【MLB】ノートルダム大の“二刀流”スター、野球一本で勝負へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
シカゴ・カブスは、昨年にドラフト5巡目で指名したノートルダム大学のジェフ・サマーディジャ投手(21歳)と
5年契約を結んだ。年俸などの詳細は明らかにされていないが、カブスの地元ラジオ局『ESPN1000』によると、
250万ドル(約3億円)のサインボーナスを含む総額1000万ドル(約12億円)とのこと。さらに6年目と7年目は
球団側が選択権を持つ契約オプションになっているという。
サマーディジャは、同大学でアメリカンフットボールもプレーしていて、4月に行われるNFLのドラフトでは
1巡指名が確実視されていた。

アメリカンフットボールの名門、ノートルダム大のワイドレシーバーとしてだけでなくピッチャーとしても
活躍したサマーディジャ。昨年のドラフトでカブスの指名を受けた後には、マイナーリーグでプレーも
していた。196センチの長身右腕は、アメリカンフットボールではなく野球の道を選択した理由について、
「(アメリカンフットボールの)試合への情熱がなくなった。昨夏に現実を見た限りでは、2つのスポーツを
プロレベルでこなすには不可能だと分かったんだ」と説明した。速球が持ち味のサマーディジャは、
昨年の夏にカブス傘下の1Aボイシーで5試合に登板して1勝1敗、防御率2.74の成績をマークしていた。

また、アメリカンフットボールで将来を嘱望されていたサマーディジャは、NFLでドラフト1位指名を受ければ
多額の契約金を手にすることが予想されるが、「自分の決断を懐疑的に見ている人がいるのは理解できる。
嘘は言わないよ。アメリカンフットボールを辞めるのは簡単なことではないけれど、野球が一番好きな
スポーツなんだ」と語り、お金よりも夢を優先させたようだ。ちなみに、これまでに野球とアメリカンフットボールの
「2足のわらじ」を履いた選手では、ディオン・サンダース(元アトランタ・ブレーブスなど)と
ボー・ジャクソン(元カンザスシティ・ロイヤルズなど)の両氏が有名。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20070120&a=20070120-00000207-ism-spo
2名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:26:09 ID:9snBxsAg0
はいはい、あー!!
3名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:26:21 ID:HnnGw6/i0
バガボンド
4名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:26:59 ID:lGUCM39z0
NFLでトップ取れる人間が野球を選んだことについてサカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:27:25 ID:wqaK91G20
アイシールド21か
6名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:27:33 ID:AIrY0EdN0
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     みんな野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
7名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:28:18 ID:oEOzmzBEO
マウアーッも似たような感じだったような
8名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:30:15 ID:h2rg5Wut0
12億も貰ってお金より夢って
NFLだったらいくらだったんだろう
9名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:30:16 ID:JnKRKnL4O
すごいなしかし
10名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:30:22 ID:r4zHPGwA0
ドラ1蹴ってドラ5かよww
11名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:30:35 ID:lXREbjHPO
ノートルダム大学て本当にあったんだ
漫画の話かと思ってた
12名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:31:24 ID:t5hQGbg20
バケモンなんだろうな
13名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:31:35 ID:h2rg5Wut0
しかしバケモノだな
14名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:32:32 ID:watB3fLZ0
二刀流?
二足のわらじではなくて?
15名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:33:22 ID:JBDbToRN0
こいつ男だな
16名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:33:48 ID:rXs2LZSmO
せむし男
17名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:37:14 ID:C34jEuwl0
http://youtube.com/watch?v=DS2ftEUT0FU

Youtubeでのハイライト
背番号83
18名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:38:22 ID:dTgLtX7A0
NFLの可能性よりもMLBの方が高いと判断したんだろ。

それにノートルダムなら普通の仕事にも充分就ける。
因みにライス国務長官もノートルダム出身。
スポーツだけの早稲田なんかと違うよ。
19名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:39:25 ID:Itu/pruA0
チームメイトのジビコウスキーはアメフトとボクシングのどちらでいくのかね
20名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:40:36 ID:C34jEuwl0
ノートルダムでは、Biletnikoff Awardとい全米うカレッジナンバーワンWRに与えられる賞も受賞している
21名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:44:14 ID:h2rg5Wut0
アメ人の運動神経いい奴ってすごすぎるな
22名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:45:01 ID:JBDbToRN0
>>18
どう見てもこいつはアメフトの方が成績もいいんだが
23名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:45:22 ID:Rq2R8jRs0
日本で例えると、野球とサッカーの2足のわらじで
プロ野球を蹴ってJへ行く様なモンか。
24名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:46:07 ID:gjHxvz2H0
野球は試合数めちゃめちゃ多いから
一番稼げるもんね
25名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:47:02 ID:5B9LZHWl0
あー!
26名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:47:05 ID:P6x9C8h40
こういうケースは、ほとんどの場合が野球を選択するんだよ
野球が国技ってのもあるだろうね
27名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:48:31 ID:ReIQ1xXm0
野球で活躍できるほうが、圧倒的にステータスとして上だもの。
NFLで国民的スターになった選手なんかいないよ
28名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:48:50 ID:n/F0Th7E0
ガルシアパーラは生活のためサッカーを捨てた
29名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:49:44 ID:uImEFI6FO
つーか1巡目で取れるかわからん選手を指名する方も凄いな
30名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:49:49 ID:yrMZ6okJ0
3年くらい前、ヤンキースにもいたねドリュー・ヘンソンていう奴が
野球選んだが全然駄目でアメフト転向した奴
31名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:49:52 ID:mtAwDURe0
>>26
というか、メフトって実はプレイしてる奴は何にもおもしろくないんじゃねえ?
まんま将棋の駒だろ。
見てるほうは面白くても、やっててつまらんというのが理由にあるんじゃないかと思う
32名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:50:16 ID:dfM6f1Vd0
サか豚涙目wwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:50:20 ID:ed7XnAPR0
ハイズマン・トロフィー貰った奴がNBAに行っちまったことがあったけな。
34名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:50:27 ID:mtAwDURe0
なんだよメフトって…
35名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:50:54 ID:lV52Zlh70
そんな野球で一番の名門チームの
中軸である松井ってやっぱすごいんだな・・
36名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:51:11 ID:DIVHf8DA0
>>23
違うな
相撲と野球で相撲を選ぶようなもの
37名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:51:39 ID:yrMZ6okJ0
去年、日米野球に来てたクリス・ヤングはNBAのサクラメント・キングスに指名されたが
野球選んだ
38名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:51:49 ID:ReIQ1xXm0
A−RODもNFLで将来を期待されてたな
39名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:52:22 ID:yrMZ6okJ0
>>36
頭悪いなて言われるだろ
40名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:52:47 ID:99NjVs5gO
>>27
そういや世界的に有名なアメフト選手っていないな
バスケならジョーダン、野球ならベーブルースがいるけど
確か四大スポーツの中でアメフトが一番人気なのに不思議
41名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:53:58 ID:DIVHf8DA0
>>39
世界で2番目に頭悪いから仕方ないさ
42名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:54:04 ID:ReIQ1xXm0
>>40
スーパーボウルが一番視聴率高いってだけで、別にそれで一番人気があるってことにはならんような
43名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:54:12 ID:lV52Zlh70
ま、サッカーは論外ってことだな
サカ豚涙目ww
44名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:54:38 ID:vQTRF2cQ0
今NHLのプレーオフ見てるけどワールドシリーズなんかよりはるかに面白いけど
実際にやるとなると違うのかな
45名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:55:06 ID:yrMZ6okJ0
>>44
お前の感想はチラシに書いとけアホ
46名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:55:15 ID:vQTRF2cQ0
まずったNFLだったw
47名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:55:18 ID:lPnT9wuy0
>>26
>こういうケースは、ほとんどの場合が野球を選択するんだよ
>野球が国技ってのもあるだろうね

たしかにアメフトと野球でドラフトかかったら野球を選ぶケースが多い。

でも、それは野球が国技だからじゃないよ。
そもそもカレッジベースボールの注目度はかなり低いので
カレッジで野球も選択している時点で相当野球が好きなんだよ。
あとそれと実働期間が野球の方が遥かに長い(年とってもできる)ってのもあるらしい。

以外に思うかもしれないが、カレッジベースボールは人気が全くなくてESPNで年間数試合しか放送してない。女子バスケには完敗で、女子ソフトや女子サッカーの方が放送が多いんじゃないかな?
48名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:56:06 ID:SKsfrSNs0
選手生命で考えたらまぁ妥当かと?

けど、アメフト冬だから両立しちゃいなよ
49名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:56:10 ID:c/F0Tqah0
えー、飴太だと年に15試合で何十億だか稼げるんでしょ?
そっちの方が断然いいじゃん・・・(´・ω・`)
50名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:56:16 ID:lV52Zlh70
>>47
野球はマイナーリーグもあるからな
51名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:56:36 ID:IGsIoOtG0
全米でレプリカユニが売れるスーパースター

The best selling jerseys are replica, throwback, authentic
and kids jerseys for all types of sports.
Some of the top names in sports draw the biggest jersey sales like

Shaq O'Neal, (NBA)

Kobe Bryant, (NBA)

Michael Vick, (NFL)

Lebron James, (NBA)

Peyton Manning, (NFL)

Derek Jeter, (MLB)

Tom Brady, (NFL)

Hideki Matsui. (MLB)

http://www.galttech.com/research/sports/best-sports-jerseys.php
52名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:56:37 ID:yfoyUiTd0
ダム女かと思ったw
53名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:57:03 ID:yrMZ6okJ0
カレッジベースボールのゲームがアメリカアマゾンで売上1位の月もあったけどな
54名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:57:04 ID:r4zHPGwA0
アメフトはすぐ腰壊しそうだな
55名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:57:16 ID:ReIQ1xXm0
>>47
全く見当違い
カレッジの人気あるなしは関係ない
56名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:57:41 ID:lV52Zlh70
>>51
ジーターと松井はやっぱりスターだな
57名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:58:32 ID:9HsObGET0
>>27

お前さんが知らんだけだろw

電波は置いといて、アメフトは集団競技で、野球は実は個人競技
(ピッチャー対バッターの1対1勝負)なのでプレイするなら野球の方が
面白い、という選手は結構いるね。
あとは選手としての寿命が野球の方が長い。超一流になれるならNFLに
行くが、二流程度で終わるなら野球の方がトータルの稼ぎがいい
というのもあるらしい
58名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:58:53 ID:QyZa+hyn0
トミーZはどうするのか
59名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:59:54 ID:TL3wrIKmO
多田野スレじゃないのか…
60名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:00:23 ID:C34jEuwl0
>>47
一昨年から、カレッジワールドシリーズ(CWS)は放送量が増えているよ
61名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:01:42 ID:lPnT9wuy0
>>55
>全く見当違い
>カレッジの人気あるなしは関係ない

わかってないな。人気が違うと待遇が違うんだよ。
野球の奨学生で大学に入るのと、アメフトの奨学生で入るのとでは待遇が全く違う。
だから、野球が好きでもいい条件で学生やろうと思えばアメフトは必須になる。
62名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:02:12 ID:C34jEuwl0
去年で言えば、ESPN、ESPN2でカレッジワールドシリーズのほとんどの試合はカバーしていた
63名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:02:35 ID:seH/3VvK0
昔、NCAAでハインズマン賞とかユナイタス賞を獲ったフロリダ州立大のC・ウォードもNFLのドラ1を蹴ってNBA(全体で26番目の指名)に行ったな
確かボディコンタクトの激しいNFLよりバスケの方が長く現役を続けられると助言されたとか当時言ってたし
64名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:03:39 ID:MaYT47VJO
>>42
選手個人の人気で言えばNBA選手が結構高いし
65名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:04:32 ID:AIrY0EdN0
>>63
ウォードか、懐かしいな
ニックスではそこそこ頑張ってたよな

もう消えたがw
66名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:04:35 ID:OXNJVfSa0
どうせ妄想スレであふれるな

Sugar Bowlで2Q最初にTDパスだったかな?
見失ってヘディングして獲り損なってたな〜
そのあとFGまで外してND調子崩した
原因だよな・・・クィンの評価も落ちたし
NFLの自信がなくなってたりして・・・

怪我のリスクを考えて選手寿命考えたかな
67名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:04:58 ID:FuHrLmmt0
アイシールド21?
68名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:05:36 ID:NnBQzUZN0
アメリカって掛け持ちしてるの多いな
69名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:07:22 ID:qNK0le3Y0
稼ぎだと圧倒的にMLBなんだよな。
でも人気は圧倒的にNFL。
この差は、試合数と選手数によるらしい。
NFLはいかんせん試合数が少ない上に選手数がやたら多い。
よってトップの報酬はMLBにはかなわない。
でも名誉を取って、NFLへ行く選手はいる。
あとアメフトは危険でもある。脳震盪を何度もやると
ドクターストップがかかって引退なんてことも。
よって野球に比べて選手寿命も短くなる。
70名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:07:25 ID:ReIQ1xXm0
>>61
NFLよりMLBを選択してる選手はほとんどがもともと野球メインで大学もそれで入ってる
今回のケースの方が稀
71名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:08:18 ID:9qB+w9+60
バイセクシャルじゃねーのか。( `д´) ケッ!
72名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:08:25 ID:B8yWFf/F0
サッカーで通用しないからアメフトととやきうに逃げたのか。
そのなかでもっともレベルの低いやきうを選択するってのが抜け目ないな。
低レベルやきうなら、すぐにトップ取れると踏んだんだろう。
73名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:08:30 ID:hqyiR9880
選手寿命の長い野球を選んだってことね。アメフトの場合、
ドラフト前にいかに評価されようが、チームにフィットし
ない場合だめになっちゃうしね。そういえば、リックマイ
ヤーもノートルダムだったなぁ。
74名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:08:35 ID:WUljfRhS0
まあ、アメフトとか死ぬ確率とか高そうだし痛いから野球選んだんじゃない?
75名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:09:20 ID:VHiMTL0NO
ノートルダムといえばセムシ男しかしらね
76名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:09:54 ID:FBVdDZUv0
バートレット大統領の後輩か
77名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:10:00 ID:AIrY0EdN0
>>69
稼ぎだとNBAじゃないのか?
78名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:11:36 ID:lPnT9wuy0
>>68
>アメリカって掛け持ちしてるの多いな

シーズンがちゃんと別れていて、基本的に拘束期間が決まっていて
その時期以外は活動が禁止されている。施設も使えない。
だからシーズンがかぶらない期間は掛け持ちが可能。
日本みたいに一年間部活できる訳じゃない。
でも裏技があって、スイミングだと活動期間外は
地元のスイミング倶楽部で(コーチも一緒に)やってたりする。
79名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:11:58 ID:PwqTdrp00 BE:207860459-2BP(300)
正直、アメフトと野球で比べると野球の方が美味しいかと。

>お金よりも夢を優先させたようだ。
大リーグの方が稼げる可能性は高いし。
80名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:12:25 ID:EnwVIM0jO
これはどう転ぶかわからんね。こいつの場合、アメフトのほうが明らかに将来性がある。
NFLに行けば一年目から試合に出場できると思うが、
野球に行けばマイナーで何年か鍛えなければならないだろう。

華やかなカレッジフットボールのスター選手に日の当たらないマイナー生活が耐えられるかな
81名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:13:16 ID:9nqIOBIZ0
C・ウォードはどうせ黒人のQBは毛嫌いされるとも思ったんじゃないかな
82名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:14:58 ID:C34jEuwl0
彼は純粋にベースボールの方が好きなんだと思うよ

ただ、ノートルダムでフットボールでは最高のWRだったかもしれないが
野球の成績はめちゃいいとも思えないんだけど
去年は 8勝2敗 4.33 だからなぁ
大学野球にしては防御率が悪すぎる


83名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:15:13 ID:HyTiTJ0U0
この人は白人だよね?

白人でQB以外で大金稼ぐ人は少ないよね。
84名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:15:17 ID:cpmH2FoWO
>>8
NFLの指名も受けてMLB、NFL両方の契約金、年俸を手に入れて二刀流にすることもできたところを
野球だけに絞りMLBからしか金をもらわなかった点が金より夢を選んだと言われる所以
85名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:15:25 ID:PJVm2wQj0
>>32
おまえはアメフトとサッカーの区別も知らんのか・・
やばいぞまじで
86名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:15:26 ID:9nqIOBIZ0
NFLとしても白人のスピードスター候補を失うのは痛いだろうけどね
87名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:15:32 ID:qdDiV8NL0
怪我の可能性が非常に高い競技だから、ってのもあるんじゃないかなあ
NFLは選手寿命も野球に比べて短いし、選手寿命が長かった選手ほど
怪我の後遺症で引退後にも苦しむことが多いという記事読んだことある

いずれにせよ、ゼイタクな悩みではあるけど
88名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:17:43 ID:HyTiTJ0U0
DBとWRで白人の人はジョン・リンチとケヴィン・カーティスしか知らない。
おそらくWRでもチームの2ndオプションになる可能性のほうが高いと思う。
89名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:18:22 ID:JnKRKnL4O
毎年スーパーボウルは見るけど
アメフトの選手は身体能力すごいと思う
90名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:20:42 ID:C0jmNXVn0
>>85
>>72にも注意してやれ
91名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:21:31 ID:hqyiR9880
チャーリーウォードはサイズの問題が大きかったって憶えが…
>>84 まぁ最近は契約でほかの競技やらないようにって条項入れることが多いけどね。
92名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:22:01 ID:seH/3VvK0
NCAAだとアメフトとバスケが人気だけど野球とか他のスポーツはあまり聞かないよね
テレビ放送とかされてるのかな
93名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:22:37 ID:/ogQOa880
ノートルダム大ってほんとにあったのか
94名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:23:01 ID:quqJCiSt0
ノストラダムスのほうが上
95名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:23:49 ID:6OW7AjNJ0
クォーターバックじゃなくワイドレシーバーで投手なのか
96名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:25:40 ID:HyTiTJ0U0
この人WRで実際にはどのぐらい活躍できるのかわからんよね。
WRなんてドラフト上位が全然だめなんてしょっちゅうだし。
下手すりゃものすごいバストってこともあるだろうし。
白人WRで大活躍すれば中国のハードル選手並みに凄いやね。
TEとかなら確実に活躍できるんだろうけど。
97名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:27:29 ID:+RbogF+30
マイナーで6年くらいプレーしてからフロリダ州立のフットボール部に入り直して
ハイズマン獲ったWEINKEのことも思い出して下さい。
98名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:29:50 ID:lPnT9wuy0
>>92
>NCAAだとアメフトとバスケが人気だけど野球とか他のスポーツはあまり聞かないよね
>テレビ放送とかされてるのかな

中西部だと
男子:アメフト、バスケ、アイスホッケー
女子:バスケ、バレー(サッカー、ソフト)
が花形競技かな。これらの競技だと通常シーズンでも放送がある。
地元の大学新聞でもこれらの扱いが大きい。
チケット代金もだいたい
男子アメフト50ドル
男子バスケ20ドル
男子アイスホッケー15ドル
女子バスケ2ドルか5ドル(記憶あやふや)
女子バレー2ドル
後は無料
99名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:29:57 ID:C34jEuwl0
オフィシャルサイトがであるようだ
http://www.jeff-samardzija.com/main.asp
WRもピッチャーも見ることができる
ピッチャーだと、アローヨみたいな感じだな
100名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:30:19 ID:fmscnT0C0

【中国】 四川省少女惨殺事件、当局地元のブログ削除、サイト封鎖〜「今の法律は虚像に等しい」等不満ぶつけた内容多数 [01/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169218822/
中国四川省のホテルで暴動 女性従業員の暴行死契機に
http://www.asahi.com/international/update/0119/019.html
四川大竹騷亂
http://www.youtube.com/watch?v=AFl31EHMQN4

四川省大竹県竹陽鎮の四ツ星ホテルに勤務していた少女・楊莉さん(当時15歳)が暴行の末惨殺された事件で、
事件の真相解明が進まないことに憤りを覚えた民衆は16日にホテル側に対し犯人追求を迫り、1万人が集結。
当局は武装警察を出動させ、学生を含めて多くの民衆と衝突、負傷者と連行された民衆が多く出たほか、
ホテルが放火された。ホテル従業員によると、被害者は政府高官に輪姦されたことは地元では周知の事実であり、
物的証拠と人的証拠があるから公憤を買ったのだとした。しかし、事件後、当局は証拠隠滅し情報を封鎖するため
多くの報道サイトを封鎖し、ブログの掲載記事はすべて削除されたという。従業員は「楊莉さんの家族の行動も監視
されていると聞いているが、事態はどう発展していくのかが分からない」と語った。

(中略)

 地元当局のメディアは19日に「群集事件」は収まったとし、少女に暴行した容疑者・劉持坤氏(ホテル勤務)は
すでに刑事拘留され、ホテル経営に違法関与する容疑者の民間警察・徐達祥氏はすでに紀律検査部門に
「双規」の懲罰に処されたという。 これに対して、民衆は当局が3人の高官をかくまう為の茶番劇だと一斉に非難した。
あるブログでは「県委員はホテルの株主だそうだ。彼らは省の後ろ盾がいるのだ」と指摘された。

(中略)

