【サッカー】早くもベッカム効果! 米サッカー・リーグのチケットがバカ売れ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
AP通信によると、元イングランド代表MFデビッド・ベッカムの
米MLS(メジャーリーグ・サッカー)ロサンゼルス・ギャラクシーへの移籍が発表されて以来、
MLS所属の他チームでも、試合日程も発表されていないというのにシーズンチケットの売上げが急増している。

ロサンゼルスは15日、11日の入団発表から5000枚のシーズンチケットが売れたと発表した。
同リーグの発表済みの日程は各チームのホーム開幕戦だけで、あとは2月の発表を待たなくてはならないが、
新規参入チームのトロントFCも、1万枚のシーズンチケットのうちすでに2600枚が売れたと発表した。

8日にロサンゼルスと開幕戦を戦う昨季王者ヒューストン・ディナモは、
発表のあった先週のシーズンチケットの売れ行きが前週比200%増となったという。
他にもDCユナイテッドは先週だけで300枚、
ダラスFCも「電話がほとんど鳴りっぱなし」(広報担当者)の勢いで、11・12日だけで115枚売れた。

同リーグのコミッショナーを務めるドン・ガーバー氏は、
「ベッカムの契約発表は、リーグ史上最も多くの注目を集める出来事となった。
ただし、あくまで我々が彼とサインしたのは商業的目的ではなく、
彼が世界的なサッカー選手だからだ」と、“ベッカム効果”にも痛し痒しといった調子だ。

ベッカムは現所属チームであるスペイン1部レアル・マドリーとの契約を6月一杯まで残しているが、
カペッロ監督は試合でベッカムを起用しないことを公言しており、
チーム間の話し合いの行方によってはMLSデビューが早まり、
4月8日のヒューストン戦や、12日のホーム開幕戦ニューヨーク・レッドブルズ戦に間に合う可能性もある。
http://news.livedoor.com/article/detail/2982012/

前スレ:http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169017261/
★1が立った時間:2007/01/17(水) 16:01:01
2名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:20:09 ID:2eGDDYm+0
L
3名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:20:32 ID:0iRufHaF0
\(^o^)/ ウッウー
4名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:20:38 ID:zDL7NLLO0
MLBヤバイ
5名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:21:12 ID:XHwrwuwx0
ベッカムカムカム(`・ω・´)
6名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:21:49 ID:tHZyAubx0
そんなに見た目派手なプレーしないんじゃないのこの人
7名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:22:52 ID:lokRzAUV0
アメフトに慣れた連中がサッカー好きになれるもんかね
ラグビー好きでもアメフト嫌いってヤツもいるのに
8名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:23:21 ID:YOoR6k7i0
アメリカ人、サッカーのルール知ってるのかどうかも怪しい
9名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:23:32 ID:TzipRTQ/0
ベッカムってアメリカでも人気あったんだ?ふーん
10名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:23:47 ID:f2nOrlGa0
バカうけ
11名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:24:27 ID:slKplgRq0
>>7
マジで?
12名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:24:43 ID:xrw25qaw0
イギリスでやってた時の人気はとっくにないだろ
レアル在籍時でさえ、遅れて取り上げてたが既に人気落ちてたんだから

マンUで優勝したり、イギリス代表キャプテンだったってのが大きかっただけで
13名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:25:45 ID:NQT5s7/80
何百億も払ってるのに、シーチケが完売しないようじゃどうにもならんだろ。
14名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:26:28 ID:xrw25qaw0
移民が多いからサッカー好きも増えてるだろうが、
白人アメリカ人はアホだから点がやたら入ったりしないのは興味もてないだろ
引き分けとかリーグであるのかさえ怪しい
15名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:27:52 ID:2Xc/P/zW0

ウィキペディア『ロサンゼルス・ギャラクシー』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC

平均観客動員(レギュラーシーズン/プレーオフ)
1996年: 28,916人
1997年: 20,626人
1998年: 21,784人
1999年: 17,632人
2000年: 20,400人
2001年: 17,387人
2002年: 19,047人
2003年: 21,983人/20,201人
2004年: 23,809人/20,206人
2005年: 24,204人/17,466人
総計: 21,287
16名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:27:53 ID:bvWB6nWu0
でも請われて転職できるなんて立派だよ・・・
17名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:28:15 ID:xrw25qaw0
主にアジア地域で人気(笑)のベッカムで放映料稼げるとか思い込んでるんだから痛々しい
18名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:30:42 ID:z8GCJbbo0
>>7
後の方から長くて正確なパスを出すタイプだからQBぽくって良いかもしれんね
19名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:31:45 ID:2Xc/P/zW0

