【競馬】安藤勝己騎手の実兄、安藤光彰騎手がJRA騎手2次試験を受験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
07年度JRA騎手新規免許2次試験が6日、千葉・白井市のJRA競馬学校で行われ、
JRAで大活躍している安藤勝己騎手(46)の実兄で公営・笠松所属の安藤光彰騎手(48)が受験した。
競馬学校23期生らと1次試験から受けての突破。
発表は15日だが、合格すれば今春から48歳のおじさんルーキー“アンミツ”が誕生だ。

試験を終え、ようやく緊張感から解放された安藤光騎手は控えめながらも笑顔をのぞかせた。

「肉体的にも精神的も疲れましたね」。6日は午前6時50分に集合し、
8時から馬にまたがり、競馬学校の生徒と一緒に発走試験、走路騎乗を行い、午後は面接。ハードな1日をこなした。

JRAへの転進を考えた理由は、活躍する弟・安藤勝騎手からの刺激というよりも、
地元笠松の存続が危ぶまれていることが大きかった。
07年度の開催は決まっているが、現状では来年度以降は不透明。自分の腕を試すにはJRAしかないと決断した。

1次試験は2度目に合格。この2年は、骨身を削って勉強に励んだ。
レースのない時は朝の調教後、午前9時から午後5時まで机に向かった。
昨年、短期免許で南関東に参戦した時も教科書、参考書と持ち込み、時間さえあれば、ペンを持った。

「家族には迷惑をかけたと思う。この2年間、どこにも連れて行かなかったからね」と、サポートに感謝する。
夫人の理香さんの協力は大きく、一般教養や競馬法、
馬学などの教材をもとに作成した資料は2万枚に及び、ミニテストも繰り返した。
「30年間、馬に乗ってきたけど、無知でしたね。知らないことを沢山覚えることができたし、ある意味没頭できた」という。
この集中力、向学心には頭が下がる。

合格すれば、新人ながら、48歳の本田優騎手と並び、平地ではJRA最年長ジョッキーとなる。
「年は関係ないでしょう。これからですよ。競馬は面白いですからね」と、
決意とやる気には並々ならぬものがある。体重が軽く、減量の心配がないので、体力的な自信も持っている。
結果発表は15日。世のおじさんたちに元気を与える中年ルーキーの誕生を心待ちにしたい。

http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200702/ke2007020700.html
2名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:28:15 ID:6tMwVF2C0
アンミツもええおっさんやのに頑張るね
3名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:29:22 ID:qQu9XJg30
オラオラ、たまちゃん様が3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9(俺以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
4名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:30:14 ID:EWiWO4Sg0
お金が無くなったら闇金で借りればいいさ
5名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:30:55 ID:VwWUZsR8O
アンコウ
6名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:33:21 ID:HW2lABLRO
48じゃ受かっても二年か三年で引退だろ。
7名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:37:13 ID:P9k1fgBNO
ずっとアンカツの弟だと思ってたよ…
8名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:47:59 ID:3T4r3omm0
ブヒー
9名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:48:49 ID:LmafFKF70
やっぱ栗東になるの?
10名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:50:29 ID:W6w1nxDk0
柴山パターンで関東いけばいいよ。関西遠征の際は弟のコネで馬回してもらうんだよ
11名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:51:30 ID:chKOGi7gO
落ちろ。吉田なんとかみたいに。
12名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:51:33 ID:XatBbR7Y0
実兄パワフルプロ野球
13名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:52:03 ID:iQHr0KY20
で、上手いの?
14名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 06:06:23 ID:3tkOb2eM0
 「そのだ」(兵庫県競馬)に所属していた赤木高太郎Jは、1次試験
(筆記試験)免除の特例なしで、2次も通過しJRA騎手に転身した
一人だNE!
 兄じゃは、たまに中央にも乗りに来ていたNE!.....(´・ω・`).
15名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 06:11:30 ID:kThGV5fR0
地方騎手の流入はいつまで続くんだ
16名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 06:12:16 ID:+GJaay9K0
川原や安部のように,たまに変な馬を連れてくるよな。
17名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 06:16:35 ID:ZjG/5SU0O
Mr.PINKは?
18名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 06:20:14 ID:VndeM78I0
 地方は南関東を除いて(っていっても4場すべて生き残れるか。大井は大丈夫
だろうけれど)「この先生きのこるにはどうすればいいのだろう」ってテラヤバス
な所ばかりだから、機会があれば転身したいと思ている騎手は多いのではなかろうか。
リーディング上位のヤシなら、なおさら。
 ミスター・ピンク(内田利雄)タソは各地を転戦しているが、今は「マカオ」に逝って
乗っているみたいだNE! こういう生き方もあるんだNE!.....(´・ω・`).
19名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 06:21:43 ID:u8aPsv4N0
吉原寛とかも近いうちに移籍しそうだな
20名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 06:24:21 ID:bWoctyo10
>>13
移籍直後は確変が起きるものと思われ
21名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 06:25:16 ID:W6w1nxDk0
吉原は1次を自力で受かることがあればね。20勝2回というルールでの移籍はまず無理。
22名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 06:32:50 ID:yGHcKspKO
美浦に来たら先生が20勝は減ってしまうな
23名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 06:33:17 ID:NPoLkb6UO
地方、なんかマジでなくなりそうだな…
24名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 07:23:34 ID:+yRPlSpp0
同じ仕事で10倍以上稼ぐ弟がいたら
やっぱアレだしな。
25名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 09:49:39 ID:cA12r3NC0
移籍するジョッキーが増えるのもどうか
26名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 10:37:14 ID:SsK0zk2O0
あんみつ姫
27名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 10:45:58 ID:T11VKCNI0
兄を超える弟などいはしない
28名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 10:46:08 ID:D+vB6QJqO
逆にダメなJRA騎手が地方に移籍

