【サッカー】川淵会長がACL改革案を明らかに 日本の出場枠を現行の2→最大4枠に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(70)は14日、アジアサッカー連盟(AFC)
プロリーグ特別委員会の協議に委員長として出席していたマレーシアから帰国。
09年大会からの刷新を予定するアジアCLの改革案を明らかにした。

案では、出場チームを現行の27から東西アジア各16ずつの32チームに。
4チーム×8組で行うグループリーグの2位以内が決勝トーナメントへ進出する。
国ごとの出場枠は今後各地域のレベルを現地調査して決めるが、日本は2〜4の
見通し。最大の4枠となった場合はJ1リーグ戦の上位3チームと天皇杯覇者を送り出す。
また賞金総額は現行の20倍の2000万ドル(約24億円)へ。将来的には1億ドル
(約120億円)を目指すという。

ソースはhttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200704/st2007041506.html
関連スレ
【サッカー】ACL優勝賞金が09年大会から現行の7200万円から6億円に大幅増額計画
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176421805/
2名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:34:16 ID:nql8eTcS0
^^
3名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:34:17 ID:5Lx821l2O
そんなにいらねぇよ
4名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:34:32 ID:gFnM3D/W0
いくらチーム数増やしても
すぐ負けるけどな。。
5名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:34:39 ID:9Ty/t+ge0
怪我人マリノス、人間力ジュビロ、J2ベルディが出てたときは最悪だった
6名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:34:57 ID:cheUOh730
A3なくさないとだめだな
7名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:34:58 ID:cM6xwnYM0
天皇杯覇者じゃなくて菓子杯覇者にしろよ。
8名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:35:07 ID:teE66bsz0
試合増えすぎてACLで成績よくてもJリーグで負けまくって
降格するチームでてきそう
9名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:35:40 ID:ly4uOU1g0
ろくに勝ててないのに枠を増やすの?
10名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:35:48 ID:IYcMBf7A0
あとはカッコいいアンセムを希望。
11名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:35:55 ID:W/4dPHW+0
いやん
12名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:36:12 ID:WQUJLS7QO
>>4
焼き豚どんまい
13名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:36:17 ID:2pCK4igN0
え、ACLって総額1億ちょいだけ?(笑
14名無しさん@7倍満:2007/04/15(日) 09:36:47 ID:FZa1dFvh0

弱いチームをいくら送り込んでも結果は出ないのにね。

愚かだね。
15名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:37:05 ID:gIjRhD320
天皇杯はもういいだろうに。
リーグ戦の上位4チームにしろ。
16名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:37:07 ID:uoiu69z/O
馬鹿げた天皇杯枠も無くなり、ようやく今回はまともなJチームが参加できたな
17名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:37:09 ID:QiWp4aTH0
糞弱いのに増やすなよ・・・
18名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:37:42 ID:sQwYXEGjO
今の賞金こんなに安いとはw
19名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:37:52 ID:Hl+jgLGA0
ACLアンセムは坂本龍一頼んだ
20名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:38:06 ID:LS28XGQx0
AFCは川淵に丸投げで何もしないな
21名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:38:28 ID:+Tbj/cJ7O
死んでいいよ。必死すぎ
22名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:38:41 ID:kTJhgsJA0
アジアのトップリーグなんだからいいんじゃないの
23名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:38:47 ID:rHLkHMS10
1でいいよ。それより週1間隔にするなりスケジュールを空けろ。
ターンオーバー使える一部のチームはいいけど、リーグ戦でのデメリットの方が大きい。
24名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:39:21 ID:1UXdufL00
ACLとナビスコいらないよ。
25名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:39:42 ID:T2jyq7bT0
結局ナビスコ一番馬鹿にしてるのこいつじゃん
26名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:40:02 ID:bvxNYiWf0
天皇杯優勝チームが次の年のACLに出てどうすんだよ
27名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:40:46 ID:IYcMBf7A0
http://www.afcchampionsleague.com/common/images/en/masthead/masthead.jpg
大会ロゴはまあまあ


しかしアンセムがFIFAアンセムって・・
マシなの作れよ。欧州に参考になる大会があるんだから。
28名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:40:54 ID:bvxNYiWf0
浦和はもっと金満ぶりを発揮して優勝してほしいね
29名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:41:04 ID:EHdkK7me0
ジャパンマネーwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:41:13 ID:cM6xwnYM0
まぁ賞金額がふえるのはいいことだよ。どのチームも本気になるからね。
4チームでられるんなら菓子杯王者を入れるか、上位4位までがいい。
どうせなら上位4位までのほうが中位チームにとっては終盤の弛みがなくなっていいか。
31名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:42:16 ID:rYc+aDry0
マジ、賞金120億円の大会に成長して欲しいわw
32名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:42:57 ID:LRTdnOEU0
天皇杯枠いらね
ACLが出来た経緯の事は理解してるが
33名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:42:59 ID:lW2jUqaU0
おいおいwナビスコウィナーはどうなるんだよwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:43:31 ID:y6FxOjaKO
まずナビスコ杯を廃止しろや
35名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:44:44 ID:/G931gYZO
否定してる焼豚のファビョリバロスwww
36名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:44:45 ID:aV3zNsc50
今のJに本気でACL勝負しようなんてチーム4つもあるか?
37名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:44:48 ID:jKtEMGD60
イルボンが4チーム・・・許さないニダ
38名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:45:55 ID:4mUXIuKzO
川淵って本当にカスだな
39名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:46:11 ID:gtXPj1KX0
>>33
お菓子もらえるからいいだろ。
40名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:46:32 ID:FLeAMxFAO
AFCとしても金にならない東南アジアとかより日本というコンテンツを取り込んだほうがいろいろおいしいんじゃないの

ACL前身のウィナーズカップだかの決勝でイランクラブとの壮絶アウェーを制した磐田のような試合が見たい
41名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:46:58 ID:Q2lu6n/s0
>>34
代わりのカップ戦はどうすんの?
FIFAの規程で、カップ戦2つないとダメなんだろ?
42名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:47:11 ID:q4vj7Uls0
エコヒイキじゃん
43名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:48:55 ID:LRTdnOEU0
>>41
そんな規定ないよ
カップ戦王者が集う大会復活させろよ
アジア版UEFAカップをつくるのでも良いけど
44名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:49:15 ID:X8hkfiAY0
天皇杯枠止めろって
45名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:49:30 ID:YQ+pHtWp0
川淵好きじゃないけど、これはいいと思う。Jリーグにもいい影響与えるだろうし。
ただ、A3はいらん。5.6位のチームが出場できればいいと思うけど。
46名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:49:36 ID:kTJhgsJA0
4つ認められたなら1チームは準決、決勝くらい行けないとリーグの格として恥ずいな
47名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:49:45 ID:KHLDz1KUO
改革はせんといかんが天皇杯覇者がでるのが納得できない
48名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:49:48 ID:cM6xwnYM0
・ACL優勝賞金増やす。(数十億)
・ACLにはJ上位4チーム出場
・菓子杯は優勝賞金増やす(数億)

これでACLも菓子杯も権威あがる。
49名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:49:50 ID:3hSygXQM0
増やした功績で、さらに四年会長職に居座ったりしてな
50名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:50:01 ID:hy5l0YX+0
>>39
スポーツ選手にお菓子って余計以外なにものでもないと思うんだが。
51名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:50:06 ID:IYcMBf7A0
>>44
どうした焼豚w
52名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:50:09 ID:Fo5tyebO0
>34
天皇杯がいらない、ナビスコ優勝チームにACL出場権与えるべき
53名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:50:29 ID:X8hkfiAY0
>>48
ACLの賞金はもう上がること内定してる
54名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:50:33 ID:WQUJLS7QO
>>41
イタリアはないぞ、コパしか
55名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:51:00 ID:X8hkfiAY0
>>51
は?俺20年以上前からサカヲタだよw
誰彼かまわずかみつくなよみっともないな
56名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:51:00 ID:860F4KWC0
つーか意味不明なA3だけは何とかしろ
57名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:51:07 ID:Bv3FNLbX0
>>41
リーグ主催のカップ戦がないとだめなんじゃなかったっけ?
今は天皇杯がJリーグと協会の共催だからナビスコはスポンサー料以外の意味はないと思う。
58名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:51:16 ID:v7QwjraZ0
uefa杯はA3の発展的解消で事足りるだろ
59名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:51:55 ID:IYcMBf7A0
>>55
焼豚うぜえww
60名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:51:56 ID:qVV7LyDb0
賞金総額1億ドルでもUEFA-CLの優勝賞金程度なんだよな。
61名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:52:16 ID:Bv3FNLbX0
>>51
アホか。ヨーロッパみたいにリーグ戦上位4チームでいいじゃねえか。
天皇杯王者こそA3にでも出ればいい。
62名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:52:37 ID:G5iJxU7z0
>>50
水泳選手ならカロリーはいくらとっても足りないぐらい何だけどね
63名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:52:47 ID:X8hkfiAY0
>>59
自分のミス認めろカス野郎
凄い屈辱なんだけど

天皇杯はシステムが純粋な一発ノックアウト方式だからCLやW杯で勝ち上がるような
チームは出ずらいって常識でわかるだろ…
64名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:52:55 ID:3Werigle0
A3の中途半端を解消できればGJなんだよねぇ。
65名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:52:56 ID:LRTdnOEU0
>>61
ACLが出来た経緯について学ぼうね
66名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:53:09 ID:2CS7VJot0
坂ぶたが一匹騒いでるけど
なんのことだかわからんのだが
67名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:54:45 ID:DaEhPybs0
金ヅルは日本ってこと
68名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:55:00 ID:swiHJbop0
>>50
ヒデ批判ktkr
69名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:55:08 ID:G5iJxU7z0
それより3位、4位のチームにACLとリーグ戦とナビスコと天皇杯の過密日程を戦う体力があると思ってるのか?
ナビスコは予選免除としてもきついぞ
70名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:56:40 ID:LRTdnOEU0
>>69
東南アジアへの遠征が少なくなるだろうからいくらかマシにはなると思うが
試合数は決勝トーナメント行けなければナビスコのグループリーグと同数だし
71名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:56:51 ID:IKOsToSM0
これで上位クラブに戦力が集中してヨーロッパみたいな糞みたいな戦力図ができあがりー
72名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:57:02 ID:KHJYw0BN0
とりあえずアンセムだろ
73名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:57:04 ID:Bv3FNLbX0
>>65
関係ない。リーグ戦こそが一番で、カップ戦はおまけだ。
74名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:57:18 ID:swiHJbop0
予備予選がドウタラって言ってなかったっけ?
75名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:57:23 ID:P8qbtm/H0
AFCも姑息だよな
ACLは川淵に改革をまかせるよ、日本のスポンサー獲得もお願いねってことだろ
アラブの連中がオイルマネーを自国以外に使うのを見たことないもんな
76名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:57:34 ID:Hl+jgLGA0
ナビスコを何歳以下とかの大会にすればいいんじゃね?
77名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:57:40 ID:X8hkfiAY0
そもそもJリーグカップってスポンサー的に美味しいのかね
興行的にも広告的にも成功しているとは思えないんだが
78名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:57:45 ID:dGSI8Y0z0
アジアCLは日本と韓国以外はゴールデンで生中継やってるからな
79名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:57:47 ID:I6LeBnq30
ちょっとJがまともにやったらあっさりJのクラブに負けて
手も足も出なくなったアジアのクラブ共ワロスwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:57:57 ID:gsXLCSNX0
川淵ってやめたんじゃなかったのかよ
81 :2007/04/15(日) 09:58:20 ID:bdB6VvTZ0
>>将来的には1億ドル(約120億円)

ここ凄くね?
82名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:58:37 ID:EHpPSvwY0
日本 4
韓国 4
中国 3
豪州 3
タイ  2
83名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:58:51 ID:Bv3FNLbX0
>>69
ナビスコの試合形式自体が異常なんだよ。
リーグ戦と並行するカップ戦で予選リーグなんて無駄だ。
天皇杯のように1試合のみの勝ちあがりでいい。
84名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:59:01 ID:X8hkfiAY0
>>80
コロンビアの代表監督みたいにお馴染みの顔が役職変えていろいろ回ってる
なんでだか知らんけど
85名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:59:11 ID:jBiERx5h0
北朝鮮のチームが、もの凄い勢いでアップしてます!
86名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:59:26 ID:rTGNrsG7O
レベルの低い試合増やしても収益は上がらないだろ。
リーグ戦、カップ戦、と同時進行じゃどれかを手を抜くしかなくなるんだから、負け覚悟の主力温存なんて八百長と同じ。
87名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:00:07 ID:WQUJLS7QO
Jリーグ
1位〜3位‐ACL
4位〜5位‐A3(チーム数を6に増やす、全10試合総当たり)

ナビスコ:12チーム、3グループによる予選、二位通過あり、ピッコリ規制緩和

天皇杯:現状通り
88名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:00:22 ID:X8hkfiAY0
北朝鮮には国内リーグは無いよな確か
少なくともFIFAなりAFCに公認されているリーグ無いと思ったけど
北朝鮮の国内リーグってどうやってるんだろう
89名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:00:41 ID:LRTdnOEU0
>>81
日本が2050年までにW杯優勝するとか言ってるのと同じで自分がそれまで生きてない事をいい事に適当に言ってるだけ
こいつは無責任な事言いすぎだ
90名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:00:50 ID:uxgapJCm0
今年と来年、レッズが出るのが決まってるはチャンスだな。
テロ朝地上波中継とか出来ないのか。無理か。
91名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:01:03 ID:5wrg8Xcq0
ACLも問題いろいろあるだろうけど、まずはJリーグの逆ピラミッド状態の早期解消だろ。
外に眼を向けるより、内憂を片付けろよ
92名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:02:01 ID:X8hkfiAY0
>>90
今回のACLはJリーグ勢が本気だし熱い試合多いから絶好のチャンスなんだよな
実際相当面白いから地上波でやればかなり認知度上がると思うのにBSDだけって残念
93名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:02:28 ID:MMk7o++r0
優勝賞金はいくらだ
94名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:02:35 ID:EHpPSvwY0
ナビスコはA3出場権やるよ
95名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:02:53 ID:I6LeBnq30
他の国のリーグは10チームぐらしかなくて
しかもある程度優勝するチームが決まってるのにJは40近くチームがあって
おまけに優勝チームが毎年変わるぐらい戦力が拮抗してるのに
今後ちゃんと勝っていけるのかな、今年はなんか上手い具合に勝ってるけど
96名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:02:53 ID:LRTdnOEU0
>>93
無理だとは思うが6億らしい
97名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:03:29 ID:LRTdnOEU0
>>94
そこで外国人枠拡大ですよ
98名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:03:36 ID:2a2cQ+yG0
三郎、はじまったな
99名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:06:18 ID:EHpPSvwY0
リーグカップなんてない国も多いんだから
財政的な問題さえ解決できればナビスコなんて廃止したっていいと思う。
代わりに歴史のある天皇杯を拡充すればいい。
100名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:06:33 ID:K3Dnx3CR0
川淵はいつも理想と現実が離れすぎてるんだよな。
101名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:06:37 ID:Bv3FNLbX0
>>95
チーム数を拡大する事で、プレーできる選手、育成されるユースも増える。
リーグが成熟すればしだいに優勝争いするチームも固まってくるだろうし、
そうなったら、チーム数が多く選手層が厚いJがACLの優勝の常連になるよ。
102名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:07:09 ID:Vt1wNoBW0
支那や朝鮮と試合しても面白くないんだよなあ
米・メキシコ・オーストラリアと環太平洋大会をやって欲しいなあ
103名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:07:24 ID:TP4BX2/T0
余計なことすんなよ川渕・・・マジでアフォだろ
104名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:08:03 ID:kTJhgsJA0
極東でサッカーやってるばっかりにいろいろ大変だよな
105名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:08:11 ID:EJnLhuTQO
天皇杯王者がA3出ろよ。あと放映権は日テレで
106名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:08:13 ID:WQUJLS7QO
>>102
移動が大変
107名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:08:24 ID:Bv3FNLbX0
>>99
天皇杯を3月からやればいいしな。
アマは3月からでJは9月くらいから参加して、月に1試合くらいずつやればいい。
108名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:09:34 ID:EHpPSvwY0
>>85
新ACLへの参加国って単純にリーグのレベルだけじゃなくて
リーグの環境とかも考慮されるみたいだから北朝鮮は間違いなくアウト。
109名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:09:55 ID:XXSalfj10
視聴率ももう期待できないから無駄金に終わるけどな。
ま、やりたいって一点だからやらせてあげりゃいいんじゃない?
110名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:10:13 ID:3fsSM/jW0
CLでさえ日本より金持ってる国なんざほとんど存在しないから
日本が接近するメリットなんてほとんどないのに
それよりさらにビンボーで規模が小さいアジアの貧乏国とサッカーやって
どこで興業的メリットを見出すの?馬鹿?

油国とだけやれ、せめて
111名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:11:19 ID:EHpPSvwY0
>>97
外国人枠は3人って決まってる。
クラブワールドカップもたしか3人まで。
しかしヨーロッパは例外。
112名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:11:45 ID:EHfbmlEW0
誰がそんな金だすんだよ
113名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:12:01 ID:LRTdnOEU0
>>110
アジアカップだってやたら視聴率稼いでるんだからその理論はおかしい
マスメディアの煽り次第だよな期待しとらんけど
114名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:12:11 ID:9CiPBQ+z0
賞金の大半は日本が出すんだろ。
115名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:13:08 ID:dQC6P3zh0
イチャモンをつければつけるほどみじめになる豚さん達であった
116名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:13:13 ID:LRTdnOEU0
>>114
正確にはスポンサーとTVの放映権料だから別にいいじゃん
協会が払うのなら大問題だが
117名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:14:10 ID:nYm3UIwY0
普通ナビスコ王者も追加するだろ。
J創世記から支え続けているナビスコを一番
コケにしているのはこいつだ。
118名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:14:44 ID:I6LeBnq30
>>102
シナはいい
チョンはもういいよ
あいつらスポーツ見る余裕もないみたいだ
119名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:15:43 ID:qVV7LyDb0
>>110
CLは欧州だけじゃなくてウィンブルドンやF1みたいに
世界中から注目されてるスポーツイベント。

ACLは実質、日本で永久開催してる世界バレーや世界グラチャンバレーと
同じ雰囲気。「世界」や「アジア」は飾り。

ただ、確変ファクターとして経済成長見込める中国がポイント。
120名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:16:14 ID:GHiThP6Z0
ナビスコカップ勝者はどうすんねん。
あ、A3出場権かw
121名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:16:24 ID:kAhA0tJVO
>>107
今の天皇杯がほとんどそうじゃん。
もう始まってる。
122名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:16:25 ID:LrNmGIvl0
日本だけ金出すんならこんな大会やめちまえ。
油1:残りアジア1:日本1の負担比率くらいならやってもいいよ。
実際こんなもん日テレとアラブ王の娯楽みたいなもんだからな。
123名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:16:39 ID:piMSJxn/O
ナビスコ廃止して、リーグ中位クラブがAFCカップに出ればいいじゃん

CL → ACL
UEFA杯 → AFC杯
FA杯 → 天皇杯

リーグ秋冬開催にして、日程問題もクリア
野球は夏のスポーツ、サッカーは冬のスポーツっていう住み分けもできる
124名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:17:07 ID:MMk7o++r0
1枠を天皇杯→ナビスコにしようとしたら
どっから圧力かかんの?
125名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:17:20 ID:IYcMBf7A0
日本も中国も都市(地域)国家が存在してたために、国内リーグは成功しやすい。

しかし常に従属の歴史しかないチョンには無理だろう。国民のほどんどがソウルに引き篭もってるし。
126名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:17:34 ID:P8qbtm/H0
韓国よりも東南アジアの出場枠を増やしたほうが盛り上がりそうだ
観客動員の数も一桁違うし
127名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:17:43 ID:I6LeBnq30
>>117
J創世記から支え続けているナビスコだからこそ
ナビスコカップなんて注目度の低い大会のスポンサーさせとくのは忍びない
そうとも考えられるけどな
128名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:17:44 ID:xmAx9kdT0
とりあえず今年は2チームとも予選突破してくれ
129名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:18:00 ID:kTJhgsJA0
Jのチームがアジア相手じゃ話にならんほど強けりゃ運営的にももっと考え変わってくだろ
130名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:18:03 ID:2a2cQ+yG0
>>110
アジアの国は貧乏でもテレビで見てる人いっぱいいるんだよ。
マーケットの規模は大きいし放映権収入もでかい。
131名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:18:05 ID:EHpPSvwY0
結局ナビスコやってんのってスポンサー料とか
試合数増やして入場料収入とかが目的だろ。

スペインは昔やってたけど今はないし、イタリアもやってない。
アジアでカップ戦2つやってるのは日本と香港とシンガポールだけ。
132名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:18:53 ID:I6LeBnq30
>>119
バレーの世界大会やWBCは日本人しか盛り上がってないけど
ACLはむしろ日本以外の国の方が盛り上がってんじゃん
全然違うくね?
133名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:19:09 ID:LRTdnOEU0
>>124
だからACLができた経緯を調べてくれ
各国サッカー協会主催のカップ戦優勝チームが出場権獲得するのは何処の国だって一緒だよ
134名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:19:13 ID:WQUJLS7QO
リーグ秋冬制は反対
135名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:19:22 ID:rYc+aDry0
豪州が入ってきたのは、AFCにとって良かったね。
新ACLは、GL上位2位まで勝ち抜けはいいね。
上位1チームだけは、厳しすぎ。
初め取りこぼしたら、やる気なくすし。
興業的にも、上位2チーム勝ち抜けがいいね。
136名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:19:44 ID:LrNmGIvl0
じゃあナビスコACLカップに改名すればいいんじゃない?>>127
137名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:20:35 ID:3Werigle0
>>88
昔買ったA3のパンフレットだかなにかに北朝鮮の国内リーグ事情が載ってたような。

何とか体育団みたいな名前ばかりだったが。
138名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:20:48 ID:EHpPSvwY0
>>123
アジアはレベル差が激しいから
現行のAFCカップみたいな大会は必要だろ。
UEFAカップをやりたいならA3を拡大して豪州や東南アジアも呼んで
やった方がいいんじゃない?
139名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:22:09 ID:/G931gYZO
>>119
何事もやらなきゃはじまらないだろ低脳
最初から成熟しきってるのなんかあるのかよ
140名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:23:06 ID:ZLPrlybP0
天皇杯の覇者がACLに出るからおかしな事になる
欧州と同じくカップ戦優勝ならUEFA杯みたいなの作ってそっちに回せよ
リーグ上位4チームが自動的にACL出場の方がしっくりくる
141名無しさん@恐縮です :2007/04/15(日) 10:23:35 ID:xe7CfDa80
メディアの動向が気になる。



142名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:25:09 ID:Bv3FNLbX0
>>117
カップウィナーは関係ねえだろ。おまえは千葉オタかよ。
ナビスコカップは廃止した方がいいくらいの無駄な大会だよ。
143名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:25:56 ID:LrNmGIvl0
結局マイナー大会はTV局の煽り加減で決まるからな。ただACLだと国対国じゃないから
TV局も動きにくいんだろ。まずJ自体がもうちっと国内で注目あびないときつい
144名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:26:29 ID:LRTdnOEU0
>>138
既にあるよ
145名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:26:42 ID:kTi7cN3X0
>>140
現実的にカップウィナーズの実施は難しいんじゃない?ここまでACLが拡大すると。
個人的には県・地域リーグのチームも(現実的には不可能だけど)優勝の可能性を開いている天皇杯枠も
一つ残して欲しい。

146名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:27:21 ID:I6LeBnq30
浦和、G大阪とあとの2チーム
磐田とか鹿島とか横浜とか一時期の強さが信じられないぐらい弱くなっちゃったけど
浦和は人気の面からして今後もビッククラブだろうし、G大阪もユースの充実見れば弱体化するとは思えない
この2チームは4枠になってしまえば半永久的に出場することになるだろうから国際的な知名度が飛躍的に上がりそう
G大阪はスタジアムのこと考えた方がいいよ・・・
147名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:27:27 ID:ZLPrlybP0
ナビスコ様を立てる事を考えれば
ナビスコ杯をそのままAFC杯にしてもいいかもしれないな
正式名称は「ナビスコアジアクラブカップ」
各国のカップ戦覇者がH&Aのトーナメント方式で戦う


海外でのナビスコの認知度も上がるし一石二鳥だ
148名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:28:27 ID:/G931gYZO
全く記事と関係ない話して反らしてる奴がいるから分かりやすいw

149名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:29:12 ID:Bv3FNLbX0
>>131
そういうこと。ナビスコ廃止してJ1を20チームにすれば試合数変わらないし。
150名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:29:13 ID:uYuCJGsi0
>>1
>最大の4枠となった場合はJ1リーグ戦の上位3チームと天皇杯覇者を送り出す。

Jリーグ上位4チームの方がいいんじゃね?
151名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:29:49 ID:EC5d0vwN0
ガンバは万博じゃなくて長居をセレッソと一緒に使えばいいんじゃないのかね
152名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:29:52 ID:EHpPSvwY0
A3を拡大してナビスコ王者と4位〜のクラブが出れる大会にすればいいと思う。
中東まで行くのは時間がかかりすぎるし。
153名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:30:17 ID:keyof6EXO
120億ってスゲェ
どのチームも必死になって出場目指すから
アジアのレベル急激に上がるんじゃね?
154名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:30:21 ID:WQUJLS7QO
>>146
スタは大阪府か吹田市が考えることだろ
焼き豚環境じゃ、スタ改修なんて無理がある。かわいそうなことだが
155名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:31:13 ID:uhEVVajO0
>>142
イングランドのカーリングカップみたいに若手育成枠にすればいいんじゃね?

