【バスケbjリーグ】日本代表の川村卓也が極秘でbjリーグプレイオフを観戦に訪れていた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんとかしてくれない仙道φ ★
先日、JBLのOSGフェニックスがbjリーグへの転籍を申請したという報が出たが、
もし見間違いでなければ、OSGの川村卓也選手も22日の決勝日に来場しているのを見た。
JBLでは現役選手にbjへの来場を禁止する御触れを出しているというから、これは驚くべきことになる。
OSGの転籍、イコール選手も移籍ということにはならないが、
川村選手もbjを一度見てみて自身の将来のプレイ先を選ぶときの材料にしたのかもしれない。
川村選手は現在、日本代表候補選手でもある。bjに行けば代表入りすることは不可能になるから行かないだろう、
という声もあるが、はたして本当にそうなのだろうか。転籍の報が出た翌日に、
代表候補合宿の参加している川村選手にこの件について感想を聞くと、
「まだよくわからない」という答えしか返ってこなかったが、
20歳とまだまだこれからのバスケ人生が長い彼にとっては頭を悩ませる日が続くのかもしれない。
それにしてもこの件に関しての、杉浦良昭・日本代表強化部長のコメントがいただけなかった。
JBLのトップ選手が最低でも年1千万円以上をもらっていると言われるのに対して、
bjリーグは年俸わずか300万円。これを引き合いに出して、
「何千万円ももらってる選手がそんなところへ行くと思う?」である。
協会の要職に就く人の言葉としては、あまりに品がないのではないだろうか。
それに、氏や協会側にお金のことを言う資格があるのだろうか? 
世界選手権で多額の赤字を出し、それが元で今、評議会で揉めているのだ。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/southernmiss/article/25

川村卓也の詳細 ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E6%9D%91%E5%8D%93%E4%B9%9F

関連スレ

【バスケ協会】石川理事の強権発動!反対派の粛清が始まる。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176995911/
【バスケ協会】反乱軍が決起!評議員会に半数近くが欠席【自慢していいですか?】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177031761/
【バスケ協会】協会リーグからbjリーグへ移籍予定のOSG、本拠地候補に浜松浮上
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177121641/
2名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:21:09 ID:GI6EXR2c0
受け取れどりゃー
3名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:21:18 ID:iPznsEfw0
今バスケスレがアツい
4名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:22:12 ID:kL0khhNV0
造反選手キタコレwwwww
5名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:22:16 ID:BWCc5WOi0
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。

あの板くさってるよね(・∀・)
6名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:23:27 ID:ffRdxdF00
お金を取るか、バスケを取るか

たしかに、お金は大事かもしれない。だがすべての選手がそういう考え方なのだろうか?
プレイオフの数日前にエヴェッサの波多野和也選手に話を聞いた。
大学バスケでも有名だった同選手に、なぜJBLではなくbjを選んだのかをたずねると、
「働きながらバスケをするというのは自分にはできない。バスケだけに集中できる環境でプレイしたかったから」という答えが返ってきた。
また同じくプレイオフ前に、アルビレックスの長谷川誠選手にも話を聞いた。
長谷川選手は以前はJBLの松下電器やゼクセル、いすづ自動車で活躍したこともある。
JBL時代の一番いいときで今のおよそ5倍は年収が多かった、と言ったが、それでも「今はバスケを楽しんでプレイできている」という。
ファンは、選手の年俸が高いほうの試合を見に行くわけではない。面白い方に、より熱を込められる方に行くのだ。
選手にとっては、たとえチームの年俸が低くても、
プロとしてプレイすることで付加価値を付けていき、CMなどにも出るようになってそこで稼げばいいだけの話だ。
bjリーグが日本に根付いた、とはまだ断言はできない。いや、それどころかまだまだのレベルだ。
しかし可能性という意味では、今秋からJBLも新生・日本リーグとしてプロ化(といっても
これまでのJBLとあまり変わり映えはしない)するけれども、有明を異空間に転じることのできるbjリーグの方が上としか思えない。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/southernmiss/article/25
7名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:23:52 ID:9D64ZYwZ0
金の問題じゃねぇよ、ってことに気づけ
8名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:25:18 ID:C4ljad1FO
バス狂のコメ期待!
9名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:25:35 ID:ZcaWZoIO0
金の問題も大事だが、それが吹っ飛ぶぐらいにJBLが糞すぎなだけのこと。
bj来たら応援するぞ〜
10名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:26:03 ID:ffRdxdF00
それにしてもこの件に関しての、杉浦良昭・日本代表強化部長のコメントがいただけなかった。
JBLのトップ選手が最低でも年1千万円以上をもらっていると言われるのに対して、
bjリーグは年俸わずか300万円。これを引き合いに出して、

「何千万円ももらってる選手がそんなところへ行くと思う?」である。

協会の要職に就く人の言葉としては、あまりに品がないのではないだろうか。




11名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:28:01 ID:7tp+heLR0
自慢協会はどうなっているのかね?
バスケット狂よ現状を説明せよ
12名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:29:25 ID:ffRdxdF00
根深い対立

 「評議員を増やして補正予算案を通そうとの印象はぬぐえない。しかも耳障りなことを言う評議員を外すとは…」。
執行部への不満を隠さない反対派に対し、協会の石川武専務理事は「有識者がいなかったので年度区切りで増員しただけ」と説明。
「話し合いの場に出てこないのは評議員の役割を果たしていない」と、ボイコットを批判した。
 「あの執行部では日本のバスケットはよくならない」。そんな声さえあるが石川専務理事は

「協会を乗っ取ろうとする考えを感じる。(自分が辞め)彼らが出てきたら死んでも死に切れない」。

譲る気配はない。
 このままでは今年度の予算審議も進まない。今年は女子が6月(韓国・仁川)、男子が7月(徳島)に北京五輪予選を迎える。
徳島で開かれる男子予選では予算のめども立たず、徳島の関係者は不安を募らせている。

http://www.sankei.co.jp/sports/ball/070424/bal070424000.htm
13名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:29:51 ID:r5bRVv6S0
>>1よ、自分のブログに書いてくれないか?
14名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:30:47 ID:ffRdxdF00
>>11

bjリーグ設立の過程動画 bjリーグVS自慢バスケ協会 
大爆笑 「自慢していいですか?」は聞き逃すな!(5分から)
http://www.youtube.com/watch?v=g-7Hf1pnBzw
15名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:35:10 ID:cnLzBsIa0
bjリーグって年俸300万円しかないんだろ?
フリーター馬鹿に出来ないじゃんw
16名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:36:28 ID:jEjb1DsN0
プロレスでたとえると全日本〜新日本に行ったむかしの越中みたいなもんか
17名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:36:38 ID:JL3sJblv0
いいよいいよーどんどんbjが盛り上がれば良いよ。
ゴミ溜め協会は掃除が必要みたいだが。
18名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:40:57 ID:JB2rCxlK0
bjも代表を作って正規の代表と戦うのは無理だろうから
代表が戦った相手を追いかけるように試合をしたら面白いのに
19名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:42:23 ID:bZx9FKQn0
自慢協会の新たな名言キタコレ


「何千万円ももらってる選手がそんなところへ行くと思う?」
20名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:43:43 ID:ffRdxdF00
>>19

これもありまっせ

石川専務理事

「協会を乗っ取ろうとする考えを感じる。(自分が辞め)彼らが出てきたら死んでも死に切れない」。
21名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:44:59 ID:ceiGJjjtO
bjの試合数をもっと増やすことは出来ないんかね?
試合数増やしてスポンサー料増額ってわけにはいかんのかね。
経費がかかりすぎるんか?
22名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:46:20 ID:bZx9FKQn0
>>20
この人らは何と戦ってんだろうな・・・

誰かさ、名言集として過去のおもしろコメントをまとめてよw
23名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:46:49 ID:l/trZkci0
いいコメントするなw
24名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:48:16 ID:avlgwqY0P
グダグダだな
バスケはもう終わり
25名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:48:18 ID:vuYu0hg20
双子ちゃんも自慢リーグに行っちゃったしな
まあ、野次馬は気楽に言ってくれるけどやっぱ金だよな
川村もbjの方が年俸が多くなれば移籍するだろ
26名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:49:20 ID:r5bRVv6S0
>>25
じゃあ波多野の件はどう説明する?
27名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:50:14 ID:vuYu0hg20
>>26
ロマンチストなんだろ
リアリストと逆の意味での
28名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:50:15 ID:vBmyI1Mr0
試合には経費がかかるからなあ。
試合数増やせば平日など集客にしにくい日に試合するから単純に儲かるかどうかはわからない。

あと運動量の多いスポーツだから、野球みたいにボコボコ試合してたら、
疲れがたまってパフォーマンスが落ちる。
29名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:50:44 ID:ffRdxdF00
>>21
平日の集客が難しいだろうね。とくに東京の有明コロシアム
野球やサッカーでも平日夜の集客は苦心してるみたいですし
30名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:50:50 ID:53oQsVuP0
腰抜けツインズはそーとー裏金もらってるだろうね。

