【高校ラグビー】名門・大阪工大高の名消える 08年4月から常翔学園高に変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
全国高校ラグビー大会で4度の全国制覇を果たすなど、屈指の強豪校として
知られる私立大阪工大高(大阪市旭区、生徒数約1830人)が、08年4月から
「常翔(じょうしょう)学園高」に名前を変える。57年の歴史ある校名だが、
03年に工業科の募集を停止、普通科に力を入れており、校名変更で
「進学校へのイメージ刷新」(学校関係者)を図りたいとしている。

同校を運営する学校法人大阪工大摂南大学が2日発表した。卒業生の
一部からは「全国的に知られた母校の名が消えるのは寂しい」といった
声が寄せられているという。

同校の前身は1922年に創設された関西工学専修学校で、50年に現在の
校名になった。系列大学として、大阪工業大、摂南大、広島国際大があり、
卒業生は約4万2千人。

http://www.asahi.com/sports/spo/OSK200705020060.html
2名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:47:00 ID:8+JVSIA90
2
3名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:47:16 ID:gclS5nif0
常勝?
4名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:47:17 ID:buJmo32T0
2げっと変更で3げっと
5名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:53:48 ID:7oI2Egw80
ラグビーも弱くなるのかね
6名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:53:53 ID:PxP5wJadO
インチキ臭ぇ名前ww
7名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:54:21 ID:46q5TvIs0
河瀬と同期のおいらがきましたよ。
残念だし寂しい。
8名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:54:58 ID:Fc6IMG0A0
俺の城南工大高が
9名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:55:16 ID:SYDk3WTN0
>>学校法人大阪工大摂南大学

これが正式名称ですかそうですか
どこにある高校か分からんくなるな。
10名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:55:37 ID:HvQjbvIOO
大体大浪商と阪南大高は昔に戻せ
11名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:55:46 ID:sSX7/FAL0
>>5
なる。ブランドイメージてのは大切なんだ。

良い選手が集まりにくくなるからね。
12名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:55:59 ID:MYCrdRj20
城南工大高なくなるのか
13名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:56:29 ID:eb2LQZPa0
改名か?
地味に多いのかな。
14名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:00:37 ID:1KEDOykG0
常勝学園か
15名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:01:24 ID:RHjrg5U20
あーあ、やっちまったな。しかもDQN名。もったいないなぁ。
16名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:03:02 ID:J/3gnhRc0
漫画に出てきそうな名前だな
17名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:03:06 ID:UyHIxfEP0
創○学会の決まり文句の一つに『常勝関西』てのがあるが、

字面や意味は違うけど、発音だけ聞けば・・・・ね〜w
18名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:08:00 ID:StyXN4qg0
翔って漢字ヤンキーの親が良くつけるよねぇ。
19名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:08:44 ID:jsc6uaY6O
ドラマに出てくる架空の学校名みたいだな
20名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:12:28 ID:84X39DKOO
翔って今の中高生の名前にやけに多いけど、なんの影響なん?
21名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:16:24 ID:R91RChpm0
>>20
哀川翔
22名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:17:16 ID:CnByVynR0
>>11
だよなあ。憧れってのは名前だもんな。
しかもDQNネームだしw
23名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:17:47 ID:PAJnwue/0
サイレントナイト翔
24名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:18:30 ID:CnByVynR0
>>10
浪商も名前変わったのか。
25名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:20:01 ID:mp4Jf/VU0
大工大って進学高になろうとしてるん?w

まじっすか。

26名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:26:23 ID:yYaGdPzb0
DQNが好きな文字「翔」
27名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:27:43 ID:hB2ejoFX0
系列大学がFランク私立の場合付属高校はかっこいい名前にするって結構あるね
28名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:52:19 ID:USJcycc50
大変残念ですね
当方大阪市旭区在住の元ラガーです

よく河川敷で練習する彼らを見ながら堤防をランニングしていたものです
現役当時、私は残念ながらレギュラーではありませんでしたが
大阪予選で対戦したときにはこてんぱんに圧倒されたのも今では思い出
あまりのプレッシャーにゴール正面10mのPGを外していました

引退してからは大阪代表としての彼らには、常にエールを送ってきました
正月三が日には大方残っていたので、花園まで応援に行ったものです

「大工大」
この名前には常に畏怖と尊敬の念を持っていましたが、
その名前も無くなってしまうんですね、大変寂しく思います
願わくば、名前が変わろうともその伝統を受け継ぎ、これからも強くあってほしいですね

