【音楽】ZIGGYが元THE STREET SLIDERSのメンバーなどをサポートに迎え、ツインギター編成で活動再開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんとろうるφ ★
サポートメンバーを迎え再始動

2005年秋以来、表立った活動を休止していたZIGGY。
昨年春には前任ベーシストの津谷正人が脱退し、
その後の動向が注目されていた彼らがついに活動再開を宣言した。

今年でデビュー20周年を迎える彼ら。
今後は森重樹一(Vo)、松尾宗仁(G)、宮脇JOE知史(Dr)の3人で活動を続けていくことになる。
またベースには元THE STREET SLIDERSの市川"JAMES"洋二、さらにもうひとりのギタリストとして
THE PRODIGAL SONSにも参加した五十嵐"Jimmy"正彦(THE EASY WALKERS)という2人が、
サポートメンバーとしてライブやレコーディングに参加することもあわせて発表。
ZIGGYがツインギター編成で活動するのは、1984年の結成当初以来となる。

7月には東京と大阪で、「東西夏開きライブ」と題したライブを開催。
東京は7月16日にSHBUYA-AX、大阪は22日にBIGCATで行われる。
チケットの一般発売は東京・大阪ともに5月19日から開始。
ワンマンライブとしては2005年7月の日比谷野外大音楽堂以来まる2年ぶりとなるだけに、
ファンは何としても足を運んでおきたいところだ。

そしてこのメンバーでレコーディングされた新作が、秋にはリリースされる予定。
こちらも2005年1月発売の「JUST A ROCKIN' NITE」以来の作品になると同時に、
デビュー20周年を祝うアニバーサリー・アルバムとなる。
どのような内容になるのか、今から楽しみにしておこう。

ソース
http://natalie.mu/news/show/id/1206
ZIGGY & SNAKE HIP SHAKES OFFICIAL WEB SITE  ※音出ます
http://www.ziggy-gokuraku.com/
2名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:34:12 ID:YHMYKb2d0
グロりあ
3名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:34:54 ID:E1Y+NTOb0
ゆ〜はふとぅ、にーとくらい おわらないめろでぃ〜いお
4名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:35:26 ID:EEsQL6Xd0
ビジュアル系の源流って感じか
5名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:35:53 ID:YHMYKb2d0
あるぇー
戸城のおいちゃんは脱退してんの?
6名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:37:08 ID:pwgul2Jp0
元祖ぶつぶつ?


7名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:37:49 ID:hT8CVmpT0
森重かっこよかった
8名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:37:56 ID:gDidFQ0HO
オゥシェェリルベベ その日からっあー
9腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/04/07(土) 21:38:03 ID:2WHIPShW0
どっしゃぶーりーのあめがぁー
10名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:38:11 ID:/Ywlqikv0
まだ現役だったと聞いて嬉しくなった
11名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:38:39 ID:Pl1ydwF40
スライダーズが再開しろよ
12名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:39:10 ID:PBz0OLSg0
結局おいちゃん出戻りなしかいな
13名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:40:21 ID:SZh0lNgR0
うぉううぉううぉうぐろ〜りあ〜
14名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:40:40 ID:NQJ0TSIC0
ゆがんだけむりをみつめなーがらー

あのこっぱずかしい歌また聴かせてくれるのか>w<
15名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:40:48 ID:aTW6XL9t0
ハリーって、どうしてるん?
16名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:40:59 ID:3Dan7IRS0
すていご〜るど
17名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:41:49 ID:grDZcJb10
果てしない夢を〜
18名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:42:05 ID:zaBvSJW20
蘭丸ってなにやってんの?
19名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:42:37 ID:WwBlW7RbO
森重の歌唱力はあの頃抜けた存在だったなぁ
今はどうなんだろ。さすがに衰えたかな。BUCK-TICKより年上だっけ?
20名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:44:23 ID:pYC9uSvMO
JAMESカコイイ!
21名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:44:54 ID:z1ZQRGpE0
>>19
ハリーの足元にも及ばんよ
22名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:44:59 ID:3s1ECOp/O
実は早稲田なんだよな。
23名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:45:30 ID:qK8hYySu0
西城秀樹がハノイロックスのコスプレで昭和歌謡を
ロック調で歌うというコンセプトは秀逸。
24名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:45:49 ID:ludEwFE10
探し物は何ですか?
見つけにくい物ですか?

土砂降りの雨が通りすぎる頃には
探してたものが見つかるかもしれません。
25名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:46:10 ID:42/xT1/OO
ジョーとかジミーとかいうの止めぇや、おっさん達
26こんとろうるφ ★:2007/04/07(土) 21:47:15 ID:???0
ちなみに今、メンバーの別プロジェクト、The DUST'N'BONEZとMadbeaversが一緒にツアーやってるそう

The DUST'N'BONEZ
森重樹一-Vo.-(from ZIGGY)
戸城憲夫-B.- (ex.ZIGGY、ex.LANCE OF THRILL、ex.THE SLUT BANKS、ex.BAD SiX BABiES)
坂下たけとも-G.- (ex.SADS)
満園英二-Dr.- (ex.SADS)

Madbeavers
Kiyoshi
CHIROLYN
JOE

とwikiあたりから適当に引っぱってきてみた
27名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:48:15 ID:qY32r6G60
2005年まで活動してたことに驚いた
28名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:48:54 ID:70QURAT40
蘭丸ってまだ堂本兄弟で演奏してんの?
29名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:49:00 ID:/FfHsuesO
マギー審司
30名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:49:57 ID:xiHxvYSk0
ポンコツバンド乙
31名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:50:27 ID:qY32r6G60
ズズっていたよな
32名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:50:57 ID:B397XEjlO
ハリーてうちの母ちゃんそっくりなんだよな
33名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:50:59 ID:6pU0eRUZ0
>>11
ほんとだよな
ストリートスライダースのほうが再結成してほしいわ
蘭丸しか食っていけてないんじゃねえか

34名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:51:50 ID:GslEm2lh0
亀田の試合に出なければ・・・
35名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:57:41 ID:U1F3K68t0
スライダースなら再結成しても文句はないんだけどな
蘭丸がやめたいって言い出したんだっけか
36名無しさん@恐縮です :2007/04/07(土) 21:58:29 ID:Okn5vKD70
グロリアって発売当時は知らなかったけど、なんか今聞いても
何故か昔を思い出してちょっぴり切なくなるぜ。
森重の声が良いんだろうな。
37名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 21:59:57 ID:BeVjtRYA0
マイケルモンローって今なにしてんの?
38名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:02:02 ID:WtWthG6iO
森重は凄い
39名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:03:11 ID:AwUJiXnD0
×あてにならない
○あてにならねえ
40名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:04:57 ID:JhoP+owt0
ハリーがボーカルでジギーが再開ならすごい
41名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:05:07 ID:DNllgmctO
スターリン最強!
42名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:06:28 ID:S6cvBPhjO
エアロごっこしてるバンドだよね?
43名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:09:43 ID:puGU/6Y30
>>26
何て言うか、両方とも濃いね

一緒にバンドやるならジギーでやればいいのに
44名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:10:05 ID:rhh2e8RkO
蘭丸がキンキキッズにつっちーなどと呼ばれているのが忍びない…
45名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:11:39 ID:+JrUPzNW0
>>37
今も普通にハノイロックスやってる。


3,4年前のライブ
http://www.youtube.com/watch?v=66nimZRlWsQ
46名無しさん@恐縮です :2007/04/07(土) 22:14:55 ID:Okn5vKD70
でもグロリアって、
「あてにならねえ明日を占えば〜、」っとか
「サビついた夢にもたれながら〜」っとか途中まで
あら、良いですね〜って感じの歌詞だと思ってたけど、
サビをよく聞くといきなりスゲー軟派な事言ってるのが解って
ちょっとガクッときた覚えが昔あった。
まぁほとんどサビは何言ってるのかわからんから、あんま関係ないし
曲自体は好きなんだけど。
47名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:18:15 ID:6vCT7Ez20
歌い方自体がスゲー軟派
48名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:18:56 ID:RRD83f4m0
昔バーローのエンディングだったことは、黒歴史ww
49名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:19:18 ID:lpqfF8wv0
解散してなかったのか・・・
50名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:20:15 ID:dWeQxfkL0
元デビルスの奴か
なんか身内な感じだな
51名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:21:07 ID:j+36YDq/0
グロリアは今でも名曲だぜ
Xが出てくる前のビジュアル系はジギーだったぜ

あー青春思い出すーーーーーーーーーーー当時小学4年生・・・・
52ハリ−:2007/04/07(土) 22:21:33 ID:bEsws8oK0
そうだよ!スライダ−ズこそ日本最強のR&Rバンドだよ。再活動強く希望。
53名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:22:31 ID:j+36YDq/0
>>46
てめえはジーグでも応援してろ鼻糞野郎
54名無しさん@恐縮です :2007/04/07(土) 22:24:13 ID:Okn5vKD70
>>53
別にジギーもジーグとやらも応援してねえよw
チンカスおっさんw
55名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:28:48 ID:thj6k1ot0
ようつべにグロリアあげてくるわ
56名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:31:09 ID:F0hD/TE30
I'M GETTEIN' BLUE とか好きな歌多いけど

世間一般じゃ一発屋扱いだよな?
57名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:32:41 ID:Qtrmhq3p0
>>18
中島美嘉のツアーに参加してるらしい

【タレント】中島美嘉(トップ歌手=24)、“こだわり”セクシードレスで熱唱!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175951849/
58名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:33:17 ID:WCbIz08tO
午前0時のメリーゴーランドだっけ?
この曲が一番好き。
59名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:34:35 ID:rGuyo2BR0
ZIGGYは続いてるのか、名前変えたのか。メンバー換わったのか
よくわからんバンドだな。
60名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:34:49 ID:TPxKli6h0
ハリーなにやってんの???マジで
61名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:35:32 ID:eBLgq110O
グロリアが突出してるだけで一発屋じゃないだろ。
62名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:35:47 ID:HZ6D7t9M0
デビュー曲が最強だったなZIGGY

ハリーとJAMESの出会いは同じ高校で同じ日に
校則違反で呼び出されたのがきっかけとか
JAMESはズボンが細すぎ、ハリーは太過ぎだったとか
63名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:37:04 ID:wbU+bMhYO
もはやジギーじゃねえじゃん
64名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:37:07 ID:/VmHv0M60
そういやぁハリーてどこいったんだろうな。ってレスがたくさんあったはず
と思ったらすぐ上にあったw ちっと調べてみるかぁ
65名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:37:48 ID:eAkLaMBX0
44マグナムのドラム加入しなかったっけ
66名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:38:17 ID:J5u+x+QW0
もう戸城復帰でいいじゃん
67名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:39:57 ID:Y2H254FV0
俺、カラオケで歌える曲「グロリア」しかないんだけどw
68名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:40:31 ID:TqO1mosv0
>>62
そんなレアなネタどこで仕入れたんだよ
69名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:40:35 ID:/VmHv0M60
>>64 自己レスw やってんじゃん 

http://www.harry-station.com/

そういえば、ZIGGYて誰?w
70名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:40:53 ID:9J1XgtiD0
森重、戸城、JOEの3人時代が好きだった俺ガイル
「CRAWL」とか一般的にはあまり売れなかったけど
"Guilty Vanity"とか"Silent Eve〜"は未だに好き。
でもやっぱりKOOLKIZZまでのバンドが一番かな。
Feelin' SatisfiedのライブVerサイコー(CDのはタルイ)
71名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:43:52 ID:WxuUjyqW0
昔ジギーとジーグを間違えて大恥をかいた事がある
72名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:44:28 ID:oNDN+L23O
当時、ギタリストの下手さにめちゃめちゃワロタ
今は知らんが
73名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:44:32 ID:HZ6D7t9M0
その時JAMESは教師に説教されながらハリーの格好を見て
オレはファッションでやってんのにこんなドキュンと一緒にすんなやと
心の中でキレていたそうだ
だが解放されて二人で外に出た時に、ハリーが空を見上げて一言
「タイクツダナ!」と呟いたのを聞いてハリーを見直したんだそうだ
これが後に日本のロック界に燦然と輝くことになる
STREET SLIDERSの始まりだ
74名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:44:50 ID:RccZMadaO
森重って何才になった?
75名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:49:22 ID:41cDXXkRP
森重がNHKの歌番組に出てたときマイクスタンドに痰くっつけながら歌ってのを思い出す
76名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:50:07 ID:ZVq9Qzv3O
ラヴィアンローズいいね

カモン、サイファー!!
77名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:50:11 ID:iRgL2E8M0
>>74
94じゃないかな
植木等のときもコメントしてた
78名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:50:40 ID:B397XEjlO
戸城はRydersの時がさいきょ
79名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:50:44 ID:JhoP+owt0
ハリーの私生活が謎すぎる
80名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:51:36 ID:AoBz2bkX0
なんだ、ジギーか
スライダース復活してくれぇ
81名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:52:03 ID:jKwvuXFj0
>>23
ツボったwww
82名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:55:27 ID:2d4QxA5tO
♪海面上昇〜 every nighit Woo Yah〜 帝王切開〜
とかって歌ってなかった?
83  :2007/04/07(土) 22:57:30 ID:fg70MG9k0
>>80
しなくていいよ。
懐メロバンドになったスライダーズなんて見たくない。
84名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:58:58 ID:BTpV+q8a0
戸城と大山のリズム隊が一番良かったんとちゃうの?
だろ、森重ちゃん
85名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:02:03 ID:r0HDIDsH0
退屈ってやつにケリ入れて!!
86名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:04:46 ID:ffvXTY6j0
2005年秋以来、表立った活動を休止していたZIGGYといわれるが
その後のメンバー活動は活発だった

 2005/11/23 MORISHIGE,JUICHI『CHRONIC LAY ABOUT』[CD]
 2006/01/25 RIDER CHIPS『まじめまして。』[CD]
 2006/02/22 THE PRODIGAL SONS『いびつな宝石』[CD+DVD]
 2006/04/26 MORISHIGE,JUICHI『CHRONIC LAY ABOUT』[DVD]
 2006/06/28 SION & 森重樹一『場所』[CD]
            SION & 森重樹一『場所-Studio Live&Documentary-』[DVD]
 2006/07/26 THE PRODIGAL SONS
            『Live at SHIBUYA-AX & TOUR DOCUMENT 2006』[DVD]
 2006/09/27 The DUST'N'BONEZ『ROCK'N'ROLL CIRCUS』[CD]
 2006/11/13 RIDER CHIPS『LORD OF THE SPEED』[CD]
 2006/12/06 THE PRODIGAL SONS『夜が終わる頃に』[CD]
 2007/02/21 The DUST'N'BONEZ『ROCK’N’ROLL CIRCUS 2007』[DVD]
 2007/03/14 THE PRODIGAL SONS 『LIVE!!BOOTLEG-ウラとオモテ-』[DVD]

RIDER CHIPS…いわゆる仮面ライダーバンド。JOE参加
THE PRODIGAL SONS…森重と松尾のユニット
The DUST'N'BONEZ…戸城がリーダーのバンド。森重参加
87名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:06:42 ID:Ul1mZFKr0
森重いいよ森重。声量は衰えたが、いい意味で枯れた。
http://www.youtube.com/watch?v=L_XPWy2z5ss
88名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:07:08 ID:ASfyFCvZ0
>>62
それタイクツって奴にケリ入れてに書いてあったな。

それよりドラムの44マグナムの人って最初からジギのどらむだったの?
89名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:07:09 ID:Tcmv7r8O0
飲む、打つ、買うみたいな歌あったよね。
90名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:07:34 ID:oUJA8DgGO
スライダースは尾崎をバカにした曲を作ったから嫌いだ
91名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:08:22 ID:ASfyFCvZ0
>>90
尾崎はスライダーズ好きで夫婦でライブきてたぞ
92名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:08:52 ID:jxZsd//O0
ストリートビーツの市川かと思った
93名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:09:05 ID:HZ6D7t9M0
>>90 easy actionのコトかー
94名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:09:12 ID:AoBz2bkX0
>>80
そっかぁ、懐メロバンドかぁ
ハリーと蘭丸でやってほしいけどな
アコギ2本とかで あっ!スライダースじゃないか
95名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:12:26 ID:aSNAWRT/O
ウイスキー、ロックンロール&ウーマン♪
かっけー
96名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:12:48 ID:hDguGqLrO
赤い薔薇の花を敷き詰め俺は〜て歌なんて題名?
97名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:13:35 ID:ffvXTY6j0
>>96
ラヴィアンローズ
98名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:14:30 ID:Ul1mZFKr0
>>96

徳永英明 "La Vie en Rose"
99名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:14:50 ID:Tcmv7r8O0
>>95
>>89だが、ありがとう!度忘れしたのを思い出した!
すっきりした!
100名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:15:12 ID:/cSnKHbB0
ハリーを超える作詞家は居ない
101名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:15:40 ID:hDguGqLrO
>>97
どのアルバムに入ってます?
102名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:15:41 ID:BrDag6H30
103名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:16:12 ID:oUJA8DgGO
♪聞こえないぜあんたのたわごと カリスマ気取りで今夜も歌ってる♪
104名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:16:13 ID:Ul1mZFKr0
105名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:16:55 ID:ASfyFCvZ0
尾崎のヨメが招待者席で
「なにこのヘビメタ〜」とのたまったのが原因なのか?>easy action
106名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:17:23 ID:/V//fuBS0
喜国雅彦の4コマ漫画、ZIGGYさんが好きだったなあ
107名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:17:35 ID:ffvXTY6j0
ようつべならZIGGYアニメを見ないと!
http://www.youtube.com/watch?v=w61E_KznEXk
108名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:19:45 ID:WlTnG3G/0
お、元スタイダースと元デビルスか
109名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:20:09 ID:JFcPbKjFO
グローリア以外、表だった活動をしなかったの間違いだろ
110名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:20:37 ID:U1F3K68t0
>>91
尾崎トスライダースのメンツって、ハウンドドックのマザー&チルドレンって事務所が
同じなんで顔見知りだったんじゃないのかな
111名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:20:58 ID:2ZsnG5TM0
ジギーといえばNervous breakdown
112名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:21:14 ID:Tcmv7r8O0
なんとかのメリーゴーラウンドって凄く良い曲があった。


度忘ればかりorz
113名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:23:14 ID:ass7bklH0
シェイシェイシェイキッハニーって歌いながら
傘をスゲぇテクニックで上に放り投げる人たちのこと?
114名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:24:22 ID:UZYHSPg60
ボンズ、こないだ見たけどいまいちだったわ・・・ギター下手すぎ
曲今イチ過ぎ
115名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:24:28 ID:4sXBOwke0
クリスマスイブには必ずサイレントイブを待ちながらを歌います。
116名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:24:53 ID:a6J1JRRA0
午前零時か

千葉市民会館で観た時は、大山だか森重がステージで縄跳びしてたぞ
117名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:25:02 ID:df81ey+U0
ZIGGYってのは知らんし
洋楽しか聞かんが
ツインギター名乗ったバンドにはロクなのがいない
118名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:25:15 ID:ASfyFCvZ0
>>111
UP BEATのその曲なら好きだ
119名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:26:45 ID:PzNRqSX4O
ハリーはどうなった?
120名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:29:33 ID:aSNAWRT/O
終わらない
愛なんて
いつだって
夢のなかだけさ
変わらない
話だね

これ好き
でも曲名忘れた
121名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:30:18 ID:bj+haEkJ0
うわべだけの愛や人生をふりかざすけれど付いて行けないぜ♪