栄養費とかの名目で。
31名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:52:55 ID:/l0Wxuq4O
>>24
まだ始まってもいねーよ
32名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:53:11 ID:ffRdxdF00
川村卓也の性格からして金では動かないと思う。
中村さんが説得して、浜松市民の10万人署名とかあればbjリーグに来そうなきがするな。
33名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:54:50 ID:KAg+GLOi0
どれだけ腐ってても
自慢リーグは金があるし
日本代表になれるし
引退後も安心の大会社の社員待遇だし

それに対して
bjは薄給だし
日本代表になれないし
明日の身も知れぬプロだし

なんとなく正社員と派遣みたいだな
34名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:56:12 ID:ZcaWZoIO0
今みたいな土日開催がベストだろ
35名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:56:37 ID:u881BNjG0
>>20
皆が皆自分と同じように協会を私物化したい考えだと思ってるんだろうなぁ
36名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:59:07 ID:eA5aQajp0
>>26-27
当該ブログを全文嫁
37名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:59:20 ID:qMoSV0GP0
今日の自慢スレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

自慢してもいいですか?JBLのトップ選手はうん千万の年俸貰ってるんです
38名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:59:29 ID:r5bRVv6S0
>>33
古い体質の大企業か
夢とロマンを追うベンチャー企業か、ってとこだろう


ちなみにスポーツで食うっていうのは
安定ではなく、実力社会。
将来を保障された香具師のプレーなんてたいしたことないし、感動は呼ばない
39名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:59:32 ID:pk8fv3qsO
>>18
韓国のプロリーグの王者とbjの王者が対戦したりはしている
ホームとアウェーでそれぞれ対戦して
一勝一敗で二試合合計の得失点の差がつかない結果になった
将来的にはヨーロッパのリーグの王者と対戦させたいらしい
40名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:00:16 ID:bZx9FKQn0
>>33
たしかに、それは言えてる
自慢協会は腐ってるしリーグ自体も地味で、おおそエンタメとは真逆の世界
でも選手からすれば、セミプロとはいえ最後は金だしなー
41名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:04:18 ID:lAQZTSvY0
ただ単に日本のバスケットボール界が腐った体質なのに、夢を求めてるとかあほだろ
42名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:04:49 ID:MKwY00/10
極秘で見に行ったのに大っぴらにスレを立てるのはどうなんだという気がしなくもない

問題提起の為に立てるのはありとも考えられるけど
43名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:07:02 ID:ZcaWZoIO0
別にバスケの場合は日本代表が強くなくてもかまわないからなぁ。世界一は世界選手権じゃなくてNBAの方だし。
44名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:07:45 ID:ffRdxdF00
>>38
その通り、銭ブタと言われワガママ放題だった中村ノリでさえ
オリックスからカットされたとたん死に物狂いで頑張り始めたからなw
クビがないアマだとなぁなぁになってレベルアっプ出来ないよ。


銭ブタから高校球児のようにさわやかになったしまった中村ノリ
http://www.youtube.com/watch?v=wcSEtZ2G-eg
45名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:10:01 ID:r5bRVv6S0
>>43
すげー、NBA軍団のアメリカ代表は世界で無様に負けてんだぜ

負け惜しみ満開だなww
46名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:10:47 ID:MMnYeCQo0
>>33
それはちょっと違うぞ。協会の方のリーグでも、正社員ってのは一流大
卒だけ。あとはほとんどが契約社員扱いだよ。その人らは移籍多い。
バスケ引退後はどっちも同じ条件。
47名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:11:47 ID:53oQsVuP0
腰抜けツインズの劣化、ハジマタ!
48名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:12:33 ID:kL0khhNV0
大学までバスケやってた一流選手がラグビーに流れたりしてるんだろ?
49名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:15:14 ID:ZcaWZoIO0
>>45
負けていようと世界一の権威はNBAだろ。
バスケは、野球の一極集中とサッカーのすそ野の広さを兼ね揃えてるスポーツなんだから、
少々プレイレベルが落ちようがリーグ内の盛り上がりを重視しても大丈夫な特殊性があるんだよ。
50名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:15:56 ID:lAQZTSvY0
>>43
アメリカが世界一じゃなくて、NBAが世界で一番だという意に取れないんですか?
51名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:16:14 ID:r5bRVv6S0
>>49

でも事実はマケイヌアメリカwww

ヨーロッパ>>>>>>>NBA

だな。
52名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:16:59 ID:ffRdxdF00
代々木第2でダンマクだすかw
「川村!有明で会おうって」
53名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:18:12 ID:eshehtVE0
ホントにbjに魅力があれば双子ちゃんだって入ってるだろ
選手のせいにするのはイクナイ
54名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:18:47 ID:iZiyPJwoO
NBA>他リーグ

強豪国>アメリカ
55名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:20:30 ID:ryqKchfsO
自慢の選手がbj並の給料でやれば13億位2年で返済できるぞ。
本業のバスケでは利益上がってないんだし、
協会の下でバスケやらしてもらってるんだから、それくらいやっても罰は当たんないぞ。自慢の選手諸君。
56名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:21:30 ID:lAQZTSvY0
>>54
それが正しい位置づけだろ、クラブ同士の世界一決定なんてやらんだろうけど
57名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:22:02 ID:ffRdxdF00
川村がbjに来れば状況は劇的に変わると思う。
代表ではポイントゲッターの折茂の後継者だし
NBAとFIBAのキャンプに呼ばれてMVP取ってるしな
58名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:22:23 ID:Xjbqv0sN0
まずは地元企業がローカルでもいいからTVCMに使え
59名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:23:46 ID:FgXjfNdw0
>>58
エヴェッサの選手とかは大阪でCMに出演しているな
60名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:24:42 ID:53oQsVuP0
>>52 それやろう!マジで!
61名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:24:43 ID:vBmyI1Mr0
これは報道するなよマスコミ。選手守ってやれ
62名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:25:00 ID:ZE8AyliK0
>bjリーグは年俸わずか300万円

生活保護受けられるレベルだな
63名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:26:06 ID:4gHw8wxl0
20歳で何千万か
スゲエな
OSGって何の会社だよ
64名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:26:11 ID:1tHp3Ecp0
>>52
アパッチにはいらんなぁ
65名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:26:52 ID:eG8yhVnj0
来場も禁止っておかしいだろ
66名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:27:16 ID:9vH2debg0
67名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:27:59 ID:AdLByw210
アメスポはバスケも野球もアメフトも「アメリカでやるリーグ=世界一、国家代表の大会=シラネ」ってスタンスだよな
68名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:28:57 ID:ilg559hu0
OSGがbjに移籍すれば自分の職場になるわけだし
普通の話じゃネ
69名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:31:16 ID:ffRdxdF00
>>64
いや対戦相手としてってこと
「有明で浜松フェニックスのお前の雄姿を待ってるぜ」
70名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:33:21 ID:qMoSV0GP0
OSGがbjに移籍したとして出向という形で現役時代をbjでプロ生活送るというのは可能なんだろうか?
71名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:34:08 ID:PYhEkk1u0
これでJBLに残ったらスゲー叩かれそうw
72名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:35:03 ID:eKJFC3r70
>>1
ご自慢リーグおわっとる
73名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:35:50 ID:ffRdxdF00
川村はオトコギ溢れる男だ
サラリーマンツインズと違ってbjに来てくれるよ




・・・・と思いたいw
74名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:35:53 ID:r5bRVv6S0
>>67
じゃあアメリカは五輪も世界選手権も出てくるなよ

毎回、今回こそはアメリカの威信を取り戻す、復権だ
とかイキガッテおいて、結局世界相手に無様に負けて、

本気出せば勝てたとか、毎回いいわけwwww
75名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:36:46 ID:bkZUCqvt0
トヨタに移籍するんじゃね
76名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:39:53 ID:reTdc55xQ
また自慢スレか。
77名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:40:21 ID:ffRdxdF00
有明コロシアムの最上部の自由席にいたらしいから
当日新幹線で来てチケット買って入ったんだろうな
78名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:50:26 ID:9UC0RLSU0
自由席なんだから当日券かどうかは関係ないような。
いちおう有名人だし、
人目につきたくなくて遅い時間に入って上の方に座ったんじゃないか?
79名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:17:40 ID:4abRng2n0
>>1
仙道よ、禁止されてるのをこっそり行ってるんだからわざわざスレなんか立てんな。
川村が面倒に巻き込まれたらどうすんのよ。
80名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:36:55 ID:Kcw76vsG0
>>79
同意
静かに少しずつ動いている事もあるんだから空気嫁>仙道
やみくもに晒して大騒ぎしても逆効果な場合もあるということを自覚しろ
81名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:38:00 ID:cpx6dSjz0
Bjってなんでこんなに給与が安いの?
マジで不思議なんだけど。
選手も12人くらいしかいないんだよね?
それでJ2貧乏チームと同じだけの運営費があるっぽいし
ユースとか不要だし
しかも安い体育館が使えるし
どこにお金を使ってるんだろう
82名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:46:14 ID:j/BoGyFP0
>>81
収入が無いからに決まってるだろ
自慢リーグは収入無くたって親が小遣いくれるってだけ
83名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:54:25 ID:FYSqnwH10
>>82
小遣いくれるからニートでいたら、いつの間にか両親は熟年離婚寸前
どうする俺?ってのが自慢リーグだな
84名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:59:18 ID:cpx6dSjz0
>>82
ごめん、自己解決しました。
サラリーキャップがあるのね。
Wikiに運営費2億って書いてたから、それだけあれば
1億は人件費に使えると思ったもので
85名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:09:29 ID:gv3PQiZj0
川村と友達だけど一年目は300万て言ってた
86名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:10:54 ID:kTwrkf/U0
JBLは寄生虫として会社の価値を食い散らかすが自分たちは価値を生み出さない
bjは給料は安いが自分たちのプレイや演出により価値を生み出している
どちらが正しいかは明らか
もしbjの観戦禁止が本当なら
人権侵害だから、気にせずスレ立てろ仙道
87名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:12:12 ID:QbKRP16t0
>>84-85

