動員数として期待できる数じゃないだろうから。
一般人にアピールできる内容なのかどうか。
141名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 22:15:32 ID:trZ+aCgf0
金城見るの最近TVでやったリターナー以来だが、
これと見た目はほとんど変わっていないように見える。
でもそれは俺が男だからかな?
142名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 22:15:56 ID:Ld+jqfOi0
ジャイアントロボのほうの孔明?
143名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 22:21:01 ID:Ld+jqfOi0
>>83
日本は、代理店の関係で
アジア芸能については韓国人中心に戦略を立てている。
144名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 22:24:17 ID:x6sNuYtr0
>>51
甘寧やだあああああああああああああああああ
145名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 22:25:12 ID:Ld+jqfOi0
写真を見たが、孔明って感じじゃないな・・・・本物は知らないけど
尾ひれの付いた口伝の孔明のような怪しさというか、それがない
146名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 22:28:44 ID:x6sNuYtr0
>>108
扇子からビームwwwwww
147名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 23:45:50 ID:47mFmYQK0
東ア板でも尋ねたのですが、これを日本におきかえたら幕末ものの映画に
ヒュンダイが1ウォン出資して勝、西郷が邦人トップにやらせて竜馬は
ヨンジュンみたいなもんですか?
148名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 23:58:00 ID:CTAi6BH60
孔明は竜馬みたいな感じだろうな。
アイデアマンだけど実戦指揮には携わっていない。
赤壁においても周喩が光で孔明は影。
149名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 23:58:52 ID:FZtsFdyu0
ジョンウーか期待しねっ
150名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 00:18:38 ID:kjA0eOVT0
数日前の「赤壁」記者会見の金城 全然老けたように見えない。
むしろ若くなったような感じ。確かに孔明ってイメージじゃないかも。

http://cimg2.163.com/photo/0003/2007-05-10/3E5ES3LK00B50003.jpg
151名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 00:20:51 ID:HthS2KtY0
去年?映画のプロモで日本のTVに出たときは頬のたるみが気になった
152名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 00:25:42 ID:hfN6yNgbO
魯粛はもっと評価されていい
153名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 00:26:14 ID:yRgKij4vO
>>147
金城武に関しては違うかな?
活動の拠点は日本でなく台湾だし。キャリアからして自然な流れに感じる。
獅童に関しては分からないけど。SPIRITが評価されての抜擢と思いたいが。
154名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 00:29:44 ID:YM7Evl8K0
余談だが10万本の矢の元ネタは
実は孫権
155名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 00:31:30 ID:uk6BZQUe0
>>104
演義ではなく正史だと殆ど名が出ない。
呉と魏の戦いに無理やり登場させただけのレベル。
156名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 00:37:07 ID:YM7Evl8K0
舌戦の部分も演義だけなのか?

病人を治すには肉を食わせろとかいうやつ
157名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 00:58:20 ID:dY9IR41F0
三国志は蜀ひいきが過ぎるからね。
なんでも孔明、関羽がおいしいところかっさらっていく
158名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 01:01:55 ID:BgRMhTOA0
歴史って結局、勝ち残った側が作るのだから
そりゃ正史では端役になるだろう
159名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 01:07:28 ID:YM7Evl8K0
いや、中国ではそれがあまりにも長く続いたから
歴史書は敗者側が書く決まりがあるんだ
160名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 01:10:16 ID:dY9IR41F0
正史は次の王朝がつくるのが決まりじゃなかったっけ
161名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 01:11:18 ID:E5lWHP2G0
チョウ・ユンファって自分で降板したって言ってるけど首になったんだね。
契約時に100以上の要求を出して、アメリカの保険会社から73受け入れないって。
クランクイン前にギャラも一括要求。
公式サイトhttp://www.chinafilm.com/theme/chibi/
から名前と顔が消されて、
あわてて降板したと発表したらしい。
アメリカかぶれしたんだろうね。
がっかり。
162名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 01:11:24 ID:YM7Evl8K0
ごめんごめん そうだった

だから三国志も晋の陳寿(蜀の出身)が書いてる
163名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 01:15:35 ID:HthS2KtY0
>>161
知ってる人が3人しかいない
監督、トニー、金城・・・
164名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 01:21:44 ID:T5Auue/D0
、渡辺謙が、、、、曹操だと聞いていたのに・・・キャストが変わってる・・・・
これは見ないな・・・
大体日本人が想像する三国志のイメージは中国人が持ってるイメージと
まるで違う・・・動きがクンフーなんだよね。軽いし。
そこはジョンウーなんかが、うまく演出つけるっぽいとはいえ、
当初期待したほどの映画にはならないっぽいな。
165名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 01:29:18 ID:DNZrUItCO
渡辺がソウソウだったら、むしろ嫌ですよ。
史実では、ソウソウは小柄だったという話だし。
166名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 01:34:17 ID:T5Auue/D0
渡辺謙が三白眼になって地べたにはいつくばって関羽に命乞いする
シーンの妄想までばっちり出来ていたのに。
中国語の発音って、激しく違和感あるんだよなあ。
ま、90億もかければそれなりのものは出来るはずだし。
167名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 01:51:26 ID:iUWb8diV0
>>134
呂蒙の扱いが最低だったお子様人形劇か
そんなのリメイクするくらいなら松本竜助さんの遺族を援助すべきだな
マジで
168名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 02:57:54 ID:WcAo1/tH0
渡辺謙は中国語無理だから下されたんでないか。
全部吹き替えにしてもある程度できないと合わせられないと思うよ。
トニーもユンファも言語が大変で準備が間に合わないと
言ったくらいだからな。
169名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 02:59:25 ID:8qAZa54U0
キム・シロタケまだ引退してなかったんだな
170名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 03:10:44 ID:WcAo1/tH0
>>169
「かねしろ たけし」は、日本人(日本国籍)だったよ。
171名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 03:11:11 ID:vsrIIgsO0
タイトルがレッドクリフなら見に行かない。
その辺頼むよ。
172名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 03:16:19 ID:HthS2KtY0
国籍が日本でジム所が台湾だから
日本で仕事すると二重に税金取られるって聞いたことある
173名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 03:32:21 ID:WcAo1/tH0
ジョン・ウー監督って、二刀拳銃の派手なアクションが得意な監督だろ?
ジョン・ウー×金城武なら、ガンアクションの方が見たいよ。
174名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 03:36:59 ID:LAdZAvI10
赤壁で鳩かぁ ちょっと見たいなw
175名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 03:41:24 ID:klPqdhUIO
ワクテカワクテカ
176名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 03:41:36 ID:XjL6OCKSP
どうせならジャッキーとユンピョウとサモハンも出して、オールスターでやれよ!
あとジェット・リーだな
これは大ヒット間違い無し
177名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 03:44:56 ID:X/kI+0dK0
178名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 03:47:23 ID:SyYxubZ0O
ジャッキーは張飛だな
179名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 03:48:52 ID:VpeKoq7M0
で、横山光輝役は誰がやるんだ?
180名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 03:50:40 ID:EnilhLmFO
>>174
スローで着物をはためかせる金城孔明w
181名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 04:16:32 ID:N5/Ic5fv0
前に深夜でやってた
こいつの映画はマジ傑作だった。
映画であんなに笑ったのはじめてかもしれん。
182名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 06:48:59 ID:II3Vpotl0
>177
フケタ?
前に日本のCMに出てた頃の方が精悍だった気がする。
183名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 10:10:01 ID:/dtb4Jxs0
>182
前から比べたら誰だって老けるよなふつー
でも金城はだんだん円熟味がましてきたよな
177の孔明はイイ!金城役作り成功じゃね?
184名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 10:12:40 ID:+6TusXyI0
中国って自分は平気でパくるのに
三国志のゲームには文句言うんだよな
さすがだよ
185名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 10:16:13 ID:WGAFnJIPO
>>177
かっこいー下は呂布か?
ユキヒメーのイメージしかないからちょっと不安だけどw
186名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 11:09:02 ID:LIMf6qm70
ジョン・ウーの長年の夢だったという三国志、期待してるよ
187名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 11:28:20 ID:wZ5vfU1aO
>>167
そりゃ劉備側の視点ならそうなるだろ、あれは当然。
手柄を孔明に取られいつの間にか死んでた法正に比べたらまだマシ。
188名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 12:10:09 ID:OQ7+kkkkO
金城兄貴は相変わらずカッコイイな!ビストロに出た時
キム蛸とのあまりのオーラの違いにビビった。
189名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 12:22:50 ID:HyjY4eePO
それより俺のチーリンのパンチラは
本当にパンツなのか?と小一時間。
190名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 13:07:35 ID:12I/C4hQ0
>>189
kwsk
191名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 13:43:59 ID:X/kI+0dK0
>>190
http://images2.sina.com/cnnews/ent/2007/0510/1178833408_gbGf8F.jpg
この格好で足を組み替えた時に、パンチラ発生!だったらしいんだけど……
決定的瞬間がググっても出てこないな
192(´Д`):2007/05/14(月) 13:44:45 ID:f6BybPY00
(ノД`、)むぅ不覚
193名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 13:46:45 ID:X/kI+0dK0
>>190
まあこれで我慢してくれよ
http://www.hi.chinanews.com.cn/hnnew/2007-02-25/_1172372740_070224W63.jpg