同ホテル従業員はブログで、「12月29日に、四川省高官3人がホテルを訪ねた時に、
楊さんを気に入り、酒宴に指名し、店外への同伴にも指名したという。しかし、翌朝午前2時、
少女はホテルのボックス席に横たわっていた。少女は薬を飲まされてから輪姦され虐殺された。
少女は病院へ運ばれた時にはすでに死亡していた」と示している。
101名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:30:23 ID:U+t/jSHU0
>>96
サマージアはNCAAベスト4に入るワイドレシーバーだよ。テッド・ギンjrが一番。
ジャクソンビルにはマット・ジョーンズという白人のワイドレシーバーがいるけど、
あいつはどうなったんだろう?身体能力は黒人トップアスリートにも匹敵してたけど。
通用してんだろうか?
102名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:31:22 ID:bPetKJvZO
マイケルジョーダンはNBA引退した後にホワイトソックスのマイナーで外野守ってたらしいね
103名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:31:34 ID:C34jEuwl0
一昨年、NHLがストだったときに、ESPNが CWS放送したら以外に視聴率が良かったんで
去年はCWSをESPN、ESPN2で放送しているんだよ
104名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:31:36 ID:SBUcdGYA0
>>97
28歳でハイズマン受賞のウィンキーのことかー
105名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:33:47 ID:Yw2a2/nl0
アメフトは選手生命短いし、体に負担でかいし・・・・先を考えたら当たり前の選択だね。
106名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:34:49 ID:5oiujHSM0
ねぇ、サッカーは?
107名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:34:56 ID:HyTiTJ0U0
>>101
見てて凄い選手ってのはわかる。NFLで見たい気もするけど。
でも白人は筋肉つけてTEのほうが無難な気が。。。
マニングの長男もWRでだめだったよね??
108名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:36:14 ID:StMkETLIO
アメフトの最年長って何歳?
野球は長年で培った技術があれば若い選手よりも活躍できるからなあ
109名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:38:19 ID:PwqTdrp00 BE:55429834-2BP(300)
>>105
自分に自信があるからだろう。
野球も平均するとそこまで活動年数も多くないし。
110名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:39:49 ID:HyTiTJ0U0
>>108
Kというポジションだと45以上のがいるよ。
ただ、サッカーで言うフリーキック専門の人みたいな感じ。
RBとかはすごく過酷で32前後で引退がほとんど。
WRは節制しまくった神のジェリー・ライス(ジョーダンレベルの人)が40過ぎで引退。
白人だと35ぐらいまでしか出来ないと思う。
111名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:40:21 ID:LeSXO4Bz0
>>51につっこんでやってくれ。

Some of the top names in sports draw the biggest jersey sales like
Shaq O'Neal, Kobe Bryant, Michael Vick, Lebron James, Peyton Manning,
Derek Jeter, Tom Brady, and Ichiro Suzuki.

http://www.galttech.com/research/sports/best-sports-jerseys.php
112名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:41:03 ID:+RbogF+30
>>101
アーカンソーのQBだった奴か?彼ならそこそこ活躍している。
113名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:41:22 ID:ZHE+Fj480
>>88
マット・ジョーンズ。ジャガーズのWR陣の中では一番早い。
198cm、110`で40ヤード4.37で走る。

チームメイトのトミーZはどうすんだうな。
NFLでは2巡目指名ぐらいかな?ボクシングではタイソン並みのハンドスピードと言われているね。
ボクシング行っても王者になれるだろう。アンジェロさんついてるし。
114名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:42:16 ID:LOWWhuRy0
チャーリーウォードはQBとして評価してくれるチームがなかったから
NBAに行ったんじゃなかったっけ?ムーンとかが「彼が白人ならこんな扱いを
受けなかった」とか言ってたような。ドラフト指名リストにないし
http://www.nfl.com/draft/history/letter/W

この人の場合も逆の意味での人種問題、つまりNFLで自分みたいな白人WRが
やっていけるんだろうか、みたいなのがあったんじゃないだろうか
115名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:42:21 ID:C34jEuwl0
NFLの場合、マイナーがないからロースター残れば(一球団53人)出場の機会があるけど
MLBは契約しても、そこまでたどり着くのが大変だから、一概に言えないところもある
116名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:43:58 ID:+RbogF+30
今年は全米チャンピオンを狙ってたのに、MICHIGN、SOUTHERN CAL、LSUに
コテンパンにやられたのでフットボールがイヤになったんだろう。
117名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:44:25 ID:UpvtPL4YO
>>111
毎度のイチロー即ヒデキネタだよ
118名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:45:07 ID:Ew2S+aO20
NFLが一番選手寿命が短かったんだっけ>アメリカ3大スポーツで
119.:2007/01/20(土) 16:45:23 ID:VkI4T71M0
ミラクルニックスなつかしす・・・・
120名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:47:04 ID:xyUEWzfb0
NFLはどんなポジションがあんのかよく知らん
QB、RB、WR、キッカー以外にどんなのあんの?
やっぱQBも引退は早かったりすんのかな
121名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:47:33 ID:aRE2/soz0
>>113
何が凄いってそいつらルームメイトだよ。
2束の選手がルームメイトって凄いよ
しかもどっちも両立している
122名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:47:50 ID:HyTiTJ0U0
>>113
来年のジャグワーズ戦注目してみるよ!!

K,P,QBなどの技術で生き残れるポジションは白人が多くて選手生命が長い。
RB,WR,DEなどの身体能力とスピードが必要なポジションは黒人が多くて選手生命が短い。

こんな感じやね。
123名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:48:22 ID:aDw56KSR0
怪我しない限り、5巡目なら辿り付けるよ。
124名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:49:08 ID:+RbogF+30
>>120
QBはキッカーの次くらいに長持ちする。一番引退早いのはRBだな、大体10年いれば
長い方。
125名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:50:55 ID:eJsA82j1O
ワイドレシーバーって攻撃時に前線走っていってパス受ける人だよね?
去年からテレビでちょくちょくNFL見るようになったんだが、あのポジションって背がそこそこ高い身体能力抜群の黒人が多かった気がするんだけどそうでもない?
まあQB以外黒人比率高いけども
126名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:51:15 ID:Nudo3Nnn0
5巡目って、5番目じゃないんだぜ
127名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:52:33 ID:HyTiTJ0U0
>>125
俺が知っているのは今日教えてもらった人を含めて二人だけ。
128名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:53:55 ID:xyUEWzfb0
>>124
じゃあこないだたまたま見たNYジャイアンツのバーバーって選手は長いほうだったのか
10年間の現役生活にピリオド〜って言ってたから短いな、と思ってたんだが

てか各ポジションの役割がわかんね
QB=ボール投げる人、WR&RB=走る人、キッカー=ボール蹴る人
くらいの認識しか無い。NFLオタそこらへん詳しく
129名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:55:07 ID:MOfmNzEL0
NFLじゃ通用しないから、野球に都落ちかw
130名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:55:18 ID:uGOoc8LG0
>>27
>NFLで国民的スターになった選手なんかいないよ

野球ファンの野球だけアメリカスポーツ詳しい病は、勘弁して下さい、ホントに。
ジョーモンタナ、知ってるよね?
ダンマリーノ、聞いた事あるよね?
今なら、ペイトンマニングは、メジャーを通してアメリカに詳しいなら少しは聞いてる?

131名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:57:29 ID:KAhNsesc0
契約内容はこうなっている

契約金   $2.5M   (3億円)
2007     $300,000 (3600万円)   (MLB昇格で4600万円).
2008     $600,000 (7200万円)   (MLB昇格で1億円)
2009     $1.3M   (1億5600万円).
2010     $2.5M   (3億円)
2011     $2.8M   (3億4000万円)
2012     $3.0M   (3億6000万円)−クラブオプション.
2013     $3.5M   (4億2000万円)−クラブオプション

カブスとしては7年間は抑えている
132名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:57:34 ID:8WGM3qSw0
今のNFLスターって言えばヴィックか?
あれはもはや人間じゃないwwww
133名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:58:13 ID:bPetKJvZO
最近だとアメフトの有望選手でMLBを選んだは高校の時にアメフトの全国大会でMVP取って名門大学から誘われてたけどマウアーはMLB選んで一昨年まで怪我ばっかしてて活躍出来なかったけど去年いきなり首位打者取ったな
134名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:59:27 ID:uGOoc8LG0
>>132
マイケルビックを挙げる奴なんているか?最高年俸なだけだと思うが?
135名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 16:59:44 ID:ji4WY3OA0
ノートルダム大出身で有名なのは なんと言っても ジョー・モンタナ。昨年スーパーボウル
制して 引退した バスこと ジェローム・ベティスもOB。
136名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:00:08 ID:MOfmNzEL0
>>133
日本語でおk
137名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:00:11 ID:eJsA82j1O
>>125
トン。やっぱそうか
年間16試合+プレーオフだけどお金どのくらいもらってるの?
138名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:00:35 ID:HyTiTJ0U0
WR
スピードがある超絶運動能力の持ち主か、フィジカルがあってパワープレイできるやつが多い。イチローやトリイ・ハンターみたいなスピードと捕球技術をもつ人がいてスピードで相手を抜いてまさに芸術的なキャッチをする。
フィジカルがあるのはサッカーのでかいFWみたいな感じ。悪く言うと平山。

RB
小さくてちょこまか走る人とでかくて突破する人の2つのタイプ。
前者は舞の海みたいな感じで見ていて面白い。朝青竜とかもこんな感じ。
後者は戦車みたいな感じの人。日本人だと誰だ〜?

DB
スピード命。陸上オリンピック候補がゴロゴロ。

139名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:02:14 ID:HyTiTJ0U0
ヴィックは子供にも人気あるしスターじゃん。
チーム勝たせられないけど。
140名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:02:21 ID:SqhU/CJe0
>>124
RBだと10年活躍し続けるのよほどバケモノなトップランナーでないと無理。
基本的に若いやつを使い捨てなポジション。
30超えて活躍できるのは、ティキ・バーバーみたいに若い頃に暇だったヤツ。
141名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:03:38 ID:cZHcD1wd0
白人のWRなんて底が知れてるからな

野球の方が怪我の危険性アメフトに比べたらゼロに近いし、体力衰えても
ながーくやれるし、年金やらなんやら金銭面でもおとくだもんな
142名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:04:19 ID:KAhNsesc0
NFLのサラリーはサラリーキャップの関係で、各チームのサラリーが
 2004年−$80.5M
 2005年−$85.5M
 2006年−$102M

各チームロースターが53人だから、一人平均$1.9M、約2億3000万円

MLBが平均3億円超えているからこれよりは安価
143名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:05:12 ID:qu/j6rOu0
>>140
まあそうなんだけど、エミット・スミスは30代になってもしばらくは
頑張ってた。
144名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:05:16 ID:z4eRc8l6O
( ;∀;)イイハナシダナー
145名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:05:36 ID:HyTiTJ0U0
DT 相手の突進をとめる人。でかい人が多い。相撲でいうと武蔵丸とかそんな感じだけど、   もっとスピードがある。

LB タックルばかりする人。見てて気持いい。スピードとパワーを併せ持つ。

こんな感じ?まだ他にもあるけど、スピード、パワー、技術とどこも色んな特性があるね。
146名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:07:13 ID:dzvbZGSCO
>>133
ここまで修正しようのない文を見たのは数年ぶりです
147名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:07:19 ID:qdDiV8NL0
ベティスっていくつだっけ?
彼も長い方だよな
148名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:07:50 ID:IlMUYeo40
もったいなさすぎる。
どう考えてもアメフトの方が有望じゃんかよwww
149名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:07:57 ID:C3CHW+bE0
フットボールどうのこうの話はもういらんだろ
フットボール興味ないし、本人も野球一本で行くんだから
150名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:07:58 ID:nIGuMHB20
そういや最近白人WRでこれって選手いないよね。
RB,WR、CB辺りはほとんど黒人だもんな
151名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:10:15 ID:EnwVIM0jO
「フットボールも好きだけど、初恋はベースボールなんだ」
と言ったのはあの有名なボー・ジャクソン
152名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:13:44 ID:cZHcD1wd0
タックル喰らいまくるレシーバーでよくピッチャーと両立できたな
153名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:14:32 ID:ShW/sw/c0
ノートルダム大といえばアメフトの超名門校じゃん。
どのカンファレンスにも属さないのに全国ネットで試合が放送される。
最近弱いけど。
154名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:14:46 ID:AIrY0EdN0
あんま関係ないけど、

NBAのトレイシー・マッグレディはMLBに入るのが夢だったらしい
高校2年生まではバスケと野球を掛け持ちしており、
145キロのストレートとナックル、カーブ、スライダー、チェンジアップを投げることができたが
変化球の投げすぎで上腕を痛め野球を断念

その後はバスケに専念し、高校4年次に年間最優秀選手賞を獲得
高校卒業後にドラフト全体1順目9位でNBAラプターズに入団
以降、マジックで得点王を2回獲得、2001年にはMIPも獲得
現在は故障に苦しみながらもロケッツでヤオミンとともにエースとしてチームを牽引中

ちなみに将来MLBに挑戦するプランもあるとかないとか
2001年のMLBブレーブス戦の始球式では130キロを記録した
まぁこの時点て素人の室伏兄貴に負けてるのはどうかと思うが
本人曰く、「ちゃんとトレーニングし直せば140キロは軽く出るよ」とのこと


でもまぁとりあえずまずはロケッツでプレーオフ1回戦を早く突破して欲しいです
155名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:14:47 ID:m6FAU4CH0
>>33
ウォードか。
普通のPGだったな、悪くはなかったんだけど。
156名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:19:07 ID:jiIL4I6Y0
>41 O.J. シ(r

 有名、の意味が違うけど
157名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:19:20 ID:j4AHGCJR0
アメフトで一番選手生命が短いのはたしかOLだったと思う。
つーかノートルダムのフットボールチームを描いた映画「ルディ」は面白いよ。
158名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:20:11 ID:cZHcD1wd0
ノートルダム大と言ったらルディー
159名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:20:42 ID:jiIL4I6Y0
ごめん >40 だった
160名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:21:21 ID:j4AHGCJR0
>>154
マグが野球やってたとは知らなかった。やっぱり野球って牧歌的な良さがあって
良いと思う。
161名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:22:29 ID:HyTiTJ0U0
まったりスタジアム観戦するなら野球が一番ですよ。

熱狂するならNFLがダントツ。
162名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:23:31 ID:cZHcD1wd0
ルディはチームメイトが監督に直談判して・・っていう最後の場面が全部感動的
163名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:24:23 ID:xyUEWzfb0
あれか?
NFLだと野球みたいに明確なポジションわけは無いのか?
見てる分にはボール投げる、パス受け取る&走る、相手にタックル、キッカー
くらしか分かんないんだけど
164名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:24:45 ID:XzehEVOz0
http://www.major.jp/news/news20070120-19460.html

 なおこの契約には、万が一サマルディジャが野球の道を捨て、他のスポーツに進路を変える場合は250万ドルの契約金を返還するという異例の但し書きがついている。
 金の卵を獲得したジム・ヘンドリーGMは
 「もし契約満了を前に退団するときは契約金を返還することを申し出たのはサマルディジャ本人。自ら退路を断ったことをはっきりさせたかったようだ」と、その男気に感銘を受けたようだ。


こんな契約なんだと
こいつ凄いね
よっぽど自信があるんだろうかね
165名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:26:07 ID:EnwVIM0jO
T−MACはヤンキースファンで有名
前にESPNの企画でクレメンスに会ったとき楽しそうにしてたよ
166名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:28:23 ID:HyTiTJ0U0
>>163
あるよ。
図がなくて文章で説明するのは面倒だわ。
外野守備とかが好きならWRは絶対はまる。

http://americanfootball.harisen.jp/
ここで適当に調べて
167名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:38:54 ID:CG3hKXfK0
ドリューヘンソンは今何やってるの?
168名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:39:57 ID:c/F0Tqah0
ディフェンスやってるデブいのなら大相撲でも通用しそうだな。
169名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:41:57 ID:yZhJD2X70
ジョーダンもメジャーめざしたし二足のわらじはたいがい
野球選ぶね。それだけベースボールは魅力的なのに世界に普及
しないのは金掛かるからかな。
170名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:42:27 ID:gJSP4VgH0


スポーツ難易度









アメフト>>>野球>>超えられない男のスポーツの壁>>>>>>>>>サッカー(笑)








171名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:42:46 ID:TRRZcil/0
ヘンソンは野球でまったく芽が出ず、今度はミネソタ・バイキングス
ミネソタはカレッジ時代にプレーしたから拾ってもらった感はいなめない
172名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:03:00 ID:itt7kWbz0
>>166
d。QBとかWRがわかってりゃそんな問題無いか

あと年俸ってどうなってんのかな。やっぱQBが一番の高給取り?
タックルするだけの選手やキッカーは少なそうだ
MLBやNBAではポジションによる給料の格差ってのはあんま無いが(リリーフ投手くらいか)NFLではでかそう
173名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:10:01 ID:m1aw3+VZ0
ディオン・サンダース好きだったな〜・・・
ボーもいい選手だった。 大怪我負ったのは不幸だったけど。
フットボール畑でMLBで成功したっていやブライアン・ジョーダンだろなぁ。
174名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:12:23 ID:FHNSevWW0
>>36
山崎武司は相撲部屋にもスカウトされたんだっけ?
175名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:12:49 ID:NUk3hFo20
もう二刀流選手って
出ないのかな
176名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:13:18 ID:c+683fsC0
>>172
タックルする選手やディフェンスの選手はスター選手が多いし高いよ。
QBが当然一番だけど。
KとかPは少ない。
QBとWRも面白いけど、
OLといわれる相撲取りみたいな体格をした選手とディフェンスの選手が
相撲の立ち合いみたいに激しくぶつかりあうのもものすごく魅力がある。
試合中にヘルメット同士のぶつかる激しい音が凄い。
WRとかTEとかはポジション取りが大事でバスケットのリバウンドのように、
激しくやり合ってるところも凄いね。
177名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:16:47 ID:M3g0IbYT0
>>174
稀勢の里は常総に野球推薦で来ないかって誘われたらしいよ。
178名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:18:14 ID:G5+ludsO0
>>172
キッカー(パンター含む)はやっぱ給料が格安ですよ 扱われ方も他の選手と違う
「タックルするだけ」ってのは要はディフェンスとかOL(正確にはブロックだけど)の
ことかな? 彼らは平均的には特に安くないですよ どこのポジションが一番高かった
かは忘れたけど ポジション別の年俸の統計は探せばどっかにある
179名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:21:29 ID:sKVbgUFy0
   i     _.,,,,.,..      リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )    (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) ア (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) ッ (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) / (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) /(
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) /(
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !!(
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"
180名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:23:16 ID:sWFseOMl0
>>130
ジョー・モンタナはマンガでみたことあるが
ダンマリーノはきいたことない
日本でいたら普通に知らない人のほうが多いと思うよ
日本でアメフトのニュースなんてほとんどしないしね
バスケもしないが学校でするからなぁ・・・
181名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:23:27 ID:zCw0pRUk0
二束のハンカチ持っとけよwww
182名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:24:26 ID:snxexW4r0
日本でいえば、国民的スポーツの相撲を蹴ってJリーグに入るようなもんだぞwww

勿体ねぇぇええw
183名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:24:28 ID:sWFseOMl0
>>51
アイバーソンってあんまり売れないのかな
184名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:24:37 ID:qM6NmaKw0
>>175
ボー・ジャクソンが引退に追い込まれてから球団もスポンサーも嫌がってる感じだね
185名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:25:44 ID:8tMVy8jj0
何でもかんでも僻む奴って何なの?
才能ないのは生まれつきなんだからしょうがないじゃん
186名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:26:53 ID:itt7kWbz0
>>176
>>178
そうなのか。ボールに触れないから低くなっちゃうのかなと思ってたんだが
得点に直接絡まないとやっぱ目立ちにくいし
187名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:28:41 ID:VwnbFWdJ0
アメフトは危険だからね
188名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:31:16 ID:bx9CIXD10
カブスってことは来年FAで行くイチローと一緒に
プレーしたかったんだろうな
189名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:32:57 ID:6cBbUTNM0
NFLはポジション争いが激しいからねー
大学時代活躍してドラフト上位指名された選手でも、腐っていく選手も多いし。
怪我も多いし、ボブ・サップもその一人。
190名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:34:07 ID:XkYxGF9l0
NFLはケガのリスクがでかすぎるよな。
野球を20年やる方が賢いと思う。
191名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:35:07 ID:zCw0pRUk0
この身長でワイドレシーバーって凄いな
192名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:35:31 ID:n66Rw0zh0
>>188
イチローヲタは死ねよ

おそらくいつもアメ公のリップサービスを間に受けてるんだろうなw
193名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:36:46 ID:nEBYeF8B0
アメフトは上手い下手より、まず身体能力って感じがするね
194名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:37:12 ID:Rgr6KVB30
>>176
勝氏が挑戦したのを思い出した。
彼はどのレベルまでいけたのかな?
195名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:38:20 ID:vhl6xl1a0
ノートル大のアメフトスタジアム
http://en.wikipedia.org/wiki/Notre_Dame_Stadium

ノートル大の野球場
http://en.wikipedia.org/wiki/Frank_Eck_Stadium
196名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:41:19 ID:bx9CIXD10
>>192
キモハゲはスポーツ見なくていいからwwwww
197名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:41:26 ID:zCw0pRUk0
QBがサックされるシーンはたまらんよな
198名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:41:32 ID:XkYxGF9l0
>>195
向こうのでかい名門大学って、本当にスタジアムっぽいスタジアム持ってるからすごいよなぁ。
ノートルダム、オクラホマ、ウィスコンシン、UCLA、ミシガンとかさぁ、超かっこいい。
199名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:41:54 ID:n66Rw0zh0


アメフト→顔が見えない→大衆が認知するスターが生まれにくい


野球→顔が見える、皆平等にチャンスがある、都会で人気→白人スターが生まれやすい



バスケ→貧乏人でもできる、黒人専用のスポーツ→黒人スターが生まれやすい


200名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:44:18 ID:Q4mVNyNsO
アイシールド21wwwwwxwww
201名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:45:20 ID:zCw0pRUk0
>向こうのでかい名門大学

なんとなく分かるけど。。
202名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:45:37 ID:o0eN+S9/0
>>198
NFLのチームがスタジアム建て替えや去年のニューオリンズみたいな時は
普通に大学のスタジアムを代替として使ってるからね。

フランチャイズと離れてしまうから、観客動員は厳しいけど
203名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:46:30 ID:itt7kWbz0
>>200
バスケや囲碁は人気出たのにな…
なんでだろう
204名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:46:34 ID:hIHqbWHX0
>>184
契約で他のスポーツをプレーできないようにしてるのが多いね。
プロ・レベルだけじゃなくて、レジャーも。
スキーとかが禁止項目に入ってたりする。
”二刀流”だとNFL選手がNBAに挑戦しようとして揉めたりした。
あとバイクの運転を禁止してるかどうかも話題になった。
205名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:46:53 ID:vhl6xl1a0
>>198
大学のチームがNFLよりもでかいスタジアム持ってるからなwww
日本には真似できんわ

早稲田ラグビー部が国立級のスタジアム持ってるようなもんだからな
206名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:47:51 ID:qM6NmaKw0
>>194
箸にも棒にもかからないレベル
190オーバー当たり前のポジションをやりたかったみたいだけど
技術的に初心者な上にサイズ不足じゃどうにもならなかった
207名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:48:18 ID:c+683fsC0
>>186
君がアンチ中村ノリやアンチ中日投手陣、ソフトバンク投手陣だとしたら、
そういうやつらをタックルしてぶっ潰す選手を好きにならないかい??
208名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:49:48 ID:bmLaIRZ30
>>206
ポジションやりたいというかライン以外は無理ってとこだな
日本でもスタメンなれなかったようだし
209名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:49:55 ID:YoY0GOu10
アメフト人気ないって言ってる人は若いのかな

ジョー・モンタナが「どんな〜モンタナ〜」っつって
家電製品のテレビCMしてたこともあるんだが。日本でさ。
210名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:50:41 ID:c+683fsC0
>>194
若さんは電話帳ほどあるプレイブックというプレイマニュアルを覚えられずに社会人で
挫折。
こ錦、武蔵丸、曙あたりもアメフト経験者。カレッジに入れるレベルでもなかったと思うけど。
小錦はプレイブック覚えたらしいけど。
211名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:51:33 ID:NUk3hFo20
日テレがSB生中継してた頃よりは
人気なくなってるだろ
212.:2007/01/20(土) 19:52:22 ID:+2Aoshpq0
今もスーパーボールだけは生でやって無かったっけ
213名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:54:23 ID:XkYxGF9l0
>>210
ちょっと前から気になってることがあるので質問させてくれい。
中継見てると、QBが腕に巻いてる紙みたいなのを見ながら
ベンチとやりとりしてることがあるんだが、
あれはプレイブックの抜粋?
監督が持ってる紙もプレイブックの抜粋なの?