ストレートインを12チームにして、予備予選枠を4つ確保すると面白そうだな。
JKCAから各3で4チーム目を予備に回してタイとかインドネシアとかインドとか
のチームとやらせるのは色々と面白そう。J3位だとストレートインでJ4位だと
予備選だからとかだと中位のモチベーションも上がる。
156名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:31:17 ID:GHiThP6Z0
やっぱりリーグ上位4チームがしっくりくるよな
出場権をかけて終盤盛り上がりそうだし
157名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:31:44 ID:LRTdnOEU0
>>149
変わらなくはないだろw
158名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:31:48 ID:LrNmGIvl0
トヨタは日本企業なんだからまずクラブW杯じゃなくてACLに金出せ。
ナビスコじゃアジア全土を冠する大会は厳しい。過去の貢献度を考慮して
ナビスコ・帝人アジアクラブカップで決まりだな。
159名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:31:58 ID:eN1S+fpP0
弱いのに枠増やしてどうするんだ?
まず税リーグをなんとかしろよwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:32:45 ID:VgnWc93D0
これおもしろそうだなああああああああ
アジアCLキキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!
161名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:32:46 ID:LrNmGIvl0
>>153
急激に八百長が増えるに5ウォン
162名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:32:48 ID:1ySK6U7E0
日産ってA3続ける余裕あんの?
163名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:32:59 ID:20sMSLcI0
>>89
こういうのは大風呂敷広げたくらいで丁度良いんだよ
ちまちましたこと言っても魅力が無いだろ
ええ夢見させるだけのものがないと
どんな奴でも、金なんかつっこむ気になれんよ
詐欺師と本質は同じ

>>110
インドも中国も東南アジアも経済成長してるし人口も多い
マーケットの拡大を目論むんならおいしい場所
AFCで油諸国と対抗するつもりなら、油諸国とやっても意味がない
むしろこの大会を使って、東南アジア等の国を取り込むほうが賢い
164名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:33:08 ID:I6LeBnq30
>>154
大阪のネームバリュー上昇に貢献しまくるだろうにな
酷い話だ
165名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:33:42 ID:8aIlumkC0
税リーグもきてるということは相当な危機感があるなw

大きな大会に成長して欲しいぜ。
166名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:34:06 ID:i8KTdsP0O
賞金は日本側が出すんだろ。
167名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:34:50 ID:EHpPSvwY0
ナビスコの存在ってあまり関心のない人には分かりにくいと思うし無駄。
J1のクラブ数増やして解決するならそれでいい。
天皇杯を決勝戦までH&Aにして試合数を増やすこともできるし。
168名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:35:00 ID:CJrrDd5k0
A3は廃止だな
ツマンネ
169名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:35:06 ID:LrNmGIvl0
確かに中国の発展は恐ろしいよな。輸出額は今やアメリカ抜いて二位になったし。
金は中国から分捕れ。サッカー人気も高いし。
170名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:36:14 ID:LRTdnOEU0
>>169
最近はバスケ人気に押されてるらしいけどな
若年層はバスケの方が人気あるらしい
国内リーグは八百長問題などで人気に陰りあるし
171名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:37:04 ID:ZLPrlybP0
>>154
松下が大阪ドームを安く買い取って改修してサッカー専用競技場にすればいいのに

長居の施設をドームに移転すりゃいいw
172名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:38:17 ID:LrNmGIvl0
バスケなんて八百ミンの影響だ。国内サッカーリーグの八百民たち追放すればすぐ復活する。
やつら基本サッカー大好きだから。
173名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:38:44 ID:I6LeBnq30
バスケが人気あろうと無かろうと中国のサッカー人気は
プレミアリーグが視聴率70%取ってるってことで説明不要だろ
174名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:38:46 ID:yUI5j7U50
>>1
そんなにいらんがな・・・
175名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:39:03 ID:gG47xPnf0
国内のチームが多すぎて選手が分散してるのが問題だろ?
サッカー人口、ファン規模に対して増やしすぎ。
その状態でリーグ、ナビスコ、天皇杯、それにアジアまでって無理だろ?

チーム数を半減から1/3減らして、残るチームに集約しないと。
176名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:39:25 ID:U4vwKr0h0
でもやるなら中東のクラブも巻き込んですればいいのにと思うの。
177名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:39:38 ID:gGZFJ1pA0
ナビスコが悲惨だなw
予備予選設けてナビスコ王者とJ4〜6位位も出れるようにしたらいい
178名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:39:58 ID:QDBQi1YJ0
アホか。コイツとっとと消えてくれないかなぁ〜
179名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:40:04 ID:MMk7o++r0
中国人選手、日本に来ないよな
180名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:40:05 ID:LrNmGIvl0
石油王達は自分のクラブにしか金掛けないから駄目だ。
181名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:41:21 ID:/G931gYZO
>>175
は?
182名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:41:41 ID:WQUJLS7QO
>>175
なぜ、そんな野球みたいに狭い世界にする必要があるのか
183名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:42:06 ID:sfYMWLvw0
>>111
Jリーグが外国人枠を4にしても、ACLになると3人しか出せない って事?
184名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:42:37 ID:fqopHOsMO
バスケは
たいていの目指している人間はプロになれないのが分かりきってる
だから面白みが無い
背が高いだけで大きく左右されるイメージがあるし
185名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:42:39 ID:EHpPSvwY0
>>183
たしかそうだよ。
186名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:42:44 ID:Bv3FNLbX0
>>146
駒場と埼玉スタジアムみたいに、万博と長居を併用すればいいんじゃねえかな。
187名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:42:58 ID:U4vwKr0h0
でもカップ戦はなんか削った方がいいよね。疲れそう。
188名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:43:03 ID:kAhA0tJVO
>>175
短絡的すぎる。
189名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:43:16 ID:1ySK6U7E0
>>179
カシュウゼンとかいたな〜
190名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:43:50 ID:20sMSLcI0
>>176
中東巻き込んだら、あいつらの都合の良いようにルール決められるから駄目
自分ちのクラブが勝つためなら、根幹のルール変えて大会潰しても平気
それが中東のお金持ち
191名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:43:57 ID:LRTdnOEU0
>>183
既に外国人枠4だろ(在日枠含めれば)
チョン・テセがベンチ入りできたのもフランシスマールが怪我したからなのかな?
192名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:43:58 ID:kAhA0tJVO
>>183
だよ
193名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:44:27 ID:+b0lCNsk0
32クラブ8グループ、上位2クラブって、、予定組めるのか?
まずグループリーグで6試合、そんで決勝までH&Aで6試合、決勝で1試合、、
これじゃあ決勝までいったクラブは次の年には死ぬんじゃね?
194名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:44:28 ID:m6sy/IK2O
ナビスコの覇者に出場権あげようよ。
柏みたいな事もあるからさぁ

195名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:44:58 ID:gQCe/DBeO
リーグ4位までにしろ
196名無しさん@恐縮です :2007/04/15(日) 10:45:01 ID:xe7CfDa80
たしかケ小平はサッカーの戦術を語るのが好きだったはず。
197名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:45:35 ID:FsAQPkwLO
A3にはJ2の4、5位を出せば良いよ
198名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:46:14 ID:I6LeBnq30
>>183
Jの外国人枠を増やすことでJは外国人主体、ACLは日本人主体とかになるのかw
ACLのその規定なんとかならないのかなーって思ったけど
その規定変えちゃうとアラブのオイルクラブが傭兵しまくってありえない強さになりそうwwww
199名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:46:43 ID:Bv3FNLbX0
>>175
プロスポーツはチームを縮小してはいけない。これはスポーツビジネスの鉄則だよ。
200名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:46:59 ID:eze9dYMIO
とりあえず出場しただけで金がけっこう入るようにしなさい
201名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:47:08 ID:860F4KWC0
>>197
何その山形いじめ
202名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:47:30 ID:LRTdnOEU0
>>193
今までより1試合増えるだけだろ
203名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:48:02 ID:fqopHOsMO
俺もA3には5、6位のやつらを出せばいいと思う
と言うか無くなってほしい
204名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:48:06 ID:8WHWUs970
>111
つーことはクラブワールドカップでは欧州が一番有利ってことか。
205名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:48:31 ID:4d+NfbLB0
グループリーグ2位通過にするのは賛成
いまの1位のみ通過はキツすぎ
206名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:49:05 ID:gG47xPnf0
チーム数を少なくするって言ったらすぐヒステリックに反応かよ。
こんな薄まったチームで、薄まった試合数のリーグ戦見て楽しいの?
浦和の代表選手なんて、月10試合、休みは2月だけ状態だぞ。
207名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:49:28 ID:keDefxbu0
これ以上日程きつくするのか
208名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:49:31 ID:KCf42o3L0
カップ戦は賞金だけでいいよ
出場枠なんて与えちゃうとリーグ戦がぞんざいになりそうだし
209名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:49:43 ID:keyof6EXO
>>176
>>190
中東もアジアだよ?(笑)
ACL参加してるからね
210名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:50:07 ID:U9xYoG8i0
とりあえず韓国みたいに降格がないリーグをなんとかしろや
ACLのみに絞れるじゃねーか
211名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:50:30 ID:aV3zNsc50
ACLも大事だが国内の底辺拡大の方が何倍も大事
クラブ数減らしても良い事ないよ
212名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:50:31 ID:kAhA0tJVO
A3も同時に改革するって動きはないんだろうか?
ACLとA3の両方にリーグチャンピオンが出ないといけないってのは、変えてもらわないと。
これ、韓国だけが駄々コネてるんだよなあ。
日本と中国はUEFA杯みたいにしたいって言ってるのに。
213名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:51:28 ID:LRTdnOEU0
ナビスコカップはサテライトの大会に格下げすれば良いじゃん
誰も歓迎してないよあんな糞大会
214名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:51:54 ID:gG47xPnf0
悪貨を増やして底辺拡大ってお笑いですか?

じゃあ、別にチーム数の現状維持でもいいよ。
J1は12チームに絞るべき。
それ以外は下部リーグで腐るほどあっていいよ。
215名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:51:58 ID:4d+NfbLB0
>>206
スポンサーの集めやすい関東リーグ化するんでないの?
大分や広島はいまでも一杯いっぱいだし、2部で常時1万超えの仙台ですら背スポンサーが決まらないから、ガンバ、名古屋以外壊滅しそうな希ガス
216名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:52:03 ID:q9tJVbtH0
>>14
出ることが夢のまた夢だからって卑屈になるなよ。
2位でいいなら、望みはなくはないぞ。

現行のままなら、向こう100年先でも無理だろうけど。
217名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:52:21 ID:+cRzjGGeO
>>206
俺は楽しい
218名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:52:23 ID:LRTdnOEU0
>>212
毎年今回限りで廃止にしようって話が出てくるんだが意外と続いてるよな
219名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:52:26 ID:/G931gYZO
>>206
は?www
220名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:52:29 ID:WQUJLS7QO
>>206
減らさなくていい。ただ、J2が20チームになったら加盟終了
221U-名無しさん:2007/04/15(日) 10:52:35 ID:MAkigKWOO
菓子杯チャンピオンも出させてやれよ
222名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:52:47 ID:I6LeBnq30
A3はもういらないよなあ
存在理由がない
223名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:53:20 ID:k2TprK2o0
ジーコを選んだのは賛否両論あるだろうけど
こういう制度の改革について川淵の右に出るものは居ないな

つまり監督の人事にだけ口をださないでくれ、とw
224名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:53:59 ID:yoCRncBH0
>>97
外国人を拡大するなら、
AFC加盟国の外国人2ないし3とそれ以外の国の外国人3ないし2の最大5人まででいいだろ。

ナビスコ王者も翌年のACLに出られるようにすればいい。
Jの1・2位とナビスコ王者、天皇杯王者がACL出場でOK。
Jの3・4位はA3に出せば。
225名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:54:36 ID:LRTdnOEU0
>>222
元々東アジアのACL内での権威向上を目的とした大会だからな
政治的なものが目的でそれ以外のところを軽視しすぎた
226名無しさん@恐縮です :2007/04/15(日) 10:54:36 ID:xe7CfDa80
もし今後更に賞金大幅にアップしたら、各チーム
選手が欧州なんかに行かないように引き止めるのかな?
227名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:54:58 ID:LYBfLjWx0
228名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:55:30 ID:Bv3FNLbX0
>>206
馬鹿だなあ。チーム数が増える事でプロになる選手、育成されるユースが増え、
そしてそれが裾野の拡大につながっていく。
サッカーは移籍が自由だから、そうやって育った選手がトップクラブに移籍する事で、
トップクラブの選手層もレベルが上がる。
229名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:55:51 ID:/G931gYZO
>>210
そういうのはある
賞金総額もKより圧倒的にACL
だから普通に考えてこっちに力入れるだろw
230名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:56:14 ID:cyBshHTq0
川渕改革案が必要だな
231名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:56:16 ID:kTJhgsJA0
チーム数なんかより外人枠取っ払って、金に物言わせるチームがもっと戦力差つけたらいい
どうせその3人の調子の良し悪しでレベル決まってるリーグだし
232名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:56:24 ID:CKVZy8hM0
ナビスコはACL出ないチームもメンツ落としてるからなぁ
もうスポンサーあほらしくて付き合う理由無いだろ
233名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:56:29 ID:zQV7G1giO
A3は全試合主審家本にする事
234名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:56:36 ID:gG47xPnf0
>>228
だから、適正規模って理解してる?

貴方の理論じゃ、全国各市町村がプロリーグを立ち上げれば、W杯優勝できるんですよね。
235名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:57:27 ID:rYc+aDry0
アジアのサッカーファンも欧州CL見てる奴多いから
この方式、32チーム参加で4チームずつ8グループで
上位2チーム計16チーム勝ち抜けの決勝Tの
欧州CLと同じ方式は歓迎。
同じ方が、分かりやすいし。
236名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:57:59 ID:U9xYoG8i0
>>234
こういう極論をすぐに出すやつとは議論したくないな
237名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:58:13 ID:8aIlumkC0
>>234
お前痛すぎるよwwww
238名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:58:44 ID:Vt1wNoBW0
12チームのスポーツってあれか(笑)
239名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:58:53 ID:/G931gYZO
>>234
なんで適正と言えんだよ
明確な根拠は?
てか疲れるからってのが理由だったんじゃないのw
240名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:59:17 ID:gG47xPnf0
極論っていうが、現状理解してる?

J1だって上位数チームだけの争い。
そのチームでさえ、アジアで通用していない。
241名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:59:18 ID:LRTdnOEU0
>>234
各都道府県にプロクラブが出来て下部組織も整備されればそれなりにレベルは上がるだろうけどな
200も300もいらないが60前後は欲しい
242名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:00:37 ID:MMk7o++r0
A3って賞金も数千万でるし日テレが中継するし
なんなんだこれは
243名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:00:49 ID:I6LeBnq30
>>227
マレーシアのこれ
カンプノウだろ
244名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:00:56 ID:aV3zNsc50
>>234
馬鹿ww
そこまでやって欧州と同じ土俵に立てるかどうかってトコ
245名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:01:15 ID:gG47xPnf0
なんか、サッカーオタって代表論もリーグ論も、システムだけ整えばOKって感じなんだよね。

フォーメーションがどうだとか、日本なのに欧州的リーグシステムがあれば欧州みたいになれるとか。
246名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:01:26 ID:Bv3FNLbX0
>>214
黙れよ。Jはアジアのトップリーグになるんだから、3大リーグと同じ20チームは必要だ。
247名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:01:51 ID:Lh8DbQSLO
日本の発言力が強いうちにいろいろやっとくのはいい
248名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:01:55 ID:I6LeBnq30
>>240
現状を理解してないのはお前だろw
249名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:02:09 ID:yoCRncBH0
>>234
J1は16でいい。
J2も将来16はにすればいい。(3部増設可能なまでは増やす)
はみ出たチームは3部リーグ新設でそちらへ。

チーム数は増えたほうがいい、現状は。

まだ、この国は適正規模云々以前のところだよ。
250名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:02:22 ID:piMSJxn/O
>>234
それが実現するくらい日本にサッカーが根付けば、W杯優勝できるよ
251名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:02:51 ID:m6sy/IK2O
>>234
できるかもな。
現状、サッカーに接する時間と人口比が日本とブラジルじゃ違うからな
252名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:02:56 ID:Bv3FNLbX0
>>224
まぐれのカップウィナーはACLにでるべきじゃない。
リーグ上位4チームがふさわしい。
253名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:03:06 ID:LRTdnOEU0
>>245
それが一番合理的だからだろ
それに日本風なアレンジを少しすれば丁度いい
トレセン制度だってそうだし
254名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:03:52 ID:DxqEvMREO
>>234

プロ選手として雇用できるチームがそれだけ日本で誕生したなら、優勝も夢じゃないと思うぞw

協会がやろうとしてることは、貴殿がいう適性規模そのものを広げることだと思いますがいかが?

現実問題としてそんな簡単にはいかないだろうけどね。
255名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:04:42 ID:T3473v8A0
Jリーグ捨てて
ACLと天皇杯に照準あわせたほうが良さそうだな
256名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:04:45 ID:yoCRncBH0
>>245
合理的な方法は取り入れる。
駄目なところは見直す。

それのどこがいかんかな?
257名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:04:57 ID:mP+C37OO0
予選すら突破出来ない日本なんて枠0.5になるんじゃね?
んで中東の金持ちクラブが枠拡大になるだろ
258名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:05:07 ID:/G931gYZO
>>240
極論言わして貰えば
アジアカップ2連覇中です
つまりなんら、強化という点では失敗してませんが
むしろ拡大したことによって昔より大枠は厚くなってる
259名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:05:10 ID:Bv3FNLbX0
>>234
マジで出来ると思うよ。各市町村がクラブ持つくらいになったらね。
日本人選手が3大リーグでレギュラー貼るのが当たり前になって、
日本代表は決勝トーナメントの常連になる。
JのクラブはACLで敵無しになる。
260名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:05:25 ID:JdslgGihO
また椅子男か
261名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:05:42 ID:I6LeBnq30
>>255
J2落ちちゃうぞ
262名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:07:06 ID:sfYMWLvw0
>>259
人種の壁があるから無理。
263名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:07:34 ID:20sMSLcI0
>>209
理解してるよ?
ただ、中東をこういう改革案に巻き込むと
母屋を乗っ取られかねないよってこと

>>212
本当にUEFA杯みたいになればとは思うんだけどな
Jの中位クラスのモチベーションも上がるし
A3も豪州巻き込んで規模大きくしたら
韓国の駄々も押さえ込めるかもしれん


264名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:07:58 ID:keyof6EXO
>>235
決勝の中立国開催は大丈夫か?
ガララーガにならないか?
決勝もH&Aでやって欲しい
265名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:08:04 ID:yoCRncBH0
>>240
だからプロ選手の数を増やす。
266名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:08:08 ID:kAhA0tJVO
>>234
全国に100のJクラブができたとしても、100チームでリーグ戦するわけじゃないだろうに。
トップリーグを縮小すれば、一時的にはレベルが高くなるかもしれんが、次世代の選手はレベルの落ちる2部で育成される事になる。
若いうちに国内のトップレベルとすら対戦出来ない選手が大勢生まれる。
そんな改革してどうするのかと。
267日本列島移動協会会長:2007/04/15(日) 11:08:29 ID:c7JNQJpy0
日本は地理的な面で不利が多い
現状の交通手段のままだと欧州と南米に追いつくのは難しい
大西洋に日本列島を移動することでこの問題は解決できる
しかも東アジアの各国と抱えている問題もクリアになる
268名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:09:25 ID:IL6t4tSk0
日本の人口がこれから激減するのを前提に話をしたほうがいいよw
269名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:09:36 ID:/G931gYZO
A3に関してはいらない派が多数だろ
これこそなんの為だか分からねw
270名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:09:46 ID:U9xYoG8i0
>>264
それは同意
271名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:11:25 ID:dNIaBcAP0
A3の存在意義:自由席1500円で2試合見られる
272名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:11:49 ID:bM5WdOXZ0
むしろ優勝枠を拡大すれば争いが起こらなくていいんじゃね
273名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:12:08 ID:I6LeBnq30
しかしJもどんどん新しい目標が誕生してるよなw
まだまだ発展しそうだ
274名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:12:14 ID:dQC6P3zh0
中国とは利害が一致するのかサッカーに関しては普通に協力関係を結べそうだな。
275名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:12:45 ID:ghKpANeT0
>>268
> 日本の人口がこれから激減するのを前提に話をしたほうがいいよw