これが小喬に化けるんだよ
194名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 13:59:09 ID:HrxAzQo/O
イケメンなのでまたいつでも日本に来てね〜
195名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 14:18:24 ID:udsKk3ms0
ユンファが出ないんじゃなぁ・・・ ジョン・ウー×チョウ・ユンファっていう
男汁満載の三国志楽しみにしとったのに 興味半減だよ
196名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 15:22:52 ID:y3FafSME0
アジア映画って
なんでいっつも同じ面子なの??
197名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 15:55:30 ID:WcAo1/tH0
アジアで広範囲に知名度高い主演俳優ってわずかじゃん。
50代 ジャッキー・チェン(53) チョウ・ユンファ(52)
40代 ジェットリー(44) アンディ・ラウ(46) トニー・レオン(45)
30代 金城武(33)
これくらいか、、30代があまりいないから金城がいつも起用されるだろう。
198名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 16:27:18 ID:HrxAzQo/O
ハリウッド映画ではないんでしょ?
199名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 16:51:09 ID:A1ZkOk0v0
孫尚香役の娘がかわいすぎる件について
200名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 16:52:33 ID:s8z2t9hq0
どんなものを作ろうとも人形劇三国志には及ばない
201名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 18:11:07 ID:qIRowEX80
周湯がオッサンだな。
202名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 19:01:03 ID:X/kI+0dK0
>>197
ほんとは30代にダニエル・ンー呉彦祖とかイーキン・チェン鄭伊健とかルイス・クー古天樂とか
イケメンでテレビ時代からの演技歴長いのがいるんだけど、
日本のマスゴミが興味ないだけ

ルイス・クーなんか「プロジェクトBB」で日本でだけ「期待の新人」呼ばわりだぜOrz
いつまでもジャッキー・チェンやマイケル・ホイばっか持ち上げんなよ日本マスゴミ。
203名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 20:17:24 ID:U1yRvqhd0
イーキンチェンの古惑仔はおもしろかった
204名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 21:12:21 ID:sOEeAP4t0
香港の俳優にとって北京語の中国映画に出るのは
降板を考えるくらいやっぱり大変なことなのか?
  
205名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 21:16:45 ID:tTiEByXx0
>>202
そういった30代の役者の中での金城のポジションってどうなの?
ウォン・カーウァイにチャン・イーモウ、そして今回のジョン・ウーと
結構なビッグネームと仕事してるようだが。
206名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 21:58:47 ID:WcAo1/tH0
>>205
202に出てくるような香港俳優より、ギャラがトップクラスらしい。
アンディとたいして変わらないと聞いたが。
30代ではアジアトップクラスだと思うが。
207名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 22:01:11 ID:SLzpo461O
みんな三國志は何でハマった?
マンガ?小説?ゲーム?
今から勉強しよか思うんだけどオススメあります?
208名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 22:29:23 ID:5zgylBAh0
今アニメでやってる「鋼鉄三国志」がいいよ
あんなに大笑いしたアニメは久しぶりだ
209名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 22:40:48 ID:awAbLWQt0
>>207
俺が一番最初に三国志知ったのはコーエーのゲーム。
それから人形劇三国志見てBSでやってた三国演義見た。
210名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 22:49:25 ID:FSyCArh40
>>207
初心者には吉川英治の三国志なんかいいんじゃないかな
小説だが
211名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 22:50:16 ID:F1JV/rfq0
>>207
俺は恋姫†無双だよ。


・・・スマン、嘘なんだ。
でもゲームってのは同じで、三国無双だ。
その後、小説読んだ。
212名無しさん@恐縮です :2007/05/14(月) 22:54:28 ID:Mj81f8vb0
>>207
小説なら吉川英治
漫画なら横山光輝
ゲームなら三国無双

これでストーリーは把握できるかと
213名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:16:36 ID:wtEYjt7P0
>>197
金城武はその選び抜かれたスターの仲間入りがよく出来たな
まぁかっこよさは他の同世代と比べても圧倒的だと思うが
こういうのって親近感もそれ以上に大事だろ?
214名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:25:06 ID:pluVkegR0
>>212
ゲームなら三国無双

待てw
215名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:36:53 ID:e1IBUPKU0
30代のスーパースターは張震様です。
216名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:37:38 ID:n+QIamG40
ゲームなら三国志大戦だろw

孔明使う奴はマニアックだといわれ
程cやらチョウリョウやら普段活躍しない雑魚が
大活躍
217名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:39:45 ID:T5Auue/D0
けどなあせっかくならもうちょい中国人にやってほしかった
日本人なんか及ばない次元の超軍師諸葛孔明を
日本人がやるのかよ・・・つまんねえな
218名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:47:00 ID:wtEYjt7P0
>>215
張震っていう俳優この映画の写真で金城の横にいるけどしょぼい
比べるような対象じゃないだろ
219名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:48:07 ID:IhGK/HQU0
金城を日本人とおもっているやつあんまいねえだろ
220名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:48:58 ID:9SK8hwEC0
>>1
諸葛亮孔明って変

普通、諸葛亮とか諸葛孔明
221名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:50:04 ID:X/kI+0dK0
>>220
しょせんはスポニチのレベル(笑)
222名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:50:53 ID:n+QIamG40
>>220
普通に疑問なんだが
劉備元徳とか曹操孟徳だとか書かれててもなんも言わないのに

なんで諸葛亮孔明にはそんなに過敏に反応するんだ?
223名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:54:37 ID:9SK8hwEC0
単に長いからじゃないの?
224名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:55:01 ID:9lV/igNk0
俺の勘だが、金城武はこのスレ読んでる。
俺の勘はよくあたる。
225名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:55:08 ID:uk6BZQUe0
>>219
日系人扱い
日本語も話せて仕事もあるケインコスギのようなもんだ。
226名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:55:16 ID:WLsKwq8MO
ジョンウーにヒューマンドラマは無理
227名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:56:59 ID:uk6BZQUe0
10年後にはジャイアントロボにでも出てるのかな
228名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:57:36 ID:4CmUFNKJO
>>217
日本人ではない(´・ω・`)
229名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:57:49 ID:ozvwQoQJO
まあ金城は琉球と台湾のハーフだから
中国人の役が似合うだろ
濃いけど知的な面もあるし、悪くないと思うけどな
230名無しさん@恐縮です:2007/05/14(月) 23:59:10 ID:2Rv5glWcO
小説なら超三国志
漫画なら天地を喰らう、
ゲームなら三国無双でOK
231名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 00:00:23 ID:n+QIamG40
念のために言っとくが、意味はわかってるよ
亮がイミナで孔明がアザナ 普通どっちかしか呼ばないから
諸葛孔明か諸葛亮なんだろ