あと、ヘッドコーチとかコーディネータがマイク付きヘッドホン付けてて、
テレビ中継画面を見てるとQBと話してるようにも見えるんだけど、
QBのヘルメットにもヘッドホンとマイクが着いてるもんなの?
214名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:54:31 ID:YoY0GOu10
まーたしかに
ペイトン・マニングやマイケル・ヴィックが米国内でスターでも
世界的にはマイナーな存在だろうしな。

見てる人だけ見てる、という感じ。でも見てる人にとっては
最強、最高のプロスポーツ。

それがアメフト。
215名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:55:39 ID:c+683fsC0
>>199
バスケやアメフトの選手はCM出てるの多いけど、野球はいるの?
アメフト選手は全米規模のCM出てるの多いよ。
216名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:56:20 ID:itt7kWbz0
最近は日本でもNBAより放送多くなってきたと思う

MLB>>>>>>>>>>>>PGA>>>CART>>>>>>NFL>NBA>>>>>>NHL
ただしNHLは福藤効果で人気出るかも
217名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:57:04 ID:c+683fsC0
>>213
俺も詳しくないほうなのでわからないよ。
実況スレとかにいくとたまにすげー詳しい人がいるからそこで聞いたほうがいいかと。
218名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:58:35 ID:qM6NmaKw0
>>210
ボノさんはバスケ

>>213
腕の紙はプレイブックのプレイナンバーが書いてあるんじゃなかったかな。
ヘルメットの中にトランシーバー入ってて外からの指示を確認する用
219名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 19:59:59 ID:XkYxGF9l0
>>217
おけ、今週のゲームのハーフタイムにでも聞いてくるわ
220名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:01:27 ID:hIHqbWHX0
>>213
そうだよ。
プレイブックにはプレー名や選手の動きなんかがが描かれてる。
QBが腕につけてたり、コーチが持ってるのはその抜粋で、
1stダウン&10とかシチュエーションごとに使うプレー名が
分類されてリストアップされてる。

QBのヘルメットにはスピーカーだけがついてて、
プレーの合間だけコーチの声が聞こえるようになってる。
プレーが始まる時にはスタンドのオフィシャルが電波を切ってる。
NFLの話ね。
221名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:01:50 ID:XkYxGF9l0
>>218
やっぱりトランシーバーが入ってるのか。
勉強になった、さんくす。
222名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:02:03 ID:zCw0pRUk0
>>213
帰りにニンジンとピーマン買って帰ってきて
という奥さんからの言付
223名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:03:24 ID:YoY0GOu10
>>216
その比較見て笑ってしまった。

一昨年くらいまで毎年AFC、NFCのチャンピオンシップは
NHK-BSが中継やってたが、どっちか一試合は必ずゴルフに潰されて
録画中継になっていた。

アメフト実況住人が文句タラタラ
「誰がこんな深夜、早朝にゴルフ見てるんだ!!ごるぁ!!」
となw
224名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:05:09 ID:QJ7J03m80
やきぶた涙目wwww
225名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:08:16 ID:o0eN+S9/0
>>222
それこそスペシャルプレーの名前だったりして
carrot and pepper are bought on one's return and it comes back!!
226名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:09:16 ID:hIHqbWHX0
>>216
CARTってwww

え?日本ではChamp Carが人気なの?
227名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:09:52 ID:XkYxGF9l0
>>220
>プレーが始まる時にはスタンドのオフィシャルが電波を切ってる。

やること細かいなぁー、NFL。
ビデオジャッジを導入しちゃうだけあるね。

>>222
>帰りにニンジンとピーマン買って帰ってきて
>という奥さんからの言付

⊂二二二( ^ω^)二⊃
228名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:12:01 ID:XkYxGF9l0
Mad TVのジョン=マッデンねた。
http://www.youtube.com/watch?v=MKzKBG9BbBI
229名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:13:38 ID:c+683fsC0
実際NFLもNBAもNHLも日本では人気ないよな。
サラリーマンはイチローとか松井、松坂の活躍期待してるだろうし、
おっさんは丸山とか片山がたまに出るPGAのほうが好きだろう。
タイガーもいるしね。
230228:2007/01/20(土) 20:15:15 ID:XkYxGF9l0
231名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:17:22 ID:z9/Nllb90
>>199
アメフトのスターはアメリカではスーパースターだよ。
ただマイケルジョーダンやタイガーウッズ程ではない。
232名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:18:21 ID:sWFseOMl0
>>203
アメフトは気軽にできんからなぁ
バスケもできる場所はそうないが体育とか授業でやるからね
233名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:18:49 ID:XWg7OiNkO
アイバーソンみたいな奴だな
234名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:19:00 ID:GT7T06up0
アイシールド21の母校じゃねーか!
235名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:20:03 ID:H7Z4rCS80
おいおい、契約金が一桁は違うのに、
なんで野球なんて選ぶんだ?
よっぽど酷い目にあったとか?
236名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:20:09 ID:/KwJyzZU0
フットボールの知識自慢してる香具師はよっぽどフットボールスレがない、人気がないことの現われだな
237名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:22:55 ID:xSNPoBxT0
そんなレスあったっけ?
238名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:29:10 ID:+Ymb35Ag0
俺なら普通にNFL行くよ
だって週に1試合だぜ
NFLの方が絶対楽
239名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:30:17 ID:qF/KNmCm0
大学時代のボージャクソンはホントに凄かった。
アメフトに専念していれば・・・
240名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:32:04 ID:zCw0pRUk0
>>238
君はNGLにも入れない
241名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:32:52 ID:g50URpqm0
高校時代、体育の時間でサッカー部顧問の先公がスポーツで一番難しいのは
野球と言ってたな。
242名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:34:02 ID:z9/Nllb90
>>239
コカコーラボウル?で大活躍だったよね
243名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:37:59 ID:XewE0U7N0
フットボールやバスケットボールなんざ大学出ていきなり大活躍なんてある、バスケなんて高校出ていきなりなんて
あるのに、ベースボールはないからな
大学出ていきなりメジャー登録なんてのも、ブルージェイズ、マリナーズにもいたオルルッド以来ない
244名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:44:53 ID:GrExSt0z0
>>239
そのアメフトで大怪我して再起不能になったんじゃなかったっけ?
245名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:46:45 ID:3ycLnYv80
まあ、スポーツ選手は怪我しないのも才能のウチだな。
246名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:52:18 ID:sucTxjXw0
何年か前にもいたなあ。
確かヤンクスが獲って使い物ならなくて
その後NFLに来たけど結局gdgdで終わった。
まあ野球のほうが選手生命も圧倒的に長いし、
金と引退後の健康とか考えるならMLBてことだ。
247名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:52:52 ID:SuqJjVwD0
ジーコにアメフトの監督させてみたい。
248名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:53:21 ID:qF/KNmCm0
>>244
アメフトではそのまま引退。野球は復活したけど以前の
ようなスピードはもどらなかった

>>242
バリーサンダースよりインパクトあったもんね
二人とも凄いけど
249名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:55:55 ID:OpGiB1Yl0
>>248
バリーサンダースって結局どうなったんだっけ
250名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:57:05 ID:z9/Nllb90
>>244
怪我したのはベンガルズ戦
251名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:58:02 ID:OpGiB1Yl0
>>213
スポッターと言ってスタンドの上から全体を見ている係と話すのに使う >ヘッドセット
252名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:01:11 ID:3TEc/7qsO
焼きオタがホルホルして、アメフトオタがファビョりそうなスレを発見!
野球には一級品のアスリートが殆んどいかないと聞いたことがあるけど、こういった例もあるのね。
253名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:02:49 ID:o0eN+S9/0
>>243
下部組織の違いだろうね。NBAはよく知らんが
基本的に下部組織の無いNFLは、大学と共存共栄の道を選んでる。

ドラフトでのアーリーエントリーの基準もきちんと決まってて、大学と揉めてクビになった
モーリス・クラレットが特例を求めてNFL訴えたときも、完全拒否の姿勢は最後まで変わんなかった
http://www.ii-web.net/test/nfl_cheer/mania/100.html
254名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:04:42 ID:z9/Nllb90
>>252
野球なんて運動神経だけではプロにはなれん。
体格がないとだめ。
だから野球のプロ選手は運動能力は抜群だよ。
255名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:07:26 ID:YpxVVcao0
>>216
NFLよりはNBAのほうが人気ない?
256名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:09:41 ID:Sy/WAvGp0
>>252
お前カール・クロフォードとか知らないだろ
257名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:09:57 ID:c+683fsC0

野球はゴルフとかボーリングみたいな技術のスポーツだからな
258名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:09:58 ID:qF/KNmCm0
Barry Sanders。
デトロイト・ライオンズのランニングバック。(1999年、引退)

2004年、殿堂入り。
1997年、リーグMVP受賞。
1997年・1994年、最優秀攻撃選手賞受賞。
1989年、最優秀攻撃新人賞受賞。
プロボウル選出、1998年・1997年・1996年・1995年・1994年・1993年・1992年・1991年・1990年・1989
ttp://chaos-file.jp/?z=t2&tid=137
>サンダースのベストシーズンは1997年だった。そのシーズンにサンダースは2053ヤード走り、当時史上3人目のシーズン2000ヤードラッシャーに輝いた。ちなみに、1位はE・ディッカーソンが1984年に打ち立てた2105ヤード。
サンダースは10年間、デトロイト・ライオンズでプレイした。そこで、通算15269ヤード走り、NFLではE・スミス、W・ペイトン、に次いで3位にランクされている。(2004年)

259名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:10:31 ID:bfwuI22a0
>>252
聞いたことがあるなら、それを教えてくれた香具師が大間違いだってこと
260名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:11:27 ID:z9/Nllb90
>>255
NFLはダントツだよ。
最近はNBAの人気が低迷って聞くけど。
やっぱ白人のスターがいないからだと思うけど
261名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:12:17 ID:3TEc/7qsO
確に、いきなりメジャーで活躍する選手は殆んどいないと聞いたことがある。

アメフトやバスケは高校や大学がかなり力を入れてるみたいだけど、野球には大して力入れてないみたいだから、高校や大学の野球レベルが低すぎてすぐには使い物にならないからなのかなぁ?
262名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:12:31 ID:itB2EyLk0
なんでこんなスレにもサカヲタが出張するんだw
263名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:13:58 ID:/seUXm01O
ま、何にせよサッカーが一番身体能力も運動神経もいらないと言う事は全てのスポーツオタ共通の認識。
264名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:14:32 ID:bfwuI22a0
>大学の野球レベルが低すぎて

世界大学野球選手権でアメリカは優勝
日本は予選リーグ敗退じゃなかったか


265名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:15:02 ID:Sy/WAvGp0
そういやあっちの高校・大学野球って未だに金属バット使ってるのか?
266名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:15:56 ID:Q9ejM2NU0
【MiLB】立教大の“二刀流”スター、六尺一本で勝負へ
267名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:16:56 ID:3ycLnYv80
>>260
NBAは白人増えてるけど、東欧の人ばかりだもんな。
268名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:16:58 ID:Rgr6KVB30
>>261
いきなりメジャーにあがることの難しいシステムの問題じゃないか?
269名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:18:08 ID:ZEWXOtIw0
>>266
つまんねーんだよ
270名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:18:10 ID:3ycLnYv80
>>261
そうなんじゃん?マイナーリーグがカレッジよりレベル高いだろうから。
271名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:18:46 ID:itt7kWbz0
>>261
長期に渡って活躍できるスポーツだから
あんま急かさない方がいいって考えなんじゃないか?
いくらマイナーで打ってもしばらくは置いとくし

米に比べて選手生命が短い日本じゃ高卒大卒即1軍てのも珍しくない話
272名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:20:26 ID:c+683fsC0
陸上やバスケとアメフトは体格と身体能力さえあればある程度技術がなくても何とかなる。
ゴルフとか野球は反復練習が大事だから時間がかかる。
バスケなんて体格さえよければ何とかなる面が大きいし。
273名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:20:39 ID:Rq8WJAIt0
マイケルジョーダンって全然通用しなかったっていうけど、
俺からしたら2AでHR打つだけでかなり凄いことだと思うよ。
結局メジャーの試合は出なかったんだっけ?
でもジョーダンもスポーツの違いからか、野球にいったら
結構細い方に見えてしまったな。ボンズとかどんだけでかいんやと。
274名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:22:00 ID:3TEc/7qsO
>>259でもね、前に(名前は忘れた)スポーツ雑誌 で「アメフトやバスケや陸上には良いアスリートはいくけど、野球にはいかない。」と書いてあったのを読んだことあるし。



ちなみ俺はサカオタじゃないよ。去年は、W杯も日本絡みの2試合しかみなかったし。それ以外は観なかった。ただ、野球もまともに観たのはWBCの決勝戦ぐらいだったけど。
275名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:22:32 ID:GT7T06up0
4大スポーツじゃ野球が一番プロに入ってからの競争が激しいんじゃない?
ドラフトで50順くらいあるし、+ドラフトにかからなかった人間で
あほみたいな競争率。
選手寿命が長いというが、プロ入り全体の選手だと
選手寿命2〜3年でもっとも4大スポーツで短いよ。

入ってからの競争が厳しい実力主義の民間トヨタ・・・MLB
学歴至上主義の国家公務員省庁勤務・・・・・・・・・NFL

とかの感覚で見たほうがわかりやすい。
どっちもブラック労働環境だが。
やはり、ドラフトで2順目(だったかな?)までしか獲得しない
NBAこそ
またーり高級の寡占メーカー勤務みたいなもんだっしょ。
276名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:23:32 ID:SqUDXq070
ケン・ノートン・ジュニアって凄かったの?
277名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:24:13 ID:3ycLnYv80
>>272
体格さえよければなんとかなるレベルってNBAだと220cm以上だと思うぞ。
278名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:24:45 ID:GT7T06up0
最も4大スポーツで競争率が激しく
最も4大スポーツで選手寿命が短く
最も4大スポーツでガチンコ勝負の色が強い
MLBでイチローがTOPに君臨してしまったということは


・・・・・あと、20年くらいたったら
正当に評価されるんだろうな。
279名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:25:57 ID:rZqGYsg+0
二刀流=バイセクシャル
280名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:26:19 ID:itt7kWbz0
>>275
2順目までってマジかよ。南米や欧州は入ってないにしても狭すぎる
これじゃあ高校大学のスーパースタークラスしか入れないじゃん
プロに入ってから伸びるなんてのはあんま考えないんだな
281名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:26:52 ID:3ycLnYv80
>>275
MLBはマイナーリーグがしっかりしてて制度的にはなかなか凄いと思うよ。
NBAも一巡目前半指名ならなんとか10年程度やれるって感じだな。
282名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:28:07 ID:c+683fsC0
>>277
レブロンでも体格と運動能力+頭のよさという印象しかないけど。
シュート上手くないし技術はそれほどないと思う。
283名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:28:27 ID:HQz/Q8vG0
バリーサンダースはひとつ上にスターRBがいたとかで
翌年のハイズマン候補にもあがらないほどだった
だから日本にもきた

ところで、ハイズマンQBチャーリーウォードってNFLにドラフトされたのかな?
284名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:30:48 ID:v8rsDOzF0
285名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:31:38 ID:z9/Nllb90
>>276
ダイナスティを築いてた頃のダラスで活躍してたよ
286名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:35:08 ID:eKjxQOZQ0
>>274そりゃその著者の間違い
昔だったら、デーブ・ウィンフィールドなんて、MLB、NFL、NBAにドラフト指名されて、MLB進んでるんだし
MLBじゃいまいちかもしれないが、ケニー・ロフトンもカレッジフープス ファイナル4のPGでNBAドラフト候補だったし
そんなんは枚挙に暇がない
287名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:36:39 ID:3ycLnYv80
>>282
レブロンシュート下手か?そりゃシュートの上手さだけ比較すればコービの方が上手い
とは思うが。技術は体使う上手さとかに凄い感じるけどな。
288名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:38:41 ID:V7o4ZxZSO
NFLのスタメンって、曙、室伏、井上康生みたいな体格の奴が殆どなんだろ?
しかも、100メートルを10秒〜12秒前半で駆け抜けるんだろ?
289名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:39:12 ID:c+683fsC0
>>287
体使う上手さとか
290名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:40:05 ID:c+683fsC0
>>287
体使う上手さとか=身体能力でしょ?
シュートは身体能力に頼れない分白人の方が上手い。
291名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:40:45 ID:eKjxQOZQ0
フットボールにはスキルの部分が少ないんだよ、多分

292名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:42:25 ID:NfHcHG7e0
憲法、ジャズ、ベースボールは歴史の浅いアメリカが生み出したアメリカ人の誇りだもんな。
293名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:44:15 ID:z9/Nllb90
>>288
黒人だとラインの選手でも12秒切るかもね。

>>291
あるよ。フェイントとか駆け引きな部分は多い。
294名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:45:29 ID:3TEc/7qsO
>>286だけど、逆のパターンもかなり多いんじゃない。本当はNFLやNBAにいきたかったけど、ドラフトされずにメジャーにいったというパターン
295名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:48:37 ID:Ps4/v+VN0
活躍の度合いによるけど
生涯年収だとMLB>NFLなんかね
296名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:49:04 ID:eKjxQOZQ0
スキルとテクニックは別もの
>>293は単にテクニック的なことを言ってるんだろ
297名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:49:35 ID:83L2ZihH0
>>285
その後SFでもスーパーとってたね
298名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:49:55 ID:GjW0dZpI0
アメフトなら超1流なのに
299名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:51:11 ID:z9/Nllb90
>>296
例えば野球のスキルって何?
300名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:51:42 ID:GT7T06up0
>>299
バッティングセンターへ行け
301名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:51:48 ID:c+683fsC0
>>296
日本人でNFL目指してるWRもスキルがないから今それを磨いてるとこですよ。
WRは身体能力+技術ってのもあるね。体格で補う人も多いけど。
302名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:52:01 ID:83L2ZihH0
>>286
セルティックスのPGでその後サンズのHCになったダニーエインジも、トロントブルージェイズでプレーしてたな。
303名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:52:42 ID:cJxL1WSi0
たしかにアメフトは選手一人のやることが少ないからなぁ
QB以外は特に
見る分には面白いけど
304名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:53:24 ID:eKjxQOZQ0
ウェイクフィールドが100−120kmのボールしか投げられないのに勝てるのはスキルのなせる技
305名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:54:01 ID:z9/Nllb90
>>302
エインジって野球もできるんだ。
アメリカの運動選手って凄いね。
306名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:55:15 ID:b18X9AU70
>>304
そんな事いったらトムリンソンがブロックが崩れても走れるのはスキルのなせる技
っていえるじゃねぇかw
307名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:55:15 ID:z9/Nllb90
>>304
難しいな。ありふれたテクニックではない特技ってこと?
308名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:55:53 ID:cJxL1WSi0
そういえば陸上100mのガトリンもNFL目指すって見たけど
どうなった?
309名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:56:28 ID:eKjxQOZQ0
それ単にパワープレーじゃん
310名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 21:58:12 ID:Rq8WJAIt0
ウェイクフィールドも凄いけど、
ニークロの動画をようつべで見たら衝撃的だった
キャッチャーが取れないとは・・・
311名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:00:18 ID:b18X9AU70
>>309
トムリンソンの走り見てから言えよ。タックラーをかわすカットバック、
ステッフアーム、ディライトをつく判断力等々
312名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:01:15 ID:csPy9B6E0
>>307
スキル=スピードボールや変化球等
テクニック=コントロールや投球術
ってとこかな?
313名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:02:41 ID:1eiNSxaX0
「豚の角煮雑煮」長崎 これは食いたい
314名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:05:10 ID:n66Rw0zh0
ここに来てるやつには分からなんだろうがホームラン打ったときの快感は異常