これって尾崎を批判した曲だったのか!!
122名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:30:18 ID:3aFZ4O9r0
>>94
joy-popsだな懐かしい
そういえばEASY WALKERSのヴォーカルって
ハリーの若い頃に激似だったっけなあ…
123名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:31:13 ID:kuQvX3wu0
ナンチャン<ハリー<ブラマヨ吉田
ってとこかな
124名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:31:31 ID:vBXSnWEN0
森重ってYOSHIKIに喧嘩売った人だよね
125名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:31:48 ID:kZsSdJjq0
>>119
だから細々とやってるって
ソロ一作目は神アルバムだよ買え!
126名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:32:32 ID:Tcmv7r8O0
>>94
麗蘭ってユニット(?)なかったっけ?
127名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:33:13 ID:BrDag6H30
>>117
日本最高峰のツインギター
ストリートスライダーズ                    
http://www.youtube.com/watch?v=0SJlLKEZsP4
128名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:34:12 ID:Pl1ydwF40
ハリーは今度アラバキ出るよ
解散後もペースは遅いがいい曲たくさん書いてる
129名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:34:24 ID:jN2esWa4O
戸城ってやめてたんだ
んで松尾が戻ってたんだ
130名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:34:35 ID:IfjiQWEiO
ボーイズ・ジャーンプ・ミッドナイト♪
131名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:34:42 ID:DBuTlN36O
>>124
くわしく
132名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:34:48 ID:ASfyFCvZ0
MidnightSunはガチ。
おれはジェームスも参加した3枚目も好きだ。
スライダーズナンバーもやってるが、枯れてて良い。
133名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:35:10 ID:YyZo+EQuO
PATAって今何してるの?
134名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:35:13 ID:BLL58BEN0
ZIGGYのドラムは大山じゃないとやっぱりダメだな
どうもジョーだと音がメタルっぽいんだよね、テクはバリうまなんだけが
135名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:35:39 ID:z1JS7mB+0
ステイゴールドの動画うpまだ=?
136名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:35:53 ID:AoBz2bkX0
>>122
EASY WALKERS・・・
思い出した。懐かしいw
ああ、激似だったw
137名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:37:23 ID:Is5MGzWJO
百年ぶりの世紀末
138名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:38:01 ID:4sXBOwke0
EASY WALKERS何やってるんだろう?
アルバム買ったけど俺にはクソだったなあ
139名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:38:24 ID:3aFZ4O9r0
>>127
泣いた…(つд`)
ありがとう
140名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:38:53 ID:2n/wvZJq0
ジギーってメンバーもう50代でしょ。すごいね
141名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:39:08 ID:quGVSSyo0
>>134
コーラスも大山だな
てかJOEって忙しすぎだろw
142名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:39:15 ID:Tcmv7r8O0
森重さんがMステに登場した時、足元が健康サンダルで
愕然としたことがあったなw
歌は抜群にうまかった。
あの当時のMステ出演者は、バリバリのバンドマンや
正統派アイドルが入り交ざって面白かったな。
143名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:41:20 ID:oZ9Ir9nt0
おぃちゃんのいないZIGGYはゴミ
144名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:41:54 ID:kuQvX3wu0
ハリーはなんで蘭丸に愛想つかされたの?
145名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:45:14 ID:AoBz2bkX0
アラバキでるんだ。ハリー
仙台か
146名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:46:52 ID:Bq6CUMOq0
>>92
その人は今では「元POTSHOT」のがシックリくるんだろうな・・・
147名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:48:58 ID:uyaYYz2jO
もう八年位前だけど森重が奥さん用に日産のウィングロードの中古車を買っていった。暇なときは横田ベースの車の名変代行みたいな仕事をしていたらしい。CDにサインお願いしたら快くサインしてくれた。
148名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:50:53 ID:AoBz2bkX0
>>126
麗蘭・・
かっこよかったね
チャボと蘭丸だね
それなら、清志郎とハリーって・・・ありないかw
149名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:51:24 ID:U1F3K68t0
>>126
あれは仲井戸麗市のソロみたいなもんだけど、すげーいいよ
ミュージックの蘭丸のどこまでも上っていくようなギターはめっちゃ最高
150名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:53:16 ID:U1F3K68t0
そういえばハリーのアルバムに武田真治が参加してたけど友達なんかな
151名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:53:31 ID:BrDag6H30
152名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:54:11 ID:tMNaHxZz0
み な ぎ っ て き た ぜ!! 
153名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:54:41 ID:HZ6D7t9M0
デビュー前後の頃の蘭丸は男か女か判らんくらいの美形だったので
ライブで汗かいてシャツが透けると「乳首が見えた!」と本気で喜ぶ
バカなファンがいたそうだ
154名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:54:54 ID:3aFZ4O9r0
武田真治って、何気に清志郎ともツアー回ってたよね
155名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:55:02 ID:/kFJuWydO
>>126
蘭丸のどこまでも上っていくようなギターって表現がめっちゃカッコイイな
156名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:55:45 ID:74hnFtE20
そうだねランスオブスリルだね!
157名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:55:58 ID:hj0ZMJsR0
しかし、こんなクソバンド聴いてるJポッピwwって本当にいるんだな
158名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:56:18 ID:ASfyFCvZ0
キャロル解散コンサートでインタビューされてる土屋
もしくは
堂本番組で清志郎に「ハリーになんか言われない?」みたいな事いわれてる土屋
の動画ない?
159名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:56:19 ID:+swGjl9b0
スライダースはもったいねーなー
あの最強リズム隊がバラバラになっちまったか
160名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:56:20 ID:AsYshjT60
森重
いま何歳なんだ
161名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:59:34 ID:oO4vrSAsO
一瞬ビーツかと思っちまってハシャイだじゃねーかよ!!
くそったれ!!
162名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:59:36 ID:3aFZ4O9r0
>>159
「仲井戸君は泣いているぞ」とかじゃなかったっけ?
163名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:59:41 ID:x6YBxZ0N0
>>90>>93
「Easy Action」初披露の渋公行ったぞ。
「いってますか」「キテますか」のMCに会場全体がどよめいた。
MC一切無かったからね。
でこの日以降「いってますか」「キテますか」MCは定番になった。
HARRYは現在インディーズ。淋しい。
スライダーズ復活に一票。
164162:2007/04/08(日) 00:00:42 ID:3aFZ4O9r0
訂正
>>158
165名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:01:54 ID:TrPH8DK1O
首都高バトル
166名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:02:29 ID:HZ6D7t9M0
ボーイズ・ジャーンプ・ザ・ミッナーイ♪

しかし今聴いてもカッコエエなぁ・・・
167名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:03:28 ID:XonHFr/f0
もうJimmyとかJAMESとかやめてくれ
ダサカッコいいでやってんなら良いけど
168名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:03:50 ID:g10a3sPb0
>>140
おいおい、まだみんな40前半だよ!w
169名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:04:31 ID:1w0NZIJ2O
コインシリーズ最高に1票。
170名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:04:54 ID:nWDdJIiW0
意外にもBUCK−TICKと仲いいんだよな
両バンドが出てたトーク番組で「ジギーは髪立てないの?」
とか聞かれたらボーカルが
「だって俺あっちゃんと違ってブサイクッスもん、
髪上げたら見れたもんじゃねっスよ」
とか言ってて、意外に気さくな兄ちゃんだなと思ったよw
本人言うほどブサイクじゃなかったし・・・
まあ櫻井は俺たちと違う種族だから比較しちゃイカンよなww
171名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:05:53 ID:qbWSNQv10
>>161
だから市川と言えば、今では「元POTSHOT」だって何遍言えば・・・・
まぁそんなPOTSHOTもエルレ世代にはサッパリ受けず解散した訳で。
172名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:11:11 ID:JnLaRICo0
>>162
そだったんだ。トン

スライダーズ好きだからこそ復活はしないで欲しい。
ハリーソロ最高
173名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:11:45 ID:NuMCD2ht0
174名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:11:57 ID:ihF6WPiN0
DON’T STOP BELIEVING
SING MY SONGが最高です。
175名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:13:50 ID:zGtxr11N0

ちょwww何度書き込んでも何故か書き込めない不思議なスレ発見したおwwwww
  ↓ ↓ ↓
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1174911120/n108
176( ゚д゚)ノ:2007/04/08(日) 00:14:12 ID:Awvh0ozj0
福生のパラマウントのおばちゃんが重一の母親だったんだな・・・・
177名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:15:40 ID:p3p20GUI0
>>174
その二曲ってサビ交換しても違和感ないよな。
178名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:18:20 ID:ZYYZ6b4q0
怖モテが売りだった頃のEMI時代エレカシ宮本が、
HARRYと対談するテレビ番組やってたな。テレビ東京かな。
ふたりとも全くしゃべらない絵を延々放送してて笑った。
宮本はR&Rサーカスの楽屋で大友康平にぶっとばされ伝説あったし。
スライダーズは某ファッション・ショーでゲスト出演したり。
良い時代でした。
179名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:19:30 ID:kqqsyPmT0
好きな子がジギー↓じゃなくてジギー↑って末尾をあげていたのを
聞いて、東北弁をなくそうと努力した転校生のあの頃。
180名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:19:30 ID:7zCyGkVu0
モノクローム
181名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:19:35 ID:+dEyKoRA0
アイムゲッティンブルー!
182名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:20:13 ID:JnLaRICo0
>>178
ezだな。DVDにはいってた。
宮本ってそのイメージだったから、あんなに喋る奴だと思わなかった
183名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:20:17 ID:qP2hP2fW0
スライダーズに反応 記念マキコ
>>178
youtubeにあるよ
184名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:20:38 ID:C6Jd1ils0
久々に、スライダース聞いて寝るかぁ

野良犬にさえなれないぜ〜♪
185名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:21:36 ID:kqqsyPmT0
森重は化粧落としたらいい具合にばんばひろふみになるんじゃないかな?

186名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:25:57 ID:i5ELXXGI0
宮本はつい2,3年前にも自分ら主催の対バン形式のライブにハリー呼んでたよ
他のバンドとやる時と違ってエレカシが先にやってハリーが後にって感じで立てて
先にライブ終えたメンバー全員でハリーのライブ後ろから見てた
187名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:27:02 ID:+RsArWHt0
ストリートスライダーズのほうが(ry
188名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:27:29 ID:qP2hP2fW0
ハリーのページからいけるジャームスの手作りHPおもしろいよ。
プロフィールのプロのミュージシャンになる決意をしたところと
リンクページのところでハリーを紹介する文章が色々感情が綯交ぜになってて
蘭丸を照会するのと微妙に違ってていいんだなあ
189名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:28:48 ID:JnLaRICo0
>>188
ジャームス
ワロタ
190名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:29:00 ID:qP2hP2fW0
てなわけで
ハリー
http://www.harry-station.com/
ジェームス
http://tokyo.cool.ne.jp/james28/
191名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:29:30 ID:qP2hP2fW0
>>189
ちと興奮したw orz
192名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:30:04 ID:VmWC9O7M0
元44マグナムと元スライダースか
20年前では考えもつかん組み合わせのリズム隊だな
193名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:30:43 ID:kBe2UbF9O
194名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:31:55 ID:BFUz1CJ50
こういう人たちって年収どれくらいなのか激しく気になる。
195名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:32:21 ID:nEgqHS220
ハリーがロキノンの1万字インタビューで初めて1万字埋まらなかった
と言うのを昔聞いたことがあるんだけどホントですか?
196名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:34:58 ID:qbWSNQv10
>>189
ジャームス(GERMS)は80年代初頭のLAパンクバンドって事を知っての上でのレス?
197名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:36:57 ID:JnLaRICo0
>>196
わりいGERMSもPOTSHOTもしらん。
だが市川印刷は知っている
198名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:37:42 ID:ukL0M4mb0
ズズは音楽やめちゃったのかサイト持ってないのか
199名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:37:51 ID:kqqsyPmT0
知り合いのフランス人に「ケムリ」って知ってるかって言われたけど知らなかった。
200名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:38:52 ID:qP2hP2fW0
>>195
その号まだ実家にあるなあ。
インタビューア(渋谷)「ハリー。頼む。しゃべってくれ。これ一万字なんだから」
ハリー「ああ…(笑)」
みたいなやりとりがあったな
201名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:41:32 ID:QdL1jaBoO
かぜが〜〜〜〜〜〜
つよい〜〜〜ひぃ〜〜〜っ
202名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:48:18 ID:0kwFOxgi0
日本一無愛想なバンドとか毒華爆乱とか
203名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:49:30 ID:f20JY84+0
伊藤咲子「きみ可愛いね」を堂々とパクったバンドだろZIGGYってwwwww
204名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:58:04 ID:JnLaRICo0
>>198
harryのアルバムのクレジットにでてたことあるような希ガス
205名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:58:15 ID:o75Oh+Gt0
ぐろ〜りあ〜 に〜でゅら〜 おま〜えのあついは〜〜とで〜♪
206名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:00:29 ID:PgTnhlbp0
スライダーズがみたい。
207名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:00:56 ID:0kwFOxgi0
森重って、憧れのマイケル・モンローと遂にご対面できた時に
自分にあまりに似せたルックスなのを見たモンローが、逆に気を使って
「真似してくれるのは嬉しいんだけど、もっと個性を出した方が君の為だよ」
みたいな事言われてなかったっけ?
208名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:07:27 ID:JnLaRICo0
>>194
たぶん音楽だけでは食っていけない。
209名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:12:00 ID:0wIVDvg70
初期メンバーの大学・学部教えてくれよん
氏名  大学  学部
森重  早稲田
松尾
戸城  拓殖
大山  
210名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:12:12 ID:Ido7+rYV0
>>208
音楽やってない時はどんなことしてんだろね
211名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:14:06 ID:ukL0M4mb0
コンビニで店員のバイトしてるハリー
マクドナルドでイモ揚げてるハリー
アンパンマンショーの着ぐるみ来て踊ってるハリー

見たくねぇな・・・
212名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:15:12 ID:3y9FDUX+0
>>133
テンソウの人とレッドウォリアーズの人だったかとバンドやってる
あと相川七瀬でもギター弾いてた
213名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:16:52 ID:qP2hP2fW0
ズズは解散した後ハリーのライブのバックで名前見たな。最近はどうか知らないが。
麗蘭のバックでも名前見た。スライダーズ解散後だったかどうかわからんが
214名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:19:06 ID:JnLaRICo0
久々にハリーのライブを聴いているが、やっぱ土屋よりハリーのギターのが好きだ
215名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:20:03 ID:khUmNeOd0
どういう楽曲になるのか?楽しみだ。
216名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:21:12 ID:Id0HfEr50
>>209
森重さん 早稲田大学哲学科
 大山さん 拓殖大学
 松尾さん 大学行ってなかったような。。。
217名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:22:52 ID:elSNK9sp0
>>207
それ見たわ。
多分NHKの「ジャストポップアップ」かなんかだった。
218名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:28:16 ID:xwWn+eUi0
ハリーも大学出てるんだよな

そのこと聞かれて女に卒論書かせたとか雑誌で恥ずかしがってたけど
219名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:29:29 ID:xwWn+eUi0
>>178のyoutubeの在り処がよくわからん

誰かかもーん
220名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:29:35 ID:ZDl3+9Oe0
>アンパンマンショーの着ぐるみ来て踊ってるハリー
中の人などいな(ry
221名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:30:40 ID:qP2hP2fW0
>>218
おーあったあった。それも一万字だったな
222名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:31:24 ID:cSVahMTu0
>>218
漫画家の浦沢直樹と同じ大学な
223名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:32:01 ID:ZDl3+9Oe0
「忘れてくれねえか、存在を」
「うーん・・・(45秒)」
224名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:38:15 ID:JnLaRICo0
>>219
ぜんぶみてないけど、多分
http://www.youtube.com/watch?v=NP9n4Ot0gTo
これのpart1から3のうちのどれかに入ってると思う
225名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:39:57 ID:KrJK9EcdO
もしかしてジギーて演歌みたいな歌詩で
しゃがれ声のヴォーカル?
昔、千葉テレビでクリップ観た気が刷る。
226名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:45:50 ID:8tK1IjSNO
グロリアだけだよな?
227名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:47:25 ID:BMFjlraJO
一万字じゃなく、二万字なんだが・・
228名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:49:51 ID:qP2hP2fW0
229名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:50:28 ID:i5ELXXGI0
>>222
軽音の後輩だったらしいね
20世紀少年にも明らかにハリーな先輩が描かれてた
230名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:51:11 ID:qP2hP2fW0
>>227
ああ、そうだっけ。どうもさっきから書きながら語呂がよくないなあ、「にまんじ」じゃなかったかなあとか思ってたw
231名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:51:19 ID:/+7URhgkO
TIME WILL TELLが良かった。ソロだけど
232名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:54:23 ID:tNEP9ELLO
>>225
それはジャガーじゃないか?
233名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:54:42 ID:Hl3kxRqkO
JOE、JEOは釣れたの?
234名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:54:59 ID:eR4M/yBv0
>>229
スパイダースさんだね
235名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:55:34 ID:Ido7+rYV0
>>228
怖すぎるwwwwwwwwwwwwwww
236名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:55:36 ID:BA0vaGw1O
森重の顔を思い出そうとすると全然関係ないマルコシアスバンプが浮かんできてしまう
237名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:55:44 ID:kkqLcKQK0
ZOO&RUBY
ズーとルビー
ずーとるびー
ずうとるび
238名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:06:37 ID:OmoA320F0
ラヴィアンローズが大好きだったなぁ・・・
懐かしい高校時代・・・
239名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:09:36 ID:/FQPPMkKO
森重は数年前、HEAVEN AND HELLだかってCDが出たときに、
バイトもしてるって雑誌でサラっと言ってた。

1年にアルバム2枚とか出してた時期なのに、売れないとミュージシャンって大変なんだなぁ・・と思った。
240名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:09:41 ID:0kwFOxgi0
二万字懐かしくて引っ張り出してみたw
特集のロキノンの別冊で清志郎とかチャボとか蘭丸とかも載ってて面白い
この頃のミュージシャンって、青いながらも結構いい名言吐いてるね
241名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:30:14 ID:eQi6zzZ90
グロリアッー!
242名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:47:11 ID:KdmjZBX0O
>>199そのまま知らないフリしとけ
243名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:58:53 ID:aRa14l7w0
松尾のお父さんは、うちの大学の教授。
教え子ですた。
「教え子からねだられるから」っつって教授の部屋には
息子と森重のサインが山積みに置いてあった。
244名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:02:13 ID:fbvwtNCM0
松尾ってAV男優やってたんだってな
誇らしげにロクfかなんかで言ってたらしいぜ

あとドラムのJOEはAV嬢と付き合ってるとか


他は知らんが森重は少女漫画が好きでロリコンって聞いたな



245名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:04:29 ID:aRa14l7w0
>>216
松尾は森重と同じ大学・学部だよ。
早稲田の哲学科。
246名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:10:36 ID:feLxc3Ba0
JAMESがユカイのバンドのサポートしてるのを見た
カコ良かったよ
247名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:15:45 ID:KcpdqkSW0
27だからあんまり知らないけど
ステップバイステップとかステイゴールドは凄く好きでした
248名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:16:33 ID:yHO+hq8i0
森重って、工藤静香の大ファンだったんだぜ・・・
249名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:20:12 ID:UqX3EugD0
バーローwwwwバンド復活?
250名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:23:10 ID:xwWn+eUi0
>>244
元ロッキオンジャパンの山崎編集長もAV男優やってたらしいな
251名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:24:58 ID:ZalBhkKs0
蘭丸 加入か??
252名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:25:23 ID:wNHBqzRwO
懐かしいな
253名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:50:36 ID:lyCJDlzSO
ガンバレ、ジェームス!
応援してるぜー
254名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:53:55 ID:KUIIDZa4O
森重ってSIONと仲良いんだよね、意外だった。
255名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:54:25 ID:2EopI4MdO
うちの5才になる息子は「BURNNING LOVE」を口ずさみます。(笑) baby baby burnning love〜♪
256名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:59:07 ID:bf0Vm/7Z0
グロリアスだけ知ってる
257名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:03:06 ID:BPtMz0cG0
ツインギターのZIGGYなんて新鮮だ、初めて?(初期の初期は知らない)
松尾さんのギターテクが浮いちゃわないか心配です
おいちゃん復活をチラッと期待していたけど、もう一緒にはやらない方がいいんだろうね
俺も大山ドラムの方がZIGGYにはあっていると思う
JOEは刻み過ぎでな・・・というかJOEは何でZIGGY続けてくれるんだろう
森繁はアクセル・ローズの影響も受けてたね
258名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:15:05 ID:BgaYg3540
スライダーズスレみたいな流れでワロタw
復活してほしいな・・・
259名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:16:13 ID:rNxpaxk+O
「和製」マイケル・モンロー
260名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:30:09 ID:lyCJDlzSO
ズズは板前やってる、吉祥寺で
261名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:31:06 ID:+fXWbCc1O
森重が早稲田卒業なのをしってる人は少ない
262名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:34:30 ID:2EopI4MdO
ズズが板前!? 似合うな、、。(笑)
263名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:34:36 ID:PshghT9FO
再開するバンド多いな。
この流れにXも行けばいいけど…。
264名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:39:10 ID:nLCF0/CB0


まだやってたのかみかん肌


ハノイ(ry
265名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:42:47 ID:a7ZGBjGSO
てか2005年まで活動してたのに驚いた
266名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 05:04:30 ID:xd6WHOA20
グロリアのメロディって
70年代アイドルの曲のまるパクリだったのを知ってがっくり来た。
267名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 05:06:14 ID:4wFm0c15O
ZIGGYってコナンのエンディング歌ってた?
268じぇーむす:2007/04/08(日) 05:16:57 ID:bL/zngxyO
よいどれだんさー♪
269名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 05:21:29 ID:E90R/mOjO
>>266詳しく!
戸城のいないジギーなんてジギーじゃないよ
あのベースライン最高
あと恩田とヒーセ最高
270名無しさん@恐縮です :2007/04/08(日) 05:28:38 ID:UXNfRQU20
よく飽きねーな音楽なんて
271名無しさん@恐縮です :2007/04/08(日) 05:31:18 ID:pCTzyavn0
>>239
>森重は数年前、HEAVEN AND HELLだかってCDが出たときに、
>バイトもしてるって雑誌でサラっと言ってた。

ミュージシャンが言うバイトってのはスタジオミュージシャンやアイドルのバックバンドのことな
別にマックやツタヤでバイトしてるわけじゃない、ていうかこいつらの年齢で雇ってもらえないだろう
まあ、たいした収入が無いのはわかるが

にしてもZIGGYにスライダーズか・・懐かしいな、青春時代が蘇るな。
バンドブームって良かったよな。今思うと。
272名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 05:31:39 ID:sw3nyTldO
確か森重の腕には「ZIGGY」の刺青が入っていたはず。
だから一生、ZIGGYの看板を背負っていくんだろうな。
273名無しさん@恐縮です :2007/04/08(日) 05:36:14 ID:pCTzyavn0
>>272
森重は、勢いでいれた刺青は微妙に後悔してるだろうな。
バンドブームによって人生狂わされた奴って多そうだよな。バンドもファンも含めて。
俺も進学校だったのに、バンドブームでバンドやって勉強サボり
さらに団塊の世代jrなんで人口も多くいける大学がワンランク下がったし。
274名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 05:36:21 ID:ncSfMRJCO
>>150
ジギーのライヴにも参加した事あるよ。
ミッシェルにも出なかったっけ?
275名無しさん@恐縮です :2007/04/08(日) 05:40:11 ID:pCTzyavn0
>>150>>274
武田ってテレビだとめちゃイケくらいしか見ないけど
音楽方面だと良く名前が出るよね。ドラゴンアッシュの降谷
とかスカパラとかミッシェルとかとジャム(死語か・・)てるし。
ジャムるって見事に言わなくなったね、いまだとコラボとかいうのかな。
それか昔ながらの言い方でセッションとかいうとか?
276名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 05:41:02 ID:aktote1gO
赤毛のケリー
277名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 05:46:46 ID:lyCJDlzSO
なるほど!ザ・ジェームス
278名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 05:47:59 ID:sw3nyTldO
>>273
う〜ん・・・
森重は本気でにZIGGYを好きなんだと思うけどなぁ。
唯一のオリジナル・メンバーだし。
279名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 05:51:28 ID:mBnNbnbbO
えー!ジェームスがジギー??
接点無さすぎ( ̄□ ̄;)!!
280名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 05:52:33 ID:dKadhgPL0
森重と戸城が揃ってこそのジギーなのになあ
大好きなハノイ見てりゃ分かりそうなもんだが・・・
281名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:07:26 ID:7/dLOFEKO
このスレ見て、懐かしくなったので
ZIGGYの4枚ベスト引っ張りだしてきて聞いた
初期もいいけど、俺的には
リアルタイムで聞いてた2人、3人編成時が1番しっくりくるなぁ
戸城の作る曲が時期問わず好きだな〜
282名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:08:14 ID:F/ffkKSx0
たいめいけんの海老フライうめえ
283名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:09:55 ID:3LianVjz0
久々に聞きたくなた
284名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:10:44 ID:1MFrHQO30
TOKYO CITY NIGHTはロック歌謡の名曲だお
285名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:12:34 ID:0WbkVM130
>>271
思い入れから別世界の人であって欲しいんだろうけど
それは思い込みだよ。バイトって言ったら普通のバイト。
アイドルのバックバンドって80年代で頭止まってんじゃねーの。
286名無しさん@恐縮です :2007/04/08(日) 06:18:53 ID:pCTzyavn0
>>284
森重自身はU2みたいな感じに仕上げたつもりなんだけど
新宿歌舞伎町をイメージさせるロック歌謡になったね>TOKYO CITY NIGHT