最後に故荒川先生、ヤクザにしか見えませんでした
29名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:54:16 ID:I+W5IoiHP
元木の母校か
30名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:57:19 ID:StyXN4qg0
 ∩ ∩
(大工大)
31名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:59:23 ID:YhIBYeH70
むしろ工大の方がカッコいいよ。
西の東京工大って感じがしてw
32名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:12:44 ID:SYDk3WTN0
>>30 吹いた
33名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:20:00 ID:D3vtvi0r0
もう応援するの止めた。
34名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:22:01 ID:PIrEzgIB0
>>32
吹田
35名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:23:27 ID:t2IXu1pf0
右から読んでも大工大
左から読んでも山本山
36名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:35:12 ID:sSX7/FAL0
そういえば、目黒も目黒学院とかいうつまらん名前に
変わったっけ。その後学力もラグビーも景気いい話は
聞かねえな。
37名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:35:15 ID:M8xvCplt0
>>25
高校は意外にも進学高、ただしラグビー以外
ラグビー強ければアホでも入れるけど
昔はレスリングも強かったね

工大工は専門学校並に落ちた
38名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:36:13 ID:f5yCCged0
東海大工業=とうかいだいくぎょう
39名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:36:17 ID:WlJV0UPd0
工があるのがまずいなら、大阪大高にすればレベルが高くみられるじゃん
40名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:37:45 ID:xWRodNcp0
>>38
そこも今は東海大「翔」洋です。
41名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:39:32 ID:S0L5aZGK0
スクールウォーズのライバル校のモデルだっけ?
42名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:40:40 ID:sSX7/FAL0
>>41
全国大会の決勝の相手ね。

県のライバルは花園高校。
43名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:41:30 ID:De9YmPFM0
川浜一のワルがいたところじゃないのか
44名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:43:40 ID:4+pI0/c60
>>41
伏見
45名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:44:24 ID:0oPkqtgD0
相模一高は相模台工業がモデルかと思ってた
46名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:44:30 ID:8MpfCnA+O
スクール☆ウォーズに出てきたタモリみたいな監督が率いてたチームか
47名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:46:47 ID:sSX7/FAL0
>>45
名前はモデルかもね。

48名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:46:47 ID:GU6UOoCJ0
Fランク必死だな
49名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:47:18 ID:IwXDeJOL0
大阪工大は関西の工学系なら関関同立の次くらいだから
そんなに悪くはない
50名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:47:30 ID:tFPngmOk0
大工大っていうアホでも書けるようなシンプルな略名が好きやったんやけどなぁ


51名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:48:14 ID:S0L5aZGK0
>>42
100 - 0
で負けた相手もここじゃなかった?
52名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:49:57 ID:yhiUnR2W0
荒川先生のグラサンは有名だったからね
53名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:51:24 ID:sSX7/FAL0
>>51
最初に100点取られてぼろ負けした相手は花園。

で、全国大会の決勝の相手は大工大。ドラマはもう
うろ覚えで名前忘れたけど、相手の監督さんが荒川
先生風にグラサンかけてた気がする。
54名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:53:57 ID:C1ngEync0
>>9
学校法人大阪工大摂南大学広島国際大

ともっと長くなったりして。
55名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:56:10 ID:9xT1Q+y8O
常葉学園+東海大翔洋+静岡学園
56名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:57:39 ID:mf1CyE510
いちびった改名多いな・・・
57名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:59:25 ID:3JCqUSiI0
>>53
江川監督
スクール☆ウォーズで知ったクチだけど、あまりに似ててワロタ
58名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:00:23 ID:RbEY09Ei0
浪商高校→大体大浪商
大鉄高校→阪南大高
浪速工業高→星翔
泉州高校→飛翔館
59名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:01:55 ID:UO4+0py00
野球で言うとPLに匹敵するくらい ラグビー界に貢献してる学校だよね
60名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:03:38 ID:sSX7/FAL0
>>59
そうだね。出身者が大物になる確率が高い気がす。

同時期のライバルの久我山の選手ってあんまり
大成しない印象があるから好対照。
61名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:04:57 ID:9mvlWfX4O
大工大かぁ。
滑り止めにするのを、啓光特進か大工大特進かで迷ったなぁ。
結局啓光にしたけど。
62名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:06:16 ID:W3Q6fjBF0
大阪貿易学院→開明高校 以来のビックリ校名変更
63名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:06:25 ID:IwXDeJOL0
大阪福島商業→履正社
かつてはエテ(公)商と馬鹿にされてたが
今は進学実績もいいらしい
64名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:06:34 ID:2tlH048j0
何か激しくダサい名前だなぁ〜。
ここって城南工大高のモデルだろ?よっく考えて変更しろよ・・・
65名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:07:47 ID:RbEY09Ei0
なんでみんな「翔」って名前付けんのよ。
66名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:11:28 ID:OeiXSZ1vO
薄っぺらい名前だなあ
ヒドい(ノд`)
67名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:11:29 ID:2tlH048j0
>浪速工業高→星翔
>泉州高校→飛翔館

