【高校野球】スポーツ特待制度採用学校名を公表 学生野球協会が承認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
日本学生野球協会は24日、東京都内で緊急の常務理事会を開き、日本高校野球連盟が全国の
加盟校から日本学生野球憲章違反となるスポーツ特待制度の有無を申告させ、制度を採用している
学校名を公表するとの上申案を原案通り承認した。これを受け、日本高野連は同日から5月2日の
期間で申告受け付けを開始。25日以降は原則的に毎日、違反校を報道発表し、申告締め切り後に
公式ホームページ(HP)で全校名を公表する。

学費免除などの特典を受けていた選手は5月中は学校長の指導で対外試合出場が差し止められる。
このため、5月中の大会出場を辞退する学校も想定されることから、日本高野連は「5月3日以降の
大会で既に選手登録がなされている場合、特例として別の選手を登録することができる」との
補足事項を加えた。また、違反校の野球部長(3月末時点の登録者)は退任させられる。

特待制度が廃止された学校の選手は6月から試合に出場できるが、5月から継続している大会に
途中から出場することはできない。チームが大会出場を辞退した場合は(1)抽選会後は相手校を
不戦勝とする(2)試合後はそのチームの勝利を取り消し、最後に試合をしたチームに勝利を与える
−−とする高校野球特別規則を適用することも決まった。

学業、経済的事情、スポーツの実績を総合的に加味して特待制度を実施している学校もあるが、
日本高野連の田名部和裕参事は「学業と経済的事情に関して明確な基準があり、選手がそれを
クリアしている場合は問題がない」とし、判断が難しい事例は5月2日の常任理事会で協議する
意向を明らかにした。保護者が学費免除などの解約に同意しない場合の措置については
「公的な奨学制度に切り替えるなど、学校で誠意を持って対応してほしい。違反行為の上で
結んだ契約は成立しない」と述べた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070425k0000m050044000c.html
2名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:10:35 ID:A8rYcKZq0
とまこまい
3名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:11:01 ID:DUH3xuTAO
>>4なら射精
4名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:12:30 ID:ynPbUaKJ0
常連すべてか。
出たところで何もかわらないだろいうけど。
5名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:12:33 ID:tNGbrcov0
もう野球やめればいいんじゃね?
6名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:16:18 ID:TRFmmtL90
全部銭まみれ
7名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:17:57 ID:nhRHDMjrO
この際、膿を全て出して欲しいな。
そんなに違反してまで強くして名前売ろうなんて
地域密着で頑張ってる高校が可哀相だろ。
8名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:18:32 ID:mQ+3Z64+0
8なら
9名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:20:01 ID:HYLSVOsF0
結局裏金問題→奨学金問題へのすり替えが完璧に為されたね。
実際金もらってた指導者連中はお咎めなしか。
10名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:20:20 ID:1T5vdEOD0
サッカーやればいいじゃん
11名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:22:00 ID:TszW4eG+0
人買いイクナイ(´・ω・`)







12名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:22:22 ID:7+CcjkOK0
「公的な奨学制度に切り替えるなど、学校で誠意を持って対応してほしい。違反行為の上で
結んだ契約は成立しない」と述べた。」
法律違反じゃないから成立しますよ。アホですね
13名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:23:29 ID:TszW4eG+0



















スポーツ=悪
















14名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:23:46 ID:oxEoWl820
野球がうまい奴に
「野球やめてうちでサッカーしない?授業料免除してあげるし、全国から集めてるから全国大会出れるよ」
なんて声をかけてみたらどうだろう
15名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:24:29 ID:t04CbxrWO
青森山田は間違いないと思う。てか東北の常連全部。
16名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:24:37 ID:DXB1KGV30
>違反行為の上で結んだ契約は成立しない

拘束力無いだろw
17名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:26:42 ID:pE+YA/2Q0
野球だけだろ、こんな悪どい事やってんの!
サッカーを見習え!
18名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:27:19 ID:hJyLU8Cj0
ここまでするんだったら
該当高校が過去何年前からやってるかも全て調査して
その期間の成績は全て抹消するくらいのこともするんだろうな
当然やるよな?
ここまで魔女狩りみたいなことして甲子園の夢を奪う訳だから
高野連の糞ジジイどもの自己満足で人生狂わされてかわいそうだ
19名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:27:37 ID:FQYJELy20
>>14
冗談抜きでそうした方がいいよ。
サッカーは高校からやるには無理があるが、
ラグビー、アメフト、バレーボール、陸上競技は高校から始めても、
トップになれる可能性が高い。
20名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:28:25 ID:7+CcjkOK0
アメリカだったら訴訟されて、高野連が損害賠償を払うことになるだろう
誰か訴訟してみたらいかが?
21名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:28:29 ID:5CQYUioL0
やきうwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:30:52 ID:26QIaSbX0
高野連の爺達は、何所から天下ってるんだ?
23名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:31:39 ID:SNrADW8b0
全面的に高野連がアホなんだけどな。
24名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:31:43 ID:6WF7BxFi0
特待生制度とか当たり前で禁止されてるとか全く知らんかった人のが多いんじゃないか
てかこれって高野連は自分の首絞めることにならんか?親は学費免除してくれないならわざわざ
遠くに行かせないだろうしサッカーみたいに各球団がユースチームに力入れだして
有望選手全部持っていかれて高校野球自体が衰退するんじゃね
25名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:31:44 ID:tf75Vn740
野球で違反なだけで別に法律的には何の問題もないんだろ?
26名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:33:48 ID:OHEQfYYp0
高爺連w
27名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:34:10 ID:5LhmHlkw0
>>25
サッカー関係者が野球叩きたいだけだから芸スポは
28名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:34:49 ID:6mXaFKW40
高野連の爺連中は野球の発展や向上なんて興味が無いからな。
甲子園の閉会式の挨拶で嫌味を言う為の団体だ。
29名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:35:55 ID:quNcRNbEO
NPBもJRAみたいに野球学校作ればいいんじゃない?
30名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:37:23 ID:OHEQfYYp0
そんな銭がもったいないことするかよ!
31名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:37:43 ID:7+CcjkOK0
>>25
そこが問題じゃないかと。
契約を途中で打ち切るのは明らかに契約違反だし、
特待生側は損害賠償を請求することが出来る。
それを払うのもダメというなら、高野連は野球規則のために
法律を破れと言ってることになる。
32名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:38:16 ID:EbxGH6wp0
>>27
いや、高野連っていう野球関係者の権化が
高校生叩いてるんだけだろ。
33名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:40:04 ID:B7TTr+nIO
いいだろ。才能ある者が得しないと駄目
34名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:41:49 ID:i2btifSl0
>>33
全部平等じゃないとダメ
35名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:43:58 ID:+EhF8TglO
特待生が良いか悪いかは別として
ここまで放置していた高野連は何も責任はとらないのか
高校野球がここまで発展したのも
強豪校が施設や人材育成に投資したからだろう
高野連は自分の都合いいことだけ押しつけているだけだよなあ
36名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:44:07 ID:Pn91iJjsO
夏の予選を五月から始める都道府県があったらw
37名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:44:57 ID:xcdIlRLQ0
いやこれマジで? 私立高校ならフツーにやってるだろう。

・スポーツ特待生  わが校のユニフォームを着て甲子園で優勝してね
・特別進学クラス  わが校からぜひ、東大へ進学してね

当然特別ルールだし、授業料なんぞ免除も当たり前だろうに。
これがなきゃ何のために私立高校経営してるのかわからん。

・一般クラス    広き門にしておくから、たくさん入学して授業料よろしくね
38名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:44:59 ID:CC9CaML7O
静岡県のとある市にすんでますが、特待生なんて陸上とか当たり前のようにあったよ?
今から20年以上前 オレが入った高校にはいたよ。昔は陸上で結構有名なはず
五輪にでたあの有名な選手も卒業生だし、教員研修でもきてた。
野球はダメなの?
39名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:45:22 ID:Y+jHI6Kw0
なんで他のスポーツでは違反じゃなくて野球では違反なんだ?