>>285
アイドルというかミュージシャンとアイドルの中間みたいな子はいっぱいいるだろう。
大塚愛とか中島美嘉とか幸田とかさ。
実際、川嶋あいのバックでレッドウォリアーズのシャケがギター弾いてたぞ、
287名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:21:47 ID:HRQ9SA6I0
森重の場合は楽曲提供だろうな
288名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:23:26 ID:8Cvf3APp0
レッドウォリアーズのユカイみたいに、さんまの番組出ない事を望む。

それと>>250、ガチ。
289名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:25:50 ID:eElNHZkP0
森重をバックにって担当楽器は何だ?。
ライヴだと主役の人より目立つし使いにくいぞ。
290名無しさん@恐縮です :2007/04/08(日) 06:28:38 ID:pCTzyavn0
そうだ、森重ってボーカルだったんだよな、バックバンドの仕事はできないな。
じゃ、バイトってプロデユースとか楽曲提供だな。
まあ、本当に金なくて倉庫とかで働いていたのかもしれないけどさ。
291名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:30:26 ID:kmw17qS70
>>279
ジェームスとズズは森重のソロに参加してんだよ
292名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:31:56 ID:HRQ9SA6I0
GLORIAとかSTAY GOLDとかそこそこヒット曲持ってるんだから
カラオケやら何やらで印税も人並みの生活費分ぐらいは入ってくるだろ
293名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:32:21 ID:ZUxhi1mR0
ここからスライダース再開
294名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:33:03 ID:HNXTnDG00
ZIGGYは比較的分かりやすい
ポップな曲が多いと思うんだがなぜに売れなかったんだろう。
295名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:34:55 ID:HRQ9SA6I0
あのケバケバなルックスがな・・・
BOOWYみたいな感じだったらもっと売れてただろうよ
296名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:40:39 ID:HNXTnDG00
ルックスが負けてるのか。
学歴では勝ってるのにな。
297名無しさん@恐縮です :2007/04/08(日) 06:43:44 ID:pCTzyavn0
>>292
そうよな。俺達、団塊の世代jrに支持されたバンドは
カラオケ印税もそこここあるはず。
俺も、T'm getting bluesとかGLORIAとか歌うし。
月にカラオケの印税だけでも20万くらい入るだろう。
298名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:46:30 ID:5ygYOF90O
なんで洋楽雑誌のBURRN!に出まくりなの?
299名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:46:44 ID:HMRL4wJJ0
ライブ会場が狭くなってきて近くで見れるので嬉しいなぁ
ベースは、戸城がダメならばソロの時みたいにヒーセ見たいな
300名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:48:04 ID:HNXTnDG00
>>297
団塊の世代jrはあんまりカラオケには行かなくなったんじゃね。

最近の俺を見るとそう思う。
301名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 06:52:00 ID:lyCJDlzSO
HARRYの新しいDVD最高だよ!!!
302名無しさん@恐縮です :2007/04/08(日) 06:57:35 ID:pCTzyavn0
>>300
まあ、20代の頃よりはいかないけど
今でも月2くらいで行ってるよ。

ただ、君の言うように行く回数は減ってるね。
303名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 07:03:21 ID:194xft79O
JOEはマシンガンズに入るんじゃなかったのか
304名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 07:09:39 ID:7B13E9SfO
ドームとか大きい会場で豆粒みたいに見るより、ライブハウスが良い。
305名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 07:22:05 ID:k1elHxfyO
森重嫁、松尾嫁は…普通にブス婆。
JOEのセフレだったAV女もブス婆でケバくてバカ…。
女見る目ないな
306名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 07:23:46 ID:4LIlRqvN0
見た目だけで判断するおまえの方が見る目ない
307名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 07:26:18 ID:zoXZ0L1/O
じぇ〜らし〜♪
308名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 07:31:34 ID:45xvtHqoO
セクシーローズハリー
309名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 07:44:19 ID:OWzODKciO
昔、新聞にこいつらの広告が載ってたんだが(紙面の1/5くらい)、
なんか紹介のコメントがえらくノリノリで、「世界進出するかも?!」みたいなことまで書いててワロタ。

進出するかもって何だよ。ただの願望だろ。

それがずっと気になってたがやはり売れなかったな。
310名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 07:54:06 ID:sw3nyTldO
>>309
ZIGGYさんは外タレもどきのB級ロックバンドなんだからw
そのへんは笑って読まないとダメですよ。
311名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 07:55:14 ID:/FQPPMkKO
頑張ってるけど、最近のライヴ見たら確実に衰えてきてるのがわかる。
スネイクの頃までは最高だったのにな。
森重の歌は、これからどう枯れてくかだよな。
312名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 07:55:57 ID:ciiYn8BjO
Boys jump midnight
313名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 08:40:21 ID:k1elHxfyO
>>306
おまい見たことないだろw
あの容姿じゃ内面まで知ろうって気にはならないぞ…よほどのブス婆専なら
話しは別だがw
314名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 09:59:30 ID:lyCJDlzSO
かじかんだ指先を〜
チャンスで暖めてぇ〜♪
315名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 10:06:01 ID:TWMan4SRO
ボーイーズ ジャーーンプ ミッドナアァァイ
ジャラッジャッジャッ
316名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 10:22:57 ID:uOCWdvEN0
>>305
嫉妬丸出しの産廃ババア
日曜の早朝から乙wwwwwwwwwww
317名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 10:27:45 ID:WBe5v/17O
顔が長方形なボーカルのバンドか
318名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 10:42:40 ID:uyQVLfmR0
The boys jump the midnight
って文法的に正しいのか?
319名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 10:44:55 ID:lyCJDlzSO
真夜中の〜 シャッター
蹴飛ばしてぇ〜
くたびれたぁ〜
ブーツが重いのさぁ〜♪
320名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 10:48:11 ID:s/y4fA2p0
>>237
そういう意味だったのか!
garden of roses最高
321名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 11:29:33 ID:k1elHxfyO
>>316
自己紹介、乙
残念ながら俺は男だ。
322名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 11:33:40 ID:lyCJDlzSO
カメレオ〜〜〜ン ♪
323名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 11:35:09 ID:/6XC8Gjn0
>>318

the boys,jump(over,in ,etc)the midnight

英会話じゃなくて日本語英語を勉強させる英語教育の弊害
324名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 11:44:39 ID:cKdWWiOX0
ZIGGYって戸城ありきだと思ってるんだけど・・。
325名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 12:11:10 ID:lyCJDlzSO
マ〜スタ〜ベイション♪
マ〜スタ〜ベイション♪
あ〜んたのオツムは〜♪
326名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 12:29:20 ID:ud5pWyC40
イエモンのヒーセ入っちゃえばいいのに
327名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 13:40:17 ID:7B13E9SfO
あくまでサポートメンバーだからメインメンバーは変わらずか。
328名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 13:41:30 ID:mF9ftMnu0
俺がカラオケで歌う時って基本的にボーカルスタイルが
森重なんだよね。やっぱまだカラオケなんてそれほど流行ってなかったときに
バンドでコピーして年から年中聞いていたから自然と身に付いてしまったんだな。
鼻にかかるような声で、それでいてやけに大袈裟なビブラートかけて歌っちゃうんだな、これが
どんな歌を歌っても森重スタイルを貫いているよ。女の子受けするためにSMAPなんかを歌うときもね。
でも、なんだか若いやつの反応がイマイチっぽいんだよな、っていうか少し引いてる感じ
わかんねーのかな・・・?
329名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 14:22:31 ID:oiLuPkA8O
330名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 14:24:47 ID:IxqHdItBO
スライダースはマジかっこよかった。
331名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 14:30:27 ID:++dRfhtw0
>>330
こんなバンドもう出てこないね
ハリーのシャウトは神がかってる 
http://www.youtube.com/watch?v=rSxFY05Evw0
http://www.youtube.com/watch?v=wSXaWzZmBAw
332名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 15:07:40 ID:bsKaR90D0
>>243
松尾の家って寺だって聞いたことあるんだが違うのか?
名前が名前だけにやけに納得したんだが。

あんまり知られてないかもしれないが、ミュージシャンのバイトでCMのナレーションってのもあるぞ。
金がいいらしく、少なくとも自分の知ってるボーカリストはそれでしばらく生計を立ててた。
333名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 15:18:23 ID:cW1lkd1g0
グロリアしかしらねぇw
334名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 15:22:43 ID:C2vJtRXDO
上海ガールは隠れた名曲
335名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 16:14:33 ID:GA+U+zsg0
さむーいークーリスマースー
336名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 16:42:00 ID:xd6WHOA20
グロリアのメロディの元ネタなんだったかなあ。
まったく同じ。

元ネタ曲って大ヒット曲じゃないからね。
パクるんならマイナーな曲でやればバレない。
337名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 16:44:00 ID:OgmTQCpv0
べいびべいびいつばーにらー
338名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 16:48:19 ID:cKdWWiOX0
森重→マイケル・モンロー
戸城→アンディ・マッコイ? ニッキー・シックス?
339名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 17:11:14 ID:nHAWiaCm0
>>336
ジュディオングの「魅せられて」?
340名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 17:18:41 ID:Mtgo40G/O
俺はもう少し早く生まれたかったな
341名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 17:21:01 ID:Bjx4cE35O
ジーグやレブ、ワンズとかって何処にいったんだろう(´・ω・`)
342名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 17:28:32 ID:HltR+28I0
>>332
確か松尾の家は寺。親父は坊主だった筈。
松尾の名前って、宗仁(そうにん)だよね?
ZIGGYから松尾が抜けたとき、寺を継ぐのだと思ってた


343名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 17:43:33 ID:FMNc40nMO
い〜さいでっ!
うぇっさいでっ!
344名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 17:53:12 ID:Mtgo40G/O
>>342あんな住職いたら近寄れんw
345名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 17:57:08 ID:xd6WHOA20
>>339
ちがう、70年代アイドル歌謡曲。
まったく一緒。
346名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 18:01:55 ID:sw3nyTldO
>>334
ゴリゴリヘヴィロックでカッコイイよねー。
森重の書くハードな曲は戸城作よりハードなんだよね。
347名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 18:09:09 ID:tiM8cHKpO
>>332 >>342
松尾さんのお父さんは寺の住職をされつつ、確かに某仏教系大学(&短大)で教鞭をとっていらっしゃいました。

私も『哲学』を受講しましたよ。


348名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 18:40:32 ID:x0MLif0H0
ジェームスのベースなら
スライダースの「カメレオン」が超好き
349名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 19:45:55 ID:xGBefEjD0
初期メンのころしか知らないけどコイツラ背高くてかっこいいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=bJPQuVf0U00
350名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:20:40 ID:skX5uxqh0
ハリーは鬼のように歌うまいね。

最近だとこの手のボーカルはサンボマスターと思ってるけど、両方好きな人いるのかな?
351名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:27:20 ID:O4mMeH3A0
>>350
いっしょにするなって
ハリーのシャウトは芸術的
352名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:30:49 ID:O4mMeH3A0
レッドウォーリアズのユカイは
ハリーのシャウトは文学的と
353名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:31:23 ID:s9l8qm0DO
スライダースってずば抜けて格好良い時代があったね
高校時代バンドマンと音楽談義した時、こっちがスライダースが好きって言うと必ずバンドマンと友達になれたよ
354名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:32:25 ID:skX5uxqh0
声量とかシャウトで比較するとハリーのほうが断然すげーけど、
今の日本のロックで売れているのでまともに聴けるのって
サンボマスターぐらいしかいないんだよ。
そういうこと。
あとは清志郎。
355名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:33:58 ID:+yhb7Y03O
五十嵐"Jimmy"正彦って元デビルスやシルバードッグスのJimmy?
356名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:35:59 ID:Ph47a6qP0
まあハリーの歌は本当にオンリーワンだな
上手いとかそういう次元じゃない
力任せにがなってる猿と一緒にされてもな
357名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:36:34 ID:+yhb7Y03O
蘭丸命
358名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:39:52 ID:s9l8qm0DO
イエローモンキーズが出てきた時、「あれ?コイツら、スライダース??」って思ったときがあった
359名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:01:52 ID:kLjipTkv0
>>184
この歌なんて歌ですか?

ようつべにあります?昔聞いて何となく覚えてた。聴きたくなった
360名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:03:24 ID:LIdMprNR0
>>345
伊藤咲子かなんかだっけ?元曲の方がまったくわからない。どっかで聞けないか。
361名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:10:15 ID:skX5uxqh0
http://www.youtube.com/watch?v=zTdNV5IEXfc

野良犬にさえなれない
362名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:14:26 ID:0kwFOxgi0
最後のコインは 何に使うのさ〜♪ 
363名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:18:24 ID:kLjipTkv0
>>361
これだ。ありがとね
364名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:21:49 ID:EgWF8R210
>>356
ナンバーガールの向井とかサンボのボーカルとか無理やり
がなってるって感じだもんな

>>331
この頃のハリーは通常はあまり出ない音波が出てらしい
365名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:23:52 ID:lyCJDlzSO
魂を揺さ振る、ハリーのシャウト!
理屈抜きにカッコエエ!!
366名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:27:34 ID:unPCR4HfO
ありったけのコイン
かき集めて
飲んだくれお前と
どこへ行こう
束の間の夢でも探そうか
367名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:28:57 ID:rs7eEhW+0
ZIGGYがデビューしたころTVKで見て、見た目がエアロスミス?モトリー?って感じだったんで
なんだこりゃ?って感じだった。
しかし曲を聴いたら好きになった。
368名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:30:37 ID:3y9FDUX+0
蘭丸に憧れてSGを
369名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:31:25 ID:d6bzRk1IO
はじめてようつべで見聞きする限りうまいとも格好いいとも思わない
ライブだとまた違うんだろうけどさぁ
やっぱ、うまいへただけでいえば森重のが数倍上だろ
370名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:36:12 ID:qBOUGjpvO
NO RETURN LOVE
371名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:37:09 ID:CXQPJe+sO
ハートに風穴
372名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:40:22 ID:I81HQnYl0
ぐろーりあー

すてーいごー

しかしらん
373名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:40:30 ID:W+vt2Qbr0
☆★動画★☆「戦後の日本における三国人たちの蛮行の数々 (゚听)コリャヒドイ」 
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=068CA60900C89BC272FF8F8F05D81C28?movie=197810

■元祖 韓流!  韓国男性が日本女性をレイプしまくる!
■終戦直後、三国人(韓国人)による略奪強姦暴行に高倉健が激怒!
■日本人の皆さん! この映画を全国に広めましょう!
■日本女性が我が子の目の前で韓国人の男達に輪姦されて発狂しています。
■これは事実に基づいて製作された映画です。
■なぜ、駅前の一等地に在日コリアン人が経営するパチンコや焼肉屋や
 サラ金(朝鮮高利貸し)が、あんなにも多いのか?

※女性にこそ、ぜひ見ていただきたいです!
374名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:41:38 ID:rLoQWNRXO
GLORIAしか知らないが好き
375名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:44:16 ID:hJl4aJ930
とりあえず、>>328がかなりイタイ奴というのだけはわかった。
376名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:49:09 ID:H3sJK+00O
浦沢は、解散ライブ見て、ありがとうスライダースと、雑誌の最後の欄に書いてた。
音楽やろうと思っても、プロになるはずのケタ違いの人達がそばにいたから、漫画に進んだと。
377名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:57:31 ID:lyCJDlzSO
片道切符のぉ〜〜
ペースメイカァァァ〜♪
378名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:59:38 ID:FzOjLwqo0
ハリーとか蘭丸って今、活動してるの?
懐かしいなあ。日比谷の野音に行ったよ。。。。(遠い目)。
379名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:03:28 ID:12ITB5Xa0
>>376
大学の軽音楽部の先輩後輩繋がりだっけ。
浦沢が20世紀少年の企画か何かでやったライブにもJAMESは参加してたな。
380名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:04:13 ID:3+vNudUSO
ジギーとジキルをよく見間違えた
381名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:05:22 ID:vL+sccctO
>>378
zuzuはなにしてるんでしょうか?
382名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:05:39 ID:H3sJK+00O
戸城は、前、カブの雑誌出てたよ。パチンコメーカーの株買って儲けたらしい。
蘭丸は、常にギター弾いてないと、精神的にダウンするので、休業やアルバムが売れなくなる状態が、つらくなったんだろう。
新しい血を入れようと、小山田にリミックス頼む話を提案したら、メンバーから反対されたらしい。
383名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:07:20 ID:lyCJDlzSO
ハリーが書く詞は激渋!
とにかく痺れる!
384名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:11:04 ID:skX5uxqh0
アクセル 踏みこめないまま
退屈につつまれた夜さ
夢に追い越されるまえに
かじかんだ指先を
チャンスであたためて
Boys !!
Jump !!
The Midnight!!
Boys !!
Jump !!
The Midnight !!
デタラメの Number 回してる
ねむれない街にまぎれて
なけなしのスリルが欲しいのさ
385名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:16:03 ID:Ws8n4bRM0
戸城は株で儲けてる
森繁はレコード会社から月給もらってる
386名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:18:11 ID:lyCJDlzSO
>>381
現在は板前(´・ω・`)ショボン
387名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:19:45 ID:H3sJK+00O
休業状態は、ハリーの親友が、突然死んで、欝状態になったからだったけか。
意外とナイーヴだと思った。
蘭丸は、堂本で高見沢と、ギター談義してるらしい。
388名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:21:19 ID:tj/LJEykO
浅倉大介が編曲して元アイスマンの伊藤が歌ったボーイズ・ジャーンプ・ミッドナイトが最高にかっこよい。
389名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:34:27 ID:roPf47ei0
>>386
zuzuの渋いけど威圧感のあるドラムは好きだったけどねえ。
音楽やめちゃったんだ・・・・・・
390名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:47:02 ID:BkjfO2bg0
昨日の夢が見たいのさー
391名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:51:30 ID:VQZvxIJo0
ZIGGYスレだと思ったらスライダーススレになっててワロタ
392名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:56:55 ID:kkqLcKQK0
スライダースはストーンズの解釈を間違えてる糞バンドだったな
シェイディードールズだけはガチ
393名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:01:17 ID:sw3nyTldO
>>391
それも>>1の中でSLIDERS関連は
>ベースには元THE STREET SLIDERSの市川"JAMES"洋二
だけなのにねw

ZIGGYファンは大人ですからww
394名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:23:55 ID:g10a3sPb0
えっ!?
これ、スライダーススレじゃなかったの?
てっきりそうだと思ってたwww
395名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:24:23 ID:Dyk8xkLb0
元祖パクリ王
396名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:39:28 ID:/sCYgF1C0
>>358
イエローモンキーズ
        ×  www
イエローモンキー   
       ○
397名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:47:15 ID:kaKCG+0S0
ZIGGYの2人がクビになったときは、まだロッキングオンジャパンを読んでたな
398名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:49:08 ID:Y/h85+iG0
なぜかZIGGYのピックがある。
399名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:50:22 ID:ke8M6hjGO
スライダーズファンは解散後ストレス溜まってるから、
名前を見るとやたら反応する。

しかしスライダーズはいいバンドだったよなあ
400名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:52:58 ID:7T1Yy+ksO
もう何やっても売れないバンドというイメージしかない>ZIGGY
401名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:55:46 ID:qYKXv9t40
ZUZUって何してるン?
402名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:55:48 ID:Y8raplQq0
グロリア、って日本の昔の曲丸パクリだったんだっけ
なんかマイナーな女性歌手の歌だっかけど誰か知らない?
403名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:56:46 ID:v1gpTi2K0
話がループww
404焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2007/04/08(日) 23:59:00 ID:anCP1jrC0
戸城と宗仁って余程仲悪いんだな。全然詳しくないけど印象だけ。
405名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 23:59:02 ID:Vz4ODk090
松尾の実家って寺じゃなかった?
406名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:03:02 ID:vC3JCvGo0
すっげ久しぶりに聴いたがかっこいいねーえ!
実家から持ってくるよレコードだけど。
ハリーってどことなくユースケサンタマリア似かい?
407名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:03:14 ID:Qac9Gj3B0
SO HEAVYとANGEL DUSTER が好き
408名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:04:28 ID:cFuLF31Y0
>>396
スーパーモンキーズとイエモンがごっちゃでワロス
409名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:04:44 ID:6tOvs+2p0
zuzuの板前ってマジなんか?
410名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:04:45 ID:SEe9YJZ9O
sing my songは名曲
411名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:05:57 ID:mMhkKLS30
おー懐かしいな
412名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:07:26 ID:P+c//KGXO
NEW Danceが大好きだ。
退屈の中溺れそうさ 俺に新しいステップを教えてよ
413名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:09:21 ID:qhAy2F7x0
ストリートスーダラの師である植木等も亡くなっちゃったしな。
いまこそスーダラーズは再結成すべきだろう。
414名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:16:52 ID:hCPkR+sn0
戸城と松尾はそんなに不仲ではない。不仲なのは大山と松尾。
でも大山と戸城と森重は不仲ではない。
415名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:20:12 ID:Nmo56xp+0
スライダーズ復活したらええねん
416名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:23:37 ID:GvoXp/grO
片道キップのぉ〜ペースメイカー♪このスレはチャンオジばっかw ww
417名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:31:50 ID:QVFxbQqv0
ズズの代わりにドラムは大山で決まり!
418名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:36:28 ID:GvoXp/grO
堂本兄弟に出てる土屋公平って…蘭丸の面影ナシ(泣)
419名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:36:53 ID:IpWF0QO60
ここまで「対面体裁エブリディ!オノー!疲労困憊」のネタが出てないのが不思議でならない。
420名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:40:14 ID:IpWF0QO60
戸川京子ネタが出ないこともな。
421名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:48:16 ID:OIcyqUnhO
ファンではないけど、ステイゴールド、ジェラシー辺りは好きですた
422名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 00:59:59 ID:DgDZQWiI0
なんだかんだ、ここら辺のバンドブームの頃のロックフェスって
好きだったなあ。よく知らないバンドとかでも結構楽しめたし。
普通のライブとかでも、仲いいバンド同士で前座やったりしてて楽しかった。
423名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 01:00:36 ID:DLllxeG50
今夜もあの娘はサイレンノイローゼ〜♪
424名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 01:25:01 ID:RjKGU3F10
スライダースとルースターズが好きだった。
20年も前か。
あーあ。w
425名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 01:28:09 ID:RA0KC1DnO
戸川京子って、まだジギーにいた頃の大山と結婚してすぐ別れた人?
亡くなったんだよね?