競技してるアメリカ人からしても快感度は

ホームラン>>>>>>>>>>>タッチダウン>>>>>>>>>>>>>ダンク


これは見る方ではなくプレイしてる側からの立場ね
315名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:05:46 ID:eKjxQOZQ0
>>311本能的な動きはスキルとは言わないわな
316名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:06:52 ID:GT7T06up0
あーホームランね。わかるわかる。

タッチダウンもダンクも相手のレベルが低かったり
友達の力借りればできるけど
ホームランだけは自力ってとこがなんとも。
317名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:07:44 ID:0y9OIAMh0
>>314
フルスイングして芯に当たったときは快感だろうなぁ
318名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:07:54 ID:z9/Nllb90
>>311
足が早いだけの選手ではダメなんだよね。
過去にオリンピック選手がフットボールに転向しても活躍できなかったし。
パワーさえあればいいモンじゃないし。
どのスポーツもそうだけど天性の感も必要。

>>312
おれもそう思うけど
319名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:08:19 ID:GT7T06up0
経験できないやつは一生経験できない=ホームラン

320名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:08:35 ID:JZN3Tsya0
一巡指名のアメフトのほうに行かないってのは
よっぽど野球が好きなんだろうな
321名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:09:27 ID:Rq8WJAIt0
野球でも陸上の日本記録保持者だったかを
代走専用選手としてロッテが獲得したけど
ダメだったことがあったな
322名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:09:56 ID:z9/Nllb90
>>315
スキルを技能、能力だと定義するとフットボールはもっとも
スキルフルなスポーツだぞ
323名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:10:49 ID:b18X9AU70
>>315
アメフトまともに見た事ないだろ?
見てないスポーツのことをけなすのはよくないぞ
324名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:11:20 ID:9jWMRZLJ0
>>278
万年最下位チームで日本人オーナーのお陰で
スタメン確保してるイチローなんて全然凄くない
首位打者とっても、肝心なHR、打点がゴミレベルというお粗末な成績だしな

325名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:12:43 ID:53Cy02AL0
日本で言えば、大学でサッカー部と野球部に入っててどっちもプロレベルの実力
でこなしてたわけか
そんな奴日本には現れないだろうな
326名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:13:55 ID:83L2ZihH0
>>305
2,3年で首になったが

>>318
オリンピックのスプリンターか、カレッジのRBかで結局、
ハインズマン獲ったハーシェル・ウォーカー

シカゴのWRウィリー・ゴールドもオリンピックの金メダリストだったな。
327名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:14:43 ID:eKjxQOZQ0
パワー、スピードを凌駕するスキルってのがないじゃん
328名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:14:48 ID:z9/Nllb90
>>325
日本は野球ばっかりやってるからWBCで優勝できたのか。
それともアメリカみたいにマルチに経験させたほうが大成するのか。
どうなんだろうね。
329名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:15:40 ID:fERoIm020
そもそも大学アメフト自体がNBAやNHLより人気のあるスポーツだから、
今の時点でもスーパースターなんだよなアメリカじゃ
330名無しさん@恐縮です :2007/01/20(土) 22:15:45 ID:ilT2lF0l0
アメフトって、チーム戦略、チーム戦術、システマチックな練習がものすごい重要なスポーツってイメージ。
アメフトの監督は相当頭がよくないとできないだろうな
となると
ジーコがアメフトチームの監督やったら、1分でクビだろうな

あまりの知能指数の低さに
アメフト界から永住追放されるだろうなあ



331名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:15:54 ID:z9/Nllb90
>>327
そのスキルの定義は何。
日本語かスキル以外の他の単語で頼む。
332名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:16:10 ID:0QGs4XJf0
これが「防御率二点台、WRとしては控え」なら
大したこと無いニュースなんだが・・・。
333名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:17:16 ID:Rq8WJAIt0
>>325
室伏ならいける
334名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:18:20 ID:eKjxQOZQ0
NDの試合はNBCで放送しているからな、弱かったけど
スポーツセンターでも流していたのはそれでだからだろ

335名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:19:47 ID:Flk6/jAe0
>>325
んで、サッカーじゃヨーロッパからオファーくるほどの実力なのに
ドラフト5巡でオリックス入っちゃうようなもんだな
336名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:20:45 ID:hoVTwqJT0
>>325
陸上とラグビー共に学生トップレベルで、けっきょくラグビー選んだ選手がいたな。
名前ははっきりと思えてないけど、中道だっけ?
337名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:21:09 ID:3TEc/7qsO
>>335(>_<)オリックスの名前を出すのは勘弁してあげて〜
338名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:22:03 ID:83L2ZihH0
>>336
おーーいたいた
逆じゃなかった?
陸上選んだんじゃあなかった?
記憶が曖昧だ。
339名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:22:14 ID:BLNkqMMg0
アイシード21
340名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:22:49 ID:spRKSgZp0
>>325
福岡ソフトバンクの新人に砲丸投げのアジアジュニアチャンピオンか何かがいなかったっけ?

まぁ野球と陸上なら掛け持ってもなんとかなりそうではあるが
341名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:23:09 ID:itB2EyLk0
だから何でサカヲタがホルホルして出張してくるんだw
342名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:23:18 ID:hNzLv1MW0
ダム女っていつから共学になったんだよ?(´・ω・`)シ
343名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:23:35 ID:IIU/ZocU0
アメフトの面白さってのは細かいルールどうこうっつーより
終盤2ミニッツなどをにらみながらのタイムアウトやチャレンジ
4thダウンギャンブル行くかどうかの選択、我慢してキックで3点かタッチダウン
狙いに行くべきか、見ている側もあれこれ考えながらゲームに入っていけるところ
だと思う。

よく、「ルールわからないから」なんて人いるけど、日本のアメフト好きも
細かいルール(特にイエローフラッグ、反則関係)知らずに楽しんでるやつ
多いと思うぞ。
344名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:26:47 ID:z9/Nllb90
>>343
アメリカのTVを意識した点と観客を喜ばす点はすごいよね。
345_:2007/01/20(土) 22:28:23 ID:c3ODY+6Z0
アメフトの魅力って何だ?
初心者はどんな風に見ればいいんだ?

テレビで出てくる黄色いラインとかあるけど、あれは一体なんだ?
見た感じ、敵チームの選手が邪魔する中で相手陣地に玉を置くと
解釈しているが、このゲームはようわからん。戦術性が高いとか聞くが…
いまいち取っつきにくい。
346名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:30:57 ID:eKjxQOZQ0
43歳のジェイミー・モイヤーが120キロのストレートで打者を抑えるように、
100m14秒のWRが、相手をかいくぐってTDしたらスキルがあると思っていいだろ
347名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:31:20 ID:z9/Nllb90
>>345

迫力のあるタックルかな。

ルールはともかく10ヤード進むこと。
あとは見てればだんだん分かってくる
348名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:31:19 ID:Rq8WJAIt0
アフリカ人が野球を見るような感じなんだろうね
349名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:32:00 ID:c+683fsC0
>>345
全部。
面白くなるまでとにかく時間がかかるスポーツ。
周りに詳しい人がいればいいけどね〜。
350名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:32:57 ID:z9/Nllb90
>>346
それはスキルの使い方が違うぞ。
351名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:33:19 ID:c+683fsC0
skill
【名】 技能{ぎのう}、手腕{しゅわん}、スキル、技、技術{ぎじゅつ}、技量{ぎりょう}、腕前{うでまえ}、熟練{じゅくれん}、うまさ、巧妙{こうみょう}

technique
【名】 技術{ぎじゅつ}、技、技法{ぎほう}、技巧{ぎこう}、手法{しゅほう}、テクニック、方法{ほうほう}、技量{ぎりょう}

もう鬱陶しいからこの二つの比較はやめれ。
352名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:33:46 ID:6hh3YHG10
そういえば、NFLだと
ドラフト候補はみんな知能検査を受けさせられて、
成績が低いとドラフト順位が下がっちゃうという話を、
スポイラかなんかで読んだことがある。
他のスポーツでも、そういうのはあるのかな?
353名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:34:26 ID:b18X9AU70
>>345
緻密な戦略性と時にそれを打ち破る個の力かな。

基本的に3回の攻撃で10ヤード進めば攻撃権更新。
前のパスは一回だけ、パスでもランでもエンドゾーンまでボールを
運ぶのが目的
354名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:35:44 ID:my/V2v+C0
デザイナーベイビーか・・・!?
355名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:36:12 ID:nsMnigoT0
ルールが分かればきっとハマると思うんだけどね〜。なんかきっかけがないとな
356名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:36:28 ID:snRt8LHN0
なんでアメフトって化け物みたいな体格の黒人のなかで
結構細身の白人が最高クラスのプレーヤーになれるんだろう
っていつも思う
357名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:36:30 ID:z9/Nllb90
>>352
実際はバカも多いよ。
アメリカカレッジスポーツの闇の部分で
名前ぐらいしか書けない選手もいるらしい。
358名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:37:20 ID:OOByuQOl0
NFL選べば50億以上手にできたんだろうな
359名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:37:30 ID:z9/Nllb90
>>356
細く見えても骨格広くてムキムキなんだけどね。
360名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:38:55 ID:0QGs4XJf0
トレイシー・マグレディやアレン・アイバーソンのように
あのNBAで得点王(個人として頂点)を獲りながら
「野球やりたい」「アメフトやりたい」とか言い出すアメリカ人って
やっぱりすごいんだな。
361名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:40:47 ID:57yxLp8b0
そろそろMLB、NFLの両刀使い(だった)かつ
ラッパーデビューした彼の事を・・・w
362名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:40:49 ID:bRq0IoWf0
イチローとかもTVで外人の大男に囲まれてるから
もやしっ子くらいに見えるけど、実際生で見ると
身長も高いしかなりマッチョだったよw
363名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:40:58 ID:o0eN+S9/0
>>357
今年の新人MVPのことですか?
あとで点数の訂正報道が出たりして、かなり怪しかったなぁ
364名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:42:30 ID:ZaIS7c+Q0
打つほうなら分かるが、
ピッチャーってそんなやってておもしろいんかね?
365名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:44:26 ID:z9/Nllb90
>>364
面白いだろ。
バッターとの駆け引き。
直球でいくか裏をかくか。
366名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:45:25 ID:c+683fsC0
ピッチャーとか内外野の守備が面白いだろ。
常識的に考えて。
バッティングなんて使うところ限られてるし。
367名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:45:34 ID:IIU/ZocU0
>>345
とりあえず簡単に書いてみる。

・黄色い線は目標ヤード。4回の攻撃で10ヤード進めば新たなる
4回の攻撃権をもらえる。これを繰り返して前進し攻撃側はタッチダウンを目指す。

ただ、これだけだと初心者は勘違いするだろうね。実質攻撃「3回」で
10ヤード進めなければ4回目の攻撃をあきらめてパントキックで相手陣深く蹴り込む。
または既に相手陣深くにいる場合、フィールドゴールの3点を狙う。

ただし、「何ヤードまでいったらFG狙う」
なんてルールはないから、そういった「あいまい」な部分
(他にもギャンブル、タイムアウト、チャレンジ、パス or ラン、いろいろ)
を自分なりに考え楽しめるようになることがアメフトの魅力だと思う。
368名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:45:50 ID:6hh3YHG10
>>357
そうそう、50点満点のテストで
7点しか取れないヤツもいたらしいw
まあ、そいつはドラフト1巡上位指名が予想されていたのに、
かなり下のラウンドまで指名されなかったらしいが。
ちなみに、50点満点を取ったのは史上一人だけで、
そいつはキッカーだったそうな。
369名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:49:10 ID:z9/Nllb90
>>368
でもアメフトはインテリも多いよ。
弁護士の資格取得とかもけっこういるよね。
もちろん日本みたいにバカ難しくないけど。
370名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:50:43 ID:wNwLMikrO
4番でエースって、
ある意味、二刀流の気がする。
371名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:51:08 ID:fCakU4XD0
アイシールド21の作者が、野球を蹴ってアメフト選んだっていう逆パターン
のネタをやりそう。
っていうかあの漫画が言ってることが、ネタじゃなくホントなら、コイツがノートルダム大
のエースでアイシールド21って呼ばれてるの?
372名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:51:50 ID:b18X9AU70
>>368
プロだと鬼のようにプレーの種類があるから覚えられないような奴は
だめだろうしなw
373名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:52:12 ID:5iOY3mJV0
NFL入りすれば即ルースタークラスだろ? モッタイナス
374名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:55:47 ID:c+683fsC0
http://sports.yahoo.com/nfl/photo?slug=getty-72946664cp015_afc_divisiona_5_40_13_pm&prov=getty
漫画知らないけど、この人がアイシールドつけて21番の神。
375名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:56:04 ID:U6iLtPx1O
両投げ両打ちこそ究極の二刀流
376名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:56:09 ID:57yxLp8b0
>>372
オーディブルあるわ、ホームじゃなくてアウェイなら
相手チームファンの騒音妨害あるわで
運動神経良かったり、頭いいだけじゃやってけない
377名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:56:18 ID:itt7kWbz0
>>369
頭いい奴多いはずなのに毎年誰かしら逮捕されてるような
誰だか忘れたけど数年前殺人の疑いがかけられた奴もいたらしいが
378名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:56:54 ID:xzETqCtg0
いやシンプソンはアホだろうw
379名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:57:28 ID:o0eN+S9/0
>>368
問題自体は簡単だけど、50問を制限時間12分で解かせる
あくまでも例題だけどこんなの

10セントで1フィートのロープを買えます、60セントで何フィートのロープを買えますか?

ttp://green.ap.teacup.com/applet/eagles/20050517/archive
ここみると一桁の点数はやばいみたいだね
380名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:57:49 ID:83L2ZihH0
>>377
MVPもとりましたぞ
381名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:59:11 ID:0QGs4XJf0
>>377
レイ・ルイスだな。
382名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:59:13 ID:57yxLp8b0
確かカレッジでは
「頭がいいオールスター」ななんか無かったけ?w
383名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:59:26 ID:CjlTTio30
女ともやりました
384名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:00:09 ID:3eNfhDYo0
>>356
評価が同じ場合大概の場合は黒人の方が実力は上だけどね。
385名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:01:18 ID:b18X9AU70
>>379
これは色んな意味ですごいねww
386名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:01:44 ID:57yxLp8b0
白人は・・・

QB、RB(それもアップの方w)TE、OL、DBが多くない?
387名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:02:35 ID:ctGyetlZ0
アメフトはルール深いところまで知らなくても面白いよな
今はやらない学校多いらしいけど日本の小学校の運動会での
棒倒し的な感じで。
388名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:03:00 ID:o0eN+S9/0
>>385
後半になると難しくなるって書いてあるから、満点取るのも難しいけど、悪い点取るのも難しいって
感じだと思う。
389名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:03:18 ID:AFslDfCe0
ノートルダム大学はバートレット大統領の母校だな
390名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:03:32 ID:itt7kWbz0
>>381
ああ、そいつそいつ
あの後どうなったの?
391名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:09:00 ID:3eNfhDYo0
知能が低くてもできるポジションは、(むしろ低い方がいい?)DLくらい。
392名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:10:13 ID:k0dOh31gO
今年アメフトのW杯あるな
393名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:10:29 ID:Ak40jvu50
>>131
VIP待遇だな
394名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:33:18 ID:cJxL1WSi0
>>357
それアメリカの大学だけの問題じゃないな
395名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:34:16 ID:hoVTwqJT0
>>394


396名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:42:41 ID:h5uHxRxB0
>>352
TOは知能より精神がやばいって事かw
397名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:44:25 ID:po3qaRGg0
ノートルダムでの有名人はルディーだろ常識的に考えて
398名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:49:58 ID:qF/KNmCm0
ノートルダムの有名人といえばジョー・モンタナ
399名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:56:06 ID:57yxLp8b0
>>397
彼は食いじはった嫌ーなホビ・・・ry
400名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 00:06:05 ID:FDmoasjh0
ジョン・エルウェイはスタンフォード時代に日米大学野球に4番サードで出場した事があるらしいな。
401名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 00:15:26 ID:HhX6n4C70
>>283
>バリーサンダースはひとつ上にスターRBがいたとかで
オクラホマ州立大の2年先輩にサーマン・トーマスがいた。
後にビルズに入団して4年連続スーパーボウル出場を果た
した。4連敗したけど…(泣

>翌年のハイズマン候補にもあがらないほどだった
サーマンが卒業した88年に先発RBの座をつかんで
大ブレイクして見事にハイズマン受賞したぞ。

>だから日本にもきた
オクラホマ州立大の成績が芳しくなかったから
ローズボウルに出られず、日本で開催されてた
コカコーラボウルに来ただけ。バリー個人のせいじゃない

>ところで、ハイズマンQBチャーリーウォードってNFLに
ドラフトされたのかな?
確か自分からNFLなんて行かねえって言い出してNBAに
指名されたはず。当時のNFLでは「ハイズマンQBは大成
しない」ってんで指名順位が低くなりそうだったから(フルーティーや
タイ・デトマー、テスタバーディ、ロドニー・ピートのせいか?)。
あと、OLの上からパスを投げられる大型QB志向が強い時期だった
ってのもあるかな。あいつあんまり大きくなかったでしょ。

>>370
ジョン・エルウェイは昔のオロナミンCのCMばりに
子供の頃からエースで4番でQBだったそうだ。

>>374
俺にとって21番つけたネ申といえば>>361の方だな。もっとも彼は
フロリダ州立大は2番だったと思うが

>>397
ルディは最高に泣ける素晴らしい映画だが(しかも実話!!)
さすがにジョー・モンタナにはかなうまい。

>>400
そんときはサードだったのか?日テレ増田アナの本にエースで4番と
書いてあった気がしたが記憶違いかな。
ただ打者としては10三振して帰ったらしいがw
402名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 00:18:53 ID:HOaJ4ytl0
>>381
レイ・ルイスはたまたま現場に居合わせたか、事件の関係者のダチだったか
というだけだったんじゃないかな? 不問で今も中心選手
現役時代にマジで殺人容疑で逮捕されてムショ行きになった選手は別にいる
俺、たまたまそいつのカード持ってるw
お薬関係の犯罪で有罪判決食らってオフにムショでお勤めなんてヤツもいたね
アメリカだとNFLに限らずその手の話は時々あるけど
403名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 00:21:51 ID:bTScM4vg0
>>321
まぁ福本豊が特別足が速かったわけじゃないからな。
404名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 00:28:34 ID:WFAa0G6j0
東大とノートルダムではどっちが優秀なの?
405名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 00:31:54 ID:j9o/Q2PS0
>>402
アメリカンスポーツ犯罪者多すぎw
日本じゃ前川くらいで大騒ぎだが、向こうじゃ麻薬・暴行・傷害・強姦・発砲レベルなら毎年何人も出るな
406名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 00:33:18 ID:WNcyc1so0
アメフトとの二刀流で思い出すのが、ジェレミー・ブルーム
407名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 00:33:37 ID:L8q6qvhC0
>>405
それはアメリカンスポーツというよりお国柄の問題だろ
408名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 00:48:46 ID:GeostGqV0
>>290
言葉が足りなかったが体使う上手さってレブロンの場合、上半身の大きさを生かして
スペース空けるとか細かい部分の技術を感じるってこと。
上半身の体格があってもなんか不器用で生かしてない人が多い。
409名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 01:29:38 ID:HhX6n4C70
>>404
大学ランキングがアテになるとも思えんが
2006年度のTIMES版だと
東大19位、ノートルダム152位
NEWSWEEK版だと
東大16位、ノートルダム100位以下
410名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 02:10:47 ID:jfbRmABZ0
カーク・ギブソン、リック・リーチもNFL蹴ってMLBに進んだな。
二人ともNFL入りして欲しかったが。ギブソンがそこそこ大成したからいいか。
411名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 02:48:11 ID:WFAa0G6j0
>>409
d
412名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 03:30:56 ID:rBqV+OaN0
ノートルダム大のフットボールチームと言えば名門なのに、
今時でも野球チームとのかけもち選手なんていたんだな。
昔は4競技掛け持ちしてた人とかいたらしいが、4 star athleteとかいうんだっけ?
413名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 04:07:55 ID:pcgHqZWk0
>>400
エルウェイは4打席4三振
初めて見るアンダースローのピッチャー相手に相当面食らったらしい
414名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 04:14:00 ID:Mfnf4AOQ0
アメフトって、ラグビーに野球の要素を掛け合わせたようなスポーツでしょ?
野球の亜流みたいなところがある。
それなら、本物の野球の方がいいや、と考える人がいても不思議ではないな。
415名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 04:31:02 ID:pnhfn+sv0
ノートルダムといったら寺院だろ?
416名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:01:24 ID:999ID9C7O
野球じゃない。
サッカーとラグビーからきたスポーツだ、バカ。
417名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:09:22 ID:yrZHohSy0
今でも大学にルディ賞とかあるんだっけ?

