【競馬】昨年のケンタッキーダービー馬Barbaroが安楽死処分に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼38@巨乳ハンターDφ ★
http://news.bloodhorse.com/viewstory.asp?id=37319より抜粋
以下要約っぽいもの

オーナーのコメント「これ以上、バーバロが痛みを感じずに治療していくのは
非常に難しくなってしまった。正しい決定であったと思う。」

昨年骨折した右後脚はボルトを埋めるなどしてほぼ回復したものの、
左後脚に深刻な病気(蹄葉炎)を発症したのが結果的に致命傷になった。

オーナーは「故障してからの8ヶ月、応援してくれたり祈ってくれた皆さんに感謝する」とコメントしている。

5月20日に、バーバロはプリークネスSのレース中に重度の骨折を発症し、
5時間に及ぶ手術で通常では助からないような状態から奇跡的に復活し
歩様は以前のように完全には戻らなかったものの、8ヶ月の間生存しました
(以下略)

その他、骨折からの経緯などについては
http://blog.livedoor.jp/neouniverse03/archives/50829198.html
などを参考にしてください
2名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:31:41 ID:mgf+AH5c0
3名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:31:42 ID:gRiGe/hEO
ガイセンモン挑戦プランも種馬としての期待も終わった…
4名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:31:46 ID:UISlyY6q0
安らかに
5名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:31:46 ID:1yE9WMCNO
(´;ω;`)
6名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:31:59 ID:Gxb+nX6T0
よしなに
7名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:32:05 ID:tHflW7S/O
Σ( ̄○ ̄;)
8名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:32:13 ID:KuGgii6u0
せっかく助かったのに
9名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:33:21 ID:as7qvpLX0
やっぱり難しいか…
10名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:34:25 ID:w+H4WSTI0
南無
この馬の手術がこんごの馬医学に貢献してくれることを祈る
11名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:35:31 ID:nqlZkCsO0
ダメだったか
TIMEの写真が痛々しかった
12名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:37:06 ID:Ej2YdJyV0
種を冷凍保存じて人工授精だと
サラブレットとして登録できないの?
13名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:38:17 ID:gRiGe/hEO
>>12
出来ない
14名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:38:23 ID:VMdFHSXhO
うまそう
15名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:38:39 ID:JL5dhg700
蹄葉炎になってしまってはしょうがない
関係者も馬もお疲れ様でした。
>>12
無理
16名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:39:10 ID:BKBXZtU00
17名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:42:22 ID:a1uuHsToO
お前等人間ってつくづく屑だな
18名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:44:10 ID:p5E/hQJC0
あー結局だめだったか
19名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:47:00 ID:mAQbRfL5O
・゚・(ノД`)・゚・安らかに…
20名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:50:11 ID:Kqc4TLYHO
諦めるの早すぎだろ
21名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:50:25 ID:9pEkhjoH0
あー・・・・・だめだったか・・・・・・・・・・・・・・・
関係者もつらいな・・
22名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:51:27 ID:CcecpN+A0
タマホープを思い出した。
同じように、通常は助からない蹄葉炎だが国民の声に押されて治療に挑戦
したが結局はだめだった。
天井から吊るして足の荷重をなくしたり、いろいろやったけど。
23名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:53:46 ID:jqawI7bF0
バーバローwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:54:20 ID:PDqiXAmn0
>>22
テンポイントだろ
25名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:56:05 ID:tY9Gatfb0
やっぱだめなのか あとは日本のバルバロに任せて安らかに眠れ
26名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:56:11 ID:Xs7BOj070
>>22
「タマ」ホープにまず突っ込めよw
27名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:58:11 ID:JxreVSrjO
マキバオーは復活したのに…
28名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:59:22 ID:3JXC5g1fO
予後不良はやはり無理なのか・・・
29名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:59:25 ID:CcecpN+A0
>>24
うっ、、、テンポイントじゃった。
最近「認知(ry」が出てきたから、勘弁してくんろ。
30名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:00:11 ID:Alo+ya8cO
一時はいけそうだったがやっぱダメだったか
31腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/30(火) 05:00:55 ID:ozdenCIJ0
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
32名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:01:09 ID:gRiGe/hEO
>>29もまもなく安楽死へ。
33名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:02:53 ID:PDqiXAmn0
>>29
さっきご飯食べたばっかりでしょ
34名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:03:06 ID:pzT84HUEO
ダービー強かったのに、子孫残せずか・・・
35名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:03:25 ID:VeLZwrPTO
代わりにディープインパクトが死ねばよかったのに(´・ω・`)
36名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:03:29 ID:WyyLEuZi0
日本に居るのあげるよ
37名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:04:22 ID:JL5dhg700
>>29
タマホープは秋の天皇賞で故障したんだっけか。
古い馬なんで詳細はよくわからん
38良識的戦後民主主義者 ◆..9.x.6... :2007/01/30(火) 05:04:56 ID:UOiSkxhK0
これはマジで残念・・・
39名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:05:15 ID:WOzBsZ5L0
こういう馬って放牧とかで余生を過ごすって無理なの?
40名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:07:34 ID:9uOgALmeO
まじか…
天国で暖かく柔らかく幸せに過ごしてくれ(-人-)
41名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:07:45 ID:CcecpN+A0
>>39
馬にとって「死の病」だということがわかっとらんようじゃな。
42名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:08:51 ID:PDqiXAmn0
>>41
>22の発言は本気ですかネタですか?
43名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:10:43 ID:m7gvTk890
父親母親を勝手に決められて、生まれたら親と離されて
何か訳分からん霊長類に調教されて、
メシはくれるけど別にやらんでいい競争やらされて
勝ったら勝ったで死ぬまでセックスさせられて
負けたら負けたでその大半は処分される。
やってられんな馬も
44名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:10:54 ID:gRiGe/hEO
>>41
お前が言うな。
45名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:11:04 ID:T3AD7h2n0
もう大丈夫かと思ってたのに。。。。
46腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/30(火) 05:11:31 ID:ozdenCIJ0
>>39
日常生活が送れない状態になってしまったので安楽死