でもそれをいったら劉備玄徳(さりげなく修正)や曹操孟徳って表記も同じなんだが
だいたいこういうスレ見てると諸葛亮孔明ってのにしかツッコミを入れないよな
なんで?
232名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 00:00:59 ID:uk6BZQUe0
小説は吉川
漫画は蒼天航路
ゲームはKOEI
233名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 00:08:07 ID:2Rv5glWcO
劉玄徳か曹猛徳でええんちゃう
234名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 00:23:28 ID:kp5Kgdmq0
じゃー(以下略
235名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 00:34:34 ID:qJ2gxga00
三国無双にはイチオ三国志のアウトラインが書いてあるから
それを斜め読みすれば、いっぱしの三国志厨の出来上がり。
236名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 00:34:37 ID:/21PLsKC0
>>195
ユンファも出るらしいよ。←今日の報道
237名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 01:15:52 ID:OTTHkff/0
金城が孔明・・・。うーん、知的でうってる人じゃないから・・・。
馬稷とかならわかるけども・・・。
238名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 01:30:04 ID:5JlrNoz60
ユンファ、友情出演で黄蓋って話だけどはまだ決定じゃないでしょ?
金城は周瑜やりゃーいいのにね 
239名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 03:27:31 ID:/21PLsKC0
金城孔明の妻役もまだ決まってないのか、
日本から中谷はどう?
240名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 03:48:47 ID:a+LjacnC0
諸葛亮孔明っておかしいだろ。
複数の新聞で同じ表現ってことは、映画の広報レベルで間違ってんのかな。
あほすぎる。
241名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 04:20:36 ID:dOy49PrD0
>>239
孔明の嫁はしずちゃんか山田花子
242名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 05:02:13 ID:+zH7YNHD0
小説は演義
漫画は一騎当千
ゲームは光栄
243名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 06:18:18 ID:vg509oQZ0
光栄の三国志やって吉川の小説呼んだ後
横光の絵見たが、おれのイメージと違いすぎwwww
244名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 09:53:57 ID:oF9r8b2U0
>239
孔明の女房はブサだけど利発なわけで
この場合カレンモクなんてどうよ
245名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 10:15:16 ID:jNnH5iNT0
むむむ
246原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/05/15(火) 10:25:15 ID:hf7xk7xL0
>>224
そうは言われましても、その証拠をつかむことは本人が証言してくれない限り
不可能ともいえる・・・。
247名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 10:29:32 ID:+H7tZRnr0
宇吉老人は江原先生に
248名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 10:36:49 ID:WnpO9Epw0
マンコ
249名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 10:39:43 ID:IpJjdSYe0
金城は孔明というより武将っぽいルックスだけど、たぬき顔で垂れ目だから
強そうにも見えない。もう帝役でいいよ
250名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 10:40:29 ID:0MDCbeEs0
金で手に入れた役柄
251名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 10:49:47 ID:JdxiSvyS0
魯粛とか似合う気もするんだが。
252名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 10:50:06 ID:P2EY76OEO
主要キャスト集合写真では孔明役の金城さんが一番カッコいいです。
253名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 13:38:06 ID:AgxjzXYr0
金城より知的で孔明にぴったりな俳優って誰よ?
みんな似たり寄ったりじゃないかね。
トニー・レオンの周喩の方が違和感ある。四十半ば男が美周郎って・・・
チョウ・ユンファの周喩よりはマシだけど。
トニーと金城なら、どうしてもトニーが主役じゃないとダメなんだろうから
いっそ二人の役交換して脚本もそれなりに手直ししたら良かったのに。
254名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 13:40:15 ID:nFyQEM7OO
制作費90億って・・・
どうやって回収するつもりなんだ。
255名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 13:44:10 ID:Y8hgl8XP0
>>231
どっちかっつーか、呼び方としておかしいってこととなら
忌み名自体がおかしいって事になるので諸葛亮も間違いだな。
表記上なら、名と字が連なってて間違いじゃない。昭和天皇裕仁みたいなもんだ。
256名無しさん@恐縮です :2007/05/15(火) 15:33:44 ID:jrb8yv2T0
>>250
カネで手に入れたってどういうこと?

2年前金城にオファーした時にはスケの都合で実現しなかった。
それが今回実現したってあったけど。
ジョン・ウーは金城が今回の実現に合わせてくれたことを感謝していると。
2年前ならエイベックスは関係ないよね。
257名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:10:36 ID:zy3nFYKA0
金城はもうちょっと仕事しろよ。いくらなんでも年1本は少ないでしょ。
あとこいつの演技の評価ってどうなの?
258名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:16:47 ID:c4w5phZG0
>>253
ポイズn
259名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:23:20 ID:LvWh8uAKO
>>257
鬼武者は最悪だったな
260名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:26:04 ID:WXxsJgzr0
ウーは、屋内でのガンアクションなんかは最高に上手いけど、
開けた場所での大軍勢による戦闘シーンでは、
独特のアクション美学がことごとく裏目に出て駄目だね。
(ウィンドトーカーズ参照)
261名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:28:46 ID:Wul9s5LZO
( ゚д゚)ジョンウッウー
262名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:29:32 ID:jt1S9EBx0
名を呼ぶのは親兄弟、または極々親しい人だけで、それ以外の人が名を口にするのは不吉だか、非礼に当たるんじゃなかったっけ。
だから、×諸葛亮孔明 ○諸葛孔明。
劉備玄徳、曹操孟徳なんて言い方も普通しないだろ。
263名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:31:50 ID:4ANQ1sAA0
>>253
レスリーチャンの中性っぽい雰囲気とか孔明に似合いそう
264名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:34:42 ID:gR8K3l2iO
かくか
265名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:35:44 ID:4ANQ1sAA0
かく
266名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:37:58 ID:gR8K3l2iO
かくと
267名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:38:20 ID:9GIuHjwGO
りかく
268名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:39:00 ID:c4w5phZG0
かくわい
269名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:41:45 ID:aXRLrGIs0
金城武←なぜこの大根が孔明に…(泣
270名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:42:54 ID:/21PLsKC0
それより2部作で終わるのか。
3部作にしてほしい。
>>254
アメリカ、日本、韓国、中国資本で、
すでに4月の時点でイギリス、フランス初め27国以上売れてるらしい。
監督は北京オリンピックにかけてるようだから
世界上映めざすんだろうな。
271名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:59:43 ID:4Bv4Astu0
張飛益徳・・・・×
張飛じゃい・・・○
272名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 17:10:03 ID:uq5xoMD30
人形劇の孔明の声やってた森本レオを吹き替えで起用希望
273名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 17:10:51 ID:pgK+XtRX0
孔明かっ!
274名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 17:13:47 ID:ObNzZJc20
5ヶ国語とか話せるんだし じゅうぶん知的だと思うけどな
ブサイクのひがみで認めたくないだけだね
275名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 17:22:59 ID:YBUAzTUy0
ショ、ショカ、ツ、カ、ツカツカツカツカツカツカツ
276名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 17:25:31 ID:1E/z2qHEO
これが一騎当千の映画化か!
277名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 17:33:33 ID:60JG3HTk0
【台湾】春節の連休中に整形する社会人が急増 男性は金城武、女性は林志玲が理想[02/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172251322/l50

恋人にしたい相手、男性:一位・林志玲、女性:一位・金城武
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=31762&BlockID=31
278名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 17:45:57 ID:y0jgUULX0
赤壁の戦いを史実通りに・・・・・・

すっごいしょぼい映画に(´Д`)
279名無しさん@恐縮です :2007/05/15(火) 18:02:57 ID:jrb8yv2T0
ここ2年くらいの金城は貶されるような演技ではないよ。
いつまでも大昔の鬼武者云々言ってないで
7月公開の映画があるから観てみたらどうかな?
 