馬鹿野郎
手遅れかもしらんが、
>>79
ageてんじゃねーよ。
88名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:17:51 ID:ffRdxdF00
別に変装していったわけじゃないんだから
いずれバレルでしょ

面倒って代表から外されることか?
代表から外されたらJBLに残る理由がなくなるわなw
だから絶対に外さないはず
89名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:20:28 ID:Dc8t+F6q0
バスケはタブセと井上雄彦が協会批判して、マスコミがそれ取り上げれば一気にbjにいくと思うんだが・・・。
90名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:21:46 ID:/HGxpPEc0
田臥の練習着がウインターカップの賞品になるくらいなのに
田臥が協会批判できるわけないだろ。
91名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:27:51 ID:ryqKchfsO
>>90
別にタブセが恩売られてないじゃん。
タブセが協会批判して協会がファビョッたらどうぞご勝手にってもんだろ。
92名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:30:23 ID:Ud23mOdo0
井上は自分の漫画読み返せ
日本のバスケにプロがあるってことを思い知れ
バスケで食ってたくせにこいつのbjへの見事なくらいのスルーっぷりは許せねえ
93バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/04/26(木) 23:31:41 ID:qBguobvU0
>>1
>JBLでは現役選手にbjへの来場を禁止する御触れを出しているというから

>それにしてもこの件に関しての、杉浦良昭・日本代表強化部長のコメントがいただけなかった。
>JBLのトップ選手が最低でも年1千万円以上をもらっていると言われるのに対して、
>bjリーグは年俸わずか300万円。これを引き合いに出して、
>「何千万円ももらってる選手がそんなところへ行くと思う?」である。
>協会の要職に就く人の言葉としては、あまりに品がないのではないだろうか。




さっすが協会の杉浦!俺達に出来ない事を簡単にやってのけるそこに痺れ・・・ねーよwww氏ね。
94名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:33:40 ID:bo3tU5LR0
どこか大企業がbjのスポンサーに加わってくれないかなぁ。
頑張っている選手達に、サラリーキャップの上限をあげてやってほしい。
野球の滅茶苦茶な年俸とかと比べたら安いモンでしょ?
95名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:35:09 ID:28SC0Z980
バスケ見てないけどbjスレは面白くて見てしまう
96バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/04/26(木) 23:36:09 ID:qBguobvU0
>>11
組織の風通し悪し、石川武ら一派の独裁体制、逆らうものは全員追放、バスケ普及や強化興味なし、既得利権
にしか興味なし、能無し。日本体育協会に属する協会の中では3馬鹿協会の筆頭と言われる始末。

http://www.youtube.com/watch?v=g-7Hf1pnBzw
http://www23.atwiki.jp/kyoukai/
http://sports.geocities.jp/jabbakyoukai/kyoukai1.html
http://blog.goo.ne.jp/nazenaninah-tan
http://ameblo.jp/ex250kq/entry-10031025624.html

簡単に説明すると↓
バスケ協会「スーパーリーグ設立!これは段階を踏んでプロリーグにするよー!」

新潟「素晴らしい!やはり、日本が強くなり生き残るためにはプロ化しかないですよね!頑張りましょう!入ります!」
NHK「素晴らしい!放送してあげる!」

でも、何年たっても協会にプロ化する気配なし。その間に新潟は、サッカーで得たノウハウとかで
スーパーリーグで一番お客の入るチームに成長!
新潟は協会に何度も聞く
新潟「ねぇ、プロ化するするって言って全然プロ化しないんですけど、どうなってるんですか?」

協会「無視」

新潟「はぁ、しょうがない・・・。プロリーグにならないと今の実業団リーグじゃ興行権がないから、クラブチームのうちは
死ね!って言われてるようなものだ。脱退してプロリーグ作ります。このままじゃ、うちが体力もたなくて潰れちゃう」

協会「だーめ!ちゃんとJBL(日本リーグ)の許可は取ったの?許可を取ってきてからだよー」
協会(馬鹿が!一番入場者入って入場料の上納金多い新潟を誰が手放すか!)

JBL「だーめ!ちゃんと協会の許可取ってきてからだよー。協会の許可が先だよー」

協会「え?だーめ!JBLの許可が先だよー。JBLに行ってきなよー」
以下エンドレス

新潟「・・・・(ブチリ)もういいです!脱退します!」
協会「許さん!おい!地方の協会全てに通達しろ!bjリーグと関わるな!bjリーグに入った選手、審判は全て
登録抹消だ!日本代表はおろか、国体にすら出場はさせん!大学や高校にも関わるな!って通達しろ!」
97名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:37:43 ID:ffRdxdF00
>>94
松下パナソニックに廃部の噂があるな
ろくに宣伝にならんチームを持つより
大阪エヴェッサの胸スポンサーになったほうが宣伝になるしなw
98名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:37:49 ID:xAosF2JH0
>>3
本当にそう思う。
99名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:39:11 ID:ryqKchfsO
井上は自分の発言の重さを知ってるから、敢えてどっちにも付かないんだろ。多分。

協会提灯の八神とはえらい違いだ。
100名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:39:13 ID:KuccIvSNP
井上はバスケが好きなんじゃなくてNBAが好きなんだろ
あんな奴に何も期待するな。

101名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:39:55 ID:kL0khhNV0
今芸スポでアツいのはバスケ協会スレとラモススレと裏金スレだな
102名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:39:59 ID:ffRdxdF00
WWEのビンス社長やハッスルの高田総統は演技で悪を演じてるだけだが
バスケ協会の3馬鹿はガチンコの悪党だからなw
103名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:41:52 ID:ryqKchfsO
この流れが金をかけずにバスケを宣伝するための協会のBookだったらある意味尊敬する。










ねーよw
104名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:42:03 ID:0Pk+GoKr0
>JBLでは現役選手にbjへの来場を禁止する御触れを出しているというから

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
105名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:43:58 ID:ffRdxdF00
志村は見にいってるんじゃなかったか?
106名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:49:00 ID:rUhxgn98O
H、HTNの括約を見たの?
107バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/04/26(木) 23:50:02 ID:qBguobvU0
>>15
A契約の最低が300万円ぐらいだったはず・・・。貰ってる選手はもうちょっと貰ってるんじゃない?
波多野とかあの辺は。


>>22
http://ameblo.jp/ex250kq/entry-10031025624.html
杉浦「(田臥の北京五輪予選出場は)五輪予選があるからと言ってきたし、本人も分かりましたと言っていた」

次の日のNHのスポーツコーナーで田臥勇太が生出演
田臥「(北京五輪予選出場は)未定です」

http://www.basketball-zine.com/miyaji/archives/2007/04/post_48.php
宮路陽子さんに「日本にそろそろ帰ってくるの?」と聞かれ、
田臥「今は全くその気ないです」
108名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:50:06 ID:ryqKchfsO
>>104
こっち見んなw。

現役の自慢選手に見られるといろいろ困るんだろ。北チョン以下の情報封鎖。
まあでもそれで行かなくなる自慢選手もへたれなんだけどな。
同じバスケやってるんだから大挙して押しかけてやれば良かったんだよ。
結局馬鹿幹部の言うこと聞いてる自体で同罪。
109名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:51:47 ID:gEwTANFU0
自慢リーグもあの不人気じゃ高年俸を維持できないし崩壊必至
川村も年俸300万からやりなおしか カワイソス
110バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/04/26(木) 23:52:52 ID:qBguobvU0
>>22
新リーグについての発言
「北海道・栃木・静岡・神戸・鹿児島から打診があった」とプレス発表

「北海道・栃木・東京2団体・千葉」から申し込みがあったとプレス発表

「北海道・栃木・千葉に内定した」とプレス発表

「新規チームは北海道のみ」とプレス発表


「我々が作るのはプロリーグです」

「プロという名称にはこだわりません。新リーグです」


「我々が目指しているのはJリーグのような欧州式リーグ」 バスマガ12月号
              ↓
「我々は既存のJリーグのようなリーグとは一線を画すリーグ」新リーグ発表時
              ↓
「ドラフトやサラリーキャップ等を考えている。NBAジャパンとも連携をとる」新リーグ概要発表時
              ↓
ドラフトやる前から既に有力選手は全員各企業チームに入団・入社済みの事実