高野連死ねよ
40名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:45:28 ID:/YXSOfbo0
これで特待生に違約金とか払った高校が高野連訴えたら面白いなw
41名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:45:49 ID:wtZ3DoKj0
田名部!テメーいい加減にしやがれ!
テメーの横暴は今回はもう許さんゾ!
42名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:46:04 ID:DXB1KGV30
甲子園ブランドが神格化されてるから、ある程度の歯止めがないと駄目なんじゃない?
43名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:46:55 ID:lnaU1OLy0
>「公的な奨学制度に切り替えるなど、学校で誠意を持って対応してほしい。違反行為の上で
>結んだ契約は成立しない」と述べた。
おいおい税金にたかる事推奨かよ
44名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:47:27 ID:zcea8EwX0
松坂や田中や斉藤も野球憲章に抵触してた可能性があるんだべ?
45名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:47:34 ID:oPZLCk5t0
>>39
高野連は高体連に所属してないから、独自ルールで何でも出来ちゃうのよ。

たとえそれが、時代錯誤なルールであってもね。
46名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:47:35 ID:Y+jHI6Kw0
これじゃあ私立はもうどこも施設や人材育成に金も労力も使わなくなるだろ

野球が衰退するだけなのに一体何が目的なんだよ
47名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:47:38 ID:kVbYNpSY0
>>38
野球は特別だから
48名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:48:00 ID:myyBi9vw0
何で一年で最も暑い時期に連戦させるような大会をやるんだろ
せめてドームでやるとかしたらどうだ
49名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:48:16 ID:nhRHDMjrO
特待生で入るのは良いけど甲子園に出れなくすれば良いんじゃね。
東北は辞退してるみたいだし。
50名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:48:44 ID:lnaU1OLy0
>>46
高野連にとっちゃ
清く正しい高校野球ってイメージさえありゃ
質は要らないってことでしょ
51名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:49:01 ID:Y+jHI6Kw0
>>45
その時点で確かに充分おかしいのだが、
そもそも、そんなルールがそもそもあったのか?
あったのならなぜ今までその問題は論外だったわけ?
なぜ今急に廃止になんてなったんだ
訳が分からんよ
52名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:50:05 ID:fZ9jXgwA0
う〜む特待生なんかやってるとは極悪非道だな
53名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:50:47 ID:zcea8EwX0
>>46
表の体裁整えて裏で汚いことやってたんだから消滅してもしょうがないよね。
しかも、みんなで。
54名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:50:53 ID:oPZLCk5t0
>>51
そこは所謂ひとつの大人の事情ってやつですよw
55名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:50:56 ID:3cEFbLGNO
特待制度がなかったら 親の負担はかなり大変だと思うけどなぁ〜
大リーグに中学生が留学生と言う名目で 負担無しで青田買いされるな!

高校野球憲章はいつ出来たんだろう?
高野連はこの機会に 自分達の権力を見せたいんだろうな!!!
56名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:51:08 ID:D9m6RP+L0
高野連はまだ偉いだろ
プロは何やってんだ?
57名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:52:03 ID:Y+jHI6Kw0
>>54
何?意味が分からん
58名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:52:53 ID:+tRbr3lj0
こんな制度採用してる高校なんて腐るほどあるだろ
59名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:53:20 ID:EbxGH6wp0
しかし、高校野球ブランドを守るという意味では
これは正しいのかもしれんな。

甲子園は地元の代表でなければいけないんでしょ
高野連や地方に人にとっては。


学生の大会なんてレベルはどうでもいいし
高校野球にはそもそも世界という比べるべきレベルが無い。

地方の誇りで代表である甲子園出場校
の価値を落としたくないんでしょ。

サッカーはユースシステムで高校サッカーをある意味
崩壊させたから、甲子園人気を脅かすものなんて存在しないし。
60名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:53:54 ID:Y+jHI6Kw0
高校野球は20年見てきて高校野球もやっていたが
特待が禁止だなんてルール初めて聞いたぞ

ほんとにあったのか?そんなルール。
一体何のために?
61名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:55:59 ID:yWYTOGSr0
>>55
いや、普通に別の競技に流れるだろ。
62名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:56:09 ID:Y+jHI6Kw0
>>59
高校野球ブランドはまず間違いなく落ちるだろ。
人材が集まらなくなれば怪物やスターは減る。
スター選手が生まれなければ人気は確実に衰退する。
63名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:58:42 ID:RUHn2vra0
だがそこには静岡高校の名前が無かった
64名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:59:02 ID:35BralV5O
だいたい、この高校は特待やってそう、て周りもたいがい知ってるだろうに
校名公表するぞ!てのがなんかの脅し文句になるか?
逆に絶対やってるだろ、てところが入ってなかったりしたら、そっちのほうが不信感覚えるw
65名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:59:28 ID:+AE8Y/Q50
そのうち野球少年はオナニー禁止とか言い出すぞ
66名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:59:32 ID:EbxGH6wp0
>>62
俺もそう思うんだけど、ここまで
時代錯誤な憲章とやらを押し付ける
高野連ってのはどんな思考回路なのか
ちょっとわからないのであえてそう考えてみた。

高野連としてはこう考えてるんだと思う。
67名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:01:14 ID:7szlotbp0
>>60
高野連が考える『理想の高校野球の為』でしょ。


この規則に従うと、どういうふうに勢力図がかわるのか?
68名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:01:55 ID:NAn+6qf90
野球はじまったなw
69名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:01:57 ID:oPZLCk5t0
>>59
高校自体が野球部を廃止して、
その分を他のスポーツ分野に投資し出す高校が出てくるかもね。
大体、野球で有名な学校って他のスポーツも強いからね。

それに、こうも外野でガヤガヤ言われたら正直野球なんてやってられないよ。
70名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:01:57 ID:M6XsTtrK0
野球界の人間はルールを守らないから、これくらい厳しくした方がいい。
71名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:02:03 ID:7+CcjkOK0
>>64
それが狙いなんじゃないの?w
校名発表して入ってなかったら、ちくりを期待してるとかね。
72名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:02:46 ID:Y+jHI6Kw0
っていうか特待生禁止なんてルール無かっただろ今まで
何を突然違反とか言い出してやがるんだ
73名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:03:47 ID:/Xy3pII10
朝日と毎日に関係があるから斜め上なんだな
74名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:05:11 ID:I506vpN10
>>42
そもそも甲子園の神格化が問題。
NHKが放送を取り止めて(放送するならせいぜい準決勝以降)、
会場を毎年変えるようにすれば…
75名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:06:17 ID:OrHZxjk20
高野連がやっていることは高校野球をつまらない興行にしていくだけ
地方の恐ろしく弱い地区の代表チーム同士の試合だと観客が集まらない
自分で自分の首を絞めていく
76名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:06:50 ID:Lx2WCYqv0
てか高野連なんてみんな脱退したほうがいいんじゃないか?
特待おkっすよーみたいな連盟、自前でつくちゃってさ。
スポンサーもじゃんじゃんつくと思うし。
77名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:06:51 ID:dskEdxKq0
貧乏人は野球するなってことだな。
78名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:06:54 ID:OZhSVwkJ0
馬鹿な制度にも思えるけど、実際のところどうなんだろうか?
他のスポーツみたいに単純な奨学金だけではなさそうだからしょうがない面もあるのかな。
高校のドラフトだと選手の親戚の隣の家に住んでるおっさんがもっと契約金よこせと言って来た例も
あるみたいだし、中学→高校でもマネーゲームがシャレにならないレベルになってるのかもしれない。
79名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:07:25 ID:7+CcjkOK0
>>75
理想に燃えてどんどん貧乏になっていった共産ロシアみたいだね
80名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:07:32 ID:XkHrsdXxO
>>72
05年に通達されてるらしい。
81名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:07:50 ID:om0o0Gm40














スポーツ=金















82名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:08:33 ID:DueDCRaK0
甲子園に出られるの公立高校だけにすればいいんだよ
83名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:08:39 ID:ywZwFAjH0
巨人も呆れるほどの基地外高野連
84名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:09:01 ID:7szlotbp0
抜け道として、例えば陸上選手として特待入学させて野球と陸上部に
在籍させるのはOKかな?
85名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:14:35 ID:3WQPEahg0
>>84
アウト

陸上の試合にはでれるけど
学生野球憲章に違反してるから野球の試合には出れない
86名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:17:49 ID:QBHDPQXD0
これまでは,生徒に対して学校が費用免除や栄養費払っていたわけだけど,
今後は生徒の親に対して学校とは直接関係ないOB会組織などが授業料,
部費,遠征費などの費用分を支払うことにすれば問題ない。

あからさまに野球部OB会ではなくて,OB会の有力者の経営している会社と生徒
の親との業務委託契約とでもしておけば特待制度であると反論することも難しい。
ちゃんと税金の処理しておけばばれないだろ。

87名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:18:33 ID:7+CcjkOK0
>>84
それいいかもね。
陸上部に入って、陸上選手として特待生になり、
野球部は助っ人w
88名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:19:37 ID:XkHrsdXxO
>>85
高野連と高体連の2重登録は可能じゃなかったっけ?
部員不足の野球部が他部からの助っ人を入れて予選に出たりしてるし。
89名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:21:12 ID:9diwJaf00
こんなの抜け道なんていろいろあるだろ
特待生じゃなくしても、実態は授業費とかは学校持ちにすりゃいいだけだし
今回のって、どっちかというと高野連の癌なことを更に見せ付けているだけのようなw
90名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:23:18 ID:bDLHVsKAO
>>82それは私立の野球部員が可哀相。でも制度使えなくなったらサッカーやラグビーに特待生入れるだろうから全体的な高校野球人口は減るかもね
91名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:23:55 ID:RUHn2vra0
甲子園出場者はプロ入りしてはいけないルールでも作れば
92名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:24:19 ID:lnaU1OLy0
野球だけじゃなく
「総合的に鑑みて」特待生ということに形式だけでもしとけ
っつー高野連のありがたいご指導でしょ
93名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:24:38 ID:s8vPWsAr0
どこでもやってるっしょ?