亡くなる直前はベーシストと交際してたって雑誌で読んだことある気がするけど、
この辺り詳しい人いますか?
426名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 01:28:14 ID:sSAA6AZyO
1人に震え 2人に疲れって歌詞がすごく好き
427名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 01:36:27 ID:XJUMzINC0
JAMESのTOKYO JUNKのベースラインとか、かっこよかったよね。
http://www.youtube.com/watch?v=yiWS0UW417U
428名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 01:41:18 ID:P+c//KGXO
>>418
リアルタイムでスライダーズを見れなかった俺には
堂本兄弟は唯一の楽しみ
429名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 02:02:15 ID:7v1cqBWtO
スライダースの過去リリースしたビデオ、DVDで再発しないかなぁ…
HOTBARDがまた見たい。
R&Rdef spacialも見たい。
野音のライブも見たい。
ビックサイトのライブも見たい。
要するに全て見たい。のになぁ…
430名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 02:31:24 ID:JUDrXUi70
昔は名曲ばっか作るなぁと思っていたけど(I'm Gettein' BlueとかSing My Songとか)
洋楽とか聴くようになって世界が広がると
雰囲気が似てる曲とか見つけちゃって、ちょっと冷めてしまった
今の曲は正直何にも魅力を感じられない・・・
一年間休業→復活→大山・松尾脱退の頃は本当に好きだったんだけどな
431名無しさん@恐縮です :2007/04/09(月) 02:55:57 ID:PoxlHaYq0
>>430
バンドを休むって発表した時、バンドブームがピークだったね。
復活したときは、バンドを取り巻く環境が変わっていた。
「へ?いまさらバンドやってるの?」って感じだった。
432名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 03:01:41 ID:EhsSTS54O
男闘呼組
433名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 03:56:13 ID:RA0KC1DnO
>>431
ジギーが二人のまま活動続けたり、宗仁がZNXってユニットやり出したのは、
バンドはもう終わりって風潮があったから、あえてユニットって形をとったのかな?
434名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 04:06:27 ID:o5RE5hRh0
>>288
プライベーツの延原親子と間違えてね?
よく似てるって言われてたよな
435名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 04:28:29 ID:A2oXpjzF0
>>402
伊藤咲子『きみ可愛いね』
http://mysound.jp/music_detail/index.php?src_no=t4DAJ

Aメロが似てるだけ。とはいえ『きみ可愛いね』の展開もロック。
436名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 04:38:54 ID:2fhxhlqB0
グロリアの子供達

Fanatic Crisis - Maybe True
http://www.youtube.com/watch?v=Z2YsWG6EN9Y
Siam Shade - グレイシャルLOVE
http://www.youtube.com/watch?v=BU5bQeOBPqQ
サイキックラバー - 冒険者 On The Road
http://www.youtube.com/watch?v=G-RGR6BtKqQ
437名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 04:44:51 ID:ynaK0tYV0
ざ〜わめく街を〜もうひ〜とつの〜笑顔がぁ〜♪
って曲好きだったな
438名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 04:49:17 ID:646KTEB/O
汚いおっさんがんがれ!
439名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 04:50:06 ID:GHo+4p+50
去年の大晦日に森重さん見たんだけど
ステージの上でビール飲んでたw
でもそれすらなんかかっこよかった
440名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 05:09:15 ID:kpDbZPRN0
いまから15年以上前の話。
俺はメジャーデビューした某バンドでがんばっていた。
当時の練習場所は新井薬師MODスタジオ。
プロのバンドもリハに来るスタジオである。
ある日休憩中お茶してると隣の部屋から音が漏れてきた。
音の主はすぐわかった。ZIGGY。
うまい。メチャメチャうまい。あまりのレベルの差に愕然とした。
防音扉を閉めた状態で漏れる音は単なる振動程度でしかない。
ところがZIGGYの場合ハッキリと曲が聴き取れた。
特に森重の歌、凄い声量。うま過ぎ。CDそのまま。
ボリュームを上げればハウリングでリハができない。
つまり俺達と同じ条件でこれほどのサウンドを作り出せるとは。
しかも単なるリハ。軽く演奏して圧倒的なサウンド。
本物のロックバンドだと思った。偽者の俺は現在普通の会社員。

この時このスタジオで見たバンドは他に、
THE ROCK BAND、パーソンズ、パリ・テキサスなど。
みんなうまかった。けどZIGGYが群を抜いてうまかった。
441名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 05:22:42 ID:kpDbZPRN0
ライブ、特にイベントの場合プロのPA屋さんがいる。
PA屋さんがライブの音を作っている。
あるPA屋さんに昔の話を聞いた。
いままでで一番凄かったバンドは?の問いに即答でスライダーズと答えた。
出音が普通のバンドとは段違いだったと言っていた。
各人自分の音を確立しており、調整の必要なほとんど無かったと。
調整の難しいドラムスだが、ズズのドラムは一発OK。
特にハリーの声は圧倒的でわざわざレベルを下げて調整したようだ。
あんなバンド他には見当たらないよと言っていた。

ハリー伝説のひとつに、リハでシャウトしたらPAが飛んだというのがある。
それほどの声量という話だ。
442名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 05:56:05 ID:3JlpROzPO
ハリー かっこよすぎ…
443名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 06:14:48 ID:QoSQXkK1O
>>441
恐るべしだねwハリーのシャウトw

ズズが音楽活動を辞めてしまったのは、非常に残念!
444名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 06:19:06 ID:3JlpROzPO
今日からまたスライダーズ聴きます
445名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 06:57:49 ID:QoSQXkK1O
ハリーの新しいDVD、かなりイイ!
弾き語りも悪くないが、やっぱりバンド編成の方が断然イイ!
446名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 07:04:52 ID:0hsMR2E90
ハリー、普段しゃべる声は普通
ファンと話す時はちょっと小さめだけどね
今は一時ほどの声量はないけど、やっぱライブだと声デカイねぇ
あんなにヘビースモーカーで酒もガンガン飲むのに
どんな喉してんだか・・・
ちなみにハリーはボイストレーニングとかは一切してない、らしい
本人が昔インタビューで「ボイストレーニングって何?」って言ってた位だからw
447名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 07:24:07 ID:z+o774xt0
>>443
え?ズズ辞めちゃったの?ショック。
せめてズズだけはハリーとやって欲しかった・・・。
448名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 07:33:20 ID:IZDnS/JE0
YELLOW POPまでがギリで聴けて、ZOO&RUBYで終わった感じ
カメリアダイヤモンドも良かったけどね
SING MY SONGは何かのCMソングだったら、スゲー売れたと思ふ
449名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 07:43:29 ID:mzKqXios0
パクらなきゃもっと売れてそれなりの地位にいたんだろうな
あとでほとんどの曲がぱくりだとしって大嫌いになったw
裏切りだよね
450名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 08:08:58 ID:Ii1GNwNU0
ダンシン・ドールと蜃気楼が好きやねん
451名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 08:13:44 ID:TwXNUs7xO
初期の松尾のギターは聞けたもんじゃなかったが…
452名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 08:17:55 ID:UJhLBau5O
バーローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 08:23:30 ID:owvpxksdO
今だって聞けたもんじゃない
454名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 08:32:00 ID:I2Vg41YzO
カメレオン
のら犬にさえなれない
ありったけのコイン
455名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 08:36:50 ID:ka36WlQUO
1989.8.21 武道館にて
Don't You Ever Leave Me演奏中の戸城のMC

みなさん、実はですね、今日はですね、
汚い話で申し訳ないんですけど、あたし、武道館の出演者用のトイレでウンコしたんですよ!
そしたらなんと、モトリー・クルーのサインがあるんです!
同じとこでウンコしたと思うと、凄いうれしかったなぁ、俺w





涙が出るくらいカッコ良すぎるよ、おぃちゃん!
いろいろあるだろうけどまた復帰してくれよ!
456名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 08:40:17 ID:R8yGjRdrO
シェイキリルベイベッ
457名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 08:56:20 ID:P+xoOKbqO
昔EASY WALKERSのライブ観に行った時、 森重さんが来てたけど手帳とか持ってなかったので
その時持ってたマンガにサインしてもらった。
「つげ(義春)さん好きなの?いいよねー」

感じのイイ人だと思った。
458名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 09:10:52 ID:QoSQXkK1O
しけたミサイル抱えて〜
火事場歩きはやめとけ〜♪
459名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 11:03:53 ID:i0XWKMccO
きぃーみぃをぅ、だいてぇー、ぃえぃゆうきどりぃー、くぉの世界のぅ、ふぁてまでもぅー!
460名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 11:23:28 ID:FRVj71u20
>>441
水を差す様で悪いけど
その話は作り話かPAの腕が悪過ぎるよ。
どんな過大入力があっても機器が飛ばない様になってるし
声でPAが飛ぶなんて絶対にあり得ない。

ハリーには大した声量が無いのも間違いないよ。
あの抑揚の無い、枯れた、音圧の無い声で
とんでも無い声量と言うのもあり得ない。
ハリーが歌ってるマイクに公平がコーラスを被せて来るじゃん?
そこで公平の声が聞こえると言う事は
公平の声量とハリーの声量がほぼ同じと言う事。
ハリーの声量に合わせてマイクのレベルが下げてあったら
公平の声は絶対に聞こえて来ない。
バンドやってたなら分かるだろう。
461名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 11:52:49 ID:KTPnMSqr0
>>455
初めての武道館行ったよ ビデオも買った。

スライダーズの武道館なら、「こどもの日」「大人の日」と2日間ライブしたのが印象に残ってる。
解散のときも行ったけど、これでもう聴けないという実感はなかった。
今になってスライダーズ飢餓状態だ・・・orz
462名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 12:02:01 ID:DCVoO1sF0
マイク飛んだ話はデブー間もない関西の公開ラジオだよ
声のアタックが強いから普通のマイクじゃ飛ぶんだって
結局みんなイライラして超過激なインスト延々やってたってw
463名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 12:19:49 ID:+a9qlYA90
>>440
面白い話センキュー、青春だなあ
464名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 12:22:11 ID:ZMsKobRF0
THE SNAKE HIP SLIDERSに改名しる!
465名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 12:41:45 ID:DgDZQWiI0
それはいやだぜw
466名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 13:30:01 ID:Od/9oviO0
初めてバンドやってギターコピーしたのがZIGGYだったな、懐かしいわい。
簡単な曲ばっかだったけど衣装がジャまで(金髪のズラにロングコーと)
演奏失敗しまくりだったw
467名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 13:30:54 ID:DHEwvkjK0
YOSHIKIと森重のバトルも有名
468名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 13:33:16 ID:x+1ZETsjO
午前0時のメリーゴーランドの人達?
469名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 13:40:01 ID:k7goigMu0
じかん〜をわすれまわれごぜんれ〜じのめりごら〜〜ん

ところで戸城の名前がないわけだが脱退したの?
負け犬で俺のZIGGYの記憶は止まっているもので・・・
470名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 15:14:31 ID:GRD0QO010
イッサイダ!ウェッサイダャウ!
471名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:10:25 ID:iNZ7vSSi0
one night standとかって曲はいいよね。
472名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:19:19 ID:aVO1s1fE0
>>467
そうなの?初耳だよorz
473名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:27:27 ID:ySKH+YVR0
ハリーも蘭丸も参加してないということなので
どうぞご自由に、って感じ。
474名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:36:21 ID:jzTv6tlJ0
冷静に見ると、
宮脇"JOE"知史
市川"JAMES"洋二
五十嵐"Jimmy"正彦
こういうミドルネームはとても恥ずかしいような・・・
475名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:40:48 ID:YOxAp9uc0
こんなとこでSLIDERSの名を目にするとは
JAG OUT聴きまくったなあ
生で聴いたチャンドラーは鳥肌もんだった
476名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:47:26 ID:YOAp5d9x0
村越の声は倍音が凄く出ていてスピーカーが飛びそうになると
土屋が語ってたよ
477名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:53:26 ID:S+WDO0xIO
step by stepしかしらない
478名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:56:07 ID:q5K0ZxGh0
バーローwwwwwwwwwwwww
479名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:57:24 ID:peWDrUj40
孤独に自殺してたなんて…ご冥福をお祈りします
http://9128.teacup.com/ever841/bbs
480名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 19:15:02 ID:pnIIxSzY0
おいちゃんはスラットバンクス再開させろ
481名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 19:27:40 ID:ka36WlQUO
>>461

>初めての武道館行ったよ
うらやましー!
俺は地元の市民会館で見た。
おぃちゃん側前から3列目ゲト!!して喜んでいたら、当日の客入りは5列までだったorz
482名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 19:57:36 ID:QoSQXkK1O
そのまま〜オイラを〜
渦巻く中へ放り込め〜♪
483名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 19:57:51 ID:DLllxeG50
>>460
デビュー当時のハリー知ってる?

抑揚のない、枯れた…なんてのは後のことで、デビュー前〜当時のハリーは
ワイルド&シャウトしまくりで、声量もかなりあったんだよ。
ま、PA飛んだってのはオレも信じてないけどw
484名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:00:53 ID:6QkZVslm0
「同・級・生」の主題歌歌ったバンドだよね?なつかしー
485名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:01:37 ID:9M6waRPHO
バンドブームにいたの復活か!次はプリプリ頼む
486名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:04:35 ID:6bi+cPRh0
いつだかの日テレのプロ野球中継のED曲は良かった!
確か長嶋巨人で西武倒して日本一になった年だったと思うが。
487名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:10:52 ID:n9Mp4OOf0
蘭丸じゃないのか…吉祥寺のいせやで良く遭遇したな。
488名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:16:19 ID:/ukG/G1HO
こいつらのインディーズ時代のアルバム(LPレコード)が、未だにある。
489名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:27:49 ID:P+c//KGXO
そうHeavy 私意そうHeavy
あーげあしー
490名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:30:07 ID:L5f9rGyNO
中学の頃は大好きだったけど今聴いたらドールズのコピーバンドにしか聞こえない
491名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:39:09 ID:JOKKAcTXO
>>470
やべwwwツボったwwwww
492名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:44:48 ID:QoSQXkK1O
ベイベ〜 ベイベ〜
きかせてくれよ〜
ジョーカーたちにぃ〜♪
493名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:46:21 ID:Md6zFudq0
>486
STAY GOLDだね。
494名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:52:56 ID:9M6waRPHO
>>493
馬の名前だろ!ネオユニバースといい社台RHの馬は、曲の名前多い
495名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:54:03 ID:DHEwvkjK0
ステイゴールドって一般的によく使われる言葉じゃん…
496名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 22:12:34 ID:h1ELQCYk0
>>472
「森重 YOSHIKI」でググったら、その話出てきたw
知らなかったわー
497名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 22:24:33 ID:QoSQXkK1O
チャンドラー
マンネリブギ
サテンドール
すれちがい
鉛の夜
498名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 22:50:44 ID:3JlpROzPO
パラダイス
NEW DANCE
踊ろよBaby
Tokyo シャッフル
道化者の憂鬱
499名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 22:59:36 ID:lEnRq9c40
今日も来てみたがやはりZIGGYの話題は少ないな
500名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 22:59:40 ID:CGbAnh2b0
てか森重はなんでジギーと戸城とのバンドを行ったり来たりしてんだ?今やジギーは集金名義か?
501名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:14:13 ID:QoSQXkK1O
Jumpin'Shoes
SLIDER
No More Trouble
Easy Come,Easy Go.
Let go down the street
502名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:17:16 ID:bzjYXqz/0
angel duster
風が強い日
boys jump the midnight
slider
baby don't worry
辺りがお気に入り。

しかしangel duster聴くと蘭丸の声しょぼい。ハリーはすげぇ。
503名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:17:54 ID:PDsbufVI0
森重は戸城とも松尾ともBANDやりたいけど、
戸城と松尾はお互いやりたがらないから。
504名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:19:15 ID:TXXBUdn10
ルーツを辿ればニューヨークドールズか。
そのニューヨークドールズも亡きジョニー・サンダースは当然抜きだが一応再結成している。
505名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:20:14 ID:LbFXioCw0
甲斐よしひろがスライダーズを絶賛して
自分のラジオ番組で毎週流してたのはAngel dusterだったか
506名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:23:22 ID:DHEwvkjK0
ジョニーサンダースやLAガンズは、内田裕也の
ニューイヤーロックフェスティバルアメリカ会場に出てたな
507名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:28:44 ID:j8XnBL4KO
>>157
お前は分かってないよ。
辿りながらここまで来たけど、お前のくだらなさには辟易するね。
508名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:33:30 ID:J0ViD9sZ0
だれも言わないから俺が言う。

スライダー「ス」×
スライダー「ズ」○ だ!
509名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:37:15 ID:PDsbufVI0
やっぱり、ZIGGYつか森重とジェームズの接点ってほとんど知られてないんだな・・・
510名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:39:51 ID:XMiuQqlo0
>>508
だよな! スライダー「ズ」だよな!!
でもそう思っていながらも、みんな「ス」って書いてるから
俺も自信なくて「ス」で書き込んじまったwww
511名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:41:08 ID:QoSQXkK1O
PACE MAKERカッコよ杉♪
512名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:46:50 ID:1UQTOJV4O
松尾と戸城は太陽だからな。太陽は二つもいらない
513名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:52:12 ID:owvpxksdO
>>500
集金できるかぁ?この低テンションで。
もっとガッツリ「期待の若手ベーシスト加入!」とか「ヒーセ加入!」なら見に行く&CD買うけど、プロサンと変わらん面ぞろえじゃな。
大体あんな年寄りばかりじゃ新規の若いファンには身向きもされない。同じ年寄りは耳が肥えてる。不安材料ばっかだぞ
514名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:55:14 ID:CLY+hAvQ0
この前、久々にコンビニで「ステップバイステップ」を聞いた。
いい歌だなと思った。ジェームズも頑張れ。期待してます。
515名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:17:07 ID:oyL6AmmIO
ステップバイステップのイントロ"じゃじゃっじゃじゃじゃっじゃ〜〜"
のところがエアロの"THE OTHER SIDE"のイントロに似てると思った
516名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:17:40 ID:Tes820TsO
JAMESは、
ジェーム「ズ」?
ジェーム「ス」?