昨夏からほとんど休みナシで連続して3本撮ってるから
これ以上仕事するのは無理だろね。 
280名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 18:03:33 ID:IpJjdSYe0
>>272
赤壁だから無理だけど、曹操が出てたら是非とも岡本信人に吹き替えして欲しかった・・・
金城がレオの声で喋ってたらきもいだろうな・・・ちょっとやだな
281名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 18:06:54 ID:IpJjdSYe0
2ちゃんねららしいから、本人がこのスレで自分の擁護してたらちょっぴり面白いのに
まぁそこまで暇人じゃないだろうけど
282名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:12:35 ID:5JlrNoz60
>>279
じゃあなんで香港・台湾のアカデミーで金城はノミネートすらされないんだ?
他の共演者たちはそれぞれノミされてるのに。
7月公開の映画だって香港では主演のトニー・レオンはノミされてるのに
彼は助演でも候補にあがらなかった。歌手のジェイ・チョウがノミされてんのに。
やっぱりまだ大根ってことじゃないか。
283名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:17:50 ID:60JG3HTk0
>>282
日本人だかららしいよ
それに関しては向こうのメディアでも監督や共演者達の金城がはずされる事に関して同情や怒りの記事とかある
金城に関しては豊富な向こうの記事とか探して参照して頂戴
集めたサイトやブログ等あるけど2chで晒して良いかわからないから自分で探して
284名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:19:39 ID:60JG3HTk0
>>282
監督や共演者達は「何故金城が選ばれないのか?」と疑問に思ってたりする
285名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:19:39 ID:VXrRogQZ0
金剛地武志かと思った
286名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:21:46 ID:60JG3HTk0
>>279
パーハップスラブなんかも向こうで大ヒットして金城のの演技とか絶賛されてた
287名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:22:02 ID:gbV2FuGz0
20億も出資するエイベ糞からのお達しじゃないか?
288名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:27:27 ID:60JG3HTk0
如果・愛  邦題はウィンターソング
http://www.winter-song.jp/
289名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:28:05 ID:y5USBYriO
諸葛亮孔明なんて言っててよく怒られないな
290名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:32:19 ID:c/ihLNOp0
亮孔明(嘲笑)
291名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:32:44 ID:BOTW5cLJ0
福島・母親殺害犯の顔写真キターーーーーーーーーーーーーーーー
http://guri.kill.jp/up3/photo/up1168.jpg
292名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:32:47 ID:ytelcbeFO
で、衝撃のアルベルトは?
293名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 19:36:17 ID:ytcA/rU/0
パンチラ写真は??
294名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 20:03:54 ID:C6fT17jX0
RED SHADOWは駄作だったな。
295名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 20:56:35 ID:NNChkYi1O
>>282

中国・香港や台湾の映画関連の大きな賞は二枚目の若い俳優には厳しいから。
アンディ・ラウもなかなかノミネートされなかったし、初受賞だって40歳前後のときだし。
アーロン・クオックもやっと一昨年に受賞したよね。
「ウィンター・ソング」での金城武のノミネート漏れにはピーター・チャン監督も怒ってたし、
ノミネートなし・受賞なしだから大根役者とは言えないと思う。
296日本囲連星協会:2007/05/15(火) 21:02:14 ID:ydmWJ3mK0
俺は孔明・関羽・張飛を敵に回して奮闘した曹操が一番すごい気がする。
297名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 21:33:28 ID:chddIW7kO
やっぱ馬超だな
曹操をあそこまで追い詰めたのは他にいない
少しでもアタマがよければ…
298俺はカクショウ大好き:2007/05/15(火) 21:45:02 ID:UWBskP2q0
三国志ヲタの見解では魏のカクショウってどんな感じなん?
本当に諸葛孔明を破ったのか?
299名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 21:46:31 ID:KBClSK3h0
>>296
それを言ったら呂布だろ
>>297
正史の馬超は中々の悪党だけどね
300名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 21:52:49 ID:y0jgUULX0
>>109
> 正史ベースでやるのか・・・

演義ベース
正史ベースだと金城やる事無くなっちゃう
301名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:01:07 ID:KBClSK3h0
カク昭は使える奴だよ
コスト2では最高クラスじゃないかな
302日本囲連星協会:2007/05/15(火) 22:02:17 ID:ydmWJ3mK0
>>299
そりゃ武力だけならそうだろうけど呂布じゃあまりにもバランスが・・・
303名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:03:16 ID:nnJOKr6L0
アニメ版の主題歌がいまだに忘れられない
304日本囲連星協会:2007/05/15(火) 22:05:25 ID:ydmWJ3mK0
>>303
流れ流れてぇ〜いつか♪
だっけ?
305名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:09:40 ID:Abk8EUdvO
>>299
馬超は演義だと親兄弟を殺された復讐の鬼だけど、
正史だと親の領土を奪い長安まで迫った野心の塊だもんな。
306名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:11:44 ID:/21PLsKC0
http://www.people.ne.jp/2007/05/12/print20070512_71005.html
女優陣、菅野美穂?伊藤美咲そっくり?
http://blog.livedoor.jp/asianentertaiment/archives/54106216.html
貫禄でてきたな、ユンファの弟って感じか、
307名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:18:26 ID:KBClSK3h0
逆なんだよな、馬超が反乱したから馬騰は殺された
308名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:24:19 ID:FiJGlQZv0
人気・実力・ルックスetc...全部門において三国志のTOPに君臨する、天下無敵の超絶美形男。
颯爽とした鎧姿、天下を覆い尽くす器量、全身に漲る熱い魂、そして天下最高の頭脳・・・・・
う〜ん、コレ以上何を望むンだ?と突っ込みを入れたくなるくらいカッコイイ男だ。
義兄弟・孫策と共に時代に登場し、2人で江東を制覇する姿にクラッと来ない女性はいないだろう(しかも愛妻家と来てるから堪らない!)。
で、孫権の代には軍事を一手に引き受け、赤壁の戦いに到っては完全に周瑜の独壇場!
も〜!スタンドプレーの雨嵐で、一人でオイシイ所を浚っている。ソコには『演義』のよーに天敵・孔明におちょくられて半ギレしている姿はなく、
美周郎と謳われた美形軍師の勇姿が溢れているのだ。そう!『演義』のキレ易い姿なんて嘘!(でも自信家ってトコは正解かも?)
大体にして孔明を良く見せよーとするから無理が出るのだ。マジモードの周瑜にすれば孔明なんて眼中にないのである。
敢えて孔明に負けたトコを探ると寿命と運がなかったコトだろう。
赤壁後、魯粛の「天下二分の計」を実行に移すべく西進を開始したが、その征途で惜しくも病死してしまったのだ。
享年、36歳・・・そして、孫策と共に駆け抜けた周瑜の想いは、孫権と魯粛、呂蒙と陸遜に受け継がれていくのであった。


こういう正史の周瑜を演じられるのって、チョウ・ユンファでもトニー・レオンでもない気がスル。
渡辺謙か内野聖陽のイメージ。
309名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:27:47 ID:imMNOqnh0
皆、博学だね〜

孔明が戦略家ではなく、内政の優だったてのは本当なの?
310名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:29:51 ID:Abk8EUdvO
>>306
金城貫禄出てきたな。顔付きはあんまり変わらないのに。
チャン・チェン兄貴ちょっと痩せておでこが広がったような…。グリーンディスティニーのワイルドさが薄くなってるな。
311名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:35:22 ID:KBClSK3h0
戦略家ではなく  ってことはないだろ
なんだかんだで司馬イと互角に戦っているわけだから
でも、劉備は軍師としては見てなかった節はあるな
312名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:40:27 ID:CS6uBq060
>>207
蒼天航路
313名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:41:48 ID:KMcoxzhO0
>>23
存在感をアピールしようとした。
314名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:43:15 ID:KBClSK3h0
今までと違って曹操を主役にしたのはアレだが

まあ、あれはいくらなんでも曹操贔屓すぎるけどねw
315俺はカクショウ大好き:2007/05/15(火) 22:44:54 ID:UWBskP2q0
三国志に詳しい人教えて
ほう統って実際にはどんな人物だったの?
316名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:48:27 ID:j+81DUus0
>>308
謙さんはおじさんすぎるし、内野は変な顔だから美周郎といえなくなっちゃう
317名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:52:21 ID:+rYZZuws0
ジョンウーで面白かったのは男たちの挽歌だけ
318名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:56:12 ID:0zRsFy6h0
ソウソウが裸足で逃げるところまでやるのか?
319名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:56:59 ID:H8ljfHmc0
曹豹の役は渡さん!!
320名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:58:46 ID:KBClSK3h0
>>315
劉備にみんなが忘れた頃に的ロに乗らされてぶっ殺される人
321名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:59:33 ID:imMNOqnh0
>>311
そうだよな、と横山光輝・吉川英治の世界しか知らない俺が思う。
南征まで留守番が主だったのと、北伐が評価の分かれ目のようだけど。
個人的には「死せる孔明、生ける仲達を走らす」が好きだ。
322名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:59:44 ID:1SyBIMO10
>>315
蜀攻略に孔明でなく、彼を連れて行ったことでわかるだろ。
323名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 22:59:55 ID:J1mEfGee0
>>308
流麗だな。映画秘宝のライターやれ。
2ちゃんねるで推薦されて来た、って言えば、1本かかせてもらえるよ。
324名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 23:03:24 ID:FiJGlQZv0
>>323
コピペにマジレスカッコワルwwwww
325名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 23:09:27 ID:y0jgUULX0
>>308
元の周瑜役って誰だったんだろ・・・・
渡辺謙は最初曹操役で名前が挙がってた
トニー・レオンは孔明だたはず