日本でルディってあんまヒットしなかったらしいが
題材がアメフトでタイトルが人物名じゃとっつきにくいよな
みるとめちゃめちゃ感動するのに
418名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:09:56 ID:PgukarbrO
ノートルダム大といえばアイシールド21
419名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:14:32 ID:n2pwhz5y0
昔、二刀流選手で、ボージャクソンとかディオンサンダース(名前はうる覚え)
ってのがいたな
420名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:14:50 ID:3wv2fR/10
ボウルゲームで惨敗したトロイスミスは3巡位に指名か。
421名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:39:00 ID:999ID9C7O
カルヴィンジョンソンは一巡確実
422名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:39:05 ID:yKm+B8TiO
大学行くまでの実家暮らしのときはよくBSでアメフト見てたよ。
ラムズ、特にワーナーとマーシャルフォークが好きだった。
あと最近Wikiでアイシールド21のモデルはフォークだと知ったんだが、全然違うような
423名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:45:34 ID:Q6K2JB4+0
>>417
ルディのソロタックルやタイタンズのラストプレーで歓喜し
ジョンのハイズマン受賞シーンで大泣きするのが通ですw
424名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:49:23 ID:IQurOpmgO
あれ?ストッパー毒島スレじゃないの?
425名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:52:05 ID:EMNRx6X00
>>423
一番最後だけわからない
426名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:52:28 ID:Q6K2JB4+0
>>424
3流エロ雑誌のキャラみたいなのが主人公の野球ブタ漫画www
427名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:52:33 ID:EMNRx6X00
もしかしてPRIDEってやつ?
428名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:53:27 ID:Udaueqjr0
ピッチャーなのにワイドレシーバーってw
クォーターバックじゃないのかよ
429名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 05:53:53 ID:Q6K2JB4+0
>>425
名作「ジョーイ」ですよ!
DVDは出てないんだよなぁ・・・
430名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 06:13:22 ID:GYsC0IFsO
>>423
泣けるフットボール映画ベスト3か。全部実話なのがスゴいな
個人的には「リトルジャイアンツ」も面白かったw
431年俸対決 プレミア>>>MLB:2007/01/21(日) 06:59:14 ID:9pqJ7bRt0
@http://www.major.jp/news/news20061221-19126.html
 MLB平均年俸は税込みで約3億円 160試合 1試合あたり3時間超で
Ahttp://yokohama.cool.ne.jp/joetakizawa/minorleaguesdefinition.htm
 マイナーリーグだと、多くて800万円 イングランドの4部以下の給料
例)
 http://news.livedoor.com/article/detail/2882551/
 桑田は約590万円

http://event.entertainment.msn.co.jp/pickup/goal_special.htm
http://sport.independent.co.uk/football/news/article357006.ece インディペンデント
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_w/05307.html   サッカー+

プレミア 2億4千万円+税率40パーセント加算=約4億円
2部の基本給は平均4000万円、3部で1400万円、4部でも1000万円、


          プレミア平均4億円 約50試合90分>>>MLB平均3億円 160試合180分

 


432名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 07:39:47 ID:3ZaQ2a+6O
MLB平均年俸3億>>>プレミア税込み2億
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1168786658/
433名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 08:11:32 ID:bXYdNmrL0
豚は松坂が160試合も出場すると思ってるんだろうか?
434名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 08:14:23 ID:dgUR1UZc0
>>431
>フットボール選手の10年間は一般人の50年相当にあたるということで、この計算方法で言えば、
>平均年収は135,000ポンド(約2700万円)ということになり、教師や看護士に比べればまだ
>高い給与であることに違いはないが、英国庶民院(下院)議員の年収より少し多いだけにすぎないということになる。
435名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 09:21:08 ID:5djIO4R60
NFLよりMLBの方が選手寿命が短いっていうソースみたことあるんだけど
MLBの方が厳しいと思う。MLBに上がれるのは全選手の1割にすぎない
436名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 09:35:20 ID:pPvbxxUV0
NFLはマイナー組織がないからな。
オフシーズンのロースター枠が80人、これにNFLヨーロッパ派遣選手やドラフト指名選手も入れて100人弱
プレシーズン終了時点で、ロースターが65人
シーズン始まってのロースター53人
内アクティブ・ロースター(試合に出る選手)45人
ってところ。
その前段階でセレクトされているとは言え、100人→65人→53人の競争で、実際試合出るかは 53人→45人の競争
競争倍率としては野球と比べるとかなり低い
オフシーズンロースターに入るのが大変だろうが、ドラフト1位だったら間違いなくシーズンロースターには入るし。
437名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 09:39:34 ID:GYsC0IFsO
>>382
つ アカデミック・オールアメリカ
438名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 09:39:50 ID:6zOwZAL00
このスレ見てると日本ではアメラグの認識度低いな
ノートルダム大はカレッジフットボールでは5本の指に入る名門だぞ

439名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 09:42:50 ID:5djIO4R60
>>438
日本人はアメフトとラグビーの区別すらつかない人が多いよ
440名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 09:46:20 ID:1UuYq1vL0
相手を振りきり手を前に伸ばし補球体勢のサマージアの
ヘルメット頂点部を後方上空から撃墜するTDパス・・・
ボ−ル見失ったり、相手D#に抑え込まれ最後はいい
ところがなく相手LSUがほぼ最高のパフォ−マンスで
印象度が全く逆に見えた。3Qからボ-ルコントロ-ルされて何も
させて貰えない屈辱的な経験はなかったはず。NCAAで
こうだからNFLに対して不安を感じたんじゃないかな・・・
集中力切れるとTOみたいな落球が多いタイプかも
気持ちの切り替えができないならNFLよりMLBで
個人成績で勝負したほうがいいんだろうな
でもピッチャ-で大丈夫なのかは知らん

誰もサマージアを見てないでレス400越えしてるのがスゲェ
441年俸対決 プレミア>>>MLB:2007/01/21(日) 09:51:15 ID:9pqJ7bRt0
先日、英国「インディペンデント」紙が行なった独自調査によると、
プレミアリーグの選手の平均年収は、67万6000ポンド(約1億4000万円)だという。
これに出場給などのボーナスが加算されるので、総収入の平均年俸は約2億4000万円にも
上る。英国の最高税率は40%なので事実上、世界で最も稼げるリーグだろう。

平均年俸が1億4千万でこれにボーナスが加算され2億4千万円
これに40パーセントの税金が加算され 約4億円

あっぱれぇー!

http://event.entertainment.msn.co.jp/pickup/goal_special.htm

442名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 09:55:41 ID:QiR7pX0i0
>>440
知ってる人何人かいたよ。
そんなんだからアメフト詳しいやつはウザイっていわれるんじゃねーの。
443名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 09:57:25 ID:MFB78bhY0
新聞にサマーディジャ、あるいは サマルジャ と書いてあるのを
サマージアと書き直しているのは一匹だけどね
444名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:01:04 ID:5djIO4R60
昔4大スポーツすべてから指名を受けてMLB選んだ人がいなかったっけ?
445名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:02:38 ID:YBwekV920
米国でリトルリーグ参加者数が増えてる
446名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:02:53 ID:HThc/0no0
むかしNFLとMLBの二足のワラジを履いてた選手がいたな
名前忘れたけどね
447名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:06:47 ID:DuEP4purO
アメフトとラグビーなんて弓道とアーチェリーくらいの
違いしかないイメージだな
448名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:07:17 ID:9pqJ7bRt0
バートロン・コロンも相撲と野球で二刀流になればいいのに
449名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:09:28 ID:9pqJ7bRt0

バートロン・コロン(笑) すげーデブWWW
野球がオフののとき相撲やってほしい
450名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:18:37 ID:51Rq1uUFO
ちょWWWWWWWWW

それマジ?

451名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:19:22 ID:51Rq1uUFO
>>444

ちょWWWWWWWWW

それマジ?

452名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:30:41 ID:0TIaNvsR0
有名なところで

デーブ・ウィンフィールド(元パドレス、ヤンキース等)は、
MLB(サンディエゴ・パドレス)、NBA(アトランタ・ホークス)、NFL(アトランタ・ファルコンズ)、(正確にはそれにABAのユタ・スターズ)も
と3つのドラフト指名されて、パドレス入り

トム・グラビン(現メッツ)は、MLB(ブレーブス)、NHL(キングス)からドラフト指名されて、ブレーブス入り

ってのはあるけど、MLB、NBA、NFL、NHLの4つから指名されたってのは知らないな

ウィンフィールドのすごいところは、ミネソタ大学時代は野球とバスケだけで、アメリカンフットボールをやっていなかったのに、NFLにまでドラフト指名されたところ
とんでもない運動能力だったんだと思うよ

453名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:34:46 ID:BA5rKb+B0
アイシールド21
454名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:37:38 ID:0TIaNvsR0
そんな、ウィンフィールドは、MLBで22年間プレーして、2973試合 打率.283 本塁打465本 1833打点 223盗塁
で3拍子そろった成績で、野球殿堂入りしているんだけど、この間で取ったタイトルは、28歳のときの 打点王1回だけ
MLBでタイトル取るってのはとんでもなくハードルが高いと思うよ
455名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:42:24 ID:51Rq1uUFO
>>454

恐れ入りました
わずか10分で…

456名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:46:07 ID:cuJe6/1v0
>>417
日本でもルディは名作とされてますよ。
スポーツ映画の古典扱いです。

ただ、大作とは違うので印象が薄いだけ。
457名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 10:56:31 ID:7BCw2+Kx0
アメフトが頭いいなんて先入観だよなw。分厚いルールブック覚えなければ・・・とか言うけど大したことないよな。
スポーツ選手で文武両道と言われるのは大抵白人の選手。白人には実際に頭いい奴も多い。
ただ黒人が61%も占めるアメフトがいいわけねーじゃんw。
スポーツ界とかうんぬん社会みてれば明白だから
458名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:12:54 ID:h+P7UTQe0
|っ ヴァレンティーノ・ロッシ
459名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:26:37 ID:iRvZ5OyW0
>>342
共学になったのは74年くらいだったかな。ジョー・ネーマスもノートルダムから誘われたが、
女の子がいないからアラバマを選んだ。
>>401
コカコーラボウルはボウルゲームではなく、レギュラーシーズンゲームを日本で行ったもの。
バリーはハイズマン授賞式の時東京にいたので、衛星中継された。
>>404
ノートルダムより学業成績のいい大学はあるが、ノートルダムは文武両道で部員の卒業率が
高いらしい。
460名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:32:16 ID:Pr0BUYcL0
> そんなんだからアメフト詳しいやつはウザイっていわれるんじゃねーの。

そんな悲しいこといわないでくれよ
たまたまウザイのがアメフト好きだっただけ、と考えるんだ
461名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:33:50 ID:Z1wfQdeT0
しかしアメリカは契約金に制限が無いから
どんどん高くなっていってるな。いずれ規制がかかるんだろうけど。
462名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:36:27 ID:6E+jsTB20
>>1
アメフトは大怪我の確率が高いから野球を選んだって可能性じゃないの?

NBAのスター選手のアレン・アイバーソンは本人はアメリカンフットボールやりたかったらしいけど、
お母さんがフットボールは危ないからバスケにしなさいって言ったらしいぞ。

長い間現役を続けられて、年俸もたくさんもらえるMLBって魅力的だもんな。
463名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:40:59 ID:Kq6VAidTO
>>396
確かTOって自殺未遂しなかった?
464名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:41:31 ID:0l9jr8sd0
「野球が一番好きなスポーツなんだ」

この契約には、万が一サマルディジャが野球の道を捨て、他のスポーツに進路を変える場合は250万ドルの契約金を返還するという異例の但し書きがついている。
金の卵を獲得したジム・ヘンドリーGMは「もし契約満了を前に退団するときは契約金を返還することを申し出たのはサマルディジャ本人。自ら退路を断ったことをはっきりさせたかったようだ」と、その男気に感銘を受けたようだ。


純粋に野球をやりたいんだよ
なんでも儲けやどうので語るのは貧乏人の僻み
465名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:45:56 ID:aMS0LzPc0
まあ、
サラリーキャップ制のあるNFLと
それのないMLB。

どちらを選ぶ?と聞かれれば制限のないほうを選ぶのが普通だよ。
466名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:46:28 ID:l1X0pW9k0
>>464
ここで野球を毛嫌いしてるサカヲタがケチつけてるだけ。
そういう連中はスポーツ知識も疎いからマジレスするだけ無駄になる。
467名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:49:00 ID:QiR7pX0i0
83 名無しさん@恐縮です sage New! 2007/01/20(土) 16:15:13 ID:HyTiTJ0U0
この人は白人だよね?
白人でQB以外で大金稼ぐ人は少ないよね。
88 名無しさん@恐縮です sage New! 2007/01/20(土) 16:17:43 ID:HyTiTJ0U0
DBとWRで白人の人はジョン・リンチとケヴィン・カーティスしか知らない。
おそらくWRでもチームの2ndオプションになる可能性のほうが高いと思う。
96 名無しさん@恐縮です sage New! 2007/01/20(土) 16:25:40 ID:HyTiTJ0U0
この人WRで実際にはどのぐらい活躍できるのかわからんよね。
WRなんてドラフト上位が全然だめなんてしょっちゅうだし。
下手すりゃものすごいバストってこともあるだろうし。
白人WRで大活躍すれば中国のハードル選手並みに凄いやね。
TEとかなら確実に活躍できるんだろうけど。
107 名無しさん@恐縮です sage New! 2007/01/20(土) 16:34:56 ID:HyTiTJ0U0
>>101
見てて凄い選手ってのはわかる。NFLで見たい気もするけど。
でも白人は筋肉つけてTEのほうが無難な気が。。。
マニングの長男もWRでだめだったよね??
110 名無しさん@恐縮です sage New! 2007/01/20(土) 16:39:49 ID:HyTiTJ0U0
>>108
Kというポジションだと45以上のがいるよ。
ただ、サッカーで言うフリーキック専門の人みたいな感じ。
RBとかはすごく過酷で32前後で引退がほとんど。
WRは節制しまくった神のジェリー・ライス(ジョーダンレベルの人)が40過ぎで引退。
白人だと35ぐらいまでしか出来ないと思う。
122 名無しさん@恐縮です sage New! 2007/01/20(土) 16:47:50 ID:HyTiTJ0U0
>>113
来年のジャグワーズ戦注目してみるよ!!
K,P,QBなどの技術で生き残れるポジションは白人が多くて選手生命が長い。
RB,WR,DEなどの身体能力とスピードが必要なポジションは黒人が多くて選手生命が短い。
こんな感じやね。
127 名無しさん@恐縮です sage New! 2007/01/20(土) 16:52:33 ID:HyTiTJ0U0
>>125
俺が知っているのは今日教えてもらった人を含めて二人だけ。
468名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:51:41 ID:6E+jsTB20
アメフトと野球の才能が両方ともあったら野球を選ぶな
楽そうだもん
アメフトはどでかい黒人たちが襲ってきてめっちゃ怖い
469名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:52:26 ID:YzkkpEgg0
何度も既に言われてるだろうが、
何故ピッチャーがワイドレシーバーをやってたんだ?
つまりMLBでピッチャーで通用するかもしれないような奴よりも、
その大学のアメフト部のQBにもっと優秀な奴が居たということか?
470名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:52:53 ID:WYGe9j5r0
アメフトは1プレー目で怪我してシーズン終わる可能性があるからなw
471名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:53:05 ID:r+u20t4E0
怪我多いだろうけどNFLの方が儲かるんじゃないの?
怪我少ない野球を選んだって事なのかな
472名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:53:08 ID:VAps9HzxO
>>466サカオタがスポーツ知識がないとはどういうこと?サッカーもスポーツなんだから、その時点でサカオタではなくなるんでは?それともアメリカのスポーツ知識がないということ?
473名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:56:19 ID:6E+jsTB20
>>471
野球の方が断然儲かるよ
いまバブルでたいしたことないピッチャーも年俸10億超えるから
NFLはサラリーキャップがあるからね
474名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:56:42 ID:cuJe6/1v0
現状、Quinnだね。
たぶん、トップ5ドラフトだ。

この人に関しては1stラウンダーだったのかは知らない。
475名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:56:58 ID:YzkkpEgg0
>>468
楽だからとう理由で野球を選ぶわけではないだろうけども、
自分でも冷静に考えてNFLよりはMLBの方が通用出来るとは考えたろうね。
476名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 11:59:27 ID:pcgHqZWk0
過去に兼業してた選手は殆ど野球を選んでるからな。
NFLは年俸の保障がMLBやNBAに比べて厳しいし。
UFAの権利とって巨額のサインボーナス取れるクラスにならんと旨みが少ない。

ブライアン・ジョーダンなんかはNFLに残ってたら間違いなく
90年代半ば辺りで消えてただろうし。
上に定着できる目処が立ったら野球専念てのが賢い選択だろうな。
477名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 12:00:48 ID:PmQTEDic0
>>275
50順あるけど入らないのが多いんじゃなかったっけ
つーかMLBって相当壁あるね
MLBの下にAAAとAAとAとルーキー さらに独立リーグか・・・
478名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 12:11:33 ID:msK/J6eEO
打撃もいいなら外野手転向で兼業も可能かな。
投手との兼業は難しいだろう。
選手寿命を考えたらMLBで正解だ罠。
479名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 12:25:47 ID:pnhfn+sv0
>>468
そうだな。
黒人のデカマラは痛そうだもんな。
480名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 12:27:49 ID:WYGe9j5r0
二足のわらじを履いててNFLを選ぶって場合は名誉と名声のためなんだろうな。
481名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 12:30:41 ID:pcgHqZWk0
ただNFLのスター選手の場合、MLBの選手に比べて
米国内のCM契約に関しては有利かもね。
そこそこレベルの選手でも自動車、カード、食品関連と
幅広い範囲で起用される事が多いし。
482名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 12:30:54 ID:MzxJTYjw0
白人でノートルダムの選手でなければ
4、5巡レベルの選手だからこの選択は正解
483名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 12:33:26 ID:tXWTsYtd0
>464
アメリカ人は美談能力が高いのでこういう物言いは別に普通。
平気でそれをひっくり返して訴訟おこしたりするのもの普通。
アメスポ見てる奴なら契約問題やらホールドアウトやらで
言ったこと180度変える奴なんか珍しく無いの知ってるだろ?
484名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 12:39:45 ID:0l9jr8sd0
>>482
Biletnikoff Award 取っているほどだから当然ドラ一
485名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 12:44:10 ID:ZC4lhU5d0
あのケツの固さとロングスライドな走りじゃ
それはないだろね
大学の賞なんてドラフトには無関係
486名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 12:53:07 ID:uEC0HKUc0
487名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 12:55:07 ID:cuJe6/1v0
記事では1順目指名が確実と言いながら、
肝心のドラフト予想では1順目に入れてなかったESPN。

微妙な位置の選手だったんじゃないかな。
488名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 13:21:54 ID:VAps9HzxO
なんかアメフトオタがちくちく反論している。
ただ、サカオタだかアメフトオタがよく貼るコピぺによると、野球の競技人口ってかなり少なくなってるんでしょ?そんなに野球に良い人材が流れるとは思えないけど。プロの競技人口が無駄に多くてもいい人材がいなければあまり意味ないし。
489名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 13:48:18 ID:GeostGqV0
ルディ等アメフト映画の話題が出てるのでついでにお勧めしとくと「プライド 栄光への絆」は
面白い。邦題はダサいけど、高校のフットボール部の実際にあった話に基づくちょい切ない話。
490名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 14:18:09 ID:PpQPE9qk0
>>481
>ただNFLのスター選手の場合、MLBの選手に比べて
>米国内のCM契約に関しては有利かもね。
>そこそこレベルの選手でも自動車、カード、食品関連と
>幅広い範囲で起用される事が多いし。

テレビCMなんかで見てると選手のステータスって
NFL,NBA>>MLB>>NHLって感じかな
でも、一番価値が高いのは
Coach KとかNCAAの有名コーチじゃなかろか
491名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 14:55:40 ID:51Rq1uUFO
MLBは全国区の選手がほとんどいないんじゃない?
地域密着型だから
そのへんどうなの?
492名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 15:54:29 ID:999ID9C7O
今年のブレトニコフ賞はジョンソン。
493名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 15:59:02 ID:R91m3+BPO
デビルレイズの1番打者って誰だっけ?
494名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 15:59:19 ID:EPzHGan0O
どっかのサイトで地域別の好きなスポーツと好きなスポーツチームと好きな選手のアンケートがあったけど都会は野球人気で田舎はアメフト人気って感じだったな
でもアメリカのほとんどは田舎なんだよね
あと東海岸では好きなスポーツ選手でジーターが1位だった
495名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:14:09 ID:Bmsmyh900
ツーチャンンレウにこんなにアメフトヲタがいることに驚いた
496名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:15:34 ID:BvcQAtoi0
MLBって人材のくずの集まりで笑えるw

ドミニカ人が3割で、MVPのほとんどがドミニカ人ってw

ドンだけくずなんだよwwwwwwwwwwww
497名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:19:35 ID:cMr6NyR90
>>496
朝鮮人に生まれて俺悲しいって?
今MLBにろくな朝鮮人いないからね。嫉妬しちゃった?
498名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:21:03 ID:BvcQAtoi0
>>497
日本人だけどw

朝鮮人ふくめて、アジア人がヒット記録出せる時点で終わってるwww

くずの集まり野球最高峰リーグw
499名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:25:33 ID:BvcQAtoi0
http://www.ultrahawks.com/gallery/card/image_card/CG_teleca_doka.jpg
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   野球は↑みたいなキモデブのお遊戯クマー
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

クマー板
http://yy11.kakiko.com/kuma/
500名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:25:52 ID:cMr6NyR90
>>498
じゃあ欧米コンプなんだね。
技術でカバーできるスポーツだからでしょ?
>アジア人がヒット記録出せる

まさかスポーツやった事ないのかな?糞デブ?w
501名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:26:55 ID:BvcQAtoi0
>これに対し野球の競技人口は世界でもわずか1200万人ほどと言われ、
>そんな「マイナースポーツ」の競技人口の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。 w
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。 w
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。 w
やきうなんかやったって、世界からバカにされるし全く注目されないんだもんw wwww ウキャキャキャキャキャキャwww
502名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:27:52 ID:BvcQAtoi0
>>500
デブは野球選手だよwww

MLB:黒人選手が減少

開幕直前にMLB本部が発表した統計によれば827名のベンチ入り及び
故障者リスト選手のうちアフリカ系アメリカ人はわずかに83名だった。
1970年代の27%、1980年代の19%に比べ、現在はわずか10%にまで減少した。
カリブ海系の選手の急増に加え、メジャー球団は昔と比べ高校出の選手のドラフト数を減らした。
選手養成に経費がかかるリスクを軽減する為に、大学出の選手を採用するようになったと分析している。

加えて優秀なアスリートがバスケット、フットボールに移行した為とも言われている。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://www.webleague.net/mlbnews/04mlbnews08.html
503名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:29:07 ID:cMr6NyR90
反論できないとコピペか
ただの馬鹿か。デブが図星だったとか?w

欧米コンプのバナナきも
504名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:29:32 ID:Kq6VAidTO
何でそんな野球に粘着してるの?w
505名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:30:02 ID:BvcQAtoi0
反論できてないのはお前だろwwwwww

506名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:31:51 ID:EPzHGan0O
>>505
お前だよ
507名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:32:05 ID:cMr6NyR90
チョン丸出しじゃない?