残念ながら日本の人口は2020年には一億5000万を突破してしまう
276名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:13:01 ID:/G931gYZO
>>268
人口が減るからってのは
ナンセンスすぎw
あまりに短絡すぎだから
じゃあ多ければ良いのかって話
277名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:13:37 ID:YkDG63260
こんだけ賞金出るなら嫌でも力入るってもんだ。アジアの連中蹴散らして
大金GETだぜ!!
278名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:14:02 ID:QO/+ELSM0
欧州チャンピオンズリーグみたいな盛り上がりになったら最高だと思う
そしてそれを目指すべきだと思う
川淵さんがんばれ!
279名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:18:15 ID:/GqXwaTS0
中国のスーパーリーグは今年は観客動員去年よりもアップしてる
ゴールデンタイムに生中継でアジアCLとな流してるから見てる人は多いと思うし
スポンサーもそれなりにつくと思いますよ
280名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:19:35 ID:keyof6EXO
A3がいらないのはわかるんだけど
中東との政治的バランスを保つ為に作られたからね…
ACLをどちらが主導権握れるかだよね
281名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:21:18 ID:gG47xPnf0
まあ、人種の違いと人口が多ければ良いかといえば、アメリカ見れば良いってことだな。
そもそもの体躯の違いと、マイナースポーツでも国の規模が違えばどうにかなるってのが、アメリカ。
サッカーにしても、バレーボールにしても。
282名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:21:25 ID:gwgewB3c0
アジアの企業が1億円づつ出し合ったらそれなりの賞金用意できるだろ?
283名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:23:17 ID:nPb71buAO
日本にもシエスタが欲しい
284名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:23:30 ID:U9xYoG8i0
>>281
何が言いたいのかわからないです
285名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:24:23 ID:U9xYoG8i0
>>283
午後の試合の開始時間が22時とかになっちゃうぞ
286名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:26:15 ID:73a7SET80
かっこいいアンセムは必要だね
287名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:26:50 ID:EgBAjW4U0
賞金が上がるだけでここまでモチベーションが変わるとは
288名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:27:31 ID:yoCRncBH0
>>281
自論が受け入れられないと、今度はサッカーをマイナースポーツ扱いですか・・・。


子供か!おまえは。
289名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:27:46 ID:I6LeBnq30
欧州CLはオペラでめちゃ格好いいけどアジアだと何になるんだろ
アジア広すぎるからなあ・・・揉めそう
290名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:29:02 ID:nPb71buAO
>>285
なんでだよ
テレビ局なんかに使われてたまるか!
291名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:29:29 ID:EwjsWWAoO
>>280
今年のA3は浦和・城南・山東・上海なんだけど、浦和と上海、城南と山東はACLで対戦済みで何を今更感が強いのよね。

A3はあってもいいけど違う所に与えた方がいいのではと。
292名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:31:19 ID:VfVVDpaV0
天皇杯王者じゃなくて
リーグ戦4位まででいいじゃん
293名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:32:20 ID:VfVVDpaV0
寧ろA3を天皇杯王者が出場でおk
294名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:32:31 ID:6WIyFXiG0
クラブCLで開催国枠出来るんだろ?どうせずっと日本開催だろうし
別に枠増やさなくてもいいじゃん
295名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:32:41 ID:nPb71buAO
>>289
モンゴルの音楽がいいな(ユニクロのカシミヤってCM覚えてる?
まぁいくつか候補をつくって投票すれば良いんじゃね?(投票する奴はなるべくアジア人じゃない方が良い。あと、作曲した人は匿名にして

296名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:33:38 ID:nPb71buAO
A3はナビスコと同じくらい不必要な大会
297名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:35:53 ID:tDDLuqlWO
日韓中の結束高めたいからA3はやりたいけど
最強決めるて建前じゃないとスポンサーつかない
て感じなのかな現状
298名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:36:44 ID:IvyrjEbW0
冗談でしょ?wwww
ろくに勝ててないのに・・・・。(;´Д`)
299名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:40:54 ID:munqxA040
みっともないからやめろよ、まったくもう
300名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:42:33 ID:W+VOq38p0
ACLやクラブW杯の実績を考えるとこうなる

韓国     4
サウジ   4
中国     3
UAE     3
豪州     2
ウズベク  2
イラン    2
カタール  2
タイ     2
シリア    2
クウェート 2
イラク    1
ベトナム  1
インドネシア  1
日本    1
───────
計     32
301名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:43:17 ID:nPb71buAO
A3なんてナビスコ勝者が出ろ
ACLにでるチームが勝ったら出場権はACLでないチームで一番良い成績だったチーム
302名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:43:26 ID:LRTdnOEU0
>>294
開催国枠できた事によって日本以外にも開催に手を挙げる国は出てくるだろう
メキシコは開催国枠ない時点から強い興味示してたし恐らく次の開催地候補筆頭かと
303名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:44:02 ID:4C8V/U/c0
>>297
A3は川淵が協会会長になる前の政治的なたくらみで出来たものだったけど
独裁者になってから東アジア選手権ブチ上げて無意味な大会になった。
日本にとってはまったく無意味なんだがその他の国にとってはオイシい賞金だから
ヤメたくても辞めさせてくれない状況。
問題なのはスポンサーがなかなか見つからないのに放映権だけは売れてるってこと
304名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:44:33 ID:LRTdnOEU0
>>300
世界クラブ選手権の実績まで考慮にいれれば日本は韓国・サウジと同等でいいだろ
3年連続で決勝までいったジュビロ磐田は偉大だ
305名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:45:08 ID:nPb71buAO
>>300
今年2チームが予選突破しますが
つーか
インドネシアは剥奪してもいいくらいなのに
なんだよ15‐0って
まじでやめて欲しい
306名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:45:21 ID:W+VOq38p0
>>304
そんな大昔の実績はACLで吹っ飛びました
307名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:46:02 ID:LRTdnOEU0
>>304
失礼
アジアクラブ選手権の間違いね
308名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:46:24 ID:p6tzXWkh0
4枠まで来たら本当に価値のない罰ゲームになるぞ
今の状態なら、まだ勝ってトヨタで世界と戦おうって少しは思えるが。
309名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:46:28 ID:Q2lu6n/s0
5年か6年前が大昔か。
時代の流れは速いな。
310名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:46:51 ID:W+VOq38p0
>>305
【サッカー/ACL】ペルシク・ケディリがシドニーFCに2-1で勝利
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176382610/
311名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:47:03 ID:VfVVDpaV0
>>305
予備予選を作ればいい
312名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:47:08 ID:nPb71buAO
>>306
そんな大昔でもないだろ
313名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:47:09 ID:ZqNiDqW90
本家と同じくチャンピオンズリーグの名前の意味なしw


A3だけやってろつーはなし 
314名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:47:11 ID:EwjsWWAoO
>>305
今のインドネシアは侮れん。
ホームとは言え、シドニーと上海に勝ったし。

315名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:48:25 ID:ZqNiDqW90
そもそも24億もの金を出すスポンサーがつくとは思えない。
視聴者もみんな本物のCLを見たいだろw 
316名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:48:41 ID:PSAcBi4R0
というかそんなACLって出たいものなん?

中東とHAやるようになると移動できついらしいぞ
317名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:48:56 ID:jV4mK1oyO
>>246
トップリーグにしたいなら外国人枠5に増やしたうえで20まで持ってくべき
318名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:49:03 ID:O7YL3P/k0
>>309
今はクラブの実力が急速にレベルアップしてる時代だからね。
3年前ですら大昔になってしまうな。
319名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:49:14 ID:W+VOq38p0
>>312
FIFAランキングだって4年分のポイントでしか計算しませんよ
320名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:49:16 ID:iPZYXN0v0
ACL→リーグ戦上位3チームとナビスコ王者
A3→天皇杯王者

これで丸く収まる
321名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:49:42 ID:nPb71buAO
出場チーム増やして予選各ブロック2チーム通過にしろよ
15‐0で負けたチームがあったせいで予選通過できなかったんだぞ
322名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:49:56 ID:LRTdnOEU0
>>316
クラブW杯に繋がるのは大きいんじゃないの?
日本で永久に開催されるとは思えないし
323名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:50:13 ID:hfzOiAMvO
本家は強豪国の枠減らして様々な国を参加させようとしてるのに。廃業しろ。
324名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:50:15 ID:/G931gYZO
>>308
は?
なんで罰ゲームなのw
325名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:50:24 ID:Sbi3nwEFO
4チーム出場が本決まりになったら
国内カップ戦スケジュールも見直し必須だよな。
326名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:50:36 ID:eanX++E60
>>316
出たいねぇ
ACLで優勝したいよ
327名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:51:04 ID:munqxA040
欧州1位と南米1位に戻せよ。
何か一発勝負の意味合いが薄れて、みていてだれる
328名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:51:15 ID:hBfPrU0U0
金だすのは日本だろ
329名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:51:30 ID:I6LeBnq30
5年前は大昔にはならないと思う
330名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:51:45 ID:33I6+t210
今年はやる気あるチームが参加してるけど、
普段は全然やる気ないチームが参加するんだからチーム数増やしても何の改善もないだろ
331名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:52:08 ID:1jw8q8xF0
日本企業はサッカー大好きになりそうだな〜
アジアでの市場拡大は各企業の目標だからな
野球はどんどん衰退して行く事になりそうだ
332名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:52:16 ID:LRTdnOEU0
さすがに4チームともストレートに本選出場じゃないだろ
リーグ・天皇杯王者が本選からでリーグ2位&3位は予備予選からだろ
じゃないとさすがに贔屓されすぎ
予備予選あればベトナムのクラブとか場違いのチームも自動的に消えてくれるし
333名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:53:13 ID:FeOvKu840
天皇杯覇者より、ナビスコ覇者を出してほしい。
天皇杯勝ったチームは、来年弱いらしいし。
334名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:53:28 ID:kTJhgsJA0
アジア馬鹿にしたところで所詮日本にも跳ね返ってくるんだよ
この島国の宿命だ
335名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:54:06 ID:qsr5Jj2R0
スモールクラブが奇跡で4位くらいになっちゃって
ACL予選敗退+J2降格なんてのはかわいそうですね
336名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:54:34 ID:nPb71buAO
>>315
自分の好きなチームが出るなら断然ACL。
好きだけど地元民じゃない、いわば偽物インテリスタが指をくわえてUECL見てるのって凄く虚しいと思う。
337名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:55:09 ID:Vpgh0bBI0
ACL→リーグ上位2チームと天皇杯、ナビスコ
A3→J2王者でいいんじゃないw 
338名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:55:17 ID:eanX++E60
>>330
どのチームもやる気あるよ
負けてから罰ゲームだなんだって騒ぎ出す情けないサポーターがいるだけじゃないか?
339名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:55:25 ID:hBfPrU0U0
天皇杯はアマが参加出来ると言うメリットがあるだけの大会でいいと思う。
ACLに出るのはナビ覇者じゃないとナビの存在価値が無くなる。
340名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:55:37 ID:keyof6EXO
>>328
日本が出しちゃマズいの?
賞金取れなくても焼豚に流れるよりはましだよ
341名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:55:59 ID:/G931gYZO
A3残せよ
枠多い
罰ゲーム
過密になる


分かりやすいwww

342名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:56:10 ID:jV4mK1oyO
>>320
天皇杯になぜか強い札幌がA3出場

韓国王者になぜか強い札幌が優勝

が相変わらずJ2な札幌でありました
343名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:56:45 ID:Xgq0OPd/0
>>1
阿呆か?
肝腎のACLで予選落ちばかりしてんのに説得力の欠片もねえし。
344名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:56:50 ID:LRTdnOEU0
>>330
以前から言われてる事だがやる気ないのはクラブじゃなくて協会
ようやく今年から遠征費出してくれる事になったし日程面でも優遇してもらえるようになった
ベストメンバー規定とかA契約保有人数制限とかまだまだ変えていかなきゃいけない事は多いけど

>>335
川崎はそうなるんじゃないかと予想してたんだが今の所大丈夫そうだな
345名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:56:57 ID:EwjsWWAoO
実際にやってみると、外国のクラブとガチ勝負できるのって凄い貴重な経験だよ。

346名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:57:08 ID:ZqNiDqW90
>>340
というか日本の企業もかねださないだろ
宣伝効果0だからw
347名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:57:35 ID:0o4umCwc0
>>343
まぁ今年は2チームとも予選突破しそうですがね
348名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:58:07 ID:hBfPrU0U0
おまいら落ち着け
最大4なんだからせいぜい3だろ
ってことはリーグ3位までだな
リーグ2位&天皇杯なら最悪だが
349名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:58:21 ID:/G931gYZO
>>340
野球のコナミカップなんかも出してもらってるのにな
色々な意味で規模が圧倒的に全然違うけど
350名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:58:31 ID:Xgq0OPd/0
>>340
今の日本にそんな余裕があるのか?
スタジアムの維持管理や補修に使え。
出したければてめーがポケットマネーで出しな。
金が余ってしょうがねえ中東の産油国が出せば良い。
351名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:58:57 ID:SWr382Yg0
>>333

大会の格の問題もあるだろ。

つーかジェフは強いか?w
352名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:59:07 ID:eanX++E60
>>348
いや多分その最悪になるよw
353名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:59:41 ID:nPb71buAO
ACLの魅力って、アジア(特にアノ2つ)の国が敵意剥き出しでガツガツくるプライドのぶつかり合いだから面白いんだよ
354名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:59:43 ID:LRTdnOEU0
>>339
だから協会が主催するカップ戦優勝チームがACL出場権獲得の条件なんだよ
そもそもアジアクラブ選手権とアジアカップ・ウィナーズ・カップが合併して出来たのがACLだから
決まりを変えない限り天皇杯王者が出場権を得るべきだしナビスコ王者はA3の出場権でも与えてればいいんだよ
355名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:00:03 ID:/G931gYZO
>>350
“出してくれる”なら問題ないだろw
なんでお前が心配するのw
356名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:00:39 ID:NUZ1H/9i0
携帯ってやっぱバカが多いな
357名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:01:08 ID:W+VOq38p0
>>339
天皇杯の賞金ってACLより高いんだぞ

優勝:     1億円
準優勝: 5000万円
ベスト4: 2000万円

+勝利チームへ1試合あたり
1・2回戦:  50万円
3回戦〜: 100万円
358名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:01:17 ID:NUZ1H/9i0
誤爆
359名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:01:53 ID:eanX++E60
>>351
かといってヴェルディも強かったか?ってことになる
丸々1年以上前の天皇杯王者よりかはナビスコ王者のほうがマシじゃないの?
大会の格が違うからこそナビスコ王者に俺はでてほしいが
360名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:02:03 ID:Nh7kfQCI0
天皇杯は年末集中開催をやめて、年間通してスケジュールを組む
決勝は元日でいいけど
ナビスコ杯は廃止して、ACLのスポンサーになってもらえばいい
361名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:02:06 ID:nPb71buAO
むしろ
天皇杯こそ罰ゲームだと思う
362名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:02:14 ID:LRTdnOEU0
やっぱ秋春制だな
天皇杯もオフシーズンにやるから外国人母国へ帰っちゃったりするんだし
チェアマンも変える気満々らしいから期待するか
363名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:02:46 ID:jV4mK1oyO
>>358
俺もバカだから気にするな
364名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:04:27 ID:jV4mK1oyO
>>362
北の民を殺す気か
365名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:05:10 ID:nPb71buAO
>>362
そうだな
海外のクラブともっと交流できるし



デルピエロ移籍して来てくれないかなぁ…
366名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:06:02 ID:s0KL50f00
勝ってから言えや
出場枠の増加は日本のクラブのACLでの
成績のみをもって判断されるべきだろ
メチャクチャ恥ずかしいわ
367名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:06:07 ID:EwjsWWAoO
>>362
今年の新潟ホームの試合を見たかい?
吹雪雨強風…
春先でこんな天気なのに、真冬にやろうなんてとてもとても…
368名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:06:27 ID:c+KMtt6Z0
鶏が先か、卵が先かって話が多いな。
369名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:07:18 ID:nPb71buAO
>>364
中断期間つくるし
国立でやればいい(他人事
370名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:07:54 ID:t+O0BJCLO
実力もないのに枠だけ増やして何の意味があるのかね〜
WCのアジア枠と同じだな
371名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:08:39 ID:LRTdnOEU0
ドームと人口芝が解決してくれると思うけどな
室内練習場ぐらい自腹で買え
問題は観客動員が激減するんじゃないかという事だが
372名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:09:37 ID:LRTdnOEU0
>>370
W杯と違って他国も大して実力ないから大丈夫
373名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:09:43 ID:1iLC6Lq80
北ヨーロッパとか南米は春秋?
374名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:10:17 ID:WNMAPuYU0
ようやくヨーロッパのCLみたいな方式になるのか
UEFA杯見たいのも作ってほしいなぁ
375名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:11:14 ID:4/XJUIl10
アホなこと言う奴は劣頭サポに違いない
376名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:11:34 ID:LRTdnOEU0
>>373
東欧とラテン・アメリカは春秋制だな
むしろ欧州に合わせろというよりも夏の蒸し暑さの中で中2,3日で試合をするのは避けた方がいいという方が大きい
377名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:11:50 ID:nPb71buAO
>>371
北国チームは真冬ホームをなるべく避ける日程にすべき
あとはホームを国立駒場三ツ沢あたりで開催とか。
ホームジャックしてやるぜwww
378名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:11:52 ID:0o4umCwc0
>>374
それはいらないと思ふ
379名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:12:21 ID:xr7Sr1hWO
UECLの国別出場割り当てチーム数の基準ってなに?
380名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:12:47 ID:WNMAPuYU0
>>378
そうかのう
賞金圏内とはいえモチベーションが違ってくると思うんだが
381名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:13:21 ID:eanX++E60
>>379
過去5年のCLの結果じゃなかったっけ
382名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:13:31 ID:C0RzOtCu0
天皇杯優勝チームにも資格あるということはその辺のサッカーチームでも出れる可能性あるのか
383名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:13:32 ID:nPb71buAO
>>373
南米は南半球だから春秋じゃね?
384名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:13:48 ID:2QMIwekFO
>>364>>367
ユーベとかもよく雪の中でやってるじゃん
385名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:14:01 ID:LRTdnOEU0
>>379
UEFAランキング
過去5年間の欧州CLとUEFAカップの成績によってポイントが加算されてその合計によって格付けされる
386名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:14:24 ID:0xLy84Rb0
どこもいやがってるのにww
387名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:14:46 ID:I6LeBnq30
雪が雪がって言うけどさ
俺8年ぐらいサカヲタやってるけど土曜日雨降りすぎだろ
Jのある日はなんかいっつも雨降ってるよ
雨降ってないとむしろ「ついてる」って感じるぐらい
冬になれば雨が雪に変わるんならそっちの方がいいかも
388名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:15:01 ID:ID7WOpeJ0
ACLより韓国と日本のプロサッカーリーグを統合して欲しい
定期的に韓国と日本の大都市にフランチャイズのあるチームがぶつかった方が
面白いと思うけどな
389名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:15:32 ID:VlSxHgUC0
金を出すんなら声も出して何が悪い
アジアなんざ、金も出さないのに声だけでかい奴らの集まりなんだから
390名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:15:43 ID:LRTdnOEU0
>>388
ダバディ乙

韓国人は面白がると思いますが日本人にとっては迷惑なだけです
391名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:15:49 ID:UvO/je7Z0
目標は1億ドルってすげぇなw 1回3位以内に食い込んだら次の年は
Jリーグはすべて2軍とユースに任せてでも狙いに行く
価値があるだろ。その内のいくらを1位が貰えるかは
しらんが、1回優勝したらとんでもない補強ができそうだな
392名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:15:53 ID:nPb71buAO
>>386
そんな事はないw
ショボいスタの超貧乏クラブだけだ
393名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:16:20 ID:keyof6EXO
>>362
なんか向うが春秋にしたいみたいな事いってなかったけ?
クラブW杯を拡大したいからとかで
間違ってたらスマン
394名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:17:46 ID:LRTdnOEU0
>>393
言ってない
395名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:18:23 ID:eanX++E60
>>393
そういう案が出てる程度でしょ
理由は寒いからだったような気がする
実現する可能性は低いと思われ
396名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:19:43 ID:nPb71buAO
>>387
イングランドみたいw
ちなみに地中海も冬は雨多いよ
>>388
Kリーグって人気が微妙なんだろ。うまくホルホルくすぐらせてガチ勝負+そこそこの動員をみこめるならいいな
あと、チソンみたいなフィジカルは強くないけど才能のある選手が日本に来るなら嬉しいな
397名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:20:52 ID:SWr382Yg0
>>359

天皇杯はその年の優勝者になると思うよ。
つか今年あたりからそうなるんじゃない?