日本代表辞退について
「辞退したのは二人だけ」

その発表2時間後に9人辞退だったと判明
111名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:54:44 ID:Lsqati6SO
アッー
112名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:55:57 ID:gDuRTCk90
バスケって(まったく歯が立たない)世界と戦う前に
変なおっさん達と戦わなきゃいけなくて大変だな。
113名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:56:43 ID:cpx6dSjz0
>>107
ちょっと聞きたいのだが、サラリーキャップは増やさないの?
2億程度払えるチームもあると思うんだけど。
114名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:57:46 ID:Jij7S2jJ0
湘北とか海南とかってbjリーグで十分戦えるよね
115名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:59:29 ID:nc2JG7ZS0
OSGは本当に浜松にくるの?
くるなら応援するが、鈴木修がいちゃもんつけてポシャりそうな…。
116バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/04/27(金) 00:04:34 ID:k3OIvu700
>>25-27
お金は確かにその通りだと思う。何だかんだ言ってもね。
ただ、どうにも日本のバスケ選手ってそういう気持ちの面からして甘いっつーか
逞しくないっていうかな・・・。

だからニュージーランド戦でも、最後「あわわ、誰か頼む!」って感じでシュートを任せ任せになっちゃうし、
勝負どころでイランとかみたいな「逞しさ、力強さ」がないんじゃないかなって思ったり・・・。

佐古の「スタメンじゃないと嫌だから代表はお断り」ってのもな・・・。甘っちょろいってか・・・。サッカーの中村俊輔
とかだって監督が変わって、またスタイルも哲学も変わって、スタメンも確約されなくなっちゃって・・・
それでも「呼んで欲しい!日本代表には呼ばれたい!アピールしてくしかない!」って感じなのに・・・。
プロフェッショナルじゃねーなって思った。

まぁ、でもbjリーグの課題ではあるね、選手の待遇(給料)ってのは。今後更に向上させていかないとって思う。
何だかんだ言ってお金はとっても大事な要素ですしね。


>>32
確かに中村さんが重要なキーになってくると思う。OSGに入った時も、新人の川村を成長させるために積極的にスタメンで
バンバン使ってあげてたし・・・。川村もそんな中村さんだからこそオーエスジーに入ったんだろうしね。


>>33
ですよね・・・。歯がゆいけど、仕方ないっちゃ仕方ない・・・。でも、一連のバスケ協会の件とかで選手側からの声が
少なすぎだと思う。自分達の五輪予選とかがかかったりしてるのに、声を上げてるのは新人の志村と板倉だけってのが・・・。
佐古とかどうした?昔っから自前のHP持ってるのに・・・。折茂とかもblogやHPぐらい持たないのだろうか?
117名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:06:13 ID:ckifuQLC0
BS日テレ SpoMaga 長谷川誠特集 1of3
http://www.youtube.com/watch?v=0ILBgWUdGHk
BS日テレ SpoMaga 長谷川誠特集 2of3
http://www.youtube.com/watch?v=cyK1JYXXqO4&mode=related&search=
BS日テレ SpoMaga 長谷川誠特集 3of3
http://www.youtube.com/watch?v=jgNAY_o-d1I&mode=related&search=

全盛期の6分の1に年収が激減(JBL→bjリーグ)
新潟・長谷川「バスケで大金もらおうとは思わない」「バスケットやってて生活できりゃいいやと・・・。」


杉浦良昭・日本代表強化部長「何千万円ももらってる選手がそんなところへ行くと思う?」
118名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:08:16 ID:/TyitwXP0
バスケ選手って選手寿命が意外と長いよな。
30後半くらいまで、一線で戦えるイメージ。
119名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:09:43 ID:ckifuQLC0
>>118
交代自由だからね
若手メインで勝負どころでベテラン投入とかできるし
120名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:14:29 ID:IOWKW4D5O
>>109
自慢リーグは仮に客0でも運営できるシステムなんだよ。
そのかわり親が手を引いたらチームはあっさり潰れる。
当時日本一をとったいすゞが当たり前のように次のシーズンにはなくなる。
それが企業スポーツだね。
121バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/04/27(金) 00:16:17 ID:k3OIvu700
>>38
確かにその通り。将来を保障された人間のプレーには、「ぎらついた鋭さ・激しさ」があと一歩ない・・・。


>>39
今年はユーロリーグの王者との対戦は確約はできたんだけど、会場確保の問題で実現できなかったらしいね・・・。
くそ・・・協会の協力があれば、会場確保も容易いのに・・・・。

でも、ユーロ王者との対戦とか実現したら、豪華だなぁ・・・。ヨーロッパの各国の代表選手だらけだしね。
NBAのチームにも勝ったりしてるし、NBAの下位クラス以上や同等の力のチームが見れる・・・。


>>43
他にも色々JBLの選手は会場にいたみたい。川村卓也も目立ってたのか、結構目撃証言があった。mixiでも。


>>48
小嶋信哉 C 190cm 102kg 湯沢市立須川中学→秋田県立能代工業高校→専修大学→IBMラグビー部
長澤晃一 C 198cm 124kg 郡山市立逢瀬中学→秋田県立能代工業高校→専修大学→IBMラグビー部
http://www.bigblue-rugby.com/member/player.html
122名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:17:15 ID:lqI+obx90
>>5を見ないとバスケスレという感じがしない
123名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:18:07 ID:qJnUb9OT0
>>113
払えるチームと払えないチームで戦力の差が付いてしまうと、
必ず勝つチームと、絶対勝てないチームの二極分化がすすみ、
勝てない方は客が入らないから益々弱く・・・となってしまう。
それじゃ面白くないからというのがサラリーキャップ。

大きなスポンサーが、後二つ三つ付いてくれたらキャップ上限も上げられるんだけど、
そんな企業を待つよりも、みんなでチケット買って会場へ足を運んでくれた方が
確実にチームのそしてbjの安定した収入になる。
124名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:19:54 ID:wt8Q+lwv0
週刊プレイボーイのスポーツ界”ワーキングプア“汗と涙の極貧告白というコーナーに
大阪エヴェッサの波多野和也選手のインタビューが掲載された

―給料の方は?
波多野:正直、そんなにもらってないです。贅沢はできません(笑)

―正直ですね。
波多野:でも自分の好きなバスケで飯が食えるって、幸せですよ。
このリーグが誕生してなかったらバスケをすることすらできなかったんですから。それにこれからリーグが盛り上がれば、
1チームで決まっているサラリーキャップ(現在6600万円)が増額されて選手の年俸も増える。これくらい欲しいって野望はありますけどね。

  (略)

―意外と…と言っては失礼ですが、悲壮感はあまり感じませんね。
波多野:分かりやすくていいんじゃないですか。面白くない試合をしたらお客さんは2度と来ない。
選手もダメなら首になる。保証はゼロですけど、でもそれがプロですよね。
日本初のプロリーグの創立から立ち会えて幸せです。何年か後に「最初はこんな感じだったな」って笑えると思いますよ。

前に仙道が立てたスレから http://hauu.cc/mnewsplus/dat/1168/1168169282.shtml
125名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:21:30 ID:JL2ufmW50
五輪に出れば流れも変わるでしょ
バスケブームでbjにもスポンサーがつくと思うし

まさか五輪に出たのは協会の選手だけです
とか吹聴するほど外道でもあるまい
126名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:22:32 ID:3rpTo+1c0
>>123
確かに、その理屈は分かるけど、今のキャップは低すぎるんじゃないかと。
年俸総額が倍くらい違っても、それほど差がつくもんなのかなぁ。
127バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/04/27(金) 00:23:16 ID:k3OIvu700
>>52
それ、ありかもww


>>63
工作機械とかの製作会社
http://www.osg.co.jp/


>>67
だからこそ、アメリカ代表は常に最強メンバーが五輪、少なくとも世界選手権には出てくれないと、サッカーのワールドカップみたいに、
大会のブランド価値が上がらない・・・。野球のイチローもWBCのブランド力向上の為に、常に世界各国最強メンバーを出すべきって言ってた
が、その通りだと思う。サッカーのワールドカップもそう言った常に最強メンバーが入念な準備の上行うってのを長い歴史で繰り返してきたから
こその現在のあの大会の凄まじいブランド価値があるわけだし・・・。


>>70
つまり選手引退後はOSGで社員として生活するって事?


