【野球】県、楽天の支援打ち切り 新年度から 【財源不足で事業費縮小】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼38@携帯リボンφ ★
 楽天イーグルスや地元応援組織に対する県の金銭的支援が、2007年度から事実上打ち切られることになった。
財源不足解消のための総点検によって、事業費が大幅に縮小されたため。
村井知事は支援カットについて「今後、私自身がポケットマネーで試合を観戦することも一つの支援になる」と話している。

 県は球団創設1年目の05年度、誘致企業に対する既存の支援制度を準用した「プロ野球長期定着支援金」制度をつくった。
同年度は球団が従業員を雇用する際の補助金として1440万円を拠出。

 このほか県や仙台市、仙台商工会議所などでつくる「楽天イーグルス・マイチーム協議会」の
運営費500万円を負担し、県自身の会費10万円と合わせて楽天イーグルス関連で計1950万円を支出した。

 06年度は、球団の運営コストなどに対する補助金として440万円、同協議会に700万円など計1150万円を計上した。

■協議会費10万のみ■ ところが07年度は、事務事業の総点検により球団への補助金と、
同協議会の運営費負担が廃止され、会費分の10万円だけを計上した。
球団への補助金は当初から2年間で終える予定だったが、同協議会への支援カットは、
関係者から「減額なら分かるが、廃止は正直、想定外だった」と受け止められている。

 総点検にあたって県では、国の補助金などが絡む事業を見直しても、
煩雑な事務作業を伴う割には削れる予算が少ないことなどから、県単独事業を重点的に見直してきた。
同協議会への支援カットには、こうした事情もあるとみられる。

■仙台市は同額計上■ 一方、高齢者と障害者を各500人ずつ、楽天イーグルスの
試合に招待する事業を、同協議会に委託している仙台市は、07年度も前年度と同額の270万円余を計上している。

 同協議会ではこれまで、県の支援を楽天イーグルスの2軍戦の誘致や、
商店街などに掲げるフラッグ作製に充ててきたという。事務局のある仙台商工会議所では、
県の支援カットについて「今年は繰越金で何とかやりくりできる」としており、
「チームは地元に定着しており、将来は会員それぞれが応援していけば良い」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news001.htm
2携帯リボンφ ★:2007/02/09(金) 10:25:04 ID:???0
関連スレ
【野球】「休むときは休め」楽天・野村監督が田中将大にカミナリも「部屋にいたら逆に疲れる」と反論
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170935954/
3名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:28:53 ID:aXOM7mcB0
ミキタニ「さようなら仙台」
4名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:28:59 ID:mw4sXJN/0
税スボール
5名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:30:19 ID:o9sgefKQ0
仙台市は小額だけどまだ援助してるね。
6名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:30:39 ID:pzMTJKXc0
1150万ぽっちもらってもねぇ
べつにどうでもいい金額だねぇ
7名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:30:52 ID:ak8KLZZV0
オーケストラは無事かい?
8名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:31:35 ID:bnRugoEB0


             ベガルタ仙台人気に死角なし

9名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:31:46 ID:FwTZhKYZ0
カラスコが楽天からいなくなる布石か
10名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:31:47 ID:K+xdo27cO
カラスコへの支援は?
11名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:32:18 ID:yMZsfKWy0
長嶋一茂が当たり前のように「ステロイドを使用していました」と暴露
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/27811.mpg

日本球界の薬物汚染 主力選手のほとんどが薬物使用
http://up.arelink.net/up50/src/are2448.mpg
12名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:32:26 ID:gbYNG/SD0
協議会って何やってるの?
13名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:32:44 ID:gjDNVoEf0
今まで公費で観戦してたのか!