DQN子供スレでも通用しそうな名前しかつけられなかったあたり、
結局はDQN向けなのだと経営者も理解すべきでは?
68名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:11:39 ID:W+agGOGEO
>>29
っ上宮
69名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:14:16 ID:RioUE7OsO
↑神戸製鋼の元木だよ。
70名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:18:58 ID:sSX7/FAL0
巨人の元木と神鋼の元木じゃあまりに格が違って失礼だぞw
71名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:19:14 ID:5Qq5DrJQ0
明治のヘッドコーチの藤田や摂南の監督の河瀬は
どう思ってんだろ?
72名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:22:19 ID:/QOxEDNyO
>>63
今はゴキブリって呼ばれてる
73名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:28:36 ID:CnByVynR0
>>28
俺なんか熊本の卓球部だけど大工大とケイコウにはすごいブランド感じてるぜ。
74名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:30:57 ID:CnByVynR0
>>70
全国から見たら巨人の元木のほうが上だろ。
75名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:43:24 ID:wCZ5jOPv0
確かに、強豪高だが、大阪ではこんな感じ

仰星>啓光>>>>>>>大工大
76名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:45:29 ID:IwXDeJOL0
>>75
仰星や啓光は新興の強豪の印象
大工大はラグビーの伝統名門の印象
77名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:45:50 ID:2tlH048j0
>>75
他府県人が感じる知名度としては、

啓光>>大工大>>>>>>>仰星
78名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:46:23 ID:hPwBNSMy0
滑り止めに受けたぜこの高校。
79名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:49:32 ID:CnByVynR0
>>77
俺もそんなイメージ。俺の母校が花園で啓光に負けたからなおさらそう思う。
80名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:50:34 ID:wPJG+vi70
体育大に浪人して入った上原最強!
81名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:50:40 ID:sSX7/FAL0
大工大は優勝候補に上げられた回数の割に優勝回数
少ない印象だな。哲光はチャンスをことごとくものに
した感じ。両方とも良い選手出してる点では共通かな。
82名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:51:45 ID:wCZ5jOPv0
>>79
東福岡?
83名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:52:33 ID:OdbHLUTJ0
>>62
マイ母校棒液学院キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!
84名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:54:06 ID:gTCH0kHE0
やんちゃな生徒を2人ほど、ホントにアポーンしちゃった狂死がいたって噂は
ホントですか?
85名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:54:46 ID:+7MfO+WV0
愛知工業大学が大工大名電にすればいいじゃないかな
86名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:56:40 ID:2Pz3PvOZ0
大阪の私立最高峰?
87名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:57:17 ID:QelVLc9a0
卒業生に西川のりおがいる事派あまりにも有名
88名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:57:34 ID:TTazHHf70
星光学院ちゃうか?むずいのは
89名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:58:10 ID:sSX7/FAL0
そういえば、大阪の私立ってどこがいいのかわからん。
兵庫には結構あるけどな。
90名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:59:26 ID:oWC9RGdzO
なんかダサイ...
91名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:59:39 ID:QelVLc9a0
開明高校 じゃねーの?
92名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:59:41 ID:TTazHHf70
>>89
おれの印象だとボチボチ小金のアル中流階級の父母が
自分を納得させるために
師弟を通わせてるような気がする。

93名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:01:41 ID:svAG+/M60
大工大の偏差値て確か55ぐらいだったと思うが、もちろんスポーツ推薦は別。
94名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:02:14 ID:2tlH048j0
>>85
大阪にあんのに「名電」とはこれいかに?
95名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:02:48 ID:GzVgklfu0
進学校へのイメージ推進か。

大阪工大高=高校ラグビー屈指の名門

並みの知名度得るまでには相当時間かかるだろうな。
96名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:20:00 ID:fbA7Y1iY0
オオサカって単語がマイナスイメージ持ってましたから
97名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:21:28 ID:8uZsaYrI0
>>68
元木大介じゃなくて元木由記雄の話だろ
98名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:24:36 ID:WW/eiudrO
>>89

大阪は公立が強いので私立のレベルはあまり高くない。
名門と言えるのは大阪星光くらい。
その下が清風や明星、大阪桐蔭など。
99名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:28:10 ID:IwXDeJOL0
>>95
女子校で言えば四○○寺高校みたいなもんか
100名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:31:16 ID:W3Q6fjBF0
大阪の私立だと星光が頭一つ抜けてて、続くのが清風南海、四天王寺、明星、清風って感じかな。
星光と同じランクで国立(大阪教育大付属)。大阪桐蔭やら履正社やらはなんちゃって進学校。
101名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:31:45 ID:x4pa+FZz0
>>98
星光 明星 南海 高槻
が四天王だろ
102名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:35:46 ID:J2dfw/PGO
だいこーだいこー
103名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:36:52 ID:OQSTAEfM0
元の名前の学校も正直に言うと知らない。
104名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:37:16 ID:WW/eiudrO
>>101
高槻はともかく南海はそんなに高いのか。
時代は変わった…

桐蔭は関関同立の合格が多いイメージがあったもので。

自分らの頃は私立は星光、高槻、清風、明星が4強だった。
女子なら四天と大女、プール、相愛あたりか。
105名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:40:00 ID:avvPCA8e0
大阪工大高ラグビー部の試合は大阪に来る都道府県の代表チームが練習試合をビデオに撮って
研究するくらいレベルが高い。
106名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:41:40 ID:rl43yqjl0
城南工大高
107名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:43:59 ID:kz7FtXCg0
頭悪そうなネーミングだな・・・大工大高の方がいいじゃん。工業科廃止したってんなら、摂南高にするとかさ。
摂南高って既にあったっけ?自分が住んでたとこ以外の学校はよくわからん。
108名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:44:47 ID:oQ81x5yGO
>>104
南海が酷かった時代って相当昔だぞwかなりのオサーンですか?