スライダーズ、ド新規のおれは虹を見たかいが好き過ぎる。
ベスト盤の帯にロックンロールの王者とか書いてたから、
ZIGGYみたいな感じを期待してたけど聴いてみたら眠くなる曲ばっかでがっかり。

がっ!何回も聴いてるうちに…
Boys Jump The〜
のら犬
道化者のゆううつ
BACK TO BACK
カメレオン

この辺かなり好き(・∀・)
多分、初心者向けの曲だとオモ。
ジギーとは全然違うロックンロールって感じだけど、スライダーズ渋くてカッコイイ!
517名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:18:33 ID:4YU17iwEO
ピラニアボーイズ再結成!
518名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:20:58 ID:kEK+ErgU0
ジギースレがこんなに伸びるとわ・・
519名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:28:23 ID:oyL6AmmIO
>>518ゆとりがなにを言うか
520名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:29:29 ID:TU3EfJSg0
ハリーの歌詞最高!とか書いてる奴ってなんなの?
ひでー歌詞じゃないか

歌もうまいのかこれ?
ギターはいいけど
521460:2007/04/10(火) 00:35:08 ID:fMrEtpwb0
>>483
デビュー前から知ってるよ。
時期に関わらず声に抑揚は無い。
フォルティシモからピアニシモまで歌ったりしないだろ?
ずっと一定の声量の中でしか歌ってないよ。
枯れてると言ったのは声質でシャウトは歌い方。
話にならないほど全然違う話だよ。
522名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:40:14 ID:TU3EfJSg0
スライダースは曲がしょぼすぎだろ
歌詞もかっこ悪いカタカナ英語盛りだくさんだし

いいのはギターの絡みくらいだろ
523名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:44:46 ID:Gl+0rQZNO
ほーみたーいろーんりなーい
もう二度とみせないでグローリアー















で、誰?
524名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:55:04 ID:tCTrfHyZO
カラオケでよく 「BONE BE FREE」歌う
525名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:55:58 ID:HV3uXaHrO
松尾はハリーのファンなんだね、バーンで絶賛してた
526名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:57:19 ID:oyL6AmmIO
>>524「BORN TO BE FREE」な
527名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 01:12:12 ID:AJQLGHu+0
♪シンガーソーン シンガーソーン

ジャララッジャッジャララッジャッジャッジャジャッジャー

♪シンガーソーン シンガーソーン

ジャララッジャッジャララッジャッジャッジャジャッジャー
528名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 01:20:32 ID:1hhZ37fv0
>>516
529名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 01:47:18 ID:hQwdZt0l0
>>436
ボウケンジャーのは、『永遠のJustice』に似てると思うがどうか
530名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 01:58:08 ID:DXH6LMkD0
>>516
チャンドラー
http://www.youtube.com/watch?v=sLsVLwppG44
カメレオン
http://www.youtube.com/watch?v=laG6baKis3U
あんたがいないよる
http://www.youtube.com/watch?v=O-3hqNAR6qA
聖者のラプソディ
http://www.youtube.com/watch?v=6dPvJrJcmfM
Angel Duster
http://www.youtube.com/watch?v=F5mgIr1FqOI

この辺はスライダーズらしさのよく出た楽曲かと思うけど確かに聞きようによっては眠くなるかもねw
531名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 02:02:36 ID:KenHqTo50
>>472
森重のファンサイドはあえて語らないけれど、
YOSHIKIファン側はホテル出入り禁止伝説として語り続けているからね。
532名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 02:11:58 ID:AQOxA2RBO
>>530
確かに馴れてないと眠くなる気がする。
だけどハマッてしまえば「すれちがい」なんて一秒たりとも聞き逃せなくなる。
この返聞く人って30代が多いのかな?
20代は少ない?
533名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 02:13:14 ID:W0jG7X7rO
ごらいあすばーどいーたー
534名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 02:23:41 ID:a+CTJ+ibO

日本のバンドも都市対抗野球のルールになっていくわけか
535名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 02:28:25 ID:EnM4bIYkO
>436
『HOW』の出だしはモロにHANOI ROCKSの『マリブ・ビーチの誘惑』だしなw
536名無しさん@恐縮です :2007/04/10(火) 02:41:49 ID:ni3O+Doc0
そういえば戸城が株で儲けたんだよな。
株の本に出てて驚いた。
537名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 02:53:22 ID:Tes820TsO
>>530
ありがとう〜。それ明日PC起こして聴いてみます。

>>532
20代です。ジギーファンは若い人も多いから、スライダーズ気になって聴く人もいるだろうな。

最初は聴いてるだけで眠かったけど、ギターの音追っかけて聴いてたらだんだんハマってきた。
なんだこれ、細かいとこまでオイシすぎるww

早過ぎて口まわらんとか無いからカラオケで歌いやすい曲多いし。
道化者がカラオケに入ってなかったのが残念。
538名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 03:17:00 ID:icqCZCTNO
スライダーズは音楽性がとか、歌詞がどうのとか、時代の空気嫁とか、そういうもんとはかけ離れた、独自の存在感だったよな。有無を言わさない格好良さ。
539名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 03:27:08 ID:DTtFV+AFO
BUCK-TICKより伸びるな! ZIGGY

森重って早稲田の一文だよね。
サンプラザ中野や、
デーモン小暮も早稲田だよな。
540名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 03:27:33 ID:4YnwVAPDO
JAMESか
嬉しいな
541名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 04:00:10 ID:HV3uXaHrO
スライダーズは、じわじわ効いてくる。ハマると抜けられなくなるw
542名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 04:08:25 ID:0X1evb980
ハリーはなんか魂抜けたみたいな感じになっちゃったね
急に年とったというか
543名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 04:42:10 ID:DKiiNAaGO
スライダーズをとりあげられちゃったからね
544名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 05:09:20 ID:aFRgOBSEO
一切合切チャラにして

ゼロに戻ってみないか
545名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 05:16:25 ID:R0DD1m910
>>520
スライダーズが限定で出した缶入りCDシングル3枚組みの
JOY-POPS名義の「GETOUT OF MY MINE」と「EMPTY HEART」の2曲は
かなりの絶品なんだが。
聴かせてやれないのがとても悲しい。
546名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 05:20:42 ID:DKICNUjMO
俺、SLIDERSはそんなに聴いたこと無かったなー。
TOKYO JUNKやANGEL DUSTERとかはカッコイイな、とは思ったけど、アルバムは買ったことない。
どっちかと言えばDEVILSやG.D.FLICKERSやREACTIONの方に魅かれたなぁ。

BAD BOYS ROCK 繋がりですか?ww

SLIDERSはなんかメジャーな匂いがキツくてね・・
PATi-PATiとか・・なんかEPIC SONYに大切に育てられているイメージが・・ね。
547名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 05:24:11 ID:R+Pvd5OoO
予想外の伸びスレの予感
548名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 05:28:45 ID:VOFcet8c0
昔、名古屋で、ハイロウズとブランキーとスライダーズで 
イベントやって、とりがスライダーズでゾロゾロ客が帰って 
いくのなw
549名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 05:58:06 ID:DKICNUjMO
>>548
なんかわかる〜w

SLIDERSって微妙なポジションだもんね。
550名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 07:04:42 ID:293cz5800
>>545
今行われてるHARRYのソロツアーで、その2曲演ってるよ
それって、「のら犬にさえなれない」をソロで演ったよりも、ある意味反則技だよ(泣笑)
551名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 07:50:34 ID:DKiiNAaGO
GET OUT〜もやってるんだ
聴いてみたいけど泣きそ
552名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 07:54:08 ID:xDlvZcJVO
>>547
思い出話でな
553名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 07:56:16 ID:Yi0ZmkVI0
俺ZIGGYもスライダーズもデビュー直後のライブを見てる。
年はきくな。オッサンだ。

ZIGGYのライブは、客は皆お行儀が良かった。
当たり前だがちゃんと演奏を聴いていた。

スライダーズのライブはヤバかった。
客が全員ハリーみたいな雰囲気。当時のハリー。カミソリみたい。
実際に乱闘もあった。目の前で乱闘が起こっても演奏止めない。
キメてる連中も多数。タトゥ・皮ジャン、アメリカの暴走族か。
パンクでもない、ヘビメタでもない、ルーズなロックン・ロール。
あのテンポであんな曲を演奏してるバンドなんて当時他になかった。
客に媚びない。MC皆無。ひたすらルーズなロックン・ロール。
異常に格好良く見えた。ハマって何度も通った。
初の野音。ライブ・ハウスと全く同じ。感動した。
野音なのにステージ前はモッシュ。右に左にもうメチャクチャ。
警備員と客がつかみ合い。演奏は止まらない。まさにカオス。
スライダーズ以降似たような音出すバンドが雨後の筍みたいに出てきた。
ストーンズ・5弦オープンG・ブルース・サイケ・・・スライダーズ・ワナビー達。
みんなスライダーズにはなれず、いつの間にかいなくなった。
とにかく怖いバンドだったなぁ〜。
554名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 08:19:23 ID:jbQDRKXi0
>>402
伊藤咲子 「きみ可愛いね」
http://www.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0000017411/

サザンオールスターズ 「MISS BRAND-NEW DAY」
http://www.youtube.com/watch?v=fI2QzryWyo4
555名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 08:24:41 ID:63F1tX9y0
圧倒的だったな、スライダーズは
556名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 08:36:11 ID:293cz5800
>>548
それ行ったよ
ブランキーの時、ステージ前がとんでもない事になってて、面白かった
1人の女の子がステージに上がってベンジーに抱きついて右頬にキスしてたな
自分は席が後ろだったんだけど、ハイロウズのファンの子に変わってもらって、前で見れた
何故か前方の席のブランキーのファンの子は誰も変わってくれなかった(帰るくせにw)
席を替わってくれた男の子や、後ろの席のハイロウズ・ブランキーのファンから、
「頑張って見て来て!」「楽しんで来て!」などと応援されながら、
自分の後ろの席から前の席に歩いて行ったw
可愛いファンの子達だったなぁ

懐かしい〜〜〜、その時のVIDEO見ようっと
557名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 08:45:51 ID:d22rwHmr0
>>553
名文だな。
そんな思い出話なら聞いてみたい。
558名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 09:03:06 ID:293cz5800
そうそう、自分は83年のslidersのツアーで、メンバーが会場に着かなくて(移動でトラブったみたい)、
2時間待たされて、リハなしのライブ見たことあるが、ド迫力だった
メンバーが楽器を持って現れて、シールドをガン!とアンプに突っ込んで、
いきなりジャーン!って始まった
ファンも2時間も待たされてキレにキレてるし、メンバーの機嫌も超最悪
まさにファンとメンバーの一触即発って雰囲気の中で、でもライブは最高だった
あの頃はファンも危ないの多かった
メンバーも危なかったけどさ
559名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 09:15:00 ID:hMk8IIvq0
スラーダーズの最大の良さって「色気」だったと思う。
あんなに素っ気無いのにすっごい色っぽかった。
560名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 10:01:38 ID:0tIGv2+10
>>559
そうなんだよ!音に艶があった。バンドの醸す雰囲気もよかった
561名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 10:35:40 ID:AQOxA2RBO
ハリーとベンジーとヒロト3人表紙のロキノン持ってたけどは
ハリーだけ世代違うのでは?って感じだったな。

俺、武道館の解散ライブしか見た事ないからキレてる感じのライブなんて想像出来ないよ。
562名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 10:39:54 ID:zahYQZtQ0
JAMESとかJOEとか
アホか
563名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 10:44:58 ID:DKiiNAaGO
スライダーズを返せ
564名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 10:47:43 ID:HbJBEcMp0
戸城がいないZIGGYなんて
565名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 10:56:58 ID:NCnx6Xx/0
ファンにワンレン女が多いのも、スライダーズの特徴である。
566名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 11:09:45 ID:79gKJEYd0
貴重なヒゲづらハリー
味たっぷりのいい声してるなー

GET OUT OF MY MIND
http://www.youtube.com/watch?v=4toKhhyVM9Q
567名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 15:10:28 ID:JBAwHxGJ0
ってゆうか携帯厨ここ入ってみろ
超うけるww
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up1924.htm
568名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 15:30:34 ID:ZWzuec5A0
>>331
SLIDERの最後のガニマタはハリーじゃなきゃ様にならんなあ。
569名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 15:35:55 ID:SNRXilPj0
>>561
俺そのロキノンの名古屋でやった3バンドイベントライブ見に行ったけど、
ハイロー/ブランキのライブが終わったら半数以上の客が帰って行った当時の
状況に泣きそうになった。

そんな中で1曲目に「風が強い日」を持ってきたスライダーズは「漢」だった。
570名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 15:38:08 ID:o6TqmVvmO
ちゃんとおZIGGYをするのよ!
571名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 15:39:19 ID:NMKHfZwYO
ブーンブーンブーン
572名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 15:46:35 ID:8SMqemTPO
昔ライブで、蘭丸が客席にキレて飛び掛かろうとした時に、
ハリーが横についてそれとなく宥めてたのには笑ったな。
けどその後、吉祥寺でハリーを見かけた時はごみ箱を蹴ってて、
小さい声で「あれ…ハリー?」と話したのが聞こえて、物凄い形相で睨まれたのを覚えてるw

でもハリーはかなり繊細な人だよね。
蘭丸と組むことはもうないのかなぁ…
573名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 16:37:20 ID:nG3/OWlM0
ハリーこの前のライブでリデンプションソングやったの?
574名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 16:41:32 ID:jJymTzGZ0
ぐあーりあー
あにーじじょらー
おまーえのあつぅいはぁとでうぇい
575名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 17:13:35 ID:YYoLQqbP0
くろねこくろねこ
576名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 17:47:23 ID:PdsXxySF0
>>573
ボブマーリー?
577名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 18:09:33 ID:nG3/OWlM0
>>576
歌詞を譜面台に乗せて見ながら歌ったらしいYO
578名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 18:27:40 ID:hnrm3gqG0
ハノイロックスとかモトリークルーのパクリが多かったけど
むかしいちばん好きなバンドでした
579名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 18:40:00 ID:R0DD1m910
>>566
映像で見れるとは思わなかった!ありがとう!
当時、見た目こんなでこういう曲を作っちゃうとこに痺れた。
蘭丸の蝶のアコースティックも懐かしい。
自分545だが曲名微妙に間違ってたね…スマソ

580名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 18:40:07 ID:EDKKK8T2O
俺35だけどこのスレ最高だな。酒煽りながら見てるよ。
581名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 18:52:21 ID:R0DD1m910
ZIGGYとかスライダーズ(ハリー)とかBUCK-TICKとか、昔からずっとやってる
色気とか毒気のあるバンドは、頑張って残ってて欲しいなと思う。
582名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 19:17:46 ID:UHwSyTZgO
アマ時代、最前列にきて、ステージにラジカセ置いて、録音する奴らがいたから、蹴り落としてやったと、ジョイポップスが言ってた。
583名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 19:19:43 ID:OHV2r8xH0
懐かしい名前が並んでるな
スライダーズは「天使たち」だけ手元に置いててたまに聴く
ジギーは全部売った

久しぶりにCD屋行ったら
アースシェイカーだのプレゼンスだのノヴェラだの売ってて笑った
584名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 19:56:23 ID:HV3uXaHrO
オイラは針ねずみ!

飲んだくれの針ねずみ!

オイラが吠えれば、PAが飛ぶぜw!
585名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 20:18:50 ID:irKFM/5jO
あげ
586名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 20:35:33 ID:AQOxA2RBO
世間じゃ俺は札付きジャンキー
イカれたあの子は阿婆擦れヤンチー
587名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 20:40:47 ID:oyL6AmmIO
Jumpin’ジョニーはRock'n'-rollバンド
空っぽHEADで転がすぅ
588名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 20:55:51 ID:HV3uXaHrO
サ・サ・サ・サ・サ
サテンドォ〜〜ル〜♪


ジギースレなのに、スラ人気大暴発!でテラワロスwwwww
589名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 20:57:46 ID:lUzVb0Jv0
STAYGOLDは名曲
1日に50回くらい聞いてたなw
590名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:02:00 ID:2xV4YMLA0
グロリアスと東京ナイトシティだけは知ってる
591名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:04:12 ID:irdNO1YB0
蘭丸といえば楳図かずお
592名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:11:33 ID:TU3EfJSg0
BABY DON'T WORRYいいな
593名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:16:15 ID:DKiiNAaGO
蘭丸といえばぼのぼの
594名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:19:29 ID:a+CTJ+ibO
>>591
それサウナスーツみたいなの着た奴かー
595名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:20:16 ID:HV3uXaHrO
風の街に生まれ最高だよね?もろストーンズだけどwカッコイイから全然おK!
シタールを導入したソロが激渋だね!
596名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:22:07 ID:TU3EfJSg0
スライダースの名曲教えてくれ
ようつべで聴くから
とりあえずBABY DON'T WORRY聴いてハマッてきたから
597名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:28:36 ID:GFNuGoNu0
>>596
ようつべで聞いたのはどれだよ?
EZか?アコースティックバーションか?
おれはEZの方が好きだけど
598名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:28:52 ID:Tes820TsO
>>596
おれもハマってきたw
スライダーズやべーww

Boys Jump The Midnight
BACK TO BACK
のら犬にさえなれない

Dancin' DollとNEW DANCEもいい!
599名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:30:00 ID:FBD/GL4y0
>>596
BOYS JUMP THE MIDNIGHT
http://www.youtube.com/watch?v=Ys3V4_7lrFA
これは外せない。
600名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:31:27 ID:NOXZdOKj0
止まらないぜ俺のヒップなカスタムマシ〜ン♪
行き場なくしたお前のMoonlight Guitar♪
601名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:36:59 ID:FBD/GL4y0
599なんだが
http://www.youtube.com/watch?v=Ys3V4_7lrFA

は、スライダーズの映像で一番雰囲気出してると俺は思う。
602名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:41:41 ID:zsxU/q7aO
one dayが好き
603名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:42:17 ID:NnpE3mqR0
>>601
それ、かっこいいよね。
ボーイズジャンプあんま好きじゃないけど
ヤベーなと思った。

個人的にはこの曲が好き。
http://www.youtube.com/watch?v=HXyGm-BCex8
604名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:42:19 ID:ci0t5TI60
ジジー
605名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:42:48 ID:TU3EfJSg0
606名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:43:02 ID:IhbC8V9Q0
>>596
夜毎悩ましい街で 
 
たしかようつべであったよ
607名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:49:34 ID:Tes820TsO
虹を見たかいが俺的に神曲なんだが
ようつべにはないなぁ・・
608名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:50:51 ID:NMKHfZwYO
暗い部屋の隅で体育座りしながら聴くのが王道>スライダース
609名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:51:45 ID:TU3EfJSg0
>お〜背中丸めたジャスタロンリーーボーイ♪
かっこよすぎw
610名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:52:48 ID:GFNuGoNu0
>>605
EZのやつか

>>596
ま、手堅くこのあたりじゃないか?

ありったけのコイン
http://www.youtube.com/watch?v=onWnP9wg-eE
風が強い日
http://www.youtube.com/watch?v=allZEcWxZsY
611名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:55:39 ID:JR8gXTcr0
スライダーズってあまり知らなかったんだけど、
99 1/2がラジオから流れてきた時、へぇーこんな音もやるんだ
ってすげー意外に思った

http://www.youtube.com/watch?v=CwNcger4wIw
http://www.youtube.com/watch?v=8PQUv_q6xYk
612名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:56:48 ID:TU3EfJSg0
みんな優しいな
ちょっと聴きでえらそうにスライダース批判した俺なのに

お勧め聴くお
613名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:59:52 ID:GFNuGoNu0
>>607
ラストライブ全演奏終了後にかかった虹を見たかいは
たぶんラストライブに行った人にとっても神曲かと
614名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:01:50 ID:DKiiNAaGO
踊ろよBaby
すれちがい
マスターベーション
(NOBODY CAN)CATCH ME

ヘッドフォンで爆音でお願い

いつか見たかげろう は泣ける
615名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:03:01 ID:Tes820TsO
>>520 >>522
こいつかw
ひどい変わりよーだなww
616名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:03:25 ID:fdfNIBlz0
スライダーズ外れ曲本当に少ないよなぁ
単体だとタルい曲あっても、アルバム通して聞くと凄く効いてたりとか
617名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:04:21 ID:AQOxA2RBO
もしかしてここでスライダーズにハマッてる人とかいるのかw
「風が強い日」のプロモは渋過ぎるだろw
「すれちがい」「あんたがいない夜」みたいなのにどっぷりな日もあれば
「BACK TO BACK」「Special Woman」でハジけたい日もあれば
「風が強い日」「FEEL SO SAD」で浸りたい日もあるぜw
618名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:05:39 ID:TU3EfJSg0
くよくよしても始まらないよ くよくよしたって終われやしないさ

いい歌詞だなあ〜
619名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:06:30 ID:3E3EwHgdO
みんな色々言ってるけど、スライダーズの名曲といえばやっぱり









マンネリブギ
620名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:09:15 ID:ClhLkDmb0
BOOWYの氷室とか布袋が彼らの前では凄く大人しかったあの日ww
621名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:10:53 ID:hMk8IIvq0
>>619
名曲ってかんじはしないけど、いいねw
ハリーのシャウトを堪能できる
622名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:13:35 ID:rNoiAcJGO
髪の毛立てまくってスライダースのライブ行ったなぁ…今じゃ立つほど髪が無い〜♪
623名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:13:41 ID:HV3uXaHrO
ここはスラスレですかw?






HARRY、どこまでも転がり続けろ!

RUN SILENT,RUN DEEP最高
624名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:13:46 ID:jtKYww1p0
「安物ワイン」が好きなヤツ居ないかな
タイトルがなんとなく異色
625名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:15:39 ID:NnpE3mqR0
「手ブラでこいた」のが異色じゃね?
626名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:16:53 ID:Tes820TsO
>>613
mjd??

今日ラストライヴの2枚組買ったんだけど入ってねーし‥orz
その日ライヴに行った人だけが聴けたのか。

てかスライダーズのCDどこにも売ってないのな。
廃盤なのかな。探し回ったけどライヴ盤とベストしか見つからなかったよ。
627名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:16:57 ID:HV3uXaHrO
>>624
勿論、大好きだよ!!!
628名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:19:09 ID:4yuWn9hF0
デビュー前にやってたPace Makerがサイコー!
629名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:22:35 ID:DKiiNAaGO
悩んでしょんぼりしてる大友康平と、一緒に弁当を食べてあげたやさしいハリー

うち帰って寝てろ のこわいハリー


すき。
630名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:25:36 ID:AQOxA2RBO
ラストライブはDVD版の最後に「虹を見たかい」が入ってるよ。
631名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:25:36 ID:GFNuGoNu0
>>626
ラストライブのDVDで見れる

DVDだと摩天楼のダンス天国は外せない
オープニング
ハリーのギター
ジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャーーーーーーーン
ではじまるスローナンバーのすれちがいががかっこいいのなんのって
632名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:29:05 ID:iG/sqmdn0
633名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:46:46 ID:Tes820TsO
>>630
>>631
ありがとう。
摩天楼は売ってるの見た気がする。
明日も探してみます。
634名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:55:48 ID:B0RED/V00
一見ハードなイメージだけどどの曲にもポップさがあるのがいいね>スライダーズ
ギターもコード掻き鳴らして終わりってのじゃなく気が利いてる
635名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:23:47 ID:HV3uXaHrO
なんか、このスレがきっかけでスライダーズに
ハマりかけてる奴が結構いるみたいだねw
中には最初、否定的だった奴が・・・・・www





どんどんハマれw!
636名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:26:59 ID:pAf/4GKC0
スライダース
オイラは「PANORAMA」がはまるなぁ
637名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:31:02 ID:jnEPkE+d0
>>596
のら犬にさえなれない
エンジェルダスター
638名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:35:22 ID:GFNuGoNu0
>>611
蘭丸はプレイもサウンドも幅が広いよ


151 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2007/04/07(土) 23:53:31 ID:BrDag6H30
麗蘭でも蘭丸はいい音だすな
http://www.youtube.com/watch?v=bdgR9qj1AZs 
http://www.youtube.com/watch?v=A-Hls6R6XqY
639名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:35:24 ID:/oVxL77J0
>>612>>622
だから!「ス」じゃない!!
ス ラ イ ダ ー 「ズ」 だ ! ! ! ! www
640名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:42:17 ID:58SnACx80
スライダーズと言えば「So heavy」
こんなカッコいい曲、他にあったら教えてくれ
641名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:42:30 ID:LLydLenlO
>>619
最高だな♪
あとダウンタウン・サリーとかヤンチャやってた時のハリーは神だった
642名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:44:12 ID:h02lJ8DT0
スライダーズはメジャー大ブレイクする直前にドラマーが怪我して
ツアー中止したんだよね。それがなければ…
643名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:46:00 ID:I3xE0dmZ0
ストーンズのコピーバンドやん。
644名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:46:23 ID:jtKYww1p0
夜ヒットの「ボリュームを上げてくださ〜い」は頭から離れん
645名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:50:36 ID:SrDthZh00
武道館大好き!
646名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:50:47 ID:58SnACx80
スライダーズがデビューした頃はまさにどこからどう見ても
絵に描いたようなチンピラだった
あれは事務所の売り方の方針だったのかどうか知らんが、
雑誌のインタビューで「うるさい客をメンバー全員でボコボコにした」とか
蘭丸が「ズズが相手が倒れてダメなのにまだ蹴り続けてたんだぜ」とか
嬉しそうに語ってたりして、もうかなりDQN全開だった