ベッカムのFK
http://www.youtube.com/watch?v=9VNgb5YhxOY
ベッカムのスーパープレー集
http://www.youtube.com/watch?v=UF9Pahclz3Y
20名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:32:06 ID:AubnNIdF0
前スレ
野球 VS サッカー
アメフト VS サッカーじゃないか?
21名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:32:22 ID:7AnVatdi0
やべぇこのスレにすんごい釣り師がおる
22名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:32:40 ID:pDd7TbtV0
>>6
ピンポイントのアーリークロス等は鳥肌物だと思うが
アメリカ人には分からんのだろうなw
23名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:33:23 ID:uFGuvAvB0
スーパーボウルに出場するベッカム
24名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:34:01 ID:4Jnt9zAn0
>>15
それだけ入ってれば凄いじゃん日本の野球界に照らし合わせれば阪神、巨人、中日,SBの次にくるぞ
ということは大人気チームとして君臨できる
25名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:37:00 ID:N1V4k5VcO
>>20
凄かったよ。精神異常者が
26名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:38:36 ID:f2nOrlGa0
初めてシュートアウト合戦見たときは笑った。さすがに今はやってないのか
27名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:38:43 ID:Vc18nZD80
このスレで野球ファンとサッカーファンの不毛な紛争が起きませんように(-人-)
煽る輩も現れませんように(-人-;)
28名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:39:01 ID:oSqQQZV+0
一方、日本のサッカー

埼玉
新潟
29名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:39:36 ID:vwP7OGR80
300億は出し過ぎだろ、常識的に考えて
30名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:39:56 ID:IsTtpVAS0
スーバーボウル枠にベッカム登場

 一足早くCM進出? 16日付米紙ニューヨーク・デイリーニューズ(電子版)は、
スーパーボウル(2月4日、マイアミ)のCM枠を持つ「NFLネットワーク」が
同CM枠でベッカムを起用すると報じた。スーパーボウルのCM枠は30秒2億円の
高額で有名で、毎年コカ・コーラなど超大手が斬新なCMを提供して話題となる。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200701/st2007011806.html
31名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:39:59 ID:h6Lm94hvO
スタジアムが日本人(女)で埋まる悪寒
32名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:40:33 ID:grTyW+Hy0
で、
この人の劣化具合はどうなの?
33名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:41:29 ID:2Xc/P/zW0
>>30

あれ?松坂は?w
34名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:45:31 ID:LLzqRVyo0
MLSは劣化ジョルカエフがMVPとれるくらいのだから大コケすることはないんでない
35名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:49:24 ID:p9/Jcvo60
>>6
確かに地味めではあるよねw
でも、ベッカムの運動量で見直す人も出てくると思う。
36名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:51:25 ID:AiAGmiNa0
\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/
やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ
\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/
やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ
\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/
やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ
\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/
やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ
\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/
やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ
\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/
やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ
\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/
やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ
\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/
やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ\(^o^)/やきうオワタ
37名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:52:06 ID:TmHVMPi/0
そりゃプレイで言ったらロナウジーニョとかの方が受けるわな
38名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 17:54:36 ID:+xip9cmi0
アメリカサッカーはまだまだぬるま湯
ベッカムでも余裕でMVP級の活躍できる
39名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 18:01:44 ID:RZprev1d0
野球豚涙目で逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 18:09:40 ID:1sE+oPCH0
>ただし、あくまで我々が彼とサインしたのは商業的目的ではなく、
>彼が世界的なサッカー選手だからだ

いや、絶対商業的目的があるだろw
41名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 18:28:43 ID:ZMinvYo50
メガマック並か…東京のワンチョペもよろしく!
42名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 18:31:11 ID:nixiKpTL0
ベッカムって根が素朴で性格よさそうだもんな、あまり偉ぶってないし。
アメリカでも人気でると思うよ、それなりに。
43名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 18:31:43 ID:HJxgK6DL0
確かパウロ・ナガムラっていう日系ブラジル人がレギュラーなんだよな
ギャラクシーの前はプレミアのアーセナルかどっかにいたはず
44名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 18:34:07 ID:UpFCmnFvO
ベッカムはフリーキック以外あんまりアメリカ受けしないだろな