桐蔭は公立二番手以下、あんなの進学校だなんて到底言えないよ。
相愛なんて論外。
109名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:46:38 ID:x0fAU5tp0
大工と茗渓のマボロシの決勝戦

やったら茗渓が勝ってたと思うよ。
110名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:47:34 ID:2/Oo7X130
鹿児島商工→樟南はそのあとも甲子園来たりプロ輩出したりしてるから覚えられてる・・・のかな?
111名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:48:03 ID:rl43yqjl0
青森の光星学院と
大阪の星光学院って、
学力レベル同じぐらいということで
OK?
112名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:48:41 ID:mf1CyE510
清風南海は昭和の頃から
入試難易度高いぞ。
113名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:48:55 ID:7NBs+gZzO
>>99
東寺高校みたいなものだろ
114名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:49:54 ID:PyqPlC580
どうしようもない問題校が学校改革で変えた名前みたい。
偏差値40って感じだな。
大工大で悪くないと思うんだが。

>>108
俺も馬鹿にしてたんだが、大阪桐蔭の伸びは凄いぞ。
京大30人だって。
115名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:50:58 ID:ZZMY6OCI0
最近、大阪の「大鉄」聞かないけど校名変わったの?
116名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:52:14 ID:WW/eiudrO
>>108

30過ぎのオサーンですw
うちらの頃は相愛はプールと共に
公立2番手の併願高でした。
117名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:59:55 ID:pBt9QjaK0
親愛女学院はいいの?


亀レスだが、>>28
最後に故荒川先生、ヤクザにしか見えませんでした

warota
118名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:39:07 ID:UyHIxfEP0
>>115
つ阪南大高校  だったかな?
119名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:52:45 ID:ao/GXeMf0
常勝ってか
120名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:18:47 ID:wIl29EBp0
俺が受験した高校名が無くなるのか
121名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:49:20 ID:/pEFaINmO
大工大高の一年生でつ
122名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:52:23 ID:HsNFKAvO0
あほ乙
123名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:53:04 ID:tP1LG5eU0
>>110
全然大工大高と関係ないじゃん

しかし誰が「常翔」なんて名前考えた?出典は何だ?
124名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:53:44 ID:gNWiCUqWO
安直な変更だな…大阪工大良いと思うんだが
125名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:53:49 ID:/DitZ+bU0
DQNくさいwwwwwww

大工大高って結構全国的に知られた名前なのに
126名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:53:55 ID:/pEFaINmO
>>122
フヒヒwwwサーセンwwwwwww
127名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:54:57 ID:tP1LG5eU0
>>121
でつ、って久しぶりに見たわ
ややナツカシス

>>124
俺も良いと思う。今からでも撤回できんのか…
縁もゆかりも無い都民だが
128名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:57:15 ID:gQ5y7HrZO
あー勿体ね
129名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:57:35 ID:/pEFaINmO
>>123
「常に天翔るもの」らしい
130名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:57:50 ID:Uss1PT/q0
>>45
相模台工業も無くなっちゃったよ
近くの高校と統廃合して名前も変わったみたい
131名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:59:06 ID:78AIcRGrO
常翔学園vs常総学院が見たい
132名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:00:58 ID:LzjAS/uC0
>>121
童貞ですか?
133名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:01:43 ID:/pEFaINmO
>>132
そらそうよ
134名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:03:42 ID:tP1LG5eU0
>>129おお屯。レスつくとは。
なら「大工大常天」とかのほうがまだマシな希ガス…改名する意味なくなるかもしれんけど。
135名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:05:03 ID:hmb+LLFG0
>>82
熊本高校
136名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:07:45 ID:1YNutYPO0
ここに通ってましたが
変えないで欲しい OTL
137名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:09:06 ID:tP1LG5eU0
>>136
署名とか集めたら?
138名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:09:51 ID:h/dE6GCu0
大工大高じゃなくなるのかよ・・・
そういや埼工大深谷も変わったな
139名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:23:00 ID:LzjAS/uC0
>>133
前途洋々ですね ここにいる大人みたいにならないでくださいね
140名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:29:55 ID:/pEFaINmO
>>139
どうもwwwww
141名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:30:16 ID:KxFDlGNh0
大学は常翔学園大学に改名しないのか?
142名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:34:40 ID:1YNutYPO0
改名した後、中学校とか作りそうだな
143名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:49:57 ID:s+C5w1lgO
神奈川県在住なので大阪の事情はよく分からないけど、工業科廃止で進学校ぽい校名にするならシンプルに、