公務員というのは全く。
14名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:33:47 ID:ej7a0WvQ0
まあ、いいんじゃない?
元々経営資源ってより、地元密着をアピールしたい県のパフォーマンスみたいなもんじゃん。
誘致して土建屋に金落ちたら後はサヨナラだよ。
15名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:34:06 ID:3fCh0Tsm0
当たり前だわな
いつまでもみなさまの税金を使うわけにはいくまい
16名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:34:15 ID:wO9Cs8w60
>補助金として440万円、同協議会に700万円など計1150万円を計上した

ま、正直ほとんど関係ない金額だよな
球状無償で貸してくれてる(だよな?)ので十分だろ
17名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:34:57 ID:RyJnFLZA0
お前の人生も打ち切り↓
18名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:35:02 ID:D31p/0LD0
オリックスが神戸から出て行ったので空きがあります。
とっとと移転してください。
19名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:38:00 ID:IlZXRr5S0
お前の人生も打ち切り↑
20名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:38:23 ID:Sxwffz1W0
焼き豚が元気ないな
他スポーツの税金話ならすぐ群がってくるのに
21名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:38:59 ID:37xswuPY0

打ち切りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
22名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:41:04 ID:2f5nS2Cn0
なんだ、豚スゴロクにも税金投入してたのか
23名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:41:05 ID:MhCLZ3WCO
焼き豚が予防線張ってるのが何とも痛々しいですな
24名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:42:12 ID:bCW1AZxY0
野球\(^O^)/オワタ








25名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:45:02 ID:qeK6zS5e0
億単位かと思ったら1千万って
それくらい打ち切られても何ともないだろ
26名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:47:14 ID:FwTZhKYZ0
県はカラスコ使用禁止
27名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:48:43 ID:YMHNRCK40
ケチンボが幸いして黒字なんだっけ>楽天
28名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:50:17 ID:mfz/t0bUO
>>25
でも球団係員すらただ働きさせてる楽天だからなぁ
29名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:54:16 ID:N4p8Dg+P0
こんなのより球場のほぼ無料貸しをなんとかした方がいいと思うけど、
こればっかりは契約でがっちり楽天ににぎられてるからなぁ。
30名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:57:14 ID:Oho3nVy/0
仙台市は仙台市で漏水でもメーター故障でも水盗難でもない謎の公衆トイレに
月30万の水道代払ってたし
(もっとも仙台の水道は公営だから予算が移動しただけ、ともいえるが)
31名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 10:57:47 ID:0pyj2Evi0
ここは使用権を払わない代わりに改修費は球団もちだっけ
払えないんじゃ無理して払わんでもいいだろう
32名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:02:21 ID:Sj3f/q8rO
>>29
改修費は楽天が出したんだろ?
それぐらい許してやれよ
33名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:08:20 ID:s1DvP42rO
収入の1%も占めていないのに。
34名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:11:09 ID:0uiXMSjEO
>>29
楽天が自腹でどれだけ球場立派にしたと思ってんだ
35名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:12:08 ID:o9sgefKQ0
あれって銀行から無担保で借りてるんだよな。
36名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:13:24 ID:3oefQoWQO
企業の広告等の税金を出す意味がわからんな
37名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:18:36 ID:/KVDLqL50
2年で打ち切りってのは良かったんじゃないの。
こういうのはズルズルと継続するパターンが多いから。
38名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:19:14 ID:MqFgBsIv0
税スボールか
39名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:20:59 ID:hKVONxQj0
三木谷も興味なくしてるし、どうなるんだか。
40名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:21:50 ID:3biVmQy40
こんなニュースでスレを建てたら
もっと金を貰ってきたベガルタの事を持ち出されてカウンターを喰らうぞw
41名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:24:38 ID:3OxTZeN60
楽天もベガも基本的には支援しませんってスタンスか
42名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:24:42 ID:GpgXaEmF0
>>40
それのカウンターがこのスレじゃね?
散々ベガルタを叩いてきたのにこのザマだからな
あれだけ威勢がよかった焼き豚が大人しくなってる
43名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:24:53 ID:bJD0XiQX0
これってベガルタの支援打ち切りたいから
楽天のほうも打ち切らないと整合性無いから打ち切るんだろw