もっとドリブルで掻き回したりする奴の方が受けそうな気がする
45名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 18:36:29 ID:vYeuVbQh0
>>42
ヴィクトリアがキレそうだけど、どことなく落ち合い夫婦に似てるとおもう
ベッカムは本当にサッカーとたまに若い子を食うことしか興味の無い
純朴な青年というか、アメリカいったらサッカー普及に貢献してくれそう
46名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 18:36:52 ID:l+lT4Pz6O
ベッカムは見たかんじ優しそう
47名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 18:50:31 ID:kg+ZT2UW0
MLSって2部リーグあるの?
降格とかないのかな??
48名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 19:36:09 ID:zxGtSpSh0
裾野は、確実に広まっているみたいだからな〜。
49名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 19:40:21 ID:JMdlehX60
ベッカムはじまったな
50パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/18(木) 19:44:35 ID:TBEZYHgw0
マイケルジャクソンにネバーランドを売りつけられそうになった悲劇をバネにがんばって欲しい
51名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 19:52:02 ID:CJkheK7V0
サッカー選手引退したらハリウッドデビューだな。
52名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 19:53:14 ID:BR0gxdjxO
野球豚
最後の砦
アメリカ

ヤバスW
53名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 19:59:48 ID:ghm/hCA40
ベッカムって歴代スポーツ選手の中で最高の年収記録すんじゃね?
ジョーダンが45億円の年俸+CMとかの雑収入で100億くらいだったから、年俸60億なら余裕で抜くんじゃね?
1年目はブームだろうし。
54名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 20:23:00 ID:TmHVMPi/0
>>53
年俸以外含めて60億なんだよ
55名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 20:27:03 ID:cgGNL6b10
>>53

いや、他にも稼ぎあるらしいよ
56名無しさん@恐縮です :2007/01/18(木) 20:27:26 ID:NSnQOLNj0
この売り方はバックに電通がついてるんじゃないの。
ベッカムについてる広告代理店てどこなの。?
電通だったらナカタみたいにダメになる予感がする。
ベッカムを電通から守れ。
57名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 20:30:21 ID:cgGNL6b10
ベッカムの子供のためのアカデミーとかあるしな
58名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 20:37:05 ID:cgGNL6b10
http://news.livedoor.com/article/detail/2981397/
松坂が、NFLスーパーボウルにCM出演の候補に。
59名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 21:06:58 ID:K3jYJv2i0
>>52
野球の最後の砦がアメリカ?笑わしてくれるw
もうずっと前からNFLとの競争に負けてその砦はとっくに陥落しとる

アメリカはもはやアメフトオンリーの国
最高全米視聴率もアメフト以外はドラマすら抜けない
60名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 21:42:54 ID:9jGmjx270
>>59
>もうずっと前からNFLとの競争に負けてその砦はとっくに陥落しとる

そんなの防衛マスコミによって「アメリカは野球の国」と洗脳されてるから野球脳は気付いてない
アメリカが焼き豚の心の拠り所になってるのは事実。
61名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 21:50:49 ID:AiAGmiNa0
野球豚の拠り所

アメリカ・・・・陥落

スポーツマンNo1決定戦・・・・陥落
62名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:25:50 ID:zxGtSpSh0
日本も、15年前Jが出来る前は、サッカー不毛の地みたいなもんだったしな。
それが、年間最高視聴率獲るまでになった。
常に、世の中は変化していくし。
米も、段々変化してきてんだろ。
63名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:28:05 ID:KtODD+Bp0
マスメディアに踊らされるな。
アメリカ人にはサッカーは障害者がやるスポーツだよ
64名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:36:34 ID:gJX0rWEo0