>>71
叩きはしない。残念ではあるけど・・・。でも、何だか個人的には他の企業チームに移籍しちゃうんじゃないかな?って予想してる。
この予想を裏切って欲しいけど・・・。
128名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:23:56 ID:IOWKW4D5O
>>124
自慢の選手には吐けない台詞。
129名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:25:09 ID:ckifuQLC0
JBLの移籍するくらいなら外国リーグに行って欲しい
アメリカじゃなくてもジェリコルートでクロアチアとかでもいいし
130名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:26:55 ID:IOWKW4D5O
>>125
おまいは協会の事を何もわかっていない。

それと五輪には行けないよ。多分男女とも。
親組織がこんなゴタゴタで勝てる程国際大会は甘くない。
131名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:28:56 ID:TNAr53fZ0
バスケ狂へ
昔の名前で出ていますな人に期待するのはやめよーぜ
これまで協会の犬として尻尾フリフリやってきたんだから今更狼にはなれません
俺に言わせれば、給料やすくても会場でポップコーンやTシャツの売り子をやっていても長谷川はヒーロー
いまもやっているか不明だが長谷川はアルビのPRのために県内の小学校の部活に乱入することもあるとのこと
自慢リーグじゃ、あのオッサン誰?でおしまいだがな
132名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:30:00 ID:ckifuQLC0
大阪・波多野:でも自分の好きなバスケで飯が食えるって、幸せですよ。
このリーグが誕生してなかったらバスケをすることすらできなかったんですから。

新潟・長谷川「バスケで大金もらおうとは思わない」「バスケットやってて生活できりゃいいやと・・・。」


バスケ協会3馬鹿トリオ

民秋史也委員長
「自慢していいですか?我々は頑張りました」

杉浦良昭・日本代表強化部長
「何千万円ももらってる選手がそんなところへ行くと思う?」

石川専務理事
「協会を乗っ取ろうとする考えを感じる。(自分が辞め)彼らが出てきたら死んでも死に切れない」。
133名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:31:50 ID:Cv7E3LyK0
>>116
ホント佐古みたいなクズ野郎にはとっととバスケ界から消えてほしい
安定を選んだくそリーマン選手だし
134バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/04/27(金) 00:32:21 ID:k3OIvu700
>>88
禿同。日本代表は高給・安定生活と並んで自慢リーグの強みで売りなんだから、絶対に
川村卓也は代表候補からこんな事で外さない。外したら、川村が自慢リーグに感じるひとつの魅力が
減っちゃうだけ・・・。


>>94
bjリーグ協賛?だかの楽天さんとかにもうちょっと援助して欲しいような・・・。野球とサッカーで手一杯かな?


>>97
松下の廃部は噂だと思うw毎年あがるけど・・・。
松下のバスケ部のHPが今年は昨年までのやる気の無さっぷりから一転、結構気合入ったものに
なってるから、廃部はないんじゃないかなぁ・・・。

それよりも、日本リーグの豊田通商や東京海上のやる気の無さはガチ!だと思うww
昔からHPすら何もないwwww


>>100
あー、それはあるね。しかもレイカーズオンリーっぽそう。でも、世界選手権の日本代表の試合は見たみたいだし、
漫画リアルの中にある中村記者の台詞が、彼の心の叫びだとすると、日本のプロリーグのbjにも期待してるのかな?
ちょろっと応援コメント欲しいねw
135名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:35:28 ID:ckifuQLC0
井上の旦那は有明にbj観戦に来てるよー。
136名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:35:40 ID:wt8Q+lwv0
>>99,100

イノタケは、bjと協会が一緒にやるならいくらでも協力するって言ってたらしいけどね。
137バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/04/27(金) 00:37:27 ID:k3OIvu700
>>104
驚くな。バスケ協会は「bjリーグと関わるな」ってお触れを地方協会に出して、bjリーグへの一切の協力を
禁じ、子供達へのクリニックとかも行えないようにしようとしてたぐらいだ。
各大学や高校にも、bjリーグのトライアウトを受けさせないように!って通達も出してたぐらいだからな。


>>105
志村、このオフシーズンは手術したりしてたみたいだから、安静にしてたんじゃない?


>>113
チーム増えてるからなぁ・・・。選手にももっといい待遇与えたいんだけど・・・。
ただ、サラリーキャップがちゃんと守られてないって噂の記事も・・・

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe174/20070405_01.htm

 ただ、そこで「戦力均衡」の問題が浮上する。例えば、資金力のある球団は有力外国人選手を
獲得するためにサラリーキャップ(総年俸枠)以外に「裏金」を使っている―との指摘がある。
仙台など資金力のない球団はサラリーキャップすら使い切っていないだけに、収入規模の違いで戦力格差が広がる恐れがある。

 こうした問題は新人ドラフトへの悪影響が心配される。「外国人枠を設けなければ、
有望な新人はみんなJBLに行くだろう」とは浜口ヘッド。

 実際、「黄金世代」と呼ばれる今年の大卒新人は軒並み、プロ化を目指して今秋発足する
新「日本リーグ」に進む。5月に行われるbj側のドラフトは既に「不作」がささやかれ、
米国や欧州の「出稼ぎ場」になる危険性もはらむ。
138名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:37:46 ID:IOWKW4D5O
佐古がテロ朝で恥さらしてんだが。
139名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:39:35 ID:ckifuQLC0
佐古よそんな場合じゃないぞーー!!
140名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:39:51 ID:Cv7E3LyK0
>>138
もうこの馬鹿には羞恥心とかないのかね
バスケ界の面汚し=佐古
141名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:39:56 ID:TNAr53fZ0
>133
佐古はリーマンではなくプロ契約選手ですよ
正確に言うとアマリーグでプレイする似非プロですが
142名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:41:13 ID:VuWi0SsVO
松下の宣伝部はよくわからんよ
正確なな広告効果分析が出来てないのは間違いないが
143名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:41:38 ID:ckifuQLC0
アイシンに拾ってもらった恩があるからbjに来いとはイワン
しかし発言しろ!
144名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:43:34 ID:Cv7E3LyK0
>>141
失礼

でもバスケ界のユダだということはガチ
145バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/04/27(金) 00:45:55 ID:k3OIvu700
>>117
長谷川誠はまじで尊敬する・・・。全盛期の6分の1とは・・・。アメリカに挑戦したりと、この男はまじで熱いよ・・・。
あと、呉屋も尊敬する。JBL断ってだからなぁ・・・。
http://sports.nifty.com/sportiva/closeup/01/01.jsp
>呉屋:僕はPGとしてプレイをできることを第一条件に考えていました。
>JBLのチームからも誘いを受けていたので正直ものすごく迷ったのですが、
>bjリーグだと主力のPGとしてすぐに試合に出場できる可能性が高かった。それに実業団チーム
>だとバスケットボール1本の生活ではない。僕はバスケットボール1本に賭けて、「バスケがダメだったら
>すべてがダメになる……」という環境に身を置いた方が自分自身にも厳しくプレイできると考えたので、
>bjリーグを選びました。


>>118
一流の一流はそこまでやれますけど、かなり限りないです。でも、サッカーとかラグビーよりは長いかな?


>>124
泣いた
146名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:46:07 ID:3rpTo+1c0
>>137
なるほど。
仙台はキャップ使い切ってないんだ。
裏金かぁ・・・最近はイメージ悪いからねぇ。
お金がすべてじゃないとは言っても、最低480、平均800
くらいまで持っていかないとキツイように思うよ。
それにしても、運営費で一億4千万かかるというのがいまいち理解できないなぁ。
いちいちサッカーを出して申し訳ないが、J2貧乏チームだと、
運営費が1.5億〜2億くらい。その中には22試合分の遠征費、
ユースやJrユースの運営費、社員の給与も含まれる。
選手数は30程度。
ボランティアをうまく活用すれば、Bjはもっと安区で切ると思うんだ。
147名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:49:42 ID:m7X+Q3iL0
>>134
バスケ狂よ・・・
いつも見守ってるからこそ言っておこう。

イノタケはバスケ部出身で生粋のバスケ好きだよ。
スラムダンク奨学金とかバスケ界のことはすごい考えてる。

イノタケはレイカーズファンだが、NBAファン以前にバスケ好きな人だよ。
148名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:50:40 ID:ckifuQLC0
>>146
他チームは2億で埼玉ブロンコスは1億だったはず
その代わり事務所は新聞配達所の倉庫みたいなところで
運営は全部ボランティア、練習も近所の中学校の体育館
ファン感謝祭も新聞配達所の駐車場でやったw

http://www.youtube.com/watch?v=9OsqtEnl7TM




149名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:50:55 ID:45kIYJsEP
>>137
どーなんだろ。
ばれたら相当厳しい処分下るんじゃない?
へたすりゃ追放とか。
150名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:51:54 ID:DcZf4wX90
300万と1000万の差はでかいなぁ
俺ならbj行かない
151名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:53:56 ID:ckifuQLC0
大阪から東京へ行くのに大阪ブースターは新幹線なのに
選手はバスで行くというこの矛盾・・・。
152名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:54:23 ID:3rpTo+1c0
>>148
総額一億はきついね、確かに・・
でも、他チームは意外と余裕あるんじゃないかなぁ。
運営をボランティアにしてもカツカツってことは、
どういうことなんだろう?
収支を公開できないもんかなぁ。
153名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:55:09 ID:m7X+Q3iL0
あと、バスケ狂よ・・・

バスケ協会上層部は俺も大嫌いだし今すぐ代わって欲しいが
それと日本リーグを嫌うかは別だと思うぞ。

俺はスーパーリーグもbjも見にいってるけどたぶん、bj見に行ってる人って
ライト層よりは俺みたいなスーパーリーグもbjも興味あるコア層が多いと思う。

確かにスーパーリーグの選手自体がプロ化反対してるとかきくこともあるけど
バスケ好きならスーパーリーグも支持してやって欲しい。
上層部がクソなだけでリーグでやってる選手には責任ないしね。
154名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:58:58 ID:VuWi0SsVO
>>153
協会はそれをもって「我々が正しくbjは間違っている」つってるんだが

