【野球】ダフ屋、東京ドーム・巨人戦でゼロ 野球離れ進む?[07/04/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士 φ ★
スポーツ観戦チケットを違法に売りさばく「ダフ屋」のプロ野球離れが目立っている。
中日、阪神戦と好カードが続いた4月3〜8日の東京ドームでの巨人6連戦に、警視庁
生活安全特別捜査隊(生特隊)が、ダフ屋摘発のため捜査員10人を連日配備したが、
ダフ屋はゼロ。罰則強化やドーム側の警戒強化が奏功した一面もあるが、プロ野球
人気の低調ぶりも背景にあるようだ。

ダフ屋の語源は、チケットや入場券を意味する「札(フダ)」を逆さにした隠語。
各都道府県の迷惑防止条例で規制されている。警視庁の摘発件数は、01年の157件を
ピークに減少傾向。特に、コンサート会場などに比べ、プロ野球での減少が著しい。
01年の75件が、06年はわずか3件だった。

今月3日の巨人−中日戦は、東京ドームでの今シーズン初めてのプロ野球公式戦。
生特隊は5日までの同3連戦と、6〜8日の巨人−阪神の3連戦でドーム周辺に延べ
100人の捜査員を動員した。好カードだけに捜査員も意気込んだが
「待てども待てどもダフ屋は姿を見せなかった」(生特隊幹部)。

生特隊は「人気球団・巨人が、02年以来優勝から遠ざかっていることも影響して
いるのでは」と分析する。東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達した
ことがない。

また、01年の東京都迷惑防止条例改正で、ダフ屋行為の罰金が最高20万円から
100万円に引き上げられた。同隊は「ダフ屋行為が割に合わなくなった」とみる。
また、東京ドーム側は「お客さまに注意の呼び掛けを強化した効果が出ている」と
話している。

警視庁はダフ屋行為が少なくなる半面、インターネットを介在して取引する
「チケットゲッター」と呼ばれる手口が出てきていることに警戒を強めている。
生特隊幹部は「これまでのダフ屋から素人も参加するようになった。受け渡し場面
を摘発しにくい時代になってきた」と話している。

ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070424k0000e040103000c.html
ダフ屋行為推移のグラフ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20070424k0000e040113000p_size6.jpg
2名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:37:22 ID:YpNhBvge0
>>2はくそむし
3名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:37:52 ID:6Mceyvv70
昔は日ハムのオープン戦にもいたのに
4名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:38:46 ID:uw+omuSd0
↓余り券振り回しながらひと言。
5名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:38:59 ID:jCZxZ2PBO
>>2
6名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:40:02 ID:FBAtgzHFO
ムツゴロウ
7名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:40:20 ID:fHXNQQjmO
そりゃ5万5000人は行かないだろ
4万6000人が定員なんだから
8名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:40:22 ID:YQBkXNmu0
需要が供給より少ないって事だ。
9名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:40:31 ID:OWW9mKl7O
これで警察の負担も軽減されるな
10名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:40:33 ID:EouWH8940
満員になってない状態で
ダフ屋からちけ買うことってあるん?
11名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:40:47 ID:Mzy5V8E10

ダフ屋ってそんなに悪い行為なの?
別に誰かが騙されてるわけでもないでしょう
12名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:40:50 ID:faWxaWIs0
一時期から急にいなくなったぞ
前売りに並ぶの乞食もいなくなったし
13名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:41:03 ID:G5Jvnz7x0
ヤフオクという新たな販売網を手にしたに過ぎない。

巨人戦の事情は知らないけど。
14名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:41:28 ID:RWGP3eYd0
>>10
後楽園遊園地でダフ屋と握手できる権利付
15名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:42:04 ID:7dZD32qE0
チケットゲッターってオクの転売厨か
近年ほんと凄いな
16名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:42:12 ID:WSK7Uo9f0
このグラフに視聴率を重ねてくれる人がいるハズ
17名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:42:30 ID:Vo7TtCQf0
フダがダブついてるのにダフ屋なんてできるか。ボケェ!
18名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:42:51 ID:qxxEXzVKO
>>2
19名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:42:54 ID:9Wem/kQPO
5万5000人の満員(笑)
20名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:43:15 ID:SVYdoODu0
名古屋ドームのダフ屋もいつの間にかいなくなったな
21名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:43:34 ID:YQBkXNmu0
>>東京ドーム側は「お客さまに注意の呼び掛けを強化した効果が出ている」と
話している。

せつねえ・・わかってねえ・・・・・
22名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:44:48 ID:dBQPhRjZ0
5万5000人w
23名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:45:06 ID:knQ2Um4b0
ダフ屋から転売厨に職替えしただけだろ
24名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:46:11 ID:U0Y74OzN0
ナンバーナインマジオススメ
25名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:46:28 ID:TKVIUrlx0
ダフ屋がチケット捌き切れなかったらどうなるんだろう
26名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:46:46 ID:3KafbHmWO
連日10人の捜査員で検挙ゼロって、
とんでもない税金の無駄遣いだな
27名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:46:54 ID:dPjwx5bO0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:47:24 ID:cJWtm3U30

             ジャイアンツ 愛最悪!!
        \\   ジャイアンツ 愛最悪!!   //
  +   +   \\  ジャイアンツ 大嫌い!! /+
         ∩ ∩       ∩ ∩         ∩ ∩
      +   | |_| |       | |_| |        | |_| |  +
        ( ´∀`∩     (´∀` )       (´∀` )  アースッキリ
   +  (( (つ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|⊂)  +
         ヽ . | ジャイアンツ愛は永遠に不潔!!  | )
         (_ |________________|_)
29名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:47:34 ID:XnJoRi8Z0
俺達と共に苦難を乗り越えて行くスレ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1176604696/l50
30名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:47:46 ID:ana3gW470
マスゴミワロス
31名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:48:17 ID:8Ctz+I800
ダフ屋撲滅できてよかったじゃん
32名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:48:19 ID:cH5LkDUQ0
ホームをソウルに
33名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:48:43 ID:pMKBIx1V0
893はヤフオクの転売厨に転職したっつーの
34名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:48:47 ID:vtxvXW3+O
そもそも5万5000も入らないんだが
35名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:49:32 ID:kvUWZeOS0
>東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。

もう二度と入る事はありませんよ・・やきうの試合では
36名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:49:42 ID:FaZcEBfz0
巨人平均観客数
04年 53,493人
05年 40,029人 ▼
06年 39,626人 ▼
07年 37,731人 ▼

i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  全然下げ止まらない・・・
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
37名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:49:46 ID:8Ctz+I800
>東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。

5万5千人入るっていうのは嘘だったからなw
38名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:50:11 ID:s0Df2A+JO
どんな捜査してるの?
39名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:50:24 ID:CyfybLdB0
野球豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







40名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:51:07 ID:knQ2Um4b0
最近のナンバーナインはどうかわからんが
洋服でも転売厨がスゲーはいってるからなー
41名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:51:15 ID:G/SL5jeT0

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒブヒ
  しー し─J
42名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:51:29 ID:lO6/y+ER0
ダフ屋いないと困る。
安く見れない。
見に行くつもりもないけど。
43名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:52:09 ID:0lZDyD4qO
巨人離れだと思うよ。
パ・リーグはそこそこ入ってるしね。

パ・リーグなんて昔は毎日閑古鳥だったし。
44名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:52:16 ID:AjpaVNE50
このネタは面白いなぁw

3日ぐらいしゃぶれるw
45名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:52:25 ID:yXgqkquc0
>東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームの収容人数知らんのかよw
46名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:53:12 ID:rssZOix80
まだ5万5000人入るなんて思ってる記者が居るのか。
47名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:53:28 ID:CyfybLdB0
今時野球ってw
48名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:53:33 ID:FaZcEBfz0
>>43
パリーグも減ってるよ
とくにこの2チームが酷い

西武平均観客数
06年 17,597人
07年 11,813人 ▼5,784人

オリックス平均観客数
06年 20,445人
07年 11,525人 ▼8,920人
49名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:53:38 ID:VXtMeR9v0
先日、父が巨人戦のテレビ中継見ていた。
まだ試合途中だというのに 時間になったら
次のドラマが普通に始まった。

父は「こーゆー事するから 余計、視聴率悪くなるんだよ!」
と憤慨していた。

アンチ野球人としては 笑えたw


憤慨していた。
50名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:53:51 ID:IO1wV62/O
確か49000ちょいだよね?
51名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:53:53 ID:6ELaehO/0
>>45
知ってるくせに書くマスゴミが一番悪質。
52狩野健太:2007/04/24(火) 15:53:59 ID:SS1UX9mT0
西武の許なんか獲得がいいな。
辛チェンミンは中4日で使おうか。
松坂、寺原隼人みたいなのを松井にしないと
また下がるぞ、順位。
53名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:55:32 ID:Pgsa+eoh0
>>48 春先はいつも少ないでしょ。夏〜秋で稼いでいる。確かに減ってい
るとは思うが・・。
54名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:55:39 ID:dPjwx5bO0
何もかもが下がっていく

やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:55:41 ID:3lEUEy8d0
>>48
ともに暗黒球団
合併するしかないな
56名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:55:57 ID:GJplDg9v0
要はオークションの現地渡しは絶対しちゃ駄目ってことですよ。
893は見逃すときあるけど素人は見つかれば終わり

もう一度いいます。
コンサートでもなんでも現地渡しは絶対駄目
57名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:56:29 ID:AjpaVNE50
ロッチとSBも下がってたよね
たしか
58名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:56:46 ID:CxPg9kHE0
観客動員数だけでなく収容人数までもが捏造w
59名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:57:21 ID:3/SMgq1c0
>生活安全特別捜査隊(生特隊)
この略称もう少し考えろよ
60名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:57:22 ID:XCWd7uPx0
本当は55000なんだろ。
新聞が平気で何十年にもわたって捏造するわけないだろ。
じゃあお前ら調べたのか?
61名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:58:45 ID:2LfjcwW50
今年は巨人が勝ってるからこのまま夏までいけば観客数も視聴率も伸びるよ。
巨人−阪神−中日でプレーオフになれば久々に盛り上がると思われ。

ただダフ屋を排除して一番後悔しているのは実をいうと東京ドーム。
警備契約しているシミズスポーツの人間までダフ屋と組んでたのがばれちゃったから
排除せざるを得なくなったんだよな。
62名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 15:59:25 ID:FaZcEBfz0
SBはPO導入されてから人気が落ちたね
63名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:00:25 ID:2LfjcwW50
>>60
東京ドームの椅子の数と立見の収容人員を足せば自分でも調べられるYO!
アリーナ部分なしであそこに5万人もいれたら消防署に怒られるw
64名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:00:35 ID:2Mofpv//0
巨人はタトゥーの記録を破ってほしい。
65名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:00:41 ID:XeMJLMFjO
法則ですか?
66名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:00:49 ID:l+L/wmo70
普通にヤフオクで高額取引されてますから
67名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:01:30 ID:BOU9ruTB0
>>61
巨人戦の年間平均視聴率が4月平均を超えた事は最近では1996年が最後。
その時も年間平均が4月平均を0.1%上回っただけ。
巨人が優勝しようがどうしようが視聴率が4月からさらに伸びることはまず無い。
68名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:01:31 ID:YCehvB6z0


                    5 5 0 0 0 










69名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:02:03 ID:3/SMgq1c0
>>62
そりゃ応援する気無くすわな
セリーグもどうなることやら
70名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:02:31 ID:8vMAd16x0
今は知らないけど、
神宮には招待券数百枚の束をもってたダフ屋が居たなあ
¥500で買えたし
71名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:02:35 ID:FaZcEBfz0
いつもドームの2階席がまばらだよね
最近では3塁側でも空席が目立ってきてるし
72名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:02:40 ID:i4kN0XNCO
>>60
東京ドームに電話してきいてみりゃいいじゃん
73名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:03:01 ID:2LfjcwW50
>>67
それは元の視聴率が高かったからに他ならない
いまの視聴率は底だから伸びるんじゃなくて元に戻るって言い方が正解
サッカーなんかと違って野球は日本文化に根ざしてるからこの辺は
他とはちょっと違う
74名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:03:24 ID:oOrx66Re0
>東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。

東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
75名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:03:38 ID:0lZDyD4qO
でも昔(10年くらい前)のオリックスとかすごかったぞ?
GS神戸が好きでよく行ったがレフトスタンドに117人、ライトにその倍くらい、内野はさらに少ない…みたいな日本ハム戦あったぞ?

今はかなりマシだと思う。
76名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:03:58 ID:DcA/gdvg0
>>67
巨人が優勝すると巨人の優勝ゲームの視聴率が凄いことになる
特ににフジテレビは巨人の優勝ゲームでおいしい思いしてる
人気低下が始まってる2002年ですら原監督の胴上げまで中継して夜11時半まで延長すると言う異例の中継で29.1%獲ってるから
77名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:04:46 ID:dPjwx5bO0











w
78名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:05:06 ID:Uln7mgZf0
タダ券をばら撒いてもガラガラな東京ドームw
79名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:05:11 ID:BOU9ruTB0
>>73
去年の4月巨人が勝ちまくってた時にも4月の史上最低視聴率を記録してるわけだが。
そして今年も今のところ巨人が好調なのに4月の史上最低記録更新はほぼ確実。
この状況で「巨人が好調なら視聴率は上がる!」なんてよく言えるね…
80名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:05:13 ID:JOHDYv5v0
良いことなのか悪い事なのか?
81名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:05:36 ID:YuXFRTZA0
確かにヤフオクだと高値で取引されてるみたいだね。
誰が買ってるんだ…?
82名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:05:37 ID:wm3maT1r0
× プロ野球離れが目立っている。
○ 虚塵離れが目立っている。
83名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:05:39 ID:3/SMgq1c0
巨人戦が数字取れないのは今時バカでも知ってるけどさ、
高校野球はどうなの?教えてよエロイ人
84名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:05:42 ID:FR4HeKyt0
> 東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達した
> ことがない。


ちょwwwwwwwwwwwwww
それプロ野球で堂々と行われてた水増し発表だからwwwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:05:56 ID:Unny19JGO
毎日さん、良かったね!高校野球じゃダフ屋の出るほどの盛況で
86名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:06:10 ID:i4kN0XNCO
>>73
何でサッカーが出てくるんだよ糞焼き豚
87名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:06:12 ID:VI8vu512O
『人気球団・巨人』
88名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:06:23 ID:0lZDyD4qO
東京ドームの巨人戦よりナゴヤドームの中日戦の方が客入るんじゃない?
89名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:06:27 ID:xJUeX/Ak0
タダでもいかねw
90名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:07:06 ID:tMKgk9KR0
>>10
試合始まってからなら
ありえない金額で投売りしてるから超お得
91名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:07:27 ID:CyfybLdB0
野球まじでやばいな・・・

オヤジ化 野球がすっかりオヤジ化している

「巨人戦」の視聴者の年齢構成についてなかなかショッキングな
記事がありました。あの報知新聞が情報源ですので信用してもいいか、
あるいは本当はもっとひどい惨状かもしれません。
視聴者の年齢別の構成が凄いです。

      1983年   2000年
●19歳以下 23.0% → 7.5%
●20〜49歳 49.9% → 31.6%
●50歳以上 26.9% → 60.8%
http://homepage.mac.com/butinyaon/petit/petit004.html

92名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:07:30 ID:EbYhLtvx0









金を払ってまで

やきうに

何を求めるんだ?

何を見るんだ?

どこまで本気で

プレイしているか分からないのに。

見る側は一銭にもならん









93名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:07:51 ID:FaZcEBfz0
POの視聴率?
去年の日ハムで11%だったけど
今の巨人に30%近く取る力があるか?
一般層は思っている以上に関心ないよ
ちなみに
昨年のセリーグ優勝決定試合(中日)は中継すら無かった
94名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:08:09 ID:CyfybLdB0
↓野球豚が涙目でスルーするソースw

プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll

「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm

来季、日テレは巨人戦を何試合中継することになるのか
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165912633/
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/12gendainet07021703/

デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです
95名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:08:49 ID:AXzP+UEF0
ハルヒのイベントのチケットがヤフオクで10万とかあったな・・・
96名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:08:58 ID:Lc3wggCt0
> 生特隊は「人気球団・巨人が、02年以来優勝から遠ざかっていることも影響して
> いるのでは」と分析する。東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達した
> ことがない。

野球の捏造観客数を真に受けてた警視庁生活安全特別捜査隊(笑)
97名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:08:59 ID:3/SMgq1c0
伊集院光が昔の(20年前くらい?)の日ハムのことを話してたな
そこらへんに招待券が束で置いてあるwwwwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:09:01 ID:7Uhs0FCI0
>>82
↓両方だろ
○ プロ野球離れが目立っている。
○ 虚塵離れが目立っている。
99名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:09:02 ID:IUP5WhtP0
554 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2007/04/24(火) 16:03:50 ID:WZqnJW0G
立ってたぞ、おいwwwww
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177396603/
100名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:09:26 ID:5LhmHlkw0
>●20〜49歳 49.9% → 31.6%
●50歳以上 26.9% → 60.8%

っていうが浦和も30歳以上が72.2%だから同じじゃん。
ほとんど大差ない。J発足が野球より遅かったから
まだ30代40代が多いがすぐ50歳以上になるだろう。
野球以上にそのスピードが速い
101名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:09:28 ID:VmXbM9a20

満員の5万5000人(笑)




消防法違反です

102名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:09:59 ID:AJJHfCIb0
そういや、2年ぐらい前に甲子園行ったやつもプロ野球なんか見ないって言ってたよ。
103名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:10:24 ID:BjpIeyfs0
巨人チャーシュー
104名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:10:34 ID:f0/gCbmY0
本気で東京ドームに55000入ると思ってるんだろうか
それとも、まだマスゴミぐるみで大嘘水増しで虚勢を張りつづけるつもりなんだろうか
こういう記事ってどういう風に書かれているんだろう、なんか怖いね
105名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:10:42 ID:ISEnA6ZT0
定期点検、ワールドナウ

米兵9名死亡カメラ映像あり 「おぅ!ジーザス!Go!Go!Go!」 
http://edition.cnn.com/video/player/player.html?url=/video/world/2007/04/23/riminton.iraq.vietnam.cnn
アルコールは男性よりも速く女性の脳を破壊する
http://news.yahoo.com/s/nm/20070423/hl_nm/alcohol_brains_dc;_ylt=AmydJRrB768GULaJrmyXr10DW7oF
しとやかに穏やかにお上品に拡大する米国経済
http://news.yahoo.com/s/ap/20070419/ap_on_bi_ge/economy;_ylt=AsTA21TBEnPEV1Svaq.yPU2yBhIF
イラク泥沼、自動車爆弾で多数死亡
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/6584643.stm
106名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:11:45 ID:BjpIeyfs0
いいぞ ダフ屋はなれろ
つまらねぇ
107名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:12:13 ID:6oEcxbt00
>>48
よりによって西武とオリかよw
108名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:12:16 ID:gsaBj0rb0
まさに ダフ屋も見放す だな
109名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:12:25 ID:XdwF/WmC0
だって選手名鑑には未だに55000人って書いてあるんだからしょうがない
あんまり記者を責めるな
110名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:12:36 ID:efbBEq/y0
ヤフオクで開幕戦が1円で落札されてたんだが・・・
111名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:12:44 ID:dPjwx5bO0

















w
112名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:12:46 ID:l+L/wmo70
サッカーの試合なんかだと駅前や球場前で
チケットを無料で配ってる。
それでもスタンドがガラガラなのが現状。
ダフ屋という暴力団を根絶できたのはクリーンなプロ野球を
目指した球団の功績だ。
113名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:12:54 ID:nT+NF1fX0
一応言っとくけど一番大きな器の野球場は甲子園だからお忘れなく
114狩野健太:2007/04/24(火) 16:12:58 ID:SS1UX9mT0
松井、松坂、寺原隼人、中村で優勝するはず。
115名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:13:53 ID:b5YgZBSu0
ヤクルトはこのチャンスを狙って客奪えよ。
いけるぞ。