「日給7万ポンド(約1638万円)」と伝えたタイムズ紙は、契約は固定年俸と成功報酬に加え、
Tシャツなどの商品売り上げや株主権利などを合計したものと分析。
ただし、個人契約しているアディダス社などのスポンサー料は含まれておらず、
デーリー・ミラー紙は年収が5000万ポンド(約117億円)に上り、
男子ゴルフのタイガー・ウッズ(米国)を超えてスポーツ選手1位になると予測した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070112-00000209-jij-spo.html
65名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:41:21 ID:Xdo9PFrW0
66名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:47:50 ID:ixg7atl70
春にはマリノスのチケットがバカ売れするから待ってろよ
67名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:49:08 ID:JLVqXQm70
>>61
そしてサカ豚はJを無視w
68名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 23:56:26 ID:Fmy1Fh/t0
>>45
ヴィクトリアとかぶる人

1落合夫人
2野村夫人
3米ドラマ24の大統領夫人

ベッカムの場合女を食うというより女から食われてるって感じだからな
男子中学生並に騙すの簡単そうだし
ただ最後は嫁のところに帰るタイプと細木と落合と美輪に言われておった
69名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 23:57:26 ID:SRowgoFX0
アメリカワロタw
70名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 00:08:54 ID:TMXV5qiUO
サッカーが見たいんじゃなくてベッカムが見たいんだよね
71名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 00:13:03 ID:z6HnMdB50
サッカーやってる奴はダサいよ。
自分に自信がないからサッカーやってるんだよ。
サッカーやってるおバカさんには理解不能だろうけど
72名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 00:30:54 ID:opGlvLPn0
おれがベッカムを初めて日本のTV番組でみたときにバックで流れてた曲なんだが・・・
当時マンU1のアイドル・ギグスとリー・シャープのオマケでちょっと名前紹介されてただけだったけど
可愛い顔した選手がいると少し印象に残ってたんだよな
昔はいい曲だと思ったけど今聴くと笑える。
http://www.youtube.com/watch?v=AKxs4pzFydc
73名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 03:38:18 ID:86fzrnN80
MLS(実質1部リーグ)
その下に、USL(ナショナル・サッカー・リーグ)という
2部に相当する組織がある。入れ替え戦はないけど。

74名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 03:42:05 ID:86fzrnN80
>>56
おまい、スルドイw
MLSの創設には電通が絡んでいて、96年スタート時には
「ホンダ」がクラブのスポンサーになってた。いまも
スタジアムの広告に日本企業が多く出資している。

2002年のベッカムフィーバーも電通が仕掛けたという噂。
75電通が仕掛け:2007/01/19(金) 04:54:12 ID:DCbnCQ+T0
http://homepage3.nifty.com/abest-presents/ocmaniax/aa/date06/aamajar0503.htm

テレビ視聴者にしか見えないバーチャル広告なのだが前回、
NHKの大リーグの放送権料が当初の年間約36億円から、
約25億円にダウンして契約した話をした。
 MLB(大リーグ機構)から放送権を購入した電通としては、
単純に計算しても約11億円の差損が出る計算だ。


76名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 04:56:42 ID:B60Ba//60
アメリカもだんだんサッカーに
そしてやきう豚がまた涙目にwwwwwwwwww
77名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 05:12:10 ID:UhZ9hyMN0
野球豚糞小便漏らしながら涙目で脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

78名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 05:21:02 ID:gHyk+la/0
日本でも浦和の平均観客動員が阪神抜いて
J>>>>>>>>>>>>>>>>>>パロ野球になったし
これから野球(豚双六)みたいなマイナースポーツは衰退していく一方だろうな
ダセーしオッサンくせーし五輪からも除外されたし
母国アメリカでも落ち目の3番人気だしな
滅び行くマイナースポーツって悲惨だな
79名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 05:40:08 ID:clHvU3Ql0
やはりアメリカ人にとって、元イングランド代表キャプテン、というのは
特別な価値があるんでしょうか?
80名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 05:47:27 ID:FxrBzAju0
イングランド代表キャプテンと言うよりは、マンUでしょ。
アメリカの富豪が買収したってのは、それだけ商品価値があるって
事なんじゃ?
81名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 05:48:10 ID:exco2kvR0
それにしてもロサンゼルスギャラクシーはよくこんな大金出したね。
82名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 06:14:16 ID:hosuwLFY0