素直に従った馬鹿正直校は近年弱くなったところか?
これじゃ衰退するだけだ死

94名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:25:16 ID:7+CcjkOK0
>>92
それもダメって書いてるよ。
95名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:26:40 ID:hFuIIeQz0
>>89
高野連って何がしたいのかよくわからんな。
野球を普及させる目的でもないし高校生を野球以外に目を向けさせるため?
だとしたら高野連は野球を潰すための組織なのか。
NHK見てたら高野連が何がしたいのかさっぱりわからなくなってきた。
96名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:27:22 ID:z1K8+qYL0
これって、高野連の上層部連中が痛みを伴わない
ことが確認できたから、公表することにしたってことか?
97名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:28:14 ID:s+JKzhZhO
>>89
抜け道ありそうなのに正直に報告してる学校はなんでだろう?成美なんかは今年特待制度無くても甲子園人気でスゴイ数の選手集まったもんね
早々に報告するとは
98名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:29:17 ID:oPZLCk5t0
>>95
高野連の味方であるはずのNHKのアナですら、
今回の措置に?を投げ掛けてるんだから・・・。
99名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:29:34 ID:cR114bs50
何様だよ高野連
100名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:30:15 ID:DYW1fVSv0
>>94
そんなこと書いてないよ。
野球部を対象とした特待でなければ問題ない

>日本高野連では「学業、経済的な理由での奨学金等の支給は憲章違反とならないが、
>野球を対象としたものは憲章に抵触する」との見解を示している。
101名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:31:24 ID:s0VmwcIJ0
まさか高野連の幹部は
辞任なしじゃないだろうな!
102名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:31:35 ID:hFuIIeQz0
>>97
正直に報告してるのはもう野球部そろそろ潰そうかなと思ってるところだよ。
あんまり厳しくするようなら廃部するところが増えていくだろうね。
何がしたいんだろ高野連。野球というスポーツを小さい規模にしたいようだ。
103名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:31:39 ID:7+CcjkOK0
>>100
明確な基準がないとダメみたいだよ。
つまり、普通以上の家庭でアホ学生はみんなアウト。
104名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:33:57 ID:fv+7Ckn70
真田一休ですが巨人学園はどうなるでしょうか?
105名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:34:00 ID:BPmnXxUM0
>>31
根本的に変な気がするな。
法律違反じゃないから契約は成立したまま。つまり親は各学校を訴えられる。
ただし高野連訴えるのは無理。何故なら学校が生徒に奨学金払って甲子園不参加、
で法律上何の問題もないから。・・って話じゃないの?
106名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:34:24 ID:9NiuZIEkO
優秀な指導者が大学に集中
中村監督や竹田監督はこうなる事をわかっていたようだ
107名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:35:13 ID:s0VmwcIJ0
これだけの不祥事おこして
連盟の会長はなぜやめないんだ
108名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:35:47 ID:DYW1fVSv0
>>普通以上の家庭でアホ学生はみんなアウト。

それ自体が明確じゃない。普通以上の家庭って?アホな学生って?
年収や成績まで調べるわけがない。
よってこの規則自体明確な線引きもなさぬまま一人歩きしている。
学校が「学業、経済的な理由での奨学金等の支給」と主張すれば
それに反論できる材料が揃わない限り野球特待とはならない
109名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:38:46 ID:7+CcjkOK0
>>108
「学業と経済的事情に関して明確な基準があり、選手がそれを
クリアしている場合は問題がない」
って書いてるじゃん。
つまり、あいまいな主張だとダメですよってことだ。
年収○○以下、成績××以上をクリアしてますよって言えないとね。
110名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:39:34 ID:AA3txBTW0
つか高野連だけで解決すんな
こういうときプロアマに壁があるのは困る
111名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:40:10 ID:9diwJaf00
済美の福井の母ちゃんが特待のおかげで野球ができたようなもんだと
言っているし、悪なものではないんだと思うんだが

というか、何で裏金から特待制度に話題が摩り替わっているんだろう
112名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:41:23 ID:cR114bs50
司法気取りの勘違い高野連
113名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:42:17 ID:BPmnXxUM0
>>110
壁なくても今回の問題の経緯的に何も言えん気が。
114名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:43:50 ID:MJNYK5g90
野球に力を入れてる学校がずらっと並ぶんだろうな
115名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:45:15 ID:k0YWntqS0
【特待制度】高体連が見解「学業での奨学金と同じ。スポーツで高い能力を持つことも立派な個性」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177417890/

こっちでもやってるよ
野球の特異性がわかる
116名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:45:20 ID:Y2wlYPqv0
裏金発覚→スター候補生は甲子園経験者が多い→甲子園常連高は潤う
→そもそも、高校が特待生で生徒を集めるのが悪い。
って主張?
117名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:46:47 ID:D6wCqbmB0
つうか何勝手に特待生制度禁止してんの
これ逆に訴えたら裁判に勝てるんじゃね?
118名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:47:02 ID:9diwJaf00
選手への裏金より高野連幹部の裏金でも調査すればw

119名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:47:46 ID:32Cdp0/S0
これで野球の才能はあるがあまり裕福でない家庭の中学生が要らぬ苦労をする事になったわけだ
120名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:48:30 ID:9diwJaf00
これは高校生に野球をする権利を奪っているとも言える
121名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:48:41 ID:BPmnXxUM0
>>117
別に特待生禁止してる訳じゃなくて、特待生好きなだけ入れて構いませんけど、
ウチの大会には出しませんよ、って言ってるだけだからちょっと無理だなぁ。
122名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:49:58 ID:3OwHrQJT0
高野連は野球を潰したいのかw
123名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:50:21 ID:apW9Jx5u0
契約自由の原則て何だっけ?w
124名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:50:24 ID:DXB1KGV30
経済的な理由で奨学金出す場合は問題ないんだから、
生徒の親に「経済的な理由で学費・寮費の免除を申請します」と1筆書かせれば問題解決じゃん。
125名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:51:59 ID:wtZ3DoKj0
今回、多くの高校が名誉を毀損されるが
当然、高野連のバカツートップの脇村と田名部は責任を取って辞職するだろうな
もしそうでなければブチギレル奴もいるだろう
126名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:52:54 ID:hFuIIeQz0
>>117
特待で生徒いれるなら勝手にどうぞ。でも甲子園には出れませんよ?
って姿勢なんだろう。しかし高野連が甲子園私物化していいのだろうか。
このわけの分からない誰に特があるのか不明な独自ルールをしいて
いったい何になるんだろう。ほんと意味がわからない。
127名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:54:29 ID:wtZ3DoKj0
このインチキ財団公益法人に情報公開の嵐をかけろ
財団の説明に田名部のボケを同席させよ
128名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:55:00 ID:N59pwgXy0
つまり特待生を採っている高校連中が集まって、新高校野球を作ればいいわけだな。
129名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:55:44 ID:BPmnXxUM0
>>126
まあ、意味わからんとか何がしたいんだとか他競技はとか、
色々言えるがとりあえず訴えるのはミリ。
辛いのは訴訟リスク抱える各校。他の奨学金に名目変更出来るとこはいいがね。
130名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:56:05 ID:GS9IFa150
膿を出し切れ、とか無理だから(笑)。

それで必死に食ってる人がいる以上。
131名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:57:05 ID:DXB1KGV30
>>128
読売をバックにつけて高体連に加盟すれば可能だな。
132名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:57:36 ID:+QJlFk0M0
>>128
それでいいかも。特待生はプロなり大学なりスカウトされればいい訳だし。
スカウトも楽になる
133名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:58:48 ID:lD33Udeh0
>>98
NHKにとってみれば巨大なお得意コンテンツの一つが値崩れするかもしれない危機だからな。
必死にもなるわな。
134名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:00:33 ID:hFuIIeQz0
高野連が甲子園ブランドを独占してる以上、意味不明で理不尽なルールでも
受け入れざるを得ないだろうな。高校は従うか廃部かの2択しかない。
なんとかならんのか、このお役所みたいなクサレ組織。
135名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:01:15 ID:awjlONIp0
>>108
多くの私学がやってる「スポーツコース」とかでの入学者はアウトだな
136名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:02:16 ID:s+JKzhZhO
星野あたりが高野連に反論してくれないかな
137名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:03:22 ID:UAxfBQ4NO
今のスポーツは何でも金かかるんだよ

ただわりと裕福な子がいろんなスポーツで活躍してるパターンも多い。逆に生活保護寸前の貧乏な子が活躍ってあまり聞かない。
リトルリーグにしろ部活にしろ始めるってだけで余裕あると思う。金がないならそんな金かかることするなでチョン。