…ぬるま湯に浸かりきった奴じゃ地方の小回りコースは乗りこなせないか
29名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 10:56:49 ID:PHZTdz7EO
郷原の年収は一般リーマン以下
30名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:00:49 ID:iS8dA19w0
つか競馬学校卒業生でまともな騎手ってごくわずかだな。
最近じゃ川田くらいかマシなのは。
31名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:03:45 ID:0WcMV6Db0
武やばいんじゃねーの?
武ますます勝ち星減るなw
32名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:06:25 ID:VYFnD1UIO
>>15
流入させた方がいいよ
その代わり若手を短期免許で南関以外の地方で乗せるとかすればいい
33名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:06:30 ID:6J1qaG9AO
>>27
つディープインパクト
34名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:07:17 ID:kYJ+lbWI0
>>30
松岡と吉田隼と津村

いずれ東は松岡と吉田隼と津村、西は川田、鮫島、太宰の時代がくる
35名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:07:31 ID:O7P1qlnH0
やっぱり競馬新聞では「安藤」より「安藤勝」の方がいいよね
36名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:13:40 ID:QFxIjZBE0
2次試験に落ちるという前代未聞のことをやらかした
吉田稔は元気?
37名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:15:08 ID:QcsH8isC0
>>17
何度か受けたみたいだけど、
もう受けない、地方を盛り上げるって言ってた
38名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:15:13 ID:D+vB6QJqO
>>35
つか同じレースに出てても安藤光と安藤って書いてる新聞はどうかと
初心者に不親切だよな
安藤兄弟はどっちも技術あるからいいが内田博と内田浩一なんかry
39名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:59:58 ID:7J9PQE7u0
>>28
いいと思うのだが…
そこで磨いてまたJRAって
それじゃ地方競馬が草刈り場になっちゃうか
40名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:06:46 ID:4o4OWVm20
>>27
スポーツではむしろ弟の方が優秀なケースが多いような
41名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:12:30 ID:PhRvi5TA0
>>29
ゴでも軽く2000万円はもらえてるよ
レースに乗っただけで5万円ぐらいもらえるからねえ
42名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:12:59 ID:gXwGkQGqO
>>34
そして裏開催は勝浦、石橋脩の時代が来る
43名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:13:12 ID:qRfCoyn/0
>>13
旨いと思うよ。俺甘いモノ大好き
44名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:14:18 ID:Y+qCjdSZ0
>>40
45名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:16:18 ID:xu8UyuLGO
賞金の5%貰えるって事は武豊はすごい金持ちやね
46名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:17:45 ID:wXEYRRGv0
長くて3,4年だろうから既存のヘタレJRA騎手に与える影響が少ないから
合格させるだろうな。
中途半端な20代騎手に来られるよりはいいと思ってるはず。
47名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:17:56 ID:MQw4wa8L0
吉田稔はどうなったの?また落ちるの?
48名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:18:10 ID:W13ohkiWO
中央騎手も地方に移籍すればいいじゃない
49名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:19:45 ID:UdIKx5wX0
>>44
兄は捕まったし
50名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:20:06 ID:0WcMV6Db0
>>48
なんでわざわざ給料下がる地方にw
51名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:25:03 ID:9Z88mBMHO
安藤勝己騎手の実況に見えた
52名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:29:51 ID:dLCPvFDuO
>>28
むしろそれが正しい姿では。
馬と一緒で力のある人はJRAや南関へ、力のない人は賞金の安い地区へ流れるのが資本主義社会でする競馬の形でしょ。
53名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:34:34 ID:A7aqCtqn0
>>44
豊は三男だけどな
54名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:36:42 ID:o9oKwBsc0
アンミツ最後の一花を中央で咲かせたいんだろうな
55名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:46:44 ID:GQM2Yu8Y0
賞金は笠松の20勝ぶんとJRAの未勝利戦1勝が同じぐらいか。
56名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:01:24 ID:gEtDR/0Q0 BE:597274548-2BP(1)
>>36 >>47
今年も受けてるよ
57名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:28:26 ID:A7aqCtqn0
>>55
ttp://www.kasamatsu-keiba.com/race/image/kakuteibanngumi18-19.pdf
↑によると笠松の最下級条件で賞金160万だから4勝すれば中央の未勝利1勝より稼げる
この期間の最高賞金レースでも1600万特別以下だし賞金以外の金が全然違うから格差は10倍前後なのかな
58名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:30:50 ID:PhRvi5TA0
リンク先見てないが賞金総額160万ってことだと推測
1着賞金40万ぐらいしかねえし
59名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:38:19 ID:A7aqCtqn0
と思ったらもっとひどかった
最低で1着賞金32万だってよ
60名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:39:33 ID:glFxrQXX0
>今回の試験に関しては、弟からは「馬の像と一緒に写真は写らないほうがいい」
>とアドバイスされたとか。理由は勝己騎手が02年にJRA1次試験後に
>馬の像と一緒に写真に収まったが、結果は不合格。