アメスポ信者はなぜサッカーをいちいち意識するのか
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1162540366/l50
83名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 08:28:05 ID:gKAANA7Q0
>>82
これ立てたやつ、確実にここか前スレにいた奴だな
84名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 08:30:56 ID:7ApzhvPmO
野球には勝てないと思うよアメリカじゃ。
85名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 11:04:04 ID:K9ZCNWs40
>>74
02年のベッカムフィーバーは日本のマスコミがW杯前に英国のフーリガンが来
るとか、不安を掻き立てる報道してたのが英国の不興を買って
その穴埋めでベッカムを取り上げまくったって話を聞いたことがある
02年はベッカムとイングランド応援ムードが凄かったよね
86名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 11:29:04 ID:VG6ao8lS0
なんでも電通に結びつける奴は痛すぎ
87名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 11:30:32 ID:ZrWV2Sxk0
電通
創価
在日

かならずどれかに行き着きますw
88名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 13:24:02 ID:aqFEh/fB0
>>63
ちげーよ
サッカーをやるやつはSocker(くわえる奴)
つまりホモと女の種目
89名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 23:02:50 ID:I8BJsmNy0
こりゃアメリカ4大人気スポーツの人気を
超える日も近いかもね。
90名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 23:30:40 ID:aqFEh/fB0
>こりゃアメリカ4大人気スポーツの人気を超える日も近いかもね。
>こりゃアメリカ4大人気スポーツの人気を超える日も近いかもね。
>こりゃアメリカ4大人気スポーツの人気を超える日も近いかもね。


そんな餌に・・・
91名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 23:57:55 ID:NSnOY7rK0
>>88
それは昔の話だなぁ
今は違う子供が大きくなってワールドカップの認知度もあがったし
視聴率も7パーとった
92名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 00:03:08 ID:GgYP0D/S0
>>91
たった7%?wwww その程度で自慢してるの?ww

大リーグなら普通の試合で10% ワールドシリーズなら30%は取るだろうにねw
93名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 00:20:41 ID:ZOcb6bmm0
>>92
espnで1.2だよ 普通の試合
94名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 00:46:15 ID:bvhDgGtB0
>ワールドシリーズなら30%は取るだろうにねw
>ワールドシリーズなら30%は取るだろうにねw
>ワールドシリーズなら30%は取るだろうにねw

野球脳を初めて見た。

痛すぎる・・・全米視聴率30%を越える番組はアメフトと大統領選挙とかだけ

>>91
全米視聴率ではWCを含めたどの試合も5%を越えてない
95名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 03:49:06 ID:WgKsdIG40
贔屓無しでもこれだけは言える
ベッカムは本物のスーパースター
96:2007/01/20(土) 03:53:59 ID:RM8PQf3uO
焼き豚あわれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:14:05 ID:+ZlZig420
バカ言うなw
98名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 14:47:25 ID:bvhDgGtB0
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
 *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622


これが2005年

5~6年で変わるとは思えないアメフトとそのほかとの差
99名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 14:55:40 ID:monXN3ci0
>>98

野球はアメリカでも一番じゃないんだ
100名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:16:01 ID:9iW3C0Lv0
やっぱりサッカーが世界NO.1のスポーツだよなあ。

プレミア国内1000億+海外1500億=約2500億


















それに引き換え野球は底なし沼状態。プププッ

MLB400億(赤字200億)w
101名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 15:25:00 ID:psFwNHnM0
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/topics/puroyakyu/061208_2nd/

実は、米国でも同じような現象は随分前から起きている。
たとえばMLB(米大リーグ機構)の地上波全国中継権を
持っているFOXは、視聴率が取れない(1%台)ために、
めったなことでは試合を放送しない。

それでもなお、FOXがレギュラー・シーズンの放送権を
保有しているのは、オールスター、プレーオフそしてワールドシリーズの
放送権がパッケージに含まれているからである。レギュラー・シーズン
の放送権は要するに、おまけなのである。もっとも、そのパッケージの
根幹であるワールドシリーズも、視聴率は10%前後の数字しか
上げられないのが実情だ。

102名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:36:22 ID:zulDNkJT0
http://chinbotsu.jugem.jp/?day=20061214

人の死をよろこぶ坂豚のプログ
ラマーハントはサッカーを含めたほぼ全てのスポーツの発展に貢献してきた人だけに
こいつがいかにあほかがわかるな
103名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:42:57 ID:GGzAlIrl0
423 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 15:08:37 ID:soKLa6MS0
http://www.tv-asahi.co.jp/nanda/

テレ朝 注目のスポーツアンケート

サッカー低いので1票おねがいします
多ければ番組で扱ってくれるかもしれないのでよろしく!