で、演奏したらあの音。あのノリ。あの圧倒的な佇まい。もう恐れ入るしかない。
80年代の優しさライセンス満開な時代を素っ飛ばすとんでもないバンドだった。
647名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:51:55 ID:/oVxL77J0
>>644
そのハリーの横でビビリまくって司会する古館も忘れられんwww
648名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:53:42 ID:/oVxL77J0
ようつべでは BACK TO BACK は無いのかぁ。
649名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:55:25 ID:xMFgFoYC0
ヴェルヴェット・スカイでハリーの詩が好きになった
650名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:55:44 ID:HV3uXaHrO
>>596
ありったけのコイン
Special Women
HOLD ON
ハートに風穴
Hyena
SLIDER
Bun Bun
PACE MAKER
Don't Stop The Beat
TIME IS EVERYTHING TO ME道化者のゆううつ
651名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:58:13 ID:AQOxA2RBO
>>636
上の方に「安物ワイン」があったから、久しぶりに聞いてその流れで「PANORAMA」も聞いた。
これもカッコイイなw

蜃気楼もスライダーズっぽくて(・∀・)イイ!!
652名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:59:27 ID:PlGTRZuk0
6月はRAINY BLUE
は名曲
653名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:01:07 ID:R0DD1m910
>>613
後にも先にも、不覚にもライブで涙してしまったのはあの時だけだ
654名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:09:10 ID:ye96H3w90
>545

そのCD持ってるよ
「ROUTE S.S」
655名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:09:31 ID:piQUWe0S0
>>644
>>647
初回のオープニングは完全特別待遇。別スタジオだった。
だけど2度目の夜ヒットではあんまり特別待遇ではなく
たしかオープニングの次の歌手の曲を歌うという恥ずかしいのも
確かジェームスがこなしてたw

古館もあまり愛想の良くないスライダーズに対してちょっと居丈だけだったかなw
656名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:10:24 ID:MVEFZxzL0
>>649
正確には、「VELVET SKY」はK.inojoとかいう人と共作になってる。
『天使たち』に入ってるのはこの組み合わせかJoy-popsの詞が多いね。
ハリーって気のせいか、他人の作詞の歌だと、ちょっと歯が浮いてるっつーか
なんかぎこちなく聞こえるの俺だけか?「ハートに風穴」とか。好きだけどねw
657名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:10:28 ID:5je+lPDL0
Joy-popsが入ったCDS三枚組みしか持ってないけどはまってきた
とりあえずベスト買えばおk?
658名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:12:02 ID:piQUWe0S0
しかしある時期からいきなりようつべが充実しだしたよなあ。
最初調べたら、「ありったけのコイン」のプロモだけだったのに。
デビューアルバム頃のライブハウスの映像まであって、ちょっと驚いた
659名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:13:56 ID:piQUWe0S0
ようつべにあるやつでは
「夜毎悩ましい街で」がいいね。
ワンマイクで3人で歌うときのハリーの表情が、、、
660名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:13:59 ID:MVEFZxzL0
>>655
そういやあ、あん時の伊武雅刃がなんだったのか
いまだにわからんw
661名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:14:49 ID:NQZNhaSm0
>>657
replayは必須
662名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:16:54 ID:lo9/GG+rO
痔疑ー
663名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:16:58 ID:NQZNhaSm0
クボコウドウへyo-koso
664名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:19:01 ID:piQUWe0S0
今はおれはハリーやらスライダーズを追っかけるほどのマニアじゃないから
ようつべであさって昔に浸るくらいなんだけど

ようつべでの
中居正弘のハリーへのインタビューもおもしろかったな

それから解散後の今井何某という女性音楽ライターのハリーへのインタビュー
「もう一回スライダーズを、、、って声も多いんじゃないですか」なんて質問があって、
初めてハリーが解散後スライダーズについてしゃべってるのを見たな。
665名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:20:28 ID:4PHQV+YFO
>>596
TOO BAD
DON'T WAIT TOO LONG
おかかえ運転手にはなりたくない

凄くイイよ!
666名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:21:17 ID:IlQERrkJO
>>664
あの中居のインタビューは見てるとハラハラするよねw
中居とかヤンキー気質だったらしいからスライダーズとか通ってるのか?
667名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:22:46 ID:piQUWe0S0
>>660
伊武雅刃かあ、ちょっと覚えてないなあ

一回目の夜ヒットは「Boys・・・・」だったかな
二回目は「Baby Dont Worry」

ようつべには、その後に出たらしい夜ヒットでのスラダーズあるね
「マスターベーション」と「so Heavy」だったかな。
インタビューの古館となんか噛み合わないやり取りをスライダーズはしてるな
668名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:23:35 ID:Qljflvgp0
SingleバージョンのEasy Actionもいいよな、ハリー風邪ひいたまま歌ってるヤツ
他にも12inchでは毎回大胆で面白いMixしてくれて凄かった覚えが
669名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:30:07 ID:piQUWe0S0
>>642
おれはちょっと解釈が違って、
Zuzuの怪我は最盛期で、「何でこの時期に・・・・」って思いはあったけど、
その後、いくらでも思う存分バンド活動したんだから
メジャーブレイク云々は変化なかったと思うな
つまりアクシデントがあろうとなかろうと、人気はあの程度だろうし、
それ以上の人気ってのは(キャラを変えるなどしないと)無理だと思う。
670名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:31:08 ID:DtaLWhEF0
>>660
確かファン代表としてだった
671名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:31:13 ID:ibLzHFZA0
BACKTOBACKあったな、よく探せば。
>>664
今まさにそれを見てたとこだったww<今井智子インタビュー

で、見終わった後「キノコパワー」が出たので今度は筋少を聞き中。
ハリー&蘭丸とは違った意味で、横関敦と三柴エディの絡みはすごい。
672名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:31:39 ID:iIKYqaU80
>>660
ファンだったんでしょ

>>667
Baby Dont Worryだけがないね
見てえー
673名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:37:08 ID:piQUWe0S0
>>671
ようつべって見終わった後、次、次って連続しちゃうのが非常によろしくないねw
674名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:37:43 ID:f/C75XKD0
ベストならHOT MENUってほうが後期も入ってるので、良いと思うよ。
675名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:45:05 ID:fPuAQFr90
ヤンキー映画「夜をぶっとばせ」で
はじめてスライダーズを知りました。
676名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:50:55 ID:MVEFZxzL0
福生時代、横田で米兵と乱闘とかもあったんだっけね
677名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:52:18 ID:FABuEc9D0
crawlってアルバムziggyだっけ?

俺、crawlってアルバムがなかったら自殺してたなあ多分。

どうでもいいことだけど。
678名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 01:15:29 ID:p99JFBmK0
自分のslidersのお勧めは、

チャンドラー
TIME IS EVERYTHING TO ME
Shake My Head


当時ZIGGYも聴いたりしてたんだけど、
ZIGGYは、おいちゃんのベースが好きだった
ZIGGYのいいなって思う曲は、作詞作曲を見てみると、
たいがいおいちゃんの作った曲だった
679名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 01:20:00 ID:bVI8q+kBO
ジギーの元ドラマーの大森って人の
兄貴に勉強を教わってた。
いい先生だった。
いまなにしてんだろ
680名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 01:22:30 ID:/MyHQoyV0
あーあ、また幅が暴れだすな。うぜー
681名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 01:22:46 ID:5ZQGLqhC0
ズズ骨折したときに、反対の足でべードラ叩いてビデオ撮りかなんかしたんだっけ
682名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 01:23:17 ID:jeRPINlP0
スライダーズ聞いて踊ってろ!
683名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 01:32:14 ID:XtJD1s1p0
>>681
その逸話だと思うけど、その怪我の頃「ズズの足」ってビデオで流れたの覚えてるw
足でベードラ叩くやつw
684名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 01:45:39 ID:Z+xikace0
>>664
そのインタビューのURL教えてください
685名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 02:26:30 ID:4PHQV+YFO
>>608
俺も暗い押し入れの中でw、体育座りしながら
道化者のゆううつ
すれちがい
ダンシンドール
ONE DAY
なんかをひたすら聴いたなぁ〜w


スライダーズのバラード系の曲には、
激しく魂を揺さ振られたね!
686名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 02:32:29 ID:A8HhYwRf0
ありったけのコインかきあつめてー
687名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 02:42:00 ID:IlQERrkJO
追い掛け回すのは疲れちまったよ
夢の続きはお前がつくりなよ
688名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 02:44:02 ID:2yM44Y5t0
ZIGGYの話題で伸びてるわけじゃないんだなw
STAY GOLDが好きだ
689名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 02:44:11 ID:wEpn7+EQ0
690名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 02:46:51 ID:iLYnf26m0
>>685
押入れで体育座りはしなかったけど
君の選曲はおれも大好き
風が強い日もよかったね
691名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 03:44:50 ID:SUqCh0yY0
ジェームススレなんだから、彼のボーカル曲Rock Onについて語ろうじゃないかw
692名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 03:54:20 ID:4PHQV+YFO
街から〜街へ転が〜る
オイラの暮らしは〜
イカシタあのコさがし〜
フラつき歩く〜 ♪





なるほど!ザ・ジェームスも応援して行こうぜぇ〜!
693名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 04:17:22 ID:ItFcxeKa0
ハリーのボーカルと蘭丸のコーラスの絡み好きだから、かえりみちのBlueがたまらなく好きなんだけど、
このスレでは出てないな
やっぱあのアルバムだと、ありったけのコインが人気かな
694名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 04:19:31 ID:jQYsBuK00
初期2枚は別として、スライダーズのアルバムって何であんなに音が良いんだろう
音が良いを越えて、美しいとすら感じる
695名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 04:48:33 ID:UhR/QsXJ0
>>607
演奏してる映像自体がないんだろうね
696名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 04:52:02 ID:saKWnxgzO
むかしむかし・・・
おいちゃんが投げたピックを見事キャ〜ッチ!!
ところがおいちゃんは首を横に振りながら俺の横の可愛いねーちゃんを指差していた。
俺の目線はおいちゃんとねーちゃんを行ったり来たり・・・。
おいちゃんはさらに激しく「横だ!」「横だ!」と指示するばかり・・・。
それよりおいちゃん、さっきからベース弾いてないよwww

そんなテキトーなZIGGYが大好きだ!
五木ひろしと嬉しそうに写真に収まるZIGGYが大好きだ!

このへんの感覚、スライダーズファンにはわからんだろうな。
697名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 04:58:56 ID:4PHQV+YFO
ゲッツ!ノォ〜!
エクスタシ〜〜♪


いってますかぁぁぁぁぁ〜
698名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 08:44:36 ID:OQ4ijKCIO
>>695
この曲、映像で見てみたかったな。

虹は一番最後のアルバムの曲だね。
初期〜後期まで各アルバム名曲ぞろいで、駄作なんて無さそう。
ベストしか聴いてないからわかんないけど。
699名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 08:44:46 ID:uT39uPqD0
>>696
爆笑〜〜〜〜〜〜
678だけど
そういうZIGGYの魅力、分かる
自分はずっとslidersファンなんだけど、
PLAYING ON THE ROCKSなんてハードでかっこいい曲を作るおいちゃんが、
ライブに行った時にえらい面白い人で(雑誌なんかでも面白かったけどね)
そのギャップが凄い面白くてカッコいいなーって思ったよ
ヘンに気取ってないところが、おいちゃんの魅力だなぁ、と
ベースを全然弾いてない時あったのも見たw
自分は女なんだけども、ZIGGYのホールでのライブの時おいちゃん側で、7列目位だったかな?
おいちゃんと目がバッチリ合ったんで、
セクシーポーズを作り手で「めっちゃボインなの〜〜〜」ってやったら、
右の人差し指で「ち、ち、ち」ってやられたw
だって自分はペチャパイだから
自分も一緒にライブに行った友達も、そしておいちゃんも大爆笑〜〜〜〜〜〜www
こんなslidersファンも居ますんで、よろしく、アハハ
ZIGGYにはZIGGYの、slidersにはslidersの良さやカッコ良さがあるからね
700名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 08:44:48 ID:yJ2tqWFpO
スライダーズって、無茶なことしてた時代があったり、音楽はロケンローだし
アウトローな感じがあるんだけど、他のバンドにはない品格みたいなものが
あるんだよね。
ハリーの顔が神のように美しく見える時もあった。
701名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 08:53:06 ID:voDqdmcLO
スレのびてるね

スライダーズの唯一無二は健在
702名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 09:17:40 ID:bDnVaHppO
戸城のベースラインが好きで
ベースを始めたおいらがやってきましたよ(`・ω・´)
戸城がいないZIGGYはピンとこないなぁ
ってことは戸城作の曲とか演奏できないのかなぁ?
SING MY SONG最高
703名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 10:10:07 ID:2Iux2Pz60
>>696が結局そのピックを女性に譲ったのかどうか気になるじゃないか
704名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 11:32:47 ID:nbZ3gFuDO
スライダーズファンだけどここにいると何故かZIGGYも聞いてみたくなった。
705名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 11:57:03 ID:8fm+lWFGO
>>702
特に気にせずやってるみたいよ?
確かSING MY SONGはおいちゃんが抜けた後発売されたライブDVDにも収録されてたな
706名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 12:10:37 ID:dcTtAEWw0
>>691
ロッコン オナローン ロッコンヘヘーヘー
707名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 12:14:39 ID:dcTtAEWw0
>>693
あ、おれもそれ思い出の曲だなあ。
仕事の事務所でかかってたラジオ(何の番組か、誰がDJかはわからん)から
「ストリートスライダーズが解散を決めました。とっても残念です」
俺(え? マジかよ)
その時かかってた曲が「帰り道のブルー」だったな。なんて美しい曲だと思った
708名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 12:15:49 ID:dcTtAEWw0
>>693
ハリー&蘭丸だと 「手ぶらでこいよーセンチメンタルジプシー」ってのもいいね
709名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 13:17:36 ID:zQ6yIALKO
天国と地獄のカメレオンのはもりが好きだな
710名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 13:36:08 ID:x2wmm3NJO
ツッチーがいたバンド?
711名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 13:37:24 ID:wotIIxgQ0
>>710
うん
712名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 14:16:35 ID:+JoJlZdg0
ここではslidersのファンがZIGGYを聴いてみたくなった、との書き込みがあり、
ZIGGYの本スレではZIGGYファンがslidersを聴いてみるといいかも、との書き込みがあり、
いい雰囲気じゃあないですか〜
お互いに今まで知らなかった・よく聴いてみなかったバンドに興味を持ったり深く聴いてみるきっかけになったり
そういうことだけでも、今回のサポメンバーの話やこのスレは良かったと思うな〜
自分もGIGGYにはおいちゃんがいたまでしか聴いてなかったけど、
今回のライブすごく行きたくなってきた
GIZZYはおいちゃんがいてこそ、なんて勝手な思いでいたけど、ジェームスのベースは大好きだし
でもGIZZYファンは優しいね、こんなにsliders話でスレが埋まっていっても、いい雰囲気でいてくれてて
あなた達いい人達だ〜〜〜〜
713名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 14:31:25 ID:v+6qoMLkO
>>712
GIGGYで台無しw
714名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 14:33:46 ID:v+6qoMLkO
GIZZYってわざとだろw
715名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 15:00:01 ID:+JoJlZdg0
712ですが
>>713>>714は同じ人だね
突っ込んでくれて助かり・・・

ごめん、ZIGGYだね
ホントごめん、ZIGGYのファンの人達
ワザとじゃないよ、本当に
すんません・・・orz
716名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 15:06:43 ID:ny93HASA0
ラヴィアンローズさいこーー
717名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 15:44:37 ID:pUkGv9vG0
森重の喧嘩の強さは異常
718名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 15:51:20 ID:Aog5uInjO
【音楽】GUNS N’ ROSESの来日公演がベーシストの怪我により延期に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176270133/
719名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 16:38:04 ID:byHWySYaO
去年ハリーのライブに行ったら、ジェームスがベース弾いてて驚いた。
ライブ後、客席あたりを普通に歩いていたジェームスにもっと驚いた。
720名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 17:16:08 ID:3Kg3DysJ0
がんじがらめの踊ろよBabyからSo Heavyへの流れはアルバムのオープニングとしては最高だね
踊ろよBabyのロックンロールを凝縮したようなギターから
So Heavyの特にハリーの自信に満ちたヴォーカルにはノックアウトされた
721名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 17:28:03 ID:3u8cy2LZ0
昔のライブで、長いこと待たされて「踊ろよBaby」がかかると
いよいよメンバー登場…な流れが、すごいカッコよかった
722名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 17:28:21 ID:Aog5uInjO
>>719
俺もビックリしたよw
723名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 17:28:37 ID:5HGjphsvO
アルバム全タイトル再発キボン
724名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 17:45:17 ID:3r1EZdsg0
>>288
そういえば、さんまの番組に出た時にユカイが俳優事務所に変わったら、
さんまの番組の仕事がきてたとか言ってたが、俳優でもやっていくのかな。

ロスト・イン・トランスレーションで観たときびっくりしたけど。
映画出てるのTOKYO POP、泉谷の映画、SABUの映画くらいだよね。
725名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 17:48:58 ID:k1QBzEC5O
12がつ〜のかぜ〜になり〜たい〜ってか
726名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 17:50:41 ID:Oihw4g4W0
ストリート・ファイターII
727名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 17:53:13 ID:3r1EZdsg0
>>354
シャウトっていうと俺はエレカシの宮本を思い出すけどな
日本人でいちばん衝撃をうけた
728名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 18:08:56 ID:Aog5uInjO
エレカシの連中は、熱狂的なスライダーズの大ファンで、
スラの曲は、ほとんどコピーしたらしいよね。
729名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 18:14:07 ID:0CSGdJCv0
>>721
ナツカシス
すべてがカッコ良かったよ、ほんと。
730名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 18:14:59 ID:3r1EZdsg0
エレカシがコピーしたのってスライダーズじゃなくRCじゃないの
731名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 18:18:23 ID:oJbt11Mz0
宮本のシャウトは色気がないからなー、オレも「おはようこんにちわ」のプロモ見てビビったクチだけどw
ハリーはやっぱ艶があるよ
732名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 18:19:48 ID:RYDYAN+n0
宮本ってイベントライブで「てめぇらなんかスライダーズ聞いて踊ってろ」って言ったヤツだっけ
733名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 18:26:27 ID:3u8cy2LZ0
あの頃のバンド同士は、いい意味でのライバルというか
なんか距離感が良かったよな
734名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 18:31:39 ID:1pVuRnBd0
ZIGGYか〜
音源聴いておぉいい声だなと思って写真みたらビックリした記憶がある
735名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 18:46:31 ID:jMQhaJaO0
吉祥寺駅付近のソープランド街で、森重さんとすれ違ったことがある。
真昼間だったけど。

スライダーズ、再結成は期待してないし、してほしいとも思わないが、再評価はされるべき。
このスレを目頭を熱くしながら読んでの感想。
736名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 19:05:18 ID:jB/qCZl/0
>>733
いまって変に仲良しなの?
737名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 19:11:02 ID:m0Y1dbq4O
いつかのラジオ。

渋谷「このEasy Action、大変素晴らしくてですね〜、是非我がロキノンJapanのテーマソングにしたいと」

蘭丸「(拍手)」

ハリ「…金くれ」
738名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 19:21:50 ID:zQ6yIALKO
そんなのったね〜w
あとこんなのも

レコーディング時の歌入れについて

渋「だいたい何回くらいでOKでるの?」

蘭「早いよハリーは。何度やっても変わりなし‥みたいな(笑)」

ハ「黙っとけよっ…(ちょっとふてくされ気味で)」
739名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 19:33:38 ID:GB0bvlAS0
ジギーじゃなくてジジイと読みます
740名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 19:45:01 ID:Fizn57yN0
森重って早稲田の卒論にマーク・ボラン論出して抜群の成績で卒業したって聞いた。
741名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 19:51:01 ID:LSqhEYTB0
うおー スライダーズだ!
懐かしいー!!!

夜ヒットの動画とか 仲居のインタビューとかってようつべであるの???


742名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 19:56:19 ID:OTokc/HM0
ハリーと蘭丸って年齢同じなの?
743名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:04:28 ID:3UrHUf6/O
森重は高校のとき国語の評定が100越えた逸話もあるしな
高校からトップの成績だったそうだ
744名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:10:22 ID:N8x9FH/MO
上條淳士も復活してくれ。
ユキとナツとカホがまた見たいぞ。
745名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:14:26 ID:bpWZ0IRR0
746名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:17:33 ID:yFjxcowk0
>>742 ハリさんの方が2つか3つ歳上だったはず
747名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:22:43 ID:v4CSccPy0
スライダーズ解散後の始動
若手ロックバンドと同じステージにたち
若手たちが大音量で演奏したであろうステージで
たったひとりアコースティックギター、一本で歌った
この「風が強い日」が好き


http://www.youtube.com/watch?v=-i0pEFCkiBo
748名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:29:23 ID:OTokc/HM0
>>746
サンクス
749名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:29:45 ID:3vH2Vy9PO
KOOLKIDSは名盤!
750名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:36:36 ID:Aog5uInjO
じゃあ、次は〜!