という記事を載せながら、馬の像と一緒にアンミツが写ってる写真を使うサンスポ。
61名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:56:25 ID:GQM2Yu8Y0
笠松は勝っても収入1万5千円ぐらいのレースがざらなのに、
JRAだったら未勝利戦でも1着で25万もらえるんだし、
そりゃ中央行くわな。
62名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 15:46:53 ID:VYFnD1UIO
>>44
豊の兄貴、シャブで捕まらなかったっけ?
63名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 15:50:39 ID:7l3aPnXQ0
柴山がデミオからベンツになったくらいだもんなw
64名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 15:51:41 ID:VYFnD1UIO
>>57
今や南関ですら最下級は1着80万、中堅地方で15〜30万、高知競馬は1着10万切って1桁台。


今、笠松で160万くらい出るとしたら重賞かJRAの認定競争くらい
65名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 16:07:00 ID:1Sb8GUMYO
来年は秋田で勉強中の人が奇跡を起こす。





言うだけならたださ・・・
壮さん・・・
66名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 16:10:33 ID:k29yC4ei0
なあ、いっそ騎手は全員地方でデビューさせて
成績良い奴だけ中央に上げたらどうだ?
で、中央で成績悪いのは地方送りと。
まあ中央と地方統合しなきゃ無理だから現実不可能か。
67名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 16:27:17 ID:fwnPWydvO
>>10
弟のコネとか無くても普通に依頼くるんじゃね?
タイムパラドックスで勝ったりしてたし。
68名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 16:30:29 ID:rNzghhFj0
こっそり馬の像がうつってるぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
69名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 20:51:26 ID:Yr+6hjBPO
しかしなんてアドバイスだ、弟者w
70名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 21:42:19 ID:jqc6T93k0
鮫島克也は佐賀競馬に骨を埋めるのかな
あのオッサンも凄いよ
71名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 21:44:49 ID:5vBX4ZxLO
闇金2号
72名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 21:44:59 ID:6AR/9Qn5O
騎手としての移籍が目的ではなさそうだな
73名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 21:58:41 ID:UscYlBAR0
>>66
まぁ地方競馬の有力若手にもチャンスが出るなら、面白い事だとは思う。

南井息子や小島太一程度な若手は一瞬で淘汰されそうだがな…。
74名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 22:24:14 ID:F1fd2ol40
吉田稔また2次受けたらしいな。
また落ちたりしてw
75名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 02:34:45 ID:Bvo/uuZj0
コスモバルクの五十嵐はもう受験しないの?
76名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 02:52:16 ID:WWjar7LI0
>>66
もっと簡単に騎手だけ免許統一しちゃえばいいんだけどね
77名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 11:42:31 ID:apDJHdyW0
>>47
今年ダメだとちょっとつらいかも。
来年は大井の内田が1次免除されるから
ほぼ確定だろうから。
78名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 11:47:33 ID:xKWML9FlO
ひろゆき来年なの?今年だと思ってた(´・ω・`)
79名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:21:43 ID:apDJHdyW0
>>78
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=jockey_results&id=00422