馬は寝たきりになるとすぐ床ずれ起こして皮膚腐ってそこから感染症に掛かって・・・
みたいな感じでもっと悲惨な状況になる。さらに長時間寝てる状態だと内臓も圧迫されてるから良くない
牛や馬は自力で立てなくなった時点で大体安楽死処分になる
47名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:12:55 ID:47zil4Tm0
>>29
おまえはタマんねえほどホープレスだなwww
48名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:15:57 ID:J5/JHXZBO
ヒシアトラスのその後は?
49名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:16:10 ID:PuEC8bJ2O
スターオーかテンポイントか。サンエイサンキューも居たか。
合掌
50名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:17:21 ID:vobAfp8G0
まぁむしろ8ヶ月も生きてたことがスゴイ
51名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:17:30 ID:JL5dhg700
>>48
亡くなった後にスレ立ってたと思うぞ
52名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:17:34 ID:WOzBsZ5L0
>>46
人間と違って安静にするとか無理なのな・・・
なむなむ
53名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:20:59 ID:RQZZ/KifO
こういうパターンで奇跡的に回復した馬っている?
ヌレイエフとかってそうでもなかったのかな
54名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:21:57 ID:euKWC4Zr0
よくなったときいていたが残念だな。
ヒシアトラスもハードクリスタルも最近だもんな。
55名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:22:39 ID:w+H4WSTI0
ハードクリスタル・゚・(ノД`)・゚・
56名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:23:48 ID:eZclGf0z0
>>53
この馬がその前例になるはずだったんだけどな・・・
57名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:25:14 ID:ULE7BHZq0
>>53
八ヶ月生きたこと自体奇跡。
普通なら即安楽死になるぐらい酷かったからいるわけがない
58名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:27:19 ID:gRiGe/hEO
>>53
ほら、あれだ。
藤沢のところのアグネス。
豪快な脚でプラタナス賞勝ったあとに蹄葉炎発症して、2年ぐらいかけて戻ってきたけど活躍出来なかった馬。
マチカネランとかでじこと多分同期の馬。
59名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:28:04 ID:fMKCrH/YO
ありがとう
天国で安らかに
60名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:29:50 ID:eZclGf0z0
>>58
アグネスデキシイか
6142:2007/01/30(火) 05:32:39 ID:PDqiXAmn0
マジだったのかなぁ・・・
62腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/30(火) 05:32:48 ID:ozdenCIJ0
>>52
牛や馬は座って寝てる時、真っ直ぐ身体が降りずに左右どちらかに必ず身体を倒すから
どちらかの脚が身体の下に常に入ってる状態なので、
脚をやっちゃって起きれないときは、寝返り打つ時に怪我した脚を身体の下に入れないといけないので
そうそう簡単に寝返りが打てない。なので同じ体制を維持する時間が増えて床擦れ起こす可能性が高くて以下略。
ずっと寝たきりでは一ヶ月持たないと思うよ多分。

この馬の場合は一応きちんと四足では立てる状態だったんだけど
骨折した脚を庇ったり、故障箇所付近の痛みから暴れたりする事が多いので
他の脚に変な力や負担が掛かったりする事があってそうなると蹄葉炎とか蟻洞とかを発症してしまう。
そうなってしまったら非常に厳しい。
63名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:34:23 ID:J5/JHXZBO
>>51
死んだのか…

>>54
え?ハードクリスタルも?
ついこの前、レース出てなかったか?
64名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:37:21 ID:nqlZkCsO0
>>63
東京大賞典で故障して予後不良
65名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:39:33 ID:UHMCrZJ8O
ケンタッキーダービーを無敗勝ったあと
三冠馬になって芝も走れるから凱旋門賞も勝ってという妄想も露と消えた
8ヵ月もよく頑張ったね。お疲れさん
66名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:39:44 ID:i5eeh7gv0
毎年何千頭もただ弱いというだけでぶっ殺されるわけだししょーがねーだろ経済動物なんだからよって思うようにしてるけどねぇ・・・
この馬はアメリカの馬だから単純にもったいないとしか思えないけど日本で走ってた馬なんかはやっぱり悲しいよなぁ
チコイネルワイゼンのときはほんとにショックだった

しかしあの怪我から回復してるって聞いてたから獣医学は日本と比べてアメリカは進んでるんだなと思ってたけど
やっぱ無理なもんは無理なのね

子供がみたかったけど残念です さようなら
67名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:41:08 ID:1n9hnsmJO
Kダービーを無敗で制したほどの名馬の血…残ってほしかった…。

合掌。
68名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:41:22 ID:p5E/hQJC0
バーバロは期待されてたぶんようつべなんかも結構注目度高いな
69名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:42:09 ID:aNPF/GHGO
例えば、無重力空間に浮かせて治療するとか、将来は出来そう。莫大な金がかかるが
70名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:42:14 ID:m7gvTk890
シーバードは肉屋に売られるし
日本のハマノパレードもひでえ最後だ