公平が歌ってくれるぜぇ〜


イエ〜イ♪
751名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:39:32 ID:k6Z8ND5A0
ハリー、今、全国ソロ・ツアーの真っ最中だよ。

ツアー詳細
http://www.harry-station.com/
752名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:48:09 ID:zQ6yIALKO
>>738 訂正

ハ「うっせーなぁ、黙っとけよっ」
753名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:50:57 ID:1+qTktzG0
>>361
野良犬にさえなれないはこっちの方が質がいいね
http://www.youtube.com/watch?v=V56hni3RY_U

ハリーのギターソロ、かっこええ
7th Ave.Rock
http://www.youtube.com/watch?v=l5Dy6UaHvzw
754名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:53:01 ID:3r1EZdsg0
ハリーも蘭丸も若い頃から髪の色染めて整髪料でたてて
無茶してるのに禿げないね。

ロックミュージシャンで禿げたのってチャーくらいか?
ズラのかまやつさんとか

70年代、80年代からいるのなんてもう50、60でしょ。
755名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:53:03 ID:i4w00AWW0
おれスライダースファンの友達の影響で聴いてたんだけど、
ある時そいつが「1曲歌うか?」ってボーカルさせてやるって言うんだけど
カラオケでZARDやリンドバーグが歌えるぐらい女声だったので
他のヤツがいやな顔をして演奏してたのを思い出した。
「野良犬〜にさ〜え〜なれないぜ〜」って坂井泉水が歌わないだろ
756名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:56:17 ID:fFrD3sSG0
不二人さん元気かな。
もう引退したって聞いたけど
757名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:00:59 ID:5HGjphsvO
デビルスはどんな感じだったの?
ジギーよりスライダーズ寄りだったのかな?
758名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:02:52 ID:nbZ3gFuDO
HELLO オーフレー
759名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:04:58 ID:bP9HvefQ0
170センチの古館が屈んでインタビューしてんだから
スライダーズのメンバーは相当背が低いんジャマイカ?
760名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:15:13 ID:im6ZCI+p0
で、ハリーいまなにやってんの?
761名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:30:50 ID:kwQVo5Cc0
そういえば、17,8年位前の某音楽雑誌に、絶対解散しないと思うバンドとして、
スライダーズ、ブルーハーツが載ってたな。
両方とも解散しちゃったけどね。
762名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:30:52 ID:7N9fmCHQ0
デビルスは鈍臭いエアロスミスって感じ。
763名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:33:58 ID:Aog5uInjO
>>757
もろエアロ
764名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:46:40 ID:5HGjphsvO
鈍臭いってwww
テク指向じゃなかったってことかな。

エアロはおいちゃんがコラムでオススメしてたロックスしか聴いたことないけど
スライダーズが良かっただけに、デビルスも気になるな
765名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 22:00:17 ID:NnmWIUAF0
>>764 エアロ、ROCKSより前のアルバムも良いから聞いてくれ。1枚目から是非聞いてくれ!
766名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 22:09:10 ID:5HGjphsvO
>>765
おう、聴いてみる。
ロックスよかったから次どれ買おうか悩んでたんだけど、
どれがいいのか分からんくてそのまま放置してた。

1枚目からね!
767名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 22:10:15 ID:NnmWIUAF0
そういえば、エアロもスライダースも Walkin' the dog カバーしてたよね。
768名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 22:11:32 ID:3UrHUf6/O
エアロはGET A GRIPとナインライブス聞けばいいの?
769名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 22:17:28 ID:Wechf80yO
はてしない夢を〜♪
770名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 22:28:34 ID:Aog5uInjO
いってますかぁぁぁぁぁ!
771村越:2007/04/11(水) 22:29:10 ID:P2oGOVVU0
なんかスライダ-ズ とかエアロとかの話題のほうが多いね。ロックスとか夢遊病とかまた聴きたくなったなぁ
772名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 22:51:40 ID:eLHEJcX/0
>>742,746
蘭丸は1960年生まれ。ハリーは1959年生まれ。
773名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 22:52:01 ID:iEFa0/wB0
スラヲタの私が来ましたよ

>742  ハリーは蘭丸より1歳上です
46歳と47歳かな
774名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 22:58:56 ID:iEFa0/wB0
>772 ケコーン (・∀・)人(・∀・)

60年10月と59年1月なので、46歳と48歳ですた
775名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 23:01:57 ID:5HGjphsvO
親より年上なのか(゚д゚)
オッサンだなwww

50になる前にスライダーズ復活きぼん!
776名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 23:03:24 ID:EuU9WZQkO
いったい何歳まで続くのかな
777名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 23:07:46 ID:y9qokfaO0
>>774
2学年違うんだよね。ハリーとジェームスが同学年。蘭丸とズズが同学年
しかし46歳と48歳かあ。なんともかんとも・・・・
>>741
上のほうのレス参照
778名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 23:09:50 ID:y9qokfaO0
>>735
スライダーズの再結成については同意だな。
779名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 23:11:03 ID:3u8cy2LZ0
>>736
個人的な感想だけど、今のミュージシャンて、ファンでもないだろうに、
リスペクトしてますとか言って、ヘーコラしてたり(特に古株に対してとか)
変に馴れ合ってるように見えるんだよ。悪口は言っちゃいけませんみたいな。

でもあの頃のは、お互いの実力は認めた上で憎まれ口聞いたりとかして、
多少の緊張感は保ちつつ、ある種ジャンルを超えた同期みたいだったなと。
780名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 23:12:46 ID:0CSGdJCv0
>>743
「長髪許さん。切って来い」という教師から
「成績がトップなら長髪おk」と言われ卒業までガンガったとか。
ってのをロキノンで読んだ記憶がある。
781名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 23:21:42 ID:4cHSlMT8O
昔、マイケルジャクソンが東京ドームでコンサートやった時、勘違いして武道館に行って
モギリの兄ちゃんにチケット切ってもらって席についたら正面のセットに思いっきりZiggyって
書いてあって、あわてて会場出てさっきの兄ちゃんに半券返してもらってタクシーでドームまで
行ったなぁ。
782名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 23:43:36 ID:5pB8wtH50
>>744
こないだNHKの「あの歌が聴こえる」で描いてたじゃん
あとSEXは10年以上かけてやっと完結したんじゃなかったっけ
復活も何もずっと仕事してるんでは
783名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 00:23:32 ID:k9QMMlwK0
ZIGGYって当時エッグマンやラママ通ってた女子の中でも
好きなんてあんまり口に出せない空気があった…気がするw
デビューしてからはどんな感じだったのか知らないけど、武道館もやったんだー
784名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 00:48:56 ID:OalbBgA2O
ZIGGYファンですが、ここまで読んでスライダーズも聞いてみたくなりました☆

785名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 00:52:31 ID:5jT2kbiE0
ZIGGYとスライダーズをyoutubeで見てみた
ZIGGYはファッションなのかルックスのせいなのか
判らんが、どうにも古臭い
いかにも80年代な感じ
スライダーズは割と世代を超えた佇まいがある

音はどっちもカッコいいね
I'M GETTING BLUEはほんとにいい曲だ
786名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 01:05:52 ID:QtGLdcN00
俺にとってのスライダーズは1stと2ndがすべて。
この2枚は高校生の頃から、かれこれ24年ほど聞き続けている。
いまだに色あせないよ、俺の中では。
787名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 01:36:05 ID:P2lVz7bF0
新宿の都有3号地に行った俺が来ましたよ
始まった途端警備員吹っ飛ばしてステージ前までダッシュしたのが懐かしい
788名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 01:38:21 ID:WPBkVO/U0
>>785
スライダーズはあの頃から流行りとか関係ないかっこしてたもの
特にジェームスのファッションセンスは凄かったw
789名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 01:41:13 ID:LXZ+A7Pl0
ジュディ・オングwww
790名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 02:00:48 ID:wRCpoRxN0
ダンシンドールいいよね?
791名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 02:01:39 ID:04LmtQh00
>>786
俺の2,3上とお見受けします。俺はスラダーズデビューの頃中学生だったからなあ。
俺は三多摩、吉祥所の近くで育ったんだけど、
なんつうかあの頃のあのあたりで育ったちょっと斜に構えた人たちにとって
スライダーズって圧倒的だったと思う。
>>787
だはは、おれも行った。あれが俺にとってのスライダーズライブ初体験。
警備員吹っ飛ばしてステージ前までダッシュしてたなあ、一緒に誘ってくれた友人がw
頭で4曲続けて1stアルバムからやったんだよね
「すれちがい」「マスターベーション」「のら犬」「ブロウ・ザ・ナイト」
(ちょっと曲順は違うかも)
すれちがいのオープニングにステージへとダッシュしていった人たちは気勢が削がれてたようだったw
792名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 02:12:03 ID:EEm6Jtyn0
大山っていま何してるの?
大昔バイトで一緒だったんだよね。
793名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 03:59:38 ID:vHFTF/uU0
時々スイスイスラダーズになってる人がいるなw
794名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 05:34:00 ID:FTwQOgwT0
>>153
> デビュー前後の頃の蘭丸は男か女か判らんくらいの美形だったので

見たい・・・
795名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 05:50:03 ID:0iviDqcmO
じゃんけんピョンでギター弾いてる蘭丸には、
衝撃を受けたねぇ〜www
796名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 05:50:13 ID:yFHb/EQO0
>>779
それあるね。
本音ではライバル意識あるのに、「リスペクトしてます」
みたいな社交辞令がやたらと多いし。
昔は、イベントでも殺伐としてる感じと、仲間意識がブレンドされてる感じで
独特の雰囲気があったけど、今の連中は馴れ合いでやってる感じだし。

ミスチル、スピッツ、イエモン、GLAY、ラルク、ドラゴンアッシュ

ここらの90年代ブレイク組が、馴れ合いの空気を作ったね。
797名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 05:56:29 ID:FTwQOgwT0
>>388
さっき>>384のレスを読んで思い出したばかりだw
当時はIceman活動中だったよなー
浅倉は接点ないが、伊藤がファンなんだよな
他にもシナロケのレモンティーやってて、どっちも楽しかった
スライダーズの曲ってちゃんと知ってるの無かったから
伊藤には感謝してる
798名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 06:08:48 ID:0iviDqcmO
リスペクトって言葉を安易に使い杉!反吐が出るw
馴れ合いで
じゃれあってバンドをやってるような
連中とは対極の存在だったよなスライダーズは!
799名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 06:11:46 ID:72C0CJ380
森重の早稲田は結構有名だが
明治学院東村山高校からの指定校推薦入学なのは
あまり知られていない。
高校時代から長髪&脱色で格好は反体制だったが
授業態度はものすごく真面目で生活態度もストイックであり
この高校から一般で入るのはかなり困難な早大への
推薦をモノにしたそうだ。
大学入学後もサボリ学生の多いこの学校で
かなり真面目に授業に出続け、3年で必要単位は概ね取得
していたらしい。
森重の実像はかなり真面目なコツコツ派。
学力はたいしたことない。

800名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 06:18:33 ID:XP5jaoUT0
>>799
その文からその結論書きたいだけとは夢にも思わなかったぜw
捻くれすぎじゃねーかちょっとw
801名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 07:01:48 ID:qnVAzAW40
名探偵コナンに使われた曲なかったっけ?
802名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 07:09:42 ID:yFHb/EQO0
>>799
明学東村山だったら明学に行けるのに、早稲田の推薦もらえるだから
真面目だったんだろうね。森重は。
バンドブームの頃の人は、早稲田多いね。
サンプラザ中野、デラックスの宙也、デーモン、カステラの人(名前忘れた)



803名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 07:10:16 ID:W3NLqT8AO
森重、大学は奨学金制度を利用してた
804名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 07:11:49 ID:DZ+rMjSS0
指定校推薦w
805名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 07:14:21 ID:lVaC89ojO
グロ〜リア〜
806名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 07:19:43 ID:FTwQOgwT0
>>539
ZIGGY単独だけじゃここまで伸びないだろw
ほとんどスライダーズのスレだなここは
807名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 07:45:56 ID:FTwQOgwT0
>>655
居丈だけ→居丈高 な。
808名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 08:02:04 ID:XZHBynGh0
>>794
デビュー直後のライブハウスのが一杯ようつべにあるよ

あんたがいない夜
http://www.youtube.com/watch?v=ePxjSA5O9tc
Jumpin' Shoes
http://www.youtube.com/watch?v=LbuYNNfaJCo&mode=related&search=
809名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 08:27:46 ID:ZOPAkQzoO
>>799森重は頭いいぞ?成績云々関係なく。
レベルの高いふざけた会話とか親戚もそんな空気を作り上げてる。
810名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 08:28:12 ID:dwe/WWDfO
村越と森重で三多摩クレーターズ結成。
811名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 08:39:13 ID:0iviDqcmO
>>810
ウケルw
812名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 08:46:21 ID:EowlBmW30
昔、スライダーズにはまってよくGIGに行った。
インド風ファッションを着てアクセサリーじゃらじゃら付けて。
FCに入ってたから1列目で蘭丸のギター観た時は倒れそうだった。
ライブテープは宝物。
813名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 09:28:31 ID:72C0CJ380
>>809
日本語若しくは中国語でok
814名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 10:01:28 ID:FTwQOgwT0
加油!
815名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 10:29:03 ID:ZOPAkQzoO
>>813成績だけで頭の良し悪しを計るやつは頭が悪い
816名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 12:07:08 ID:mQO6yfZq0
哲学科か。
ジギーって歌詞がなぜ、あんなに歌謡ロックだったんだろ
洋楽みたいにもっと文学的、哲学的なの歌う気なかったのかな
社会派っぽい歌はバンドのキャラと違うだろうけど
ボウイの曲からバンド名とったんだろ

そういえば、最近、布袋のインタビュー読んでたらボウイって
自分たちでつけたんじゃなく事務所につけられたんだってな
817名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 12:19:41 ID:2ykt4rh6O
ジギー スターダスト
818名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 12:49:15 ID:wRCpoRxN0
デヴィッド・ボウイのジギースターダスト
聴いた事ないやつも結構いると思うんだよ。
是非聴いて欲しい。
819名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 13:57:13 ID:6vnFwqV4O
のびきったテープ ジギー
820名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 14:39:54 ID:vHFTF/uU0
ZIGGYとスライダーズの共通な感を受けるのは
グラムっぽいところかな?
蘭丸はBLUESの影響受けまくりだけど、意外にもハリーは
T-Rexとかスレイド辺りがルーツなんだよね、たしか。
821名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 16:21:57 ID:XZHBynGh0
>>820
そうそう So heavyとGet it onとかね
822名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 16:23:13 ID:Y5lr7mCxO
スライダーズは三多摩出身?
823名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 18:02:31 ID:7yxfs45a0
福生だね、三多摩ロックなんて言ったっけ?
確かハイロウズのマーシーもあのへんに住んでたことあるらしい
824名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 18:16:32 ID:vHFTF/uU0
三多摩のストーンズとか言われてたりもしたね
825名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 19:04:47 ID:J/oalSKm0
あーそっか、福生だから上條の「Sex」もあの辺が舞台なんだ!
今知ったわww
826名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 20:12:03 ID:RsAp97+qO
ろっこーん おなろー って歌ってた人かな?
827名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 20:16:09 ID:pdyC6/bx0
スライダーズ懐かしーい!大好きだった。
あの頃、他にはティアドロップスとかシェイディードールズとかも良くライブ行ったな。
みんな何してんだろ。
828名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 20:31:27 ID:4KHdAx9f0
>>816
最初に事務所が提案した名前は横浜銀蠅に対抗して群馬ボウイというものだった
829名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 20:57:40 ID:/nn1WhRoO
ツッチー!
830名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 21:42:03 ID:ylaRivpi0
http://www.youtube.com/watch?v=NP9n4Ot0gTo
このBABY DON'T WORRYは完璧だな
テンポもハリーと蘭丸のギターの音も良い
蘭丸のステージの動きかっこいいなあ
831名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 22:10:51 ID:ZWb3zjE20
>>830
ズズのドラムがまたいい
スライダーズが復活しない限りあのドラムが聴けないのが残念でならない
991/2で叩いてほしいんだけどなー

http://www.youtube.com/watch?v=mqVJzzXTmLg
このライブでのハリーのボーカルが
すさまじくパワフル
ライブパフォーマンス的にもかなり上位じゃない、これ?
このライブのDVD出してほしいよ
つーか記録してるライブ全部出せ
832名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 22:31:57 ID:0iviDqcmO
がんばれ、みかん肌!
がんばれ、クレーター!
833名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 22:33:06 ID:ApTrkGRL0
とーきょーシティーナイ
834名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 22:34:30 ID:2H/t8b6oO
>>816
>>828

そのボウイ(BOOWY)じゃなくて、デビッド・ボウイ。
David BowieのZiggy Stardust。
835名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 22:57:50 ID:0iviDqcmO
がんばれ!酔いどれダンサー
がんばれ!なるほど!ザ・ジェームス
そして、がんばれ!転がり続けろ!針ねずみ!!!
今度のライブも観に行くよ〜!
836名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:17:24 ID:u5XBODSf0
>>834
もとネタあれだったのか!!今の今まで気づかなかったー
837名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:22:07 ID:sPuckTJjO
あての無い旅さ〜バックをぶらさげて〜♪♪
838名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:26:53 ID:ZOPAkQzoO
>>836ベストに入ってるよ
ZIGGY PLAYS GUITAR〜♪
839名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:27:13 ID:2ykt4rh6O
>>836
はやく気付けよ!!w
俺が817で言ってるじゃんwww
840名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:37:56 ID:xI+X9j4V0
ようつべの83年仙台のやつ、So HeavyとBlow The Night めちゃめちゃカッコええね・・
ハリーの荒々しさがたまんねぇ

聴くようになったのが最近なのが悔しいわぃ
841名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:45:42 ID:JT0SDH8uO
So Heavyカッコイイ!
最後の「揚げ足〜」の所が何故がシビれてしまうよ。
842名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:45:46 ID:QtGLdcN00
>>840
うん。83〜84年頃、高校生でよくライブハウス通ったけど、
本当にすごかったよ。多感な高校生の俺の人生を狂わすのに十分なくらい。
おかげで20代ずっと熱病にかかってまともに仕事就けなかった…
843名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:48:36 ID:twFHq/LE0
スライダーズ好きってこんなにいるんだ
自分も好きだっただけに嬉しい
844名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:54:49 ID:ZWb3zjE20
>>840
So Heavy,ハリーの最後の一音はジミヘンを彷彿とさせた
845名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 00:16:43 ID:I7UGjkDp0
スライダーズ好きな人は気合い入ってたな。男女とわずかっこよかったぜ
ZIGGYはサザンとか好きな人にも浸透してたような気がする。
今はグロリアしか思い出せない。
846名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 00:35:01 ID:0pJN0HqBO
>>812
インド風ファション そういえばしてたな。
スライダーズのファンて格好見ればすぐわかった。
一時、世間もエスニックブームで
アクセとか簡単に手に入れられるようになった。
音と関係ない話だけど。
847名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 00:39:55 ID:pAfd8/EKO
蘭丸2万字インタビューを手に入れたんだけど
この時の髪形がすごくカッコイイ
848名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 00:40:36 ID:Yp20G9zX0
そうそう、スライダーズフリークとか当時言ってたw
蘭丸と同じ指輪を捜し求めて行ったなあ、はる○る屋とか。

849名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 00:49:11 ID:x8K8iqY20
>>848
吉祥寺は○ばる屋キタ━(゚∀゚)━!!
850名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 00:54:45 ID:AcZLRzGc0
どしゃ降りの雨が〜
851名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 00:55:13 ID:LS1G1xno0
蜃気楼の映像があれば誰かyoutubeに挙げてくれ。
852名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 01:05:08 ID:1Ud/Zqq30
>>830
蘭丸って・・・今井寿に似てるときあるなあ・・・w
こーゆー永遠の少年系の顔ってイイ
853名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 01:23:40 ID:5SF8+1MX0
しかしスライダーズほどのバンドのCDが今やほとんど廃盤で
手に入らず、若いロックファンへの認知度も皆無
ハリーはインディーズで細々活動ってどやねん
854名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 01:23:49 ID:IuxZesXHO
今井寿といえば、
音楽は全然ちがうけど、BUCK-TICKもスライダーズも
最初聴いた感じイマイチピンと来ない曲多いけど
聴いてるうちにジワジワくるものがあるな。
ハマったら病み付きになる
855名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 01:26:14 ID:IuxZesXHO
いい加減そろそろ再発されるんじゃないかな

ジギーも初期のアルバムは廃盤なのか?
856名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 01:27:02 ID:MV0rXyRj0
テレビで見る最近の蘭丸、
いつも帽子かぶってるけど
もしかしてチャー?
857名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 01:38:13 ID:PIjiJciA0
ハゲとらんわ!
858名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 01:54:00 ID:MV0rXyRj0
だよな。
ちょっと心配だったんだ。
良かったよ。
859名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 02:28:06 ID:YRR/lBHtO
Nasty childrenの頃だったか?メンバー全員が笑顔の宣伝ポスターがCD屋とか雑誌に出た時『スライダーズが笑った…!』ってオレの周りでは結構な騒ぎ?だった。

…もしや?と思って探してみたらやっぱり押し入れの中にあったよスクリュードライバーの予約特典のポスターが。。
860名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 02:38:52 ID:R4J2WVplO
>79
うんうん。俺も。
結婚してんのかな〜
蘭丸にもいえることだけど
861名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 02:45:02 ID:1Ud/Zqq30
>>856
チャーが代名詞かYO!
862名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 02:49:47 ID:Yp20G9zX0
>>860
ずいぶんな亀レスでワロタw

結婚してるよ二人とも。
ハリーは家族連れで、スーパーで肉買ってんの俺の友達が見た。
863名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 03:34:06 ID:zkiDzd1UO
何年か前のインタビューで蘭丸が
「あいつ(ハリー)んちは静かすぎて怖い」みたいな発言してたけど、
家族いるのか、
まぁ解散するときの蘭丸のインタビューで
「今はそれぞれ家族がいるし」って言ってたしね。

なんかハリーの家族想像すると微笑ましく思うな。
子供とかにすごく優しそう。
864名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 04:23:18 ID:fnY6Wyf/0
バンドブーム以前からさ、実は多くのバンドのファーストアルバムって、ボーカル以外はスタジオミュージシャンが弾いてるパターンが多いんだよね。ライブと比べると妙に上手くてさ。でもスライダーズのファーストは思いっきりそのままバンドの音なんだよなー。
865名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 04:42:16 ID:s2CG7EwmO
がんじがらめ
866名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 04:53:30 ID:UGTR3si3O
ベイベェ〜って言葉をひたすらカッコよく決められるのは、
ハリーだけだぜぇ〜!


