【大相撲】新小結、豊ノ島 朝青龍とのけいこで負った傷の影響から夏場所出場が微妙に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊂●⊃,,人,,⊂●⊃@モリゾーφ ★
右足首などを痛めている大相撲の新小結、豊ノ島(時津風部屋)が夏場所(13日初日・両国国技館)の
初日からは出場できない可能性が出てきた。8日、師匠の時津風親方(元小結双津竜)が
「しっかりけいこができる状態ではない。無理はさせたくない」と話した。

ただ同親方は「全休はないと思う」とも説明し、最初から休場した場合でも途中から
出場できそうな見通しを示した。

豊ノ島は先月末に朝青龍とのけいこで右の足首とひざの靱帯(じんたい)を損傷し、
全治2週間と診断された。この日はぶつかりげいこをしたが、足首に予想以上の痛みを
感じて2番だけで終え「もうちょっと良くなっていると思っていた。正直、ショック」と落胆していた。

http://www.sanspo.com/sokuho/0508sokuho052.html

◆関連スレ
【大相撲】朝青龍 ホープ病院送り…新小結・豊ノ島、足首じん帯損傷 [5/1]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177978625/
2名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:32:56 ID:nONnU2CmO
ドルジ死ね
3名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:34:43 ID:gWD9rGXyO
4名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:34:55 ID:qQR6MPll0
168cmしかないんだよね
5名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:35:25 ID:soSH4TqM0
朝乃若の偉大さが見えてくる
6名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:35:48 ID:DubEOu4EO
ドルジ死ね
7名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:37:57 ID:XGetBPSd0
稽古で手加減しろって言う訳にもいかないしね・・・

コマッタモンダ
8名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:38:53 ID:SqOgLPk80
朝青龍め
オレの鉄拳をおみまいしてやるぜ
9名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:40:26 ID:gVlR2JHG0
伸びてくる新鋭は、稽古場で壊される
美しい角界
10名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:41:30 ID:8XpYbq//0
豊ノ島ってちょっと人気出てきたとこなんで協会にとっても痛手だね。
まあモンゴル人は単純に金を稼ぎに日本に来てるわけなんで、
日本的な「みんなで協力して盛り上げましょう」って感情は
理解しにくいんだろうね。自分が勝てばいい。
11名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:43:47 ID:I6DZ2s1/0
頭角を現した若手を稽古で破壊寸前までしごき
恐怖心を与え本場所で萎縮させるのが奴の手口
12名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:47:40 ID:EE1LG+2DO
今場所の楽しみは間違いなく豊の島だったのになあ…
13名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:48:03 ID:OFSLYDA1O
ロボの二の舞…
14名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:51:29 ID:cOH3/VkFO
びびって ボヤボヤしてるから ケガすんだよ!

ドルジよ フガイナイ日本人力士をもっと シバいてやれ
15名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:58:24 ID:WkgC2wya0
新弟子も満足に集まらない相撲に未来なんてないしどうでもいい
16名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 19:00:49 ID:OIDxKlP8O
先場所あたりから豊ノ島から普天王の匂いがして困っていました。
間違ってなかったようね。よかった。
17名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 19:05:34 ID:mzcSOOzYO
公傷扱いか、相撲界終わってんな
18名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 19:08:30 ID:oTqBmOTk0
ドルジはキムチ野郎
19名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 19:09:45 ID:a+EXTs910
平成19年の初場所 千秋楽。
「中身を松茸にしてこいや!」
史上最強の横綱『ドルジ』こと朝青龍が 椎茸1年分トロフィーを豪快に突き倒した。
さらに北の湖理事長に向かって「このヒール横綱!」と
自分の事を棚に上げながら張り手で轟沈させる朝青龍。
騒然とする会場。
震える官房副長官。
チェコ大使は涙目。
突然 ゲスト解説者席に座るデーモン小暮閣下が立ち上がり土俵上へ・・・
そしておもむろに悪魔衣装を脱ぐと
衣装の下からは10万歳の年齢を感じさせない筋骨隆々の肉体が・・・・
止めようとする九重親方を一瞥して呪文を唱えると 瞬く間に蝋人形と化す九重親方。
この事が原因で後日 九重親方は東京タワーに飾られてしまった。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着くデーモン小暮閣下。
「お前も蝋人形にしてやろうか!朝青龍!フヘハハハハ」
薄笑いを浮かべながら対峙する朝青龍が一言「この悪魔野郎!」
会場総立ち。
豊真将が歌う。
稀勢の里が尻振る。
高見盛がぎこちなく踊る。
控え室の影では把瑠都と琴欧洲が抱き合ってる。
正面では芝田山親方が饅頭でむせてる。
朝青龍コール 閣下コールで国技館が揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。
20名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 19:13:15 ID:cOH3/VkFO

それでも小結びかよ!
横綱に向かっていけよ
21名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 19:18:12 ID:tYDpOz/oO
朝青龍バッシングがひどいね。
追い出すつもりか。
22名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 19:18:53 ID:Mxb1O05/0
はい。
23名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 19:29:07 ID:lyw5BZxo0
朝青龍を相撲界から永久追放汁
24名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 22:45:19 ID:3NuD3GP60
ドルジも出場停止だろ!