楽天には痛くも痒くも無いだろうな
所詮、カツノリのコーチ年俸以下の金額

この程度の金で、税スボールとか言われるほうが迷惑で不名誉だから良い事だよ。

05年 1950万円
06年 1150万円
--------------
    3100万円

住民票を仙台に移したあの選手が支払った
住民税のが遥かに高額だなw

 

44名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:28:00 ID:JpM+dREi0
そんな事より、糞ヤキウはまず税金納めろよ
45名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:28:11 ID:/KVDLqL5O
選手一人分の値段じゃん。この程度の金額でうだうだ言われんのもうざいし打ち切りで結構だ
46名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:29:00 ID:HQ6he1bl0
球場の改修費が10億だっけ。楽天が払ったしね。
47名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:29:07 ID:E3xJoQ6s0
= ベガルタ仙台 =
経営危機が表面化。広島カープを真似て「樽募金」なども行う。ここ最近は単年度の決算で黒字を
計上しているが黒字額(2004年度は6000万円)よりも県や市からの補助金(県と市を合わせて年間1億円)の方が
大きいような状態で17億を越える累積赤字を県と市が間接的に返済しているような状況になっている。
本当なら既に債務超過に陥っている状態なのだが、経営危機の度に増資を繰り返してきたために
数字上は債務超過にならずに済んでいる。
なお、現在の資本金は23億円強。ベガルタの経営規模<2005年度予算は16億円>を越えている。
経営危機の度に増資してきたためにここまで巨大化してしまった。
経営危機の度に増資に応じて仙台市は11億円以上を出資することになった。
<追加情報>
2005年、ベガルタの使用料だけでは仙台スタジアムの維持費が賄えず、ネーミングライツを売却する予定。
(追加情報)
債務解消を目指し、抜本的な経営改革に取り組む予定。資本金を減資して債務返済に
充てる方法が有力視されている。
<追加情報>
ベガルタの命名権を売却し、ユアスタに改名された。
また財政難を理由に自治体からの補助金が大幅に削減されることになった。
48名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:30:30 ID:3biVmQy40
>>47
カウンターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
見れば見るほど酷い
まさに税リーグw
49名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:31:28 ID:JDjYO4j80
なんだ税スボールか
50名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:32:31 ID:CJBorvg90
↑センスなし
51名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:32:45 ID:E0NG49IX0
税リーグよりまし


ってもう書いてある?
52名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:33:16 ID:qIdGzIxn0
なんで民間の上場企業の運動部に税金使ってるの?

53名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:34:18 ID:uVccIUof0
あらあ・・・
糞赤字といわれたときの唯一のよりどころが税金だったのに、
焼き豚立つ瀬ないね。しかも打ち切りw
54名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:34:19 ID:3biVmQy40
>>46
いや、30億円超
改修して県に寄付した
55名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:37:59 ID:MF1RiLBy0
>>47
宮城県と仙台市が11億円で買い取ったベガルタの球団株は
無償減資で1億円になっちゃったんだよな。
56名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:38:00 ID:skpY4klY0
スポーツ豚どもに税金なんか投入すんな。
やりたきゃ自分達の金でやれ
57名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:38:44 ID:DEnp34lh0
>>54
第二期工事には40億円だから
30億円+40億円=70億円

楽天が得たのは、球場の15年間球団管理権+優先使用権だけ

58名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:39:34 ID:VxxELEhnO
仙台でも宮城でもない一企業の宣伝部になんで税金使うのん?
59名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:44:35 ID:GJp0FB590
>>58
イーグルスが宮城や仙台の宣伝になるから&経済効果があるから
60名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:48:58 ID:DEnp34lh0
老朽化した宮城球場の改修は
県政の大きな課題で重い負担だったのを
プロ野球誘致で一気に解決したんだよ。