まず、チーム名から変えろ。
ツバメとかありえん。
116名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:14:45 ID:x7NELuzA0
>>112
>サッカーの試合なんかだと駅前や球場前で
>チケットを無料で配ってる。

初めて聞いたわ・・・できれば詳細を
117名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:15:17 ID:k8SftDFwO
>人気球団・巨人

( ゚Д゚ )…
118名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:15:24 ID:FaZcEBfz0
野球の数字は信用ないよ
ころころ数字が変わるんだから

甲子園収容人数
5万5千→5万3千→4万8千
119名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:15:59 ID:TPWLCN9F0
545 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2007/04/24(火) 15:55:16 ID:1UvAVRXy
マスコミの適当な記事に最も騙されてるのがマスコミ人間じゃないかという気がするな
メディアリテラシーが最も足りないのがTVやマスコミなどの旧メディア
マスコミの適当報道→それを読んだ別のマスコミがまた適当報道→適当報道の拡大再生産
120名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:16:25 ID:oOrx66Re0
>>112
釣ならageろよ
121名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:16:33 ID:z0EY6Dr30
アホーで転売してるやん
122名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:16:54 ID:DcA/gdvg0
関東の優勝決定試合の視聴率
   優勝チーム
96年巨人   中日×巨人 37.1% フジテレビ
97年ヤク 1部19;00〜20:54 ヤクルト×阪神7.5% フジテレビ(日テレのダッグアウトのように1部2部で中継が分かれてる)
       2部 胴上げ中継 21:00〜21:24 15.2% 
98年横浜 阪神×横浜 15.6% TBS
99年中日 ヤクルト×中日(横浜×巨人2元で中継時間の9割は巨人戦)15.5% フジテレビ
00年巨人 巨人×中日 21.9% 日本テレビ
02年巨人 阪神×巨人 29.1% フジテレビ
04年中日    なし
05年阪神 阪神×巨人 12.2% 日本テレビ  
06年中日    なし

優勝決定じゃない01年が13.1、03年が26.8

巨人が優勝するとtv局が高視聴率で右派右派
123名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:17:17 ID:i4kN0XNCO
>>115
そっちかよwww
124名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:17:21 ID:YCehvB6z0























125名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:17:40 ID:kvUWZeOS0
ダフ屋来るの分かってるのに何で警察は出んと?
126名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:18:00 ID:9KkM4BbHO
昔のロッテはひどかった。ただで観れた。
127名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:18:16 ID:r7OCyG4B0
考えてみたらチョット前まで観客数を1万人以上も平気で水増ししてたんだよな
よく実況アナが「55000人の大観衆が…」とか言ってたが、今思うと本当に恥ずかしいなw
128名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:18:21 ID:lVvJolTw0
タダ券配ってるのに、何で高い金出してダフ屋から買うんだ

アフォかw

129名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:19:12 ID:cR114bs50
俺のじいちゃんがソフバンのフレーオフ3年目にキレて野球一切見なくなったのはワロタ
130名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:19:12 ID:18yxUvuo0
うはwwwwwwwww
5万5000wwwwwwwwwwwwwww
これは恥ずかしいwwwwwwwwwwww
131名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:19:26 ID:YuXFRTZA0
>優勝決定じゃない01年が13.1、03年が26.8
ここくわしく
132名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:19:37 ID:Mz7sjydKO
このニュースの論点は
警察の情報力の貧弱さ

捜査員10人も無駄に・・・
133名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:19:46 ID:RA/cLQhb0
球場ってガラガラだもんな。ダフ屋の出番なんてある訳ないw
134名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:19:54 ID:x7NELuzA0
>>115
サメとかどうだろうか( ・ω・)
ヤクルトシャークス。アレ?シャークスってどっかにあったっけ
135名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:20:21 ID:4kVk7O780
>>112
> サッカーの試合なんかだと駅前や球場前で
> チケットを無料で配ってる。


どこで配ってるのか教えてくれw
136名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:20:31 ID:faWxaWIs0
現地で売るの辞めてヤフオクとかで売る事にしただけか?
137狩野健太:2007/04/24(火) 16:21:49 ID:SS1UX9mT0
松井で下がらない寺原隼人、日ハム→メジャー
の中村で下がるかっていう。
138名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:22:13 ID:rNPrIZjA0
>>136
多分そうだと思う
139名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:22:22 ID:FaZcEBfz0
中継みれば普通に客が減ってるのが分かるけどね
2階席はもちろんだけど
最近では三塁側でも空席が目立ってきた
140名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:22:26 ID:cR114bs50
10年後が恐ろしいなw
30歳の時野球マジでなくなるのか・・・
141名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:23:11 ID:MVotcGJlO
球場ガラガラ→チケ余りまくり→ダフ屋不要
これくらいは俺でも想像できる
142名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:24:04 ID:lVvJolTw0
やきうファン(笑)って、年寄りばっかだろ?

お年寄りにスタジアム観戦は厳しいだろ?

じゃあTV観戦者が増えてるかといえば、視聴率も低調だろ



結論:『やきう』は、全く誰にも望まれていない
143名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:24:08 ID:MQRFOGvAO
>>112
マジでどこのスタ?
教えて欲しい。
144名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:24:24 ID:hm/uh/bB0
>>131
2003年はフジテレビが阪神優勝緊急中継とだいして26.8%記録したが実際は殆ど世界柔道だった
星野の胴上げの瞬間はずっと阪神だったがこの瞬間が40%超えたようだが
145名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:24:30 ID:RA/cLQhb0
>>136
>>138
野球脳のポジティブさにワロタ
146名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:24:53 ID:hCk9rRFb0
虚塵最高や
147名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:25:13 ID:E3epX0Cy0
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない
148名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:25:57 ID:6F9SPLRZO
東京ドームの55000人ならまだしも、ヤフードームの48000人て、見た目の座席数からして
嘘がバレバレだったよなw
149名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:26:52 ID:yjdQYOl80
「チケットゲッター」ってなんか恥ずかしい呼び方だな
「テンバイヤー」のほうがよっぽど広まってるぞ
150名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:27:13 ID:YuXFRTZA0
>>144
ついでに01年も宜しく頼む
151名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:27:31 ID:VuuunnHs0
大都市を除くと巨人ファンしかいない現実は半世紀前と
なにも変わっていない。
半世紀前のファンたちがこの世を去っていくためファンが
減っているのだ。
152名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:27:42 ID:B0bScPT50
55000人wwwwwwwwwwwwwwww
ちゃんと資料にあたれよ>毎日記者
153名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:28:25 ID:lVvJolTw0
>>136>>138

成る程、ヤフオクでソフトバンクも儲かり、野球経済活性化ですね

…って、AHOOOOOOOw
154名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:29:58 ID:l+L/wmo70
>>135
新潟、東京はじめほぼ全てのチームが
タダ券を大量に配布してるから球団職員に聞いてみたら?
155名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:30:18 ID:7DejjVWI0
せめてちゃんと定員確認してから書け 馬鹿記者
156名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:31:11 ID:StEwnMLg0
まあ、某プロレス団体のように、サクラを入れて盛り上げるよりはマシだろ
157名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:31:52 ID:oOrx66Re0
>>154
球団職員なんていないよ
クラブスタッフなら居るけど
158名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:31:58 ID:StEwnMLg0
あまり毎日新聞を挑発するなよ

ゴミボマーに爆殺されるぞp
159名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:31:59 ID:6l6jg1Wz0
所詮、終わったスポーツだろ
160名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:32:04 ID:UcRePuMYO
弱い時こそ応援しろよ巨人ファン

強い時だけ応援するなよ阪神ファン
161名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:32:43 ID:lVvJolTw0
>>154
聞いてみたら、

「そんなのあるわけねーだろ、やきう脳は死ねよw」

って罵倒されたよ

悔しいからソース出してよ、それで反論するから

ねえねえ
162名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:33:03 ID:5LhmHlkw0
新潟があの観客数で大赤字だということからも
サッカーは野球以上にひどい。
浦和も選手の年棒がアップせずひくいままだから
実際はあんまり儲かっていない。
ま、あの規模で赤字出すサッカーのがお先真っ暗だな
163名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:33:16 ID:CyfybLdB0
腹の出たオッサンがヘルメット被って長ズボンに革ベルト巻いて
棒振り回してベンチ裏でから揚げ食うメタボリックスポーツ野球w

164名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:33:43 ID:WSK7Uo9f0
やきうのタダ券は、会社経由だからなw
165名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:33:44 ID:yXgqkquc0
>>154
まだ昔のイメージで新潟の話してる人がいるな
今でも新規開拓用に配ってはいるが、昔みたいに大量には配ってないぞ
166名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:34:11 ID:lVvJolTw0
>>163
『メタボリックスポーツ』ワロスwwwwwwwww

167名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:34:35 ID:VmXbM9a20
>>162
>浦和も選手の年棒がアップせずひくいままだから
>実際はあんまり儲かっていない。

すいません。意味がわかりません。
168名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:34:35 ID:CyfybLdB0
↓野球豚が涙目でスルーするソースw

★「週刊ベースボール」と「週刊サッカーマガジン」では年齢層も違いますか?★

第58回 池田哲雄(ベースボール・マガジン社代表取締役社長)<前編>「若者に伝えたい光と影のドラマ」
on 2006-1-12 23:54:10 (4558)

<野球ファンはねちっこい>

二宮: 野球ファンの方がねちっこさがあると?
池田: はるかにありますね。光と陰のドラマに非常に興味を持っている。

二宮: 「週刊ベースボール」と「週刊サッカーマガジン」では年齢層も違いますか?
池田: 違いますね。サッカーの場合は女性ファンが多いということもあって若年層が多い。

二宮: 実際、「週刊サッカーマガジン」のターゲットの年齢層はどのくらいなんですか?
池田: 20代とユース世代、高校生世代が少々。それと20代の女性ファンですね。男性ファンだと、30歳を超えたぐらいがメインです。

二宮: 野球の年齢層はもう少し上になるんでしょうか?
池田: もっと上になるでしょうね。40、50歳代が主です。「ジャイアンツ70年史」とか、ドラフトの特集などは、ほとんどが40歳代より上。

二宮: あの世代は、そういう本をよく買うんですよね。僕も必ず買います(笑)。
池田: 資料としても、役立ちますからね。

http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=4558【←二宮清純氏のサイトです】
169名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:34:59 ID:doKRiIaL0
>>162
浦和メチャ儲かってるって記事みたけど。
60億とかなんとか
170名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:35:25 ID:oOrx66Re0
>>165
野球脳情報は5年ぐらい遅れてるから
171名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:35:38 ID:tSp3kVTg0
>ダフ屋の語源は、チケットや入場券を意味する「札(フダ)」を逆さにした隠語。

これは初耳。いいこと聞いた。
172名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:36:01 ID:abEJOlzGO
>>136>>138
いいなぁそのポジティブな感じwwwちょっとうらやましいわwww
173名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:36:39 ID:7Feq2eMSO
やきう時代は終わり

今はもう完全にJリーグの時代
地道にやってきたのが結局は勝った
174名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:36:59 ID:skupTo2b0
サッカーの人気がどうか知らんが、野球が人気ないのは事実。
年寄りと韓国には人気あるみたいだが。
175名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:37:01 ID:RA/cLQhb0
>>162
サッカーよりマシだからやきゅうは問題ないってか。
共倒れするだけだろw
176名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:37:02 ID:FaZcEBfz0
>>168
(ノ∀`)アチャー
177名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:37:11 ID:CyfybLdB0
野球は新聞勧誘員が野球のタダ券ばら撒いてるのは有名な話だね
俺も貰ったけどいらないから捨てた
今時野球なんぞタダでも見に行かん
178名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:37:12 ID:wFrQqAdsO
焼き豚は馬鹿だなぁ
179名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:37:58 ID:SZBvPfFEO
>>162
焼き豚さんはそんなにウソばかり書いて訴えられたらどーすんだろうね
180名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:38:04 ID:xPyAa89J0
いいことじゃないか
181名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:38:35 ID:oOrx66Re0
>>177
今や野球も新聞も要らないからねww
182名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:39:13 ID:7Feq2eMSO
やきうとノア(笑)を見ると笑える


メタボリックなおっさんが何チンタラやってんだか…
183名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:39:48 ID:DUENEc2A0
ダフ屋がオクに流れただけだろ
184名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:40:51 ID:c3Ams0bk0
そりゃダフ屋から買ってまで見たいと思わないもんな。
185名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:41:11 ID:FaZcEBfz0
でも空席は嘘つかないよw
見た目に差が出てるよね
186名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:41:58 ID:7Feq2eMSO
今時やきう見るやつなんて自民党支持者ぐらいでしょ(笑)
187名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:42:45 ID:u30jIvlF0
>>169
それは営業収入
純利益は1億5千万程度
188名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:42:49 ID:QuOgPie30
税リーグ終わったな
プロ野球を煽ることしかできなくて哀れ
189名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:43:05 ID:oOrx66Re0
>>186
韓国面に落ちたから民主党じゃないの?
190名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:43:30 ID:StEwnMLg0
>>186
鮮人やチャンコロを雇っているから民主党だろw
191名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:43:34 ID:KR5Kmr/H0
K-1、プライドという格闘技系も人気が落ちたね
192名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:43:42 ID:dNEQoM9i0
この記事を見てサッカー云々の話する奴って・・・
193名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:45:01 ID:PnmJksdY0
つい数年前まで水道橋の西口でチンピラがたむろしてたのにな
194名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:45:08 ID:oOrx66Re0
>>192
ええ、焼き豚の話題逸らしですよ
195名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:45:54 ID:8suDg/b60
野球の何がすごいって…
自分らの意のごとく偏重し、どのようにも世論を誘導、洗脳してきたあのマスコミが
100%全力を尽くして煽っても人気が落ちていくこと。


・NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「最後に高校野球」

「以上、スポーツでした!」

・NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

・NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)


NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース

NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
196名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:46:30 ID:wFrQqAdsO
何かにつけて焼き豚はサッカーサッカー。
197名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:47:20 ID:FaZcEBfz0
>>196
サッカー関係ないのになw
198名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:47:27 ID:dNEQoM9i0
>>194
>>173のこと揶揄したんだけどなあ・・・
199名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:48:02 ID:GnL1dBV50
やきぶたの話題逸らしは常套手段だよw
200名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:50:38 ID:qHIZK1+n0
観衆55000  
201名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:50:45 ID:oOrx66Re0
>>198
本当の事ならいいじゃん

焼き豚のは嘘ばっかだけど
202名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:50:46 ID:uIHcGVB50
ダフ屋の方がヤフオクより気兼ねなく買えるからいいんだが‥
ダフ屋が消えてヤフオクが残るのか。
ヤフオクはその場だけじゃ済まないし胡散臭いし。こういう裏のやりとりはヤクザの方が安心なんだが。
203名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:52:48 ID:xPtvX4e+0
落ち目スポーツなのは確実なんだから、せめてスポーツニュースを占拠する(TVがさせてる)
のはやめてもらいたいもんだな。ほんとマジで
204名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:52:48 ID:W8rq+IT4O
>>162
新潟はJ参入後、赤字を出していない。
ソースはクラブとのカンファレンス。
205名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:53:05 ID:doKRiIaL0
>>202
突然行きたくなったときにも行けるからね。

オクのせいでダフ屋がいなくなることはないよ。
数は少なくなるかもしれんけど
206名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:55:00 ID:dNEQoM9i0
>>201
本当嘘の問題じゃなくて
野球の話題のスレで、サッカーがどうこうって言ってる奴ってなんなのって言ってんのに必死だね。さっきから
207名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:55:19 ID:4dmbRH/b0
野球は明らかに人気が落ちている。
ではサッカーはどうかといえば、代表戦が一瞬盛り上がるだけ。
相撲も外国人だらけで影が薄い。

ほかに娯楽があるから、いろんな選択肢があるから
飛びぬけて人気のスポーツが出にくい時代ではあると思う。

俺としては、古代ローマの「コロシアム」を復活させてほしい
マジで殺しあうんだ。絶対に大人気になる
208名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:55:47 ID:CSuqEjz+0
ドームS席ゲットしたけど
S席の一番端の列で
実質A席だった
ORZ

もう多分買わないね
209名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:57:26 ID:3KafbHmWO
>>204
なんだ赤字というのはガセか
ほんと焼豚って息をするように嘘を吐くな
210名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:58:10 ID:rZWMtoxv0
>>204
2005年だと営業利益は赤だけど純利は黒
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2005-6/pdf/club2006.pdf
211名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:58:48 ID:cR114bs50
アンチ巨人だけどまさか浦和ごときに抜かれるとは・・・
212名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:59:08 ID:FdiFKgpZ0
テレビで放送するからわざわざ球場に行かなくても観れるし
球場に来て欲しいと言うなら地元開催の場合はブラックアウトすべきだ
213名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:59:37 ID:FaZcEBfz0
焼き豚が必死だけどw
話は逸らせても
巨人離れはどうにも出来ないんだよねw
214名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 16:59:59 ID:R9w7CgL50
ダフ屋が出ること事態異常だろw
だって他の在京球団横浜ヤクルト西武ロッテのチケットなんて当日金券屋で外野自由席500円も出せば買えるだろw
215名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:00:09 ID:kX2d8SgoO
あげるって言われてもいらねえwwww
216名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:00:36 ID:wFrQqAdsO
そりゃこんだけ自分の大好きなヤキウ(笑)が衰退してんだから焼き豚も何か叩きたくもなるでしょ。
217名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:03:11 ID:doKRiIaL0
>>212
一部ヨーロッパサッカーのやり方だな。
地元の人でもテレビで見られるけどやたら高い金払わないといけない。
だからみんなスタにいく
218名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:03:33 ID:3dpVC0UU0
ダフ屋も居なくなったら居なくなったで寂しいな。
必要悪として、もう少し大目にみてもよかった希ガス。
なんでも厳しくすれば、いいってもんじゃない。
219名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:04:17 ID:/AsFAuYs0
マスゴミって野球を持ち上げたいのか堕としたいのか分からんときがある
220名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:04:32 ID:YuXFRTZA0
>>214
ヤフオクを見る限り、いい席は高値で売れてるみたいだけど。
221名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:04:51 ID:oOrx66Re0
野球を盛り上げたのがテレビ
テレビを滅ぼすのが野球
222名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:06:44 ID:/os2hiiN0
栄光の巨人軍wが韓国にアピールする時代だからw
223名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:06:45 ID:3SZ1TE3v0
>>218
厳しいからいなくなったんじゃなくて、巨人戦のチケットでは商売にならないからいなくなったんだろ。
224名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:07:09 ID:gmb0+6Pw0
世界サッカー>>>>野球>>>>>Jリーグ>>その他のスポーツ

だよね。実際色眼鏡無しで考えると
225名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:09:47 ID:G2aO4zij0
ダフ屋って「ダーフー屋」なんだなw
226名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:10:19 ID:+9rexMslO
ナゴヤドームのダフ屋を摘発してくれんかな。
いつもいるんだよな。
227名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:13:36 ID:e9i8ZjM10
パリーグって開幕したの?
テレビで中継全然やってないんだけどw
228名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:14:19 ID:rdr5T6DZ0
違法行為がなくなってよかったじゃないか
229名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:14:33 ID:QyRSJszt0
ヤフオク見ると結構売りに出てるね
以前に比べ高いのか安いのかはさっぱり分からないがw
230名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:15:50 ID:M04MYm3/O
ダフ屋のプロ野球離れってことばおもしろいな
231名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:16:09 ID:oOrx66Re0
>>224
世界サッカー>>壁>>巨人>J1>>>J2>巨人以外NPB>>>メジャー
232名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:16:47 ID:fmbf8+fv0