25名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 22:52:31 ID:vu5pPpq80
しかし千代の富士も昔同じことしてたからなあ…つ角界の伝統
26名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 04:28:58 ID:B3ensp6s0
>>25
貴乃花はそういうこと一切しなかったらしいがね。

まあだから尊敬のされ方が違うけどね。
27名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 04:59:12 ID:8ob6zpX60
朝青龍は悪くない。
日本の伝統をよく守っている。
下を育てるのではなく、追い抜かれないために潰す。
これが日本の国粋だ。
年功序列の団塊文化はこのようにして築きあげられてきたのだから。
28名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 05:19:51 ID:eaiufRe+0
>>25
ヤオの上に若手壊しなんていうせこい真似をやってるから、
あれだけの実績の比べて人望が全く無い。


29名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 05:22:43 ID:U1ISrVcJ0
>>28
実績そのものにケチはつけないんだ
30名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 10:50:50 ID:zKExn4vrO
>>27
生き残りを賭けた勝負の世界だからな。その通りだと思う。
若手時代に手塩に掛けて育ててやっても、
いざ出世してみりゃ、
大半の奴が恩を忘れて態度がデカくなるのが関の山。
31名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 10:53:18 ID:ptLlQdlV0
そして誰も相撲を見なくなった
32名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:26:20 ID:B3ensp6s0
>>27
>追い抜かれないために潰す。

そういうことばかりした人は大昔のから尊敬
されず、引退後不遇になる人が多いけどね。
太刀山、大鵬、千代の富士なんて人がそうだ。

大横綱でもちゃんと若手の手本になる人は後世まで
称えられる。谷風、常陸山、双葉山、貴乃花なんて
人がそうだ。

後輩の手本になるのも横綱の伝統なんだよ。
33名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:33:09 ID:VOSwR2DPO
注射力士八百昇龍せこすぎる
34名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:41:35 ID:j/fZP+leO
《高砂掲示板に朝青龍引退希望カキコ》参加者募集
同じ日にみんなで引退を希望する旨を書き込もう。

豊ノ島のためにも、これからまたいじめられる力士達をも守るためにもうこれで終わりにしよう

決行日は今夜9時。
参加者は相撲板の【第68代横綱】朝青龍 明徳の悪行伝説 二場所目 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1169783534/に今晩8:30頃集まってくれ
国技を守るためにも、おまいらの力を貸してくれ!
高砂掲示板URL・http://www2s.biglobe.ne.jp/~wakamatu/
携帯の方はこちらhttp://gp-dip.co.jp/takasago/index.shtml

豊ノ島は休場も…夏場所控え予想以上の痛み:相撲:スポーツ:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20070508-OHT1T00179.htm
ラウンジスレ↓
【追放】高砂掲示板に朝青龍引退希望カキコ【引退】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1178631821/
35名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 17:56:04 ID:b8c6Anab0
ド ド ドルジの 大八百長
36名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 18:30:50 ID:nM4+z2yG0
千代の富士は同部屋の保志をしごき抜いて横綱に育て上げた
サボり癖のある孝乃富士(安田忠夫)を小結にまでしたのも千代の富士の功績だぞ
37名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 19:58:26 ID:5niRvcxm0
横綱自ら稽古付けに訪問してくるの?
道場破りみたいなもんか?
38名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 20:43:26 ID:zKExn4vrO
>>37
っうか、一般の会社でいう
お偉方の視察みたいなもんだろ?
それくらいしないと下っ端共はダラけっぱなしだし。
形式だけでもたまにはやらんとな。
39名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 21:44:32 ID:B3ensp6s0
>>37
下っ端とばかり稽古してもためにならないから、
強い相手と稽古するため良く他の部屋に行く。
これは横綱に限らない。

その場合、近所だったり一門だったり仲が良いとか
ライバルがいるのであえて行くとかいろんな動機で
相手の部屋を決める。横綱が申し込んだ場合は普通
断る部屋はない。あの世界では横綱が一番偉いから。
40名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 21:52:50 ID:5niRvcxm0
>>38-39
そうか つまり良くある話なのだな。
ありがとです。
41名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 21:53:52 ID:U1ISrVcJ0
>>39
横綱は本来なら出稽古にいかなくたって、上を目ざす力士たちが横綱目当てに部屋に集まってくるものなんじゃないの
42名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 22:02:38 ID:B3ensp6s0
>>41
必ずしもそういうわけではないみたい。
横綱の部屋に強い力士が沢山いる場合は
そこに集まる傾向があるけど、そうじゃない
場合は集まりやすい部屋てのがあってそこに
横綱含めていろんな関取がやってくる。
43名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 06:11:14 ID:Qu7Bq+nA0
こんなのスポーツじゃない。
44名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 07:32:28 ID:wrTT9Imm0
朝青龍は引退したらモンゴルに帰る、部屋を開くつもりは無いって言ってるから
いくら嫌われてももうどうでもいいんだろうな
45名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 07:35:57 ID:SIkEuIEA0
先場所稀勢の里倒した後に先々場所の恨み晴らすために蹴り入れてる横綱なんて・・・・・・・・・・
46名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 11:51:30 ID:BHuD7C7z0
>>44
言ってない
>>45
蹴ってないよby北の湖
47名無しさん@恐縮です
豊ノ島…情けなぁー…。
部屋全体で横綱を壊せ。横綱が神なら何が有ろうと横綱が正当。