351 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2007/01/20(土) 16:06:41 ID:7C+kYBor0
http://www.tv-asahi.co.jp/nanda/

テレ朝 注目のスポーツアンケート

皆様のおかげで現在967票で3位に浮上しました。
一人20票×58人で2位の野球を超えます。
多ければ番組で扱ってくれるかもしれないのでよろしく!


国内・代表サッカースレのいたるところに貼ってある。(俺の応援する不人気Jクラブスレにも)
サカ豚とやらは2chで総動員をかけて票を伸ばしての結果でも
人気のサッカーと誇らしげに語るのだろうか・・・。
104名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:49:33 ID:GPbJpw/e0
移民が多いから客入る
アメリカW杯もどこも満員だったし
105名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 22:54:41 ID:K96mDKl00
もし世界で野球がサッカーみたいに人気あったら
もっともっと凄い選手がでてきてたりして楽しめたのにねぇWWW

野球は世界で人気が無いからすぐ野球界の中で一番になりやすい
106名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 00:25:22 ID:L1V2xVXF0
>あくまで我々が彼とサインしたのは商業的目的ではなく、彼が世界的なサッカー選手だからだ


すげー嘘
107年俸対決 プレミア>>>MLB:2007/01/21(日) 07:03:11 ID:9pqJ7bRt0
@http://www.major.jp/news/news20061221-19126.html
 MLB平均年俸は税込みで約3億円 160試合 1試合あたり3時間超で
Ahttp://yokohama.cool.ne.jp/joetakizawa/minorleaguesdefinition.htm
 マイナーリーグだと、多くて800万円 イングランドの4部以下の給料
例)
 http://news.livedoor.com/article/detail/2882551/
 桑田は約590万円

http://event.entertainment.msn.co.jp/pickup/goal_special.htm
http://sport.independent.co.uk/football/news/article357006.ece インディペンデント
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_w/05307.html   サッカー+

プレミア 2億4千万円+税率40パーセント加算=約4億円
2部の基本給は平均4000万円、3部で1400万円、4部でも1000万円、


          プレミア平均4億円 約50試合90分>>>MLB平均3億円 160試合180分

 


108名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 13:22:41 ID:cMr6NyR90
>>105
メジャーで活躍する日本人選手に嫉妬?
朝鮮人丸出しのレスだね
109名無しさん@恐縮です
829 :w:2007/01/17(水) 15:19:54 ID:qzLcQGPu0
でも、ベッカム移籍が急転直下の展開を見せたのはプレス発表があった木曜から
遡って48時間のことで、この段階で向こう5年契約で 合計$250ミリオンという
破格の移籍料を含む詳細が固まったとのこと。この 5年間に オフ・シーズン中
でも1週間に約1億円が稼げるという契約の内容はと言えば、チームが年俸として
ベッカムに支払うのは年間$10ミリオン(12億円)、すなわち$250ミリオンの
うちの僅か20%。残りの80%である$200ミリオンは、ペプシ、モトローラ、
アディダス、ジレットなど既にベッカムがCM出演をしている企業からの報酬や、
ベッカム夫妻のフレグランスを発売しているコティ等からの広告出演や
プロダクト・ライセンス料になるという。
ちなみに、現在ベッカムがリアル・マドリッドから受け取っている年収は
約$8ミリオン(約9.6億円)、ヨーロッパにおける広告出演料は$30ミリオン
(36億円)であるから、この契約によって 彼の年収 は20%以上アップする計算である。
彼がLA ギャラクシーから受け取る$10ミリオンというサラリーはアメリカの
サッカー・プレーヤーとしては最高額であるけれど、ティーム・スポーツの
プレーヤーとしてアメリカで最高額の年俸を受け取っているのはヤンキーズの
アレックス・ロドリゲスで、彼には10年で$252ミリオン(約302億円)のサラリーが支払われている。


ベッカム チームから貰う固定年俸12億円で、年収が60億円てことかな?
ロナウジーニョとかは固定年俸いくらなの?年収は凄そうだけど。
中田氏も年俸はそれほどでもないのに年収上位だったよね。
アレックス・ロドリゲスは固定年俸30億円か。でもサッカーのほうが
世界に知られてる分年収が凄いな