だから比較する意味がない。

>大会の格が違うからこそナビスコ王者に俺はでてほしいが

意味がわからない。
398名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:21:28 ID:eanX++E60
>>388
>チソンみたいなフィジカルは強くないけど才能のある選手が日本に来るなら嬉しいな
これはアジア枠を導入するだけでできるよ
399名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:21:48 ID:LRTdnOEU0
>>397
ACLの出場チームの登録締め切りが年内までだからそれは無理
400名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:21:50 ID:M6bdW+5y0
プロ野球の視聴率を語る1657 [球界改革議論]
【社会】 二階俊博議員が友人と紹介した中国出身のオーナーの業者、ペーパーカンパニーと判明、グリーンピアの跡地開発計画も頓挫させる [ニュース速報+]
プロ野球の視聴率を語る1658 [球界改革議論]
【年金】グリーンピア南紀の再生頓挫。業者は構想示し放置 [07/04/15] [ビジネスnews+]
AFC(アジア)チャンピオンズリーグ(ACL)2007 Part8 [国内サッカー]


プロ野球の視聴率を語る1658 [球界改革議論]
プロ野球の視聴率を語る1658 [球界改革議論]
プロ野球の視聴率を語る1658 [球界改革議論]
プロ野球の視聴率を語る1658 [球界改革議論]


サカヲタはいつも熱心だなぁ
そこだけは感心する
401398:2007/04/15(日) 12:22:04 ID:eanX++E60
>>396だった
402名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:22:40 ID:TiB1rVdO0
まあ、ACL出場がリーグ戦上位のご褒美になるのは素直にいいな。
もちろん、賞金額がまともになってACLへのモチベーションが高まればだけど。
試合数も増えるだろうけどJの上位チームもそんなに選手層厚くないし大変そう。
しかし、天皇杯とナビスコ統合して賞金額大幅アップして、スケジュール調整して
リーグ戦終わってから天皇杯ってのをやめてってのができれば最高だけど多分
無理なんだろうねえ。
403名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:23:25 ID:y2R0jrap0
>>399
できるようにするって話じゃなかった?
404名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:23:46 ID:DIfbXeRb0
地震来たな
405名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:24:54 ID:P7i4YSH80
Jが高レベル認定されて4チームになったらうれしいが
それはそれで悲しいな
406名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:25:14 ID:eanX++E60
>>397
だから今はナビスコの存在意義が薄れてるのが問題なんだよ
ナビスコにACLの出場権をつければ少しは大会の価値があがるだろ
天皇杯はそんなのなくても歴史と伝統があるから十分に価値がある
407名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:25:59 ID:nPb71buAO
>>398
いや、そうじゃなくて、交流をすればアジア枠なんてなくても来るって事
ヨーロッパは南米枠、ヨーロッパ枠なんて分けてないだろ
アジア枠なんて作ったら、後で邪魔になって面倒臭くなると思う
408名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:27:04 ID:q9tJVbtH0
どだい、太平洋ベルト地帯から九州・四国辺りに住んでる奴は
冬の辛さ・厳しさを何もわかっとらん。
日本は、本当はヨーロッパなんぞ目じゃないくらいに積雪がハンパなく降る地域なのに。
秋春制が本決まりにもしなったら、日本海側・東北・北海道のクラブにとっては
こぞって独立リーグを作りかねんくらいの死活問題となるぞ。

あのチェアマン、事の深刻さを何も知らずにあんなことブチ上げたが
知れば知るほど支障があることが分かったからか、最近は何も言ってはないな。
409名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:27:17 ID:nPb71buAO
ナビスコはいらない
ゼロックスがあるからカップ戦2つは確保してるし
410名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:27:26 ID:1jw8q8xF0
去年まで罰ゲームと言われていたACLが改革する事はいいこと
浦和は色々とサッカー界を変えていくな〜
411名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:27:28 ID:JcYYvuE90
日本3韓国3
中国2オーストラリア2タイ2
その他適当に1
で16
412名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:27:54 ID:LYJ3g/uE0
>>405
普通に考えて2枠+予備予選枠2の最大4枠って事でしょ
413名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:27:58 ID:eanX++E60
>>407
統合はありえない話だからまだ実現可能なアジア枠を書いた
ヨーロッパ枠はあるよ
414名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:28:06 ID:LRTdnOEU0
>>407
各国に違いはあれどEU圏内の外国人は外国人枠に数えられないけどな
アジア枠なんて問題外なのは同意だが
415名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:29:02 ID:r0Ed33WFO
つか大口スポンサー見つかるのかよ
大して宣伝効果なさそうやし
416名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:29:24 ID:LRTdnOEU0
>>408
つい先週ラジオで将来的に秋春制にすると断言してらっしゃっいましたよ
417名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:29:33 ID:DIfbXeRb0
>>415
勿論一大イベントに盛り上げていくんだよ。
418名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:30:25 ID:LRTdnOEU0
川渕は集金能力だけは際立ってるから大丈夫じゃないかな
これに全力を尽くしてサッカー協会の仕事は他人に任せて欲しい
419名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:30:24 ID:9D8FE892O
4枠にするなら天皇杯・ナビスコ杯・リーグ上位2位までにしろよ。
ナビスコ杯の存在感が一段と薄れる
420名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:30:34 ID:tpbSdbsP0
ACLって総額1億ちょい?貧乏くさっ! 那須野に金出してもらえよwwwwwww
421名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:30:48 ID:Bv3FNLbX0
>>388
嫌だ。韓国は勝手にやれ。日本は韓国を助けてやらない。
日韓併合みたいに無駄に金を使って、あとで文句つけてるだけだし。
422名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:31:26 ID:LRTdnOEU0
ナビスコカップ廃止して悲しむのは千葉ぐらいだろ
423名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:32:23 ID:Bv3FNLbX0
>>354
どういう決まりがあるんだよ。条文があるのか?
424名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:32:37 ID:/G931gYZO
>>420
つコナミカップ(笑)
てか>>1
425名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:32:45 ID:WTyb6Ubl0
元日決勝という部分から仕方がないのかも知れんが
1年後のACL出場ってのが違和感ありまくり。
426名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:32:49 ID:1jw8q8xF0
>>420

こう言うの見るとプロ野球選手って金銭感覚狂ってると思う
プロ野球選手の年俸は最高1億で平均2000万でいい。
一億って凄い額なんだぞ・・
427名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:34:02 ID:8tg6Q3n9O
アラブの王様とかに金出して貰うしかねえな。
アジア大会とか開会式だけでアテネ五輪の全予算だってさ。
凄すぎ。
428名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:34:14 ID:tukikRmvO
昨日から焼き豚の攻勢が凄まじくなってきたなw

佑チャソ効果なのか?
429名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:34:58 ID:LRTdnOEU0
>>423
AFCの公式サイトのACLレギュレーションの所に書いてある
英語だけど頑張って読んでみて
430名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:35:43 ID:TiB1rVdO0
しかし、本当にACLの放映権なんかで金集まるのかねえ。
一番出すのは、なんだかんだで日本の放送局、スポンサーなんだろうなあ。
日本が金出して、隣の変な国が金出さすに賞金だけいっぱい取ってウハウハ
なんてなったらなんか馬鹿みたいだよなあ。
431名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:36:14 ID:y2R0jrap0
>>427
彼らはアジアではなくアラブと思ってるから_
432名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:36:15 ID:Bv3FNLbX0
>>407
韓国と統合するほうがよっぽど邪魔で面倒くさいだろ。
マジで係わり合いになりたくない。
433名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:35:12 ID:MeYKc0Nq0
ACLは本当におもしろい
欧州CLのテーマを試合会場で流して欲しい
それかオリジナルを作ってほしい
434名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:37:06 ID:06aqjTrV0
今週のサカダイにも書いてたけど、ナビスコは若手主体の大会にすればいいんだよ
U-22が7人以上いないとダメとか、U-22のユース出身者が3人以上いないとダメとか
435名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:37:09 ID:M6RD1jiA0
トヨタ、メインスポンサー獲れ
436名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:37:21 ID:tukikRmvO
>427
UAEあたりが金出せば5、6億になるなw
ドバイW杯とかみたいに
437名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:37:27 ID:LRTdnOEU0
>>430
審判買収とかを警戒するのは必要不可欠だな
実力で負けたならそれでいいじゃん
勝った人間が喜べない大会なんてする必要性を感じないし
438名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:37:58 ID:SWr382Yg0
>>406

そこまでムリして持ち上げて何の意味が?

スポンサーには感謝するけど
スケジュール考えてもキツくなってるし
変なスタメン縛りはあるわで
俺としてはあり方そのものを見直した方がいいと思ってるけど。


秋春制に関してはそっちの方がいいんじゃないかと思う。
雪の問題があるので簡単にはいかないけど
既出だけど雨ばっかりの試合は見たく無いよ。
だいたいW杯のような短期決戦でもないのに
真夏にサッカーなんてグダグダの試合になるだけ。

後半なんて皆ヘトヘトで試合してるじゃん。
かなり無理がある。
439名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:38:50 ID:Bv3FNLbX0
>>361
天皇杯こそが日本の本来のカップ戦だろ。
天皇賜杯を頂き、日本のアマ、プロ全てのクラブが参加する大会だ。
中途半端なナビスコこそ存在意義がない。
440名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:39:30 ID:9D8FE892O
>>434
そんな大会形式ならスポンサー降りる。
現実味なし
441名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:40:00 ID:oU+lWrKQ0
>日本は2〜4の見通し

JFAは政治力無いからどうせ2だろ。
442名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:40:31 ID:IYcMBf7A0
>>364
本州(東北除く)以外は日本人じゃないし。
443名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:41:06 ID:06aqjTrV0
>>427
東アジアのクラブのモチベーション上げるようなことをアラブ諸国がする訳ないだろw
別に大会に賞金出さなくても、自国のクラブが優勝した時にボーナスあげれば済むこと
444名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:42:27 ID:wwnSc2o40
なんだよ、これ。マジ日本人からしても、ありえねーだろ
思わず吹いたぞ
445名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:42:57 ID:eanX++E60
>>438
べつに今の状態で天皇杯に出場権つけるならナビスコにつけたほうがいろいろと都合がいいだろってことくらいだけど
おれだってカップ戦改革は必要だと思ってるし
446名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:43:03 ID:ltxTYsZ50
新たな序列は
リーグ戦>>>>>>>>ACL>>>天皇杯>>>>>>>>>>>ナビスコカップ

こんなところか
447名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:43:04 ID:TiB1rVdO0
>>437
それはまあそうなんだけどさあ。
あいつら、国内のリーグ戦捨ててACLにかけてくるからなあ・・・・・・・

国内のリーグ戦はおわってるし、こうした大会が盛り上がって一番喜ぶ
のはあいつらなんだよな。
448名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:43:26 ID:CIgS+QPm0
金でまた出場枠を買うのか
449名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:43:27 ID:1jw8q8xF0
>>430

アジア自体はサッカー人気高いが、中国以外は引きこもりだからな
ただ煽れば必ず盛り上がるだろう起爆剤は沢山あるからな。
煽れば煽るほど日本に外資が入ってくる

野球はどんなに煽っても日本と韓国以外は盛り上がらない。
煽れば煽るほど日本の金が出てくだけ

経済的にもACLが盛り上がればどの国もウハウハ
450名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:43:44 ID:nB5EI+2L0
UEFAと肩を並べよう
日本のサッカーはACL中心に回る
アジアで人気出れば、TV放映権うなぎのぼりに高騰
Jに金が流れ込んでくれば、豪華な外人選手呼べるし、専スタも新築
451名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:45:20 ID:LRTdnOEU0
とありえず今年のACL優勝しない事には始まらないな
近年のACLの成績で出場枠減らされる事は安易に想像できるし
452名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:45:32 ID:I6LeBnq30
サッカー人気に関しては
アジアはヨーロッパにも南米にもアフリカにも劣らない
453名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:45:32 ID:Bv3FNLbX0
>>447
それでKリーグが終了すれば、韓国のサッカーも終了する。
自分で自分の首をしめてるだけだからほっとけばいい。
454名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:46:24 ID:BM4gQmTv0
毎年予選リーグで敗退してんじゃないの?
455名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:47:13 ID:gwgewB3c0
>>447
Kリゴは正直者にしか観客が見えないファンタジーリーグ
456名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:47:19 ID:2PHMPFWZ0

アジアの人は「やきう」という双六を知っているのでせうか?(笑)
457名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:47:36 ID:USqgYeIL0
前回優勝国、決勝トーナメント出場権は廃止になんのかね?
あれはさすがに意味不明だからな
458名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:48:42 ID:0s6wKCKTO
>>439
アマなんざいらん。
アマが天皇杯取ったらACL出るのか?って話。
459名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:49:25 ID:20sMSLcI0
>>436
大会賞金に金つっこむ代わりに、
自分ちのクラブを優遇しろと言い出すに決まってる
優遇措置無しで、金出せなんて言ったら鼻で笑われる
それが中東
460名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:49:59 ID:eanX++E60
>>457
なると思うけどね
GLから出場くらいじゃないか?
今はGLの段階で東と西にわけてるけどそれはどうなるんかねぇ
461名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:50:19 ID:1jw8q8xF0
>>458

全て部員の自費だからなw
出たら笑うけどw
462名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:50:38 ID:nB5EI+2L0
アサヒビールとか国内で引きこもりは止めろよ
カールスバーグみたいにACLでアジアを相手にしろ
463名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:52:03 ID:aV3zNsc50
日本が今より強くなる為には
アジアの他の国ももっとレベルうpしてもらわないと困るんだよね

引き篭もりサッカー嬲り殺してるだけじゃお互いに発展は望めない
464名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:52:06 ID:LRTdnOEU0
>>461
遠征費は協会が出してくれる
問題は何処のスタジアムでやるかというのとそもそも観客が入るのか?って問題
465名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:53:26 ID:06aqjTrV0
>>460
GLを東と西に分けるのは無くならないと思うよ
いくらなんでも移動距離と時差がありすぎる

水曜夜にアラブで試合やって、週末にJの試合とか殺す気かw
イタリアからスペイン行くのとは訳が違うw
466名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:53:48 ID:0o4umCwc0
んな1枠をナビスコにつけるか天皇杯につけるかなんてどっちでもいいよ。
467名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:55:27 ID:1jw8q8xF0
>>464

地区サッカーでも天皇杯出場権利があるからな
だが地区サッカーレベルだとギャグの名前のチームがたまにある
「〜君とゆかいな仲間達」と言うチームがACL出たらどうするよw
468名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:56:17 ID:TiB1rVdO0
GL東西で分けるのは正直嫌だけど、仕方ないよなあ。
中東のクラブとの試合なんかももっと見たいけどねえ。
東西で分けられると、結局、中韓との対決で新鮮味がないもんな。
オージーが加わってくれたから多少違うけど、なんかオージーも代
表はともかくクラブはいまいちだよな。
469名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:56:21 ID:LRTdnOEU0
どうせ改革するならカップ戦王者に出場権与えるの止めてくれ
リーグ戦1位から4位でいいじゃん
カップ戦優勝はそれだけで充分価値があるしトロフィーと賞金貰えれば充分だろ
470名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:57:54 ID:q9tJVbtH0
改革したところで日本人がアジアのクラブの大会に興味を示すかねえ
かつて大アウェーの中アジア王者になったジュビロでさえ世間の反応は何それ?だったのに
471名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:59:06 ID:LRTdnOEU0
>>467
夢があっていいじゃないか
なんかの間違いで優勝しちゃったら「〜君とゆかいな仲間達」vsチェルシーとかもありえるんだぞ
優勝賞金は打ち上げなんかの費用でもして
現実的には早々に負けたら日本の出場枠にも影響与えるだろうし厳しいけど
472名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:59:06 ID:eanX++E60
>>465
でもさ
日本の枠が4だとして韓国も4、オージーや中国が3だとしたら毎年同じようなチームとしかやらなくなるよね
(もちろん実際は出場枠2予選枠2とかの可能性もあるが)
協会がうまく日程を調節してがんばれないもんかね

>>469
それは禿同
でも天皇杯に1枠あげるのは決まっちゃってるみたいだからしょうがない
473名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:02:02 ID:LRTdnOEU0
>>468
オセアニアとアジアが統合すればいいのにな
オセアニア王者とかクラブW杯に出てこられても困るし

>>470
あの頃はJバブル崩壊で人気自体なかったしクラブW杯に繋がるのはでかい


>>472
川渕が変える気あるなら変えられるだろ
サッカー協会に関わってる人間が天皇杯の権威を下げるような事は絶対しないだろうが
474名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:02:45 ID:IYcMBf7A0
アジアとくに東アジアは「日本」「第二次世界大戦」がキーワード
つまり「日本」が常に強者で、アジアに傲慢な態度を取り続ければ、
必然的にアンチテーゼによってACLは盛り上がる。

475名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:03:11 ID:Tcap8hyE0
ナビスコカップの存在意義については色んな意見もあるだろうけど
J開幕前から日本サッカーを応援してて、会社のHPのトップページも製品情報とかじゃなくナビスコカップの情報にしてる
そんなナビスコには日本サッカー協会ももうちょっとキリンに対してみたいな敬意を払ってもいいんじゃないでしょうか
476名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:04:43 ID:kTJhgsJA0
>>474
やるからにはそのくらいになってほしいわな
477名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:05:56 ID:LRTdnOEU0
>>474
中東は中東同士なら自然と盛り上がるし東南アジアは何処とやっても盛り上がれる
対日本で特別盛り上がるのは韓国と中国だけだろ

>>475
Jリーグのオフィシャルスポンサーになってくれればいい
HEIWAとは縁切って欲しいし
478名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:07:40 ID:8pfh24pa0
アラブの石油王共はケチるなよ。
479名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:07:57 ID:06aqjTrV0
>>470
今はクラブW杯があるから全然違うと思うぞ

当時、ジュビロが世界クラブ選手権に出るはずだったのに出られなくなって、
「アジアでチャンピオンになっても特に意味無いじゃん」的な空気が日本で広まってしまった。
今はクラブW杯のおかげで、ようやくそれが払拭されつつある。
480名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:09:54 ID:IYcMBf7A0
>>477
対日本に躍起になるのは、中韓だけじゃないよ

アジアのほとんど国が日本・日本人を良い評価してないから。
親日なんて言葉はマスゴミが作り出した幻想だ
そんな国なんてどこにもない。
481名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:10:17 ID:6Bafj3KZO
なに、2009年から24億だと。やっと価値ある大会になって来そうだな
482名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:10:58 ID:TiB1rVdO0
中東の方は少し羨ましいな。
どこもサッカー人気あってレベルも結構高いしな

東南アジアがレベルアップしてくれれば、ACL東地区も楽しくなるんだけどな。
いつになるやら。
インドネシアとか、タイが強くなってくれるとな。
インドあたりは俺が生きてる間は無理っぽいしな。
つーか、インドは東だっけか。
483名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:14:11 ID:EBr4n5IUO
>>479
N−BOXとか有ったなあ
484名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:15:55 ID:zV20TqA70
川崎と東南アジアチームのアウェイゲームを見たけど
現地は盛り上がってたな。

潜在的な需要はあると思うんだけどな。
485名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:16:57 ID:EwjsWWAoO
>>482
タイは等々力で川崎と引き分け、インドネシアはシドニーや上海に勝つくらいだ、昔みたいなボーナスステージにはならなくなったよ。

486名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:24:11 ID:nPb71buAO
ナビスコなんてオレオがなかったら行かない
487名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:24:21 ID:ChwI9BS30
>>276
マーケットの規模を考えたら人口が多いほうがいいにきまってるだろ
488名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:24:49 ID:zIn51x9X0
>>10
たぶんアジア風になるけど・・・

どうせ賛美歌風にしたって似合わないよアジアでは。
489名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:25:39 ID:VlSxHgUC0
>>470
大きく借金してる会社ほど、つぶせないから取り立てられないのと同じで
巨額のスポンサー料をもし引き出せたら、盛り上げる為に電通が頑張るだろうw
490名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:33:07 ID:nPb71buAO
>>488
坂本龍一ならおK
491名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:34:16 ID:SWr382Yg0
>>480

アホがこんなスレでさらっとねつ造すんなボケw

シナチョン以外は好印象。
ちゃんとアンケートで出てる。
マスコミが関与してないところからな。

気持ち悪。
492名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:36:41 ID:Qf47ZhY40
いらねってのが本音だが。
まともな大会にしていくなら日本に限らず
参加チーム増やすしか無いけどね。
493名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:42:10 ID:SWr382Yg0
>>489

ACLは電通か?

Jは博報堂だがどうなの?
494名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:42:11 ID:nPb71buAO
>>492
ないとつまらん
正直、国内は馴れ合いみたいで新鮮味が無さすぎるし、
外に向かって『なんだコノヤロー!!』っていう感じの方が盛り上がる
不良漫画で言うと、校内制圧より他の学校のヤツと死闘する感じ
495名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:42:20 ID:raMBj3OR0
こうやってJのクラブが世界に行くと、つくづく思うが、
Jリーグのクラブ名におけるプライドの無さは恥ずかしいな。
何だよ、フロンターレってw

川崎FCでいいだろ。

496名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:46:27 ID:nPb71buAO
>>495
フロンターレはまだ良い。すなおに“正面”だから
それよりコンサドーレやサンフレッチェみたいな中途半端な造語の方が恥ずかしい。
『そんな単語ねーよwww』みたいな
モスクワ・ニンジャーズみたいな感じだぞ
497名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:50:18 ID:K6Jevbro0
全然予選突破できないから
金の力で枠増やしですかwwww
498名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:53:13 ID:aV3zNsc50
まあそこら辺はしょうがねえんじゃないかな・・・
日本はどうしたって企業の方が強いんだし
どう見てもモロに企業名いじっただけwのチームあるし
499名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:53:20 ID:uHNLmKyQO
モスクワ・ニンジャーズ…
なんかかっこいいぞ
500名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:56:02 ID:QfyBLLWo0
>>212
A3の発展的解消になんで韓国だけ駄々こねてるの?
501名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:58:35 ID:nPb71buAO
パイレーツです。ロサンゼルスとかだせぇだろ。海賊+日本語の“です”とdethをかけたような
そもそも
ヨーロッパのクラブがベガルタだのヴィッセルだの名前をつけてない
なのに日本のクラブと来たら…
502名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:58:38 ID:tIqfFK+Z0
どうなの、これ?
503名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:59:55 ID:CPrMga610
70歳の老害に成り果てた川淵キャプテソ
504名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:00:53 ID:q9tJVbtH0
名古屋から取ったgrampus eightっていうUKのバンドもあるけどな
505名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:01:11 ID:1jw8q8xF0
>>503

いや、アジアを纏める事って政治じゃ無理なんだから
日本が中心となって改革するのは問題ない。
いずれ政治にも波及する
506名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:01:20 ID:nPb71buAO
ところで、KリーグやCリーグの試合はどんな感じなの?
大連実徳とかウルサンホランイの試合を見たことないんだけど
507名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:03:14 ID:AJTUaKRS0
>>506
Jより強い
508名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:04:52 ID:nPb71buAO
>>507
でも川崎に3‐1で負けてたじゃん
509名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:06:10 ID:QlIzXsti0
510名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:06:24 ID:nKzX4EZDO
天皇杯の覇者じゃなくていーよ。J1上位4チームじゃないと、去年みたいな悲劇が起こる
511名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:07:22 ID:AJTUaKRS0
>>508
あれはたまたま
過去の対戦成績見てみ
512名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:08:49 ID:cnlIVAdo0
アジアは西と東に分割しろよ
513名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:09:11 ID:gGZFJ1pA0
アジアは審判が糞過ぎる
514名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:09:24 ID:/SzFlZHl0
なぜ最新の成績を無視するのかわからん。
515名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:09:57 ID:+geLLjFd0
でかいリーグが参加チーム増やすのはいいんじゃない
ヨーロッパと同じで
あと中国とかも
516名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:10:04 ID:S1x8+06g0
カップ戦の勝者って、ごほうびナシ?
517名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:10:27 ID:LR2lOWkJO
>>511
普通に勝ってるな
ジーコの四年以外は
518名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:10:57 ID:nPb71buAO
>>511
どっこいかな
ACLは

519名無しさん@恐縮です :2007/04/15(日) 14:11:34 ID:BjsUZ5F50
>>508
Jは選手もファンもテクニック偏重のリーグ。
国内ではウマさで勝てるが海外チームには分が悪かったりする。
川崎は、Jでは珍しい武闘派。
こういうチームは海外チームにもいい闘いをする。
520名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:11:34 ID:FhJVX4MmO
出場枠4

・リーグ1位2位
・天皇杯王者
・世界三大カップ戦「ちばぎんカップ」の勝者
521名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:13:34 ID:nPb71buAO
あと
NHKとテレ東はLIVE中継しろよな

くだらなくて数字もとれない番組ばっかやってんだから
日テレは勘弁して
殺意を覚えたから『ドンチャ(ry
522名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:15:12 ID:nPb71buAO
>>519
全体的に、もう少し武闘派な選手が欲しい
特にボランチやDF
523名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:18:58 ID:AJTUaKRS0
KリーグはJよりも強いことは確か
代表も
524名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:20:27 ID:ITAh9jKW0
天皇杯なんとかしなきゃだな。アマチュアも出る1発勝負だし、
去年の浦和はホームアドバンテージもあったしね。
しかしナビスコはなぜ冷遇されるのかな?
525名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:20:33 ID:CJrrDd5k0
それよりもACLのうんこ枠をさっさと廃止しろ
526名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:20:44 ID:f7c3a/dE0
>また賞金総額は現行の20倍の2000万ドル(約24億円)へ。