ダフ屋が、どういう人種か知ってるだろ?
金にならない事をしない連中。

人種の中には、世間に反する事でも
金になれば、行動を起こす。

その人種が、消えたのだから
深刻だな。
233名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:17:20 ID:sHCAEQTJ0
>>224
そんな単純じゃないよw
人気クラブと不人気クラブの差はかなりあるし。
海外サッカーも中途半端なクラブならチケ余りまくり。
234名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:18:33 ID:8T6Y5rMf0
<ダフ屋>東京ドーム・巨人戦でゼロ 野球離れ進む?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070424-00000060-mai-soci
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
235名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:18:42 ID:oOrx66Re0
ダフ屋摘発しようとしたら
ダフ屋が居なかった

催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…(ポルナレフAAry
236名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:19:37 ID:CoreHi8r0
>>224
赤字塗れの野球にそんな価値ねーよw
237名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:19:40 ID:FaZcEBfz0
>>227
パリーグの中継数は本当に少ないよなw
今のところJの半分もやってないw
238名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:20:38 ID:oOrx66Re0
 \;;\                     //
  \;;;;;\  /::::::::::: ̄ ̄ `     /;; /
   \;;;;;;;; ⌒ |:::::::::::::::     \ー;;;;;;;;;/
     ヽ;;;;丿  \::::____  _丿 );;/
      (______ Y_____/
       [  |  |ミ\  ・人・丿| |
       (日] |ミミミ >⌒ ∋Y| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       L  ヽミ |   ≦≧ ト|/ < 東京ドームの客席は53万ですよ
         \ \ミ|     /   \_____
         /ヽ       /\
239名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:21:14 ID:P4pg94yR0
野球はテレビで見るのが一番いいスポーツ
240名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:21:15 ID:StEwnMLg0
>>237
マンデーパリーグってのはなぜ辞めたんだ?
セがないときぐらい目立てばよかったのに

まあ、今はどっちも人気がないからどうでもいいことだがw
241名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:21:39 ID:rv3McnH3O
>>231
んなわけないwww
開幕でも定価のJリーグ
開幕の外野で5倍以上のSBや中日


阪神も今年は例年に比べ安いみたいね
242名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:22:18 ID:7eaFUrJe0
取り締まりたいのか増やしたいのかどっちだよw
243名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:22:41 ID:VijlgdXtO
野球www
244名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:23:06 ID:gwAeVqCu0
>>48
このクソ寒い時期に西武球場行くやつはおらんだろ
どっちかってーと、西武は終盤の優勝争いで観客稼ぐんじゃねーの?
245名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:23:13 ID:EsxOyhFA0
もう野球に人気なんてない
プロも高校もメジャーも
マスコミが必死に煽って糊塗しているだけ
246名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:23:20 ID:oOrx66Re0
>>241
深夜のソフトバンク戦・・・・0.6%






( ゚д゚ )
247名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:23:29 ID:fxnJ7oIlO
こいつらはジャニやらその他歌手の方が
儲かるからそっちへ流れてるだろw
248名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:23:54 ID:8ZNQLLp/0
> 東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達した
> ことがない。


野球の捏造に騙されてた馬鹿が実際にいたとはw
249名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:23:55 ID:1iVesOijO
やはり、堀内がジャイアンツを駄目にしたな。そう思わない?
250名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:24:07 ID:Er2BdH070
なんで巨人の記事なのに野球なわけ??
251名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:25:03 ID:0U+3QOww0
>>237
それはないひとつ言っとくがセリーグが中継されてるんじゃない巨人が中継されてるんだよw
ヤクルトvs横浜とか横浜vsヤクルトなんてカードが中継されてるか?
252名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:25:06 ID:gmb0+6Pw0
>>231
ないだろw

Jの観客数の悲惨さ知ってる?楽天でさえコンスタントに一万程度は入るのに
253名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:25:34 ID:FaZcEBfz0
>>250
野球ファンの大半が巨人ファンだからじゃね?
254名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:26:31 ID:EjAZ2fMw0
生特隊ってTDNがリーダーやっていそうな名前だな
255名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:26:32 ID:oOrx66Re0
で、実数での観客数教えてくださいよ
256名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:26:49 ID:65fVP8n20
ネットダフ屋は卑しい生き物なんだから
皆殺しでいいだろ?
257名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:26:57 ID:x7NELuzA0
>>252
コンスタントに入ってるの?
258名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:27:47 ID:gmb0+6Pw0
>>257
うん。しかも土日は2万ぐらい
259名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:28:21 ID:qt0HD4MS0
すごーい

よかったじゃん
260名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:28:36 ID:m52Rg2Af0
野球ってつまんないよね Part3   
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1174897861/
261名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:28:58 ID:oOrx66Re0
>>258
水増しスゲwwwwwww
262名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:29:03 ID:/os2hiiN0
つか楽天でさえってなんだよ。
唯一まともに成長しそうな球団だろ…
263名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:30:02 ID:FaZcEBfz0
>>252
J106度平均 18,292人
J107度平均 18,406人 △
264名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:30:06 ID:W4rsRtIk0
ダフ屋にすら嫌われるぴゅろやきう哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:30:08 ID:x7NELuzA0
>>258
え、マジか。スポーツニュースでスタンド映ったらガラッガラでビックリしたんだが・・・
楽天の本拠地じゃなかったんかもしれんけど
266名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:30:32 ID:rv3McnH3O
>>246
関東のSBファン自体少ないのに、結果のわかってる試合を夜中に見るやつがいることに驚くわ
ロッテ戦ならロッテファンのもつ数字だろ
マリンはネット中継やってないのかな

>>249
長嶋だと思う
267名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:31:21 ID:uxGuQKB5O
とりあえず一度は東京ドームで巨人戦を見てみたい
268名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:31:55 ID:gmb0+6Pw0
>>261
いや、マジで入ってるよ。

もともと巨人とかほとんどの球団が水増しで報告してて、ただでさえ宮城球場は小さいから差がでるので、
「うちみたいにちゃんと報告しろやボケ」って楽天がキレたぐらい。

対してJは5000人も入らないときあるんでしょ?
269名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:32:04 ID:FaZcEBfz0
>>263
ちょっと訂正

J1平均動因
06年度平均 18,292人
07年度平均 18,406人 △
270名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:32:57 ID:0IOpD3jk0
野球人気が落ちたんじゃねーよ
警察の取締りが厳しくなったからだよバーカ








なんてなw
271名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:33:03 ID:3rbXQ6vcO
東京ドーム55000?
消防署に届けた数字と違わないか?
272名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:33:35 ID:rv3McnH3O
>>264
ダフ屋にも相手にされないJリーグがうらやましい

Jリーグの一部のチームは招待券だらけだしな…
273名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:33:37 ID:eB6q8y+T0
まぁJ>プロ野球なんて言ってるのは日本中探しても
2ちゃんのここと視スレぐらいだろうな
274名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:33:43 ID:FaZcEBfz0
2007/03/31(土) 楽 天−オリックス   フルキャスト宮城 19,570人
2007/04/01(日) 楽 天−オリックス   フルキャスト宮城 15,692人
2007/04/03(火) 楽 天−日本ハム   フルキャスト宮城 10,900人
2007/04/04(水) 楽 天−日本ハム   フルキャスト宮城 11,342人
2007/04/05(木) 楽 天−日本ハム   フルキャスト宮城 18,021人
2007/04/10(火) 楽 天−西 武     フルキャスト宮城 *8,552人
2007/04/11(水) 楽 天−西 武     フルキャスト宮城 *8,895人
2007/04/12(木) 楽 天−西 武     フルキャスト宮城 11,373人
2007/04/17(火) 楽 天−ソフトバンク  フルキャスト宮城 *9,248人
2007/04/18(水) 楽 天−ソフトバンク  フルキャスト宮城 13,209人
2007/04/19(木) 楽 天−ソフトバンク  フルキャスト宮城 11,014人
2007/04/20(金) 楽 天−ロッテ      フルキャスト宮城 10,715人
2007/04/21(土) 楽 天−ロッテ      フルキャスト宮城 15,380人

平均 12,609人(163,911人/13) 総数 163,911人

楽天平均観客数
06年 13,996人
07年 12,609人 ▼1,387人
275名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:33:52 ID:i4kN0XNCO
>>268
そーすはあるの?
276名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:33:59 ID:65fVP8n20
ネットダフ屋みたいなバカで卑しい浮浪者は皆殺しでいいだろ
277名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:34:03 ID:rWh+u6Ws0
つかサカ豚が水増し水増しゆうけど球場が満員なのに水増しする必要無いんだけどな
278名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:34:42 ID:oOrx66Re0
>>272
野球はヤクザと繋がりがあるしな
279名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:35:06 ID:0IOpD3jk0
早くも将校
携帯と複数IDで大車輪の活躍かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓以下将校扮する携帯厨によるコピペショー
280名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:35:23 ID:oOrx66Re0
>>277
満員画像みたいなwww
281名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:35:34 ID:LJDIR/vdO
焼豚あわれwwwwww 
282名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:35:36 ID:fKzPfZcI0
野球大好きだが、巨人は大嫌い

だから別にいい


巨人が人気ないってことだろ。
阪神がでる時は、どこでも結構客はいるから。

地方球団は結構入ってる
283名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:35:41 ID:ivFM6wOr0
Jはタダ券が多いからそもそも人数把握できないよ
284名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:35:56 ID:cR114bs50
ロッテのスタジアムの外野ワロタwwwwwwwwwwwww
285名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:36:08 ID:x7NELuzA0
>>268
カップ戦ならあるな。あとJ2
J1のリーグ戦だったら5000人を下回ることはここ近年で聞いたことないな。
あったら誰か教えてくれい
286名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:36:13 ID:gmb0+6Pw0
>>275
ソースはないが、楽天が水増ししてないのは有名。

フルキャスト宮城自体がそんなに入らないから、少ないときに水増しすると普通に分かるし、満員のときはそりゃ最高定員数
287名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:36:47 ID:oOrx66Re0
>>286
水増ししてるよ
288名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:36:49 ID:7Rxc9kvr0

フ屋  
289名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:36:56 ID:fKzPfZcI0
>>283
よく新聞屋さんが、もってきてくれる

巨人は終わったんだろ
290名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:37:09 ID:4b/5NYn00
いくら北海道とか福岡で人気が出ようが、関東で巨人人気が衰退して
地上波ゴールデンから追放されたらプロ野球終了
291名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:37:11 ID:cR9GXUw20
>>286
楽天は、サッカークラブ持ってるからそうなんだろうね。
292名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:37:50 ID:65fVP8n20
ネットダフ屋は発達障害。その現場を追いました byT豚S
293名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:37:56 ID:x7NELuzA0
>>274
西武戦の二試合はいったい何があったんだ・・・
294名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:38:03 ID:YuXFRTZA0
>>286
満員のときはそりゃ最高定員数って時点でウソ確定じゃんw
295名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:38:27 ID:oOrx66Re0
>>291
楽天は持ってないよ
三木谷の個人所有のスポンサーってだけだろ
296名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:38:28 ID:fKzPfZcI0
>>290
それでいいよ

地方の地上波、CSでみれる。

東京は立地のよさを生かして、神宮のヤクルトにがんばってほしい
297名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:38:40 ID:gmb0+6Pw0
>>291
ミキタニ的にはサッカーは趣味、野球はビジネスらしい。

サッカーでは儲からないが、野球は好きではない
298名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:38:41 ID:ge0+tTVB0
やっぱ松井の移籍が痛いよな。
いなくなってから一度もドーム行ってないし。
299名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:38:48 ID:4b/5NYn00
>>286
>>291
楽天は今年からシーチケ幽霊観客込みになった
300名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:39:05 ID:eqxBzg1N0
ダフ屋って興行の人気不人気かぎ分けるのが商売だからなあ。
巨人戦は昔はたいした席じゃなくても定価より上だったのにね。
試合数とキャパ多いし、人気落ちればがたっと来るわな。
TV放送が今後無くなるだろうから、そうしたらもっと悲惨なことになるだろうな。
301名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:39:42 ID:oOrx66Re0
>>274


258 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/04/24(火) 17:27:47 ID:gmb0+6Pw0
>>257
うん。しかも土日は2万ぐらい


あ、あれ?
302名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:39:43 ID:gmb0+6Pw0
>>294
最高定員で発表するときなんてないわけだがwww
303名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:39:57 ID:fKzPfZcI0
阪神とか中日とかソフトバンクが主導したらいい
304名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:40:27 ID:W4rsRtIk0
やきう終了のお知らせ
305名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:40:35 ID:3gjiAc890
巨人は本拠地を韓国にもっていけばいいのに。
306名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:40:47 ID:4b/5NYn00
>>296
そうだよな
マニアしか興味無いコンテンツを地上波ゴールデンで流すのが間違い
さっさと追放するべき
307名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:41:22 ID:/AsFAuYs0
今日は尾崎な人もいるのか

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

プロ野球の視聴率を語る1673 [球界改革議論]
 【野球/放送】日本テレビ・久保社長、巨人戦の視聴率について 「これから数字が上がると期待したい」 [芸スポ速報+]
 【野球】ダフ屋、東京ドーム・巨人戦でゼロ 野球離れ進む?[07/04/24] [芸スポ速報+]
 オリックス、チケット“たたき売り” [芸スポ速報+]
 【サッカー】ジェフ千葉FW巻が「鉄人28号」などに出演の女優北川智子さんと結婚へ(報知) [芸スポ速報+]
 ◆900ゲトの人が次スレ立てて レッズ本スレ2233◆ [国内サッカー]

【論説】 「『盗んだバイクで〜』 尾崎豊の歌、最近の若者は受け入れず…体制や大人への反抗心はどこへ?」…朝日新聞 [ニュース速報+]
【論説】 「『盗んだバイクで〜』 尾崎豊の歌、最近の若者は受け入れず…体制や大人への反抗心はどこへ?」…朝日新聞★2 [ニュース速報+]
308名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:41:30 ID:i4kN0XNCO
(´-`).。oO(焼き豚ってホントカウンタークラウン好きだなぁ
309名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:41:30 ID:XkHrsdXxO
>東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない

ここ2年間? 東京ドームができてから一度もないだろ。
310名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:41:39 ID:fKzPfZcI0

しかし、なんで巨人の人気は、急落したの?
その分析が先。

パリーグは、20年前なんて西武以外は客いなかったが、よくなってる
311名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:41:45 ID:rRHSInud0
>>280
これ観とけよ。

4月11日の甲子園中日戦。これでも水増しとでも?
http://www.youtube.com/watch?v=gA5iAPg3Tig
312名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:41:50 ID:sGdaTise0
俺も着ている服の総額を水増しして5万5千円と言うことにしよう。
約4万の水増し。
313名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:41:51 ID:W4rsRtIk0
>>304
巨人だけと言わず野球ごと韓国に持って行ってくれ。要らないから。
314名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:42:01 ID:RA/cLQhb0
CSでもうんこ野球のせいで迷惑してるんだけどな。
315名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:42:41 ID:gmb0+6Pw0
巨人ファンよりソフバンファンや阪神ファンや中日ファンのほうが多そうだし
316名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:43:18 ID:WdLSAxMO0
野球場のビール、もうちょっと安くならねえかなあ。
なんなら発泡酒でもいいや。
317名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:43:24 ID:nr2Mlucu0
初めて行ったドーム巨人戦で何人もいるダフ屋がうざかったのを思い出した
318名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:43:38 ID:fKzPfZcI0
昔の川崎球場とか、客を数えられる位に
ガラガラで酷かったっていう。

数百人や数千人レベル。

まあそれ考えれば、セパともいい。
巨人は急落だけど。
319名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:44:09 ID:oOrx66Re0
大人気野球だからもっと満員の試合あるんだろ?www
320名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:44:53 ID:TSwBbJCV0
>>293
相手が西武だからじゃね?
321名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:45:17 ID:oOrx66Re0
>昔の川崎球場とか

球場のHPを貼るなよ!絶対貼るなよ!
322名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:45:39 ID:1nDb+VWu0
昔は新日の試合ですらダフ屋いたのに
323名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:46:33 ID:WdLSAxMO0
>>318
だねえ。パリーグの試合、寝っ転がって観たことあるよ。
324名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:46:37 ID:0vzY0CKu0
おい野球豚!!何か言えよwwwwww
325名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:46:44 ID:V3az0MN40
昔のパリーグがガラガラだった時代でもパリーグの試合がテレビ中継されれば
そこそこの視聴率は取れてたんだよな。重要な試合だったら相当な高視聴率が取れた。
自分から金を払って球場に行くようなマニアは増えたが、そこまで熱心でない
ライト層がプロ野球から離れてるってことだろう。
326名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:46:46 ID:7YJTSlTo0
マスゴミ総支援体制でこのざまか
327名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:47:10 ID:tSNPMXuJ0
456 371 sage 2007/04/24(火) 04:44:37 ID:OTAKUNYi
>>452
日本語版のEU2にAGCEEP入れてるんですけど、
日本語版用テキストの代わりに英語版用テキストを導入したら『グラナダの復活』シナリオ正常に動作しました。

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1173347062/456

神ID降臨
328名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:47:38 ID:FQ5xQB3O0
>>293
それたしか平日デーゲーム
329名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:48:15 ID:FaZcEBfz0
今のパリーグは
J以上に一部のヲタしか見ないからな
330名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:48:21 ID:t+jd8OaE0
>>11
おいおい
331名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:48:32 ID:LfkYoenj0
ガララーガだったら普通にチケット買えるんじゃね?
332名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:48:36 ID:DMh4g40CO
ドームで流しそうめんが行われる日も近いかな
333名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:48:50 ID:znFY3jda0

>「人気球団・巨人が、02年以来優勝から遠ざかっていることも影響しているのでは」

そもそも優勝できないから読売の人気が下がってるわけじゃないしな。
ファンが離れたのはうす汚い球団の体質やファンサービスを怠ってきた事にみんな嫌気がさしたから。
334名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:48:54 ID:z0mMjFGg0
プロ野球はタダに近い価格でで仕入れてるんじゃないかな
335名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:48:54 ID:TSwBbJCV0
>>318
今でも、オリックスや西武の主催試合は客数えられると思う
336名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:50:35 ID:fKzPfZcI0
>>329
そうでもないよ。
実は、面白い

>>335
まああそこは人気ないからな
昔のロッテや日ハムはもっと酷かったけど
337名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:50:55 ID:FaZcEBfz0
>>328
平日デーゲームはこの3試合

2007/04/03(火) 楽 天−日本ハム   フルキャスト宮城 10,900人
2007/04/04(水) 楽 天−日本ハム   フルキャスト宮城 11,342人
2007/04/05(木) 楽 天−日本ハム   フルキャスト宮城 18,021人 ←マー君、ホーム初登板

寒いからという理由で
春休みだから実現できたんだよね
338名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:51:03 ID:TSwBbJCV0
>>328
西武との試合は夜
デーゲームはその前の週の日本ハム戦
339名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:51:25 ID:5FCuvPRuO
パリーグなんて昔と比較にならない位客入ってるけどな。野球=巨人なんだなマスゴミは
340名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:51:49 ID:xS1NVSAm0
交流戦が楽しみだな
客入るのか?
341名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:52:20 ID:RX1AupEn0
東京ドームはどうするんだ?巨人は親会社が被ってくれるけど、このまま倒産か?
342名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:52:49 ID:FQ5xQB3O0
>>337-338
すまん勘違いしてた
県営宮城って23000しか入らんのね
343名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:53:28 ID:ivFM6wOr0
>>324
週に2回しかやらないのにあれかよw
野球は週に6回やって一万切ったらニュースになるんだぞ。
臭いから近づくなサカ豚
344名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:53:50 ID:TSwBbJCV0
>>340
今年は交流戦の試合数が少ないから、去年よりはマシな気がする
345名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:53:57 ID:xPtvX4e+0
>>340
面白すぎるのでだいじょうぶ
346名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:55:19 ID:YuXFRTZA0
>>339
地方で増える以上に巨人ファンが減ってるんでそ。
だからトータルで野球人気が落ちてると。
焼豚はここが分かってないから…
347名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:55:36 ID:FW3e93um0
川崎球場公式サイト
http://www.kawasaki-kyujyo.co.jp/
348名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:55:36 ID:fKzPfZcI0
>>338
西武は人気急落してるよ。
数年前の日本シリーズでも、西武球場は空席多かった。
でも名古屋ドームだと、超満員。チケットすぐに売り切れたらしいよ。