138名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:08:51 ID:DXB1KGV30
>>133
NHKの場合、値崩れしても問題ないんじゃないか?
139名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:10:02 ID:XkHrsdXxO
高校が金まみれになるのは、甲子園での宣伝効果が高いからだろ。
出場すれば、NHKが教育テレビまで使って2時間全国放映してくれるわけだから。
これ止めたら高校は高い金払ってまで選手を買いあさりに行かないんじゃね?
140名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:31:00 ID:rOrmyci+0
>>136
こう言う時のための1001だもんなww
141名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:32:53 ID:BPmnXxUM0
>>140
いやでも、裏金関係で前歴つつかれると・・w
142名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:38:51 ID:IO+aXbyk0
高野連こそが利権にしがみつく体質だよ。
高野連解体こそが野球を真のスポーツにする道だ。
高野連に縛られる球児こそが可哀相。
143名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:43:11 ID:PhmQXavR0
寿くんが海堂の特待生になるために悪者になってたな
144名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:44:28 ID:lD33Udeh0
特待扱ってた野球漫画の対応が楽しみだ。ほぼスルーだと思うが。
145名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:48:16 ID:VTbtWWAlO
何自爆スイッチ押してるんだ?
146名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:03:11 ID:eoeHhQY40
昔読んだ「甲子園に行こう」って漫画で、主人公の所属する公立高校の野球部長が、
「甲子園に本気で行きたいんなら、金を2000万用意してくれ!」って後援会に向かって言ってたのを何故か思い出したw

高野連さんは相変わらずのガチガチの左翼体質、どこぞの圧力団体と変わりませんなw
147名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 05:37:37 ID:8kaNG2XmO
キタ━━(゚∀゚)━━!!
148名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 06:22:01 ID:uIGnQZe30
これで一般生徒は学費安くなるの?
149名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 06:40:08 ID:mIbQqNVsO
高野連も野放しにしてきたわけだから自分らも責任とれ
150名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 07:17:02 ID:Esd1sgNy0
部活の民営化でひともうけ企んでいる連中がいるのかも
151名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 07:29:34 ID:GWalC3Pv0
非特待ワッペン貼付義務とかな
152名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 07:46:50 ID:/o+J0PdQ0
>>116
やきう界裏金問題m9(^Д^)プギャー→オラオラどんどん煽ったる→特待生黙認してる癖にプロを批判する高野連も腐ってんだろ、コラ
→高野連「特待生制度禁止を徹底します」
153名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 08:59:39 ID:c4TMSIyz0
夏の予選まで出場停止にすりゃあ、高野連もすごいんだが違うんだもんな。
154名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:02:56 ID:fTOlwu/v0
高野連って必要なの?
155名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:06:23 ID:JnzJkG/r0
>>153
まさしく。。
春の大会と生徒をスケープゴートにして、裏金貰っている関係者と最大の利権
である甲子園大会を守る。

強欲じじいどもの手のひらでいつまでも踊り続けるおバカなやきうファン。
いい加減気づけやきうなんて金儲けの道具でしかないことを。
156名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:08:50 ID:ZvqrT3y7O
みんなで高野連から脱退すればいいのに
157名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:15:57 ID:49Q6GsVV0
今のいままで放置しておいて急にバタバタするってのは本当に場当たり的対応というか
見苦しいったらありゃしない
明徳義塾とか羽黒とか酒田南とか青森山田とか
これはやりすぎなんじゃねえのって例が多々あった筈なのに
158名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:22:48 ID:D2tYxbAB0
高野連がアホやから、野球でけへん

って誰かが言ってたな
159名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:35:09 ID:hF5My/+m0
牧野さんが事勿れだったのがすべて。
脇村さんになって、プロとの交流など改革が進んでいる。
牧野さんの頃のスタッフが変わってくれば、もっと良くなる。
160名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:39:09 ID:52YDcqvG0
特待生制度云々よりも、こいつら本当に高卒、大卒に見合った学力持ってんのか
きちんと審査してから卒業させて社会に出せと言いたい。

俺の知ってる某ダルビッシュの母校野球部出身の大卒社員は
カタカナ読めねーぞ。
161名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:43:12 ID:ZqnQ9QNjO
宮城の河北チンポ調べでは東北高真っ黒育英真っ白だった
162名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:43:22 ID:8lYn2ePF0
野球が上手くて バカで貧乏な家庭
な子は?
163名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:55:51 ID:Bqtq6hZk0
高野連脱退

新連盟結成or高体連加入

新体制のもと甲子園と同じ期間に全国大会
(会場はドームで、各地持ち回り)
164名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:55:55 ID:uv5GrwB0O
野球だけうまくて、他はバカというガキが減ることには賛成だが、他のスポーツではOKというところに疑問を感じる。
165名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:59:29 ID:QznZPKeX0
今まで何にもしなかったくせに、急な罰則はやめろよwwwwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:03:34 ID:hF5My/+m0
>>163
高体連主催になったら、全国大会は6日で終わらせます。
167名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:04:27 ID:VfBZQJ/s0
責任取るのは子供だけ
高野連はいつまでま変わらずにこのままです
168名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:05:42 ID:HJjSrUuQ0
>>161
どっちもどっちっぽいけど・・・。
育英は黒人留学生居るし。
169名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:06:32 ID:IrviFPm90
生徒が可哀想で逃げてきた私学側は無視かよ

でも新団体はいいと思うよ
80年も続ければ立派な広告塔になるだろう
170名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:07:47 ID:7DrSTamsO
>>164
「課外活動も教育の一環」というのが今の考え方だから
だからほとんどの中学高校ではなんらかの部活動に参加することを強制する
スポーツだけじゃない、社会奉仕やボランティア活動を選考や成績に反映させる学校もある
芸能人が堀越高校に通ってたのもこれと似たようなものだよ

「教育の一環」なのに数学や英語は良くて野球はダメ
同じ「課外活動」なのに芸能や社会奉仕(たとえそれが政治色が濃くても)はOKで野球はダメ
これがマトモなのか?
171名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:07:53 ID:TpnvsHN40
>>163
普通に硬式野球もインターハイに組み込めばいいだけ。
今まで野球だけが独立してたのが異常だったんだし。
172名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:11:24 ID:IrviFPm90
高体連は確実に競技人気を衰退させる団体
173名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:11:37 ID:k/H/CdJb0
私学のみ叩いておしまい、か。
問題の大元である西武は何か責任とったのか?末端のみしわ寄せしてたんじゃあ筋が通らんぞ。

あと、公立のお題目・地域密着と言えば聞こえはいいが、
税金投入して特定の部(野球部)に肩入れするってある意味問題だと思うがね。
174名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:13:52 ID:Uc3W7LWj0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070425-00000016-sanspo-spo
最近5年間に甲子園大会に出場した私立高に制度の有無を調査したところ、回答のあった93校のうち16校が適用していた。

PL学園
東北
済美
福知山成美
白樺学園
国士舘
東北
駒大苫小牧
横浜
大阪桐蔭
広陵
175名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:14:45 ID:nkZu7bQi0
>>173
アホだろお前 なんだよ 問題の大元の西武ってwwwwwww
プロは関係ねーべ そもそも西武ってwwwwwwww
176名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:14:51 ID:8FoTAWmq0
高野連はホントにクソ。
二段モーションとかもプロに抗議してただろ。
で、あんな意味不明な禁止になってたし。
177名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:16:32 ID:7DrSTamsO
上でみんな書いてるように私学が集まって新団体立ち上げたらいいんだよ
そして神宮、東京ドーム、西武、千葉を使って全国大会
スポンサーは少年野球で実績のある読売新聞とヤクルトつながりで産経新聞

代わりに高野連は長年出たがってる朝鮮学校と韓国の高校を加えたらいいさ
サッカーでは大阪朝鮮が既に参加してるし
何よりスポンサーの朝日新聞が大喜びするだろうよw
178名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:16:55 ID:8FoTAWmq0
勉強ができる才能
スポーツができる才能
179名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:18:03 ID:sculOazi0
野球以外はなんでもOKだぜ
焼き豚脂肪wwwwwwwwwwww
180名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:22:56 ID:7DrSTamsO
>>173
西武の裏金と私学の特待生は構造や目的は一緒だが全く別の問題だよ
西武が高校に「これで中学生獲ってください」と指示してたなら別だけどな