現行では総額100万ドルかよw
さすが勝ち進めば進むほど赤字が膨らむなんて揶揄されるだけのことはあるな。
こんなんで勝てって方が無茶な話だ。
名誉もねーし。
527名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:21:59 ID:nPb71buAO
>>526
名誉はあるだろ
528名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:24:32 ID:ZLPrlybP0
ナビスコがACLのスポンサーになれば無問題
529名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:25:03 ID:6KYl2dmJ0
>>480
そもそも俺達に親しみのある国がないしなw
米国か?w独逸か?おっぱい?
530名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:25:14 ID:3Oye2mvQ0
過酷な罰ゲームに見事勝ち抜いたという意味で名誉がある
531名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:25:21 ID:mCMB+UYy0
3枠欲しいな
532名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:28:48 ID:nPb71buAO
いや
ただブランドにハクがつくし、所詮国内だけのクラブに負けるわけないってバカにできる
533名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:29:46 ID:mb1u6+WA0
枠が増えれば、Jリーグの強みである層の厚さがいよいよ発揮されるな。
上澄みだけ強いリーグにもうデカイ面はさせないよ!
534名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:30:31 ID:nKzX4EZDO
ID:AJTUaKRS0
ID:AJTUaKRS0
ID:AJTUaKRS0
535名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:30:41 ID:71HaPVoAO
CLは勝てば勝つほど金が貰えるのにな。
やっぱり参加国の関心が高まりとテレビ局のマネーが必要だな。
536名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:31:24 ID:UIHg+XAp0
天皇杯いらないわ
決勝まで行くと選手休めなくてかわいそうだから廃止でいいよ
537名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:32:12 ID:Rle3Gygy0
チーム数を増やすのではなく、
予選リーグ突破を
1位のみ→2位までOKにする、ってだけでいい。
同じ国からたくさん出してもしょうがない。
538名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:32:32 ID:6lxW2mxX0
この間のアウェイのレッズ戦は焼き豚の俺でさえ我を忘れて興奮してしまった
539名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:33:42 ID:ZLPrlybP0
天皇杯は歴史有る大会で無くすわけには行かない
かといって開催時期をずらす事もできない
リーグを天皇杯に合わせて秋春制にすれば解決
ていうか秋春制にするみたいだしね
540名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:33:50 ID:+MGcuioW0
>>523
よく言うよ
J2のチームに負けたり引き分けたりしてるくせによ
代表だって百歩譲って5分5分じゃねーか
ランキングもいつになったら日本の上に行けるんだよ
アジアカップだって全然勝てないくせによw
541名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:34:08 ID:UIHg+XAp0
ナビとリーグ戦の国内2冠でおk
天皇杯の存在意義が分からない
542名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:34:33 ID:LR2lOWkJO
>>533
そうだな、プレミアみたいに勝って昔みたいに怯えさせてやろう
夜明けまであと少しだ

>>537
まったくだな、リーグ戦で可能性を消すなんてナンセンスにも程がある
543名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:34:44 ID:MpT8Db7+0
ナビスコ杯と天皇杯を合体させて
チップスター天皇杯でひとつ
544名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:34:52 ID:6KYl2dmJ0
ナビスコリーグはいらねーよなw

545名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:37:19 ID:bEJoiNSK0
>>527
他所の国がどう見るかは兎も角
日本人にとってみりゃ「アジア一」なんて
魅力感じ無いだろ
546名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:38:10 ID:xMgQKt6l0
シドニー×浦和見たけど、明らかにレベルが低かったぞ
FAcup quarter finalのWatford vs Plymouth(プレミアの一個下のリーグのチームとプレミア下位チームの試合)
と比べるとphysical contactやtacticalの差が歴然
とにかくpowerで前へ前へ進むEnglandのclubにはまだまだ敵わないな、と思った
547名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:38:21 ID:IYcMBf7A0
セ・リーグとパ・リーグは間違いなくイラネ
548名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:39:15 ID:0VWFXGVC0
>519
的を射ている 納得
549名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:40:08 ID:5KpmQ3TC0
イタリアとかスペインはCLに何チーム出場できんの?
日本から4チームなんてACL出場権の価値が下がるような気がするけどさ
550名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:40:10 ID:xCCA11r60
>>544
だよな
変にリーグ戦を導入してよく分からん

昔みたいに純粋なカップ戦でJ2のチームとか入れて欲しかった
551名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:40:16 ID:LR2lOWkJO
>>546
二部より弱いは嘘だな、見てない証拠だよ
ヨーロッパ1競争の激しいリーガならわかるけど
552名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:41:11 ID:b6YjLBDe0
ナビスコはなんのためにあるんだ?
553名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:42:49 ID:k7Do3cmN0
>>550
J1とJ2が逆ピラミッドになってるから仕方が無い
J2が20くらいでJ1が18とかになればナビスコにも参加させるだろうけど
554名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:43:31 ID:s3EKKGlC0
サブちゃん
555名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:45:03 ID:nW4RWdEiO
よかったじゃん、まるで亀田だけど
556名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:46:25 ID:TW5ePNgQ0
やっぱ川淵さんは日本スポーツ界ではダントツに優秀だな
557名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:47:06 ID:k7Do3cmN0
>>540
でも本大会の実績は日本より上なんだよなぁ、不思議なことに
558名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:47:51 ID:Tcap8hyE0
いま現在ヨーロッパとアジア較べてアジアが劣っているのは当然じゃん
劣っているから追いつこうとしてACLを盛り上げようとしてるんじゃないか
日本はアジアの中じゃ頭一つ抜けているって考えてるかも知れないけど、結構他の国もここ最近力をつけてきてる
アジア全体のレベルアップは日本にとってもいいことだと思うよ
いつまでもヨーロッパが本場でアジアは世界の僻地っていうんじゃ日本は強くなれない
559名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:50:38 ID:mb1u6+WA0
川淵はAFCから表彰受けたこともあるからね。
アジア各国のリーグはJリーグを手本にしているし
日本にはアジアで発言権があるはずだよ。
560名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:52:34 ID:o0ZByqP30
Jチームは、若い選手や普段サブだけど使いたい選手をナビスコカップで使ってみたいんだよな。
だけど、ナビスコはそれじゃあ大会の価値が落ちるだろうと主張する。
で、Jリーグ側もベストメンバー規定をいれてそれに応えようとしてる。

まあスポンサーがそういう主張をするのは当然だろうと思うけど、
思い切って「直前のリーグ戦に出た選手のうち5人は使えない」とか決めれば
面白いと思うんだけどな。有望な若手選手もタイトルのかかった試合に出ることで
成長すると思うし、今度はそれを楽しみに来る人も増えるかもしれん。
561名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:52:58 ID:VKJn+TOLO
韓国は代表強いよ
兵役行ってるから心も日本人より逞しい
562名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:54:03 ID:LR2lOWkJO
>>561
はいはいw
563名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:55:19 ID:H5aTtroL0
というか何の大会の話?
564名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:55:35 ID:k7Do3cmN0
>>559
いや、韓国や中東ほど発言力あるとは思えない
565名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:57:47 ID:+MGcuioW0
>>546
tactical?
tacticsだろ
566名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:57:58 ID:q9tJVbtH0
>>558
しかしもう欧州CLの存在が大きくなりすぎたよ。
アジア人だからACLを見ましょう、なんていっても誰も見ないよ。
567名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:00:00 ID:5KpmQ3TC0
Jリーグのチームが優勝を争うようになればACLも盛り上がってくると思うよ
568名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:00:46 ID:VKJn+TOLO
>>562
なにがハイハイだよ
事実じゃん
569名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:01:11 ID:Rle3Gygy0
>>564

多分、出しているお金の多い少ないで
発言力の強い弱いの差が出てくるのではないかと。
570名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:01:44 ID:IYcMBf7A0
俺としては

移籍を禁止してほしい。FIFAが主導で。


欧州南米含め全てのクラブが地元民しか所属できないようにしてほしい。
そうすればどこの都市・地域が最強か明白になる。


大体、金銭が絡んだ移籍制度なんて卑怯極まりない。
571名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:01:52 ID:sfYMWLvw0
>>568
今の韓国はかなり劣化してるがな。
572名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:02:39 ID:Rle3Gygy0
>>561

韓国の場合、ラフプレーがきちんとファウルに取られる、
普通の大会ではぜんぜんだめ。

心もたくましいというよりも荒い。
573名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:03:10 ID:o0ZByqP30
自分達のチームが出るのと出ないのとでは全く楽しみ方が違うでしょ。
ブラジルやイタリアの代表の試合より日本代表の試合の方がが燃えるのと同じ。
574名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:04:30 ID:ewnO+XrP0
改悪だ
1にして
575名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:04:33 ID:TfqEp3FjO
ねぇこのスレッドって
明らかにサッカー嫌いなヤツが

訳わからん事言ってるパターンばかりなんだが
なんで粘着するのか教えてくれ

川淵死ねのレスも良くわからん
むしろよくやっただろ
普通に評価すればな
リーグ4位までには
出来ないんだろ

他の国もカップウィナーが出てくるんだから
一つは枠与えるようになってるんだろね

アジアカップウィナーズカップが無くなってACLに統合したんだから仕方ない
576名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:05:23 ID:kTJhgsJA0
ACLで優勝したらCLの優勝クラブと対戦できるかもしれないんでしょ
だんだん進歩してんじゃん
577名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:05:31 ID:VKJn+TOLO
>>571
Kはなぜか強いよ
578名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:05:45 ID:5KpmQ3TC0
お金ばっかりだして
発言力・影響力が弱いまんまの日本外交みたいになってほしくない
579名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:06:12 ID:+MGcuioW0
>>557
□ワールドカップ通算成績
日本 2勝 6敗2分  勝率.200 得失点差  ー6
韓国 5勝13敗6分  勝率.208 得失点差 ー31
    
韓国があきらかに上と言えるのは出場回数だけ
勝率は変わらんし、得失点差なんかひどい差がついてるよ
韓国はフランスW杯で通算成績3分13敗で本大会未勝利世界記録を樹立してるしなw
つうか、アジア突破は国の威信をかけて、
反日ドーピングにリアルドーピングやりまくってたんだけどな
580名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:07:30 ID:QgGB6jT40
グループリーグの2位以内が決勝トーナメントへ進出


まあ国内リーグ戦同時並行なのに1位抜けだけはつらいからな
アウエイゴル方式の決勝Tがたのしみだ
581名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:08:20 ID:LR2lOWkJO
芸スポ民ももうさすがに在日に洗脳される心配ないようだな
582名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:09:02 ID:+MGcuioW0
>>568
何が事実だ
このウソつき民族が

●2002年以降の直接対戦成績

2003年4月16日 国際親善試合
日本 1-0 韓国 (ソウル)

2003年5月31日 国際親善試合
日本 0-1 韓国 (国立)

2003年12月10日 東アジア選手権
日本 0-0 韓国 (横浜国際)

2005年8月7日 東アジア選手権
日本 1-0 韓国 (大邱)

日本の2勝1敗1分
韓国ヘタレのくせにアジアチャンピオンの日本相手になかなかやるじゃんw
583名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:10:20 ID:VlSxHgUC0
>>546
ルー大柴さん、こんにちは
584名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:11:15 ID:VKJn+TOLO
ちょっと指摘したぐらいですぐ切れるJapanese
585名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:11:41 ID:sfYMWLvw0
>>584
IDがトロ
586名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:11:51 ID:/+8SO0pe0
アンセムはアジアじゃ色々難しいだろな
まず宗教がイスラムと仏教で分かれるからUEFA風のは無理だし
中国みたいなドラじゃんじゃん鳴らすようなのにされても嫌だし
日本人がしっくり来るようなのはまず無理だろうな
587名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:13:44 ID:+MGcuioW0
>>577
j2の札幌には勝てないけどな
588名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:13:53 ID:S60PFgnv0
冠スポンサーになるならどの企業?

トヨタチャンピオンズリーグ・・・クラブワールドカップやコパリベルタドーレスもやってるから無理?
ニッサンチャンピオンズリーグ・・・コパスダメリカーナもやってるから無理?
ホンダチャンピオンズリーグ・・・ホンダのバイクはアジアでたくさん売れてるからやってほしい。
ソニーチャンピオンズリーグ・・・2chの某板の人が怒りそう。
パナソニックチャンピオンズリーグ・・・現在のACLのスポンサーをやってるので可能性あり?
589名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:15:30 ID:AdxBgTx10
590名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:17:42 ID:Rle3Gygy0
>>588

任天堂がいいと思う。
世界に名を知られているし、
お金もってそうだし。
591名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:18:11 ID:VKJn+TOLO
>>587
でも浦和と城南なら城南のほうが強いよ
592名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:19:28 ID:jeC7Bze70
まず川渕が辞めろ。
593名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:23:35 ID:+MGcuioW0
>>591
お前の脳内ホルホル幸せ回路での話か?w
594名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:28:29 ID:f3xZgb6i0
天皇杯枠は廃止してくれ。
あと、ACLの情報番組を作ってくれ。
特に西アジアとか中国のチームについても詳しく放送するようなのがいい。
595名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:31:58 ID:VKJn+TOLO
>>593
いや予想だ
だいたいの
596名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:35:32 ID:o0ZByqP30
>>594
いろんな途が開かれてたほうが面白くね?
ナビスコも天皇杯も出場枠があった方がいい。

それかAFCカップを拡大してカップウイナーはそっちに回すとか
これも面白そうだが無理かな
597名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:36:30 ID:LR2lOWkJO
>>595
そんなんでいいなら対等に戦えるクラブがJ1に10はある
とかの方が現実味がある
598名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:36:32 ID:U4vwKr0h0
>>588
現代かサムソンが・・・
599名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:37:20 ID:kAhA0tJVO
>>564
韓国はAFCではそんなに発言力強くない。買収はするけど。
で、中東のオイルマネーが強すぎる。
中東が強すぎるから、東アジア連盟設立の話に乗ってきた。
日本と中国の力を欲してる。
日本もAFCに理事を送り込みたかったから、東アジア連盟を設立したかった。
東アジア連盟設立を一番煙たがってるのが中東。
日韓中が手を組んだのが相当気に入らないらしく、SARSの影響でA3とACLの日程が被った時、ACLの日程はずらせるのに理事会で絶対にダメだと認めなかった。
日韓中でやってるA3なんかに塩を送れるかと言うことで。
600名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:37:39 ID:8dfsM3cp0
24億円はいいな
601名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:38:43 ID:jCZe1nQP0
リーグとナビスコ併行してやってるのがすっきりしない
未だ勝ち星なしとか言ってるけど先週は普通にナビスコ勝ってたり
602名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:43:58 ID:o0ZByqP30
>>601
ナビスコカップはホームアンドアウェイの一発勝負のトーナメントにして、
さらに若手に出場機会を保証してしびれるような試合経験をさせるようにしたほうがいいと思う。
しかも優勝すればごほうびもあるとすれば、見てるほうも燃えると思うけどな。
603名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:44:04 ID:QfyBLLWo0
エイミレーツ航空に期待。
普通に考えたらトヨタだろうがね。
604名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:46:21 ID:S60PFgnv0
>>596
だめだろ。
AFCカップはレベルの低い国のクラブに
国際大会に出場する機会を与えてレベルアップさせて
アジア内のレベルの格差を是正するためのもの。
強豪国のクラブが参加したら初戦敗退ばっかりになってしまって
大会の意味がなくなるじゃん。
605名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:47:14 ID:AJTUaKRS0
日本のクラブはなぜか
韓国中国には弱い

タイとかインドネシアは雑魚刈り
606名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:48:14 ID:ZpbKE1ic0
金出す代わりに出場枠増やせってか
どうせ予選敗退するだけなのに
607名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:49:42 ID:o0ZByqP30
>>604
やっぱりだめか・・
だけどそういう大会に「AFC」の名を冠する価値があるのかなあとも思う。
いまさら変えられないだろうけど
608名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:50:06 ID:IYcMBf7A0
アジアCLの成功は

UEFAにとってもFIFAにとっても良い事だろ

クラブワールドカップの存在価値も上がるし。
609名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:51:28 ID:AJTUaKRS0
代表ではアジア1なのにクラブでは何でこんなに弱いの?JAP
610名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:52:02 ID:TfqEp3FjO
いいよコレは

ヴェルディが強くなるんじゃまいか?
金かけるだろうからね常に3位以内を目指すな

レッズはどんどんDHLみたいなスポンサー確保、入場料収入、賞金などで100億クラスのクラブになるわ

ガンバも50億は超えれるようになるね
松下がいるし

マリノスやFC東京も同じように大きくなれるが…
奇跡が必要かな
あと投資も

いよいよJリーグも
完全なる大中小と更に極小にわかれるね

特大…レッズ
大…ガンバ、ヴェルディ
中…マリノス、グランパス、FC東京、川崎フロンターレ、ジェフ千葉、

小…あとは地方や京都やセレッソや仙台など
極小…更に田舎
アントラーズとかジュビロとかこの2つ
611名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:53:29 ID:3z8e6C+P0
現行の27ってなんでこんなに中途半端なんだ
612名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:53:46 ID:f3xZgb6i0
UEFAチャンピョンズリーグが盛り上がるのは強豪同士の対戦だから。
リーグ戦上位>>>>>>>>>カップ戦王者
だから、リーグ戦上位のみの大会のほうが面白い。
613名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:54:53 ID:AJTUaKRS0
宮本も去年ACL出場してて
悔しかったそうだよ
614名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:55:39 ID:NzzYx86dO
>>609
チームが多すぎるから
615名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:57:33 ID:QfyBLLWo0
リーグ戦上位のチームがカップも勝つようになるんじゃね。
ACLに勝って資金力がついてくるような好循環にはまれば。
でも往々にしてそういうチームは新陳代謝が遅れて何年か周期でだめになってしまうが。
616名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:57:54 ID:S60PFgnv0
>>611
西地区16
東地区12
前回優勝1
失格2

じゃなかったっけ。
617名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:58:02 ID:AJTUaKRS0
でもJ最強チームでも韓国の大したことないチームに負けてるよな
あれはやる気がないだけ?
618名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:59:47 ID:LR2lOWkJO
>>617
知らなくていいよ
内情もわからないまま転落してくれ、地元に愛されていないKリーグ
619名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:00:46 ID:SWr382Yg0
>>609

チームも選手も協会もそれなりに本気だったが真剣ではなかったからよカス。
620名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:01:07 ID:+MGcuioW0
>>617
たしかに韓国の大したこと無いチームだったよな
ジェフに負けるぐらいだから
621名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:03:37 ID:kAhA0tJVO
>>609
手を抜いてるわけではないが、韓国や中国よりモチベーションが低かったってのはあると思う。
韓国・全北の監督がACLで勝つには国内リーグを捨てなければ勝てないと言ってた。
日本に比べ国内日程に余裕がありACLのために変更しまくりの韓国ですらこういう状況。
あと、対戦相手の情報不足。
まともに対戦相手の情報を得るために動いたのは今年のレッズが初めてじゃないか?
韓国や中国はJクラブの事をよく知ってるのに、日本は相手を知らなさすぎた。
Jクラブは、日本代表が北朝鮮と対戦するような状態でやってきてた。
622名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:03:55 ID:zXMgMhdu0
>>336
つまり自分の応援するクラブが出ない限り
他サポはACL視聴に興味を示さないわけだ

参加クラブのサポだけ対象にしてそんなに数字(放映権料、視聴率)を期待できるのかな!?
レッズとインドネシアのクラブの対戦より自分とこのナビスコの試合見るでしょ
623名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:06:26 ID:kTJhgsJA0
そんな内弁慶クラブじゃCLのような格式は生まれないけどな
624名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:06:32 ID:AJTUaKRS0
>>620
でもなべやかんのチーム強かったよな
ガンバの鉄壁DFライン完全に崩されての6−0だったし

まあ普段はもっとJも良いゲームできるが
625名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:08:56 ID:o0ZByqP30
>>622
全く別の国のクラブと日本の地元でないクラブとではだいぶ違うんじゃないかな。
「今年の日本代表は○○っていうクラブ」って感じで語られると思う。
626名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:10:08 ID:Bv3FNLbX0
>>566
おまえは勝手にしろよ。うぜーから書き込むな、バカタレ。
627名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:13:41 ID:zXMgMhdu0
>>625
今年は浦和レッズが日本の代表としてACLに参加しますよー
サッカーファンはみんな揃って日本の代表・レッズを応援しましょー!!・・・って
煽るつもりなんだろうけどさ。そんなイキナリ言われても困る
コアなファンほど引いてしまうわ
628名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:14:04 ID:uknjiZ7w0
>>626
焼き豚顔真っ赤wwww
629名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:14:36 ID:AJTUaKRS0
俺ガンバヲタなんだけど去年全北戦をわざわざ見に行ったぞ会場まで
1−1で予選敗退したが・・・
630名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:15:44 ID:7Lh1Kna50
面白くなってきた
631名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:15:49 ID:TfqEp3FjO
今年のACL見て

浦和と川崎が勝ってるのは
今までの鹿島やら磐田やらマリノスやら清水
とは比べ物にならないほど強いからだよ

05や04のACLの試合と07の試合比べりゃわかるよ

ポゼッション率やら試合展開が違いすぎ
明らかに今年は相手がレッズとフロンターレ恐れてる

始めっから9人で引いてきたりとかね
勝とうとしてない
自分達よりレッズの方が強いと思ってるからワザワザこんな戦いをする

マリノスやらジュビロの試合の時は相手が普通にまともに戦ってた
つまりマリノスより韓中は弱いとはこれっぽっちも思ってなかったという事だ
審判は醜くかったけどな

06のガンバ大阪は…
相手より明らかに実力は上でポゼッションも圧倒してたから
逆にたった一本のカウンターで宮本が振りきられて終わった
つまり相手はガンバの強さは認めてた
引いてカウンター狙いのサッカーしかしなかった(ホームでさえこの戦い方してきた)

あと中国での試合は豪雨の田んぼの中で試合やらされてパスサッカーなど出来なくて終わった感じ

初戦の逆転負けも痛かったがな ←これも宮本がやらかしました
632名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:16:11 ID:kAhA0tJVO
ACLが拡大されて気軽に視聴出来る環境になれば、W杯予選やアジア杯がより楽しくなる。
やっぱり知ってる選手が多い方が面白い。
今だと韓国とイランくらいしかよくわからんし。
633名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:16:32 ID:+MGcuioW0
>>624
ガンバのどこが最強チームなんだよw
おととしリーグで1回優勝しただけのチームだろ
カップ戦なんか一度もとったこと無いしよ
634名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:17:15 ID:o0ZByqP30
>>627
どこを応援するかを誰かが押し付けるわけじゃなくて、
自然とそういう空気になるんじゃないかってこと。
国内サッカー板をのぞいてみたけど、他チームのサポも結構
「この大会だけは応援するぞ」とかっていってる人多いし。
635名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:17:50 ID:AJTUaKRS0
>>631
そんな全部が宮本の責任じゃないよ
調子乗って3バックに変えたのがいけなかった
あの最初の試合は
636名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:19:08 ID:rIax78g/0
この人はAFCのに出ている時も
相手の国々をどう説得するかより
日本国内のほう見ている気がする