日本人の記録馬鹿にしてるんでしょ?
スポーツやった事あるの?技術とか正確性とかわかる?
適性とか。
コピペはいいからさぁw
508名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:32:37 ID:BvcQAtoi0
>>506
どうみても焼き豚ですw

本当にありがとうございましたw
509名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:33:34 ID:BvcQAtoi0
>>507
日本人を馬鹿にしてるって、ホンと焼き豚は読解力ないなw

日本人を含むアジア人がヒット記録出せる野球を馬鹿にしてんだよwwwww
510名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:33:54 ID:GeostGqV0
アメフトだってほとんどアメリカ人しかやってないけど、そんなのどうでもいい
と思うけどな。
511名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:34:06 ID:Kq6VAidTO
なぁ何でそんな野球に粘着してるの?
512名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:35:36 ID:mc5iRXvW0
まあ、モンゴロイドは白神に憧れているからな。
513名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:35:54 ID:cMr6NyR90
スポーツやった事あるの?技術とか正確性とかわかる?
適性とか。

体格を技術でカバーしてるわけ。わかる?
514名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:36:44 ID:BvcQAtoi0
>>511
野球のくずっぷりを知らしめてあげるためw
515名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:37:51 ID:cMr6NyR90
欧米人コンプきんもー

どうせ嫉妬してるくせにwだから焼き豚とか言い出すw顔真っ赤にして
516名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:38:55 ID:EPzHGan0O
>>511
在日朝鮮人だから
517名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:39:08 ID:dhaU6G4C0
アメリカでは複数の部活を掛け持ちとか普通だってホント?
パックンマックンのパックンが言ってた。
518名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:39:50 ID:cMr6NyR90
>>514
おや?やっぱり日本語変ですよ?

日本人が記録作ったり活躍するのが悔しいから
野球やメジャーを貶しているんだと白状しなよw
519名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:40:16 ID:BvcQAtoi0
>>517
ハイスクール、カレッジにおけるやきうの人気のなさは異常
520名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:40:23 ID:Kq6VAidTO
>>514
性格悪そうだね…
521名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:41:17 ID:GeostGqV0
ケニー・ロジャースとかラリー・ウォーカーはほぼ野球経験無いのにプロ入りして
名選手になったんだよな。こいつら何なんだよw
522名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:41:41 ID:BvcQAtoi0
>>518
たとえ朝鮮人が記録とっても馬鹿にするけどw

なんてたってMVPがドミニカ人だらけだからw
523名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:41:54 ID:cMr6NyR90

日本人が記録作ったり活躍するのが悔しいから


野球やメジャーを貶しているんだと白状しなよw 朝鮮人
524名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:42:27 ID:QiR7pX0i0
>>510
>>510
それと同じことを日本に住んでる南米人とかは思ってるわけだよ。
野球なんて日本でばかり盛んでどうでもいいよなって。
野球ばかりでうんざりって日本人も少なからずいる。

だから視野を広げろといいたいわ。
525名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:42:36 ID:VRSBgmpD0
あっーだと思って来た俺ガイル
526名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:42:42 ID:BvcQAtoi0
>>521
いかにMLBがしょぼいかわかるよなw
527名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:44:20 ID:iosyzTAL0
>>522
お前みたいな人種差別の基地外野郎は早く北チョンに帰りなさい
528名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:44:35 ID:GeostGqV0
>>526
ウォーカーとかが凄すぎるだけ。野球がしょぼいわけではない。
529名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:45:34 ID:twPtnrqI0
あ〜あ、ここも坂井スレと化すのか

某所でアメスポヲタがどうこうと言ってる奴
ちゃんとお仲間に注意してやって下さいよ
人に文句言う前にお手本を示してくださいな
530名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:45:53 ID:cMr6NyR90
>>522
あれ?白人とか黒人マンセーなんでしょ?
どうしてドミニカ人馬鹿にしてるわけ?
なにかされたの?w
養成システムあるらしいからおかしくないけど
>MVPがドミニカ人だらけだから

サッカーだって貧しいところ(ブラジルとか)からトップ選手が出てるし。
531名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:46:25 ID:BvcQAtoi0
>>528
野球がしょぼいんだよw

MLB:黒人選手が減少

開幕直前にMLB本部が発表した統計によれば827名のベンチ入り及び
故障者リスト選手のうちアフリカ系アメリカ人はわずかに83名だった。
1970年代の27%、1980年代の19%に比べ、現在はわずか10%にまで減少した。
カリブ海系の選手の急増に加え、メジャー球団は昔と比べ高校出の選手のドラフト数を減らした。
選手養成に経費がかかるリスクを軽減する為に、大学出の選手を採用するようになったと分析している。

加えて優秀なアスリートがバスケット、フットボールに移行した為とも言われている。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://www.webleague.net/mlbnews/04mlbnews08.html
532名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:47:01 ID:GeostGqV0
>>524
視野を広げろとか良く分からんが。野球最高、アメフト最高なんて言ってないよ。
競技人口がどうとか俺にはどうでも良いってこと。サッカーも好きだしね。
533名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:47:27 ID:BvcQAtoi0
>>530
ドミニカ人を馬鹿にしてるんじゃないよw

ほぼドミニカ人に支配されてる野球を馬鹿にしてんだよwwwwwwwwww

ブラジルといっしょにすなw経済力も人口も何もかも違うw
534名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:47:33 ID:+YWiF82K0
>>400
エルウェイはライトじゃなかったかな?試合前の守備練習で凄いボール投げてた
記憶がある。関係ないけど、その時のセンターは確かカービーパケット。
535名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:47:47 ID:QGj2yCujO
サカ豚野球を気にしすぎwwwwww
536名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:49:05 ID:BossVnHD0
>>517
こんな感じかな。
春・夏に野球やりながら陸上も。
秋はアメフトやりながら陸上も。
そして冬にはバスケット。

野球・アメフト・バスケ・陸上、これで4-sports Athleteの完成。
537名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:49:09 ID:cMr6NyR90
黒人が一番だと思ってるって事は適性知らないって事だねw
スポーツ経験ないでしょ?
538名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:49:48 ID:2/OxDnJI0
でも現実は

サッカー米国代表(NFL,MLB,NBAの落ちコボレ)>>>>>世界中のほとんどのサッカー代表チーム
539名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:50:37 ID:BvcQAtoi0
>>536
野球なんてほとんどやってないよw

まじでカレッジとハイスクールにおける豚双六の人気なんか皆無だからw

>>537
黒人が一番だよw
540名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:51:34 ID:BvcQAtoi0
>>538
>サッカー米国代表(NFL,MLB,NBAの落ちコボレ)

MLB

これはないwwwwwwww

3割がドミニカ人に支配されてるからwwwwwwwwww
541名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:51:43 ID:USxf3X2y0
>>538
> でも現実は
> サッカー米国代表(NFL,MLB,NBAの落ちコボレ)>>>>>世界中のほとんどのサッカー代表チーム
                                         ↑↑↑↑
                                        サッカーが弱いとこだろ
542名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:51:54 ID:cMr6NyR90
適性を知らない、スポーツ経験無しの人がどうして
野球を馬鹿にできるんでしょうか?w
543名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:52:17 ID:EPzHGan0O
日本人が記録だすとその競技は駄目?
ただの朝鮮人じゃん
それじゃ日本人が世界記録出したマラソンやフィギィアや水泳とかも駄目なんだねw
544名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:53:13 ID:cMr6NyR90

適性を知らない、スポーツ経験無しの人がどうして

野球を馬鹿にできるんでしょうか?w

日本人が記録作ったり活躍するのが悔しいから


野球やメジャーを貶しているんだと白状しなよw 朝鮮人
545名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:53:21 ID:QGj2yCujO
まぁメジャーにいるドミニカ人は黒人が多い訳だが
546名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:53:27 ID:ztKfdzP80
もはや記事の内容とは全く関係のない
醜い争いの場と化したなw
547名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:53:32 ID:BvcQAtoi0
>>542
具体的に適正を教えてくださいw

>>543
日本人がなんて 一言 もいってませんがwwwwww
こうやって自分の都合のいいように解釈して印象操作するのが焼き豚の手口www
548名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:54:13 ID:SbN9RAz40
NFLってマイナーに相当する2軍とかないからな
選手人生自体がフォースダウンギャンブルだよ
549名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:54:56 ID:cMr6NyR90
適性しらないと開き直る糞デブ哀れ
550名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:55:34 ID:cEOtxhZ50
まあ野球を選ぶ方が無難だな。
アメフトは怪我で選手生命絶たれる確立が大。
野球なら爺になっても出来る。
551名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:55:51 ID:yYq3lFyx0
>>541
日本も含めてな。
552名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:56:41 ID:BvcQAtoi0
おーいおしえろよwww

反論できないのかよw
553名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:56:57 ID:EPzHGan0O
>>547
じゃああなたにとってアジア人でも記録出せるマラソンやフィギィアや水泳も価値ないっていうこと?w
554名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:57:00 ID:ZYtZn/4NO
>>548
もう少しわかりやすい例えは無かったのか?wwww
555名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:57:19 ID:3gqgZSPp0
ちょっと覗いてみたら、なんか凄い必死なのがいるな。
556名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:57:33 ID:Xawktrm/0
ボー・ジャクソンとかサンダースとか両方で活躍する選手もいるが
そういう選手って嫌われてるんだよな、なんでだ??
557名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:58:05 ID:QGj2yCujO
>>547
野球がしょぼいならお前やってくれよw
億稼げてアナウンサーあたりとも結婚できるよ
558名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 16:59:41 ID:BvcQAtoi0
>>553
マラソンの記録なんて意味ないよ。場所が違うんだから。

フィギュアと水泳の記録はkwsk
559名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:00:29 ID:BvcQAtoi0
>>557
億稼げても、野球をやることが苦痛以外の何者でもないのでやりませんw
ださいしくさいしw
560名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:00:34 ID:PEqlzmhO0
やっぱり





やきうが世界一の人気スポーツだな


 
561名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:01:14 ID:BvcQAtoi0
>>560
同意w
562名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:02:50 ID:ilRFwjn+0
わざわざサカヲタが出張する理由がワカランw
ほんと奴等の思考回路は意味不明だ
563名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:02:58 ID:2gXWp4Pe0
層が厚いのなら、勝てるほうを選んだだけの話だろう
564名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:03:26 ID:QiR7pX0i0
サッカー好きな人の電波ってすげーね。
565名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:04:29 ID:BvcQAtoi0
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」というのを挙げている奴がいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、よく見ると
ドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・
これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った
566名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:06:43 ID:EPzHGan0O
>>558
あれ?
北島が過去に世界記録だしたことや浅田真央が世界最高得点記録出したの知らないんだ
日本人なのに珍しいねw
567名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:10:21 ID:Ttpfmsuw0
真性のキチガイだなw
サカ豚ってこんなのばっかり
568名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:11:01 ID:BvcQAtoi0
>>566
北島が出したのは平泳ぎだろw
フィギュアは採点じゃねえかw
569名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:11:25 ID:cMr6NyR90
サッカーは世界中で〜って言ってもお前は見てるだけで他スポーツ馬鹿にしてる糞デブか

皆と一緒じゃないと嫌で流行や人気ランキングや視聴率が気になって仕方がないんでしょ?
サッカーは簡単な足し算すら出来ない人でもわかるもんね。
そこがサッカーのいいところだけど。ルール知らないのにつまらないって
最初のほうしか見てないのに「この映画つまらない」と言ってる馬鹿と一緒w
570名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:12:43 ID:BvcQAtoi0
>>569
野球はルールじゃなくて構造そのものがつまらないんだよwwwww

一周して1点てwwwwwwww意味不明wwwwww

別にルールしらんでもアメフトとかは面白いしwww
571名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:13:12 ID:cMr6NyR90
>ドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・


こんなことサカ豚と呼ばれる奴が言えるのかw
572名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:13:12 ID:EPzHGan0O
>>568
じゃああなたにとって北島や真央も価値ないんだね?w
573名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:14:36 ID:BvcQAtoi0
>>572
北島も平泳ぎ以外の部門で世界記録出したら凄いよw
浅田は採点だって言ってるジャンw
574名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:14:44 ID:cMr6NyR90
>>568
え?北島まで馬鹿にするの?
平泳ぎとか関係ないよ?
どうみても朝鮮系ですね
575名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:15:27 ID:BvcQAtoi0
>>574
関係大有りだかすw
576名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:15:41 ID:ayWqEsh/O
いま過去レス読んだけど何だこいつww
ID:BvcQAtoi0
577名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:16:54 ID:EPzHGan0O
>>573
フィギィアは採点競技だからな
つまりあなたにとって北島や真央も価値ないということですかwそうですかw
578名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:17:06 ID:BvcQAtoi0
>>576
焼き豚さんにいかに野球がしょぼいかを教えてあげる伝道師ですw
579名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:17:37 ID:BvcQAtoi0
>>577
一言も言ってないw

さすが焼き豚www

580名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:18:46 ID:cMr6NyR90
確かに平泳ぎとクロール(自由)は違う

けどどうして北島を馬鹿にするのかな?日本人が?
チョンなのか、欧米コンプか知らないけど
581名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:19:10 ID:oNEt8pL8O
>>576
スレあらしのキチガイだよ
582名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:19:40 ID:BvcQAtoi0
>>580
北島を馬鹿になんてしてませんよw
583名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:20:18 ID:EPzHGan0O
584名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:20:56 ID:BvcQAtoi0
>>583
野球を馬鹿にしても水泳は馬鹿にしてませんよwwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:21:29 ID:6NVyfHg50
586名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:21:38 ID:7ttcaveo0
みんな相手にするなよ。
ただの基地害だろ。
587名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:22:01 ID:cMr6NyR90
アテネの体操男子団体金メダルも馬鹿にするのかな?

骨格とか生まれつき劣ってもそれを技術でカバー
素晴らしい事なのに、黒人白人マンセーって馬鹿じゃないの?
588名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:22:57 ID:BvcQAtoi0
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml
体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200310/bt2003102007.html
“伊良ブー”といわせない、徹底ダイエット作戦開始
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200402/tig2004020301.html
中年太りの川尻が減量誓う
http://www.nikkansports.com/osaka/obu/p-obu-040207-04.html
ヤクルトD6巡目・佐藤が減量作戦…体脂肪率27%
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004012505.html
吉川体脂肪率30%「肥満」レベル
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20040116_50.htm
やせろ!松坂 体脂肪が成人女性並みの23%
http://www.daily.co.jp/baseball/bb20021112061429.shtml

                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f    ←野球選手の平均的イメージ画
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
589名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:23:38 ID:BvcQAtoi0
>>587

団体の話だろwwwwwwwww

イチロー(笑)は団体ですかwwwwwwwwwww
590名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:23:57 ID:oNEt8pL8O
>>585
これは精神異常者だな
591名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:24:21 ID:OJXyRjew0
豚一匹放置ヨロ!
592名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:24:51 ID:Q6K2JB4+0
俺は野球もサッカーもアメフトもそれ以外の球技もみんな見るよ。
それぞれ見方がわかればスゴイ面白いのにね。

〜だけとか勿体無いよなぁ。

その中でもアメフトはルールさえわかれば
すごい面白いのになー
593名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:25:23 ID:5djIO4R60
とりあえずID:BvcQAtoi0は出ていってくれる?
594名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:26:00 ID:cMr6NyR90
チョンカミングアウトまだ〜?
595名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:26:23 ID:BvcQAtoi0
>>593
いやですw

野球の滑稽さを伝えるのが俺の役目ですからw
596名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:27:02 ID:W69oBCaw0
>>182

日本で一番人材難のプロスポーツだぞ。

ハングリー精神がない駄デブばっかで、外国人力士の草刈り場状態。
597名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:27:07 ID:cMr6NyR90
>>589
イチローに粘着する国の人ですかそうですかw
598名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:27:45 ID:Ttpfmsuw0
BvcQAtoi0は
野球総合板で「坂井」と呼ばれる40過ぎのオッサンで
視スレのサカ豚から「ネットテレビ」と呼ばれ嫌われてる
真性のキチガイ。
599名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:27:59 ID:fBfp5yRe0
http://www.jeff-samardzija.com/
これ見ると、ノートルダム大学野球部は IRISH と言う様だが
これはアイルランド移民が多い地域だということかね
600名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:28:06 ID:EPzHGan0O
なんだアジア人が記録出す競技は価値ないとかただの欧米コンプか・・かわいそう・・
601名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:28:07 ID:XsZf4XWg0
>>212
去年はNHKBS1とhiで生中継、日テレは同日深夜に録画放送
たぶん今年もこの形だと思う
602名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:28:29 ID:YyMb0Dd00
アメフトの方が選手寿命短いからかな?
603名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:28:56 ID:cMr6NyR90
なぜか突然イチロー

イチローの記録やタイトルに嫉妬してる〜て事かぁ
WBC残念だったねw
604名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:29:31 ID:BvcQAtoi0
>>597
イチロー(笑)に固執するのは焼き豚だろwwwwwww

俺は黄色人種が記録を出せる野球を馬鹿にしてるだけだからwwwwwwww
605名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:29:43 ID:oNEt8pL8O
>>598
へえ。いるんだ、そんな奴が。w
野球の滑稽さよりも、自分の滑稽さに、気がついたほうがよさそうな奴だよな。
606名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:30:13 ID:BvcQAtoi0
>>598
残念だけどそいつじゃないよw
607名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:30:26 ID:fBfp5yRe0
スーパーボール って、スーパーボウル

球じゃないからね

昔は日テレで月曜夜の9時から放送して、20%取っていたはずだよ
608名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:31:04 ID:BvcQAtoi0
反論できずに話題をそらすwwwwwwwwwww
609名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:31:29 ID:2/ffFQdAO
焼き豚とサカ豚の煽りあいかと思いきや一匹の
超ド級のサカ豚が暴れてるのか。

こんな基地害だからサカ豚仲間からも煙たがられてんだろ。

サッカーと関係ないスレなのにこんだけ暴れられるんだから凄い。
610名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:31:35 ID:D+bKJnNRO
予想に反してアッー!もサカ豚涙目wwwもすくないな
611名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:31:38 ID:cMr6NyR90
>>604

つ【鏡】
恥ずかしいよ。アジア人貶すアジア人って。
バナナと呼ばれる人だね(皮が黄色で、中身白の脳内白人)
612名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:32:58 ID:Z/WK5nLRO
アッー!
613名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:33:06 ID:BvcQAtoi0
>>611
アジア人を貶してるんじゃなくて野球を貶してるんだよw
にげるなwwwwwww
614名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:33:15 ID:36vaRUdiO
俺はサッカーで国体 歌留多で全国大会に出場しますた


今はニートですが 童貞ではありません
615名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:33:28 ID:Q6K2JB4+0
>>607
昔はスーパーボウルの日の「LOOK LOOKこんにちわ」は
お休みでしたw
この日だけは午前中ズル休み!
後藤さんも息長いよねー
616名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:33:42 ID:bNQUV3kiO
向こうに甲子園みたいな発想で大会つくれないのか?
617名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:34:15 ID:oNEt8pL8O
>>611
親米反日って奴か。どういう奴なんだろうな。
618名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:34:22 ID:sGAc740d0
あの京都にある馬鹿女子大かと思ってしまいました
619名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:34:37 ID:BvcQAtoi0
>>616
カレッジフットボールやバスケは人気あるよ

野球は皆無だけどwwwwwwwww

ドンだけ馬鹿にされてるんだよwwwwwwwwww
620名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:34:51 ID:+RP8OwvKO
どんなに自分が好きなものを馬鹿にされても決して相手の悪口は言わずに、
あぁ、この人は本当にかわいそうな人なんだな
って心のなかで思うのが大人の行動かなって最近思う
だって相手と同じように悪口言うことは
相手と同じレベルだって曝してるようなものじゃないですか

私はサッカー好きじゃないけど、決して悪口はいいません
だって言ったってなんの利益もないし
621名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:35:42 ID:BvcQAtoi0
>>620
反論できないだけだろwwwwwwww
622名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:35:46 ID:cMr6NyR90
だから技術でカバーってわからないの?