それにお前の理屈なら西武だけでなく早稲田も追求しなきゃならん
専大北上の関係者はクロだったのに
「応武以下早稲田関係者は誰も知りませんでした」って内部調査で終わりだよ?
那須野とピロシキだって会見開いてはいおしまい
那須野が契約結んだのは一場問題の真っ只中だから横浜は一場は切り捨てて那須野を獲ったわけだ
181名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:27:50 ID:nmeNGEq40
要するに見逃して欲しければ自分たちに金よこせと。
182名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:28:56 ID:f5qMU+Pj0
>>173 責任とって球団解散とか西武の思う壺やんか
183名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:54:39 ID:LgRxK89T0
高校球児はオナニーもうんこもしません
184名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:59:26 ID:VjGj8HgK0
ホモビデオは出るけどな
185名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:05:53 ID:k/H/CdJb0
>>175
>>180

へえ〜西武のアレが発覚したから芋づる式に今がある、って俺は認識してたんだが違うんだ。関係ねえんだ。
じゃあ一体今何で高野連はあわててるの?教えてくれんか。

巨額の金渡してるプロがあの程度のことでお茶濁してるのに、
アマの末端の学校や選手が出場辞退や解散に追い込まれてるのはあまりに片手落ちじゃねえのか?
保身に走ったジジイ共がトカゲの尻尾切りしてるだけじゃんか。
それに野球部解散については西武も思いっきり関係してるしw
あと、俺は問題の発端である西武が妙な幕引きしてる点を問題視してるだけであって、
早稲田も日大も横浜も無問題とは全く思ってないんだけどねw

>>182

解散すれば。
そもそも12球団も必要ないし。




186名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:29:20 ID:7DrSTamsO
>>185
高校野球の規則ではプロから貰った場合の罰則はない
だから専大北上を処分するには特待生制度といういわば「別件逮捕」しかない

ところが別件逮捕しようとしたら専大北上野球部は解散して
高野連はふりあげた拳をおろす場所がなくなり矛先をよそに向けた
高校によってはサイトで宣伝してるところもあるしな
187名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:31:33 ID:TP9mn6Ef0
高野連の上部も首だな。
188名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:33:09 ID:32NPzPvj0
漏れの同世代で甲子園で準優勝してパ球団にドラ1で入団してその後セ球団2つ渡り歩いた今でも現役中継ぎ投手がいるのだが、
そいつは特待の上にガッコから小遣いまでもらっていたらしい。

誰とは書かんが。
189名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:37:26 ID:gKWm3J0pO
スポーツのできる生徒は「商品」であってその利権に校長・教頭・部長・コーチ・両親や親類が群がるんだよ!禁止されたら困るやつがたくさんいるだろ
190名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:39:55 ID:q91d0d7/0
>>188
別に前〇だけ槍玉に挙げなくても貰ってない方が少数派だから大丈夫・・。
191名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:45:30 ID:k/H/CdJb0
>>186

そういう元々の本質(裏金問題)からずれまくったマッチポンプ的対応がドタバタを招いてるんだけどね。
特待制度も無問題とは言わないが、かといって現実に即した対応しないと単なる理想論。
しかも中途半端なw
つ〜かサイトで宣伝してる以上、高野連も知らなかったではすまんだろ。
知ってて黙認してた以上、責任があるし、マジで知らなかったら無能の集団。
どっちにしろ総辞職もんじゃね?でもその手の話は一切無しってアホか。

一番迷惑するのは裏金問題とは無関係な学校とか選手だろ。
高野連も西武等もいけしゃあしゃあと普段どおりの活動なのにね。
前者に至っては偽善者丸出し。それっておかしくねえか?

192名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:46:04 ID:ZOJSPrzS0
○田ってまだ現役だったのか
193名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:48:09 ID:UnXT+psf0
幸ちゃんは余裕で現役だよ。
今年は点差が開いた時ばかり投げてるけど。
194名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:48:21 ID:S3men1FHO
前○ってまだ現役なのか
195名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:49:01 ID:/MtgW2vVO
野球だけだなまともなのは

バレーやサッカー、ラグビー、陸上も取り締まれよ

沢山いるぞ

196名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:50:14 ID:3pHn1PES0
別に取り締まる必要ないだろ
高野連がアホなだけ
197名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:55:51 ID:GWYknYkO0
リストアップされた高校だけで、甲子園大会開催!
198名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 13:06:31 ID:32NPzPvj0
>>197
実際、いままでもそういうようなものなんだろ。
199名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 13:06:42 ID:PYa4vI+50
>>185
高野連の目的は野球留学潰し.特待狩りはその手段のひとつだろうな.
「野球留学は駄目」を全面に出すより「金」を出す方が世間の賛同を
得やすいだろうし.
200名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 13:15:58 ID:k/H/CdJb0
>>199

むしろ野球留学に切り込んで行った方が郷土愛刺激して世間の賛同得やすかったかも。

親の立場になると、学費免除の有難さがわかるし、
何より特待潰してしまうと地元の有力中学生が地元の有力私学に通うことも困難になりかねない。

金持ってない奴は設備も体制も私学に劣る公立に行かざるを得ないっていうのもどうなんだろうね。
能力があればそれを伸ばすべく周囲が手助けしてくれる・・・ってのも大事だと思う。
親の財力が決め手っていうのもある意味社会勉強かもしれんがなんか割り切れんな。


201名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 13:20:20 ID:1fWypvSIO
特待生問題よりも、指導者、選手への裏金問題のほうが重要だろ。
高野連は話題をそらすために、わざと特待生問題を提起してるな。
202名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 13:22:25 ID:WaUZmJSa0
http://www.jhbf.or.jp/summary/federation_list/
06-6443-4661

こちらは高野連。抗議しよ−。
野球憲章なるものは、昭和20年頃作られた、負の遺産。
なぜ野球だけ?
203名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 13:23:33 ID:Bqtq6hZk0
>>197
新聞社のスポンサーが必要なら
S新聞がなってくれる。
204名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 13:23:46 ID:uiCJh6090
赤信号 みんなで渡れば 怖くない
205名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 13:26:47 ID:l88JKlIG0
>>203

新聞業界では、朝日落ちが毎日へ毎日落ちが讀賣へ讀賣落ちがサンケイへってのが長年続いてきた慣習
ブランド主義の高野連にとっては、サンケイ後援なんて死んでも耐えられない
206名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 13:32:04 ID:ZOJSPrzS0
>>205
じゃあデイリーでいいよw
207名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 13:38:44 ID:TuK5+4H+0
ダルって
中学野球ブローカー仲介で入学→入学金・授業料免除、毎月数万円の小遣い→
その小遣いで買ったタバコ発覚→ダル父の日本ハムへの裏金要求→
再びタバコそしてパチンコ発覚→東北高校卒業……

こりゃ野球部除名か、東北高校は学校法人停止処分ものだな。
208名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 14:53:26 ID:AnPLxuMX0
>>328
わたしも細川茂樹好き(*^o^*)ポッ
209名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 14:55:30 ID:FISu29lGO
高野連ガンガレ(`・ω・´)
210名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 14:56:49 ID:AnPLxuMX0
失礼致しました

>>209
このスレはあなたに任せたわ
高野連がんばつてええええええええええ(*^o^*)ポッ
211名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 15:06:42 ID:wbSzXw2hO
高野連の方が正しいじゃん
ストん時も思ったけど野球ファンてバカばっか
反体制気取りたい厨房みたいな奴らだと思た
212名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 15:09:28 ID:AnPLxuMX0
そうよそうよ
アンチ高野連の馬鹿が騒いでるだけよ
東国原と記者が対決と言えば東国原を擁護するアンチマスコミの馬鹿と同じよ
213名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 15:10:54 ID:qVkfo4af0
まず高野連の金の流れガラス張りにしろ、話はそれからだろ。
214名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 15:11:14 ID:mwQobgta0
うまく裏金問題を隠せましたな
他で大きく騒げば忘れる良い例ですな
215名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 15:45:03 ID:Bqtq6hZk0
>>205
じゃ別のS新聞で。
216名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 15:45:59 ID:DAzqAxhd0
高野連死ねWWWWW
217名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 15:54:09 ID:Lvi2tQvS0
>>215

(・∀・)ソウカ!
218名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:07:05 ID:BS31Pnzw0
.
219名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 19:13:07 ID:ITT/ELW+0
>>215
希望枠に続いて、主催者枠が設けられそうだな。
220名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 19:55:15 ID:1FFnG92q0
夏の甲子園も入場行進曲は歌謡曲にしてもらいたいわ