自治体レベルで改修してたら
100億円以上の税金が消えただろうよ。


61名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:49:06 ID:MF1RiLBy0
企業誘致のための優遇措置と考えれば、納得できるけどね
62名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:49:24 ID:ReueavLn0
>>59
だったら名前に仙台つけとかなきゃ。
東北じゃ、広域すぎて効果薄まりすぎで宣伝にもならんだろ。
63名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:51:14 ID:K8KMZQU3O
今年は確実にプレーオフ争いには絡めるから
支援無くなっても痛くないしねぇ

いいんじゃない?
64名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:53:19 ID:7Bcd0UGe0
仙台はすぐ裏切ると思ってました。
65名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:55:43 ID:o9sgefKQ0
>>55

なってないよ。
66名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:57:13 ID:MF1RiLBy0
>>62
年間2000万円弱の支援で、「自治体名を入れろ」というのは
ちょっと無理がある。
67名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:57:13 ID:Sj3f/q8rO
>>62
仙台ってつけようがつけなかろうがイーグルスが仙台に本拠地があるのはみんな知ってるだろ
今更地域名をつけるつけないが宮城や仙台に与える経済効果に関係するとは思えない
68名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:58:05 ID:GVFTYk1F0
で、もちろん知事や職員の給与もカットしたんだろうな?
69名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 11:59:53 ID:mOkj0HAz0
この記事は別にして楽天のニュースって多いよね
マー君に野村、一場、岩クマ、カラスコ
3年連続最下位チームがこれだけメディアに煽られるって過去に例がないでしょ
激弱時代のオリだとかハムだとか横浜、広島とかを考えてみればいい
70名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:01:13 ID:j272OvTu0
>69
過去に例はある

が 言うまでも無いので言わない
71名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:02:53 ID:hKVONxQj0
>総点検にあたって県では、国の補助金などが絡む事業を見直しても、
>煩雑な事務作業を伴う割には削れる予算が少ないことなどから、県単独事業を重>点的に見直してきた。

要するに利権がなくて削りやすいとこから削ったと。
72名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:04:15 ID:MF1RiLBy0
>>65
えっ?

じゃあ、ベガルタが抱えてる累積赤字19億円はどうなんの?
73名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:04:20 ID:dPGlonoo0
大丈夫!今年は「マー君グッズ」が
飛ぶよーに売れてるらしいから安心×2ww
74名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:05:40 ID:I6zSgwmS0
本当に金無いんだな宮城県。
75名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:05:43 ID:WhJ4YHJf0
>>1
76名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:07:22 ID:1NBxH+C00
つか野球に金出してもどうする
ただの民間の商売だろ
77名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:07:37 ID:I6zSgwmS0
億単位で支援してると思ってた。
この程度の支援なら無くても良いのでは。

逆に球場改修等、何十億も楽天が負担してるんだし
今までも自治体の方が助けてもらってたようなものでは。
78名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:08:41 ID:0pyj2Evi0
ベガルタの支援を打切りたいからこっちも切るんだろうな
税金使わないJなんて現実的にはどうしようもねえだろ
79名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:09:23 ID:ym9p9fJU0
こうして見ると仙台は楽天様々って感じだな。
80名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:09:45 ID:ReueavLn0
>>67
テレビで東北って連呼されてたら、世間一般は徐々に印象薄れていくと思うがなぁ。
野球ファンは連呼されても覚えてるだろうけど。
81名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:10:52 ID:1NBxH+C00
イーグルスとか一般は知らんw
82名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:12:14 ID:I6zSgwmS0
楽天は今年優勝したら面白いのに。
83名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:14:23 ID:uVccIUof0
>>78
やきうは税の優遇措置を受けている上で赤字だけどね。
84名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:14:35 ID:+Ozq2M8R0
06年 G帯スポーツ中継の視聴率ワースト3