過去5年でJRA年間20勝以上を2回クリアが1次免除の用件。
内田の場合、2005、2006で用件を満たしたから
2007の試験から1次免除になる。
だから来年のこの時期に2次試験を受験で、JRA騎乗は
来年の3月からになるはず。
80名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:03:22 ID:nkwgpO990
移籍しても勝てないから来るな。
81名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 15:42:30 ID:fETjLy5lO
つか美浦のレベルが地方より低すぎ
美浦トレセン潰して栗東トレセンのみにしろ
82名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 15:44:34 ID:SvwHGOQQ0
吉田稔はどうなった
83名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 15:44:36 ID:RJb4jkMT0
>>81
ギャロップのリーディング表で右側のページの奴ら全員クビでいいな
84名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 16:57:23 ID:07CqLt000
>>38
柴田一族とかな
85名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:12:58 ID:Z2t8oABC0
>>83
吉田兄弟以外全員首で問題ないだろ
86名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 02:42:37 ID:shIsV2PFO
首は木刀のみでよい
87名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 03:03:02 ID:su4ianWTO
総合リーディング3年連続100位以下のヤツはクビ。
騎手も調教師も無駄に多すぎ。
88名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 04:01:08 ID:QrJoAf220
障害で頑張ってるJKがかわいそう
つうか別に何もしないでお金貰ってるわけじゃないのに多くて何が悪い
89名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 04:09:30 ID:iFhZZrc1O
御神本がJRAにくれば武豊も安心して引退出来るのにな
90名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 04:12:04 ID:6a4UD5/e0
今年は岩田がリーディングを取りそう。
91名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 05:18:54 ID:/iPdZgM70
>>70
ちょくちょく遠征して、その都度息子と川田に発破をかけるくらいが丁度いいんじゃない?
92名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 05:34:29 ID:Fj1RmBjNO
いつからJRAは地方騎手の再就職先になったんだ?
93名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 04:05:23 ID:AQwqLM8+O
美浦をどうにかすれば地方に付け入る隙を与えることはないだろう
94名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 11:17:20 ID:9pGsNIqg0
どうにもならんだろ
あのレベルの低さは
95名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 12:06:56 ID:2UukjMZM0
美浦のジョッキーなんてノリ以外はもうクビでいいよ
96名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 18:29:33 ID:gBlkhXAZ0
>>90
アンカツも可能性はあるか?
97名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 21:40:41 ID:AQwqLM8+O
>>95
つか美浦自体どこかに移転とかさせないと栗東に太刀打ちできないだろ
水がうまくて坂路コースを作りやすい地形の場所に
98名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 23:06:27 ID:KeL0VlCo0
上手い騎手だけどJRA試験は受けないって言ってるのは
川原正一
内田利雄
的場文男くらい?
99名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 23:09:29 ID:y2PPg/Q80
地方もプロやきうみたいに衰退確定wwww
100名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 23:30:47 ID:S98XeASE0
全盛期の金沢競馬の渡辺壮が受験してれば一発合格だな
101名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 23:33:29 ID:2UukjMZM0
>>99
どういう経緯を辿ればこんなレスをするような人間になるんだろうと疑問を持った
102名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 23:37:50 ID:6D/xcjt90
>>100
全盛期(1992〜1994あたり)の酒はアンカツ並みだったなあ…
103名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 23:39:41 ID:pdmbCBoLO
アンミツって中央で重賞勝ってる?
104名無しさん@恐縮です:2007/02/10(土) 23:46:08 ID:2UukjMZM0
>>103
パドラックスでいい配当取らせてもらった
105名無しさん@恐縮です:2007/02/11(日) 00:12:38 ID:xuiDqwR4O
受かっても5年以内に引退でしょう
106名無しさん@恐縮です:2007/02/11(日) 00:23:12 ID:J8QGvR3A0
2次って、漢字で名前書けたら受かるって聞いたけど
107名無しさん@恐縮です:2007/02/11(日) 01:08:48 ID:vJUmAl4ZO
歳とってから一次試験のペーパーは、きついし今なら平日フルに地方で乗れるけど中央の騎手になると地方免許返上だから、交流戦ある時しか乗れなくなると、
いくら地方の賞金安いとはいえ騎乗回数の少ない中央での成績しだいでは年収はが下がるから特にグレードレースの賞金が高い南関のベテランならスポットで中央に出れる地方免許のままの方が特だよ。
108名無しさん@恐縮です:2007/02/11(日) 01:18:42 ID:aIM1ZWQA0
>>103
>>104に加えてシーイズトウショウでCBC賞を勝ってる
(両馬ともこれが重賞初制覇)
109名無しさん@恐縮です
全盛時の腕力も体力もう正直ないからなあ……
期間限定で大井に来た時も直線明らかに息切れしてたし。
地元でも浮き気味だったから頑張って勉強したんだと思うが。

でも、もし今年合格するようなことがあれば、
気の毒だが吉田稔はもう一生合格しないんじゃないか。