ベイベェ〜!イェ〜イ♪
867860:2007/04/13(金) 08:09:39 ID:R4J2WVplO
>862>863
そーなのかありがと!
年齢的に厨房の父だったりするのかなぁ
いい父なんだろうなぁ
静かすぎるハリー家ワロス
868名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 09:05:09 ID:VtwejOAfO
知り合いが昔、奥さんと娘さんと3人で歩いているハリーを目撃したらしい。
ヨチヨチとあらぬ方向に歩を進める娘にハリーは
『○○ちゃん、危ないからそっち行っちゃダメ』と声をかけていたらしい。

ほのぼの。
869名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 10:10:25 ID:B/6V66+70
ハリー奥ってマネージャーだよね?
870名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 10:49:02 ID:OKy8AAyhP
ハリーのそんな場面見たくねえー。笑

スライダーズと言えば
筆箱入れみたいなCD持ってる奴挙手しろ!
871名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 11:11:35 ID:LGHQNp6S0
>>869
違うよ
872名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 11:13:16 ID:0pJN0HqBO
>>870
873名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 11:14:56 ID:dPU7NYqW0
>>868ああ、結構よく聞くね、その手の話(良いパパぶりの話)。良いパパで何より。
>>869違うよ。
>>870はい、持ってまっせ〜。
874名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 11:27:01 ID:xYo4mm6Z0
あれなんだっけ、ぎみぎみぎみぎみよら〜♪て曲の放送禁止用語ていうの、違うか 
あのー無音になるとこあったじゃん。あれなんていってたの?当時ネットなんか 
なかったしさ、ずーとつっかえてたんだよね 
875名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 11:39:55 ID:dPU7NYqW0
>>874Knockin' On Yourの歌詞?「片手落ち」っていう歌詞だよ
876名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 11:50:39 ID:dPU7NYqW0
875だけど、正式タイトル、Knockin' On Your Doorね。
悪い、普段の口癖のまま書き込みしてしまった。
ちなみに11枚組BOX SET CD ROX IN THE BOXでは消されてない。
でもそれに付いてる歌詞カードには記載されていない。
「−」こういう記載されてる。
ばっちりCDでは歌ってて歌詞もハッキリ聞き取れる。
当時ライブでもハッキリ何て歌ってるのかは分かったけどね。
877名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 12:05:06 ID:iXyozenq0
ZNXSはどうした?>松尾

ってのはともかく…

何年か前にテレビで「GLORIA」を演ってるバンドがあって「おぉ懐かしい!SHAKEなんちゃら?ZIGGYちゃうのか〜」
と思ったらZIGGYを名乗れない時期があったんやね。
カバーにしては上手いなぁと思ってたがwww
878名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 12:06:51 ID:1NGoXA9/0
もう戸城がZIGGYに戻ればいーじゃん
879名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 12:09:22 ID:NHYtf2Gt0
ハリーハリーうるせえなここ
880名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 12:20:51 ID:xYo4mm6Z0
>>875
おお〜サンキュサンキュ 
なるほどね 
881名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 12:27:40 ID:xYo4mm6Z0
ROX IN THE BOX オク高け〜〜〜〜〜〜 
買っとけば良かったorz
 
持ってる香具師家宝にしとけwww
882名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 12:30:28 ID:cTvA8ZFeO
英語のミドルネーム恥ずかしい
883名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 12:32:23 ID:KAlZm8k9O
ハリーどうやって食ってんだろ?
ツッチーはテレビの稼ぎがあるんだろうけどさ。
884名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 12:50:47 ID:5iysDb1p0
バーローw
885名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 13:04:06 ID:PBdjWmhyO
>>878
やだ。もうなんかイメージ違いすぎる。
いっそのこと森重が土下座しても泣き落としてもヒーセに正式メンバーになってもらったほうが、ジギーにもヒーセにもどれだけ良かったか。
もうやり直しきかない年齢だっていう自覚に欠けてるよ。プンプン。
886名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 14:08:20 ID:R8WQvPRp0
STEP BY STEP
の動画ない?
887名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 14:26:39 ID:zkiDzd1UO
10年位まえ、チャックベリーが赤坂ブリッツてライブしたのを観に行ったとき、
ハリーと遭遇wした。
帰り、駅に向かうエスカレーターで横をハリーが通り越して行ったんだけど、
その姿をみて一目散に握手を求めたのだが、快く応じてくれて、少し会話もしてくれた。
緊張しすぎて何話したか覚えてないんだけど、嬉しかったなぁ

スレ違いスマソ
888名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 14:50:40 ID:HkHtZDnp0
デスクの上で踊りたくないだけ
ビートと熱い恋をしたいのさー
889名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 14:58:02 ID:0pJN0HqBO
>>887
ハリーってファンに冷たそうに見えるけど、そんな事ないよね。
そういえばスライダーズよく出待ちしてたな。
懐かしい。
890名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 16:27:01 ID:OKy8AAyhP
筆箱CD居た!嬉しい!

スライダーズのスレって伝説板探せば良いの?
891名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 17:12:53 ID:X+5Oi1L00
892名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 17:47:55 ID:x8K8iqY20
>>870
893名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 21:06:39 ID:uGaU0nzg0
>>870
ノシ
894名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 21:59:19 ID:RYg+RxpH0
>>660
>>670
当時、他に誰がいたんだろ?
最近だとぐっさん、佐藤玉緒、篠原涼子ってとこか
895名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 22:34:40 ID:LaQqQoJv0
20世紀少年のスパイダーさんのモデルがハリーだったのか。

すげー納得した。
896名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 23:02:30 ID:Yp20G9zX0
>>870
ノシノシ
が、ROX IN THE BOXは、当時金なくて買えなかったorz
持ってる奴超うらやましい…

>>879
ZIGGYファンは大人なんで感謝してるよサンキュー
897名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 23:23:58 ID:xWHCvS0h0
>>895
俺も言われて気付いたけど確かに似てるな佇まいや寡黙な感じ,ぼそぼそ喋る感じなんかは
898名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 01:12:20 ID:ygDZlD1q0
ZIGGYの森重いわく「ハリーは天才だ。Angel Dusterの様な歌詞は書けない」だって
吉本ばななも本で引用してたっけな
899名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 01:32:58 ID:qqaLSdOw0

森重は自分でロックするためのヒントを見つけるためにライブハウス通いを重ねていた頃に
スライダーズに出くわしたという。
「これみよがしの長髪じゃないのにカッコいいと思えた最初のバンドだった」と語る。

って音楽と人に載ってた事ある。
スライダーズがメジャーデビューする前の話だって。
900名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 05:15:15 ID:j0GtrsLL0
>>895
上條敦士の「Sex」は、ナツが蘭丸でユキがHARRY?
901名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 05:29:22 ID:yeTYuUBM0
ZIGGY人気あるな

ZIGGYのCD全部持ってるけどここまでスレが伸びるとは思わなかった。
早くニューアルバム出してよ
902名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 06:01:31 ID:j0GtrsLL0
スレちゃんと読んだのか?ZIGGY人気でここまで伸びねえよw
7〜8割がスライダーズネタ。
903名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 06:26:46 ID:5MF2dWsrO
>>896
禿同!
アルバム全部持ってるけどリリース当時に買っとくべきだったよ(>_<)
リマスターされてるから、初期の作品は段違いに音が良いらしいよね!
904名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 06:40:58 ID:D72c5CG40
俺はZIGGYファンだが、スライダーズネタで盛り上がるのは一向に構わん
だが・・・



肝心のJAMESの話題がほとんど無いのは何故だ?
905名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 07:21:34 ID:5MF2dWsrO
がんばれ!ジェームス!
応援してるよ〜!!!!!
906名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 08:17:06 ID:gos1Lc5BO
>>862
蘭丸も結婚してるの━?

…ショック
907名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 08:31:53 ID:yHFrEI0A0
>>906
メンバーの年齢を考えたら結婚してない方がむしろショックだろ常識的に考えて
908名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 09:05:49 ID:yeTYuUBM0
>>903
リマスターされてるの?
廃盤で手には入らないんじゃないくて?
オイラは全部その当時のCD持ってるけど
909名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 09:09:23 ID:kC2sb5TbO
「つっちー」より「蘭丸」の方が好き。
ハリーは…好き。風が強い日のPVはホントにかっこいい。
あの人の目がたまらんよ。目力ありすぎ。
910名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 09:46:20 ID:sOKIJ+q10
スライダーズもデビルスも好きだけど新生ZIGGYには興味なし。
だってボーカルがあれじゃ…
911名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 10:21:13 ID:LX5UQdgbO
へろぉ おっふれぇんず
ジェームスのあの何とも言えないなまめかしい歌声は嫌いではない
912名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 11:14:30 ID:ACiB6AamO
新生ZIGGYったってあくまでメンバーは津谷が抜けただけだろ。あくまで他二人はサポートだろ。
数年先は分からんがな。
913名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 11:29:42 ID:C1rH9BV00
>910
えー、スライダーズファンでZIGGY全然知らなかったけど
今回ようつべでチェックして、とりあえず歌上手いなーと感心してたのに
914名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 13:02:29 ID:FMnpA56J0
900超えたか。楽しかったな このスレ
915名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 13:12:14 ID:GpvBIyKs0
パーティースーツに包まれて
息がつまるよday&day
916名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 13:14:02 ID:5MF2dWsrO
ハリーの名前の由来は『針ねずみ』じゃなくて
『針』=『ニードル』=
『社部』なの???
917名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 13:14:34 ID:3rboUtMt0
>>727
初期の宮本の歌い方はモロにハリーの影響じゃん
BlueDaysなんてモロにあんたがいない夜だし
いやエレカシ大好きだけどね、上野の山最高!
918名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 13:21:53 ID:K8I/QoKP0
>>916
デボラハリーじゃなかったっけ
ちなみにスライダーズになる前のバンド名はニードルアンドスプーン
919名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 16:50:04 ID:HJX/rRqG0
>ニードルアンドスプーン

ポンプと炙りかwwwモロやな
920名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 17:00:01 ID:2Ybtz2mf0
スライダーズ全盛期に
「ストリート・ライダーズ」ってバンドがデビューした記憶があるが
あれはどういう根性だったのか
921名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 17:13:21 ID:IdLf18wD0
猫も杓子も武道館
スライダーズに武道館は似合わない
実は本人達が一番困っている

こんなキャッチコピーあったよな?な?な?
922名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 19:01:41 ID:3rboUtMt0
これなんかめちゃくちゃカッコいいな
http://www.youtube.com/watch?v=rSxFY05Evw0
この曲もバッドインフルエンス自体もあんま好きじゃなかったけど
生演奏だと迫力あるな
923名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 20:14:11 ID:8eX7cYgm0
>>909
ひょっとして堂本兄弟、つっちー経由でスライダーズに興味?
中にはそんな人もいるのかね
924名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 21:06:27 ID:kC2sb5TbO
>>909ですが、違います。スライダーズにハマったのは20年前です。
TMとスライダーズが好きだった変わり者です。
925名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 21:14:07 ID:hRvWabHM0
蘭丸の写真集が出た時、もう買った後なのにFCでサイン入りが発売されて
もう一冊買ったなぁ。スライダーズに影響されて卒業旅行にインドも行ったし
あの頃はスラ一色の生活でした〜。
926名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 21:14:26 ID:VagirSsa0
このスレ、1000で終わり?
どっかで続きを話そうよ
927名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 21:52:14 ID:VYVFmXjw0
>>924
違いましたか
ま、そんな人いないか
928名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 22:00:03 ID:Kl9/7BmV0
>922
BAD INFULENCEってライブ音源で聞くと、すごくいいんだよ。
ほかのアルバムに比べると、聞く頻度ってすごく少ないだが。
929名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 22:01:36 ID:LX5UQdgbO
>>927
堂本兄弟で知ったわけじゃないけど
初めて動いてる蘭丸を見たのがあの番組の俺ガイル。
930名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 22:05:36 ID:HJX/rRqG0
>>925
ホスィ・・・オクで普通に買えまっか?
931村越:2007/04/14(土) 22:18:09 ID:X23Jvww60
動画みたけどやっぱハリ−はキースだよなぁ。インタビュ−でもいってたし
932名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 22:54:51 ID:4Y/tFhymO
ミック不在がストスライの敗因。
933名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 23:29:49 ID:i07IJ64R0
youtubeで初期のビデオ見たんだが・・・
しっかしハリーがあんなに動いてたとは。
すんげえヤバそうな人だなあ。
934名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 23:38:58 ID:i07IJ64R0
いまだにZIGGYのメジャーデビュー直前の大宮フリークスのライブテープ持ってんだが
そんころは戸城はげんごろうとか名乗ってたんだな。
935名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 00:35:54 ID:I+fQx9+Z0
「あー、どーもこんばんわぁ、ストリートスライダーズでぇーす」
が頭の中に甦っちゃって、しょうがなくなっちゃったじゃないか…
ライブ行きてえ…orz
936名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 00:37:16 ID:/i8hhuOAO
あんとき迂濶にジギーが成功せんかったらその後のデビューバンド将棋倒しは…いや、繰り事繰り事
937名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 00:50:01 ID:KPsfdmRuO
ハリーも好きだけど、俺の中では森重か氷室がNo.1かな。
938名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 01:04:24 ID:w4cLSIUd0
ZIGGYは森重とその他メンバーだから
その他メンバーは誰でもいいのである。
ちょっと曲調を変えたいときは他メンバーを変える。

それがZIGGYというバンド。
俺は間違ってないと思う。
939名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 02:04:16 ID:/i8hhuOAO
>>938
正しい。お陰で周りはいい迷惑。
940名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 02:22:28 ID:o47WdBnA0
数年前、シオンのライブ(野音)に行った時、一般の客席に森重がいた。

握手して一緒に写真を撮ってもらったが、もろロックスターって
感じの格好で昔と何にも変わってない森重が妙にカッコよかった。
941名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 02:30:31 ID:w4cLSIUd0
森重なら何故か渋谷の渋谷警察のある側の歩道橋でよくあうw
942名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 03:32:55 ID:I+fQx9+Z0
森重、前に原宿のギミーシェルターとアメ横で
同じ日に見たことあったなw

943名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 03:38:09 ID:UY/xCAHd0
hanoiのライブんときブリッツで森重と松尾を見たな
中山加奈子もいた。他にもいたけどわかんなかったわ
944名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 03:40:25 ID:g6CioDN+O
森重さんて普段も派手な格好してるの?
945名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 04:28:00 ID:I+fQx9+Z0
自分が見た時は、さすがに衣装より地味めだけど
普通にロック兄ちゃんみたいな感じだったな
946名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 05:11:40 ID:ZGEtLp3eO
ハノイロックス
947名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 06:08:11 ID:bnJMmjaRO
マリムビーーーーーーーチ
948名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 06:09:59 ID:LoEb9ifz0
この人たち、今50才くらい?
949名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 06:31:12 ID:jApv7PBTO
今40歳前半だな。
ほんとZIGGYの音は変わっていくよな。
950名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:01:02 ID:s7wgR8h6O
YELLOW POPのアルバム好きだったなー
951名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:09:31 ID:rzoF11IOP
>>926
邦楽懐板にスレあった気がするよ。
伝説板探しても見つからん。
952名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:30:48 ID:bnJMmjaRO
イッ〜サイ ウッ〜サイ♪
953名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:38:43 ID:K/GXon4WO
六甲〜オナろ〜 六甲イエィイエィイエィ
954名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:45:24 ID:BalbSYn00
>>891で既出。

the street sliders
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1147527334/

全部小文字にしなきゃいいのにな
目立たなさ杉
955名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:48:42 ID:uGthb7t5O
>>951
スレ見つかったら誘導して
携帯なので、あんまり動けない
知識も無いので新しいスレたてられない
このまま続けたいから誰か。
956名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 09:52:17 ID:uGthb7t5O
て、書き込んだら>>954が教えてくれてた
thanks
957名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:28:22 ID:l8sDDfE20
あむげでぃんぶー お、おりだーされー
そーはーざれーん ふりつづく
季節外れのこの街さ

Guilty Vanityはいい曲だ。
958名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:38:14 ID:bnJMmjaRO
どしゃぶりの雨がぁ〜♪
959名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:41:46 ID:3D7g8uJv0
http://www.youtube.com/watch?v=4NhGPD8Jceg
無茶苦茶かっこいいなしかし
960名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:04:53 ID:fJwlA+Dc0
SLIDERSはメジャーだったからいろいろ映像残ってていいな
961名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:13:18 ID:3D7g8uJv0
スライダーズきっかけで横ノリのかっこよさを知った
962名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:16:07 ID:sIdAeAga0
おじさん達がんばってください(☆_☆)
963名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:39:38 ID:jApv7PBTO
そろそろ次スレ建ててくれ。予想外の伸びだからさ。
964名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:29:26 ID:czWPWVFT0
たまーに芸スポでスライダーズ関連のスレ見たけどここまで伸びてるの見るの初めてだったな
なんかハリーがストーンズトリビュートで「ハッピー」を収録なんてスレがあったような、、、

ここはすっと終わるのがいいんじゃね。また、なんかニュース出たとき目についたら集まれればいいんじゃねえの
そもそもスレちがいの話題ばっかだし。話したけりゃ、上記紹介のスレ行けばいいし、

って次スレ立ったら当然参加するわけだがw
965名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:33:13 ID:bnJMmjaRO
( ^ω^)エエハナシヤナー
966名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:39:36 ID:P33d+Hmd0
>>964
そうだね
たまーにあるからいい
知らない人間が来るとこもいい
専スレになると人が固定化してつまんなくなるし
967名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 13:43:40 ID:BalbSYn00
まあ勢いも落ち着いてきたことだし、今後はナツメロ板のスレを盛り上げるなり、
伝説板に立てるなりして盛り上がってくれや
968名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:19:25 ID:Rb5tmZMt0
邦楽板にも一応あるよ。
streetsliders・HARRY/正統スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1158848730/

伝説板はどうかなー
過去にはあったんだけど、荒らしがひどすぎて新スレ立ては断念という経緯が。
969名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 14:21:57 ID:BalbSYn00
邦楽板だともうとっくに板違いなんじゃないかな
昔はそこで全部同居だったけど、グループ板とかソロ板とか細分化されたし
伝説板はIDないから荒らしが粘着しやすいんだよね
蘭丸スレも一時期荒れてたみたいで。
970名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:10:25 ID:4+US+2om0
>>964の意見に賛成。
たまにニュースになるから盛り上がるわけで。
気持ちよいスレだったなあ。ZIGGYファンには申し訳なかったが。

またいつか何処かでスライダーズの話出来たらいいね。
971名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:16:14 ID:K/GXon4WO
若造だけど周りに知ってる人いなかったから
このスレでスライダーズの話が聞けてよかったと思ってるよ
972名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:17:16 ID:wZC8UvXrO
なんか泣ける…
いいスレだったね
973名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 15:44:08 ID:bnJMmjaRO
(´;ω;`)ブワッ
974名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 16:24:57 ID:4EcPR3pm0
スペシャルウーマンのPVがうpされてないのは分かる気がするw
あんま見られたくない類だもんな
975名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 18:45:42 ID:KNu3r5rB0
このスレの結論:
無理してスライダーズって呼ばなくてもいいじゃん
スライダースって呼べばいいじゃん
976名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:18:42 ID:czWPWVFT0
>>966
2ちゃんねるのいいところだよね
>知らない人間が来るとこもいい
一期一会って感じ
>>974
そうか。メジャーブレイク記念的作品だぜw
>>975
許さんw
977名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 20:39:51 ID:kX1EJFFV0
IDが出る所だと平和だね
978名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 23:23:34 ID:xim/CXnp0
(´・ω・`)
979名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 00:24:19 ID:TLkHcj9X0
>>964
同意。
偶発的なノリだったけど、久々にマターリ伸びて、良いスレだった。
ZIGGYもスライダーズも大好きだ♪


980名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 00:36:11 ID:6/bfinCN0
今手元にないんだが、さっき読んだハリーの二万字の最初のほう
生まれは国立、父親は普通のサラリーマン、なんか掘っ立て小屋みたいなとこに住んでた。
幼稚園はバスで送迎、幼稚園に着くと、一人で家に帰ってしまっていたらしい。
府中に引越し、小学生中学生と過ごす。中3のとき1級下のコといい感じになりヤッてしまった
(「それって淫行じゃないですか」「同意の上だよ」「それでも淫行です」「へへへ」みたいなやりとり)
高校は国分寺の私立。

ちょっと間違ってるかも・・・・
981名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 00:40:48 ID:IVTxKBgP0
>>980
淫行にはならないのでは?
982名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 00:54:46 ID:MTT+vTkD0
>>981
淫行罪になりますよ、同意でも18歳未満はね。
インタビュアーの渋谷さんが正解デス。
983名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:17:22 ID:5QabAg790
>982
スレ違いだけど、ハリーが中3だった当時ならセーフじゃない?
都の青少年健全育成条例だかに淫行条項が入ったのって最近じゃん
児童福祉法違反の可能性もなくはないけど、このケースだとたぶんセーフ。
984名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:25:52 ID:5QabAg790
しかしまあ、「淫行罪」にはあたらなくても、「淫行」ではあるわなww
渋谷氏も別に間違っちゃいないとw
985名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:27:04 ID:DsE61fzz0
>>925
ヤフオクでは出てなかったです。
今日実家に戻って必死に探したけど見つかりませんでした。
缶のCDシングルとカメレオンの大盤シングルは出てきたのに。。。
986名無しさん@恐縮です
178 名前: 通りすがりの名無しさん 投稿日: 2000/10/14(土) 19:00

高校生の頃蘭丸の家に行って、駐車場の車に隠れて2階に住んでる蘭丸の生声を
聞いて、とっても興奮した事があったなぁ。
小さな子供と女(結婚はしていないようだった)と住んでて、「こらっ。だめだぞ〜」
なんて蘭丸の声が聞こえてきて、まじびびった。
でも裏でこそこそしてるのを女に見つかって、ちょーこっぴどく怒られた。
その時、「ちょっと家、入んなさい!!」って言われたけど、恐かったので、「ひ〜
ごめんなさい〜」ってそとでしばらく説教された。
今、思えば家の中に入れば、普通のお父さんしてる蘭丸に会えたのかもしれなかった
のかな〜。でも殴られたかもしんないね。お〜こわ。
もうしませんってもうファンじゃないけど。
でも解散はさみしいね。ファンじゃないけど。