競馬を見る、賭ける人間はロマンもあるのだろうが、
オーナーや生産者にとっちゃ少しでも金になれば
と考えるのは普通だしな
71名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:44:35 ID:PrQtmKgcO
藍子『始めからダメだと思ってました』
72名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:44:50 ID:PuEC8bJ2O
>>70
シーバードって欧州史上最強馬なのにな。昔の話とは言え考えられない
73名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:52:08 ID:+na4UtYs0
あーあ… オーナー大損だな。
74名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:54:13 ID:By0mr7iQ0
って・・・・・・ 競走馬として走れないから殺しちゃったの?
そうだとしたら・・・
75名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:54:54 ID:CFKAPav6P
最高級馬肉か
76名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:54:57 ID:JL5dhg700
>>72
食肉用に解体された後に頭だけ残ってて
剥製にしようとした人が買ったんだけど腐ってて剥製に出来ず、
最後は頭も燃やされちゃったんだよなぁ・・・
77名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:56:33 ID:KiP6HKlL0
>>74
もう助からないからだよ。
このままにしても苦しむだけ。
78名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:03:33 ID:PQalLxTHO
あーあかんかったか
サンエイサンキューばりの怪我だったから厳しいのは分かってたけど
79名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:11:13 ID:FpE3gk7y0
>>70
安楽死はやっぱり悲しい。
けど、世の中にはこの馬みたいに埋葬されることなく、
食肉になる馬もたくさんいるんだよな。
血統のドラマとかロマンに魅了されて競馬ファンになった頃は、
こういう面は知らなかったよ。だけど知ったところで、
今さら競馬ファンやめることも出来ないんだけど…。
しかし食肉はこたえる。
牛とか豚とか当たり前のように食べていて
矛盾している感情かもしれないけど、
サラブレッドは経済動物であるのと同時に
アスリートだからね。
80名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:13:28 ID:AfidpBsH0
ハーバロの場合は種牡馬として期待されてたから
十分延命はされてたよ。それでだめだったのだから仕方が無い。
81名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:14:36 ID:KsQQtlJ8O
バーバロがシンダー……………(/_;)/~~
82名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:16:41 ID:sQ6bs8fiO
>>79
ベジタリアンになろうぜ。そうすれば堂々と批判できる。
しかしそうなると動物の権利ということで
競馬自体の批判もせねばならぬが…
83名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:18:29 ID:60eDJAyyO
8ヵ月よく頑張ったね!これからは安らかに眠れるね。天国で沢山走ってね!
84名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:19:40 ID:8+dGPeg2O
快方に向かってるって話だったのに…結局は蹄葉炎か。いったいどんな病気なんだ?
85名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:27:09 ID:H2lwUAn50
NO・・・
助かって欲しかった
希望を与えて欲しかったな
だがよく戦った 安らかに眠ってくれ
86名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:28:59 ID:iqN953NHO
>>83
眠るのか走るのかどっちなんだよw
87名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:29:57 ID:ATR+WINp0
プールに入れたら体重軽くなるから、負担軽減とかできないかな?
ずっと水の中にいたら、精神的にまいっちゃう?
88珍法使い ◆DAME/49CnU :2007/01/30(火) 06:30:31 ID:qAneRgF70
ほら 無駄だった・・
さっさと安楽死させてやらないから (´・ω・`)
89名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:30:56 ID:p5E/hQJC0
人間でも死ぬだろw
90名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:33:20 ID:FWjsS2M3O
ヤマニングローバルの奇跡は起きなかったか
91名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:36:14 ID:J5/JHXZBO
>>64
なんてこったい…
92腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/30(火) 06:44:46 ID:ozdenCIJ0
>>84
分かりやすく言えば「蹄が腐る」そのまま進行すると、蹄の骨が蹄の底を突き破ってしまう。

人間で言えば踵の皮膚組織が壊死して踵の骨が自分の体重で足の裏を突き破るのを想像するといい
(骨格の構造が違うから一概には言えないけどね)
物凄い激痛に襲われて馬によっては錯乱状態になったりする事もあるらすぃ。

ただ蹄葉炎と一口に言っても、昔よりはかなり医療技術が進歩しているので
軽〜中度のモノであれば早期発見により十分治癒が可能。
上に書いてあるアグネスデキシイ辺りも多分早期発見だったから治癒可能だったんじゃないだろうかと推測
93名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:45:08 ID:rqtDiVO5O
まじ泣けて来た。競馬辞めよ。人間のオナニそのものだ。
94名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:50:08 ID:cDDWv2EaO
オナニーって気持いいじゃん…
95名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:54:43 ID:xy+a1JXnO
この馬に関わった人達にエクリプス賞(だっけ?)の特別賞与えたよな?その直後に安楽死って何かちょっと…。

てかプリークネスSのレース前に異常を起こしてたのに馬主が強引に出走させたって聞いたんだけどマジなの?
96名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 06:57:58 ID:8+dGPeg2O
>>92
なるほど。確かに昔ほど蹄葉炎で安楽死って聞かなくなったかも。そういや芦毛の皮膚ガンも聞かなくなったし、獣医学も進歩していってるだな、きっと。
97名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:01:16 ID:4I1DjSEl0
98名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:35:19 ID:cP0wj6+70
>>87
ずっとプール入れてると足腰が弱って結局立てなくなってしまう。
99名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:42:49 ID:HLJspyX1O
半死半生でも殺せない人間の方が不幸だ
100名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:44:29 ID:jmPF/7t90
>>70
現実はロマンも糞もないな。
Barbaroが治療中の映像何度か見たけど、ガリガリに痩せて全身ギプス固定で身動きできない悲惨極まりない状態だった。
馬には恐ろしいストレスだったと思う。
101名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:46:32 ID:dqfmVdy/O
ナリタブライアンも「なんてったってブライアン術後の経過は良好です」
と馬劇場に載った直後に逝ったからな…
102名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:49:20 ID:vJe+LWpd0
結局テンポイント路線か
103名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:49:45 ID:MHilU9XgO
「また釣りか」と思ったらマジかよ…
残念としかいいようがない。。
何人か書いてるけど8ヶ月も生きた事が奇跡だし、歩けるようになったのも奇跡。
104腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/30(火) 07:49:53 ID:ozdenCIJ0
参考

Barbaroの手術直後のレントゲン写真と治療風景画像
http://www.afpbb.com/article/577037
105名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:52:24 ID:A+GUyKItO
えーーーーー。
106名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:54:03 ID:3Ug+zIdB0
仕方ないな
107名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:54:21 ID:NsxMHQVjO
エゴだとかオナニだから競馬ファン辞めるだの言ってるやつはとっとと辞めてくれ。
競馬場が空くから。