>>339
そうそう。

面白い試合はあるし、若手もちゃんと出てくるし。
ダルビッシュ、涌井、田中とかね。来季以降も高校生に怪物選手など注目選手いるし
349名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:55:59 ID:4al7Vt+CO
テレビのスポーツ報道を見てる限りでは人気が落ちてるようには全く思えないよね。
なんか戦時中の日本を連想させるわ。
350名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:56:14 ID:0ML6Q9AV0
他球団の選手ばっかり、チョン4番、みるわけないしょ。
351名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:56:50 ID:oXuodcWt0
在京セリーグ球団比較

横浜               ヤクルト             巨人 (東京ドームのみ)
観衆28215人         観衆18441人            観衆42711人  
観衆24358人         観衆18795人            観衆42127人
観衆26376人         観衆12845人            観衆41688人
観衆9446人          観衆17822人            観衆42226人
観衆10212人         観衆17531人            観衆43766人
観衆10749人         観衆11539人            観衆43189人
観衆17087人         観衆14324人            観衆37293人
観衆14110人         観衆23138人            観衆41235人 
                 観衆14018人            観衆40179人
週末6平日2          週末6平日3             週末6平日3
平均17,569人         平均16495人           平均41602人
  

巨人なんて恵まれてるだろ横浜もヤクルトも観客動員パリーグ以下なんだがw














352名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 17:59:12 ID:fKzPfZcI0
>>351
ただし、なぜかヤクルトの試合には
綺麗なお姉さんが多い気がする。
353名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:02:46 ID:uCNoh3wD0
>>348
一塁側とライトスタンドは結構埋まってるんだけどね…
頑張れ西武
若い選手で将来期待できそうなの一杯いるんだから
354名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:05:23 ID:oOrx66Re0
>>311
何これ在日?
355名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:07:44 ID:efbBEq/y0
>>311
これが一万人ですかそうですか

http://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200410040262.jpg
356名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:08:29 ID:HaiXEIAl0
野球中継は最近見てないけど
「面白すぎます」とかラテ欄にあったし
まだ人気あるんだって思ってた
357名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:08:32 ID:oOrx66Re0
>>355
トイレに9900人入っててだな・・・
358名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:09:50 ID:oXuodcWt0
関東の球団で客が来てるのはロッテだけ
359名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:10:36 ID:OQpWJg490
警察はダブ屋なんかよりヤフオクのチケット転売厨をなんとかしろや
360名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:11:54 ID:UPv6Y7i20
>>355
甲子園をよそと一緒くたにするなってことだろアホ!
361名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:12:01 ID:YvKtkWb60
>>355
赤毛の人多いな
362名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:13:46 ID:XsAsxNlW0
>>357
さすがにロッテよりは巨人のほうが倍以上入ってるだろ
363名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:13:48 ID:lsMBhXVL0
犯珍戦でのダフ屋は今も健在か
364名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:14:26 ID:efbBEq/y0
>>360
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070414-00000005-ykf-spo
この日は当日券が1万6000席残っていた。直前の中日3連戦を2勝1分と勝ち越して、
球団では「強いタイガースを見たいというファンが大勢集まる」(担当者)ことを期待していたのだが結果は空振り。

「確かに天気もよくなかったが、ここ数年は春先、最低でも4万人は入っていた」と球団幹部の1人はため息。
「甲子園も勝ったらお客さんが入る、という時代は終わったのかなあ」と前置きして、こう続けた。

「実は今年、平日の試合はチケットがかなり売れ残っているんです。
ファンが勝ち慣れしたことや、野手に新戦力がいないことが大きい。
それに開幕してからの試合内容がねえ。勝っても投手戦ばかりという試合展開にも、
客足が遠のいている原因があるように思えてなりません」
365名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:14:42 ID:x7NELuzA0
>>355
いつの試合ねコレ・・・
366名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:14:45 ID:XsAsxNlW0
実数発表してる振りは止めてほしいな
入場者数一桁まで出せば騙せるとおもっとる
367名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:14:59 ID:wTfiaG+e0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プロ野球の視聴率を語る1673 [球界改革議論]



お里が知れるとはこの事だなw
368名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:15:21 ID:FaZcEBfz0
今日の試合
甲子園ガラガラw
369名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:15:25 ID:rv3McnH3O
>>359
どんな罪で?
転売目的かどうかなんて証明できるの?
370名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:15:27 ID:nr2Mlucu0
>>352
マジでか!今度行くw
371名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:16:05 ID:tZgOD5M10
>>355
外野全員オレンジの服着てるんだよ。
372名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:16:17 ID:/2QuUehK0
こんな所でも豚双六離れwwwwwwwwwwwww

ワロタwww
373名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:16:20 ID:XsAsxNlW0
甲子園も最近は内野席空席目立つよ
374名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:20:31 ID:CyfybLdB0
ドマイナーの豚双六は地球上から絶滅する運命のようだな・・・
375名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:20:36 ID:zqBud9rv0
>>355
これで1万人と発表してるのかwwwww
夏川純どころの話じゃねえな、さすが野球だw
376名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:20:42 ID:xBBi13zV0
プロ野球ざまあwwwwwwwww
377名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:21:00 ID:TSwBbJCV0
巨人の試合で観客400人くらいの試合無かったっけ?
378名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:21:16 ID:MDzssrTW0
ドーム近くの金券ショップで買えるしね。
379名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:22:08 ID:RQYV+XK30
ナゴヤドーム周辺にはわんさかいるけどな。ダフ屋無法地帯
380名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:22:15 ID:ih7fP9R90
団塊世代のスポーツ プロ野球は

今年定年を迎えます。
381名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:22:32 ID:eThQrR0r0
選手が朝鮮人だらけなんだから
総連に頼んで在日を動員してもらえよ
382名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:23:01 ID:/2QuUehK0










(笑)





383名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:23:11 ID:3gjiAc890
プロ野球選手っておっさんに媚びてキモイ。
384名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:23:27 ID:CyfybLdB0
捏造、水増し、薬物、から揚げ
なんでもありのピロ野球
385名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:23:36 ID:TEcpQUOWO
>>377
消化試合が雨で流れて、翌日急遽組まれた横浜戦だな
その日も雨、新聞記者が数えたら800人くらいだった
386名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:24:10 ID:FPiydEH30
□■□□□■■■□□□■□□□■□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□■■■■□
□□■□□□□□□□■□□□□■□■□□□■■■■■□□■■■■□□□■□□□□□■□
□■□□□■■■□■□■□□□■□■□■□□■□□■□□□■□■□□■□■□■■■■□
□□■■□□■□■□□■□□□■□■□■□□■□□□□□□■□■□■□□■□□□■□□
□■□□□■□□□□□■□■■■□■■■□□■■■■□□■□■□□□□□■□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□■□□■□■□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□■□□■□□□■□□□□■□■□□□□□■□■□□□□■■■■■□□□□
□□□□■□□■□□□■□□■□□□■□□■□□□□□■□■□■□□□□■□□□□□□
□□□□□■□■□□□□□■□□□□□■□■□□□□□■□■□■□□□□■□□□□□□
□□□□■■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■■■□■■■□□□■□□□□□□□
387名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:25:11 ID:88unxaXq0
Jリーグでさえいるのに?
388名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:27:51 ID:TSwBbJCV0
389名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:30:27 ID:i4kN0XNCO
ハンカチおうじの出場した神宮球場はバックネット裏と内野チョロチョロだけで18000人入ったとか何とか。
アマの大学野球ですら水増しだからね
390名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:31:05 ID:rv3McnH3O
>>387
オークションで定価割れのチケットを売るダフ屋…
センスねぇダフ屋だもいるんだな

そんなリスク冒してまで売る必要あんのかね
391名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:32:27 ID:VOdRel20O
茂みの中の焼豚…出てこいやぁー!!
392名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:34:45 ID:x7NELuzA0
>>388
あ、どうもd。わざわざすんません
消化試合っすか

>>主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが
えぇ〜・・・('A`)
393名無しさん@恐縮です :2007/04/24(火) 18:35:37 ID:OfrcHo2z0
野球は雨だと中止
サッカーは雨でも決行

そんなことも焼き豚は理解しないで観客数のこといってるのか
とことんバカだね
394名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:36:41 ID:mAkM96B90
ヤキ豚はすぐばれるウソを平気で言うからたちが悪い。
いい加減現実を直視しろよw
395名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:41:28 ID:nfAGcmWv0
阪神、中日、ソフトバンク、日本ハム、巨人までは観客動員球界の勝ち組

酷いのは
オリックス、西武、広島、ヤクルト、横浜 
396名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:42:48 ID:9MCIpahgO
>>395
1リーグ制でいいな
397名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:43:04 ID:VNSjqQOg0
ダフ屋がいないのは警察のダフ屋排除の努力が実ったってことじゃ無いの。
人気低下と結ぶのはどうかと思う。
だって90年代の日ハム戦だってけっこうダフ屋はいたよ。
みんな定価より安く売ってた。消化試合でしかも試合開始時間になっちゃってて、
「2枚で300円でいいよー」とか声をかけられたことある。(定価1500円の券)
398名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:48:01 ID:6qEEENQlO
100円で仕入れたんだな(涙)
399名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:49:19 ID:1ifuRFNz0
タダ券まいて無理やり客を入れるくらいなら、外野はビヤガーデンにすればいいと思ったが、
東京ドームの閉鎖的で異様な空間では無理だね。

神宮はビヤガーデン化すれば人気が出ると思うな。
400名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:50:33 ID:iOxKWkZT0
人気がなくなったのに健全になったな(笑)
401名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:51:01 ID:bHU+HeH90
パワフルリーグ! 開催しますた!
暇な人参加してちょ!
「劇空間パワフルリーグ」は、数値を振り分けて試合をする野球ゲームで〜す。
           よろしく( ̄ー ̄)v ブイ!
                ↓
        http://nyankichi.fan-site.net/gekipawa3/
402名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:52:26 ID:4Jv5WSTT0
>>394

>いい加減現実を直視しろよw

それこそ「やきう脳」の典型ですよ。
滅びた王朝や国家と同じ。
403名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:54:11 ID:VNSjqQOg0
>>399
東京ドームは空調の関係か、やたらと喉が渇く。
そして紙コップ一杯のビールが800円というとんでもない価格設定。
ビン・缶は入口で取り上げられて持ち込み禁止。

それを思ったら本当に、神宮へビール飲む目的で行った方が爽快だ。
404名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:55:13 ID:9MCIpahgO
>>399
それなら神宮行くかもw
405名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:56:29 ID:vhq3jJ6G0
>>1
> 東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。

笑った。毎日の他の記事もこの程度の信憑性なんだろうな。
406名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:56:37 ID:efbBEq/y0
>>404
下手なラッパがうるさいし、ビール高いぞ。
407名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:56:41 ID:RA/cLQhb0
やきゅう観ながらなんて、酒が不味くなるだろ。常識的に考えて・・・
408名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:57:13 ID:5LhmHlkw0
>>407
アル中おやじ死ね
409名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 18:58:23 ID:CyfybLdB0
今時野球ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:01:33 ID:dlwbDI+h0
野球の水増しは5000〜1万人くらいはザラにやってのけるからタチが悪い。
コンスタントに100倍界王拳かますくらいやるんならいっそ清清しくて好感持てるが。
411名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:02:21 ID:YvKtkWb60
神宮、適正価格でビアガーデン化したらいいかもなw

んでも話の方が盛り上がって球が飛んできたりしたら危ないな
人間は避けられても、料理とかがひっくり返るだろうし
412名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:04:40 ID:nt82RzYxO
フツーに買えるのにダフ屋から買うわけないわな。それにしても人気低下が激しいな
413名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:06:45 ID:DhUFV5sUO
招待されても観戦行かない奴いるからな
414名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:09:56 ID:FaZcEBfz0
また今日もブックか
415名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:11:10 ID:8ooz70jr0
416名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:11:17 ID:zqBud9rv0
それよりもヤクルトだよマジでやばいのは
あんなに立地条件恵まれてるのに調布にあるFC東京の
半分くらいしか観客はいらないんだろ?
417名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:12:23 ID:iOxKWkZT0
>>407
「野球見ながらでも酒が美味い」気分になる時って状況を想像するんだ
418名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:12:37 ID:5POWJGQY0
小笠原や谷がいる時点で応援する気にはならない
419名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:13:01 ID:FbF/a5oI0
どこいったんだろうねえ
ヤクルトファンって。
地域に密着できてねえw

90年代はもっといたよなあ。
420名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:13:26 ID:dlwbDI+h0
ん、知らない外人がいるな。
だれだこいつは?
421名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:13:46 ID:etE5ZfekO
やきうオワタ\(^O^)/
422名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:15:03 ID:YD4OQhna0
ケーサツ→ヤクザに
取り締まりの情報が漏れてるだけなのに
423名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:15:06 ID:iOxKWkZT0
ある意味始まったんだよな
金に汚い野郎どもがいなくなったから
424名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:15:25 ID:zL+FPV+20
>>411
外野フェンスの上に巨大ネットを付ければ安心
425名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:16:01 ID:WdLSAxMO0
東京ドームのビール売りのおねえちゃんはみんなカワイイな
酔っ払うとますます可愛く見えてくる
426名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:16:41 ID:AJJHfCIb0
オリックスって合併しないほうがよかったんじゃないの?
427名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:16:41 ID:o+3bsG4S0
10日くらい前のヤクルト戦のチケット8枚ももらったのに全部捨てた
ヤフオクで売ればよかった
428名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:17:49 ID:FbF/a5oI0
55000って数字は、東京ドームで
消防法を無視して、隅っこまでぎっしり詰めに詰めたときの
上限の数字として公表してたんじゃなかったっけ。

それを巨人が悪用して、「ぎっしり満員だから55000」って発表し続けたと。
429名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:18:21 ID:NMRq54Y7O
今日はテレ朝で中継やってるね。可哀想なテレ朝(笑)
430名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:18:51 ID:YzVHOvxv0

プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
431名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:22:04 ID:KTHTI0u30
ダフ屋とかは一番雰囲気もあと商売的にも肌で感じてるんだろうな
さようなら巨人 もう時代は終わったんだよ
432名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:22:07 ID:rZWMtoxv0
>>428
そういえばホークスは消防法の上限以上の発表して消防署にダメだし喰らったな
どこも似たようなもんなんだろうか?
433名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:23:30 ID:Z95jGt8V0
>>419
今のヤクルトは仲良し野球サークルみたいで応援する気にならん。
以前はあった「プロの野球を見せてやる。優勝してやる」という気概が感じられず、
ぬるま湯の中でプレーしているように見える。
434名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:24:17 ID:D3B8YeiZO
マリスタが明らかに500人ほどなのに6500人って発表してたよ
435名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:24:30 ID:rWrIBJCQO
今日の罰ゲームはテロ朝かW
今日の視聴率最下位決定W
436名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:24:41 ID:7Feq2eMSO
>>432
何を今更…

日本の興行で正しい実数発表はサカだけ
437名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:25:17 ID:YvKtkWb60
>>424
んでもそれじゃ網が邪魔で野球見づらくなるんじゃないの(´・ω・`)


>>427
多分、時間と手間ばかりかかる割りに身入り少ないぞ
438名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:26:46 ID:l9fyBajG0
サッカー見慣れた客が野球場行くと「これで1万人も居るかよ・・」とすぐバレる

439名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:27:42 ID:efbBEq/y0
>>438
そう。
どう見ても水戸ちゃん以下なのに1万人て発表するから笑えるwww
440名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:28:26 ID:etE5ZfekO
そもそも売れてるんだか配ってるんだか分からない、どちらにしてもシーチケを観客動員に入れてんのがおかしいw
441名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:29:25 ID:HOIdtU/90
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )  /野_豚\  ダフ屋ゼロは野球が健全なスポーツである証拠!!!
 )  .|/-O-O-ヽ|  僕らの大正義巨人軍は今日も最強!!
< 6| . : )'e'( : . |9 そしていつまでも惨めな動員数の蹴豚乙!!
 )   `‐-=-‐ '    
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
442名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:29:29 ID:7Feq2eMSO
ノアなんか試合はガチだし会場も常に満員
443名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:33:17 ID:WcdIaxAF0
チケット1000円にしろよ
444名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:34:14 ID:YvKtkWb60
>>440
結局、チケットが捌ければいいだけってことなんだろうな
その後のことはどうでもいいっていうか

実際に球場にまで足を運んでくれたお客さんを軽んじる本心が
実数風発表という行為に垣間見える気がするよ
445名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:37:44 ID:uW7ABZfJ0
446名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:40:48 ID:FQ5xQB3O0
>>436
競馬
447名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:41:09 ID:rZWMtoxv0
>>436
バスケのbjリーグ
448名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:43:28 ID:pomZ+nZHO
サッカーにもいないけどね
449名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:45:10 ID:EhXmwPGj0
>>436
今酷いサカ豚を見た
450名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:46:10 ID:4LrIc8ZlO
シラジらしい報道やな。
オークションで桜使って値を釣り上げて儲けてるやん。
451名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 19:48:25 ID:m2nKqHJOO
>>448
釣・り・で・す・か?
浦和レッズとかいうクラブの
埼スタ
の周りにダフ屋がイパーイ居てウザイんですけど?
巨人のダフ屋が埼玉に流れてきた模様…
452名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:06:27 ID:doKRiIaL0
ダフ屋も都落ちか。
せちがない世の中だぜ
453名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:07:21 ID:PcS6Xo750
>>139
2階席がスカスカで座ってない席の方が多いのに加えて、
内野席でも座ってないのが目立つようになってきたからな。
4万6千収容であれなら、実数は3万いってないんじゃないかな。
454名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:26:50 ID:alzBMNOY0
>>432
そうだよ
90年代のセリーグ本拠地の満員時の定員発表

東京ドーム 55000
甲子園    53000
神宮球場  48000
ナゴヤ球場 35000
広島市民球場 32000
横浜球場   30000

神宮は89年まで満員時55000と発表されてたしw
実数後、前も定員発表変わらないのは横浜と広島だけ
正直なのは2球団だけということだ
455名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:30:28 ID:rKuKKmLk0
やきゅう脂肪w
456名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:31:27 ID:rZWMtoxv0
>>454
なるほど。しかし今になって見返すと酷いなこれ
457名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:32:31 ID:tNGbrcov0
m9(^Д^)プギャー
458名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:35:51 ID:xVpiQy1+0
>>455
脂肪は死亡ですか?


なら何故今日野球やっているのですか?

説明してください

違うのなら撤回を要求します
459名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:37:55 ID:dnp7ea180

大阪・USJ・スパイダーマン
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/6597223886.jpg
※「世界No.1アトラクション」として、数々の賞を獲得している。

兵庫・神戸・異人館 その2
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/6306015916.jpg

大阪国際空港・千里川土手 その1
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/6668921218.jpg
※着陸コースの真下。頭上をかすめて飛ぶ飛行機は大迫力。関西では有名な飛行機見学ポイント。

大阪国際空港・千里川土手 その2
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/4150765746.jpg

京都・金閣寺(世界遺産)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20031229211640.jpg

大阪・梅田地下街
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040224190742.jpg

京都・西本願寺(世界遺産、浄土真宗本願寺派の本山)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041123194356.jpg

神戸・ハーバーランド・キャナルガーデン
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/8357627314.jpg

関西風景画像
http://kansai.daynight.jp
460名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:38:55 ID:StEwnMLg0
>>436
新日本プロレス
461名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:40:09 ID:rKuKKmLk0
>>458
脂肪は脂肪。ピザデブばかりという意味です(・∀・)ニヤニヤ
462名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:40:11 ID:PcS6Xo750
>>410
確か巨人もシーズン席込みで毎回発表してるんだよな。
それで去年、球団幹部が実数と比較したら9000人くらい実数が少なくて泡食ってたw
シーズン席に来ないってことは来年シーズン席契約しない可能性が大きいからね。
463名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:43:44 ID:WaqQhs5bO
>>458
やきう脳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
464名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:44:11 ID:i4kN0XNCO
テレ朝見たら平日フルキャストなのに楽天ホームのどの試合よりも客入ってるね

結局巨人じゃん
465名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:45:32 ID:xVpiQy1+0
>>461

どこがですか?