>>315
不細工じゃなかった人
326名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 23:12:17 ID:Abk8EUdvO
>>315
表舞台に出た期間が短いからどういう人物なのかよくわからないけど、
法正とホウ統が加わってから、
蜀獲りから漢中争奪戦までの劉備軍は関羽抜きでも勝ちまくっていた。
ちなみに孔明はホウ統・法正が倒れるまで後方支援。
327名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 23:18:10 ID:KMcoxzhO0
法正後の軍師に人を得なかったんだよね。
孔明はよく「がんばってた」けど。
328名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 23:26:29 ID:i+Mgf23y0
ある男が人物鑑定好きのほう統にこう言った。
「君は人を褒めすぎる」
すると、ほう統はこう言った。
「戦乱の世の今、善人が少なくなっている。少しぐらい誇張して褒めてやらないと
正しい行いをしようとする者がますます少なくなるではないか。」
っていう話は演義や横山にある?
329名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 23:29:48 ID:0YZ63pzo0
>>328
横山と吉川には無かった気がする。
ホウトウは頭は切れるがずぼら、みたいに描かれているような。
330名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 23:40:49 ID:y0jgUULX0
>>324
三戦板がゴミ板になった理由が垣間見えた気がする
331名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 06:51:37 ID:cfaxMcrW0
>>298
俺はあれはキョウイが有能だっていうのを裏付ける後付ねつ造エピソードだとおもうよ
三国志演義は蜀ひいきだからね。蜀=孔明をひきたてるためならなんでもやってる気がする。
332名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 12:01:49 ID:KC0zU2ou0
オーロラーの降る夜ー
333名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 16:39:19 ID:sRZfMVzA0
http://ent.tom.com/movie/f/chibi.html
ここにでてるイラスト、ずいぶんカッコイイが
どっかの漫画のか?
334名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 17:17:53 ID:jHqPjTwnO
>>325
周瑜役には当初からチョウ・ユンファが予定されていましたよ。
趙雲役にアンディ・ラウ、孔明役にトニー・レオンが、
当初のジョン・ウー監督の構想でした。
335名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 17:35:20 ID:usHpdB0B0
孔明を演じるには金城は顔が甘すぎる気がするんだなあ・・・

>>296
最近わしもそう思う
曹操と関羽の関係が好きだったりする
336名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 17:49:08 ID:jHqPjTwnO
>>335
中華系掲示板でも「金城が“師”=カッコよすぎて、孔明のイメージじゃない」との声が多いです。
美貌の男は馬鹿だと思われがちなんですかね…?
才色兼備は女性だけに許されるのかなw
337名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 18:03:10 ID:Z2t+L2Nt0
この世は男社会だからね。
338名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 18:22:30 ID:1SLMSmWc0
>>335
敵同士ながら互いに尊敬してるのがカッコイイよね
339名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 18:25:33 ID:sRZfMVzA0
金城はエクボ満載男。黒木とのドラマで気づいた。
340名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 18:37:35 ID:CbfdG3Bd0


金 城 ヲ タ 、 必 死 で す なw
341名無しさん@恐縮です :2007/05/16(水) 21:54:25 ID:p5FEiqoz0
>>333
その中国のサイト見ると、周瑜役には金城がいいと思う人が多いんだな
342名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 23:39:22 ID:KFpTjfLj0
金城って二枚目っていうより歌舞伎でいう一枚目っぽいイメージで
不夜城とリターナーは男が見てもかっこよかったし、三国志の武将なら曹操か呂布が似合っている。
343名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:03:39 ID:XmbavAey0
不夜城の金城は存在感あってカッコよかった
今33ってことは不夜城の頃ってかなり若くね?
344名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:16:10 ID:iNCcEn2k0
昔の日本の映画俳優みたいな人
テレビでやたら宣伝活動しないでマイペースで俳優業やってる
オファ〜がいろいろ来てても気が向かないと断り続けていつもマイペース
345名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:35:14 ID:02c3dsAi0
>>333
カッコイイ!!この衣装で撮ってほしい。
トニーが孔明、金城周瑜にしたほうが、しっくりいくんだがなぁ。
346名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:40:47 ID:zEwwbVytO
金城がやるなら周喩じゃない?

孔明は美少年でもイケメンじゃないよ。
ゲームの画像は無駄に美化されがちだが。
347名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:42:28 ID:M7nhG8QWO
ジョンウーってことは二丁拳銃打ちまくるのかな?
348名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:45:40 ID:k32XzVEN0
>>335
いっそのこと、白玉に紅の表現を曲解して、女にしちゃおうよ。

はわわっ
349名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:46:08 ID:Pt9u3sCrO
やぱり中国て素晴らしい国なんだな
350名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:47:54 ID:k32XzVEN0
>>333
趙雲って、わざわざ赤壁に出番を作るのか?
351名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 01:08:45 ID:QEXsaC2H0
天気予報分かってるのにパフォーマンスのために雨乞いのダンスするんだっけか?
「うちの劉備玄徳は皇帝の曾孫だ!」って見得を切る場面は是非欲しい
352名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 01:13:39 ID:jYy0aa2N0
金城はホウトウとかの方が似合ってね?
353名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 01:13:48 ID:apvFX2JT0
>>342
看板キャラとかポスター用のキャラか
354名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 01:13:48 ID:h5MfC7J60
黄蓋×周喩の濃厚な折檻シーンが山場か。
355名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 01:49:44 ID:02c3dsAi0
>>333
↑劉備玄徳の配役入ってないけど、出ないでできる?
356名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 03:11:04 ID:aUTZsa3i0
アクション栄えするから武将の方が合ってると思う。
357名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 03:35:51 ID:Mktk1WZX0
金城は曹操か孫権だな
358名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 03:48:20 ID:rnYX6MuZ0
いや、超雲だと思うが。
359名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 06:18:21 ID:r00xH84D0
>>355
ヨウ・ヨン尤勇=劉備玄徳。
ホウ・ヨン侯勇=魯粛。
 どちらも中国の中堅男優。
360名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 12:12:13 ID:UiratqU30
>>350
赤壁だけじゃ映画2本にならないので長坂坡なんかもやるんでしょ
361名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 12:53:21 ID:22OfRFgz0
で なに? パンチラの件はどうなったの
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070512-00000011-rcdc-ent
362名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 14:44:25 ID:3KNtsAdc0
ジョンウー?
意味無く鳩が飛んで孔明がスローモーションで横っ飛びしながら
ベレッタ両手撃ちする三国志なのか?
363名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 14:58:45 ID:DHOIyOeP0
>>362
鳩が飛ぶことには大きな意味がある!
あれはクリスチャンであるウー老師の「平和と慈悲の象徴」なんだ!
聖戦が終わったら平和が訪れるようにという願いなんだ!
364363:2007/05/17(木) 15:15:25 ID:DHOIyOeP0
半分冗談かと思ったが、本当に「鳩が飛ぶかも」、だ。
金城の孔明が盗み撮りされてた同じ場所で、数羽の鳩が籠の中にいるのも撮られてた!
365名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 17:42:16 ID:eQuyzaL70
撮影現場に白い鳩が数羽用意されてるんですけど・・・w
みんなの期待に応えるジョン・ウー監督、さすがです。
「俺が撮るといえば当然コレだろ」みたいな。
366名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 17:51:33 ID:02c3dsAi0
金城孔明ばかり盗み撮りに狙われてるな。
他のはないのか?
367名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 17:54:55 ID:NGfo9W930
実績・実力は法正のが上じゃね?劉備からも孔明以上に信頼されてたみたいだし
368名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 17:55:40 ID:ur0fvTdZ0
呉と蜀側にイイ役者揃えたってことは魏は悪役扱いなんだろうなあ
エンターティメントとしてはそのほうがわかりやすいか
369名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 18:42:58 ID:Og2YJT7+O
>>366
他に撮影に入ってる有名スターがいないから。
周瑜役の梁朝偉はまだ香港で台詞の学習中、
林志玲もまだ出番来ない。
張震と金城武の対面シーンは撮ったらしい。
370名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 19:41:02 ID:3Qjw0RW+0
371名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 19:51:41 ID:zHu6ohrB0
>>305
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
372名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 19:57:09 ID:V7e56wnL0
呂布役は誰?
373名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:38:58 ID:X4dwHEVm0
金城武って名前すっかり忘れてた
374名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:23:59 ID:+FrRt5TR0
中国人からすると、孔明を金城が演じるって、
豊臣秀吉や信長を韓国人が演じるぐらい、違和感あるんだろうか。
日本じゃ、歴史上の重要人物を外国人が演じるってかなり抵抗ありそう。
中国の愛国精神も半端じゃないけど、大丈夫?
375名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:31:07 ID:yKtoUbbQ0
純粋な日本人がそもそもでるわけがない
金城武は台湾出身