アジア人は欧米人に勝っちゃ悪いの?w
623名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:36:33 ID:5wRBh8Pz0
そういやディオン・サンダースって今、何やってるの?
624名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:37:07 ID:BvcQAtoi0
>>622
技術の部分を詳しく教えろよw
625名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:37:53 ID:cMr6NyR90
>>621
反論も何もサッカー嫌いじゃないからね。
お前はどうしてそんなに野球が憎いの?病気?
626名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:38:52 ID:oNEt8pL8O
>>622
欧米人は日本人に負けるとルールを変えちゃうのが嫌だな。欧米人ってのが一番汚い連中でさ。
627名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:39:46 ID:jGRPyJ3N0
>>622 創造性ないID:BvcQAtoi0を相手するだけ無駄
628名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:40:32 ID:cMr6NyR90
脳内白人はさ、適性も技術もわからないって
どんだけスポーツ音痴なわけ?
629名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:41:54 ID:Ttpfmsuw0
BvcQAtoi0
こういう奴に限ってプレミアリーグで活躍する日本人が現われると
狂喜するんだろうな。

まあ一生無理だと思うけどw
630名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:42:03 ID:BvcQAtoi0
>>625
憎んでないよwむしろ笑えてるw
あまりにも滑稽でw

反論まだかよwwwwwwwwww
631名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:42:32 ID:FivsiD1+0
>>616
アメリカは基本的に州別だしな
632名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:43:05 ID:cMr6NyR90
>>630
病気
633名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:44:08 ID:BvcQAtoi0
野球というスポーツ(?)は実に醜い。
躍動感なし。爽快感少なし。観客の一体感ゼロ。選手の顔はなぜか犯罪者ヅラが異様に多い。
そして実際に犯罪に手を染める選手が犇いているから救いがない。
他スポーツではとっくに引退していて然るべき老豚どもがビール腹を揺すりながらプレーする
姿には吐き気を覚えるほどだ。
野球オヤジは日本人に野球が受け入れられているのはバットを振る動作が
日本人なら誰でも持っている、武士道精神という名の琴線に触れるからだと説明するが
とんでもない戯言である。
あれはサムライが刀を振る動作というよりも、髭ヅラで腹の出た粗野なきこりが斧で木を
切り倒す動作と言った方が正確だろう。
野球は醜いよ。滅びゆくオヤジスポーツに乾杯。
634名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:45:25 ID:FivsiD1+0
アジア人が絶対に勝てない競技って
最終的にアフリカ黒人が本格進出してきたら欧米も終わるだけじゃねえか
635名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:45:34 ID:sXMH45Lu0
>>17
こいつってカレッジプレイヤーだな
NFLに行くとしても指名するのはSDでバストという定番のコースたどれそうだ
636名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:45:55 ID:cMr6NyR90
ID:BvcQAtoi0

チョンじゃないんでしょ?
好きな日本人選手は?どのスポーツでもいいよ。
637名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:46:20 ID:q906w3tX0
セルビア系か。
白人でWRってNFLでは珍しいよな。
638名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:46:43 ID:BvcQAtoi0
>>636
話題そらすなw

639名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:47:23 ID:cMr6NyR90
>>638
簡単な質問にも答えられない?
640名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:48:36 ID:BvcQAtoi0
>>639
お前がなwwwwww
641名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:51:14 ID:qOd12I7o0
>>623
 ディオン・ネオン・サンダースは
 FOX SPORTS NET に出ている
642名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:51:25 ID:cMr6NyR90
>>640
朝鮮人選手ならいるけど、好きな日本人選手いないんでしょ?
643名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:51:50 ID:BvcQAtoi0
>>642
>>638

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
644名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:52:47 ID:cMr6NyR90
図星ごめんね<チョン
645名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:52:52 ID:gx6548Ba0
cMr6NyR90さん

豚の糞のお相手ご苦労様です

もうそろそろにしてもいいんじゃないでしょうか
時間の無駄ですよ


 
646名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:53:02 ID:iZzp2fxs0
アメフトで地元に応援するチームが欲しい!
シーズンは冬で野球終わった頃に野球場で開催すればいい
647名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:53:35 ID:2l398I/f0
サカ豚発狂中ww
648名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:53:43 ID:niuk1RAh0
チェホンマンって背高いからバスケットやればいいのにー
649名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:53:51 ID:BvcQAtoi0
>>644
>>643

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:54:57 ID:oNEt8pL8O
>>645
精神異常者の相手しているとキリがないよな。
651名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:55:13 ID:FivsiD1+0
>>646
日本も冬中心にやるプロスポーツやればいいのにな
Jも秋〜春中心でやればもっと人気出るだろうし
652名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:57:02 ID:EPzHGan0O
>>650
こういうのが発作起こして子供抱えて高いところから落とすんだろうなあ・・
653名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:57:31 ID:cMr6NyR90
本当に2chに朝鮮人がいるんだとわかりました
日本人選手と日本人選手が活躍するスポーツ
認めないとか言ってる人が。
日本語使って日本人のフリしてもバレバレですね
654名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:58:17 ID:BvcQAtoi0
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

スポーツ
歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、
サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、

野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね



こんなやつが首位打者wwwwwwwwww

ドンだけゴミなんだよwwwwwwwwww
655名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:59:02 ID:5wRBh8Pz0
>>641
thx
今、FOXのスポーツコメンテーターやってんだ。
neonって懐かしいね。prime timeとかもあったね。
656名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:00:26 ID:EPzHGan0O
>>653
とりあえず豚の発作が治まるまでスルーで
657名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:01:28 ID:BvcQAtoi0
スルーするしかないもんなwwwwwwww

反論できなくてwwwwwwwwww
658名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:02:04 ID:Fcs/tgySO
コピペで発狂って黄金パターンだなw
659名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:02:13 ID:q58GP2Qj0
こいつ馬鹿そのものだな

神奈川県民の民度を疑うわ
660名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:02:41 ID:BvcQAtoi0
>>658
まともに反論がこないからこっちが話題フルしかないだろwwwwwwwww
661名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:03:53 ID:1I4ANW7r0
フットボールと野球両方秀でてるメジャーリガーってたまにいるね。
662名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:03:56 ID:q58GP2Qj0
こっちのスレと間違えた
【政治】社民党の阿部知子議員「阪神大震災で自衛隊の出動は数日後。防災も任務のはずなのに」★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169362298/
663名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:04:04 ID:51Rq1uUFO
なぜLAにNFLがないのですか
664名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:04:05 ID:EPzHGan0O
>>646
アメフトは日本ではどうだろう
アメフトは合理的なアメリカだからこそ人気が出るんじゃない?
665名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:05:08 ID:q58GP2Qj0
ワールドシリーズとスーパーボウルに出たっていったら、やっぱ
ネオンかな。
彼も最初はMLB入りだった。
666名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:05:16 ID:BossVnHD0

変なスレ
667名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:05:41 ID:BvcQAtoi0
>>661
ほとんどいない。優秀な人材はみなアメフトに流れるからw

だからドミニカ人が3割を誇るMLBwwwwwwwwww
668名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:06:27 ID:cMr6NyR90
マウアーって選手もたしかバスケとアメフトと野球掛け持ちしてたらしいですね。
アメリカでは掛け持ちばかりで、一つだけやってるほうが珍しいと聞いた。

どれが自分に本当に合っているかが分かっていいと思うし、日本でもいろいろ
やらせてみるべきだと思う。
669名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:06:41 ID:1I4ANW7r0
>>664
ええ!!
合理的とか関係あんの?
如何にもアメリカ人が大好きな派手なスポーツだから人気あるんじゃないの?
アメリカ人の理想であるマッチョがぶつかり合うスポーツだし。
逆にアメリカでサッカーが人気ないのもうなずけるよ。
670名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:06:57 ID:BvcQAtoi0
>>664
野球って不思議だよなw
合理主義のアメリカ人が作ったにもかかわらず、球場の大きさが違ったり、ボールが違ったりw
ドンだけくずなんだよwwwwwwwwwww
671名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:07:58 ID:BvcQAtoi0
>>668
野球は少ないけどなw

カレッジとハイスクールにおける豚双六の人気のなさは異常だからw
672名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:08:04 ID:q58GP2Qj0
>>663
ロスアンゼルス・レイダーズってのがあったけど、オークランドに移転した
誘致するという話は上がっている
673名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:08:09 ID:EPzHGan0O
>>665
両方出れるって凄いな・・
674名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:08:58 ID:BvcQAtoi0
>>668
MLBってアメフト選手みたいな巨漢いないよねw

体脂肪では勝ってるけどwwwwwwwwwww
675名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:10:40 ID:BvcQAtoi0
レスがとまったwwwww
676名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:11:26 ID:bS24IshH0
分が悪いと判断して急にアメフトヲタに
成りすましても遅いよw
677名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:11:41 ID:hGQDlP1h0
プロの仕事として見た場合、長く活躍できて年俸も良い野球を選ぶというのはわかる
アメフトは短命すぎなんだよ
678名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:12:13 ID:cMr6NyR90
それにしてもこの間初めて若い頃のジョーモンタナの映像見たんだけど
凄いイケメンでビックリした。
もっとゴツイ感じかと思ってたら俳優みたいな顔w
凄いモテたんだろうな。スターだから当たり前だけど
679名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:13:19 ID:BvcQAtoi0
>>676
別にアメフトオタじゃないよw

豚双六を馬鹿にしてるだけwwwwwwwwww

>>677
>プロの仕事として見た場合、長く活躍できて年俸も良い野球を選ぶというのはわかる
なのに、競技人口も減り続け、3割がドミニカ人、7割が外国人だからなwww
ドンだけ嫌われてるんだよ野球wwwwww
680名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:13:28 ID:EPzHGan0O
>>677
つーかアメフトって年金制度みたいのあんの?
681名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:13:50 ID:m8hBITRSO
>>669
サッカーやってるヤツって見るからに虚弱体質って感じだもんなw
今からサッカー始めても税リーガーにはなれそうだし、ちょっと練習すれば日本代表にもなれそうだw
682名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:14:05 ID:BossVnHD0
>>663
ラムズもかな〜り昔にLAのあったんだよね。
今はセントルイスだけど。

カレッジまでだとUSCみたいな強豪校があって人気だけど…、
いまやマジョリティのヒスパニックに人気が無いのかな〜?
683名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:14:38 ID:cMr6NyR90
>>677
長く活躍できる選手は技術があるね。だから体力が衰えてもできる。
684名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:15:06 ID:hGQDlP1h0
Aロッドもアメフトに進んでも間違いなくスーパースターになれたといわれたな
このレベルのつきぬけた身体能力の選手はなにやっても成功すんだな
685名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:15:19 ID:BvcQAtoi0
野球選手はリアルで成長しきってから始めたやつがトップクラスの選手だからなwwwww

ドンだけくずなんだよwwwwwwwww
686名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:15:51 ID:BvcQAtoi0
>>684
無理w
カスぞろいだからw
687名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:16:29 ID:gaHasx9P0
ぜんぜん関係ないが、
どんなに才能があるやつでも、MLBは小学校、遅くとも、中学までには
野球を始めないと無理な気がする。

NFLは才能さえあれば、高校、いやヘタすると、大学から初めても
なんとかなるような気がする。

いや、気がするだけね。
688名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:17:27 ID:EPzHGan0O
>>683
技術はでかいね
その点ゴルフの生涯賃金が1番凄いかもなあ
689名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:17:42 ID:BvcQAtoi0
>>687

ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

スポーツ
歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、
サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、

野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね



こんなやつが首位打者wwwwwwwwww

ドンだけゴミなんだよwwwwwwwwww
690名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:17:59 ID:cMr6NyR90
>>684
Aロッドといいプホルスといいドミニカ人の体は凄いね。
インナーマッスルとアウターマッスルどっちも。
691名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:18:02 ID:/cSkVMtE0
ディオン・サンダースか。懐かしい。
ダラス時代に、娘(ディオンドラ、名前が凄い)が、
ウチの息子と同じクラスでそん時見たなぁ。
692名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:18:37 ID:oNEt8pL8O
>>678
今、携帯の壁紙がモンタナだよ。w
スーパーボウルの逆転TDは今も忘れないな。
693名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:19:06 ID:BvcQAtoi0
>>690
A=RODってドミニカ人なのかwwwwww
694名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:19:12 ID:q58GP2Qj0
ロッキーズのトッド・ヘルトンもQBだったな
シーズンが逆だから、野球とフットボールの組み合わせは多い
バスケは身長がいるから、セレクトしてるのは少ないかも


695名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:19:47 ID:EPzHGan0O
フランクトーマスもアメフトと兼業できただろうなあ
アメフトでも学生時代に活躍したし
696名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:19:53 ID:hGQDlP1h0
アメフトは消耗が激しすぎて引退後は体がガタガタになるケースも多いらしいしな。
697名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:20:11 ID:BvcQAtoi0
>>694
そいつの成績ってどんなもんやったん?
698名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:20:51 ID:cMr6NyR90
>>691
ちょw凄い

>>692
伝説ね
699名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:21:03 ID:q58GP2Qj0
エルウェイが日米野球で 4打数4三振 だったんだよな
これで野球あきらめたんだろうな

700名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:21:40 ID:PJVZErIkO
アメリカの人気スポーツって
@アメフト


AB野球、バスケ










Cアイスホッケー



こんな感じ?
701名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:21:40 ID:BvcQAtoi0
反論できずに完全無視決め込む焼き豚度もが受けるwwwwwwwwwwww
702名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:23:19 ID:sGHz1uBv0
>>357
ジャパニーズカレッジスポーツの闇の部分にも似てるなwww
703名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:23:43 ID:uPjqqC0j0
ようは野球とアメフトは筋肉の質が全てって事でしょ。
それと監督の指示をある程度理解出来る程度の頭さえあればOKと。
逆にバスケやサッカーは技術のウエイトが高い。
現にメジャーを見てもピッチャーやバッターもフォームも糞も無い感じだしね。
アメ車を見てるような感じだw
704名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:23:52 ID:EPzHGan0O
>>696
まあアメフトは後からのタックル平気でしてくるからなあ・・
705名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:24:23 ID:hGQDlP1h0
>>702
井口のことかー
706名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:24:35 ID:oNEt8pL8O
>>698
あの試合でアメフトに魅せられた世代は多いだろうな
707名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:24:54 ID:cMr6NyR90
>>695
たまにアメフト体型?いるよね。マウアーもそんな感じ
708名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:25:00 ID:BvcQAtoi0
>>703
>ようは野球とアメフトは筋肉の質が全てって事でしょ。
それなのにMLBはカスぞろいなのはなぜ?????wwwwwwwwwwww
709名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:25:58 ID:BvcQAtoi0
玉木正之のこどもスポーツ研究所

「なぜプロ野球選手は他のスポーツ選手に比べて、太っている人が多いのですか?」
http://www.spopara.com/magazine/tamaki/question/026.html

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < ヤキウ豚www      ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
710名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:26:38 ID:cMr6NyR90
>>703
野球は技術大切だと思うけど
711名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:26:42 ID:hGQDlP1h0
MLBにドラ一で指名されるような選手はアメフトでもスターなケースが多いよな
アンキールみたいにはなってほしくないが
712名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:26:51 ID:q58GP2Qj0
とんでもなく古い話のトリビアだが

巨人にいた与那嶺要は元NFLプレイヤー
713名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:26:59 ID:PJVZErIkO
>>703
野球は技術も必要よ
野球の守備一回やってみ?
そんなバカなこと言えなくなるから
714名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:27:12 ID:EPzHGan0O
そうだそうだマウアもアメフトで有望な選手だったんだよな
715名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:27:56 ID:ayWqEsh/O
マウアーは高校の時にアメフトの全国大会でMVPになってるよ
716名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:28:36 ID:BvcQAtoi0
黄色人種が歴代ヒット記録を出せる野球最高峰リーグMLBwwwwwwwwww

ドミニカ人が3割、外国人が7割、MVPはドミニカ人だらけの野球最高峰リーグMLBwwwwwwwwww

年俸も選手寿命も長いのに誰もやりたがらない野球最高峰リーグMLBwwwwwwwwww
717名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:29:13 ID:j9e+6jOg0
>>703
未だに「MLB=スピードとパワーだけ」って思ってる奴がいることに驚き
718名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:29:35 ID:51Rq1uUFO
>>705
くわしく
719名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:29:40 ID:X75Ow5Cg0
野球vsサッカーの流れを2ちゃんで加速させたそもそもの原因を作った恥さらしスレ

プロ野球の視聴率を語る1549
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/npb/1169350405/
720名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:29:44 ID:oNEt8pL8O
>>712
与那嶺さんはアメフトのポジションどこだったの?
721名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:30:05 ID:BvcQAtoi0
反論できずに完全無視決め込む焼き豚どもが受けるwwwwwwwwwwww
722名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:30:47 ID:q58GP2Qj0
エンゼルスのアースタッドは
ネブラスカ大学時代に、全米学生王者になったけど
野球を選んでいる

こういうのはいっぱいいるな
723名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:30:55 ID:gaHasx9P0
>>712
>>720
釣りじゃなかったの???
724名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:31:24 ID:cMr6NyR90
>>717
それだったらイチローが連続盗塁成功記録(更新中だっけ?)作れるわけないよね
イチローより足早い選手いるし。
725名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:31:25 ID:hGQDlP1h0
オマリーも高校時代なにをやらせてもNO1で
将来絶対出世する人アンケートで全校一位だったんだぞ
726名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:31:42 ID:BvcQAtoi0
>>722
ほかには?
727名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:32:06 ID:oNEt8pL8O
>>723
いや事実っぽい。ポジションは知らないんだけど。
728名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:32:19 ID:BvcQAtoi0
>>724
>それだったらイチローが連続盗塁成功記録(更新中だっけ?)

まじかよwwwwwwwwww

ドンだけゴミなんだよwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:32:22 ID:Q6K2JB4+0
やっぱ人同士のコンタクトの度合いとか違うから
より長く現役でいたいなら野球を選ぶのかもねぇ。
730名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:33:10 ID:j9e+6jOg0
>>717
で、それのどこが「MLBには技術がない」と繋がるわけ?
731名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:33:28 ID:BvcQAtoi0
>>729
にもかかわらず誰もやりたがらない野球の最高峰リーグMLBwwwwwwwwww
732名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:33:51 ID:j9e+6jOg0
>>730はレスアンカー間違い

×>>717
>>724
733名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:34:02 ID:q58GP2Qj0
>>720
http://www.asahi-net.or.jp/~rh8t-aok/SportuvoBox/SportsillustratedBox/SI.FS.Dic.html

ウォーリー与那嶺(与那嶺要)(NFL・49ers/DB-HB-KR)
(日本プロ野球・Giants-Dragons/CF-1B-Manager)

 おそらくNFL史上唯一の日系人プレーヤー。
 草創期のフォーティーナイナーズに1年間在籍、リターナーやディフェンスバックとして出場したが、膝のケガでフットボールを廃業。
 ハワイに帰りセミプロのリーグで野球をしていたところ巨人軍に誘われ来日。
 俊足、好打率、堅守に加え本場の「スライディング」を輸入した。
 明るい性格で愛されたが、その才覚と成績に自らの地位を危ぶんだ川上哲治に疎まれ、1961年の川上監督就任とともに中日にトレードされる。
 1974年には中日の監督として川上巨人の10連覇を阻む…「カワカミに勝ったヨ…(号泣)」

だそうです。
734名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:34:29 ID:x1GEPiRcO
アメフト豚脂肪www
735名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:35:03 ID:oNEt8pL8O
>>723
与那嶺さんは49ersのOBだったらしい。
736名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:35:10 ID:BvcQAtoi0
>それだったらイチローが連続盗塁成功記録(更新中だっけ?)

これは知らんかったわww

黄色人種が盗塁記録出せる野球最高峰リーグMLBwwwwwwwwwww

ドンだけゴミなんだよwwwww
737名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:35:12 ID:Q6K2JB4+0
→731

こいつサカ豚?w
738名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:36:01 ID:0iSWIVnx0
>>737
そうです
完全放置してください
739名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:36:02 ID:hGQDlP1h0
>>130
マニングはコーチとソリがあわずに野球を辞めたって話が「コーチ」に載ってたな
入り方って大事だよな
740名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:36:08 ID:oNEt8pL8O
>>733
サンクス
741名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:36:12 ID:BvcQAtoi0
反論できずに完全無視決め込む焼き豚どもが受けるwwwwwwwwwwww
742名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:36:24 ID:EPzHGan0O
>>729
妥当な選択だな
743名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:37:23 ID:BvcQAtoi0
>>130で野球ファンが馬鹿にされてるのが受けたw
744名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:37:23 ID:Q2rbXOWA0
中田英に憧れるアメリカの少年
http://www.youtube.com/watch?v=lAUSDyvkhoU
中田英に憧れるアメリカの3歳児
http://www.youtube.com/watch?v=SBqSmmcWfbw
白人美少女に声援を送られる中田英
http://www.youtube.com/watch?v=FggM6pUwyqc



中田ってアメリカでもポピュラーなんだなw


745名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:38:09 ID:cMr6NyR90
>>732
野球に技術が大切と言ってた者ですが
イチローは技術と判断力で記録更新したと言いたかったんですが…
(イチローより足の早い選手はいるのにイチローがアの記録更新)
746名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:38:15 ID:HuLyvAV50
アメフトの方が金稼げそうだけど、層が厚いんだろうな。
747名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:38:44 ID:GeostGqV0
最近ディオン・サンダースとかエルウェイ、サーマン・トーマス等アメフト
見始めた頃の選手が懐かしい。
748名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:38:48 ID:BvcQAtoi0
あと10分で消えるけど、何かいいたいことある?
749名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:39:03 ID:wNZT2r9/0
糖類は足の速度も必要だけど
ピッチャーのフォームを盗む技術のほうが大きいね
750名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:39:07 ID:oW8pctze0
男も女もいける両刀使いか
751名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:39:33 ID:Q6K2JB4+0
ま、モノにならない野球選手やサッカー選手が
自分の特徴や得意な長所を生かせるのがアメフトな訳だがwwwwww
752名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:40:04 ID:BvcQAtoi0
>>749
>糖類
野球らしくていいねw
753名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:40:07 ID:wNZT2r9/0
>>743
NFLのスパースターなんて日本人は誰も知らないと思う
754名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:40:08 ID:bS24IshH0
>>748
今夜が山田
755名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:40:07 ID:oNEt8pL8O
>>747
テスタバーディがまだ現役やっているよ。w
756名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:40:16 ID:Ttpfmsuw0
アメリカは寛大でいいな
日本人も中高で多くのスポーツ出来たらいいのに
757名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:40:25 ID:j9e+6jOg0
>>745
それは「イチローには卓越した技術と判断力がある」とは言えるけど
「MLBの他の選手には技術や判断力がない」とは言えないよね。
758名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:41:06 ID:BvcQAtoi0
>>754
つまんね
759名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:41:43 ID:hGQDlP1h0
日本には縁のない話だな。
野球とサッカー両方で活躍してハンマー投げの道にすすむとか
760名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:41:59 ID:oW8pctze0
>>756
つうか日本なんてクラスまで別のスポーツ推薦ばっかじゃん
761名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:43:53 ID:GeostGqV0
>>755
ディオンも去年まで居たもんな。長くやってる人はそれだけで凄いと思う。
テスタバーディも現役続けられる限りは続けて欲しい。
762名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:44:24 ID:YBwekV920
基地外がいたのかw
763名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:44:58 ID:BvcQAtoi0
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」

「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。

http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」




NFL会長のありがたい言葉ですwww

母国に馬鹿にされすぎだろwwwwww
764名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:45:48 ID:cMr6NyR90
>>757
>「MLBの他の選手には技術や判断力がない」
そうは思ってないです>>710
765名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:45:57 ID:BvcQAtoi0
じゃあねw
766名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:46:03 ID:foqb9n+Z0





\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


    (´・ω・`) ここから超濃厚なホモスレになります!ご期待下さい!