ばかりとは具体的に何%程度?


>>463

やきう脳とは?
どのような状況でどうなったときに発症しますか?
466名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:45:41 ID:OHEQfYYp0
ついにダフ屋に見限られるまでに落ちぶれたか
467名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:46:43 ID:V7sT1juiO
>>436
税リ−グは水増しですが
468名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:47:11 ID:ATp5iSa10
巨人戦チケットダフ屋と
読売新聞拡張員と兼業の人、多いでしょ。
469名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:47:56 ID:wGOraoUU0
野球なんてって時代到来


ついに年俸バブルも崩壊か
470名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:48:23 ID:5LhmHlkw0
西村さっき登板してハルヒ流れたよ
野球chで祭り中
471名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:49:43 ID:0vzY0CKu0
467 :名無しさん@恐縮です :2007/04/24(火) 20:46:43 ID:V7sT1juiO
>>436
税リ−グは水増しですが


お前養殖だろ?
472名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:49:50 ID:ABasmgIk0
普通に当日券売ってるのに、ダフ屋の入り込む余地は無いだろうよ
473名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:50:47 ID:OHEQfYYp0
>>471
やきうにねつ造はつきもの
474名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:50:52 ID:0GtqP1Vj0
去年の摘発は3件?
コンサート会場に行くと10人は見たけどな。
仕事しろよ警察。
475名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:51:23 ID:LhnSFrA70
どう見ても最近の巨人戦は350000くらいだよな
内野スタンドならいくらでも席がある印象
476名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:51:49 ID:LhnSFrA70
350000じゃねえよw
俺バーか
35000の間違い
477名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:52:42 ID:oOVJJwu8O
今や平日だと30000万が精一杯になっちまったな
478名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:53:58 ID:tZgOD5M10
阪神はあの雨の中よくあれだけ入るもんだ・・。
479名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:56:52 ID:LhnSFrA70
>>478
それでも去年に比べると平日の集客は苦労してるらしい
480名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:57:17 ID:CzBPrYvE0
甲子園にはまだいるよね?
甲子園駅からずっと一定間隔で声掛けられる。
F1開催の時の鈴鹿も酷い。特に佐藤琢磨が参戦してきてから。
警備員が「ダフ屋は違法です」ってやってる隣で「チケットないか?」って平気で声掛けまくってるしw
481名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:58:18 ID:V7sT1juiO
確かにあれだけ客が少ないと実数っぽく感じますが
税リ−グは水増しですが
482名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 20:59:08 ID:cSncA8m40
     プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
483名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:00:28 ID:rcf5YEiO0
>>481
水増しのソースは?
484名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:01:47 ID:OHEQfYYp0
今のこの御時世に時間ばかり長くて退屈な野球なんぞ普通見ないわな。
やきう脳患者でも無い限り・・・
485名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:04:49 ID:m2nKqHJOO
>>481
税リーグって何?ww
もし偏見でJの事を言ってるのなら、
Jは入場者のチケの半券枚数を数える実数発表。
過去に新潟は消防法に引っ掛かるから、
水減らし
をした事があるがJは水増し等しない。
どれだけ少なくても、サンフレッチェ広島の2000人とかの様に、恥をしのんで馬鹿正直実数発表だwww
486名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:05:04 ID:0vzY0CKu0
>>481
脱税野球がよく言うよwww
487名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:05:06 ID:rv0+eR/vO
最近の巨人はキムチくさいわ
488名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:05:42 ID:FaZcEBfz0
阪神も
平日だと空席が目立つようになったな
489名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:07:00 ID:FbF/a5oI0
>>485
Jリーグって、水増し発表なんかしたら逆にクラブが損するしくみが
何か無かったっけ。
490名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:08:18 ID:7MQbdGRM0
西武球場も一昨年からだっけ、ダフ屋居なくなったよね
491名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:09:24 ID:OHEQfYYp0
巨人軍(笑)
492名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:10:49 ID:rKuKKmLk0
野球(笑)
493名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:12:15 ID:rbDKJtLzO
野球のチケットっていくらぐらいするもんなの
494名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:13:38 ID:V7sT1juiO
やっぱり球蹴りのアホ−タ−は食いつきがいいな
野球関連でアホ丸だしで暴れてるのは球蹴りのアホ−タ−だらけだな
495名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:13:49 ID:m2nKqHJOO
野球は犯珍の一人勝ち
サッカーは浦和レッズ様の一人勝ち
犯珍とレッズでキックベースリーグ創れば、大儲けだな
496裏金ペナントレース:2007/04/24(火) 21:15:09 ID:GMGDkzv70
プロ野球のみなさん。プロ野球はいい方向に進んでいるのでしょうか?

お答えください
497名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:16:04 ID:CyfybLdB0
普通に野球なんか時代遅れ
もうあとは落ちていくだけ
498名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:18:06 ID:XsAsxNlW0
裏金もうやむやにして終わる気だな
週刊誌がんばれ
499名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:19:35 ID:aeu4tasE0
>>489
たしか水増しして通常より警備代かかったように見せかけて
支援受けてる所から金巻き上げてたチームがJ2にあった覚えが・・・。

鳥栖だったか?
それとも温泉街にあったチームだっけ?
500名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:20:06 ID:LcxDh66i0
札幌、仙台、神戸、福岡のパ・フランチャイズ荒らしも下火だなw
全国区展開(笑)
501名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:30:47 ID:rcf5YEiO0
04年 46,500人 ←←←←←←←←
05年 31,117人
06年 29,964人

参考:サンスポ公式サイト プロ野球データ集
http://www.sanspo.com/baseball/data/data.html

ヤフードームの収容人数 35,695人 ←←←←←←←←
502名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:34:34 ID:VZacNDE/0
>>428
あれは後楽園球場は5万だったから、それより多くしただけの話。
ちなみに、アメリカ横断ウルトラクイズの国内第一次予選の参加者も
よく5万超えていたが、あれも水増し。
503名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:35:20 ID:m2nKqHJOO
>>501
あ・か・ら・さ・まwwww
ちなみにヤフードームってどこの球団のスタ?
504名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:37:38 ID:1ifuRFNz0
>>403
東京ドームの紙コップビール800円なの?!!
ぼったくりじゃんねえ。

天気がいい春の日に、ドームの中で空調と照明つけて野球やってるのって、とってもマヌケ
505名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:37:56 ID:axNYppThO
法則か
506名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:38:11 ID:N5ZmhZux0
水増しって何が悪いのかイマイチわからんな
大人気上映中と何か違うの?
507名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:38:31 ID:m2nKqHJOO
チェゴギダー!!!!
508名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:40:24 ID:N5ZmhZux0
ここができた初めの頃、Jの実数と野球の水増しバッシングが
面白いぐらいリンクしてて興味深かったな
まだやってるとは思わなかったが
509名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:44:06 ID:m2nKqHJOO
>>506
例えば、実際は5000人くらいの観客数なのに、

「デスノート大人気上映中!
観客数1億人突破!!」
問題になると思うよ?
510名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:44:08 ID:rcf5YEiO0
>>503
福岡ソフトバンクホークスらしい
511名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:44:47 ID:rsf2pyQI0
もう週末の三日間だけゲームやればいい
試合数半分になるから、選手の年俸も一律で半分
ついでに選手の数も半分にすれば、だいぶ経営楽になるだろ
だいたい平日の夜にわざわざ野球なんか見にいかねえだろ
512名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:46:27 ID:J/Bq3pJV0
俺、職場が水道橋で家が春日だから
毎日、自転車でドームを突っ切って通勤してるんだけど
本当に最近は人がめっきり少なくなったよ
以前は、開催日にはドーム周辺を迂回しなけりゃと通れなかったけど
今はドームのすぐ脇をスイスイ通れるようになっちゃったからな
513名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:47:00 ID:5tj6c5CJ0
オクに流れてるだけじゃん
514名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:47:48 ID:m2nKqHJOO
>>510d♪
515名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:48:03 ID:N5ZmhZux0
>>509
やってるようなもんじゃね
映画館とか行かないの?
516名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:49:26 ID:VZacNDE/0
>>509
主催者発表ってそんなもんだよ。
517名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:51:44 ID:J/1l+8kd0
阪神や中日が巨人をバカにするならわかるけど、
ダフ屋から相手にすらされていないサッカーが野球をバカにしてるってどうなん?


あれだけ招待券ばらまいてるようじゃあかんわな・・・
518名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:52:27 ID:wDqJJULe0
また税よりマシかw
519名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:52:43 ID:08LxPiQu0
やきうw
520名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:53:04 ID:/Hp9h3sdO
来年よりマシ
521名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:53:33 ID:0vzY0CKu0
>>517
散々頭ひねって考えた反撃がその程度?
522名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:53:54 ID:J/1l+8kd0
水増しって言うけど、
販売枚数を観客数として発表するって公表してるから
水増しとは違うんじゃないの?

汚いとは思うけど
523名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:55:38 ID:m2nKqHJOO
>>515
あくまで例えw
映画だと興行収入は偽れないから数字は出せない。
でも野球だといくらでも出来る。優遇税制があるから。
数を偽って、それを信じた人が、
「こんなに客入っていて人気あるんだ。それ程面白いのかな?今度チケ買って行ってみよう」
と動機付けされた場合、詐欺になる可能性が出てくる
524名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:56:26 ID:N5ZmhZux0
客にとってはどうでもいい事ほじくりだして
あっちは悪でうちは善っていう印象操作だったんだろうな
ある娯楽産業の会社がやってた工作を思い出すわ
525名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:57:21 ID:Lf2tNJYO0
今夜もつまんねー試合、まだやってるんだぜw
526名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:57:46 ID:wDqJJULe0
>>523
野球の観客が多いと税制上優遇されんの?
kwsk
527名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:58:33 ID:FN8AWa8t0
横浜は実際にゲートを通った人数を発表するなんて言っておきながら
先日の巨人戦で水増しがばれるような発表しちゃってたな
528名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:58:43 ID:N5ZmhZux0
>>523
ほとんど全ての映画のCMに言えるなw
まあ映画もこういう粘着アンチが張り付いたら
そのうちあくまでも個人的な感想ですってテロがつくかもしれんがw
529名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 21:58:49 ID:etE5ZfekO
招待券はやきうの専売特許だろwww
まだ完全には人気落ちてなかった6〜7年前でさえ親がチケット職場から何枚も貰ってきたしwww
新聞屋も昔からウザイしwww
530名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:00:52 ID:m2nKqHJOO
>>517
かの大阪の地に居るとこうなりますwww
>517浦和レッズはあ?
ねぇ?
ね?
ねー?
先週末も5万人超えたんですけど?
ダフ屋ウザかったんですけどお?
もうちょっと調べてからレスしようねぇ♪
531名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:00:58 ID:CyfybLdB0
野球って致命的にダサいし親父臭いから若者には受けないんだよな
糞つまらんし
532名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:02:00 ID:etE5ZfekO
>>522
チケットさばいた枚数とかなら分かるけど
“観客動員”として発表はおかしい
来てないのに、なによ動員ってw
533名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:02:48 ID:uTyd4NSC0
そりゃ5万5000人は行かないだろ
4万6000人が定員なんだから


534名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:04:18 ID:0+qnaHVe0
まぁ伝統芸能はなんでもザルだからな
535名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:04:36 ID:g46LChH00
ダフ屋行為が何故迷惑なのかわからない
いつも利用させてもらって感謝しかない
暴力団対策なら公的な資格交付すればいいじゃないか?
536名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:06:04 ID:/2QuUehK0
今時やきうってwwwwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:06:09 ID:J/1l+8kd0
>>530
レッズサポはオクにあまり手を出さないってのもあるけど、
センスのないダフ屋がチケット取っちゃったんだろwww

オクの相場調べてね
携帯厨だから難しいかなwww
ゲッターは誰もJの話題なんてしないから
マンチェスターの時も定価以下で買えるからいいね
538名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:06:31 ID:8T6Y5rMf0




やきうって死臭がする。





539名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:06:43 ID:m2nKqHJOO
>>526
あの…真性でつか?
観客数を水増ししても、その水増しした分発生する架空の売り上げの税金を優遇税制で赤字補填に回せるから、いくらでも観客数は誤魔化せる。という事
ここまで説明しないとわからないんだね♪
ごめんねおじさん♪
540名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:06:46 ID:N5ZmhZux0
当時は満員煽りキャンペーン効果だったとしても
現実に考えりゃが十分客入ってたわけで

それを実数じゃないから巨悪、水増しだから巨悪
豚双六、年寄りしか見ない等々
お前らのキャンペーンはどうなんだって話だよマジでw
541名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:06:56 ID:i4kN0XNCO
>>506
ホリエモン実刑くらってたよ
542名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:08:03 ID:0+qnaHVe0
はやく6ぶんの3決めろよ
いつまで伸ばす気だそんなもんwwwwwwwwwwwwwwww
543名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:08:46 ID:N5ZmhZux0
>>539
ほお
で、それなのに摘発されないのは何故だぜ
なるほど巨悪だからですか?w
544名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:09:32 ID:ega0iPjo0
>>540
興業の主催者が自ら大嘘付いて客を騙して人を集めることと
こんなネット掲示板での庶民の書き込みが同じに思えるのなら
野球がどうこう言う以前に人としてどうかと思う。
545名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:09:57 ID:g46LChH00
>>539
主催者発表の入場者数なんて売上高とリンクしてないし国税局は見てもいないよ
発表入場者数なんて景気付けでしかないんだが
546名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:10:56 ID:VZacNDE/0
>>539
単に「発表」を水増ししているだけで、架空の売り上げなんて発生していません。
547名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:11:33 ID:N5ZmhZux0
>>541
そうだね
堀江も実刑食らった事からもわかるが
ちゃんと仕事はなされているようだが
548名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:12:09 ID:mQepyC4C0
ハマスタの横浜対広島ってどんぐらい客入ってんの?
549名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:13:29 ID:N5ZmhZux0
>>544
そう、こんなネットの掲示板で
もう何年でしょうか
嫌いな物を叩くために毎日毎日24時間休まず印象操作に没頭
人としてどうなんでしょう
550名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:14:14 ID:wDqJJULe0
>>539
スマン、それでも解らんからおじさんに更に説明してくれよ


>その水増しした分発生する架空の売り上げの税金
これは何税だ?
ちなみに架空売り上げなんか帳簿に計上させたら、こっちの方が大問題だぞ?

>優遇税制
何税の優遇措置なん?租税特別措置法にでも規定されてるの?

>赤字補填に回せる
何の赤字?上のと併せて親会社の赤字補填に架空の売り上げ計上させるって言いたいのか?
粉飾だぞそれ?
551名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:16:01 ID:oPnKiIyj0


    野球はバカが見るスポーツ

552名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:16:16 ID:J/1l+8kd0
ID:m2nKqHJOO
なんでレッズサポって ID:m2nKqHJOO みたいなバカばっかりなんだろう・・・
553名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:16:50 ID:rcf5YEiO0
Jリーグ水増しwから
いつのまにか水増しのどこが悪いの?
という展開になってきました
554名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:17:39 ID:/2QuUehK0


    野球はバカが見る豚スゴロク




555名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:18:42 ID:+b67Kz2L0
ヤフオク取り締まれよ。
556名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:19:20 ID:uTyd4NSC0
ドーハの悲劇に歓喜の雄叫びを上げたヤクルト高津に鉄拳制裁を
557名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:19:58 ID:/2QuUehK0


    野球はブタがやる人間スゴロク




558名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:21:02 ID:g46LChH00
>>539の馬鹿さ加減がww
559名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:21:25 ID:m2nKqHJOO
>>537
無知って恐いね♪
ヤフオク使うサポなんてニワカだけだがw
まあサポがダフ屋なんかから買わないのに、埼スタ前でダフ屋やってるのは馬鹿という認識は正しいが、
犯珍より人気があり、海外まで何千人ものサポが詰め掛けるレッズを無視して、犯珍や味噌以外、J等は巨人を叩く資格がない等と愚言を吐く無知さは流石wと言うべき事項だなwww
ちなみに去年の年間平均観客数は浦和レッズ様>>>犯珍
だからなw
仮に浦和レッズが毎日試合出来たら、お前は泣くだろうなwww
560名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:24:47 ID:6/ruZpab0
ヤフオクのダフ屋が横行してるだろ。中には試合開始直前
までオクにだすバカがいる。受け渡し時間考えたら間に合わ
ないの確実なのに。
561名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:25:37 ID:npqiIz080
>>548

在京セリーグ球団比較

横浜               ヤクルト             巨人 (東京ドームのみ)
観衆28215人 対巨人    観衆18441人 対阪神       観衆42711人  対中日
観衆24358人 対巨人    観衆18795人 対阪神       観衆42127人  対中日
観衆26376人 対巨人    観衆12845人 対広島       観衆41688人  対中日 
観衆9446人  対ヤクルト  観衆17822人 対広島       観衆42226人  対阪神
観衆10212人 対ヤクルト  観衆17531人 対広島       観衆43766人  対阪神
観衆10749人 対広島    観衆11539人  対横浜      観衆43189人  対阪神
観衆17087人 対広島    観衆14324人  対中日      観衆37293人  対ヤクルト
観衆14110人 対広島    観衆23138人  対中日      観衆41235人  対ヤクルト
                  観衆14018人  対中日      観衆40179人  対ヤクルト

週末6 平日2          週末6 平日3              週末6 平日3
平均17,569人         平均16495人                平均41602人
  
562名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:26:12 ID:KKOlUg1d0
>>21
危機感0だな・・・
というか、アホだ
563名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:26:13 ID:WczHMsd+0
いいことじゃないか
564名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:28:21 ID:m2nKqHJOO
俺はいくつのレスにアンカーして
馬鹿共に丁寧に説明しなければいけないんだwww
お前ら野球オタが水増し認めた段階で俺の勝ちぢゃね?
あ゛ー もういいよ。負けでいい!野球の負け野球の負け!!
これでいいでしょ?
565名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:28:28 ID:jN2YAET10
こないだ巨人グッズ扱ってる会社が倒産したっていう記事見たよ。
566名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:28:49 ID:mA9BEnbx0
ダフ屋が消えるのはいい事だ。
後はヤフオクが消えればなおよし。
567名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:29:45 ID:9wvjN4Mt0
226 :代打名無し@実況は実況板で :2007/04/23(月) 15:18:22 ID:dMGvvQO60
今日現在の観客動員数
               
                  昨年同日比  合計 
1位 阪  神     平均42,427(+1963)   12試合 509,128
2位 読  売     平均37,731(-2075)   12試合 452,711
3位 中  日     平均32,950(+365)    9試合  296,549
4位福岡ソフトバンク 平均29,799(+ 1963)  10試合 297,987
5位北海道日本ハム 平均22,917(+3777)   12試合 274,999
6位 千葉ロッテ   平均21,020(+3015)    12試合 252,245
7位 横 浜      平均17,569(+3460)    8試合 140,553
8位東京ヤクルト   平均16,495(-4171)    9試合 148,453
9位 広 島      平均12,917(+1144)    8試合 103,333 
10位 東北楽天    平均12,613(+ 847)   13試合 163,971   
11位 西 武      平均11,813(- 3823)  12試合 141,761  
12位 オリックス    平均11,525(- 6585)  12試合 138,305