朝鮮玉打ちでも行ってれや。


こういうもの含めて競馬だろうが。

あ、ヒシアトラスのスレでも人の批判にちょこちょこつっかかってきたフェミいたな。
108名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:01:54 ID:SCHiRqb4O
109名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:08:30 ID:oA2Kcx180
>>107
んなことかいてるのいねえよw
そうやって他人を誹謗している事こそお前が同一性を確立したいがためのオナニーにすぎねーだろうがw
110名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:11:00 ID:0wXSTTRaO
>>100
まぁ身体への負担を減らす意味で体重を落とさせるのは仕方ない。
巨体故に吊すにしても、立たすにしても治療は体重を落とすことが前提だから。
111名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:24:57 ID:YJjDvY1T0
死の淵で八ヶ月・・・がんばったな
112名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:43:38 ID:tE8u3j0m0
今、NHKのBS1でABCのニュースが放映されていますが、
トップ扱いですね。
担当した獣医が無念の涙を浮かべていました……
113名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:50:53 ID:WOzBsZ5L0
>>104
もう縫うとかそういう感じじゃないんだなぁって思った
再起不能ってこういうのなんだろうなぁ(つд⊂)

あと腐ちゃんはほんとに競馬が詳しいみたいでワラタ
114名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:59:05 ID:rqtDiVO5O
命の尊さも競争馬は走る事だけの運命もみんな人間の娯楽のため
おまえらが来世競争馬に生まれ変わる事を切に願う。
死んで逝った馬たちに幸あれ
115名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:21:37 ID:EWLqu6mQ0
>>69
馬は無重力だと血液が循環せずに死ぬ
116名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:25:51 ID:hPgFZqWA0
せめて産駒がいればなあ。
自然交配以外認めない馬産界イラネ。
117名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:29:42 ID:Z0XoIq8M0
>>69
今日最大のなるほどレス
118名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:30:37 ID:1+gR8os+0
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
119名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:35:43 ID:x/4kKFv1O
ディープより強い馬だろ
120名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:54:55 ID:Kx+e2/XF0
ヌレイエフだかミルリーフだかみたいに天井からぶら下げて産駒残せばよかったのに
121名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:21:04 ID:uA1M5wPe0
>>116
それも含めて競馬だ。
人工授精が認められたら、血統がいらなくなってしまう。
122名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:23:00 ID:B0ghWa/30
蹄葉炎といえばテンポイント
123名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:26:28 ID:QiWxXwzv0
昨日気になって調べたんだよなぁ・・・合掌。
124名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:52:14 ID:4I7r8MSB0
よくがんばったよ。合掌。
125名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:54:20 ID:TwaA24A70
バーロー
126名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:55:40 ID:kjZ5lJ2+0
あとでスタッフがおいしく頂きました・・。

というネタは幾つぐらい貼られた?
127名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:12:42 ID:vLOsO7d00
あああああああああああ
これは悲しいなあ・・・尋常じゃなく強い馬だったもんなあ・・・
128名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:17:10 ID:oE4Rg2rL0
かわいそうな事したな・・・
129名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:17:41 ID:FVyC/qqD0
>>126
ありません
130名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:18:46 ID:xr1BpLlz0
去年暮れニューマーケットの当歳セリで関係者に会ったときは
峠は越えたから今度は子供に期待だみたいなこと言ってたんだけどな
来月のアメリカのセリでまた会いそうなんだけどなんて声掛けていいか・・
131名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:21:02 ID:XKL7GRru0
ひどい(´;ω;`)
132名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:21:42 ID:7QhQs3Gd0
結局死んだのかyo・・
重度の骨折→延命治療→蹄葉炎のコンボ最凶だな
133名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:23:00 ID:Gjfh7Vlo0
逆に考えれば、日本なら即安楽死のケースを8ヶ月も延命させたのは驚異的
134名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:23:06 ID:+wRH12uq0
ローバーミミ
135名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:38:14 ID:guvIC8Mg0
やっぱ蹄葉炎って致命傷なんだな。
何か画期的な治療法とか出来ないもんなんかなぁ。
要は四肢で立てないと死んでしまうサラブレッドだからこその難病でしょ?
136名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:45:05 ID:onA+9DyTO
そこらへんの未勝利馬が重度の骨折したってこんな手厚い治療が出来るわけないし
医療技術の向上のためにも、こういう名馬を無理矢理ながらも治療するというのは
意味のあることなのではないかと思った
何はともあれ、合掌
137名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:48:01 ID:/xaMR+eF0
こいつ故障したとき脚プラプラだったのに大人しく馬運車待ってたの見て偉い馬だなあと思ったよ
138名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:49:29 ID:mazGgqsWO
今CBS見て知ったわ・・・
139名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:52:08 ID:PuEC8bJ2O
キーストンのコピペはまだか
140名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:00:10 ID:MqdD+lh+0
全米が泣いた
141名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:01:41 ID:SnTyoj830
悲しいよ
ここまでしてギャンブルを続けようと思う人間の性に
何か日本人の感覚がおかしくなってきてる気がする
今まで散々可愛がってきたパートナーだろ!?
走れなくなったら用済みだってすぐポイかよ!?
この子だって今まで信頼してきた人間にこんな形で
裏切られるなんて思ってもみなかったろうに。可哀想だ・・・
走れなくたっていいじゃないか、牧場でゆっくり余生を過ごさせてあげようよ
142名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:03:49 ID:iADDxDTGO
143名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:04:08 ID:xbJL0ebX0
>>141
どこを縦読み?
144名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:09:49 ID:NUCnNJlI0
スケールが違うけどエイシンワシントンが似たような境遇で生き延びたのかね?
145名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:12:14 ID:XZ2PzG4e0
結局駄目だったんだ。
でも医療もここまで進んだのかと思いつつ、
更なる医療の進歩を期待しています。
助かる確率が上がればいい。
生きてるだけでいいんです。
146名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:22:19 ID:oOBqjPkK0
>>141
これはひどい
147名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:22:54 ID:sVCbdnXB0
馬刺しウマー
148名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:29:27 ID:CPujUyfOO
>>141
まったくだよね
149名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:30:33 ID:SXT0MadHO
俺も安楽死させてほしいな
馬はいいなあ
150名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:33:10 ID:m5ECcnFP0
テンポイント、サクラスターオーと同じ末路だったか
長く苦しみを与える愚は避けねばならん
151名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:33:55 ID:Jy0xo1lkO
>>141
何処にネタが隠されているのかさっぱりわからん
解説頼む
152名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:34:48 ID:SdRY6LmL0
>>144
藤澤和雄厩舎のアグネスデキシイが蹄葉炎を完治して
復帰した例があるが、復帰後は勝てなかった。
153名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:45:36 ID:OWsnaLAhO
よくがんばったよ。馬も人も。
154名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:53:18 ID:pPxwJkRY0
ここまで人の話を聞かないレスってのも凄いよなw
どうして2chって>>1しか読まずに書き込みする人が多いんだろ