バスケヲタって本物のバカか?
155名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:00:26 ID:m7X+Q3iL0
東京とかは明らかに金の無駄使いしてるもんなぁ。
あそこ、まともにやれば強くなるのにわざと弱くなろうとしてるもんな。

無能なHCはいつまでもクビを切らず、ビッグマンをどんどんクビにする。
しかも有明でMCやってるUMEはバスケ知らないし最悪のMCだしね。
UMEなんて早く切って普通のMCにしたりHCをまともな日本人にするだけでもまともになるのに。
156名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:03:51 ID:ckifuQLC0
バスケ狂さんに期待したいのはレラカムイをbjリーグに移籍させることだね
水澤社長はどっちでもいいみたいだし、新潟出張がなぜか多かったしw


レラカムイ北海道最下位→ファン激怒「キャップのあるbjへ行け!」→bjリーグに移籍
157名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:06:11 ID:m7X+Q3iL0
>>154
だからニワカはだまってろって・・・
協会にNOをつきつけるのは評議会ががんばればいいこと。
評議会はいまがんばって協会の癌を追放しようとしてる。

ニワカは協会、協会って言って協会が悪いってことにしてるけど
悪いのは石川や杉浦なんかの専務理事たちだけ。
bjに協力的な協会の人だっていて協会は一枚岩じゃない。

ちなみにbjは大学のバスケ協会とはトップともメッチャ仲がいい。
地方協会も大体はbjを支持してる。

bj VS 協会ってのもbj VS 日本リーグ(旧スーパーリーグ)ってのも
あまりに単純すぎる見方なんだよ。
158名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:06:17 ID:IOWKW4D5O
>>153
バスケ以外の収入で潤ってる選手は部活で勝手にやればヨロシ。
応援する気はない。
>>155
まあ余り埋めを悪くいうな。あいつもルールを必死で覚えたり結構頑張ってる。
大分うまくはなったよ。
159バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/04/27(金) 01:07:20 ID:k3OIvu700
>>125
うーん、勿論五輪には出た方が絶対にいいけど、ただ「出ただけ」で人気が爆発的に高まるとかって事は
無いと思う。佐古選手とかはそう考えているかもだけど、自分はそうは思わない。女子バスケが五輪に出たけど、
あれでじゃあ人気出たか?って言ったら・・・。

五輪に出ても、それをちゃんと生かせるだけの営業力や企業努力がないと、結局その競技は盛り上がらない。
五輪はその競技だけの国際大会じゃないしね。

bjリーグは協会リーグに比べたら五輪に出たって事を、その後国内リーグの盛り上がりや、バスケの盛り上がりとかに
生かしていける営業力があるとは思うけど・・・。


>>129
海外リーグに行くには、田臥みたいにスポンサー見つけたり代理人つけたりってのも重要。
そしてそれ以上に、精神的に滅茶苦茶タフじゃないと駄目。逞しくないと駄目。
日本にそれだけ精神的にタフな選手って少ないと思う。海外は本当に「プロ」だからね。
恩も情もなく、実力無かったら解雇だから・・・。いきなり解雇されたり、シーズン中もいきなり
新しい選手が加入してきたりとか日常茶飯事だし・・・。常に競争。


>>131
>>133
まぁ、佐古選手のあの辞退も、それだけのバスケの日本代表へのブランド価値みたいのを育ててこなかった
協会とかが悪いっちゃそうなのかもだけど、俺はやっぱ残念だったよ。
会社でだって、50代とかになってそれまでどんなに会社に凄い貢献・奉仕してきたのに突然30代とかの
奴らのバックアップとかに回されたりとかって事もあるけど、それに「嫌だ、主役じゃなきゃ。俺が主力ポジションじゃなきゃ」
って言ってられないだろ・・・。どんな役割だって与えられたらしっかりとこなすもんだと思うが・・・。

長谷川誠は本当すげぇって思う・・・。


>>135-136
そうなんだ・・・。嬉しいな。
>>147
バスケ部だったのは知ってる。主将だったとか・・・。そうだよね、あの漫画リアルの中村って記者の
あの独白こそイノタケの心の叫びだと信じてる。
160名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:10:21 ID:5I2qMbML0
でら寒い北海道って絶対に名古屋人が付けた名前
161名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:16:07 ID:ckifuQLC0
>>155
ウメは最近一見さんに評判いいですよ
ラジオとかやり始めたんでトークのコツが分かってきたんでしょうか?
162名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:16:33 ID:m7X+Q3iL0
あとここで騒いでる人の大部分は実際に試合を見に行ってない人で
興味本位で協会対bjの泥試合をあおってる人が多いと思う。

でも実際にbj1年目から試合会場に実際に行ってるのは
昔からスーパーリーグとか見てるバスケオタが多いんだよ。
ほとんど宣伝しなかったのに急にライトな層だけで客が2000人も入るわけないだろ。
実際にbjの会場行けばわかるけど、会場はライト層はまだまだ少ないんだよ。
(bj自体派手な宣伝とかライト層の取込はしなかったし、そういう意図もなかった)

バスケヲタはな、もう10年以上も石川や杉浦や民秋のバカどもにプロ化するする詐欺をされて
協会の理事に対しての怒りは何年もMAXなんだよ。
こいつらはスーパーリーグを食い物にしてる。
スーパーリーグ自体がわるいわけじゃない。

bjリーグVS協会リーグってのは間違い。
bjリーグ(+協会の反執行部派)VS協会の現執行部なんだよ。
163名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:18:24 ID:hK/CSDvY0
なかよくしろよぉ
164名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:18:37 ID:ckifuQLC0
>>162

プロ化するする詐欺

ワロタwww
165名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:23:50 ID:OaNh8W/H0
でもスリーグの連中は自分の保身が第一で日本のバスケがどうあれば良いのか
どこへ進むべきかを考えて来なかった
例外は河内だけ
佐古の名前がよくでるのはそういう理由、不作為の作為があるからで彼らが批判されるのも当然

166名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:24:36 ID:m7X+Q3iL0
ちなみにバスケプロ化の話はバルセロナ五輪の時からずっとある。
ずっとプロ化するする詐欺を続けてるんだよ、石川や杉浦やミンシュウのバカどもはな。

最初は、絶対に失敗できないから慎重になるのも無理はないとか思ってたが
さすがに15年もプロ化するする詐欺を続けられるとこっちもキレるよ。
167名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:30:18 ID:mFIsAVb70
「バスケがしたい」
168名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:30:33 ID:m7X+Q3iL0
>>165
それは選手が悪いんじゃない。
そういう環境を作らなかった協会のトップが悪い。

選手が保身に走るのは当たり前。
自分だって年収1000万で将来安定した身分のある仕事と
年収300万で将来の保証のない仕事選べっていわれたら
普通は年収1000万で将来安定した身分を選ぶだろ。
そういう当たり前の選択をした選手たちは責めるのはお門違いだろう。

河内さんはリスクを背負ってbjリーグを立ち上げたのはすごい事したと思うし賞賛されるべき事と思う。
ただ、だからといってスリーグ入りを選んだ人を責めるのは間違ってる。
河内さんとかの提案をことごとくけり続けた協会の現執行部こそ責められるべきだ。
169名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:35:13 ID:jGpfpre50
アマリーグの存在は悪いことじゃないよ。受け皿があるってことはいいこと。
今は実力はアマが上だけど、時間たつほどプロのレベルは上がってくだろうから
このまま持久戦でいいんじゃないかな。
170名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:36:33 ID:xV3a2usL0
>>166
バルセロナオリンピックは1992年。
フットサルの世界統一ルールが出来たのは1994年。
そして今年9月23日24日にプロチームも含めた全国統一リーグが開幕。
http://www.fleague.jp/
そら怒りが出てくるのも当然…
171名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:36:57 ID:ckifuQLC0
>>168
それ考えたら富山の呉屋(ごや)は偉いなぁ
あのレベルの選手は普通来ないよ
172名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:39:40 ID:OaNh8W/H0
俺がいいたいのはスリーグの選手はあまりにも三猿状態が酷すぎるということ
協会の執行部の腐敗の一因は彼らに権力を認めた構成員にもあり、その中で発言力のあるはずの選手が誰一人声をあげなかったことは批判されて然るべきだろう
ごく一部の選手が協会批判するようになったのはつい最近
じゃあ今までなにやってたの?
自分たちの組織を良くしようと努力してこなかった奴が石投げられても文句いえないよ
173名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:41:49 ID:TbPqk9gX0
>>1
五十嵐圭は500も貰ってないそうだけど。本人のスレで誰か知り合いが書き込んでた。
あと五十嵐はBJに友達がいるらしく、>紺野の旦那
観戦してた事もあったけど。これはいいの?
174名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:45:56 ID:4VPYdTRv0
安西先生・・・!!スケベがしたいです・・・・・・・
175名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:08:33 ID:All3Fm2uO
>>172
選手に発言権なんてないよ。