       合計 129試合 2,919,995人 平均22,636人(+673)
セ・リーグ     58試合 1,650,727人 平均28,461人(+1610)
パ・リーグ     71試合 1,269,268人 平均17,877人(-316)
568名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:32:37 ID:VZacNDE/0
539 名無しさん@恐縮です 2007/04/24(火) 22:06:43 ID:m2nKqHJOO
>>526
あの…真性でつか?
観客数を水増ししても、その水増しした分発生する架空の売り上げの税金を優遇税制で赤字補填に回せるから、いくらでも観客数は誤魔化せる。という事
ここまで説明しないとわからないんだね♪
ごめんねおじさん♪
569名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:33:19 ID:rcf5YEiO0
>>567
浦和レッズあたりなら阪神とわたりあえるんじゃないだろうか
570名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:33:43 ID:g46LChH00
>>550

>優遇税制

>赤字補填に回せる

おそらく>>539は↓の事を言ってるのでしょう
ttp://www.hayashi-cpa.com/column/012.htm

親会社→球団の赤字補填→すべて広告宣伝費とすることができる
→親会社の利益から球団赤字補填を引いた利益にだけ課税→節税効果大
571名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:35:17 ID:HGChsS3I0
ID:m2nKqHJOO
生きてて恥ずかしくないのかね・・・
572名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:38:48 ID:bDLHVsKAO
>>537マンチェスター戦はあくまで興行試合だから海外厨が殆ど。だから満員になることはない。サポはあくまでリーグがメインだから。
573名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:39:19 ID:6uijPoCnO
レッズ戦はダフ屋がでるよな

Jリーグのチケットの方がいまや価値あるんだな
574名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:39:44 ID:wDqJJULe0
>>570
この↓通達か、やっぱそれなんかな
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm


俺はまた何か知らなかった優遇制度があったのかと期待してたんだがw
575名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:46:02 ID:rv3McnH3O
観客数と言っても、駒場や京セラで試合があるから比較できないだろ
あと今の野球の観客数は水増しとは呼ばんだろ?
販売数を観客数と発表するって言ってんだから
中日なんて内野はほとんどシーズンだぞ…



ミクシィで阪神とレッズのコミュの会員数みたけど、両方ともさすがだな
巨人少ないのは若い層や女性に人気がないってことか
576名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:46:57 ID:g46LChH00
>>574
>>539の小学生レベルの理解力が編み出した論法を推論すると
恐らくのその通達のことじゃないでしょうか?
577名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:52:01 ID:rcf5YEiO0
>>販売数を観客数と発表する
これもへんな話じゃないか?
実際にはこない人だっているんでしょ?
そうしたら観客動員数じゃなくなる
578名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:53:18 ID:Nc9ZYNhsO
ニューカッスルにいるのは?
579名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:53:54 ID:jCZxZ2PBO
警察の目の前でダフ行為より
ネットオークションの方が安全だわな
580名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 22:57:25 ID:rv3McnH3O
>>577
当たり前だけど平日のシーズンなんてほとんどこないよ

平日ほど数が違ってくるけど、大半の球団がその方法での発表と言ってる以上は水増しとは違うわな
581名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:02:07 ID:WHO/VT41O
やきう糸冬了済みなのに未だに各局放映してんのがなんだかなあ…
582名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:05:10 ID:SZBvPfFEO
>>580
違うってこたないだろ
観客ってのは「観にきてる客」だから観客なんだよ
販売数とは違うし、販売数も帳簿申告するような数字じゃないのは
明らかだし、ばら蒔いてる招待券による客の分とぐちゃぐちゃになっとる
認めたくなくて必死なのはわかるが
捏造は捏造
583名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:08:35 ID:zqBud9rv0
>>567
しかしどこの球団も凄まじい水増しだなこりゃ
584名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:09:23 ID:rcf5YEiO0
>>580
大半の球団がやってるからって
おかしいことには変わりないじゃん。
実に来てくれた人を発表することこそ観客動員数発表でしょ?
極端な話、50000売れて、1000しかこないのに
50000の観客動員でしたなんておかしいじゃん
585名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:12:00 ID:SZBvPfFEO
>>543
長年の「裏金」ってちゃんと課税処理されてたのかねえ?

実際やきうに関わるカネは怪しげなことが多いよ
586名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:14:47 ID:hVCJb/D90
国際スポーツを世界知名度0スポーツで潰してきた
TV・新聞・プロ野球連合に
日本人はほとほと呆れているからなぁ・・
587名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:18:30 ID:8hNQyzR30
リスニングのお勧め本の数少ないね・・・

TOEIC TEST リスニングをはじめからていねいに

新方式向けのお勧めはコレだけ?
588名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:19:25 ID:wDqJJULe0
>>585
 裏 の金なのに、源泉徴収(表の処理)はちゃんとやってるなんてにわかには信じられないよなw
589名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:25:31 ID:GNjoTW3K0
ダフ屋もコンプライアンスを重視するようになったんだよ。
590名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:28:41 ID:bDLHVsKAO
>>577Jリーグはシーパス買った人でもスタジアムに来ないと入場者数にカウントされないよね?野球も例えスタジアムに人が入ってなくても見に来てくれた人だけを発表したほうがいいよな。水戸なんて1100人でもちゃんと発表するしね
591名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:34:50 ID:g7m7/4B7O
試合前に場内アナウンスで名前が出る応援なんとか対策委員会なんざ
ナベツネの息がかかった天下り連中だからな。本来の目的の応援団潰しはできてないけど。
592名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:43:15 ID:zqBud9rv0
このまえBSで浦和対上海なんとかっていう試合みてたら
アナが「前日までに3万8千枚売れてまして」って言ってたが
実際の発表されると「2万8千入りました」と言っていた
平日で雨だったっていうのもあるんだろうけどチケット販売枚数と
実際に入った観客数では結構違ってくるもんだなあと思ったよ
野球の場合チケット販売枚数プラス数千〜万単位で水増ししてるから
ほんとに卑怯だわ
593名無しさん@恐縮です:2007/04/24(火) 23:59:49 ID:BDSvuHa/0
サッカーが野球を笑ってるって・・・
外に出たほうがいいのでは?

サッカーの話してるのはさいたまだけですよ
594名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:05:12 ID:752V5QrO0
今の話題は観客動員に関してだとおもうが
話題そらし?
595名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:08:50 ID:JAJQ74xfO
>>593
そう?去年まで高校通ってたけど、
スカパー契約してる奴に録ってもらったCLのDVD
サッカー部だけで回してたら、話を聞いた奴らが
次俺に貸してくれ。
次俺♪
って感じで大人気だったけどな。その中には野球部もいた。
みんなでサッカーの話題で盛り上がってたよ?
プロ野球の話は一切出なかったなw…甲子園の時期にちょっと高校野球の話が出たくらいwww
596名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:08:52 ID:1XQenxyn0
>>594
観客動員なら地方があるから単純に比較できないのでは?
597名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:09:43 ID:TIJkrQ7S0
東京ドームでセロなら行ってみたい。
598名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:10:08 ID:JAJQ74xfO
>>596
流れからすると、プロ野球の水増しの件かな
599名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:14:43 ID:QkaQ+Zhj0
ダフ屋がいなくなったというよりヤフオクによる一億層転売屋時代の幕開け
600名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:14:55 ID:Ck0xrmEvO
>>564
説明出来なきゃお前の負けだ
601名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:15:36 ID:uv5GrwB0O
こんな状況でも虚オタってまだ残存してるんだよな
洗脳はいつ解けるんやらw
602名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:17:43 ID:rko4FQk00
>>588
西武の裏金に関してはちゃんと会計処理されて、源泉徴収されてたのは間違いないでしょ
だからこそ、逆に開き直って堂々と公表できたわけなんで。

603名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:18:40 ID:1XQenxyn0
>>598
別に野球が水増しだろうと、Jが実数だろうと
野球の水増しが悪で、Jの実数が善とは思わないけど・・・

観客数に興味がないっておかしいのかな?
俺的にはどっちかっていうと、各球団、クラブチームのシーズンチケットがどれだけ売れてるかのが気になるし
604名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:20:10 ID:avWKO61CO
>>601
さてはお前焼き豚だな
605名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:20:41 ID:Ir57ShiwO
ダフの語源に異議あり!
606名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:23:25 ID:J83wySGr0
この手のスレも勢いがなくなったな
607名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:25:09 ID:pfvet/zS0
やきゅう大人気で延長すら出来なくなったからな。
被害が減ったのは大きいと思う
608名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:26:19 ID:QbhRN7VSO
球蹴りの新潟が水増ししてる事はアホ−タ−の間でも有名だろ?
この前の広島は数百人程度を3000人とか発表してたな
609名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:27:27 ID:QALl0iyM0
もはや話題にすら上がらなくなったという感じだな
610名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:30:30 ID:JAJQ74xfO
>>608
新潟スレと広島スレで訊いてくれば?
そして謝りなよ?
611名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:34:06 ID:1XQenxyn0
>>610
新潟の観客は招待券の力が大きい

レッズや阪神とは一緒には出来んて・・・
612名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:35:47 ID:752V5QrO0
>>603
水増しが悪ってんじゃなくて
きてもないチケット購買者を観客と数字かぞえる野球の球団ってどうなの?
って話
613名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:36:26 ID:TINUzchn0
巨人ってダフ屋排除してるんじゃないの?
614名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:38:33 ID:PEf/2OgF0
>東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。
615名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:39:42 ID:Ck0xrmEvO
>>612
全然問題ない。来てようが来てまいがその席の券は売れてる訳だから。それは水増しとは言わない。
616mm:2007/04/25(水) 00:40:36 ID:20sPANRM0
ぜんぜん関係ない質問〜
教えて下さい。
先日ハワイに行たんですが、鞄を預けて飛行機に乗っていたら航空会社が紛失。
保険会社に水増し請求したんですが、先日鞄が発見されてしまいました。
保険会社から鞄を届けて出るように指示があったのですが、この状況でばっくれれますか?
617名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:41:18 ID:ham88pez0
ダフ屋はヤフオクにうつってるよ
ヤフオクに何枚も出してる奴はダフ屋
618名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:43:16 ID:HIMJdHgo0
よくわからんが、野球もサッカーも水増しはやってるんじゃ
ないの?うちの会社もサッカー、野球の年間チケット複数
あるけど、半分も利用しきれてないよ。招待券を水増しと
呼ぶ場合は知らないけど。
619名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:44:29 ID:P43m3VKa0
>>617
ダフ屋ってあまったチケット数百円で買って千円くらい乗せて売ってると思うんだけど、
今はヤフオクでそんな事が出来んのか?
620名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:44:41 ID:eKtEZMIfO
野球は終わらないよね?
621名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:45:10 ID:752V5QrO0
>>615
おなじ質問くりかえすけど
たとえば50000人がチケット買って
来場者が実際10000人で
観客動員数は50000人でしたなんていわれたら
その球団はなんて人気があるんだと錯覚しないか?
622名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:45:18 ID:3nuME/LOO
鞄にありったけの貴重品詰め込んで出頭
623名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:45:34 ID:tcY//Hvx0
>>620
マニア向けになるだけ。終わることはない
624名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:46:42 ID:Ppmalx1pO
大阪ドームの巨人戦にはいたなw
住んでてアレだが大阪は民度低いな
625名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:48:41 ID:1XQenxyn0
>>612
俺は球団の観客数の定義を公表している以上は問題ないと思う・・・
昔みたいのが水増しだと思うし、そんなのは論外
シーズンチケットに力を入れている球団だってあるわけだし

>>618
野球は行かなくても販売枚数を観客数と発表
サッカーは観に来た客を発表
だからその会社のチケットは野球は数に入るけど、
サッカーは入らない
626名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:50:00 ID:1XQenxyn0
>>621
それだけ売れたんだから人気はあるんだろ?
なにが問題あるかがわからん・・・
627名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:51:52 ID:QALl0iyM0
なるべく多く見せたいと思ってるから来てない奴まで人数に入れるんだろうな
628名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:52:45 ID:qNO0jejDO
601 名無しさん(新規) New! 2007/04/25(水) 00:03:47 ID:nqv2fn8V0 >>582
これってダフや二情報が漏れてたの?
東京ドームからダフ屋は撤退したの?

芸スポみてきたけど野球vsサッカーになってたなw
そんなにJリーグって人気あんのか?
野球のチケットは取ってもJリーグは取らないわ...

602 名無しさん(新規) sage New! 2007/04/25(水) 00:05:29 ID:e4EjeJYm0 今年はポストシーズン以外は期待できないなぁ

603 名無しさん(新規) sage New! 2007/04/25(水) 00:13:34 ID:wSZSv6SuO Jはタダ券ばらまきがあるから開幕でも手
629名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:53:57 ID:FcjFB2geO
警視庁の取締りと、巨人軍の対応策が講を奏したからだろw
630名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:55:12 ID:zU5qiQN80
         __________________
 ∧_∧   / 今年の読売Gは強そうだね
 ( ・∀・)< 原監督の補強もズバリで楽しいじゃん
 ( 建前 )  \__________________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 他球団の選手を強奪して勝っても楽しくないよ
  ∨ ̄∨   \_________________
631名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:55:43 ID:Ck0xrmEvO
>>618
招待券はグレーゾーン。招待券エリアは居なくても誰かが座っている扱いになる。しかし、売り上げにはならないから(ただ券の場合)水増しと言えなくもない。
632名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:56:03 ID:HIMJdHgo0
営業的には有料入場者数のほうが意味があるんだろうな。
でも有料といっても、値段が様々だけど。一方で招待券でも
わざわざ足を運んでくれるほうを評価するか、難しいところだね。
633名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:56:04 ID:qNO0jejDO
02 名無しさん(新規) sage New! 2007/04/25(水) 00:05:29 ID:e4EjeJYm0
今年はポストシーズン以外は期待できないなぁ

603 名無しさん(新規) sage New! 2007/04/25(水) 00:13:34 ID:wSZSv6SuO
Jはタダ券ばらまきがあるから開幕でも手を出せません><
ウィーアー以外まともに客入ってへんし…
日本代表までも手を出しにくいってどうよ
634名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:57:43 ID:uUbwy/bJ0
本当、ここ数年なんだよな、ここまでひどくなったの。
10年前に中学生だったころ、野村阪神が好きで、よく浜スタとか東京ドームに行ってたけど、
朝6時に並んでも自由席座れなかったもんな・・・。
それ以降、俺自身の熱も冷めて行かなくなったけど、
一番客が多くてしかも勝てない最悪な時期に俺はファンやってたんだなあ・・・。
635名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:58:31 ID:3cfCtH1v0
それ以前にダフ屋ってまだいるの?
636名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:58:42 ID:qNO0jejDO
605 名無しさん(新規) sage New! 2007/04/25(水) 00:26:56 ID:6IFc8edc0 ウィーアーだって開幕とかしか売れないし、終盤戦も順位がイマイチだと
ACLで順調に勝ち上がってくれれば、わからんかもしれんが
日本代表はオシムが試し続ける限り売れないし、元々W杯直前まで美味しくは無い
637名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:58:52 ID:1XQenxyn0
>>631
野球にしてもサッカーにしてもタダ券の数を数える方が水増しと感じるな
まぁ、感じ方は人それぞれって事で
638名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 00:59:51 ID:qGMYf4580
昔バイトで巨人戦のチケットとるのに朝だけ並んだら8kもらったよ
ボロイ商売だったなぁ・・
639名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:02:18 ID:UInH0hfkO
>>627
その「実際には会場に来ていない人」まで観に来たということにして
野球は他のスポーツより人気がある、と喧伝するのは
やはり誇大広告みたいなもんだよ
現実的に千人前後のこともあるわけだし
640名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:04:08 ID:1XQenxyn0
>>639
そのチケットが売れてるのなら問題ないのでは?
人気がないなら売れもしない気がするんだけど・・・
641名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:06:42 ID:WEtj1pj/0
シーズンチケットは昔からの付き合いとかしがらみで
買い手の企業にとっては欲しくないチケットでも買わざるを得ないんだよ。
そしてそのように無理矢理押し付けたチケットの分を「全員来てる」という事にして
観客数として発表してる。
642名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:07:37 ID:752V5QrO0
>>626
売れてもこないとしたら結局観客数は違うことになるじゃん。
このスレタイじゃないけどダフ屋とかかヤフオクでの販売数で、
その買い手がいなかったら
チケットは売れても実際に見に来る人はすくないことになる。

そういう実際にはみてる人が少ないチームを
毎日〜ドームは満員でしたとか言われ続けたら
人気チームなんだと錯覚してそのチームのチケを買って見に行くかもしれないだろ?
そのやりかたがおかしい
643名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:08:07 ID:tdGOb1EW0
チケットが売れていても水増し率が高ければ
弁当飲み物などテナントの売り上げは上がらないから
影響はあるだろうね 酷いのが大阪ドーム
644名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:08:56 ID:oc5ed2HY0
満員だから見に行くってどんだけアホなんだよw
水増しなんてガキの時に分かるだろ
645名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:09:37 ID:UInH0hfkO
>>640
だからそりゃ「観」客でも動員でもないだろ
でもテレビや新聞じゃさんざん「55000人が熱狂!」って言ってきたよな
55000人いないのにさ
しかしその数字を拠り所にして「他のスポーツは野球より人気がない」と
言い続けてきたわけで
それを間違ってないってのは朝鮮労働党的反応だよ
646名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:15:37 ID:tdGOb1EW0
実際に来ていない人を観客数などと背伸びをしていても
付き合いでいやいや購入したシーズン券はいずれ解約されるし
ダフ、チケ屋、オクで転売できなければ転売厨も手を引く

その状態が今の東京ドーム
647名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:16:01 ID:UInH0hfkO
>>644
そういったメディアの発表に疑問を持たれるようになったのはここ十年程度
それ以前の古い人間は未だに疑問の声じたいに耳を塞ぐ

もうひとつハッキリしないことなんだけど
場内広告の広告効果算出の元になる数字に
「主催者発表」を拠り所にしてる可能性がある
もしそうだとしたらある種の詐欺だね
648名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:18:10 ID:1XQenxyn0
>>643
タダ券でも同じことが言えないかね?
新潟はすごい人気があるんだって思ってる人もいるかもよ?