大阪学院

とか駄目だったんかね?既にありそうな校名だけど…
144名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:57:06 ID:nz3+tCBA0
高校ラグビーって関西でしか人気ないんでしょ?
くりーむしちゅーの有田もせいせいこうがクマタカでラグビーやってたらしいし、
橋元弁護士も大阪のどっかの高校でやってたようだけど

てか関西なら野球のほうが盛んだよな、、、
145名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:59:37 ID:Q0PKWb4+0
>>144
じゃあ死ねよ
146名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:01:09 ID:Vu85S5DO0
漫画みたいな校名だな。
147名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:01:34 ID:fWmfd7/K0
えーっ・・大工大高といえばラクビーってくらい定着してたのに・・
ピンとこねえよ・・
148名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:09:54 ID:Ncgz78wDO
進学校て・・・
149名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:22:43 ID:kciH35NgO
これは嫌なニュース
150名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:22:48 ID:tP1LG5eU0
>>143
ん〜大阪学院(大学高校)は既にあるよ。野球の江夏の母校。

>>145
頭だいじょぶか?
151名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:22:52 ID:tP1LG5eU0
>>143
ん〜大阪学院(大学高校)は既にあるよ。野球の江夏の母校。

>>145
頭だいじょぶか?
152名無しさん@7倍満:2007/05/04(金) 03:29:57 ID:IAz2sDK80

「淀川の土手高校」が良いと思う。
地理的にも分かりやすいし。
153名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:31:07 ID:dJpC6cAo0
残念なニュースだ・・・
154名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:52:11 ID:fWmfd7/K0
昔は校名聞くだけでビビッたなあ
いつの時代も高校ジャパン候補が4〜5人いて冬の花園では常に優勝候補だった
啓光が強くなってからは少し影が薄くなったけど
今でも強豪には変わりない
寂しいな
155名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:58:27 ID:h/dE6GCu0
>>152
まぁ、地理的にはそうだね〜
156名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:03:30 ID:odUaGR/IO
学校経営も大変だな
高校も淘汰の時代か
157名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:06:59 ID:+0tu2Wz20
ここに限らず、母校がなくなったり名前変わったりするのは残念だよな
OBとしては。
158名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:11:00 ID:uI3Xw0JN0
翔陽かと思った

ついでにフェイダウェイ
159名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:52:07 ID:mHKx51sT0
全国的に有名な名門校を、新設校の位置に落とす愚挙。
160名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:08:17 ID:Uss1PT/q0
ラグビーは特待生制度とか問題なくていいな
161名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:12:46 ID:mm92M/WD0

バブル崩壊前の日本を思い出させる中国の株式市場

数千万人が文無しになる危険を冒している
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070501/123991/
2007年5月2日 水曜日 The Economist,EIS

 急騰する中国株式市場の分け前にあずかろうとする投資家の初心者たちが、
口座を新設するために中国招商証券の北京支店に列をなしている。
大忙しの担当者は申請用紙を手渡しながら、1日にざっと100人、1年前の5倍
もの新規顧客を獲得していると言う。
 支店では、学生や年金生活者が入り混じる個人投資家の一団が大きな電光
掲示板に明滅する株価に目をやりながら、売買するためにコンピュータ端末
の周りに群がっている。
中国史上最大の株式ブームはバブルに変わりつつあるのかもしれない。
そして国家の指導者層は懸念し始めている。
 もしバブルが弾ければ、それは中国株式市場の16年の歴史の中で、過去の
どの下落局面より大きな影響を社会の安定に与えるだろう。
 一部のエコノミストは、中国株は企業収益を大きく上回るペースで上昇し
ており、1980年代末の株価暴落直前の日本を彷彿させると懸念している。
 しかし、都市部に住む数千万の中国人が文無しになれば、彼らはその怒り
を党に向けかねない。

162名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:15:02 ID:h/dE6GCu0
モッタイナイモッタイナイ
163名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:17:31 ID:GvZ3MQ9P0
なぜ大工大高じゃだめなんだ?
早稲田実業を見習えよな。名前が実業でも偏差値は70以上だぞ。
せっかく築いた知名度と伝統を簡単に捨てる意味がわからん。
164名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:21:10 ID:y42V/elZ0
大阪笛で勝ってるだけのラグビー部ね
165名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:31:44 ID:kl+yqPiuO
>>163
実業っつっても、一応早稲田大の系属高だからね
大工大と早稲田大じゃあ、いくら何でもブランド力に差があり過ぎるよw
166名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:35:12 ID:mHKx51sT0
>>165
昔は大工と立命は同ランクだったんだがね…
摂南とかと組まされ過ぎて大工もレベルが落ちたね。
167名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:58:19 ID:HN916CbA0
>>53
>>57