1 7/06(木)巨人vs中日    日テレ 4.8%
2 6/28(水)横浜vs巨人    TBS 4.9%
3 8/19(土)巨人vs中日    日テレ 5.2%
85名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:15:04 ID:B8GIjO7+O
球場利権ガッチリ押さえてんだろ

その上、税金頂戴しようなんてずうずうしいよ。
86名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:20:57 ID:0pyj2Evi0
>>83
赤字の子会社があったら税が軽減されるの当たり前だろ
両方応援してる人間にとっちゃどうでもいいことだ
87名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:24:22 ID:uVccIUof0
>>86
両方応援してるのか。ならいい。
88名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:25:43 ID:fhhJtbpf0
プロ野球もJリーグも自治体から見放されはじめたのか?
ホントに正念場だな・・・・・・・
89名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:27:40 ID:Wf9NxqJc0
まあどうせ元々いらない球団だしな
90名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:39:52 ID:Rv52BuoHO
はした金を貰っても逆に困るな
こんなこと言うと「税金にはした金なんて無い」などとサカ豚の分際で人間の言葉喋りそうだなw
91名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:50:45 ID:AP1O+TkD0
>>1
また野球豚がカウンター喰らってるのかw
92名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:52:39 ID:Rv52BuoHO
1万人以上の観客動員が予想されるイベントに関しては仙台スタの使用料を高く設定すれば良い
一人あたりの負担を1500円として一試合平均一万人×24試合で年間3億6千万の税収が増える
ベガ豚でも人間様の役に立つんだからぜひとも導入すべき
93名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:54:50 ID:axu8Bh890
民間企業なのに脱税してるし、
その上税金まで投入してるのかよwwwww
もう野球消えれ
94名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 12:55:02 ID:37xswuPY0
>>50

じゃあ、これはどうだ?w

薬球
95名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:00:11 ID:gDUjgPhw0
全国でJリーグ入りを目指してるサッカークラブチーム

とかちフェアスカイFC(北海道) グルージャ盛岡(岩手県) ガンジュ岩手(岩手県)
ヴィーゼ塩釜(宮城県) 福島ユンカース(福島県) アビラーション(福島県)
ノーザンピークス郡山(福島県) 栃木SC(栃木県) アルテ高崎(群馬県)【旧FCホリコシ】
FC町田ゼルビア(東京都) 八王子FC(東京都) 城北ランシールズ(東京都)
長野エルザ(長野県) 松本山雅フットボールクラブ(長野県) FCアンテロープ塩尻(長野県)
静岡FC(静岡県) FC岐阜(岐阜県) ヴァリエンテ富山(富山県)
ツエーゲン金沢(石川県)【旧石川FC】 フェルヴォローザFC(石川県) M.I.E.ランポーレFC(三重県)
滋賀FC(滋賀県) ディスポルト大阪(大阪府) バンディオンセ神戸(兵庫県)
エストレラ姫路(兵庫県) ファジアーノ岡山(岡山県) 三菱自動車水島FC(岡山県)
SC鳥取(鳥取県) レノファ山口(山口県) カマタマーレ讃岐(香川県)
南国高知FC(高知県) ニューウェーブ北九州(福岡県) V・ファーレン長崎(長崎県)
ロッソ熊本(熊本県) ブルノス宮崎(宮崎県) ヴォルカ鹿児島(鹿児島県)
大隅NIFSユナイテッド(鹿児島県) 沖縄かりゆしFC(沖縄県) FC琉球(沖縄県)
96名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:01:00 ID:S3ylvyZF0
楽天からすれば、逆に宮城県への立場が強くなるから、かえっていいかもな。
97名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:03:00 ID:o9sgefKQ0
>>72