>>645
観客ではないけど、
売れてるって事はそれはそれで行くつもりだったって事じゃないの?
なんで観客数にこんなにこだわるかがわからんのだけど・・・
観客数で何を判断するの?
649名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:19:11 ID:oc5ed2HY0
10年程度って根拠は何だよw
俺の親父昔から言ってたぞあんなの嘘だって
特にパリーグ見りゃ明らかに違うって分かったし。
東京ドームにいくら入るかは知らんかったけど
650名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:19:33 ID:1XQenxyn0
>>643じゃなく>>642だわ
651名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:22:35 ID:GwauoguM0
あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★10
http://www.37vote.net/division/1176590577/

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  東京都              3703票
2位  朝鮮民主主義人民共和国   3589票
3位  大韓民国             3403票
4位  中華人民共和国        2999票
5位  大阪府              2043票
6位  埼玉県              1758票
7位  千葉県              1674票
8位  神奈川県             1610票
652爺ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ旧:2007/04/25(水) 01:25:14 ID:xMc+1ON00
  
653名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:25:37 ID:kLsCeiKLO
観客動員
動員の意味分かってんのか?
やきう界はw
企業名丸出しだから見栄張ってんのかなんだか知らんが往生際が悪いんだよw
654名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:25:53 ID:ucqQth7w0
そもそも何で水増ししてまで観客動員を実際より多く発表せねばならんのだ?
単なる見栄か?
655名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:28:15 ID:ixDQCMDF0
>>1
>東京ドームではここ2年間、5万5000人の満員に達したことがない。


・・・こんなので金取ってんのか
656名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:29:33 ID:NI+XJdk+0
南アフリカでぼったくりたこ焼き屋台を開くようなもんだな。
リスクだけあって割に合わない。
657名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:30:04 ID:9MoGssKx0
>>654
チケット収入なんて微々たるもの。当日の球場内の人件費、球場使用料で終わっちゃう。
それよか観客集を元にスポンサーを集めたりした方が安定した収入が見込める。
658名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:30:23 ID:arbiwdxt0
>>654
広告効果を多く見せるため
659名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:30:39 ID:752V5QrO0
>>648
観客数が多いと報道されれば
ああ〜は人気があるんだなって思われるじゃん。
それで行ったら実際には少なかったなんて、
人気チームを見に来た身としては詐欺に近いだろ
660名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:30:56 ID:gj5Z66TZ0
やきうに群がる能無し人間が多すぎる

なくていいだろやきう
661名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:35:08 ID:UInH0hfkO
なんかずーっと新潟はタダ券タダ券つってるヤツがいるけどさ
J1昇格時にはタダ券無くなってたよな
また始めたの?
それとも妄想でデマ?
662名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:40:29 ID:752V5QrO0
>>648
たとえば浦和レッズの応援がすごいから一度見にこいよといわれて
いったらがらがらで応援もしょぼかったら詐欺かとおもうわ
663名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:47:12 ID:/rwIMwo/O
今月職質月間だろ?
富坂署の地域係が本気で検挙してるから姉ヶ崎もびびってるだけだろよ。
664名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:50:05 ID:J30oD4Uo0
>>1
×野球離れが進む?
○野球離れが進行中
665名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 01:55:43 ID:nyQ7EJn50
>>661
願望
666名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:06:07 ID:D/Gy/eZv0
やきう\(^o^)/オワッタ!
667名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:07:18 ID:FJjtkape0
神宮のヤクルト中日で居たけど。余りあれば買うよオヤジ。
あれは幻か?
668名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:15:15 ID:LCv2RJa+0
ダフ屋がいなくなるなら良かったじゃん
警察も大喜び
669名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:18:04 ID:HIMJdHgo0
うちの会社年間チケットとは別で、スポットでタダ券も時々
総務が利用しませんかと案内くるね。これはサッカーも
野球も同じ。浦和とか巨人とかはないけど、それ以外なら
結構よく出る。営業の人が置いていくんだろうな。
670名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:19:15 ID:D/Gy/eZv0
巨人涙目www
671名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:22:06 ID:omslTZCF0
犯罪が減ってめでたい。
672名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:25:09 ID:3cfCtH1v0
オークションで自分が行けなくなったのを売るのは、よしで。
その規定がよくわからないんだが。
673名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:33:24 ID:XwSwkLwEO
>>670
えっと…馬鹿なのかな?
674名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:34:57 ID:D/Gy/eZv0
焼き豚涙目www
675名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:34:58 ID:omslTZCF0
ダフ屋って領収書出さないし、税務申告もせず利益を出しているから違法なんだろう。
まともに商売したいなら金券ショップを経営すればいいわけだし。
676名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:41:40 ID:5Z+0vq2aO
ダフ屋のおっさんって結構いい奴多いよ。
677名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 02:51:33 ID:3cfCtH1v0
>>676
ラルクのライブ行っても売ってくれるの?
678ダフ屋:2007/04/25(水) 02:58:53 ID:QJEpCzJLO
ジャニファンは、いい鴨です。
679名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 03:00:55 ID:5Z+0vq2aO
今まで何回ダフ屋のおかげで、1000円前後でコンサート入ったことか。
ダフ屋のおっさん半べでせめてラーメン代くらいは下さいとか言ってた。
680名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 03:06:15 ID:3Ex+e3320
東京ドームは消防法による観客数は3万台じゃなかった?
55000て嘘をつき続けたメリットは何なんだ?只の見栄なら馬鹿すぎる
681名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 03:06:29 ID:pxpk4Sey0
WWE プロレス以下である 土曜日放送の全米地上波 MLB中継と WBC


全米スポーツ番組世帯視聴率 03/26/07-04/01/07
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||sports,00.html

1位 CBS MASTERS GOLF TOURNAMENT SUN. 9.1%
2位 CBS MASTERS GOLF TOURNAMENT SAT. 5.9%

3位 CW. FRIDAY NIGHT SMACKDOWN (プロレス) 2.7%

4位 FOX SATURDAY BASEBALL          2.4%
                                ↓
                                ↓

日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率はたった 1.8%
http://sports.livedoor.com/trackback/3619337
682名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 03:10:34 ID:D/Gy/eZv0
>>681
あちらさんはだいぶ野球離れが進んでるようでw
683名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 03:12:25 ID:omslTZCF0
アメリカ人って自国のことにしか興味ないから、外人の試合なんてもともと見ないよ。
684名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 03:18:15 ID:XLqsBXRJ0
●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●

こういうお笑いが面白いのに
685名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 03:19:09 ID:vGNceFQc0
>>612
球場に広告看板出してるスポンサーにとっては
見に来ないチケットホルダーは意味無いよな
これを観客として数えるには無理あるんじゃね?
686名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 03:21:11 ID:mmGgOJPd0
m9(・∀・)<朝ピー終了の刻・・・迫る!!!!!!!!!!!!!!!


【政治】安倍首相「この記事を書いた朝日の記者、あるいは朝日の皆さんは恥ずかしくないのか」 週刊朝日に法的措置取る意向明らかに★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177429019/l50

【社会】「総合的判断」「「令状があれば必ず提出するとは限らない」 前長崎市長射殺事件文書押収ついて、テレビ朝日社長語る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177411705/l50
【マスコミ】 テレビ朝日、なぜか「長崎市長銃撃男」郵送物の任意提出拒否→県警、差し押さえ令状示し押収★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177037252/l50
【長崎市長銃撃】 テレビ朝日、“犯行声明来てた”報道への抗議に「夜届いたから」と釈明するも、実際には“午前着”と判明★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176902497/l50
【長崎市長銃撃】テレ朝:報道ステーション『犯行声明報道』は"早とちり"と弁明、また郵便物の到着時刻虚偽?の件は触れず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176908610/l50
【長崎市長銃撃】報道に食い違い?銃撃犯からの郵便物、テレ朝「届いたのは夜」と釈明するも時事通信「17日午前に届く」と報道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176830696/l50
687名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 03:22:15 ID:vGNceFQc0
>>567
増えてるように見えるが
単純に不人気チームより
読売、阪神の消化試合数の多さが
平均を押し上げてるだけじゃんw
688名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 05:07:20 ID:AbM/aLxa0
毎日やってる野球の動員数は多いと思う。

689名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 05:09:05 ID:v9ygmMVj0
そうそう凄いよ
だからこそ正直に・・・
690.:2007/04/25(水) 05:11:52 ID:cBKr1pvy0
世界中で人気、アメリカで人気、東京で人気
そうやって野球の魅力を底上げしてきたからな、今更現実を見るのはつらいだろ
691名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 05:20:24 ID:AbM/aLxa0
>>690
別に、あんたが気にしてるんじゃないか(笑い)
どうでもいいよ。
692名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 05:36:27 ID:2A+t9fOz0
サッカーの代表戦もダフ屋取り締まれよ。
693名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 06:50:43 ID:qNO0jejDO
新潟の招待券、まだあるだろ…
694名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 07:50:58 ID:Xb5tp86a0
601 名無しさん(新規) New! 2007/04/25(水) 00:03:47 ID:nqv2fn8V0
>>582
これってダフや二情報が漏れてたの?
東京ドームからダフ屋は撤退したの?
芸スポみてきたけど野球vsサッカーになってたなw
そんなにJリーグって人気あんのか?
野球のチケットは取ってもJリーグは取らないわ・・・


602 名無しさん(新規) sage New! 2007/04/25(水) 00:05:29 ID:e4EjeJYm0
今年はポストシーズン以外は期待できないなぁ


603 名無しさん(新規) sage New! 2007/04/25(水) 00:13:34 ID:wSZSv6SuO
Jはタダ券ばらまきがあるから開幕でも手を出せません><
ウィーアー以外まともに客入ってへんし…
日本代表までも手を出しにくいってどうよ

605 名無しさん(新規) sage New! 2007/04/25(水) 00:26:56 ID:6IFc8edc0
ウィーアーだって開幕とかしか売れないし、終盤戦も順位がイマイチだと
ACLで順調に勝ち上がってくれれば、わからんかもしれんが
日本代表はオシムが試し続ける限り売れないし、元々W杯直前まで美味しくは無い




695名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 07:52:32 ID:Xb5tp86a0
607 名無しさん(新規) sage New! 2007/04/25(水) 00:57:08 ID:zVvAh74t0
客を減らしてまでダフ屋撲滅に邁進した東京ドームの努力は素晴らしい。
最後のに残ったのは選手と売り子だけってかw

>>600
売っていいものかどうかっていう感覚がわからんのだろうね。日本人じゃないかもよ。


608 名無しさん(新規) sage New! 2007/04/25(水) 01:01:26 ID:bg48uetf0
>>606
会社で新潟の招待券がまわってくるんだけど・・・
新潟まで誰が行くんだよ

新潟は手当たりしだいばら撒いてるのか?って思うわ


610 名無しさん(新規) sage New! 2007/04/25(水) 01:08:10 ID:oBH/JTf70
現地ダフィーがオクや金券屋に委託して
売ってる時代だからね

今ライブ会場でもダフィーって見ないね
だいたいこんなに発達した世の中で
今時チケなしで現地に行くアナログなバカなんか
いないだろ

あの程度の記事書いて、食っていける
マスゴミの人がうらやましい
696名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 08:01:39 ID:8aguUjPz0
今時野球って( ´,_ゝ`)プッ
697名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 08:14:02 ID:4AnyjGEU0
チケットを定価以上で販売するのを禁止する法律つくれよ

698名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 08:14:28 ID:LdF+CXV90
いまどきJリーグ( ´,_ゝ`)プッ
699名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 08:28:21 ID:SorFhfk20
>>680
90年代のセリーグ本拠地の満員時の定員発表

東京ドーム 55000
甲子園    53000
神宮球場  48000
ナゴヤ球場 35000
広島市民球場 32000
横浜球場   30000

東京ドームというより横浜と広島以外全部嘘だから
今でも神宮公式HPでは45000の定員と書いてあるがw
700名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 08:29:04 ID:5DWvZqwcO
野球人気落ちたとか言う割に、サッカーがたいして躍進してないよな。
なにもたもたしてるんだ?歯がゆいわ。

つーか無駄にチーム増やしまくるから、選手の平均レベルが下がりすぎ。
底辺拡大もいいが、底辺しか拡大してない。
三流選手のプレーなんかみたくねーよ。Jリーグ発足の理念はどこへ消えた?
701名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 08:30:09 ID:bDc/982+0
サッカーに嫉妬しても野球の人気は戻りません。
702名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 08:33:25 ID:TRgA72fEO
ダフィも呆れとったわ
703名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:02:22 ID:V4Xu7gal0

ちなみに、ヤフードームの45000人とかいうのも大嘘。
消防上の定員は36000人。


毎度のことだが、日本のプロ野球は糞。
704名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:03:38 ID:dyJ8CCdh0
>>701
嫉妬する理由が皆無なんだが
705名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:04:40 ID:dyJ8CCdh0
>>700
躍進して無いどころか発足時から順調に人気低下し続けている。
706名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:12:56 ID:Xb5tp86a0
>>705
地域密着を掲げても北海道、名古屋、大阪、福岡の都市部は
野球の地域になっちゃったからな
北海道はまだJ1に昇格すれば逆転の余地はありそうだけど・・・

開幕時はダフ屋に相手してもっらってたけど、
今は相手にすらしてもらってないもんな・・・
W杯が絡むと、相手にしてもらえるようだけどね
707名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:25:36 ID:JAJQ74xfO
高齢化社会の今、日本ではレッズ以外はJリーグより野球の方が客入ってるよ?
だから野球ファンの人は、いかにしてこれ以上の野球離れを阻止したらいいのか?とかの話題にした方が有意義だと思うよ?
サッカー叩いて安堵していたら、野球は本当に終るよ?
もう終わってると思うけど、数年後には完全に消えるよ?TVから
708名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:40:13 ID:UP0pp4wbO
>>702
ワロタwww
709名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:40:34 ID:KPMdgG8Q0
相撲ファンですが、なにを努力すればいいんでしょうか?
710名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:47:56 ID:JAJQ74xfO
>>709
土俵にプロレスみたいにロープ張ってみてくれ!
711名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:48:59 ID:CcmdpET70
巨人は他のチームから旬過ぎた奴を高額使って寄せ集めたイメージしかない。

712名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:51:01 ID:KPMdgG8Q0
相撲は日本の国技です。
713名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 09:52:09 ID:JAJQ74xfO
>>711
選手に愛着出来ないしね。
金の為に韓国人気取ろうとしてチョンよりになったのもキモイ…
714名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:01:34 ID:d5ELAr/n0
>チケットを定価以上で販売するのを禁止する法律つくれよ

あんまり意味無い。
抱き合わせで某店の高値中華料理食わせてチケット確保し暴利をむさぼったのは斯界では有名な話。
あそこに頼めば必ず取れたけど、黒社会と繋がってて問題になってた。
もっとも昨今ではそんな事は無いだろう。
715名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:02:07 ID:KPMdgG8Q0
巨人人気復活させる案

投手 室伏
保守 千代大海
716名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:03:22 ID:CYk6u7Hy0
死にかけの動物からダニが逃げ出してるようなもんだな
717名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:06:13 ID:lUgPvhZZO
>>709
デブとフンドシを排除
718名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:10:45 ID:MUr/dXypO
でもこれは、東京都が撲滅に力を入れた成果だよ。逆に愛知や兵庫は役人がダフ屋と癒着してて、野放しになってるのか?
719名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:12:27 ID:JAJQ74xfO
>>709
阪神とレッズのユニ着て相撲をとる
720名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:13:17 ID:KPMdgG8Q0
>>717
それをやったら相撲じゃなくなる
721名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:16:36 ID:qNO0jejDO
>>709
男を廃止
女の力士でやる
体重制限かけてピザ禁止
722名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:20:01 ID:JAJQ74xfO
>>721
…あ、あの…フンドシのみ?
ねぇフンドシのみぃ?
乳首相撲なんかもあるの?
723名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:31:32 ID:UInH0hfkO
焼き豚涙目で話そらしに必死杉w
724名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:36:03 ID:dTehfjof0
今、東京ドームの巨人戦で定価以上で売られてるのはエキサイトシートと
外野の1列目ぐらい、昔は全部だったのにな・・・
朝からビニールシートを貼って、開場と同時に走って自由席を取った頃が
懐かしいなあ・・・・。
725名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:37:59 ID:2qu9bVqt0
ゼロでまさかと思ったけどどうやら思い過ごしだったなw
726名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:38:31 ID:IrviFPm90
ダフ屋は今徹底的に叩かれてる
経済893になれなかった時代遅れの奴が町田立てこもりをおこしたりする
727名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:40:53 ID:OsVwCZR90
那須野は神

728名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:41:56 ID:jkLAI9RV0
ダフ行為してた人材wが費用対効果を考えて
オレオレ詐欺とか架空請求に流れただけ
729名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:44:23 ID:Oxy6d9eMO
金の力で寄せ集め、スターもスター候補すら居らず
強いならまだしも、中日より弱い。
こんなんで金取ろうと言う方がおかしい。
730名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:46:21 ID:KPMdgG8Q0
この前、河村のライブに行きました
ダフ屋さんいませんでした。
731名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:46:31 ID:iIhDDsSa0
俺の知り合いでダフ屋やっててF1のチケットをサーキット周辺で売ってたけど
全然売れなかったのでヤケクソになって売れ残ったチケットで自分が見たら
F1が面白かったらしくダフ屋を辞めてそれから毎年F1を見に行くようになった人がいるよ
732名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:48:17 ID:EfhJQGCl0
首位でも視聴率は一桁台だな
733名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:48:33 ID:koEZYQn+0
やきう人気、低落、どこかで底をうたないの?

鉄板の支持層が見えないと対策うちようがないだろ。
このまま観客がゼロになることもありえないんだし、どこかで
上昇反転に転じるときがあると思う。

そしたら、TV局も「やきうをダサイというヤツがダサイ!」って反撃
出来るのに。
734名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:49:36 ID:KPMdgG8Q0
F1もそうなのか、ボロボロだな
ゲームばかりやってるからだよ
735名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:52:17 ID:TON4YhUv0
少子化なのに増える訳ねーじゃん。普通に考えて


736名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:54:44 ID:9CPviBrQ0
>>733
WBCとか甲子園とかで去年盛り上がっただろ
五輪とか次のWBCでまた大盛り上がり
737名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:58:06 ID:EfhJQGCl0
野球は深夜バスの待ち時間あわせ調整にいいよ。
738名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:59:22 ID:/ZnlHuFi0
もう客席ガラガラ過ぎて痛々しいよなw

青い席が目立つ目立つ
カメラは必死に映さないようにしてるし
笑えるw
739名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:01:12 ID:ggDazveA0
空いてる席に、マネキンでも置いておけば?(w
740名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:01:14 ID:8bouaj240
いたらいたで迷惑だけど、いないと寂しい
741名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 11:42:12 ID:qNO0jejDO
>>734
去年はシューマッハと鈴鹿が最後だからチケット高額取引されてた
捕まるダフ屋もいたし


今回は野球人気とドームに客が少なくなったとは言え0はおかしいわな
情報漏れてて、儲けが少ないのにリスクは冒せれないってことだろうな
742名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 12:09:31 ID:9MoGssKx0
F1が富士スピードウェイ開催となって話題も呼んでるし、ダフ屋のナワバリも
無いような場所の新規開拓だから、さぞかし富士にはダフ屋がずらりと並ぶんだろうな。
743名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 15:37:30 ID:5FpNne5e0
>>733
これが野球脳か。本気で上昇に転じると本気で思ってるんだな。
かわいそうに。アメリカでも全く上昇に転じず、順調に落ちていってるのに。

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6
2007 **.* 42.6 New!
744名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 15:39:19 ID:4ZVNV8sx0
ヤフオクにうつってるだけじゃん

馬鹿?
745名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 16:15:30 ID:ekdNsvZH0
>>743
NFLつえーな
MLBは3分の1以下に落ちてるのにw
746名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 16:17:25 ID:ofZS+2RN0
>>744
実際に巨人戦ガラガラじゃん

馬鹿?
747名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 16:40:23 ID:8aguUjPz0
野球という昭和のオヤジ娯楽はもう完全に時代遅れ
後は落ちていく一方だろうな
748名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 16:41:45 ID:VLMNnySr0
Jリーグのオールスターの投票をしましょう!
749名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 16:46:18 ID:2oCrziOVO
東京にいたダフ屋が福岡にいてビックリ
750名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 16:46:26 ID:GV3plE/30
読売旅行が田舎もん相手に釣りするが、最近これも人気ないしな。
巨人は用済み
751名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 16:46:38 ID:EfhJQGCl0
巨人は北関東(群馬・栃木・茨城)で試合すればいい 
この地域ではまだ人気あるよ。
752名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:08:50 ID:GV3plE/30
読売旅行の巨人観戦ツアー
ttp://www.yomiuri-ryokou.co.jp/kokunai/giants/area000.html
受付中ばかりですね。
753名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:13:29 ID:abiu0rexO
「生れ付き野球ファン」になるように育てられた連中の思い込みを崩すのは容易ではない。
選択肢が多様化した時代に、やりたいことができる恵まれた国に生まれながら野球に猪突猛進。
野球の話さえすれば仲間外れにならない狂った時代のせいで、コミュニケーション能力は身に付かなかった。
単一の価値観を共有しすぎた大衆(野球ファン)は多面的な思考ができない。きっと一生目を覚ますことはない。
自分の思い込みに普遍的な価値があると信じて疑わない野球脳は不治の病だと考えるべきだろう。
754名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:15:29 ID:4TmxUQ0n0
韓国で試合すれば超満員になるよ。
これからは韓国・台湾へのアジアツアーがさかんになると思われ。
まあ腐ってもプロ野球はJリーグみたいにはならん。
755名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:19:11 ID:0Yb6dxZf0
>>753
親父や爺さんから生まれたときから洗脳されてる野球脳だからな。

関西の犯珍洗脳なんてまさにそれ。

家族以外、地域のおっさん、地元放送局、三流ローカル芸人など、
360度■無しの恐怖の洗脳が行われている。
756名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:20:33 ID:0Yb6dxZf0
>>754
これが腐った野球脳ってやつかw