ガイジンとはいえ日系人が演じるのは違和感無いみたいな
感じになるんじゃないか
376名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:44:03 ID:HGU7oCyx0
渡辺謙が「さゆり」でチャンツィイーと共演したら、
日本の男にだかれる役はけしからんと、ツィイーが非難されてたね。
「ラバーズ」でもツィイーは金城にだかれる役だったけど
中国人はなにも言わなかった。
金城を中国人がどう考えてるのかわからないけど。
377名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:46:16 ID:vkTyPXJ90
(*゚θ゚) (*゚θ゚) (*゚θ゚)
378名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:48:12 ID:yKtoUbbQ0
だから、日本人から見た日系人みたいな扱いなんじゃネーノ

そもそも純粋な日本人に中国から主役級のオファーなんてくるわけねえよ

悪党役なら別だけどなw
379名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:51:35 ID:DIe2ng7u0
【三国志】 赤壁 【映画】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1176791227/
380名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:52:16 ID:YoPO9NNmO
ネラーには黄巾賊役でオファーが来たりして。
381名無しさん@恐縮です :2007/05/17(木) 22:00:23 ID:r1Y2y1aQ0
自分はトニーが孔明、金城が周瑜のイメージなんだがな。
 
↓中国の赤壁サイト見たら、周瑜役の投票では金城1位だから
中国人も金城は孔明より周瑜のイメージなんだろう。
 http://ent.tom.com/movie/f/chibi.html
元々孔明役はトニーだったし 
イメージが合う配役の方が演じる方もやりやすいだろうに。

   
382名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:01:19 ID:SWWMTrdh0
金城が周瑜でトニー・レオンが孔明の方がよくねーか?
どうもキャスティングには一悶着あったようだが。
383名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:02:28 ID:SWWMTrdh0
かぶったw
384名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:18:47 ID:Og2YJT7+O
>>370
だから、中国人の多くが、金 城武という台湾出身のチャイニーズだと信じてるからいいんだよ。
チャイニーズなのに日本のドラマに主演して、人気日本人女優をコマしていたから、一目置かれてるんだ。
385名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:44:51 ID:02c3dsAi0
>>376
さゆりは結局中国で公開されなかったっけ?
それじゃ、渡辺謙の印象は悪かろう、、
386名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:16:01 ID:AkurVC2e0
>>384
中国人も金城が日本人なのはちゃんと知ってるよ。
でも、台湾で生まれ育ったハーフで
台湾でデビューして以来、中華圏の芸能界でずっと活動してきてるから
中華明星(スター)として認識してるんだよ。
387名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:20:53 ID:5OKY+1pf0
こんな話がある。

東京で台湾料理屋をやっている夫婦の奥さん(台湾人)が
最近里帰りしてきたと言うので常連客の一人が
「奥さんは金城武を知ってる? 今台湾ではどれくらい人気がある?」と聞いたら
「誰ですか金城武って、私は知らない」と答えるので
「この人」と名前を箸袋に書いてみせると
「ジンチョン・ウー?! 知らないわけがないでしょう! トップスターですよ!」
388名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:39:46 ID:cTec6eM40
>>387
台湾語で金城のこと、ジンチョン・ウーっていうんだ。
広東語や北京語でも呼び方違うんだろ?
たいへんだな、中国は。
389名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:44:02 ID:A6ArubAL0
美形とはいえ男らしいがっしりした金城と、薄幸の美男子の周瑜はイメージがちょっと合わないな。
周瑜はもっと細くて中背の色白なイメージなんだが。
中華芸能人では分からないが日本人で言うと柏原崇見たいな感じ。
金城は美形の武将系が似合いそう。
390名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:46:17 ID:A6ArubAL0
391名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:56:37 ID:98AF7PXeO
台湾はこんなかっこいい人がいていいなー
392名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:58:43 ID:5XLDlM1C0
金城は張遼とかそういうイメージなんだけど・・・
孔明には痩身で長身の美形を何とか探してきて
キャスティングするんだ
393名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:00:28 ID:ANDF3kTP0
大陸は広いから人を揃えやすいな。
日本は事務所が少なく、
事務所のトップの好みが偏るから
同じ系統の顔ばかり
394名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:04:23 ID:ANDF3kTP0
タダ、日本に紹介されるのは同じ俳優ばかり
395名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:07:17 ID:cTec6eM40
日本だけだろ、演技もできないアイドルを簡単に主演させるのは。
その点、中国は実力主義かもな。
中国武峡物は世界レベルで公開されるから、
へたな役者はもってこれないというのもあるけどな。
396名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:08:58 ID:dkkWoL3l0
諸葛亮曰く「はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!」
397名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 05:33:50 ID:MCZSqb910
支那人は金城を単に日本人の血をひいた支那人だと思っている。
金城が日本国籍を有している日本人だと知ったら忽ち批難しだすだろう。
398名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 05:51:44 ID:oHsrRNlc0
制作費90億ってすごいな。
ジョン・ウーにとっては18年来の夢だったという「赤壁」
どんな映画になるか楽しみだ。
399名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 06:40:20 ID:CvaRodpI0
>397
国籍も血も問題なんじゃない?
映画コケたら、シドも金城も袋叩きにあいそう。
400名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 06:55:30 ID:oHsrRNlc0
中国の赤壁サイトでもうセットなんかが見れるんだな。
でかい船とかこういうのもちゃんと本物作るんだろう。
本格的な歴史大作、期待大!

401名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:05:38 ID:dmWxAgeS0
>>355
>劉備玄徳

○劉備
○劉玄徳
×劉備玄徳
402名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:11:13 ID:XRboRKamO
三国志は好きだが魏が悪者だったら萎える。

北方テイストが一番いいんだよッ!
403名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:15:30 ID:65fOsat60
金城ってハーフだろ?
404名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:24:20 ID:9DNUOnJD0
>>401
いい加減うぜえよ
405名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:45:09 ID:Fs+aFaDL0
>>401
恥ずかしい奴・・・
406名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:22:05 ID:HBdUoA8W0
トニー・レオンと金城の役が逆だと思うのだが…
横山光輝の漫画のイメージしかない俺がいうのもなんだが…
407名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:29:00 ID:/AQkgbg30
>>378
高倉健は純粋な日本人じゃなかったのか・・・・・・
408名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:43:17 ID:GHN3/15pO
極みはいずこであろうな
409名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:57:32 ID:KzTnZQesO
401:名無しさん@恐縮です :2007/05/18(金) 16:05:38 ID:dmWxAgeS0
>>355
>劉備玄徳

○劉備
○劉玄徳
×劉備玄徳


こんな狭い知識をいちいち挙げるな
ここは日本なんだから通じれば劉備玄徳でいいんだよ
チャンコロかお前は
410名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 19:02:09 ID:U2q7e4+v0
>>369
趙雲も会見前から撮影に入ってるけどな。
映画ヲタ的にはスターでもなんでもないんだろうが。

その撮影現場に侵入して写真をとった奴もいたらしいが
見つかって即データ削除になったと記事にあった。
411名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 19:30:57 ID:cTec6eM40
金城×鳩×ジョン・ウーも
撮られたらしい。
金城の盗み撮りが一番注目度高いから
狙われるんだろ。