どうすんの?って聞いてるけど、あんたが「無償減資で1億円になっちゃったんだよな」って言ったから指摘しただけ。
何も根拠がなくて言ってたのか?
98名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:03:02 ID:S3ylvyZF0
>>95
そのあたりって、内部がぐちゃぐちゃな団体が多いような気がする。
グルージャ盛岡(と、グルージャから独立?したガンジュ岩手)なんかその最たる例。

ググれば、あれやこれや出てくる。
99名無しさん@恐縮です :2007/02/09(金) 13:13:15 ID:uiPiX2HN0
>>84

これ本当?要するに中日は強くても関係ないということか。楽天心配なことが
あって中日をまねるようにしたらだめだよ。モデルは、あくまでソフトバンク
と日ハム。
100名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:18:53 ID:ZVkJKtui0
そもそも一私企業の広告塔を支援してたことが理解できない
大阪府がオリックス、東京都が読売新聞を支援と考えれば異常さが分かるだろ
宮崎県民は行政訴訟おこせ
101名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:21:12 ID:qeK6zS5e0
>>85
球場改修に楽天が30億も出したんだからそれくらい当然
102名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:22:30 ID:6t+I7pMa0
こう考えると宮崎とかのキャンプ地って金あるよなー。
あんなに金使えるなら球団誘致すれば良いのに
103名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:23:09 ID:jnB8fF050
ID:uVccIUof0

アホだなこいつ
104名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:23:16 ID:fHkP4db/O
そのうち元取れたら手放すんかな
105名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:23:18 ID:K88pbWitO
>100
>宮崎県民は行政訴訟おこせ

kwsk
106名無しさん@恐縮です :2007/02/09(金) 13:26:59 ID:uiPiX2HN0
大阪ドームは、やばいよ、あれって貢物だもん、ぼったくってオリックス
がぶんどったようなもん。市民優待なんて公務員だけに配ってる。
ひどいもんだよ。
107名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:28:16 ID:ZVkJKtui0
>>105
すまん宮城だわw
東知事は関係ないww
108名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:28:42 ID:77TNdrIzO
無駄な地下鉄作るからだな
109名無しさん@恐縮です :2007/02/09(金) 13:45:44 ID:uiPiX2HN0
伝統の巨人軍って右翼団体か?これ?巨人ブランド志向が残ってるだけだろ。
どう思う?

http://www.g-uniform.jp/newmembers/pc/
110名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 13:53:30 ID:IvbVx3bSO
球場に30億+経済効果>1000万レベルの支援+球場関係の権利


楽天の方が立場強い罠
111名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 14:15:00 ID:o9sgefKQ0
>>110

球場関連の利権は楽天が持ってるよ。
112名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 14:22:05 ID:q44Hlcc+0
ライブドアフェニックス誕生
113名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 14:22:13 ID:t0OIcYkA0
>>42
だなw
114名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 15:06:46 ID:0e5j59WL0
税金で支援して、職員がただ見していたなら
意味無いだろう
ただの税金の無駄遣い
115名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 15:34:51 ID:IvbVx3bSO
>>98
グルージャ盛岡はどうしようもねえな
選手は女食いまくりで、昇格なんてどうでもいい感じだし。
そもそも天皇はで大学に負ける時点で終わっとる。

グルージャの問題児連中が追い出された形で作ったのがガンジュ岩手。
116名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 15:44:04 ID:0xyeBP+C0
県は1兆円の赤字で知事公舎売り払ったしな。
当然だろ。
117名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 15:45:28 ID:bXC6cR+8O
無駄な地下鉄を掘る金があるなら・・・
118名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 16:26:10 ID:2k6qZeMF0
宮城県と仙台市をごっちゃにしすぎ。
119名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 16:50:32 ID:uVccIUof0
>>103
ID:jnB8fF050
この紀ブタなにを怒ってんだ?w


【野球】中村紀洋さん国内移籍期限を2月中に 無理なら米マイナーも視野に[3件]
461 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2007/02/09(金) 11:09:37 ID:jnB8fF050
http://www.youtube.com/watch?v=ug0e6vhLYII
この頃に戻れノリさん…