あとヒシアトラス訃報スレの変なおばちゃんは確かにひどかった記憶が
155名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:02:07 ID:2IjS28O+0
>>141はサイレンススズカの時の朝日新聞の読者投稿を思い出す
156名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:12:17 ID:f+sbwL7E0
>>141>>1すら読んでねーだろw
157名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:14:29 ID:zl9mCry80
>>141の人気に嫉妬
158名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:14:57 ID:PQalLxTHO
>>141は日本のバルバロと勘違いしてたりして
159名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:15:25 ID:yNsrL0gL0
>>133
日本ならというか世界中どこでも即安楽死が基本でしょ
仮にディープが同じ状態になったら日本でも延命措置取るよ
160名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:20:26 ID:HCY5Dqe10
>>141
ゆとり脳とはここまで恐ろしいものだったのかww
161名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:21:45 ID:IEX7ZRL+0
>>130
で何が言いたいの??
162名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:22:40 ID:puWU/x7p0
>>133
Barbaroの場合はただの延命措置じゃなくて治そうとしたのがすごいんだよ。
日本でも命だけでも助けるということは考えるかもしれないけど
種牡馬になれるまで回復させようという考えまでは及ばないと思うぞ。
結局蹄葉炎発症で諦めざるをえなくなったけど、もう少しの所まで回復してきてたわけだし。
163名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:23:16 ID:TTAA99T50
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-/      |  
  \    ` ̄'´     /
164名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:25:05 ID:zl9mCry80
>>162
あれほどの実績馬ならどこの国でも治そうとする
165名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:31:22 ID:aXb2bBOvO
そういや、アイフルって馬がいたよな
166名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:35:52 ID:G33b2iszO
>>141
どこを縦読み?
167名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:38:38 ID:ML8Cc9pF0
 し
 こ
 か
 ま
 れ
 の
 切
 れ
168名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:41:40 ID:iOl1S3yv0
>>141
昨日何食べた?
169名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:44:09 ID:Lmf4BQI+0
散々苦しんで結局死んじゃったのか
カワイソス(´・ω・`)
もっと早く楽にしてやれよ・・・・
170名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:44:59 ID:isRdWnbx0
タイムやラップからの分析だったら
夏以降にバーナーやディスクリに勝てたとは思えんけど
そのときは化けモンだと思った
171名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:48:36 ID:NHpN8Sz0O
ヴァルヴァロだぞ!
172名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:49:53 ID:fhwapSRO0
真の勝ち組はオースミレパートだな
173名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:54:13 ID:ZBJxd4KX0
なんで馬の名前がローマ字なんだ?
読み辛いからカタカナにしろよ、まったく。
174名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:54:15 ID:hy0++SVPO
獣医学の進歩に寄与したと考えるか
判断ミスだったと考えるか…

難しい
175名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:54:37 ID:Lmf4BQI+0
やばい!!!!!!
凄い方法思いついたwww



スペースシャトルに乗せて宇宙に行けばいいんじゃね?
そうすれば無重力だから足に負担がかかることは絶対にないし
176名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:54:49 ID:RwMQzHijO
結局だめだったのかー
御冥福
177名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:55:25 ID:YsPzAzDp0
>>175
大気圏抜けるまでのGで死んじゃう(´;ω;`)
178名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:56:32 ID:09a6bJLcO
えええええっ!
結局死んだのかよ
179名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:59:39 ID:qzvQmxT30
なんとかなんとかちんちんだけは生かしてあげていただけないでしょうか?
180名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:00:33 ID:bDyjngfL0
この8ヶ月の間にせめて種付けをさせてあげることは出来なかったの?
181名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:00:39 ID:ihNzzqWU0
こいつとてつもなく強かった
182名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:02:27 ID:NsxMHQVjO
>>154

あ、覚えていてくれた人いたー

あれは酷かったよな
183名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:03:42 ID:E0JKYafv0
サンエイサンキューって結局どうなったんだっけ
184名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:03:51 ID:0wCs4DaD0
あれ手術成功ってついこの前やってた筈なのに
185名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:04:07 ID:hS/OpwgvO
精子をちゃんと採取しておけよ
担当は若槻千夏だな
186名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:04:21 ID:vkgpGv5g0
かわいそ
苦しかったろうな
187名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:04:47 ID:3UTnz72RO
ここから日本のバルバロの快進撃が始まる
まるで乗り移ったかのように
188名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:04:56 ID:qzvQmxT30
>>180
無理だろ・・・
支えれないぞ
189名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:05:06 ID:OV4lfHZk0
>>154
>あとヒシアトラス訃報スレの変なおばちゃんは確かにひどかった記憶が
kwsk