412名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 20:15:15 ID:abTF5BGl0
▂◢◤▀▀▀▀▀▀◥◣▂
     ▃◢           ▀◥◣
 ▂▄▆██▅             ◥◣ ▂▁
  █████▍             ▐█▀
  █████              ▄██
  █████◤▀▀◥▅  ▂▃▃▃▃▂ ███
  ████▀▀◥■◤█ ▐◥◤▇■◤▂ ▐█◤▋   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ████▆    ▇▀ ▐ ▂    ▐ ▉▐   | 久々にユニラング
   ████▆▄▅█▅▂▅▂█▃   ▐◢◤▌   | βακαにはコピペできない
   █████▀ ▀▀▀▀ ▀█▆▄▆▎▐  < のが昔の俺なんだよな新参は
    ████ ▀■◤◥■▀   ▍▐▀    | 専ブラで簡単にコピペしてくるから困る
    ████▊ ◥▆▅▅▆◤    ▊ ▐      \________
    ▃◥████▎      ▊ █ ▐▂
▄▅█▉  ◥███▄    ▄█▅█■▀█▅▄
███▊   ◥███▅▄▅▆█◤▀▀   ███▆▄▂
413名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 20:20:31 ID:NQg8vCdLO
覇が面白過ぎw
414名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 20:55:34 ID:HklOb4SuO
>397
日本国籍だから兵役免除されたのも当時NewSになってたし、言葉もあまり喋れなかったから口の聞けない役にされたりしてたみたいだから、恐らくみんな知ってると思う。
金城武は芸能関係者にもファンが多くて中国台湾等のアジアでは、彼は日本人だけど金城武は別と言う人が多いので、特別な存在と思われる。(日本人なのにアジアの中で一番扱いが悪い)
父が日本人で母が台湾人。
どうでもいい話だが沖縄で鰻の養殖を初めてしたのが金城父らしい。
54才の母が熱狂的ヲタで聞かされた話だから間違ってたらスマソ
415名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 20:57:36 ID:HklOb4SuO
↑日本人なのにアジアの中で、日本が一番扱いが悪い
でした。
読み返しても長いし文もダラダラしてるから飛ばして読んでくれ
スマソ
416名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:00:02 ID:04kzWnTW0
扱い悪いの?
ドラマに出ればいつも主役だし
単に本人がこっちの仕事にあまり乗り気じゃないのかと思ってた。
417名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:14:23 ID:qk1huHS4O
ドラマやCMに半年出てないと「あの人は今」扱いの日本

金城がたて続けに東アジアの有名監督に起用されてる旬の映画スターなのに、マルチタレントのキムタコより扱い悪い日本

「ウインターソング」も「傷だらけの男たち」も金城人気だけが頼みの綱なのに、
香取の「西遊記」キムタコの「HERO」に全くかなわない日本……。

そりゃ日本でショボい仕事受けるつもりにはなれん罠。
PRADAやビオテルム・オムの広告に出る方がいい罠。
418名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:17:54 ID:+qGGQSEo0
このスレ、金城ヲタの巣窟か。
パート2まで立てて必死に宣伝したかったんだな。
419名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:18:26 ID:Ax68famAO
墨攻でさえ、おもろなかったから
期待してない
話の筋バレバレでどうつくるのやら
矢がとんでくるとこなんか デジャブしそう
420名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:38:15 ID:HA8C9E1Y0
趣味カテゴリーにおける三国志及び戦国時代の専門板であった、
三国志・戦国時代板(通称・三戦板)
http://ex21.2ch.net/warhis/

2006年6月
三戦板において、三国志派の正史厨、演義厨、無双厨らが繰り広げた低レベルな抗争に、
戦国時代派が同じ板での同居を嫌がって新板を創設して、分離独立。
→戦国時代板
http://hobby9.2ch.net/sengoku/

2006年10月
戦国時代派が抜けた三戦板は一挙にレベルが低下、糞スレが乱立し始める。
一部の良識ある住民が、戦国時代が抜けた穴を、他の時代の中国史や水滸伝、金庸の武侠小説などのスレも立て、
板の再建を試みるも、三国志以外は絶対に認めないとする原理主義派が大暴れ、
三戦板はあくまで三国志だけの専門板でなければならないという主張の下、新板が創設され、
良識派住民が追放隔離される。
→中国英雄板
http://hobby9.2ch.net/chinahero/

2007年2月
良識派住民が去った三戦板はますます救いようのない状況に。
三国志だけの専門板になるはずが、まともな住民は、糞スレが跋扈する板環境を嫌い、
三国志を含めた中国史全般を語れる中国英雄板に亡命したために三国志スレも立たなくなり、
自治スレが乱立して正統自治スレの地位を争ったり、板名をうんこ板にしようという運動が起こるなど、
意味不明なまでに混沌は深まるばかり。
ごくわずかに残ったまともな住民が世界史全般に範囲を広げようとしたが、
それも三国志原理主義派の妨害を受け、新板創設によって追放隔離される。
→歴史難民板
http://etc6.2ch.net/nanminhis/
同時に、三国志スレが立たず、糞スレばかり立つ状況に発狂した原理主義派が運営に殴り込みをかけたため、
三戦板はあえなく懲罰鯖(ex21)送りに。
http://ex21.2ch.net/warhis/
421名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:44:27 ID:rD9dcs/0O
>>420
昔の歴史を見てるようだ。分裂、懲罰・追放…。
>>417
そうなんだよな。
二十歳かそこらでカーウァイの作品二作出てから着実にキャリア積んでいるんだよな。
有名どころで主役を張ってないのがジョン・ウー、あと、バリー・ウォンかチャウ・シンチーあたりか?
個人的には金城×チャウ・シンチーが見たいんだが。
422名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:52:17 ID:g41pEJoW0
三国、戦国板って今懲罰鯖に飛ばされてるのかw
423名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:16:29 ID:HA8C9E1Y0
424名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:32:12 ID:cTec6eM40
423は、吊りですた、気をつけろ
425名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:36:14 ID:As9zWT4j0
>>378
南京の基督じゃ富田靖子が主役だが
426名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:49:38 ID:c/qbtEvq0
ググッたが日本と香港の合作じゃんか
427名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:00:54 ID:yko0KWuzO
ところでしばらく見ないうちに金城は額が危なくなってる。
濃いから絶対ハゲると思ってた
428名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:04:43 ID:C4CIoKAI0
制作費90億って言われてもピンとこない
凄いのか映画を作るとなるとこのくらい掛かるのが当たり前なのか
429名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:08:45 ID:HA8C9E1Y0
日本だと天と地との制作費50億円が最高額になるのかな?
チャン・イーモウ監督のおっぱい映画も制作費が50億円以上だったよね。
430名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:10:44 ID:oHsrRNlc0
>>425
日本と香港の合作映画だよね。
確かアミューズと香港のゴールデンハーベストが提携したんだか
お金を出し合って映画関連の新会社(藝神集団)を作った第一弾として
撮られた作品じゃなかったかな。
富田靖子はアミューズ所属という縁があったからでは? 
431名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:11:45 ID:ANDF3kTP0
>>428
カメラワークで何とかなるのに、人件費が倍かかっていると考えれば済む。
ハリボテではなく、本物の船とかを作ってそう
432名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:12:13 ID:C4CIoKAI0
>>429
天と地と見たことあるな
上杉武田の映画で榎木孝明がかっこよかったのは覚えてる
あの頃って日本はバブルじゃなかったっけ?
それでも50億なのか・・・
貨幣価値を考慮に入れるとかなり凄いのかこれ
433名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:14:40 ID:As9zWT4j0
>>430
へーくわしいね。
中国人役を富田が、日本人役を中国人がやったんだよね。
抜きどころ満載のエロイ映画だった。
434名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:43:45 ID:m0TBz5j40
⇒427
父と兄が禿げているし、間違いなくもって30代だろう・・・
間違いない。
435名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:44:23 ID:4HFzrPyl0
敦煌も40億くらいかかってなかったっけ?
香港にしろハリウッドにしろ、日本では絶滅した「映画スター」が
残ってるのは羨ましい。日本だと真田や役所、浅野なんかは
映画中心でやってるが、扱われ方が違う。
向こうでは中年がバリバリ主役やってるもんな。
436名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:05:20 ID:8WydSeBt0
>>407
1978年、まだまだ中国にたいした作品がないころ
中国で初めて公開された日本映画「君よ、憤怒の河を渡れ」が大ヒット。
中国の映画や小説に復習の話が少なくないのは
庶民が司法制度に信頼を置いてないからだそうだが
その鬱憤を晴らすような内容で、高倉健は英雄視され一気に大人気に。
それ以来中国の人々に良く知られ今も人気がある特別な人。
この映画のヒロイン、中野良子もよく知られているらしい。 