呉屋がbj来たのはサプライズだしその意思は称賛すべきと思う。
ただだからといっとスリーグ入りした選手を責めるのは筋違いだべ
176名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:10:13 ID:ckifuQLC0
個人のブログで発言とかすればいいのにさ
志村みたいに
177名無しさん@恐縮です :2007/04/27(金) 02:16:46 ID:7Sbp0MXQ0
レラカムイの社長も揺れてるのかな
最近のブログ なんか意味深
178名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:24:26 ID:2u12IUVF0
佐古にはでかい口叩いてた割に、現実の行動はそれかよっていう落胆しかないな。
プロ化が重要なんじゃなかったのかよって。
協会リーグがプロ化っていう看板を取り下げてもそこに居続けんのかよって感じ。
179名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:35:11 ID:ckifuQLC0
レラカムイの社長も動きそうだな
ブログの感じだと
180名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:51:25 ID:wR3W+zU60
前にバスケ系スレで見た自慢リーグに参加しようとしてたけど
プロ化断念で休部になったところの社長?のブログのアドレス
知ってる人いたら教えてください
181名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:05:26 ID:tvOPM+V/0
>>177
OSGみたいに2008年度からbjに来ればいいんじゃないかな。
182名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:09:34 ID:ckifuQLC0
そうなると


北海道、仙台(東北)、埼玉(関東)、東京(関東)、新潟(信越)、富山(北陸)

西
浜松(東海)、大阪(関西)、高松(四国)、福岡(九州)、大分(九州)、琉球(沖縄)


バランスがよくなります
183名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:15:07 ID:16EfAU+J0
>>181
エクスパンジョンの締め切りが6月なので、それまでに動いてもらわんと手遅れになる
今回の公募の後はしばらくチームは増やさない方針だし
184名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 04:09:27 ID:PceKZpf90
>>168
保身に走る選手は応援してもらえないってなぜわからないんだ!!!
185名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 04:55:21 ID:Cv7E3LyK0
>>162
ヲタの自負強い差別意識が満載でてめえウゼエ
186名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 05:33:19 ID:vmaZfj/oO
>>125
この前の世界バスケでbj所属の外人選手が、その国の代表として参加してたけど
パンフレットには「無所属」と書かれてたって、バスケ関連のスレで見た記憶があるな。
だから、日本代表ならなおの事やりそうだと思うな>「選手はJBLだけ」
187名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 06:21:24 ID:eBUePK+S0
組織を統合して
スーパーリーグをアマリーグの最高峰
bjリーグをプロリーグ
にして共存すればいいんだけどね
プロとアマのメリットデメリットの話をbjと自慢リーグの話とごっちゃにしたら行かん

まあ協会の馬鹿どもをどうにかしないとどうにもならんが
188名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 08:50:25 ID:oiInXAXZO
>>186
ママドゥだね
189名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 09:50:52 ID:TZyJfadi0
協会がやってる行為は独禁法に抵触している可能性がある
自慢リーグがbjの価値を希薄化してbjを潰すことを目的としているならば
それに黙ってついてきてる選手たちもbj潰しに荷担していることになるから
bjを応援している側から非難されるのは当たり前

青学はOB名簿からbj関係者を削除したって噂があったがほんとかな?
190名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 09:53:03 ID:dV1B+J/c0
>>189
ほんと。広瀬の名前消したな。
191名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 09:57:48 ID:ri4E0RWY0
>>162
>bjリーグ(+協会の反執行部派)VS協会の現執行部

ここまで明確な対立軸でもないと思うけどな。
反執行部の人間だってbjウザいってのもいると思うし。
現執行部が退陣したからといってbjと劇的に雪解けするかどうかはわからん。
192名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 10:54:39 ID:TaDd+wfv0
ところで協会の今年度の予算どうなったんだ?
いいかげん文科省が黙ってないと思うが。
193名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:18:12 ID:QSD0yM0g0
>>159
田臥が下部リーグで解雇されずにやってこれたのはスポンサーと日本人オーナーのおかげだから、
ほかの選手ほどタフだとは思わないよ。
194名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:28:26 ID:RZzjSV+/0
>>186
人種差別だと言って黒人人権団体やアムネスティにでも訴えればいいよね。
195名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:29:48 ID:P7fzHqvL0
>JBLでは現役選手にbjへの来場を禁止する御触れを出している
これ相当狂ってるなw
196名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:32:22 ID:RZzjSV+/0
小学生が○○ちゃんと口きいた子は仲間はずれにするよって脅すのと一緒だな。
197名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:33:32 ID:ckifuQLC0
>>195
なんか開国前の江戸幕府みたいだなw

「外国人と接触することを禁ず」
198名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:37:09 ID:6BsGVVfS0
ぶっちゃけ誰もがバスケのプロ化なんてどうでもいいんだけどな
おまえらプロという言葉に何を期待してるんだ?
199名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:45:38 ID:ckifuQLC0
bjリーグ設立の過程動画 bjリーグVS自慢バスケ協会の3馬鹿 

大爆笑 「自慢していいですか?」は聞き逃すな!(5分から)
http://www.youtube.com/watch?v=g-7Hf1pnBzw


132 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/04/27(金) 00:30:00 ID:ckifuQLC0

大阪・波多野:でも自分の好きなバスケで飯が食えるって、幸せですよ。
このリーグが誕生してなかったらバスケをすることすらできなかったんですから。

新潟・長谷川「バスケで大金もらおうとは思わない」「バスケットやってて生活できりゃいいやと・・・。」


バスケ協会3馬鹿トリオ

民秋史也委員長
「自慢していいですか?我々は頑張りました」

杉浦良昭・日本代表強化部長
「何千万円ももらってる選手がそんなところへ行くと思う?」

石川専務理事
「協会を乗っ取ろうとする考えを感じる。(自分が辞め)彼らが出てきたら死んでも死に切れない」。

200名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:56:11 ID:qn5xx6db0
>>198
企業の不振によるリストラ程度ではチームが即潰れることにはならんってことだ。
201名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:59:45 ID:ckifuQLC0
>>200
うむ新しいスポンサー探してくればいいんだし
いすず自動車が優勝したのに廃部になったって悲しい事件があったのよ
202名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:04:35 ID:n5+XABuK0
アレだけ造反出したんだから、自慢リーグは存続自体が怪しいことになるだろ。
203名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:08:18 ID:KNksY4BvO
>>201
うんと前に熊谷組も解散決定→優勝→でも解散だったなあ。
204名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:08:36 ID:Xhgzp+9k0
自慢していいですか?年俸何千万円ももらってる選手が300万円ぽっちのところへ行くと思う?
205名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:09:56 ID:7wOr6gsz0 BE:199476926-2BP(555)
bjが主体となってバスケットボール協会みたいなものを作り、そこからバスケ日本代表みたいなものを作れば
IOCの規定によって、現在存在するバスケットボール協会からも日本代表をオリンピック予選とかに出すことができなくなる
206名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:11:47 ID:KVUz6vx6O
野球は人気激減
サッカーも人気低迷

今がチャンスなのに狂会は何をやってんだか・・・
207名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:12:22 ID:n5+XABuK0
>>206
スラダンブームをスルーした自慢に何を期待しろとwww
208名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:12:56 ID:n5+XABuK0
>>203
外山が居た頃だっけ?
209名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:16:11 ID:j7wbDIRx0
日本バスケ見続けて12年の漏れがきましたよ〜。

来年の今頃ってバスケ界どうなってんだろうね。
210名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:17:56 ID:VuWi0SsVO
企業の福利厚生活動がなんでヨソからスポンサー取れるんだよ
これだからやきう脳はw

日本が国の大きさに見合ったスポーツの強さを得るためにも
バスケのような体育館競技の花形がコケるのはスゲー困る
やきうなんざメジャーの下部組織化すりゃ充分なんだから
他のスポーツにカネと人材割け
211名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:18:37 ID:+tvoIBxyO
高野連と比べてどっちが糞なの?
212名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:19:56 ID:EdBfaybL0
日本人初のプロ契約選手になった外山がタイミングよく引退したのが悔やまれる。
最後の一年ぐらいbjで活躍してくれたらいいのにな。

あれだけプロ化にうるさかったくせにbjにまったく
関わろうとしないあたりしょせんは協会リーグにいた人間か。



213名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:29:00 ID:VuWi0SsVO
>>157
登録してるひとりひとりにも責任がゼロってこたないよ
「それでもやっぱり選手の生活が一見安定してて
レベルも高い協会リーグがいい」って言い続けてきて
なにが「評議会が頑張れ」だよ無責任な
そういったバスケヲタな観客も同様

bjはむしろ当初はニワカ客ばかりだったろ
「観戦するな」ってお触れが出てたんだし
未だにバスケ板でもレベルが低いリーグだからと
無視する連中は少なくない
でも今変わらないと永遠に五輪なんか出られないと思う
214名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:45:17 ID:71XyTF500
なんせモントリオールから31も経ってるしな。
アトランタ五輪のサッカーが28年ぶりとかってそうとう昔の感じがしたが
それ以上だから。そして北京も絶望的。
ロンドンに仮に出たとしても36年ぶりだよ。
215名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:58:09 ID:16EfAU+J0
>>213
bjは当初、バスケヲタと競技者経験者からマーケティングをかけていったことを知らんのか?
マスコミも相手にしくれなかった黎明期は、bチームのある県協会が登録者を介して知名度アップと
集客を助けていたんだよ
だから、bjも東京と大阪以外はJBLと重複しないようにチームを増やして言っているだろ