これだろ?
http://www.mbs.jp/rugby/hanazono/asx/00_05.asx

城南の監督クリソツ過ぎでマジ受けるwww
まあこの動画は平山を飛ばすシーンがメインだが
168名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 06:01:26 ID:6Qp0aAul0
DQNっぽい名前だね
今もそうなのかな
169名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 06:14:16 ID:tgzU6wwjO
大工の奴等は、すれ違う度に睨んで来る奴が多いから鬱陶しい。
170名無しさん@恐縮です :2007/05/04(金) 06:49:53 ID:a4ny548c0
大阪の私立高校は校名変更を機に進学校に転進するのがブーム
171名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 08:00:55 ID:kX4z2OZr0
大工大昇天?
172名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 08:01:38 ID:ZTsAWSeb0
そういや浪商もないなあ

大工大はどうか知らないが、工業科にいい生徒が集まらないという話を聞いたことがある
まあ当たり前かもしれないが
内部の工業科から大工大に入るのも相当難関なんですね
173名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 08:09:25 ID:DZDAktor0
というかわざわざ進学校にしようとする意図がよくわからん
174名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 08:13:12 ID:7usU9PZqO
イメージが…
175名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 08:24:43 ID:ZfAnazyg0

修学旅行中に引率の女性教諭に集団レイプして校名変更した大阪のDQN学校はどこ?
176名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 08:51:48 ID:BZvzwxKl0
絶対やめた方がいい
秋田経済法科大学の新しい校名以上に似つかわしくない
177名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 08:56:50 ID:29v0fvyfO
相模台工業って最近ラグビー界で全然名前聞かなくなったけど
ここも統廃合されたの?
178名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 08:59:03 ID:RyKUoKTJO
我が母校が、、、
カツ玉トリプル久々に喰いたいな
179名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 09:05:33 ID:+CXBuC7G0
工業科がなくなるからの改名なら大阪ラグビー高校でよくね?
180ttod ◆zap..F.Wp6 :2007/05/04(金) 09:11:40 ID:36le1Nt/0
全国的に知られた名前を変えるってのは結構ハイリスクだよなあ
181名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 09:16:12 ID:78AIcRGrO
>>163
名前は実業でも商業科なくして100%普通科にしちゃうようなところなど、一つも見習う必要はない
182名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 09:30:05 ID:vAlyFEIe0
せっかくの伝統的な名前がなぁ。勿体無い。
常翔(じょうしょう)学園高って、常総学園高とかぶるな。
まるでヤンキー高校みたいだわ。
183名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 09:38:57 ID:XLRk5f2t0
また安っぽい名前に変えるんだね
184名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 09:39:08 ID:kX4z2OZr0
大学も建築と応用化学以外、名前変わったっぽいね
んなことばっかやってるから、偏差値10以上も下がるんだよ
他大学はせいぜい偏差値5下がりだろ
経営陣がウマシカなのか?
1852ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/05/04(金) 10:24:16 ID:XeEWZva+0
ダイコウダイという響きがカッコイイんやけどな。
いくら蛍光やギョウセイが強くなっても、大阪といえばダイコウダイと思ってしまう。
ここは阪神高速から見えるフィレンツェ風の建物が校舎でしょ?
摂南といえば安田美佐子とイオンギやね。
186名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 10:51:07 ID:2kwkxxyS0
浪商は「大阪体育大学浪商高等学校」と校名変更
商とあるが、商業科はありません。
場所も全然違う所へいったし・・。

むしろ進学校指向が凄まじい大阪私学のなかで昔のままのイメージなのは
興国高校くらい・・ある意味貴重だわ
187名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:16:01 ID:vuWQk7fgO
>>177
相模台工業は相模原工業技術高などと統合され、相模原総合となりました。
ラグビー部ははっきりいってまったく聞きません…

常翔学園高校(愛称大阪工大高)って訳には…無理か。
せめてジャージは変えないで欲しいな。
188名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:47:39 ID:G7hpNr3o0
>>187
まじか。台工の名前聞かなくなったと思ったら。

相模原総合って、またくだらん名前つけたもんだなあ。
こらダメだな。
189名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:57:09 ID:qtMXVkOP0
>>49
それは昔の話。
今は偏差値50ない学科がほとんど。
190名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:01:43 ID:mwupJgds0
相模台工業か。
スパルタだったらしいからな〜。
俺の友達の兄貴は補欠だったけど、3年間耐えて三菱重工あたりに就職してたかな。
スパルタ方針は現代の子供は逃げて行っちゃうからねw
上手く子供のやる気を引き出せる高校にいい選手が集まる。
191名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:05:53 ID:zU/ufaA20
なんか日本って中華式の読みばっかだね
まあ中華文化圏だから仕方ないか
192名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:24:23 ID:xeVoTHXIO
15年くらい前は産近甲龍大工なんて
言われたこともあったのにな。