ご冥福に・・・
190名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:06:05 ID:pzruCi/A0
やっぱサラブレッドは歩けないと色んなとこに弊害が出てくるんだな残念だが・・・
191名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:08:48 ID:FpE3gk7y0
>>141
こういう意見は競馬の常識を知っている人から見たら痛いが、
人としては好感が持てないものでもない。
192名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:10:04 ID:E0JKYafv0
>>190
歩けないと、じゃなく立てないと、だよ
馬は基本的に立ったまま寝るから、4本の脚のどれかがやられたらお仕舞い
あとは別の脚が腐るのを待つだけ
横になって寝ることに恐怖を感じる動物だからね、仕方ない
193名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:10:19 ID:Il3SW2iC0
>>191
ただの無知だと思うんだが
194名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:11:51 ID:7odQ3huM0
どうしても最後は蹄葉炎になるよなあ。
あれが防げたら獣医学の革命的進歩だが。
195名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:12:14 ID:85rFD+5Q0
安楽死確定の状況から一度は奇跡を起こしたんだから
なんとか完治して欲しかったが・・・安らかに眠れ
196名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:12:45 ID:/cGP1vH20
>>165
昭和51年の秋の天皇賞馬だな。
サラ金馬名なら、キョウエイプロミス(昭和58年天皇賞・秋)なんてのもいた。
197名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:14:09 ID:/MGFTvPA0
>>141
ディープインパクトはもういないんだよ
198名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:14:58 ID:E0JKYafv0
ホロトアイフルなんて馬もいた
重賞いくつか勝っていたはず
199名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:16:06 ID:KX5ZUEQ00
獣医学の発展に期待するしかねーなー
200名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:17:59 ID:Pf43JI800
あ!昨日コナン見るの忘れたorz
201名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:20:49 ID:cFnyGJp40
ヤマニングローバルも思い出してあげてください
202名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:20:57 ID:gRiGe/hEO
>>196
紹介するまでもなく、その馬は有名だろ。
203名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:28:15 ID:enMRa6pV0
大金賭けた軸馬がポックリ故障したら、その瞬間は罵詈雑言だけど
後で言ったり思った事を後悔するよ・・・
無事之名馬につきる。

ごめんよ。グッドラックアワー
204名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:30:23 ID:E0JKYafv0
>>201
怪我で死んだわけじゃないじゃん
まあ、怪我していなければミスターシービーの血がつながっていたかもしれないが
205名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:31:47 ID:ch/DJmNr0
やっぱりダメだったか…
骨折〜手術〜手術後と、苦しかっただろうな
どうか安らかに眠ってくれ
206名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:32:45 ID:uA1M5wPe0
>>201
死んでないでしょう?

>>204
産駒が何頭かいるはず。
207名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:34:24 ID:9dYep0CI0
サンエイサンキューのこと思い出した。
8ヶ月も頑張って・・・やっと楽にさせてもらえてよかったね。ゆっくりおやすみ。・゚・(ノд`)・゚・。
208名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:31:49 ID:RAeCBcoo0
馬ってなんで脚折れると死ぬの?
209名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:36:49 ID:IPYtWy3bO
>>208
簡単に言えば、泳ぎ続けないと呼吸できずに死ぬ魚と一緒。
「四本脚」で立ち続けないと足が腐って死ぬ。
210名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:37:12 ID:AB2hoFIVO
>208
走れなくなったら安楽死させる。

理由はしらんけど。
構造上、馬はカタワじゃ長生きできんだろうし。
211名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:43:13 ID:YsPzAzDp0
ちなみに骨折でも予後不良の診断が下って安楽死になるのはよほど酷い骨折だけね
普通の骨折なら、むしろ競馬界では「不幸中の幸い」といわれる(屈腱炎とかに比べればという意味で)
実際トウカイテイオーやらテイエムオペラオーやら、骨折から復帰して活躍した馬はたくさんいる。。
212名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:44:20 ID:YwkUMvxu0
だめだったか
213名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:44:53 ID:B0ghWa/30
ちんこを足として使えばよかったのに
214名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:45:53 ID:u2n8aWrjO
やっぱりダメだったか・・・
215名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:45:57 ID:YsPzAzDp0
エレクトロキューショニストといい、世界では強い馬がどんどん・・・orz
216名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:47:00 ID:YsPzAzDp0
>>213
交配中にチンコ捻挫した馬がいるくらいチンコはヤワなんだぞ
217名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:47:46 ID:sFddTohQ0
競馬界の損失だなこれは。

ご冥福を祈ります。


しかしこういう記事の時に必ず起こる
安楽死の説明はタイヘンだね。
218名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:50:39 ID:rZ08HQ7C0
アンバーに続いてまたしても巨星が墜ちてしまった・・・
結局苦しめただけになってしまったな・・・
ご冥福をお祈りいたします 合掌
219名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:51:50 ID:YwkUMvxu0
>>208
人間が首の骨折れて死ぬのと同じ
220名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:52:34 ID:Il3SW2iC0
>>218
アンバージャックの大往生とまだまだこれからの馬を一緒にするのは違うと思うが
221名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:52:39 ID:YwkUMvxu0
>>217
何度説明してもその度にわかってない人が来るからね
222名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:53:04 ID:RAeCBcoo0
アンバージャックって今週のレースでるのに死んだの?
223名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:53:32 ID:E0JKYafv0
>>208
>>209に付け足しだけれど、馬というのは「4本足で立って」いなければならない動物
横になって寝ることはまずない
(横になって寝ると床擦れを起こす)
だから剥離骨折ならともかく、複雑骨折になると他の足に負担がかかって、腐って死ぬことになる
224名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:54:32 ID:gY2D3MG5O
ジャックを殺すなヨ〜
225名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:55:15 ID:dd5gDmG60
>>220
アンバーシャダイだね。
226名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:55:25 ID:Il3SW2iC0
>>217
確かになww
絶対でるよな
「なんで骨折っただけで安楽死?」みたいなのが何人も

安楽死関連のサイトをテンプレにいれればいいのにな
説明する度に説明するほうはキーストンやテンポイントのことを・・・
227名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:57:21 ID:5n23999I0
>>174
現在の獣医学でどこまで出来るか、それが分かっただけでも十分に進歩に貢献出来る。

>>192
馬も横になって寝ることはよくある。
ただし、自重で褥創が出来るので長時間は無理。
228名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:59:14 ID:5n23999I0
>>219
それは違うぞw
>>221
お前が言うなw