自国優先思想から抜け出せない限り
彼の案が採決されることはないだろうな。
裏工作得意というわけでもないし
637名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:22:14 ID:Bv3FNLbX0
>>541
馬鹿だなあ。日本サッカー協会所属のプロ、アマの頂点を決める大会だよ。
天皇杯こそが日本の一番のカップ戦だ。
638名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:25:51 ID:S60PFgnv0
>>627
そうだよね。
一クラブが日本全体の代表ってのは無理だよ。
でもガンバとかレッズあたりがビッグクラブになって
関東全体の代表とか関西全体の代表みたいのならなれそうじゃない?
今のレッズはさいたまだけだからだめだね。
639名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:26:37 ID:TfqEp3FjO
>>635
あの試合の癌は

宮本と藤ヶ谷
06のACL敗退の原因はこの2人

藤ヶ谷はオドオドしすぎ初の国際試合で完全に舞上がってた

試合見たならわかるだろ?
640名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:27:51 ID:AJTUaKRS0
>>639
でもあの試合宮本が入っても4バックのままで良かったんだよ
いきなり3バックに変えたから失点した
641名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:29:46 ID:o0ZByqP30
>>638
だけどライトなファン層は普通の感覚として日本のチームを応援すると思うよ。
むしろそういう皮膚感覚こそが大会の盛り上がりには大事なんであって。
642名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:32:07 ID:AO8aIvkK0
本当は関東に関しては東京のクラブがビッグクラブに
なってもらわないと困るんだが現状は。。。。。
643名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:33:19 ID:nKzX4EZDO
在日って兵役行かないの?行くなら二度と日本に来んな。行かないなら消えろ
644名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:33:53 ID:f3xZgb6i0
UEFAチャンピョンズリーグのローマ対マンUが、イタリアでは視聴率30%あったらしいが、
イタリア全土がローマを応援するから、これだけ視聴率が取れる。
ローマ単独では1/3も取れないだろう。
645名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:35:28 ID:S60PFgnv0
>>641
応援するかしないかって言われたらするだろうけど
興味はわかないだろうな。
テレビでやってても見ないと思う。
646名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:36:11 ID:kTJhgsJA0
ビッグクラブとか認知されるレベルとは程遠いから杞憂でしょ
647名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:38:20 ID:Bv3FNLbX0
>>636
プロ市民は黙ってろよ。自国に有利にするのは当然のことだ。
648名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:39:03 ID:S60PFgnv0
>>644
ローマはビッグクラブだし有名な選手もたくさんいる。
マンUにも有名な選手がたくさんいる。
ローマを応援しなくても見たくなるよ。

対してアジアでは、対戦相手は知らないクラブに知らない選手ばかり。
日本のクラブも知ってる選手は1人か2人で地元以外ではほとんど知名度のないクラブ。
これで見ようと思う日本人がどれだけいるんだよ。
649名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:41:45 ID:Bv3FNLbX0
>>622
ナビスコなんか見たくねーよ。ベルディでもACLのほうを見るよ。
650名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:41:49 ID:59U36tZL0
やはり、Jリーグも昔のセリエAみたいなビッグ7みたいな強豪を作らないとダメだ
651名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:42:10 ID:GkzLQY1DO
ヨーロッパのチャンピオンズリーグにFA杯覇者は出ないだろ
652名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:42:20 ID:+MGcuioW0
>>642
なってもらわないと困るって理屈が今イチよくわからん
瓦斯なんかたとえ何度優勝したとしても地味すぎて全然ダメだし
緑はJ2で湘南に0−3で今日も負けて3連敗だしな
653名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:42:24 ID:o0ZByqP30
>>645
それは個人差があるだろうし、あるのが当然でしょうね。
例えばFC東京のサポが浦和を応援するとかってのはあんまりなさそうw

普通のスポーツファンに訴求するには、別に煽るでもなく皮膚感覚に基づけば
いいって話ね。問題は大会のシステムをいかに理解してもらうかってことだと思うけど。
654名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:43:43 ID:AJTUaKRS0
ヒデみたいな世界的に有名な選手ばっかが日本にいれば
それなりに良いんだけどね
655名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:44:12 ID:kTJhgsJA0
印象に残った強豪国の選手とかから海外クラブに傾倒していくパターンはよくあるし
結局日本全体が強い印象持たれることが重要なんだろうな
656名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:44:12 ID:wHh1dQ6R0
早稲田ラグビーレイプ主将バカラ賭博で逮捕 後のレイプ犯はフジテレビ
http://www.mainichi.co.jp/sponichi/geinou/art/040124X008gei0000000000.html
 昨年10月、都内でバカラ賭博に参加し、警視庁に現行犯逮捕されたテレビ朝日
営業局の男性社員Y氏(27)が、23日付で同社を依願退職した。20日にY氏本人
が退職願を提出、それをテレビ朝日側が受理したもの。Y氏は早大ラグビー部時
代にはレイプ疑惑が取りざたされたこともある。同社広報部では「特にコメント
することはございません」としている。
 Y氏は営業局スポット営業部所属で入社3年目。12月19日付で懲戒休職1カ月
の処分を受けていた。
 テレビ朝日では懲戒免職の次に重い処分だったが、局内外から「処分が軽すぎ
る」との批判の声が噴出。社会的な影響も考慮して依願退職の道を選んだとみら
れる。
 テレ朝関係者によると、事件前からY氏は社内でも評判が悪かった。新入社員
研修で30時間の徹夜業務を体験させられた際には、きつい仕事に耐えられずに逃
走し大騒ぎになった。スエットジャージーに短パンというラフな服装で出社する
こともたびたび。営業局配属後も髪を金色に染め、紫色のシャツを着るなど派手
な装いで目立っていたという。また、街頭で気に入った女性を見かけると、いき
なり社名の入った名刺を出して「食事をしよう」などと昼間から口説くなど、社
会人としての常識を逸脱した行為を繰り返し、社内でも問題視されていた。
 Y氏は昨年10月25日午後8時15分ごろ、東京都渋谷区内のカジノ店でバカラ台
を使った賭博をしていたとして、現行犯で逮捕された。保釈後に書類送検された
が、略式起訴され罰金30万円を支払った。
 Y氏は早大ラグビー部で主将まで務めた有名プレーヤー。しかし、レイプ疑惑
への関与が週刊誌で報道され、世間を騒がせたとして謹慎処分を受け、主将の座
も失った。テレ朝関係者によると、ラグビー部のOBらの推薦で同局に入社した
という。
(スポーツニッポン2004年1月24日から)



657名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:44:53 ID:Xgq0OPd/0
ACLで優勝すりゃご褒美で戸与太カップ出られるようになったんだからな。
Jリーグ自体の格を上げる為にも頑張ってもらわんとな〜。
ACLで勝ってもJリーグの勝ち点に加算される仕組みを作ればどうだ?
そうすれば手抜きも無くなるよ。
658名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:47:20 ID:H+5rZ5QV0


南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京
南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京
南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京南京

659名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:48:11 ID:S60PFgnv0
>>650
同意。
広い地域で人気がある強豪クラブが出てこないとACLは盛り上がらん。
ACLをやっていくうちにそういうクラブができると期待してるけど。
660名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:49:31 ID:2VIxuR9g0
ACLで強豪国は多く参加できるようになるって事はUEFAリーグランキングみたいに
AFCリーグランキングみたいにのができるって事だよね?
661名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:52:32 ID:AG26ckkL0

サッカーのW杯で日本が予選落ちして韓国が出場した場合、

「韓国がアジア代表として参加しますのでアジアの一員として日本人も応援しましょう」なんてなったら

絶 対 拒 否 す る 。

662名無しさん@恐縮です :2007/04/15(日) 16:52:39 ID:Ou/3KRb30
acfよりもJの改革したら?
j1の外人枠5人に 簡単な接触でファウルをとらない
ハイレベルで面白い試合にそして日本人も選手が育つよ
663名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:56:16 ID:Xgq0OPd/0
>>662
単純にチーム数減らすのが得策じゃね?
今の半分でも多いような・・・
人材的にね。
それから蒸し暑い日本の夏場にサッカーの試合やるとどうしても質が下がる罠。
664名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:56:28 ID:rWEkcchG0
改革するなら八百長や審判買収が横行してる現状をなんとかしろ
とくにシナチョンのクラブだ
665名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:56:48 ID:zXMgMhdu0
>>659
欧州には何百というクラブが存在し
各地域住民はカテゴリー関係なくみんな地元のクラブを応援している

一方でマンU、バルサ、ユーべ等のビッククラブは
国民の2、3割に達するサポを持つという矛盾。
つまり本命の地元クラブを応援しつつビッククラブにも贔屓クラブを持ってるって事かな
666名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:00:36 ID:o0ZByqP30
>>663
サッカーのいい所はたくさんの都市からチームが生まれてその全てに
J1昇格、J1優勝又はそれに準ずる成績でACLに、行く行くは
世界クラブワールドカップ出場っていう可能性があるところなんだよな。
だから減らすっていうのはよくないと思う。
667名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:01:08 ID:3M/fQSzu0
プロ野球の視聴率を語る1658 [球界改革議論]
AFC(アジア)チャンピオンズリーグ(ACL)2007 Part8 [国内サッカー]
【慰安婦問題】 「日本軍は女工を脅迫し、淫楽に供した」 強制示す調書、東京裁判に各国が提出…日本の教授が公表へ★2 [ニュース速報+]
巨人投手の父親ブログで告白「日本人は許せないし、心の何処かで仕返しを考えてる」 [ニュース速報]
【拉致問題】「日本人拉致問題の『解決』とは何か」 チェイニー副大統領ら米政府高官が定義づけ求める [04/15] [東アジアnews+]
プロ野球の視聴率を語る1657 [球界改革議論]
小倉って凄かったの? [日本代表蹴球]
668名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:01:43 ID:kAhA0tJVO
>>665
高校サッカーで地元を応援しながらも、国立常連校には上まで上がってきてもらいたいって見方をするようなものだろか。
669名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:08:35 ID:TfqEp3FjO
>>665
単純にサッカー(フットボール)が好きなんだよ

だからレベルや質の高い試合は見たい

日本が歪なのは
Jサポは他は見ないとか海外は国内を見ないとか←こういうヤツはサッカー好きとは言わない

サッカー好きなヤツってのは
どの試合も見る

小学生の試合でもね
見方はたくさんあるから自分で楽しみを見つけて見るのが普通

例えば小学生の試合なら原石を探すとか
最近の小学生のレベルはどうなんだ?とかね
サッカーそのものが好きならどんな楽しみ方も出来るはずなんだがな
670名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:10:04 ID:+geLLjFd0
J1はファウルの基準や守備の厳しさが
去年&今年ずいぶん向上してきたよ
671名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:11:25 ID:mCMB+UYy0
でも審判による基準の差が激しいね
672名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:13:11 ID:lfrSLTv00
オシムが監督になってからJへの注目度がやや上がってきてる気がするのは俺だけかな。
673名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:14:11 ID:mdP5Z5bf0
中堅チームが目標できる気はする。
674名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:14:14 ID:AJTUaKRS0
>>672
ジーコの時もそうだったよ
675名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:15:26 ID:mCMB+UYy0
FC東京と横浜FMが浦和並みの動員だったら盛り上がりそうなんだけどな
676名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:16:32 ID:lfrSLTv00
>>674
そうかな
でもジーコって海外組至上主義じゃなかった?
677名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:16:33 ID:TCHjW7O90
なんか必死って思われるから嫌だな
678名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:16:46 ID:IqwfAuZy0
賞金の増額っていってもどこが出すんだ?ほとんど
日本企業と放送局頼みになる予感。アラブは金持ってても
アジアに金は出さないからなあ。
679名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:17:24 ID:+MGcuioW0
>>674
いや、ジーコの時はJで少々活躍しても無視されてたからなあ
オシムは、ちょっと活躍すると試しに呼んでみようかってなってるような気がする
680名無しさん@恐縮です :2007/04/15(日) 17:20:19 ID:QN1LnSME0
UEFAランキング方式で点数をつけてみたが日本は今の成績だと2枠くらいが妥当だな。
4枠は韓国、サウジ、UAEあたりかな。
681名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:20:20 ID:FLeAMxFAO
チーム数減らしたらKリーグと同じになるよ
減らしたら数年で多少は強くなるけど、長い目で見たらそれは伸びしろを減らしているだけになる。

ま、減らすことなんて百パーセントないけどね
682名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:20:27 ID:SWr382Yg0
>>653

俺はガンバサポだがACLでは浦和も川崎も応援してるぞ。
Jでもこの2チームがふがいない試合をしたらガックリくるし。

>>669

>>648みたいな奴だなw
レベルの高いサッカーは楽しめるが
サッカーって思い入れが入ってこそ楽しめるスポーツなんだけどな。

しかもダイジェストだけで語る奴までいるからタチが悪い。
683名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:20:40 ID:9khQNOhk0
アジアは広すぎるから
西南東で分けたらいいんじゃね?
イラン オージー 日本を中心にさ
684名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:21:16 ID:zgdL314q0
嫌韓代表厨がきて
つまらんスレになったな。
サッカーに興味なくて日本を誇りたいだけの奴は黙ってろ
685名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:23:13 ID:7ye3+LCh0
>>681
J2の興業がもっと安定すれば、J1はもう少し絞って、
本当にレベルの高い選手のみJ1プレーできるって体制を
作りたいみたいだけど 現協会は
686名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:23:32 ID:M0ElYeoo0
菓子杯最強の千葉軍団が出られないじゃん
687名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:28:08 ID:o0ZByqP30
>>685
そうやってトップレベルでプレーできる選手を絞りすぎると若手にチャンスが
少なくなるんだよなあ。現行の18チームを16チームにするくらいなら分かるけど
688名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:32:27 ID:S60PFgnv0
>>665
そうそう。
そういう風になっていくのが理想だよね。
今のJにはマンUやバルサ、ユーベは存在しない。
レッズだって人は多いけど地元クラブって枠を出ていない。
689名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:32:51 ID:/8KLfZoi0
川淵こういうとこはやり手なんだよなー
実務だけやってくれ
690名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:34:59 ID:9D8FE892O
Kはクラブチーム自体が少ないから4はない
691名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:39:07 ID:7ye3+LCh0
>>687
確か、J1は14から多くても16
逆にJ2は多ければ多いほど良くて、理想は20くらいで
尚且つ、簡単に経営破綻やなんかで撤退しないで安定して
参加してくれるチームが増えるのが望ましいと、何か誰かが
言ってるのを見た気がする
692名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:42:24 ID:LR2lOWkJO
>>687
そうなったらなったでJ2で結果出して驚かせる若手出てきそうだけど
693名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:42:52 ID:OagGJnm+0
豪州の枠を増やして
白人とやるチャンスを増やしてくれ
694名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:43:26 ID:o0ZByqP30
>>688
日本のリーグを代表としてACLに出てるって認識が広まって、実際に勝つことを
繰り返すことで自然と応援する人が増えるんじゃないかな。
欧州は歴史があるっていうけど、実際にそういうのを繰り返す過程で
ビッグクラブが形成されてきたと思うし。
日本ではレッズが今一番それに近づいてきてると思う。
695名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:46:07 ID:Tcap8hyE0
だってJリーグってフロントの努力でサポーター増やすしかないんだもん
新潟も浦和も優秀なフロントが観客を集めたんだよ
強かった鹿島や磐田じゃない、どっちかっていうとあんまり強くなかったクラブが集客力持ったのはフロントのおかげ
フロントがうまいこと煽ったりすかしたりしないと地元ってだけじゃサポがついてこないんだもん
696名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:48:26 ID:zfImA+Ie0
恥ずかしいから糞リーグから出場チームなんか増やすなよ
まじで日本の恥
697名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:50:15 ID:NEH57v320
サッカー盛り上がってきたな

スゲェ
698名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:52:16 ID:zS0Y7/9OO
リーグ 2枠
天皇杯 1
菓子杯 1

でいいじゃん
699名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:54:18 ID:OmGQsaZ1O
16チーム中2チームなら、5ヶ国2チーム5ヶ国1チームとシードで解るけど
3チームとか4チームだと出場枠どうなるんだろ?
予備予選をするのか24チーム予選にして2位の上位2チームが決勝トーナメント進出にするのか。
その辺、どうなってる?
700名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 17:54:49 ID:LR2lOWkJO
>>698
レッズ
ガンバ
レッズ
ジェフ
701名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:00:34 ID:DIfbXeRb0
東南アジアはサッカーが盛んなんだから、もっと強い強豪クラブがあっても
良いと思う。
702名無しさん@恐縮です :2007/04/15(日) 18:01:12 ID:gtLAa6P+0
ニッカンでは、16チームから決勝トーナメント
1回戦と決勝のみ1発勝負ってあるが、
決勝は分かるけど1回戦の1発勝負って何?

703名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:01:30 ID:71HaPVoAO
確かにまったくメディアにも注目されない浦和、新潟、仙台とかがよくあんなにサポーター集めたよな。
まぁ過疎ってるクラブもあるけどすげーよ。
そんな俺は阪神ファン
704名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:04:23 ID:SWr382Yg0
>>694

ビッグクラブってその国の経済システムの中でかなりの影響力も得て(暗部も含め)
しかも第二次大戦やその後の対立までバックグラウンドにもって
形成されたものだからそう簡単に近づけるもんじゃない。

日本はそこに野球が納まってしまってるしな。

集客という点ではレッズは大きなアドバンテージがあるが
最低今後10年はトップ争いをする事がまず最低条件だろうな。
緑、磐田、鹿島とほんの一時代しか築けなかっただけに
今強いとされてる浦和、川崎、ガンバがどこまで歴史を重ねられるかが問題。
705名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:10:36 ID:S60PFgnv0
>>700
ジェフいらねえな。
706名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:11:20 ID:rfX4nipv0
弱い国のリーグは予備予選やって、勝ち抜いたチームだけ参加にしろ。
東南アジアのクラブに固定枠を与えるのは、馬鹿馬鹿しい。
Jの3、4位あたりも予備予選から参加ということで。
707名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:13:25 ID:S60PFgnv0
>>704
ヴェルディは最初から東京を本拠地にしてて
もう少し上手くやってればなあ。
やっぱり浦和と言う名前じゃあ東京の人は応援しない気がする。
鹿島や磐田みたいな田舎の中の田舎よりはましか。
708名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:14:31 ID:Bz3knvSCO
「たのむから川渕やめてくれよ!」
709名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:14:54 ID:H+5rZ5QV0
鹿島の凋落っぷりは痛々しいな
あんなでっかい器作ってしまって・・・
畑の中にいきなり出現するからアートだよな
710名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:15:39 ID:hFbDHYEL0
焼き豚がファビョってるな
なんでも川淵を叩けばいいと思ってる
711名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:15:47 ID:0DC7y7B8O
これは改革じゃなくて単なる我儘だろ…。

上位2チームで優勝できないからって
数打ちゃ当たる作戦はひどすぎるw
712名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:16:40 ID:kWrqEp3B0
中国とか東南アジアとかはルールが違うじゃん。
向こうはエルボーとかキックっていう技がおk。
Jの選手にも練習させないと。
713名無しさん@恐縮です :2007/04/15(日) 18:18:55 ID:gtLAa6P+0
>704
>今強いとされてる浦和、川崎、ガンバがどこまで歴史を重ねられるかが問題。

そんなこと気にしなくてもいいんじゃないの。
浦和は例外として、他のクラブは紆余曲折あってもおかしくない。
今後いろんなクラブが数年でもいいから優勝争いをした方がいい。
714名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:21:35 ID:o0ZByqP30
>>704
日本には人口100万を超える大都市がたくさんあるから有望でしょ。
欧州は案外人口は少ないんだよな。歴史のある都市はたくさんあるけど。
715名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:24:27 ID:fJZlVGKj0
糞弱いのに
枠増やして何がしたいんだかw
716名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:24:49 ID:HUPCLrQv0
天皇杯とリーグ1位が本選で、残り1つか2つは予備予選へ回るのか。
717名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:24:51 ID:v+bkgn3NO
これは目指したい‥‥上位に食い込みたい‥‥中○力を新潟に禅譲したい‥‥
718名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:25:57 ID:+MGcuioW0
>>707
もう少し上手くってレベルじゃないだろ
どんだけサポをバカにし続けたんだよ緑は
あれは努力云々じゃなく会社の体質
今応援してる奴らは過去を全く知らん奴らと思う
719名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:26:32 ID:gZXt8sRq0
>>709
昔は満員だったのになぁ。今ガラガラ。
俺は12チームくらいで良いと思うんだがね。
選手が分散しすぎなんだよ。川渕は理念ばっか。
いや、それが正しいとしても、日本サッカーの実情からしたら早すぎると思う。
720名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:27:45 ID:HUPCLrQv0
これは韓国や中国やオーストラリアのチームが多く出てくるからレベルが高くなるね。
今まではグループリーグの突破にインドネシアやベトナムや
タイのような弱い国のクラブが出てたからそれよりはマシだな。
721名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:29:21 ID:Gz338XRh0
天皇杯なんて外人帰っちゃうチームあんのにねー
722名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:31:43 ID:SWr382Yg0
>>713

それでは本当の伝統なんて出来ないのよ。
日本サッカー界に真みたいなもんがないし
国際大会で安定した結果も得られない。

緑全盛期の頃、ガンバサポだった俺には良い意味で
あれほどムカつくチームはなかったけど
今や同情の対象だよ。
こんなにつまらない事は無い。

アウェイの新潟に勝てないっていってもライバルかっていうと違うし
浦和だって因縁があるわけじゃない。

重慶のアジアカップがなぜあんなに盛り上がったか。
支那が何の関係も無い試合で支那人が大ブーイングを繰り返す中
内容はともかく漫画のような勝ち方で決勝まで勝ち上がり
悪のラスボスを決勝で粉砕するんだからそりゃ盛り上がる。

あれでアジアカップの認識は相当上がったでしょ。
それでもまだまだで
こういう事をある程度限られたチームが積み重ねるのが重要であって
毎度全て違うチームなんてなったら見る側も思い入れを重ねられない。
723名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:34:00 ID:fJZlVGKj0
タマ蹴りの実情がわかってる奴のレスには哀愁が漂ってるなw
何故人気がないか教えてやるよ
それはな・・









弱いからww
ブラジルとかに余裕で勝てる実力がついたら間違いなく人気でるよ
断言してやる
724名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:37:50 ID:HUPCLrQv0
前年度ACL優勝チームは次のACLも出れるという規則も無くした方がいい。
725名無しさん@恐縮です :2007/04/15(日) 18:40:36 ID:gtLAa6P+0
>719
鹿島は仕方ないよ、場所が悪い、サポの質も悪いからね。
一度鹿島に行ったら、イヤになるよ。

しかし、

>俺は12チームくらいで良いと思うんだがね。
>選手が分散しすぎなんだよ。

・・・・・・・これはなんて言っていいのかな、
プロ野球は、70人で年140試合、
サッカーは、25人で年30〜40試合だから、
その分クラブ数を増やして、バランスは取れているように感じるが。
むしろ飼い殺しの多いプロ野球は問題あるんじゃないの。


726名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:46:06 ID:o0ZByqP30
>毎度全て違うチームなんてなったら見る側も思い入れを重ねられない。

確かにそれはいえてるけど、一般の人はある意味そのときそのとき盛り上がれば
いいわけだから、刹那的に消費されるのは仕方ないでしょ。
やっぱり旬なチームを見たいという層も無視できない。
強いチームが注目されるのは必然で、ACLはそれをアピールする機会になる。
727名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:46:42 ID:YkDG63260
天皇杯枠イラネ
728名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:47:14 ID:Les0r/ez0
WEでやれ!
729名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:47:58 ID:HwwH2EbD0
弱いのに枠増やすのかw
730名無しさん@恐縮です :2007/04/15(日) 18:48:21 ID:gtLAa6P+0
>727

これは無理でしょう、天皇制を批判することになるから

731名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:48:34 ID:TSb0BbPY0
野球豚焦りまくりw
732名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:49:53 ID:pcNdGr5J0
税金を使うつもりなんだろ?税リーグまじ死ね
733名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:52:00 ID:1m7EGQ+d0
>>722
スポ新的なストーリーが好きなだけの奴の思い入れは別にいらないから
お前も頑張って自分の地元クラブを応援しろ

Jリーグは特定のチームが日本の誇りを示すためだけにやってるんじゃないんだよ
734名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:53:58 ID:vuxTKSdc0
A3なくさないとだめだな
735名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:54:53 ID:2/eMl1Av0
>>702
試合数を減らすため?