予備校によっては産近工龍なんてクラスもあった。
自分は工大OBだが所属してた学科は名称変わって
今では限りなくFランクに近いorz
193名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:25:35 ID:xeVoTHXIO
>>192>>189へのレスです
194名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:42:27 ID:/pEFaINmO
>>192
そんな時代もあったのね
195名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:47:10 ID:RDDcOgz6O
進学校目指すのはいいが、常翔学園って名前、馬鹿っぽくないか?
196名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:00:03 ID:1YNutYPO0
この高校は賢くなってるの?馬鹿になってるの?
197名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:00:21 ID:q49qf7JR0
何で大工大高の卒業生って明治に進学するやつが多いのですか?
198名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:02:18 ID:Xso0PwxFO
常総学園のパクリ?
199名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:02:22 ID:vLN1+87N0
レイパー養成スポーツはなくなって欲しい
社会でもやばい存在の奴が多い
飲みとかで女触る奴とか
200名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:29:32 ID:MzA1/BfD0
俺は今からおまえ達を殴る。
の109の方だよな?
201名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:34:36 ID:xeVoTHXIO
>>200
違う、それは花園高校(劇中では相模一高)。
大阪工大高は全国決勝の相手城南工大付 のモデル。
202名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:10:58 ID:vuWQk7fgO
>>188
最近の流行だよ。相模台工業が落ちたのは松沢監督がやめて後の監督になってからでは?
伏見工業みたくうまくはいかなかったみたい。その伏工とて出れないことあるが。
>>190
三菱=三菱重工相模原?いつかはわからないけど、今なら、さほど悪くないよ。
てか、今年トップリーグに上がるし。
>>200
>>201にもあったけど、簡単にまとめると
川浜高校=伏見工業
富士学院=同志社高
相模一高=花園高校
城南大付属=大阪工大高

んで、109点の後の練習試合した東都体大も実は大阪工大高で実際は練習試合ではなく公式戦。

203名無しさん@恐縮です :2007/05/04(金) 17:24:09 ID:tkzITtN10
北陽高校が来年度から関西大学北陽高校になる方が驚きだ
204名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:27:50 ID:ns7Mu8qTO
女装学園高
205名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:28:34 ID:Ti1bf26MO
スポーツ紙向け高校w
206名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:38:59 ID:/pEFaINmO
経営苦しいって話は本当なのかな?
207名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:17:24 ID:3wWr58qQ0
>>206
まあ、余計なもん(広島国際大学)作ってるし、大学も偏差値大暴落中だからね。
それでも、かなりの金持ち学園という話だが(だから余計なもんにあんな金かけられる)

だから、今回の改名は、純粋にイメージ刷新なんでしょう。きっと。
208名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:37:48 ID:/pEFaINmO
>>207
お答えありがトン

しかし他にましな名前なかったのかね
209名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:56:56 ID:3wWr58qQ0
>>208
歴史を考えると「摂南学園高等学校」というのがありますね。
大阪工大も、できた当初は摂南工業大学だったわけですし。
210名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:04:51 ID:/pEFaINmO
>>209
常翔という名前にしたのが更に謎になったわぁ
211名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:12:10 ID:vuWQk7fgO
>>210
常翔=上昇にひっかけたかったんじゃないかとオモ。
単に摂南大付属じゃ面白くないと。
212名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:19:43 ID:/pEFaINmO
ダジャレか!
213名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:31:30 ID:ihwzUqk50
近大・理工と互角だった時代が懐かしい>大阪工大
やっぱ単科大学て格下に見られがちなのかな
214名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:35:25 ID:oGLc7VBS0
平安高校も龍谷大と提携を結ぶので
龍谷大平安という名前になるかも知れない。