603 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2007/02/09(金) 13:16:25 ID:jnB8fF050
もう国内はありえないのか
残念だが致し方ない結末


637 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2007/02/09(金) 14:05:19 ID:jnB8fF050
>>634
ちょっと笑えるよねww




120名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 17:09:22 ID:BhRBciBm0
宮城空気嫁ww
121名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 19:22:36 ID:Uki6ej2a0
ベガルタも打ち切りにすべきだろ
「上がる上がる詐欺」の容疑者に払う金はねえよ
122名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 01:36:51 ID:FJbDzVHN0
プッ
123名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 01:41:59 ID:JIXh9Mfp0
ライブドアの出番だな
124名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 01:46:40 ID:qE85Xd8u0
寒い所だけに
室内ドーム球場が必要なんだが
作る気配まったくないなw
125名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 02:17:04 ID:RqvFhUMV0
一年で投げ出すとか言われてたわりに楽天はがんばってるのになあ
県に数十年というビジョンをもって球団を持つ都市としての文化をはぐくもうという気概が見られない
唯一球団をもたない旧政令指定都市だったから球団があって当然という甘えがありすぎじゃないか仙台
126名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 02:25:23 ID:Z29RXJbb0
【IT】Amazon.co.jpが仮想商店街(ネットショッピングモール)に参入 [07/02/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170686960/
127名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 02:27:58 ID:ZEpFhpFdO
ヤキブタ死亡w
128名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 02:28:47 ID:fxyI39YU0
>>125
だよなぁ楽天は想像以上に頑張ってんぜ
県に金が無いなら無理に出せとはいわんけど、足は引っ張って欲しくないな
129名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 02:29:18 ID:1Wa5DqSY0
仙台市民ははっきりいって冷めてるけどね
っていうか仙台市民っていやな奴ばかり
全員死ね
130名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 02:49:16 ID:xOgdWsuj0
珍カスファビョーンw
131名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 13:04:10 ID:IPxb/NDi0
>128
逆に言えば自立可能と判断した、という事はいえないか?
球場をお任せにしてるだけで十分、あとは民間でって事だろ
132名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 13:55:22 ID:tS7S9c/l0
>>125
フルキャスト球場また改修して見やすくなってるな。

楽天は頑張ってるぞ。巨人がつぶれて楽天が主導権をとらないと、野球界は先がない
133名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 13:58:07 ID:zgVYXEvM0
神戸のサッカーチームを売却すればいいこと
134名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 14:01:02 ID:V9QWr5nD0
宮城県は新年度、プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスを応援する官民組織「マイチーム協議会」への地域密着推進負担金700万円を打ち切るなど、球団への金銭支援を事実上ゼロとすることを決めた。
サッカーJ2ベガルタ仙台に対する補助金は、本年度を500万円下回る2000万円とする方針。
県は楽天球団に対し、2005年度は従業員の雇用に1400万円、06年度は資産所得に400万円を助成。加えて、協議会への負担金を05年度500万円、06年度700万円を拠出した。
助成は当初から2年間の予定だった。さらに、財政が厳しいことなどから、負担金も打ち切ることにした。協議会への会費10万円は続ける。
ベガルタへの補助金は1999―2003年度は5000万円(01年度のみ4500万円)だったが、04年度4500万円、05年度4000万円、06年度2500万円と減少している。
昨年10月に公表した事務事業総点検では、今後も縮小する方針を示している。
補助金とは別に、ベガルタの官民の応援組織「ホームタウン協議会」への負担金は、これまで通り1000万円を予算化する方針。
135名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 14:30:43 ID:R+kyjPI+0
ベガは得点王売らないと補強費が出なかったから勘弁してくれ
136名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 14:36:38 ID:a090bPx/0
プロの“王子”はもらった!?楽天マー君ハンカチ大人気