1回戦は予選リーグ1位のホームでやるのかな?
736名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:55:02 ID:VNWiUVmtO
>>731最近の焼豚は現実から目を逸らそう逸らそうとしているうちに
今度は現実の見方が分からなくなってる状態だと思う。
裏金問題に関するスレを見てるとそう感じる。
737名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:55:20 ID:AJTUaKRS0
ACLの東南アジアチーム=雑魚狩だもんな
738名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:55:57 ID:f3xZgb6i0
>>724
UEFACLでもなかったっけ?
リバプールがCLで優勝して、リーグ戦が5位?で、
CL優勝の特例で、翌年のCLに出ていたと思ったが?
739名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:57:13 ID:XXSalfj10
現実から目をそらしてんのはサカ豚だろwwwwwwwwwwwwww
だったらtotoの赤字すべてサッカーの金で払えよwwwwwwwwwwwww
あほじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実から目をそらしてんのはサカ豚だろwwwwwwwwwwwwww
だったらtotoの赤字すべてサッカーの金で払えよwwwwwwwwwwwww
あほじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実から目をそらしてんのはサカ豚だろwwwwwwwwwwwwww
だったらtotoの赤字すべてサッカーの金で払えよwwwwwwwwwwwww
あほじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実から目をそらしてんのはサカ豚だろwwwwwwwwwwwwww
だったらtotoの赤字すべてサッカーの金で払えよwwwwwwwwwwwww
あほじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実から目をそらしてんのはサカ豚だろwwwwwwwwwwwwww
だったらtotoの赤字すべてサッカーの金で払えよwwwwwwwwwwwww
あほじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実から目をそらしてんのはサカ豚だろwwwwwwwwwwwwww
だったらtotoの赤字すべてサッカーの金で払えよwwwwwwwwwwwww
あほじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実から目をそらしてんのはサカ豚だろwwwwwwwwwwwwww
だったらtotoの赤字すべてサッカーの金で払えよwwwwwwwwwwwww
あほじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実から目をそらしてんのはサカ豚だろwwwwwwwwwwwwww
だったらtotoの赤字すべてサッカーの金で払えよwwwwwwwwwwwww
あほじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実から目をそらしてんのはサカ豚だろwwwwwwwwwwwwww
だったらtotoの赤字すべてサッカーの金で払えよwwwwwwwwwwwww
あほじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
740名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:57:40 ID:SWr382Yg0
>>726

>やっぱり旬なチームを見たいという層も無視できない。

わかるよ。
だから今の2チームでもせめて1チームは
スペインでいうならマドリーやバルサみたいに
どちらかは確実に出る、
で、2番目のイスをバレンシアや今年みたいにセビリアみたいな
チームが上位に食い込んでくるって感じが理想なんだわ。

それに刹那的に盛り上がるのはその時いい調子だったチームの
コアサポだけで一般人には波及しない。
セビリアをスペイン人のサッカーファンのライト層が応援しないでしょ?
何だかんだで好意的だろうと敵対心だろうと
マドリーやバルサが出た方が注目される。

そういうもんだよ。
741名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:58:11 ID:AcHyqGYD0
>>732
( ´,_ゝ`)プッ
742名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:58:31 ID:Wr+NocqZ0
A3はリーグで優勝争いも残留争いも出来なかった
9,10位のクラブが試合して負けたほうの罰ゲームにすればいい。
743名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:59:09 ID:+geLLjFd0
鹿島の昔のサポは関東のいろんなとこから集まってたわけで
今はチーム数が増えて各々の地元に近いとこに分散しちゃったよね
744名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:59:16 ID:AJTUaKRS0
A3とか東アジア選手権では
日本すごく優勝してるよ
745名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:00:17 ID:nPb71buAO
>>545
バカだな
アジア一なんて当たり前でなけりゃいけないんだよ
ステータスとして
それなのにまだ達成すらされてない
それに、自分のサポートするクラブがアジアで一番強いとなると、当たり前かもしれないが、嬉しいだろ
そうなるとヨーロッパや南米から選手が来るかもしれないし、アジア一を売りにして親善試合したりできるんだぞ
コネ作りにもなる
746名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:00:27 ID:l1o1Se/z0
>>730
本気で言ってる?w
747名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:03:27 ID:HUPCLrQv0
アジア全体で見るとアジアカップ以外にもアジアで盛り上がれる大会になりつつある事には間違いない。
748名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:05:36 ID:6Bafj3KZO
Jが環境やら日程やら泣き言を言わないでガチで行けば勝てるな。
天皇杯マグレで勝って降格が心配なチームは辞退すべきだな。
749名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:06:37 ID:AJTUaKRS0
東南アジアのクラブはホント
勝ち点を稼ぐための雑魚狩だよね
750名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:08:44 ID:KimZDHVl0
増額する懐はどこにあるんだよ、と。
他の国ではスポンサーつくほど視聴率取れてるの?
751名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:08:54 ID:o0ZByqP30
>>740
いつかはそういうチームも出てくるのかも知れないけど、
それは自然の成り行きにまかせるしかないんじゃないかなあ。
俺としては群雄割拠の方が面白かったりするけど。
752名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:12:05 ID:FhJVX4Mm0
こんなの当たり前
んでさらにUEFACLみたいに予備予選を作るべき
753名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:15:34 ID:xCCA11r60
>>739

お前がtoto買ってやれよw
焼き豚って博打好きそうだもんなwww
754名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:19:27 ID:Qqn9yu4i0
菓子杯の存在意義は何?
加える気がないなら、
菓子杯はサテライトのカップ戦に変えろ!
その方が選手の質の向上につながる。
755名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:22:40 ID:ToBwKYGB0
サッカーって結果だけ知れば十分だよな
756名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:32:03 ID:EwjsWWAoO
>>737
今年のACL見てるか?
そうは行かなくなってるぞ。
タイのバンコク大学FCは等々力で川崎に引き分けるわ、インドネシアのペルシク・ケディリはホームでシドニーと上海に勝つわで決して侮ってはいけなくなってる。
757名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:33:50 ID:nPb71buAO
>>754
ないよ
カップ戦は3つもいらないし


っーか代表よりクラブのが面白いと思うが
758名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:35:00 ID:O105oKHW0
>最大の4枠となった場合はJ1リーグ戦の上位3チームと天皇杯覇者を送り出す。

これ絶対にリーグ戦上位3クラブと天皇杯覇者で被るクラブが出てくるな。
実際に06年天皇杯覇者とリーグ戦優勝が浦和だったし。
リーグ戦上位3位までとなると被る確立がさらに増すわけだ。
759名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:39:13 ID:P7c84EHvO
>>758
普通に考えたらリーグ4位になるだろ。
760名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:39:26 ID:nPb71buAO
>>756
だから力を入れるんだよ
全力で勝たなきゃ

あ、勝っても『当たり前』みたいな涼しい顔しろよな
761名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:42:00 ID:2/eMl1Av0

キャリィーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

第270回 BIG くじ結果

1 2 0 1 1 1 2 1 0 2 0 1 1 1

1等       0円   0口 キャリーオーバー503,939,160円
2等 1,571,301円   7口
3等  117,039円.  47口
4等.   12,300円 447口

219,982,500円 733,275口 182,922枚



繰越金 5億円

繰越金 5億円

キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!

762名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:43:02 ID:f3xZgb6i0
新ACLスポンサー予想(枠3)

有力:AIG、マスター、ソニー
対抗:ビザ、サムスン、シティー銀行
大穴:松下、現代、レノボ
763名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:48:23 ID:SWr382Yg0
>>751

>それは自然の成り行きにまかせるしかないんじゃないかなあ。

見てる側はそうなんだけど
協会、クラブ、選手は本腰入れてくれないと
自然の成り行きすら生まれないわけで・・・・。
特に資金力のあるクラブはね。
764名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:49:16 ID:M9qoFHig0
天皇杯覇者を送り出すって、
その年の元日に優勝したクラブが出場できるようにしてほしい。
今みたいに1年前に優勝したクラブが出場するのはやめてほしい。
765名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 19:54:02 ID:aoKgpjvb0
・J2を18チーム前後に増やしてH&A2回戦にする
・ナビスコ杯はJ1&J2のH&Aトーナメントにする
・天皇杯は現行のままアマチュアも参加できる大会で

そしてACL出場はJ1リーグ上位4チームでいいんじゃないかな
766名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:01:53 ID:TfqEp3FjO
>>764
09からなるだろね
そういう風に

今年レッズがJリーグ優勝してくれりゃ簡単なんだがな

既に来年のACL出場を確保してるから
天皇杯枠を返上すりゃいいだけ
767名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:01:59 ID:nPb71buAO
>>765
ナビいらない
768名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:02:46 ID:QgGB6jT40
>>762
いまもうすでに
TOYOTA
がついてます
769名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:03:51 ID:e+pjQ29o0
1回も予選突破してないのにw
770名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:06:24 ID:nPb71buAO
>>762
ナイキは?
771名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:10:30 ID:2/eMl1Av0

アジアは中国・インドという、これからの巨大市場があるからな。
意外とスポンサー料は膨れ上がりそうな気がする。
772名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:10:42 ID:QgGB6jT40
>>749
ほほう。
んで今年は?
773名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:13:40 ID:o0ZByqP30
>>763
ACLとCWCがきちんと整備されれば、日本のクラブシーンは制度的には磐石になるから、
あとは選手が努力して勝ってくれればいい。勝ってくれればいろんなことが
うまく回りだすんじゃないかと勝手に思ってるんだが。
それが今年からなのかあと数年かかるのか分からないけど。
774名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:24:54 ID:c7xddrnn0
とりあえず2009のCWCを日本以外のくに
メキシコ辺りでやってみるのが一番いいな
そこにレッズとかが乗り込んでマンUとか
と戦ったら燃えるね
775名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:34:21 ID:g6A8v9Ly0
枠はどうでもいいから天皇杯優勝クラブの一年遅れでの出場を何とかしろって、バ川淵が。
776名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:34:41 ID:A2H2zcFPO
ナビスコは決勝だけとは言え盛り上がるんだからあっても良いけど
最強メンバールールだけはいらない。
777名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:41:29 ID:Nl5IhMHlO
>>775
一月に出場決まったら補強できないだろうが、短慮だな
778名無しさん@恐縮です :2007/04/15(日) 20:42:34 ID:gtLAa6P+0
>765
ナビスコにJ2を入れる案は却下。
もし入れるなら、賞金を増やすべき。
例えば予選リーグ突破で1億円とか。
それより、もっと昇格枠と入れ替え戦枠を増やすべき。
J2が18になったら、昇格枠4、入替え枠1か2 にした方がよい。
779名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:43:48 ID:PYsq6xNq0
>>777
補強はどうでもいいんだよ。
2月でも3月でも金で引っ張れる。
780名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:44:44 ID:g6A8v9Ly0
>>777
でも一年も経ったら全然違うチームになっちゃうし。
781名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:46:11 ID:AGL1Rg5r0
>>1 川渕もやる時はやるじゃね〜か、見直した! 
782名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:46:56 ID:Nl5IhMHlO
>>779
アホか、金あるチームなんかそんなにないわ、間違ってるのは天皇杯にACL出場がかかること
ナビのがまだいい
783名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:49:11 ID:AGL1Rg5r0
中華リーグもサッカーに莫大な資金注入したらしいし アジア全体が盛り上がって
きてるな
784名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:49:18 ID:pPHsOp9C0
取り敢えずA3の廃止だな
785名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:49:24 ID:Nl5IhMHlO
>>780
それは天皇杯だからわるい、今のスケジュールで天皇杯自体はきつい
786名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:51:05 ID:AGL1Rg5r0
ナビスコはフジが全面支援してくれてるらしい 若手育成にも
787名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:52:09 ID:H6jufNXX0
中国戒厳令下で何が予定されているか
2005/03/29中国の極秘プラン

人民代の余白で江沢民は彼の後継者胡錦涛に台湾との戦争を始めるように促した。

確かな情報筋によると、『九評』やその類のものによって発生した共産党への圧力はこのよう
な形で緩和することができるとして、江沢民が言明したとのことである。それによって共産党
の権力保持が固まると彼(等)は主張する。江沢民はさらに、それは台湾の独立に関する賛
成あるいは反対の決定(選択)と無関係ではないと述べた。
“台湾を攻撃するのは早いほどいい。我々は攻撃しなければならない”、と江沢民は胡錦涛に
助言した。汚職事件によって余儀なくされた引退を前に、彼はもう一度台湾征服のための詳
細な計画を提示した。

江沢民の伝記の中でロバート・クーンはつい先頃、江沢民元主席が2000年、中央軍事委員
会副主席Cao Gangchuang曹剛川に台湾征服のための詳細なプランを提示したと殆ど公式
に暴露している。

別の確かな情報筋は、江沢民は2004年春節に際し、高位の共産党幹部たちを呼びつけて
会議を開き、最終的な台湾征服のための時刻表及び計画表を不可逆的決定事項に定めたと
される。根拠として幹部に告げられたものは中国を脅かす数々の問題の存在である。

(これらは一般に推察されているように経済危機、汚職、国営企業などを取り巻く経済危機、
失業の増大である。朱鎔基が引退してから輸入税収は30%落ち込んだ。これは国家財政を
外国の継続的投資のみによってしかカバーできない継続的危機に導くものである。)
788名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:52:50 ID:H6jufNXX0
台湾征服は次の段階を踏むことが曹剛川及び江沢民により示されている:

1.台湾及び他所での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより大衆の愛
国的意識は高められるべきである。ここにオリンピック競技もまたこれに集束させて育成せね
ばならない。

2.党組織を再編成し、権力に逆らう全ての分子から自由にすること。

3.台湾を攻撃する。また、中国国内に戒厳令を発令する。と同時に、戒厳令下の法律を発
効させる。

4.戒厳令下の法律に従っていわゆる私的財産、なかんずく国民の預貯金は国家に帰属す
る。それにより生存を脅かす経済危機は回避される。


5.中国国内の “反政府的”と看做される全てのグループは、最終的に物理的に排除する。
法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反抗的な
知識人たちである。

6.強制措置により失業問題が解決されることによるこれらの法律への賛同を呼び込む。

789名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:53:19 ID:AGL1Rg5r0
09年からか〜 待ち遠しい!!
790名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:53:27 ID:H6jufNXX0
未来のために預貯金や私有財産を確実に国有化するために、共産党は憲法の改正に際し
裏扉を開けておいた。先の憲法改正で中国では初めて私有財産の保持が認められた。しか
し第一の解釈として私的財産は“聖なるものであり侵害されない”とある。この用語は、末尾の
説明によってその最終的意味を明らかにしている。

理由は明白である:予定された戒厳令下の法律のもとで私有財産の没収を可能にする言い
訳に、この“聖なる”と銘打つ理由が国防のために存在するのである。もちろん台湾は共産党
のプロパガンダによれば最も聖なる理由である。現時点での憲法の説明では“侵すことので
きない”とだけある。しかしこれは主として他の私人に対して効力を持つ保護条文である。

江沢民プランは薄熙来のような、いわゆる政治局の第二世代メンバーたちによっても支持さ
れている。

反国家分裂法によってあらわになった西側世界の観察者にとり(ウォッチャーにとって)例え
ようもなく奇妙に映る共産党の行動様式の理由は、内部の圧力を外に転化し、外に向かって
弁を開けようとする見せ掛けの必要性に根ざしている。

https://english.epochtimes.com/news/5-3-26/27349.html 
原文=英語
791名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:56:05 ID:AGL1Rg5r0
Jリーグも2010年ぐらいから本格的に盛り上がってきそうだな〜
792名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 21:02:42 ID:/9IF9KYk0
120億なんて誰が出すんだよ
793名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 21:10:35 ID:zV20TqA70
いつのまにか川渕がACL改革の旗手になってるのな。
まあ、やるなら徹底的にやってほしいよ。
794名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 21:18:32 ID:2/eMl1Av0
>>792

 中 国:人口13億人のこれからの巨大市場
 インド:人口10億人のこれからの巨大市場

普通に、金を出す企業がいてもおかしくないと思うが。
795名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 21:24:54 ID:HvOEbK3e0
>>779
2月3月になったら、もうその春から始まるシーズンの契約はほぼ決まってるわけだし、
引っ張るって言っても、移籍金やらかなりかかる。
そこまで裕福なトコは無いし、その時分は多少積まれても移籍を決断せんだろうさ。
796名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 21:40:15 ID:TcOu3hil0
>>794
人口多いだけで殆どゴミばっかだろ
797名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 21:44:02 ID:2/eMl1Av0
>>796
まあ、それを判断するのは個々の企業だからね。
798名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 21:45:10 ID:j19iLofI0
120億は将来的にだからJの100年構想みたいなもんだろ
799名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 21:51:56 ID:Mp4Wbsq1O
各国1チームずつにしてH&Aの総当たり戦にしろよ。
800名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 22:23:57 ID:LYJ3g/uE0
>>796
油様と同じでインドだの中国の大富豪とか中東の大富豪とかが
人脈を作るための宣伝ツールという意味合いで金出すかもしれんし
801名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 22:25:53 ID:ftSMcP4n0
とりあえず今年ACLを制覇できないようではJの存在価値はない
802名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 22:27:56 ID:+MGcuioW0
>>801
一番価値のないタイトルでそんなこと言われてもな
803名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 22:39:35 ID:CpBwQqpG0
BIG半分もあたらんかった。人生はままならぬ
804名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 22:43:54 ID:VSPi0auE0
チーム数と賞金を増やすことが改革なのか?
805名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 22:45:51 ID:JHhAIp1F0
もうこれ以上恥晒すなよ
金の力で枠拡大ってアフォすぎ
806名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 22:45:53 ID:IYcMBf7A0
チーム数減らせとか言ってるアホは焼豚だろw

単発ばっかだしw
807名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 22:50:30 ID:Oz9zSk0M0
どうせ罰ゲームなんだろ
808名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 23:06:18 ID:bFnsK96Q0
ACLはUCLを超える大会になる潜在性だけは持っているよ。
世界2位の経済国と、将来世界一、二位の経済大国になるであろう国が2つと
オイルマネー国家がたくさん。あとついでにニダさんたちもいるし。
アジア内部で盛り上がれば、UCLなど問題にならないほど大きな大会になる潜在性だけはある。
809名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 23:11:22 ID:JHhAIp1F0
>>808
EUがあるからこそ今のCLがある
アジアでEUみたいなことができるか?
可能性といってもそれくらいだ
810名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 23:12:10 ID:4ZI8vUpL0
でも底辺が上がって日本のチームがなかなか勝ちあがれないようになると
日本ではこの先もずっと注目をあびなさそうだ。
811名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 23:12:45 ID:bFnsK96Q0
>>809
EUとUCLに何の関連性があるんだ?
EUが欧州サッカー界に与えた影響ってボスマン判決くらいしか思い浮かばないけど
812名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 00:24:14 ID:wLwNcULo0
なんか、サッカー協会よりもJリーグのほうが序列が上と勘違いしてる奴が多いな
天皇杯優勝=日本のクラブチームの頂点だってことが分かってない奴が多すぎ
813名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 00:30:37 ID:TNrUU7hd0
リーグカップなんて要らねーよな
所詮おまけ
814名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 00:55:57 ID:mKEN1gvS0
アジアにはUEFA杯のようなものはないのか
815名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:00:18 ID:NJbZ3fxP0
>>814

このスレで既出じゃなかったけか?