【野球】韓国プロリーグ縮小の危機 農協が現代を買収できなければ7球団制に移行も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169113074/

巨人は現代の代わりに韓国に移籍すればよいw
757名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:29:02 ID:7wV5Rbx90
金券ショップは暴力団絡んでないの?
758名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:33:10 ID:twsjZUst0
よく分かんないけど、時代の流れってのはつまり何も盛り上がらない方向に行くって事なのかな?
最近何かが大人気っての聞いた事ないし
759名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:40:41 ID:9MoGssKx0
>>758
細分化されて行ってるのでしょう。
昔は地上波のせいぜい4〜5つくらいのチャンネルでブームを作り上げてたのに対し、
今はBSやCSを合わせてチャンネルは100以上、他にもインターネット、雑誌、DVDなど
いろんな手段で情報が発信されてる。
だから「野球が好き?巨人が好き?」なんて単純な選択肢ではなくなった。
今や巨人は12球団の中の1つでしかない。いや、MLBやJリーグ、その他のスポーツも
含めて何百、何千もあるチームの1つと言っていいかもしれない。
760名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:42:36 ID:S97Fmdkl0
試合中にガツガツ喰ってんじゃねーよ豚wwwwww
http://www.fighters.co.jp/score06/php/image.php?key=ImageGame&id=49&no=8

こんなのスポーツじゃないw
761名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:47:28 ID:b8BIT69F0
こんなスレも見ています。(ver 0.20)
プロ野球の視聴率を語る1674 [球界改革議論]
【PC】パソコンが売れなくなったのは「ウェブ時代」だから…か?[04/24] [ビジネスnews+]
○今週のテレビアニメ視聴率○その138 [アニメサロン]
【社会】被害者扱いされる少女たち、ハメられる男たち…「ロリータエロ事件」の裏事情 [ニュース速報+]
プロ野球の視聴率を語る1673 [球界改革議論]
762名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:49:39 ID:GV3plE/30
価値観の定義がごく人間的になったんだと思う。
以前は何でもマスコミ主導で、情報操作の流行、定番作りが横行。
大多数こそ勝者、少数は敗者。マスは楽だよなぁ、わずかな情報で大衆が満足するから。
でも、今は違う。多数はなんてもう作れない。
やっと日本もマスコミ鎖国から開放された。
いまだに3国では続いているみたいだけど、少し前の日本もあんなモンだった。
763名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 17:59:00 ID:14QjED6SO
高齢化社会とはいえ、世代間の新陳代謝はおこるわけで
ま、変わる時は変わるんだね
今まで人気があったのが不思議に思えてくる

こう感じてくるのも不思議
764名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:02:52 ID:bROhWTwRO
嫌だよ…たこ焼きに巨人戦のチケットが付いてくるなんて…
765名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:05:01 ID:2g9ile0f0
>>759
細分化されて12分の1になってるとは思えない、すぐ近所の神宮とか横浜と比べてみろよ
天国と地獄ぐらい客の入りがあると思うが野球界全体が沈没してるだけだろ
一番ましな巨人ですら地番沈下、他はどうにもならない状況という風に見えるが
766名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:10:05 ID:MUr/dXypO
関西じゃ高校野球もヤクザの餌になってるのか?
767名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:13:15 ID:8aguUjPz0
近所の小学生曰く
「野球ってオヤジ臭いしつまらない」
だそうです
768名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:20:17 ID:9MoGssKx0
>>765
80年代までは観客数が1000人にも満たないこともよくあったパ・リーグが、
今じゃ普通に1万人2万人は客を呼べるようになってるぞ。
ヤクルトや横浜は巨人頼りの姿勢でそのまま道連れになってるだけだ。
769名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:23:52 ID:EYfHF+GFO
やきうは面白いよ
幼女に精液ぶっかけたり
ロッカールームでタバコ吸ったり
数回棒切れ振り回して汗ダラダラ垂らしながらポカリがぶ飲みしたり
子供に夢を与える素晴らしいスポーツだよ
770名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:24:47 ID:JTi0rIHr0
>>768
マスゴミが洗脳したおかげだろ。
で、パリーグは昔の東京ドームみたいに客が入るのか?
で、パリーグを巨人の変わりにゴールデンで中継して、
いったいどれくらいの数字が取れると思ってる?

もう、やきうは地方で細々とやるしかないんだよ。
まともな国際大会も開けないんだから。
771名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:25:40 ID:2g9ile0f0
巨人の人気が落ちた分そのファンが同じ在京チームのヤクルトや横浜のファンになって客が増えたわけでない
巨人の人気が落ちたことによって毎試合満員が期待できた巨人戦の観客が減って
この2チームの観客動員に大きく影を落としてるのが現状
巨人依存しない関西福岡名古屋など地方の人気チームの観客動員を除けば酷いことになってる
一番の勢力である巨人ファンが減る=野球人気の低下で間違いない
772名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:27:05 ID:pFVs+6vZ0
ダフ屋にまで見放されたのかwww
773名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:27:24 ID:ErDBy1oS0
つい最近、不人気が原因で消滅した球団がパリーグにあったわけだが。
774名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:27:37 ID:JTi0rIHr0
>>771
昨日の甲子園もガラガラだったなw
775名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:30:21 ID:GV3plE/30
巨人は用済み
コレに気が付かないのは田舎巨人のみ。
776名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:32:01 ID:avWKO61CO
>>768
震災もあってイチローで煽るまではどんなに選手が活躍してもパ・リーグ報道は皆無だったからね。結果を文字情報でやるだけ。
777名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:38:29 ID:GV3plE/30
野茂、イチローは巨人中心の野球界を根底から崩壊させ。
日本球界で、どんなにスゲープレーしても巨人でないから取り上げないマス。
コレじゃ、キレて当然。
そして、巨人の茶番に徐々に気づきはじめた。鈍い田舎巨人除いて。
778名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:40:09 ID:JTi0rIHr0
>>776
今は、スポーツニュースの9割がやきうw
去年のシーズンオフから、全野球脳マスゴミが談合して、
全力で煽ってるのに、救いようが無いほど人気凋落w

全世界が注目する松坂も、朝の連ドラ「どんど晴れ」の視聴率の半分w
ハンカチ王子も、余裕で7%とれると思ったら、5%台w

もう、糞野球脳どもはいい加減に諦めろやw
779名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:45:08 ID:j8VaVrda0
>>778
NHKがMVPの中村俊輔を一切、穏便して報道しなかったのは、
さすがに引いたな。

300億近い受信料を、全く視聴率が取れないメジャー中継に
つぎ込んでて必死なのはわかるけど、あまりにも国民を馬鹿にしすぎだろ。
780名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:47:49 ID:QHO7Dfbn0
Jリーグはダフ屋っているの?
781名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:50:20 ID:nUAMqgibO
野球離れって…
バカじゃないの?
なんで読売離れ=野球離れなんだよ
ただ読売の人気がなくなっただけだろうが
782名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:51:04 ID:LTGycEim0
>>780
球場によってはいることもある
783名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:52:29 ID:JzJ4iuIm0
BS1がMLBばっかなんだよな。野球専門チャンエルかよ。。
784名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 18:59:06 ID:i6U4nhDJ0
>また、01年の東京都迷惑防止条例改正で、ダフ屋行為の罰金が最高20万円から
>100万円に引き上げられた。

ネットダフ屋を摘発しまくれば警察官の給料がまかなえるんじゃ?
税金安くなるからがんばれ。
785名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 19:17:03 ID:JxTkBOXL0
>>781
全国のプロ野球ファンの5割以上が巨人ファンらしいね。
786名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 19:39:27 ID:ErDBy1oS0
MLBは時差の都合で早朝にしか放送できないからな。視聴率取れるわけない。
787名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 20:05:29 ID:j8VaVrda0
>>786
こんなもん、いつの時間でも視聴率が取れるわけが無い。
もう、妄想はやめろよ。人気無いってはっきり数字にでてるんだから。


524 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/04/21(土) 03:04:59 ID:RI8dmHkr
>>523
人気が無いのは、ワールドカップやオリンピック以上に煽りまくった
挙句に、朝の連続ドラマ「どんど晴れ」の半分しか視聴率が無かった
全世界が注目するとされている松坂の事だろ?
ボストンのローカル中継だけで全米中継もされてない試合で、
全世界が注目だの全米が熱狂だのアホ丸出しだろw
UHFのサンテレビの阪神戦が全世界が注目だの日本中が熱狂って
言ってるようなもんだわなw

アホすぎw


04/12木
19.0% 08:15〜08:30 NHK どんど晴れ   
10.7% 08:35〜09:50 NHK 松坂×イチロー
*4.8% 10:49〜11:00 NHK 松坂×イチロー


*2.1% CX 26:28-27:58 北京五輪アジア2次予選U−22 「マレーシア代表vsU−22日本代表」(録画)
*2.3% 25:15-27:55 CX* ACミランvsセルティック
*1.7% 25:38-27:28 CX* FOOTBALL CX 「バルセロナ×レアルマドリード」



*1.6% 26:50-27:55 NHK マーリンズ×レッドソックス(松坂当番)
*1.2% 26:50-28:45 TBS MLBオープン戦 レッドソックス×オリオールズ(松坂当番)
788名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 20:09:05 ID:6slySluP0
>>787
メジャーリーグの全米中継でもプロレス以下ですよ


WWE プロレス以下である 土曜日放送の全米地上波 MLB中継と WBC


全米スポーツ番組世帯視聴率 04/09/07-04/15/07
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||sports,00.html

1位 CBS MASTERS GOLF TOURNAMENT SUN. 9.1%
2位 CBS MASTERS GOLF TOURNAMENT SAT. 5.9%

3位 CW. FRIDAY NIGHT SMACKDOWN (プロレス) 2.7%

4位 FOX SATURDAY BASEBALL          2.4%
                                ↓
                                ↓

日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率はたった 1.8%
http://sports.livedoor.com/trackback/3619337
789名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 20:15:50 ID:zhH5HVRq0
どんどん離れていくね・・・
日テレの巨人戦離れ、巨人戦のダフ屋、巨人グッズ取り扱いショップの
会社倒産、
790名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 20:21:54 ID:rth4tOB70
>>786
04/21 8:30-9:55 CX ヤンキース対レッドソックス 3.1

中継前後の占拠率が2桁なのに、MLB中継だけ一桁w
しかも、前4週の平均視聴率は、6.5%だってw
3.1%って完全に避けられてますねw


946 某TV制作会社の者 ◆pDX4tpYDII 2007/04/23(月) 16:30:30 ID:Quwy13Yf
>>935>>940

04/21 8:30-9:55 CX ヤンキース対レッドソックス 3.1
ちなみに占拠率、前後はずーっと2桁なのに、ここだけガクンと落ちて7.3ですよ。



270 名前:某TV制作会社の者 ◆pDX4tpYDII 投稿日:2007/04/23(月) 20:23:03 ID:Quwy13Yf
04/21 10:30-11:25 NTV ベースボールTV 2.6
(この日の午前中のNTVで、占拠率が一桁なのはこの番組だけです。
前4週平均は4.7なのに...)
04/21 26:35-37:05 NHK MBAマガジン 1.8
04/21 26:40-26:55 TBS MLB侍 1.7

例の3.1%だった土曜の朝のレッドソックス×ヤンキース、
今見たら前4週の平均は6.5%ですよ。困りましたねえ。
791名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 20:51:06 ID:bAjbPO2B0
792名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 20:57:44 ID:twRUovffO
チョンに媚びるとこうなるんだな
793名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 21:32:56 ID:btWU2VPw0
>>791
満員に見えてもよく見ると7割くらいの入りなんだな
でも甲子園は年間指定席分を引いても30000近くは実数で入ってると思う
794名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 22:03:58 ID:GEIViHG/0
 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 何ふさぎ込んでるんだ関西人?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄




01:15〜03:15 フジテレビ
サッカーUEFAチャンピオンズリーグ

準決勝「マンチェスターU×ACミラン」


         ↓


01:45〜03:00 関西テレビ
プロ野球〜京セラドーム大阪

「オリックス×楽天」 (録画)
795名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 22:11:21 ID:UInH0hfkO
>>790
なにげに凄い話だよな
ふつうどう考えても打ち切り間違いなし
しかも制作費は倍以上かかるし
796名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 00:57:17 ID:HT/5+bzWO
腹減った…
797名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 02:16:21 ID:P7+g1lx00
買い手がいなけりゃそのぶんウマ味も少ないし
そりゃ手引く罠w
798名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 05:04:38 ID:vNKc7IXg0
高校野球を食い物にしたプロ野球はおもしろくない
ビーチバレーの中継の方が見たい
799名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 05:48:51 ID:WetQ14ai0
視聴率だけで語ってる奴はアホだな。視聴率が高い順に収入があるとでも思ってるのか?
そんなものはスポンサーをつけるための営業の材料のひとつでしか無い。

かつてプロレス中継が土曜の夕方にやってた頃、月1回以上の頻繁なペースで
ゴルフ中継で潰されてた。
プロレスは視聴率12%ほどを稼ぎ、ゴルフはせいぜい5%程度だったという。
しかしテレビ局は「ファンが10代中心のプロレスはスポンサーを集めにくいが、
ゴルフは視聴者層が購買力のある中年男性なのでいっぱい集まる」と返答。

バンダイなんかは「番組がたとえ視聴率1%以下でも、おもちゃの売れ行きが
よければ番組は続けるけど、20%を越えててもおもちゃが売れなかったら打ち切り」
とまで言ってる。
視聴率に意味が皆無とまでは言わないけど、必ずしも第一条件では無い。
800名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 06:11:06 ID:zapQfOye0
>>799
おまいが言うことはもっともだけど、巨人戦のスポンサー醜いぞ。
青汁とかわけわからん会社とか
801名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 06:24:53 ID:EjAqslwx0
>>799
時代劇なんて、視聴者がジジババだから、視聴率がよくても買い物をしてくれないからスポンサーがつかない

もっとも、松下電器だけは、「水戸黄門」をやめるつもりはないらしい
たとえ視聴者が買い物をしてくれなくても、社会貢献のつもりでやっているらしい
802名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 12:48:01 ID:SyZXF4de0
しょぼい豚スゴロクの試合に値が付くわけないだろw
803名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:44:39 ID:szgNuzOH0
>>799
アフォはお前
「スポットCM」について調べて来い。
804名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:51:26 ID:zapQfOye0
今日も順調に延長してアンチ増やしそうだなww
805名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:52:08 ID:zapQfOye0
と思ったら延長ないのか。
接戦だと切るんだなww
806名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 20:54:35 ID:szgNuzOH0
日テレは最初から延長なしですが。
807名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:01:42 ID:UoQOc6pr0
今年のオールスターのスポンサーはガリバーだとか。これに関して皆さんのご意見はどうよ?
808名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:04:07 ID:G52AZhS50
野球延長が無くて助かる。

見たい奴はスカパーで見ろよ
809名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:05:16 ID:UoQOc6pr0
今年の巨人は好調なんだが、それでもダメか?勝ち負けは人気に関係ないのか?
810名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:12:09 ID:8GSAOEvx0
01:15〜03:15 フジテレビ
サッカーUEFAチャンピオンズリーグ

準決勝「マンチェスターU×ACミラン」


         ↓


01:45〜03:00 関西テレビ
プロ野球〜京セラドーム大阪

「オリックス×楽天」 (録画)



わあああああああああああああああああああああああ!!!!!

なんだよこれ!死ねよ関テレ!

811名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:16:14 ID:LMEW0Kb40
ダフ屋が居ても居なくても叩かれる野球。
人気スポーツは辛いね
812名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:04:03 ID:i0yoa5WN0
嫌われてるだけだろ

臭いぞ野球豚
813名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:10:16 ID:OO/0kPWu0
今日、ガラガラドームw
814名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:07:47 ID:weNmqd+z0
>>810

492 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/23(月) 16:32:37
4月26日(木)25:15〜27:15 フジテレビ系
「FOOTBALL CX UEFAチャンピオンズリーグ06/07準決勝 1st Leg『マンチェスターユナイテッド×ミラン』」
同時ネット局
フジテレビ、長野放送

815名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:23:23 ID:CLrYQMxP0
オリックスvs楽天の深夜録画なんて誰が見るの?
関西テレビは何かの罰ゲームかなにかで放送させられてるの?
816名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:32:30 ID:lgoXBcytO
巨人は用済み
817名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:07:42 ID:qTzprVtv0
>>815
単に、サッカーを放送したくないためだけに流してるから
どうでもいいんだろ。
818名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 05:11:27 ID:lamtEiC10
>>815
関西テレビって、「あるある大事典」の捏造が理由で、民放連を除名されたんだろ
北京オリンピックも、一部はよそのテレビ局から映像を借りられないらしいし
オリックス戦でも細々と中継するしかないんじゃないの?
819名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 10:41:00 ID:7RfUgpQz0
放送しても2%しか取れない海外球蹴りを流すぐらいなら
地元チームの試合を流す
ごく当たり前の事だな
820名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 10:48:57 ID:e91fTAB90
>>807
商品は中古車なんかね?
821名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 11:21:44 ID:GyFascpn0
巨人の試合は、いつも消化試合ww
822名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 14:28:55 ID:koUQ+gqH0
>>815
関東でオリックスと巨人がいて同じ立場にあるヤクルトや横浜の試合やらないから
関西のオリックス戦の中継がないと関東人は思うだろうが関西ではオリックスの試合もやってるから

関西のテレビのオリックス戦の主催試合中継は4月だけでも

3月27日 朝日放送    オリックスvs日本ハム 京セラドーム開幕戦
3月29日 サンテレビ   オリックスvs日本ハム
4月3日  サンテレビ   オリックスvsロッテ
4月8日  関西テレビ   オリックスvs西武
4月13日 NHK        オリックスvsソフトバンク 
4月24日 朝日放送    オリックスvs楽天
4月26日 関西テレビ   オリックスvs楽天

特に4月13日のオリックス対ソフトバンクは金曜のゴールデンタイムに生中継
サンテレビは全部生、他局は週末のデーなら生、平日なら録画って感じだ

関西テレビは毎年少なくても7試合は中継やってるし(交流戦の阪神戦と巨人戦除いても)
サンテレビも最低10試合は予定を組み
他の在阪局も3〜5試合ぐらい中継予定がある
823noapan:2007/04/27(金) 14:44:24 ID:KHaVwehy0
巨人VS中日戦 東京ドーム5/11 ジュニアロイヤルシート2枚(ペア)

5月11日 金曜日 18時 ジュニアロイヤルシート(年間指定席)1塁側バルコニー30ゲート 
13通路3列 のペアチケットです。
代金:1万円+290円(配達記録郵便)です。(数量1でチケット2枚です。)
バルコニー席は貴賓席のあるエリアです。
超良席です。

http://auction.item.rakuten.co.jp/10092220/a/10000008
824名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 14:50:08 ID:FQZnLUH3O
こういうスレが伸びなくなり、立たなくなった時
本当に終わりを感じるんだろうな
825名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:52:16 ID:um3xIFfQ0
野球って物凄い勢いで人気が低下してってるね。
826名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 23:55:02 ID:cfs8WuXw0
また盛り上がる時は来んの?
827名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 04:46:02 ID:2o4F5Dhn0
新聞勧誘員がタダでくれるよ

いらないって言っても置いていこうとするから
誰も欲しがらないんだろうね
828名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 07:31:49 ID:0dnWUqRn0
人気落ちすぎだろw
829名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 13:17:36 ID:iQux4nE50
キムチ臭くなった東京Dなんかに行きたかねぇよ。
830名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 13:19:05 ID:UxoCmk4i0
犯罪行為が減って叩くという不条理
831名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 13:23:56 ID:B3+qWThn0
最後にドーム行ったのが15年前の開幕直後平日の阪神戦。
窓口で指定席券売ってるんじゃ商売にならないって嘆いてるダフ屋を見た。
席空いてるのに満員御礼出てたね。
832名無しさん@恐縮です
巨人が人気なくなったら何にすがればいいんだよ
五輪からも削除食らうしさあ