>>223
夜に乗馬クラブに行って厩舎見てこい。
229名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:59:31 ID:Ai7ALL7jO
延命治療によって得られる技術も多いけど、延命批判がキツいだろうなぁ…
230名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:59:43 ID:xiYt8MaxO
シックスティーズアイコンハジマタ\(^O^)/
231名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:01:26 ID:E0JKYafv0
>>227-228
ややこしくなるから、立っていないと駄目だって書いたんだよ
脚の負傷で立ち上がることに不安を感じると、なおさら立ち続けるしさ
232名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:05:01 ID:Il3SW2iC0
野生のキリンさんやシマウマさんも脚が折れると死ぬしかないのか?
教えて動物のお医者さん
233名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:07:17 ID:XdmIXrXM0
片手で操縦できる、カニ型のMAの話ではないのか・・・
234名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:09:12 ID:Ai7ALL7jO
>>232
そうなったら、ライオンやリカオンに食びられる。
235名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:11:28 ID:ihNzzqWU0
上からひもで身体を吊って、体重負担を楽にすれば、いいんじゃ??
236名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:12:00 ID:5n23999I0
>>232
動物園のキリンに義足を付けたが失敗した、という例がある。
4本脚で自重を支える大型動物は基本的に馬と同じ。
237名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:13:59 ID:E0JKYafv0
>>235
床擦れする
きれいな水を流し続けて、その中に半身入れておけば、とも思うんだが、これも素人考えだろう
238名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:16:34 ID:5n23999I0
>>235
>>237
紐で吊すのも、水に入れるのも、実際にやっている。
手術直後にその動画が流れていた。
ストレスがかかるので長時間は無理だが。
239名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:19:25 ID:Il3SW2iC0
>>234
それもそうだな
よく考えれば当たり前のことだな
まあ、自然の摂理だし、苦しまずに死ねるか・・・

>>236
なるほど・・・
でかいのは大変だな
競走馬にしろ動物園の動物にしろ、人間の都合でおもちゃにしてるんだから
せめて長生きしてほしいな
240名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:19:37 ID:YsPzAzDp0
BS1でこのニュースやってるぞ
241名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:22:59 ID:Il3SW2iC0
>>233
重複スレのほうにあったぞw
ttp://www.abysshr.com/ma06_01.jpg
242名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:34:08 ID:avlzFgVz0
人間が全力疾走するのと、馬やヌーが全力疾走するのはまるで意味が違うんだよな。
243名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:36:17 ID:M8ujMf+n0
>>241
シオマネキかよ
244名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:05:23 ID:rqtDiVO5O
よし安楽亭へいこう
245名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:07:59 ID:Z2/GjowhO
バーロー!
それだけはやめてやれよ!
246名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:25:41 ID:yoT9F9qVO
タマホープを蒸し返す
247名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:26:48 ID:E0JKYafv0
結局のところ、ストレスが一番厄介なんだろうな
マテイリアルも骨折して数日後にストレスで死んだし
ストレスを軽減する方法でも見つからない限り、脚の故障が元で死ぬ馬は減らないだろう
248名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:45:01 ID:fHsMmI1R0
249名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:57:55 ID:YsPzAzDp0
>>248
ぐじょぶ
250名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 18:00:59 ID:DB8o2NpF0
こっちは落ち着いてるな。
競馬板のバーバロスレ見たら悲しくなってきたぜ
251名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 18:10:58 ID:HCY5Dqe10
競馬板でも荒れてるのは1人だけだがな
NGにするのが吉
252名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 18:13:53 ID:7kqZK8rP0
結局助からなかったか。
夕刊見て知ったけど順調に回復してると思ってただけにショックだ。
253名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 18:18:53 ID:843breQLO
夕刊紙に左後脚と両前脚に蹄葉炎を発症し安楽死と書いてあったが。いつの間にか両前脚にも発症してたのか。絶望的だよね…
254名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 18:27:18 ID:/xaMR+eF0
残った脚の1本が蹄葉炎になると痛くて別の脚2本に体重かけるから次々発症するんだろうな
255名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:48:21 ID:zRcYPhu+0
ブライアンの時は泣いた。
たしか20時54分のnewsで
256名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:52:39 ID:2qq3Zx1d0
普通の馬なら次の日の屠殺場のおっさんが仕事始まるまで放置される
馬は一晩中痛みもがき苦しむ
で、次の日に馬肉になり、生首は剥製にされる
257名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 22:02:52 ID:1k7zUV6q0
ケンタッキー・フライド・ムービーは神映画!
ま、スレには関係ないけどな
258名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 22:09:23 ID:pl8ZMfZ/0
ああ…現代医療の進歩は馬の世界でも凄いもんだと思ったが
やっぱり駄目だったか…
259名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 22:14:35 ID:pl8ZMfZ/0
>>226
最初はもうしょうがないんじゃね?
俺だってまだ一見全然ピンピンしてそうなライスシャワーに
ブルーシートがかけられて行くのを見た時
なんでもっと必死になって助けねえんだよ!!!!
と吠えたもんだ
ついこないだだな
260名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 23:23:40 ID:0JUUKt1r0
>>253-254
単発の蹄葉炎でも怖いが、あれだけの骨折をやってしまうと全身に異常が発生するから、それが一番怖い。
延命で死に至るケースでは死ぬ直前には大半が合併症に陥ってる。
261名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 23:25:04 ID:VCPrU8oj0
馬は不器用だから、安静すれば直るものでも絶対安静ができない
262名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 23:25:39 ID:qSs9XPtU0
大型の草食動物は難しいね
263名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 00:12:40 ID:n9gNGqxJO
アメリカのヤフーニュースみて衝撃を受けた
ちょっと泣いた
264名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 00:24:13 ID:2f7zU6re0
これは・・・ショックだ・・・
芝も走れる(しかも強い)ケンタッキーダービー馬なんてもう当分出ないだろうなあ・・・
265名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 00:26:47 ID:E5sOkURN0
お前ら、大事な馬を忘れてる。
しかもほぼ同じ境遇で逝ってしまった馬だ。
ダービーを勝つためだけに生まれてきた馬・・・

トキノミノル

266名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 00:27:56 ID:Wv/+T4ipO
バルバロじゃないの?
267名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 00:43:40 ID:f/LvQygA0
粉砕骨折はさすがにまだ医学が追いついていないのか…
冥福を祈る。

そして、苦しませてごめんなさい。
268名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 00:44:39 ID:8KDRjDri0
ABCのナイトラインで死んだってことで特集組まれた手のには驚いた
269名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 00:45:48 ID:QOWMpRCj0
>>268
うそつけ
朝日放送でそんな特集やらんやろ
270名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 01:54:00 ID:t6EtX0aX0
これは助かったと思ったんだがなぁ。。