こんなことが出来たのも河内のおっさんの人徳だぞ
協会中央はこの動きを見てから、慌ててbjと関わるなという通達をだした
遵守する地方協会や登録員なんて殆どいなかったけどね

以前から他の選手も観戦しているのに、何で川村だけこんなに騒がれているのかよーわからんw
216名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 13:07:47 ID:pJ6WG/980
仙道がプログの記事を引っ張って意図的に煽っているからなw

JBLや学連の選手のbj観戦なんて前からあったこと
目撃例なんていくらでもあるのに
217名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 13:22:44 ID:kap2oWMW0
つうか感染するのも駄目ってどこの国だよw
218名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 18:28:07 ID:TJYT0ddv0
自慢協会は総連なみだな
219名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 20:06:36 ID:2u12IUVF0
個人的には北京五輪関係の事が片付いたら動きがありそうな気はする。
日本開催の世界バスケと中国のいない五輪予選は代表級の選手にはさぞ魅力的だったろう。
協会でゴタゴタがあったらそれらに出れない可能性だってありえた訳だし。
けど、次回からは協会がいまの有り様なら絶望的だしね。
220名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 20:30:27 ID:oArKZiae0
どこをどー考えても北京予選を突破できるとは思えないお〜。


日本バスケ見続けて12年の漏れの意見だお!(・∀・)ニヤニヤ
221名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 20:34:19 ID:9N5ekNOy0
佐古なんかアジア大会で「中国以外の国になら勝てると思った」っつーけどよ、
それをずっと勝てないできたのがおまえじゃないかw
222名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 20:39:30 ID:8AM1m6fy0
JBLは大企業の福利厚生を食いものにし、かつそれでは飽き足らず赤字もつくるのかw
223名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 20:42:05 ID:3rpTo+1c0
そもそもオリンピック予選開催できるのか?
留保0の状態で、今年度予算から前借するのか?
予算案とおらないと、それもできないけどさ。
今でも個人の持ち出しで運営しているのに。

ぎりぎりで返上したら、かなりかっこ悪いし迷惑かけるから、
今のうちに開催権を返上したほうがいい。
224名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 20:44:07 ID:9N5ekNOy0
文部省に泣きつけばいいのに、不正経理を暴かれたくないからできないんだろうな。
225名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 20:47:22 ID:wKwlf3HV0
川村はやってくれるよ。高校卒業して引く手あまたの大学からの誘いを
ことわってスリーグ入りしたくらいだから。

日本の大学バスケのグダグダっぷりを見抜いてたのかも。
226名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 01:01:36 ID:Kb85507z0
>>225
大学バスケのグダグダっぷりは凄いからな・・・・
227名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 06:53:32 ID:6fGtM+5h0
>日本の大学バスケのグダグダっぷりを見抜いてたのかも。

  誰でも見抜けるわい、そんなもん。

228名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 09:41:01 ID:mGMJ80bQ0
【バスケbjリーグ】来季オールスターを新潟で開催
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177688199/
229名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 14:46:57 ID:xXs+0JfoO
>>159
女子がアテネ行きを決めてから一時期藪内夏美さんが注目されたけどね。
CAと選手の二足のわらじって言って。

でも、アテネの後に何時の間に引退してたんだよね。
アテネ終わったらバスケのバの字も聞かなくなったし…
230名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 14:51:31 ID:mGMJ80bQ0
うむ

五輪に出てTV中継→一般人がバスケに興味を持つ→プロチームが地域でイベントを打つ→一般人がアリーナに足を運ぶ

・・・こういう流れがないと駄目だな
JBLだと「イベントを打つ」の部分がないからそこで終わっちゃう
231名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 14:55:33 ID:qhZJeW+G0
464 名前:バスケ大好き名無しさん[ ] 投稿日:2007/04/28(土) 13:32:23 ID:???
富山オワタ

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070426k0000e040096000c.html
子どもモデル:あっせん会社閉鎖 登録者に連絡せぬまま

全国各地の街頭で親子連れにモデルになるよう勧誘していた
子どもモデルあっせん会社「アトラスプロモーション」(本社・東京都豊島区)が
今月20日付で大半の従業員を解雇し、本支社を事実上、閉鎖していることが分かった。
モデル登録する際、5万円を負担させながら、実質的にプロモート(広告・宣伝)活動をしていなかった疑いが毎日新聞の報道で浮上。
さらに、東京国税局が法人税法違反容疑で東京地検に告発しており、経営的に事業の継続を断念したとみられる。
232名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 15:11:48 ID:FbHNV4RuP
なんだよ、bjリーグも自慢リーグと変わらんじゃねえか。。
こんな胡散くさいところがスポンサーのチーム加盟させてたなんて。
233名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 16:25:21 ID:CGLZhdSt0
同じ注目度の低い競技でもホッケーなんかは
女子の五輪出場(予選のころからだっけ?)を契機にスポンサーを募って
自ら競技環境を改善しようと活動してたんだよな

バスケ協会は企業に依存するのが当たり前、競技人口が多いのも当たり前という状況で
金銭的には恵まれているから腐った幹部が寄生できて
かつ自助努力する必要が無いから駄目組織のままでも平気でいられるんだろうな
234名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 17:31:31 ID:KdnlB5ml0
>>233
ホッケーはスポンサー集めないと五輪にも行けない、ユニフォームも作れないっていう悲惨な状況だったんだよ。
235名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 20:33:21 ID:LDJ77htA0
>>234

JOCから補助が出るから、五輪へ逝けないなんて事はないんだよ
ところがホッケー協会のほうが必要以上に‘ビンボーで〜す!‘ってのをウリにして
カネを集めようとしたんだな・・・・・
236名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 11:03:20 ID:BFZ+jARu0
age
237名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:55:32 ID:kVkbj7rVO
bj最高!そして俺は神!
238名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:05:45 ID:X1FsbkWyO
ねぇ誰かちょっと教えて下さい。なぜIDが変わらないのですか?
239バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/02(水) 00:15:18 ID:MF0iE+Kn0
テスト
240バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/02(水) 00:31:56 ID:MF0iE+Kn0
>>151
早く選手にもいい待遇出来るようにリーグが発展していきますように…。そしてその発展には自分らの
応援が必要なわけで…。


>>153
自分も協会上層部の一部は嫌いだけど、スーパーリーグとか選手は特に嫌いじゃないよ。
自分もスーパーリーグや全日本実業団の試合を見に行ってるから…。
ただ、せっかくいい選手揃ってるんだから会場とか色々で損してるなとは思うけど…。



>>156
まだレラは選手決まってないから、あれだけど最下位でも俺は驚かない。大宮も三菱で既に決定済みか…。
後は外人だな…。
241名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:03:08 ID:F8aaN+dw0
この川村って選手はどれくらいすごいの?
野球選手かサッカー選手で例えてくれ
242名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:04:35 ID:ajthG+gU0
>>241
>日本代表
243バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/02(水) 01:07:15 ID:MF0iE+Kn0
>>241
サッカーなら、アーセナルだかに入った伊藤翔とか?
野球なら、楽天の田中?ダルビッシュ?うーん、難しい…。

ダルビッシュが一番近いかも…。キャラや性格的にもw
244名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:08:49 ID:FHf5S0PD0
現役でプレーできる期間より、それ以後の人生の方が長いんだから
長期的に見てどっちが得かこの選手もわかってるに決まってるだろ?

片や未来永劫続く日本のバスケ界の総元締めリーグ。
片や明日の給料さえ不安な弱小リーグ。

ホームレスになる覚悟じゃないと移籍なんてしない。
245バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/02(水) 01:22:41 ID:MF0iE+Kn0
>>220
中国代表は、北京五輪に備えて徳島でのアジア選手権にはBチームを送るそうだ。
なので、優勝が必須。カタール・韓国・イラン・レバノン・カザフスタン・台湾に勝てるかどうか…。
特にカタールと韓国はベストメンバーなら日本より格上…。韓国、ソ・ジャンフンが出ないらしいですけどね…。


>>221
確かに…。中国以外ならどこでも勝てるけど、いつも負けてるのも事実…。
偏差でも、いっつも負けてるのはやっぱ実力的に↓なんだろうね…。メンタル面でもさ。


>>230
そこ大事ですよね。結局そのイベントを打つとかの部分が何もなくて、スラムダンクやジョーダンブームも
一過性で終わっちゃいましたが…。あの時bjリーグがあればなぁ…。

まぁ、地道が一番っちゃそうなんですけどね…。
246名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:45:55 ID:nen4edoz0
>>241
平山かカレン・ロバート?
若き次世代のエースみたいな位置づけで
247名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 13:29:09 ID:9BauDHbP0
ダメなやつってのは総じて今しか見ないよな
数年後どうなってるか、素人の俺でもわかるぞ
248名無しさん@恐縮です
一億数千万の日本人中、このニュースに興味があるのは三十人くらい