それによるとA3をUEFA杯みたいにしたいそうだが
チョンが反対してるとか。

理由は知らんが。
816名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:18:15 ID:Cipv3ypU0
×ゲームになってるからそこを改善しろやwwwwwwwww
J2の優勝チームと二位のチームが出ればいいよ
そんなことしてれば、J1のレベルも上がりそうな気がする
817名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:21:19 ID:Cipv3ypU0
>>811
連帯感を言いたいんじゃ。。。正直、中東はもう独立しろよって感じ
818名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:27:09 ID:vR07B3e/0
その前にお菓子カップの最強メンバー規定をなくせよ
同時期に行われるACLで勝たせないようにするためにやってるようなもんじゃん
819名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:36:39 ID:6StsQdTs0
天皇杯を条件に入れるのなら、直近のACLに出場じゃないと駄目だろ
820名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:39:53 ID:6StsQdTs0
>>818
お前何言ってるんだ?
ACL出場組はお菓子杯の予選免除だろ
821名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:43:14 ID:qGTEiAu90

【サッカー/toto】トトビッグ、5億円が次回に繰り越し
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176652812/




6億円当たったら、利回り2%で年収1200万円


822名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:48:03 ID:o3yRQB+uO
お菓子優勝も出してやれよ
823名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:52:33 ID:ECF4SnD0O
>>802
お前アメリカ人みたいだな
考え方が
824名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:56:01 ID:Zfl0rurG0
あと20年くらいしたら中国勢がACLを独占しそうだな。
825名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:56:48 ID:aVKvUhP10
菓子のGL要らないだろ
826RYOTA:2007/04/16(月) 01:57:41 ID:dhwEbUOD0
未だにGLも突破できないで居るJ(弱小)リーグの枠を増やして大会の低質化を狙っているのか?
いくら日本サッカーが弱いからってアジアの足を引っ張るのは止めろ
827名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:58:55 ID:dkx9Uk+OO
>>822
ナビスコ優勝、準優勝にA3の参加権で
828名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:01:05 ID:NJbZ3fxP0
>>824

100年後もそう言ってるだろうな。

中国が残ってればの話だけど。
829名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:06:13 ID:ECF4SnD0O
増やしてもいいけど
ブロック通過2位までにしろ

ビックイヤーは素直に欲しいし


A3でレイプされた脚は日本の恥
830名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:08:29 ID:RGBYDL5U0
>>661

それを2002で日本敗退後に現実にやったのが

日 本 の マ ス ゴ ミ で す が な に か ?
831名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:12:20 ID:ECF4SnD0O
>>661
あたり前だろボケナス
どうして優先順位として日本の次がアジアなのかわからない
日本の次はどこも一緒
あとは好みの問題
832名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:15:03 ID:ECF4SnD0O
韓国なんて応援するもんか
むしろアンチ韓国だろ
833RYOTA:2007/04/16(月) 02:16:54 ID:dhwEbUOD0
>>832
気持ち悪い奴だな
韓国人が日本を嫌うのは自然なことだと思うが
何故日本人の中に韓国を嫌う奴が居るのか理解できない
834名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:24:01 ID:ECF4SnD0O
>>833
ウザイから

許せる韓国人なんて柳想鉄くらい
あと安


中国もウザイな
そもそも歴史的な観点から国嫌うヤツなんて、この御時世いねーよ
よっぽど被害者意識の強い教育を受けたんだろうな
お前だってアメリカ嫌いじゃないだろう?
835名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:32:44 ID:NJbZ3fxP0
>>833

キモい釣りは止めようなマヌケ。

>>834

俺はアメ公嫌いだけど。
歴史じゃなくて年次改革要求なんて突き出して
ねつ造小説をもとに議会で慰安婦問題を扱ってるアホ国家を
好きな理由の方が理解出来ん。

電波、民間機の使用できる空間の限定など
日本の主権を一番侵害してるのはアメ公だって事はよく理解しておこう。

シナはともかくチョンなんてキャンキャン吠えるだけ
(凶暴さだけは一人前だが)
の子犬だよ。

話を戻すけど
ナビスコはU-23くらいまで限定して
ユースの選手を3人くらいまぜないとダメとかいうルールなら見てみたい。
って言っても一般にはウケないなw
836名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:33:15 ID:TCnhWnyUO
ジュビロが出場しでもスポンサーは飯田産業なのかな?
837名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:34:07 ID:gAAnzsAJO
>>833
韓国は事大主義だから

李子朝鮮時代は中露に尻尾振って今の北朝鮮以上に国内ボロボロにしてた。
で日本が国防上の理由から併合してインフラや教育水準まで整えたのに
日本がアメリカに負けたとたんに手の平返して日本人暴行しまくったのに
併合されたことを延々と外交カードなり中国におもねって反日教育に利用して今に至ってるから
838名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:34:36 ID:/WAcNEhf0
ナビスコ兄さん怒らせるんじゃねぇよ
スポンサー様やぞ
839名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:37:47 ID:ECF4SnD0O
ナビスコとA3はつなげたいな
A3やるならナビスコの勝者が出れば良い
A3やらないならナビスコなんていらん
840名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 03:13:42 ID:mmq8QSNK0
菓子杯はグループリーグまで組んで
本格的にやってるリーグ杯なのに
価値が低すぎる

菓子杯の集客の問題もあるし
まずは国内の改革が必要だろ
841名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 03:35:42 ID:NJbZ3fxP0
>>838

いや、感謝はしてるんだが
ナビスコのおかげで真夏に連戦とかカワイソ過ぎる。

さすがにメリットが無さ過ぎ。
改革は必要だわな。
842名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 05:12:24 ID:6V0FXNlc0
ナビスコやめちゃおうぜ。
843名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 06:00:38 ID:YnvHG2xH0
インドがACLに金出す訳ないじゃん
844名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 08:31:15 ID:3oIYPRyMO
まあ賞金が増えて二位通過でもトーナメントに行ければ良いよ
二位通過ならある程度余裕もって戦えるしな。
845名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 08:50:55 ID:ECF4SnD0O
2位通過可能にしないと、15‐0なんてバガげた試合をするチームが出た時大変だ
846名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 11:53:58 ID:U2eYks9E0
>>840
菓子杯の見直しは必要なんだろうな
マジで集客面で問題あるし
ナビスコ様は昔からスポンサーやってもらって
大恩あるんだから、何とか盛り上がる方向に持っていって欲しい

但し、J2参加とかは勘弁
リーグ戦だけでも限界ギリギリでやってんだ
シーズン中にカップ戦まで組むなんて無理
死人が出るわ orz
847名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 11:59:34 ID:JbcV9nV50
でもカップ戦を組んどかないとFIFAから公認をもらえないんじゃなかったか?
848名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 12:46:43 ID:5fiYDkVqO
公認だと良いことあるの?
849名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 12:50:18 ID:qH0JcHrc0
ナビスコw
850名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 13:18:34 ID:tKv/DG3l0
>>846
ナビスコのJ2参加は
J2が16,8×2のH&Aになったら発動するんじゃない?
851名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 13:20:36 ID:8wlFi3yy0
準加盟が3つぐらい一気に上がってくるとかあるかな
852名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 13:22:40 ID:tKv/DG3l0
>>851
JFLの順位が分からないが
4つ一気に上がる可能性が無いわけでもないんじゃなかったっけ?
853名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 13:24:48 ID:Riz8W3T60
4位以内に入れば上がれるからなあ
ロッソはそれでも負けたりしてるからどうかと思うけどね
854名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 13:27:16 ID:ECF4SnD0O
>>847
ゼロックス、スーパー“カップ”
855名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 14:24:58 ID:tEAELZ0R0
チーム数より日程を真面目に考えて欲しい
856名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 15:38:34 ID:QyvdwtyQ0
コパ・デル・エンペラドール
コパ・Jリーガ
スーペルコパ
857名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 15:40:48 ID:6xEW9P450

そんなに水戸をビッグクラブにしたいのか!!
858名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 15:42:40 ID:qI0xT0czO
相変わらず恥ずかしい事やってんね、日本サッカー
859名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 15:43:07 ID:e3XbLACZO


焼豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪

焼豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪

焼豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪
860名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 15:54:22 ID:zDthY4WaO
ナビスコ杯もちゃんと民放試合放映してやれよ
一般の人にスタジアム行きたい思わせないと
861名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 16:06:22 ID:qI0xT0czO
たらみは〜?
862名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 16:07:12 ID:U2eYks9E0
>>857
韓国で漢祭りをしてくれるんなら、会社辞めてもついていくお!
863名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 17:09:51 ID:RcsI7C/F0
ACL(浦和レッズ対上海申花戦)開催に伴うご注意
http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/life/new070413-j.html
864名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 17:26:00 ID:5qkwDoDHO
J1のチーム数減らせば良いのに
865名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 17:29:02 ID:csLT8JRA0
>>792
チームに出場料として5億出させりゃいいんじゃね?
866名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 17:37:51 ID:THv1+w8A0
>>846
J2は間違いなく盛り上がるでしょ
最初からホーム&アウェーのトーナメントでやればいいじゃん

もちろん今のJ2じゃ絶対に無理だけど
J2は18チームに増やすって名言してる
数年後には実現して欲しいね

水戸と浦和とか面白そうだし
867名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 17:51:14 ID:zxAT59ff0
ACLの他にAFCカップ作れ。
ナショナルカップ王者はそれで戦え。UEFAみたいに。

あとA3イラネ。まじでイラネ。
868名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 18:17:10 ID:QyvdwtyQ0
AFCカップはもうある
869名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 18:25:25 ID:4kxnOQkU0
これを読むと、日本もうかうかしておれないことがよく分かるね。

http://www.maxell.co.jp/afc/column/59_01.html
870名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 20:37:22 ID:dHWAybFEO
>>869
そこですらうかうかしてられない状況になってるのが今年のACL。

素の実力はともかく、それをフルに発揮するのが困難がアジア。
871名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 23:07:57 ID:501jMwm90
>>765
国内は数年先にはそんな感じがいいなー
J2早くチーム増えて欲しいね


A3は東アジアサッカー連盟所属の国のカップウィナーの大会に変更
もち東アジアサッカー連盟主催で

ACWCが移動とか費用の面でACLに統合されたなら
東アジアだけのカップ戦を作ればいいじゃまいか


J1位2位 → ACLへ
J3位4位 → ACL予備予選
天皇杯 → A3カップウィナーズカップへ

ナビスコ → どうしよう・・・  
        
J4位よりナビ王者がACL予備予選の方がいい気もするが
それだとJ2がACL出場の可能性もあるしなー
       
872名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 23:08:29 ID:ECF4SnD0O
、)))ノノノ
ミ<`∀´〉
⊂| 22|⊃
 |_~_
 (◎(_)

♯22李天秀
873名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 23:09:14 ID:0GaO0OF/0
ナビスコ優勝チームはA3でいいんじゃないか
874名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 23:48:18 ID:1ea1z0TvO
ナビスコとA3の位置づけが難しいねぇ
875名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 23:55:38 ID:SxmBLu/u0
70才でこの行動力はすごいね。
家でじっとしてるのがだめなんだろうな
876名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 00:01:29 ID:4yhg2ha60
>>869

当然そうなんだけど逆の一面もある
ユースではすっかり蹴落とされて世界大会の出場機会を失ってるしなw

英語圏という有利さも最大限にいかしてメンバーをイングランドで育成できるのに
わざわざアジアで予選をするって事は日本以上にに海外選手に負担をかけるし
W杯のキップが決定するまで呼び続けなきゃならない。

下手したら育成どころかコンディション崩してキップを失う可能性が
猛烈に高くなってくる。

これまでだったらプレーオフだけベストメンバーをそろえればよかったんだから。
もちろん一発勝負の危険性はあるけど。

ま、一長一短って事だけど。
877名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 00:24:26 ID:LqIJPuwQO
まぁ去年だって決勝はシリアのチーム対韓国の中位チームで充分訳分からなかったんだが。


ACLは4位までで、東アジア杯作って天皇杯、ナビ優勝チーム、五位チームあたり出してオージーも巻き込んでやって欲しい。金かき集めれば何とかならんか?
878名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 07:48:43 ID:uN1loM++0
天皇杯はACL
これは譲れない
879名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 08:12:45 ID:eor0xjt1O
ACLか
また出たい
次は5倍くらいのサポを連れていくべき
つまり、最低500人は欲しい
880名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 08:34:51 ID:mClSWp4qO
JT上位3チーム と 天皇杯王者
→ACL

JTの4位 と ナビスコ王者
→ACLの下部大会に更衣えしたアジア連盟カップ
881名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 08:37:36 ID:2AKinUn00
ああ、その年に優勝できないクラブが4つに増えるのか
882名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 09:53:06 ID:Spw1VYme0
国 名    本戦   予選
豪 州    3      0
中 国    3      0
日 本    3      0
韓 国    3      0
インドネ   0      2
タ  イ    0      2
ベトナム   0      2(1)
シンガポ   0      2(1)
優勝国枠 (1)     0
合 計:  12(13)   8(6)

予選出場チームでH&A、勝者チームが本戦へ。
前回優勝国枠がある場合はベトナム、シンガポールが−1。
優勝国枠を合わせて最大4枠
(例)
E:豪、韓、日、シ
F:中、豪、韓、ベ
G:日、中、豪、タ
H:韓、日、中、イ
883名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 11:26:18 ID:Z5K0+lYQ0
>>882
西アジアと合わせて16でしょ。
それとシンガポールリーグよりマレーシアリーグのほうが盛んな気がする。
884名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 12:17:24 ID:Spw1VYme0
>>883
>>1より。
>案では、出場チームを現行の27から東西アジア各16ずつの32チームに。
>4チーム×8組で行うグループリーグの2位以内が決勝トーナメントへ進出する。

マレーシアリーグが盛んなら、シンガポール、マレーシアともに1枠でいいかもな。
そんで、予選で負けたチームがカップ戦へと。
885名無しさん@恐縮です :2007/04/17(火) 16:52:42 ID:Nh2zdw9k0
暇だから計算してみた。

○UEFAランキング方式で算出したAFCランキング
*計算対象はACLのみ。( )内は出場枠。
1 韓国(4) 71pt
2 中国(4) 52pt
3 UAE (4) 45.583pt
4 サウジアラビア(3) 43.416pt
5 イラン(3) 39.5pt
6 ウズベキスタン(3) 38pt
7 日本(2) 35.25pt
8 カタール(2) 31pt
9 クウェート(2) 30.75pt
10 タイ(2) 24pt
11 シリア(2) 21.75pt
12 イラク(2) 19.75pt
13 ベトナム(2) 14.5pt
14 インドネシア(2) 13.25pt
15 インド(2) 2.5pt
16 イエメン(1) 2pt
17 ヨルダン(1) 1.75pt
18 香港(1) 1.5pt
18 トルクメニスタン(1) 1.5pt
20 シンガポール(1) 1.25pt
20 モルディブ(1) 1.25pt
22 レバノン(1) 0.75pt
23 スリランカ(1) 0.5pt
886名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 17:03:07 ID:BjX4Ct7gO
数打ちゃ当たるもんじゃねえんだよ・・・
だいたいJのレベル知ってるだろうが
あのボールウォッチャーがMVP獲るリーグですよ?
4チームも出したらリーグにも影響出るしいいことない

そんなことよりまず守備のレベル上げるとこから始めろや
887名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 17:04:20 ID:cItwZIyt0
日本での成功が無いとACLの成功は無いって考え方なのかな。
888名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 17:35:33 ID:5j2u6pxe0
>>885
実際にUAEから4つ出たら面白いことになるなw
889名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 18:50:00 ID:4yhg2ha60
>>887

留学してもちゃんと英語を憶えてからでないと
話出来ないってタイプなんじゃない?

恥かくのが怖いんだろうけど。
890名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 23:25:21 ID:iNnL4JaZ0
もうちょっとだから埋めようぜ!
891名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 01:21:34 ID:OEwdPB2E0
>>885


オーストラリアは今年から参戦だから不利になりそうだな。
とにかく浦和と川崎に頑張ってもらって、ポイントを上げないとな。
892名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 21:00:00 ID:KqYRlPbR0
4月21日(土)
「浦和レッズ×川崎フロンターレ」

【NHK総合・デジタル総合】15:55〜18:00(延長の場合あり)
解 説:木村和司
実 況:栗田晴行

〜埼玉スタジアム2002から中継〜
893名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 09:11:07 ID:Odb7N4QQ0
もうちょい
894名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 09:27:46 ID:nhuxu6zL0
>>1
この組み合わせの方が解りやすくていいな
895田舎っぺ丸出しなレスだな ニワカは:2007/04/19(木) 09:30:06 ID:T7mYYgraO
お前らニワカはJの試合を 何年観たんだ?w 観たことねーくせに 調子こいて 批判してんじゃねーよw この 田舎っぺが!
896名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 09:47:51 ID:FD/zLXKX0
>>892
解説静かになるな・・・
897名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 09:54:47 ID:er4KKDj20
イタリアは、リーグ戦の、
6位か7位が、UEFA杯へ出場出来るんだよね?

Jも、中位2チームを、ACLへ出してやれよ
898名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 11:49:49 ID:vqWkIoSB0
>>895
東京って昔からJ2映ってたのか。
899名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 16:44:07 ID:5LmJAtYp0
こんなことよりtotoなんとかしろ
900名無しさん@恐縮です:2007/04/20(金) 00:01:16 ID:Odb7N4QQ0
900
901名無しさん@恐縮です:2007/04/20(金) 00:34:53 ID:ce+VnFwW0
こんな感じでいいよ

1位:CWC
2位:ACL
3位:ACL
4位:ACL
天皇杯優勝:ACL
ナビスコ優勝:A3
902名無しさん@恐縮です:2007/04/20(金) 00:49:25 ID:uFHcoMb40
>>901
1位は当然ACLでしょう。

こっちがいい。

1位:ACL(本戦)+CWC
2位:ACL(予選)
3位:ACL(予選)
4位:A3
天皇杯優勝:A3(開催国の場合のみ)
903名無しさん@恐縮です:2007/04/20(金) 01:08:48 ID:czf3yr9e0
一度も予選突破したことがないJリーグが4チームも枠を求める
のだから厚かましいw

昨年4強戦でKリーグ同士の対決になった韓国がそれを求めるなら
分かるけど....
904名無しさん@恐縮です:2007/04/20(金) 01:12:35 ID:fKvDEuaK0
まずは慢性赤字のリーグ体制をなおしてから手をつけろよ

海外のアマチュア以下のリーグに、これ以上負債をかかえて何しようとしてるんだ?
905名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:47:26 ID:4EmpX6/D0
>>903
>>904
キムチの子なのかな?
それとも知恵が遅れてる子なのかな?
906名無しさん@恐縮です :2007/04/22(日) 00:24:36 ID:4Hj9iOiy0
>>903
 プロクラブの母数って事考えると、1−2部31あるJが4求める
ってのは、案外間違いじゃない。
 そうすると、イランや中国も3−4になっちまうけど。
907名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 08:39:45 ID:PaApK4TZ0
良いんじゃね?
日本(1部18チーム、2部13チーム)、中国(1部16チーム、2部15チーム)、イラン(1部16チーム、2部18チーム)は競技レベルとチーム数を考慮して3〜4チームが妥当だと思う。
韓国(全14チーム)は3チームが限度と思う。
908名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 08:42:53 ID:XRV5ZsMv0
国内厨はJのチームが弱いと言う現実を直視できないんだろうな
909名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 09:00:51 ID:orKkg2w70
AFC東西分割の話はどうなった
910名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 09:02:55 ID:i4G9qWwD0
チーム数も増えたからACLの枠も増やす必要があるんだよ!
100年構想だからな
911名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 09:27:52 ID:cX3GOwUr0
Jリーグ厨たち、Kリーグの試合見たら衝撃を受けるぞ。

素早いプレス。

殆どのJリーガーたち、Kリーグと対戦するとあり得ないスピードの
プレスに驚いているもんね。

Jリーグのクソ遅い展開は流石にヤバスw
912名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 09:29:59 ID:cX3GOwUr0
Kリーグ.....4チーム
Cリーグ....2チーム
Jリーグ.....1チーム

実力的にはこれくらいが妥当か。

Jリーグの2枠目はタイとかシンガポー辺りのチームと予備予選
して勝ったら出場できるとか。
913名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 09:34:21 ID:PaApK4TZ0
面白いと思って書いてるのかな。
914名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 09:43:42 ID:Rqwzx7zQO
A3かな?以前にガンバが韓国のクラブに虐殺されたのを見たが アジア絡みでも、もうちょい 頑張って欲しいね。
915名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 19:06:28 ID:VU12xhI00
>>912
KはACL以前にKリーグを盛り上げとけ。
実質一部だけだし、ただの社会人リーグ
916名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 20:30:54 ID:DC8KGtXo0
Kリーグって何かで見た写真だと無茶苦茶
客が入っていたけどカラクリは?

かの国はプロ興行に客が入らない体質なんだけど
917名無しさん@恐縮です:2007/04/23(月) 11:46:04 ID:s+6WCBVT0
>>907
東アジアグループ(E〜H組)で各グループ上位2チーム
までトーナメント進出を考えると、
各グループに日中韓豪のうち3チームが1グループに入らなければ
盛り上がらない。
918名無しさん@恐縮です:2007/04/23(月) 22:10:42 ID:5jfw3/NB0
すいません!万年中位のチームのサポですが、今年だけは4位以内には逝けそうなんで早く決めて下さい!
919名無しさん@恐縮です:2007/04/23(月) 22:50:07 ID:CCViJdFg0
1〜4位ACL(賞金総額1億ドル 約120億円)
5位A3
14位入替戦
15〜18位自動降格

将来こうなれば名古屋も1年中スリルを味わえるようになるぞ。
920名無しさん@恐縮です:2007/04/23(月) 23:17:55 ID:dTjG0/eYO
>>1
24億の1/20ってことは現在は総額1億2000万なのか…
なんだこの糞大会。罰ゲームと呼ばれる理由がやっと分かったわw
賞金配分はどーなってんだ?
921名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:12:47 ID:swGLgeVm0
ナビスコカップはスポンサーカップでしかないんだよ
天皇杯と比べること自体がおかしいんだよ
922名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 10:31:56 ID:pPtOXrvqO
正確にはリーグ杯。

リーグに加盟しているクラブが総当たり→リーグ戦
リーグに加盟しているクラブがトーナメント→カップ戦

リーグタイトルにスポンサーがつく場合もあるし(初期Jリーグやプレミアなど)、カップタイトル(ナビなど)にスポンサーがつく場合もある。
923名無しさん@恐縮です :2007/04/25(水) 11:35:22 ID:DjlwOgtR0
>>907
 何で今まで韓国は、底辺拡大に努力してこなかったんだろね?
W杯6回も出てる国なのに、なんかW杯さえ出ればどーでもいい、って感じの
行政してるんだろか。
 下部リーグの興行規模だけなら、中国のほうがマシとすら言える。
924名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 01:13:33 ID:XlR79x1I0
>>922
ACLがカップウィナーズカップもまとめちゃったから
ナビスコの扱いが微妙なんだよね

A3をACL改革と一緒に発展解消してアジア版UEFA杯作ってしまえばいいのに
925名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 09:16:42 ID:CRREJVb80
>>924
統合させた経緯を考えるとアジア版UEFA杯は
よく考えて作って欲しいよねー

移動距離とか日程とかレギュレーションとか
926名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 09:25:28 ID:0ub3+l1ZO
日本3
韓国3
中国3
豪州2
新国2
インドネシア1
タイ1
A3優勝チーム
927名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 09:26:02 ID:XM75Cmjq0
ACLをどうにかする前にJリーグをなんとかしろよと
日程を欧州と同じにするとかさ
928名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 09:31:45 ID:Ywzvme6H0
枠増やすんじゃなくて、Jリーグ強化でレベル上げて勝てるようにすること優先しろよ・・・。
ボケ始めてんじゃないの、このじーさん・・・?
929名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 09:33:35 ID:e9OABXFw0
アジアのクラブチームなんてどうせ弱いんだからそんなに試合数多くしないで
各国1チームずつでもっとシンプルにわかりやすくしろよ
930名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 09:41:30 ID:jd+lXoDi0
天皇杯の格式を考えれば天皇杯優勝チームがACLに参加するのは遺憾である。
天皇杯優勝チームにACL優勝チームが決勝で挑むのが望ましい。
931名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:19:58 ID:CRREJVb80
ワロスワロス
932名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:22:28 ID:NQJ7xNNHO
レッズ、フロンターレ、ガンバが勢揃いしたらアジアに勝ち目なんかねーな
933名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:27:54 ID:E/KeB+muO
川渕の頭の中は金しかないのがよく分かった
934名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:28:16 ID:R0hQUy8i0
ID:cX3GOwUr0さんアニョハセヨ
今度おいしいキムチの作り方教えてください
935名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:32:40 ID:xuyeKMjkO
ああ、ちなみにリアルなコリアサッカーはヒキコモリ戦法
936名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:36:22 ID:CRREJVb80
>>934
カムサムニダ

ワカタアルヨー
937名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:56:09 ID:8obmwbE90
4チームを2チームということにして出場させればおk
938名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:59:07 ID:k9padWwP0
川淵が段々、ナベツネに見えてきたな
ナベツネと同じような役割と末路だろうなw
939名無しさん@恐縮です
ハーフ・外国系日本人選手を語る その5
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1171795339/