しかし、この馬が一つの限界まで治療を行ったことが
今後の治療の発展に貢献することがあれば、それはそれで
この戦いも無駄ではなかったんだよ。
オーナーも100万ドルで治療の研究に助成する基金を作るみたいだし。

でもがっくり来るね。ほとんど治った姿を見てしまった後だけに特に。
271名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 02:10:43 ID:gK763xgr0
これがあるからディープは無事引退してくれて良かったよな
今年も現役続行してたら同じ運命を辿ったかもよ
272名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 02:13:03 ID:BmA3IsebO
>>266
それ日本にいる雑魚
273名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 02:13:19 ID:bOFkJ1OP0
>>268
TBSってもう靴屋にすっかり買われたのか?
274名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 02:18:00 ID:GMmpWetG0
こういうのの度に競馬が嫌になって競馬なんか無くなるべきだろうかとか思うけど
でも競馬が無かったらこの馬はそもそも生まれてきてないんだよな
275名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 02:29:09 ID:HSTyvLdY0
。・゚・(ノД`)・゚・。
276名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 02:32:02 ID:kQb7r2C1O
レース中に骨折してしまったのに、ジョッキーのこと心配してスリスリしてた馬って、キーストンだっけ?
277名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 02:39:26 ID:4+m5nlSg0
>>276
そうだよ
骨折した脚をぶらぶらさせながら
意識を失って倒れてる山本騎手(松永の師匠)まで歩いて戻って顔を寄せたら
騎手も気がついて馬の顔をなでなでして・・・
また意識を失った山本騎手が目を覚ましたときにはキーストンは予後不良となっていた

らしい。本とかネットの知識だがね
278名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 03:05:11 ID:BmA3IsebO
>>274
はかない命の全てをかけて走るから美しい 
と言う解釈もある
まぁ俺はそこまで深く考えて無いけど
単純に馬が好きなだけだし
279名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 03:19:24 ID:kQb7r2C1O
。・。゜(ノДi゜)。゜。・。
280名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 03:25:44 ID:CgjAPmOw0
ボルト埋めるくらいの骨折をした時点で引退させるべきだったろ、まああくまでも結果論だが

合掌
281名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 03:31:36 ID:lJXrA/AlO
ラキ珍二冠馬とその鞍上が代わりに死ねば良かったのに。
282名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 03:34:28 ID:aEmcJ1AT0
>>141
お前が予後不良
283名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 03:41:41 ID:LJ4fKms20
>>280
いや。その時点でこの果てなき治療か安楽死の2択だったんだが・・・。

ウサギが寂しいと死んじゃうぐらいのレベルで馬も足折れたままだと死ぬ。
284腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/31(水) 03:53:00 ID:RzCr6Gyk0
>>280
ボルト埋めるくらいの骨折をした時点で引退してるよ。
285名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 03:55:45 ID:TPihcino0
>>283
ウサギが寂しいと死ぬって迷信だぞ
286名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 04:15:35 ID:8jxYD4tO0
ボルト固定で骨折治療後走ってる馬結構いるでしょ
287名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 04:21:54 ID:qT9EOrQsO
ヤマニングローバルは故障さえなければ・・・

ボルト入れて復帰して重賞とったんだっけ?
288腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/31(水) 04:26:25 ID:RzCr6Gyk0
ボルト入れて重賞勝った馬なら結構いる。アドコジ
289腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/31(水) 04:29:10 ID:RzCr6Gyk0
途中で押してもたw
アドコジとかもそうだし、海外だとパーソナルエンスンとかもそうじゃなかったっけ。

上にもレントゲン写真貼ったけどこの馬のとはちょっと・・・ね
290名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 07:39:58 ID:LT+NKKxm0
環境(特にオーナー)が違ったけど、
長い闘病生活の末サンエイサンキューと同じ結末か・・
291名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 07:47:14 ID:TLjDxkt50
それらの馬とはボルトの数が違うと思う
よく頑張ったよ
292名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 13:55:02 ID:Ftu9YcfDO
>>269
アメリカの放送局のABCのほうだろw
293(-∀-)ヾ(・∀・)ヴィクトリーもも ◆PoGooglexo :2007/02/01(木) 14:01:45 ID:/6/ADeMPO
俺の相馬眼は日本一
294名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 14:11:50 ID:wiHsL3EA0
一昨年のデル・マー・デビュタントSの勝ち馬WILD FITが死亡
一昨年のデル・マー・デビュタントS(米G1)の勝ち馬Wild Fitが、疝痛のため死亡したそうだ。昨
年11月のチルッキS(米G2)で4着に敗れて以降、体調が悪かったらしい。Wild Fitの通算成績は10戦
2勝($555,079)。一昨年のデル・マー・デビュタントS(米G1)を勝った他、BCジュヴェナイル・フ
ィリーズ(米G1)でFolkloreの2着に入っている。BC後に、ファシグティプトン・ミックスド・セール
で、クールモアに300万ドルで売却され、ジェフ・マリン厩舎からパトリック・ビアンコーヌ厩舎に移
籍したが、その後は1度も勝つことはできなかった。ちなみにあのFusaichi Rock Starの全妹でもあり
ます。そういやオーク・リーフS(米G2)で負けたDiamond Omiもすでにこの世を去ってるんだよな。
http://bunny.s44.xrea.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2410
295名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 18:48:35 ID:JL7CvbZG0
>>294
骨折して蹄葉炎という例もあるけど
ある日突然疝痛→実は胃破裂とか放牧中に心臓発作とか
馬ってやっぱり繊細な動物なんだよな
それでいて現役馬はともかく種牡馬や繁殖牝馬だと人間の期待と資金
そして血統というものがかかってくるから余計やりきれない
296名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 18:57:25 ID:DD6nVLHBO
>>277
馬「脚が何か変だよ。痛いよ。どうしよう。不安だよ。ジョッキーさん助けてよ。」

真実は、ジョッキーを心配してるのではなく、上記のような事だと思う。
297名無しさん@恐縮です
>>295
最後の一行がなければいい文章なのにな