ちなみに20数年前に北京特派員だった人の著書によると
当時北京では山口百恵が大変な人気を呼び、
竹脇無我主演のテレビドラマ『姿三四郎』が熱狂的に迎えられ
大人までが『鉄腕アトム』のファンになるという風俗面の現象があり
経済の進んだ豊かな日本へのあこがれがあったそう。
当時政治と娯楽は別だったという事ですかね?(今の様子は知らないが)
437名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:09:22 ID:yw8eCsub0
>>375
普段はハーフだし産まれも台湾だから現地俳優みたいに接してそうだけど
反日騒動があったときは日本人だから危ないとかで記者会見が中止になってたね
一体どういう扱いなんだろう
438名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:15:05 ID:yw8eCsub0
>>436
中野良子は役名で覚えられてるそうだね。前に週刊誌で読んだよ
田中れなも連続ドラマに出てたんだよね。百恵さんは大陸系だと思われてるらしいね
439名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:56:14 ID:nssfO5TS0
>>424
三国志・戦国時代板で最近レスの伸びが良いのは
「◆◆  日本は本当に南京大虐殺をしたの? ◆◆」

423の位で怯んでちゃダメだ
440名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 14:25:17 ID:shF9MmoIO
韓国人俳優やタイ人俳優は参加しないのですか?
441名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 14:33:43 ID:S9Tz5ctU0
今のとこはでてない。
しかし、90億も何に使うのか?
442名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 14:35:11 ID:orh7DylE0
このハゲの作品は最後がグダグダなので絶対見ない。
443名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 14:37:09 ID:WZffTKMVO
今の若い奴も吉川英次とか読んだりするの?
444名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 14:44:35 ID:z0ej9Rcg0
さすがゲーオタw
445名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:26:53 ID:S9Tz5ctU0
孔明にアクションあるのか?
二刀拳銃&鳩を是非登場させてほしい。
446名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:29:00 ID:/kI8D8If0
三国志ブームだなって〜と思ったが、本国以外で流行ってるのって日本だけか?
447名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:33:40 ID:fReT1Vi10
448名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:33:53 ID:RSa5IKOj0
>>417
学閥と同じだよ。コネがないと肩書きだけではどうにもならないのが日本の芸能界。
449名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:38:00 ID:RSa5IKOj0
>>392

孔明は細身・長身・胡散臭い怪しい雰囲気が固定だから。
450名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:38:50 ID:2APwBrTu0
まあ、天と地とで50億だから90億じゃショボイやろ
451名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:39:59 ID:1mmevKkg0
ゆめまる〜
452名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 00:13:41 ID:kh6jot5y0
この人(金城)の映画の予告見たよ、
レオナルド・ディカプリオの次回作だとかなんとか、、
題は忘れた、、
453名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 00:15:13 ID:92SCImPv0
【映画】The Battle of the Red Cliff【赤 壁】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1171855816/
 【三国志】 赤壁 【映画】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1176791227/
454名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 03:09:45 ID:92SCImPv0
好きな「三国志」の武将ランキング
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175957245/
455名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 06:28:06 ID:FTE8hH4E0
90億って結構な金額だな。
にしても金城が孔明はねーだろうよ。
456名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 06:56:04 ID:Iato40lBO
>>449
細身で長身…
香港だと北京人の父を持つレオン・ライぐらいしかいないな
南方中国人は皆チビだから。
457名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 06:59:21 ID:fyVXmsZq0
周喩の方が気になるわい
美形を当てるのじゃ
458名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 07:04:09 ID:ERH2nI7D0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【超絶男前】金城武の噂・情報part56【眉毛極太】 [噂話]
疼愛金城武 part73 [海外芸能人]
【中国/芸能】映画「赤壁」・・・諸葛亮役に金城武、周瑜はトニー・レオン[05/14] [東アジアnews+]
【中国芸能】 周潤発(チョウ・ユンファ)、映画『赤壁』降板理由めぐり『赤恥』の戦い [04/18] [東アジアnews+]
中華明星についてまったりんこと語ろう★153 [海外芸能人]
金城武 2 [男性俳優]
【超絶男前】金城武の噂・情報part57【眉毛極太】 [噂話]
【問世間】 神雕侠侶 七巻目 【情是何物】 [海外テレビ]
459名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 07:38:46 ID:crpxa8f60
>>33
初めて見たけどワロタw
460名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 07:48:20 ID:Hz2tdg0k0
バカバカしさでサム・ライミを超えてほしい
461名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 11:27:27 ID:qx26uP570
孫権はデカプリオあたりいいんじゃないか 金髪碧眼だし
462名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 11:45:12 ID:tMyUdnLq0
金髪は曹操だろ。
俺の見たアニメではそうだった。
さらにウキンが女だった。
463名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 11:53:23 ID:SdEZ1difO
>>437
カッコいいから許される…?
日本人のお父さんは学習院出身らしいし、
金城自身はいつでも日本国籍の日本人と言ってるけど(日本では)…
あんまり政治的発言とかは本人はしないね。
それより、昔の彼のホムペの日記見てたら、非常に2ちゃねらーくさいんだよねw
464名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 11:55:02 ID:JxtYaJUn0
金髪碧眼は呂布
465名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 11:55:26 ID:SdEZ1difO
>>15
司馬とかいるし
466名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 11:56:24 ID:JxtYaJUn0
金城は関羽でお願いしたい
467名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 11:57:44 ID:qx26uP570
司馬は役職名がそのまま苗字になったんじゃね
それが皇帝になっちゃうからなんかおかしい
468名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 11:57:57 ID:JxtYaJUn0
タッパは抜きにして曹操でもよい
超雲なんかも似合ってる
469名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:19:21 ID:sWPWzbjd0
>>467
公孫ってのもいるな……元々は、●●公の孫だったのかね?
470名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 15:06:11 ID:mi+Pr2IzO
しかしあれだ
美男美女ばっか集めたな
471名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 15:49:53 ID:LsVyR4mf0
472名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 15:55:14 ID:V/IvMK39O
>>461
それ本当は違うらしいけどね。
碧眼というのは瞳がキラキラ輝いてるとかいうのを意味するらしく、別に孫権自体は純粋なアジア人だよ。
あの時代あの付近に白人は住んでなかったから孫権が金髪、茶髪だったり目が青かったのには無理があるそうだ。
wikiかなんかに書いてあった。

473名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:02:52 ID:sWPWzbjd0
孫権が碧眼で「江東の碧眼児」と呼ばれたのはフィクションの『三国志演義』らしいな

だが、それとは別に紫髯(一説には赤毛)だったとの記述も残っているらしい
白人と云っても西域のウィグル人なんかも白人なんだし、孫権に白人の血が全く入っていないとまでは断定はできないだろうな
474名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:04:47 ID:KG4sVboh0
呂布が確かウィグルやらモンゴル人の血が入っているはず。
475名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:05:29 ID:9Sr3eAlq0
チャンコロは孔明をイケメンにしてしまうが、インテリのイメージだから何か違うわ
476名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:06:27 ID:5v9e9Gye0
馬超とかが蒙古なんじゃないの
477名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:07:14 ID:VThEzoKN0
うちゅくしい
478名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:17:02 ID:V0BimAcS0
今回はLOVERSみたいなことにならないといいな
479名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:57:03 ID:x9oDZpvDO
鳩とスローは問題ないとして、問題は二丁拳銃をどうするかだな

本命:剣二刀流
対抗:弓両手持ち(矢がつがえないから意味ないが)
穴:書or巻き物同時持ち
大穴:盃両手持ち(橋本聖子式、、、って古いか)

これ位しか思いうかばん。
480名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 17:13:00 ID:1DsctV9F0
>>463
タケちゃんのむかしのホムペといえば
「ひきるな」くん

あれなんだったんだ
481名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 17:15:00 ID:ZQwX8XCp0
>>479
そこまで真剣に考えてくれるファンなんて、そうそういないよな…
ジョン・ウーが電話口で落涙してくれるよwww
482名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 17:27:01 ID:mmn1+HLI0
涙そうそう
483名無しさん@恐縮です
>>479
>対抗:弓両手持ち(矢がつがえないから意味ないが)

咥える!両腕伸ばして弓構えつつ、2本の矢を咥えて決めポーズ