柏原芳恵/夏模様
堀ちえみ/真夏の少女
近藤真彦/ためいきロカビリ
松田聖子/夏の扉
221名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 20:04:37 ID:g2KW0j/PO
田舎NO.1ピッチャーには行きたい高校がありません。このままではプロにもなれません。
222名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 20:22:39 ID:9PnT1pAK0
>>221
地元の公立に行けばいい
私立にいっても選手層が厚く日の目を見ずに3年間出場できないよりはいいだろ
223名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 22:42:43 ID:KFW9T2H/0
わが宮崎県にも特待生で選手強化している高校があるみたいだが、かの東国原知事の出身校みたいに進学校で100年間、あらゆる県大会で一度も優勝の経験がなく、監督もど素人の高校が甲子園で活躍することがあるんだよ。
こんなの見ていると、野球バカが哀れになるよ。
高校の部活動ごときを大新聞が主催し、公共放送が受信料まで取って朝から晩まで放映するなんてばかげているぞ。
こんなマスコミが今回のカネにまつわる諸問題の元凶だ。
反省しろ……
224名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 23:06:45 ID:EeprHFvpO
>>223
Pは結構有名な選手なんだぞ。ちなみにそのまんま枠で出場だから、それほど自慢する程でもない。勘違いしないで。
225名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 03:35:27 ID:e6N7SNta0
>>224
お前なんにも知らないな。
このPは都城市内のH高校で成績抜群の生徒だよ。 投球術がうまくて県大会では5試合で2失点で優勝しているんだ。
九州大会でも1回戦は勝っているぞ。2回戦勝てば文句なしに選抜に行けたが大敗した。残念!!と諦めかけていたら東国原知事当選のご祝儀みたいに21世紀枠で出場となった。
相手がかの楽天の裏金投手の出身校である桐生第一…甲子園優勝経験有り 。ところがココにも勝つ。 2回戦で準優勝チームに負けるが、ココまで活躍できるのに自慢してはいけないか???
宮崎県ではことごとく野球有名校を倒してきたぞ。 もう一つ言っておくが、全員国立大希望だよ。
226名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 03:54:23 ID:e6N7SNta0
>>224
教えてあげます。
@Pは都城市内の某中学で成績抜群の生徒で国立大学希望です。
Aそのまんま枠と言いますが、都城泉ヶ丘高校は秋の宮崎県大会で優勝して準優勝(ここも無名選手のみ)の宮崎商業高校と九州大会へ出場しました。
B1回戦は勝ち、2回に勝てば選抜間違いなしだったのですが大敗して夢が潰える??
Cところが進学校でもあり野球とは全く無縁の高校でマナーもよい。ということで21世紀枠に選ばれたのです。東国原知事の誕生で誤解されますが関係なく選ばれる理由があったのです。
D甲子園にも教科書参考書等を持ち込んで春の課題消化をしています。新年度のテストに備えて……
E選抜1回戦は、かの楽天の裏金投手の出身校で夏の優勝校を倒しています。
F2回戦では準優勝チームに敗れましたが好試合を展開しました。
G部員はほとんどが地元の宮崎大学をはじめ(医学部もいる)国立大進学希望です。
H朝課外や土曜講座も受講して、午後課外が済んだ16時過ぎからわずか2時間の練習時間しか取れません。夜間部があるため、早く下校するのです。
I宮崎県では宮崎大宮高校に次いでN0.2の伝統校です。
こんな学校が甲子園に出場して活躍するのが本来高校野球の姿であろうと思うのです。

227名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 07:24:36 ID:GayzsWdn0
>>226

なんか突っ込みどころ満載なのですが出勤なので帰宅後にします

228名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 10:30:49 ID:UrZjsLLb0
高野連の連中ありえん!!!
プロ野球OBとか立ち上がってくれよ。
現役高校生はめちゃ苦しんでるのに。
229名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 14:11:00 ID:p9SOaOnZO
>>226
釣りだよね?井の中の蛙くん。
230名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 14:29:23 ID:rrYUvyPx0
まぁ、テレビで正義感ふりかざして言ってる事がだいたい間違いだな。
テレビ局にとってバカ私立学校法人はスポンサーだし・・
231名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 14:29:44 ID:6PC6qhRQ0
夕べ、二宮清純がニュースで特待支持を言っていた
基本的に同意である
どうでもいいような小さい出来事まで大リーグの事は時間を割いて放送する各局に失望
もっと不思議なのが、この問題に対し公の場で喋る野球関係者がいないこと

下らない身内ネタの解説よりも大事な事に気付いて欲しい
232名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 14:56:00 ID:eSLZXQIR0
まあ高野連は私立学校だけで成り立ってる訳じゃないからな。
野球留学に対する批判は前からあったし、それに対する規制を
高野連は考えてたはず。その上でプロ野球裏金問題が発覚して
渡りに船って感じなんじゃ?
特待生制度の否定というより金権体質の否定をしたいだけでしょ。
仮に公立学校が特待制度を導入しだしたら、私立学校は学生にお金払ったり
中学年代の指導者にお金渡しだすような体質にNOを突きつけてるだけなんじゃ?
これは明らかに特待制度の意味を逸脱してるからね…
233名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 14:58:56 ID:rrYUvyPx0
>>231
みてた。馬鹿すぎて嗤ったよ。あいつは紐付だから・・

野球関係者(高野連も含め)は野球に投資してくれるものを擁護してきたけど、
もう限界なので自ら身を切っただけ・・
裏で相当文科省が動いていると見るのが賢明・・(この国に自浄作用なんてない)
高体連も変なコメント出したばっかりに、調査を求められる方向に行きそうだし、
糞コメント出した○○の責任問題を問う声も聞かれるし・・
234名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 14:59:34 ID:vfHgtTvZ0
なんで今更?みんな知ってた事なのに?

現役の高校生可哀想すぎる・・・
235名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 15:07:52 ID:2JZRdUup0




    高野連にも裏金をあげればよかったんだよ
236名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 15:11:12 ID:Pow/enXS0
高野連って何様よ!裁判所か?ふざけるな!

もう別な組織作って別な大会開けばいいんだよ東京ドームで

237名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 15:24:03 ID:jwfs8AIl0
高野連っていつまでプロと壁作ってるわけ?
さっさとプロとの交流完全解禁しろよ
238名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 15:37:41 ID:02td6RBY0
毎年予選で常連校が県外人や、かき集めた有力選手の力を借りてトーナメントを勝ち上がり、
予選をつまらない物にしていた。有力選手をかき集めずに、もっと殺伐とした予選にするには
とてもいいこと
239名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 15:44:50 ID:9bBv3KI50
>>236
高校野球界にとって高野連ってのは
IOCやFIFAにも匹敵するぐらいの絶対的存在
別組織を作って別大会を開催したところで誰も見に行かないしどこも報道しない
反対に甲子園の報道量や注目度はさして変わらない
それが分かってるから超強気の運営ができるんだよ
240名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 15:45:41 ID:2JZRdUup0
他県の中学出身者で固められているのはさすがに引くが
同一都道府県内であれば特待制度はいいと思うけどね。
その都道府県で最も優れた選手が行く高校、2番手高、3番手高・・・。
予選で3番手が2番手を破り決勝でトップ高と激突とか面白そうじゃん。
241名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 15:47:01 ID:A2Yvj4Xm0
高野連が存在する限り野球の加速は止まらない
242名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 15:53:36 ID:UIDQzqSe0
ハンカチ使用には甘かったのにな 早稲田は特別なのかね?
243名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 16:02:28 ID:1EcKTO660

今回のこれって実は
プロ野球、そして日本の野球文化の大きなターニングポイントになるんじゃね

244名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 19:38:35 ID:O07ZYu7M0
>>240
まぁ付属中学に転校させたり抜け道もあるからねぇ
そこら辺の線引きが難しい
中学生世代は高野連が手を出せないし
245名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:34:31 ID:mMgG5S7r0
春季大会は辞退しても夏は出る気マンマン
246名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:51:20 ID:r+e8AEY80
甘すぎ、遡ってでも精算させろよ。
未履修問題とは違う。

上手くいけば私学ウハウハだろ?正直言ってみろよ。
247名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:21:11 ID:Ubdybw4A0
スポーツ特待制度
は、だめですか?
鹿児島の高校にも制度のある学校があるよ。
248名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:25:22 ID:YuViIAXC0
特待制度あっても別にいいじゃん。
田舎の学校が一気に弱くなったりして全国大会が盛り上がりにくくなりそう。
249名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:28:21 ID:egWDTnF0O
こうして野球は衰退していくのでした
250名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:13:22 ID:kEJ1HIgl0
セーフの特待制度を使えば野球留学は無くならないだろう。
結局、何も変わらないよ。
251名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:32:52 ID:PNMzzwja0
ハンカチの早実で味をしめたうえ、裏金問題が重なったんでこの際野球エリート校の
弱体化、さわやか文武両道校の躍進で高校野球の人気を維持したいというのが
高野連の本音なんじゃないの?
252名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:36:33 ID:xkZx3sRx0
とりあえず今後日本全体のレベルは一気に下がり始めるだろうな
高野連は間違いなく自爆した
253名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:24:55 ID:kRSeZPnA0
勉学やスポーツの特待生は全面廃止すべきです。
経済的に困っていれば奨学金制度を利用すればいいことです。