その場合は
龍谷大の名前を平安大にすりゃいいのに。
215名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:47:02 ID:2QpZn8yg0
紺地に赤二本線のジャージは残してくれ
216名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:07:26 ID:b6Cv8MEv0
校歌はメロラップで
1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ 常翔
217名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:17:23 ID:h/dE6GCu0
>>216
萎えるからやめてーwww
218名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:20:43 ID:h49FsMqi0
平成国際総合情報高等学校日本校
2192ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/05/05(土) 00:16:21 ID:GjFyybLW0
>>214
もう附属になりましたよ。
来年4月から龍谷大学附属平安高校になります。
もっとも平安にラグビー部はないので特に龍大ラグビー部に影響はないけどね。
大工大が強くても摂南が強くないように、高校強豪=大学強豪にはならんしな。
東海大は最近強くなってきたが。
220名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:50:17 ID:Deo0UyJ90
ラグビーは凄まじく強いのに野球は弱かったよね
啓光も野球強いって聞いた事ない
221名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 03:47:41 ID:rm0MBlFH0
母校だけど別に名前変わろうがどうでもいいや。
うちの高校ってぶっちゃけあまり愛校心が湧かない学校なんだよなぁ〜
実際、OBで名前変わるの真剣に嫌がるのってラグビー部のOBぐらいじゃないかなぁ。
222名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 03:49:02 ID:rm0MBlFH0
>卒業生の一部
本当に一部だと思う・・・
223名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 03:52:28 ID:k6lHagfw0
平成元年、大阪の二人の元木が高校スポーツ界を席巻した。
一人は大工大ラグビー部の元木...
224名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 04:05:30 ID:rm0MBlFH0
>>28
>最後に故荒川先生、ヤクザにしか見えませんでした
荒川先生は、多分ラグビー部ではすげぇ怖かったんだろうけど、
他の生徒にはすげぇ紳士だったよ。体育教わってたけど、怒られたり
脅されたこともないし。
体育教師は、荒川先生みたいに有名じゃない小物な奴の方が、
まじヤクザぶって生徒に脅しかけてたw
225名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 04:05:42 ID:qnp9grYCO
常勝か。カッコヨス
226名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 04:25:49 ID:eNLPJwbc0
元木がいた時試合しました
ボッコボコにされました
227名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 04:43:14 ID:VmKZAjFh0
元木氏ね
228名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 04:44:28 ID:Mr7QP7Po0
いかにもDQNっぽい校名だな
229名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:41:00 ID:jJExeLTq0
>>224
K山先生の事か!
230名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:46:42 ID:S0DP9TxlO
蛍光と代行はどちが上?
入試の時はオー1でもはいれたって噂だったな。
おいらは史上無輪手だったが何か?
231名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:50:32 ID:VS1vmW2O0
野球の銚子商業も合併で校名が変わるらしいな
232名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:50:23 ID:rIs1ClH10
みんなの大好きな「ぬまっき(沼津北高校)」も誠恵高校と校名変更しました。
もう何年も前だけど。
233名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 04:03:06 ID:MaDSSjOd0
>>231
mjd?
234名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 04:12:30 ID:UeKRZ7ei0
>>231 >>233
市立銚子高校と市立銚子西高校が来年統合される
銚子商業高校は県立高校だし関係ない
235名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 04:13:29 ID:EwPJAnUsO
「翔」が付くと痛いな
236名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:12:53 ID:a3+BW9oS0
>>167
ワロスw
ドラマまんまじゃん
237名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 22:08:56 ID:XqABukIoO
じゃあ常天で
238名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 22:27:35 ID:kz9wKfI10
女子の制服は可愛くて好きだ

中身はDQNだが校則が厳しいから身なりはキレイ
239名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 00:33:51 ID:aFHoMRSy0
>>167

これ、伏見工の山口監督の方もドラマで山下真司
が同じ格好してたね。
240名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 00:38:49 ID:GrSiMuSwO
所詮ラグビーの高校なんだな
241名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 12:28:32 ID:xnwfK4xm0
『大阪工大高』として、今年も全国に出てもらいたい!朝高か桐蔭のブロックなら可能性大や!
242名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 12:39:21 ID:LD0zB5Sp0
>>20
>>21にプラス
横浜銀蝿のボーカル
マンガ「ハイティーンブギ」の主人公

これらに陶酔した少年少女が親になったからでない?
243名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 12:41:43 ID:dgKEpzDG0
>>232
俺は武士の情けでその名前は冗談でも出さないようにしてたんだがなw
校名変更に伴いホームペグレも刷新されたんだろうか。
244名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 13:05:44 ID:AyH9Z9dj0
地元に私立校が10校くらいあるんだが
この10年で全部校名が変わった(`・ω・´)
245名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 16:23:51 ID:GrSiMuSwO
校名変更ブームか
246名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 21:29:02 ID:hKxyQAVo0
っていうか一昔前は工業科のある私立高校は男子だけで、
たくさん生徒集められたが、まず工業に男子すら来なくなった。
だから普通科のみに変わったんだろうが、まだ女子生徒の比率が
少ないのが、校名変更の理由だろう。
少子化時代の私立は女子も取り込まないと、経営が成り立たないが
工業って名前のつく高校には女子は集まらないから、校名変更
したんだと思う。昔は女子は商業男子は工業に行く生徒が
多かったが今はどちらにも集まらないから、校名変更が増えている。
247名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:14:19 ID:klDG5rESO
しかし常翔はないわ
248名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:42:39 ID:YnVZmGbz0
伏見工も合併で名前が変わりそうだし、
大工大ー伏見工が常翔ー京都南工?では
なんのことやら。
249名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 02:03:33 ID:eu9WtSwo0
>>248
マジで! 伏見工・・おまえもか(´・ω・`)

こうなったら秋田工や大分舞鶴、日川は校名守って欲しい
250千歳土地 ◆FGINQPYUV.
またひとつ有名な校名が消える。