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\



767名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:46:21 ID:j9e+6jOg0
>>764
了解。
768名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:46:36 ID:oNEt8pL8O
>>761
テスタバーディ43歳だもんな。ブレイディの控えで頑張ってる。スーパーボウルにチームが今年、もし出たらプレーを見れるかも。
769名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:48:40 ID:51Rq1uUFO
ボーは野球のオールスターでMVPとったぞ
770名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:49:03 ID:NSroI2Jw0
>>599
ノートルダム大のクラブはすべてアイリッシュっていうらしいよ
アメフト部の愛称もアイリッシュだし
771名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:49:39 ID:cRikaa1E0
この前100以上のレスをしたサカ豚がいたけど
それに比べればまだまだだね(´・ω・`)y-~
772名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:49:40 ID:JXejcKBZ0
>>761
そこでモーテン・アンダーセンおじさんですよ
今年もクビ→のんびり休暇→10月ぐらいにKに問題のあるチームと契約ってパターンなんだろうか
773名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:52:07 ID:OYg7q18u0
激遅レスでハズいが・・・・
>>687
それはむしろある意味少なくない
あのジョー・モンタナが
厨房・工房は野球、バスケで大学に入ってから
本格的にアメフトやったはずだ
774名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:52:11 ID:Q6K2JB4+0
テスタバーディとかフルーティーとか懐かしいなぁ。
ペイトリオッツ、スーパー出て1Qで負傷交代とか・・・w
775名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:52:31 ID:BossVnHD0
>>559
>>770
ファイティング・アイリッシュでそ。
アイリッシュは新聞見出しの略称だと思うよ。
776775:2007/01/21(日) 18:54:03 ID:BossVnHD0
>>559>>599への間違い
777名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:54:08 ID:HoVNyS0A0
スティーブ・ナッシュと(NBAでMVPだっけ?)とランディ・ウィン(元イチローの同僚、WBC米国代表)は
大学のバスケ部でチームメイト&ルームメイトだっけ?

どんな環境なんだよw
778名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:55:58 ID:q58GP2Qj0
マウアーはフロリダ州立大への進学が決まっていたのを断ってツインズ入ったんだよな。

ところで、マウアーの今の彼女は2005年度のミス・アメリカ だそうだ。
779名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:55:59 ID:OYg7q18u0
>>768
ペイトリオッツ、あと1コでスーパーボウルだよな
NFLもキッカーなら40代もいける・・・・
それ以外だとQBなら何とか30代半ば
まぁ、それ以外は30前が基本だけど
780名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:57:11 ID:cMr6NyR90
>>777
もうアメ人のスポーツ好き度は異常w
カナダもか。
時期がちょっとずつズレてるから2つ3つ掛け持ち。
どんだけスポーツ好きなんだろうw
781名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:57:32 ID:X+VvbWDYO
約一名凄いサカ豚っぷりだな
782名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:00:19 ID:oNEt8pL8O
>>779
でもさ、もし今年ブレイディがスーパーに勝ったら、スーパー4勝だな。モンタナに並ぶ大QBになっちまう。
783名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:01:04 ID:OYg7q18u0
>>780
オラの知り合いは高校の時点で体操と水泳飛び込み
の掛け持ち
しかも体操はナショナル候補で飛び込みは州1位で全米で
9位とかいってた
高校までは掛け持ちは当然でスポーツ優秀な香具師は
大学でも掛け持ち
784名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:01:35 ID:cMr6NyR90
>>781
アメフトヲタメジャーヲタやバスケヲタは、他のスポーツ認めてたり見るけど

サカ豚はサッカーオンリーなんだね。世界一人気ってどこでも言ってる
785名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:02:21 ID:q58GP2Qj0
インディアンスのグラディ・サイズモアは元ランニングバック
786名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:02:53 ID:FsoWM5Og0
アメフトはすげえ競争が激しいからな
787名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:04:34 ID:oNEt8pL8O
>>784
いや、特別なキチガイが極小数いるだけでしょ。w
自分の知り合いでも学生時代サッカーやって、社会人になってから、チームつくってる奴いるけど。別に野球をバカにすることはしないね。
788名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:05:32 ID:OYg7q18u0
>>782
でもさ(でもさ返しですわ スマソ)
モンタナの場合は例の「ザ・モンタナドライブ」
という大逆転ドライブがあったからやっぱ違いがあると
思う

>>784
日本も正月3ケ日は駅伝、天皇杯、ラグビー大学準決、ライスボウル
あって楽しいのにな・・・
789名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:05:44 ID:sGHz1uBv0
>>756
まー無理だろうなぁ

スポーツ好きなやつってそんなにいないしw 課外までしてやるのは部活(成績有利)
体育好きなやつは結構いるのにw ←授業がさぼれる

790名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:06:59 ID:fQ96hTwJO
ロッテのバレンタインもフットボールでのUSCへのスカラシップ蹴ってMLBじゃなかった?
791名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:08:03 ID:cMr6NyR90
>>787
サッカー選手と野球選手、野球部とサッカー部仲良いもんね。

サカ豚と呼ばれるなかのごく一部か、他のスポーツ貶してるのは。
他のスポーツも楽しいのにダサいとか言って見ないなんてもったいないね
792名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:08:04 ID:q58GP2Qj0
アメフトはロースター53人で出場が45人だろ
マイナーリーグもないからNFL入っちゃうと競争は激しくない
複数年契約を結んでも契約は保証されない、ってのはNFLだけだから、これは厳しい

793名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:08:14 ID:oNEt8pL8O
>>788
特にブレイディが嫌いなわけじゃないんだけど。むしろ好きなほうかしら。
なんかモンタナでアメフトが好きになった世代だから特別な存在なんだよね。自分的には。
794名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:10:02 ID:+dDOucXu0
二刀流ってウホッとハァハァのことじゃないんだ・・・・・。(´・ω・`)
795名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:10:38 ID:BossVnHD0
いま思い出したけど――昔、聞いた話。

スポーツ強豪校(カレッジ)のアメフトやバスケの選手は、
高校時代、野球でMLBからドラフト指名受けてるのがけっこういて、
夏休み中は可能性を探ってルーキーリーグに参加するらしい。
一日、数十ドルの栄養費も魅力だって。
796名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:11:50 ID:oNEt8pL8O
>>791
むしろ。野球をバカにしてるサカ豚のなかに、聞きかじった知識で人を見下している奴が多そうだな。
実際にサッカーをやった奴で、あからさまに野球をバカにする奴をあんまり見ない。
797名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:11:56 ID:JXejcKBZ0
>>784
ただの釣りでしょ。おそらくサッカーも好きじゃないと思うよ。
スポーツ掛け持ちの話で、比較としてヨーロッパのクラブチームや代表がやってるユース教育の話とか
出てこないし。
798名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:13:06 ID:Rpn0OgdH0
アメフトいっときゃよかったのに・・
バッターならともかくピッチャーなら将来どうなるか分かんないぞ。
799名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:13:27 ID:cMr6NyR90
室伏の親父はあと5人は子供作るべきだったな
顔もプホルスに似てるし
あの回転凄いし
800名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:15:36 ID:q58GP2Qj0
>>791

ネット上での「仮想的有能感」「仮想的優越感」ってやつでしょ

「他人を見下す若者たち」って本の中に書かれているけど、自分以外はバカの時代って
ところが私生活がみすぼらしくて何も、勝てるものがないから、自分がファンのサッカーを出して
仮想的優越感を味わっている
すぐに世界でナンバーワンとか持ち出してくるのも、それが愉悦感の根幹だから
日ごろの生活があまりにも惨めなんだと、そうなっちゃうようだよ



801名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:16:58 ID:cMr6NyR90
>>796
コピペ多いしね。毎度同じ奴。
コピペばっかりであんまし話さないタイプ。
ホロン部の対立工作って本当なのかと思う
802名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:17:19 ID:oNEt8pL8O
>>797
同意。視聴率がどうの、観客動員数がこうのと。そんな数字ばっか挙げてるでしょ。
こいつ本当にサッカーを理解してるのかと思うよね。
803名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:18:29 ID:EPzHGan0O
サカ豚はスルーされて泣きながら逃亡しちゃったね
804名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:20:43 ID:q58GP2Qj0
仮想的優越感をネット上だけで味わっているんだから、優越感を味わうための
資料収集は怠らないから、コピペ三昧になっちゃうんだよ
ネット上だけしか優越感を味わえないという生活なんだから、相手しないで放置しておくのがよいと思うよ
805名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:20:57 ID:cMr6NyR90
北島にまでケチつける日本人なんて会ったことないよ。
806名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:24:24 ID:OYg7q18u0
実際、ここの住人も「スポーツ好き」なわけでしょ
>>788でも書いたけど正月は各種大会がありオラなんか
ワクテカなのさ
大相撲も終わってみればドルジ圧勝だったけどイチバンイチバンは
それなりに面白いし、アメリカ並ではないにしろ日本も
スポーツ観戦するにはいい環境かもしれんな
807名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:24:33 ID:cRikaa1E0
>>17
この身体能力なら一流の外野手になれるな。投手やるくらいだから肩はいいはずだし。
808名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:26:52 ID:bR+9YR+10
>>128
QB=投げる&フォーメーションの緊急変更指示
RB=突っ走る人(ちょっとは捕る)
WR=(空中で)捕る人
FB=人垣に穴を開けるひと(露払い)
OL=相撲っぽい格闘で上選手の楯になる人たち(ボール持てない)
TE=OL兼WR

DL=ディフェンスの最前線で毎回QBに襲いかかるのが義務。ほぼ熊。
LB=ディフェンスの第二線でRBを主に警戒する人。ほぼ虎。
CB=敵WRのマーク専門
S=最後列に控える。CBともに空中戦要員。ほぼ豹。
809名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:29:08 ID:cMr6NyR90
>>806
同意。相撲も面白い。
ドルジやっぱ強いね。あの集中力精神力はすごい。
ケチつけるより楽しいところ見つけて見たほうがいいのにね。
810名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:30:19 ID:rleykcqg0
アイシールドスレになってるかと思ったら、そうでもない。
ジャンプもたいしたことないなあ。
811名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:31:01 ID:BossVnHD0
>>808
OFも動物に例えてくれよ
812名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:32:36 ID:tmfomt+70
アメフトは選手寿命短いし、第二の人生を視野にいれてプレーしないとだめだからな。
ピッチャーだったらMLB選択する方が賢い。
813名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:36:55 ID:JXejcKBZ0
>>807
打つのがダメな人なのかも。WRだったら外野手ってイメージはなんとなく分かる。
814名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:37:17 ID:bR+9YR+10
>>811
OFは動物ってより軍人って感じなので…。
アメフトはキッチリとオフェンスが建築した美しい難しいプランを
ディフェンスがたたき壊すスポーツなんでねえ。

オフェンスは秩序
ディフェンスは混沌
815名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:38:01 ID:k6JwPscY0
このスレを見て思った

イチローってとんでもない化け物なんだなw
816名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:40:55 ID:Pa36/Z7UO
アイシールド21マダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
817名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:41:11 ID:OYg7q18u0
>>808
見事な解説
動物にたとえるとそれがいいな
でもさ>>128・・128の内容だけで充分だよ
NHK−BS見れるンだったらNFL中継を見れば
そのうち「なんとなーく分かる」ようになるし
フットボール見てるアメリカ人の全部が詳しいルールや
役割、ましてや戦術(1000種類はあるという)を理解して
楽しんでるわけはない、よ
スポーツの楽しみ方は人それぞれだから決して他のスポーツや観戦方法を
誰かのようにヴァカにしない事、が大事と思う
818名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:44:01 ID:QiR7pX0i0
パスよりもタックルのほうが燃える。
D#見たほうが楽しい。
819名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:45:00 ID:kTloQorD0
>>808
キッカーやスペシャルチームも何か動物に例えてくれ。
820名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:46:43 ID:LUZGqz190
確かに完璧なディフェンスのチームは萌える。
821名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:47:30 ID:OYg7q18u0
横からスマソ
>>819
そこまでは要求しちゃダメ
スペシャルチームは若手中心で修行の場と考えてくれ


てかスペシャルチームを知ってるんだから自分で考えられるひとでしょ?
822名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:48:55 ID:BossVnHD0
>>814
なるほど、OFは秩序、DFは混沌か…、
混沌が秩序を飲み込むか、
秩序が混沌を支配するかかあ。
醍醐味ですね。さすが、長い人は違う。

じゃあ、階級でおねがい。
QBは佐官級ですか? 少佐かな?
823名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:52:33 ID:W69oBCaw0
ホモスレと貸してるかと思ったらまともでびっくり。
まあ、ニュース性のある話だしな。
824名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:52:36 ID:OYg7q18u0
さらに横からスマソ
>>822
マニングあたりとなると序列が高いようなきがする。そんな雰囲気がある
一般的には
ヘッドコーチ>オフェンスのコーディネーター>QB
かな?
825名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:56:44 ID:JXejcKBZ0
>>822
QB 若頭(現場指揮官、いざとなったら自分が鉄砲玉)
RB 鉄砲玉(主にドス使用)
WR 鉄砲玉(主にチャカ使用)
OL 弾除け
FB 鉄砲玉の弾除け
TE 弾除け兼鉄砲玉

HC 組長
OC 余所のシマへの侵攻計画の立案
DC 武闘派
826名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:56:56 ID:QiR7pX0i0
>>822
階級なんてチームによって違うよ。
一流WRは2流QBに文句言うし。
827名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:59:57 ID:QiR7pX0i0
>>825
おもろすぎ
828名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:00:45 ID:OYg7q18u0
>>825
そ、そうきたか・・・・見事だ
>>826
でしょ
だからマニングあたりは序列が高そうな気がする
829名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:09:05 ID:BossVnHD0
>>824-828
ありがとうございます。

>>824
そのとおりだと思います。
ゆえに>>826の言うテロ頻発国家みたいなチームも存在すると。

>>825
dです。笑いすぎて…、
冷静になったら階級に置き換えてみます。

とすると、マイケル・ヴィックみたいのはどうなるんでしょう?
単なる鉄砲玉?
830名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:10:41 ID:j9e+6jOg0
>>780
観るだけなら日本ほどいろいろなスポーツを楽しめる国はないと思うぞw
野球もサッカーも陸上も格闘技も相撲もアメフトもラグビーもバレーも水泳もフィギュアも…
831名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:13:22 ID:k6JwPscY0
トップリーグって結構客はいってるのな
832名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:17:05 ID:999ID9C7O
アメフトの社会人もそこそこ入ってるね。
833名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:25:37 ID:bR+9YR+10
>>818
そのとおり。暴力こそアメフトの本質。
ただ、
暴力を知性と規律で制御し、さらなる質量の暴力に仕立て上げるところが
最大の醍醐味。
834名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:30:29 ID:EY41tCjA0
BSで日本のバスケやってるんだから、それも見てやれよな
835名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:58:31 ID:xc1ubbgh0
ネットテレビは海外厨。サッカーファンじゃなくサカ豚。
相撲も将棋も「世界に普及してないマイナーなもの」と馬鹿にしてる。
Jリーグはレベルが低いからと見下してる。
日本が大嫌いなキムチ野郎だろうな。
836名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:00:36 ID:QiR7pX0i0
>>832
ですね。LBとかDEが自分は好きかな〜。

タックルの動画。
http://www.youtube.com/watch?v=1BinR2KKXGc
837名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:04:18 ID:bR+9YR+10
>>835
種目間文化を比べたり、調べたりするのはいいんだけど
それを人口だけで価値を語るってのはね…

んじゃあ、さぞクリケットにも詳しいんだろうねえ、
とか私も思っちゃうんですよね。
838名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:04:45 ID:QiR7pX0i0
http://www.youtube.com/watch?v=dHytIA8fj-k

この動画おもろい。一般人がD#の選手にタックルされてる。
むちゃくちゃ怖そう。
839名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:07:02 ID:iRvZ5OyW0
>>599
大学ごとにニックネームは決まってる。どのスポーツも全部一緒だよ。
>>663
LAが新しいスタジアムを造らないから。
840名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:14:29 ID:QiR7pX0i0
>>838の動画はReebokが作ったのか。
会社でルールを守らないやつにタックルするLB。
いかにNFLのD#の選手が一般の人からは恐ろしいと思われてるかってことだね。
下手なプロレスの選手より怖いって。
841名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:40:25 ID:j9e+6jOg0
>>837
「クリケットは世界2位の競技人口だ。だからクリケット>>>(絶対に越えられない壁)>>>野球」っていうけど
実はルールすら知らない、って可能性大だろうなぁ。

人口の多いインドで大人気だから世界的に競技人口が多いってだけなのにね。
842名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:17:43 ID:ZAexHfBa0
>>839
なんで、アイリッシュというかを知りたかったんだろ
843名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:50:58 ID:htNIhQpc0
でも、そろそろ日本も野球以外にもこれって言う球技が欲しいところだね。
844名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:54:07 ID:72Gor5B80
日本じゃスポーツは無理
845名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:56:08 ID:jfbRmABZ0
アメフトは仮想戦争みたいに見られてる部分もあるらしいな。
パス=戦闘機
ラン=戦車
それらを破壊するディフェンス

基本は陣取りゲームだからね。
846ワールドスポーツ ネット中継:2007/01/21(日) 23:07:26 ID:AO4paTiO0
23:00 SPL:Dunfermline vs Rangers   GoalTV1
23:00 Serie A:Livorno - AS Roma   上海体育 <UBC37 Sport+>
23:00 Serie A:Inter Milan - Fiorentina   CCTV5 <UBC35 SuperSport>
23:00 Serie A:Catania VS Cagliari   O-TSN SPORTS
23:15 Coupe de France:Paris St Germain - Gueugnon   <Eurosport Fr>

22日
01:00 EPL:Arsenal Vs Manchester United   ESPN(China) 上海体育 広東体育 北京体育 広州競技
01:00 La Liga:Real Sociedad - Valencia   CCTV5
01:00 Segunda B:Leganes - Fuenlabrada   Telemadrid Sat LaOtra
01:30 Liga BBVA:Ciudad de Murcia - Salamanca   Localia TV
02:00 Coupe de France:Monaco - Toulouse   <Eurosport Fr>
02:00 Segunda B:Mestalla(Valencia B) - Benidorm   TVVi
03:00 La Liga:Barcelona - Gimnastic   上海体育 広東体育 北京体育 <UBC36 SuperSport Action>
03:00 Campeonato Paulista:Sao Paulo x Ituano   風雲足球
04:30 Serie A:Lazio Vs Ac Milan   Starsports(Asia・SE) (CCTV5??)
05:00 La Liga:Mallorca - Real Madrid   上海体育 広東体育 北京体育 (CCTV5??) <UBC37 Sport+>

847名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:21:14 ID:USxf3X2y0
大昔ダラスに、海軍士官学校出て、
NAVYでベトナム戦争に従軍してから、プレーしてたQBがいた。
彼の名前はロジャー・ストウバック。
皆からキャプテン(大尉)・ストウバックと呼ばれてた。
パスプレーに行って、レシーバーが見つからず、
自らランに切り替え突進する様を、
ベトナム戦争時空軍パイロットだったことから、
スクランブル(緊急発進)と言われた。
QBのスクランブルは多分このことで命名されたのかもしれない。
848名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:39:11 ID:/H0vKJqP0
海兵出て空軍パイロットですかそうですか
849名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:43:44 ID:nYktyXmc0
選手寿命と怪我の危険性考えたら、野球だわな。
850847:2007/01/21(日) 23:47:06 ID:USxf3X2y0
>>848
すいません海軍のパイロットです。
恥かいてしまいました。
851名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:59:27 ID:jfbRmABZ0
>>847
ストーバックはNFLフィルムズでしか見たこと無いがスリムでカコイイな。
話でしか知らない複雑なダラスのサーカス・オフェンスとやらも見たかった。
ようつべでちょっとだけ見られるが。
852名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:00:28 ID:/KUsD0WG0
ストーバックは元軍人なだけに生意気で礼儀知らずな若手をぶちのめしたことあるらしいね

>>828
マニングは、HCが守備の専門家なだけに下手するとHCさえなめてるんじゃないかと
思うところがある 詳しいシーンは忘れたけど、TV見ててそれはあかんやろーと思った
記憶がある
853名無しさん@恐縮です
>>845
アメフトには軍事用語が多いらしい
タッチダウン→戦闘機の着艦
サック→占領地略奪
スクランブル(QBラン)→緊急発進
ブリッツ→奇襲
などなど
関係ないがロケット・イスマイルって呼ばれた選手もいた。弟はミサイル・イスマイルw