なぜならば、彼らの授業料等の免除は一般入学生徒の負担になっているからです。
私学に勤めているとよ〜くわかりますよ。
我が校では900人の生徒が月額3万円の授業料を払って2700万円で学校運営がなされています。(もちろん県からの補助は別扱いです)
特待生が全部で100人いますから、もし特待生制度がなければ、ひとり2万7000円でいいことになります。この3000円の差額は学力もスポーツも目立たないがまじめに一生懸命取り組んでいる生徒が負担していることを皆知って欲しい。
深夜ですがこれを書き込んで明日の授業へ備えます。
ご意見があればどうぞ……
254名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:47:28 ID:dNXWzXL20
>>253
学校だって商売なんだ
何でもかんでも平等なんてアホかと
255名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:54:47 ID:WAak0bMk0
>>253
差額の3000円は100名のエリートとお知り合いになるための会費みたいなもんだなw

ただ、世の中を動かすエリートは全体の3%って観点から見れば
1/9の特待生は多過ぎかもね
256名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 04:54:12 ID:XJloyUCx0
俺なら年間36000円で、松坂が同級生って言えるなら惜しくない。
学力もスポーツも目立たない真面目な生徒ばかりの目立たない学校に、授業料30000円
払って行く気にはならない。
257名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 05:54:34 ID:ePfIVvHP0
>>254  アホなんて言葉はそんなに簡単に使わないで欲しい。
>>255  安いと感じられる人は幸せです。
    学業・スポーツ・芸術関係の全部含めてです。……1/9ではなく1/10ですね。
>>256  こんな私立のほうが多いのですよ。勘違いなさらないでくださいね。
    
野球に関する裏金問題が噴出したのは、未履修問題・談合問題・天下り問題などと同じく、構造的な問題がようやく“おかしい”と世間から批判されてきたのです。
言うなれば、60km制限速度を65kmで走るのを国民が黙認してきたのと同じです。
とにかくおかしい世の中は正す姿勢がなければ、教育界は歩けません。 理想を追い求めるのが教育です。 
258名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 06:30:38 ID:+BlgTdVIO
特待生採用する学校なんてどっかのプロ球団と同じ。
金にものいわせて選手かき集めてるだけ。


球界の盟主も金持ち私学も一回どん底に落ちればいいのに
259名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:41:51 ID:vXV6kiW70
418 名無しさん@実況は実況板で 2007/04/27(金) 09:43:41 ID:yhehDRFT0
今回の高野連の特待禁止っていうのは日本の中で一部地域だけ
切れる包丁は銃刀法違反と同じ扱いするという条例があるようなもの。

きれる包丁(特待)が殺人(裏金)犯してるんじゃなく包丁を
ふりまわすバカ(節操ない特待する学校)が悪いだけ。
で、自治体(高野連)は殺人抑止にバカを規制せずに包丁に
規制をかけると条例(憲章)をたてにいいだした…と。
バカを放置してた自治体は責任追及もされず…と。

これを異常と思わんほうがどっかおかしいと思うのはオレだけ?
260名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:43:25 ID:DROixK7t0
スポーツ特待の何が問題なのか誰か三行以内にまとめて
261名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:47:08 ID:+f63QnN90
祐ちゃんもプロか大学かで悩んでいて急に大学に決めた








やっぱ裏金かよ
262名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:52:10 ID:HopRpMIFO
甲子園が余計つまらなくなりそうだな。
ダルビッシュなんて大阪いたら単なるDQNで終わってた可能性もあるわけだし
263名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:53:35 ID:FUUUyuc0O
中田でひと稼ぎしてからかと思ったがわりと手を打つの早いね
264名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:57:51 ID:nNmkX84Z0
野球留学の問題だったのに、裏金問題で特待へと摩り替わってしまった。特待あるから頑張れるんじゃないか。
265名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:02:03 ID:1WJOX16N0
何で野球だけなんだろうか?
スポーツ特待全部出せよ

八王子高校、スポーツ特待クラスあったよ
どこだってあるだろ
266名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:06:22 ID:GFpgBn5EO
誰か高野連に莫大な裏金払って黙らせろよ
もしくは、高野連から脱退して新しい団体作って甲子園目指せ
267名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:20:22 ID:J7IKkgol0
>>260
憲章違反(昭和21年制定の古い憲章)
裏金の温床(野球ゴロの存在)
留学の温床(高野連好み高校の甲子園を阻む元)

野球特待は↑スポーツ特待(野球以外)は高体連は認めている
268名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 12:48:17 ID:r8xekY6EO
事の発端は西武だから、松坂マネーを高野連のジジーに払って黙らせろや。銭ゲバ高野連も大喜びだろ。

もしくは、松坂マネーを新連盟の資金にすべきだな。
269名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 13:04:58 ID:xV3a2usL0
高野連に対する評価がないところが笑えるな。
金金ばっかり言ってると高校野球そのもののイメージすら崩すぞ。
スポーツとさわやかな青春模様が一つのブランドイメージとして
あるんだからw 中の人は「お金」しか考えてないって連中ばかりだって
事になれば、誰も高校野球なんて見なくなるぞ。
裏金王子に萌えるのは、野球王国である一部の関西人ぐらいだw
270名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 14:41:16 ID:rpF5aFfs0
晒すつもりの公表だけど
実は、「ここに行けば野球に打ち込める」リストだったりするw
271名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 15:40:45 ID:XJloyUCx0
日本のスポーツは衰退の一途
金メダルと騒ぐだけで、若いアスリートの芽を摘んでいる。
何か矛盾してる。
272名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 15:46:38 ID:Vj5H34WC0
とにかく利益供与はNGなんですから改めるべきなんです
273名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 15:53:31 ID:R6GiORQm0
規制をきつくすればするほど衰退するよ
高野連はあふぉだろ。自分で自分の首絞めてる
274名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 16:04:37 ID:xfQvzQLD0
高校に育成を任せちゃってるんで、指導者が甲子園で活躍→高額で買い取ってもらう
ってなインセンティブが働いて肩を壊しちゃったりしないんだろうか?
275名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 16:04:53 ID:mKGfSVA70
>>271

逆に考えれば、自分とは関係のない理由で出場辞退の危険性があるとも言えなくもない・・・・・
276名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 22:54:12 ID:/65wP2cV0
少子化の影響で試合が開催出来ないマイナー競技もある。
高校野球は魅力があって、十分楽しましてもらった。
昔の三沢高校と松山商業の延長18回は子供ながらワクワク
した。その頃で十分、高校野球はおもしろかった。
高校野球は生徒集め杉!


277名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 22:59:38 ID:Kr+x1nGQ0
今更何やってんだか
NHKのアニメでさえ野球特待生を堂々と出してるのにな
>メジャーの海堂高校
278名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:01:14 ID:2NCsnq/rO
宮城県では、東北高校についで仙台育英も春期大会辞退したよ
一体どうなるんだ…
279名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:03:44 ID:Yfk7aKYv0
特待生無しじゃ多分ほとんどメンバーも組めないんじゃ?
280名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:04:28 ID:11oPmuco0
何が逝かんのか良く分らんのだが・・・
んな事逝ってるとスポーツも勉強もダメになるんじゃね。
引いては国家が衰退するんじゃね?
奨学金制度そのものが縮小して行ってんのにな。
元々日本の金持ちには社会還元の意識が極端に少ないのにな。
米国の悪いところだけ取り入れてもな。
281名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:09:59 ID:Q8j60dyBO
>>270
ほんとにそうだねw
282名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:11:14 ID:bXGExlhI0
私立抜きだと興行的につまらないので高野連も私立に頼り切っているくせに
私立嫌いな奴が多いからなw
大阪なんて、タテジマのユニフォームは禁止とかいう、巨大私立大学系を
ピンポイントで締め付けるようなものがあったり、対外試合時に学校のバスで
移動を禁止したり、ばかばかしすぎるw
283名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:17:34 ID:d25cgQc20
宮城オワタ\(^o^)/
284名無しさん:2007/04/27(金) 23:18:33 ID:135mcFId0
高野連も馬鹿だね!特待制度なんて30年前から在ったよ。 高野連何様の積もりなの!
まるで裁判官気取りで爺ばっかのまるで社民党ですな。 潰れろ。
285名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:18:39 ID:d25cgQc20
まあこの際だからやきうで大学やノンプロ行く奴も処分しろやw
当然プロとの接触も卒業までは一切不可な
もちろんドラフトかかってもダメだ
286名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:22:26 ID:Ea1muRhn0
公立高校ばかりになってレベルが下がり、
つまらないエラーとか四死球が増えそうだな。
287名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:23:01 ID:N5Piw27z0