売り場の担当者によると「マスコミの方を中心に大量に買われていかれます」。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007020917.html



マ ス コ ミ の 方 を 中 心 に 大 量 に 買 わ れ て い か れ ま す
137名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 14:36:58 ID:OGtXjZRjO
もう神戸に帰ってこい
138名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 14:38:59 ID:6ANfShKc0
確かベガルタも支援打ち切りって話だったよな。
ただ単に金がないだけのことだったんだな。
あおりあってる奴らぷぎゃー
139名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 14:40:47 ID:6Y/NfCTP0
野球マジ終(ry
140名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 15:01:45 ID:o2Ih1qhl0
税金打ち切りは当たり前だろ。
プロ野球は親会社の宣伝の為に存在してるんだから。
地方公共団体が、地元と何の関係の無い企業の宣伝、広告の為に、
税金を拠出していたのが異常。
141名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 15:16:55 ID:3yFsHi/dO
改めて読み直してようやく気づいたんだが
なんで「応援団体」なんてものに税金つぎこんでたんだ?
そのカネは誰がどこで何に使ってたんだ?

ホントにやきうのカネの流れって変だよな
142名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 15:40:09 ID:LnB2Uvrp0
税金と言えばtoto
143名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 17:44:07 ID:hJMiSxRP0
今年のパリーグw

落ち目球団:SB、ロッテ、日ハム
犯罪球団:檻糞
弱小球団:楽天
不人気球団:西武
144名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 00:23:59 ID:MG4tS4J/O
マー君のグッズ売上で軽くペイ出来そうな補助金の額だよな・・・・


>>125
楽天の地域戦略は凄いと思う。
145名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 11:17:18 ID:PsYRo8X50
普通だと参入効果も薄れてくる3年目にキャンプ主役のゴールデンルーキーだからな
くじ運持ってるな
146名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 11:31:39 ID:9FbZFWMH0
宮スタの維持費もなんとかしろよ。
誰も使わないクソ施設に億単位の支出だろ?
147名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 11:35:43 ID:NfhVR7nH0
東北楽天イーグルス
 ↑
ココ注目!

宮城県が負担する筋合いの話じゃない。
148名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 12:38:03 ID:cliHDqVJ0
>>147
現時点でも、宮城県が一方的に恩恵受けているけどな。
149名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 14:31:04 ID:GhQVoskW0
神奈川県大和市(厚木基地)には防衛施設庁からの金で
野球場が2つ新設されます。大和市にはすでに野球場が4つあります。
総工費58億円です。
150名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 14:35:15 ID:ZHdoH5wX0
>>142
トトは対象になってるサカーにすら還元されてないしな
即刻やめた方が良い
151名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 14:53:50 ID:K0iSjpTk0
日本のスポーツ支援への関心のなさは異常
トップが勉強ばっかの東大卒のインテリちゃん達ばっかだからな
152名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 15:04:58 ID:qKG/RxiP0
あーあ、ライブドアが球団持ったらよかったのに。
ミキダニに任せるからこんなことになるんだよ。
153名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 15:25:54 ID:eRYs16EmO
宮城県破綻
154名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 15:29:18 ID:GP9Pni2N0
あ・・・安っ
155名無しさん@恐縮です:2007/02/12(月) 19:55:35 ID:sCwnlB9kO
東北は失敗だったな
156名無しさん@恐縮です:2007/02/13(火) 10:05:56 ID:yOPlqh8z0
>>150
文科省に還元されてるんで大丈夫。
157名無しさん@恐縮です:2007/02/13(火) 10:11:41 ID:5ysNqcUrO
なんで神戸使わせてやらなかったのかと。
いまからでも遅くないから、ヴィッセル野球部としてやり直せ。
158名無しさん@恐縮です
>>147
仙台が東北の中心地ってことになるんだし、実際そうなんだから
なんら問題ないんじゃないか?