やきう脳はどうしようもないね


288名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:26:35 ID:l23q25jUO
新連盟結成で高野連と朝日を排除願います。
289名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:31:45 ID:lqAjhtli0
野球オワタ
いい選手が育ちにくくなる。
5年もすれば甲子園の決勝は大阪と四国の指定席になる。
290名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:32:41 ID:pth++hMX0
とりあえず、どことどこと何が悪いかはっきり言え高野連。
なんで今まで知ってて見て見ぬ振りしてたのかはっきり言え高野連。
291名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:35:37 ID:898E7lvi0
野球以外のスポーツとかって別におkなのか?
誰かそういうのに詳しいやつよろ。
292名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:37:16 ID:HK7GoUiB0
>>286
見てる側は面白くなるな
そんなフライも取れないのかよみたいな感じで
特待レベルの奴らがこんな奴らが甲子園にって歯軋りしてる様が見えるよ
293名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:38:51 ID:2NCsnq/rO
大阪は北陽、上宮太子
全部で13校かな
294名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:40:20 ID:3GD/15sF0
完全に論点ズラしてるよな
295オレオレ!オレだよ名無しだよ!!:2007/04/27(金) 23:53:06 ID:Nfo158rK0
特待制度のぶんは公的奨学金で何とかしろとか言ってるけど、
今だって奨学金制度は破綻しかけてる(卒業後に返還せず、ばっくれる者がいる)。
昔の「育英会」は、「学生支援機構」と名を変えて、もう高校からは撤退した。
今は地方自治体の奨学会一本だし、申請しても採用から漏れる生徒が年々増えている。
ここに野球部員が流入すれば、少ないパイの奪い合いになって、
ますます他の生徒が奨学金を受けられなくなる。
296名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:53:09 ID:yEqbIZsj0
もしかして今年の夏は恐ろしく低レベル?
297名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:57:22 ID:GfogOh5z0
まあプロから目を付けられてるレベルの選手は困らないだろ。
困るのは本当に甲子園を目標にしていた選手。
298名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:58:21 ID:lqAjhtli0
我が富山県代表には有利だな
299名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 00:22:34 ID:qFK/poSu0
日本高校野球連盟の田名部和裕参事は27日、
野球以外の高校スポーツを統括する全国高等学校体育連盟の梅村和伸専務理事を訪ね、
日本学生野球憲章違反するスポーツ特待制度の全国調査実施や根絶の方針などについて説明した。
田名部参事は「学生野球憲章に基づく我々の考え方についてご理解していただいた」と語った。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20070428k0000m050117000c.html
300名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 00:36:24 ID:6BrdEC3m0
勉強できる子からは普通に金取って野球できる子には学費を免除する
そんなにてめーの野球チームを強くしたければプロ野球の球団作ればいいのに
何故わざわざ高校である必要があるんだよ
っつーかプロ野球もサッカーみたいに各チームがユースチーム作ってそこで若い選手を育てればいいんだよ
高校は何をする場所かをもう一度考えろと言いたい、高校側にも選手側にも
301名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 00:38:29 ID:uWEZIHb20
おそらく有名私立は全て公式戦に出れなくなる。
302名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 00:40:15 ID:6zU8ZEu20
公立に強い奴集まるだろ
303名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 00:40:22 ID:j8ytJ7+E0
つーか連盟のじじい共はなにがしたいのだ?
なぜスポーツ奨学生がいけないのかきちんと説明してくれ
304名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 00:45:44 ID:TvniPci30
有名私立校みんなで、反旗をひるがえして新たなる団体を作って
そこで試合すれば宜しい。

取りあえず、スポンサーには読売を付けとけ。
305名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 00:47:27 ID:B2zpJ/ot0
こうしないとプロに文句言えないってことね。
今まで放置していたことについて釈明してもらおうか。
306名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 00:49:47 ID:2aqSxYch0
>>278
春季大会と夏の甲子園予選は別物だから、何の影響もないんじゃ・・・

春季大会の宮城県予選(?)を勝ち進むと、全国大会とかあるの?
307名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 01:06:18 ID:DrIpiCCz0
>>306
県予選の上位3校が東北大会に出る。
また、これらを含めた県予選上位校は夏の県予選でシードされる。

強豪校がノーシードになってしまった場合、チームが調子づき始める前に
シード校や他の強豪ノーシード校と対戦する可能性が高くなり取り溢しの確率が高くなる。
だからこそ、強豪校にとっては春は優勝まで行かなくとも
東北大会に出られるレベルまでは勝ち抜こうとする。
308名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 01:12:46 ID:qgCJURnS0
日本の支配層の人々は、
「先進国の日本人が、皆松坂を目指すなんてナンセンスですな。」
とか言ってるかもしれんがな、地方はすでに第三世界なんだよ。
貧乏人の子供に野球くらい思いっきりやらせてやれよ。
野球はコミュニケーション能力(空気を読む力)を上昇させ、身体能力をも向上させるんだぜ?
大体、野球は戦争の模擬戦みたいなもんなんだからさ。国技にしてもいいくらいの物だよ。
TVで金金言ってる奴らは、糞みたいな連中だな。特に、
「高校野球に金の問題ですか。ちょっとねー。どうにかならんもんですかね。」
とか言ってる奴。
歳が若かろうが、学生だろうが、実力がある奴に金が寄ってくるのは当たり前だろうが。
それをストップさせるかのような世論を作ってくのはおかしいって。

今回の肝の部分は、野球は教育に成り得るか、そうでないかと言う事だろ?
ぶっちゃけ、国益になるかって事だろうな。
奨学金を出すべきかってのはそこの所なんだろ?
野球の副産物は金だけじゃ無いと俺は信じてるよ。社会に出て、きっと何かの約に立つよ。
一人で部屋でこもって、参考書に書かれたのを暗記した知識よりかは絶対な。
相手の目をまともに見て話せず、現場で使い物にならねえ若者が大杉なんだよ。
そりゃあ警官も足りなくなるって話だわな。
連日の西部だか高野連だかのニュースで腹が立っていたので、こんな所で駄弁っちまったよー
ちょっといってkるわ・・・。
309名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 05:09:14 ID:Bgd/xA/N0
硬式野球部に対する特待制度は私立独自の連盟をつくれば良い
当然学校だから普通入学する者は試験をし学力低下を防ぎ今まで通りで良い

全国の優秀な選手を集め各都道府県の私学は強いチーム作りをすればよい
そうすれば松坂みたいに世界に通用する選手が出る確率も増えるだろう
野球=私学の定着をし今まで以上に野球のレベルと人気は上がるでしょう

高野連は公立相手に頑張って欲しい
公立と私学の差が出るばかりか いずれ公立から硬式野球部は姿を消すはめになる

日本中の野球小僧! 頑張れば私学が特待で迎えてくれるのを祈ろう。

お願いです私学で新しい野球連盟を作ってください
310名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 05:47:24 ID:hg4mgD1OO
>>304
会長は米長にしろ。ナベじゃ露骨すぎるし。
311名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 06:01:26 ID:IOKHN20W0
借金の形に娘を遊郭に売り飛ばすノリだな…
昭和初期かよ…
援助交際やホモビデオ出演、小中学生にTバック履かせる親が
出てくる訳だな…
312名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 06:03:52 ID:zr4f6ve2O
やっぱり越境はいかんよ。
高校野球は他のスポーツとはまるで比べ物にならないくらいの人気と伝統があるんだしもはや日本の文化、春夏の風物詩だ。

あれを見て故郷を懐かしんだりふるさとを思いやったりする人は大勢いるはず。
ある程度強い私立に良い選手が集まるのは仕方ないが、越境で外人部隊がほとんどなんてのは非常に興ざめである。


そんなの見る方のわがままだと言われるかも知れないが、俺は単なるスポーツとしてのあり方よりかは、ふるさとを思いやる心を養うための価値の方が日本人にとっては非常に大きいと思う。
313名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 06:04:02 ID:NCHPbRYD0
開場しているというのに舞台上では役者(客演)が発声やセリフの
確認をしている。緞帳がわりに中割幕一枚はさんで姿は見えずとも声は
ブースまで丸聞こえ。たまりかねて面と向って「うるせえよ。バーカ。」
別に嫌われようがなんだろうがかまいやしない。本番直前になんだかんだ
したって、セリフまわしや間の取り方の下手さ加減なんてそうそう変わ
らんだろ。現に最後まで変わらなかったし。直前まで談笑している余裕が
あるくせに時間配分はうまく出来ない。一方で仕事していても片方じゃ
いつまでもダラダラ言われなきゃ動かない。バラシも進まない。
 そんな人が最近とくに多い。非常にやるせない。
http://www11.ocn.ne.jp/〜ueppe/
上原全人 
[email protected]
314名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 06:17:50 ID:j5fYnhOGO
野球だけ何で特待生ダメなの?バカみたい。俺野球好きだけどさ。
315名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 06:28:00 ID:fz5lyZjo0
ギャーギャー言うなら、まず甲子園に客とカメラ入れんなよ
そこからだ
316名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 12:40:14 ID:4O+fz9Kk0
>>309
>そうすれば松坂みたいに世界に通用する選手が出る確率も増えるだろう
×世界に
○MLBでもしくはアメリカで
317名無しさん@恐縮です
馬鹿みたいに特待とりすぎなのも事実w
私学、オワタw